X



【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 32【Sienta】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/07/27(木) 04:32:22.91ID:OG4BsY3VM
!extend:on:vvvvvv:1000:512

3代目シエンタのスレです。
初代:2003年発売
2代目:2015年発売(2018年マイナーチェンジ)
3代目:2022年発売
トヨタ シエンタ公式トップ
https://toyota.jp/sienta/

主要諸元表(PDF)
https://toyota.jp/pages/contents/sienta/003_p_001/5.0/pdf/spec/sienta_spec_202208.pdf

ガソリン車取扱い説明書(PDF)
https://manual.toyota.jp/pdf/sienta/SIENTA_UG_JP_M52L93_1_2207.pdf

ハイブリッド車取扱い説明書(PDF)
https://manual.toyota.jp/pdf/sienta/SIENTA-HEV_UG_JP_M52L94_1_2207.pdf

※荒らしは徹底スルー、アボーン対象。絡むのもからかうのも禁止。
※意見がまともでも差別用語と侮蔑用語が入っていたら即NG。
  (相手するとタイホされる可能性。言わせる輩も即タイホ?)
※次スレは>>950を踏んだ人が建てましょう
 ワッチョイを付けるために本文の一行目に

!extend:on:vvvvvv:1000:512

 を入れてください
※前スレ
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 31【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1686963514/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/07/27(木) 04:35:16.66ID:OG4BsY3VM
なんか夜中に起きて覗いたら完走して次スレ立ってなかったので建てたよ
自動作成機能で建てたので前スレで何かテンプレ変更とか約束事あったとしたら無視しちゃったのでごめんなさい
2023/07/27(木) 04:39:57.44ID:OG4BsY3VM
前スレからの話題で
テールゲートの話を出したの俺だけど、セミオートクロージャーなんて高級車の装備だ、と言われたのだけど電動開閉でなく閉じるときだけサポートするのっていちばん安い車種で何に付いてるだろう?
身近なのだとハイエースのスーパーGL(乗り出し320万~)には付いてるの知ってる
2023/07/27(木) 05:59:29.75ID:8mPIFhrd0
>>3
リヤスライドドアがオート&イージークローザー付いてるんだし、リヤハッチは単にコストの問題だろうだよね。
2023/07/27(木) 06:16:24.71ID:5LQjwsSOM
リンクの冒険はいつバックドアの電動化キット出すの?
2023/07/27(木) 06:23:42.86ID:IFfep/zy0
>>4
買い物主婦とかは荷物を後席に乗せるのがリアスライドトールワゴンの常識だからそっちを重視して足先で開閉できるようにとかにコスト集中させたのかもね
前車初代シエンタから重いからとリアハッチ使わないからたまに俺が開けようと思ったらパッキン固着してテコでも開かない事が何度もあった
2023/07/27(木) 06:25:43.88ID:IFfep/zy0
>>5
そんなのあるの?10万くらいで着くなら検討するのでくわしく!
ハイエースのDXにGLのクロージャ取付は25万くらいと見たことある
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM35-vgs4 [150.66.94.162])
垢版 |
2023/07/27(木) 06:30:43.51ID:5LQjwsSOM
https://www.linksauto.co.jp/
10万で売ってるんだが、10系シエンタは対応してない
2023/07/27(木) 06:50:13.55ID:OG4BsY3VM
>>8
ありがとう!
そのヤリクロ用キットのクロージャー部分だけ着かないかなぁ、電動開閉はいいのでw
2023/07/27(木) 07:18:40.61ID:aFZpd61wa
219 それでも動く名無し 2023/07/17(月) 20:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
すっげぇかわいいのにおっぱいも綺麗で大きいし、尻もエロい
https://i.im;gur.com/62eA5KE.jpg
https://i.im;gur.com/St2P7wG.jpg
https://is;.gd/xkUfeT

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/07/17(月) 17:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.im;gur.com/C239AFO.jpg
https://i.im;gur.com/l35c3gZ.jpg
https://is;.gd/Q5ZYzk
2023/07/27(木) 07:18:45.97ID:aFZpd61wa
すみません誤爆しました
2023/07/27(木) 08:42:31.75ID:a3oL1HBId
ナビ画面の×ボタンが左上にあって遠い件、
ノアボクはアプデで改良されたけどシエンタも早く来て欲しい
あとドラレコ動作中はアイコンが画面に表示されるようにして
2023/07/27(木) 10:33:39.45ID:DngRwBiMd
DRLの有効化はよ
2023/07/27(木) 15:17:11.52ID:H/zgajiRd
静粛性を静寂性って言うやつ何なの
2023/07/27(木) 16:01:16.84ID:xh5nbbJlM
>>14
流してあげようよ
粛々と
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9188-UQg9 [106.160.118.34])
垢版 |
2023/07/27(木) 16:14:28.19ID:iSOnJXkV0
>>15
うまい!座布団一枚!
2023/07/27(木) 19:22:39.74ID:sT2QcgXb0
納期半年位ならば、納車のあいだにアップデートや、マイナーチェンジとまではいかないが改良、改善があるかもしれない。

生産現場では小集団活動やら、改善提案競争やらやってるはず、特にトヨタの生産現場ならなおさら。

俺のとこも社員は月3件の改善提案提出、そのノルマ達成しなければボーナス減額とかあったからな~
改善なき者は何も考えない馬鹿と一緒中国人を雇ったほうがいいと言われるんだぜ?
トヨタならそれ以上の事やってるだろ
2023/07/27(木) 20:25:16.09ID:zEgC1I2BM
マイナー前ので契約すれば、納車がマイナーチェンジ発表後になろうが、マイナー前の車両が納車になるだろ?
2023/07/27(木) 20:56:41.70ID:d/HGgh5Z0
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3128-RHpW [122.26.9.4])
垢版 |
2023/07/27(木) 22:44:25.39ID:niVLdnyh0
>>18
改良後になる場合もある
しかも値上がったら購入者負担だよ
ハリアーのオーダーカットの件があったから今はそういう場合の承諾書にサインが必要だよ
2023/07/27(木) 23:54:22.51ID:4RTWo2dR0
>>17
御託はいいから早よ買え
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM35-vgs4 [150.66.98.230])
垢版 |
2023/07/28(金) 09:26:06.37ID:/lZ/f2m2M
光そうで光らないクソライトが、マイナーでDRLになってたら
ちょっとイラつくよな
2023/07/28(金) 09:51:48.34ID:tyF5E8BU0
そもそもマイナー後は
ヘッドライト形状変わってると思う
2023/07/28(金) 11:45:42.67ID:fxmXreAf0
カローラクロスと同じように、まさかの?第五世代ハイブリッドシステムに変更…なんてあったりして?
2023/07/28(金) 12:43:48.93ID:jx1xAOQf0
MCではコーナリング性能が低すぎるから車高下げてウイッシュぽくなるでしょ
2023/07/28(金) 14:11:22.98ID:eYmXoCQt0
>>24
バイポーラ来るだよね。
内部情報だからこれ以上は言えない…
2023/07/28(金) 15:38:40.82ID:3TMJgEvda
なんかいつの間にか外れたプラスチックのパーツが運転席の足元に落ちていて
多分これだと思うんだけどこの状態でちゃんと元に戻ってるかな?
なんか緩くてまたすぐに外れそうだから何かおかしい?
ttps://i.imgur.com/wvg25mW.png
2023/07/28(金) 15:54:49.06ID:gE+0zgza0
>>27
それで合ってる、もともと外れやすいからある程度で諦めるしか無いよ
2023/07/28(金) 16:49:35.97ID:Zh+zePq5a
>>28
ありがとう
間違えた取り付け方をしてないことが分かればひとまず安心
2023/07/28(金) 18:25:07.74ID:WibEvJOya
7/25時点納期、HVの方は1ヶ月短縮してますね
2023/07/28(金) 18:28:20.89ID:hgNblZdu0
>>30
お?ほんとに??やったー!
2023/07/28(金) 19:17:35.53ID:fxmXreAf0
シエンタHVの最新納期は4~5ヶ月らしいね

だいぶ半導体不足解消されたか…
2023/07/28(金) 20:06:44.76ID:Ptq/g95cd
>>12のアプデ来たね
2023/07/29(土) 05:36:48.01ID:F9qR5FvN0
>>26
なぜかプリウスが見送ったバイポーラニッケル水素電池。製造数が上がればシエンタにも回ってくるかな
2023/07/29(土) 06:10:50.16ID:TOJedaml0
>>34
当然そうなるとも思うが、ハイブリッドで先行しているトヨタが、初代プリウスから今だに普通のニッケル水素バッテリーを使い続けているのも、何か理由が有るのだろう。
本当に安定していて、寿命が長ければ、サッサとバイポーラニッケル水素やリチウムバッテリーに全車移行を急ぐと思う。
2023/07/29(土) 06:36:11.33ID:+tYBqvRC0
>>35
アクアのバイポーラは正直羨ましいけど、上を見だしたらキリがないのかな…w

現状でも満足っちゃあ満足
2023/07/29(土) 09:40:12.88ID:yXShlxJba
内装カーキ以外ってBピラーはブラックになるけど
あれってステッカーなの?
2023/07/29(土) 10:11:48.89ID:In+WI4Ge0
>>37
剥がせるかはわからないけど
薄いのが貼ってある
2023/07/29(土) 10:24:03.97ID:dDT1Kt11H
>>36
10万キロ以上持つって実績があるからねえ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sda2-mipx [49.105.12.71])
垢版 |
2023/07/29(土) 10:24:26.30ID:nFJ/R3U0d
GのHEVが納車されたばかりだけど
エンジンブレーキがスムーズじゃない感じ
効きすぎでもう少し進んでほしい感じ
2023/07/29(土) 10:37:43.78ID:ypnR7F3Yd
>>40
PDAがオンになってるんでは?
2023/07/29(土) 10:43:41.73ID:b/mUKSTIM
>>35
リチウム電池の発火とか、危険性もあるから非採用にしたのかも
2023/07/29(土) 11:02:39.47ID:wVM630rHF
>>35
安定供給が難しいんだろね
シエンタなら売れるし
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-j4LK [150.66.72.23])
垢版 |
2023/07/29(土) 11:06:10.79ID:LEvLakdDM
あと、ライフとコスト
今は量産で逆転してそうだけど、ニッケル水素の方が安かったし
容量犠牲にすれば、寿命が特に永かったし

というかね、ニッケル水素はもう一度見直されても良いと思う
特に、充電器挿しっぱにしがちな機器や家電で
2023/07/29(土) 12:28:31.08ID:vVt0b4WddNIKU
30年くらい前のEVなんてニッカドバッテリーで駆動してたくらいだからね…
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 0654-cK++ [111.188.63.234])
垢版 |
2023/07/29(土) 12:37:49.17ID:Zxelxopd0NIKU
耐久性と安全性でニッケル水素電池を採用していると思う。
ウチはいまだに2代目プリウス後期型を乗っているが14年で175,000km走行
した現在も電池交換せずに乗れている。燃費は新車時に比べて1km/L強
落ちている感じがするが、特別に渋滞していない都市部を走って
24~25km/L(燃費計)の燃費。耐久性は◎です。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9d8a-mipx [138.64.233.61])
垢版 |
2023/07/29(土) 12:49:32.06ID:QW96vsLO0NIKU
>>36
新型アクアから乗り換えだけどバイポーラは踏んだ瞬間が電気自動車のようにタイムラグなしに加速する感じ
シエンタはゆったり乗りたいからこれでいい
2023/07/29(土) 13:16:05.63ID:hHHL0I7IMNIKU
>>45
ラジコン思い出すわ
急速持ってなかったから全然遊べなかった
2023/07/29(土) 14:39:14.65ID:SA+0o1uq0NIKU
>>46
すげーなそんなに劣化しないのか
2023/07/29(土) 14:54:41.54ID:TXCAActN0NIKU
>>46
長持ちの秘訣を教えてあげるといいかも

駆動バッテリー20万km未交換なんて強車もいるみたいだから

交換は工賃含めて20万円くらいかな

10年10万km目指して作ってるようだけど保証期間は5年または10万kmの早い方
2023/07/29(土) 14:59:28.63ID:TOJedaml0NIKU
>>47
それはバッテリーと言うより、アクセル開度に対応するモーター回転力・レスポンスのプログラム次第なのでは?
オモチャのモーターはバッテリー直結だからバッテリーの電圧や内部抵抗で明確に差が出るが、自動車はインバーターでモーター駆動している。インバーターの立ち上がりのプログラム次第でレスポンス良く加速したり、少しゆっくり目に加速したりするのは車の特性に合わせたプログラム次第だと思う。
2023/07/29(土) 15:55:22.66ID:vVt0b4WddNIKU
>>48
ほんまそれ…
自分もラジコンで充電時間やたら長くて遊べる時間は一瞬なイメージw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMe9-j4LK [150.66.72.23])
垢版 |
2023/07/29(土) 15:58:29.19ID:LEvLakdDMNIKU
>>52
8時間充電して、稼働時間10分くらいっていうw
単2のニカド6本ビニテで巻いてつこうてたわ
2023/07/30(日) 05:51:53.58ID:rRWwaCc6d
何故シエンタには外部給電アタッチメントの設定が無いのか
2023/07/30(日) 05:57:45.70ID:ltoUoWoNM
5人乗りの天井にランタン引っ掛けられるように天井にユーティリティナット欲しいな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a981-JkBW [116.94.180.5])
垢版 |
2023/07/30(日) 07:14:42.54ID:l/ihywJK0
新型フリードと比較して悔いなく買いたいからフリード早くモデルチェンジして
2023/07/30(日) 07:57:39.49ID:EH/+kkus0
>>56
ホンダは新型出す余裕あるのやら
Nboxが先だろうね
2023/07/30(日) 07:58:40.17ID:EH/+kkus0
>>55
マイクロランタン位なら
突っ張り棒で良くないかい?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d88-KN61 [106.160.118.34])
垢版 |
2023/07/30(日) 08:27:39.45ID:pEjmGtMi0
>>56
新型フリードは電動pがついているようだ
2023/07/30(日) 08:42:01.88ID:PBwobiRta
シエンタの中身はアクアと当時の現行型からある程度想定できたし、フリードも現行型とフィットの内容からある程度想像できるね
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82ba-j4LK [219.109.116.136])
垢版 |
2023/07/30(日) 09:30:14.86ID:ZlkjAykg0
シン・フリードは多分キヤプテンシート継続だし
後席用のエアコン吹き出し口が有ればそれだけでアドバンテージホンダ
だがPDA相当のアダスが実装されるのかどうか
ホンダセンシング360円って未完成なんだろ?

あとデンピーはクソどうでもいい
2023/07/30(日) 09:50:14.84ID:WwMEZIzX0
>>56
発表されて悔いなく比較だと納車は2年後くらいだな

そこまでいくとシエンタのマイチェンも気になる頃

気にしてるといつまでたっても乗れないよ
いつまでに乗り換えたいかだな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a981-JkBW [116.94.180.5])
垢版 |
2023/07/30(日) 12:10:25.81ID:l/ihywJK0
>>62
今月カングーの4回目の車検受けたから次の車検前には乗り換えたいから多分大丈夫
2023/07/30(日) 12:41:16.88ID:WwMEZIzX0
>>63
カングーからの乗り換えだと5ナンバーサイズにこだわってるわけではないのかな 選択肢多そう
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82ba-j4LK [219.109.116.136])
垢版 |
2023/07/30(日) 12:49:37.18ID:ZlkjAykg0
ベルランゴミクズ買ってろハゲ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f112-KflP [150.249.77.102])
垢版 |
2023/07/30(日) 13:00:22.77ID:SQG8D7GC0
リアタイヤハウスに小石がすごい溜まります
こんな車は初めて
2023/07/30(日) 13:13:07.54ID:gSd62hyia
とあるディーラーで、シエンタに限り今なら納期2,3ヶ月って聞いたんだけど本当かな?実質的には早まってるとは思うんですが、単なるリップサービスでしょうかね?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d8a-mipx [138.64.233.61])
垢版 |
2023/07/30(日) 13:39:28.52ID:QxV9Lerm0
>>51
アクアのZ試乗してみて
下位グレードはバイポーラじゃない
より電気自動車のような加速をする
セッティングのレベルじゃなくて
ただシエンタでなんの不満もないから拘る必要ない
2023/07/30(日) 14:17:53.70ID:tBLurt340
バイポーラはマジで良いよ
アクア乗れば分かるよ
出足が素晴らしいのよ
車重とかの問題じゃない
出力のちがいだよ
多分、バイポーラの製造ラインがまだあまり無いから非搭載の車が多いんだと思うよ
2023/07/30(日) 14:31:36.44ID:lUypXYqWa
>>69
そりゃ出力が全然違うからね
2023/07/30(日) 14:46:08.32ID:Eiv9USoe0
しかしシャーシャーうるさいハイブリッドだな
現行トヨタ車の中で最低品質なのは間違いない
2023/07/30(日) 14:55:49.83ID:LjjXlc3C0
アドパのレビューって全然役に立たないね
「ぶつかる!!→ぶつかりそうだったのだブレーキ踏みました」みたいなのばっかり
ぶつかってねえじゃん
2023/07/30(日) 16:20:53.31ID:WwMEZIzX0
>>72
キミが今後率先してやるっきゃないね
2023/07/30(日) 16:43:05.10ID:Jb0HBkpwd
カメラのボタンが押しづらいのでホンダ車みたいに
ウインカーレバーの先っぽとかに移動して欲しい
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d88-Pfox [106.176.62.197])
垢版 |
2023/07/30(日) 16:58:28.69ID:+HRi5HND0
プラドとシエンタどっがいいでしょうか
シエンタ見に行ったら半年くらい言われて店にあったプラド眺めてたらキャンセル出たからプラドなら1ヶ月後くらいに納車可能です言われて迷ってます
2023/07/30(日) 17:15:06.60ID:Iicnojvmd
迷ったら両方
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a981-JkBW [116.94.180.5])
垢版 |
2023/07/30(日) 17:15:26.96ID:l/ihywJK0
新型シエンタの社外ベッドキットってまだ市販ないのかな?
2023/07/30(日) 17:16:38.44ID:Mk8Jg7bra
>>75
サイズが問題じゃなければプラド
数年乗って手放した際の実質的な支出はシエンタと大差ないよ
2023/07/30(日) 17:40:35.18ID:oSjJVtbQ0
純正ナビ目的地設定してる時渋滞がありますとか教えてくれないの?
2023/07/30(日) 18:19:44.02ID:wCN+pba+0
>>77
7人乗り用なら工房リンクスってとこが作ってたよ

5人乗り用はポリシーに合わんだか何かの理由で作らないとか書いてたけど記事消されてるね
2023/07/30(日) 18:32:24.23ID:P7N8rXmg0
>>67
ヤベェ…本当なら年内納車確定しちまうw

まあ、アリエール話ではある。生産現場では劇的に半導体不足など改善されてると聞く。
加えて上位ミニバンや高級車に比べると遥かに部品数や行程も少なく済む。

加えて戦略的生産体制を布陣させた可能性あり。

売れ筋の主力とみて、そこに生産数を多く割り当てる。特に新型フリードの発表も近いので、新型フリードには苦戦するとみているので、だとしたら、いち早く納車を進めたほうが販売台数でアドバンテージを取れるからね
2023/07/30(日) 19:54:53.00ID:WwMEZIzX0
>>75
プラドの名前は消えるから最終型だな
2023/07/30(日) 20:17:44.43ID:KobkrdVA0
>>59
この流れで付けなかったらマジでバカ
2023/07/30(日) 20:26:18.51ID:EKrmyu+k0
>>75
90系プラド乗ってたが新車で10年近く乗っても半額位の値段がついた
ディーゼル最終型だったのもあったけどびっくりしたもんだ
今のプラド乗っても>>78の言う通りプラドに乗った方がお得感はあると思う
2023/07/30(日) 20:36:42.94ID:CypVZI6Ca
>>84
小さい子がいたりお気楽に運転したい場合はシエンタの方が生活の道具として優秀なのは間違いないので、これでプラド買っちゃいましたって言われたらそれはそれで大丈夫かよとは思うがなw
2023/07/30(日) 20:51:15.04ID:EKrmyu+k0
>>85
まあそれはあるねw
家族と相談してだろうな
子供なんて大きい車の方が喜んだりしたりもする
2023/07/30(日) 21:07:19.59ID:P7N8rXmg0
プラドよりシエンタ5人乗りのほうが車中泊しやすいし、オーケーストアの駐車場にも停めやすい
2023/07/30(日) 21:20:18.53ID:vivw1pFK0
>>81
CMも再開しているようだし、生産集中させてる感じはありますね。
ETC2.0や360度モニターとか選んでると納期遅いままなんかなあ?
家の周りはアーバンカーキが圧倒的に多いですね。
2023/07/31(月) 03:40:05.79ID:waopOYlA0
はいはい電動パーキングブレーキ
2023/07/31(月) 04:55:09.29ID:nyTH7tuH0
ハイブリッドZ、5人乗りでAC100Vと天井サーキュラーを除いた工場オプションの残り全部入り、1月に予約て9月納車予定で、やっとディーラーから「そろそろ車庫証明などの必要書類の準備」の連絡が来た。
微妙に納車速まるのかな?と聞いたら、「予定どおり9月中には」だってさ。
参考までに神奈川県横浜市のウエインズトヨタ。
2023/07/31(月) 06:12:14.57ID:mMkNKrJXa
電動パーキングブレーキ
一度経験してしまった人の悲劇
2023/07/31(月) 06:18:19.37ID:l8rNyE8r0
皆が欲しがってるのは恐らく電Pじゃなくてオートブレーキホールドだろう
HVZならソフト的に即実装できるのに敢えてやらない
2023/07/31(月) 06:32:02.30ID:MFVZOTfK0
>>92
ヤリクロ2年半のオーナーだけれどクリープ発進が出来ないので、空かずの踏切や大渋滞時だけしかホールドは使わない。
私には無くても困らない機能です。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-Zan+ [133.106.39.188])
垢版 |
2023/07/31(月) 09:37:53.23ID:aTov/6WwM
>>90
8ヶ月もかかるんか?
2023/07/31(月) 09:57:12.26ID:vkLixR+Ia
>>90
etc2.0入っていると遅いとか、AC100Vつけてないと遅いとか、色がアーバンカーキ以外だと遅いとか、なんか理由あるんですかね?
町中は圧倒的にアーバンカーキが多いですので、工場のの塗装工程もアーバンカーキが優先されてるとかあるんかな?
2023/07/31(月) 10:06:09.33ID:nyTH7tuH0
>>94
見積段階でディーラーの当時の最新納期資料を参考に、
工場オプションで「このオプションを選んだ場合、通常より納期かかります」とか「春以降(4月)に本格的製造になる」とかのオプションを複雑選んだからね。
今は、同じ工場オプション選んでも納期は違うと思います。
2023/07/31(月) 10:07:32.92ID:nyTH7tuH0
>>95

そうそう、そのパターンです。
2023/07/31(月) 10:24:44.84ID:vkLixR+Ia
>>97
Zはツートーン以外は(カタログ上は)納期遅延にならなかったと思いますが、VoxyとかだとパノラミックビューモニターやETC2.0は納期遅延の対象なので、シエンタも同じ運命ってことなんですかね?
私はツートーンではないですが、PVMとETCを含んでいるので納期遅い組になるんかな。
2023/07/31(月) 10:43:17.35ID:Z0B+RrbF0
1月契約で8月納車決まった、当初9月より1ヵ月縮まった、ありありのHV
Dの話しでは、若干前倒しになってるかな程度だそうです
ちなみにいつ「仮」がでるかわからないので、仮マークが出たら、
そろそろ印鑑証明みたいなって連絡しているとのこと
部品の調達状況で、この仕様が早いとか遅いとかは言い切れない感じかな
2023/07/31(月) 11:13:40.01ID:88fbaYmbp
2月末契約HVZ7人乗りありあり、8月末納車予定が若干早まって8月頭納車に
書類関係は7月中頃に済ませた
2023/07/31(月) 11:13:40.13ID:6QyIe53r0
それが…今では納期2~3ヶ月という事かか

ハイブリッド限定
2023/07/31(月) 13:59:59.37ID:nyTH7tuH0
>>98
1月の段階でPVMとETC2.0は、確かに遅延原因だった。
ちなみ私は神奈川なのでウエインズとモビリティ、2つのディーラーで相見積もりを同じオプションの条件で取ったけど、今年1月の契約で納期予定は共に9月でした。
今決めたら、納期はどのくらいなんでしょうかね?
いい加減、流石に半導体不足は解消していても良いのでは?
あっ、でも新型プリウスは一年以上の待ちって話しも有りますね。
2023/07/31(月) 16:21:21.27ID:vkLixR+Ia
ETCやPVMが大量に9月に納入されると考えると、今なら納期2~3ヶ月という話と矛盾しませんね。9月か10月にその在庫がなくなるまで一気に納車となるのでは?
2023/07/31(月) 20:35:40.31ID:XyiuZoZB0
先週契約ハイブリッドZで11月下旬目安って言われたな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-Zan+ [49.97.20.23])
垢版 |
2023/07/31(月) 21:20:15.53ID:joskp/ONd
おまいらいくらくらい値引いて貰えている?
2023/07/31(月) 21:27:40.20ID:ZmR6BS1m0
全国一律20万円スタートだよ
2023/07/31(月) 21:30:45.99ID:F1a7th3Fd
本体値引きゼロ
キャッシュバックがモロモロ20万弱
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6181-QZBw [124.150.187.230])
垢版 |
2023/07/31(月) 21:53:58.26ID:LTfoSAkQ0
ブレーキホールド今年のマイチェンで来るかな?
2023/07/31(月) 22:01:51.46ID:laNFUqeu0
>>108
安定供給後だろね
特別仕様と共に
もしくはフリードの発表後
2023/07/31(月) 22:55:18.70ID:6D1nYfCja
>>108
1年かそこらでそんなテコ入れしないよ
2023/07/31(月) 23:33:37.00ID:laNFUqeu0
>>110
最終型まで待てと
2023/07/31(月) 23:45:22.00ID:UQcjB4Ox0
>>108
発売から2年でマイチェンとか
今は有り得ないよ
早くても来年かと
2023/07/31(月) 23:55:44.72ID:kGgLMgsPa
>>111
一生待ってりゃいいんじゃない?w
先代も追従クルコンつけずに乗り切ったしw
2023/08/01(火) 06:27:43.99ID:36Wkoukq0
シエンタは、保険料率?安全性高い事から任意保険は軽自動車並に安そうなイメージ
2023/08/01(火) 06:28:39.21ID:36Wkoukq0
反面、プリ臼は老人が事故ってばかりいるのでシエンタの倍額くらい高そう
2023/08/01(火) 08:07:32.67ID:DKI+a5BL0
>>105
本体6万+コーティング(9万)
2023/08/01(火) 08:24:58.92ID:CghdH1mva
コーティング値引きしてもらって喜べる人かわいい
2023/08/01(火) 09:38:13.27ID:7Q41Yb+t0
これ以上値引きは無理って時のコーティング無料サービスだね
2023/08/01(火) 10:00:57.62ID:PhX2xqQYa
そのへん知らなかった頃に
予算内に収めるために走りにも快適さにも一番影響しないからと思って
コーティングを削ったら
ディーラーの人がえっ!?て反応したので不思議に思ってたわ
2023/08/01(火) 10:29:10.05ID:iKgyfGVk0
コーティングって劣化するから、マジにやるなら一年毎ぐらいに再施工するんでしょ?
お金持ちが、ベンツやポルシェの高級グレードを毎年コーティングしているのはわかるけど、
シエンタの新車納車時に一回コーティングだけなら、お金の無駄じゃないかな?毎年コーティングするの?
しかもコーティングすると、原則水で手洗いだよ。洗車めんどくさい。
私は、コーティングは始めから見積の時に断った。
2023/08/01(火) 11:02:46.96ID:7Q41Yb+t0
コーティングはピンキリ
2023/08/01(火) 11:06:18.62ID:ug91Zflw0
ガードコスメspはどんな感じなんでしょうか
2023/08/01(火) 11:13:55.87ID:0fdBrR7f0
>>120
3年コース払うのと変わらんからクリスタル1年毎するのがさいつよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82ba-j4LK [219.109.116.136])
垢版 |
2023/08/01(火) 11:46:37.55ID:3ypl9ov10
コーティングは原価1割以下だからな
定価をぼったにしとけば、気軽にサービスして客にお得管を与える優良商材
サービス要員が忙しくなるだけでw
そして効果は最初だけ、1年とか絶対に持たないし
メンテナンスと称してデラに寄り付かせるエサでもある
ついでにオイル交換とか売りたいからな
2023/08/01(火) 12:05:36.64ID:vbXahogJa
マンションの地下駐車場に停めてるんだが、コーティングは1年保ちそう

