X



【R90系】ノア・ヴォクシー 納車待ち専用 part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sd62-Uptf [49.106.128.201])
垢版 |
2023/06/24(土) 05:48:29.33ID:YfmtQL7id
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を3行入れる。
・次スレは立てられる人が立てる。

前スレ
【R90系】ノア・ヴォクシー 納車待ち専用 part3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1676211075/

ノアオフィシャル
https://toyota.jp/noah/

ヴォクシーオフィシャル
https://toyota.jp/voxy/

荒らし、煽りは徹底放置、スルーでお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【R90系】ノア・ヴォクシー 納車待ち専用 part4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1683163727/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/09/11(月) 07:51:02.48ID:ICLO7xA2d
遅れの納車報告あまりないみたいなので

契約日:2022年7月末
車 種:VOXY S-Z HEV FF 220
Mオプ:37JA 07C 30K 35B
地 域:東京
販売店:トヨモビ東京
納車日:9月30日(決定)

契約時の目安が8月末だから1ヶ月遅れ…増産効果は自分にはなかったみたい
長かった…
2023/09/11(月) 08:05:53.81ID:S8by+BwlM
>>732
寒冷地仕様が遅れた要因?

>>731
運転支援機能は過去も有料で販売しているけど
その機能は今は有料オプションではないから
そーだろね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM9e-oRAn [133.106.62.4])
垢版 |
2023/09/11(月) 08:10:37.71ID:pZXHExpWM
>>732
車体完成、工場出荷日教えてください
2023/09/11(月) 10:01:19.99ID:tjNGXetga
>>733
37JAは寒冷地仕様じゃないぞ
37JAに更に寒冷地付くと37JEになるはず
2023/09/11(月) 10:32:18.17ID:S+ANszfDp
ここ最近では珍しい納期遅れだな。
2023/09/11(月) 11:10:42.81ID:ICLO7xA2d
>>733
37JAは37Jと38Cのセットですね
寒冷地がつくと >>735 さんのとおりですね

>>734
工場出荷は今週だそうです
車体完成日は聞いてないですが、少し前に8月末の割当に入れそうと聞いてたのでその辺りかと
2023/09/11(月) 11:25:29.82ID:IQG7saBBD
>>737
一応ウチのは>>587で具体的には7月の後半契約で盆休み明け頃に完成だった
で、ウチの方が約ひと月早かったし、増産云々などより販売店の割当や待ち人数の影響が大きかったのでは?
2023/09/11(月) 12:12:49.23ID:Oe2yBU0pa
寒冷地仕様って値段の割にお得な装備多いよね
寒いとこ住んでなくてもドアバイザー付ける位ならそのお金で寒冷地仕様の注文をオススメ
2023/09/11(月) 12:14:05.18ID:ICLO7xA2d
>>738
同じ色、ほぼ同じ構成ですね!
たしかに販売店の割当と待ち人数っぽいですね
何にせよ納車が楽しみです
2023/09/11(月) 12:35:42.31ID:6Hq6DDcu0
>>739
グレードがzならいらないかな
2023/09/11(月) 12:37:38.47ID:6Hq6DDcu0
>>741
更に快適便利をつけてればだった
2023/09/11(月) 12:38:39.90ID:VAYTM8bCM
マイチェンでハイブリッド2.0にならないかな?1.8じゃパワー不足なんだよ
2023/09/11(月) 13:52:42.50ID:Zqx5Q3B0r
右も左もノアボクノアボク
前も後ろもノアボクノアボク
隣り3軒ノアボクノアボク
あなたもわたしもノアボクノアボク
ノアボクノアボクノアボクノアボク
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM9e-oRAn [133.106.56.56])
垢版 |
2023/09/11(月) 19:37:19.42ID:+qah6MzdM
>>737
>>738
ありがとう。
俺も納車待ちあと僅かなんですが、車体完成日はわかってるのに
肝心の納車日がまだ見えてない状況でして。

