X



EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★125(IPなし)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/25(木) 12:49:52.81ID:+5yI4M690
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512

※注意※
次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立ててください。

無理なら他の誰かが宣言して立ててください。

立てられない人は>>950付近になったら書き込まないようにして下さい

このスレはバカ(テテン)とバカ(悪ササ)をおちょくって遊ぶスレです
理解の上よろしくお願いします


※前スレ
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★121(IPなし)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1683294390/
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★122(IPなし)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1683786831/
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★124(IPなし)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1684537418/

EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★123(IPなし)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1684124522/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/05/29(月) 02:30:22.75ID:eaaDs09ud
>>578
トヨタは一応進める気ではいるみたいだぞ
>>294を見なよ
2023/05/29(月) 02:31:30.66ID:eaaDs09ud
追加だがトヨタは恐らく見切り発車しないだけだと思うがなw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb88-Hq6b)
垢版 |
2023/05/29(月) 02:32:18.35ID:Czibocny0
>>571
CO2排出量は少なくともヨーロッパと日本で来年発表することが決まってるよ

>>576
そもそもメルセデスはフラッグシップSUVなのにリアシート前に段差があったり
ルーフからの遮音性が高くなかったりしてるじゃん
スピーカーシステムもケチって3番目クラス使って重低音のない車なんて売ってるし
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb88-Hq6b)
垢版 |
2023/05/29(月) 02:34:04.11ID:Czibocny0
>>579
そうか?
トヨタMIRAI中古車が100万円以下で売られているのに、
こんなリセール価格の低いものを作ってて頑張ってるとか言えないよ
2023/05/29(月) 02:39:11.46ID:eaaDs09ud
>>582
MIRAIは残念だが水素エンジンには大っぴらにはしないだろうが間違い無く1番力を入れるとは思うぞ
2023/05/29(月) 05:42:15.73ID:m+XsV6tjH
>>574
ルノーじゃねえの?
去年水素コンセプトのイベントやってた
2023/05/29(月) 06:06:18.77ID:BQ6463L3M
断言しておくけど、普通車の水素利用の普及はコスト的にありえないよ。
水素普及の可能性が残ってるのは産業用マシーンを24時間フル稼働させような場合ぐらい。
トラック、バスで使われる可能性はわずかに残ってるけどコスト的にかなり難しい(たぶん無理)。

さらに水素には欠陥がある。二酸化炭素より厄介な温暖化ガスであるメタンになる。

漏洩した水素は大気中の化学反応を通じてメタン濃度を増す。その定量的見積もり。
グリーン水素なら漏洩率が9%前後を超えるとメタン増加要因に。
ブルー水素は生産時のメタン漏出を0.5%に抑えても、4.5%の漏洩でメタン増加要因に。
https://www.nature.com/articles/s41467-022-35419-7
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa7f-+QqE)
垢版 |
2023/05/29(月) 06:16:28.81ID:74RhWMfYa
テスラのセミは車両重量が重過ぎて、日本には輸入できないのです。しかも、本国でデリバリー直後にブレーキモジュールの欠陥で出荷停止状態が長く続いていました。あんなに大きなトラックのブレーキが効かないなんて恐怖の極みですな。
2023/05/29(月) 06:34:23.62ID:BQ6463L3M
日本は道路作る技術が低い。
アメリカ、イタリアの道路は頑丈。
テスラセミは、世界的企業であるペプシが使ってるから世界的に信用がある。
2023/05/29(月) 06:37:22.99ID:AZCCJ52X0
>>585
大げさな研究記事だが、自然界のメタンと比べれば微々たるもので影響ない
それよりリチウム採掘の公害が甚大、リチウムバッテリー製造のCO2排出が莫大、リチウム廃棄の公害が地球環境悪化になるけどな
2023/05/29(月) 06:44:50.94ID:88mU7aw30
テテン君随分長いご就寝でしたね?
小学生か?w
2023/05/29(月) 07:07:48.34ID:PLHfJljFd
EV所有者は「より少ない走行距離」に「より多くのコスト」を支払う