2年目以降のメンテナンス代金払ってもこれならいいと思える
2023/08/01(火) 12:09:07.69ID:jvDA54h3d
コーティング勧めてくるディーラーは信用してない
2023/08/01(火) 12:22:42.04ID:S91fw6c8a
コーティング勧めてこないディーラーなんてあったんだ
2023/08/01(火) 13:27:55.59ID:CitqyZmS0
コーティングは新人営業マンのお仕事
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d55-mipx [58.94.51.104])
垢版 |
2023/08/01(火) 13:54:40.94ID:4EYzZ86h0
>>118
コーティング無料は営業が塗り塗りするからな自分ならただでも断るなぁ
メンテナンスBOX付いてなかったら確実
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-Pfox [106.146.45.139])
垢版 |
2023/08/01(火) 13:56:50.90ID:puCd7Mkna
うちの神奈川のトヨタはwax洗車無料だからそれだけで十分だわ
2023/08/01(火) 14:53:30.83ID:7Q41Yb+t0
>>129
ディーラーとの関係あんまりよくないだろ 文面からもわかる
2023/08/01(火) 15:12:03.04ID:+gubkSU3M
あたらしくでた、新型のアームレスト良さそう。
シートの生地と同じデザインで作られており一体感ある。

付けるとウオークスル~できなくなるが…
ウオークする~って使う?
2023/08/01(火) 15:36:42.81ID:9BoCUNYP0
小さい子供が後ろに2人乗ってるなら使うだろう
2023/08/01(火) 15:40:24.44ID:HLqHN8uT0
むっちゃ狭い駐車場で、前ドア開くのが大変な時にスライドドアから下りれるのは便利よ
2023/08/01(火) 15:41:35.22ID:M/nTxwved
>>132
kwsk
2023/08/01(火) 15:56:09.77ID:t3dvsR1v0
>>134
その発想はなかった!
今度から狭い駐車場ではそうするよ!
2023/08/01(火) 15:56:41.92ID:0fdBrR7f0
>>130
ホンダ某で車検出した時、ワックス洗車してくれてたのは良いが、太陽当たったらオーロラ磨き傷だらけで萎えた。

以後は洗車は丁重に断るようにしてる。
2023/08/01(火) 16:43:05.77ID:iKgyfGVk0
>>137
洗車機でガシガシ洗って、「コーティングしますか?細かい傷も取れますよ!」って、またコーティングの売り込みに続けるんだよ。
2023/08/01(火) 16:47:00.11ID:QhFd/aklr
YahooカーナビがAndroid Autoに対応したらしい
2023/08/01(火) 18:40:19.85ID:NSPEOGgTd
雨の日の乗降で傘の開閉にもたついていると頭とドアの内装が濡れてしまうが
ウォークスルーで2列目から乗り降りするとほとんど濡れずに済むから助かる
2023/08/01(火) 20:48:54.97ID:t3dvsR1v0
>>140
おおっ
その手もあったか!
いいね!
2023/08/01(火) 21:13:29.71ID:iKgyfGVk0
>>140

雨の日の乗り降りで、靴に着いた「泥」とか、どの程度の頻度でフロアマットを洗っています?
また、昔はガソリンスタンドで洗車の時にフロアマットも同時に洗ってもらったけど、最近はフロアマット洗浄に対応していない所が増えて困ってますが、、、どこで洗ってもらっていますか?
2023/08/01(火) 21:26:00.93ID:CnsDTJgn0
>>140
ポルテ、先代シエンタと雨の日はスライドドアから乗り降りが多いわ
2023/08/01(火) 22:07:16.16ID:8tWp417Va
>>143
ポルテは助手席しまえるし雨の日最強だったのに
惜しい人をなくした
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82ba-j4LK [219.109.116.136])
垢版 |
2023/08/01(火) 22:36:21.62ID:3ypl9ov10
スペイド…
2023/08/02(水) 12:29:14.12ID:hmszkOYh0
ランドクルーザーで丸目復活

これはシエンタ マイナーチェンジで丸目復活の伏線だな
2023/08/02(水) 16:51:04.41ID:PQ8Wb3cM0
>>132
これかな
https://store.shopping.yahoo.co.jp/trusty-car/c3379.html?sc_e=slga_pla_i_shp_02514&gclid=CjwKCAjw_aemBhBLEiwAT98FMkBnin_RvRUPSMlLvO12UvyBM_EYBPtWTIXqZbYHG_ldrwohYgGDthoCZo4QAvD_BwE
2023/08/02(水) 17:47:00.71ID:VyOvRL0DH
くーるまーをうーるなーら
2023/08/02(水) 18:35:23.75ID:TISHiCNVd
>>142
自分は水濡れしても泥汚れまでは行かないので
そう言う状況ならお尻から乗って靴底拭くとか新聞紙等を引いたりしますね
それかラバーマット付けるか

汚れたらディーラーで車内清掃を頼むと
車内全体なのでそれなりの料金はしますがマットも綺麗にしてくれますね
2023/08/02(水) 19:09:12.42ID:2IeddLECM
マットの水洗い機が無くなったのは、最近の研究では、よろしくないから。
汚れたらゴミを払う程度にして、どうしても洗うなら脱水機にかけて乾かす
2023/08/02(水) 19:11:17.75ID:2IeddLECM
ラバーマットは、足の感触が宜しくない。
よって、汚れの目立たない黒がベスト・バイ
2023/08/02(水) 21:32:51.67ID:jqgJXWdh0
いや、ラバーマットなら水流しながらブラシで簡単に洗えるけど、ディーラーオプションとかカーショップのシエンタ用の「毛羽立った、カーペット」みたいなマットって、どこで洗っているって事です。
2023/08/02(水) 21:39:19.32ID:dJBAAtQu0
>>152
市販のカーペットクリーナー使うしかないね。

仕上げは天日干し
2023/08/02(水) 21:39:48.17ID:75oQ6z9U0
純正ラバーマット4枚入れてるわ
掃除が楽すぎ
シートバックやらエアコン操作部を蹴りまくるから園児の靴は脱がせとくけどね
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82ba-kulZ [219.109.116.136])
垢版 |
2023/08/02(水) 21:41:27.11ID:7ZUGyaPD0
>>147
またメイドインジャパンとか職人とかうそくせー事言ってるのか

マットはラバーコイルマットが良いと思う
クッション性が有りながら、さっと水洗い出来て速乾
2023/08/03(木) 02:42:14.56ID:GU3u5P7C0
>>140
雨降ってなくても、足でドア開けてハンズフリーで乗り降りできるから買おうと思ってるが、さすがにソレは面倒かね?w
2023/08/03(木) 04:41:57.10ID:UdbFkcuc0
このクルマ、後ろ姿がウンコみたいたな💩
2023/08/03(木) 05:00:11.07ID:TjkLUjCo0
>>157
しー!
2023/08/03(木) 06:53:32.75ID:i0vXLxuBd
>>156
ウォークスルーが苦じゃなければ全然ありだと思う
むしろ強風や大雨時はあえて使う
ドアパンチの心配も無いし

セレナとかHV車になるとウォークスルー不可になるのが多くて困る
2023/08/03(木) 06:59:51.36ID:5biS/7dOM
オッサンの独り車中泊でもウォークスルー活用出来る。外に出ずに荷室ベットルームにアクセス出来る。雨の日の車中泊に。
あとこれから真冬の車中泊でも暖気を外に逃さず、後部ベットルームにアクセスとか。

…と、考えると、後付アームレスト付けられない
2023/08/03(木) 11:22:02.27ID:OgnoR7IM0
あーほしい
きんとってどう?
2023/08/03(木) 11:51:17.75ID:6d2iTPs2M
ハイブリッド E4 5人 Z ありあり、2月中旬契約で9月納車予定。先週ディーラーから連絡来て8月末登録の9月初納車となりました。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0654-cK++ [111.188.63.154])
垢版 |
2023/08/03(木) 12:13:36.16ID:fSnYvIPs0
自動車業界全体で「半導体不足で納車に時間がかかる」となってから
久しい。しかし本当に半導体不足が原因だろうか?
受注生産にしてコストダウンや値引き額抑制をしているのではないかな?
まぁ、素材価格上昇や人件費も上がっているから、販売価格を少し
でも抑える為に長納期になっているのだったら消費者にプラスなのかなぁ。
2023/08/03(木) 12:39:12.38ID:QA9WjUmUd
車なんて昔から受注生産だけど
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0228-Jfln [123.225.179.0])
垢版 |
2023/08/03(木) 14:55:01.87ID:UncHSI0K0
ちょっと教えてください

コンビニに数分寄るようなときに
「エアコンをかけたままドアロックする」ことは可能でしょうか?
エンジンを切ってMyTOYOTA+ アプリからエアコンをつけることはできますが、サッと降りたい時には少し手間です。
なんかいい方法ありませんか?
2023/08/03(木) 16:36:57.16ID:EexbhtJC0
無いに決まってんだろ
2023/08/03(木) 16:46:35.16ID:7sh6+gLa0
メカニカルキー出してロックしては?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8225-dkSP [219.126.133.43])
垢版 |
2023/08/03(木) 17:24:47.00ID:nZAZPP4E0
>>163
そんなことあるわけない
トヨタの売上見ただろ
2023/08/03(木) 17:52:54.11ID:Qu1pzWZL0
>>165
エンラージ見てきな
2023/08/03(木) 21:03:30.06ID:cCAvhLUh0
リモートスタートを申し込むとリクエストを正常に処理出来ませんでしたって出ます。
時間を置いて何回か試しても同じなんですけど、原因解る方いますか?
2023/08/03(木) 21:19:10.96ID:cCAvhLUh0
リモートスタートの件、自己解決しました。
2023/08/03(木) 21:35:28.54ID:HvGNuYtL0
>>171
解決したなら原因も書いてよ
2023/08/03(木) 21:47:11.15ID:CBeSln1md
自分がわからんことは頼るくせに他人のために何かはしない典型的なクズ二度とくんなよ
2023/08/03(木) 21:49:14.74ID:jGRcdQE1a
心が狭いのね
狭いのは3列目だけにしとけよ
2023/08/03(木) 23:27:44.77ID:wA6BEFab0
HV待ちに朗報あり。
12月末で優遇措置が無くなるというわけではなく、段階的に引き下げられる。年末間に合わなくても大丈夫。

しかしながら満額フルに受けられる年末に、まにあったほうが吉。

うわさだと一時的に納期早まったとか聞く
2023/08/04(金) 08:04:59.48ID:B33H4v3jd
税金のことはまだ何も決まってないよ
決まるのは直前だよ
2023/08/04(金) 09:29:48.51ID:KGmg5qQn0
スズキは、あのキューちゃんが役員に就任したので新生スペーシアはガラッと良くなる可能性あり
2023/08/04(金) 10:41:38.42ID:B8pD/QXI0
>>167
その手があったか
2023/08/04(金) 11:08:41.75ID:CtbxE2/Na
見た目💩の車に乗る奴は心も💩だな
2023/08/04(金) 11:45:21.39ID:wizg6dSsd
スタッドレス用意ないとダメなんだが、この車純正リム幅だとインセットどれぐらいまで出せるんだろう?
車高はノーマルとして
2023/08/04(金) 13:07:48.25ID:XX1JNAIF0
青空駐車だとディーラーコーティングって意味ないかな?
今まで中古車で、今回初新車だから大事にしたいんだけど、ディーラーにボッタクられてるようにしか思えなくて
2023/08/04(金) 13:22:11.04ID:xZT8xNR+d
>>180
45までじゃない
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-Qpot [106.128.57.252])
垢版 |
2023/08/04(金) 13:31:04.34ID:atYKTbaUa
昨日ナビのアップデートかかったけど、何が更新したのかな?
走行中に更新するのはイヤなのでアップデート終わるまでエンジンかけたまま待ってた。

お知らせに更新内容の記載はなかった気がする。
2023/08/04(金) 14:25:01.21ID:E1sAfiZSH
対向車に減光してくれるなんとかハイビームって実用的ですか?
批判的な意見も多々目にしますけど精度上がってるのかな
2023/08/04(金) 14:26:27.60ID:Nc+BbZn50
>>181
個人店のセラミックコーティングとは天と地の差がある。
2023/08/04(金) 15:30:43.47ID:ACNzbSpyM
>>184
こないだ対向車線からきたシエンタのライト眩しかったな
2023/08/04(金) 18:01:43.91ID:LDxSHI1Oa
>>181
青空でもガレージでも意味ないよ
新車直後じゃなくて購入3年後ぐらいにかけてもらいな
2023/08/04(金) 19:07:21.64ID:Zu/7ooIua
キーパーラボで1番安いコースを年1やるのが良いよ。金掛けたくないなら自分でやるのも有りだけど、下手にやるとかえって傷付けるぞ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82ba-kulZ [219.109.116.136])
垢版 |
2023/08/04(金) 19:20:41.96ID:Ht6m6y1T0
そんなもんお前だけやろkeeper工作員
個人的に言えば、洗車機ぶっ込みフクピカ仕上げがさいつよや
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8225-dkSP [219.126.133.43])
垢版 |
2023/08/04(金) 20:05:50.37ID:rwYJiJvq0
>>189
その通り!
キーパーラボでやるくらいなら洗車機に入れた方がずっとまし
コーティングは磨きが9割だっていうの
2023/08/04(金) 20:09:09.21ID:x9o7yF8a0
キーパーでWダイヤやるといいよ
2023/08/04(金) 20:28:15.03ID:HO7xH3sN0
8/1時点の納期更新されましたが、先週と変わらず、
ガソリンは6ヶ月程度、
HVは4-5ヶ月程度
2023/08/04(金) 20:34:56.74ID:Zu/7ooIua
>>189
じゃあお前はそうしてろw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82ba-kulZ [219.109.116.136])
垢版 |
2023/08/04(金) 20:52:56.47ID:Ht6m6y1T0
>>193
お前に言われるまでも無いわボケカス
2023/08/04(金) 21:11:33.76ID:gncVc5mpM
試乗動画みると、細かい振動?が気になるって意見聞くが、試乗した感じでは気にならなかった。

単純に、おろしたての新車でアタリが、まだ出ていないとか?

GグレードとZグレードで足周りの違い?

もしくはタイヤの銘柄に違い?
2023/08/04(金) 22:11:31.61ID:39GxNwLL0
>>195
細かい振動ってより、路面の悪い所は結構バタつく感じ。
2023/08/04(金) 22:29:16.55ID:qAs/FF+x0
どんな車でも程度の差あれど当たり前だよな
そんなの気にする心の弱いクソ雑魚は車になんか乗るなよ
自分の心臓の鼓動ですらストレス溜めてそうだね
速やかなる他界で逃げ切れるタイプだね
マジクソ(ワラヒ
2023/08/04(金) 22:37:19.40ID:qINCMJ750
ホンモノのキッチー登場w
2023/08/04(金) 23:34:00.87ID:0yq6LjxEa
同じ路面を他の車で走った時に明らかにバタつくっていうだけの話
当たり前と受け入れられる人はルーミーでもタントでも好きなオラツキ車に乗ってもろて
2023/08/05(土) 08:26:55.10ID:tN5V7w8/M
>>196
価格相応って事だな
2023/08/05(土) 09:04:06.09ID:09rofdzK0
アーバンカーキをかなり見かけますが
出荷台数はこんな感じかな?

アーバンカーキ>白>ベージュ>青=黒=グレー>赤
(ツートンは除く)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd1-rWOx [150.66.97.166])
垢版 |
2023/08/05(土) 09:53:00.46ID:X0FwnwBJM
黄土色と白が多い気がするが
そんなもんは行動範囲内の偏りでしか無い
2023/08/05(土) 10:32:39.29ID:QyAyS/o3M
50プリウスで、高速走行でロードノイズ気になる人には、厳しいくらいのロードノイズ拾いますか?
2023/08/05(土) 11:05:07.04ID:y+ueTgAe0
>>203
路面状況にもよるが、不快なほどでは無い。
寧ろこのクラスにしては優秀。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-eiAY [106.146.50.156])
垢版 |
2023/08/05(土) 11:39:31.31ID:idBnLzbja
>>203
どうせ3年かそこらでタイヤ変えるんだから気にするな
2023/08/05(土) 11:48:03.23ID:10xPRfyJa
>>203
遮音性がそこまで高くない上にキャビンで反響するから厳しいよ
あと50プリウスと比べるとどうしてもエンジン音と振動が気になる
2023/08/05(土) 13:45:34.43ID:uwq2Ir740
じゃあトヨタで遮音性・乗り心地イイベスト5を上げてくれ
センチュリー・LS抜いてな
2023/08/05(土) 13:54:04.95ID:a1k8epFPr
クラウン
カムリ
アルファード
ハイエースGL
ハリアーかスープラ
2023/08/05(土) 14:45:42.66ID:QiLya64XH
丸っこいデザインに卍型のアルミホイールって似合わない
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd1-rWOx [150.66.97.166])
垢版 |
2023/08/05(土) 14:53:03.63ID:X0FwnwBJM
やっぱワタナベのRSエイトが一番似合うよな
2023/08/05(土) 15:11:29.76ID:cW7Ngl+0a
TRDの鉄チン風アルミだろ
2023/08/05(土) 15:21:16.98ID:q+TVRjkl0
>>210
それは日産のZ以外似合わない
2023/08/05(土) 15:53:23.45ID:WPrP1+oz0
結局シエンタクロスはゆめだったな
社外はいらん
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7528-YP4D [218.230.130.143])
垢版 |
2023/08/05(土) 15:55:21.88ID:M+WC+dp+0
>>181
施工後は定期的にメンテナンスする必要があるしコーティングは金と手間がかかる。車好きの方か乗り潰す前提の方ならコーティングしたら如何。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd1-rWOx [150.66.97.166])
垢版 |
2023/08/05(土) 16:04:35.79ID:X0FwnwBJM
先代含めて、TRDのレンコンホイール履いたシエンタって
ほぼ見た事無いけど、未だに有るから売れてるのかな?
2023/08/05(土) 17:25:14.31ID:dtmNVKoR0
>>215
俺へそれ着ける予定
鉄チンっぽくて好き
2023/08/05(土) 17:45:39.94ID:9vPn0nEaF
>>213
マイナーチェンジで追加かもね
アクアもそうだったし
2023/08/05(土) 19:45:33.59ID:ulet7pjb0
VW純正履いてるの見た。
メタくそ似合ってた!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e35-xdtD [139.101.126.95])
垢版 |
2023/08/05(土) 20:47:56.78ID:F7AWSLbN0
レーダークルーズコントロール初めて使ってみたけど、コレは楽だわ。そんなに長距離じゃなかったけど、ゆとりが増えて安心感が増す感じだね。
流石に怖いから手放しとか正面から目線を外すとかはしないけど、お茶を飲んで一息つきながら運転出来る。
皆さんの使用感とか聞いてみたい。
2023/08/05(土) 20:51:26.36ID:qt8z648t0
>>214
セラミックコーティング2層でシェンタ18万だった。
2023/08/05(土) 20:57:44.67ID:BGHRN2rsd
>>220
お金の使い方間違ってるわwWww
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1eba-rWOx [219.109.116.136])
垢版 |
2023/08/05(土) 21:05:17.73ID:bxFkUa1X0
まあ、ちょっと古い車で高く付くのは解るけど
新車でコーティング十数万ってのは流石にアホというか、カモというか
キチガイ原価厨って訳でも無いけど、高ければ高いほど原価率下がって
10万以上になると、原価率3%くらいじゃないの?
しかも、新車だから手間の掛かる下地研磨も必要ないというね
2023/08/05(土) 22:12:34.43ID:fLnBO8Apd
>>219
渋滞中とか
流れの良い幹線道路とか
前走車がいる峠道とかでも使うと楽できる
2023/08/05(土) 22:18:05.57ID:ulet7pjb0
>>223
だね。
そういうシチュエーションは凄く楽!

初めの頃街中とか空いてる高速とかでも使ってたけど、そっちは自分の右足の精度の方が優秀w
2023/08/05(土) 22:31:23.32ID:qt8z648t0
>>222
新車でも下地研磨するよ。18万の内の5万位が研磨料金。中古、経年車だと研磨料金が倍ぐらいかかる。
2023/08/05(土) 22:40:12.61ID:pRJFL2MD0
正直シエンタみたいな安いミニバンでコーティングしようとは思わんな
それに数十万かけるんなら少し背伸びしてハイクラスにすればいいのに
2023/08/05(土) 23:12:07.98ID:YvMucQgcd
300万円もするんだけど
2023/08/05(土) 23:32:29.70ID:ulet7pjb0
>>227
MOP、DOPてんこ盛りで420も出して自慢してるTwitterのイタい人なら知ってる。

お金の使い方アホやなと思う。
2023/08/05(土) 23:36:00.63ID:mQbpGYlS0
>>228
アルファードも注文してるらしいし金余ってんでしょ
2023/08/05(土) 23:55:38.44ID:ulet7pjb0
エグゼティブラウンジ、先週納車!

くろみより早いぞ俺w
2023/08/06(日) 00:48:39.21ID:K5UOJepn0
>>228
お金の使い方は自由だよ
2023/08/06(日) 00:49:36.23ID:K5UOJepn0
>>226
大事に乗ろうとする気持ちは
高いも安いもないと思うぞ
2023/08/06(日) 00:50:35.62ID:K5UOJepn0
>>225
要は手間賃
人件費だよな
2023/08/06(日) 00:51:23.57ID:K5UOJepn0
>>220
歯の治療みたいだな
2023/08/06(日) 05:45:02.01ID:ZthonVke0
>>229
アルファードは納車されたことがニュースになるくらいだもんな大魔神エノカナ夫妻のとこみたいに
2023/08/06(日) 05:54:17.47ID:ZthonVke0
>>224
下道だと前の車が左折入店しようとウインカー出した時点で、人間は「先に見えるあの店に入るんだな」とアクセル抜いて空走させるがACCはウインカー認識せず入店左折直前のブレーキだけに反応して減速するので、運転認識してる俺はともかく同乗者はビビってた
まぁ「高速道で使用して下さい」というレベルの物なので下道自動運転へのハードルはまだ高い
2023/08/06(日) 07:04:44.07ID:3iVD4UBOa
>>236
ウインカー認識?ブレーキに反応????何を言ってるの??
レーダークルコンで認識しているのは「前走車との距離だけ」だよ、頼むからそのレベルの理解力で「ハードルはまだ高い!」とか語らないでくれ
プロパイロットのせいで事故りました!って騒いでた奴と同レベル
2023/08/06(日) 07:41:03.06ID:jX/xeFkED
>>237
ブレーキの件は誤認だなすまん
言いたかったのは実際に距離が詰まらないと減速しないけど人間は周囲状況(ウインカー点けたから曲がる為の減速するな、とか更にモールとか店があったらあそこ入るのかな)とか判断して前車減速に備えるというのが違うってのが言いたかったんだけどね
ハードルの話はACCは自動運転とは(まだ)別物だっていう(あくまでテスト的に)使った感想
どっちみち信号で停まらないから逆に緊張必要ではある
プロパイロット下道で試してる人もいるのかな?それも興味ある
2023/08/06(日) 08:47:37.28ID:8Isuqurt0
>>237
今どきのACCは前車のウインカーやブレーキランプをカメラが見てる
カーブ先で止まってる前車に減速できるのはそのおかげ
煽る前にアップデートなさい
2023/08/06(日) 08:53:53.47ID:vptsNFM70
これだけ運転補助やら機能満載で300万ってお値段通りじゃないの
2023/08/06(日) 11:03:23.25ID:8Isuqurt0
使わない人も多そうだからそこは何とも
2023/08/06(日) 11:34:15.74ID:d3Ux3/xWa
>>239
見てないよ
一度まともに勉強しなさい
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1eba-rWOx [219.109.116.136])
垢版 |
2023/08/06(日) 12:29:01.75ID:VCHoCxGQ0
リンクスの電動バックドアはまだですか?
2023/08/06(日) 12:32:58.89ID:24AJIEQS0
>>242
5年前のアイサイトでもウインカー、ブレーキランプ見てるよ。
2023/08/06(日) 13:51:50.31ID:PzcdU3ElM
疑似電動ブレーキパーキングええな。
解除面倒やけど
2023/08/06(日) 14:06:00.86ID:VDGVVRVh0
>>244
トヨタシエンタのスレで、スバルのアイサイトを引き合いに出すかな?
シエンタのカメラは単眼だった様な、アイサイトは2眼じゃなかったか?
センサーの考え方もアルゴリズムも全然違うんでしょ?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d28-Z3Zk [122.26.9.4])
垢版 |
2023/08/06(日) 14:08:14.58ID:KecimtW10
>>239
取説くらい読もうね

レーダークルーズコントロールは、自車と設定された先行車との車間距離を検知するのみ

レーダークルーズコントロールは、自車と設定された先行車との車間距離が適正かどうかを判断しており、それ以外の判断はしません。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1eba-rWOx [219.109.116.136])
垢版 |
2023/08/06(日) 14:37:10.43ID:VCHoCxGQ0
PDAの装備で得られる情報は色々とやってるぽいけどな
2023/08/06(日) 15:21:40.58ID:Levl+TOmd
>>246
>>247
5年前のアイサイトでさえそこまでやってるのにって皮肉言われてるんだろ

それぐらい気付けよ
2023/08/06(日) 16:59:25.90ID:K5UOJepn0
>>247
レーダーって書いてるしな
カメラとレーダーが混同してるよね
標識認識とかの役目はカメラで良いってことだよね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sd70-lp8H [49.106.113.177])
垢版 |
2023/08/06(日) 20:39:32.59ID:Uoj3ffFFd
シエンタのナビ、スマホからテザリングで繋ぐことは可能ですか?
2023/08/06(日) 22:24:50.54ID:0k61j8bpa
>>249
サプライヤのユニットポン付けのTSSに対してスバル独自開発の旧アイサイトを引き合いに出して皮肉言ってるつもりになるのはさすがにバカ丸出しでしょ😂
2023/08/06(日) 23:32:49.42ID:K5UOJepn0
トヨタさんナビの色は選ばせておくれよ2色で良いから
2023/08/07(月) 07:30:14.09ID:8l/d34+90
選べるでしょ何種類かあったよ
2023/08/07(月) 07:53:25.89ID:sZpXmG9VM
ナビの色は3種類あったと思うけど(´・ω・`)
2023/08/07(月) 08:20:59.25ID:xksV3C5uM
高速acc巡航で90キロ固定。エアコン24℃設定だとエコモードで巡航のほうが通常より燃費いい気がする。

