X

【HONDA】4代目フィット Part106【FIT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1前スレの1 (ワッチョイ 5ae8-kwdC [111.89.21.34 [上級国民]])
垢版 |
2023/08/05(土) 21:33:53.22ID:xrFnfMiy0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

公式サイト
https://www.honda.co.jp/Fit/
https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/202002/

※前スレ
【HONDA】4代目フィット Part103【FIT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1684809264/
【HONDA】4代目フィット Part104【FIT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1686363714/
【HONDA】4代目フィット Part105【FIT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1688909481/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/08/19(土) 01:42:12.35ID:/fI1S1w7a
視界重視した内装のコンセプトだけは崩さないで欲しいわ
他は全部変えても良いけど
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fea4-Qykl [217.178.200.33])
垢版 |
2023/08/19(土) 03:25:43.40ID:yRdvBDTL0
てす
2023/08/19(土) 08:01:56.54ID:CIcankTY0
あと4年で2回目の車検だけど、フィット5出てればかうかなぁ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMa6-bXyH [133.106.48.36])
垢版 |
2023/08/19(土) 08:47:14.95ID:qBPf/MbQM
>>424
確かに今のインパネならHUDと情報量変わらないな
どうせならインパネにはまともな地図表示させた方がマシ
2023/08/19(土) 09:11:42.59ID:0dgBsoJy0
>>428
HUDは視認性向上の為の補助機能だぞ
TurnByTurn表示させたり視線の移動を少くするための物
普通のメーター類を置き換える物じゃない
2023/08/19(土) 09:23:22.71ID:Yr2iF6lfa
>>419
ホンダセンシング360になったら、初期型でも買い替えたくなって、同じ失敗をするかもしれないw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8aba-vf/H [115.30.184.126])
垢版 |
2023/08/19(土) 09:55:19.35ID:WD4wMTFk0
>>423
ホンダの奇数代は攻め。偶然代は守りのモデルチェンジだから、
現行買った保守層は多分冒険する5代目は買わんだろうな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee88-0WDc [113.150.47.101])
垢版 |
2023/08/19(土) 10:02:23.60ID:Xy/v+U7Q0
初代から2代目のモデルチェンジはキープコンセプトだったけど3代目から4代目はそうじゃないだろう
他のホンダ車もギラギラ感を無くしたモデルチェンジが続いてるから5代目もこの路線じゃないか?
2023/08/19(土) 10:14:32.63ID:WD5uL8E9d
今、月一洗車でディーラーにいるけど、nbox予約どうすか?って聞いたら10台くらいと言ってた
8月が一番予約多いだろうから、もうちょっと欲しいけど最低限って感じかな?
ちなみに去年nboxは販売店1店あたり月平均7台売ってる
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8aba-vf/H [115.30.184.126])
垢版 |
2023/08/19(土) 10:16:45.87ID:WD4wMTFk0
3→4もデザイン的に変わってはいても基本1、2のキープコンセプトだろ
中身なんてほとんど3の使い回しだし。攻めか守りかで言えば今回も明らかに守りだ
デザインもギラギラ感無くして失敗してるから、さすがに次は変えてくるだろ
2023/08/19(土) 10:24:10.87ID:GdvVN4++M
>>434
清々しいほどの自分に都合のいい解釈w
2023/08/19(土) 10:50:59.86ID:CIcankTY0
>>433
洗車って予約制?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa22-7wIC [111.239.162.194])
垢版 |
2023/08/19(土) 10:56:23.89ID:ycPUnNOJa
4~5で買い替えとか、みんな リッチだな〜
2023/08/19(土) 11:24:11.79ID:WD5uL8E9d
>>436
いえ、洗車だけだと予約なしでいけます
撥水コート洗車500円で、拭き上げホイール清掃までやってくれるので月一行ってます

洗車機の撥水コートでワイパーがビビりまくるので、純正の撥水ワイパー注文してみた
https://i.imgur.com/eSqVgGQ.jpg
2023/08/19(土) 11:28:51.63ID:IOcLmopkM
>>434
プラットフォームとかは使いまわしかも知れないが
ハイブリッドシステムはe:HEVになって大きく変わっているし
デザインは悪い意味で地味なのを守りと言っているのだろうけど
グリルレス系の某デザインにユーザーが着いて来るかの実験台にされている印象
2023/08/19(土) 12:14:44.70ID:BGiJCe6jd
>>438
ホンダ純正の撥水者用ワイパーだよね
交換後ビビリがどうなったかよかったらレビューお願いします
2023/08/19(土) 13:41:37.04ID:WD5uL8E9d
>>440
そうです。フィットのオプションカタログに載ってる物です
来月になると思いますが、どうだったか報告します