ガソリン車にとおく及ばないコスパ。
EVは電欠が怖くて車をあまり乗られていないようだな

https://news.yahoo.co.jp/articles/05542a00b80203ffef814c370aaa68a9f4728d92

3年落ちの電気自動車は、皮肉なことに最も楽しく運転できる(もちろん最も高価な)バッテリー駆動モデルのポルシェ・タイカンだ。この車は年間平均でわずか4846マイル(約7800km)しか走行されていない。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcf-M6o6)
垢版 |
2023/05/29(月) 07:12:22.07ID:p9M+HEfUr
LCAってガソリン車もEVも同様の使われ方、同様の寿命前提であることを前提としてるけど、実際違うんだよなあ。
例えば10万キロ走るまでにかかる時間とか
2023/05/29(月) 07:20:20.68ID:Wp5djUxG0
>>449


[NAVTEX航行警報]
黄海、東シナ海及びルソン島東、ロケット打ち上げ
番号:23-0783    発表日時:2023年05月29日 04時
黄海、東シナ海及びルソン島東、
衛星ロケット打ち上げ、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/TUHO/vpage/visualpage.html?type=212&tana=230187
2023/05/29(月) 07:21:47.97ID:Wp5djUxG0
https://www.justice.gov/usao-sdny/pr/chinese-national-charged-conspiring-provide-materials-production-ballistic-missiles

https://www.justice.gov/usao-edny/pr/founder-and-president-european-defense-conglomerate-charged-helping-russian-military
2023/05/29(月) 07:22:39.50ID:Wp5djUxG0
https://www.justice.gov/usao-cdca/pr/inland-empire-man-arrested-allegedly-stealing-sensitive-software-his-us-employers

https://www.justice.gov/usao-ma/pr/former-harvard-university-professor-sentenced-lying-about-his-affiliation-wuhan
2023/05/29(月) 07:24:08.54ID:Wp5djUxG0
中国最大の自動車メーカー「ジーリー」が衛星ネットワークを構築へ
2020.03.04 19:00
https://www.gizmodo.jp/2020/03/satellite-constellation-china.html

北朝鮮「人工衛星」打ち上げ通告 今月31日から来月11日の間
2023年5月29日 6時29分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230529/k10014081281000.html
2023/05/29(月) 07:26:54.67ID:Wp5djUxG0
https://www.justice.gov/usao-edny/pr/estonian-national-charged-helping-russian-military-acquire-us-electronics-including
2023/05/29(月) 07:27:54.81ID:Wp5djUxG0
https://www.justice.gov/usao-edny/pr/russian-national-charged-supplying-us-technology-russian-and-north-korean-governments

ロシア人“スパイ”の素顔とは、ソフトバンク元社員から機密情報か
https://www.youtube.com/watch?v=EMZrMEX11NU
2023/05/29(月) 07:29:24.24ID:Wp5djUxG0
韓国 国家安保室長が辞任表明 理由明らかにせず懸念の声
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230329/k10014023601000.html

イランと韓国 石油とフッ化水素 瀬取り密約
https://www.youtube.com/watch?v=AfI1Dcs6wkI
2023/05/29(月) 07:31:42.91ID:Wp5djUxG0
>>428
This article is more than 7 years old
South Korean navy officer arrested on charges of spying for China
This article is more than 7 years old
Lieutenant commander in South Korean counter-espionage body accused of
handing classified data to suspected spy while studying in China
https://www.theguardian.com/world/2015/jul/04/south-korean-navy-officer-arrested-on-charges-of-spying-for-china
2023/05/29(月) 07:34:25.73ID:AuPjd1Cad
>>587
シンプルに使えない
https://jp.reuters.com/article/pepsico-tesla-semi-idJPKBN2T3082
セミはバッテリーが大型で重く、積載荷量が限られるため、ペプシはスナック菓子「フリトレー」などの軽量食品運送を主に意図。フリトレーの場合は約425マイル(684キロ)運べるが、その際も途中で約35─45分の(訂正)充電が必要になるという。ソーダ飲料などの重い荷では当初は約100マイル(160キロ)の短距離を配送するとした。
2023/05/29(月) 07:38:57.62ID:Uu9Zk3iT0
>>587
金かければいくらでも強い路面は作れるがあまり橋梁を強くすると防衛上不利になる
2023/05/29(月) 07:55:17.03ID:PLHfJljFd
自動運転技術に重大な問題? テスラの内部資料が示唆する「技術的な限界」