エコモードは単にスロットル閉度だけかと思いきやエアコン制御も入るからかな
2023/08/07(月) 09:15:03.44ID:J9Ta650+0
>>256
エアコンのエコモードとは別に?
2023/08/07(月) 10:01:19.09ID:fhkXOwlI0
>>255
あったあった
すまんね
2023/08/07(月) 18:17:22.42ID:8dhgwRsH0
晴れてる時は明るくて見やすいヘッドライトが
雨降ってる時には暗く感じて見づらい
前車がHIDで、LEDヘッドライトはそれより明るさは増してると思うし
そんな風に思った事が無いんだが、何でだろ
2023/08/07(月) 18:57:44.81ID:IBKR8Xbc0
当時のアイサイトはフロントレーダーが無いから
ステレオカメラのカラー化を利用して
先行車の状態をより把握するために
ブレーキランプやウインカーを見るようにした、
ってだけでアプローチの違いなだけ
2023/08/07(月) 20:38:29.51ID:6QQNe1p60
ソフトウェア更新された人いる?
レーンキープアシストのステアリング拘束力が明らかに強くなってる気がするけどどう?
2023/08/07(月) 20:50:53.79ID:fhkXOwlI0
>>259
アスファルトの色に吸収されてるんやろねハロゲンランプの色温度が見やすかったりする
2023/08/07(月) 20:51:34.73ID:fhkXOwlI0
>>260
ブレーキランプの点滅は
サヨナラのサイン
2023/08/07(月) 20:54:55.05ID:8l/d34+90
>>261
気のせいだよ
2023/08/07(月) 21:28:23.24ID:2g5TE4JX0
PDAってみんな使ってる?
無駄なブレーキが多すぎて使うのやめてしまった
しょっちゅうブレーキランプが点くから後ろから見たらヘタクソだと思われてるんだろうなあ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbe-Barl [183.74.192.29])
垢版 |
2023/08/07(月) 21:38:01.45ID:ImuFpgjKd
気にしない
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea91-Z3Zk [113.43.149.113])
垢版 |
2023/08/07(月) 21:50:49.60ID:MfCt8Wlo0
>>228
言ってることが破綻してるのも気が付かずに信者離れ起こしてるヤツ
2023/08/07(月) 22:45:56.60ID:zxQBP0360
>>265
お前が下手だからPDAが作動するんだろ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 08fd-0oTP [160.237.186.57])
垢版 |
2023/08/08(火) 01:43:22.52ID:G7IfncZG0
>>265
アクセル離さなかったらPDA作動しないよ。
減速する時だけアクセルオフ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e4ab-MYQ2 [202.233.214.139])
垢版 |
2023/08/08(火) 01:56:17.84ID:cFHIdfDC0
PDA慣れたら重宝してるよ
2023/08/08(火) 05:46:00.56ID:/NoM/ffs0
そもそもPDAそのものが、よくわかってない。一体何者?パンダか?程度の認識しかない。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd1-rWOx [150.66.71.117])
垢版 |
2023/08/08(火) 05:58:22.14ID:BFpON8+tM
パーソナルデジタルアシスタンス
2023/08/08(火) 07:56:43.06ID:nMznkTfU0
スマホが少し大きくなった端末のことですか?PDAって?
2023/08/08(火) 08:01:47.86ID:89JMgjv0D0808
>>273
2000年冒頭のPDAブームの時の国産端末カシオペア、ジェニオ、モバイルギアみんな持ってたな
…買ったのでなく周りがブームに乗って買ったけど使えなくて放り投げたの回収したら揃っちゃったんだけど
流れ的にプロアクティブドライビングアシストの略とマジレスしてはいけないんだよなw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ MMd1-rWOx [150.66.71.117])
垢版 |
2023/08/08(火) 08:03:34.42ID:BFpON8+tM0808
実はPDAとセット販売になってる、ACCの自動減速が本命じゃないかと思ってる
ご近所以外のちょっとお出かけに、1山2山超えて出掛けたりする事も有ると思う
そういう場面で、カーブで自動減速するACCはかなり運転が楽になる
カーブで勝手に減速するおかげで、一般道でのACCがかなり使い勝手良くなった
先行車を見失ってもフル加速始めたりもしない、旧ACCはこれが本当にクソだった
2023/08/08(火) 08:05:29.91ID:89JMgjv0D0808
>>269
必要な時以外アクセルオフやらないとフューエルカット働かなくて燃費伸びないんだよなー特にガソリン車
2023/08/08(火) 10:22:59.25ID:vfK0EB0200808
ACCは車間距離しか見てないらしい
2023/08/08(火) 10:26:40.05ID:35ofyhLE00808
最近ハイブリッドなのに燃費が10切るんだけどそんなもん?
確かに面倒になってきて燃費運転してないけど流石に1桁はなあ
2023/08/08(火) 11:56:06.18ID:N+cmeVnO00808
停車中や渋滞中でのエアコン使用が多いとハイブリッドでも燃費は悪化するよ。
ハイブリッド車のエアコンはエンジンではなくハイブリッドバッテリーに接続されたモーターでエアコンのコンプレッサー駆動するけど、停車中や渋滞中でハイブリッドバッテリーからの放電が続くと、ハイブリッドバッテリー充電のためだけにエンジンが動くので、燃費が悪化します。
2023/08/08(火) 13:36:54.69ID:invvWnKh00808
>>279
IRガラスにすると少しは良くなるのかな?
2023/08/08(火) 14:20:14.23ID:GqEHe9B2d0808
>>280
当然良くはなるだろうけど、それが体感できるレベルかは別問題だし、明確に数値で答えられる人はおらんと思う
2023/08/08(火) 14:30:25.33ID:invvWnKh00808
>>281
オプションで付けるには悩むわ
2023/08/08(火) 14:31:58.48ID:gW8/Yoe2a0808
>>275
それPDAの機能なん?LTAじゃなく?
2023/08/08(火) 15:27:47.47ID:30pA9tDBr0808
チャイルドシート2台付けてる人いますか?
5人乗りか7人乗りで悩んでるんですけど3列目にアクセスし辛いので5人乗りのほうが良いのかな
3列目は緊急時用なので普段は必要ないです
2023/08/08(火) 15:45:18.28ID:qedFSPOHM0808
助手席や2列目のシートにも肘おき欲しいよね!
2023/08/08(火) 17:16:14.25ID:sLNVFKoYM0808
車中泊、自転車積む、お一人様専用
と、用途がハッキリしている俺は迷わず5人乗りチョイス
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sa95-y32k [106.146.15.145])
垢版 |
2023/08/08(火) 17:27:57.07ID:RaHIFWDda0808
>>284
3列目は完全におまけなので、
年数回は祖父祖母乗せる機会があるとかの見えてる必要性が無ければ5人でいいんじゃない
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 1eba-rWOx [219.109.116.136])
垢版 |
2023/08/08(火) 17:43:54.08ID:m4N/5GlT00808
>>286
N-VANが良さそうに思う
2023/08/08(火) 17:47:02.10ID:GqEHe9B2d0808
うちは子供一人だが両親の年齢もそれなりなので緊急の時を考えて7人乗りにしたわ
とくに7人乗り選ぶデメリットも浮かばなかったし
2023/08/08(火) 17:55:23.04ID:FJIk8N+Kd0808
7人乗りでチャイルドシート2つ後ろにつけてるよ
3列目は使わないけど倒せる角度とシートの質で7人乗りにした
5人乗りにしたとこでフルフラットにできないし
それよりより倒せて寝やすいほうが良いかと
2023/08/08(火) 18:14:06.08ID:invvWnKh00808
>>288
ターボがないのか惜しい
2023/08/08(火) 18:36:17.27ID:fv+2QhHk00808
チャイルドシート2台乗せるならフリードのキャプテンシートの方がいいんじゃ無いの
同じぐらいの安全性能欲しいならノアにするか
2023/08/08(火) 18:37:43.79ID:fv+2QhHk00808
>>290
5人乗りフルフラットなるじゃん?タイヤハウスが邪魔ってこと?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 1eba-rWOx [219.109.116.136])
垢版 |
2023/08/08(火) 18:39:23.29ID:m4N/5GlT00808
>>291
代わりに、6MTがあるじゃない?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 1eba-rWOx [219.109.116.136])
垢版 |
2023/08/08(火) 18:43:23.54ID:m4N/5GlT00808
>>293
マジそれな、7人乗りは2ndの座面下3rdを収める都合で
2ndを前席後ろに立て掛ける様になってる
これが5人乗りだと2ndをだいぶダウン出来るから全く邪魔にならない
結果的にフラットスペースが7人乗りよりも広くて長い
>>290
コイツが何言ってるのか良く分からない
2023/08/08(火) 20:29:51.19ID:OzSlucz500808
今年5月に納車。
子供が剣道を習っているが、同じ道場の親御さんから子供(A君)を乗っけて欲しいと頼まれた。

防具をバックドアから出して道場に行く際、A君の持つ防具袋がシエンタ側面に接触してる。。ドアに線の傷が、、、近づいて歩くほど狭いところではないのに。

もう絶対によその子供は乗せたくない。本当は親に修理費を請求したいくらい。あームカツク。
2023/08/08(火) 20:35:57.40ID:XdfIXChH00808
>>296
こんなとこでグチグチ言ってんなよ気持ちワリィな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 4a68-K0w4 [121.3.118.51])
垢版 |
2023/08/08(火) 20:43:46.10ID:PCp+93p200808
>>296
小さい奴だな
2023/08/08(火) 20:54:34.91ID:KkI6ai7M00808
人としてやたら器の小さいやつが乗ってるからシェンタには近づないほうが良いな
2023/08/08(火) 21:07:44.17ID:1VQxHOvEd0808
>>293
チャイルドシートがあるから気軽に出来ないってことだよ
チャイルドシート使ってる人じゃないとわからないとは思う
2023/08/08(火) 21:11:00.38ID:2Gp5g4ns00808
>>283
プロアクティブドライビングアシスト
 減速アシスト
 自車前方にカーブを検出したとき
前方のカーブに対して自車の速度が速いと判定した場合、ブレーキ操作の一部を支援します。
2023/08/08(火) 21:13:04.58ID:2FhopCqY00808
>>296
いや普通に腹立つやろ
2023/08/08(火) 21:14:19.28ID:sLNVFKoYM0808
しかし親御さんの依頼で傷付けられたので親御さんに修理費請求すべき
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 1eba-rWOx [219.109.116.136])
垢版 |
2023/08/08(火) 21:14:22.43ID:m4N/5GlT00808
俺ならその場でガキをしばき倒すね
2023/08/08(火) 21:14:52.77ID:2Gp5g4ns00808
7月27日ソフトウェア更新の内容

・(ドライブレコーダー装着車のみ)ドライブレコーダーの録画ON/OFF設定を、車両毎に保持するよう変更
・Audioソース画面の閉じるボタンの位置変更
・ゲストアカウント時のマイセッティングをユーザーアカウントへ引き継ぐ機能の追加
・お乗り換え時の初回ログイン時、マイセッティングの引き継ぎを選択できる機能の追加
・(ディスプレイオーディオのみ)スマホアプリのNaviConから、車載ナビゲーションへ目的地を転送できる機能を追加
・動作不良の解消
・動作安定性の向上
 等https://toyota.jp/pages/contents/dop/pdf/navi/update/software/SUT-230727-00.pdf
2023/08/08(火) 21:24:52.79ID:sLNVFKoYM0808
剣道なだけに、その子のケツをぺろんとめくり、竹刀で尻百叩きの刑…なんてどうよ
2023/08/08(火) 21:37:05.29ID:nMznkTfU00808
他人の子供を乗っけるの最初から断ればよかったこと
2023/08/08(火) 21:39:27.48ID:UGZXDO2Oa0808
>>301
次のときシステムは作動を停止します。
・レーダークルーズコントロールをセットしたとき
2023/08/08(火) 21:52:09.04ID:WES9tvA+a0808
>>296
けどまぁ子供なら予知範囲内の行動だな。傘とか車に当てて平気で歩いてる子とか見かけるし。乗せるの了承しちゃった時点で織り込み済みだと思わなくちゃね。
2023/08/08(火) 22:00:22.70ID:KkI6ai7M0
線傷なんて激落くんで磨いてタップアッチペンしとけばいーだけの話だよ
シェンタみたいなガキの送迎車に傷がついて大騒ぎするとか車なんかに乗るべきではない人間だよ
2023/08/08(火) 22:24:35.12ID:fv+2QhHk0
>>300
チャイルドシートがあるから5人乗りだろうとフルフラットに出来ない、か 把握した
まあそれならメリット無いかもね、うちはチャイルドシート卒業したタイミングで5人乗りに乗り換えたよ、車中泊とかでフルフラット便利だわ
2023/08/09(水) 01:07:07.29ID:YnUGIOWN0
うちは孫ができた時のこととか考えて7人乗りにせざるを得なかった。
1人で車中泊する時はセカンドシートを外して臨みます。セカンドシート、ボルト4本で外せるけど、ちょっと重いな
2023/08/09(水) 07:32:20.19ID:uS6VUejZ0
5人乗りにしたけど7人乗りでも良かったかなと少し後悔
どうせ7を選択したら5にすれば良かったと後悔するんだろうけどw
2023/08/09(水) 07:49:48.95ID:sU6/M6XXd
納車待ちなんだがACCって全速度対応よな?
これってHV Z以外は停止した後の挙動ってどうなるの?
クリープ的な形で微速前進?

自分の車のACCは同じTSS2だけど30km/h以下で解除されるので今一つ想像が出来ない
2023/08/09(水) 09:31:56.72ID:mKrpQ0OH0
一回止まってブレーキ踏めとかなんか警告と警告音がピーってなって
それで暫くブレーキ踏まなきゃ動き出すはず
記憶ベースで書いているので嘘だったらゴメンチョ
2023/08/09(水) 10:30:06.89ID:3/M764lNM
>>315
だいたい合ってる
停止して2秒後に「ブレーキ踏んで下さい」メッセージ出て数秒後にクリープ
2023/08/09(水) 10:36:30.10ID:sU6/M6XXd
>>315
>>316
回答ありがとう
スッキリしたわ
停止後にブレーキ踏むのを要求される形なのね
ブレーキ踏むってことはそこでACC解除か
2023/08/09(水) 11:15:41.75ID:a0G6HO/0a
速度表示が0km/hになってからピーって鳴るまで2秒も無いと思う
0.2秒って感じ
グレードによって違うのか?
うちはガソリンG
2023/08/09(水) 13:05:47.03ID:mKrpQ0OH0
わからん
315を書いたのは俺だけど
うちはHEVのX
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6e8-c/5M [157.65.47.245])
垢版 |
2023/08/09(水) 15:52:35.78ID:cVOzST080
スマホに入ってるSpotifyで音楽を聞こうとするばあいケーブルで接続して
その後どんな操作が必要なんでしょう?
うまく聞けるときと聞けないときがある
2023/08/09(水) 16:00:48.77ID:IKPnztaKM
ブルートゥースで繋げば無線でいけるよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d828-c/5M [153.238.130.147])
垢版 |
2023/08/09(水) 18:38:58.87ID:pVNg634y0
納車間も無い車に傷つけられたら腹立つわな
てめーのことじゃないからって器が小さいなんて抜かすんじゃねえ
ほんとに器でかけりゃコメントスルーするよ
2023/08/09(水) 18:42:19.76ID:KMW/f1/1M
それが、自分で買った自家用車を所有している人の感情だと思います。
2023/08/09(水) 19:11:59.73ID:KHvLSlkIM
5人乗り、車中泊に適してると思いきや、意外とユーチューブ動画少ない。

実際の車中泊でも道の駅でシエンタに出会ったのは一回だけだった。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7fa-YP4D [164.70.161.248])
垢版 |
2023/08/09(水) 20:51:50.37ID:vSK/CVE00
車中泊ってそんなするもの?
普通に宿泊したほうが快適なのに。
お金の問題?
2023/08/09(水) 20:55:31.62ID:NatnN2690
結構怪しい外国人が車で寝泊まりしてるよ
2023/08/09(水) 21:13:45.77ID:+ocqNvea0
クロミって男かと思ったら女なん
2023/08/09(水) 22:10:24.51ID:P/E7HXPk0
また車中泊否定派が煽ってるな
どんな泊まり方しようがそれぞれの自由だろ
2023/08/09(水) 22:11:33.40ID:qKXeJOhm0
>>327
ネカマだっただよね。
2023/08/09(水) 22:41:21.00ID:NatnN2690
>>325
殆どの車中泊輩は野糞する開放感を味わうためにしてるんだって話だよ
あとはキャンピングカー買えない勘違い層が勘違い行動してるだけだからな
2023/08/09(水) 23:13:25.42ID:TApvu1fcr
車中泊する人って一晩中アイドリングするの?
2023/08/09(水) 23:24:49.56ID:sda/Wyyr0
車内温度が体温の倍でも生きてられるなら大丈夫かもしれないけど
2023/08/10(木) 00:49:58.39ID:Bj2PrwheM
車中泊の利便性は、急な予定変更にフレキシブルに対応できる事。
今の時期なら台風接近により中止とか。
それと、深夜に到着や、早朝に行動開始など可能。

あと、いざ自宅が使えないとか避難所生活など、車中泊が必要となった時対応しやすい。

あとは、旅館やホテルなど景観を期待したのに残念なケースもある。
車中泊のほうが景観いいケースが多いし、ダメだったら場所変えればいい。
2023/08/10(木) 01:13:30.28ID:5v5DTIbL0
>>331
エンジンとめてキャンプ用寝具やネットを使うのでは?
アイドリングしてても平気な場所もあるけど大抵はNGだよね
2023/08/10(木) 01:26:14.55ID:Bj2PrwheM
エンジン止めて車中泊編戸と、USB扇風機使ってる。

しかし、もっと効果的な方法として標高の高いところで車中泊。

100.メートル標高上がれば0.6.℃下がるからね
800メートル以上のところで車中泊すれば熱帯夜から開放されて涼しい
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 08fd-0oTP [160.237.186.57])
垢版 |
2023/08/10(木) 01:28:05.11ID:1GpiGalK0
>>278
HVでエアコンつけてても18から28ぐらいだぞ
2023/08/10(木) 03:31:25.62ID:fcE4IXAx0
>>336
田舎?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e4ab-MYQ2 [202.233.214.139])
垢版 |
2023/08/10(木) 04:42:39.20ID:Uhkt19Xd0
車中泊は5人乗りがいいよ
2023/08/10(木) 06:45:57.19ID:zEAapyyn0
行く先々で毎回テント張ってまた畳むのは中々大変なので車中泊はアリだと思う。
2023/08/10(木) 06:55:07.59ID:HDtcmsPaa
>>331
この時期にエアコンつけないといけないような場所で車中泊してるのはただの貧民です
2023/08/10(木) 07:05:20.57ID:AF/0roJ40
緊急避難場所用に5人乗り考えてます
電源あってフルフラット完璧かなと
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 08fd-0oTP [160.237.186.57])
垢版 |
2023/08/10(木) 07:48:09.47ID:1GpiGalK0
>>337
名古屋市内だぞ
2023/08/10(木) 08:06:45.67ID:VTVcly8h0
10系シエンタでアルパインの12型電子ミラーつけてる人いますか?バイザーに干渉するんかな?
また、アルパインのHPみると、後方ドラレコつけてる車はだめ、みたいなこと書いてますが、取付不可なんでしょうか?
納車待ちの身分です。
2023/08/10(木) 08:16:18.63ID:sY11a8DYM
開発チーフが5ナンバークラスで快適な車中泊が実現出来るよう開発した。とインタビュー記事あるように軽自動車~小型車の中では車中泊性能はトップクラスだと思う。
実際、N-VANも、新型アトレーも試乗して、シエンタが総合的に一番良かった。
ベッドキット無しで、保持力ある8センチ以上のインフレーターマット使えば隙間埋めも何もすることなく引くだけでイケる。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe13-Hdgh)
垢版 |
2023/08/10(木) 09:23:22.88ID:3WCrdr8P0
試乗をかねてカーシェアで2時間乗ってきたけど
モード切替のスイッチの部分が出っ張っててちょうど左足に角が当たって痛い
何であんなデザインにしたのか
もし買うとするとあそこにクッション貼らないといけないな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffc3-SCbl [118.104.172.254])
垢版 |
2023/08/10(木) 11:11:25.42ID:hgZFqT/A0
全然 大丈夫だよ。どんだけ左足が長いのかな。
自分は身長175p 体重70k。
2023/08/10(木) 12:32:28.20ID:CXEnSCMq0
自分ではなかなか気がつかないと思うけど、
運転姿勢に「癖」があるのでは?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd1-rWOx [150.66.85.74])
垢版 |
2023/08/10(木) 12:42:44.28ID:EQYs4EC8M
身長ショウヘイオータニか異常に椅子が前か
2023/08/10(木) 13:40:59.35ID:j40qPd9e0
>>343
12インチは干渉するけど気にしないなら取り付けは可能、俺は10にしたけど
後方ドラレコ付きの車に設置してる人はTwitterとかにいるからあんまり気にしなくていいんじゃない?
アルパインスタイルのお店とかで相談してみたら?
2023/08/10(木) 13:50:31.09ID:VTVcly8h0
>>349
12型はやはり干渉しますか。ありがとうございました。納車してからどうするかじっくり考えます。
2023/08/10(木) 15:23:52.44ID:W5eI5x1ba
>>350
販売店に行けばミラーに被せる模型みたいなやつあるからどんな感じか試してみるといいよ
2023/08/10(木) 15:35:10.26ID:VsbI5NbLa
>>351
まだ納車待ちのため実車がなくて試せないんです。twitter画像である程度は理解しました。あとはそれが許容できるかどうかですが、実車で試さないとわからないレベルですね。
2023/08/10(木) 17:37:07.68ID:AF/0roJ40
再見積もりしてもらったら
余計なものはずして
値引き前で360になった
値引きはどれくらい?
2023/08/10(木) 17:38:11.79ID:axlevF9f0
目の前の営業に聞いてみてください
2023/08/10(木) 17:39:42.28ID:AF/0roJ40
>>354
田舎なんで渋いかなと
先輩達の意見を聞きたいんです
2023/08/10(木) 17:41:40.68ID:axlevF9f0
都会人のおれは100万円引きだったから
都会流にしてくれって言ってみて
2023/08/10(木) 17:48:59.26ID:0XF6ZxIGH
今は殆ど本体値引きないぞ
2023/08/10(木) 17:49:06.87ID:OUSme7iW0
>>343
くろみに聞くと良いだよね
2023/08/10(木) 20:56:10.85ID:AF/0roJ40
>>356
ありがとうございます!
言ってみますね!
2023/08/10(木) 21:37:20.04ID:QVo7Pwv90
シエンタに360もかけるくらいなら
ステップワゴンとかセレナのほうがよくないか?
2023/08/10(木) 21:48:38.78ID:ZTEw9D/Ga
>>360
よく気づいたね、この手の車は「嫁が大きいの運転できないから〜」とか言い訳しながらセコセコ乗るもんなのよ
快適便利装備の値段は大きい車も小さい車もほぼ変わらんから割高だよ
2023/08/10(木) 21:57:18.70ID:D1MIWUjj0
独り身の男性が乗る車ではないのはわかる
みっともない
2023/08/10(木) 22:23:30.14ID:j40qPd9e0
独り身のおっさんはシエンタだろうとノアヴォクだろうと軽バンだろうと何乗っててもキモがられるし可哀想
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a68-K0w4 [121.3.118.51])
垢版 |
2023/08/10(木) 22:24:02.49ID:FAH5zgzK0
嫁が下手で、でかい車は無理だわ
2023/08/10(木) 22:50:56.76ID:D1MIWUjj0
>>364
だから嫁はシェンタでいいだろ
だれもそんなんに何やかんや言わんわ
自分用の好きな車買えない奴が嫁が最大シェンタクラスしか無理とかって言われて同じ車乗ってるゴミカスは発言すんなって話だっけ?あれ?、、?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca28-y32k [153.243.124.0])
垢版 |
2023/08/11(金) 00:25:11.04ID:j/jUuDer0
上手い下手以前に駐車場のサイズ的に5ナンバー以外無理だわ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2118-5S8S [60.56.119.231])
垢版 |
2023/08/11(金) 01:40:00.28ID:qBh164ZF0
てめーらがどんな理由でシエンタ買おうがどうでもいいんだよ
2023/08/11(金) 04:50:11.44ID:WXDCdcwsM
ハイブリッドZに、10.5インチ、コンフォート、前後ドラレコETC2.0
1500w付けてトータル325万円だったのだが、今度出る新型N-BOXのカスタムターボにそれなりのオプション付けると315くらいになるらしい
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd1-rWOx [150.66.85.22])
垢版 |
2023/08/11(金) 05:56:21.24ID:ePBDTDElM
シエンタお買い得だな
2023/08/11(金) 06:30:45.36ID:63syLPZC0
>>368
軽玩具に315だすならシエンタがええわ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7528-YP4D [218.230.130.143])
垢版 |
2023/08/11(金) 06:31:07.50ID:aS5As6qm0
>>341
シエンタはキャンプで車中泊程度までならいいけど災害向きではない。
緊急用なら家族の寝起きや持ち出した荷物を置くスペースを確保できる大きめミニバンの方がいい
2023/08/11(金) 06:53:18.25ID:+yBKX8t70
マイチェンはよ!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd1-rWOx [150.66.85.22])
垢版 |
2023/08/11(金) 07:16:25.89ID:ePBDTDElM
いやまあ、Nボ高いいうても、ちゃんと安いグレードもあって
安く乗るなら150万くらいから買えるだろ、多分
2023/08/11(金) 07:18:49.57ID:haiTZYiDa
>>373
Nボで300万になる買い方をしたらシエンタ400万超えるよ
2023/08/11(金) 07:22:50.44ID:ntV5sMDB0
>>371
嫁さんが5ナンバーまでだから
今災害用にガソリン発電機持っているが
面倒なのよ
2023/08/11(金) 07:51:08.07ID:vZfTsUmMd
>>374
フルオプ&ギラギラLEDのモデンタちゃん、420万超えただよね!

