X



【HONDA】4代目フィット Part104【FIT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/10(土) 11:21:54.29ID:2fOz3d050
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

公式サイト
https://www.honda.co.jp/Fit/
https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/202002/

※前スレ
【HONDA】4代目フィット Part102【FIT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1682922616/
【HONDA】4代目フィット Part101【FIT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1680618268/
【HONDA】4代目フィット Part103【FIT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1684809264/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b384-3VO7 [118.241.246.66])
垢版 |
2023/07/01(土) 15:39:57.74ID:4ANfzzMM0
>>673
逆だったわ。ホンダで80万って言われたフィット3をトヨタに持って行ったら100万超えて、それ伝えたら「合わせます」って言うんでフィット4買ったよ。
2023/07/01(土) 16:06:36.06ID:P/OyTSz90
>>674
俺も逆だったわ
ビッグモーターとホンダで今すぐなら15万キロフィット4LUXEを75万て言われてたのがトヨタは来年2月納車時に100万で下取りするって言われたからカロツー契約してやった

月4000キロは走るから引き渡すとき確実に17万キロ超えるんだけどそれでも良いんだと(笑)
2023/07/01(土) 16:14:32.68ID:+DAsSU69d
その話し何回も聞いたから秋田
2023/07/01(土) 16:20:03.49ID:d1hztgcUM
フィットの下取り価格よりその話を何回人にしたのか教えて欲しい
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-DSYG [126.158.13.35])
垢版 |
2023/07/01(土) 16:46:12.30ID:8VMcbvvvp
韓国人てさ
同じこと何度もしつこく言ってくるよね
フィットに乗ってる人に多いイメージだわ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-a1ac [106.133.31.129])
垢版 |
2023/07/01(土) 17:17:08.53ID:VzV0xtTra
聞きたくない情報をスルーできないのも大変だな
2023/07/01(土) 17:22:41.88ID:pG2XMH9s0
>>679
スルーとかそういう話ではないだろ
頭大丈夫?
2023/07/01(土) 23:04:42.14ID:uevFHwpu0
確かにLUXE下取りの話はかなり頻繁に見る気がするww
2023/07/02(日) 15:57:32.70ID:/fuzmwHU0
今は下取りってそんなにつくのか
それなら乗り換えちゃおうかなって気にもなるね
2023/07/02(日) 16:26:57.16ID:IZIWZW1vM
新車買う予定あるなら早め早めに動いた方が良いよ

2025年4月だっけ環境税もっと厳しく搾り取られるようになるみたいやし
2023/07/02(日) 16:28:38.76ID:SNUSsGhY0
カタログとかに出てないから全然気にしてなかったけどこの車の4WDってもしかして買う価値ない?
前輪滑ってちょっとしてからようやくちょっとだけ機能するっぽいけどそれ4WDの意味なくねえか
もう契約しちゃったからどうしようもないけど自分を恨むわ
2023/07/02(日) 16:33:16.68ID:IZIWZW1vM
>>684
その理論だとトヨタの四駆はもっとゴミカスってことやでわ

それが嫌ならヴェゼル行くしかないと思うけど
2023/07/02(日) 16:40:21.72ID:x76/hz7uM
トヨタも舐められたもんだな。
ホンダに四駆でDisられるとはwww
2023/07/02(日) 16:51:58.93ID:0/XMo+bGM
>>686
別にホンダがトヨタをディスっている訳じゃないよ
ディスっているのはアホンダ
たかのりは一見ディスっているように見せてホンダアンチを増やすための活動をしている超ホンダアンチだけどw
2023/07/02(日) 17:11:54.55ID:DxFMTawS0
たかのりって?
2023/07/02(日) 18:07:22.14ID:CnNTVG120
アンチってどのタイミングでなるんだろうか?
きっかけは私怨からかな。
2023/07/02(日) 18:09:36.60ID:fGEXgXAN0
>>684
昨今の一般的な車格の4wdはどこもそんなもんだぞ
2023/07/02(日) 18:24:19.35ID:BTQ2/jPl0
>>684
世の中の四駆って殆どが雪道発進を想定したやつだけど、極端に言ったら昔のデュアルポンプだろうがレスポンス遅い初期のビスカスだろうが雪道発進にめちゃくちゃ効果はあるよ
雪の中だと前輪多少ホイールスピンするくらいの方が安定するし運転も楽