ちょっとぶつかっただけで高額修理になるのに、車が勝手に動いて事故っとるw

ついでにサイバートラックの写真wwwww
EV海苔のセンスは分からんわ


https://wired.jp/article/shocking-leaked-tesla-documents-hint-at-cybertruck-problems/

自動車が車止めのポールに突っ込んだり、ありもしない衝突を回避するために勝手にブレーキがかかったり、さらには車両自体の制御が効かなくなって急加速したりする。そんな苦情が2,400件以上も寄せられてい
2023/05/29(月) 08:09:59.90ID:8wf7PW3U0
>>582
リセール価格が低いのはBEVも同じ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hcf-NwRb)
垢版 |
2023/05/29(月) 08:42:52.28ID:m+XsV6tjH
ダサ過ぎると話題のcybertruckのインテリア笑

https://twitter.com/greggertruck/status/1661566255671959552
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/29(月) 08:46:00.10ID:Uu9Zk3iT0
ピックアップなのに男のロマンが感じられないな

https://i.imgur.com/tO8oeTE.jpg
やっぱこうだろ
2023/05/29(月) 09:23:29.20ID:OeGB6mCOM
パッカーグループが米国で大型燃料電池トラックを発売!! トヨタ製パワートレーンで水素技術を商用化

水素トラックは来年かぁ
一気に水素シフトくるな

https://news.yahoo.co.jp/articles/6dd90c03e3356dc03b0d80d694db69842537fbfa

トヨタUSAは新型燃料電池パワートレーンキットを2023年後半から米国ケンタッキー州の工場で生産開始するとしており、ディーゼルエンジンと軽油タンクの代わりに同パワートレーン(水素タンクを含む)を搭載するパッカーの大型FCEVトラックは、2024年中に顧客への納車を予定している。
2023/05/29(月) 09:28:26.21ID:PLHfJljFd
>>604
外見もダメだろww
これは本当に生理的ダメだわ
2023/05/29(月) 11:11:56.57ID:xmCMuZFqr
政府、合成燃料の商用化を30年代前半に前倒し検討-従来目標は40年
5/29
2023/05/29(月) 11:21:44.26ID:goBEAvoV0
カッコいいピックアップとはこういうの
https://amesha-world.com/special/detail.php?id=2989
2023/05/29(月) 11:55:44.26ID:LvfdGZbia
デンチが重い
充電する電気代と時間が印象悪い
発電機積まないリスク
FCVなど進化する技術がある
水素液体燃料でガソリン代替になる
2023/05/29(月) 12:10:33.41ID:1zHqKo2j0NIKU
>>603
根本的に理由が違うだろ
劣化した電池のBEVに乗りたい奴はいない
交換するには車体の具を全部剥がさないといけない
※外しにくい奥の部品がリコールになると費用が跳ね上がるのはガソリン車も同様
MIRAIは単に需要がないだけだろ
水素スタンドが増えないとな
この辺はトラックの動向で変わりそう
2023/05/29(月) 12:55:55.31ID:TswpXEffaNIKU
ホンダの人間から聞いたけど、EV車全振りにかなり後悔があるみたいだね。社内でEV車の将来性に疑問の声が大きくなり、急速に縮小する見方もあるぐらいだから。
2023/05/29(月) 13:03:33.66ID:TswpXEffaNIKU
俺の仕事の関わりあるメーカーの人間の認識ね。欧州メーカーは直接の取引先だから名前出すのは控えるわ。
某欧州メーカー「EV車は明確な誤算があった。ガソリンに合成燃料を添加したハイブリッド車の研究に投資すべき」
某トヨタグループ「EVは中国で一時的に普及するだろうが世界的には主流とならない。市場は停滞か縮小」
ホンダ「EV車全振りは経営ミス。EV車は将来性が暗い」
日産「EV車よりもepower に将来性があると社内認識」
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエT Srcf-8WlC)
垢版 |
2023/05/29(月) 13:17:12.64ID:PjFSaChCrNIKU
>>613
各社正論だね、このスレと大体同じ認識
2023/05/29(月) 13:22:21.90ID:goBEAvoV0NIKU
ホンダはEV全振りという会見は行ったけど売ってる製品にはまだ全く反映されてないからな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0Hcf-NwRb)
垢版 |
2023/05/29(月) 13:25:20.06ID:m+XsV6tjHNIKU
フォードのCEO:航続距離600マイルのEVは「儲からない」。
大きな電池には高い値段がつく...高すぎるかもしれない。