執拗ないと思っても付けない後悔はしたくないだよね!
2023/08/11(金) 07:52:26.77ID:+CHfCCiC0
なぜあの人はあんなにも日本語が不自由なのだろうか…
2023/08/11(金) 07:58:47.75ID:vZfTsUmMd
>>377
底辺の底辺だから自分が遠回しに批判されても理解出来てない日本語力の持ち主w
2023/08/11(金) 08:52:10.69ID:gKrgcJaEM
>>360
ステップ
セレナに500かけるなら
アルファードが良くない
になりそうやな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd1-rWOx [150.66.85.22])
垢版 |
2023/08/11(金) 08:56:17.44ID:ePBDTDElM
OP次第で、上のクラスと価格を被せるのは
三河商人の汚い戦略だよな
2023/08/11(金) 09:28:00.48ID:5o3BJZ9K0
シエンタHVZ買ったけどノアHVXにしとけばよかったと後悔してる
ノアの第5世代HV+リチウムイオンに対しては、使い方によっては燃費すら負けるシエンタちゃん…
2023/08/11(金) 09:41:01.42ID:OYLvjgOh0
ノアとシエンタじゃ車格が違うじゃん。
だったら、残価が残っているうちにサッサとシエンタ下取りでノア予約した方が良い。
2023/08/11(金) 09:44:49.94ID:PXmaXw5K0
>>373
150では無理でしょ
150だとアルトとかミラとかそんなレベルじゃね?
2023/08/11(金) 09:47:48.97ID:aeq9jgVx0
>>381
どういう使い方したら燃費負けるの?
2023/08/11(金) 09:49:05.91ID:PXmaXw5K0
>>381
納車1年以上待つ覚悟はあるの?
2023/08/11(金) 09:54:22.88ID:ilvMwuYKa
>>381
ノアXは流石に装備負けてないか?
2023/08/11(金) 09:57:00.89ID:wPGpeR990
ハイブリッドZの10.5インチのナビつけたんですが運転中でも携帯のユーチューブを見れる方法を教えてください。
2023/08/11(金) 09:58:40.67ID:TH12wUwNM
>>387
TVキャンセラーでググってみ
2023/08/11(金) 10:22:03.93ID:5o3BJZ9K0
>>384
ノアHV運転すると分かるがモーターが強い
なかなかエンジンかからない
シエンタはすぐエンジンかかる
「多少の踏み込みが必要な加速」が多いとノアボクのが燃費良くなる
もちろんシエンタで「前走車に置いてかれるノロノロ加速」するのが一番燃費は良い
住んでる地域次第と思う
あとノアのが充電効率も高いみたい
2023/08/11(金) 10:43:04.92ID:5o3BJZ9K0
>>386
当然買う前に調べたさ
シエンタHVZ→ノアHVXナビ後付は以下がなくなる

・Bi-Beam LEDヘッドランプ オートレベリング機能付
違いが分からない
・アダプティブハイビームシステム
対向車が眩しくないのか不明で結局使えないゴミ(リコールの対象にすらなるクソ)
・ドアミラーヒーター
首都圏じゃ不要
・ブラインドスポットモニター
期待してたが20台に1台くらい反応しない上にバイクにも反応しないゴミだった
・パーキングサポートブレーキ 後方接近車両
これは頼りになる
・バックガイドモニター
ズレる、無意味
・パワースライドドア ハンズフリーデュアル
反応しないこともあるし逆に誤動作もある
・後席用サンシェード
有用だが後付でも良くね?
・消臭・撥水撥油機能付シート表皮
コーティングなので数年で無効化
・6スピーカー
スピーカー数の多さと音質は関係ない

一方で以下の機能がつく
・電動パーキングブレーキ
・ブレーキホールド
有用さは言うまでもない
・優秀な社外ナビを選べる(バックガイドモニターは不可)
2023/08/11(金) 11:14:35.04ID:0GDWr2SvM
>>390
雨の日に地下駐車場入った時に曇りが取れる
2023/08/11(金) 11:25:47.26ID:OYLvjgOh0
>>390
だからぁ、後悔してるんだったら、シエンタ捨ててノア予約すれば良いじゃん。
今だったらまだ下取りは高く査定つくでしょ?
後悔をいつまでもこのスレに書くのは虚しいだけだよ。
2023/08/11(金) 11:40:40.91ID:5o3BJZ9K0
>>392
シエンタHVは6月から暴落してる
ノアボクHVは相変わらず100%超え残価率

もう我々は後には引けない
リセール考えると下手したらトータル同額かちょっとの差で下の車種を買っちまったんだ
愚痴るくらい許してくれよ
アンチってわけじゃない
2023/08/11(金) 11:47:26.33ID:A+eY/K/o0
>>393
失敗したと思うなら買い換えるか、できないならすんなりあきらめて新しい車を楽しめ
そういうネガティブ思考は全てにおいて損をするぞ
2023/08/11(金) 12:14:52.39ID:aJAe5fHzd
マンションの話かと思ったらシェンタwww
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-GH7z [133.106.40.148])
垢版 |
2023/08/11(金) 12:19:23.72ID:NW2BZOo9M
>>393
人はどうせ後悔するんだよ。
それなら自分の選択なんだから諦めがつくでしょ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f654-SCbl [111.188.63.242])
垢版 |
2023/08/11(金) 12:26:30.83ID:nf8gSoNU0
シエンタは取り回し性能の良さだよなぁ。もし、それを必要としない
ユーザーならばノアボクのほうが良かったかもなぁ。
2023/08/11(金) 12:26:33.32ID:V+Gi9i4RF
>>390
ビッグモーターなら高価買い取りしてくれるぞ
2023/08/11(金) 12:27:21.52ID:V+Gi9i4RF
>>397
無駄に3ナンバーだしな
都内で乗るにはシエンタサイズ良いわ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f654-SCbl [111.188.63.242])
垢版 |
2023/08/11(金) 12:34:27.31ID:nf8gSoNU0
都内もそうだけど、くるま旅で田舎の一般道でもシエンタのサイズは
運転しやすいよね。
2023/08/11(金) 12:36:55.92ID:ro1/6afMd
>>393
ここはお前の日記帳じゃねーんだよ(ry
2023/08/11(金) 12:45:10.44ID:QpcKJ+g+d
街中で実車見るとすごく小さく見えるな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd1-rWOx [150.66.85.22])
垢版 |
2023/08/11(金) 12:53:20.05ID:ePBDTDElM
実際小さいからな
2023/08/11(金) 12:59:57.87ID:vZfTsUmMd
>>389
確かにすぐエンジンかかるけど、トータル燃費リッター24~26はコンスタントに行くよ。
2023/08/11(金) 13:15:13.50ID:wqx0uic/a
>>402
たたずまいが軽自動車みたいなんだよね
2023/08/11(金) 13:21:25.31ID:+ACl1qLb0
>>404
どんな運転すればそんな最強燃費になるの?田舎で周り何も無いの?
2023/08/11(金) 13:34:33.09ID:GoOSoOp60
デカけりゃいいってもんじゃないしな
デカい=高級車でもないし
どんなものでもコンパクト且つ高性能という物が上位だと思う
値段は自分の価値観と釣り合っていればそれでいいよ
2023/08/11(金) 13:36:38.62ID:vZfTsUmMd
>>406
普通のストップ&5ーもある市街地と流れのいい幹線道路。
2023/08/11(金) 13:47:14.71ID:g2vBNel9H
>>407
その通り でも正論は伸びない
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f654-SCbl [111.188.63.242])
垢版 |
2023/08/11(金) 15:36:52.15ID:nf8gSoNU0
コンパクトでADASも最新、燃費も良いのでシエンタHVを購入候補に
しています。ただデザインがなぁ〜 方向性は好みだが質感が低く
みえてしまう。最上級のHVZでもリアの見かけは200万円ぐらいの車の
雰囲気。サイドのデザインもBピラー付近の段差(フラッシュサーフェス化
していない)が安っぽく見えてしまう。
2023/08/11(金) 15:46:16.14ID:gKrgcJaEM
>>410
安全装備と部品の価格高騰上乗せしたらどのメーカーも50から100は上乗せなるよね
200万の見立ては合ってると思うけどね
2023/08/11(金) 16:09:25.40ID:CM/USroW0
シエンタに2×4の木材を載せたいです。240センチは可能でしょうか。
2023/08/11(金) 16:27:06.88ID:wqx0uic/a
乗りますよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e4ab-MYQ2 [202.233.214.139])
垢版 |
2023/08/11(金) 17:15:19.48ID:Ynqe8YVi0
自分で運転したらそれほど小型には思えない

対向車で、10シエンタとすれ違えば
ボリュームあるように思う
こんなとこ
2023/08/11(金) 17:21:54.08ID:54yhzw5Qa
シエンタもフリードも比較物が少ない自宅の駐車スペースとかだと「デカ過ぎだろ・・・」って思うんだけど

信号待ちの並びとかモールの駐車場にあると「ちっさ!!!」って驚くんだよな
2023/08/11(金) 17:52:38.77ID:txozCReNa
後ろから見たら200万の車って
馬鹿なレスあるけど
そりゃそうだろ
Xが200万で買えるんだから
中身で高くなってんだから
2023/08/11(金) 17:55:07.57ID:txozCReNa
こういう人はガソリンのアルファードの一番安いやつでも乗ってればいいのに

装備がスカスカでも高く見てくれるからな
2023/08/11(金) 17:58:34.89ID:wPGpeR990
テレビキャンセラーを調べてるけど買う時Ⅱオプションでつけたら3万くらいかかるんだけどキットを1万円で買って自分で接続するほうがお得じゃない?そんな難しくなさそうだし
2023/08/11(金) 17:59:46.75ID:0cy/reyDa
>>418
そうだよ、フロアマットもオプションじゃなくて社外にすればいいしサーキュレーターも自分で扇風機つけちゃえばお得だよ
2023/08/11(金) 18:02:05.57ID:0cy/reyDa
>>417
まぁ一回その中身スカスカの30系アルファード2.5ガソリンXに一回乗ってみるといいよwシエンタ手放したくなるからw
2023/08/11(金) 18:20:55.77ID:OYLvjgOh0
>>393

残価100%(それ以上?)とか、高取ならシエンタでは初めから論外でしょ?
普通に考えてシエンタは大衆車です。残価下がるのは当然残、生産数も多く希少価値ある事も無い。
そもそも、それ言うなら始めから全く違う車種考えるよね?
愚痴の前に、情報収集力不足とその中での判断した事の反省ですね。残念です。
2023/08/11(金) 18:24:56.48ID:gKrgcJaEM
>>419
ナノイー発生器も置かないとね
2023/08/11(金) 18:25:02.87ID:/dpsztYg0
フロアマットは省いた。
FJクラフトのにする。
FJクラフト、ユーチューバーに無料で配りまくりなのだが、何故かチュンチュンだけスルーされてるw
話がくどいので嫌がられたか?
2023/08/11(金) 18:26:37.15ID:gKrgcJaEM
>>420
その逆だわ
プラスチックだらけの低グレードアルファード乗ってるとシエンタで良いわと思ったわ
2023/08/11(金) 18:40:00.69ID:BpG9a7i2a
>>424
へぇ君ソフトパッドよりハードプラの方が好きなんやね
2023/08/11(金) 18:44:21.57ID:+ACl1qLb0
>>408
どうすればそんな燃費良くできるのかコツ教えて!
2023/08/11(金) 19:17:05.48ID:/dpsztYg0
余計な荷物積まない。極力カラに。
空気圧チェック。低いと燃費悪くなる
エコモードで運転。

エアコンの設定を24.℃以上に。低くしすぎない
2023/08/11(金) 20:11:34.23ID:++K7l1H50
実際に安い車なんだから仕方ないんだよ。内装は、安いファブリックにプラスチック感丸出しの一昔前なら100万代の車だよ。足回りだってそんな感じだし。ただ、俺も含めてそんな車しか買えないんだよ。
2023/08/11(金) 20:30:29.57ID:ntV5sMDB0
BMWから乗り換え予定
電動シート欲しい
2023/08/11(金) 20:40:39.81ID:s6QATcopd
なんかここ最近ディスる輩多くない?
自分の不満を書くとこじゃないんだけど
2023/08/11(金) 20:49:36.24ID:2u1gqJU70
>>410
確かにサイドウインドウの処理はもう少し何とかならんかったのかと思う。
縁も継ぎ目だらけだし。Cピラーの樹脂は触るとベコベコするし。
外観上の唯一の不満。

内装の割り切り感は逆に清々しい。音質も普通に聴く分には音質悪くない。Spotifyのイコライザ設定と、DAのイコライザで多少改善できるし何気にLDAC。
2023/08/11(金) 20:51:47.37ID:xE2cPBgE0
>>418
最近ミエーテレとhdml付けたぜ!
たしかに難しくはなかったが夏場にやるもんじゃない。。
2023/08/11(金) 20:52:36.72ID:2u1gqJU70
>>411
そう。安全装備差し引いたらこの車はアンダー200万円のクオリティ。
その割にはよく出来た車。ノアヴォクと比べるのはナンセンスだよ。DOP&MOP付けまくって400出すなら他社見ればスッテップワゴンやCX-8も十分視野に入る。
2023/08/11(金) 20:58:18.24ID:2u1gqJU70
>>426
最初の出足はモーターアシスト、エンジン掛かったら巡航速度までできるだけ素早く加速。
スピード乗せたらアクセルワークで極力EVモードに乗せる。

停止前はできる限り回生ブレーキ。

要は先読み運転の徹底だね。


YouTubeでネッツ稚内の達人がリッター40出てたけど、運転状況の動画はカットしてたから恐らく相当なノロノロ運転で周りに迷惑かけまくると思う。
2023/08/11(金) 21:00:38.19ID:ulZ6yix4a
>>434
稚内なら周りに迷惑かけなくてもどうにでもなるやろwwww
2023/08/11(金) 21:04:53.33ID:2u1gqJU70
>>435
だから参考にはならんって事よ。
かWEBCARTOPの記事でも御殿場まで往復ドライブでリッター40出した記事載せてたけど、高速で80キロ以下なら出せないこともない数字だろうね。

ストレス溜めてまで燃料費ケチりたいか、普通に乗ってそれなりに好燃費叩き出すかは各々次第。余程の慢性運転でも街乗りリッター15は切らないし、高速でも20は走る。

流れのペース合わす運転でちょっとアクセルワーク意識したら街乗り26、高速22だね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e4ab-MYQ2 [202.233.214.139])
垢版 |
2023/08/11(金) 21:19:34.02ID:Ynqe8YVi0
お前らは呑気者ばかりだな
アルファードのXでガソリン車!

今から災害にガソリン高騰
食料品も高騰だろし
そんな俺はシエンタHVなんだよ
2023/08/11(金) 21:38:45.39ID:7NKzMYWb0
>>428
代車で乗った現行クラウンも酷かったぞ多分1番下のグレードだと思うがプラスチック感丸出し
あれでも400万はするのかな?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd44-YP4D [1.72.7.113])
垢版 |
2023/08/11(金) 21:39:08.18ID:c665Qm7Cd
>>430
前期モデルからそういう人はいる。Youtubeでもいるし
2023/08/11(金) 21:52:26.87ID:l78yVV030
>>430
なかなかモデルチェンジしない
フリード厨が大暴れ
2023/08/11(金) 21:53:27.80ID:Dxcx4V9F0
道の駅で車中泊するのを見たけど
親子3人で寝れるのか?
2023/08/11(金) 22:13:26.66ID:s2TKKN14a
コンパクト規格って事を考えたら相当上位な事をやってるでしょ
一昔前の高級車レベルの乗り心地あるし
3列目を使わないで大容量を活用する運用もある
300万の車ならどこかしら妥協になるのは当然で、最新のADASを考えたらお得なパッケージだよ
内装が気になるなら50万円をプラスしてレザーエディションを要望したまえ

車中泊は1人なら快適だけど3人はしんどいと思う、幅が無いんで
新型ノアの非公式車中泊マットレスで赤ん坊含めた親子3人がやっとみたいだった(youtubeの動画より)
2023/08/11(金) 22:23:10.78ID:+ACl1qLb0
>>434
あざす!だいたいいつもやってるのと同じだけど私は下手なんだろうな……
ちなみに走行中EVモードにするには1回アクセル弱めないと入らないですよね?
2023/08/11(金) 23:11:39.35ID:ElU6/LUO0
赤子と車中泊は凄いな
凄いと言うか何と言うか
2023/08/11(金) 23:16:20.06ID:JhjcY/7b0
住所がない人間がやってるよそれw
車中泊なんてやってる人間なんて所詮そんな輩が大半だからね
盗んだ車で寝泊まりとか恥ずかしいよね(ワラヒ
2023/08/12(土) 06:29:33.30ID:8CPnTnRT0
>>442
コンパクトではないが
カングー、ベルランゴ、リフター
パワースライドドアすら付いてないからねぇ
2023/08/12(土) 06:31:15.73ID:8CPnTnRT0
>>445
知り合いが数千万のキャンピングカーで北海道で車中泊してるんだが
2023/08/12(土) 07:08:07.46ID:iyqUHk8ga
>>446
それらは金と気持ちに余裕がある層が半分道楽で買うクルマなので、見た目は似てても比較するもんじゃないよ
シートの出来はいいし飛び道具的な独自装備もあるけどシエンタ購入層は後席リクライニングがないだけで発狂するでしょ
2023/08/12(土) 07:44:29.27ID:tCWWvN/qM
パワースライドドアって、壊れた時、どれくらい修理費用かかるのですか?
2023/08/12(土) 08:08:04.69ID:Yp/izJvF0
>>442
予算制限内で相当詰め込んだってインタビューあったな
結果予算なくなって電P諦めたとも言ってたが
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-TudA [150.66.64.182])
垢版 |
2023/08/12(土) 08:12:06.38ID:dpoMadO/M
デンピーはトヨタの謎社内規定じゃないんか
なぜか5難波の小型車には頑なに付けない
同系モデルでも、3ナンバー化されるとデンピー付いてたりするし
2023/08/12(土) 08:19:22.30ID:Z3lR5hjma
>>451
同系で〜ってのはヤリスとヤリクロのことなんだろうけど、電Pに限らず欧州向けでは充実しているヤリスの装備が国内向けは色々とケチられているから本当に予算と優先度で決めた結果でしょ
営業車やレンタカーメインの国内ヤリスに電Pついてて喜ぶ人はいないし
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-TudA [150.66.64.182])
垢版 |
2023/08/12(土) 09:10:46.52ID:dpoMadO/M
クロスにせんでも、欧州仕様にはヤリスにデンピー付いてるからな
あれ、幅が広いから
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-TudA [150.66.64.182])
垢版 |
2023/08/12(土) 09:12:58.64ID:dpoMadO/M
それより、ハイブリッドにはもれなくグリルシャッター装備して欲しいわ
せめて寒冷地仕様だけでも
2023/08/12(土) 09:23:50.70ID:0uX/FrSbM
>>450
安全装備のユニットがコストが下がればMCで電Pに回せるようになる事を期待するわ
2023/08/12(土) 09:25:44.77ID:Gzv46Ks7a
>>453
まさか欧州向けの車も5ナンバーで区切られると思ってる?w
2023/08/12(土) 09:32:52.44ID:Ucu/p9IQd
>>454
内部情報だけど採用しないだよね。
ハチロクレビンで採用して、ギミックの割に効果ないし良く壊れたから執拗ないだよね。
2023/08/12(土) 09:40:36.28ID:juacqaLx0
>>457
中国人?
2023/08/12(土) 09:49:34.37ID:jivc/X0C0
電ピーの代わりになる方法で…
とりあえずフットブレーキ踏むってのはどうよ?

とりあえず停止保持はしてくれる
2023/08/12(土) 10:16:03.44ID:HIPlX1ZfM
>>450
リアハッチのイージークローザもカットされたのかな?開け閉めしんどい小柄な女性は荷物は後席に置くので優先度低いと見たか
2023/08/12(土) 10:18:54.41ID:HIPlX1ZfM
>>457
ハチロクというかAE86の形状記憶合金グリルシャッターのこと?あれから40年以上他の車で採用したっけ?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-TudA [150.66.81.225])
垢版 |
2023/08/12(土) 10:22:44.64ID:3yqnKSJkM
>>461
プリウスとかクラウン、カローラにグリルシャッター付いてるな
あと他社ではマツダもCX-60とか
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-TudA [150.66.81.225])
垢版 |
2023/08/12(土) 10:24:56.70ID:3yqnKSJkM
ハイブリッドとか、ちょいちょいエンジン止める車には
グリルシャッターでエンジンの温度を下げない装置が有っても良いと思う
閉じとけばついでに空力も良いしな
2023/08/12(土) 10:40:38.27ID:HIPlX1ZfM
>>462
へー失われた技術ではないのねサンクス
2023/08/12(土) 10:44:33.78ID:Y4LpIG1Ka
>>461
中国で売ってるカローラに
レビンって名前付いてる仕様車もある
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-Y0TY [126.205.234.224])
垢版 |
2023/08/12(土) 11:30:35.86ID:bYcKcq3Gr
新型シエンタの10インチナビで困ってます
ipadをbluetooth で接続すると音楽が流れるんですが音量調整のつまみを回すと
一時停止、音量の調整はできません
とでて音量がかわりません
他のiphoneSEやAndroid携帯は繋いでもつまみで音量が変わります
何が原因なのでしょうか?
2023/08/12(土) 12:14:19.70ID:YV+morkqD
>>465
五輪前に仕事で中国行ったときにフロントアルファードで後ろ100系のアルファってのと、フロントグランビアで後ろ100系のジンベイってのがたくさん走ってたが、正規品なのかはわからなかった
2023/08/12(土) 12:26:48.30ID:YV+morkqD
>>467
おっと、100系というのはハイエースね
スレがごっちゃになってた失礼
2023/08/12(土) 15:02:18.44ID:nez61PO4a
イオン船橋4階駐車場
白のシェンタ二人乗り
助手席代の上着のゴミ女

その列が十数台分ガラガラに空いてるのに人の脇に停めてきたシェンタ

逃げればよかったがそのまま買い物に行って帰ってきたらその若いゴミ激臭女に見事にドアパンチで運転席ドアがベッコリと凹まされていた。

古いセダンだからきたねーってことで激臭女にイジメを受けたて言う事だ

逃げればよかった
こんなにドアを凹まされたのは初めてだよ
イジメマンゴミ女
2023/08/12(土) 15:03:42.93ID:nez61PO4a
白の上着のゴミ女だ髪の毛は肩を越える長さ

やってくれたなゴミエタヒニン
白のシェンタ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sda2-lLV0 [49.105.94.177])
垢版 |
2023/08/12(土) 15:38:22.30ID:b42k8KuQd
>>469
日本語でおk
2023/08/12(土) 16:05:08.60ID:eZ7aEp9v0
>>469 御愁傷様
大事にしているセダンなら施設出入口から離れてた場所に停めるべし
5階・屋上ならなおよし
2023/08/12(土) 16:39:41.24ID:/Vx4gdbe0
>>469
ドラレコのイベント録画には何も写ってないのか?
2023/08/12(土) 17:57:30.79ID:iO5u6b5V0
古いシエンタセダンが新型シェンタにドアパン食らって怒ってるって話しかぁ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4235-wYXI [139.101.126.95])
垢版 |
2023/08/12(土) 18:52:38.77ID:Jx/XJqzX0
>>466
iOSのバージョンがiPhoneとiPadでバージョンアップの進み具合が異なっている。Apple社はスマホとタブレットで内部の作りを変えている。carplayがバージョンアップするのを待つか、Apple社に質問してみた方がいいかも。
2023/08/12(土) 19:04:56.53ID:UGzTgMAw0
昨年11月に4月以降生産オプション付きで契約
ようやく納車となりました
先に街中走ってる先輩方ではあまり見かけませんが、フォグランプが期待どおりのかっこよさを醸しています
しれっとミエーテレもつけといてくれたし
今のところ文句無しです!
2023/08/12(土) 19:15:00.74ID:Px9CgX+j0
店舗駐車場でのドアパンチのリスクを減らしたいなら、駐車場所は店舗入口から一番遠くにすること。
2023/08/12(土) 19:38:58.34ID:0uX/FrSbM
>>477
それでも隣に止める
トナラーっているんだよなぁ
あれ不思議だと思うわ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e628-c7f8 [153.173.7.138])
垢版 |
2023/08/12(土) 19:43:44.90ID:KuVElh2b0
下手な人は隣に車があると停めやすいとかのようだね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82ba-TudA [219.109.116.136])
垢版 |
2023/08/12(土) 19:45:25.16ID:Whdn0fcl0
レクサスのシエンタが出ないかなぁ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e628-c7f8 [153.173.7.138])
垢版 |
2023/08/12(土) 19:46:57.13ID:KuVElh2b0
雪国では雪が降ると屋外の駐車枠が見えなくなるので必然とゆったり目で隣に停めるとかは多い
10台分に7台とかね
2023/08/12(土) 23:46:26.50ID:AqgovWkFa
・白線を目印に止めるのは見にくくて不安だから
・誰も止めていない場所は何かのルールで止めちゃいけない場所かもしれなくて不安だから
・物を並べる時は詰まっていないと片付いてない感じがして不安だから
・両側が空いていると後からどんな車が止めに来るか運任せになるので不安だから片側を確定させるため
・隙間を作って止めると後で止める人に両側に車がいる状態になって難しくなる人が出るから親切心で詰めてあげている
・出入口が近いなどあなたがそこに止めた理由と同じ理由でそこに止めたい人だから
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e54-yhDR [111.188.63.192])
垢版 |
2023/08/13(日) 01:17:17.02ID:snezjYst0
レクサスのシエンタ希望ってなんか分かる気がする。コンパクトな車幅、
パッケージ、最新ADAS、燃費は今のシエンタのままでOK。デザインと
質感をレクサスレベルに。って事かなぁ?
まぁ、日本的なボディーサイズだとグローバル商品ではないからなぁ〜
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a668-lLV0 [121.3.118.51])
垢版 |
2023/08/13(日) 01:18:37.14ID:52mYzujX0
都内走るならこのサイズ結構良い感じだと思う。
2023/08/13(日) 01:35:47.49ID:lsMAVQcJa
>>483
レクサスデザインにしただけで車幅1800超えるから大半の購入者は脱落やねw
2023/08/13(日) 02:19:17.75ID:IWbF4OgF0
>>484
運転のしやすさ、視界の良さはこのクルマの真骨頂だよね。

細部の造りの甘さは気になるけど…
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2bd-8uds [133.149.80.131])
垢版 |
2023/08/13(日) 03:07:18.06ID:7PWfy4zl0
>>467
中国はついこの間まで部分意匠制度がなかったから異なる車種やメーカーのキメラみたいな車も多かった
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8718-xBBe [60.56.119.231])
垢版 |
2023/08/13(日) 04:06:31.53ID:c6NU8QFe0
タクシーでも見るようになってきた

全てにおいてちょうどいい車だよな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb88-CyVu [106.160.118.34])
垢版 |
2023/08/13(日) 06:17:08.96ID:Ekqw+b/N0
>>488
へえー、タクシーでもあるの。
ちょっと狭い感じがするね。
2023/08/13(日) 06:55:01.12ID:br9KQPlbM
ウチのほうでも新型シエンタタクシー、よく見かける。色は白。

でもタクシー頼んでシエンタタクシー来たらちょっとガッカリするかも…
恐らく乗り心地とか変わらん、Xをベースに、タクシーメーター装備とかしてるんでしょ?

