X

【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 34【Sienta】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/09(土) 21:15:10.25ID:FHsLUzLv00909
!extend:on:vvvvvv:1000:512
3代目シエンタのスレです。
初代:2003年発売
2代目:2015年発売(2018年マイナーチェンジ)
3代目:2022年発売
トヨタ シエンタ公式トップ
https://toyota.jp/sienta/
主要諸元表(PDF)
https://toyota.jp/pages/contents/sienta/003_p_001/5.0/pdf/spec/sienta_spec_202208.pdf
ガソリン車取扱い説明書(PDF)
https://manual.toyota.jp/pdf/sienta/SIENTA_UG_JP_M52L93_1_2207.pdf
ハイブリッド車取扱い説明書(PDF)
https://manual.toyota.jp/pdf/sienta/SIENTA-HEV_UG_JP_M52L94_1_2207.pdf

※荒らしは徹底スルー、アボーン対象。絡むのもからかうのも禁止。
※意見がまともでも差別用語と侮蔑用語が入っていたら即NG。
  (相手するとタイホされる可能性。言わせる輩も即タイホ?)
※次スレは>>950を踏んだ人が建てましょう
 ワッチョイを付けるために本文の一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を入れてください
※前スレ
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 31【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1686963514
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 32【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1690399942
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 33【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1692976499
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/09/13(水) 18:03:17.00ID:IxO/THxgd
>>154
それ以外にも未掲載の動作が洗練されてるかもしれないし自分はお勧めですね

初期の頃はドラレコも納車時オフで謎だった
2023/09/13(水) 19:43:50.83ID:560JXc0s0
>>157
自己責任で使ってねって事です。ついてるのに止まんなかったぞコラー対策。
2023/09/13(水) 19:45:44.01ID:560JXc0s0
使うも、使わないも、あくまでもお客様の責任です。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5f-zvd6 [220.156.12.57])
垢版 |
2023/09/13(水) 20:22:53.35ID:xvuy0q0eM
うちはディーラーでOnにして納車されたよ
納車時の説明でデフォOffだけどOnにしといたけど、どうします?らって聞かれた
2023/09/13(水) 20:24:38.15ID:LF3YQ3Fc0
利用者の理解・納得の上、利用者責任で使ったね!ってのはわかるが、それらの機能一覧と工場出荷時の設定一覧みないなものは、納車時に示され無いのかな?
2023/09/13(水) 21:04:58.75ID:7/QVEF0Da
マニュアルにあるやつじゃなくて?
2023/09/13(水) 21:10:59.26ID:ktXtqK2N0
PDAって前車が止まるとこっちも自然に完全に止まってくれるの?
ツベ見てたら15q以下だとPDAのアシストが無くて急加速?してヤバいみたいな動画があったんだけど
2023/09/13(水) 21:38:37.66ID:4Gvc8le30
Xグレードのやつ買う奴は情弱?
2023/09/13(水) 21:48:23.97ID:M+dhrqkF0
先進装備じゃなくてコンパクトミニバンが目当てならありじゃないですかね
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd92-TitB [1.73.28.71])
垢版 |
2023/09/13(水) 22:05:04.44ID:VdCZcuatd
お前ら最近出たフィアットのドブロってミニバン知ってる?
シエンタ契約時にドブロが出てたら俺は悩んでたね
シエンタの強力なライバルだわ
2023/09/13(水) 22:14:41.94ID:yy1BOgZ9r
リゾネーターが付いてるのが特徴的なあれか
2023/09/13(水) 22:33:32.10ID:gtB/EdPPa
>>164
20km/hより遅くなったらPDAの作動対象外になるので自動ブレーキはしなくなるから止まりはしない
でも加速なんかしないよ
どの動画?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3fd-IAVG [160.237.186.57])
垢版 |
2023/09/13(水) 22:36:50.21ID:8JoGcN7p0
>>164
緊急ブレーキで止まるかもな
2023/09/13(水) 22:36:52.60ID:1vQoES110
ていうか前見ないで走ってんの?運転支援なんて普通に走ってたら必要ないものばかりなのに老人並みの運転しかできない糞ドライバーなの?免許返納したら?
2023/09/13(水) 22:40:27.18ID:VvgYgm7G0
>>167
ベルランゴの兄弟だろ
シエンタより一回り大きくてお値段高めだから競合しないだろ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c362-rlb/ [122.133.171.14])
垢版 |
2023/09/13(水) 22:40:46.19ID:cj4JGcmy0
値段的にもこれ買うならノアとかボクシー買いたいな
シエンタ買う人よりもカングー層と競争しそう
2023/09/13(水) 22:41:44.51ID:47Lg1IJqM
>>171
身体が機械のあなたにゃ関係のない話ですよ
2023/09/13(水) 22:43:43.07ID:jbaj1X/ma
ドブロ知らないから検索したけど兄弟車だってのはすぐわかった
2023/09/13(水) 23:04:26.83ID:4Gvc8le30
>>166
おけ
Xにして社外ナビでも付けるわ
2023/09/14(木) 00:43:51.04ID:FO9hOToWr
フィアットのクーボだったら乗りたかった
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d628-RoEr [153.134.25.143])
垢版 |
2023/09/14(木) 04:55:50.49ID:ePhWHOu30
>>176
Xも納車始まってからそこそこ時間経ってるけど、社外ナビ付けて乗ってるという報告一切無いな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM9e-tBSY [133.106.63.67])
垢版 |
2023/09/14(木) 07:36:34.44ID:iizd8MxtM
>>153
干渉するよ
アシストグリップを外したくないからIF62を使ってるだけで