ディーラー曰く完成日から1ヶ月かかると言われて、
バッファ無しのデータが欲しかったんです。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp27-1hKY [126.182.18.244])
垢版 |
2023/09/11(月) 19:55:58.70ID:8YPOTpJQp
>>743
無理。なるわけないだろ。パワーなんて十分だよ。箱根の山登り平気だからな。
2023/09/11(月) 20:31:41.60ID:qfLphW+o0
ラグジュアリーを求める車でもないし
1.8が絶妙なバランスかと
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-hu4+ [49.98.140.251])
垢版 |
2023/09/11(月) 20:38:30.44ID:Hy+NGbCrd
パワーはいらないんだが軽く踏んだだけでうなるのはもう少しなんとかならんかなー
なんなら昔乗ってたスポーツカーよりうるさい気がするわ同じ回転数だと
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 56a4-rH+A [217.178.24.169])
垢版 |
2023/09/11(月) 20:55:15.38ID:fcu+aBQY0
エンジン音はノイズじゃない
気に入らなければマフラーを改造したらええ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-zjWh [106.130.40.94])
垢版 |
2023/09/11(月) 21:04:10.17ID:yMUiJy+Ha
寒冷地仕様にしたら良かった、、、
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d628-AQMx [153.252.194.146])
垢版 |
2023/09/11(月) 21:12:38.75ID:1xGTMsD+0
わかる。自分も雪が積もるような地域ではないが冬の朝通勤するときは車が凍ってるし、ちょっと後悔してる。
2023/09/11(月) 21:18:15.74ID:ueIdf9F30
寒冷地仕様にするとエアコンの効きも早いって本当?
2023/09/11(月) 21:24:52.88ID:EL4XxuJzM
エアコンというか暖房が若干早く暖まるかな。
2023/09/11(月) 22:11:57.40ID:2MoZu6jf0
>>748
音質もあるけど、先代はおろか30プリウスと比べても煩い。
なのにHUDで回転数みると意外と回転数は高くなくて、防音が悪いのが大きいみたい。

で、バルクヘッドには防音材があるけどエンジンルームの天井は鉄板むき出しだから、そこにゼトロを貼ったら音量半分ぐらいになってほぼ気にならなくなった。
2023/09/11(月) 23:30:26.72ID:HLs3o7Nf0
寒冷地仕様で否定的な意見あんまり聞かないしコスパ良いんだろうな
2023/09/11(月) 23:39:20.91ID:0VnnbGLd0
寒冷地仕様のデメリットはお金だけか
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0209-hu4+ [133.202.82.238])
垢版 |
2023/09/11(月) 23:44:46.73ID:KI693aCG0
>>754
バルクヘッドよりボンネット裏ならDIYでも貼りやすそうだから試してみようかな
ほんとこのうなりが商品性かなり落としてると思う他は特に文句ないのに
2023/09/12(火) 00:05:49.32ID:OZ6/4Zzb0
>>757
DIYで見た目をゴチャゴチャとさせるより大人しくエンジンカバー付けたら?
ハイブリもガソリンも同型エンジン載せたモデルのエンジンカバーが流用できる
2023/09/12(火) 00:23:42.79ID:qXrWGYaH0
>>757
>>758
プリウスのエンジンカバーもゼトロ貼って取り付けてるけど、エンジンルーム天井のが変化は大きかったよ。

ボンネットフードの防音材の裏もやってみたがこれは全然変わらずだった
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0209-hu4+ [133.209.119.161])
垢版 |
2023/09/12(火) 00:44:43.90ID:cfdARvnL0
>>759
あーエンジンカバーの位置に貼るのがいいのね
耐熱性を信じて貼ってみようかな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d628-fuvf [153.173.149.13])
垢版 |
2023/09/12(火) 09:18:13.86ID:TYsrIL8n0
参考になるなぁ
しかし>>759
ボンネットフードとエンジンルーム天井の違いがわからん


先週注文したぜ白ノアZ3眼PVM
どうせ納車はまだ先なのでドラレコはその時に決める
2023/09/12(火) 09:57:29.91ID:XmKLrRfNa
>>759
情報サンクス
エンジンケースのトヨタエンブレムがシールなのと、ボンネット内の隙間が大きいことから、エンジンカバーの導入を考えていた