Ford CEO: EVs With 600-Mile Ranges ‘Will Not Make Money’
Big batteries come at a high price… Maybe too high.

https://www.thedrive.com/news/ford-ceo-evs-with-600-mile-ranges-will-not-make-money

現実が迫ってくると手のひらクールクル🫲
2023/05/29(月) 13:26:18.30ID:TswpXEffaNIKU
>>614
中の社員の認識ってだけで会社としての正式見解ではない筈だけどね。
でもEV車が失速しているというのは共通
2023/05/29(月) 13:31:35.18ID:dGbkaECYMNIKU
オモチャがいないとこのスレは盛り上がらない
2023/05/29(月) 13:38:44.78ID:Ubo51eG30NIKU
中国で不況と財政悪化 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685258497/
公立学校教員「毎日12時間以上働いて4年近く給料未払い」
三門峡市の教師34人がスト
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW efad-Dno7)
垢版 |
2023/05/29(月) 13:54:58.70ID:DuYWaPpB0NIKU
中国の国民からのリアルな視点

中国の経済成長の終わり 地方政府の巨額な赤字債務
https://youtu.be/SclzBxWlayo
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW efad-Dno7)
垢版 |
2023/05/29(月) 13:58:49.88ID:DuYWaPpB0NIKU
>620
ようつべリンクアドレスの間違い訂正

正しくは
https://youtu.be/06_azbexdUs
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 4f88-CD7W)
垢版 |
2023/05/29(月) 14:08:37.20ID:RC53ogYw0NIKU
アンチEVのせいで日本の自動車産業が崩壊する
章夫、お前のことだぞ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 4f88-niB+)
垢版 |
2023/05/29(月) 14:26:36.35ID:TNt0XDTw0NIKU
崩壊してるのはev業界ぢゃねーのと
2023/05/29(月) 14:37:38.26ID:dGbkaECYMNIKU
崩壊しつつある自動車産業

「EVリストラ」、独部品会社が震源地に エンジン生産縮小が直撃
2023.5.18
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/051200175

欧州フォード、エンジン車工場で人員削減へ 従業員に聞いた現実
2023.5.15
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/050800173
2023/05/29(月) 14:42:40.31ID:nS0EOjEC0NIKU
>>622みたいなのが居るせいだぞと
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW efad-Dno7)
垢版 |
2023/05/29(月) 15:10:00.79ID:DuYWaPpB0NIKU
【トヨタ】今期営業益10%増で過去最高3兆円見込む
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-10/RUDGSKDWX2PS01


【トヨタ】売上高が過去最高「内燃=悪」レッテルを自力で剥離
BEV「150万台」ブチ上げも もはや折り込み済だったのか
https://merkmal-biz.jp/post/40042
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa7f-+QqE)
垢版 |
2023/05/29(月) 15:16:20.86ID:z+FUx7QjaNIKU
アンチEVのおかげで世界の自動車業界は発展します。
メルセデスもBMWもポルシェもその事は理解しています。
やはりガソリンエンジン車が最高だと。
2023/05/29(月) 15:42:16.22ID:zEBZlR5M0NIKU
日経平均終値、317円高の3万1233円 33年ぶり高値更新
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685341504/
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa7f-+QqE)
垢版 |
2023/05/29(月) 17:32:02.18ID:z+FUx7QjaNIKU
EVを購入すると、死ぬまで充電スポットを探し続けなければ死んでしまう病気に感染するそうですね。しかも車両本体価格がガソリンエンジン車より遥かに高いのです。
2023/05/29(月) 17:53:01.20ID:G2iQcOsl0NIKU
走行62万キロのバスをEVに
西鉄、眠れる技術で3割安く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC222J20S3A520C2000000/