後、雪国の人間の意見として、人が言う程世の中の四駆って普通の道で差はない、デフロックか機械式LSDでもあると違うけどね
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e7d-4jbN [121.84.199.249])
垢版 |
2023/07/02(日) 20:20:42.04ID:5foF2an80
>>433
>>432だが、とりあえず納車後にRS e:hevを600kmあまり乗ってみた。このスレが終わるまえにインプレ入れとく。
[乗り味、乗り心地]…
試乗があまりにも短く低速で参考にならなかったから、ここが一番気になっていた。総じてクラス上のトルク感と走り。乗り心地という面では突き上げが期待通りで、荒れた路面で低速は脳がゆすられるw しかし、自分の用途ではそういった道路状況下の割合は極めて少ないから良し。
神経質な人とトヨタクラウンと比較する人は辞めた方がいいかも。

減速シフトはやっぱり自分には必需だ。
あと一つ、Dレンジに入れる時に誤ってBに入れてしまう。Sレンジがそこに有ればいいのに…
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-sj3e [126.145.83.131])
垢版 |
2023/07/02(日) 20:45:21.14ID:RWG03D1A0
>>692
ボタン押さなかったらDで止まるから間違ってBに入ること無いよ
2023/07/02(日) 20:50:11.88ID:x76/hz7uM
>>692
デュアルポンプは駄目でしょ。
凍っちゃてる駐車場登りとか悲惨。
アクセル抜くと滑っちゃう欠陥品

圧雪ならなんとかなるけどね
2023/07/02(日) 20:56:26.97ID:pTfeAmb80
>>684
北海道、かえって除雪されてツルツルまでの圧雪状態だとフィットは3も4もめちゃ気を遣う、他の四駆車と同じペース走れないときがある。一方ヴェゼルは凄く優秀、どんな凍結路でも超安心で速い
2023/07/02(日) 21:51:32.84ID:6OQVnPRXM
本当に必要な道を走ってる人に聞いたらどの四駆でもそこそこ走れるしあったほうが良いって言うと思う
ヤバいのは止まるとき曲がるとき見えないときだし
雪道の経験なかったらスバルにVRX履かせとけば大丈夫じゃないかな知らんけど
2023/07/02(日) 21:54:16.31ID:gsT/MIbca
>>693
P→Rの時にボタン押す必要があるだろ?
→N→Dの時に一々ボタンを離したりせずに、押しっぱなしでDまで入れてから離しているから
何個動かしたか数えてないとBに入っていることがある
2023/07/02(日) 22:02:55.86ID:3ELJ8MYB0
>>697
見ながら動かせばいいだけだろ
見ずに動かして別のところに入ったとかガキのセックスじゃないんだから
2023/07/02(日) 22:09:42.80ID:MabhbPk70
ボタンが必要ないところでは、ボタンを押さずにシフト操作しない?
ずっと押しっぱなしにする?どっちが多いんだろ?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b384-a1ac [118.241.246.66])
垢版 |
2023/07/02(日) 22:50:47.82ID:s4gnj45S0
>>697
ボタン離せばいいじゃん。っていうかそうしてる。慣れよ慣れ。
2023/07/02(日) 22:51:45.68ID:/fjkG+AG0
>>699
Bまで行っちゃう人は少数派じゃね
2023/07/02(日) 23:01:38.62ID:82z4Okpc0
>>685
まさにヴェゼルみたいな四駆が全部に乗ってると思ってた
てかあんま詳しくないけどこんな古代ローマの技術みたいなカラクリの四駆って意味あるのか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e28-IV2p [153.191.29.128])
垢版 |
2023/07/02(日) 23:02:55.78ID:JjI8qkck0
ボタン押しっぱなしに出来るのは不具合だろ
2023/07/02(日) 23:08:28.05ID:WNyQ1sXva
>>703
世の中は不具合の車で溢れているのか
2023/07/02(日) 23:25:04.16ID:BTQ2/jPl0
自分メインはランエボ、フォレスター、レヴォーグ、アウトランダーとガチ四駆乗ってきたけど、ヴェゼルやZR-Vの四駆は良くできてて大雪の中で乗ったけどスバルと発進大差無いし、曲げるのもおんなじ感じで行ける。