防音も多少は期待してたがあまり意味は無いのか…
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-/YcV [126.254.138.207])
垢版 |
2023/09/12(火) 11:11:50.97ID:apJAD92cr
2009年製ヴォクシーバール10700キロから乗り換えで来月頭納車。
3眼、快適hi.ナビ10インチ、TVキット付き、ガソリン
長年乗ってたから38とかつけんかった
買取店で16万なんだがそんなもんかな。当然無事故車
2023/09/12(火) 11:53:16.65ID:Myb3U+O4a
>>763
13年経過したガソリン車は税金割増があるからな
スポーツ車とか海外需要が高い車じゃなければ、査定はガクッと落ちる
つうか10年以上乗って1万700キロしか走らないなら買い替える意味無くない?
2023/09/12(火) 11:55:09.42ID:Myb3U+O4a
もし10万7千キロなら16万で妥当だろ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp27-hu4+ [126.253.114.35])
垢版 |
2023/09/12(火) 12:31:12.06ID:oWskwHA+p
バール?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-/YcV [126.254.138.207])
垢版 |
2023/09/12(火) 12:42:23.28ID:apJAD92cr
ああ、ホワイトパールね
14年前の車だからそろそろ買い替えたいわ
次も10年は乗るし。距離は少し減るだろうけど
16万で意外と高いと思ったけど妥当なんか
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-/YcV [126.254.138.207])
垢版 |
2023/09/12(火) 12:43:28.13ID:apJAD92cr
あ、距離間違えたw107000kだw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-rH+A [202.214.125.22])
垢版 |
2023/09/12(火) 12:50:32.65ID:6kslabPnM
>>763
うちの次男の話し方にそっくりな文だ
2023/09/12(火) 12:52:52.54ID:99A42UOrM
>>761
表現が悪くて申し訳ない
ボンネットフードはエンジンルームの蓋の開く部分、
エンジンルーム天井はダッシュボード裏面に相当する部位。

ボンネットフードに防音追加しても外に漏れる音が減るだけで、
車内にはダッシュボードを透過して聞こえてくる音が良くないんだと思う。

うちはさらにツィーターの蓋と左右三角窓の付け根のカバーを外して、そこから吸音材も詰め詰めした
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d6a4-7Xy0 [153.151.157.62])
垢版 |
2023/09/12(火) 13:44:26.18ID:8K6Wo0vc0
>>713
訳あって40のアルガソリン、ヴェルHV試乗したけど、90HVの方が早いぞ。
90HVからヴェル40HVに乗り換え予定だが、乗り心地、静粛性以外は、ノアヴォクHVの方が良いな。
2023/09/12(火) 14:38:43.89ID:jjh7E14la
どう見ても悪い乗り心地と唸るエンジン音に錯覚してるだけ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d628-fuvf [153.173.149.13])
垢版 |
2023/09/12(火) 14:58:24.56ID:TYsrIL8n0
>>770
なるほど大変参考になった
いつか納車された時にメモしておくわ
2023/09/12(火) 15:10:03.31ID:uwSdpKfOd
神経質過ぎて家族も大変そうだよね
それとも似た者家族でうるさいうるさいと大騒ぎしてるのかな?
2023/09/12(火) 15:49:35.41ID:G6mk+zVH0
エンジンルーム天井てバルクヘッドやファイヤーウォールの事をさしてる?
2023/09/12(火) 15:58:54.21ID:vq/UK02qa
>>767
何月登録かは不明だけど09年車なら来年車検だしな
塗装がヤレて無くても修理とか必要なく乗れるなら買い取り16万とかも普通にある

逆に検切れギリギリだと10万未満が妥当な線

一時期より落ち着いたとは言え、まだまだ即納可能な車の需要は高いからね
2023/09/12(火) 16:35:43.08ID:o+0eDq6H0
マイチェン20~30は値上がりだろう
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-/YcV [126.254.138.207])
垢版 |
2023/09/12(火) 17:16:21.59ID:apJAD92cr
>>776
8月末までの車検で10ヶ月ぐらいは車検残ってるわ
ディーラー下取り5万で嫁に言ってるから10万浮いたw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bba-JgEQ [114.158.177.24])
垢版 |
2023/09/13(水) 14:57:15.59ID:2O3IsYL/0
ヴォクシ―にフォグ付けれないの
後付でも
2023/09/13(水) 18:53:26.30ID:C72MaUOjd
>>779
ヴォクシーは無理でしょ

僕は無印ノアGだけどフォグランプ要らないし使わないけど無いと見た目がまんまデイサービスの送迎車になっちゃうから付けた
2023/09/13(水) 21:47:36.48ID:H/23WCKD0
Zのメッキグリル付けるだけでデイサービス感は無くなる。
Sもこのメッキグリル付ける人多いんだってね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp27-1hKY [126.182.48.215])
垢版 |
2023/09/14(木) 20:03:53.99ID:3vxmPRUmp
>>777
上がるわけないだろ。車格考えろ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5276-gyQo [27.121.156.8])
垢版 |
2023/09/15(金) 20:59:03.36ID:cJHa9mr10
こんばんは。 
S-Zのガソリン、色は白のほぼフルオプションで
年内納車で契約したんですが、
納期早すぎて、大丈夫なのでしょうか、、、

直営だからってディーラーには言われたんですけど早すぎますよね
2023/09/15(金) 22:22:43.25ID:BlbUIlyDd
何が心配なん?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp27-hu4+ [126.236.28.143])
垢版 |
2023/09/15(金) 23:09:05.82ID:mqnaboo2p
いつ契約したの?
2023/09/15(金) 23:35:37.33ID:919vyoTMr
>>783
それ危ないから俺によこせ
2023/09/16(土) 01:24:07.21ID:gU59c4XPd
直営って何w 愛知トヨタ?
2023/09/16(土) 01:31:18.30ID:uyCdAFvM0
>>787
バカは黙ってろよ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-7REL [106.130.50.19])
垢版 |
2023/09/16(土) 01:46:39.95ID:o/BPEagIa
産地直産と言われなければ大丈夫
2023/09/16(土) 02:31:45.95ID:f/TlSIRYp
>>787
トヨタモビリティ東京だろ(´・ω・`)

トヨタが直営販社の一斉売却で示した意思
残る直営販売はトヨタモビリティ東京だけに
https://toyokeizai.net/articles/-/364835?display=b
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2376-T3hu [27.121.156.8])
垢版 |
2023/09/16(土) 05:43:08.69ID:v2i8Gb3w0
今週契約しました、

フランチャイズの方のディーラーは来年4月って言ってたし普通いま最短6ヶ月くらいですよね

なぜか早すぎてなんでだろって感じで書き込みしました

前にこのスレでも話されてた事前注文車ってとこなのかな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp91-rYDq [126.236.28.141])
垢版 |
2023/09/16(土) 13:07:04.78ID:ZmoGapI1p
確かに早いですね。キャンセル車かな?
ガソリン車だとあまり関係ないかもですが
38C付けました?
2023/09/16(土) 13:24:49.26ID:d/l+L0zK0
無駄な改行してレスする人て読みやすいからとか思ってるのか?
ただの無能にしか見えん
2023/09/16(土) 18:01:58.74ID:e6YgymK50
待ちが短縮傾向にあるから、ハイブリッドの注文比率が上がってるのかもな
納期以外でガソリンのメリットほぼ無いし
2023/09/16(土) 20:40:21.27ID:ubFSApc30
納期以外にガソリンのメリットなしって奴、一定サイクルで現れるけど、ガソリンユーザーがどれだけ説明しても突っかかってくるよな。
頑張ってHEV買ったボクすごいでしょ~って、どれだけアピールしたいのか。
2023/09/16(土) 20:44:34.06ID:d/l+L0zK0
>頑張ってHEV買ったボクすごいでしょ~
こんな表現している時点で頭の悪さがにじみ出てる
2023/09/16(土) 20:54:09.87ID:XfmJvUqr0
頑張るほどの価格差じゃないもんな。
今時はコストにシビアなユーザー層のコンパクトカーでもHEVが優勢だし。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d28-TgVX [114.146.70.132])
垢版 |
2023/09/16(土) 21:04:31.01ID:6AVIknaB0
いやHEVの方が金銭的にお得だからな
頑張って金を損する選択をしているのはガソリン車選んでいる人だよ
2023/09/16(土) 21:16:53.05ID:Kbsi2dw8p
そうそう、少しでも損したくないからHEV選んでいるんだよ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b63-POt3 [49.156.8.98])
垢版 |
2023/09/16(土) 21:23:50.79ID:Cd6ksmor0
現時点で得だの損だの決めつけて言ってる人は現状しか見てないか、今すぐ売る人だから気にしなくていいよ。
買うから納車待ち暇だから気になって調べた程度。
中古業界の動向調べながら、売るタイミング見極めて何台も車持ってていつでも売却可能、走行距離も調節できるような人しかどっち買おうとドヤれる程は得しない。
2023/09/16(土) 21:26:15.80ID:orSqGgE8M
そんなことねーよw
ハイブリッド買えねー貧乏人が自分を納得させるために必死なんだろww
トータルで見てドッチがコスパいいかもわかんねーんだよなwww
2023/09/16(土) 21:41:50.33ID:kXXRlcvv0
HEVが2000ccなら迷うことなかったのにね
2023/09/16(土) 21:44:45.51ID:ubFSApc30
すげーな。
ここまでガソリンユーザーをフルボッコしないと気がすまないとは。
2023/09/16(土) 21:44:47.66ID:e6YgymK50
HEV買った人が、ガソリンにすべきだった!と後悔してるなら是非事例を見てみたい
2023/09/16(土) 21:47:48.44ID:ubFSApc30
ガソリン選んだ人でHEVにすれば良かったって後悔してる人もそんなにいないと思うぞ。
それぞれが自分で選んで買ってるんだから。
2023/09/16(土) 21:48:38.80ID:eJCyRPgu0
>>805
いや
周りにはいるよ
ガソリン価格高いからな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d28-68M3 [114.146.70.132])
垢版 |
2023/09/16(土) 21:48:51.91ID:6AVIknaB0
>>801
まてまて・・・
貧乏人ほどHEVだろ
ちゃんと計算すればどう考えても金銭的にはHEVのほうが得だからな

ガソリンを選ぶ人のほうが金に糸目をつけない金持ちだよ(もしくはただの情弱)
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b63-POt3 [49.156.8.98])
垢版 |
2023/09/16(土) 21:52:59.96ID:Cd6ksmor0
ガソリン派もHEV派も間違いなく得で自分の選択に絶対の自信があるならわざわざこんな所で他人に意見押し付けたり、情報提供しないからなんだかんだ不安なんだろうよ
あんまり宣伝すると大好きな金勘定のリセール落ちるぞ
2023/09/16(土) 22:09:50.73ID:kXXRlcvv0
注文した時はウクライナ侵攻とか始まってなかったし
まあ年3千キロだからダメージ大したこと無いとは言いつつリセール悪そう
2023/09/16(土) 22:18:52.43ID:nZSb8eKj0
>>801
税金考えたら貧乏がどうのと言うような差は無いだろ
たった20万チョイでしょ?

それと、HEVが得って言っても、リッター185円計算で年1万キロ乗って回収まで4年チョイ掛かる
同じ車を10年乗るような層なら兎も角、走行距離が年1万キロ行かなくて5年未満で乗り換えるなら好きな方選べば?って話だな

ついでに、乗り換え時の売却価格だが、確かにHEVの方が高いだろうけど、元が高いから程度の価格差だよ

回収率で言ったらHEVでもガソリンでも大して変わらんよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d28-68M3 [114.146.70.132])
垢版 |
2023/09/16(土) 22:23:03.86ID:6AVIknaB0
>>810
??

税金やガソリン代を考えたらHEVののうが明らかに安いからガソリン買うほうが金持ちだよ
コスパ考える貧乏人はHEV一択
2023/09/16(土) 22:29:36.99ID:ubFSApc30
HEVのフィーリングが好みじゃないから、燃費悪くても敢えてガソリン選ぶって人も結構いるみたいだし。
車を選ぶ時の最優先事項が燃費とかリセールって人はHEV選べはいいけど、そういう意味では確かにHEVのほうが貧乏人ってなるな。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d28-68M3 [114.146.70.132])
垢版 |
2023/09/16(土) 22:34:58.08ID:6AVIknaB0
ノアS-Zで5年乗るとすると、税金関連でハイブリッドのほうが145,100円お得
この間に5万km乗るとするとガソリン代170円/kmで計算してハイブリッドのほうが197,101円お得
つまり、5年間で5万km乗ると税金+ガソリン代でハイブリッドのほうが342,201円お得ってこと
リセールを考えればどう考えてもハイブリッドのほうが金銭的にはお得

お金の面でガソリン車を選ぶ理由って無いんだよね
例え金銭的に損しても高速の加速時のエンジンが唸るのが嫌だとかそういう人がガソリンを選ぶべき
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b63-POt3 [49.156.8.98])
垢版 |
2023/09/16(土) 22:44:54.83ID:Cd6ksmor0
>>813
5年5万キロでリセール考えて確実に得って言い切れる理由ってあったりする?
あなたの条件のガソリン170円も予想だし、カタログ燃費も理論値だし、リセールも予想だし参考にはなるだろうけど言い切れる理由が個々にあるの?
自分は予想だけどある、教えたくないけど。
毎回車買う時に8割予想で得したり損したりだから他人にわざわざ教えてあげるほど余裕があるなら是非教えてほしい
2023/09/16(土) 22:52:04.35ID:nZSb8eKj0
>>813
計算おかしくね?
得得言ってるが、HEVとガソリン車の価格差が35万だぞ?
貴方の言う税金の得とガソリンの得って、5年掛けてやっと価格差を回収出来ました!(パチパチ)って言ってるだけでしょ

5年後のリセールだって価格差以上の格差は付かないと思われる
リセール差額としてはガソリン車が30~40万安くなるだろうけど、元々の価格差を反映しただけと成りそう

要はリセール低くても、その分安く買ってるから懐は痛まないってこと

まあ、未来人じゃ無いんであくまで予想だけどな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d28-68M3 [114.146.70.132])
垢版 |
2023/09/16(土) 22:52:53.08ID:6AVIknaB0
>>814
実燃費で比較したらもっと差がつくけどwww

ノア ハイブリッド 17.41km/L 2872L/5万km
ノア ガソリン 10.27km/L 4869L/5万km
https://e-nenpi.com/enenpi/enenpi?defact=carname_bodytype5

リッター170円計算で339,428円の差になる
リッター100円計算でさえ199,663円もの差
あえてガソリンが有利なカタログ燃費で比較してあげたのに
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d28-68M3 [114.146.70.132])
垢版 |
2023/09/16(土) 22:55:02.40ID:6AVIknaB0
>>815
おーーーーーーーーーーーいw

ハイブリッドのリセールが30万円も高いなるなら、あーーーーーっとう的にHEVのほうが金銭的にコスパがいいだろ
維持費が342,201円お得なんだから、リセールが1万円以上高ければハイブリッドのほうがお得ってこと
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b63-POt3 [49.156.8.98])
垢版 |
2023/09/16(土) 23:04:04.18ID:Cd6ksmor0
>>816
自分から言わせてもらったら価格comなんかより自分の条件が確実だし、やっぱり参考程度の域はやっぱ超えないのねって感想
まぁ言い切れる自信あるならこんな所で数万の儲けのためにマウント取らずにもっと儲けられる方法あるからね
HEV派のあなたに絡んでしまったからガソリン派だと思われてるけどそんな事はどこにも書いてないし、ガソリンが絶対得って人が現れたらなんで?って聞いてみたい
2023/09/16(土) 23:04:19.92ID:nZSb8eKj0
>>817
何を草生やしてるんだか知らんが、5年5万キロで高々30~40万しか差額が出ないんだぞ?
上の方でも言ったが年1万キロ走らないで5年未満で買い替えなら、その差すら無いから好きな方選べば?って言ってるんだが?
2023/09/16(土) 23:04:42.92ID:6AVIknaB0
別にガソリン車を買うのを否定しているわけではないよ

実際にハイブリッドよりガソリン車のほうがパワーあって、特に高速での加速はいいからな
ただ、金銭面だけを考えるならハイブリッド一択だと言いたいだけだ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d28-68M3 [114.146.70.132])
垢版 |
2023/09/16(土) 23:07:02.74ID:6AVIknaB0
>>819
ほんと頭大丈夫か??