エンジンのほうが安くすむはずだろ
どうやったんだ?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Srcf-M6o6)
垢版 |
2023/05/29(月) 18:06:46.84ID:p9M+HEfUrNIKU
海外メーカー EV新型車を相次ぎ投入 国内市場の拡大見込み

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230529/amp/k10014081611000.html
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM7f-CD7W)
垢版 |
2023/05/29(月) 18:10:54.86ID:djJCoJQ8MNIKU
>>626
トヨタ最高益の裏でケイレツ崩壊
トヨタ正社員以外は全部失業
2023/05/29(月) 18:22:27.59ID:goBEAvoV0NIKU
いつものテテンテンテンな、路頭に迷うお仲間が欲しいだけの妄想
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9bb8-M6o6)
垢版 |
2023/05/29(月) 18:58:48.51ID:Xh2wdldh0NIKU
EV推しが欧州ガー中国市場ガーHVガーってばかりでEVの良さや日本で普及する根拠を全然語らないから、EV普及への議論が成熟しないな。
エセEV推しは「EV化で日本(メーカー)の崩壊を願うスレ」とか立ててそっちでレスしたらどうだろうか?
案外盛り上がるかもよ。
2023/05/29(月) 19:54:10.26ID:842INQr6aNIKU
メリット見いだせないような人は説明したって分かるわけないだろ
おとなしくHEVかPHEVに乗ればいいんや
純ガソリン車でもいいんやで
2023/05/29(月) 20:04:30.62ID:Uu9Zk3iT0NIKU
そういう人がほとんどだから普及しないんやなぁ
2023/05/29(月) 20:31:41.48ID:goBEAvoV0NIKU
ある程度買ってる人がいたらエアプの出る幕なんて無いよね
2023/05/29(月) 21:10:34.60ID:1zHqKo2j0NIKU
>>409
皆イライラしている
サークルKの店員の仕事に連中をなだめることが追加されたとかw
2023/05/29(月) 21:11:58.94ID:1msKO0ZFrNIKU
グリーン水素、28年に量産開始 5/29
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW efad-Dno7)
垢版 |
2023/05/29(月) 22:07:39.81ID:DuYWaPpB0NIKU
>>635
BEVの深刻なデメリットが分からない「車無知のエアプさん」が代表的なEV馬鹿信者なんだわw
メリット見いだせるとかトンチンカンを言い出すオマエみたいな奴も同類だがww
2023/05/29(月) 22:09:41.72ID:8wf7PW3U0NIKU
>>635
メリットを見いだせる人が新車購入者の2%しかいない
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 6b7b-ATXr)
垢版 |
2023/05/29(月) 22:17:14.63ID:OPdhYZ4Q0NIKU
いやあ、アンチEVはCO2温暖化舐めすぎ。HV普及の次の手がないと先細りだよ。HVの高燃費車はヤリス、プリウス、今時2+2?の極狭で燃費稼いでる。リーズナブルなPHV待望
2023/05/29(月) 22:18:37.46ID:88mU7aw30NIKU
テテン始め、だいたいのEV信者たちはなんかこう、マクナマラの誤謬を地で行ってる感ある
2023/05/29(月) 22:42:36.57ID:8wf7PW3U0NIKU
>>642
HEV→PHEV→BEVと普及させればいいだけ
個人でBEV買いたい人は好きにすればいいが
>>153
2023/05/29(月) 22:45:03.89ID:8wf7PW3U0NIKU
>>642
あとPHEVはBEVよりリーズナブル
2023/05/29(月) 22:49:11.39ID:evyOiUqj0NIKU
貴重なリチウムイオンバッテリーはスマホや家電などの生活必需品に使用するのが最適だろ
BEVを普及させるために数千倍のリチウムを消費した結果地上のリチウムが枯渇して
ノートPCやスマホや各種バッテリー搭載家電の値段が跳ね上がりましたなんて誰が嬉しいんだよ