全然違う話題ですが、3月にビッグモーターで前の車を売って、ディーラーで新車のRS買ったけど、ビッグモーターから営業のショートメール来た
ビッグモーターも大変だなぁ
https://i.imgur.com/6cDHGnv.png
2023/08/19(土) 13:46:06.77ID:YKKPz577a
他の人と被らないデザインにだんだん愛着湧いてきたわ
2023/08/19(土) 14:16:12.45ID:/xj8vih50
先日クロスターe-hevが納車されて大体街中を100kmくらい走って気になったんですけど
バッテリーのメーターが大体3っつか4っつくらいで走ってるんですけどこんなものですか?
2023/08/19(土) 14:24:38.44ID:xMZmYUir0
ビッグモーテル🤔
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a88-IVwD [59.138.10.83])
垢版 |
2023/08/19(土) 14:34:36.56ID:CAlpJ6tJ0
大体そんなもんだと思います
2023/08/19(土) 14:39:14.76ID:K37bH0hma
>>443
別グレードだけど街中だとそんな感じ
高速だと5から6ぐらいまで貯まる
バッテリーがフルになるのは、下り坂での回生ブレーキの時か、Pレンジでアクセル踏んで強制充電した時ぐらいしか見たことないな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa7f-uDNR [106.146.86.144])
垢版 |
2023/08/19(土) 15:57:12.89ID:/8ZGU0/ha
平坦な一般道走ってると4でバッテリー走行始まって3に下がったらエンジンかかるって延々繰り返すよな
すげえ雑な造りに感じるけどあれどうなんだ
2023/08/19(土) 16:01:56.69ID:XqNntertM
スマホつなげるとユーチューブミュージックの曲が毎回勝手に流れるんだが治す方法ないかな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMa6-bXyH [133.106.230.112])
垢版 |
2023/08/19(土) 16:02:32.66ID:LTJGzmw+M
>>447
バッテリーの安全マージン取りすぎだからしょうがないね
前世代ではバッテリーマネジメント失敗してすぐに満充電になってEVならない病を発症していたからそれに懲りたんじゃね?
2023/08/19(土) 16:11:39.28ID:glfac6RU0
>>447
回生ブレーキの為に空けておきたいのと、
バッテリーの寿命を延ばす為って話し
2023/08/19(土) 17:53:10.30ID:Z9xNsUB40
luxe ehevで横浜から熊本まで帰省してきました。往復2300kmのほぼ高速道路での旅路ですが、燃費は23km/l。
エリシオンからの乗り換えで始めてのfitでの長旅てしたがaccとlkasのおかげでそんなに疲れなく行けました。新東名を120kmで走ってもそんなに燃費も落ちず予想外でした。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337b-1fKg [14.8.104.96])
垢版 |
2023/08/19(土) 18:05:11.83ID:KhPKz02e0
2300キロ走るってすごいな
3日くらい?
2023/08/19(土) 18:06:17.24ID:GTXwIW060
横浜から神戸ですら躊躇しちゃう。
すげえわ
2023/08/19(土) 18:13:43.32ID:BiwOU64Yr
確かに満充電の時に下り坂だともったいないか
ナビ連動とまでは言わないけど、充電のモードをボタンとかで切り替えれるようになるといいな
2023/08/19(土) 18:15:47.23ID:BiwOU64Yr
>>451
120km巡航の時の燃費どれぐらいでした?
こちらは15km/lぐらいだった記憶
2023/08/19(土) 18:42:34.30ID:MahdsfryM
>>447
エンジンのオンオフの頻度を減らすことが重要で無ければ、その制御自体は特に問題ない
ユーザーが気になっているのは2目盛以下まで消費することがないこと
40km/h以上で走行中は3目盛以上の制御でいいが、30km/h以下の低速走行時は3目盛になっても1目盛までは充電しないとか
>>454が言うように、下り坂が控えている時に充電を控えるように切り替えできるボタンが欲しい
2023/08/19(土) 18:51:09.04ID:0dgBsoJy0
>>455
17km台夜だけど
2023/08/19(土) 18:52:22.48ID:dQGAzh+wa
>>457
ありがとう参考になった
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa7f-uDNR [106.146.87.130])
垢版 |
2023/08/19(土) 19:32:01.83ID:FFpUKhTZa
>>449
>>450
バッテリーには優しいのか
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb6a-uDNR [150.246.229.32])
垢版 |
2023/08/19(土) 19:47:30.04ID:kSRMApcx0
>>451
すごい距離だね。
東京仙台の往復でヘロヘロですわ
2023/08/19(土) 20:06:25.55ID:sMLjHQyr0
>>447
この制御のお陰で回生放棄の頻度が先代比でかなり減ったわ
2023/08/19(土) 20:19:21.88ID:zOukCiIQM
>>455
120km巡航の時は、17・18だったと思う。
驚いたことに下りだと120kmでevモードになった。
2023/08/19(土) 20:30:53.89ID:Z9xNsUB40
>>460
ADASシステムが無かったらコンパクトカーで片道1150km、一人で18時間運転は無理かな。20年前にCAPAで帰った時は神経使いすぎてしんどかった。エリシオンのようなLLサイズのミニバンの時は、降りたあとも暫く三半規管がおかしかったけど今回は大丈夫だったな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa88-uDNR [27.95.203.71])
垢版 |
2023/08/19(土) 20:36:31.83ID:l65bjfbA0
>>463
おお正に夢のハンズオフ搭載車向けのコースだね
2023/08/19(土) 21:35:10.84ID:Dzjx2Zhf0
You Tubeで見たけど、パーキングブレーキを、パワーオフで降りた時に自動で掛かるようにする手順
パーキングスイッチをそのまま音がする迄引き上げて~
という内容は普通にしても良い亊なんですね?
2023/08/19(土) 21:40:43.56ID:glfac6RU0
>>465
電子制御だし説明書に書いてある操作だから問題無いかと