ハイブリッドで35万円高く買って、5年乗って30万円高く売れたならガソリン車との実質的な車両価格の差額は5万円
その一方でハイブリッドにすると5年間の維持費が30万円以上安くなるんだから、差し引きで25万円以上お得ってことだぞ?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d28-68M3 [114.146.70.132])
垢版 |
2023/09/16(土) 23:07:40.40ID:6AVIknaB0
小学生でも出来る単純な算数なんだけど理解できない人が多いのかね・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ba4-nq/3 [217.178.24.169])
垢版 |
2023/09/16(土) 23:22:52.78ID:HSx8E2W80
5年経過した工業製品に購入時と同じ金額は誰も彼も払わないよ。良くて6掛くらいじゃね?
ガソリン車より20万高く売れれば御の字。
ガソリン価格の変動は誰も予想できないし、インフレがどこまで進むかもわからんよ。
先行き不安だから防災も兼ねてハイブリッド選んだんじゃないのかい?
損得は5年後じゃなきゃわからんって。
目先の30万ならデイトレードしたほうが楽しく生きられるよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d28-TgVX [114.146.70.132])
垢版 |
2023/09/16(土) 23:25:23.05ID:6AVIknaB0
>>823
20万円も高く売れたら大成功でしょ
維持費でほとんど購入時の車両価格の差を回収できちゃっているんだから

かなり悲観的なシナリオでも今の税制ならハイブリッドが得だよ
2023/09/16(土) 23:26:41.11ID:nZSb8eKj0
>>821
ゴメン理解したわ

俺にとってその程度の差って、誤差程度の差でしかないから、たった20万の差とか、高々30~40万の差なら…って言い続けてたんだけどね

貴方にとってはそこまで必死になる金額差だったんだね
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b63-POt3 [49.156.8.98])
垢版 |
2023/09/16(土) 23:46:11.08ID:Cd6ksmor0
一年前に納車して現時点で売るのが確実だった人、この条件ならHEVが得な場合がかなり多い、これなら分かった
現段階の条件並べて今後も確実にHEVが得、って言い切れる自信の中身を知りたかっただけで
ネットで調べた表触りの数字と煽りに使ってる算数並べて理由の深堀りはしていないって感じ
少なくとも現時点で金銭面損しないように突き詰めて契約したなら35万の車両価格以外にHEVには金銭的負担がでる。
2023/09/17(日) 00:14:57.07ID:SBz/Aj2/0
>>826
今売ったら得…てのもシンガポール特需の絡みでしょ?
その場合、オークション代行とか使わないとならないから普通の人には敷居高いと思うよ?

普通に買取店に持っていったらHEVでもガソリンでも損にしかならないと思う
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d28-TgVX [114.146.70.132])
垢版 |
2023/09/17(日) 05:22:25.20ID:/qRi1QtU0
>>826
じゃあ具体的にHEVの方が損する条件を書いてごらん
具体的な数字も添えてね

ちゃんと考えれば考えるほどお金の面ではHEV有利なんだよ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b28-8Z5X [153.252.194.146])
垢版 |
2023/09/17(日) 05:51:02.92ID:bkMhO8OL0
まだ114.146.70.132を相手にするやつがいんのか
相手にしないほうがいいよ
2023/09/17(日) 06:49:08.94ID:/qRi1QtU0
>>826
1. ガソリン車とハイブリッド車の価格差が大きくなる
2. ハイブリッド車の税制優遇措置がなくなる
3. ガソリン代が安くなる

この3つが起きれば理論上はハイブリッド車のほうが損になる可能性はある
ただしだ、1と2については購入時に確定しているので今買う人は考える必要がないこと

ということは3だけ考えればいいわけだ
じゃあどこまで安くなればHEVのほうが損になるかというと
5年5万kmで手放す想定でリッター20〜30円とかありえない条件になる
それだけ現在の車両価格の差が小さく、税制優遇が大きいって事だ
2023/09/17(日) 06:53:26.43ID:RnkNcXEV0
国際情勢を考えればガソリン車の緩和はまず無い
何らかの税制で締め付けてくるのは容易に想像できる
ただし、走行税で全員負けもありえるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況