どうせならクラウンタクシーとか、
2023/08/13(日) 07:33:18.83ID:vsWUVnmI0
レクサスシエンタとか有り得ないわ
コンパクトミニバンなんて日本しか需要ないのに
売れないレクサス版なんか作るわけがない
2023/08/13(日) 07:46:31.52ID:pROy1h/OM
>>489
JPNタクシーは旧シエンタベース
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-xBBe [126.156.237.78])
垢版 |
2023/08/13(日) 07:57:10.30ID:CDDsEi1ur
>>491
台湾ではシエンタ170系結構売れてるらしいぞ
後付け感満載な10系のサーキュレータと違って内装に埋め込まれてるのは素直に羨ましい
2023/08/13(日) 08:02:22.00ID:M5XwqSa3a
>>492
あれは全長全高がシエンタよりデカいしシートも広さも別モノだよ...
2023/08/13(日) 08:40:20.91ID:IWbF4OgF0
>>488
熊本は割と早い段階から納入されてたな。
2023/08/13(日) 09:45:20.86ID:vsWUVnmI0
>>493
台湾シエンタは
ウィッシュの後継
日本にはない1800エンジン搭載
ハイブリッド無し

BSM
ヘッドアップディスプレイ
後席クーラーなど
日本仕様より豪華だな
タクシー需要もあるし
2023/08/13(日) 11:00:52.29ID:4bt9hnc10
体調悪いときにタクシー頼んでセダンくるとめっちゃ萎える
2023/08/13(日) 12:38:50.18ID:MzIgiT0+0
>>497
アルファード来ても恐縮
2023/08/13(日) 12:40:04.85ID:MzIgiT0+0
>>494
プラットフォームの事を言ってるんだと思うわ
車両価格もかなりするんだよね
弱小タクシー会社はシエンタを導入するんだよなぁ
2023/08/13(日) 13:03:17.25ID:qL5U9SShM
>>496
メーター奥の謎収納はHUD考えてた名残だと思う
ちなみにベルランゴにも同じ場所に収納あるんだな
2023/08/13(日) 13:10:24.97ID:ii+HCO+7a
>>499
んなこた知ってるよw
文句は新型シエンタのタクシー狭そうって話に旧型シエンタベースのジャパンタクシーの話を出した奴にいってくれw
2023/08/13(日) 13:10:27.41ID:vsWUVnmI0
>>500
出るかわからんが台湾シエンタの新型で
ヘッドアップディスプレイが付く可能性はあると思う

インドネシアシエンタ
タイシエンタは
ダイハツ(OEM車含む)の三列シートSUVが新型出たりしてるから
廃版だと思う

道の悪いインドネシアとかタイだと
剛性の低いスライドドア車は
謙遜されてあまり売れなかった
2023/08/13(日) 13:32:09.49ID:Y2exkuMz0
京都のMKタクシーは軽自動車の日産サクラ使ってるらしいからな
2023/08/13(日) 14:05:43.91ID:IWbF4OgF0
>>503
うちの地元はリーフ導入してる。

運転手曰く、国交相のデータ取りの目的もあるらしい。
2023/08/13(日) 14:12:18.73ID:DssLV5UZ0
京都在住だけど、MKは車両の種類が多彩だね
リーフもあるよ
シエンタも見た事ある
2023/08/13(日) 17:00:44.23ID:fssYHvFf0
JPNタクシーのベースって、昔のプリウス(NHW20)がベースじゃないの?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-Y0TY [126.255.116.242])
垢版 |
2023/08/13(日) 17:14:44.35ID:htYFKx9nr
>>475
回答ありがとうございます
なるほど、アップル側に何か問題あるかもなと思って色々ためしましたが結論は再生していたムービープレイヤーに問題があったようで再生ツール変えたら音量調整できるようになりました
お騒がせしました
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbab-ebJp [202.233.214.139])
垢版 |
2023/08/13(日) 18:34:31.74ID:MJfmRx6n0
おいおい、二列目もエアコンの効き悪いじゃないの
3列目なんか地獄だろ?
2023/08/13(日) 18:59:48.15ID:JitBmu0ua
風がドライバーに当たるようにしてたらダメだよ
2023/08/13(日) 19:30:44.86ID:MzIgiT0+0
冷気は上から下に落ちる性質
2023/08/13(日) 19:30:59.73ID:GGkkE+xKd
>>499
JPNはLPGだしねぇ
スタンドがないとこはツラい
2023/08/13(日) 20:06:21.03ID:MzIgiT0+0
>>511
LPGハイブリッドなんて
最高なんだよな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82ba-TudA [219.109.116.136])
垢版 |
2023/08/13(日) 20:25:51.60ID:TKsGBx8z0
PROパン車ってキャブレターじゃないといけないんだろ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-FTNN [106.146.83.178])
垢版 |
2023/08/13(日) 22:51:11.65ID:hI6FualVa
>>506
Bセグつまり旧ヴィッツの系統だからCセグのプリウスはないかな
2023/08/14(月) 00:39:42.42ID:Ra4m2YLc0
>>415
これは家族も同じこと言ってるわ
2023/08/14(月) 04:04:38.22ID:XbUQe2En0
もう電動パーキングブレーキ付いた?
フリードに付いてないからシエンタも付けないとかwww
2023/08/14(月) 04:30:52.49ID:lYMMcSaI0
今や軽自動車にも電動パ付くからな。
しかしながら、その軽自動車もちょっと装備盛ると300万越えしてくるから考えもの
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-Y0TY [126.158.180.252])
垢版 |
2023/08/14(月) 07:00:14.41ID:SRA4u6nor
カーナビの音声認識のマイクってどの辺にあるのでしょうか?
感度が良くなく、特に助手席だと何度も言わされるハメに
どこに向かってしゃべればいいのか、それとも他にコツがあるのか、、、
2023/08/14(月) 07:39:00.75ID:LFU25SNU0
>>518
己の滑舌
2023/08/14(月) 07:44:30.56ID:9baNT1z20
認識されやすい声音ってあるよな
カロのボイスナビのとき練習したっけ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2bd-8uds [133.149.80.131])
垢版 |
2023/08/14(月) 07:55:52.19ID:2iJI0x+D0
>>518
運転席と助手席のそれぞれバイザーの後ろくらいにあるみたいね

起動ワードでエージェント(音声対話サービス)を起動することで、運転席または助手席から音声操作を行うことができます。その際、エージェントを起動させた席以外からの音声コマンドは認識されません。
助手席からの音声操作は、一部の機能を利用することができません。

ttps://manual.toyota.jp/sienta/2304/cv/ja_JP/contents/wbm1670217759465.php#:~:text=%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82-,%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E4%BD%8D%E7%BD%AE,%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%9E%E3%82%8C%E8%A8%AD%E7%BD%AE%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-Y0TY [60.149.120.16])
垢版 |
2023/08/14(月) 08:45:39.42ID:cGObaOP+0
>>521
はえー
運転席で起動したら助手席ひろいにくくなるんやね
納得しました
ありがとうございます
2023/08/14(月) 08:47:27.97ID:BauSBY6Ua
音声認識難しすぎる
特に走行中は認識できませんでしたと
もう少し声のトーンを上げてくださいが9割以上
走行中に手を使わないで操作できるようにするためにあるんじゃないのか
2023/08/14(月) 11:44:41.86ID:nWjVFxT20
>>506
旧型シエンタなので、ヴィッツベース
2023/08/14(月) 12:20:08.74ID:RIHdj8dI0
>>523
後席からスマホで操作できればいいのにな
2023/08/14(月) 12:29:30.39ID:CR9HQLqKd
>>523
気持ち上向くといいよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bfd-li5S [160.237.186.57])
垢版 |
2023/08/14(月) 14:38:20.17ID:lXNeFuGI0
>>523
天井に向かって話せばいいよ
2023/08/14(月) 15:17:50.21ID:LSLwHaSrM
ところで10.5インチにはナビ機能あるが、あえてAndroidオートでグーグルナビ使う奴おる?
最近ではヤフーカーナビもAndroidオートに対応してるらしい
2023/08/14(月) 15:26:54.45ID:XyPJJjhga
>>528
Google mapの方が行き先の選定が圧倒的に楽
案内は多少アホだけど渋滞情報の反映もすぐだし
純正のナビ機能はいらないから単独で安く大画面が選べるようにして欲しいくらいだわ
(トヨタ系のMovilinkもあるよ)
2023/08/14(月) 20:58:05.45ID:VspXFOXG0
メーカー純正でテレビキャンセラー付けてる人いますか?
テレビ視聴中はナビが機能しないと聞いたのですがシエンタ新型もその症状になるのでしょうか?
2023/08/14(月) 20:58:47.19ID:LFU25SNU0
>>530
10万年ROMってこい
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbab-VT+R [202.233.214.139])
垢版 |
2023/08/14(月) 21:50:24.83ID:DHyLfDNQ0
>>530
俺のはナビが機能しないよ
2023/08/15(火) 01:39:23.08ID:TbrAieu30
>>528
CarPlayもAndroidAutoもどちらも使ってみたけど
Zのメーター内液晶に純正ナビ同様に案内が表示
されるのがCarPlay、DAの大画面をフル解像度で
表示してくれるのがAndroidAutoって感じ。

右左折時の目標に店舗名を出してくれたりして
分かりやすいからナビはコネクティッドを常用してる。
AndroidAutoはやはり案内する道がえっここ入るの…?
というところがやはり気になるね。
2023/08/15(火) 05:22:23.51ID:j4PxVjaM0
>>530
行きなり最初の見積もりで
載ってたよ3万
2023/08/15(火) 05:27:47.75ID:j4PxVjaM0
まだ発注悩んでる
せめて納車今年中で
電動シートと
電動バックドア
あったら完璧なのに
2023/08/15(火) 05:46:26.43ID:PMUWo3d2a
デリカでいいじゃんw納車今年中でパワーシートもパワーリアゲートもついてるよ、広いし乗り心地もいいよ
2023/08/15(火) 06:10:42.28ID:+BI6gdtxM
>>535
10月に東京モビリティショーがあるから、それを見てから決めたらいいぞ。

各社、総力を上げて目玉を出展するからね。

そこで新型フリードがお披露目される。
ダイハツからはロッキースペースが登場。
噂では日産がフリード、シエンタ対抗馬と、ルーミー対抗馬出展。
あと、軽自動車初のストロングハイブリッド、ルークスイーパワーが出展される。

間違いなく先行し、売上好調なシエンタはライバル他社は徹底的に解析し、分解し、研究尽くされているだろうから、シエンタにない装備を付けてシエンタを超えてくるはずだからね
2023/08/15(火) 06:24:40.92ID:PMUWo3d2a
>>537
MS始まったら全然違くて無言になってそうで草
2023/08/15(火) 06:35:47.36ID:j4PxVjaM0
>>537
ありがとう
私待つわ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-TudA [150.66.99.242])
垢版 |
2023/08/15(火) 06:58:02.31ID:ctyZkW0aM
フリードはお決まりのキャプテンシートに、
後席用のエアコン吹き出し口があれば、シエンタ食えると思う
ただ、PDAに相当するホン駄センシング360円が装備されない予想
2023/08/15(火) 07:22:00.23ID:9R6rjld80
キャプテンシート
HVZでオートブレーキホールド

この辺はノーコスト~数万円でオプションつけられるはずなのにわざと実装してないよね
王者トヨタは手を抜いてる
もちろんノアボクを立てるためで、他社製品なんか眼中にない
どうせ他社がどれだけ努力しようとこの本体価格と燃費は絶対実現できないし
コストと技術で圧倒的優位
でもホンダはホンダでステップワゴン死に体だから、フリードを劣化させてくるかもしれないけど
2023/08/15(火) 07:28:07.16ID:DQXzxXXja
過去に散々否定されてるのにこの期に及んでシエンタでキャプテンシート!!とか騒ぐやつが出てくるんか😂
2023/08/15(火) 07:48:19.88ID:j4PxVjaM0
>>537
と思ったけど
フリード来年じゃん
待てないわ
2023/08/15(火) 07:49:38.28ID:IYWsqsJu0
選択肢としてあってもいいと思うけど、ウチは用途的にキャプテンシート要らない派
2023/08/15(火) 07:53:36.14ID:IYWsqsJu0
>>543
ホンダはトヨタとちがって姿だけは先行で見せるから期待してもいいんじゃね?
そういや発売から1年だなシエンタ
2023/08/15(火) 08:41:33.99ID:E62MpycWa
ホンダは先行発表から発売開始までの間が長すぎる
2023/08/15(火) 09:10:46.34ID:9R6rjld80
>>542
電動パーキングもね
MCやFMCで実装とか未だに言ってる人がいる
今後10年は絶対にありえない
2023/08/15(火) 09:26:58.21ID:K1aNHvl60
シエンタ乗ってるんだけどバッテリーがメモリ3くらいになってて焦ってる
走行したら充電される?
新車で買って3年未満昨日子供が車に物取りに行くために鍵貸したからなー
2023/08/15(火) 09:41:29.78ID:W8+zHI3hH
キャプテンシートいらねーわ ノアボク乗れよ
2023/08/15(火) 09:49:39.68ID:F/wOaI+2d
>>548
わろた
2023/08/15(火) 09:53:53.27ID:MDk3Hpyo0
>>548

ハイブリッドは更に下がると自動でエンジンかかって充電されるから、心配無用
2023/08/15(火) 09:59:08.58ID:K1aNHvl60
>>551
そうなんだ!ありがとう
ググってみたけどエアコン使わずにドライブしたらいいみたいなこと書いてあったら試そうかと思ってた
下り坂がなおいいとか本当なんだろうか
2023/08/15(火) 10:17:21.47ID:03aygUP+0
シエンタなんて二人しか乗らんから
キャプテンシートいらんわ
2023/08/15(火) 11:14:35.09ID:OGRdKHpz0
シエンタの良いのは、最新のTSS、PDA、BSMを装備し、ハンドリングもよくウンテン楽しめて取りまわしがよい。
なおかつ燃費性能はリッター28走る。
それでいて、車中泊にも特化し、非常用電源1500w付けられる

これだけ揃えてこの価格では他社は実現出来ないだろうね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4213-PqSR)
垢版 |
2023/08/15(火) 11:19:59.85ID:ByyAjWoD0
メカニズムは素晴らしいけどシートの座面の小ささとかシートベルトの上下調整できないとか
微妙にケチってるところが185センチの自分に足りてない
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-TudA [150.66.99.242])
垢版 |
2023/08/15(火) 11:24:17.44ID:ctyZkW0aM
アジャスタブルシートベルトアンカーは
軒並みハブられてる装備、もはや無くても普通
輸出仕様には付いてるけど
2023/08/15(火) 11:30:22.37ID:s+Ga5D28a
>>555
女性寄りにつくられてるから仕方ないね
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbab-VT+R [202.233.214.139])
垢版 |
2023/08/15(火) 12:00:32.31ID:ipukzBM20
>>554
だね!
2023/08/15(火) 12:13:07.17ID:DjicDNgE0
バッテリーの残量ってどこで分かる?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bfd-li5S [160.237.186.57])
垢版 |
2023/08/15(火) 13:25:52.69ID:n7ba5czS0
子供が小さいと『ママの隣がいい』というからキャプテン入らんな。
2023/08/15(火) 13:33:51.45ID:sn506Tuha
このクラスで大人を後ろに乗せるのは罰ゲームでしょ...
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-0GSK [125.8.136.184])
垢版 |
2023/08/15(火) 14:31:14.34ID:18F++p4a0
2列目は足元も広いしふつうやろ
2023/08/15(火) 14:31:15.28ID:FNU/ssaq0
小さいお子様の送迎用なんだから当たり前でしょ
こんな車メインで使ってる家庭なんかないよ
2023/08/15(火) 14:36:42.59ID:OGRdKHpz0
大人独りで、車中泊専用はアリw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c71b-0GSK [124.24.196.154])
垢版 |
2023/08/15(火) 14:46:21.75ID:DkhBilR+0
ダークグレーはジジイのズボンみてえな色だな
2023/08/15(火) 15:08:42.83ID:03aygUP+0
>>561
SUVなんてもっと地獄だけどな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2bd-8uds [133.149.80.131])
垢版 |
2023/08/15(火) 16:49:19.40ID:EfRzU+LK0
>>563
家族4人でメインで使うために納車待ちや、すまんな
2023/08/15(火) 17:16:56.99ID:JKz/lXjM0
この季節28km/lはどう足掻いても無理だなー
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-0GSK [125.8.136.184])
垢版 |
2023/08/15(火) 17:22:55.52ID:18F++p4a0
子どもが低学年くらいまでメインで乗るよ
次はヴォクシーにするよ
2023/08/15(火) 18:49:52.86ID:3odIwNm20
>>532
調べたらナビ男君ってとこで改造してもらったら見れるみたいやね。
そこでやってもらうわ
2023/08/15(火) 19:27:56.65ID:9R6rjld80
>>569

むしろ子供3人でもチャイルドシート外れるとシエンタで良い
小6にもなると今度は家族で出かけたがらなくなる
中学生にもなればもはや年数回
ノアボクが必要なのは子供が小さい頃
2023/08/15(火) 19:30:18.75ID:TU24C1Wba
お前ら本当は子供いないだろ
むしろお前らが子供だろ
2023/08/15(火) 19:38:18.81ID:KbVKeM5p0
今日の台風、1500W電源大活躍だったわ。
2023/08/15(火) 20:02:43.07ID:ea4dT3fUM
>>573
停電だったの?
2023/08/15(火) 20:03:10.16ID:03aygUP+0
>>571
部活とかクラブとか入るとミニバン持ってると足として使われるからな
シエンタなら断れるよな
2023/08/15(火) 20:05:39.96ID:N6atS08s0
>>570
戸田美女木店オススメ。
2023/08/15(火) 20:37:05.03ID:KbVKeM5p0
>>574
うん
2023/08/15(火) 21:02:01.59ID:DjicDNgE0
トヨタディーラーで付くTVキャンセラーのメーカーどこだっけ?
2023/08/16(水) 00:30:59.23ID:hNDXsvpy0
シエンタでハンドリングが良いって人がたまに居るけど、何が良いのか教えて欲しい。プロボックスか何かと比べてるのかね?フロントの応答性は悪いし、エンジンのレスポンスも悪いよね?どんな車と比べてるんですかね?
2023/08/16(水) 00:47:55.17ID:yAWsVVYu0
今まで乗ってた車より、そのくらい察してやれよ
本人が満足してるんだからアンチは黙っててやれよ
2023/08/16(水) 00:56:34.78ID:hNDXsvpy0
最近、納車されてふと思ったんだよね。なんと言うか、とにかくインに入りやすいと言うか、攻めた乗り方をしてる訳でも無く、継ぎ足さなければならないようなハンドリングなんで。スライドドアのワンボックスは初めてなんで、みんなこんな感じなんですかね?
2023/08/16(水) 01:41:54.34ID:+iNfXpz90
>>579
ロールも自然でリニアな応答性という意味ではハンドリングは悪くない。

YouTubeの試乗動画でレーンチェンジした瞬間「鳥肌が立つくらい感動した!」とかほざいてたYouTuberだかヒョウンカがいた時はさすがに嘘くさくて呆れたw
2023/08/16(水) 01:42:14.65ID:FFBvbquY0
>>581
e-four?アクセル踏んで曲がると内側に食い込んで行くよねモーターで制御してるのかな
2023/08/16(水) 01:51:24.91ID:+iNfXpz90
>>583
横レススマン。
HVの2駆だけど、ガソリン仕様程でも無いけど結構初期応答性はリニアにスっとノーズが入るね。

前車が初代N BOXで、そっちはドアンダーでロールも酷かったから余計にそう思うだけかも知れないけど…
2023/08/16(水) 03:34:00.83ID:597onMUnd
>>578
そもそもディーラー非推奨だと思うけど
そういう説明もされたし確認用の書類もあったけど
2023/08/16(水) 05:20:01.10ID:mOeQrNyDa
>>582
先代もだったけど「思っていたより良い」んだよね
別に鳥肌は立たないがw
3列目に大人2人詰め込むと一気にダメになるけどほぼそんな機会はないからな
2023/08/16(水) 06:45:18.46ID:By0sAYAl0
これ程大人2子供2の4人家族で
完璧なファミリーカーは無いな
欲しいが高くて勇気がいる
2023/08/16(水) 06:54:14.39ID:SbisVrSr0
>>585
前(初代購入時)は非公認で見積記載と別で機材代現金で営業に渡して営業が個人的に取り付けるっていう体裁だったが、今回はちゃんと見積に載ってて取り付けに際して運転手は走行中見ないという確認書にサインした
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2bd-8uds [133.149.80.131])
垢版 |
2023/08/16(水) 07:20:32.02ID:p203vD0N0
>>587
状況が許すなら中古でいいんじゃないかな
かなりの台数出る車だし
ウチは家族環境の変化と現在の所有車が限界ってのもあって新車で購入したけど、あと2年もつなら3年落ち中古車でいいかなと思ってた

良い車よな、ホンダじゃないけどちょうどいい
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-0GSK [125.8.136.184])
垢版 |
2023/08/16(水) 07:44:02.27ID:zGcxRWK/0
3年乗ったら飽きてくるから頑張っても5年くらいで新しいのにしますよ
2023/08/16(水) 07:54:39.19ID:By0sAYAl0
>>589
目的は数台あるのをこれ一台にする
主に普段は嫁様用
災害時の避難場所1500w電源
なんでどうしても最上グレード
オプションマシマシで400万は越える
悩みどころだよ
2023/08/16(水) 09:33:35.63ID:0Pfs/oF20
>>591
くろみかよw

HVZ2駆アドパ、ETCとCD以外MOP全部付けて、フロアマットDXにして、イルミとナンバーフレーム諸々つけても350行かなかったぞ!
2023/08/16(水) 09:45:04.80ID:DdHD5/nfd
>>588,591見積plz
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e628-DqFK [153.170.107.6])
垢版 |
2023/08/16(水) 10:01:52.11ID:03zphh1D0
ボディはコーティングしてるとサッと手入れするだけでキレイになるけど、フロントグリルのプラスチックは泥水とか付くと目立つし落とすの大変だな
なんかうまくやりようないもんかね
2023/08/16(水) 10:16:33.36ID:IKlNvwScd
>>594
樹脂コーティングしか方法ないかな…
2023/08/16(水) 10:20:47.68ID:4KY7/yiva
>>583
同じくe4ユーザーだけどffともfrとも言わない反応で楽しいと思う
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-TudA [150.66.64.79])
垢版 |
2023/08/16(水) 10:28:52.00ID:0cuLEuRtM
え?40k以下では作動しない原付きモーターなのに?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-TudA [150.66.64.79])
垢版 |
2023/08/16(水) 10:30:49.16ID:0cuLEuRtM
以下でしか作動しないか、以上では作動しないだな
40k以上で作動してどうするんだ3馬力w
2023/08/16(水) 10:49:00.93ID:GVzjvO0qd
>>591
ディーラーの車検パックとかコーティングとかいれてだろ?
2023/08/16(水) 11:00:10.23ID:cYAV8sjQa
応答性ってどうやって測るの?
少しハンドル回しただけだと方向変わらないけど
これはわざとなんだよね?
そうしないとLTA維持のためにハンドル動かした時にも
方向変わっちゃうし
2023/08/16(水) 11:10:29.37ID:IKlNvwScd
ちゅんちゅんTVもそろそろネタ切れか?
しょーもない動画ばかりで色々酷いw
2023/08/16(水) 11:43:34.65ID:rcJq/m6AM
ちゅんちゅんTVなんて
いらんわ。
何の為もならん糞YouTube
今すぐ消えろ!
2023/08/16(水) 11:48:32.24ID:fJqcK9PmH
町中で青のHVZ見かけたんだけど良いカラーだね
2023/08/16(水) 11:50:20.66ID:3uyW4HSFd
>>599
正解!リアモニターも
2023/08/16(水) 12:04:04.85ID:0Pfs/oF20
>>602
納車前に色々シエンタ動画漁って見まくってたが、大いに役に立ったの香川トヨタのYouTu部と大分の車好き@せいさんlabの2択だけだった。

特にちゅんちゅんはマメにアップしてる割にはクソどうでもいいネタをだらだら話してるだけ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sda2-DqFK [49.105.100.57])
垢版 |
2023/08/16(水) 12:17:58.44ID:95M4EgVfd
>>595
樹脂もコーティングあるのか
やるかはいくらぐらいかかるかだなぁ
2023/08/16(水) 12:27:02.81ID:VQQUUYrW0
みんなちゅんちゅんを見て育った
2023/08/16(水) 12:40:32.13ID:+iNfXpz90
>>607
クソダサい後席肘掛と、白を選んで後悔してるのをダラダラ言い訳して自身を慰めてたりしだした辺りから見切った。
2023/08/16(水) 14:19:42.71ID:cJc7ed5U0
ちゅんちゅんは、趣を変えて車中泊や、ロードバイクを摘んで検証したりとか、そーゆー事やって欲しいわ
2023/08/16(水) 14:37:31.72ID:i84v2D6wM
ハイパワーターボプラス4WD。この条件にあらずんばクルマにあらずだ
2023/08/16(水) 14:42:16.57ID:0Pfs/oF20
>>609
検証しようにもクルマ5台も所有して動画収支大赤字で詰んでるだろ。

てか、やったとしてもクソつまらんダラダラ長いだけの退屈な動画になる。
2023/08/16(水) 15:03:30.33ID:9/q63b910
>>610
涼一乙
2023/08/16(水) 16:30:52.92ID:89fzpipta
>>611
入れ替えが早いから1台あたり50~100万くらいしか掛かってないだろう
車種によってはもっと少ない

再生回数も考えると大赤字なんて発想は出てこないよ
2023/08/16(水) 16:54:37.59ID:0Pfs/oF20
>>613

https://www.tuber-town.com/channel_detail/UCuIHbI7AodfmuLf4q8THjZg.html

クルマ5台、そのうちリセール最悪なシトロエン2台とシエンタ、その前はフィット4所有。


アップロード回数とその撮影時間及び編集作業、クルマ5台分の維持費諸々勘案したら、割に合わんやろこの利益。
2023/08/16(水) 17:52:55.61ID:gR38KOcLa
素人のレビュー動画なんてベタ踏みチャンネル以外全部無価値
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbab-VT+R [202.233.214.139])
垢版 |
2023/08/16(水) 18:45:29.36ID:HIaWJdwA0
台風は車中泊でやり過ごしたよ
漁港で釣りしてたんだけどね

高台での車中泊
中々快適だったよ
2023/08/16(水) 18:57:51.47ID:9/q63b910
また野糞してやがるのか、、、
2023/08/16(水) 20:43:14.92ID:erbBOR+xM
>>617
カムアウトするが、俺、野糞できないというかやったことないw
2023/08/17(木) 01:41:58.57ID:W00KK1rq0
2007年9月29日の見ず知らずの人女性の隣でした野グソは一生忘れない思ひ出…
2023/08/17(木) 08:41:43.88ID:cZ58dfpNa
富士スピードウェイかぁw
2023/08/17(木) 08:59:50.33ID:FI33QMYS0
さあお盆休み終わったな
最終見積に行ってみよう!
値引き目標は25万くらい?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17c3-yhDR [118.104.172.254])
垢版 |
2023/08/17(木) 11:24:36.48ID:BngAXU7d0
>>621
まあがんばって (笑い) 絶対無理。
フリードなら最近売れてないから、できるよ。
フリードでも買えば。
2023/08/17(木) 11:55:39.66ID:FI33QMYS0
>>622
いくら目標?
2023/08/17(木) 13:02:21.01ID:7LeqZuDmd
>>623
こんなこと言いたくないけど値引き値引きって浅ましいからやめた方がいいぞ
ネットではこんだけ引いてもらってる人もいた!とか痛すぎるぞ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82ba-URvF [219.109.116.136])
垢版 |
2023/08/17(木) 13:08:57.10ID:Xldoatbd0
買うなら安い方が良いに決まってるが
2023/08/17(木) 13:49:25.53ID:eQpPTOrWa
トラックに挟まれて潰されたシエンタが…
2023/08/17(木) 13:49:45.18ID:jr1EIVSC0
供給に対して需要がないものは安くなるけどあるものはならんよ
当たり前だけど
2023/08/17(木) 13:51:07.25ID:Z0g8nlDxa
値引きの話題に目くじら立てる人って、大抵は自分の値引き額を越えちゃうと悔しいから書いてほしくないだけだよねw
シエンタとか典型的な大衆車なんだからより安く買えた方が良いのに、なぜかハイクラスな話題と勘違いしちゃうw
2023/08/17(木) 14:48:56.20ID:kXsF9TINH
車体値引きめちゃくちゃ渋いよ
2023/08/17(木) 15:28:36.32ID:KmX/vWsB0
事故画像・動画から車種を特定するスレ Part106
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1681040813/346
2023/08/17(木) 15:57:02.80ID:epODY1u/a
これでケガで済むのすごいな
2023/08/17(木) 17:25:35.64ID:BI1rJTKXM
俺も5人乗りHVZ値引き7万だったわ…
2023/08/17(木) 17:41:21.17ID:pqwVeCt7a
>>628
そもそもディーラーの値引きなんて水モノなのでいちいち他人と比べてあーだこーだ言うだけ無駄w
2023/08/17(木) 17:45:36.07ID:pqwVeCt7a
>>631
いや本当に...重傷なのかもしれんけど命は助かってよかったね...
3列目は棺桶とかネタにされるけどシャレにならんわ
2023/08/17(木) 18:00:38.81ID:Ne1F4XKsd
>>632
マジか~
そんなもんなんだ…
2023/08/17(木) 18:29:56.86ID:qFqr0ePad
本体からの値引きはほとんど出来なくなってるみたい。
HVZだが値引き5万。
その代わり下取り車に色付けてもらえた。
2023/08/17(木) 18:37:16.66ID:3IxyufI80
この車は傘ってどうやって保管するのが一番いいのだろ
2023/08/17(木) 18:47:06.96ID:cjLtV+ED0
>>637
100均とかでシートフックついたシート裏に描けるのあるけど
自分は後席の邪魔になるので2列目下のスペースに傘袋入れて突っ込んでる
7人乗りだと2列目に3列目の収納あるからこの技使えんかもしんないけど
満員乗るようなときはどのみち荷物トランクなんでまとめてトランク
気にしないなら2列目の地べたでも

要は先端で傷付けたりしなきゃいいだけ
2023/08/17(木) 18:53:23.86ID:axI9d6G5d
基本本体値引きは3%らしいしね
2023/08/17(木) 19:05:43.77ID:W00KK1rq0
例の画像よりオシャレでスタイリッシュな使い方発見!