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/fitehev/2023/details/136232090-89824.html#d_136_2320_90_89977
2023/08/19(土) 21:53:55.42ID:/xj8vih50
>>443です
バッテリーのメモリ3っつ4っつで正常なんですね
なんとなくメモリはたくさん残ってるもんだと思ってましたw
ありがとうございました
2023/08/19(土) 22:20:37.33ID:pywByY6s0
3と4行き来してるだけなの気になるよな
2023/08/20(日) 06:22:15.29ID:Eg/Ju9Fq0
>>466
有難う。取説レベルとは知らなかった。もっと便利な機能有りませんか?設定内以外で
シートベルトキャンセルとか
ブレーキホールド常時オンとか
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa88-uDNR [27.95.203.71])
垢版 |
2023/08/20(日) 08:43:37.00ID:+otXpmfH0
>>469
ブレーキホールド常時ONは自分でキット取り付けろ!
コストカットの為 MC後でもメモリー機能ないのや
2023/08/20(日) 08:49:29.92ID:H1RkIV2X0
いちいちスイッチを押さなきゃいけないのはドライバーへの意識づけだよ、常にONになってて停止後足を離すのが
常態化したドライバーが他の車に乗り換えると事故を起こしかねないから
ホンダはそういう事にうるさいんだよ
2023/08/20(日) 08:57:16.23ID:EONheZGLM
>>471
ステップワゴンはメモリー機能付きなんだが・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa88-uDNR [27.95.203.71])
垢版 |
2023/08/20(日) 08:57:57.21ID:+otXpmfH0
>>471
そんなワケないじゃん それが真意ならメモリー機能実装しているヴェゼルはなんなんだよ!
2023/08/20(日) 09:08:59.09ID:H1RkIV2X0
ヴェゼルやステップワゴンは社用車やレンタカーに使われないからね
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e28-1IBP [153.191.29.128])
垢版 |
2023/08/20(日) 09:10:44.26ID:EG34DvlK0
このスレにはホンダの開発よりバッテリーの制御に詳しい人が居るから、次のMCやFMCの時には意見を聞いて欲しいね
2023/08/20(日) 09:29:03.41ID:S++hd9tF0
ehev車種は全車種でエンジン回転数のステップ制御されてるの?
ev乗ってのにMTみたいなエンジン制御いらんわ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMa6-bXyH [133.106.230.211])
垢版 |
2023/08/20(日) 10:35:25.60ID:y57bxCMPM
>>474
ヴェゼルやSTPWGNは比較的若い人向けの車種だから誤操作させにくいからだと思うぞ
FITは高齢者向けの車種だからメモリー機能を使いこなせないご老人のために実装しないと思う
でも最大の理由はコストだけどな
2023/08/20(日) 11:31:30.27ID:IS1eq9L4H
EVじゃないんだから
エンジン動かして発電しないと動かないのに何いってんの?
2023/08/20(日) 11:54:41.59ID:Q+6LEix0M
4HVと、3HVって、120k設定でどちらが燃費良いの?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd6a-F76W [1.66.100.16])
垢版 |
2023/08/20(日) 11:59:26.36ID:aSDCkJ85d
>>476
YouTubeのベタ踏み動画を見る限りだけどステップワゴンはステップ制御なかったと思う
効率を考えればまさに無駄機能で個人的にもない方が良いけど加速時のモォー!っていう騒音感が減るという意味ではまあ…って感じ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMa6-bXyH [133.106.230.59])
垢版 |
2023/08/20(日) 12:15:18.41ID:a+KaXZA7M
>>479
システムを理論的に考えたら3HVだろ
120kmだとehevはエンジンぶん回して走行用モーターに電気送り続けるシリーズ方式しかないが
i-dcdはエンジンメインで駆動しながらバッテリーに充電されていた電気でモーターも回してアシストするパラレルHVだから
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2aae-uf5U [59.191.190.77])
垢版 |
2023/08/20(日) 12:41:09.00ID:QJW6niqD0
疑似ステップはなにかを長押しして解除できなかったの? 
2023/08/20(日) 12:43:53.83ID:1R8O+ttlM
>>481
結論は合っていると思うが、理由の説明が違うような
e:HEVも高速域ではエンジン直結モードで走るから、シリーズ方式限定ではない
e:HEVが高速域で不利なのは、エンジン直結モードに変速機がなくギヤ比固定だからだろう
i-dcdにパラレルモードがあると言っても、高速で走り続ける前提では充電は期待できず
