X



【MAZDA】マツダCX-30 Vol.55【SKYACTIV第7世代】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf54-ykK3)
垢版 |
2023/09/10(日) 05:08:48.49ID:fxiaMON70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

マツダのSKYACTIV第2世代商品群としてはMAZDA3に続く第2弾となる新型コンパクトクロスオーバーSUV「CX-30」のスレッドです。
公式 https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/
新世代商品第2弾、「MAZDA CX-30」の予約受注を開始
https://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2019/201909/190920a.html

商品概要
●見るたび、触れるたびに感性を刺激するデザイン
●都市部でも扱いやすい車両寸法と、移動時間が心地よくなる室内空間の両立
●人間中心の発想で、さらなる進化を遂げた「走る歓び」
●先進の予防安全技術と、移動時間が心地よくなる空間
-
前スレ
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.54【SKYACTIV第7世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1692667253/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-ykK3)
垢版 |
2023/09/10(日) 05:24:21.22ID:fxiaMON70
スレ立て荒らしが出現して下にあったスレが軒並み落ちたようなので立てました。
ちなみに前スレのXV乗りですが、色々なレスありがとうございました。
昨日試乗して注文しました。これからお世話になります。
2023/09/10(日) 06:15:33.62ID:gHckg8sh0
おつー
2023/09/10(日) 07:35:56.08ID:4co37XdC0
>>2
おめいろ!
2023/09/10(日) 12:04:21.08ID:0SZHsME+a
>>2
スレ立て乙
おめでとう!いい色買ったな!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-Rd1d)
垢版 |
2023/09/10(日) 13:26:27.84ID:xIRRyM8qa
過疎スレ整理してくれて良かったやん
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8385-erq7)
垢版 |
2023/09/10(日) 15:54:00.59ID:VEa8bxd70
お前ら無事だったのか。良かったぜ
2023/09/10(日) 16:30:12.54ID:FLDh2Zpjr
これオプションつけないと値上げまえのやつとかわらんよな?
2023/09/10(日) 18:43:18.55ID:4co37XdC0
レトロスポーツエディション買ってきた。
僕も宜しくお願いします。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-DWIi)
垢版 |
2023/09/10(日) 19:23:09.73ID:8dlunl9Pd
私は来週納車です
なんやかんや2ヶ月待った楽しみすぎる
2023/09/10(日) 19:30:01.52ID:fzts0x/20
もうすぐ納車の方、注文された方、楽しみですね(^-^)
このたびなくなったシルバーのMT乗りですが、よろしくお願いします
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a28-X99N)
垢版 |
2023/09/10(日) 19:49:11.46ID:8bB3PL5u0
>>9
裏山
2023/09/10(日) 19:56:53.22ID:g1xnNeHI0
マイナーチェンジでMTなくなるんだよね?
2023/09/10(日) 20:51:58.61ID:gHckg8sh0
すぐかえるのすげーな
俺まだ迷ってるわ
2023/09/10(日) 22:30:59.84ID:Ep2mYE6b0
欲しい時が買い時や
2023/09/10(日) 22:57:51.39ID:WbmWpHAV0
迷ってるくらいなら買わなくていいでしょ
そこまでほしくないのよ
2023/09/11(月) 00:48:24.06ID:WM7gBbAW0
cx60 のLパケ Boseと純正ドラレコ付きマシグレの展示車が400ジャストだったからそっちにしたわ。
2023/09/11(月) 01:01:26.65ID:jR6qi/1f0
マイルドハイブリッドとディーゼルだけになるんだろ?
売れ筋の20Sも終売?
2023/09/11(月) 12:41:38.54ID:Ndr1mOmDa
レトロスポーツの内装は凄く好みなんだが、どうしてBOSEまでセットにしちゃったかなぁ。遮音性は欲しいけどオーディオの質は全く求めてないんよ。。
2023/09/11(月) 13:11:38.48ID:9Lyh6U6a0
>>19
魅力的な装備と一緒に抱き合わせで単価を上げるのが目的だからね
最上位グレード扱いみたいだし仕方ないでしょ
2023/09/11(月) 13:16:38.79ID:hHfL+JWJ0
BOSE付ける人あんまりいないのかなぁ
2023/09/11(月) 13:18:16.46ID:iG3Ne28b0
シートベンチレーションがなくて助手席パワーシートがないのに最上位グレード扱い・・・?
金額一緒でいいからBOSEじゃなくてシートベンチレーションつけてくれという人もいそうだけどな
2023/09/11(月) 13:19:02.55ID:iG3Ne28b0
CX-5のスレと勘違いしました
2023/09/11(月) 13:48:49.70ID:wIs7E8J20
そんなに数売れないんだから、こういう商売になるのも仕方ないでしょ
2023/09/11(月) 15:48:31.51ID:Vmleb+9Cr
ぶっちゃけツーリングセレクションで充分だよな
2023/09/11(月) 17:59:57.75ID:xpG6LgyRa
ツーリングセレクションは一番売りたいグレードなんだなって思った
2023/09/11(月) 18:36:01.10ID:ztud5hb30
>>22
シートベンチはいらねえ
2023/09/11(月) 18:45:15.47ID:eob0xV540
>>27
>シートベンチ
ほしいに一票。偽装して1万票入れたいぐらい。
日本の大部分と米国東海岸(ニューヨーク〜フロリダ)は気温37度C+湿度80%超えとかで、人間は生きて行けないんだよ。
(少なくとも労働基準法違反レベルなので、働くのは無理)
2023/09/11(月) 18:57:00.22ID:ztud5hb30
>>28
クーラーで充分じゃね?
なおデブは暑がりだから特別なのかも知れないが
2023/09/11(月) 19:30:05.02ID:kTt6rHmz0
20sでいい人からしたらオプションもつけられんし今買うと損だな
2023/09/11(月) 19:52:09.72ID:VlxJEhyT0
去年買ったけど、シグネチャーウイングを黒くするためだけにレトロスポーツほしい…
2023/09/11(月) 20:31:03.29ID:ExA3rXd00
>>31
パーツでとれないんでしょうか?
ラッピングというテも?
2023/09/11(月) 21:34:42.35ID:VlxJEhyT0
>>32
パーツだけ買えるならありがたいんだけど
ラッピングが現実的かなあ
2023/09/11(月) 22:08:17.27ID:lW3rHf6U0
>>29
俺もシートベンティレーション欲しい側だな
まあ、貧乏人はその程度の価格アップでも大変なんだろうけど
可哀想
2023/09/11(月) 22:22:19.66ID:wIs7E8J20
この車格の車でシートベンチレーション付いてる車あるか?
求めすぎだよ
2023/09/11(月) 22:33:06.03ID:pnJ+Atvfd
>>35
マツダはCX-5以上
トヨタはRAV4、ハリアーあたり
スバルは今度出るやつは付くのかな
2023/09/11(月) 23:01:55.50ID:kTt6rHmz0
マツダ車乗りが貧乏人煽りは草
2023/09/12(火) 00:04:42.51ID:5UqwEJNE0
助手席もパワーシートにしてほしい
あと後部座席にUSBポート
2023/09/12(火) 00:10:01.41ID:tFvmyrop0
そういう方はCX-60買ってくださいね、ってことだろう
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e38-RoEr)
垢版 |
2023/09/12(火) 00:28:40.94ID:nBD3h6w00
シートヒーターも昔は高級車の装備だったのが現在では軽にも装備してるくらいだしベンチレーションもそのうち付き出すと思う
2023/09/12(火) 01:59:03.30ID:ATGRz6l30
60って不具合多いって聞いたけど
2023/09/12(火) 07:04:05.61ID:RsMBb2uEM
レトロスポーツエディション内装の茶(合皮)と黒(レガーヌ)コンビのシートは良いけど
ベースがブラックトーンエディションだからシート以外センターコンソールやオンダッシュ、ドアあたりは黒に赤ステッチの差し色が入ってて、全然似合わない
服を単体でこだわって選んで、組み合わせ悪くてダサい人みたい
2023/09/12(火) 07:34:38.21ID:rlBjNYykd
特別仕様車のべースが特別仕様車なのか
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-ykK3)
垢版 |
2023/09/12(火) 08:57:31.30ID:M3hqbwCCr
あれステッチもテラコッタでしょ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-Rd1d)
垢版 |
2023/09/12(火) 09:39:17.54ID:80d6u8Y2a
シートヒーターは一度しか使った事ないからいらないけどシートベンチはほしいな
2023/09/12(火) 12:03:11.21ID:gBodrlW90
フェンダーアーチモールお化け
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM63-hgc+)
垢版 |
2023/09/12(火) 12:23:17.41ID:zjr8TtopM
ベンチレーター付きは本当に良いものだから
もっと下層クラスにも普及してほしいよな
あとした半分の黒樹脂もダークグレーに塗ってツトーンにしてみてほしい
2023/09/12(火) 14:06:58.42ID:KEbHzbp60
軽自動車が300万円の時代になれば付くだろうから、
それまでは待ちだな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H67-rlb/)
垢版 |
2023/09/12(火) 14:47:15.98ID:9XDCqUWoH
購入したいが、燃費が・・・ディーゼルは嫌。

トヨタとは言わない、せめてホンダやスズキ程度のストロングハイブリッドを開発してくれ、松田さん!!!!!!
2023/09/12(火) 15:58:33.13ID:9kp16Xd1d
燃費なんか気にするな
年間何万キロ走るんだ?数万円違うくらいだろ
2023/09/12(火) 16:02:32.52ID:KEbHzbp60
>>50
ほんとこれよな
ガソリンでリッター12キロくらい出れば十分よ
2023/09/12(火) 16:03:42.17ID:9oSyDaCid
なら燃費を気にしなくなる程の個性があればねぇ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8385-erq7)
垢版 |
2023/09/12(火) 18:03:27.98ID:D1w80PJN0
だけど世の中の流れ的にもう普通のエンジンでは駄目でしょ
トヨタの軍門に下る日は近いと思う
2023/09/12(火) 18:40:49.76ID:IUmVSZjkr
今の時代さすがに燃費を気にしないのは時代遅れだと思う
せめてスカイアクティブxを通常クラスの料金出だしてくれてたらな
2023/09/12(火) 19:36:19.05ID:S0WdvXj8a
>>42
デザイナー変わったのかな
なんか変だよね
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-ykK3)
垢版 |
2023/09/12(火) 20:01:27.17ID:+VVLE2ra0
>>42>>55
ステッチもテラコッタだっての

内装は黒でまとめたスポーティな空間にテラコッタのステッチを指し色として採用した
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1528136.html
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e38-RoEr)
垢版 |
2023/09/12(火) 20:06:51.06ID:nBD3h6w00
個人的にはDJデミオであったテーラードブラウンを出して欲しい
2023/09/12(火) 21:57:27.94ID:GMwDiOpI0
>>57
あれは欲しかったなあ
ここ10年のマツダの内装でも最高に良かったと思ってる
あの頃はあの不格好なマツコネが全てをぶち壊していたが
あの初代マツコネにOK出したバカは誰だってくらい
2023/09/13(水) 00:25:08.11ID:FY4CJN1h0
>>21
買う前にBOSEと純正を何回か試乗して聴き比べた。
家族にどっちか言わないで同乗してもらっても、純正のほうがいいと一致してBOSEはやめた。
購入後に開発秘話を読んで納得。
https://s.response.jp/article/2023/01/23/366663.html
2023/09/13(水) 00:26:59.67ID:mi8gXLSw0
オーディオの音の聴き比べだけしても意味ないが
2023/09/13(水) 06:37:26.32ID:NPspr0iid
ジャンルにも拠るんだろうけど、BOSEはこもった音に聞こえるかもしれない
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM63-hgc+)
垢版 |
2023/09/13(水) 06:46:42.35ID:RgRxrPxgM
坊主は取り敢えず、ズーン!いわせとけだし
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa06-RoEr)
垢版 |
2023/09/13(水) 08:55:43.82ID:6KcrRNKua
>>61
俺もBoseで中音域がその傾向を感じたのでスコーカーとツイーター周辺部分に少量だけ制振材貼り付けたけど丁度いい感じに音のバランスが取れた
恐らく純正オーディオ並みにイコライザー調整ができればそんな事しなくても良さそうなんだけどね
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bea-Bqyj)
垢版 |
2023/09/13(水) 11:19:14.15ID:wufzlcnR0
BOSEの曇った音は昔から大嫌いなのでJBLにして欲しい

そもそもBOSEと言うチョイスが田舎者って言うかヤンキーっぽくて嫌
低音ブーストしとけば良いだろって言う
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1702-bdWa)
垢版 |
2023/09/13(水) 11:25:39.85ID:KLxzfZ6E0
レトロスポーツのシートかなり人を選ぶと思うわ、ボディカラー黒とマシグレくらいしか似合うのなくないか?
他グレードも必要以上なオプションの抱き合わせで価格上げすぎに感じる、すでに所有してるからいいんだけどさ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b388-xqHe)
垢版 |
2023/09/13(水) 13:10:51.13ID:5ZhLjkvL0
ボディカラー関係なく白レザーにブラウンと黒の内装が俺には•••
個人的な感想です
2023/09/13(水) 14:11:43.65ID:6Zd2rjCP0
質問
走行可能距離が0になってから実際にどのくらい走れるかご存知の方いますか?
2023/09/13(水) 14:27:06.73ID:QPE2PRNiM
>>67
一般的にはエンプティついたら10kmって言われてるけど 取説に書いてあるはず
普通はガソリン満タンから半分位になったら満タンにするってのがいい いつ震災とか災害でガソリンの供給が無くなった場合も半分残っていたら結構な距離は避難できるからな
2023/09/13(水) 14:38:31.61ID:fHRTfILg0
前にも書いてあった気がするけど、
一般的には残り5l程度でランプが付くはず
この車じゃないけど俺は実際にランプ付いた後30km程度は走ったことある
まあギリギリを攻める必要はないから余裕を持って給油がいいよね
2023/09/13(水) 14:48:39.83ID:A9K9tuIO0
緊急用に灯油積んどけ
2023/09/13(水) 15:06:34.97ID:8ak7PFj80
緊急用はディーゼル車なら灯油、ガソリン車ならベンジンと言われてたなあ
2023/09/13(水) 20:58:00.81ID:I+aXzoJV0
点滅して少し走ってから入れたら残り2~3リッター位だった気がしたけど忘れちゃった
2023/09/13(水) 21:10:15.72ID:V2ijDAPu0
タンクのEmptyが点いても高速道路で次のSAやPAにたどり着ける距離が確保されていると聞いた
2023/09/14(木) 01:26:09.15ID:BS00aYKk0
次のSAやPAにスタンドがあるとは限らないけどね
JAFの救助を安全に待てるというぐらいか
2023/09/14(木) 02:20:30.64ID:P3CQmUqi0
>>64
JBLはJBLでもトヨタと同じ感じだったらまじで純正に毛が生えただけになっちゃう
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7d9-0OtB)
垢版 |
2023/09/14(木) 09:17:16.18ID:+hV1CCra0
T,i,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

更に家族友人にも教えて加えて¥4000×人数をGETできる!
https://i.imgur.com/h48sPd4.jpg
2023/09/14(木) 10:19:25.27ID:WVWiZW+Vd
大体残り10リッター位だっけ?
2023/09/14(木) 10:51:47.91ID:hkZYPXPd0
>>76
もう紹介もして3万入手済み
2023/09/14(木) 11:15:01.11ID:mPPnPvdYa
1年後CX-30にもR搭載か
2023/09/14(木) 12:19:24.60ID:BlqZHaAWr
mx30ロータリー高すぎやろ
100万高いわ
燃費もいまいちやし売れんだろこれ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7b-RoEr)
垢版 |
2023/09/14(木) 12:40:04.42ID:V7Z4CsbUM
PHEVは補助金最大55万出るぞ
あと普段買い物程度ならEVモードで事足りるから燃費はそこまで気にせんでもいい
自宅車庫でエンジンかけずにエアコンつけれるのは良いぞ
高速で長距離移動がメインならXDやろうし
2023/09/14(木) 12:50:14.75ID:DA7gUymX0
>>81
街乗りレベルだけの人手でR-EVの価格を出す層がどの程度いるかだよな
せめてHEVモードの燃費がもっと良ければアピールポイントになったんだろうけどな
MXに積んでも売れないのは間違いないけど、仮にCX-30に積んだとしてもXよりも売れない気がする
物好きが買うだろうから初動だけだな
2023/09/14(木) 13:05:11.02ID:0xenrBFs0
CX-60 phevの燃費が14.6なのでちょっとだけmx-30のほうが燃費良い感じか
2023/09/14(木) 13:42:36.81ID:uRycirgb0
>>76
家族に教えて+8千円入手した。
2023/09/14(木) 13:45:30.17ID:aIu9fubCM
>>83
>CX-60 phevの燃費が14.6
車重考えると、MAZDAの技術力では燃費対等ぐらい
開発中導入予定と会社公式発表済みのMAZDA独自のストロングHV待ち (2025年ごろらしい)・・かなぁ
2023/09/14(木) 14:54:38.04ID:kT0VsuLN0
REVってのがコンパクトがウリならマツダ2 に積んでもっと燃費をアピールしたら良いのにと…素人は考えちゃうけど、どうなんやろ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM63-hgc+)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:00:13.79ID:BGHebQRYM
電池がデカい訳だが
2023/09/14(木) 19:56:51.96ID:UcsiwPG8a
RX-8に乗ってた人が懐かしくて買うんだろ
CX-30 R
2023/09/14(木) 19:58:55.98ID:5JoC9P8u0
そんな人殆どいないじゃん
やっぱり売れないの確定か
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bba-hgc+)
垢版 |
2023/09/14(木) 20:28:55.02ID:wzF8GpBk0
CX-30 R-EVは欲しいわ、450万くらいで
2023/09/14(木) 20:35:05.18ID:tDfpIdOUp
観音開きでロータリーとか狙ってる客層がピンポイントすぎるわ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-zvd6)
垢版 |
2023/09/14(木) 22:54:36.97ID:SaX6zLBp0
>>76
帰れシナ人
2023/09/15(金) 03:13:45.90ID:d/trS4660
いまエンジン車を出すと意識高い系が出しゃばってきて叩きまくるんで、
電動車の体裁を取らなきゃいけないわけよ。
高燃費を目指したつもりは毛頭ないと思う。
モーターで気持ちよく走り、ロータリーで気持ちよく充電する感性的なクルマだよ。
2023/09/15(金) 06:18:21.50ID:5GrQqcd60
叩かれるとかそういう理由で一企業が何億も投資するわけ無いだろ
2023/09/15(金) 07:52:14.91ID:7FLKu11Ld
あと高燃費じゃなく低燃費な
2023/09/15(金) 10:20:30.58ID:TjgmKNcY0
不思議なのは売る気ならばMXで出さないだろうし、
売る気がないのになぜ開発したのか
>93の可能性もあるし、
上層部の誰かが強引にロータリーで作れと指示して、
現場が嫌々開発した結果とか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H4b-RoEr)
垢版 |
2023/09/15(金) 11:52:12.58ID:9H57uHMVH
本当のベストバイはマイルドHVになる前の素のガソリンエンジン車
2023/09/15(金) 12:33:30.52ID:h8LhBYrF0
>>96
実証実験のためだから
ディーラーに急速充電器がないマツダでは売れても困るのよ
2023/09/15(金) 13:07:59.70ID:FeL4krSV0
そもそも生産能力がなさそう
仮に売れ筋に導入しても捌けないからとかでは?
2023/09/15(金) 18:37:55.81ID:7LD7z6G80
>>97
あのマイ糞ハイブリッド重くなるだけだしな
価格あがってあんなもん付けて喜んでるのは車音痴だけだわ
2023/09/15(金) 21:01:43.74ID:w+EfqYu20
ただガソリン乗ってたけど燃費悪かったなあ。町乗り中心だったけど平均リッター10kmだったよ。乗り換えたcx60 はディーゼルだけどリッター20km行だもんな。
2023/09/15(金) 22:12:11.16ID:FndCNnE60
ディーゼルがもう少し安かったらなぁ
2023/09/15(金) 22:14:25.51ID:itaJE+swd
軽油は安いよ
2023/09/15(金) 23:04:43.39ID:ydIG2M9D0
旧型乗りの恨み節が心地良い
2023/09/16(土) 18:06:05.73ID:rf4ggTiU0
右側のお尻と太ももが痛くなるんだけど、シートポジションの合わせ方のコツとかある?
取説の位置合わせを参考にいろいろやってみてるんだけどしっくりこない
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f38-IxNQ)
垢版 |
2023/09/16(土) 19:18:40.03ID:4a+hOOMR0
>>105
俺の場合はシート位置を1番下に下げると太ももは痛くなくなった
2023/09/16(土) 19:23:27.45ID:NoZpXlXe0
>>105
>右側のお尻と太ももが
AT車ですよね? ブレーキ踏む状態で姿勢に無理があるとか・・
2023/09/16(土) 20:55:17.64ID:LNaRCVoMM
毎回何故か一発でドライバー認識しないんだけど?選択画面で選ぶのウザイ!あとゲストって消去できないの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff8c-qT0t)
垢版 |
2023/09/16(土) 21:23:39.19ID:MSY8XNUC0
>>105
尻ポケットに何か入れていたら、出す。
尻をこれでもか、と、左脚フットレストで踏ん張って押し込む。
改めてシートを合わせる。
2023/09/16(土) 22:24:11.20ID:ZshOFvsmp
>>108
キーと紐付けされてるはずだから、
自分を設定しているキーじゃない方使ってるんじゃないの?
2023/09/17(日) 00:37:33.87ID:laz4HHgyM
>>110
すまん!cx60のスレと間違えて書き込んだ。申し訳ない!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa53-IL3K)
垢版 |
2023/09/17(日) 12:19:16.00ID:Nl6cTxZUa
>>97
大正解!
2023/09/17(日) 12:30:03.68ID:KgFd7+c80
初期型はCDDVDプレーヤーもついてるで
2023/09/17(日) 13:48:51.55ID:07ppcaCa0
最初の動作確認のため使って以来、使ってないなw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f88-JT5C)
垢版 |
2023/09/17(日) 15:26:26.36ID:2UEpv0nK0
>>113
シーデーとデーブイデーも付いてるんですか
ライトはエルイーデーですよね?
スパーンスパーンと切れ味のいい走りですか?
2023/09/17(日) 16:51:17.46ID:G9azO8tXr
ひさしぶりに乗ったら 前方のレーダーが異常とか出たんだが、雨でいかれた?
2023/09/17(日) 17:07:22.17ID:vjyxJ6O3H
>>116
汚れてるだけでは?
2023/09/17(日) 17:22:21.89ID:G9azO8tXr
>>117
そうなんかなぁ 1ヶ月前も一瞬出てエンジン入れ直したら直ったんやけど、今回は消えなかった。
2023/09/17(日) 18:57:38.22ID:mFegKEQV0
手でちょっとセンサー箇所拭いたら解消されました。でもこれから気になるなぁ
2023/09/17(日) 19:19:34.05ID:l4enQUpmd
走行中に虫が付いたり土砂降りや雪の日でもなるよ
取説にも注意書きあるし
2023/09/17(日) 19:35:58.39ID:FxiONPeIM
念のためにディーラーでダイアグかけてもらったら?
2023/09/17(日) 19:57:42.74ID:IxYu5bqU0
>>114
動作確認すらしてない(汗)
2023/09/17(日) 20:14:28.80ID:gRjGpefmp
センサーの汚れはどの車種でも仕方ないよね
汚れたら拭けばいいだけだし、余り神経質に考えない方がいいよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-UJvQ)
垢版 |
2023/09/17(日) 21:24:25.03ID:7t2khDy9d
本日納車だったんですけど、スタンドで給油しようとしたら給油口のノズル指す場所がグラグラ動くんですけどこれって正常ですか?
2023/09/17(日) 21:26:22.62ID:mFegKEQV0
みなさんアドバイスありがとう~ またログをディーラーにみてもらうわ。壊れてたら修理代は高いらいしね
あとスマートキーも電池なくなりかけ警告出てさんざんだったわ、、 スペアキー汗たらしながら捜したよ
2023/09/17(日) 22:40:15.20ID:VR71VWoa0
前方レーダー不良(MRCC使用不可)はMyMazdaに警告残ってるよ
2023/09/18(月) 14:53:51.49ID:yprOOH/q0
キーの電池は100円ショップで買って自分で入れ直したわ。
電池は三菱電機と書いてあったからたぶん大丈夫w
2023/09/18(月) 14:55:28.69ID:EjBbCw6Dr
キーの電池は300円ぐらいのまともなの買った方がいい
100均のは容量半分とか多すぎで2ヶ月とかで変えるの面倒いわ
2023/09/18(月) 15:10:37.89ID:yYyfLyiYM
ダイソーとかの三菱の電池で大丈夫だよ
最初の電池が早く切れ過ぎでマツダにこそマトモな電池を使えと言ってやりたい
どこの電池が入ってたか忘れたけど
2023/09/18(月) 18:20:32.46ID:J00/f8330
マツダ2のグリル変わるけどこれも次のマイナーチェンジでああならなければいいけど
2023/09/18(月) 18:41:10.85ID:GAid3Dvhd
ディーラーメンが同乗でお散歩程度の試乗しか出来なかったなんで聞かせて欲しいです。