これなら純正サーキュラー不要だよね。


https://i.imgur.com/r5QGJRN.jpg
2023/08/17(木) 19:22:32.95ID:SPVQEEQKr
有り寄りの無しな気がする
2023/08/17(木) 20:05:41.03ID:kmRBrPvP0
いちいちスイッチ入り切り面倒くさそう
2023/08/17(木) 20:24:22.39ID:zaUjtYBp0
>>642
リモコン付きもあるぞw
2023/08/17(木) 20:29:37.98ID:73kpMuiQ0
純正の方がスッキリしてていいよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 87a8-YHPB [60.236.132.216])
垢版 |
2023/08/17(木) 20:52:59.90ID:onv1rrg90
1500wもあるならダイキンやパナソニックのエアコンつければいいんじゃない?
2023/08/17(木) 21:08:46.08ID:obkSbCYc0
そんな低いアンペアで動くかよ
2023/08/17(木) 21:17:57.13ID:i0Q+//H50
結局後で後悔するなら最初からサーキュラー付ければいいのに
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 87a8-YHPB [60.236.132.216])
垢版 |
2023/08/17(木) 21:29:43.15ID:onv1rrg90
>>646
平行プラグのやつなら動くというか平行プラグに1500w=15A以上流したら規格外で溶けてしまうよw
2023/08/17(木) 21:45:43.54ID:tWWx2CPU0
フリード+HVとシエンタHVで迷ってるけど
フリードは装備が古くて安い
シエンタは燃費が良くて装備が新しいぐらいの考えでいいのかな
2023/08/17(木) 22:14:28.61ID:tYaa2A+da
>>649
2列シートの車ならその認識でOKだし見た目や乗り味で好きな方買っても大差ない
フリードは今後1年くらいはいつ自分の車が型落ちになるかのドキドキが味わえるよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8718-xBBe [60.56.119.231])
垢版 |
2023/08/17(木) 22:16:32.52ID:8rrTRvxW0
>>649
Youtubeで比較動画でも見とけや
シエンタスレで聞いても偏った意見が出るだけ
2023/08/17(木) 23:10:44.83ID:W00KK1rq0
フリードはi-DCDが鬼門。
2023/08/17(木) 23:14:05.28ID:A7dx9VBM0
安全装備は日進月歩。自動運転が成熟するまでは、最新の車買うのが結局後悔しないと思うな
2023/08/18(金) 04:05:47.69ID:SvzTO1350
>>653
それなんだが、安全装備ってPCやスマホみたいにハードとソフトの組み合わせでしょ?
まあ、ハード(レーダーやカメラ)は作った時に決まってしまうけど、ソフト部分ってバージョンアップやバグフィックスで更新って、どの程度あるのかな?
windowsとAndroidしか知らないけど、結構頻繁に更新されるけど、自動車のコンピューターの更新って、聞いた事無いな。
2023/08/18(金) 04:45:41.51ID:RFok56sn0
>>652
いろは坂でミッションオーバーヒート…
2023/08/18(金) 05:58:46.75ID:k0sQm0uda
>>654
ECUやディスプレイオーディオくらいなら年次改良やマイナーチェンジの際に調整が入るのはあるし、購入後でもディーラーで点検受けてたらソフトウェア更新がされることはあるよ(コレはユーザーが喜ぶ機能追加じゃなくバグフィックスみたいなもん)
ただ基本的にはハードとソフトが対になってるから購入後の大幅な機能追加はない
2023/08/18(金) 07:24:31.32ID:lUmQRtmS0
生産遅延に基づく工場出荷時期目処の一覧

いつも金曜夜に更新されますが、先週は更新されず。今晩には更新してくれるだろうか?納車待ち身分は納期短縮されるのか遅延されるのか、ここを見て想像するしかない。
2023/08/18(金) 07:26:43.69ID:WqE7UZJUa
>>656
ナビのルート検索機能の拡充は結構大きなアッブデートだと思うけど

まぁこの機能元々なかったんかい!っていうのはあるが
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2bd-8uds [133.149.80.131])
垢版 |
2023/08/18(金) 08:25:20.92ID:RU7W3hEa0
>>657
お盆休みに入るとこだったからね、ちなみに2022年は8月9日→8月23日と1週飛ばし

今年は今週末まで工場休みなのでアップデートはどうなんでしょね
2023/08/18(金) 08:31:04.49ID:NKXFqBM9M
>>655
現行型は大丈夫なんじゃないの?
2023/08/18(金) 08:35:05.93ID:G2JYqvMNa
>>660
そもそもフリードは大丈夫だよ
やられてたのはフィットやヴェゼルの最初期型のi-DCD搭載モデル
2023/08/18(金) 08:41:26.76ID:lUmQRtmS0
>>659
8/11が工場稼働日なら8/8分を更新してほしかったなあ。今日もお休みなら更新されない可能性大ですね。
2023/08/18(金) 08:41:37.20ID:NKXFqBM9M
>>661
だよねぇ
2023/08/18(金) 08:55:18.24ID:pz/CPVOK0
前にハイブリッド4,5ヶ月って載ってたし
そろそろ注文かなあ
半年以上だと待てないや
2023/08/18(金) 17:33:16.89ID:SvzTO1350
>>656
やっぱりその程度なんですね。
情報ありがとう。
2023/08/18(金) 19:24:43.36ID:nVKIXzes0
社外マットで、汚れても平気そうなやつ検討してるが、ホットフィールドのカーボンファイバー調が良さそう。
2023/08/18(金) 20:09:46.13ID:RTdCAoT50
バイオピュアマットでええやん?
2023/08/18(金) 20:31:05.87ID:lUmQRtmS0
工場出荷時期目処、やはり更新されず、2週間放置、悲しい
2023/08/18(金) 20:49:08.25ID:W7XqAC8y0
Clazzioの立体ラバーマットが気になっているが、7人乗タイプがまだ発表されない…
2023/08/18(金) 20:54:54.10ID:SvzTO1350
トヨタって、工場もお盆休みがあったの?

もしも私がトヨタの工場で働く身なら当然休みたいし、普通の企業はお盆休みが有る。
盆暮れは当然、有給も働く者の権利だ?
まぁ、それはわかるが、待ち長い予約している側の気持ち、お客さんのためには、ここは敢えて納期を縮めるために頑張って欲しいところだ。(った。って過去形の方がが正しいのかな?)
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abb2-Q0IG [58.70.185.69])
垢版 |
2023/08/18(金) 20:59:18.53ID:U6+CUSS00
>>670
カレンダー眺めとけよ
https://www.toyota-ej.co.jp/images/company/calender/calender_2023.pdf
2023/08/18(金) 21:21:36.19ID:avIHtsEp0
うちはお婆ちゃんが編んでくれたマット使ってるけど結構オススメ
2023/08/18(金) 21:22:14.48ID:SjnSIY3ad
ソナー、反応はするんだけど音声で右ですとか左ですとか言わなくなってしまってなんかやってしまったのかといじっているのですがよくわかりません
同様の事象のあるかたいらっしゃいませんか?
2023/08/18(金) 21:23:35.78ID:SvzTO1350
>>671
見たよ。
しっかり休むんだ。
何処とは言わないが、私の会社はローテーション組んで24時間365日のところだから、トヨタも受注多い(儲かっている)ので体制組んで休み無しにしないのかな?と思っただけ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a668-lLV0 [121.3.118.51])
垢版 |
2023/08/18(金) 21:58:48.21ID:9oUov4XR0
>>670
嫌なら買うな
嫌なら買うな
2023/08/18(金) 23:21:44.58ID:vJQe9SiM0
休み含めて納期伝えられてそれで契約してるんだろ
トヨタの生産なんて知らんけどそっちの方が得だからそうしてるんだろう
労働組合が強いのかサプライチェーンの何処かがボトルネックになるからかとか考えられるだろ
2023/08/18(金) 23:35:09.22ID:YzlmOGp1r
祝日がないんだからGW夏休み年末年始ぐらい休ませてくれよ
2023/08/19(土) 00:33:48.96ID:fa4mUeHPH
12月の納車が待ち遠しくてしょうがない
これが恋?
2023/08/19(土) 01:04:40.14ID:kVWJHQav0
スーパーコンピューター富嶽を使って納期を予測するサービストヨタが始めると良いのに
2023/08/19(土) 02:31:44.62ID:5EmIu8VU0
鍵ロックの開閉で、ミラーのウインカー部分が点灯したりしなかったりって、あれ解決したんですかね?
2023/08/19(土) 06:00:59.54ID:kVWJHQav0
俺も12.月予定だが、先だとマイナーチェンジとして公表されない、プチマイナーチェンジがあったり、ECUの設定変更あったり、その他セッティングの変更あったり、
ビミョーに改善される事があるので悪くない。
しかも、世界のトヨタの現場!セカイのKAIZEN!で改善活動は活発に行われていて、社員は月3.件以上改善提案提出義務付けられたり?
あー改善提案なき者は何も考えてない馬鹿と一緒。まだジョシコーセー雇ったほうがいいとか?チクチク上司から言われたり?

……なので、12.月納期で良くなってるよ?
2023/08/19(土) 08:07:17.34ID:dtwmYh0n0
>>680
くろみは原因と解決方法知ってるだよね。
だけど教える執拗ないからここでは言えない。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW afb2-dU66 [58.70.185.69])
垢版 |
2023/08/19(土) 08:28:23.21ID:vODiMAgj0
>>682
あの人どうでもいい事で粘着してくるからブロックなんだよね
2023/08/19(土) 08:32:08.08ID:VtfNqXhRd
トラブル増加中!新型シエンタ7人乗りの2列目シート持ち上がらない?
https://www.team-mho.com/sienta7-2
2023/08/19(土) 08:34:16.04ID:S6pc/TMiM
>>674
自分の会社がこうなので
他社もこうすべきを
単なるー作業員が言うとか
経営の意見言うなら
起業してから言え。
2023/08/19(土) 08:37:10.18ID:S6pc/TMiM
>>677
カレンダー見て違和感があるのは
祝日出勤と週始まりが月曜日になってる。
2023/08/19(土) 08:46:10.72ID:wm3DompKa
>>670

トヨタがどうやって生産計画立ててると思ってんだろw
2023/08/19(土) 09:35:48.03ID:yeJMYHSer
>>670
文章がジジイだし間違いなく弱男老害
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1abd-P7GK [133.149.80.131])
垢版 |
2023/08/19(土) 09:41:54.16ID:p1/lNEMI0
>>686
祝日がないのはラインを頻繁に止めないためと、生産台数の平準化なんて目的もある
なるべく効率よく計画通りにお客に車を提供するための努力やね
なので祝日分をお盆や正月に集約して年間休日の帳尻を合わせている
2023/08/19(土) 10:15:58.63ID:RZppdy3Y0
製造業でこの時期の長期休業は物流が不安定なこと、ライン組み換えのまとまった時間がとれるなどのサービス業とは違った事情もある。
2023/08/19(土) 10:24:00.60ID:fa4mUeHPH
はよドライブに行きたい😭納車あくして
2023/08/19(土) 10:29:01.38ID:n0J0rR38M
>>683
この人がくろみなんじゃないの
2023/08/19(土) 10:53:48.05ID:jhMd0ws7M
>>691
今の時期なら、美ヶ原高原ドライブ、良いぞ。

あと草津あたり?渋峠とか国道標高日本一なので涼しい
2023/08/19(土) 11:31:11.47ID:z80cHl1rd
フリードって、渋滞のいろは坂でエンコすんでしょ。
次期モデル待った方が良くない?
2023/08/19(土) 13:20:22.70ID:fa4mUeHPH
>>693
いいね!草津ならいける!納車早くして😡
2023/08/19(土) 14:32:21.26ID:rweuEu4UM
>>695
シエンタにロードバイク積んで、渋峠ヒルクライムも予定してる。
シエンタ5人乗りで、ロードバイクならタイヤ外さずに立てた状態で真っ直ぐ積載できるからね
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a88-6tPI [125.8.185.117])
垢版 |
2023/08/19(土) 14:43:02.28ID:uq1iGkec0
>>695
いい加減うっせーよ
みんな待ってから納車されたのにお前は待ちたく無いってか?
何様のつもりだ
2023/08/19(土) 14:56:26.67ID:fa4mUeHPH
>>696
俺もロードやってるから5人乗りにしたよ ホイール外さず載せられるとか夢のよう

>>697
なんか切れてて草
2023/08/19(土) 15:06:15.23ID:3IQDXLtDa
俺は9月早々納車予定のHVZ
お先にすまんね
2023/08/19(土) 15:10:50.57ID:ZMDcueawa
>>698
膝前スペースだけじゃなくて心も狭いってか🥹
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1abd-P7GK [133.149.80.131])
垢版 |
2023/08/19(土) 17:04:23.53ID:p1/lNEMI0
>>699
いいね、うらやま
ワイは9月納車が絶望的
いつ頃ラインに乗った?
2023/08/19(土) 17:18:55.41ID:Ts+WEvXra
本当は今月下旬に納車できたらしいけど、バタバタしてるので9月始めにしてもらった
自動車税も一ヶ月分浮くし
ラインに乗ったのがいつかは聞いてないけど、先月終わり頃に、来月末(今月)に納車できそうですっていう連絡が入った
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1abd-P7GK [133.149.80.131])
垢版 |
2023/08/19(土) 17:41:19.59ID:p1/lNEMI0
>>702
さんきゅ
その先月末のタイミングかなー、で納車までプラス1ヶ月 と
ここら辺のスケジュール感はどこも同じか

ウチは担当さんから、ラインに乗るのがお盆前だったらラッキー→お盆明けかも?→お盆明けましたが今週も無理でした、とヤキモキしてるところっす
2023/08/19(土) 18:10:09.51ID:cNh90Khy0
>>699
いつ契約ですか?2月か3月頃?
2023/08/19(土) 18:23:09.87ID:xLceLtFWa
>>704
7月です
2023/08/19(土) 18:34:06.64ID:b/hmwHT7a
>>705
すごく早いですね。私も7月上旬ですが、まったく音沙汰なしです。
2023/08/19(土) 18:52:16.28ID:rweuEu4UM
噂だと、アルファードさえ大幅納期短縮しているらしい。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e28-glFA [153.252.194.10])
垢版 |
2023/08/19(土) 19:10:58.22ID:VtjbgOpU0
3月注文、10月末納車予定の5人乗りHVZ4だけどディーラーから9月頭生産で9月中旬に納車できそうと連絡あった
さて、車庫証明とか色々準備するか…
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa7f-Qykl [106.130.136.179])
垢版 |
2023/08/19(土) 21:37:56.55ID:pFcsjkPla
>>704
あれ?俺へのレスでは?
ちなみに俺は3月初旬契約
703のグレードは何だろう?
同じグレードで7月契約で10月納車とか、何か納得がいかないな
それまで全然生産してないじゃんみたいな感じになるし
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e68-Wgo7 [121.3.118.51])
垢版 |
2023/08/19(土) 21:46:03.61ID:DMWbP3Co0
最上位グレードだと多分早いんだろうな。
2023/08/19(土) 21:56:43.85ID:6CD580Wk0
給油ランプついてから何キロ走れるか測った人おる?
基本このタイプのタンクだとランプついてから大体50kmは走れるようにしてあるっていうけど
EVモードでなんとかなるつってもエンスト怖くて総走行距離が0になっても走らせる度胸ないままだ
総走行距離0になってもまだ5ℓ以上入ってる感じだからそのくらいは走れそうではあるけど
何で最近の新車ってこういう迷惑な仕様なんかねえ
2023/08/19(土) 22:06:38.39ID:Lo0CtwZpr
聞きたいことはHVで給油ランプがついてから走れる距離は如何ほどか?
で、航続可能距離の表示が不親切なことを嘆いている
てことであってますか?
2023/08/19(土) 22:10:52.03ID:zjITXFmB0
>>702
登録日が8月だったら一ヶ月丸損だぞ
2023/08/19(土) 22:16:42.30ID:cHKFxivF0
>>711
状況で変わるから一概に言えないんじゃないの?
目安は昔から50キロとは言われてるけど
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1abd-P7GK [133.149.80.131])
垢版 |
2023/08/19(土) 22:47:59.44ID:p1/lNEMI0
>>709
ID変わってないといいけど703です、それ以降は別の人も書き込んでてちと混沌としてる

自分もハイブリッドZ、4月上旬の契約、アドパとかAC1500とかopも盛ってます

そちらが3月初旬で8末納車可能ということは決算期の影響考えると1ヶ月よりも少し遅れるのも順当な感じっすね
2023/08/19(土) 22:49:41.00ID:MUcHGoB00
給油ランプついてから走れる距離は高速道路で80キロ程度と決められている
一般道でも30キロ以上は余裕で走れる
2023/08/19(土) 22:59:07.41ID:cNh90Khy0
納期の実績はやはり6ヶ月程度ってことですね。宣伝復活したからもうちょっと早まるかと期待してたんですが、実績ではまだまだって感じですね。12月まで待たねばならんかな?
2023/08/19(土) 23:11:50.77ID:6CD580Wk0
>>712
ですです
HVで給油等ランプついてから、残り総巡行距離0で入れても
大体5〜8ℓは中に入ってる量だったので
納車直後はこの総巡行距離がくるってるとこのスレかどっかでは見ましたが
>>716
大体そのくらいは走れないと走行安全上そもそもヤバイですしね
しかしなんでこんなあほな仕様のまま出荷するのやら
交通費が会社支給だから凡そなんかでなく燃料タンクの本当のギリ欠まで知りたいのにホント困るわ
2023/08/19(土) 23:24:56.04ID:MUcHGoB00
つかシエンタって後何キロ走れるか表示出ないの?BMWは出るけどね
残り0になったらゼロすら消えるけど3キロ先のガソスタに到着はできたから余裕を持った表示させてるよ
万が一足りなかったらクレーム来まくるからね
2023/08/19(土) 23:29:59.69ID:6CD580Wk0
>>719
勿論出るけどそれが狂ったまま出荷されてる、らしい
前乗ってた現行カローラだとそんな事もなかったんだけど、そういう仕様らしい
これ「そういうもの」と何故か許容されてるけどホント謎
2023/08/20(日) 00:14:46.85ID:E7U0J/7N0
じゃニュースになるくらいには問題なんだよね 
2023/08/20(日) 00:17:27.25ID:if2Vaj1j0
>>684
デラで1ヶ月点検の時に見てもらったけど、ロックする金具が原因との事で、ロック機構自体は不具合ないとの事で様子見となった。

暫くしたら再発した。
2023/08/20(日) 00:18:53.23ID:grZidNA50
>>721
ビックモーターも驚き
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fab-H1Vp [202.233.214.139])
垢版 |
2023/08/20(日) 01:09:41.72ID:KRmrULgI0
ヴォクシーHVの納期の遅さ
シエンタHVの納期の早さ

なぜなの
2023/08/20(日) 01:27:14.95ID:grZidNA50
>>724
オーダーの差やろ
2023/08/20(日) 03:16:19.34ID:o+23YWSla
>>720
あなたが通る道とあなたの運転の仕方によって航続距離は変わるのに
なんで出荷時点であなたに合わせられると考えるの?
2023/08/20(日) 05:33:46.75ID:PBxI0AO+d
>>711
https://creative311.com/?p=152660

ハイブリッド車で残り0km表示から58km走ったとあるね
この人何回も実験してるからシエンタでサイト内検索すると
スタッドレス装着時とか色々なパターンの結果出てくるよ
2023/08/20(日) 07:02:58.93ID:Ja4mso25a
>>715
良かった。私と同じぐらいな感じですね。
こちらもトヨタチームメイトとかコンセントセット?とか10.5インチDA、コンフォート、サーキュレーターを付けてますよ

ちなみに9月入ってから登録、最速で初旬に能者なので自動車税はOKです
2023/08/20(日) 08:13:51.14ID:Ty/MJSEb0
>>727
非常に解りやすいブログ教えてくれてありがとう。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1abd-P7GK [133.149.80.131])
垢版 |
2023/08/20(日) 08:15:04.68ID:CwyhVzrt0
>>720
こういうのを見るに

ttps://faq.toyota.jp/faq/show/169?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=504&page=1&site_domain=default&sort=sort_adjust_value&sort_order=desc

納車前の準備などでろくに走行せずにエンジンがかかる状況などから燃費を学習して算出しちゃってるんでしょうね。ディーラーでリセットできりゃあいいんでしょうけど
シエンタは5.2リッターで警告灯が点くということなのであんま心配するほどでもないですし、学習が進めば航続距離の表示も最適化されるっしょ
2023/08/20(日) 08:44:25.13ID:x6B7UKIEa
>>730
走行可能距離の表示は直近の一定範囲の燃費から算出するから1,2回給油する頃には出荷時の影響はなくなってるよ、街乗りで使った後にバイパス走ってたら伸びることもザラにある
そもそも0になるまで粘るようなもんじゃないと思うがw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ffd-t47k [160.237.186.57])
垢版 |
2023/08/20(日) 09:29:23.70ID:ADnaGMjT0
>>712
ランプ点灯してから給油すると32Lぐらい入る
リッター20だとしても160キロは走れる計算になるな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-V5A6 [126.92.222.78])
垢版 |
2023/08/20(日) 10:08:40.43ID:fVRQb9U+0
先代の170だけどランプ付いてから高速で100km以上走っても給油38Lとかだったからかなり余裕を持ってるのは確か。
てかそこまで詰まってて計算上まだ80km以上走れるとかおかしいだろと突っ込み入れてた記憶。
2023/08/20(日) 14:57:13.06ID:XWGentSBa
ガソリンだと今みたいなエアコンの季節で街乗りでは
リッター5とかなるから油断は禁物
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a88-17EC [125.8.136.184])
垢版 |
2023/08/20(日) 17:57:05.39ID:lekUeZEm0
やっぱ、リモートスタートもこの時期必須だねぇ〜
10分で冷んやりだわ
2023/08/20(日) 20:03:21.39ID:Omv/FmEWM
走る棺桶シエンタ
後ろから突っ込まれたら死ぬか廃人になる
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa7f-utxe [106.146.99.198])
垢版 |
2023/08/20(日) 20:07:44.88ID:w6VFNoqMa
ハイト軽よりはマシかな?
2023/08/20(日) 20:08:44.00ID:QlzR5Waya
2列目は軽ハイトよりマシだね
2023/08/20(日) 21:50:49.35ID:jqyPzxNp0
軽は突っ込まれたら異空間に消えるもんな…
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e68-Wgo7 [121.3.118.51])
垢版 |
2023/08/20(日) 22:00:35.33ID:ssNb7uEK0
後ろから突っ込まれたら大抵の車は終わるわ
2023/08/20(日) 22:46:43.01ID:bU8w4+9l0
異世界シエンタ
2023/08/20(日) 23:16:41.50ID:E7U0J/7N0
追突されそうになったらアクセル全開で前の車全てをクッションにするって教習所で教わってんだろ
競技よくブレーキなんか踏んで止まってたら死ぬぞ
2023/08/20(日) 23:38:02.21ID:YmagXRIc0
じゃあブレーキホールドはなくて良かったのか
2023/08/21(月) 01:03:40.09ID:iYa0auZPM
乗鞍、自転車で登る前に道の駅 風穴の里で車中泊してるが、シエンタの人車中泊してるわ。
最近、道の駅で車中泊すると結構シエンタ見かける。
まあ、5ナンバークラスでは車中泊性能トップクラスだからね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66b7-q59E [223.135.121.153])
垢版 |
2023/08/21(月) 02:48:19.69ID:fw5HBlIj0
そもそも単純にシエンタの数が多いってのもあるしね
トヨタで実質今期の単独車種で売り上げ1位がこのシエンタらしいし
(1位2位のヤリスカローラはどっちも兄弟車含めての1位2位)
そりゃ街中でもそこらで見かける筈だわと
の、わりにカー用品店のシエンタ10系コーナーなかなかできんけど
部品メーカーもまさかこの車がこんな売れるって予測できんかったんだろな
2023/08/21(月) 03:36:21.81ID:RMK0xrq80
6月にディーラーでシエンタ限定50台で納期が早いですってキャンペーンやってて1ヶ月で納車されたけど、どういうカラクリなんでしょう?
メーカーオプションが予め色々付けられててそれはキャンセルできませんって感じで。