下り坂やアクセルを緩めた時に充電されるが、e:HEVでも電気が溜まったらモーター走行に切り替わるし
高速域でのモーター走行が不利なのは、i-dcdが高速域でモーターアシストする場合も同じじゃないかな
2023/08/20(日) 15:25:24.53ID:Eg/Ju9Fq0
TVキャンセラーを付けたいけど先ずはコレ付けて大丈夫?アマゾンで結構値段が違う。680円位のでも良いの?
因みにGR6 の235FTi
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa7f-uf5U [106.146.34.164])
垢版 |
2023/08/20(日) 15:47:31.07ID:JF6JeXQca
HOMEの脚…ユッサユッサ〜乗り心地いい! ロールしながらねば〜るし。
16インチたけど、ブルーアースGTでスコしシャキッとしますか?
やはりアンバランスになりますか?
2023/08/20(日) 16:19:45.09ID:x8pEzS3WM
>>484
DOPナビはパーキング線をアースに落とすだけで全操作可能だから、数が出ているキャンセラーなら安いので十分かと
2023/08/20(日) 16:27:23.07ID:R3rPG57/0
長距離30キロ走ったからエアコンフル可動でリッター17キロだった\(^^)/
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa7f-uDNR [106.146.105.126])
垢版 |
2023/08/20(日) 16:35:04.74ID:W+ux4+Lpa
MOPナビのキャンセラーつけてる人いる?
ETCとかの不具合起きるかもみたいな話聞いてちょいビビってる
2023/08/20(日) 16:49:40.87ID:lXpRHtdv0
>>485
GTは剛性それほど高くは無いから期待しない方がいいと思うな
タイヤが減って交換ならいけどハンドリングのクイックさを求めて山残ってるのに交換はお金の無駄かと
フィットのタイヤサイズにスポーツ系無いのがの痛い
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa88-uDNR [27.95.203.71])
垢版 |
2023/08/20(日) 17:39:37.87ID:+otXpmfH0
>>488
ギャザズナビなら簡単確実だったのにね
2023/08/20(日) 17:56:55.67ID:S++hd9tF0
シリーズ時と直結時の違いを表示で分かるようにして欲しいな
EV表示が消えたら直結になってると思ってる人が多いらしいよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa88-uDNR [27.95.203.71])
垢版 |
2023/08/20(日) 18:37:13.81ID:+otXpmfH0
>>491
歯車表示されるけどね
2023/08/20(日) 18:52:19.15ID:rMIOgS/ua
>>492
EVとの比較だから、ディスプレイ横のEVのインジケーターみたいに、パワーフローの画面にしなくてもわかりやすくってことかもね
2023/08/20(日) 21:26:59.68ID:SDWBItla0
RSでスポーツモードに入れるとエンジン稼働が頻繁になって6〜7メモリになるよ
2023/08/20(日) 22:25:26.17ID:5H0l24Zf0
>>488
HTR-25付けてるけど、なんの問題もなくMOPナビ使用できているよ。
2023/08/20(日) 22:42:28.27ID:lXpRHtdv0
>>491
瞬間燃費と一緒に表示すると悲しい事実がバレるから
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMa6-bXyH [133.106.136.123])
垢版 |
2023/08/20(日) 22:50:22.75ID:od4LyFaeM
>>483
キミの近所の高速はずっと平坦な道路なのかい?
普通は適度にアップダウンがあるから下りでしっかり回生エネルギー確保できるんだけどね
その点ehevの直結領域は限定的であり120km巡航では余程の条件が揃わない限り発動する事は無い
エンジンを駆動力として使用しつつモーターで並行してアシストできるのはTHSやi-dcdだよ
その速度域での話をしているだけであって通常速度領域での燃費マネジメントはehevもepowerも昔からあったシリーズ方式を上手く現代にアレンジできていると思うわ
ただ2.0ehevの方が余裕はあるな
2023/08/20(日) 23:44:51.45ID:kL8CpCE3M
>>497
ググってもすぐには情報が得られなかったが
パワーフローを見たら、エンジン直結とモーターアシストのパラレルモードもあったな
で、結局のところ、直結領域が限定的なのは直結モードに変速機がなくギヤ比固定なことに起因しているのだろ?
2023/08/21(月) 00:01:10.58ID:gxqGk0bU0
>>487
長距離?
2023/08/21(月) 03:04:07.46ID:wG4mBtkP0
DOPナビの地図、車検を機に更新しようとしたら更新キットが出てないとかぬかしやがった。
スマホナビは後一歩当てにしきれないし、楽ナビにかえるか。
2023/08/21(月) 03:51:06.14ID:CJqznJlj0
>>493
そのつもりで話してるんだけどね
EV HV EGの3種類の表示でいい
下部のRAEDY表示の意味がよく分からん
準備が出来てるって表示居る?
2023/08/21(月) 04:00:01.21ID:7cKVPGIF0
>>500
2022年度版までは出てるはずだけど
2023年度版は恐らく来月