1.8Dはバイパス通勤におすすめできるエンジンですか?
2023/09/18(月) 19:08:48.31ID:PBFAfB82H
初期型20sの純正ナビですけど、高速に乗った時の音声ナビゲーション(ナビ不使用時)の音声のチェックを外しても、エンジンを掛けなおすとチェックが再び付くのは仕様でしょうか?
ナビ不使用時でも「〇〇インターまで何分です」とか言ってくるのが少し鬱陶しい
2023/09/18(月) 20:19:04.72ID:ii5IamwMd
>>131
長距離をまったり走るにはいいと思います
2023/09/18(月) 20:37:47.60ID:SjeI39zPa
>>124
仮締め状態と考えられる
明日ディーラーに行くことをすすめる
燃料系はお早く
2023/09/18(月) 21:33:47.72ID:ds6QE7cld
Dで良かったと思うとき
①長い坂道を登るとき、全然エンジンが頑張ってる感なくて余裕あるよね
②給油するとき、やっぱ燃料安いと精神的にも安心だよね
③ドライブ旅行するとき、渋滞がなくあまりブレーキ踏まなくていいルートだと給油の心配無くていいよね
2023/09/19(火) 00:19:40.31ID:7/4XPjvi0
MHVのバッテリー交換っていくらぐらいかわかる人いる?
D何店舗か聞いたけど交換を想定してないとか、二桁万円以上とか曖昧な回答
2023/09/19(火) 00:45:23.97ID:0giGNdUa0
マイルドハイブリッドまだ出たばっかだし、、、
2023/09/19(火) 02:53:12.87ID:5q0/qr4i0
>>136
>MHVのバッテリー交換
東芝のSCiBなので、普通は交換不要。充放電サイクルのリミットが普通のリチウムイオンの10倍以上(1万回保証、普通は1000回ぐらいで補償等は無し)
2023/09/19(火) 08:31:46.18ID:fgBd5c2a0
>>138
毎度必死
2023/09/19(火) 08:39:19.75ID:7/4XPjvi0
>>138
ttps://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/1911/11/news049.html
ありがとう。これか
寿命10年みたいだけど走行できない消耗品なら交換費用が知りたいわ
2023/09/19(火) 14:00:45.13ID:Sfuz6HIR0
>>136
なんで費用を知りたいの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM23-IxNQ)
垢版 |
2023/09/19(火) 15:18:49.06ID:/YbJJPjFM
人生最後の愛車として20-30年乗りたいんだろう
2023/09/19(火) 15:35:16.55ID:yPtDh9Xl0
金無いからある程度将来の想定したいだけ
バカ高い値段に設定してたら5年後のリセールも言わずもがなだろうし
30万ぐらいで済む?って聞いても分からないとか言われるし
2023/09/19(火) 15:44:03.92ID:yPtDh9Xl0
>>142
極端な話だけど7年乗ったら残り寿命3年の車より
30年乗ろうと思えば走れる車のほうが欲しいから間違ってはいない
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM23-IxNQ)
垢版 |
2023/09/19(火) 16:17:28.40ID:/YbJJPjFM
>>143
参考程度にみんカラでプリウスの駆動用バッテリー交換で調べればある程度の相場はわかると思うぞ
2023/09/19(火) 16:54:58.74ID:QGE2mWIWM
MHVの新型より純ガソリン車の方が将来的に買取は上かもな
10年そこらでは年式に応じてだろうけどそれを過ぎたら逆転現象が起きるかも
2023/09/19(火) 17:17:25.28ID:89En3Pil0
お金ないならもっと身の丈にあった車にしたほうがいいよ
2023/09/19(火) 19:11:54.43ID:BMnXHYBV0
>>147
好きなの買わせろようぜぇ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f38-IxNQ)
垢版 |
2023/09/19(火) 19:14:29.07ID:Jzx4rOmY0
好きなの買わせよぅぜぇ
2023/09/19(火) 19:49:36.67ID:Z3hKVoQr0
エンジンが冷え切ってる朝イチの始動が5秒くらいけたたましくてビックリした
冬場はもっとうるさいんかな?
これは試乗じゃ分からなかったわ
2023/09/19(火) 19:53:20.31ID:Mgu7RxeX0
冬場でも同じぐらいのうるささですよ
まあビビるしまあ慣れる
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fff-TgVX)
垢版 |
2023/09/19(火) 20:15:10.44ID:Iki2pTqd0
内外装のピアノブラックパーツにおすすめのコーティング剤何かありますか?
2023/09/19(火) 20:15:57.00ID:Z3hKVoQr0
>>151
冬場でも変わらないんじゃ良かったです
これ演出なんですね
2023/09/19(火) 22:49:48.01ID:gL7ryKlZd
>>153
最近のクルマは冷間時も排ガス規制の対象になってる
触媒は暖まらないと性能発揮出来ないから規制以降の新しいモデルはいち早く触媒の温度上げる為に始動時のアイドリング回転数高くなってる
2023/09/19(火) 23:26:51.96ID:aDXeETrK0
>>146
たしかにな、アナログレコード盤の方がCDより値打ちあるもんな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f38-dkTo)
垢版 |
2023/09/20(水) 09:33:30.81ID:O5eDiPeU0
>>155
CDは10年後も聴けるから
CDと10年後にサービス終了が決まってる音楽サブスク
2023/09/20(水) 09:35:47.95ID:n8oAbpmQ0
>>156
CDも寿命あるぞ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cffe-Z5H/)
垢版 |
2023/09/20(水) 09:51:50.18ID:KQdRMzUq0
>>152
スマホまもる君
2023/09/20(水) 10:25:09.85ID:ara42qjWM
>>156
>CDは10年後も
10年保管は、かなり危ない。直射日光は厳禁はもちろん、高温多湿は避ける(5月~10月は常時エアコン)。まぁたいていは生きのこっているけどね。
CDドライブ付き家電製品はもうすぐ無くなるよ。一部のマニアの趣味の高級機だけになる。全世界でCDで音楽販売がまぁまぁ続いているのは日本だけ。(5年前までは日独だけ、独もダメにあった)
米国ではCD媒体の音楽販売は、2000年前後の1/10を切り(2018年頃)、毎年更に30%ぐらい減っている。最盛期の1/20でなんとか2022年は持ち直した。CD販売店はほぼ無くなった。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7596d0e7339ebaca282c6482f91b8e50f6d116af

https://hypebeast.com/jp/2022/3/vinyl-record-sales-1-billion-over-the-past-35-years
2023/09/20(水) 12:32:49.51ID:B8uYkb7dr
30年前のCDとかも普通に聞けるんだな発売当時は10年で壊れるって言ってたけど
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f30-JT5C)
垢版 |
2023/09/20(水) 12:57:43.49ID:E8nIS86t0
シガーソケットにFMトランスミッター刺してCDウォークマン繋げてた時代が懐かしい
2023/09/20(水) 13:22:25.52ID:mBziJ3v30
30年前だと輸入盤のCDは穴だらけ聞けなくなってるのがかなりある
国内盤はだいたい大体大丈夫だけど
安さにつられて輸入盤をたくさん買ったあの頃の自分のバカ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc3-EoN3)
垢版 |
2023/09/20(水) 13:33:11.70ID:a3uwNy7yM
>>161
カロのサイババナビがタッチパネルズレくさって
bluetooth設定出来なくなったから、トラミでスマホンやタブの音出してるわ
ほんとカロはクソゴミ
2023/09/20(水) 17:04:37.45ID:UC7pQ55T0
アクティブXって無くなっちゃったんだ。ターボ並みにパワー出ててディーゼルみたいでいいエンジンだったにょな。
2023/09/20(水) 18:00:32.28ID:qxZQ7WXl0
>>164
>Xって
お値段安ければ(== もっとシンプルなエンジンで目標が実現できたら)凄かったのですけれどね。
2023/09/20(水) 19:52:10.30ID:/PlLOyWY0
しかもハイオクだし
2023/09/20(水) 20:01:01.14ID:UC7pQ55T0
ミッションもなくなってるしw
2023/09/20(水) 20:42:22.57ID:0Q0Us/3N0
ミッション無いクルマって電気自動車か?w
2023/09/20(水) 21:53:39.85ID:VpO5Cvw20
ジルコン格好いいけど自身が買うかとなると、、、( ੭⌯᷄ω⌯᷅ ).。oஇウーム
2023/09/20(水) 22:01:08.50ID:iS2HtT6D0
Xのだめなとこは本当に価格だけだから非常に惜しい
レギュラーでも動くんでハイオクはさほど問題にはならないし
2023/09/20(水) 22:11:53.71ID:k1tQ0qPfd
今や燃費性能で常識となったミラーサイクルやアトキンソンサイクルも最初に実用化して販売したのはマツダ
当時は時代が追いついて無かったのとXと同じで高価だったことで全く売れなかったけど
その後プリウスに採用されて各社追随して安価になった
Xももしかしたらって夢見ちゃうのも仕方ない
2023/09/20(水) 22:17:51.08ID:u9IYUhvV0
>>169
自分もジルコン検討してたけど30にはちと合わん気がするな
ジルコン選ばんなら値上げ前に買っときゃよかったと後悔
2023/09/20(水) 22:41:35.78ID:+o4BYBhU0
Xにするならディーゼルでよくね?ってなったな
2023/09/20(水) 23:06:57.27ID:3O1c/ycKM
>>124
自分のも給油口のノズル挿す所グラグラしますね
そこまで気にしてなかった
2023/09/20(水) 23:47:59.14ID:WUG8O5nM0
>>124
普通
2023/09/21(木) 00:05:28.64ID:UlniNUiw0
>>170
それってすなわち全くダメって事じゃん
世の中の殆どの物は値段考慮しなければいいものになるからな
お前X乗ってないだろ?
レギュラー入れるとハイオクとの値段差以上に燃費落ちるし問題しかないぞw
値段以外にも燃費が良いわけでもないし、低回転のトルクもパワーも不足している
自分で乗っていて値段以外ダメなところがないなんて絶対に言えないな
2023/09/21(木) 00:08:06.08ID:UlniNUiw0
Xを褒める意見書くのは実際に乗ってない奴らばかりだな
見当外れな事ばかり
2023/09/21(木) 05:34:59.70ID:4Z0//YJ2M
値付けが技術で決まってると思ってるオタク素人ですか
2023/09/21(木) 06:08:34.47ID:9rY46dUa0
マツダ自身がXを開発時にはガソリンとディーゼルの
中間価格帯で売ると言ってたので
今の値付けは当初の目論見からは外れている
スーチャーやMHVをゴチャゴチャつけてるのも
結局想定通りの性能を出せなかったために見える
2023/09/21(木) 07:01:13.83ID:o7FtDMUw0
完璧じゃないと褒めたらダメやったか すまんな
2023/09/21(木) 07:01:27.83ID:vf98OJMs0
現実としてXをラインナップから消したのが答えや
2023/09/21(木) 07:14:50.98ID:o7FtDMUw0
そう言ったら20SもXDもダメなとこばっからやからな
所詮大衆車なんだから結局価格が全てよ
2023/09/21(木) 09:44:17.50ID:N9IerSHl0
ここの人らは求めすぎよ
マツダだしこんなもん、って思って乗ってる人が大半
2023/09/21(木) 11:02:16.98ID:UlniNUiw0
>>183
そうそう、こんなもんなんだよマツダは
だから無理してXとかR-EVとか無駄な物開発しないで、
デザインを前面に押し出して中身は普通の車作ればいいのよ
2023/09/21(木) 12:16:52.13ID:dXXNm4t0d
Mazda車のドアヒンジは経年劣化で取れるものとして乗り継いでます。
MPV⇛プレマシー⇛30
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-TgVX)
垢版 |
2023/09/21(木) 12:58:31.94ID:5U+4Fi7lr
マツダ車って中身ダメなの?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f62-EoN3)
垢版 |
2023/09/21(木) 13:21:08.98ID:sOeOZCcw0
そのおかげで安く買える
2023/09/21(木) 14:23:08.72ID:N9IerSHl0
マツダ車って他メーカーと比べると間違いなく安いよな
俺はエンジンなんて別にこだわらんし、
値段のわりに装備も充実しててデザインもよいこの車は気に入ってるわ
2023/09/21(木) 14:27:14.24ID:9BX4NAurr
まあトヨタの下駄履かせたら400万やろこの車
2023/09/21(木) 15:32:29.43ID:+8g0K/630
>>167
本当にMT無くなったね何かの記事で見たけど
今後マツダはSUV系にMTは設定しない方針らしい

MT欲しけりゃマツダ2、3、ロードスターをどうぞって事か
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fea-UbhJ)
垢版 |
2023/09/21(木) 16:38:34.35ID:L30Ibzdj0
MTは無くても良いが2•2Dはどうなってんだよ
せめて北米で出している2・5Tくらい出してくれや

Xよりは絶対売れるぞ
Xよりは
2023/09/21(木) 16:46:12.38ID:qfozO8SEM
>>191
>2・5T
英豪では欲しがっているので (ウィンカーが英豪と日で違うぐらいらしい)、月100台(英豪+日)で売れないものかなぁ。
CAFE規制は、ストロングHVで補う (公式発表にあったので、なにかは発売するらしい)
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fea-UbhJ)
垢版 |
2023/09/21(木) 19:25:05.37ID:L30Ibzdj0
>>192
ほんとXを廃止して2・5Tに置き換えて欲しいわ
走って楽しい快速SUVとして売って欲しい

もちろん、2・5Tがバカスカ売れる事は無いが
Xよりは絶対に売れる
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fea-UbhJ)
垢版 |
2023/09/21(木) 19:26:26.93ID:L30Ibzdj0
って言うか、CX3の1・8Dが年次改良で出力アップするじゃねーか
CX30のはどうなっとんねん
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f61-lPYd)
垢版 |
2023/09/21(木) 19:28:36.79ID:xpoo0Lcv0
すいません
この車エンジン切って降りた後にキーのロックを押さないかぎり自動ロックはされないのですか?
あと、キーを持ってないとエンジンはかかりませんか?
2023/09/21(木) 19:29:50.16ID:4aKWFvCI0
>>193
Xはもう廃止したぞ
2.2Dも2.5Tも日本はないがな
CAFE規制がある限り絶望的や
文句は政府に言え
2023/09/21(木) 19:34:07.61ID:NyAHCfTz0
>>195
前者はマツコでオートロック設定にすれば可
後者は直に手に持って。って事?
2023/09/21(木) 20:03:47.95ID:IoQqPc4rd
>>194
とっくに出力アップ済みでは?
CX-3の方がアップデート遅れてたんだよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fea-UbhJ)
垢版 |
2023/09/21(木) 20:25:35.45ID:L30Ibzdj0
2・2D「やはりここは俺様が出て行くしかあるまい、、、!」

真・救世主伝説 2・2D!
このふざけたパワートレインの車にようこそ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fea-UbhJ)
垢版 |
2023/09/21(木) 20:27:00.28ID:L30Ibzdj0
たっぽい!たっぽい!たっぽい!たっぽい!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f61-lPYd)
垢版 |
2023/09/21(木) 20:34:10.08ID:xpoo0Lcv0
>>197
ありがとうございます
設定できるんですね。やってみます。
後者は解決しました
2023/09/21(木) 20:37:17.10ID:ac3ZzRBG0
>>190
でるかどうか怪しいですが、
次期mazda6のステーションワゴンに
MT設定を期待してるcx30のMT乗りです
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f61-lPYd)
垢版 |
2023/09/21(木) 20:38:41.32ID:xpoo0Lcv0
サイドミラーでたまに光る三角は車が近づいてきているということですか?
2023/09/21(木) 20:41:00.14ID:Ecohxq1W0
そう
HUDにも表示されるよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f61-lPYd)
垢版 |
2023/09/21(木) 20:48:40.08ID:xpoo0Lcv0
ありがとうございます!

上にあった給油口グラグラするの確かにこれは使用ですね
2023/09/21(木) 21:38:40.14ID:ISTQ27Ln0
中華のコードレスブロワー届いた
家の中で試運転したけど思ってたより風量スゴイ
洗車が捗りそう特にグリル周り
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f62-EoN3)
垢版 |
2023/09/21(木) 21:44:39.09ID:sOeOZCcw0
中華のバッテリー式はちょっとなぁ
2023/09/22(金) 00:42:44.86ID:VmTmhR9f0
>>202
すでにMAZDA6にMTはないじゃん
MTに関してはないものが今後出てくる可能性はほぼ0だぞ
2023/09/22(金) 06:10:43.19ID:N+D+01To0
マツダコネクティッドサービスのアップデートサービス無いかね。リモコンエンジンスターターが欲しくてたまらない
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-pzjO)
垢版 |
2023/09/22(金) 09:33:42.86ID:tKWvuT7Qd
CX-5もCX-3もMT無くすのなら、せめて標準サイズのCX-30だけは残しておくべきだった
MTがないのなら、マツダを選ぶ必要ないやんけ
2023/09/22(金) 09:59:37.99ID:VmTmhR9f0
>>210
売れないんだからなくなるのは当然だろ
SUVのMTは幅広い車種で販売した結果、どの車種でも売れないから廃止ってことでしょ
明白な結果が出ているのにこの話題をいつまでも引っ張るなよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f4b-ZOhZ)
垢版 |
2023/09/22(金) 10:04:33.60ID:9DX17A5K0
>>210
そういう奴が多かったら残ったんやろな…
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f1e-JT5C)
垢版 |
2023/09/22(金) 10:34:42.43ID:aJNbrDlF0
スポーツカーでもないのにMTでシフトスコスコされたら隣の助手席の女の子も興醒めだよね
女の子乗せる事ないやt•••あ、ごめん
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc3-EoN3)
垢版 |
2023/09/22(金) 10:37:35.94ID:+NGbYAr/M
え?CX-3のMTやめるの?
結構貴重な存在だったのに
CX-30は、ヂーゼルにMT無いからどっちでもw

ヂーゼルは伸びないけど、MTだとトルクを感じるいい組み合わせだったのにな
ついでに燃費も良いし
2023/09/22(金) 10:40:17.31ID:ADv1WTs90
パドルシフトあるんだから十分
2023/09/22(金) 10:50:53.71ID:Cn5SCym60
MT乗りたいならスポーツ色の強いmazda3やロードスター買ってくださいねということだろう
電動化で消えていく技術だからいつまでも続けられないよね
2023/09/22(金) 11:00:49.91ID:VmTmhR9f0
この流れをみているとやっぱりここの意見の量は、市場とは全く違うんだなと実感する
ここではMTほしいって意見結構多いのに、実際は5%も売れないわけでしょ
2023/09/22(金) 11:59:45.34ID:Cn5SCym60
マツダの車種毎で2%未満だったな
2023/09/22(金) 12:20:59.15ID:3OMWVyG5d
そりゃ欲しい人だけ書くから多いような気がするけど
このスレでもアンケートでもすればほとんどATだと思うよ
2023/09/22(金) 12:24:38.87ID:eGv9zrjjd
>>217
ここに限らずノイジーマイノリティは声だけはデカいからな
とは言えメーカーも色やグレードとかもやめる1年前くらいからもうすぐやめるよ 買うなら最後だよってアナウンスする訳にはいかんのかな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-pzjO)
垢版 |
2023/09/22(金) 12:26:01.06ID:tKWvuT7Qd
確かに、事前にアナウンスすることがユーザーに寄り添うことだと思う
2023/09/22(金) 12:31:49.34ID:eGv9zrjjd
>>221
他社もそういうの聞かないし自動車販売はそういうの出来ないものなのかな
雑誌やネットの記事でふわっといつかは分からないけどもうすぐ無くなる「かも」みたいな情報しかないよね
ディーラー行っても噂ではそう言われてますねみたいな
2023/09/22(金) 12:50:18.14ID:Q8qb/DLs0
MT欲しい人って将来のリセールとか考えてないんか?
誰も欲しがらんで
2023/09/22(金) 13:40:00.63ID:ZWHhWRKG0
まあ背の低い車の方がMTしっくりくるかも
2023/09/22(金) 15:17:00.79ID:3LhRMEu70
>>223
リセール考えてる奴がマツダを買うわけ無いからw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-TgVX)
垢版 |
2023/09/22(金) 15:29:13.36ID:JaoLZj3Zr
えっ、マツダってリセール良くないの?
2023/09/22(金) 15:36:10.07ID:nxpyVnzFr
リセールで思い出したが今でもマツダ地獄って存在するんか?
2023/09/22(金) 16:00:51.45ID:3LhRMEu70
>>227
元々無いから
マツダ車をトヨタや日産に下取り査定してもらった時に全てマツダの査定よりも良かった 後でマツダのディーラーによっても結構差があるのも知った
マツダ以外に持って行くと対策費が加算されるから高くなる
2023/09/22(金) 16:03:14.63ID:3LhRMEu70
>>227
マツダ地獄って言い出したのはトヨタの営業でマツダは下取りが安いからって客を不安にさせてトヨタを買わせるテクニックの一つ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-pzjO)
垢版 |
2023/09/22(金) 16:05:43.31ID:tKWvuT7Qd
トヨタってそこまで卑怯なことやってたんだね
独り占めすることしか考えてないとはがっかり
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f54-ZOhZ)
垢版 |
2023/09/22(金) 16:56:29.92ID:9DX17A5K0
>>227
俺はまさにマツダ地獄中よ
マツダのデザインに惚れてcx-30で5台目だよ
2023/09/22(金) 17:06:42.79ID:3LhRMEu70
>>230
下取りはトヨタの方が良かったけど買いたい車がトヨタに無かったので結局マツダ車買った このパターンが多かったからトヨタの営業はきっとマツダの方が下取りは良かったんだろうと勝手に妄想したのでマツダ地獄って伝説が生まれたのかもね
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-TgVX)
垢版 |
2023/09/22(金) 17:13:57.81ID:JaoLZj3Zr
俺のXV、3月にスバルで下取り見積もってもらったら100万ちょいだった
今月マツダで67万だった…でもCX-30買いました
2023/09/22(金) 17:44:34.71ID:IbHN43TX0
XVは新型出たからな
2023/09/22(金) 17:55:23.89ID:KeAFTRKpd
>>233
おめいろ!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf2d-jB5E)
垢版 |
2023/09/22(金) 19:45:01.41ID:K0ex1QJ80
下取りって昔はよくやってたけど今は買取りでしか売ったことないな
2023/09/22(金) 19:51:35.52ID:tTdSL2Jn0
ビックモータとかネクステージの悪行聞いてたら巻き込まれたら怖いと感じる…
2023/09/22(金) 20:35:02.84ID:+LhZFUAq0
>>223
リセールの差といっても100万もないですよね? だったら自分が乗りたい仕様を選ぶのが幸せだと思う
@cx30mt乗り
2023/09/22(金) 20:41:49.66ID:5ocHzuTX0
今まで乗ってたクルマでディーラーに行って新車に乗り換えるのが好きだから多少安くても下取りに出す
2023/09/22(金) 21:07:48.90ID:m6EjrEnY0
今さらかも知れんがオートライトの感度調整ってマツコネからじゃ変えられないんですか?
取説には感度調整載ってるんだけど、マツコネ弄っても点灯のタイミングしか見つからない…
2023/09/22(金) 21:40:40.12ID:VmTmhR9f0
>>240
俺の理解が間違っているのかもしれないけど、
点灯のタイミング=感度じゃないの?
2023/09/22(金) 22:04:44.32ID:m6EjrEnY0
>>241
自分もそう思って点灯タイミング一番遅くしてたんですが、日陰の所通っただけでもライト点灯してて取説見たらタイミングと感度調整2種類あることに気付きまして…
https://i.imgur.com/7STh0Xz.png
2023/09/22(金) 23:24:42.51ID:O00zgApn0
>>228
自分の場合は他社が安いというよりマツダに異常に高く下取りしてもらったことあるよ
同等の車がディーラーで中古で売られている値段より下取りが高くてびっくりした
ずっとマツダ乗り継いでるから逆ザヤで値引き上乗せみたいな感じで買ってくれたのかも
地獄というより天国だね
2023/09/23(土) 00:36:18.42ID:YNbPemxO0
>>243
最近はそんな感じで査定が予想よりもかなり高かったので驚いたけどね
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53ea-8erA)
垢版 |
2023/09/23(土) 00:40:33.56ID:Sbol3uJH0
いいから早く2.2D出せよー
2023/09/23(土) 01:26:38.27ID:UCAxzLx30
今年の改良の内容みたら
もうそういうの出ないってことくらいは分かるだろうに
2023/09/23(土) 01:56:06.44ID:wgqZzJAl0
先月cx60 に買い替えたけど3年12000kmのcx30 20s AWD Boseと純正ナビ付きマシグレが250万円で下取りしてもらった。
2023/09/23(土) 06:05:07.42ID:NzsCvHWN0
>>247
なんであんな文鎮買ったの?
2023/09/23(土) 08:48:32.89ID:wgqZzJAl0
だって下取りと値引き50万円で総支払い100万円で6発FR乗れるんだもん!納車も1か月だったし。
2023/09/23(土) 08:56:59.13ID:r3iKHqCkr
CX-60の初期型は無償アップデートでまともな車にしてくれるんだろうか…
2023/09/23(土) 09:02:57.12ID:uDHwclz0d
>>231
それはむしろ天国なのでは
2023/09/23(土) 09:38:34.14ID:Kq9AqY+o0
>>249
100万追加で乗り換えられるならラッキーだね
自分は来年一回目の車検だけど、下取りバブル終わったのと馴染んで愛着わいてきたから手を加えて長く乗るつもり
2023/09/23(土) 10:04:12.38ID:OYM56/UP0
>>249
ええなぁ。
2023/09/23(土) 15:56:49.89ID:eA47+kah0
今日マツダフェスに行ってスポーツエディションジルコンサンドをみてきたこの車には合わないだろうと思っていたが想像以上にかっこよかった
ただああいう会場だったからこそ映えたのかなとも思った。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b85-/va4)
垢版 |
2023/09/23(土) 20:17:06.40ID:mayfq6S90
>>249
マツダ天国ってやつだな
2023/09/23(土) 22:50:03.53ID:Csj+ulMh0
夏タイヤ買い替え考えてるけど何にしようか悩む
なかなかサイズがあうタイヤが少ないんだよね
初期タイヤガチャはブリジストンだったけどつぎはどうするかな
2023/09/23(土) 22:50:41.23ID:YNbPemxO0
マツダの足は硬いけど長年乗り続けているとそれが基本で当たり前で逆に路面の状態がわかりやすいので路面の状態が悪いとスピードは出さない様にするので車の限界がわかりやすい
マツダから他社の車にいってまたマツダに戻るとホームに戻った感じで良かった
2023/09/24(日) 05:20:25.95ID:LcbyUgjG0
>>256
VE304おすすめ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0755-3rsV)
垢版 |
2023/09/24(日) 18:47:04.78ID:5S5UPpCr0
これラジオの局位置は自動で勝手に決まるの?
栃木方面の局が多くて神奈川方面に変えたいけど一気に変えることはできないのかな?
2023/09/24(日) 19:19:26.92ID:l/Rzp0Ys0
マツコネの放送局一覧から選べるよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a61-3rsV)
垢版 |
2023/09/24(日) 23:17:30.00ID:JIAeT1KH0
>>260
よくわからなかったけどもう一度調べてやってみます
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ed9-uvof)
垢版 |
2023/09/25(月) 10:00:45.54ID:r0NX9knh0
バッテリーを自分で交換しようと思ってるんだけど、交換後にリセット作業はしないといけないかな?
2023/09/25(月) 11:09:23.51ID:mMNVpuYa0
>>262
自分やカーショップでバッテリー交換してもそのままだと何らかのエラー表示がでたままなのでディーラーに行って金をいくらか払ってリセットして貰わないと表示は消せないようだ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM63-EdUC)
垢版 |
2023/09/25(月) 12:09:16.94ID:OYaRZlG0M
>>262
今月初めにDIYでパナのカオスに交換したけど一応リセット作業した
そんなに難しい作業じゃ無いからやっといた方がいいぞ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-BwcW)
垢版 |
2023/09/25(月) 12:28:29.26ID:6ZilDGIPM
普通はバックアップ繋いで、リセットされない様にするもんじゃね?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM63-EdUC)
垢版 |
2023/09/25(月) 12:43:14.13ID:OYaRZlG0M
>>265
昔のはそれでよかったんだけどバッテリーの放充電の積算値をリセットしないとアイドリングストップ辺りがエラー起こすらしい
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff2f-VNG2)
垢版 |
2023/09/25(月) 12:52:39.27ID:BZ/1zt0F0
今の車のバッテリー交換面倒なことになってんだな
ネットで安くバッテリー買ってディーラーで交換してもらうのが良いのかな
2023/09/25(月) 13:53:02.97ID:R+6wrOCX0
アイドリングストップはバッテリーのSOCの値を条件にしてるからバッテリー交換したらリセットして上げないとアイドリングストップが正常に動作しない
ちなみにMハイブリッドの場合はハイブリッドバッテリーのSOCがアイドリングストップの条件になってるから鉛バッテリーを交換してもアイドリングストップはエラーにはならない
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a61-3rsV)
垢版 |
2023/09/25(月) 18:43:30.59ID:Buyemefo0
え?オートバックスとかでもちゃんとできないの?
2023/09/25(月) 18:47:12.89ID:vBdl9ATj0
また当て逃げされた。
右前。バンパーに傷、タイヤホイールの樹脂にべっこり凹み、ホイールは無傷だった。
どこかの駐車場で隣に止めようとバックして当てた感じ。
左前のやられたんだよね。そのときはフロントグリルのメッキ部分にもがっつり傷が入った。
バンパーは塗ったけどグリルはそのまま。
左後ろもやられた。バンパーにこすり傷。傷が浅かったんで塗装部分は研磨で取れたけど、
樹脂部分はどうにもならないわな。経年劣化(といっても2年だが)で目立たなくはなった。
あと赤いクルマに興奮するのか野良猫かなんかが引っかいた傷が多数。ボンネットにも。