フィットの四駆は乗ったこと無いけど、トヨタのビスカス四駆乗っても発進が少しわたわたする程度て大雪でも余裕だから、ビスカスも十分実用的と思う
2023/07/02(日) 23:51:00.90ID:iA9V8SEMM
>>705
釣り針デカ杉www

あなたが書いた車種って曲げ方が全然違う車で吹いたw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-runv [106.146.107.188])
垢版 |
2023/07/03(月) 00:54:32.02ID:qis8dx8Qa
積雪地に住んでいたら 多少の走行性能は犠牲になるがフィットe:HEVではなくヴェゼルZ e:HEV AWD買っていたは
2023/07/03(月) 07:01:37.74ID:ohcWt8x50
昨日ディーラーに行ったけど、表にRS即納、要相談って貼ってあった。中々格好良いなぁRSの顔は。
因みに俺のクロスターは7末に来るそうで、発注は黄金週間後だったので2ヶ月チョイか
2023/07/03(月) 07:30:32.51ID:qUl5XZtad
>>706
ごめん、分かりにくかったね
スバルって書いたのはフォレスターを基準で書いた、自分のレヴォーグはVTD-AWDだから動き違うけど、ACT-4のレヴォーグも同じ用な動きだよ
雪の中で切り込んだ時の動きとか、電子制御の介入タイミングとかすごく似てるよ
2023/07/03(月) 08:37:03.59ID:zB7Rl2hld
>>708
新車の車検って9ヶ月だっけ?
後期初期ロットだとタイムリミットが近いな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a88-runv [27.95.203.71])
垢版 |
2023/07/03(月) 08:44:50.36ID:qYFPDwKV0
モデル末期も近づいて来たので年次改良でRS価格上げてシートヒーター付きにするんかね?
2023/07/03(月) 08:47:30.35ID:eKtkmmT6M
もう末期なの?
まだ3年しか経ってないぞ
次に大幅マイチェン来るんじゃないの
2023/07/03(月) 09:15:21.62ID:zB7Rl2hld
>>712
去年マイチェンやったじゃん
後は特別仕様車とか色追加だけじゃね
2023/07/03(月) 09:40:53.94ID:kQYrY2bZM
本来は2021年11月発売予定だったからね
ブレーキ変更で翌年2月に遅れたけど
でも次期型の情報出てこないからひょっとしたらこのまま改良で延命して今後EV専用としてFMCするかブランド消滅もあるかもな
2023/07/03(月) 09:41:40.30ID:kQYrY2bZM
>>714
2021→×
2019→〇
2023/07/03(月) 10:14:59.95ID:7z7QnB6j0
モデルライフは6年の設定じゃね?
2023/07/03(月) 10:26:39.76ID:gKQ4fMRUd
フィットとステップワゴンは名称変更したほうがいい。
2023/07/03(月) 10:57:13.63ID:+8EQHJXsd
BからDにする時はボタン押さなくていいからガンって動かすけど、勢い余ってNになっちゃったことはある。
2023/07/03(月) 11:20:09.42ID:4l1E5IaCM
>>718
シフトに関しては先代のバイワイヤ式が良かったね
Bレンジは誤って入る事もなく走行速度に応じたブリッピング機構まであったし
Nは横引きだから不用意に入らないし
バイワイヤ式がプリウスミサイルのジジイの誤操作の影響受けて旧世代のストレート式になったのは残念すぎる
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17fe-plpm [122.135.8.70])
垢版 |
2023/07/03(月) 11:46:48.07ID:1Cu6extL0
>>719
俺も電子シフトの方が良かった派だなー
スペース効率も良いし
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-BRYY [126.253.148.43])
垢版 |
2023/07/03(月) 12:20:27.04ID:/O506RLCr
なんか今のトレンドからかけ離れてるのは気になるわな
今の基本はテスラみたいな操作性が好まれるのに
2023/07/03(月) 13:27:40.61ID:BK6Vs9lQr
>>719
ストレートだと行きすぎることがあって使いにくいんだよね
DのつもりでBとか、RのつもりでPとか
イキスギィ!
2023/07/03(月) 13:37:44.70ID:G6Q9yftTM
>>709
もう少し乗用四駆に乗った方がいい。

ランエボ: 基本ドアンダーで入り口で姿勢変えてアクセルONの走り方。AYC付いてから多少変わったが。
スバル: 限界内ではかなり切り足しが利くがいきなりFからブレイクするからFF的な限界探る走り方。これはアライメント問題で逃げようが無い。