注文入ってたけどキャンセルされたやつを流用してるんですかね?
2023/08/21(月) 04:50:00.22ID:rLbNI6hb0
>>746
BM案件?だと時期が合わないか
2023/08/21(月) 05:14:34.16ID:lP6Pa6Vk0
>>747
時期は合うけど、BMが新車をそんなに押さえるかな?
昨年から売れ筋だから売り切る事を見越して、昨年来あたりに県内の系列ディーラー各店で数台づつ発注入れておいてその総数が50台では無いの?
2023/08/21(月) 05:42:08.45ID:RMK0xrq80
ちなみにこんなキャンペーンでした。

https://i.imgur.com/DWmluI5.jpg
2023/08/21(月) 05:53:54.45ID:e/OvLZOJM
見込み発注分だと、メーカーオプションなど選べないからなー
2023/08/21(月) 10:06:09.35ID:0xiVXv5m0
>>750
仕様が固定されてるからお安くできるんやろね
2023/08/21(月) 10:07:02.45ID:bMVfZQ9c0
別に仕様固定されててもお安くはならんだろ
2023/08/21(月) 10:19:40.48ID:7xKrkw6Za
生産調整がしやすいだけでお安くはならんよ
2023/08/21(月) 10:26:25.35ID:9l1ILL22M
見込み発注だと、ほぼ7人乗りしかない、。
5人乗り、チームメイト、1500wがほしかったので待つ事にしたわ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bc3-0WDc [118.104.172.254])
垢版 |
2023/08/21(月) 11:17:53.47ID:v2p9Cmk40
これHVGだよね。それも、色が商用車仕様。
いらんわ、こんなの。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ba8-utxe [60.236.132.216])
垢版 |
2023/08/21(月) 11:25:17.72ID:FVmfd5Zh0
>>749
これみたらノア買う
月3000円差だもんな

駐車場入らないとか個別事情はあるにしてもね
2023/08/21(月) 11:26:13.27ID:TdlGhmqca
>>755
このグレードと色は介護施設の送迎車のイメージしかないよね
2023/08/21(月) 12:50:32.06ID:2u301iWjd
746です。
何となく理解しました。
キャンペーンやる体で発注してたって感じっぽいですね。
グレードやカラー、オプションが好みのがあって納期も1ヶ月ってことで即決しちゃいました。
HVZでアーバンカーキ10.5インチナビとコンセント付きで満足です。

回答いただいた方ありがとうございました!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1abd-P7GK [133.149.80.131])
垢版 |
2023/08/21(月) 12:59:55.12ID:eo4gn/Ub0
>>756
いうても残クレでも両者で支払総額で80万は違うからなぁ
結論、自分の欲しいグレードとオプションを選択するからこのフェアはスルー

https://www.weins-toyota-kanagawa.co.jp/file/cms/13701/4956713/wysiwyg_update_image_20230510033651.jpg?1888
2023/08/21(月) 13:02:31.67ID:ksjOOdj3H
>>758
それなら最高やん おめでと
2023/08/21(月) 13:30:58.25ID:gQhtSh4Ca
>>759
月額いくらで考えて金額差が少ない!なんて理由で高いやつを選ぶ奴って実在するんだなと思ったわ
そもそも残クレの時点でお察しだがw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ba8-Cz8r [60.236.132.216])
垢版 |
2023/08/21(月) 13:53:19.91ID:FVmfd5Zh0
>>759
頭金は20万以上違うけどナス月1万多いだけ
よく考えました誉めて遣わすw

>>761
リアシートディスプレイで残クレ釣ってるなw

このフェア残クレ以外で売ってくれる奴なのかは知らんけど
2023/08/21(月) 13:59:22.86ID:PTLHbUiS0
>>757
ちゅんちゅんの嫁が白選んだ後悔の言い訳慰め動画流してたな。
2023/08/21(月) 15:15:50.90ID:ksjOOdj3H
シエンタ白は旧型のライトエースそっくりで商用車感がどうも
2023/08/21(月) 15:51:48.54ID:4KS5CKsJM
>>763
汚れは目立たないし暑くないしシロコ最高やろ!
2023/08/21(月) 16:03:13.90ID:R/E6ldnud
>>763
いつの動画でなんて言ったの?
2023/08/21(月) 16:45:30.59ID:Am0OVwuMM
やっぱダークグレーが最強。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3788-uDNR [152.165.143.172])
垢版 |
2023/08/21(月) 17:20:30.73ID:EigfxtlZ0
>>763
いつ位の配信の動画ですか?
2023/08/21(月) 19:40:59.98ID:pLAL1rcf0
X,Gの白でセンターピラー同色なら一周回ってありだと思う
バックランプが真っ赤な方が似合ってるんだよな
ジャップ商用車っていうより海外の商用車ぽく見える気がする
2023/08/21(月) 20:10:40.57ID:27ngtzjfd
割にGXのファンツールはアリだと思う。

個人的には赤青ベージュ
2023/08/21(月) 20:16:23.41ID:27ngtzjfd
>>767
それな。
2023/08/21(月) 20:35:13.23ID:e1/zTWsY0
>>768
白のボディカラーを選んだ感想ってタイトルの動画が3ヶ月前にある
2023/08/21(月) 20:55:34.70ID:27ngtzjfd
>>772
商用車みたいって世間の評判なのに「いいえ!自分はそうとも思いません!すごいオシャレです(涙声)」って言ってるやつなw
2023/08/21(月) 21:22:21.72ID:dz0RkXig0
ナビ交換報告まだないね
純正は不満あっても10万以上出して変えるほどじゃないという絶妙なラインを守ってる
2023/08/21(月) 21:31:27.82ID:27ngtzjfd
>>774
地図の更新さえずっと続けてくれれば不満はないな。
2023/08/22(火) 02:18:05.63ID:Sjln2Do5a
ナビ使い勝手が悪すぎ&スマホナビが良すぎて単なるモニターになっとるわ…
2023/08/22(火) 05:55:18.03ID:mjUg11+xa
>>769
どう見てもアルトやスペーシアのお友達にしか見えんよ...
ルーフレールがつけられたら少し雰囲気変わるかもしれんが
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa7f-Cz8r [106.146.111.57])
垢版 |
2023/08/22(火) 06:23:52.02ID:kG38vxKfa
プロボックスじゃね?
あれ安いぞ車体も税金も
リアシートの乗り心地は最悪だけどw
2023/08/22(火) 06:50:37.90ID:615F7sGJ0
>>769
Gテールに外枠ラインLED光るなら取り寄せてZのものと交換したいけどな
2023/08/22(火) 09:03:48.50ID:oNZtErUL0
>>764
樹脂の黒い部分が多いから、本体色が白だと余計ね…
カーキ系前提のデザインだね
2023/08/22(火) 09:51:42.57ID:qa/jtdmT0
>>780
デザインスケッチやクレイモデルは白やシルバー前提だったよ。

スケッチではフラッシュサーフェスで洗練されてたけど、実物はチープな造りでそれが余計安っぽさに拍車かけてる。


https://i.imgur.com/pTWATxM.jpg
https://i.imgur.com/2MOctM1.jpg
https://i.imgur.com/ourdOVF.jpg
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7b-wKbM [150.66.71.208])
垢版 |
2023/08/22(火) 10:01:14.16ID:7/6ZCF8HM
やっぱライトの光そうな部分は光らせる前提やないか
2023/08/22(火) 10:51:28.73ID:qa/jtdmT0
>>782
ZグレードのヘッドライトもDRL前提で設計してるはずですだよね。

販売直前になって意図的に不点灯にされたとしか思えないだね。

DRL執拗な声が届けば、OTAアップデートでDRL有効化は有り得るだよね。
2023/08/22(火) 11:42:28.00ID:mvcSadvW0
発光できない作りなのに何言ってんだ?
2023/08/22(火) 12:11:02.78ID:fIV2go590
上は光ってるじゃん
2023/08/22(火) 12:31:39.61ID:dZbB3n8ha
認証に関わる部分のOTAでの機能追加は無理に決まってんだろ😂あれはDRLとしての認証は取れないよ
勝手にコーディングで常時点灯するみたいなのはできるけどね
2023/08/22(火) 12:46:29.57ID:oNZtErUL0
そんな光らせたいか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7b-wKbM [150.66.71.208])
垢版 |
2023/08/22(火) 12:48:49.18ID:7/6ZCF8HM
光らせたいね
2023/08/22(火) 13:35:24.83ID:9is5WyEc0
後席足元の広さは5人乗りと7人乗りの一番うしろにスライドさせたのではどちらが広いのでしょうか?
2023/08/22(火) 13:36:16.89ID:oNZtErUL0
一緒です
2023/08/22(火) 13:36:43.23ID:oNZtErUL0
と、ディーラーマンは言っていました
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e28-7wIC [153.173.7.138])
垢版 |
2023/08/22(火) 14:07:43.86ID:uYaE/PYG0
ディーラーの営業は都合悪いこと言わないな
2023/08/22(火) 14:10:25.36ID:gfv3nPiB0
都合の悪いことも何も、実際同じだしなあ
2023/08/22(火) 14:59:55.16ID:dsNh96lQd
デイライトって前照灯より低い位置じゃないと、いけないんじゃないっけ?
2023/08/22(火) 15:02:28.52ID:fIV2go590
それはフォグ?
2023/08/22(火) 19:57:34.50ID:eBy9I/coa
>>789
ちなみに5人乗りでもリクライニングの度合いで、こんだけ座面の位置変わるよ。最大に倒した位置で7人乗りと同じなのかは未だ不明
https://i.imgur.com/vjPVy9L.jpg
2023/08/22(火) 22:20:55.63ID:vG2fbBng0
デイライトの高さと左右位置に関するルール



高さはランプの下縁が地上から250mm以上、上縁が1500mm以下であり、ヘッドライト上端より下側になくてはなりません。

次に横方向ですが、幅が1300mm以上のクルマの場合は左右のデイライトの間隔を600mm以上開けなくてはなりません。
2023/08/22(火) 23:06:47.74ID:9is5WyEc0
>>790
>>796
ありがとうございます
2023/08/22(火) 23:09:31.50ID:A+BtBES90
一応1500w対応のポタ電源持ってるけど電源つけるか迷ってる
10万円払ってガソリンを使うのがちょっと今のご時世もったいない気がして
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a13-Su3W)
垢版 |
2023/08/23(水) 00:10:56.20ID:TudCmMpT0
駐車場有りの一軒家なら必須だろうけどな
停電になったとき車の中でカーエアコンかけて過ごすより
家のエアコンや冷蔵庫を動かせる方が良い
2023/08/23(水) 00:33:09.00ID:I1LymRvk0
>>800
先日の停電でさっそく早速役に立ったわ。
ビルトインガレージだから配線濡れずに済んだけど、地味に中まで通すの面倒くさいw
屋根無しとか離れた駐車場とかだと微妙かもだけど、無いよりは絶対あった方がいい。

備えあれば憂いなしだよ。
2023/08/23(水) 06:48:54.89ID:WxQ2gUsfM
ところで、シートにカバー付けたほうがいいかね?

あのシートだと経年劣化で汚れそうで
2023/08/23(水) 07:42:50.98ID:w7hswq4x0
>>783
今のDLR搭載車はデイライトとウインカーが同じラインなので元は想定あったとしても早い段階で不採用別ウインカーになったと思われる
つかデイライトそんなに必要?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7b-wKbM [150.66.81.252])
垢版 |
2023/08/23(水) 07:45:16.87ID:fHKnxIjGM
電工ドラムは必須なんだよね
線が太いから電圧低下も少ないし
20~30mあれば、大体冷蔵庫まで届く
2023/08/23(水) 08:45:06.41ID:a1l3Sfqd0
>>799
10万でポタ電用太陽光パネル買うとかもありかも

ウチは補助金で太陽光と全負荷蓄電池つけたので、1500wつけずポタ電買うこと検討中
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7b-wKbM [150.66.81.252])
垢版 |
2023/08/23(水) 09:40:38.62ID:fHKnxIjGM
パネル貼り付けたなら、リチウム蓄電システムも設置しろやハゲ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7b-wKbM [150.66.81.252])
垢版 |
2023/08/23(水) 09:42:10.36ID:fHKnxIjGM
って、蓄電システム入れてポータブル電池って
車内で使う用かよ
これから気温下がるけど、夏場に車内は、発火しそうだなw
2023/08/23(水) 10:53:32.75ID:rEzB3lQL0
>>799
災害時にそのポタ電の充電に使えるじゃん
ソーラーパネルを使える状況じゃない時もあるだろうし
2023/08/23(水) 10:56:50.62ID:+c0FGjLl0
そこまでの備えを考えるなら蓄電池設置した方がええで…
2023/08/23(水) 11:25:07.22ID:a1l3Sfqd0
うちは妻が学生のときに阪神大震災後の停電(建物は無事)で苦労したとのことで
今までは1500wコンセント付きにしてたけど、太陽光&全負荷蓄電池(&V2Hも)つけたので
今回SIENTAでは1500wコンセントは見送る予定

2階に非常用&キャンプとかでポタ電買うか軽をサクラに置き換えるかは検討中
2023/08/23(水) 12:29:54.08ID:HY9q5WlG0
家も車も潰れるのに何言ってんだろう、、、
2023/08/23(水) 12:37:02.81ID:gUpyuFHZd
家も車も潰れるような状況なら命あっただけラッキーで終わりだろう
地震であれば最近の家なら潰れはしないだろうけど
2023/08/23(水) 12:56:37.80ID:MDJZrJofa
地震で潰れるなんて今の耐震基準クリアしてない古い家とかなんじゃね?


停電は台風とか大雨でもおこるし、電源確保手段は多い方がいい
個人の考えた方だろうが俺は家プラス車も電源確保だな
2023/08/23(水) 13:00:19.88ID:+c0FGjLl0
ソーラーパネルあるから冷蔵庫はどうにかなるし
エアコンは200Vだから無理だし

炊飯器くらいなら使えるか!
2023/08/23(水) 13:22:23.74ID:owGYoYcOa
蓄電池ないソーラー発電だけだと停電時には1,500wまでが多いし
賃貸とかでソーラー発電できないならハイブリッド車のコンセントは有力な選択肢
2023/08/23(水) 13:33:29.61ID:1D1OKruL0
>>722
2列目シートの特に助手席側の下部2つのスライドレールに沿って左右きれいにスライドしないのが原因

ひねりながらスライドさせるコツを覚えておいた方が良さそう
2023/08/23(水) 15:41:57.74ID:vNvY5tekd
>>816
じゃあ構造的欠陥であって、デラが言ってたロック金具替えても再発するってこと?
2023/08/23(水) 16:31:07.23ID:1D1OKruL0
>>817
期待しない方がいい

これがわかりやすいよ
https://youtube.com/watch?v=fNsBksI6eUs&si=AaReBdp14mdxBgTN
2023/08/23(水) 18:47:03.75ID:oHiCGk87d
>>518
前方のルームランプのとこにマイクが2つあるよ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sd6a-Wgo7 [1.73.138.69])
垢版 |
2023/08/23(水) 21:28:04.92ID:DwYq33End
中古車買おうと思ったけどこんだけ不正明るみに出ると買いにくくなって新車にしたくなってきた。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66b7-q59E [223.135.121.153])
垢版 |
2023/08/23(水) 22:46:45.85ID:0TFEtLcB0
この時期蚊の対策で車内の熱に耐えうるアウトドア用の無臭蚊取り器使ってるから
コンセント電源あるとエンジンのオンオフで勝手にスイッチオンオフ連動する色々便利
電池式でも良いけどスイッチいれっぱにしたりいちいち付けたり切ったりするの煩わしい

この車、今の時期ドア開けたら絶対1匹2引き虫が侵入してくるから虫対策は必須
運転中に気が散るし窓開けてもなかなか出ていかんし、そもそもそれに気を使うこと自体が煩わし
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e68-Wgo7 [121.3.118.51])
垢版 |
2023/08/23(水) 23:31:04.76ID:G/c/rD340
>>821
社内にムシコナーズ置いておけば良いんじゃね?
2023/08/24(木) 00:28:38.52ID:JZzUFDPFp
蚊取りくらいならコンバータでも良さそうだけど
ワンプッシュ蚊取りなら電源不要ですぐ効くよ
日の当たらない所においときゃ問題ないし
2023/08/24(木) 05:01:13.69ID:dnSNX/Qd0
昨日ディーラーに行ったら、やっと9月の頭に製造に入る仮予定が出たと話が有った。
1月予約で9月納車の予定通りでした。
ネットでは早まったとか納期が縮んだとかの噂は有ったが、実際には何も変わっていなかった。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7b-wKbM [150.66.81.249])
垢版 |
2023/08/24(木) 06:24:50.93ID:nIOKXrSlM
>>822
それマジ効かないんだよねw
人間ごと駆除されるバポナレベルじゃないと
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7b-wKbM [150.66.81.249])
垢版 |
2023/08/24(木) 06:27:33.00ID:nIOKXrSlM
>>823
懐かしのマット式ベープがいまはUSBで使える
そういうのもアリエールと思う
2023/08/24(木) 06:59:36.50ID:ARdbEpRN0
>>824
勝手な推測ですが、不足していた半導体がぼちぼち供給されるようになって、1月発注でも3から4月発注でも9月に納車できるようになったとかではないですかね?
2023/08/24(木) 07:18:05.45ID:n5Ww4Sria
確かにコンセントは緊急用の用途が一番だけど、我が家ではよく遠出で温泉に入ったりするから、車内でドライヤーかけるのに便利なんだよね
家族湯とかでもドライヤーあるけど、制限時間内ではしっかり乾かないし、冬場は髪がよく乾かない内に帰ると子どもがすぐに風邪をひいたりする
それだけでも付ける利点が大きいからねー
2023/08/24(木) 08:17:07.18ID:ddJiakuxM
5人乗り、車中泊なら電子レンジが使えるのが大きい。

冬なら電気毛布用 電源とったりなど
あとティファールの電気ポットで、熱々のコーヒーで暖取るとか。

車中泊がクオリティアップする。
2023/08/24(木) 08:18:16.70ID:tcKL1QaJ0
アウトドア趣味なら便利そうだよな
緊急時用に念のため~とかいう話だと、ちょっとどうかな?って感じ
2023/08/24(木) 08:19:27.29ID:8lv0HqoEM
ウチは車では使わない&別用途で持ち運びパネル&ポタ電あるから選択しなかったけど
日常的に使う用途があるならコンセントつけると車内がより便利に変わるよね
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fab-H1Vp [202.233.214.139])
垢版 |
2023/08/24(木) 08:55:29.07ID:crt3A5yt0
三列目座って、気温高い時味わった
エアコンの冷たさ半減だろこれ
熱中症なっても不思議じゃない

どうにかしろよ
2023/08/24(木) 09:05:21.23ID:hUw8ZodYr
サーキュレーターを付けないから…
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7b-wKbM [150.66.86.83])
垢版 |
2023/08/24(木) 09:11:48.37ID:HY9j6cPVM
車載電源は、ポータブル冷凍冷蔵庫で日常での使い勝手マシマシになると思う
コストコでも業スでも、冷凍食品買って急いで帰宅しなくても済むし
遠くに出掛けても、道の駅で安心してナマモノ買って帰る事も出来る
そして今、ポータブル冷凍冷蔵庫が安い、以前は澤藤の7~8万する物しか無かったけど
amazonで2万くらいで買える様になった
2023/08/24(木) 10:34:54.69ID:E7HGiPXa0
運転下手すぎて一等級なんだけど保険会社から更新断られた。
任意保険無しってヤバいかな?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e28-tjTV [153.243.124.0])
垢版 |
2023/08/24(木) 10:44:08.61ID:p23lc2lv0
そんだけ事故起こしてるなら余程の資産家でも無ければ任意保険なしは論外では
というか車処分して運転するのを諦めた方が良いと思う
自分の為にも周りの為にも電車とタクシーでえぇやろ
2023/08/24(木) 10:48:07.11ID:QtoUNdPZ0
家族名義で入ってもらえよ
2023/08/24(木) 11:00:31.28ID:l5FDw3eNd
>>832
サーキュラー付けなかったお前が悪い
2023/08/24(木) 11:13:34.29ID:GI3bcYSBa
>>518
マイクに向かってしゃべっても
ロードノイズがある状態ではあまり認識してくれないけどね
2023/08/24(木) 11:34:50.70ID:V/MWrGXNM
>>830
アウトドアでもそんなに電気は使わないけどなポタ電ありゃ十分だよ
2023/08/24(木) 11:35:59.45ID:slvOGtt4F
>>829
コーヒー飲むと身体が冷えるぞ
熱いココアだろ
2023/08/24(木) 11:36:36.24ID:sW62Co9xa
7人乗りにしたけど、やっぱりサーキュレーターつけた方が良かったよねぇ
ナノイーXになるだけでも女性の利点だと嫁さんを説得したんだけど、お金が掛かるで一蹴された
USBクリップ扇風機でも買って誤魔化す程度にするしかないな…
2023/08/24(木) 11:36:54.36ID:slvOGtt4F
>>822
部長の隣りにぶら下げたいな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr13-17EC [126.233.182.34])
垢版 |
2023/08/24(木) 11:52:17.80ID:9F+zEhP5r
ついでに、リモートスタートもつけた方いい
10分で冷え冷えだぜ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1abd-P7GK [133.149.80.131])
垢版 |
2023/08/24(木) 12:08:52.90ID:8Ye478rN0
ポタ電というか大容量のリチウムイオンバッテリーは安全面での技術的ブレイクスルーがない限り車載はおろか自宅にも置きたくないな
ビビりなもんで
2023/08/24(木) 12:17:44.05ID:l5FDw3eNd
>>842
たかが27000円で…
2023/08/24(木) 12:23:11.33ID:F19svc810
ゲームの課金ですら毎月5万は普通な時代に
たったの3万のオプションも付けられない経済力、、、
2023/08/24(木) 12:35:09.90ID:5n7sy1H2H
1500w電源つけときゃ良かったよ
用途はいくらでもあるよね
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7b-wKbM [150.66.96.53])
垢版 |
2023/08/24(木) 12:41:17.73ID:B00CYUiLM
>>845
わいもそれ、じゃあハイブリッド用の電池はどうなんだって話しだけど
トヨタが管理製造してる物と、中国製じゃスタートラインから別物だしな
いくらリン酸鉄が安全とかいっても、中国製だからな、本当にリン酸鉄なのかも疑うくらいして良いと思ってる
2023/08/24(木) 12:43:10.65ID:QtoUNdPZ0
>>848
使い道はいくらでもあるっていのは
何にも使わないっていうのと同義だぜ!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7b-wKbM [150.66.96.53])
垢版 |
2023/08/24(木) 12:44:34.26ID:B00CYUiLM
あと夏の車内のポータブル電源は温度的にデンジャーゾーンだし

ただ、ポータブル電源という存在は便利な物だと思うから
東芝製SCiB使った安全で、長寿命な国産ポータブル電源が有れば良いのになと
お値段クソ高いとは思うけどw
2023/08/24(木) 12:45:42.41ID:QtoUNdPZ0
そんな常時ポタ電積むようなヘビーユーザーはそらコンセント付けたほうがええやろ
2023/08/24(木) 12:48:15.36ID:l5FDw3eNd
備えあれば憂いなし。
てか、何故わざわざ半強制装着のAC100を外したんだ?
2023/08/24(木) 13:10:48.00ID:tcKL1QaJ0
半強制…?
2023/08/24(木) 13:48:20.14ID:l5FDw3eNd
>>854
付けなければ納期長くなるから、HVに関しては優先生産してただろ?俺の時は見積もり段階でAC前提だったけど?
2023/08/24(木) 13:53:34.59ID:TWKCHJHzD
そうなんか
最近注文したから関係なかったわ
2023/08/24(木) 14:17:54.09ID:K3l3c+sBd
>>856
いつ納車予定?
2023/08/24(木) 14:23:49.88ID:TWKCHJHzD
>>857
今週契約して12月生産だから、運よけりゃ年内、遅くても年明けすぐと言われた
ハイブリッド
2023/08/24(木) 15:15:42.57ID:K3l3c+sBd
>>858
ありがとう
ディーラーで聞いてたのと大体同じだな
3月くらいに納車したいのだがいつ注文するべきか…
2ヶ月くらいは猶予あるか
2023/08/24(木) 15:39:49.80ID:E+MBei9zM
>>858
7月1日に契約して、同じタイミングだな…

やっぱチームメイトやETC2.0 後方ドラレコなど付けたから遅れるのか
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e661-uDNR [111.67.188.157])
垢版 |
2023/08/24(木) 16:36:05.54ID:LYr1wrET0
やっぱりzグレード一択なのかな?
2023/08/24(木) 16:47:20.10ID:l5FDw3eNd
さっきGグレードの赤ツートン見た。

いい感じだった。
2023/08/24(木) 16:49:01.86ID:QtoUNdPZ0
>>861
ACC停止保持の一点でZグレードしかなかったなぁ
使い方的にはガソリンでも全然よかったんだけど
2023/08/24(木) 16:56:17.67ID:l656oGZ90
サーキュレーターはデカくてうるさくて使い勝手悪いし、大した効果得られないって結論出たよ。一年のうちほとんど使わないし付けなくてもOK
2023/08/24(木) 17:11:18.40ID:jAJupke70
後席に子供乗せると暑がるからサーキュレーター助かる

付けて良かった
2023/08/24(木) 17:15:52.80ID:+6mbdXILM
サキュレーター付けたら彼女ができました
2023/08/24(木) 17:17:34.72ID:QtoUNdPZ0
あの時サーキュレーターを付けなかったせいで家族を失いました
そんな後悔をしないようにな…
2023/08/24(木) 17:33:47.64ID:p47Y7C660
>>864
サーキュレーターは扇風機ではないので冬もつけるものだよ
2023/08/24(木) 18:28:05.60ID:sIt5bHMZd
サーキュレーターは要らない
ナノイーエックスが本体
二代目は後席のライトをLEDにするとプラズマクラスターが出るタイプのになってたんだよね
あれやってくれないかな
2023/08/24(木) 18:33:38.24ID:Exp8h7eca
>>846-847
女性ってそんなもんだよ。特に興味のない車の装備なんか安くても要らないって普通言うんじゃない?
だからナノイーXが付くからって言ったけど、即却下
だけど助手席後ろのテーブルは即決
そもそもシエンタって超大衆車なんだからさ、誰でも不要なものは削るでしょ
2023/08/24(木) 18:40:36.83ID:uVnxexpr0
>>864
効果を定量的に伝えてもらえるとありがたい

例えば
https://youtube.com/watch?v=PeI1_qmZIqw&si=PQFT91qQJDRFx-m6

他にも強弱別に騒音を測った動画もあるよ
2023/08/24(木) 19:17:46.26ID:l5FDw3eNd
>>870
420万払ったくろみにあやまれw
2023/08/24(木) 19:20:44.82ID:kACoWLLuM
コンフォート+サーキュレーターでもクソ暑い。
5ナンバーサイズに拘らないで、リアクーラー装備して欲しかった。
ラゲッジも無いに等しいしクソ狭いわ。
2023/08/24(木) 19:44:08.84ID:1D+Hxw4c0
>>873
ノアボク乗れよガイジ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a13-Su3W)
垢版 |
2023/08/24(木) 19:54:00.15ID:Md7RCjn10
エアコンは買ってみなけりゃわからないことだからな仕方ないけど
狭さははわかってたことだろ
2023/08/24(木) 20:24:45.32ID:bQBk/0/MM
ベットキットつけたいけど流石に170系のやつを新型につけたらサイズ合わんのかな
2023/08/24(木) 20:26:30.63ID:32gcGp/d0
ラゲッジ狭いって五人乗車なら十分な広さあるだろ
七人ならノアヴォクでも狭いんだから諦めろ
2023/08/24(木) 21:05:17.78ID:qXulmuA70
>>876
170の7人乗りでイレクター?のベッドキット使っているけど、組み立てるのが面倒。10型を買おうと今思っているが、素直に5人乗りにするのをおすすめ

ベッドキットの利点はベッドの下に荷物が入れられることだが、その分寝るスペースの高さが出ない

流用できるかということだと、キットの足を置く部分になるけど、そんなの調整で何とかなりそう(根拠なし)
2023/08/24(木) 21:33:34.73ID:J0DWNBG40
貧乏くさいな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMa6-9a2S [133.106.224.219])
垢版 |
2023/08/24(木) 21:37:21.80ID:ANDGm8qVM
>>878
取り敢えず限界まで待つわ
あと寝る分のスペースの高さで気になったけど
そんなに低い?
一応サーキュレーター付けようとしてたけどやめたほうがいいかもしれん
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fab-H1Vp [202.233.214.139])
垢版 |
2023/08/24(木) 21:51:25.30ID:crt3A5yt0
三列目はマジで暑いぞ
サ―キュレ―タケチったつけだな

扇風機でしのいでる
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr13-6tPI [126.179.126.209])
垢版 |
2023/08/24(木) 22:00:48.73ID:1+UEOJHTr
文句書いてる内容が事前にリサーチするなり試乗すれば分かるようなクレームじみたものばかりだからこの車の完成度の高さを再認識できる
2023/08/24(木) 22:03:14.50ID:i91cxltC0
文句言ってるヤツらのレベルも低すぎて、さすが低所得だなと再認識。
2023/08/24(木) 22:18:49.59ID:NmFsVUHbr
お?年収じゃんけんすっか?
2023/08/24(木) 22:25:36.24ID:i91cxltC0
>>884
世間でも仕事できない部類の人間多いんだろうねって意味
2023/08/24(木) 22:31:26.01ID:pUC4xXFhr
>>885
じゃんけん年収2000万
はい俺の不戦勝
2023/08/24(木) 23:18:39.38ID:i91cxltC0
>>886
ダサい
2023/08/25(金) 04:06:39.29ID:3AEoMU4T0
>>880
ベッドキットだと横になって寝るだけしかできない
5人乗りならあぐらをかいてくつろぐことはできると思う
2023/08/25(金) 05:59:52.72ID:2K4PRa6kM
>>874
37J付けたら納期1年半~2年で車検間に合わないからシエンタに切り替えたんだよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7b-wKbM [150.66.69.17])
垢版 |
2023/08/25(金) 06:11:16.79ID:76aS6gmTM
5人乗りだとサーキュレーター不要って事でええか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1abd-P7GK [133.149.80.131])
垢版 |
2023/08/25(金) 06:48:12.75ID:fmpf+3s70
>>890
空気を循環させて効率よく冷暖房を効かせようってものだから5人乗りだろうが7人だろうが室内空間が変わらないなら装着した方がいいんじゃね?