ホルダーを下げれば使えないこともない
ただ正しい使い方ではないと思う
当然だけど、ホルダー下げると後席に座る人の
ヘッドクリアランスが狭くなる
2023/09/14(木) 08:34:49.85ID:e6iXmeoAM
>>178
そうなんですよね
片側電動でいいし、ナビも社外でよくね?と思ったらXでいけるかもと思いまして。費用抑えられるし。
ネット上にも情報が少ないからわかんねー
2023/09/14(木) 08:59:07.30ID:ztsO7fJ40
>>171
確かにそれはある。
2023/09/14(木) 10:32:20.02ID:inUXw1X4d
逆に社外ナビがいいんだけど、ZとGはレス仕様なし?
2023/09/14(木) 10:38:44.45ID:AzX+gZLV0
>>182
皆それで悩んで結局諦めたんだわ
理論上換装できるはずだが、ノアボクの方は人柱がかなり悪戦苦闘したみたいね
自作PCのようにはいかないらしい
電圧1つとっても細かく検出してきてエラー吐くとか、セーフティセンスがとにかく怒るんだってさ
2023/09/14(木) 10:44:36.45ID:p2edY+N50
アルパインで50万くらい出せば
社外ナビ付けられそうだけど
2023/09/14(木) 10:52:05.19ID:JvIEgQ4MM
シエンタのHEVって、高速での燃費ってどうですか?
新東名みたいに120キロ巡航だとどれくらい出ますかね?
2023/09/14(木) 11:08:49.39ID:r/Nk/4Q30
みなさん、ディーラーから9月分の生産になりましたーとかの連絡はいつもらってるんですか?工場の生産計画とかと絡んてるので月末か月初めの月曜日か金曜日?
2023/09/14(木) 12:27:16.62ID:CLk6lkZId
>>179
なるほど
参考になりました
2023/09/14(木) 12:43:44.88ID:+phWNbuFa
高速で片道900km走行とかは問題無い?
もちろん休息は入れます
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03b2-Ctq3 [58.70.185.69])
垢版 |
2023/09/14(木) 13:14:53.30ID:kSYZc7WJ0
>>185
新東名120キロで走って16.5km/lぐらい
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5225-38hP [219.126.133.43])
垢版 |
2023/09/14(木) 13:27:11.13ID:jeCNvgG/0
100キロ巡行なら神戸ー静岡間で25.2出したぞ、ガソリンZで
あと通常でも高速メインなら20近くは出るね
2023/09/14(木) 13:31:08.97ID:inUXw1X4d
>>183
なるほど。ありがとうございます。
それなら自分はX一択ですね
2023/09/14(木) 13:33:24.60ID:yayNB2jl0
>>186