自分はどこにもぶつけていないのに、どんどん傷だらけになっていって、
最近このクルマは呪われてんじゃないか、一度お祓いしたほうがよいんじゃないかと思うようになった・・・
2023/09/25(月) 18:50:53.33ID:jPDkYehl0
>>261
FMだけどAMもTVも基本的な操作は同じ
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/mazdaconnect/7g/mazdaconnect_v1/contents/34020300.html
2023/09/25(月) 19:42:09.70ID:iDE5Umqr0
俺は出先で30分以上駐車するときはドラレコをモバイルバッテリーで稼働させてる
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 075b-Amj4)
垢版 |
2023/09/26(火) 10:55:22.77ID:aaq+cd+I0
>>270
ご愁傷様です
スーパー駐車場で車内から観察してると危なっかしい運転する奴いっぱいいるからね
それに店舗入り口付近に停めると人の出入りが激しいから買い物袋とかカバンを擦られる可能性大
2023/09/26(火) 12:25:43.60ID:UvFFQJWjd
スーパーの駐車場は従業員が止めてるとこぐらい目いっぱい離れたガラガラなとこに止める
今のところ当てられた事ない
2023/09/26(火) 13:27:26.68ID:/JiLNw9e0
俺は普通に出来る限り入り口に近い混んでいるところにとめちゃうけど、
今まで20年ぶつけられたことないな
4台乗り継いでそのうち3台で追突されてるけどw
2023/09/26(火) 13:36:26.28ID:16MnlBXw0
近いとこ停めるときでも隣に停まってる車は選ぶかな…
2023/09/26(火) 14:08:57.13ID:UixyjSlra
ドン・キホーテと成城石井の駐車場でも違いそうだな客層的に
2023/09/26(火) 14:39:06.96ID:/JiLNw9e0
>>277
ドンキホーテの客は結構車に気合いを入れているし、
若い人が多いから逆に割と安全かもよ
老人とか主婦とかの方がぶつけそう
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 075b-Amj4)
垢版 |
2023/09/26(火) 14:57:31.60ID:aaq+cd+I0
風の強い日も要注意
特に後ろからの強風でドア持って行かれる事あるから
ま、一番良いのは360°駐車監視機能付きドラレコなんだろうけど
取り付けるまでには至っていない
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa96-EdUC)
垢版 |
2023/09/26(火) 14:58:05.76ID:krBFZFBUa
比較的に新しいイオンの駐車場は駐車枠を広めに作ってくれてるのが嬉しい
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a1e-3rsV)
垢版 |
2023/09/26(火) 15:43:40.68ID:xnWEq0hI0
ドアパンはおばあさんと子供が殆ど
2023/09/26(火) 16:21:17.24ID:o+QxjEDz0
自分は収まりの良さが気に入って純正ドラレコをつけているが
駐車録画はまず動作しない。リアゲードを開けたときにときどき録画するくらい。

敏感にしすぎてドアやリアゲートを開けるたびに反応しても困るという調整なんだろうけど、
期待外れもいいところだった。
2023/09/26(火) 19:56:59.51ID:TtbJSUQh0
あまりに古過ぎるミニバン、軽、それとプリウス、アクアには近寄らない方が無難かな
高確率でドアパンチされるし、大抵高齢者なので現認した場合注意したら逆ギレする

面倒でも店内入り口から最も遠いガラガラな区画を選んで停めてる。家族乗せてる時も同様
その代わり荷物は全部自分が持つ羽目になるが
2023/09/26(火) 22:20:02.49ID:CmtRNjEb0
>>282
純正ってケンウッドのマツコネから再生できるやつ?
ならマツコネの設定で感度変えられた気する。
2023/09/27(水) 13:08:52.40ID:paqBCMLp0
自分でバッテリー交換してちょっと面倒なリセットしてから終了してボンネット閉めてエンジンかけたらドラレコに録画があるって言われたな
2023/09/27(水) 13:11:47.44ID:Qf3l98dT0
洗車する度に駐車録画あるな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a61-TBC/)
垢版 |
2023/09/27(水) 18:19:00.89ID:CL20jB0R0
走行中もDVD見たいです
2023/09/27(水) 18:20:36.46ID:Qf3l98dT0
危ないからやめた方が良い
2023/09/27(水) 18:30:37.88ID:m35DEd720
テレビは開放したいな
2023/09/27(水) 18:35:18.05ID:TznKw/6I0
運転中もナビ操作したい
2023/09/27(水) 19:14:12.60ID:A0eWwAPM0
Mハイブリッドのアシストって発進加速だけ?
巡航中は完全にエンジンの動力なんだろか
2023/09/27(水) 19:46:35.13ID:bumxFWhy0
>>291
モーターの特性的に巡航はエンジンの方がいいのでは?
そもそも巡航出来るほど電池容量でかくないよ
2023/09/27(水) 19:53:49.80ID:PBJ46M+Md
>>291
そう
だからアイドリングストップを解除している人は
ただフロントが重くなるだけ
コーナーリングも悪化する
2023/09/27(水) 20:00:22.44ID:A0eWwAPM0
>>292
>>293
ありがとうございます
巡航中も燃費の為に微々たるものだけどバッテリーからアシストあるのかと思ってました
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a61-TBC/)
垢版 |
2023/09/28(木) 13:43:03.21ID:/EKgYqVz0
IDMは1万キロ走ってステージいくつくらいまで行きましたか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5354-oRtz)
垢版 |
2023/09/29(金) 11:18:55.49ID:1P/1gFv20
>>293
メカオンチなので少し解説をお願いします
2023/09/29(金) 11:36:44.20ID:9VBGL/6i0
なんで私がこんなことしないといけないのさ
2023/09/29(金) 12:43:55.04ID:KnGFKb6x0NIKU
高速のいい路面だと非常にいい感じで走れるが一般道の路面の悪い所だとかなり路面の凹凸ひろうので18から16インチへダウンさせ65タイヤにするのを検討中 17 インチで60もあるけどね
悩みどころ
2023/09/29(金) 14:53:52.76ID:eZPmH6YN0NIKU
16に落とせるのは20sのffモデルだけじゃなかったっけ
2023/09/29(金) 15:44:47.03ID:yNaxQz/+0NIKU
16インチにすると明らかに見た目が野暮ったくなりそう
2023/09/29(金) 16:49:02.44ID:6tXxWig40NIKU
>>300
見た目よりも乗り心地重視
2023/09/29(金) 17:27:29.21ID:aMiEZ1f10NIKU
スタッドレスタイヤは16インチにした
乗り心地は若干マイルドになったのは確か
2023/09/29(金) 17:35:10.03ID:eZPmH6YN0NIKU
>>300
俺はsuvのタイヤは偏平タイヤよりは少し肉厚のほうが好きだからタイヤ交換が来たら17に落とす。
スタッドレスは17にしたよ。
2023/09/29(金) 19:24:11.26ID:gL0wG0Bm0NIKU
>>295
今2年二キロで2です
2023/09/29(金) 20:49:34.99ID:veClfQ290NIKU
>>298
自分は夏も冬も16インチだけど、サイド剛性高いタイヤじゃないと横ブレ感じるよ。
純正トランザよりスタッドレスのコンチノースコンタクトのほうがどっしりしてる。
ホイールから用意するのなら17インチがベストじゃないかなと思ってる
2023/09/29(金) 21:50:02.58ID:6tXxWig40NIKU
>>305
thx!
17かあ…215/60 R17
2023/09/30(土) 18:06:10.08ID:nm27TV1G0
BOSEスピーカーのcx30乗ったけど音の厚みがやっぱり全然違うね
2023/09/30(土) 18:39:07.87ID:+jxtJGQv0
シグネチャーウイング黒くして黒アルミに変えたい
3年乗ったら流石に見た目変えたくなってきた
2023/09/30(土) 21:31:03.04ID:3fAMzQRw0
>>308
納車されて間もなく黒ホイールに交換しました。
2年と数ヶ月経ってキラキラキラ輝くシルバーのホイールにしたい
2023/09/30(土) 21:37:30.27ID:eRS1Qz+u0
 タイヤが古びてくるとホイールの黒さとのコントラストが見窄らしく見えるね
2023/10/01(日) 19:19:14.31ID:ylTCQG3/0
ベリーサの後継としてこの車に目をつけてたけどベリーサより室内狭いってどういうことや
2023/10/01(日) 19:40:47.28ID:6ZKs1gfB0
試乗したけどもうちょい座面高さほしい。
普段CX5だからか思ったより低くて買い換え迷うわ。
2023/10/01(日) 19:49:17.28ID:lK3puMFB0
>>312
運転席なら腰、膝下でそれぞれ高さ調整できるんじゃない?
2023/10/01(日) 19:53:46.40ID:V0/atwJf0
>>312
自分もそれ気になって座面高くしたけど、今度は肘掛け使えなくなるし諦めた

目線気にするなら5のままが良いかも
2023/10/01(日) 20:50:58.35ID:hHjqBjtt0
乗り降りの仕方が悪いのかまだ1000キロちょいしか乗ってないのに運転席シートの右側シワになってきてるわ…
2023/10/01(日) 20:56:59.37ID:crT3ricu0
シワがいいんだろうに
2023/10/01(日) 21:33:02.14ID:zbHVojQK0
>>311
昔のマツダは日常の使い勝手も考えて車作りしてたけど、スカイクティブ以降からは見栄え重視の車が作りしかしてないから。
曰く、車内空間とか使い勝手では他社に勝てないから他で勝負するとか。
2023/10/01(日) 22:36:05.33ID:nxApsO3B0
>>312
この車は低車高が売りのSUVだから座面の高さを求めるなら5か60だろ
逆に俺は座面が高いのが嫌で5を諦めた
5の方がエンジンも乗り心地も大きさも良かったんだけどね
2023/10/01(日) 23:07:06.13ID:SGh4t62M0
自分はCX-5は高いなーと思ったけど
CX-30は低くてSUVと思えないくらいの自然さだったので良いと思ったんだけどな
2023/10/01(日) 23:07:12.30ID:6ZKs1gfB0
5のサイズはもう必要なさそうなので少しコンパクトにしたいなあと。
ただ車体サイズより目線の高さで結構乗り心地変わるもんだね。
もう何度か乗ってみて決めるよ
2023/10/01(日) 23:54:39.19ID:nxApsO3B0
正直目線の高さは慣れもあるよね
俺は低めが好きだから仕事でハイエースに乗るとスゴい違和感があるけど数十分で慣れる
その後自分のCX-30に乗ると逆に違和感があるけどやはり数分で慣れる
2023/10/02(月) 10:12:06.06ID:/pDbVJ/Q0
>>311
普通の車作りは空間を広くってのが各社やってるのであえてマツダはデザイン優先でそれを捨てた
初代と二代目デミオがそうだったが三代目でそれを捨てた
しかし初代ユーザーの乗り換え用に二代目デミオベースのベリーサを作った経緯がある
2023/10/02(月) 10:16:18.95ID:/pDbVJ/Q0
CX-30はSUVのはずだが視線は従来のロードスターやアクセラに乗ってる感じがした これは窓ガラスの位置が普通の車よりも高い位置にあるので低い位置に乗ってるような感覚になるんだと思う 全体に包まれ感強い
2023/10/02(月) 11:49:32.68ID:ab0PbAc10
>>323
確かにこの車の窓の位置は上の方にあるよね
座面が高いわけじゃないのに駐車券をとりにくい場合がある
俺はやらないけど窓から腕出したい人には向かない車種だなw
2023/10/02(月) 12:05:12.36ID:zla1fmES0
ベリーサは長く作られてたな
地味に人気もあったし
2023/10/02(月) 13:00:18.68ID:ab0PbAc10
車内空間の効率を考えるとどうしても箱形になるし、
それを突き詰めるとハイエースなんだろうな
ただ乗用車だとそれじゃ面白くないし、
効率を犠牲にした今のMAZDAのデザインはいいと思うけどね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd1-QL4u)
垢版 |
2023/10/02(月) 13:41:24.23ID:gTPiH2HwM
CX-60はとんでもないゴミデザインだけどな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b45-MvhJ)
垢版 |
2023/10/02(月) 13:48:29.07ID:vVl67hMR0
ベリーサかあ
ほんわか系の見た目で運転感覚は昔のマツダ的ゴーカート感かなり強くて凄い違和感あったな
2023/10/02(月) 14:29:14.82ID:/pDbVJ/Q0
ベリーサってミニのパチモンかと思っていた
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd1-QL4u)
垢版 |
2023/10/02(月) 15:26:14.39ID:UOQ6/BrYM
あ? ミラジーノなめんな
2023/10/02(月) 15:36:16.48ID:+ap0tcPv0
>>322
ベリーサクラスの室内手に入れようと思うとcx5選ばないかんのだな
ただあれだと車体がでかいしちょうどいいサイズないもんかね
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd1-QL4u)
垢版 |
2023/10/02(月) 15:39:56.13ID:UOQ6/BrYM
>>331
そこでホン駄ですよ
2023/10/02(月) 16:38:27.60ID:8cEhozcx0
もうデミオクロスしかないだろ
2023/10/02(月) 18:40:06.58ID:MkSKGoSm0
>>324
確かに駐車券取りにくいわ。窓から身体乗り出して取るんだけど取れなくてドア開けて降りた時は後続車の視線が冷たかったよ。
2023/10/02(月) 19:07:07.61ID:v8xZHDVD0
>>333
CX-3定期w
2023/10/02(月) 19:44:52.85ID:Do10Db7/M
>>323
>>324
別に天井は低くないのでシートを上げればいいだけだと気付いた
2023/10/02(月) 19:51:34.10ID:/pDbVJ/Q0
>>336
嫁がそれやってるんだが俺が乗ったとき天井に頭打ったw
座高は高くないのだが嫁が小さいだけだけどね
2023/10/02(月) 22:13:48.38ID:+ap0tcPv0
cx3は何故かマツダ2より狭いからな
2023/10/02(月) 22:24:30.64ID:Do10Db7/M
>>337
せやろか
2023/10/03(火) 05:01:59.00ID:5j2jug+i0
>>337
座高一
2023/10/03(火) 07:33:46.37ID:fGSXf7gmd
>>340
すごい面白い
2023/10/03(火) 08:09:17.18ID:pg8x+a9ld
>>337
シート位置のメモリーを活用するしか無いな……
鍵と連動させるれるし
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7542-XSIJ)
垢版 |
2023/10/03(火) 14:09:17.27ID:Iop5X9Wx0
XDは150馬力だっけ?、
2023/10/03(火) 16:42:13.54ID:5j2jug+i0
130馬力だけど充分だよ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d02-siUq)
垢版 |
2023/10/03(火) 17:58:42.04ID:AJH0xzXy0
駐車券取ろうとシートベルト外したらオートブレーキホールド解除されてヒヤっとしたことあるわ
2023/10/03(火) 18:44:45.98ID:P5nbM45V0
>>345
それはアクセルに近いところに足をおくのがまずいでしょ
2023/10/03(火) 19:38:36.88ID:R8hYZ73k0
座頭市
ホントに50代60代が多いんだな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2db8-qycT)
垢版 |
2023/10/03(火) 19:54:49.92ID:9mQmk+pG0
BOSE選ばなかったんだけど、イコライザめちゃくちゃ弄れるんだなすげーわ
これ純正のほうが良いまであるんじゃないか
2023/10/03(火) 19:55:18.15ID:1BpvTNCL0
通勤メインだけどマイルドハイブリッド燃費15キロ以上楽勝に出るな
前車が10行くか行かないかだったから嬉しいわ
2023/10/03(火) 21:42:28.84ID:Y2g4hifl0
30代もいるぞ
2023/10/03(火) 22:04:06.64ID:8ZcGUJAe0
>>345
駐車券でズルズルいくのはオートマのあるあるでしょ。
ブレーキホールドに頼らずPレンジ+EPBで。
一番信用出来ないのは自分だからね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7542-XSIJ)
垢版 |
2023/10/03(火) 22:54:09.24ID:Iop5X9Wx0
ディーゼルはリッター20走るんだよね?
2023/10/04(水) 05:48:30.27ID:nBuajdj20
高速とか条件が良ければ。
街乗りじゃ無理。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd1-QL4u)
垢版 |
2023/10/04(水) 08:30:53.99ID:DBJK/FZ/M
ヂーゼルもハイブリッドにすれば良いのにな
郊外燃費に比べて、市街地燃費の落ち込み幅が大き過ぎる
2023/10/04(水) 09:52:40.82ID:h7HDYhp7M
>>354
>ヂーゼルもハイブリッド
・重い(ディーゼル) + 重い(48V MHV or ストロング)
CX-60のディーゼル 48V MHVはだいたい目論見程度の燃費の良さなので、別な時代ならあったかも。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-skpN)
垢版 |
2023/10/04(水) 10:41:14.97ID:OYMqB8o4d
ディーゼルのハイブリッドなんて価格+50万くらいになりそう
煤を焼くのに熱が要るからハイブリッドには不向きだしな

低回転トルクが苦手なガソリンエンジンを低回転が得意なモーターでアシストして燃費を稼ぐって考え方だから
低回転が得意で高回転が苦手なディーゼルと得手不得手が一緒だからメリットが少ない
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd1-QL4u)
垢版 |
2023/10/04(水) 10:48:53.77ID:DBJK/FZ/M
低速トルクが強い事と、燃費は関係ないけどな
2023/10/04(水) 13:06:27.07ID:ye2VQKmX0
スモール群はディーゼルはハイブリッドにするにはスペースが足りない
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2db7-4UHN)
垢版 |
2023/10/05(木) 07:46:02.05ID:y4TaMXs40
テストドライブ
2023/10/06(金) 17:29:07.92ID:rVWxFJtH0
Xなんて最初から無かったんだ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f5ba-iFgB)
垢版 |
2023/10/06(金) 17:39:41.18ID:Y3Uc+OH90
重くなるとか言うけど、48Vのスタートだけのチョイブリッドなら
重量増加も最小限で、実際にゲルカスどもはやってるしな
CX-30R-EVの前にディーゼルハイブリッドも試して見れば良いのに
2023/10/08(日) 09:47:11.51ID:rlCsieOW0
Σ(±∀±;)!!ハッ
2023/10/09(月) 18:30:43.77ID:U/Y1xsH30
急に過疎ってるやん
2023/10/09(月) 20:47:12.23ID:Geo3TFmO0
ダッシュボードの拭き方教えてくれ
乾拭きしたら繊維が付くし、水拭きしたら筋がつくんだけど
2023/10/09(月) 20:54:24.73ID:xTjqaZRQ0
>>364
内装艶出し材でいつも拭いてる
色味が深くなったりしっとりしたり好みもあるから目立たないとこで少し試してから全体に使った方がいいよ
2023/10/09(月) 22:19:57.57ID:XHiLCxEEd
推しじゃなく仕事漫画やないけどこの前で見てると思うよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6eea-Oj4U)
垢版 |
2023/10/09(月) 22:21:01.30ID:8VT/c9cu0
こういう時は有料ギフト飛ばしてたら言えることで
28歳なってた時代の部屋がボロすぎるな
見た目だからな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5581-IBxk)
垢版 |
2023/10/09(月) 22:24:44.12ID:st0A9wUa0
ほとんど政治家が地盤受け継いで
ATSUSHIに曲作ってもらいました
プレボに欲しい人はそういう事件や事故レベルじゃね?
2023/10/09(月) 22:37:29.32ID:/sp01qAM0
ブランディングがマッチしてログインを行い、アカウントにて)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4618-76L3)
垢版 |
2023/10/09(月) 22:50:07.53ID:yBpAjbxl0
頭がでかいはすだ
2023/10/09(月) 22:57:04.38ID:qEyjkNOa0
「報道のなさSOIやPIWのガラガラさ写真集とのミスマッチでどうなってまた出資せなアカンの?
オフ期だけかも
肌もだけど
まさか
配信者て
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7581-1GgD)
垢版 |
2023/10/09(月) 23:08:25.11ID:KxGLt+dI0
芸人で言うと
職場の電波が異常に弱い
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hfd-3JHV)
垢版 |
2023/10/09(月) 23:43:45.82ID:sb6cSYjBH
>>485
最低ロットも捌けなさそう
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d54-AGKU)
垢版 |
2023/10/09(月) 23:55:24.31ID:UcPE3fmX0
いやまあ個人のファンも頑張ってた車をぶつけて修理出したらそら(出番)ないよ
2023/10/10(火) 07:26:27.64ID:jaE4phZ3r
中途半端なスクリプトやな
死んでいいよ
2023/10/10(火) 08:20:43.70ID:TDbR4t9p0
>>365
違う人間だけどありがとう。試してみるよ
2023/10/11(水) 07:09:26.08ID:4wBrNzTl0
関東で年に数回雪が降る地域で4wdは必要ですか?
中古で探してるけどあまりないし値段高い
2023/10/11(水) 07:28:37.91ID:8v/Pa8VI0
四駆は要らない
オールシーズンタイヤだけあれば良い
2023/10/11(水) 08:06:34.28ID:PSf2lNlgM
>>378
ディーラーにはスキー行かないなら、2wdでちゃんとしたスタッドレス履けば大丈夫じゃね?と言われたけど信用していいですか?
2023/10/11(水) 08:18:08.90ID:Mt3r3kHOa
良い
雪が本当に怖いのは滑って動かなくなることじゃなくて止まらない曲がらないこと
2023/10/11(水) 08:45:44.21ID:0vSs0MPd0
雪国でも四駆乗ってるやつ多くないぞ
2023/10/11(水) 08:50:30.12ID:h2MwEQ5i0
転ばぬ先の杖でAWD買うのを勧める
慣れない雪道をどうしても運転する必要があるならなおさら
俺は今は関東民だが、出身は北海道なので4駆のありがたみが痛いほど分かる
ちなみに俺は当然AWD買ったけど、年に数回の雪の日は乗らないようにしてる
2023/10/11(水) 08:58:29.34ID:tOoEUBuAM
>>382
転ばぬ先の杖で、熊に備えて猟銃も必須だよな
ありがたみが痛いほど分かる
熊出没注意の情報があったら出歩かないようにしてる
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa7e-B3UX)
垢版 |
2023/10/11(水) 10:20:40.84ID:t0mNUyH6a
>>379
大阪在住で冬は北陸方面にスキーと温泉行くけど20sのFFにTOYO の安いスタッドレスで十分だと思ってる
急坂のあるスキー場は避けてるけどね
2023/10/11(水) 10:24:48.03ID:Iu1Gdq0C0
俺も関東だけど雪の日には諦めて乗らないな
電車か仕事休みにする
自分がまともに走れても周りがダメだから無駄に事故に巻き込まれたくないし
AWDが雪のためだけなら必要ないけど、
カーブのトラクションとかその他の恩恵もあるから、
それも含めてその分の予算を出せるかどうか自分で判断だろうな
2023/10/11(水) 11:05:43.33ID:+hsIgKdI0
FF+スタッドレスならだいたい行ける
駆動方式よりまずはタイヤ、もしくはチェーン
まあ、FRは大変らしいが乗ったこと無いので
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0922-L5IW)
垢版 |
2023/10/11(水) 11:13:17.61ID:F6tlYCfD0
雪国FF乗り
ドカ雪のラッセルじゃないなら特に問題無い
凍結路の発進と停止はVRX3なら問題無いはず
俺はケチってアイスパートナー2にしたら凍結路全然効かなくて後悔してる
2023/10/11(水) 11:53:42.35ID:H1wTO/Lq0
必要か?と言われれば必要ではない
ただ、凍結路面での安定具合や除雪車がよけた雪を乗り越えるときとかに確実に4駆の効果はある
上でも書いてる人いるけど、まずはタイヤに金かけた方がいいってのもたしかにあるね
どちらにせよ、どうしても雪での運転をする必要あるなら、命を預けるものに金をケチらん方がいいとは思う
2023/10/11(水) 12:04:21.32ID:CdxLVetZM
>>379
近場の道でどの程度の坂があるかどうかだろう
2023/10/11(水) 12:19:12.53ID:Iu1Gdq0C0
>>388
関東で年に数回の雪って話なのになんで除雪車の話してるの?
こっちに除雪車なんてないぞwww
そりゃー雪国だったら話が違うのは分かるけど、この流れの話じゃないよね
2023/10/11(水) 12:20:44.25ID:PSf2lNlgM
>>389
多少の山道は登るけど、交通量多いし今まで2wdのデミオで何とかなってましたが、ここ数年大雪や気温が低い日が増えた気がするので不安になりました
2023/10/11(水) 12:25:05.39ID:PSf2lNlgM
とは言ってもお尻振られたり、滑りそうにはなったし、発進時に空転とかはありました
時速20キロくらいしか出さないから事故とかにはなってないです
2023/10/11(水) 12:52:35.72ID:5qaCJ/OUr
この車ってなんちゃって四駆って奴?もしそうなら必要なさそうだね
2023/10/11(水) 13:13:58.68ID:wE+8Jcq90
四駆必要かどうかはディーラーに相談したほうがいいよ
2023/10/11(水) 14:13:53.69ID:CdxLVetZM
>>391
都市部でも線路の上や下を走る道路があったりするからな 意外に登り下りの坂道は普通に都市部にもある
2023/10/11(水) 15:01:00.96ID:H1wTO/Lq0
>>390
新潟との県境とか関東北部の山あいとか普通に除雪車走るけど
スキーとかに行ったこととかないのか?
自分の周りの環境だけで話をしない方がいいよ
2023/10/11(水) 15:58:31.88ID:Iu1Gdq0C0
>>396
ああ、スマン
関東北部は完全に俺の頭の中で関東に入ってなかった
一般的に関東といったら人口比率的に東京、神奈川、千葉、埼玉を想像しちゃうからな
除雪車が走ってるような地域の人口比率は5%以下だろうし、
質問者も年に数回雪がふるっていってるから除雪車通らない地域なんじゃないか?
数回しか降らない地域は除雪車ないだろ
2023/10/11(水) 17:11:41.97ID:D8Ztdeeo0
年数回の雪ですと、関東北部と言っても、高崎とか日光は無し。茨城県の西の方とか、栃木と群馬の最南端ぐらい。(八王子とか相模原とか横浜の方が雪が降る回数だけは多いはず)
2023/10/11(水) 17:40:04.90ID:/AtyQkZf0
日光市民だけど奥日光とかじゃなければ今は年に数回しか積もらんな
雪より凍結のが怖いぜ
2023/10/11(水) 18:40:08.05ID:H1wTO/Lq0
まあ色んな意見出るし、最後は自分で判断するしかないだろうね
質問主がどこでどれだけ雪道を走るかとかも分からんし、
過去の雪道の運転経験とかそういう要素もあるし
費用対効果をどれほど重要視するかも個々で違うし
「必要ではない」ってのはたぶん全員共通の回答だろうが
2023/10/11(水) 19:30:32.40ID:gNAdMdaUM
>>400
2020年式、2wdガソリンの走行少なめで見積もり依頼出してみました。
4wdだと同じ値段で走行多めなのと、気にいった色がないので。
単純に乗りたい方で決めようかと思います。
皆様ありがとうございました。
2023/10/11(水) 19:58:57.53ID:af6Din8PM
毎年3ヶ月前後は圧雪路走ってるけどFFで困ったことなんかねーな
2023/10/11(水) 21:22:23.99ID:WrF/X2pLM
>>393
今時なんちゃって、とか
引っ越し考えた方がいいんじゃね?
2023/10/11(水) 21:51:30.43ID:DgB9nlap0
>>383
それは本当に好判断。
揶揄してるつもりで正解言っちゃうダサいパターンかな?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a61-IzJ8)
垢版 |
2023/10/12(木) 02:36:39.14ID:54e9opvT0
チェーンつければ良いだろ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d65-Rlbr)
垢版 |
2023/10/12(木) 05:05:14.79ID:sx9CvPvc0
>>404
必死やな
2023/10/12(木) 10:35:48.56ID:heBdrrO+d
雪道走らないけどAWDつけてる
くねくね曲がりつつアップダウンもある山道とかでは後輪が利いてるのがわかる
あと雨の日に高速の継ぎ目とかグレーチングとか踏んでも滑る感じがない
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a61-IzJ8)
垢版 |
2023/10/13(金) 01:37:21.60ID:AUlPtu5Q0
自動運転の時ブレーキランプもちゃんと付いてんのかな?
2023/10/13(金) 04:22:47.07ID:mzmfFGZC0
北陸でも多くがFFだぞ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0986-wPBo)
垢版 |
2023/10/13(金) 09:26:04.22ID:l6Ruu95Y0
自身の車人生でFFとMRしか乗った事無いからi-ACTIV AWDを体感してみたい気もする
2023/10/13(金) 09:33:41.44ID:QiNu25ke0
AWDだろうがFFだろうがタイヤのグリップ自体は変わんねーだろ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa7e-B3UX)
垢版 |
2023/10/13(金) 10:10:56.80ID:KC/g9WkJa
>>410
これはあるわ
雪道で体感試乗会とかやって欲しい
2023/10/13(金) 12:56:25.97ID:K/RXJDOq0
>>408
つくよ
2023/10/13(金) 15:28:43.45ID:FwjFZ15Cd
自動運転では無く運転支援な
2023/10/14(土) 11:30:25.43ID:k1JPtysp0
トヨタ86からの乗り換えでXDのプロアクティブツーリングセレクションや。
最後までヴェゼルと迷ったけど外観のカッコよさと車の使い方と納期の短さでCX-30に決めたよ。
納車は来月だけどよろしく!
2023/10/14(土) 11:36:23.97ID:n0rHK8+A0
10,25インチディスプレイいいね
2023/10/14(土) 14:58:59.36ID:OQV3HSFM0
AWD買ったからスタッドレス要らず
2023/10/14(土) 15:25:49.56ID:Zl4WEiQvd
ブレーキ踏んで止まらなかったらFFもAWDも関係ない
2023/10/14(土) 15:27:54.77ID:9dVCoKC10
雪道で雪壁に突っ込んでるランクルコピペ思い出すからヤメロw
2023/10/14(土) 16:05:52.58ID:YBpQ+dhJd
86からの人がいるんだ
SUVだけどクーペっぽい見た目でかっこいいよね
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7301-f0fU)
垢版 |
2023/10/14(土) 16:42:07.42ID:xgOJn6OC0
>>415 おめ!
乗り換え理由はSUVってこと?
自分は86への憧れがあるから理由を知りたい
2023/10/14(土) 18:14:20.98ID:k1JPtysp0
>>420
SUVだけどゴツくなくて、CX-30のスタイルがスマートで優雅に見えたよ。

>>421
ありがとう。
86は運転してて楽しい車だったけど、家族が増えたから乗り換えたよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1387-HaiO)
垢版 |
2023/10/14(土) 19:20:53.14ID:vgl7VluS0
>>415
おめ!良い色買ったな!
2023/10/14(土) 21:13:25.80ID:upid2pVA0
>>422
そうなんですね。
後ろ髪ひかれる気持ちもあるかも、ですが家族でよい思い出を作ってくださいね
2023/10/14(土) 22:22:28.00ID:k1JPtysp0
>>424
ありがとう。
初期型の86を大切に乗ってたから正直とても残念だけど、CX-30も凄く魅力的な車だから納車が楽しみや!
2023/10/14(土) 23:38:05.21ID:KJ1cD5ZZ0
運転して楽しいかどうかで言ったらcx-30選んで正解だったと思うよ
このクラスのSUV全体で言っても、正解だと思う
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1361-eksI)
垢版 |
2023/10/15(日) 01:21:24.20ID:MBKpZrS/0
運転支援は渋滞で止まった時はアクセル押さないかぎり進まないの?自動で動いて欲しい
2023/10/15(日) 05:43:41.88ID:P7e4/4EO0
>>417
さすがにネタだよね?
2023/10/15(日) 05:45:06.54ID:P7e4/4EO0
>>427
右のボタン押せば進むが
2023/10/15(日) 06:32:11.59ID:Uw/ltmeR0
マツダ3と悩んだがマツダ3の車高の低さで段差の乗り越え大丈夫か?と乗り降りのしやすさでCX-30にした
腰が悪いからな
一般道の路面の悪い所は結構ダイレクトにくるからタイヤ18インチから16に変更して55から65にいずれしたいなと思う
2023/10/15(日) 06:34:10.55ID:Uw/ltmeR0
トリップメーターリセットすると燃費計もリセットされるのね
2023/10/15(日) 07:07:35.91ID:bbrdwqZiM
>>431
マツコネの設定で変えられるよ
2023/10/15(日) 09:21:23.77ID:KnncXddC0
>>430
16インチはグレードによってはブレーキキャリパーと干渉するかも
確か20S FFだけ16インチ履ける
2023/10/15(日) 09:24:58.14ID:EySf4zlDa
CX-30のリア造形がなんとも良い
夜ランプの光がさらに良い
2023/10/15(日) 10:14:15.15ID:Uw/ltmeR0
>>432
マジか!thx
>>433
20S FFなんでたぶん大丈夫かと
まだタイヤの溝あるのでしばらくは18に乗ってるが まあ17インチの60も考えてる
2023/10/15(日) 18:47:28.81ID:pL+/nUb00
一万キロ走ったあたりから乗り心地はマイルドになった
単に体が慣れただけかもしれんが
2023/10/15(日) 19:25:04.71ID:7Dj6EjMu0
納車直後は乗り心地が硬いの?
タイヤの空気圧が高いのかな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 730c-f0fU)
垢版 |
2023/10/15(日) 20:50:47.91ID:IhQrAw3C0
>>437 自分は乗り心地よりブレーキの違いを感じた
以前乗っていたトヨタや日産車よりしっかり踏まないと効かない感じ
2023/10/15(日) 20:54:10.41ID:KnncXddC0
>>437
足周りのブッシュが最初硬めだから1万kmくらい乗って馴染んでくると若干乗り心地ソフトになる感じ
上で言われてるけど本人が慣れただけかその両方か数値で表せられないから分からんけど
2023/10/15(日) 21:13:29.29ID:bbrdwqZiM
>>437
あまり乗り心地が空気圧に左右される感じでもない

それはさておき標準空気圧が高すぎでボロいガソリンスタンドの空気入れで入らなかった
買った店舗と違うところに駆け込んで入れてもらったけど丁寧な対応ありがとう!
2023/10/16(月) 02:22:51.04ID:hl6JiIVD0
>>431
それマツコネで連動非連動を選択出来たはず
2023/10/16(月) 20:31:00.01ID:eigA4aQla
CX-30にロータリー搭載されたら買う?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a9ba-XePi)
垢版 |
2023/10/16(月) 20:34:12.81ID:zjGkWB7Y0
R-EVなら
2023/10/16(月) 21:51:41.80ID:80gQrTja0
マシーングレーキレイに維持するのめっちゃ大変だな
動画見てると俺のはなんだかくすんで見える…
2023/10/16(月) 22:00:24.85ID:AOmVkbti0
ポリメタだけどまだ一度も洗車してないよ
2023/10/16(月) 22:29:40.58ID:b+sKF2aD0
ディーラーオプションって販売店で付けるんじゃないんだな
架装工場で付けるなんて知らなかったよ
2023/10/16(月) 22:58:09.14ID:eEPxSw9D0
>>442
パワーと燃費のバランスとか性能次第
ロータリーだから買うって事は絶対にないな
2023/10/17(火) 00:52:40.30ID:pYnALFOv0
>>442
シリーズハイブリッドは欲しいが正直ロータリーじゃないほうが良い。
ロータリーはMX30にお任せしてCX30は燃費の良いエンジンで発電してほしい。
2023/10/17(火) 01:11:17.01ID:uUxL7cWD0
ロータリーで騒いでるのは50歳過ぎのジジイだけ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b38-YzVQ)
垢版 |
2023/10/17(火) 01:13:32.41ID:eouJdHSe0
無難にストロングHVが出たら嬉しい
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd5-XePi)
垢版 |
2023/10/17(火) 06:52:07.79ID:RukiqIINM
MX-30はほぼクーペボディだしな
4枚として使えるCX-30にR-EVが設定されれば、より多く売れると思うけども
マツダが売りたく無いのだから仕方が無い
2023/10/17(火) 08:15:19.06ID:Ad5ykogm0
ストロングHVは中期計画資料によるとラージ群だけみたいね
あと、ロータリーは年間生産2万台までという上限があるので生産枠が増えないとCX-30には載らないだろうね
2023/10/17(火) 10:28:47.49ID:6m5Jmpp50
その上限って社内的な物?
それとも規制?
確かに上限2万じゃMX-30で出すのも納得
2023/10/17(火) 10:35:04.11ID:YA1mLpBzM
>>452
そんなにMX-30ロータリーPHVって売れるのか??
2023/10/17(火) 10:46:37.45ID:sGLYvmPk0
>>453
社内生産能力の上限
2023/10/17(火) 10:48:17.63ID:ZL4fo6JPM
>>454
>MX-30ロータリーPHV
欧州では、一定数は売れそう。
2023/10/17(火) 11:02:51.32ID:6m5Jmpp50
>>455
生産能力の問題なら、売れると思えば枠を増やすことは可能なのか
って事はやっぱりマツダが売れると思ってないって事だな
Xといいなんで開発したんだろ
2023/10/17(火) 11:02:58.07ID:3RLrtrxr0
>>456
英国ではEdition Rが早々に完売だと
2023/10/17(火) 11:16:04.20ID:YA1mLpBzM
>>458
早々に売れて公式サイトから消えたので情報がないようだけど、MX-30 Edition Rってどういうものだったの

>>456
逆にヨーロッパだけで2万台売るつもりなのかな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-G0zC)
垢版 |
2023/10/17(火) 11:22:00.54ID:mWhheaUJa
>>455
ロータリー職人が少数精鋭
いろんな記事読むと
2023/10/17(火) 11:28:31.34ID:ZL4fo6JPM
>>460
>ロータリー職人が少数精鋭
定年退職者を呼び戻す・・
若者を新たに職人(匠)に・・ (でも直ぐにEV時代だから、ワカモノには迷惑千万なご指名かも)
2023/10/17(火) 11:35:31.09ID:3RLrtrxr0
>>459
日本のサイトに情報あるけど発売開始記念の特別仕様車で100周年記念車みたいなもん。
PHEVにしていることからも欧州メインで年1万もいけば御の字でしょう。

>>460
今でもロータリーに関わりたくて入社する新人が8%くらいいるらしいから。
2023/10/17(火) 11:53:35.45ID:ZL4fo6JPM
>>462
>年1万もいけば
現状のマツダ 欧州で年間17万5000台の予想
欧州シェア少し増加して 1.0%
https://kblognext.com/archives/31581.html
ここで1万台のロータリーPHEVは、無謀かも
(CX-30に展開すればあるかも)
2023/10/17(火) 12:15:15.64ID:Ad5ykogm0
ロータリースポーツも規制で出せなくなる前に発売するんだろうね
ロータリースポーツ車用の特許もバンバン出てきたし
2023/10/17(火) 15:27:26.22ID:6n9mV5ws0
>>446
架装センター通らない地域(北海道とか?)はディーラーで取り付けてると聞いた
2023/10/17(火) 16:31:55.69ID:71SzIYeMa
>>464
北海道は苫小牧に架装センターあるよ
2023/10/17(火) 17:50:56.19ID:mvaej0m20
オプションあれこれ付けてもディーラーに届いたその日に納車出来るからありがたい
2023/10/17(火) 20:46:23.11ID:954hEfBr0
50の取り扱いを始める店が広島にあるんだってね。円安だからクソ高くなりそう
デカすぎて買わないけど現物見てみたい。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-G0zC)
垢版 |
2023/10/18(水) 08:48:08.78ID:gOyVrtOFa
>>463
CX-30に展開はあると思う
3に展開は五分五分かな
2023/10/18(水) 09:16:49.61ID:3PWta/pO0
>>469
>3に展開は
3は床下バッテリーための隙間が無さそう
CX-30は、MX-30 BEVのプレス向け先行試乗車(ノルウェーで実施)が、CX-30の外観+内装 (MX-30の車台+バッテリーほかBEV装備)で実施済みなので・・
MX-30の車台にポン付けでCX-30 R-EVになるのかも (と素人の期待・・ どうせならBEVも出そう)
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-G0zC)
垢版 |
2023/10/18(水) 19:53:44.48ID:R/Ew2Y5Ma
>>470
なるほど!
2023/10/19(木) 13:59:39.16ID:JRJ8Id2J0
うちのCX-30の組立が今日19日の予定や!
わっくわくや!!
来週には架装工場に行くのかなあ
2023/10/19(木) 15:26:19.61ID:pBU/rXoe0
>>472
船の順番待ちが控えてる
2023/10/19(木) 18:51:42.63ID:gALchaLK0
そろそろスタッドレス履かなきゃ行けない時期になるんだけどみんなホイールどうしてる?
今年初めて車買ったからどういうホイールをみんな着けてるのか気になって。
今のBTEのホイールが気に入ってるから純正ホイールがいいんだけど嫁から高いって言われててフジコーポレーションのブランドルのホイールでええやんって言われてるんよなぁ
2023/10/19(木) 19:03:01.28ID:icF6PpKr0
メルカリでマツダ3の新車外しのを格安で手に入れて冬タイヤ履かせてる
2023/10/19(木) 19:25:03.92ID:VZHQbBH+0
スタッドレスの定番 17にインチダウン
乗り心地も良くなる
2023/10/19(木) 22:23:37.26ID:1Xg9p+Ke0
トリップメーター9999.9kmで止まっちゃうんだ。
2023/10/19(木) 22:27:49.01ID:skYe1ASN0
>>474
BTE純正のホイールなんて即却下や。
ホイール付(指定不可)のスタッドレスとかやで。
2023/10/19(木) 23:39:48.87ID:EmqSH4Wk0
インチダウンて サイズ 何になるんや
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b38-YzVQ)
垢版 |
2023/10/20(金) 01:19:24.46ID:Oibgm2PD0
前車からの引継ぎでマツダ純正17インチ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b38-YzVQ)
垢版 |
2023/10/20(金) 01:33:28.94ID:Oibgm2PD0
純正17インチの参考画像貼っとくわ
https://i.imgur.com/x6BAvPv.jpeg
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1361-1Lkc)
垢版 |
2023/10/20(金) 05:45:57.34ID:zqOeKyGf0
雪すげー
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d188-eijK)
垢版 |
2023/10/20(金) 06:40:59.18ID:tD+DHWPC0
>>481
黒だとデミオっぽく見えるな
2023/10/20(金) 08:07:24.98ID:mTniFM5M0
乗り心地もデミオと同じやで
2023/10/20(金) 08:52:31.12ID:p3A6dNVkM
せやろか
2023/10/20(金) 16:10:40.21ID:cJoKtE/A0
>>481
まぁまぁいいじゃない。ワイもダウンするで!
2023/10/20(金) 19:43:37.80ID:VLaKsQvd0
>>475
18インチ?
>>476
ありがとうございます。
17インチは決定したのでホイールどうするかなんですよねぇ。
上の方みたいにCX-5から流用考えてるんですけどそれでも高いと言われちゃって。。

やっぱりブランドルとのセットかなぁ
>>478
そうそう。嫁がそんな感じw
2023/10/20(金) 19:56:44.11ID:551xNEaN0
スタッドレスタイヤなんて履いたことないや
2023/10/20(金) 19:59:24.94ID:i6vF+h950
みんな大好きブランドルでええやん
2023/10/20(金) 20:09:12.06ID:GTWJ4LsR0
嫁の意見なんか無視しろよ
2023/10/20(金) 20:14:02.16ID:XftWWg8y0
結局、純正流用より好みのデザインのホイール探してスタッドレス組んだ方が後悔少ないと思う
セット販売のホイールは酷いデザインばかりだし
2023/10/20(金) 20:34:19.96ID:pHAeuUwb0
>>487
18ですね
コストとのバランス考えたら17がベストな選択な気しますけど
2023/10/21(土) 09:07:06.30ID:qH0satc20
オールシーズンタイヤと言ってもあるで
ベクターでも 1本2万5000円だから10万円だけど 保管場所がいらなくなるからお金かけて預けてる人たちは結局は安くなるんだよね しかも 履き替えなくていいからずっと同じタイヤで良い
2023/10/21(土) 09:51:33.92ID:Y6u1HftB0
オールシーズンは雪道凍結路全く当てにならない
夏は燃費悪い ロードノイズうるさい 捩れてハンドリング気持ち悪い ウェットグリップ低い
良いとこどりしようとした結果悪いとこばっか
2023/10/21(土) 09:54:00.75ID:4rOpBwAfr
リンスインシャンプーと言い赤魔導士と言い中途半端に良いもの無しだしな
2023/10/21(土) 11:36:58.53ID:lC6VqNTN0
>>494
関東地方みたいに年に二、三回くらいしか雪降らない所はオールシーズンタイヤで充分でしょ
急な雪でも走れればいいだけだし
2023/10/21(土) 12:18:17.70ID:wnK8lsyAd
>>496
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/snow/normal
雪道や圧雪路でのオールシーズンタイヤはノーマルタイヤと大差ないよ
あと関東と言っても首都圏ならともかく群馬 栃木 山梨は積雪多い
2023/10/21(土) 12:57:11.76ID:NHOg1pWq0
スペック表見てるんだけど、20Sって地デジチューナー付けられない?
2023/10/21(土) 16:32:08.25ID:qH0satc20
>>494
どの銘柄がダメだった?
2023/10/21(土) 16:37:44.29ID:9IjHnZ1Q0
>>498
>20Sって
360度セーフティのセットに入っている
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-NCye)
垢版 |
2023/10/21(土) 19:51:16.42ID:Ave/cF59d
洗車して吹き上げが甘かったのかヘッドライトにシミが出来てしまって落ちない…
下手なことしてヘッドライトのコート落としたくないし見なかったことにした方がいいのかな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-tjLO)
垢版 |
2023/10/21(土) 20:27:37.10ID:99VEOxk2a
マイルドハイブリッド
レスオプションになれ!
2023/10/21(土) 20:28:05.07ID:e3eBTdCA0
イオンデポジットみたいな奴かな?多分そんなに深く侵食はしてないと思うが
少なくともコンパウンド等で磨いたりするのはお勧めしない

イオンデポジット除去剤を使えば落とせると思うが
DIYが不安ならボディコーティング業者に相談した方がいいかもね
2023/10/21(土) 21:31:01.29ID:ZnkYowDa0
通りかかったディーラーでレトロスポーツ見たけど、
やっぱ黒シグネチャーウイングかっけえわ
これだけオプション購入させてくんないかなあ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-NCye)
垢版 |
2023/10/21(土) 21:51:02.73ID:Ave/cF59d
>>503
多分イオンデポジットですね
シャンプーで何回か優しく洗っても全く落ちる気配なかったです
放置はヘッドライトのコートに悪影響ですよね?
勉強と思って除去剤試してみようと思います
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 19ec-Fy2Y)
垢版 |
2023/10/21(土) 22:22:16.76ID:AHiD7nT90
レトロスポーツのジルコンサンド欲しくなってきた
ヤバいよヤバいよ
2023/10/21(土) 22:32:32.92ID:RIeTXHQD0
モール等はメッキのままってのは残念だよね
2023/10/21(土) 22:49:44.34ID:GI2bjIgy0
>>497
山梨は関東に含まれないな
逆に首都圏は山梨も含む
俺の認識もウィキペディアでもそう書いてるけど、
結構人や組織によって認識違うよね
多分>496の言っている関東は南関東の事じゃないかな
北と南ではかなり気候が違うからな
2023/10/22(日) 00:50:30.38ID:2RnvzJvc0
関の西は関東じゃないね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e42-WKS8)
垢版 |
2023/10/22(日) 09:42:51.41ID:VLrNUiuE0
>>494
けど北米ではオールシーズンタイヤがむしろ普通なんでしょ?寒いシカゴなんかでもオールシーズンタイヤらしいし
温暖な太平洋側に人口集中してる日本でもスタンダードになって良さそうなもんだが
2023/10/22(日) 10:44:39.97ID:WafEdSbT0
>>510
北米の高速道路の除雪、融雪システムが非常に進んでるかららしい
2023/10/22(日) 12:58:55.04ID:VLvZiJMMM
>>510
そのせいで大寒波が来ると坂道を滑り落ちる車が多発するんだよね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-tjLO)
垢版 |
2023/10/22(日) 14:08:26.54ID:iatpgVhda
>>506
人生一度きり 買っちゃいな
2023/10/22(日) 14:56:56.41ID:eRFcEMHXM
>>510
話題秋田
日本の冬の方が車に厳しい
2023/10/22(日) 23:37:02.14ID:BWpWwkKj0
ジルコンの実車見たいなあ
2023/10/23(月) 00:26:27.23ID:UQ8ZSV/M0
>>515
ジルコンのRSEが展示車両で入ってたけどめちゃくちゃかっこよかったよ。
納車まだだけど色の選択間違えたわ。
2023/10/23(月) 00:30:18.72ID:4mDc4HoR0
>>516
ツベで見てもジルコンのレトロめちゃ格好いいのよ
ただ自身が買うかとなると...
ヨソ様でいいから走ってるのを見たいw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4585-ANn9)
垢版 |
2023/10/23(月) 00:46:15.14ID:/cPcSwnF0
レトロスポーツの実物を見てきたが、ブラック塗装のシグネチャーウィングが意外と違和感なかった
俺の30に装着してやろうか
2023/10/23(月) 12:27:53.68ID:XrPYfjtV0
今朝、バッテリーマネジメントシステムの異常の警告が初めて出たわ
洗車の時にキーを車に入れっ放しや、ドアを開けっ放しにするとバッテリー上がるってレスをここで見た気がするけどそれが原因かな?
しばらく走ったら再始動時に消えたけど上がらなくて良かった
2023/10/23(月) 14:17:50.23ID:g/adiFip0
>>518
シグネチャーウイングのあの色いいよね。
パーツで取れなくはない気がするけど高そうや。
ラッピングの方が安く上がるかな。
2023/10/23(月) 14:20:17.77ID:oBts2Uqya
信号待ちで前のCX-30リアをジロジロ見てご免なさい
2023/10/23(月) 14:25:46.93ID:Euz/YhIZr
いいケツしてるからな
2023/10/23(月) 18:01:29.51ID:D/lnP4y3a
CX-30 20sを試乗に行って、概ね満足でかなり気持ちは傾いてるんだけど、唯一ブレーキの効きとタッチは微妙な感じだった。
タッチが変化するのは回生だから仕方ないのかなぁ?
今乗ってる車が対向6ポットとかって変態的なスペックだからそれと比べるのは違うとは思うんだけど、もう少しカチッ!グッ!というフィールを出せないかなぁ?
2023/10/23(月) 18:06:59.98ID:CJcDweJg0
1週間も乗れば慣れるから買っちゃえ
2023/10/23(月) 18:18:11.38ID:pTg6z6kJd
うん、ブレーキは1週間で慣れる
2023/10/23(月) 18:19:54.89ID:D/lnP4y3a
>>524
買っちゃいますかねぇ。
本当にCX-30のスタイルは好きなんだよ。
マツダ3も考えてたけど、質感の高さでCX-30に傾いてる。
ブレーキに関しては、ロードスターだと全く気にならないので重量と回生なのかなと。
あとは色とグレードで悩んでる。
色はポリメタルグレーとディープブルー、グレードはブラックトーンにシグネチャースタイルが良いなと。
ただ白内装も好きなんだよね。
あれ汚れ目立つ様にならんのかな?
特にジーンズの色移りとか大丈夫なんか?と。
2023/10/23(月) 18:20:33.70ID:LsEXv3IW0
トヨタからこの車に変えたらブレーキの違和感はめちゃくちゃ感じたけど、
1週間も運転したら慣れたよ
なので、絶対的なブレーキ性能を求めるとかでなければ
買って運転して慣れるが良いと思う
2023/10/23(月) 18:23:52.69ID:D/lnP4y3a
>>527
ブレーキは慣れですかね。
試乗レベルだとタッチの変化に対して無意識で自分が調整を加えようとしてしまってギクシャク感を拭えなかったんですよね。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa4c-Tb+e)
垢版 |
2023/10/23(月) 18:36:56.42ID:74U/zO1t0
>>523
ブレーキは最初は気になったけど今は全く気にならない
慣れの一言
2023/10/23(月) 19:00:45.67ID:CJcDweJg0
>>526
スタイル好きなら買うしかないやん
白内装良いけど遅かれ早かれ汚しそうだから無難に黒にしたわ
マシーングレーもいいゾ
2023/10/23(月) 20:21:24.50ID:Snqt+igkM
アドバイスくれた方ありがとう。
ブレーキは慣れという言葉を信じて買う方向で検討してみます。
CX-30、本当に格好良いよね。
2023/10/23(月) 20:30:11.08ID:gRkaCOJV0
>>531
ポリメタBTE最高ですよ。
シグネチャウイングを黒くしたい……
2023/10/23(月) 21:24:51.07ID:U9Mg6OW00
今まで6台の車を所持したけど、
同じ車種でも世代が違うとブレーキの間隔も違うからね
みんなが言うようになれるからあまり気にすることじゃないと思う
2023/10/23(月) 21:43:40.55ID:KETmPv6k0
>>526
ハイブリッドじゃなきゃ回生せんぞ
2023/10/23(月) 21:55:57.85ID:WZUoDoF70
ブレーキはマツダの第7世代車はああいう味付け
2023/10/23(月) 22:06:01.42ID:KEfdKe5w0
ブレーキは最初は効きが弱く感じてドキドキしたね
多分、今は他社の車に乗ってブレーキ踏むとガックンってなりそう
2023/10/23(月) 22:43:15.50ID:OdQInRWp0
ブレーキタッチの変化はi-stopをオフにすれば無くなる
2023/10/23(月) 23:09:57.28ID:jAcxhciDa
あ〜買うタイミングミスったわ
ハイブリッドなしのが買いたかった
シエラ注文しちゃたんだな
それには満足してるけど
駐車スペースがなかった
2023/10/23(月) 23:12:01.95ID:1Lepc6l10
>>532
ポリメタのブラックトーンエディションにシグネチャースタイルはメチャ格好良いですよね。
てかシグネチャースタイルがあるとないで全然雰囲気が違う…。
2023/10/23(月) 23:45:33.69ID:qlfbN77u0
買ってみて1ヶ月してもブレーキフィール慣れなかったら初期制動強めのパッドに交換するって手もある
ほとんどの人が慣れるし慣れたらコントローラブルでむしろ好きになっちゃうんだけどね
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 190c-Fy2Y)
垢版 |
2023/10/24(火) 11:17:19.05ID:gJ/SPUui0
ユーザー様にお聞きしますがこの車、高速道路等で直線でのステアリング操作はストレス無く走りますか?
今CX-3乗ってるんですが強風でもないのに真っ直ぐ走るのが苦手のようで常にステアリング操作しないといけなくて凄く疲れるんですよね
2023/10/24(火) 11:24:18.68ID:LO/+dnQmM
>>541
車重が重いから高速でもどっしりして
ステアリング操作も特に問題ない
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5ad-+b3R)
垢版 |
2023/10/24(火) 11:31:25.45ID:EoHbHTQ+0
ブレーキ効きが弱いから飛ばす人には合わないと思う
遅い車だから事故にはならないと思うけど
しかしなんでこんなブレーキにしたんだろう
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1519-YEcl)
垢版 |
2023/10/24(火) 11:40:35.41ID:pV8UPK2O0
>>543
踏めば効く。
ただ、姿勢が悪いとしっかり踏めない。
そして、踏めないような姿勢で飛ばしてはいけない。
2023/10/24(火) 11:46:20.34ID:nFPh5Ui/r
最初の1センチほどでガツンとリニアに効かない味付けなだけで、しっかり踏めばちゃんと効くんじゃない?
2023/10/24(火) 11:47:33.65ID:JrUmGBZd0
>>541
>真っ直ぐ走るのが苦手のようで
タイヤを見てもらうとか、空気圧→タイヤ交換時にアライメント/ホイールバランス・・その先は・・
https://www.biz-newspaper.com/trouble/not_straight.html
2023/10/24(火) 11:49:26.89ID:hpm6boHca
自分は効き自体よりタッチの変化が気になる。
タッチが変化するとそれに合わせて自分が踏力を変えようとしてしまっておかしな感じになる。
回生をするならアクセルを話した瞬間からエンブレの様に一定に効いて欲しいな。
2023/10/24(火) 11:50:23.04ID:LO/+dnQmM
>>546
あと事故車の可能性もあるかもね
2023/10/24(火) 12:20:07.82ID:bf+rq2TE0
>>541
代車で1ヶ月CX-3に乗ったことあるけど、
CX-30の方が大分直進性はましだよ
高速だとCTSもあるから長距離でもハンドル操作を気にせず運転できてかなり楽
2023/10/24(火) 12:22:57.85ID:bf+rq2TE0
回生ブレーキ自体は慣れでどうにかなるんだけど、
とまるちょっと前にアイドリングストップになるのがダメだ
丁度いい車間距離でとめようとすると、
アイドリングストップした分だけクリープが入らないから手前でとまる感じになる
それを考慮してブレーキするとアイドリングストップが入らなかった時に強く踏まざるを得なくなる
結果的にはアイドリングストップをほぼ常にオフにするようになったな
2023/10/24(火) 12:26:06.81ID:hpm6boHca
>>550
最新仕様のCX-30でもアイドリングストップってデフォルトになってる?
試乗した感じアイドリングストップが入ってる感じしなかったんだけど。
それとも常にオフの設定できる?
2023/10/24(火) 12:36:35.33ID:u6kTkINM0
>>541
CX-3でもまっすぐ走るはずだけど何かずれてるんじゃ
120キロ以上出してるとか?
CX-30のほうが安定はすると思うけど
高速の安定感求めるのならセダンタイプのほうがいい
マツダだとCTSとか自動運転的な運転支援付いてるとぜんぜん疲れないよ
これはトヨタ日産スバルのほうが性能はいい
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 190c-Fy2Y)
垢版 |
2023/10/24(火) 13:08:33.19ID:gJ/SPUui0
541です
皆さんレスありがとうございます
3年前に15Sツーリング(廉価版)を新車購入して以来大事に乗っております
月一の空気圧チェックは欠かしません
youtubeで五味さんの試乗動画でも「真っ直ぐがビシッと決まらない」と言ってました
他メーカーのデザインがどれも好みじゃないので乗り換えるならCX-30一択だなと思ってお聞きした次第です
2023/10/24(火) 13:17:19.40ID:bf+rq2TE0
直進性とか人によって感覚が違う事は自分で実際に乗るしかないよ
比較対象とか自分がどこまで求めるのかによっても違うよね
俺は実際に3と30を両方長期間乗って30の方が直進性がいいと実感したけど、
当然セダンとかワゴンの方がいいから、30も決して直進性がいいってわけじゃない
2023/10/24(火) 14:03:40.52ID:E8C5YMwD0
アライメント狂ってるとかタイヤの空気圧の影響による直進制云々は誰でも分かるけど、
車種の特性としての直進制となると、それはその人の感度の問題が大きいと思う
自動車評論家や色んな車乗り換えてたりする人は気になるんだろうが、
大半の人はそこまで気にならんでしょ
なので人に聞くより自分で乗って判断するしかなさそう
2023/10/24(火) 15:23:56.77ID:MjMY7t9od
レンタカーで1日乗り回して気に入ったら買えばいいんじゃない?
買ったあと失敗だったってなるよりよっぽどいい
2023/10/24(火) 16:34:17.51ID:uYSj/R5or
オプションでガラスコーティング付けなかったけど、やっぱりやった方がいいのかな?
2023/10/24(火) 17:31:09.60ID:bf+rq2TE0
ガラスコーティングなんてどんなにいい奴でも1ヶ月で弱くなるからね
自分でこまめにやるのと変わらんよ
2023/10/24(火) 18:18:41.89ID:rbGIhZWI0
>>558
マツダディーラーの三年保証のヤツは?
2023/10/24(火) 19:44:11.29ID:vJRlaBYq0
ボケて盛大に勘違いしていた
窓ガラスコーティングじゃなくて、ボディのガラスコーティングって事か
だったら純正よりもキーパーの方が間違いなくいい
会社のCX-30で1台目はキーパー、1年後に別のCX-30で純正(5年)を施工して貰ったけど、
純正半年、キーパー1年半で比べてもキーパーの方が、撥水も見た目も明らかに上だった
純正は余りにも撥水が悪いからディーラーに聞いてみたら、
汚れを防ぐために撥水じゃなくて親水タイプだと言われた
艶も純正新車とキーパー1年後を比べてもキーパーの勝ちだったね
その他にも俺が頼んだところではキーパーはピラー(ピアノブラック)も施工してあったけど、
純正は樹脂パーツは全てやってないと言われた
恐らくピラー以外にもテールゲートのウィング下の部品などもやってない

ローンやリースに組み込みたい人以外は純正施工するメリットは全くないね
2023/10/24(火) 19:45:47.87ID:vJRlaBYq0
上のは俺の実体験だけど、
Dやキーパーの施工する人によっては状況が変わるかもね
ただ世の中の殆どのコーティング屋がキーパーなのをみると、
それだけキーパーが優秀なのかもしれない
2023/10/24(火) 20:05:56.56ID:cIkkOcW50
自分でシラザンやってメンテナンスが一番安いよ
シラザンなんてスプレーして拭くだけだから
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4dba-Wz0B)
垢版 |
2023/10/24(火) 20:12:11.58ID:hDGg596g0
keeperステマ工作員が湧いて出たなw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c114-Tb+e)
垢版 |
2023/10/24(火) 20:24:48.29ID:ZwqqFhvn0
男は黙ってMG-プレミアム
2023/10/24(火) 20:30:05.30ID:uCgwqKhv0
近くでやってるのはキーパーしかないなぁ
2023/10/24(火) 20:32:24.79ID:SBlGxLet0
気が向いたら簡易コーティングしてるだけだな
ぱっと見はキレイに見えてるハズ
https://i.imgur.com/EDyHV7q.jpg
2023/10/24(火) 20:36:48.77ID:uCgwqKhv0
マシーン🍇
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1638-MeHY)
垢版 |
2023/10/24(火) 21:43:21.71ID:iyx3zGCA0
俺は歴代の車でピカピカレインを自前で施工して月一回程度ワコーズのバリアスコートだな
2023/10/24(火) 22:45:28.13ID:vJRlaBYq0
>>563
俺のことか?
実体験で書いてるだけでキーパーよりいいのあるなら教えてくれよ
まさかMGの方がいいって言わないよなw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa1e-BTDU)
垢版 |
2023/10/24(火) 22:53:01.59ID:GbmLJJBY0
シラザンは水垢がひどい。
ガラスコーティングはどれもだけど。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-NCye)
垢版 |
2023/10/24(火) 22:59:38.41ID:Owsv/F0nd
>>566
充分すぎるほど綺麗じゃん
洗車後のマシグレたまらん
2023/10/24(火) 23:00:05.28ID:qdeK9kGw0
てかコーティングなんかいるか?
適度に洗車してりゃそれで良くない?
自分の今の車はもう10年経つけど綺麗だよ
屋内保管ではあるけど
2023/10/24(火) 23:09:50.13ID:6iSy0qSk0
年一のクリスタルキーパーがコスパ良し
2023/10/24(火) 23:13:14.29ID:ifPL3XHl0
>>545
前車アテンザワゴン、現在CX-30
だけどマツダのブレーキフィールは同じ感じだよ、ハザード点滅ほどのフルブレーキ何回か経験した事あるけどめっちゃ制動力あるで!
2023/10/24(火) 23:30:57.76ID:PXVLWz7g0
>>572
屋内外では全く話が変わるぜよ・・・
2023/10/25(水) 00:02:43.57ID:sET7jefSd
>>541
あなたの車はリアのトーションビームのズレかな?
もちろんリアアライメントは取れないからねたまにあるんだよ鋳物の欠陥品
アライメントテスターでズレが直ぐに分かるよ
リアが許容範囲にないと真っ直ぐ走らないし轍に取られてステアリングの修正でマジで疲れる
2023/10/25(水) 00:31:09.31ID:9M7L1KKE0
確かに>>541氏の感じだと一度ディーラーにストレートに困ってる事を伝えて、整備士さんに乗ってみてもらう方がモヤモヤがスッキリしそう。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 19e8-Fy2Y)
垢版 |
2023/10/25(水) 12:21:49.37ID:k9Uop0pK0
>>576
>>577
ハズレ個体って事で我慢します
他の不具合でディーラーには何度か点検修理依頼してるのでもう頼み難いかな•••ほぼクレーマーw
あとこれ以上はスレ汚しになるので書き込み控えます
ありがとうございました
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMc5-MeHY)
垢版 |
2023/10/25(水) 13:22:03.30ID:1f3W2TqsM
>>578
新しく舗装された高速道路はスーっと走るけどちょっとした路面の凹凸でのふらつきでハンドルの修正を入れないといけないのは全長の短さからくるものかもよ
俺もmpv→アテンザセダン→CX-30への乗り換えで直進安定性が落ちたのが気になって2ヶ月目にMCB入れたんだけど納得できるレベルで改善されたのだけ伝えとく
2023/10/25(水) 13:45:55.28ID:Ad/whakEM
俺の30は圏央道の片側1車線に入ると途端にオートクルーズ挙動がおかしくなる
以上に中央に寄って慌てて離れてを繰り返す。
2023/10/25(水) 16:26:29.90ID:6L8OPRcU0
カメラ前のガラスが汚れてたり油膜がひどいと認識が甘くなりふらついたりするよ
ガラコとかの撥水もカメラのところには塗ってはだめらしい
2023/10/25(水) 19:20:35.00ID:LVhfiep00
https://i.imgur.com/ISp1cLM.jpg
レーザークルーズコントロールでここ走ると点白線踏みながら走るんだよなぁ
2023/10/25(水) 23:56:18.50ID:QgyBojr+0
>>578
いやいや乗り換え検討してるなら我慢してもいいけど乗り続けるならリアアライメント見てからフロントも見てもらいなよ保証切れちゃった?
自腹で民間でも大して掛からないよ自分も経験あって直した事あるからね真っ直ぐ走らないストレスは十分わかるからさ
2023/10/26(木) 18:09:53.10ID:5s4bM46+0
今日代車でスカイアクティブX乗った
何が違うのかはあまり実感できなかった
淘汰されるのも宜なるかなと思った
2023/10/26(木) 22:14:49.97ID:JVYhRFQJ0
たまに信号待ちとか停車時にプルプル振動するんだけどエンジンマウントが原因なんだろうか
2023/10/26(木) 23:24:43.94ID:vDEJL8uY0
直進安定性のことを言うと、ワタシの車も荒れた路面でふらつき、都度修正舵が必要な悪癖を持っていたので、メンバーブレースキットを入れた。(20S AWD)
悪癖が1/10くらいになった。
2023/10/27(金) 11:43:10.55ID:uzRtlE0Oa
レトロスポーツエディション、そんなに良いかなぁ?
内装の内張りにレガーヌ使ってるのとかは良いと思うけど、シートはツートンじゃなくて全部テラコッタのほうが良かったな。
それか黒でステッチだけテラコッタにするか。
外装も自分はブラックトーンエディションにシグネチャースタイルのほうが格好良いと思う。
ブラックトーンエディションで革内装を選ばせて欲しいなぁ…。
2023/10/27(金) 12:26:54.96ID:swXO6vp0d
>>587
内装屋に持ち込んで自分の好きなようにカスタムすればいいじゃん
車の悩みなんてほぼ金で解決するよ
金が無いなら稼げばいい
2023/10/27(金) 12:31:24.16ID:qfZOflx10
メッキ増えるしシグネチャー全く興味無いわ
2023/10/27(金) 12:38:19.84ID:uzRtlE0Oa
>>588
そんな金かけるなら別の車買うわw
2023/10/27(金) 13:04:16.86ID:swXO6vp0d
>>590
じゃあそうすればいいじゃん
なんも悩むことないよね
2023/10/27(金) 13:08:30.96ID:iIx8v4b20
俺は今のツートーンのシートはカッコいいと思うけどな
2023/10/27(金) 13:17:16.98ID:uzRtlE0Oa
>>591
もうしょーもないレスいらんぞ
何が楽しくてそんなレスしてんのか分からんが
2023/10/27(金) 13:19:34.38ID:mHpVaB/E0
好みは人それぞれだから、他人に共感求めるとかそういう行為は無意味
2023/10/27(金) 13:22:52.99ID:uzRtlE0Oa
>>592
もちろん好みだとは思うけどね。
個人的には外装色とシートのツートンのカラーを合わせららるとかならツートンも良かったかもとは思うよ。
そこまでの手間は掛けられないというのも分かるけどね。
2023/10/27(金) 13:51:55.67ID:iIx8v4b20
>>595
俺は逆に外装がツートンだったら買わないなから、個人の好み次第だろ
結局は今ある物の中から自分の好みに近い物を選ぶしかない
オーダーメイドじゃないんだから多少合わないところあるのは仕方ないし、
それが我慢できないなら他をあたるしかないよね
2023/10/27(金) 14:24:00.41ID:uzRtlE0Oa
>>596
あ、外装がツートンにすれば良かったと言いたかった訳じゃないよ。
CX-30は樹脂部分と合わせて黒以外は外装はツートンに見えるから、内装もその色に合わせてツートンに出来れば良かったのにと思っただけ。
例えばディープブルーなら今のレトロスポーツエディションのシートではテラコッタになってる部分がディープブルーになるとかね。
でもそれは上でも書いたようにコスト的に難しいとは思うんだ。
ならシートはツートンではなくテラコッタ1色のほうがスッキリすると思うんだよね。
外も中もツートンに見えてしかも色がバラバラとか個人的には違うと思うので。
まぁあくまで個人的な感性であって買うならブラックトーンエディションを買うから良いんだけどね。
2023/10/27(金) 14:47:45.76ID:GKuxVmDKd
一生懸命長文打つのにさっぱり賛同を得られない
>>587 に嫉妬するわ。
2023/10/27(金) 15:18:13.30ID:iIx8v4b20
RSEを擁護したけど5と違ってベンティレーションないから、デブな俺は買わないけどなw
2023/10/27(金) 15:22:21.94ID:swXO6vp0d
>>593
誰からも賛同得られなくてかわいそう
あんまり落ち込まないでね
2023/10/27(金) 15:24:10.35ID:eE7pbKd80
デヴゥには辛いかもな
2023/10/27(金) 16:03:11.19ID:uzRtlE0Oa
>>600
感性が人と同じじゃないと落ち込む奴なんているの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-zaVA)
垢版 |
2023/10/27(金) 16:59:43.21ID:2xGESfdqd
>>602
変なのに絡まれちゃって大変だね
自分の好きなように内装カスタムしろとかエンジン載せかえろとか一番くだらない書き込みだと思うわ
2023/10/27(金) 17:12:56.46ID:0A2nr5Y+0
>>603
好きなようにカスタムしろって至極真っ当なレスじゃね?
上にもあるけどオーダーメイドじゃないんだし今ある物にこっちが合わせるしかない
合わせられない譲れないとこがあるなら他を当たるか自分で変えるしかないじゃん
2023/10/27(金) 17:40:27.36ID:pgupE4680
好きなようにカスタムしろ
他の車買え
全ての要望に答えられけれど全く意味のない言葉
2023/10/27(金) 18:22:42.03ID:7GJ5u+Y+0
>>604
んなこた言っても意味ないんだよ
だから無駄なレスだと言われてる
2023/10/27(金) 19:01:05.05ID:mHpVaB/E0
売ってるものからしか選びようないのだから、
それに対してグダグダ文句言ってたらウザイって絡まれても仕方ないと思うわ
2.2D出ないって文句言ってたおっさんと同じ
2023/10/27(金) 19:28:06.98ID:7fEtmkNJr
今売ってるの好きじゃないの!僕の好みはこれ!って妄想レスも別に要らんわ・・・ディーラーに言って。
2023/10/27(金) 19:29:51.03ID:F5JRT0okM
>>607
嫌なら買うな、途方もなく手間も金もかかるカスタムをしろなんていうレスよりはもう少しこうならんか?って話のほうが自分は楽しいけどな
まぁ気に入らないレスは投げやりなレスするよりスルーしたほうが良いんじゃないかな
2023/10/27(金) 19:31:32.80ID:F5JRT0okM
>>608
ま、色んな感性の人がいるのは当たり前なので興味ないレスはスルーで
2023/10/27(金) 19:31:48.87ID:fdduEb+Bd
アウアウアー Sa5e-NR1i

誰かに背中を押して欲しいタイプなんだろうな
2023/10/27(金) 19:32:20.98ID:HDzRNg6q0
今夜は伸びますね
2023/10/27(金) 19:34:32.60ID:F5JRT0okM
>>611
背中を押して欲しいとかはないよ
ただこの車好きだからもっと良くなって欲しいなと思う点があるから言ってるだけで
あと同じ車に興味を持った同士話がしたいだけ
2023/10/27(金) 19:59:29.59ID:PnbSdqW90
非純正でも良いシートカバーとかあるのでそれほど金かけなくても色の変更は出来るけどね
金はかかるけど外装の塗装を好きな色にする事もできるけど売るときは安くなりそう 事故車なので全塗装やってる車と間違えられてしまう可能性はあるし ラッピングってのもあるし 耐久性は劣るが
2023/10/27(金) 20:10:37.31ID:F5JRT0okM
シートカバーですか、良い感じになるのかな?
ツートンシート好きな人多いのかな
自分はシートはそんな高級じゃなくてもいいから革のワントーンが良いと思うんだけどね
テラコッタなら昔アルファのMitoとかに採用されてたみたいなシートが良いなと
2023/10/27(金) 20:12:41.87ID:rXpkp7sD0
面倒くさいんで言うね
RSEジルコンサンド買ったった
ディーラーさんジルコン選んだらエッて顔してたけどな
実車ウェブで見るより濃い目
マットな樹脂パーツと相性いい感じ
人の好みは色々だな
2023/10/27(金) 20:50:31.02ID:W+akITD3d
>>613
アウアウアー Sa5e-NR1iとアウアウクー MMc5-NR1iは同じ人?

>>616
おめ!いい色買ったな!
2023/10/27(金) 20:58:22.89ID:FqbgssRFM
>>617
そりゃ同じやろ
自分だけどw
2023/10/27(金) 22:10:56.84ID:dXnMS0uF0
ジルコンサンドカラーにシルバーのシグネチャーウイングって合う?
2023/10/28(土) 00:20:28.08ID:yLgoC4RB0
>>606
意味無いのは無い物ねだりしかしない客未満だろ
これまでネットの声にメーカーが応えても売上散々だったことがほとんど
だからSNS等で言われてもどのメーカーももうネットの声には反応しなくなった
2023/10/28(土) 00:27:04.51ID:T+rBtfukM
>>620
いや、ああだこうだ言う事に楽しむという意味があるじゃん。
でも好きに無茶苦茶なカスタムすればいいじゃんとか、他の車にしろなんてのは何の楽しみもないでしょ。
興味ないレスはスルーすれば良いだけなんだし。
2023/10/28(土) 03:58:05.21ID:J8JGJUX0d
BTEのブラチナクォーツ注文しました。
皆さんは洗車機使ってますか?
ブラシタイプの洗車機だと
ピアノブラックに傷がついちゃいますか?
2023/10/28(土) 04:07:18.61ID:hRC7M1qZ0
ジェットブラックをケルヒャーとムートンで泡泡洗車してるけどピアノブラックの部分のが洗車傷は目立ちやすいね
2023/10/28(土) 07:49:47.31ID:yLgoC4RB0
>>615
革シートって経年劣化で割れてきたりするから補修したり張り替えたりするのってそこそこ需要あってそんなに高くないよ
使う革にもよるけど張り替えで一脚5万くらいから
カスタムするのにそんなハードル高くないと思う
2023/10/28(土) 07:56:30.35ID:J8JGJUX0d
手洗い・泡々でも傷が入るんですね
ブラシの洗車機なら、なおさらでしょうね
コーティングしたほうがまだキズが目立ちにくくなるかなぁ
2023/10/28(土) 08:02:22.06ID:7o91M8580
硬化系コートならワンチャンありえるかも?
2023/10/28(土) 08:04:06.70ID:IuF9QZlv0
中古車を安く買って塗装とか内装にお金かけて自分好みにしていくって楽しみもあったりする 所ジョージとかヒロミがよくやってるし
何でもかんでもメーカーに期待しても限度ある マツダは限定車を出すのが多いので好みが合えば買えばいいだけ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6d-7LdA)
垢版 |
2023/10/28(土) 08:13:36.00ID:fisuCi29M
>>626
ネコチャンもねぇよ
2023/10/28(土) 11:55:37.20ID:3gEWBR0z0
>>622
ちょうどMAZDA2のプラチナクオーツのBTE見かけた。エレガントで素敵
2023/10/28(土) 13:11:46.04ID:7o91M8580
そんにゃー!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1310-Lsn0)
垢版 |
2023/10/28(土) 22:33:36.00ID:tGsRFwV20
>>616
もう納車されたの?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 2928-EPaM)
垢版 |
2023/10/29(日) 22:58:51.98ID:hdBmgkJd0NIKU
HUDのユニットあるあたりからカタカタ異音鳴ってストレス
どうにかならんかな
2023/10/30(月) 00:59:31.18ID:4ERpCdmg0
ディーラーで整備士横に乗ってもらって音再現して原因見つけてもらってくれ
2023/10/30(月) 05:44:17.56ID:9jg/QU5TM
>>632
上の方の音が反射している可能性も
ドライブレコーダーの本体や配線は大丈夫そう?
2023/10/30(月) 06:39:32.36ID:OLVfP2P1d
>>632
自分も同じ症状
メンテの時にディーラーに言って確認してもらったけど、なぜかその時はまったく音が出ず謎のままに
自分でいろいろ触ってみたらどうもメーターのカバーガラスっぽくて、ガラスとフレームをテープでとめたら音がしなくなった
といっても不格好なので今度改めて相談してみるけども
2023/10/30(月) 08:56:58.89ID:iVf7oTW/0
来週のどこかで納車予定なんだけど、そろそろディーラーから詳しい日程の連絡があってもいい頃だよね
2023/10/30(月) 13:26:49.45ID:/mZ6jl690
良い頃だと思いますよ
2023/10/30(月) 19:15:28.83ID:xDMmp54f0
30に乗り換えた時は静かで快適だなぁと思いながら運転してたけど、乗っていくうちに耳が慣れたのか最近はちょっとうるさく感じるわ
乗り換えた直後の感覚に戻りたい
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-8Urs)
垢版 |
2023/10/30(月) 19:28:37.12ID:Zexg3Jmpd
大排気量のパワー持て余してる車に毎日乗ってるとそれでも物足りなくなってしまうのと一緒だな
人間は上を見てしまうんや
2023/10/30(月) 20:48:05.95ID:vfv0hIFr0
>>638
俺もだわ。deデミオからの乗り換えで、最初は最近の車は静かで振動も少ないなー!と感動したけど最近は普通にうるさく感じる
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2928-EPaM)
垢版 |
2023/10/30(月) 21:53:59.23ID:KXgiEhSZ0
>>634
走行中にあの辺手で押さえると鳴り止むから間違いないかなと
マスキングテープとかでユニット周り貼ってみようかな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2928-EPaM)
垢版 |
2023/10/30(月) 21:55:23.89ID:KXgiEhSZ0
>>635
サンクス
同じく日によって鳴ったり鳴らなかったりなんだよね
その改善法も試してみます
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1317-v5im)
垢版 |
2023/10/30(月) 22:37:55.68ID:gM4q446J0
単純にタイヤが劣化して少しうるさくなってるとか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 6b38-p0O3)
垢版 |
2023/10/31(火) 01:24:07.65ID:fmZACKF20HLWN
>>638
代車でフレア辺り乗ったら静粛性の差に驚くぞ
2023/10/31(火) 01:28:39.43ID:/ImCYREqMHLWN
Android Autoはワイヤレス設定に対応してないのかぁ
2023/10/31(火) 06:25:39.08ID:jnd0RedqMHLWN
プリウス乗ってる兄が乗った時に「静かだな」と言われたので「ガソリン車だよ」っていったら驚かれた
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W d14f-aAFc)
垢版 |
2023/10/31(火) 21:34:08.20ID:MsViNr0L0HLWN
Fire TV stick繋げてる人いますか?
映像は観れるんだけど音が出ないので困ってます。
2023/10/31(火) 21:40:58.59ID:Zil1vh660HLWN
>>647
MAZDA3で使ってたけど刺すだけで普通に使えてたよ
2023/10/31(火) 23:33:16.06ID:zfVQXQbW0HLWN
>>647
当方CX-30で普通に使えてるので、どこかしらの設定の問題かと
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W d14f-aAFc)
垢版 |
2023/10/31(火) 23:41:15.12ID:MsViNr0L0HLWN
>>648
>>649
ですよね。明日またいじってみます。
ちなみに年次改良後のBTEです。
2023/11/01(水) 01:50:27.14ID:4Aww4mr90
>>650
マツコネ10.25インチの?
2023/11/01(水) 03:46:09.05ID:eK3AV23t0
2019年度納車組はスタッドレス買い替える人も多いと思うけど何を選ぶ?
OBSERVE GIZ2が良さそうなのだけどサイズ無いんよね…
2023/11/01(水) 06:31:24.71ID:tAaUkLZ40
リアの開け閉めって全グレード自動?
2023/11/01(水) 07:10:04.74ID:KF46kkDw0
>>653
いや、手動のグレードもあった筈
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d992-6sqQ)
垢版 |
2023/11/01(水) 10:02:50.61ID:hgBUPmzA0
車買い替えでSUV探してたらこの車に出会ってしまった…

cx-5やエクストレイルみたいなフラッグシップモデルが1番欲しいけど、デカくて運転出来る自信がない
でも小さめのSUVにしたらエクステリアかインテリアショボくなるのばっかりでセダンにしようかな…

って探してたらコンパクトなのにエクステリア、インテリア、装備全部良くて痒いところに手が届く感じで一目惚れしてしまった
マツダ顔似てて種類も多いからこんなかっこいいのあるの知らなかったわ

今度試乗してくる
ハイブリッドで特別仕様のレトロスポーツモデルで
ホワイトかジルコンサンドメタリックで今一生色悩んでる
しかも納期短いっぽいのも良すぎる待てない性格だから
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d992-6sqQ)
垢版 |
2023/11/01(水) 10:03:27.17ID:hgBUPmzA0
昨日見つけて延々と動画見たりサイト見たり興奮しすぎて長文になってしまった、すまん
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM5d-p0O3)
垢版 |
2023/11/01(水) 10:47:04.36ID:QC8s2Ca9M
>>652
215/60/17のサイズは無いけど225/55/17ならGiz2あるぞ
タイヤ外形も許容範囲内で大丈夫
2023/11/01(水) 11:14:22.18ID:btaMWv5Ed
色は画面で見るのと実物じゃだいぶ印象変わるからぜひ実物をじっくり見て来てね
エクステリアに追加するシグネチャースタイルとか、社外品のパーツ(オートエグゼ、サムライプロデュース等)もあるから存分に悩んで欲しい
2023/11/01(水) 11:44:06.84ID:+uc+wBIE0
乗り心地に関しては試乗車でよく確認したほうがよい
2023/11/01(水) 12:12:47.16ID:fT8oBFyz0
まあ、CX-5も試乗させてもらった方がいいかもね
大きさはすぐに慣れるし、乗り心地とかはさすがにCX-5が上だし
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6d-CyG/)
垢版 |
2023/11/01(水) 12:15:48.95ID:hEx9TrFgM
出てすぐの頃は、CX-5はえらいスタイリッシュやなぁと思ったけど
今見るともっさりしてて、特にCX-30と比べるとデブってる様に見えるんだよね
2023/11/01(水) 12:25:52.54ID:KF46kkDw0
>>661
わかるわ。サイドビューが寸足らずに見えるんだよな。デザインって不思議や。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d992-6sqQ)
垢版 |
2023/11/01(水) 12:30:03.53ID:hgBUPmzA0
初マツダ車検討で乗り心地わからんし、周りにも乗ってる人いなくて色とか実物わからんし
試乗したり展示車を見たりじっくり迷ってくるよ

丁度cv-30を見つけたタイミングでついこの前の9月にリニューアルしてたのもなんか運命を感じた
今が1番新しいタイミングって
内装も明るいやつ好きだからそれ選べるのも嬉しいね
2023/11/01(水) 12:42:02.93ID:3syOJqP6M
>>660
日本の道は4m未満の結構狭い道も多いので横巾1800mm以下の方が安心ではある
2023/11/01(水) 12:45:42.91ID:CaTcAfx7d
CX-5と乗り比べたけど
CX-30はまだコンパクトだけどCX-5はかなりでかく感じるよ
目線の高さもけっこう違うし
2023/11/01(水) 13:07:24.05ID:fT8oBFyz0
大きさの違いは最初はかなり戸惑うが、いずれ慣れる
CX-60だって道が狭い東京都内でも普通に見かけるし
個人の感覚や技量、環境も大きく影響するところだが、
せっかくディーラー行って試乗してくるのであればCX-5とかCX-60もついでに乗せてもらえば良いと思う
それでCX-30がコンパクトでいいな、ってなることもあると思う
2023/11/01(水) 13:18:59.87ID:o1bzPh/kM
同じ車格ならMX-30 Rotary-EVという選択肢もあるしな
補助金込みならCX-30とあんまり差がない
2023/11/01(水) 13:54:55.33ID:OUNcxEvL0
今はCX-30に乗っていて代車で1ヶ月以上5も乗っていたけど、
大きさ的には何の問題も感じなかったな
都内や狭い道走っていても俺は問題ないけど個人差あるからね
気になるのは目線の高さの違いだけど、
これも低い方(30)がいいか高い方(5)がいいかは好みだな
個人的には3人以上乗る機会が多いなら5にした方がいいと思う
2023/11/01(水) 17:00:26.26ID:Y/NkfbT/0
全幅への許容は駐車場で決まる 家や会社とかよく行く店とか
走ってる分には全幅1900でもそんなに不都合ないかな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d14e-aAFc)
垢版 |
2023/11/01(水) 17:42:03.19ID:Hnh65Klm0
647ですが、HDMIも走行中は見れないんですね…
年次改良でそういう仕様になったのかわかりませんが
2023/11/01(水) 17:55:16.84ID:132PUwA00
迷ってるなら5オススメ
値段たいして変わらないのに5の方が車格上だよ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d98a-6sqQ)
垢版 |
2023/11/01(水) 18:00:15.79ID:hgBUPmzA0
エクストレイルを試乗して自分にはデカく無理でその後乗ったキックスが丁度良かったって経緯がある
それでコンパクトSUVを探してた
デカい車を運転出来る人は尊敬する
自分の技量に見合わない車格だと乗るのが億劫になってしまうのはバイクでも経験したから背伸びしたくない

てかなんでマツダってこんなにエクステリアとインテリアの質感凄いんだ
じゃあ装備ケチってるのかと思ったら充実してるし
2023/11/01(水) 18:22:19.66ID:Ijxj1veLM
装備が充実してる(大爆笑)
2023/11/01(水) 18:42:19.13ID:v9LFLI3b0
>>670
キャンセラー使ってテレビ見れるようになるみたいだからhdmiもいけるかもしらん
2023/11/01(水) 18:50:18.77ID:fT8oBFyz0
>>670
年次改良関係なく元々見れないよ
色々とリスクあるのは間違えないし、
さらにリスク要素あるキャンセラーつけてまでやる必要はないと思うけどね
多少不便だけど安全第一を考えるわ
2023/11/01(水) 19:04:15.20ID:juEnbyPS0
>>670
キャンセラー付ければHDMIも見れるけどもし最新モデルならキャンセラーは付けるのやめておいた方がいい
CX-60と同等のセキュリティーレベルになってる可能性あってCX-60と同じように文鎮化する可能性ある
2023/11/01(水) 19:15:37.70ID:tAaUkLZ40
CX-30買ったわ
納車まであと1か月半・・・長い!
毎日動画観てるわ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13ba-CyG/)
垢版 |
2023/11/01(水) 19:31:08.47ID:3JKCdtn00
>>677
早過ぎワロタ
2023/11/01(水) 19:31:58.38ID:wucGZzwV0
>>677
おめいろ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d911-6sqQ)
垢版 |
2023/11/01(水) 20:18:31.92ID:hgBUPmzA0
見れば見るほど欲しいいいいかっこいい早く試乗したい
まあでも試乗車はこのモデル無さそうかな聞いてみるか
https://i.imgur.com/hiXCBYG.jpg
https://i.imgur.com/VHBqqPM.jpg
https://i.imgur.com/OM0y7NB.jpg


唯一惜しいのはライトがcx-5と同じL字並んでるやつだったらもっと良かった
そのうちcx-30にも降りてくるのかな
https://i.imgur.com/rWnAg0v.jpg
https://i.imgur.com/MN2IhqM.jpg
2023/11/01(水) 20:26:03.22ID:wL67axiR0
えー、この丸ライトが良いじゃん
2023/11/01(水) 20:29:30.20ID:xclH/yS2M
>>680
あのL字はBMWそのままやからマツダやったらシグネチャーウイングに合わせて羽みたいに『 にしろよと思った。
2023/11/01(水) 20:31:03.09ID:xclH/yS2M
>>655
顔だけならCX-3が一番カッコいいと思うけどね
世代が一つ古いから今買うならCX-30だろうけど
2023/11/01(水) 20:52:04.36ID:NAJgQyXv0
>>682
ウィングのライトはCXー8かなんかであったと思うけど、
あれは実際に見ると俺はそれほどいいとは思えないな

俺はライト自体の形状はCX-30の方が好きだけど、
デイライトはCX-5の方がいいな
2023/11/01(水) 20:57:05.68ID:tBX+oVth0
クリーム色みたいな品のあるカラーあるけどあれなんて名前?
2023/11/01(水) 21:11:50.92ID:eE1L0dYB0
>>672
5は同クラスの中でも運転しやすいと思うよ なんせマツダで一番売れてる車だし乗れば良さ分かる
30も勿論運転楽しい良い車だけど先入観やサイズ感で5無いなってなるのは惜しい 駐車場許すなら検討した方がいいかも
上でも言われてるように2人メインなら30
3~4人乗ることまあまああるなら5も良いよ
2023/11/01(水) 21:25:58.97ID:yhr3agUP0
>>685
プラチナクォーツメタリックじゃね?
2023/11/01(水) 21:31:43.35ID:tAaUkLZ40
ジルコンサンドかも?
2023/11/01(水) 22:47:36.68ID:cv4oBwyC0
今デミオで、来年子供が2人に増える(0,1歳)予定なんだけど、デミオはキツそう。CX-30もキツイかな?
2023/11/01(水) 22:48:41.76ID:eK3AV23t0
>>657
純正ホイールに組み換えだから215/55R18なんだ…
2023/11/01(水) 23:18:09.53ID:Nt8zruBx0
>>689
うちも子供2人だけど家族で買い物や旅行行くときは嫁車のフリードで行ってる
30でもそんな問題ないけどスライドドアと室内空間使い勝手はミニバンが便利すぎる
2023/11/01(水) 23:41:16.84ID:V0B+X/7/d
広さはあまり変わらないよ
デミオよりは荷物は乗る
どれだけ便利かだけの話で問題はない
2023/11/02(木) 00:15:18.86ID:zyolLixed
>>669
行く先々で他人に迷惑掛けてる自覚もね
2023/11/02(木) 00:25:37.20ID:LcUXd6XL0
>>687
それかも知れん


ジルコンははじめは気になってたけどよくよく見るとこの車にあってない気がする>>688
2023/11/02(木) 02:50:37.97ID:P4Crkosh0
>>691
まあ、後席に2つチャイルドシート付けるとスライドドアの方が色々楽よね。
2023/11/02(木) 04:17:21.18ID:QnXgVw6Z0
うちは5か8にしようと思ってたけど中身が一世代前だし核家族なんでこれで良いかなってなった
3人家族で旅行に行くくらいなら問題無し
2023/11/02(木) 06:29:24.78ID:fS5VPy3+0
ディープクリスタルグリーンはよ
2023/11/02(木) 07:31:29.90ID:1SMhEWA10
何で黒にしちまったんだ俺
プラチナクォーツメタリックめちゃくちゃかっこいいじゃねーか
2023/11/02(木) 08:12:30.66ID:BsIzbYcG0
30が1番プラチナクォーツが映える車種だよね
2023/11/02(木) 08:16:51.01ID:FWWwSTdu0
>>699
ちょっと年寄り臭くないか?
2023/11/02(木) 08:21:50.60ID:1SMhEWA10
センスは人それぞれだけど、俺はプラチナクォーツに気品と黒に次ぐ格式、それと新しさを感じるよ
つまり上品で割と今風にかっこいい
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM5d-p0O3)
垢版 |
2023/11/02(木) 09:20:51.66ID:2KZN685HM
>>690
純正18インチだと選択肢が少ないのが辛いな
ウィンタートランパスかアイスナビ8、アイスガード6辺りかな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 197e-Wkx5)
垢版 |
2023/11/02(木) 09:28:33.12ID:1CWDWWxc0
激渋なチタニウムフラッシュも中々いい
たま〜に見掛けると目で追ってしまう
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2902-Q0z2)
垢版 |
2023/11/02(木) 11:28:39.75ID:XRvuB29d0
>>689
おめでとうございます。
自分も子供が1人だけど0〜4歳までデミオでCX-30に乗り換えて今6歳だけどそんなに不自由しなかったけどな
おすすめはシエンタ、フリードだけど自分なら絶対好きな車選ぶ
ちなみに2〜3歳くらいになればドアの開閉だけしてあげれば自分でチャイルドシートに乗ってベルト締めれるようになるからめっちゃ楽になるよ
2023/11/02(木) 11:48:13.14ID:82ETR5sV0
>>689
たまに友人夫妻と子供乗せることあるけど、それだとかなり窮屈
大人2、子供2は経験ないけど、
大人3、子供1でもちょっと狭い感じするから、
俺だったらCX-5か他の車を検討する
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2991-6evg)
垢版 |
2023/11/02(木) 13:45:37.22ID:uiUQPUKk0
明日プラチナクォーツ納車!楽しみすぎてヤバい
2023/11/02(木) 16:19:38.22ID:DtZZvFId0
今旅先でこれのマイルドハイブリッド借りてるけど、パワー感のなさとギクシャクした加速で乗り味が微妙……
外装はめっちゃかっこいいんだけど
2023/11/02(木) 16:44:25.81ID:u2KC4tr8d
>>652
仙台だけどウインターマックスsj8+にしたよ
ダンロップ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-5fa5)
垢版 |
2023/11/02(木) 17:02:46.52ID:Ges+jiZ1d
撥水ゴム使ってた頃はダンロップは先に行く 止まらないとか
ダンロップで先に逝くとか言われてたけど最近のはいいのかな?
2023/11/02(木) 17:33:24.62ID:J1BC2jJ9H
>>652
IG7オススメ
2023/11/02(木) 17:58:11.48ID:3BVLweKr0
一昨年VRX3に交換したが今シーズンも交換せず使う予定
2023/11/02(木) 19:06:26.90ID:qWaPGjrs0
>>706
おめでとう!
いい色買ったな!

いやマジで

あと俺も来週納車や楽しみ過ぎて半休取っちまった!!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6188-6evg)
垢版 |
2023/11/02(木) 20:06:23.69ID:1vbrdMtf0
>>712
ありがとう
半休取る気持ち分かるよ!来週楽しみだな!
2023/11/02(木) 20:39:34.89ID:lw1boQFA0
>>707
パワーとか加速とかそういうの求める車じゃないので…
2023/11/02(木) 21:13:00.83ID:BlH8WuKh0
>>707
パワー求めるのならホンダやスバルがいいよ!ホンダはF1,スバルはWRCに実績があるからきっといい車がみつかるからね!
2023/11/02(木) 21:23:00.82ID:vUu0Jix60
MAZDA2 からだと加速の良さにビビるが
2023/11/02(木) 21:40:20.65ID:L/WQLJFO0
納車組いいなぁ
俺は12月中旬になるっぽい
ちなみに色はポリメタルグレーメタリック
2023/11/02(木) 21:40:37.22ID:hYce1/Hdd
CX-5のディーゼルはけっこういい加速するし
CX-60はもっといいよ
CX-30は燃費のほうにふってるエンジンだね
2023/11/02(木) 22:00:31.70ID:43MMjKF8a
そんな加速悪いか?
普段BMWの6発ターボ乗ってるけど街中ならCX-30で全く不満は感じないけど
2023/11/02(木) 22:05:01.47ID:y4zl781Z0
>>717
それ契約したばっかりやんけww
俺は9月末ギリギリに契約したから納車まで1ヶ月とちょいやね。

てかおめ!
いい色買ったな!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6188-6evg)
垢版 |
2023/11/02(木) 22:24:33.38ID:1vbrdMtf0
>>717
おめいろ!
2023/11/02(木) 22:50:03.87ID:iVNgIWB30
真面目な話、CX-30のMHV、このクラスのライバル車(カロクロ、ヴェゼル、クロトレ)達と比較して
一番アクセルレスポンスいいと言っても過言ではないのだが
2023/11/02(木) 22:51:24.56ID:BlH8WuKh0
パワーに対しての考え方は前車が何かにもよるから人によるのは当然
不満に思うならやめといた方がいい
乗るたびに「パワーが足りない!」って不満に感じ続ける事になるし
2023/11/02(木) 22:56:58.80ID:BlH8WuKh0
パワーが乗り心地がってちょっと乗ったくらいで不満あるならすぐ手放すはめになるのなら別の車にした方がいい
2023/11/03(金) 01:42:54.06ID:2UnPtIVw0
>>720
契約して2週間だけどもう待ちきれないw
6日から作り始めるって言ってたから まだこの世に影すらないんだよなぁ
2023/11/03(金) 01:47:35.38ID:CYSLFdcRa
フォグランプほしい。
心からそう思った霧中走行
2023/11/03(金) 02:44:37.34ID:wYyZjZoQ0
>>702
18インチ以上だと価格が跳ね上がるね
>>708
仙台だと雪より氷上性能重視かな?
>>710
比較動画を見た感じiG7が最もバランス良さそうなんだけど結構するんだよね…
タイヤのみ4本で15万~
2023/11/03(金) 02:53:51.24ID:wYyZjZoQ0
>>707
パワー感に関しては普段どんな車に乗っているかによる
加速レスポンスはドライバーの操作感やクセを学習するから、レンタカーじゃそりゃギクシャクするだろうな
2023/11/03(金) 05:41:40.71ID:IEniKC3x0
足マット掃除が手間なので、ボンフォームのマットを敷こうと考えています。
運転席側に合う商品を知りませんか?教えていただけますか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b51-kFLh)
垢版 |
2023/11/03(金) 08:35:02.45ID:pxWTb4810
>>722
それはない
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 19c0-Wkx5)
垢版 |
2023/11/03(金) 10:24:06.59ID:cIj1Ksp80
>>729
純正のオールウェザーマットおすすめ
20680円とまあまあの金額だけど
専用だから当然ジャストフィット
契約時にドアバイザータダでプレゼントしますって言われたけど、そんなの要らないからマットくれって言ったら貰えた
2023/11/03(金) 10:41:56.10ID:JqOAjoAI0
どこかのメーカーであったけどフチの部分がせり上がってて隙間に砂利とかが落ちないマットが欲しい
2023/11/03(金) 11:06:49.83ID:+L0UunsQ0
朝から久しぶりに手洗い洗車してイオンデポジット酷かったから落として疲れた
ただのグレーからマシグレの輝き復活したぜ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-8Urs)
垢版 |
2023/11/03(金) 11:16:26.08ID:mbsRseW7d
はようp
2023/11/03(金) 11:31:08.30ID:+L0UunsQ0
>>734
どや!
https://i.imgur.com/0TjVe6M.jpg
2023/11/03(金) 11:54:58.02ID:JqOAjoAI0
マシグレでイオンデポジットが酷いってどうせ撥水コーティングしてるアホだろ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-8Urs)
垢版 |
2023/11/03(金) 12:06:13.99ID:mbsRseW7d
>>735
洗車後のマシグレは堪らんな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d952-6sqQ)
垢版 |
2023/11/03(金) 12:43:59.22ID:lWwOKDl50
レトロスポーツエディション
黒くてカッコいい

近くの店舗でジルコンサンドメタリックとホワイトのこの仕様の試乗車ありますって電話で答えてくれたから、乗りに行ける日楽しみすぎる
今乗ってるの10年前の日産ティーダだから感動すごそうw
https://i.imgur.com/ChsuZeO.jpg
2023/11/03(金) 13:22:02.59ID:i9G3n5mE0
>>738
自分の車とそっくり
https://i.imgur.com/UbrQwU7.jpg
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 296f-EPaM)
垢版 |
2023/11/03(金) 13:55:29.83ID:JJmwhBW+0
似すぎてて双子みたいだな
2023/11/03(金) 14:24:05.66ID:CyS58h6y0
>738はRSEだから、内装が全く違うし、ホイールも違うし、
ウィングも質感全く違うから、そっくりじゃないだろ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1347-Lsn0)
垢版 |
2023/11/03(金) 18:52:54.94ID:Qhvj2+Yt0
ポリメタかマシグレかプラクオかセラメタか
2023/11/03(金) 20:21:47.00ID:LuP6JJqT0
https://www.youtube.com/watch?v=nHuDnPwf2Ek
シグネチャーウイング黒くしたいなあ。ディーラーに相談してみるか
2023/11/03(金) 20:26:11.12ID:LuP6JJqT0
https://www.youtube.com/watch?v=nHuDnPwf2Ek
やっぱシグネチャーウイング黒くしたいなあ。ディーラーに相談してみるか
2023/11/03(金) 21:03:10.24ID:RLng9FSU0
>>743
ダセェわ
2023/11/03(金) 22:34:57.71ID:8vSGEgSK0
>>733
どうやって取ったの?
2023/11/03(金) 23:09:58.84ID:+L0UunsQ0
>>746
ブードゥーライドシルクで落とした
よっぽど酷くなければだいたいこれでイケる
2023/11/04(土) 02:31:49.13ID:rm/n4NLN0
>>747
サンクス
Amazonの在庫復活したら買ってみる
2023/11/04(土) 04:24:03.93ID:iUo9X5Nu0
セルフでコーティングしてる濃色系の車ってぱっと見は艶あるけど近くで見るとシミだらけだよな
クリーナー多用して拭き傷が目立ってたり
手間と仕上がり考えたら専門業者で疎水コーティングとメンテナンスに限るよ
2023/11/04(土) 07:14:55.90ID:D38gjOf70
知識としてはわかるけど疎水は気分が盛り上がらないからなー
やっぱバチバチの撥水が最高だわ
納車後はシラザン50だね
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b285-2eoS)
垢版 |
2023/11/04(土) 08:15:46.69ID:CRe81shg0
>>655
正直運転してる時のサイズ感はCX-5と大差ないし、
車幅とホイールベースが広めなのでデカいの苦手な人だと慣れるまで結構苦労すると思う
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-q0f1)
垢版 |
2023/11/04(土) 08:36:27.97ID:pZnh9m1O0
>>744
結果報告よろ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c289-okHx)
垢版 |
2023/11/04(土) 08:40:16.87ID:Ouf83aen0
>>747
それコーティングも落とすらしいね
2023/11/04(土) 08:53:15.66ID:oxgvya0Y0
>>727
そうですね。
氷上のほうが怖いです。
はじめはピレリ考えてたけどフジコーポレーションのお姉さんの押しに負けてダンロップにしました
2023/11/04(土) 10:15:13.72ID:Ptyigi7T0
新色といえばジルコンサンドばかり話題に上がるけどもう一つのセラミックメタリックってどんな感じの色なんやろ?
2023/11/04(土) 10:37:00.66ID:q3iwBPm3M
>>755
セラメタはCX-3ずっと使われていたので今更感があるのでは
ちょっとグレーがかった落ち着いた白で悪くないと思うよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-okHx)
垢版 |
2023/11/04(土) 11:00:32.41ID:lEupK4Vbr
プラクオとセラメタよりスノフレがいいぞ
普通っぽいけど
2023/11/04(土) 11:15:25.08ID:m3jRaqxu0
スノフレ、文字通り雪のように透き通った白
セラメタ、光の加減によるが淡い灰色味のある白

セラメタの方が光や周囲の色に影響を受けて色味が変わったように見える傾向が強いかな。
2023/11/04(土) 11:57:12.25ID:40h14SK20
深緑絶対似合うと思うのだが何故出さない?
2023/11/04(土) 12:00:48.17ID:sQYUOWhb0
売れないから
2023/11/04(土) 12:54:35.71ID:Xq731d2u0
>>759
好きな色は個々で違うけどメーカーが出す色は不特定多数が好む無難な色しか出さない 気に入らなければ自分で塗装業者に好きな色を発注すればいいしまたはフィルム張るなりすればいい
何でもかんでもメーカーにやらせようとしても無理
2023/11/04(土) 13:43:28.04ID:bQoqr5af0
>>759
俺も深緑があれば選んだと思う
けどマツダに限らず国内車にそういう色はラインナップされないから需要とコストが合わないんだろうな
リアがカエルっぽいから緑は似合うw
2023/11/04(土) 16:20:37.19ID:FWUSJH+rd
レトロスポーツエディションの現車みてきた。プラチナクォーツのRSEもカッコイイね。
今更な話かもしれないんだけど、オートACコンソールは昔のカーラジオのオマージュだよね?。
黒い内装と絡めて、昔にじーちゃんが乗ってたベージュのカリーナ思い出したわ。
ノスタルジックな気分。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c65d-/AD9)
垢版 |
2023/11/04(土) 17:08:54.23ID:5NcXIqx40
>>759
需要ないから
2023/11/04(土) 17:38:23.84ID:gFcvpc0Ad
結局売れるのは白とグレー
または白やグレーに近い淡い色、と黒
これで街中走ってる車の8割以上占めてる

他の色を出しても100人に1人買うかどうかじゃメーカーとしては出したくないよね
赤とか黃の明るい色ならカタログの賑やかしにはなるだろうけど
2023/11/04(土) 18:25:06.30ID:ylxuSprv0
昔のデミオでカナブンみたいな緑あったよな
まあいまのマツダは出さないだろうが
2023/11/04(土) 19:07:45.14ID:scniotgc0
買って半年だけど、運転するたびしみじみ「いいクルマだなあ」って思ってうれしくなるわ。

MAZDAが日本にあって、良かったわ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c50e-lrf3)
垢版 |
2023/11/04(土) 20:07:47.85ID:gdiDrU6q0
もうちらほらとレトロスポーツエディション納車されてる人いるんだな
2023/11/04(土) 20:19:51.91ID:W4ODYPxla
夜になるとCX-30リアが般若の目もとになるのがカッコ良し!
2023/11/04(土) 20:44:00.19ID:cMOfaACu0
これで燃費がもう少し良ければ…
2023/11/04(土) 20:47:27.75ID:lUdSykrH0
今年9月にcx60 に乗り換えたけど良い車だったよ。
2023/11/04(土) 21:11:17.11ID:gF/zC+rld
cx60みたいな粗大ゴミを買うとか頭おかしいんじゃね
2023/11/04(土) 21:25:26.03ID:PfFGOVqE0
30のリアライトが◯なのがちょっとダサいわ
フロントは切れ長でかっこいいのに
2023/11/04(土) 21:26:11.78ID:/XQk3Y/R0
CXー60買えないから噛みついてるようにしか見えねえなw
初期ロットは不具合満載だったけど、何時改良後は普通に良い車だろ
2023/11/04(土) 21:36:37.06ID:T5eYQi970
金あっても60はね‥
もう悪いイメージがついちゃってるわ
2023/11/04(土) 21:40:49.32ID:nMXtSWZsd
cx60はまだ普通の車にもなってないだろ
あれのせいでMAZDAの信頼0だわ
2023/11/04(土) 21:47:32.62ID:k2zRxVzyM
CX-60のテスト結果がCX-30にも反映されていくんだぞ、燃費も伸びしろがあることが証明された
8AT化とかなったら、更にお高くなる予感はするが
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c2c1-okHx)
垢版 |
2023/11/04(土) 21:51:45.96ID:Ouf83aen0
CX-60はなんであんなデザインにしちゃったんだろ
2023/11/04(土) 21:55:37.94ID:RnrRGVjt0
エンジン縦置きのCX-60の8ATをエンジン横置きのCX-30に載せちゃうなんて夢があるなあ・・・?
2023/11/04(土) 21:58:02.08ID:EKpOQE1lM
アホか
FF8AT化はともかく気筒形状は使い回される
2023/11/04(土) 22:06:14.62ID:lUdSykrH0
やっぱり6発FRは全然違うよ。一回試乗してみ凄いぜ。
2023/11/04(土) 22:17:53.16ID:naMgphPy0
ラージ群とスモール群は別物でラージ群のフィードバックはスモール群にはこないだろ
2023/11/04(土) 22:19:51.65ID:/g5XyJCV0
今のMAZDAのデザインはラージ群には合わないと思う、MAZDA2、MAZDA3、CX-30までが良いと思う、CX-50のゴツゴツしたデザインには合う
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-la2L)
垢版 |
2023/11/04(土) 23:06:50.76ID:W4ODYPxla
CX-30 MAZDA3 MAZDA6 ロドスタ
これらが至高だよ
2023/11/05(日) 00:21:49.83ID:eic7jKrh0
>>765

https://i.imgur.com/DKFOrxb.jpg
日本って他の国に比べて案外カラフルな車が売れてる
軽自動車多いからかもね
2023/11/05(日) 00:30:21.86ID:ia72oLTP0
CX-60は、じわじわくるカッコ良さがある

ただ、もうちょっと最低地上高あるほうが、SUVらしさと威圧感が出ていいのになぁ
なんて思うのは古いSUV観なんだろうか
ノーマルでもシャコタンにしてるように見える
2023/11/05(日) 01:04:10.31ID:pKRhGzBO0
最低グレードのCX-30買っちゃったけど 動画観てたら 
ケチらずもうちょい上位のグレード買えばよかったと後悔
2023/11/05(日) 01:16:41.03ID:KIRtYdZc0
>>785
黄色、緑色、橙色は普通に選ばないからな セダンみたいな車には合わないし
2023/11/05(日) 02:39:41.63ID:0sznk+fa0
>>786
マツダのSUVはそういう意味ではSUVらしくないのが売りだし
CX-30なんて樹脂パーツ極太なのに最低地上高はセダンくらい
だがそこが良い
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d9b-2eoS)
垢版 |
2023/11/05(日) 10:07:26.06ID:BBJ0jDcR0
>>59
純正音いいよね
車内の静粛性と相まってラジオのトーク番組がボリューム上げなくても明瞭に聞こえる
このクルマ、風切り音もすごく抑えられてる
2023/11/05(日) 11:35:16.09ID:0sznk+fa0
トランザも静粛性に一役買ってる
今年プロクセスに変えたがロードノイズが酷く感じる
2023/11/05(日) 12:05:33.97ID:/lKMaR120
>>766
あの緑デミオ時々見るけど年数経っても綺麗なんだよな
良い色だと思う
2023/11/05(日) 16:04:06.89ID:ajdaPY9Y0
>>787
ソン代わりやすいでしょ
2023/11/05(日) 18:53:25.38ID:eic7jKrh0
>>787
最初から後悔のない買い物出来る人なんていないよ
自分の好み完璧に把握出来てる人ほぼいないから
色なんて大抵の人が「やっぱあっちの色にしときゃ良かった」ってあるあるだし笑
2023/11/05(日) 19:03:46.84ID:fKN5NP/IM
>>772
買えない奴が僻むなカッコ悪い
2023/11/05(日) 20:32:08.01ID:i2BgfR060
>>795
あんな調整不足のゴミ買わねぇよ
見た目も不細工
枯れた整備士とやらにいいようにやられて
MAZDAも恥ずかしくないのかよ
俺が開発者だったら恥ずかしくて自害するわ
2023/11/05(日) 20:36:29.62ID:NKItg6Ky0
嫁がリアシートどうしても乗ってて疲れると言うんだが…座面の形状のせいか、突き上げのせいか…試乗の時は気にならんと言っていたのになぁ
2023/11/05(日) 20:55:26.94ID:aezp/8tB0
>>787
>>794
そうやで。
俺納車前だけど既にあの色にしときゃよかった、特別仕様車にしとけばよかったって後悔してるやで!
2023/11/05(日) 21:27:04.25ID:KIRtYdZc0
>>797
突き上げだろう 路面が悪いと結構来る
高速道路のきれいな道路だと全然いいのと比べて差がありすぎ
見た目がきれいな車だけに余計感じるかも
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c24f-okHx)
垢版 |
2023/11/05(日) 21:38:08.06ID:6ObHnSds0
いやリアシート背もたれの角度の問題じゃね
最初座ったとき垂直に切り立ってんかと思ったわ
2023/11/05(日) 21:38:20.75ID:VooO66qt0
>>797
座面が短いからそのせいかもな
2023/11/05(日) 22:01:22.92ID:cRMTpJfn0
リアシートといえば座る時や手で座面押すとキュッキュッ音がしてちょっと不快だわ
助手席側はなんも音がしないんだけどなぁ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e555-aLKc)
垢版 |
2023/11/05(日) 22:10:51.10ID:oQ/ZM5ur0
>>755
ピカピカの便器色
2023/11/05(日) 22:17:07.44ID:HhHfPyVz0
あんな色の便器あるか?
汚れすぎじゃね
2023/11/05(日) 22:20:15.30ID:HhHfPyVz0
俺は車買う時に車格落としてでも上位グレードを買うんだけど、
実際に売れるのは上位と下位のどっちの方が数でるのかな?
どうしても同車種を見かけた時に自分よりグレード上だと後悔しちゃうんだよね
2023/11/05(日) 22:21:43.87ID:tJ/TnAeB0
タイヤ空気圧でもサスの動き変わるが。冷間で正しく診れず、温間合わせだと前後バランス変わるし。日陰日向でも左右差出るし。
2023/11/05(日) 22:26:59.06ID:HhHfPyVz0
最近空気圧のセンサー取り付けたら、
確かに温度差でほんのちょっと差が出るね
でも俺は全くその違いを感じ取れないし、余程繊細な体してんだなw
2023/11/05(日) 23:26:25.31ID:fALrpnOSd
cx-60の乗り心地の悪さはすごい
試乗した際に少しの段差でボヨンボヨンするもんだから
後部座席に乗っていたディーラーの担当者が気分悪くなって車内で吐いたわ
あれは本当にびっくりした
2023/11/06(月) 00:53:00.45ID:BlEWaMHX0
それは運転が、、、
2023/11/06(月) 01:05:55.79ID:JMwvJtkX0
>>808
さすがにネタだよなw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c2f7-iZ+R)
垢版 |
2023/11/06(月) 02:40:24.60ID:sdUu06N+0
格上の車貶すのは惨めと言うか、みっともないからやめた方がいい
2023/11/06(月) 06:18:28.53ID:/4ecwpzX0
>>798
ありがと
そう言ってもらえるとそういうもんかと気が楽になったよ

買う前は全然興味なかったリアの自動開閉とか内装のぷにぷにしたとことか
今さら動画とかで観てるとやっぱ買っときゃよかったと思うようになってたw
2023/11/06(月) 07:04:18.79ID:hfTGy4yQ0
>>807 TPMS良いね。北米と違って日本法規じゃないから標準にならない。

余程繊細な身体
⇒1輪空気圧下がっても4輪って車両挙動じゃ容易に気付けなくて鈍感だよ。なんか左右差あるなって位で。でも突き上げ感やフラット感は分かりやすい。空気圧低いとサスペンション仕事しないし。
2023/11/06(月) 08:26:05.87ID:NX2O1hKP0
悪路での乗り心地の悪さはたしかにある
個人的にはもうちょい足まわりをコンフォート寄りにしてもらいたい
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sad6-BHis)
垢版 |
2023/11/06(月) 10:17:29.28ID:s7xEpCu3a
点検ついでに試乗した中で1番乗り心地が良かったのがMX-30EVだわ
絶対買わんけど
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e76-0SSA)
垢版 |
2023/11/06(月) 14:33:33.13ID:z9ZupGHb0
>>815
観音開きドアに不満があるとでも申すか!<(`^´)>
2023/11/06(月) 14:34:57.64ID:jx50faD40
あるでしょw
2023/11/06(月) 15:53:56.51ID:GzTqXjg20
MX-30は観音開きさえなければもうちょっと売れると思うんだよね
あの形状自体は惹かれる物があったけど、
観音開きの時点でまず候補から外れる
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sad6-BHis)
垢版 |
2023/11/06(月) 17:36:57.95ID:s7xEpCu3a
観音開きもそうなんだけど、後席側のドアの窓がはめ殺しなのが駄目だわ
2023/11/06(月) 19:16:38.04ID:e2N3d7pk0
>>818
8乗ってたので観音扉の便利なのは知ってるので買いたいけど中古車の値段があまり下がらないのでまだ様子見って感じ 夫婦の 2名乗車なら後席はほとんど使わないし窓ガラスも気にならない
荷物置くのに便利
2023/11/06(月) 19:49:47.62ID:jUUJkLAw0
独身か子供が独立した後とかだったらありだけど、そうじゃないなら観音開きという時点で除外だわ。デザインは好きだけどね
2023/11/06(月) 20:07:51.51ID:gimdOclw0
>>820
観音扉が便利って初めて聞いたんだけど、どんな点が便利なの?
閉める順番がとか、後の扉だけ開けられないとか、
ネガティブな要素ばかり思いついちゃうから凄く気になる
2023/11/06(月) 20:25:56.93ID:e2N3d7pk0
>>822
車に乗り込む時に運転手側のドアを開けたらその立ってる位置を変えないでそのまま後部ドアが開けられて荷物の取り出しできる 普通のドアならば一度後部ドアに移動してドアを開けて荷物の取り出ししてから今度運転席に乗り込むため移動する必要がある 観音扉は移動無しでできる 後、後部座席に子供や動物いても勝手にドアが開けられないのも利点
2023/11/06(月) 20:35:11.58ID:gimdOclw0
>>823
ありがと!
なるほど、そういう考え方もあるのか
俺は逆に後空けて荷物だけ出し入れしたい時に、
前も空けなきゃいけない場面の方が多いから不便が勝るな
子供がってのはチャイルドロックがあれば問題ないし
まあ人それぞれだね
2023/11/06(月) 23:11:50.16ID:z0VecEnvM
>>796
おまえの人生十分恥ずかしいやろ
2023/11/07(火) 06:22:49.30ID:Un1r2zfB0
>>805
俺は買う時「次」の車のこと考えちゃうんだよね
今上位グレードでオプションてんこ盛りのやつ買うと次もそれと同等かそれ以上じゃないと嫌じゃん
次もそんなの買える保証ないし だからほどほどのやつで済ませちゃう
2023/11/07(火) 07:18:51.21ID:nEZuzQM/M
>>805
金なんて無限にあるわけじゃないので必要な所に必要な額を選択と集中が大事 欲しいオプションが選べるグレードを買えばいいだけ
最上級を選ぶ人はいつも最高の物を買いたい人かいちいち選ぶのが面倒と思う金持ち 買い物なんて自分に必要なものを買えばいいだけでその信念があれぼ後悔は別にしない 自分に不必要な物をわざわざ買う理由がないから
2023/11/07(火) 10:25:08.63ID:/p/iO8yJd
上には上がいるし、下には下がいるので、比較したらキリが無いと思うの

高価なものを見せつけたり所有物の価格で人を格付けしたりするのが好きな人も多いけど、逆に金に対するコンプレックス丸出しで貧乏臭く見えるの
高かろうが安かろうが、自分のニーズに合っていて自分が納得できる買い物ならそれでいいじゃない
2023/11/07(火) 11:25:12.97ID:fhsYbZn+0
書き方が悪かったかな、貧乏とか金持ちとかそう言う話じゃなかったんだけどな
かける費用は同じだとして、上位車種の下位グレードを買うか、
下位車種の上位グレードを買うかって話し
俺は下位車種の上位グレードを選択するからみんなどうなのかなと思ってね
2023/11/07(火) 12:09:56.58ID:EmP+leF+0
自分がよけりゃそれでええやん
他人が何買ってるとか気にしてどーすんの
2023/11/07(火) 12:13:08.97ID:bo98Ntv2d
そんなのは車になにを求めてるかでみんな違う
高級感が欲しいけど大きな車は嫌だって人もいるし
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-26Ro)
垢版 |
2023/11/07(火) 13:11:58.38ID:fvN/11IHd
進学校で最下位争いするのとバカ学校でトップ争いをするのはどっちがいい?みたいな話だな
お好みでとしか
2023/11/07(火) 13:18:41.38ID:/p/iO8yJd
このスレにいる人で、単に予算に余裕があるからという理由だけでCX-5やCX-60に行く人はおらんだろうな
各自こだわりをもってCX-30を選んでるでしょ
2023/11/07(火) 13:21:13.27ID:n6h7GKkK0
自分は5のスマートエディションと迷ったから、30の方が高かった
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-okHx)
垢版 |
2023/11/07(火) 13:30:34.30ID:gg6nAPB/r
CX-60見た目的に全く惹かれないんだが…
なんであんなデザインにしちゃったの?
2023/11/07(火) 14:36:08.84ID:6yEYMekwM
60のスレでやれ
2023/11/07(火) 14:38:35.62ID:e9yoTk4Y0
自分はCX5が一番候補だったけど去年の購入当時最新装備がCX30だったから30にした
2023/11/07(火) 14:59:21.08ID:fhsYbZn+0
>>837
俺も全く同じだ
今の内容だったら5のSA買うけど、
その当時は5にCTSがなかったし30のX BTEにした
2023/11/07(火) 18:56:31.37ID:op7RQMsC0
ミニバンからの乗り換えだけど、洗車のとき脚立用意しなくてもルーフの真ん中まで手が届くのが地味にうれしい
2023/11/07(火) 21:11:41.57ID:YZuDealn0
>>839
私、それが車選択の条件のひとつです
マジで
2023/11/08(水) 00:04:46.05ID:HiWG3VX70
今はミニバンとSUVの新車登録数が同率らしいね
少子高齢化の影響か
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c261-g+fk)
垢版 |
2023/11/08(水) 04:14:41.52ID:JRMiw4WZ0
冷蔵庫に乗るか車に乗るかの違いだ
2023/11/08(水) 08:14:38.30ID:Fgz4pwDv0
漸く明日納車や!!
2023/11/08(水) 08:33:52.44ID:+PsC0tBSM
ミニバン乗ってた世代が子育て終わって夫婦2人になったら普通の車に戻るようになるからだろう
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e185-ZTan)
垢版 |
2023/11/08(水) 09:30:07.50ID:htny9nK10
マツダの業績好調なんだな
CX-60とか意外と売れてるのか
2023/11/08(水) 09:50:25.95ID:JP4JFDRqM
>>845
>マツダの業績
円安効果だけ。米欧では販売台数は微増 (車種によっては新記録レベルで売れてはいる)。中国では壊滅状態
2023/11/08(水) 11:20:01.24ID:EUn4DJpV0
人に絡むことしかできない粘着ワンミングクw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ed4-0tKV)
垢版 |
2023/11/08(水) 15:38:49.47ID:Sn59KoyA0
>>715
妄想か
2023/11/08(水) 18:33:52.11ID:jPKR4vvu0
マツダのミニバン好きだったよ
MPVは名車だったよな
2023/11/08(水) 18:48:14.93ID:uLIONt6t0
MPVは2代目 LW系のV6 3000ccに乗ってたけど街乗り6km/Lぐらいで財布にはきつい車だった
5年弱乗って下取り55万にしかならなかったのも懐に辛かった
あの頃を考えたらマツダ車の燃費良くなったしマツダ地獄もかなり収まってきていると思う
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-uaP8)
垢版 |
2023/11/08(水) 19:27:40.56ID:304kkaZmM
1万km超えたあたりから、アクセルを軽く踏むだけで急発進する時がたまにあってめちゃくちゃビビってる
点検に出した時も特に異常はないですって言われるし、そういうもんなんかね
2023/11/08(水) 20:50:37.67ID:W3s4lXXi0
>>851
メカニック横に乗ってもらって再現して見せたらダメかな
それか自分は横に乗ってこういう状況で起こるんですよねーって説明しながメカニックに運転してもらって症状を体験してもらうとか
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c65d-/AD9)
垢版 |
2023/11/08(水) 21:43:55.31ID:4rpolPzz0
>>797
背もたれの角度のせいかな
シート自体は硬めだが悪くないと思う
2023/11/09(木) 00:36:47.32ID:qz50S05p0
もうとっくに寝てなくちゃならんのに今日の納車が楽しみ過ぎて寝られん!
2023/11/09(木) 05:21:56.85ID:9A+66oYg0
>>854
おめでとうございます
2023/11/09(木) 05:23:51.30ID:r1Di7BhN0
イキる奴はボロい軽やボロクラロイヤルとかでもイキるからな…
2023/11/09(木) 06:22:23.99ID:1GITSeHM0
>>854
おめでとう
俺も今納車待ちで3週目だけど楽しみで仕方がない
納車前日とか絶対仕事中もソワソワするわw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65c9-aWC+)
垢版 |
2023/11/09(木) 09:40:46.95ID:98R/kt5C0
納期1ヶ月半ソワソワしっぱなしだったけどトヨタ車で納期1年待ってる人ってどんだけ忍耐力あんだよって思うわ
2023/11/09(木) 10:34:23.06ID:KPhvI1VO0
>>858
俺は去年12月納車で6ヶ月待ったけど、
最初から乗り換える予定の時期に合わせて頼んでいたから、
それほど待ってる感覚はなかったな
MAZDAに相談始めたのは更に2ヶ月以上前だったし
2023/11/09(木) 14:19:32.21ID:P04mmqJd0
ヤリクロのレクサスと迷ってるんだけどどっちがいいんだろう?
2023/11/09(木) 15:22:46.52ID:KPhvI1VO0
>>860
3気筒で納得いくならLBXかな
2023/11/09(木) 16:58:29.15ID:y1HC/a0k0
マツダって内燃機関にこだわってたのに3気筒開発しないのかな
1気筒あたり500ccで1500ccなら3気筒 2000ccなら4気筒 3000ccなら6気筒って具合にモジュラー化を最近どこのメーカーもやり出してるよね
2023/11/09(木) 18:16:51.02ID:iptHJouz0
4気筒をベースに6気筒は作ったじゃないか。
3気筒はスモール群HV用なら有り得そうだけどどうかな?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fdb2-uaP8)
垢版 |
2023/11/09(木) 18:23:40.44ID:FFYF1xAv0
>>852
そうしてみるわありがとう
2023/11/09(木) 19:09:47.20ID:1GITSeHM0
>>859
乗り換える予定だった時期に納車されたから待ってる感覚無かったって凄いなw
新しい車に興味移ったりしなかったん?
半年とか1年とか俺だったら絶対無理w
2023/11/09(木) 19:46:44.86ID:6lTMot8Ad
最近はそれが普通だよ
知り合いも車検が1年後だからそろそろ車注文するって言ってる
2023/11/09(木) 20:13:07.80ID:qz50S05p0
>>855
>>857
ありがとう!
半休取って車受け取りに行ってきた!
早速150kmほど走ってきたけどこれいい車だね
運転してて割と楽しい
2023/11/09(木) 20:17:20.14ID:NMiuv+410
>>860
レクサスとはいえ初年度は避けた方が良いと思う。あとレクサスは新しいのが出たら旧型は一気に陳腐化して嫌になると思うよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-la2L)
垢版 |
2023/11/09(木) 20:34:23.35ID:aXgvxgnua
>>849
FRのMPVが復活したりして
できたら直6で
2023/11/09(木) 20:58:14.46ID:OLMi9stj0
CX-60が月間販売目標の半分くらいしか売れてないようだし、
FRとか直6とか大して訴求力ないんだろうな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-/0GF)
垢版 |
2023/11/09(木) 22:04:07.19ID:JDXjA7X30
>>862
しないだろうね
それどころかエンジンラインナップを縮小する方針
2023/11/09(木) 22:22:43.91ID:jG1zhDWq0
CX60は悪名が広がりすぎたな
ちょっと調べたらネガ要素が目につきすぎる
2023/11/09(木) 22:39:46.75ID:5FIS9YyJ0
>>865
当然新しい車のことを調べたりはしたけど、それだって数日で終わるだろ
もともと5年サイクルで乗り換えてるから、そのサイクルの時に新しい車が届くってだけ
実際は1ヶ月遅れて、代車出して貰ったけど
買うとなったらすぐ手元に届かないとダメって子供じゃあるまいしw
2023/11/10(金) 00:29:28.98ID:XzoLzweS0
お前らのベスト favorite タイヤを教えてくれ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e38-BHis)
垢版 |
2023/11/10(金) 00:45:59.74ID:ThG0BxgR0
>>860
LBXはサイズ的にCX-3だし、リアエアコン吹出し口無し、リアシートにセンターアームレスト無し、リアシート倒してもフラットにならないのが✖
燃費は良いのとフロントシートはベンチレーション付きが⭕
2023/11/10(金) 07:25:17.84ID:B1kBvXcOd
え、ベンチレーションは…… なんというか、LBXスレをチラ見したら残念な空気が漂ってたが……
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sad6-BHis)
垢版 |
2023/11/10(金) 09:09:52.21ID:nZU5HNtKa
>>876
国内仕様は無いみたいだな...
40℃近い日本の夏はベンチレーション無いと本革は辛くなってきてるし、LBXにつけば他車も追随しやすいと思っただけに残念
まぁ荷室はフラットになるようにボードはつくようになってるけど
2023/11/10(金) 18:51:13.44ID:wsfw8eha0
ガラス撥水のモンスター使ってみたけど、ドアミラーのとこ塗れないな
2023/11/10(金) 19:00:55.92ID:RYfNHH1R0
>>878
テッシュで塗り拡げろ
2023/11/11(土) 19:52:15.02ID:iYuLnBH/01111
レトロスポーツEのロング試乗でわかった。
何だかんだ言われてるBOSE、俺の耳にはコッチのほうがいい感じ聞こえる。
2023/11/11(土) 20:00:57.00ID:riRjXG9x01111
走り関係あらへんやん
2023/11/11(土) 20:54:01.08ID:fQtdHcdd01111
走りだけを求めてるわけじゃないってことさ
2023/11/11(土) 21:39:28.72ID:5GIUaAsX01111
走りを堂々とアピール出来る車じゃあらへんやねん
2023/11/11(土) 21:59:40.45ID:JixS9OvWd1111
他の車より明らかに良いといえるのはデザインと内装くらいだが、それ以外の部分も及第点は取れてると思う
逆に言えばデザインとか内装が良いと言える車が少ないのだが
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae3-S8M3)
垢版 |
2023/11/12(日) 00:39:31.73ID:GzXIs7Jga
>>874
ミシュラン プレマシー
次点 ダンロップ ル・マン
2023/11/12(日) 02:33:02.38ID:TlhJ52L/0
>>874
トランザおすすめマジで
2023/11/12(日) 06:13:03.64ID:1IVi7f8T0
>>874
VE304
2023/11/12(日) 08:52:38.78ID:arOonv7o0
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfD3Euh/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能です!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。
2023/11/12(日) 09:44:58.76ID:iXviJCj60
>>888
マルチポスト、自作自演、NG登録
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff62-1eZn)
垢版 |
2023/11/12(日) 10:08:17.39ID:9aiUgijn0
スタイルに惚れてマツダ車初めて買ったけど、5000kmくらいで車内のビビリ音がすごいんだが、こんなもんなのか?
2023/11/12(日) 11:10:13.61ID:iNFsAG+B0
>>888
これならポイントが溜まるのも楽しい
2023/11/12(日) 11:54:49.90ID:MO2bdlBE0
ビビリ音は諦めた
2023/11/12(日) 12:40:23.00ID:/i+EG5MKd
1回ディーラーに相談して無理ならどうしようもないな
2023/11/12(日) 13:15:25.30ID:+LdEB2Cl0
助手席側のどこかでビビリ音酷いけどオーディオのボリューム上げて誤魔化してる
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f14-ANbn)
垢版 |
2023/11/12(日) 13:21:16.76ID:zRGVt+fI0
1年半経つけど少しもビビリ音なんかしないな
当たりだったんかな
2023/11/12(日) 13:22:13.94ID:triWhP5e0
>>888
めっちゃ良いじゃん
2023/11/12(日) 13:39:51.05ID:MdVSXbaZ0
>>890
どの辺りからビビリ音すんの?
俺は納車直後でまだ1,000kmも走ってないからかビビリ音は全くしない。
気にしときたいから教えてくれ。
2023/11/12(日) 14:50:05.59ID:nZmiIn4D0
ビビリはクレーム良く来るからディーラーの人もここをこうすると消えるとか知ってるんだよ
だからディーラーにクレームいれたほうがはやい
いろいろやったあげくぜんぜん違うところが原因だったなんてこともあるけど
2023/11/12(日) 17:49:33.49ID:1zH3TDE+0
車内は音反響して結構音の出どころ分かりにくいんだよな
2023/11/12(日) 18:02:53.57ID:03LixwoA0
納車後帰宅途中で左ピラーからカタカタ
一応直して貰ったけど今でも鳴ったりするね
あと定番だけどBピラーの異音も寒くなると鳴るね
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7c-ElWn)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:38:07.21ID:AuY14CwY0
>>888
シナ人は引っ込んでろ
2023/11/12(日) 21:45:46.79ID:MdVSXbaZ0
AピラーBピラーの辺りからするのか。
今のところは気にならないけど気を付けて観察してみる。
ありがとう!
2023/11/12(日) 22:47:03.26ID:9QtVbT590
コトコト音の原因で一番多いのはルームミラー周辺というかオーバーヘッドコンソール当たり
2023/11/12(日) 22:53:04.49ID:MO2bdlBE0
運転席の窓枠あたりからビビリ音はする
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f23-obct)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:02:57.77ID:1XckISEC0
Bピラー付近からの異音はドアストライカーの調整で治る可能性大
2023/11/13(月) 11:22:30.23ID:baIBQRan0
シートベルトの付け根ぐらいから音はしてたが知らない間に収まったな。
2023/11/15(水) 08:53:34.08ID:ZBNEw8RR0
サングラスホルダーの辺りにシートベルトのマークと2nd rowだったかな?
なんか表示されたあとそのうち消えるんだけどなんぞこれ
取説にも乗ってないよね
2023/11/15(水) 10:36:52.76ID:7yQo7hKwd
>>907
文字通り「2列目」なら後席のことでしょ
2023/11/15(水) 10:45:21.09ID://qBv2950
>>907
それは後席のシートベルト着用警告灯だね
始動した時に一旦点灯→誰も座っていなければ消える
って流れだった気がする
いつも気にしてないから自信がないけどw'
2023/11/15(水) 11:15:18.25ID:+U9OM4LJ0
>>907
取説に書いてあるよ

https://i.imgur.com/lqT9Jur.png
2023/11/15(水) 13:50:04.12ID:ZBNEw8RR0
>>908-910
ありがとうそういうことか!
フルボッコや!w
しかし取説の警告灯のとこだったのか
無駄にインテリアのルームミラー周りの+タップしまくったわ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f45-yTOl)
垢版 |
2023/11/15(水) 15:02:24.20ID:eq8Ngr2Q0
ごくたまに誤作動で「ブレーキ!」表示と警告音出るけど
びっくりはするがブレーキはしないから、そう考えると意味のないシステムだな
2023/11/15(水) 15:14:39.89ID:DiHn0tr90
>>912
最初のは警告のみ
さらに危険な状態になるとブレーキかかるよ
2023/11/15(水) 15:57:32.42ID:3w0cciZp0
中古だけど20S買ったよ!
オヌヌメのカスタマイズをおしえてくんなもし
2023/11/15(水) 17:08:57.69ID:wyFykr1r0
オヌヌメとか気持ち悪いから中古車なんだろうな…
2023/11/15(水) 17:20:59.06ID:/ebCv4n70
>>914
おめ
カスタムと言えるか分からんけどセリアの隙間埋めクッションはすごく便利だよ 最近円安であんまり売ってないけど
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf3-1jMZ)
垢版 |
2023/11/15(水) 17:28:57.73ID:d18e0MV+r
>>914
サムライプロデュースのスカッフプレートがオヌヌメ
2023/11/15(水) 17:59:21.78ID:cHYo/bOj0
スポーツモードの使い所でいつも悩む
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f61-yTOl)
垢版 |
2023/11/15(水) 18:38:53.09ID:Fn45JE+50
>>918
眠たくてこのままでは事故るって時にスポーツモードにしてちょっと紛らわせる
それ以外では使わないな
2023/11/15(水) 18:47:22.85ID:j8C6z8Am0
>>914
キーパーコーティング
オヌヌメ。
映える。
2023/11/15(水) 19:39:11.43ID:RR9Yv6Kg0
人に聞かないと分からんようなカスタムなんてしなくて良し
ノーマルでそこそこに仕上がってる
2023/11/15(水) 19:57:03.24ID:Yag9gU1/0
偏屈年寄りが何か言ってるぞ
2023/11/15(水) 21:39:25.82ID:1sWdZEov0
>>912
そう、ブレーキかかることあります。
あの急ブレーキで後ろから突っ込まれるんじゃないかって
2023/11/15(水) 21:41:50.36ID:1sWdZEov0
>>914
購入おめでとうございますっ!!!
自分好みのホイールに替えるのもいいと思いますよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f97-A9WN)
垢版 |
2023/11/15(水) 22:30:58.13ID:K3Q4SXhq0
>>920
普通のガラスコーティング?
樹脂部分のコーティングってやる価値あるかな?
2023/11/15(水) 22:53:27.08ID:j8C6z8Am0
>>925
樹脂パーツは半年毎に洗車後、ワコーズのSH-Rを儀式の如く自分で塗る。
尚、青空駐車場の方は天気に注意。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fb3-WdXq)
垢版 |
2023/11/15(水) 23:45:48.97ID:65G7fP3m0
>>914
モーションコントロールビーム
似たような考え方のボディダンパーってのを某BMWの端くれ車種に取り付けてるけど、わかりやすい例では路面の小さな凸凹の連続に共振してしまうようなのがあからさまに抑えられて乗り心地が良くなったりするよ。
次の車にMAZDA3かCX-30が良いなと思ってるから、買ったら取り付けるつもり。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMf3-r1hg)
垢版 |
2023/11/16(木) 12:59:49.22ID:VJt5vzjqM
>>927
実際に取り付けてるけど、いいぞこれ
直進安定性がかなり良くなったし乗り心地も多少良くなった
2023/11/16(木) 16:21:20.60ID:wb48Ls/U0
>>927
>>928
他のボディ補強系のパーツに先駆けても取り付ける感じ?
素人にゃそれらの優先順位がよくわからぬ
2023/11/16(木) 16:49:30.34ID:8cvW7yQU0
モーションコントロールビームは取付が滅茶滅茶大変らしい
人によって感じ方が違うのだろうけどこの人は乗り心地向上はあまり見込めないけど
コーナーリングが気持ちよくなったとのこと

https://minkara.carview.co.jp/userid/1537216/car/3016476/11482738/parts.aspx

フロント取付
https://minkara.carview.co.jp/userid/1537216/car/3016476/6612283/note.aspx
リア取付
https://minkara.carview.co.jp/userid/1537216/car/3016476/6615335/note.aspx
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMf3-r1hg)
垢版 |
2023/11/16(木) 16:51:12.15ID:VJt5vzjqM
>>929
他の補強パーツとは方向性が違うからなんとも言えないけど、乗り心地優先ならこれ
コーナリング性能を上げたいならタワーバー辺りの補強パーツ
名称は違うけどトヨタ系列はヤマハのパフォーマンスダンパーを純正もしくはオプション装備で出してるわ
2023/11/16(木) 19:21:54.25ID:3unG2vO40
コーナリング性能ってこの車で求める人おるかね?
2023/11/16(木) 20:06:05.54ID:2hG1Pq4H0
むしろステアリングをきったときの気持ちよさを全く求めないのにマツダ車を選ぶ人がいるのかと
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f13-1jMZ)
垢版 |
2023/11/17(金) 05:41:41.16ID:P2x29d2c0
ほぼ見た目だけでこの車選んだけど
2023/11/17(金) 07:06:41.76ID:xEwSrim00
G-ベクタリング コントロールがあるだろ!
2023/11/17(金) 07:13:49.03ID:LE0MbkEWd
他社では名前付けてなくてあたりまえの技術なんだけどね
2023/11/17(金) 09:20:32.11ID:+B1wYLQ90
雪道滅多に走らないのにGベクの効き目が強く感じられるからAWD選んだなあ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f2d-ANbn)
垢版 |
2023/11/17(金) 12:11:01.99ID:OEQJdMkd0
>>935
そういえばそんなのあったな
普段乗っても効果さっぱりわからんけど
2023/11/17(金) 12:54:18.55ID:+nkt2jvx0
AYCみたいにメーターあれば良かったかもね
2023/11/17(金) 15:25:41.85ID:RpJH36vb0
マツダ車選んだ人の7割は見た目
2023/11/17(金) 16:16:18.93ID:NgoThPmf0
>>940
自分は三割の方だ
見た目じゃなくて内装と装備で買った
高さのあるSUVが欲しかったけど他メーカーは納期がクソ長かったから
2023/11/17(金) 17:02:10.71ID:feYOq1Aq0
gvc+は、峠の下りヘアピンカーブで減速→ターンイン時にブレーキ残さず曲がると効いてるのが分かる。
途中から不自然にロールと加速が止まる…そんな極端な状況じゃなきゃ分からんとも言えるが…。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f27-Lcu7)
垢版 |
2023/11/17(金) 20:36:39.76ID:2/EWKpMD0
デミオ→cx-5→cx-30と乗り継いできて30だけ1時間ほどで腰痛が出る
シートポジションとかクッションとか色々工夫してるけどいまいち
まだ新車から半年なんだけど乗り換えるしかないかなあ…
2023/11/17(金) 20:49:12.48ID:F78oAR6w0
まだ半年なら諦めずに引き続き色々試行錯誤をなさってもよいかと。割と腰のエージングには時間がかかる印象があります。
2023/11/17(金) 20:56:19.14ID:5CGBhaVu0
>>943
うーん 合わないのを無理に乗り続けるのも辛いよねぇ
車自体は気に入ってるならレカロのメディカルシートに替えるとか
高いけど車ごと買い換えるよりは安いと思う 色々試座出来るとこあるからダメ元で探してみて
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae3-S8M3)
垢版 |
2023/11/17(金) 21:12:36.82ID:/ZwU/My4a
>>943
エクスジェル試そう
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f27-Lcu7)
垢版 |
2023/11/17(金) 21:13:33.82ID:2/EWKpMD0
レスありがと。
気になってるのはパワーシートのランバーサポートが5より30の方が前に出ている気がするんだ。
もちろん一番下げた状態でね。これが腰痛の原因じゃないかと。
2023/11/17(金) 21:22:19.45ID:5CGBhaVu0
>>947
私はランバーサポート1番下げたら腰痛改善した
あとは多分もう試してるだろうけどシート前端の高さ調整かなあ
もしシートレールが共通なら今まで良かったCX-5のシートを中古で探してきて取り替えるとか
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f27-Lcu7)
垢版 |
2023/11/17(金) 21:28:58.48ID:2/EWKpMD0
>>948
5に戻すってのも手だよね。だけど今の5にはあまり魅力を感じないなあ。
いろいろ考えてみるよ、ありがと
2023/11/17(金) 21:41:10.62ID:SmthtNJ90
俺も最初はしっくりこなくて、
他の人とは逆にランバーサポートを思い切って前に出したら改善した
元々は一番下げていたんだけど、
ダメ元でやってみたら一番しっくりきたんだよね
まあ、人によるから何とも言えないけど
2023/11/17(金) 22:04:16.52ID:iFD2OtHP0
ランバーサポートの話、わかりみが凄い。
2023/11/18(土) 06:23:05.53ID:mtNR+JoU0
来月納車だけど不安になる話が・・・w
試乗した時は短時間だったせいか腰が痛いなんて気にならなかったが
昔ロードスター乗ってたけど寝そべる様なシートだったせいで腰痛出たの思い出したわ
2023/11/18(土) 06:35:46.64ID:3KUja4yK0
ジジイの集まり?
2023/11/18(土) 07:54:10.02ID:eCv7JGYB0
ランバーサポートか。
確かに一番引っ込めててもなんかまだしっくり来てないな。
もっと引っ込んで欲しいと思ってしまう。
なるほど逆に前に出してみるか。
2023/11/18(土) 08:26:18.91ID:7bsKUaNc0
逆に5→30に乗り換えたら腰痛が治った
今では腰が痛くなったら30に乗って痛みをとってる
初めはシートが小さ目で不安に思ったけど、乗り換えて良かった
2023/11/18(土) 09:29:18.99ID:NXDlIOnf0
それは車が原因ではなかったんじゃね?
CX-5よりは腰に悪そう
2023/11/18(土) 11:01:22.78ID:nT486FKk0
ランバーサポートは出しとかんと腰に良くないだろ
2023/11/18(土) 13:05:21.56ID:aZsbBI5X0
別の色にする予定だったけど街で走ってる赤見てたら赤にしたくなってきた
何選んでも後で後悔しそうだし悩むな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c580-vGc8)
垢版 |
2023/11/18(土) 13:29:42.90ID:Ddg2O2zJ0
どのカラーでも街で見かけると「お!なかなか良い色だな」て思ってしまう
デザインが素晴らしいからそう思えるんだろうなぁ
今は亡きチタニウムフラッシュなんて見つけたらもうね
2023/11/18(土) 13:57:50.68ID:q2tZ3fCj0
コーティングメンテナンスキットのボディーコーティングは追加で買えますか?
ccウォーターゴールドとかのほうがいいかな?
2023/11/18(土) 14:39:13.27ID:eCv7JGYB0
マジだ!
ランバーサポート出してみたら楽や!
いや、なんか腰押されて気持ち悪かったから一番引っ込めてたんだけど出してみるべきやね
2023/11/18(土) 15:25:45.51ID:qmHQc8Fl0
>>961
俺も引っ込める派だったんだけど、
出してみたら嘘みたいに腰が楽になった
ランバーサポートを前に出して、
立ちすぎてる感じがあったら背もたれを少し下げるのがいいと思う
これで解決してくれれば>950書いた甲斐があったなw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMa9-zSDO)
垢版 |
2023/11/18(土) 16:13:23.97ID:d0leIBt4M
急に、ナビが起動中から進まなくなって焦ったわ
マツコネとナビをどちらも再起動してもどうにもならんくて、結局Googleマップ使うしかなかった
家帰ってCarPlay消したら起動してたんだけど、こういう症状出たことある人おる?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ae38-SIiV)
垢版 |
2023/11/18(土) 18:07:22.23ID:gK/8Zlfj0
たまーにあるかも
pcスマホと同じで再起動で治るからあまり気にはしてない
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ae38-SIiV)
垢版 |
2023/11/18(土) 18:09:59.85ID:gK/8Zlfj0
と思ったら再起動でも治らんかったんか、それはなった事ないわ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8261-KZhH)
垢版 |
2023/11/18(土) 22:08:21.24ID:YwO1nB5q0
腰のフィット感はかなりいい車だと思う
自分は180センチだけど完璧なイスの調整出来た
2023/11/19(日) 07:59:05.02ID:vQ+nuNfk0
運転席ですら座面が短いのがちと残念。
膝裏が浮くのは嫌いなんだ。
2023/11/19(日) 09:19:48.51ID:PfLoxl2m0
>>967
それは君の足が長すぎるせいでは?w
2023/11/19(日) 10:03:50.03ID:4upiOTDc0
最低グレードでシートヒーターがないってのが一番の不安材料で
あったかそうな座布団でも敷こうと思ってたんだけど
座面が短いってことは 普通の正方形のだとシートからはみ出したりするかな?
2023/11/19(日) 10:14:49.42ID:ekDBAU6q0
>>967
シート上げでもダメ?うちの嫁は下げでもダメなメーカーがある中で、マツダは調整幅に満足してる
2023/11/19(日) 11:15:19.37ID:SBZy6dfP0
シートヒーター付いてるけど座布団敷いてるぞ
2023/11/19(日) 15:36:40.59ID:uGtu6fbj0
この時季のヒートシーターはとにかく神なので、
付いてるグレード買った方がいいよ
2023/11/19(日) 16:15:08.45ID:YpVuyyp10
20sにセーフティーパッケージ付けられるようにしてくれ
2023/11/19(日) 18:17:16.53ID:4upiOTDc0
>>972
そう言われてももう買っちゃったんよ
前2台シートヒーター付いててありがたみは重々承知してたが
さんざん迷った挙句 安い方を取っちまった・・・

ちなみに納車日は12/3に正式に決まった
予想より2週間も早くなってラッキー ヘラヘラ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8261-KZhH)
垢版 |
2023/11/19(日) 18:32:51.96ID:ppuq+54E0
ハンドルヒーターが横部分だけなのがキツい
2023/11/19(日) 19:22:31.61ID:JIYQ1u9iM
>>969
別に前席の座面は短くない
足長い自慢は5chのお約束
ファッション板でもよくいる
2023/11/19(日) 20:01:10.19ID:4D6WBwja0
>>975
どこ持って運転してるの?
2023/11/19(日) 20:11:54.78ID:JhT8IjWtM
そらもう片手12時よ
2023/11/19(日) 20:12:14.49ID:jNk9Uiqq0
片手で0時の位置でハンドル持ってるアホ
2023/11/19(日) 20:12:37.61ID:p9aDy8bX0
>>977
直線しか走らないマン現る
2023/11/19(日) 20:15:10.15ID:8HSmYz+F0
ハンドルの触り心地が好きすぎて無駄にスリスリしてしまうわ
2023/11/19(日) 21:02:44.54ID:oxnHR7+6M
>>974
一万円以下のUSB後付けのシートヒーターとファンが付いてるやつ使ってるけど一年中使ってるからまじでオススメする
2023/11/19(日) 21:20:20.57ID:4upiOTDc0
>>982
そんな後付けのものがあるんだね 
ありがと 検討してみます
2023/11/20(月) 12:25:11.05ID:AFn352YV0HAPPY
CX 30用の車中泊 マットってありますか 段差があってづり落ちてきます
2023/11/20(月) 12:36:03.97ID:IYnn989m0HAPPY
>>984
段差を埋めれば良いじゃない
ホームセンターへGO!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 8261-KZhH)
垢版 |
2023/11/20(月) 19:51:54.00ID:Xj6F3laT0HAPPY
運転席で寝ろ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W ae38-SIiV)
垢版 |
2023/11/20(月) 20:46:50.15ID:SOS8ho1e0HAPPY
俺は楽天で3000円で買ったごろ寝マットとしまむらで1000円で買った掛け布団w
2023/11/20(月) 21:25:16.26ID:xQDqU7yh0HAPPY
>>986
電動シートを調整するといい感じになるんだよなぁ…十分仮眠に耐えられる
2023/11/21(火) 00:46:32.33ID:LulpnJkla
寝袋が気持ち良い季節だな
2023/11/21(火) 11:57:49.58ID:WJQE50690
>>984
後席を倒した状態で 助手席は思いっきり前にして 助手席との間には クッションを入れています だけども後席を倒した状態は斜めになっていて 釣り落ちてくるのです
2023/11/21(火) 11:58:08.41ID:WJQE50690
>>986
身長178cm あるので結構きついのですよ
2023/11/21(火) 11:58:39.13ID:WJQE50690
>>987
ワークマンの29800円のやつは快適ですよ
2023/11/21(火) 12:01:03.83ID:8plTMI430
この大きさの車に車中泊の完璧性を求めても厳しい
もう少し大きい車にするか、ある程度までやって我慢するかでしょ
2023/11/21(火) 12:04:18.88ID:WJQE50690
>>993
もう買っちゃったのですよ デザインに惚れて
2023/11/21(火) 12:32:22.47ID:kTx9/CxH0
>>994
ホムセンでスノコ買って積み上げろ、けっこう頑丈だから
2023/11/21(火) 13:33:53.33ID:/Y7xeZDXr
いっそ巨大なルーフキャリアを買って棺桶スタイルで寝るとか。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa16-SIiV)
垢版 |
2023/11/21(火) 13:59:39.00ID:zLJ+X6xca
車中泊は諦めてドーミーインで温泉浸かって夜鳴きそば食べようぜ
2023/11/21(火) 15:58:19.68ID:/h8vWjOI0
ホームセンターで硬いウレタンのシート買って、
厚さに合わせて重ねて隙間埋めたらどうかな?
どうやってもそのままじゃ平らにならんから、
何かをマットの下に挟むしかないでしょ
2023/11/21(火) 17:08:16.47ID:WJQE50690
>>995
スノコいいかも
2023/11/21(火) 17:08:43.49ID:WJQE50690
>>996
貧乏なのですよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 72日 11時間 59分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況