https://www.honda.co.jp/navi/versionup/makermodel/inter/yop/index.html
2023/08/21(月) 04:50:35.17ID:Jvs+eeBBM
RAEDYは取説の表示灯のページに書いてある
STARTボタン押したけど走行できないって時に見るものらしいよ
2023/08/21(月) 08:27:01.67ID:OR0LZ3B/M
120k燃費
fit ehv 16k
ヤリス ths 21k
アコード mmd 21k
ってのがありましたね

fit4って高速燃費得意じゃないんですね
2023/08/21(月) 09:29:47.88ID:7cKVPGIF0
>>504
それ、ベストカーのテストの数字だろうけど正しくは14.6、16.4、16.5じゃない?
あと、アコードもe:HEV、i-MMDから名称を変えただけではあるけど
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMa6-yQbA [133.106.49.2])
垢版 |
2023/08/21(月) 09:40:00.26ID:d+X8zD/dM
>>504
アレは検証の条件も適当だしベストカーはフィットが大嫌いだから結果ありきのテストだったんじゃねって感じ
コース何周したとか何時間走ったとか何一つ書かず実験の結果だけ書かれてもねぇ
2023/08/21(月) 09:55:18.98ID:OR0LZ3B/M
あ。100kの欄と記憶違いかも。
なんかの雑誌の切り抜きだったので、それですね。