それと引き換えにめちゃくちゃCO2が削減されて地球温暖化が食い止められるっていうなら我慢するとして
排出CO2量は減りません、なんならむしろ増えますなんて誰が望んでるんだ
リチウムイオンの採掘にもCO2は消費されるしBEVの寿命は短い、バッテリー乗せ換えは現実的ではなく電池劣化=廃車
バッテリーのリサイクルには多額の費用とCO2が消費される
肝心の駆動用電力は殆どが火力発電でまかなわれる、何もしない方が万倍マシ、無駄な努力とはこのこと
2023/05/29(月) 22:58:48.23ID:evyOiUqj0NIKU
リチウムイオンではなくリチウムの採掘だな、まあ重箱だが

ガソリン車はCO2を排出する(真)
BEVは車から直接CO2を排出しない(真)
だからBEVに乗った方がCO2を低減できる(偽)
この3段論法は最後が破綻してるから、最初の2行だけ読んで思考停止した人が騙される
もっと言えばEVはCO2を削減できる可能性が高いものの、バッテリーを利用した途端にガソリン車と大差無くなる
そしてガソリン車と大差が無い時点でやる価値も無い
2023/05/29(月) 23:35:22.71ID:ai/sGGYlrNIKU
BEVだけが未来じゃない! H?+CO?の合成燃料=ICE(内燃機関)のためにENEOSが走行デモ5/29
news.yahoo.co.jp/articles/9d1b36f2d1e6ec541a6c804058c2fd8f4474a242?page=2

甘利明衆議院議員「カーボンニュートラルのための国産バイオ燃料・合成燃料を推進する議員連盟」会長

「今日この日は燃料革命のスタートの日であります。20世紀が生んだ最大の発明品のひとつである内燃機エンジンに新しい息吹を吹き込む、新たな産業革命のスタートの日であり、地球環境保全を地に足が付いた形でスタートさせる環境革命の日でもあります。・・・
2023/05/30(火) 00:20:36.34ID:pZiZj1jPM
>>647
ありえません。

大気汚染やCO2排出量を根本的に減らすには、どのみちEV(FCVでも可能)に移行しなければならない。
使用する電力が低排出になるにつれ、EV/FCVは内燃機関車では実現できない水準まで排出量を下げ、化石燃料の使用量を減らせる。

だから、BEVを全力でやらないとならない。
2023/05/30(火) 00:29:55.33ID:ygaS1nla0
>>649
順番が逆よ。
発電が低炭素化すれば、クルマもその恩恵に預かるようになる。それ以上に、社会活動で排出されるCo2を大きく減らせるのだから、EV化なんて小さな目標ではなくて「大局」を見据えて発電システムの低炭素化を推進したら?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fbf-+Kkr)
垢版 |
2023/05/30(火) 00:35:17.28ID:lf3z99aD0
>>649
何処のメーカのEV乗ってるの?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b7b-ATXr)
垢版 |
2023/05/30(火) 01:26:29.23ID:ZgkqXVot0
日本政府は電力の脱CO2排出やる気あるのかな。
そこそこ真面目に手を打っている官僚あり、脱炭素はヤルヤル詐欺でいいと吠える官僚OBあり。石炭火力こそエネルギー安全保障の鍵と言い張る電力関係あり。アンモニアが有力、いやいや安いアンモニアなど何処にもないCCSの方が安いと半年毎にフラフラしてる感あり。曰く、支離滅裂?
2023/05/30(火) 05:28:40.32ID:Hf22Q5UN0
>>648
その続き
地球環境保全のためにEVを進めることはもちろん必須課題であります。
同時に、2050年になっても地球を走っている自動車の大部分は内燃機エンジンです。

甘利さんはEVと合成燃料推進派

自民・甘利氏 自動車産業「EVとバイオ燃料の2本立てを」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA186MM0Y3A110C2000000/