少なくともこの2つに共通なのはコンベンショナルな四駆と言うだけ。ハンドリングは両極。

そんなんも解らないってマジ雪国在住者?
2023/07/03(月) 13:56:00.26ID:PVErUN22M
雪国在住者は危ないから日々の運転で限界探らないんで頭の中で頑張ってね
2023/07/03(月) 16:45:38.55ID:wgPzMMjk0
>>724
いいね👍
命と修理代モッタイナイ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b384-3VO7 [118.241.246.66])
垢版 |
2023/07/03(月) 17:35:45.80ID:VuBUwdap0
>>722
そのためにボタンがあるんだけど…押しっぱなしなんですね
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-IV2p [49.98.130.246])
垢版 |
2023/07/03(月) 17:40:26.13ID:2b5TxPAXd
常にボタンを押しながらですね
2023/07/03(月) 18:25:27.63ID:Z9jnacGf0
>>723
ごめんなさい なんかややこしい書き込みだったね スバルのACT-4と似てるって書いただけで、ランエボはまったく動き違います
ランエボで駆動系強化してジムカーナとかやってたんで流石に一通り車の制御は知ってます。

後、車埋まったり、たまに雪降ろしいるくらいは雪降る日本海側地域です
2023/07/03(月) 18:56:56.87ID:k2axlLS2d
BはLとは違うからなぁ、気がついた時点でDに押してやればいいだけの事で
びーびー言ってる人は何が困るの?
Lじゃ無いんだから困る事なんかないだろ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-runv [106.146.41.133])
垢版 |
2023/07/03(月) 20:36:59.50ID:xlswvQmWa
>>718
それよくあるよね Nに入ると感覚が変わるので戻すけどフィット3HVSではなかった事
2023/07/03(月) 20:38:30.93ID:Lbxv94UNM
段々と搭載車種が増えてたホンダのボタン式シフト
シフトミスしないしスッキリしてるし好きだったんだけど新型アコードもCR-Vもレバーに戻ってて早速無かったことになりそう
慣れると良いものだけど慣れなきゃいけない時点で多くの人には受け入れられないモンだね
2023/07/03(月) 20:46:58.14ID:6mvN+Q950
>>728
漢なら泥やれ泥 (謎

事務化では低μ路の走り方は判らんよ
2023/07/03(月) 21:39:55.99ID:nrhx5mEgM
>>731
同じバイワイヤでもボタン式シフトについてはちょっと否定的ですわ
あれをブラインドでタッチできるようになるには相当の時間(運転席との位置関係)がかかりそうじゃん
特定ボタンに突起があるからそこからの位置である程度は目視不要にはなりそうだけど
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-runv [126.167.68.58])
垢版 |
2023/07/03(月) 23:44:54.94ID:dLM3IPCir
くすくす RS e:HEVは重いからワインディングに向いているとか言ってたアホがまだ幼稚な主張してて草も枯れますよw 車を限界まで走らせた経験がないんだろうね
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-runv [49.97.8.206])
垢版 |
2023/07/04(火) 07:13:15.91ID:UXcMoIQxd
>>734
バカか
公道で限界まで走らせる状況があるのかよ
2023/07/04(火) 07:21:42.81ID:/ZYrcCZi0
フィットのことくすくすって表現するのはどんな意味なん?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-runv [126.167.68.58])
垢版 |
2023/07/04(火) 07:36:50.13ID:SCDd8AcCr
>>735
話をすり替えるなよw
恥ずかしいねえ
2023/07/04(火) 08:04:29.92ID:viaBKG8pd
>>737
何がすり替えか説明してみ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-sj3e [126.179.243.52])
垢版 |
2023/07/04(火) 08:14:28.22ID:wrxfp5Wcr
>>734
重いから地面にへばりつくような安定感があるよ
重さを感じさせないトルクもある
まさか公道で無茶な走りするわけでもないし適法での運転ではワインディングに向いてる
たぶん君は違法な走り方をしてるんだろうから話の前提が違ってて噛み合わないんだろうけど
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-runv [126.167.68.58])
垢版 |
2023/07/04(火) 08:23:40.79ID:SCDd8AcCr
>>738
物理的な速さの話でアホな主張して反論出来ないから倫理的な問題にすり替えてるね
ろくに車走らせた事も無いのに聞き齧った知識を披露するから恥をかく
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-sj3e [126.179.243.52])
垢版 |
2023/07/04(火) 08:38:06.43ID:wrxfp5Wcr
どう考えても話のすり替えじゃなくて前提の整理だよね
スピード狂の馬鹿にはそれを理解する頭がないんだろうけど。。。
2023/07/04(火) 08:47:59.02ID:viaBKG8pd
>>740
物理的な速さとは?
何が優位でどういうメリットがあるのか
もっと具体的にどうぞ、存分に語って下さい。

走らせる場所が公道であるからには
自ずと範囲があって、範囲を超えた部分はメリットにならない。

って至極真っ当な考え方だよな。
2023/07/04(火) 09:26:44.32ID:aebwRoTYM
>>733
大体1週間ぐらいかかったかな
初日はどうやったらバックだっけっていうレベルだったけど電パーのレバーと同時に移行だったんで抵抗感はなかった
走るのにD押してバックでRを引く、駐車したらPを押すしか使わないしどんな形式でもなんとでもなるんだなあと思った
出来ればシフト関係コンパクトにして平らにしといて欲しい
2023/07/04(火) 17:42:47.41ID:vXc6rszKd
ABHのスイッチを2年以上経っても手探りですぐ押せない私にはボタンシフト絶対無理だわw

プニプニシール貼ってる…
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-+xcN [49.97.14.148])
垢版 |
2023/07/04(火) 18:10:10.90ID:2mBU94RSd
ぷにぷにシールいいっすね
2023/07/04(火) 19:00:01.86ID:lqa0HZXG0
手探りで操作とか見て触ったら死ぬ呪いでもかかってるの?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM63-4jbN [150.66.97.234])
垢版 |
2023/07/04(火) 19:03:27.29ID:c9N0L7eRM
>>698
見ながら入れたら間違わないだろ!ってか??
そちらの方がガキじゃえか?w
2023/07/04(火) 19:18:45.57ID:eK5XV+FpM
おじいちゃん達、ケンカしないで
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e354-4jbN [60.105.96.109])
垢版 |
2023/07/04(火) 19:30:55.77ID:diK17qQ70
>>748
ガキは引っ込んでろ!
2023/07/04(火) 19:36:36.24ID:CgnyCZBVa
秋くらいから納期早くなりそうなの?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-runv [106.146.32.12])
垢版 |
2023/07/04(火) 20:33:15.30ID:avjGs8Maa
ECONモードとノーマルモードのSwitchでさえ見ないと押し辛いのでECONモード一択ですわ 
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b36a-iz2R [118.83.32.237])
垢版 |
2023/07/04(火) 21:41:33.72ID:uvD/L6k10
別の所に入ったってまさか…
けつあな確定?
2023/07/04(火) 22:06:57.86ID:Hht3hWWI0
なんか頭が悪いおっさんと老人たちの
溜まり場になってしまった
公道でどうたらこうたらとか何て
今は令和なのに暴走族やってる爺さんと変わらない
昭和かよ!
2023/07/04(火) 22:09:58.30ID:Hht3hWWI0
ボタンシフト付けるなら
ハンドルの左側の場所とかが良いと思う
シフトと同じ場所にしても
ボタンにしたメリットが
同じスペースはとられているわけで
全く意味がない
2023/07/04(火) 22:13:12.75ID:lXmnbtGg0
>>739
こんな屁理屈聞いたこと無いわw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-sj3e [126.179.243.52])
垢版 |
2023/07/04(火) 22:32:13.28ID:wrxfp5Wcr
>>755
事実を受け止めろ
ガソリンRSは安い以外のメリットはなく、全てehevに負けてる
2023/07/04(火) 22:36:13.12ID:qmGUYZaJM
>>743
直接リンケージしていないならステアリングにボタン付けりゃ良いのにね
普通に走行してる分にはボタン式でも問題ないけど
狭い路地で駐車しなきゃいけないシチュエーションで
切り返しの前進とバックを繰り返すような場合
走行車輌が待ってたりしたら直感操作が大変そうだ
特にステップみたいにケツの長い車は誤操作したらアウツ
2023/07/04(火) 22:48:06.53ID:v8X8eokPM
>>756
RSのガソリンとHEVとの比較ならその通り
ただHEV同士でまさかRSが重いとはね

https://i.imgur.com/cUW8b3n.jpg

重さは乗り心地には好転するだろうけど
走行性能では軽い方が有利
峠云々とかラップタイムとかどうでもいいが
RSは一応走行性に振ったグレードなんだろ?
圧雪路でAWDアリアよりもFFサクラの方がコントロールし易いって動画見た時に痛感した
2023/07/04(火) 22:49:12.71ID:lKsTOU9Q0
流れる系のLEDテールランプてLEDのテープを貼るの?
2023/07/04(火) 23:07:46.39ID:TULyxRnw0
>>757
1950年代のアメ車にはステアリング中央にシフトボタンが付いた車があったけどね
インパネにボタンを並べた車もあったけどボタン式シフトは普及しなかった
便利だったり理にかなった操作であれば広く普及したと思うんだけど後に続かなかったってことは
昨今のボタン式シフトもフルモデルチェンジでボタン式じゃなくなるんじゃないかな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-FsF/ [49.98.130.246 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/04(火) 23:17:32.73ID:dsfnlyZld
鈴鹿工場期間工募集してるし三交代でフル生産するみたいね
2023/07/04(火) 23:50:57.29ID:itOKMUI/0
>>756
どこが事実なん?
説明してみw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b384-a1ac [118.241.246.66])
垢版 |
2023/07/04(火) 23:55:49.20ID:KG0pE0Z/0
>>758
たいていスポーティなグレードの方が重いだろ。フィット3でもそうだった。スポイラーとか付くので当たり前だと思ってたけど。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hf6-sj3e [101.110.48.185])
垢版 |
2023/07/05(水) 00:14:06.60ID:u0IazbZWH
>>762
乗れば分かるだろ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-runv [106.146.33.166])
垢版 |
2023/07/05(水) 00:43:42.74ID:2yqK2dV2a
>>760
ボタンはブラインド操作し辛いので馴染めませんわ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-runv [106.146.35.146])
垢版 |
2023/07/05(水) 03:17:11.55ID:8hPLMLsYa
シフトレバーはフィット3HVSのバイワイヤ式で良かったのにフィットe:HEVで退化させて〜くれたので
抵抗あったが旧式ガチャガチャシフトレバー慣れたよ
なんで退化させるかねぇ
2023/07/05(水) 06:24:48.68ID:kCLyLhesM
バイワイヤ式が好きなのはいいが、あれが進化って考えが安直過ぎないか?
2023/07/05(水) 06:38:40.67ID:QfaGXm/kd
クロスターのホイール
変える場合、
ツライチになるインセットは?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-3VO7 [106.130.196.152])
垢版 |
2023/07/05(水) 07:03:55.63ID:BxFIEVTia
>>762
その人は単純にehevを買って嬉しいんだから適当に相手したほうがいいよ
気持ちはわからないでもないしさ
2023/07/05(水) 07:41:13.52ID:dN870Gbd0
>>768
前後で違うような気がする
リアは見るからにキャンバーついててかなり引っ込んでるからねえ
2023/07/05(水) 07:58:19.37ID:KC77npV+d
フィット4乗ってる方々、ちょっと教えて
e:HEVってバッテリー使いきった時のパワーダウンどんな感じです?
我が家にある車だとフィット3とプリウス、高い山でバッテリー使いきると、ぎりぎり普通の速度で上れるくらいまでパワー落ちる
e:HEVに近いシステムでアウトランダーPHEVもあるけどこれはバッテリー無くても発電しながらのパワーで余裕がある
フィット4ってどんな感じですか?
滋賀高原とか万座高原とか2000mクラスの山によく遊びに行くので気になってます
2023/07/05(水) 08:08:52.87ID:uPeUH9xNd
>>762
Fit4RS    ガソリン  e:HEV
価格      ◎     △
燃費      △     ◎
PWR      ○     ○
TWR      △     ◎
前後重量バランス  △     ○
シフター    ⅹ     ○ ※減速セレクタ
走行モード切替 ⅹ     ○た ※スポーツモードあり
買えるなら、燃費で考えてもスポーティさで考えても、e:HEV一択だけど。
ただ、40万の価格差はデカいもんな、ガソリンの選択もありとしか言えない。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-UEHP [1.75.226.115])
垢版 |
2023/07/05(水) 08:24:31.48ID:viMBMcg9d
八千代のTOBでキレそうや
RSのMTも出ないしホンダのファンやめます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。