fit嫌いなのか…困ったもんだ。
アコードすげー、fit4 ??? って記憶が。
2023/08/21(月) 10:21:39.77ID:5f6zb0Uf0
ヤリスは軽くて空気抵抗が小さいし
アコードはエンジンに余裕あるから伸びるのだろうね
2023/08/21(月) 10:28:22.82ID:uTb4S+o5M
e:HEV乗るなら100km/hまでがおいしいな
120km/h区間を120km/hで走行したら燃費悪い印象あるわ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMa6-yQbA [133.106.224.71])
垢版 |
2023/08/21(月) 13:30:56.86ID:c42SkQjtM
>>507
ベストカーのサイトでフィットで検索したらもう記事読まなくても見出しを流し見するだけで察する物があるからな
同時期で売り上げ滅茶苦茶低迷してたアクアには恐る恐るの記事なのにフィットだけは芸人のいじりみたいなノリだからな
アルファードより売れていない!?って言葉使って一時期流行らせたのもベストカーだし
2023/08/21(月) 13:57:36.84ID:AMG88xey0
この形のフィットじゃベストカーの十八番のtypeRが出るってウソ記事書けないから恨んでるんじゃね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2aae-uf5U [59.191.190.77])
垢版 |
2023/08/21(月) 15:08:29.14ID:1Hdbpq560
120`で多少燃費わるいとしても動力性能は高いからゆるせるよ〜 心臓破りみたいな延々とした登りでもえんじんまわしきって
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2aae-uf5U [59.191.190.77])
垢版 |
2023/08/21(月) 15:10:32.96ID:1Hdbpq560
ガンガンはしるから満足してるよ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2aae-uf5U [59.191.190.77])
垢版 |
2023/08/21(月) 15:16:37.08ID:1Hdbpq560
けれど0w20じゃちょっと心配になるけどだいじょぶかな?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp13-FWK7 [126.33.194.10])
垢版 |
2023/08/21(月) 18:29:26.25ID:Bb90hk6vp
高速道路でアコードより燃費が悪いのは事実

プラットホームが、ワンモーターハイブリッドとして設計されているのが大きな要因
無理やりツーモーターにした結果、燃費に期待できなくなった
ここら辺を知らない人間がgdgd言ってるだけで
2023/08/21(月) 18:35:39.83ID:G9j/Pnhx0
>>515
へぇ~っwwww
2023/08/21(月) 18:42:08.14ID:EaV5uMcR0
クロスターやけど。
クルーズ50,60で走る郊外道 車間が結構狭く煽り寸前って感じ。もう少し開いたら良いのだがカメラがついて行かないのか?勿論車間は最長設定
2023/08/21(月) 18:44:42.25ID:wG4mBtkP0
>>502
ありがとう、
そういう意味で出てないと言ったのか。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMa6-yQbA [133.106.35.155])
垢版 |
2023/08/21(月) 18:45:08.45ID:8a6qRTjdM
>>515
事実(根拠となるデータ無し)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp13-FWK7 [126.33.230.159])
垢版 |
2023/08/21(月) 19:35:25.60ID:C8cfISY1p
>>519
どっちが忖度してるのか考えような

あの記事が意味することはな、
「ガチでデータを晒す事も可能だが、あえてそれをしていない」
ってこと
なぜなら、クルマ業界を盛り上がる為に、ホンダを叩きたくないから
2023/08/21(月) 19:37:25.24ID:2JaB6RdEa
>>515
先代HVでもう2モーター積んでたんですが(笑)
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMa6-yQbA [133.106.35.155])
垢版 |
2023/08/21(月) 19:49:03.26ID:8a6qRTjdM
>>520
なんか信者みたいな事言っててキモいなお前
ベストカーの人間か?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa7f-XHxp [106.133.102.64])
垢版 |
2023/08/21(月) 20:37:33.84ID:/p7zo1f2a
>>521
i-dcdって2モーターだったんですね、初めて知りました
どこに2つめのモーターがあるんですか?
2023/08/21(月) 21:48:06.03ID:EySeJiNcM
>>515
プラットフォームがe:HEVにどう影響しているんですか?
FMCでe:HEVに゙合わせたプラットフォームになったら、同じe:HEVのままで燃費が向上するのですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況