5人乗りでラゲッジアッパーボード装着するとかだと多少変わるだろうけど
2023/08/25(金) 07:00:39.71ID:sdsf5DZb0
>>889
今売れてる理由ってこういう人多そう
2~3年後ノアに乗り換えでシエンタ暴落
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a88-17EC [125.8.136.184])
垢版 |
2023/08/25(金) 07:13:02.30ID:ORFSKzFO0
サーキュレーター➕リモートスタートが最強だっつーの
2023/08/25(金) 08:03:26.63ID:mk1fPl1pa
>>892
昔からシエンタは残価率低いから気にするようなことじゃないよ
2023/08/25(金) 08:55:39.91ID:gX3Ti2rNM
俺はサーキュレーター付けなかったけど満足してるわ
天井にでかいプラスチックの塊とかダサすぎて嫌だった
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a13-Su3W)
垢版 |
2023/08/25(金) 09:40:19.02ID:knCgy7w70
エンジン車をカーシェアで借りて乗ってみたけど2時間乗っても温度計で測って前席でも28度より下にならないからなあ
前席なら直接冷風当てればまあなんとかなるけど
サーキュレーターがあろうとなかろうとエアコンパワーが足りてない
ハイブリッドの方は電動エアコンだからまた違うのかもしれないけど
2023/08/25(金) 10:02:49.28ID:XVEiZaR9M
>>895
サーキュレーターから出る風は温風だからね。
涼しい風だそうとエアコンmaxにすると前席はクソ寒いw
サーキュレーターの吸気口が足元だと涼しい風出そうだが。
2023/08/25(金) 10:07:18.77ID:HBQuiIml0
頭悪いのいんね
2023/08/25(金) 10:30:00.88ID:k1EwliYvH
サーキュレータースレはここですか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa25-vbJ7 [219.126.133.43])
垢版 |
2023/08/25(金) 10:48:51.98ID:3bSnOqLA0
>>896
はい?
ガソリン車でもめちゃめちゃ冷えるよ
前の車では23とか24度に設定していたけど、今は26どや27度でも風量が強くて寒いくらい
もちろんオート&eco設定でね
2023/08/25(金) 11:49:29.99ID:Per1tqUnM
>>896
冷蔵庫かよ
2023/08/25(金) 11:50:13.76ID:Per1tqUnM
>>897
臭い足だと悲惨だな
2023/08/25(金) 11:51:08.56ID:h1+/PiA10
>>897
小学校から理科やり直せ
2023/08/25(金) 12:00:35.84ID:w9/9suOQM
この車の購入を検討してますが、サーキュレーターは必須ですか?
元々フィット買おうと思ってたけど、シエンタと小回り性、燃費ほぼ変わらんことに気づいてここに来てシエンタ欲しくなってきた
2023/08/25(金) 12:07:10.60ID:H5bMzT450
>>904
買ってから後悔して後付のダサいやり方するくらいなら最初から付けといた方がいいかもね。
高いモノでもないんだし…

無くても困らないなと思ったMOPはCD&DVD、低画質のPVMくらいかな。

快適系はケチらない方が良い。
2023/08/25(金) 12:27:00.88ID:Vo70UsOTa
>>904
保険として最初から少しダサいのを天井につけるか、不足を感じてから猛烈にダサいのをつけるかどうかだね
正直なところ常に顔面に冷風を浴びたいタイプの体型じゃなきゃなくても困らんよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1abd-P7GK [133.149.80.131])
垢版 |
2023/08/25(金) 12:50:55.68ID:fmpf+3s70
>>904
先代までサーキュレーターの設定がなかった&海外モデルには後席エアコンあった
今回のモデルからメーカーオプションという選択肢が加わった
ということなので全車標準にするほどではないが、それなりに不満の声が多かったんだと思われるので、あとは個人の事情によるとしか

ただ、冷暖房効率が悪いのは確か
荷室に流れた空気が2列目シートの下に回り込まない構造だから、荷室(3列目)に空気が滞留するでしょアレ

自分は5人乗りの納車待ちだがサーキュレーター付けたよ、自分が良くても家族全員が許容できるものとは思わないので
2023/08/25(金) 12:54:15.83ID:lIQr9SV20
3列目は使ったことないからわからんけど2列目までならサーキュレーターなくてもすぐ冷えるよ
3列目使うならあったほうがいいんじゃない
2023/08/25(金) 12:58:29.34ID:w9/9suOQM
>>905,906,907,908
ありがとう
やはりあるのに越したことがなさそうですね

そういう意味では360度IRカットガラスになるコンフォートパッケージも付けたほうが良さそうね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa7f-Qykl [106.130.127.228])
垢版 |
2023/08/25(金) 14:20:42.99ID:uKrgtgAoa
夏場は結局熱い気流が天井に上がっていくんだから、サーキュレーターは暑い風を掻き回すだけでは?
ただの送風感を味わう、冬場の効果を期待するのなら良い選択肢になるかもしれないけど
単に涼しい風を後席に回したいなら、USB扇風機なりを運転席か助手席あたりに付けて、後ろに送風したほうが効果的な気がするけど
一緒につくナノイーX目的なら大いにアリだろうけどね
2023/08/25(金) 15:08:11.93ID:ls0vBynWa
>>910
アレは前席の送風口を天井側に向けてつかうもんなんだけど何フニフニ言ってんの
2023/08/25(金) 15:13:10.75ID:H5bMzT450
>>910
エアコン送風口から出た冷気を吸って目的方向へ循環させる。
空気を循環させつつ冷気は上から下へ下がってくるから、天井に置くのは理にかなってる。

後付の例のやり方だと、見た目ももとより、いざと言う時の突起物リスクがある。

エアコンも先代より容量アップしたので2列目までは十分冷やせる能力は兼ね備えてるが、サーキュラー有りよりはエアコンの負荷が大きくなっているってことをお忘れなく。
2023/08/25(金) 15:15:24.19ID:H5bMzT450
>>909
コンフォートは特にHVなら必須だね。

サーキュレーターにしろ、快適系ケチって後で暑いだの寒いだの文句言ってるやつホンマダサい。
2023/08/25(金) 15:17:53.79ID:oRCQs6/+0
サーキュレーターの方がダサいだろいい加減にしろ
2023/08/25(金) 15:22:07.37ID:gX3Ti2rNM
どっちでもいいけど
普通にUSB扇風機じゃだめなの?
どうせ夏くらいしか使わないのに
2023/08/25(金) 15:23:36.84ID:jV4lm9qKd
デリカミニみたいにリアクーラーっぽいすっきりしたデザインにすれば良いのに
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa7f-uDNR [106.133.106.73])
垢版 |
2023/08/25(金) 15:39:50.57ID:W6WxFEJua
まとめると、サーキュレーターは
 5人乗りなら不要
 7人乗りなら必要
 ガソリン車ならあった方がいいかも
ってコト?
2023/08/25(金) 15:41:22.77ID:cT5kv7M0d
サーキュラーおじさん
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7b-wKbM [150.66.84.204])
垢版 |
2023/08/25(金) 15:47:35.20ID:dyipV4UZM
熱は上に溜まるから、長時間のドライブでは冬でもサーキュレーター回すと良いと思う
2023/08/25(金) 15:52:13.69ID:k1EwliYvH
コンフォートパッケージだけは付けとけおじさん「コンフォートパッケージだけは付けとけ」
2023/08/25(金) 16:04:01.77ID:H5bMzT450
オプションケチって強かっているおじさんも追加で
2023/08/25(金) 16:09:26.02ID:hzMbKYpha
5人乗り仕様で基本的に前席2人しか使わないんだけど
その場合はサーキュレーター不要だよね?
2023/08/25(金) 16:11:08.56ID:t5NDFehSa
>>911
フニフニって何?どこの言葉?
わざわざエアコン吹き出し口を天井向けて使うものなのかい?結構強風にしないと冷気としては届かないよね…
それだったらエアコンの吹き出し口を後席に向けてUSB扇風機をつけた方が効率的では?
あれ付けると天井も圧迫感出るし、ナノイーX目的のおまけ程度かな?
2023/08/25(金) 16:17:19.51ID:bKV9P3fl0
寒冷地仕様にしないと吹き出し口が無いから2列目足元寒いぞ
2023/08/25(金) 16:32:35.14ID:h1+/PiA10
https://i.imgur.com/r5QGJRN.jpg
https://i.imgur.com/UJRMbW7.jpg
https://i.imgur.com/Yn6KleV.jpg
https://i.imgur.com/sLeb1If.jpg


お好きな方法選ぶといーよー
2023/08/25(金) 16:47:13.45ID:hhjdOlu/a
>>923
わざわざも何も、サーキュレーターがあろうがなかろうが冷風を出す時は上寄りに向けて使うもんだよ...?上に向けずに暑い暑い言ってたらただのアホだよ
ナノイーをありがたがる時点でその辺の判断力はお察しかな😂
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6af5-WivN [203.171.11.225])
垢版 |
2023/08/25(金) 17:37:10.35ID:F3jab9/K0
>>925
例の写真がないじゃんないじゃん
2023/08/25(金) 17:48:30.76ID:uLlZto9td
くろみさん仕様ならすべて解決
2023/08/25(金) 17:56:52.34ID:BwlsGJX/d
いくらミニバンが広いと言っても普通の乗用車と極端に変わるもんじゃないだろう
乗用車程度の室内空間でエアコンが効かないなんて空気が漏れてない限り考えられないだろう
もしかして室内が広いという逆ステマやってるつもり?
2023/08/25(金) 18:10:49.93ID:854oL2K60
迷った末サーキュレーター付けた俺は間違ってないおじさんが迷った末サーキュレーター付けた俺は間違ってないって言ってるだけだよ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a88-6tPI [125.8.185.117])
垢版 |
2023/08/25(金) 18:36:40.18ID:R5Ton3nD0
扇風機とサーキュレーターの役割を混同してるアホが混ざってるから話がややこしくなる
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6af5-WivN [203.171.11.225])
垢版 |
2023/08/25(金) 18:53:45.25ID:F3jab9/K0
うるさいし頭上空間に物があるのが煩わしいからサーキュレーターは不要

欲しければつければ好きにすれば良いがあんまりおすすめはしないし必須ではないと明言する
2023/08/25(金) 19:23:06.88ID:3GKptZg9d
>>927
例の写真、ほぞんしてたけどあ機種変して消えたんだよ…
Twitterの投稿も削除してるわ
2023/08/25(金) 19:25:25.32ID:3GKptZg9d
>>932
明言ね…

確信を持てていない時点で説得力ないわ
2023/08/25(金) 19:36:06.10ID:3ZZ66d4h0
>>931
これな

サーキュレーターの役割は空気の循環なんだから
そもそもそんなに体感があるもんじゃないんじゃないかね
家の中でも使ってる人にとっては必須だが使ってない人には要らん物
車もそれと同じよの
どこまでも平行線なんだから煽り合いのループもそろそろやめてくれんかね
2023/08/25(金) 19:42:40.79ID:sBNow/jH0
マジで付けなかった事を後悔してる人は少ないと思うよ。なぜなら、付いてないほうが車内の開放感が上がるんだから
2023/08/25(金) 19:43:28.13ID:5624uRKrd
金がないなら無理して付けなくてもいいよ。
俺は付けたけど。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aaba-wKbM [219.109.116.136])
垢版 |
2023/08/25(金) 19:45:39.84ID:JvxzkwM70
ルーフモニタと共存出来れば良いんだけどな
2023/08/25(金) 19:45:42.81ID:sBNow/jH0
金の問題じゃないよ。付ければいいってもんじゃないって話
2023/08/25(金) 19:51:21.09ID:3GKptZg9d
つける付けないは自由だけど、結局後悔して後付でダサい扇風機やらサーキュレーターつけてる奴とかホンマ間抜け。

世間でも仕事出来ない奴だろうし、先を読めない人間なんだろうね。
運転も「かもしれない運転」じゃなくて「だろう運転」してそう。
2023/08/25(金) 19:55:19.78ID:AfpqPpwJ0
サーキュレーターおじさんめっちゃ鼻息荒くて草
2023/08/25(金) 19:55:53.39ID:IXD/kycAr
結局あれだよね、お互いに自分の選択を正当化したいみたいな話でしょ
あいつはアホとかこいつがバカみたいなのは書き込まない方がいいよ、いい大人なんだから
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f28-uDNR [122.26.9.4])
垢版 |
2023/08/25(金) 19:58:28.92ID:Dn3A/IsY0
ほんと車版ってしょうもないな
シエンタに限らず
好きなの選んで運転楽しめばいいのに
自分が正しいって思ってるやつ多すぎで草生える

グレードマウント
ガソリンvs HV
サーキュレーターつける派vsつけない派
2023/08/25(金) 20:01:48.70ID:CJmPi6Vg0
生産遅延に基づく工場出荷時期目処の一覧
夏休み前までは週一で更新されてたのに3週更新なしってどうなん?
2023/08/25(金) 20:08:41.41ID:AfpqPpwJ0
もっと争え…
自分の選択を正当化するために争え…
2023/08/25(金) 20:10:38.03ID:3GKptZg9d
俺は一貫して付けようが否かは個人の自由ってスタンスだし、迷ってる人居たら、可能なら付けた方が良いとアドバイスしてきた。

自分が購入する時に、ここの住人がHV買うなら当初不要と思ってたコンフォートと寒冷地はケチるべからずと教えてくれたから付けた。サーキュレーターは先代オーナーからの意見を反映したのを知って付けた。

それに対して否定してきたりするやつがウザい。
2023/08/25(金) 20:24:18.07ID:pQH5+0NB0
>>946
お前だって付けてない奴を否定してるじゃん
しかも仕事できないやら、だろう運転やら人格否定までして正直たち悪いよ
2023/08/25(金) 20:29:26.42ID:854oL2K60
すまない、サーキュレーターを付けられない貧民は書き込まないでくれないか
2023/08/25(金) 20:31:28.44ID:CJmPi6Vg0
納期更新されました。前回から変わらず、HVは4-5ヶ月程度
2023/08/25(金) 20:32:25.08ID:AfpqPpwJ0
サーキュレーターをつけないやつは現実でも仕事ができないマヌケ😁

べべべ、別に否定したいわけじゃないから🥺個人の自由だと思ってるから😭
2023/08/25(金) 21:01:59.16ID:3GKptZg9d
>>950
日本語分かる?

サーキュレーター付けなくて後で後悔しながら全否定して後付扇風機つけてる奴がダサいって言ったんだけど?
2023/08/25(金) 21:15:18.23ID:9UeFAFnPd
コンフォート付けてもクソ暑いから、コンフォート付けないと地獄か?
体感温度は個人差有るから何とも言えないが。
冬場のシートヒーターとステアリングヒーターは快適だと思った。
空調で暖めるより、シートヒーターの方が燃費良いしね。
2023/08/25(金) 21:20:27.84ID:R1V0Ke4m0
そろそろGクラスの話に変えない?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aaba-wKbM [219.109.116.136])
垢版 |
2023/08/25(金) 21:42:40.86ID:JvxzkwM70
ゴキブリ級
2023/08/25(金) 21:45:11.19ID:8OdZok1s0
AHSてどんな感じ?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a88-17EC [125.8.136.184])
垢版 |
2023/08/25(金) 21:50:29.77ID:ORFSKzFO0
まぁそこそこ走ったらサーキュレーターはいらないんだよ
乗る前にリモートスタートでエンジンかけてエアコンとサーキュレーターで冷やすんだよ。じゃないと最初熱風だぜ
2023/08/25(金) 21:55:55.34ID:OiUqQ0PA0
サーキュレーターが不要な理由を頭上空間だって言ってる奴一人いるけど
具体的に何センチ違うの?そんでその分低くなったとして例えば何が困るの?
2023/08/25(金) 22:00:59.37ID:8p5BRaA8M
ロードバイクや、クロスバイク積載するので高さは必要。
サーキュレーターあると邪魔になる。
2023/08/25(金) 22:03:08.49ID:H5bMzT450
>>952
炎天下はないよりマシ程度だね。
Hvだと無駄にエンジン回さなくて良いからヒートシーターとハンドルヒーターは付けた方が良いかもね。

PTCヒーターも有れば尚良!
2023/08/25(金) 22:05:15.63ID:H5bMzT450
>>953
Gグレードの赤ツートン見たよ!
めっちゃいい感じだった。
あの灯火類はいい感じにツール感醸し出してて割と好き。内装はアレだけど…

そのうちGグレードZエディションとか特装車で出そうw
2023/08/25(金) 22:07:36.35ID:H5bMzT450
>>957
大体の目測だと、一番出っ張ってる真ん中の部分で3~4センチくらいかな。
2023/08/25(金) 22:14:01.98ID:FdBLVjuZ0
シェンタ一台しか維持できないような貧乏が悪いんだよね
女子供用にシェンタ5人乗りサーキュレーター無し
自分用にキャンピングカー持つなりすれば良いのに
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6af5-WivN [203.171.11.225])
垢版 |
2023/08/25(金) 22:15:26.45ID:F3jab9/K0
各社が必死に頭上空間確保しようと試行錯誤してるのなんて知らねぇんだろうな

シエンタオーナーかどうか知らないけどサーキュレーターありにのってみれば何となく邪魔かもって思うと思うよ
フラットな状態のほうが取り回しが良いんだからそれだって充分に着けない理由の一つになると思うけどねえ
2023/08/25(金) 22:17:59.51ID:H5bMzT450
>>962
トランポ用途もキャンピング用途も満たすハイエースさいつよだなw
確かにシエンタ1台で満たそうとすると価格の割に不満は出てくるし、CX-8やスッテップワゴンairも射程内に入る。
2023/08/25(金) 22:18:04.66ID:FdBLVjuZ0
だから嫁の車如きで熱くなってんなよ恥ずかしい
2023/08/25(金) 22:19:52.06ID:H5bMzT450
>>963
ならそれでいいやん。付けなくても。
2023/08/25(金) 22:23:31.84ID:FdBLVjuZ0
無垢の巨人には言っても無駄だよ
2023/08/25(金) 22:48:55.38ID:LvGvU3nG0
あんなのごときで頭上空間気になるとかどんだけ胴長なのよ
2023/08/25(金) 22:54:37.31ID:V/vrm/vRd
金がないやつが騒いでるだけだろ。
こんなとこでも格差社会感じるなぁ。
2023/08/25(金) 22:59:20.56ID:OF28za0Q0
車のレビュー見たら必ず頭上空間こぶしいくつとかやってるじゃん
つまりあのこぶし一つにはどれだけの価値があるかということだよ
それをわざわざサーキュレーターで埋めてしまうという気が知れん
2023/08/25(金) 23:08:16.72ID:SJ6/Mrd8a
>>945
車種選択の正当性で争って
グレード選択の正当性で争って
オプション選択の正当性で争って
残クレ一括銀行ローンで争う...楽しいねェ!!w
2023/08/25(金) 23:09:11.59ID:H5bMzT450
>>970
だから拳1個の価値が大事ならそれでいいやん!
何必死になってんのw

そんなに広いスペース欲しいなら軽バン然りハイト軽なり、ハイエースなり好きなの選んだらいいやん。

ちなみに俺は天井に頭が付かなければ良いから、Dセグのステーションワゴンにお前が
大嫌いそうなサンルーフ付けてる。
デメリットよりメリットの方が多かったから満足してるよ。
2023/08/25(金) 23:11:02.73ID:H5bMzT450
>>969
金が無いのを認めたくないから必死に正当化してるんだろうね。

だからといって、くろみみたいな無駄金使うのもどうかと思うがw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1abd-P7GK [133.149.80.131])
垢版 |
2023/08/25(金) 23:30:23.84ID:fmpf+3s70
950が逃げたので誰か次スレお願いできませんか?
自分で建てようとしたのですがエラー出てしまって
2023/08/26(土) 00:16:23.19ID:i94K1Tkg0
次スレです

/【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 33【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1692976499/
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0318-GmLz [60.56.119.231])
垢版 |
2023/08/26(土) 00:26:15.11ID:2mRS/WEa0
>>970
そもそもサーキュレーターの場所は頭上空間からオフセットされてるから拳の数変わらんのだが・・・

あなた天井吊り下げ式ディスプレイにも文句言う系の人?
2023/08/26(土) 00:27:55.23ID:Rp3uHN410
>>976
いっそオープンカー乗っとけ!って思うわw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fbd-32W9 [133.149.80.131])
垢版 |
2023/08/26(土) 01:47:40.73ID:UFLm52PA0
>>975
素敵!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf28-rTQJ [153.173.7.138])
垢版 |
2023/08/26(土) 05:42:22.76ID:q1a9Owu+0
>>972
ムーンルーフは開放感あるけどシェード開けて走ると晴れた日前席乗車の顔が目立つから閉めること多かったな
2023/08/26(土) 05:51:59.33ID:c/v46xc90
サーキュレーターを付けたせいで頭を天井に打ち付けてしまい帰らぬ人になりました
そんな後悔をしないようにな
2023/08/26(土) 06:44:36.22ID:2y37eIrQa
>>976
拳云々じゃなくて、頭上にあるよりも少し前方にある方が視界に入るせいで体感上の狭さ感が増すんだよw
まぁ後席に大人を乗せるような車じゃないからどうでもいいけどね
2023/08/26(土) 07:10:33.66ID:Rp3uHN410
>>981
オープンカーに乗っとけよw
2023/08/26(土) 07:11:40.91ID:0WaK5NLUa
>>982
急にどうしたの?極論しか言えないお馬鹿さんなの?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13ab-n0kU [202.233.214.139])
垢版 |
2023/08/26(土) 07:14:44.18ID:iNtRL7bW0
君達、サーキュレ―タの恩恵はね
後席に、本年みたいな暑さでわかるんだよ
冬もだけど

それに、寒冷地つけとけば二列目の足元から
暖かいし

過去の概念切り替えて異常気象に適応していけよ

ほんとに、経験談に縛られてるな
2023/08/26(土) 07:24:50.14ID:DACwwvLx0
こんなに盛り上がってる中サーキュラーさんが居ないのが寂しい
2023/08/26(土) 07:50:10.09ID:30h1bYXdr
サーキュラーおじさんは後部座席で熱中症になって発見されたよ
2023/08/26(土) 07:51:24.62ID:pEZyVIW9a
リアエアコンがあればこんなことには...
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM27-hn/3 [150.66.93.9])
垢版 |
2023/08/26(土) 07:55:09.20ID:R8w5ys1tM
後席用のエバポまでは要らないにしても
吹き出し口くらいは後ろにも欲しかったよね
2023/08/26(土) 07:57:36.23ID:RGX2Hao40
>>984
ほんまそれ。備えあれば憂いなし。

自身の適応能力の無さを棚に上げて粘着してくる社会のド底辺にとって、この車は高級車なんだろうな…
2023/08/26(土) 07:57:38.36ID:DACwwvLx0
>>984
で、恩恵あった?俺着けたけどこの夏一度も乗ってないので
2023/08/26(土) 07:59:37.52ID:RGX2Hao40
>>981
胴長&顔デカ…

お前小室圭か?

金ねンだわ?
2023/08/26(土) 08:03:09.61ID:igPmEFVJa
>>991
は??身長194なだけだが??
2023/08/26(土) 08:51:44.90ID:RGX2Hao40
>>992
ダサい
2023/08/26(土) 08:58:52.28ID:hBYqCSm+a
>>993
ホビットなん?
2023/08/26(土) 08:59:31.05ID:dwN6k8Nqd
金がなくてサーキュレーターつけられなかったやつって
惨めだよな
2023/08/26(土) 09:13:04.57ID:bdUOnWBha
金がなくてシエンタ乗ってるのに何言ってんの
2023/08/26(土) 09:14:52.95ID:4fEie+F70
ガッツリ2列3列活用するような乗り方するならノアとか買うからなぁ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13fd-8kzz [160.237.186.57])
垢版 |
2023/08/26(土) 09:16:13.05ID:NOKryqmW0
AC電源あるんだから扇風機つけた方が涼しいよ
2023/08/26(土) 09:16:41.92ID:RGX2Hao40
グレードマウントってホンマダサい。

Zグレードのオプション無しより、Gグレードの快適オプション&寒冷地、10.5付の方が絶対いいわ。
2023/08/26(土) 09:18:14.07ID:4fEie+F70
>>999
でもサーキュレーター付けてない貧民なんですよね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 4時間 45分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況