甘利氏「EV、ハイブリッド、水素と選択肢を増やすのは間違っていないが、薄く広くでは全滅する恐れがある」
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bb8-M6o6)
垢版 |
2023/05/30(火) 06:22:56.83ID:WjwnUhqJ0
EV厨は「国産バイオ燃料・合成燃料を推進する議員連盟」会長の甘利の会合での発言にすがりつきすぎw
甘利がHEVも水素もやらないって言ってるぞ、みたいな解釈。
そもそもバイオ燃料推進する会の会長としての発言であり、政府の総意でもなんでもないのに。

先のG7でもこの動き見ても、日本政府はEVとバイオ燃料の2本だけでやっていく気は全くなさそう。

水素活用で技術協力 脱炭素で、日本が主導―IPEF
https://www.jiji.com/amp/article?k=2023052800175&g=int
2023/05/30(火) 06:35:08.74ID:NzRfjXi60
>>649
PHEVもEVなんでw
2023/05/30(火) 06:39:35.48ID:Hf22Q5UN0
>>654
リンク先間違えてないか?
せめて車に関するリンクを貼ろうよ
もっと他のがあったろ

ちなみに水素はエネルギーとしての活用なら全然問題ない
2023/05/30(火) 06:48:14.07ID:noerM30Ed
次は合成燃料か水素エンジンのHVで決まり。
次は電池をあまり多く使わないエコで環境に良い車

これはほぼ確定だからw
2023/05/30(火) 06:48:20.25ID:/tF5TX3z0
>>649
議論の余地なんてないんだけど、発電所が先、BEVが後なのはサルでも分かるだろ
次にBEV派の主張は一緒に進めていくことが大事だというんだけど
そしてそれ自体は別に否定しないけれど
発電所の脱炭素と歩調を合わせて進めていくとガソリン車が完全にBEVに置き換わる=世界から火力発電所が消える、なわけで
まあ200年後とかそういうスケジュール感でしょ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bb8-M6o6)
垢版 |
2023/05/30(火) 06:50:21.59ID:WjwnUhqJ0
脱炭素燃料といっているわけで、FCEVがとか水素エンジン推進というつもりはないが、水素安定供給を目指しましょう。でも車の水素化やらないよってあり得るのか?
少なくとも水素やHEV排除なんて動きはないわけで。
甘利がEVとバイオだけでいくと言ったところで影響無さそう。

甘利のいうことがそんな影響でかいというならこんなことも言ってる。EVによる中国依存の危険性。

「EVの急所を握る中国、スパイ半導体も危険」甘利明議員が警鐘
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00179/011900090/
2023/05/30(火) 07:01:04.38ID:Hf22Q5UN0
それ、甘利さんがEVの懸念を言ってるだけじゃん
それは半導体も同じこと

甘利さんの話を最初に持ち出したのは俺じゃないけどね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f28-9Hq2)
垢版 |
2023/05/30(火) 07:14:47.87ID:hRPN1yL60
とりあえず電気料金が爆上げですが
BEV電気自動車はダメですねw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efad-Dno7)
垢版 |
2023/05/30(火) 07:26:10.12ID:l1rjERq80
人間社会排出のCO2による温暖化(笑)

■地球温暖化に物申す by 西 鋭夫(スタンフォード大学教授) April 13th,2023
スタンフォード大学・エプステイン教授の警告
https://prideandhistory.jp/2023/04/13/
・・アメリカの学術界では「地球温暖化と二酸化炭素を結びつける科学的根拠は弱い」と言われております・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-9Hq2)
垢版 |
2023/05/30(火) 07:29:15.95ID:YgojfRf+a
電気自動車もだけど、ここで水素社会を主張する奴らって
水素をどうやって作るか分かってるのか?
水を電気分解するしかないが、その電気はどうやって作るつもりなの??
気まぐれな太陽光発電で賄えると思ってるの??
高い電気代とかニュースでやってるけど、その高コストな電気を使って水素を作ってペイするの??
電気自動車、水素社会?