もともと1月予約、9月納車予定のハイブリッドZで当時は納期が遅れる工場オプションを付けた車だが。
8月の後半だったか末近くに「製造の仮予定」ってのが出て、9月4日の週に予定が確定して27日にナンバー取得含めての納車。

神奈川のトヨタディーラーは月火が定休日だが、トヨタからは毎週月曜日ぐらいに製造予定が出ている雰囲気です。
2023/09/14(木) 13:45:12.89ID:r/Nk/4Q30
>>192
雰囲気分かりました。ありがとうございました。
2023/09/14(木) 14:33:54.22ID:1Hax6wy80
X納車待ちだが、一応事前に調べた限りは社外ナビは昔の感覚で付けられるという自分なりの結論なんだが、そう言えばネットでもあんまりきかんな
Xは会社用途で買う人が多いだろうからメーカナビで済ませてるんかな
2023/09/14(木) 18:22:04.54ID:OW8W44XvM
>>189

やはり、それくらい落ちちゃいますかね。

>>190
ガソリンエンジン頑張りますね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6f-RoEr [150.66.82.4])
垢版 |
2023/09/14(木) 19:23:40.16ID:Tj2dlqvjM
>>194
ディーラーでは受け付けてくれなかったの?
2023/09/14(木) 20:06:06.93ID:1Hax6wy80
>>196
言えばやってくれるだろうけど、色々とやりたい事もあったので、知り合いのお店で納車後にやる予定
2023/09/14(木) 20:34:08.39ID:52FKrOb9a
今月納車されたんだけど、トヨタセーフティセンス最新化のアップグレード表示されてるのだが、有料ってなんだこれ?
トヨタってこんなことでユーザーから金を巻き上げる企業になったのか?
2023/09/14(木) 21:03:03.85ID:1mSF+ry+d
機能追加なら有料なのは当たり前じゃね?
と自分のメイン車(トヨタ)でもアップデートで15万払ったのでそんなもんだと思ってる
2023/09/14(木) 21:03:24.70ID:nGSwXdSOM
>>198
別に、こんなことくらいに思うなら買わなきゃいいんですよ。
強制ではないんですし、「自らの責任で周囲の安全を確認しろ、システムに頼るな」って書いてあるような程度のオプションですし。
2023/09/14(木) 21:07:09.84ID:qSIY9KtFM
しかしながら有料アップデートも、何が良くなるのか?何が機能良くなるのか?っていうのがよくワカンネ!w
2023/09/14(木) 21:28:03.89ID:eqdS7VH60
ナビのアップデートしたら災害情報が入った地域が赤線で囲まれるようになったわ
2023/09/14(木) 21:36:10.13ID:IeyBichDa
ディスコンまでのソフト開発費を発売価格にあらかじめ含めて欲しいってことなのかな
一括前払い的な?
2023/09/14(木) 21:45:44.46ID:w5VZFsoC0
バグ修正ならともかく、機能追加のアップデートなら有料は仕方ないよね
2023/09/14(木) 21:46:08.95ID:WSqdmKsBr
>>188
私は1日でその距離を走ったことがないので確かな事は言えませんが、900km走ったくらいで問題出るような車は作らない気がするので問題ないと思います
2023/09/14(木) 22:51:00.59ID:27WSoaXWa
>>198
トヨタからしたら感謝はされても文句を言われる筋合いはないなw
嫌ならアップデートしなきゃいいだけの話だよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3fd-IAVG [160.237.186.57])
垢版 |
2023/09/14(木) 22:57:26.90ID:RKDEy9wY0
>>198
PDAやACCの減速がより自然になるぞ
2023/09/15(金) 01:08:09.14ID:mLpYGJp00
これ以上無駄に自動ブレーキを踏まれるのは勘弁じいちゃんばあちゃんはアップデートしておけ
2023/09/15(金) 01:16:51.88ID:j1aSS4Ac0
アップグレードは信号手前のPDA強化は介入度が体感できる差分があるね
自分はPDAなしの車にはもう乗りたくない派なのでこのアップグレードは全肯定かな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8691-tBSY [113.43.149.113])
垢版 |
2023/09/15(金) 04:31:35.42ID:X3TXUQtm0
>>178
Xで探してみな
2023/09/15(金) 06:01:49.52ID:B12KuqZr0
アップグレードしてきた
アップグレード完了するまでずっと購入処理中と表示されて
クレジットカードの処理中なのかと思ったわ
2023/09/15(金) 07:25:31.10ID:6+oANeTo0
>>211
アップデート後どうですか?
2023/09/15(金) 07:38:55.22ID:NMv6ypt70
>>211

アップデート(無料更新)では無く有料のアップグレートすると、今後もアップグレートした車としていない工場出荷状態の車の二本立てで、不都合修正のアップデートが行われるのかな?
自動車も益々、コンピュータのソフト購入で機能追加みたいになって行くね。
2023/09/15(金) 07:58:48.27ID:ki/aX3dGd
今まではMCのタイミングで機能追加改良してきたけど
従来車でも任意で追加出来るのは嬉しい
不具合では無いため興味の無い人はスルーすれば良い

ノアの手放し運転も有料で40km/hから50に上げるとか出来そう
2023/09/15(金) 08:20:12.89ID:HBT1qTh7a
トヨタはアップデートとアップグレードをきちんと使い分けてほしい
今は「アップグレード商品概要 運転支援アップデート」とか書いてあってぐちゃぐちゃ

それ以外も更新って言ったり最新化って言ったりしてるし・・・
2023/09/15(金) 08:23:13.10ID:8bWblD6S0
>>214
そういう便利機能の拡張は絶対に行わない
断言する
差別化のため
HVZにオートブレーキホールドと渋滞時支援のオプションを付けるのはトヨタにとって何のコストもかからないのに、有料ですら付けずわざと取っ払って発売してるんだぜ?
2023/09/15(金) 09:54:41.17ID:mdgmjZKb0
俺の予想。次のアップデートシリーズ。
HVZの、電シフト活用した電動パーキングブレーキなんてどうよ?

現段階でaccを利用した疑似的電動パーキングできるが、それをコンピューター制御により普通の?電動パーキングになるアップデート。

これなら、ぽーんと11000円出してもいいぞ。

目的は、電動パーキングブレーキの要望が非常に多い事と、新型フリード、新型ルーミー、新型ライズスペースでライバル達が電動パーキングブレーキを装備するのが予測されるための対策。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6f-I3sq [150.66.120.54])
垢版 |
2023/09/15(金) 10:31:31.65ID:XqtGT7SRM
皆さんは納車の際、納車セレモニー?(花束渡したり写真撮ったり)みたいなのはありましたか?
自分はそういうの恥ずかしいのでさっさと納車して帰りたい。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6f-RoEr [150.66.82.4])
垢版 |
2023/09/15(金) 10:31:41.31ID:pQrK4l3kM
火曜日にリコール点検のために嫁がディーラーに持ち込んだが有償アプデの話はされなかった
有償だけどエアコンフィルター交換しますかと言われて、今まで聞かれたこと無いと言ったら前車はメンテパックに含まれてたが今は外れて別途有償なんだそうな
2023/09/15(金) 10:33:08.46ID:OaThNfAZ0
>>217
要らねンだわ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6f-RoEr [150.66.82.4])
垢版 |
2023/09/15(金) 10:35:35.32ID:pQrK4l3kM
>>217
付いてりゃ使うけど強いてそんなの要らねーや!と言いつつ
コンビニ等で隣に止まった車からキュイインと音がすると敏感に反応してしまう自分がいるw
2023/09/15(金) 10:50:22.73ID:zzoNsZ5T0
>>218
そんなくだらないことされたことないし、
むしろどういう理由でそんなことをするのか知りたい。
2023/09/15(金) 11:18:13.27ID:NabsZ0MGM
>>218
同じ新車ディーラーで何回も買い替えているが、前回初めて写真撮影して、写真立て入りの写真を1ヶ月点検の時に渡された。
今のディーラーに落ち着く前は、ホンダで、セレモニーKeyを持って写真を撮ったってのもあった。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6f-RoEr [150.66.82.4])
垢版 |
2023/09/15(金) 12:05:16.91ID:pQrK4l3kM
>>218
今回カローラ店(セレモニー無し)からネッツに変えたら納車時セレモニーキー持たされて記念写真撮られて、一ヶ月点検+インナーミラー取付のときスタンド入れたの渡された
あと納車時粗品でドライフラワー(ソープフラワー?)貰ったが、他の人は牛肉詰め合わせもらったってのがあってそっちの方が良かったなぁw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d255-pkPT [125.205.146.9])
垢版 |
2023/09/15(金) 12:52:40.18ID:QIyu2DAj0
>>218
洗剤詰め合わせとガソリンギフト券1万円分を進呈された
2023/09/15(金) 13:08:49.32ID:dIkPYSFCa
ディーラーの駐車場に停めてあるところに案内されて
傷を確認してくださいって言われて
それが終わったらそのまま乗って帰宅だった
2023/09/15(金) 13:36:05.94ID:EzGOPTBsd
有償アップデート終わった。中々良いよ。
2023/09/15(金) 13:47:44.75ID:mdgmjZKb0
たしかに今度の東京モビリティショーにて、スズキは小型SUVの新型フロンクスと、新型スペーシア AGSハイブリッドを出展する噂がある。
2023/09/15(金) 13:58:59.36ID:QIMkUqJ90
ブロンクスは
クロスビーの後継だろうね
2023/09/15(金) 13:59:11.20ID:QIMkUqJ90
ブロンクスでした
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 328c-V2OJ [211.5.115.41])
垢版 |
2023/09/15(金) 14:02:01.28ID:xg4onT1W0
カーナビの高速しか設定できないバグ?は解決したの?
2023/09/15(金) 14:04:40.26ID:zzoNsZ5T0
>>227
何がどういいのか教えてください!m(__)m
2023/09/15(金) 14:40:54.91ID:zffgorCv6
>>231
俺の家の前の道路が設定されてないクソナビなんで無理じゃないですかね
2023/09/15(金) 17:25:32.80ID:mycFW4dC0
>>231
これはさすがに仕様ではなくバグだな
2023/09/15(金) 18:32:52.62ID:Ehqvfl7t0
>>232
信号のある交差点でウインカー出すとうまい具合に減速してくれる。
2023/09/15(金) 18:40:43.19ID:kUfP5yOe0
>>225
こんな安い車でそんなの貰えるの裏山
トヨタモビリティはなんも無いで
2023/09/15(金) 18:58:04.00ID:mdgmjZKb0
つまり…有償アップデートは違いは分かる程度には向上している?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-bAdG [126.166.151.148])
垢版 |
2023/09/15(金) 23:23:37.30ID:hSHnGNQ2r
そろそろマイナーチェンジくる?
次はネコ顔でお願いします
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9668-TSYZ [121.3.118.51])
垢版 |
2023/09/15(金) 23:36:55.22ID:0Wbu64+y0
しばらく変わらんだろ。製造ライン一杯一杯でそれどころではない。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b28-IxNQ [153.134.25.143])
垢版 |
2023/09/16(土) 04:07:06.62ID:NzD/g2+10
>>238
発売2年になる来年夏じゃない?
俺予想はZのヘッドライトがGでもMOP選択できるようになると見てる
前車初代ダイスは登場2年後に、前年俺が買ったとき標準でなくMOPだったオートエアコンと電スラ(左右セットで10万円片側選択不可)が標準で着いた特別仕様車が出た(電スラは片側)
2023/09/16(土) 05:36:47.64ID:x1GNfOw40
>>238
このてのクルマは6~7年でフルモデルチェンジだから前期型・後期型で区切ってマイナーチェンジは早くても再来年の2025年だろうね
その前に特別仕様車は出るかもしれん
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr91-Pa4f [126.132.139.30])
垢版 |
2023/09/16(土) 06:23:24.67ID:7wAszJxlr
現在同じ車台のHVの電池が3種類あって
(バイポーラ、ニッケル水素、リチウムイオン)
シエンタは価格抑制のためニッケル水素にしたそうだから
マイチェンか年次改良では合理化で電池の種類整理のため
バイポーラかリチウムに変更の可能性はあるのではないか
2023/09/16(土) 07:32:56.72ID:ZGyXGCRud
>>242
バイポーラは来そう。
2023/09/16(土) 09:45:05.52ID:X2IGOBAm0
バイポーラやリチウムは差別化で大型車(高級車を含む)やスポーツタイプから少しずつ搭載が進むと思う。
シエンタは車格が大衆車クラスだから、まだまだ当分ニッケル水素が続くと思う。

新しい物は確かに気になるが、ニッケル水素だってプリウスから20年以上の実績があるし、良い意味で枯れた技術になりつつあり、信頼性も高い。

トヨタは半島系や大陸系自動車会社みたいに、新しい物に飛びついて一斉に導入して燃えたり・爆発するような展開はしない。
2023/09/16(土) 09:49:37.27ID:PRHb9bMYd
アクアは?
2023/09/16(土) 09:57:53.59ID:P1VGG95xM
ガソリンかHVか、グレードはどれがいいか悩むわ
電源ぽいのほしいからHV気になるけど、年に5000km走るくらいだからガソリンでいいよなあ
グレードはGが無難なんだろうなあ
2023/09/16(土) 10:06:48.48ID:DMXd5mH60
>>244
アクアでバイポーラ積んでるし、フリードはe-HEV確定だから、恐らくMCでバイポーラ。
2023/09/16(土) 10:39:38.87ID:vEKwaJEPM
>>246
俺も、1万キロも年間走らんけどHVにした。やはり電源目的と、ワインディングとかアシストが効いてミニバンにしては走りが良い。

で、HVにしたらZやね。それはACCの使い勝手。停止保持ある、なしで利便性は大きく違う
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc1-EoN3 [150.66.99.116])
垢版 |
2023/09/16(土) 11:00:16.63ID:fJx1uxm4M
日常用途でも100Vが使えると快適便利だしな
ポータブル電源でも良いんだけどももw
2023/09/16(土) 11:11:58.16ID:co7hKIzEa
>>249
1500W出せる大容量ポタ電買ったらガソリンとHVの差額分くらい簡単に埋まっちゃうし、充電管理も運搬も面倒だからな
HVで正解よ
2023/09/16(土) 11:21:02.89ID:P1VGG95xM
なるほどなあ
でも、あれば便利だろう、くらいしか考えてないんだけど日常で電源ってどんなことに使うんかな?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ba4-HrGy [153.151.184.144])
垢版 |
2023/09/16(土) 11:30:44.70ID:1dykYhLb0
>>251
他車スレでもそうだがHVしか推されないぞ
シエンタスレはまだ非常時や車中泊で電源が便利とかだけど他車スレでは静寂性や加速力が違うからHV一択とかだね
そしてガソリンは貧乏人とか言ってHV厨がガソリンを下げまくる展開になる
自分で試乗した方がいいよ
2023/09/16(土) 11:37:15.87ID:u7rNpLTG0
趣味がアウトドアなら頻繁に使うのかな
防災目的ならご近所さんと協力して日頃から対策立てておくのがいいかなと思う。
2023/09/16(土) 11:42:05.05ID:G1Rf6zV4a
ご近所さんは草
消防団とかありそうだね
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc1-EoN3 [150.66.99.116])
垢版 |
2023/09/16(土) 11:57:52.19ID:fJx1uxm4M
100V付きは、取り敢えずamazonで冷凍冷蔵庫を買えば良いと思う
今なら中華のが2万くらいで安いから
色々と捗る、トヨタの100Vは他社の他車と違って
電源だけ使いながら、車を走らせない状態でドアロック出来る
これ、なんで三菱はやらないのか謎過ぎる
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc1-IxNQ [150.66.82.4])
垢版 |
2023/09/16(土) 12:03:34.85ID:1BWaT0BdM
>>245
アクアはハイブリッド先行車だから実験的な意味も込めて上位グレードに採用…というとじゃあ同じハイブリッド先行車プリウスは?と自己ツッコミすることになるw
2023/09/16(土) 12:03:58.10ID:DMXd5mH60
>>250
ほんまそれ。

俺も停電経験した時からポタ電検討してたんやけど、維持管理がネックで躊躇してた。
買い替えのタイミングでHV1択!シエンタしか勝たんかったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況