結局は原子力発電復活しか道がないことに目を背けるなよ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efad-Dno7)
垢版 |
2023/05/30(火) 07:41:39.92ID:l1rjERq80
むしろ・・・

■英国ザーコバ教授グループの主張
2030年に世界は氷河期突入、確率は97%とザーコバ教授
https://www.news-postseven.com/archives/20170130_488474.html
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcf-M6o6)
垢版 |
2023/05/30(火) 07:45:56.76ID:G9zmHDyJr
アンチEVの種類
①そもそも温暖化して無いよ派
②温暖化してるけどCO2が原因じゃないよ派
③CO2が原因だけど人の出すCO2が主要因じゃないよ派
④人の出すCO2が原因だけど自動車の排出が主要因じゃ無いよ派
⑤EVはCO2削減にならないよ派
⑥EVはCO2削減になるけどEVは不便で高いから普及しないよ派
2023/05/30(火) 07:47:28.49ID:ZI/m3Jb80
CO2とかは興味ないけど不便だからEVは要らないよ派
2023/05/30(火) 07:51:31.15ID:bemn5QS5d
>>663
太陽光発電に適した地域で発電して水素で運搬
https://img.goo-net.com/sss/magazine/2022/04/07/1649327703.jpg
2023/05/30(火) 07:52:28.98ID:bemn5QS5d
>>665
BEV一辺倒が間違っているだけ
2023/05/30(火) 07:56:47.53ID:zAbVx71E0
何も考えずに使えるガソリン車と比べて少しでも遠出するとなるとバッテリー残量が気になるんだよね
実際リーフで体験したけどそれがストレス
それでも無問題なやつがEV買えばいい
まあEVは安くならなさそうだし難しいとは思うけどな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b2c-w2Co)
垢版 |
2023/05/30(火) 07:56:55.96ID:F+h5hUMD0
路線バスや近所への買い物専門小型低速車には良いと思う、スポーツカーも良いかも
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-9dwr)
垢版 |
2023/05/30(火) 08:01:50.66ID:kdomCiK5p
EVだと遠出も含めて実用的な車種は700~1000万が最低ラインになるよね。
これだけ出しても満充電時の航続距離が多少マシってだけで、
エンジン車に比べて便利な点は何もない。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcf-M6o6)
垢版 |
2023/05/30(火) 08:02:57.06ID:G9zmHDyJr
EV派の種類

①乗り心地(加速、静粛性)が良いから選ぶよ(走り屋派)
②環境に良いから選ぶよ(環境重視派)
③電気代安いから選ぶよ(ランニングコスト重視派)
④補助金お得だから選ぶよ(イニシャルコスパ重視派)
⑤自宅充電が便利だから選ぶよ(給油めんどくさい派)
⑥世界の潮流だから選ばれるよ(自分は選んでない派)
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efad-Dno7)
垢版 |
2023/05/30(火) 08:14:34.45ID:l1rjERq80
>>672
それ@からEまで全部、事実が全然分かっていない馬鹿じゃんwww

ま、EVの馬鹿信者だしなw
2023/05/30(火) 08:17:44.90ID:AVoAGoff0
>>670
遠出は出来ないスポーツカーって
2023/05/30(火) 08:18:22.68ID:zAbVx71E0
>>670
スポーツカーはモーター出力上げるのにバッテリーも大容量にしないとだから重くなるのがねえ
ツーリング行くにもノロノロ走行かな
法定速度完全に守って走れば問題ないけど
小型スポーツカーとなると航続距離は絶望的だし難しいかな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-9dwr)
垢版 |
2023/05/30(火) 08:30:42.96ID:B7wvdtNsp
新東名の120キロ区間、EVだと120キロで走れないんだよね。
加速だけ良くてもこれじゃぁダメ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b2c-w2Co)
垢版 |
2023/05/30(火) 08:36:14.98ID:F+h5hUMD0
>>674
サーキット(周辺)に置いておくとかだろう
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spcf-AcL3)
垢版 |
2023/05/30(火) 08:37:58.92ID:vZphjM/8p
>>652
未だに石炭推しなのにやる気ある訳が無いだろう。
CO2回収装置も付けてないし。
まだ天然ガスの方がマシ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spcf-AcL3)
垢版 |
2023/05/30(火) 08:38:41.35ID:vZphjM/8p
>>676
サクラか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています