!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
※注意※
次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>950付近になったら書き込まないようにして下さい
このスレはバカ(テテン)とバカ(悪ササ)をおちょくって遊ぶスレです
理解の上よろしくお願いします
※前スレ
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★121(IPなし)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1683294390/
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★122(IPなし)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1683786831/
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★124(IPなし)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1684537418/
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★123(IPなし)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1684124522/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★125(IPなし)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-BC8I)
2023/05/25(木) 12:49:52.81ID:+5yI4M6902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp03-Edgm)
2023/05/25(木) 13:09:35.81ID:y0+5A8z8p3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3a-nRzt)
2023/05/25(木) 13:21:02.89ID:/JpJtKJuM >>2
毎度反論できなくて逃げ出してるのはあんた
毎度反論できなくて逃げ出してるのはあんた
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp03-Edgm)
2023/05/25(木) 13:57:40.93ID:CVK9aGFfp アンチってクソみたいな事をやるよな
嘘、大袈裟、紛らわしいに加えて姑息w
しかも速攻で見破られて草ww.w
嘘、大袈裟、紛らわしいに加えて姑息w
しかも速攻で見破られて草ww.w
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM56-BC8I)
2023/05/25(木) 13:58:57.52ID:tWGgDBB0M おいおい、血管切れちゃうよ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6754-BC8I)
2023/05/25(木) 15:39:46.59ID:u0/VjHGG0 なんだなんだ!自演失敗か?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-/joB)
2023/05/25(木) 15:40:49.35ID:3rELFnO2d 万策尽きてまたも逆印象操作かw
遊んでやるから宜しくなw
遊んでやるから宜しくなw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03a1-FIIW)
2023/05/25(木) 15:45:12.43ID:Wunbl6f10 内燃機関アンチってクソみたいな事をやるよな
嘘、大袈裟、誇大妄想に加えて姑息w
そして速攻で見破られて草www
嘘、大袈裟、誇大妄想に加えて姑息w
そして速攻で見破られて草www
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6754-BC8I)
2023/05/25(木) 15:47:05.24ID:u0/VjHGG0 ササ(悪)が見破ってササ(悪)がフォローを入れる
なんだかなぁw
なんだかなぁw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6754-BC8I)
2023/05/25(木) 15:48:48.55ID:u0/VjHGG0 見破るも何も普通に書いてあるだけだろ?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03a1-FIIW)
2023/05/25(木) 16:02:48.10ID:Wunbl6f10 何やってんだお前
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-yZh/)
2023/05/25(木) 16:10:39.70ID:5RaSo6oG0 >>4
誰と話してるの
誰と話してるの
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp03-Edgm)
2023/05/25(木) 16:45:01.22ID:otRwtPWMp14名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6754-BC8I)
2023/05/25(木) 16:45:50.50ID:KWujI4Ll015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp03-Edgm)
2023/05/25(木) 16:47:32.82ID:otRwtPWMp しかしなんだ、ワザワザ>1に書いちゃうところがなw
アンチは余程マウント取りたくて仕方がないらしいww
アンチは余程マウント取りたくて仕方がないらしいww
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr03-cHyv)
2023/05/25(木) 17:25:01.20ID:3/mi5Owzr ササは頭悪いから
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3a2f-yZh/)
2023/05/25(木) 17:41:11.83ID:Uor3BcPg0 ササクッテロはあれは釣りだろ?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3a-nRzt)
2023/05/25(木) 17:58:11.25ID:/JpJtKJuM いやただの五毛だと思う
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ffd-U3N/)
2023/05/25(木) 19:49:37.75ID:XQOb6xxJ0 こんな出来損ないのポリゴンみたいな車が売れるのか?
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1889041.jpg
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1889041.jpg
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp03-Edgm)
2023/05/25(木) 20:14:03.76ID:16Y9e1w+p 今年末から量産開始か
カッコいいとは思わんがコレを市販するのはスゲーな
テスラはセミにしろサイバートラックにしろ何だかんだで実現してくるな
カッコいいとは思わんがコレを市販するのはスゲーな
テスラはセミにしろサイバートラックにしろ何だかんだで実現してくるな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-1LiW)
2023/05/25(木) 20:25:09.88ID:Zv/7PS8ld EVの時代なんて来なさそう
日本では殆ど売れてない現実
まあ世界的にもまだまだダメだけど
中国はガソリン車買いたくてもナンバー発行してくれなくて仕方なくEV買ってるようだけど
日本では殆ど売れてない現実
まあ世界的にもまだまだダメだけど
中国はガソリン車買いたくてもナンバー発行してくれなくて仕方なくEV買ってるようだけど
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ffd-U3N/)
2023/05/25(木) 21:51:14.39ID:XQOb6xxJ0 >>20
モデル3やモデルYのデザインは良かったのに何故こうなってしまったのか
モデル3やモデルYのデザインは良かったのに何故こうなってしまったのか
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM3a-nRzt)
2023/05/25(木) 22:18:58.02ID:hGQbWp9yM テスラ信者のササですらかっこいいと思えないのか
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-yZh/)
2023/05/25(木) 22:24:29.46ID:5RaSo6oG0 普通にもっとかっこいいビッグ3のトラック買うよね
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp03-Edgm)
2023/05/25(木) 23:04:40.52ID:2NisdJdAp いや戦略的には正しいだろ
ここでF150みたいな普通のEVピックアップを出しても何の話題にもならんし新しい顧客も獲得出来ない
何か凄いことをやる会社と思わせるにはコレで正解
カッコいいとは思わんけど
ここでF150みたいな普通のEVピックアップを出しても何の話題にもならんし新しい顧客も獲得出来ない
何か凄いことをやる会社と思わせるにはコレで正解
カッコいいとは思わんけど
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ffd-U3N/)
2023/05/25(木) 23:07:16.77ID:XQOb6xxJ0 話題にはなるかもしれんが売れるのかコレ?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-yZh/)
2023/05/25(木) 23:24:57.26ID:5RaSo6oG0 フルサイズトラックのユーザーはすごく堅いというか
メーカー乗り換えは御法度
確かに新規ユーザーしか手は出さないかもしれないが既に上から下までラインナップある中モーターで動くってだけでどれだけの人が買うのか
メーカー乗り換えは御法度
確かに新規ユーザーしか手は出さないかもしれないが既に上から下までラインナップある中モーターで動くってだけでどれだけの人が買うのか
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-yZh/)
2023/05/25(木) 23:27:39.70ID:5RaSo6oG0 そう思うと日本も普通の家庭だと付き合いのあるディーラーの車で全部揃ってたりするしお堅いんだよね
歴史ある自動車メーカーが無い国と違うところか
歴史ある自動車メーカーが無い国と違うところか
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp03-Edgm)
2023/05/25(木) 23:52:25.33ID:NLvq5W4kp >>26
予約受注は150万台だとか
予約受注は150万台だとか
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 07b8-rsr/)
2023/05/26(金) 06:20:08.78ID:TqUhX5ys0 「テスラの車は静かでもオーナーがうるさい」日本でEVが普及しないのは“信者”のせい?
https://car-moby.jp/article/car-life/useful-information/the-reason-evs-are-not-popular-in-japan-may-be-because-ev-and-tesla-owners-have-become-radical-believers/
望まれていないにも関わらず、EVやテスラに対する自身の評価を正しいものとし、それを他人に押し付け、否定されるという激情する、または否定する根拠を求めるといった言動があるとされ、それが“信者”と呼ばれる所以になったと考えられます。
こうした人たちが指す一部のEVやテスラオーナーは“EV信者”や“テスラ信者”と呼ばれる一部のユーザーであることがほとんどで、SNS等で主にテスラのモデルを中心としたEVを絶賛するだけでは済まず、それ以外の、ハイブリッドを含むガソリンエンジンを搭載する車や、製造する車がEVを中心としていない他メーカーのモデルが劣っているといった表現を行い、ときにはそれを選ぶユーザーの価値観を否定するなどの投稿を行う人のことを“信者”という言葉を使って指していることが多いようです。
https://car-moby.jp/article/car-life/useful-information/the-reason-evs-are-not-popular-in-japan-may-be-because-ev-and-tesla-owners-have-become-radical-believers/
望まれていないにも関わらず、EVやテスラに対する自身の評価を正しいものとし、それを他人に押し付け、否定されるという激情する、または否定する根拠を求めるといった言動があるとされ、それが“信者”と呼ばれる所以になったと考えられます。
こうした人たちが指す一部のEVやテスラオーナーは“EV信者”や“テスラ信者”と呼ばれる一部のユーザーであることがほとんどで、SNS等で主にテスラのモデルを中心としたEVを絶賛するだけでは済まず、それ以外の、ハイブリッドを含むガソリンエンジンを搭載する車や、製造する車がEVを中心としていない他メーカーのモデルが劣っているといった表現を行い、ときにはそれを選ぶユーザーの価値観を否定するなどの投稿を行う人のことを“信者”という言葉を使って指していることが多いようです。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca88-3uiQ)
2023/05/26(金) 06:36:13.73ID:XVOyCLLl0 日本ではテスラ買う人一定数いるようだけどそんなに売れてはいないからね
もうクラウンクロスオーバーの方がよく見るようになったし
もうクラウンクロスオーバーの方がよく見るようになったし
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07bb-owa4)
2023/05/26(金) 06:43:27.20ID:kZ0BYKTi0 Senate Republicans want EPA to drop plan to cut emissions, boost EVs
https://www.autonews.com/regulation-safety/senate-republicans-want-epa-drop-ev-and-emissions-plan
https://www.autonews.com/regulation-safety/senate-republicans-want-epa-drop-ev-and-emissions-plan
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07bb-owa4)
2023/05/26(金) 06:44:47.70ID:kZ0BYKTi034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07bb-owa4)
2023/05/26(金) 06:45:09.49ID:kZ0BYKTi035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ffd-U3N/)
2023/05/26(金) 06:52:22.68ID:wKUkeiTW036名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ad-qpL4)
2023/05/26(金) 06:58:45.42ID:+1XYGzyE0 >>1 乙 www
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-/joB)
2023/05/26(金) 07:30:18.29ID:JF1zlc1ad38名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b44-6N72)
2023/05/26(金) 07:36:32.24ID:PRDCdmc00 テキサス州、ガソリン税を払わない電気自動車の所有者に増税
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1684932644/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1684932644/
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e88-FIIW)
2023/05/26(金) 07:51:43.28ID:F7FUp/hm0 >>19
ボンネットにnamcoって書いてありそう
ボンネットにnamcoって書いてありそう
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b44-6N72)
2023/05/26(金) 08:55:55.63ID:jNYms1LG0 日本発の太陽電池 ペロブスカイトどこがすごいか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230525/k10014076631000.html
「実現すれば、これまでの不可能を可能にする太陽光発電だ」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230525/k10014076631000.html
「実現すれば、これまでの不可能を可能にする太陽光発電だ」
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM86-vIGq)
2023/05/26(金) 08:56:15.56ID:Up1OHkhmM EV化はこんなにたくさんのメリットがある
1.ガソリンを使用した火力発電でも熱効率の観点からCO2をガソリン車の6割減らせる
2.途上国の排ガス事情において、内燃車だと排ガスを街中に撒き散らすが火力発電所なら一箇所で処理出来る
3.内燃車だとCO2を街中に撒き散らすが火力発電所ならメタネーション装置でメタン燃料を製造出来る
4.タンクローリーで燃料を運ぶ手間とエネルギーロスを省ける
5.EV化で余ったガソリンを火力発電所に回して発電量を増やせる
6.地方のガソリンスタンドは高齢化で維持が難しくなっているが無人の充電ステーションに改造可能。又自宅のコンセントで毎晩充電可能。またガソリンスタンドが普及していない途上国でも毎晩自宅のコンセントで充電出来る。
7.宅配業界やタクシー業界、バス業界において毎晩自社のコンセントで充電でき、仕事中に給油する手間を省ける
8.製造時に廃棄バッテリーのリサイクルが行える
9.EV化で余った内燃車産業を防衛産業に転換出来る
10.そもそも走行コストがガソリン車の半分以下
11.構造がシンプルだからメンテナンスコストが安い
12.構造がシンプルだから自動運転の搭載に有利
1.ガソリンを使用した火力発電でも熱効率の観点からCO2をガソリン車の6割減らせる
2.途上国の排ガス事情において、内燃車だと排ガスを街中に撒き散らすが火力発電所なら一箇所で処理出来る
3.内燃車だとCO2を街中に撒き散らすが火力発電所ならメタネーション装置でメタン燃料を製造出来る
4.タンクローリーで燃料を運ぶ手間とエネルギーロスを省ける
5.EV化で余ったガソリンを火力発電所に回して発電量を増やせる
6.地方のガソリンスタンドは高齢化で維持が難しくなっているが無人の充電ステーションに改造可能。又自宅のコンセントで毎晩充電可能。またガソリンスタンドが普及していない途上国でも毎晩自宅のコンセントで充電出来る。
7.宅配業界やタクシー業界、バス業界において毎晩自社のコンセントで充電でき、仕事中に給油する手間を省ける
8.製造時に廃棄バッテリーのリサイクルが行える
9.EV化で余った内燃車産業を防衛産業に転換出来る
10.そもそも走行コストがガソリン車の半分以下
11.構造がシンプルだからメンテナンスコストが安い
12.構造がシンプルだから自動運転の搭載に有利
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-o7Mo)
2023/05/26(金) 08:58:04.63ID:e2RibOty0 テスラの充電時間(モデル3の容量75kWh)
充電代は100%の充電(走行距離605km)に要する費用の目安
・普通充電100V2kW 41時間 2,050円 EVの自宅充電で100Vコンセントの利用を想定。充電料金がお得になる。
・普通充電200V4kW 21時間 2,050円 EVの自宅充電で200Vコンセントの利用を想定。充電料金がお得になり、料金プランが変わらないなら自宅充電の場合、100V2kWと充電料金は変わらない。
・普通充電200V6kW 14時間 2,050円 EVの自宅充電で200Vコンセントの利用を想定。200V4kWよりハイスペックな充電器で初期費用 (充電設備費用)が4kWより高くなる。
・急速充電20kW 246分 13,530円 自宅外における簡易の急速充電器を想定
・急速充電40kW 123分 6,765円 自宅外における一般的な急速充電器を想定
・急速充電50kW 98分 5,412円 自宅外における有望な急速充電器を想定
・急速充電90kW 55分 6,560円 自宅外におけるハイスペックな急速充電器を想定。PCAなど車種に制限あり。
・急速充電150kW 33分 6,560円 自宅外における超ハイスペックな急速充電器を想定。22年末までに日本国内で100基以上の導入が想定されている。PCAなど車種に制限あり。
・急速充電350kW 14分 -円 海外で導入実績あり。日本国内はまだ実績なし。対応できるEV車種は限られる。
・急速充電500kW 10分 -円 各国が開発中で、一般導入実績なし。
・急速充電900kW 5分 -円 導入実績なし。規格上の上限。
※急速充電の場合、実際の充電では電池への負荷を回避するために1回あたりの充電時間は30分が上限とされている
350kW、500kW、900kWの充電は確実にバッテリーを痛めつけ寿命を大幅に縮める
充電代は100%の充電(走行距離605km)に要する費用の目安
・普通充電100V2kW 41時間 2,050円 EVの自宅充電で100Vコンセントの利用を想定。充電料金がお得になる。
・普通充電200V4kW 21時間 2,050円 EVの自宅充電で200Vコンセントの利用を想定。充電料金がお得になり、料金プランが変わらないなら自宅充電の場合、100V2kWと充電料金は変わらない。
・普通充電200V6kW 14時間 2,050円 EVの自宅充電で200Vコンセントの利用を想定。200V4kWよりハイスペックな充電器で初期費用 (充電設備費用)が4kWより高くなる。
・急速充電20kW 246分 13,530円 自宅外における簡易の急速充電器を想定
・急速充電40kW 123分 6,765円 自宅外における一般的な急速充電器を想定
・急速充電50kW 98分 5,412円 自宅外における有望な急速充電器を想定
・急速充電90kW 55分 6,560円 自宅外におけるハイスペックな急速充電器を想定。PCAなど車種に制限あり。
・急速充電150kW 33分 6,560円 自宅外における超ハイスペックな急速充電器を想定。22年末までに日本国内で100基以上の導入が想定されている。PCAなど車種に制限あり。
・急速充電350kW 14分 -円 海外で導入実績あり。日本国内はまだ実績なし。対応できるEV車種は限られる。
・急速充電500kW 10分 -円 各国が開発中で、一般導入実績なし。
・急速充電900kW 5分 -円 導入実績なし。規格上の上限。
※急速充電の場合、実際の充電では電池への負荷を回避するために1回あたりの充電時間は30分が上限とされている
350kW、500kW、900kWの充電は確実にバッテリーを痛めつけ寿命を大幅に縮める
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-o7Mo)
2023/05/26(金) 08:58:37.66ID:e2RibOty0 貴重なバッテリーは効果的に使用しないとな
https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/car-technology/187812/
仮に目の前に「100kWh分のバッテリー原材料」があったとして、これで100kWhのBEVを作れば1台分。50kWhのBEVなら2台分だ。20kWhのPHEVなら5台生産でき、1kWhのHEVならなんと100台作れることになる。
で、それぞれどの程度、CO2を削減できるのかをざっくり算出してみよう。ちなみに1台の純内燃機関車が1km走るのに、130gのCO2を排出するとする。ちなみにこの値は、2020年までのCAFE規制の規制値である。純内燃機関車に対する削減率は、もちろん運用によるが、計算上、BEVは100%、PHEVは80%、HEVは30%としておこう。
・バッテリー搭載量100kWhのBEVは、130gを排出する内燃機関車1台を100%削減するのでその効果は130g。
・バッテリー搭載量50kWhのBEVは、130gを排出する内燃機関車2台を100%削減するのでその効果は260g。
・バッテリー搭載量20kWhのPHEVは、130gを排出する内燃機関車5台を80%削減するのでその効果は520g。
・バッテリー搭載量1kWhのHEVは、130gを排出する内燃機関車100台を30%削減するのでその効果は3900g。
総重量に関しては、ディーゼル車が6万2291ポンド(約28トン)、BEVが7万6091ポンド(約35トン)、FCEVが6万5412ポンド(約30トン)
アメリカで高速道路を走行する車両の総重量規制は8万ポンド(36トン)なので、バッテリーの重さが嵩むBEVトラックには重量の余裕がほとんどない
(ディーゼル車が18000ポンドの積載量に対してBEVは4000ポンドの積載量)
https://i.imgur.com/XuD8fPH.jpg
https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/car-technology/187812/
仮に目の前に「100kWh分のバッテリー原材料」があったとして、これで100kWhのBEVを作れば1台分。50kWhのBEVなら2台分だ。20kWhのPHEVなら5台生産でき、1kWhのHEVならなんと100台作れることになる。
で、それぞれどの程度、CO2を削減できるのかをざっくり算出してみよう。ちなみに1台の純内燃機関車が1km走るのに、130gのCO2を排出するとする。ちなみにこの値は、2020年までのCAFE規制の規制値である。純内燃機関車に対する削減率は、もちろん運用によるが、計算上、BEVは100%、PHEVは80%、HEVは30%としておこう。
・バッテリー搭載量100kWhのBEVは、130gを排出する内燃機関車1台を100%削減するのでその効果は130g。
・バッテリー搭載量50kWhのBEVは、130gを排出する内燃機関車2台を100%削減するのでその効果は260g。
・バッテリー搭載量20kWhのPHEVは、130gを排出する内燃機関車5台を80%削減するのでその効果は520g。
・バッテリー搭載量1kWhのHEVは、130gを排出する内燃機関車100台を30%削減するのでその効果は3900g。
総重量に関しては、ディーゼル車が6万2291ポンド(約28トン)、BEVが7万6091ポンド(約35トン)、FCEVが6万5412ポンド(約30トン)
アメリカで高速道路を走行する車両の総重量規制は8万ポンド(36トン)なので、バッテリーの重さが嵩むBEVトラックには重量の余裕がほとんどない
(ディーゼル車が18000ポンドの積載量に対してBEVは4000ポンドの積載量)
https://i.imgur.com/XuD8fPH.jpg
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-o7Mo)
2023/05/26(金) 09:00:18.75ID:e2RibOty0 リチウムって枯渇しないんですか?これから電動化が進むとリチウムの需要が激増します。そうなると結果的にものすごく高価になると思いますが。
https://jp.quora.com/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%9E%AF%E6%B8%87%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B-%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%82%89%E9%9B%BB%E5%8B%95%E5%8C%96%E3%81%8C
リチウムよりも枯渇しそうな資源はいくつもあります。
リチウム枯渇の前に、それら(特に銅と亜鉛)が枯渇して電気自動車が作れなくなるし、インフラ(電線)も整備不可能になるので、リチウム枯渇の心配は不要です。
埋蔵量ベース:存在は確認されている・あるいは推定できているが、経済的に掘ることができない量まで含めた資源量。経済性を無視したら、掘れるあるいは得られるかもしれないけれども、当面は使えない量を含みます。ものによっては、海水に含まれる資源や海底に存在する資源を含みます。(現状、海水や海底からの資源は、ほとんどの物質について経済的に成立しません。)
で、日本のNIMSが資源に関する危機を調査し、公表しています。これらを、危険度が小さい順に並べると、下記のようになります。(資源量が十分にあるもの、例えばアルミなどは、ここには含まれていません。)
2050年に現有埋蔵量をほぼ使い切るもの
鉄(Fe), モリブデン(Mo), タングステン(W), コバルト(Co), 白金(Pt), パラジウム(Pd)
2050年までに現有埋蔵量の倍以上の使用量となるもの
ニッケル(Ni), マンガン(Mn), リチウム(Li), インジウム(In), ガリウム(Ga)
2050年までに埋蔵量ベースをも超えるもの
銅(Cu), 鉛(Pb), 亜鉛(Zn), 金(Au), 銀(Ag), スズ(Sn)
つまり、最もヤバいのは銅、鉛、亜鉛、金、銀、スズです。経済的にペイしない、あるだけの量を全部使ったとしても足りないってことです。
https://jp.quora.com/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%9E%AF%E6%B8%87%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B-%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%82%89%E9%9B%BB%E5%8B%95%E5%8C%96%E3%81%8C
リチウムよりも枯渇しそうな資源はいくつもあります。
リチウム枯渇の前に、それら(特に銅と亜鉛)が枯渇して電気自動車が作れなくなるし、インフラ(電線)も整備不可能になるので、リチウム枯渇の心配は不要です。
埋蔵量ベース:存在は確認されている・あるいは推定できているが、経済的に掘ることができない量まで含めた資源量。経済性を無視したら、掘れるあるいは得られるかもしれないけれども、当面は使えない量を含みます。ものによっては、海水に含まれる資源や海底に存在する資源を含みます。(現状、海水や海底からの資源は、ほとんどの物質について経済的に成立しません。)
で、日本のNIMSが資源に関する危機を調査し、公表しています。これらを、危険度が小さい順に並べると、下記のようになります。(資源量が十分にあるもの、例えばアルミなどは、ここには含まれていません。)
2050年に現有埋蔵量をほぼ使い切るもの
鉄(Fe), モリブデン(Mo), タングステン(W), コバルト(Co), 白金(Pt), パラジウム(Pd)
2050年までに現有埋蔵量の倍以上の使用量となるもの
ニッケル(Ni), マンガン(Mn), リチウム(Li), インジウム(In), ガリウム(Ga)
2050年までに埋蔵量ベースをも超えるもの
銅(Cu), 鉛(Pb), 亜鉛(Zn), 金(Au), 銀(Ag), スズ(Sn)
つまり、最もヤバいのは銅、鉛、亜鉛、金、銀、スズです。経済的にペイしない、あるだけの量を全部使ったとしても足りないってことです。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-o7Mo)
2023/05/26(金) 09:00:38.55ID:e2RibOty0 つまり、最もヤバいのは銅、鉛、亜鉛、金、銀、スズです。経済的にペイしない、あるだけの量を全部使ったとしても足りないってことです。
「無い袖は振れない」ので、今のままだとこれらは絶対的に不足します。
EVを普及させようにも、銅が足りません。EV本体も作れませんが、充電に必要なインフラ(電力網)も作れなくなります。もう、絶望的に足りません。
鉛は世界的に使用禁止にしつつあるので何とかなるとして、亜鉛が足りなくなるので、鉄板の防錆メッキ(トタン)ができなくなります。
金は各国の金庫に大量に眠っているので、必要ならそこから出して使えば良いとして、スズが足りなくなってブリキ(スズメッキ鋼板)が作れなくなります。
銀が足りなくなるので、ガラス製の鏡が消えてゆきます。
NIMSはもともと、危機を大げさに解釈する傾向にはありますが、それでも、リチウムよりも銅や亜鉛がピンチであるという事実は動かしがたいです。
EVに限らず、色々なエネルギーを電気へ移行するという世の中の流れは、金属資源の観点からは、絶望的である、と言うことは抑えておくべきでしょう。
コスト無視すれば海水からとれます。埋蔵量は100年ぐらいです。ばりばりつかうと50年ぐらいですね。
「無い袖は振れない」ので、今のままだとこれらは絶対的に不足します。
EVを普及させようにも、銅が足りません。EV本体も作れませんが、充電に必要なインフラ(電力網)も作れなくなります。もう、絶望的に足りません。
鉛は世界的に使用禁止にしつつあるので何とかなるとして、亜鉛が足りなくなるので、鉄板の防錆メッキ(トタン)ができなくなります。
金は各国の金庫に大量に眠っているので、必要ならそこから出して使えば良いとして、スズが足りなくなってブリキ(スズメッキ鋼板)が作れなくなります。
銀が足りなくなるので、ガラス製の鏡が消えてゆきます。
NIMSはもともと、危機を大げさに解釈する傾向にはありますが、それでも、リチウムよりも銅や亜鉛がピンチであるという事実は動かしがたいです。
EVに限らず、色々なエネルギーを電気へ移行するという世の中の流れは、金属資源の観点からは、絶望的である、と言うことは抑えておくべきでしょう。
コスト無視すれば海水からとれます。埋蔵量は100年ぐらいです。ばりばりつかうと50年ぐらいですね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-o7Mo)
2023/05/26(金) 09:01:08.68ID:e2RibOty0 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | NIMS
https://www.nims.go.jp/
レアメタル問題 | NIMS レアメタル・レアアース特集
https://www.nims.go.jp/research/elements/rare-metal/probrem/risk.html
資源枯渇リスク- レアメタル問題 | NIMS レアメタル・レアアース特集
https://www.nims.go.jp/research/elements/rare-metal/probrem/dryness.html
https://www.nims.go.jp/
レアメタル問題 | NIMS レアメタル・レアアース特集
https://www.nims.go.jp/research/elements/rare-metal/probrem/risk.html
資源枯渇リスク- レアメタル問題 | NIMS レアメタル・レアアース特集
https://www.nims.go.jp/research/elements/rare-metal/probrem/dryness.html
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-o7Mo)
2023/05/26(金) 09:01:34.28ID:e2RibOty0 日本総研のレポートでは、現在のリチウムの採掘可能年数(埋蔵量÷生産量)は世界全体で約200年であり、早期に資源の枯渇に直面する可能性は低いとある
https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/researchfocus/pdf/13474.pdf 4ページ
だが、注釈では、 COCHILCO[2020]が予測するように、2030 年にかけてリチウム生産量が現在の5~6倍に増加する場合、採掘可能年数は 30~50
年程度に低下することになる。ただし、採掘関連技術の進化や資源探査を行う範囲の拡大などを受けて確認埋蔵量も増加すると見込まれるため、
化石燃料などと同様、採掘可能年数の大幅な低下は回避される可能性がある。
・・・とある スマホの小さなリチウムバッテリーが50億台売れたとしても資源は簡単に枯渇しない
スマートフォンのバッテリーは数十グラムから数百グラム程度の軽量であり、EVのバッテリーパックは数百キログラムから数トンに及ぶ重さがあるほど違う
15億台の内燃機関自動車が全てBEVとなったらどれだけ消費するのか、そして15億台が10年後に全て買い直したら資源が追いつかない
リチウムの採掘は自然破壊、環境破壊、危険な廃棄物を簡単には拡大できないし、リチウム精製は人権意識の無い中国がほぼ独占している
電気自動車、あなたが思うほど「環境に優しい」? リチウム採掘の現状
https://youtu.be/H0BwMi-7mZg
https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/researchfocus/pdf/13474.pdf 4ページ
だが、注釈では、 COCHILCO[2020]が予測するように、2030 年にかけてリチウム生産量が現在の5~6倍に増加する場合、採掘可能年数は 30~50
年程度に低下することになる。ただし、採掘関連技術の進化や資源探査を行う範囲の拡大などを受けて確認埋蔵量も増加すると見込まれるため、
化石燃料などと同様、採掘可能年数の大幅な低下は回避される可能性がある。
・・・とある スマホの小さなリチウムバッテリーが50億台売れたとしても資源は簡単に枯渇しない
スマートフォンのバッテリーは数十グラムから数百グラム程度の軽量であり、EVのバッテリーパックは数百キログラムから数トンに及ぶ重さがあるほど違う
15億台の内燃機関自動車が全てBEVとなったらどれだけ消費するのか、そして15億台が10年後に全て買い直したら資源が追いつかない
リチウムの採掘は自然破壊、環境破壊、危険な廃棄物を簡単には拡大できないし、リチウム精製は人権意識の無い中国がほぼ独占している
電気自動車、あなたが思うほど「環境に優しい」? リチウム採掘の現状
https://youtu.be/H0BwMi-7mZg
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM86-vIGq)
2023/05/26(金) 09:07:27.50ID:Up1OHkhmM リチウムは、石油より埋蔵量がある
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-o7Mo)
2023/05/26(金) 09:13:56.57ID:e2RibOty0 >>48
証拠データを発表している公的研究機関か大企業の統計情報サイトも提示できないのなら嘘吐き
証拠データを発表している公的研究機関か大企業の統計情報サイトも提示できないのなら嘘吐き
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-o7Mo)
2023/05/26(金) 09:16:14.29ID:e2RibOty0 今後、特定の資源を獲得するための困難の度合いは増していくと予想されますが、それら資源の枯渇を左右するのは供給サイドではなく使用サイドであり、資源枯渇は、経済的なリスクのみならず、人間社会や地球環境の持続性という問題もはらんでいます。
NIMSがこれまでの金属使用量と経済成長の関連の解析をもとに、今後成長が見込まれ大幅な金属の使用が予想されるBRICs諸国を中心に、2050までの累積金属使用量の予測を行なった結果、2050年までに多くの種類の金属が現有の埋蔵量ではまかないきれなくなり、中には埋蔵量の数倍の使用量が予想される金属もあることがわかりました。
この前提ってどう考えてもBRICsが成長を続け、現実的にBEVを増やしていく場合はという調査だよね
ここのBEV派が主張している世界は全ての自動車がBEVに置き換わる世界だから
NIMSのような現実路線の話ですらなくて現有のガソリン車、百歩譲って新車全てがBEVになった前提でリチウムがいつ枯渇するかを計算しないと無意味
それと「リチウム埋蔵量」はそりゃ海水にもリチウムは含まれるだろうけど、陸上から採るのとは生産コストが雲泥なんだから
埋蔵はしてるけど激烈高額になるというBEV派の言葉遊びでしかない
NIMSがこれまでの金属使用量と経済成長の関連の解析をもとに、今後成長が見込まれ大幅な金属の使用が予想されるBRICs諸国を中心に、2050までの累積金属使用量の予測を行なった結果、2050年までに多くの種類の金属が現有の埋蔵量ではまかないきれなくなり、中には埋蔵量の数倍の使用量が予想される金属もあることがわかりました。
この前提ってどう考えてもBRICsが成長を続け、現実的にBEVを増やしていく場合はという調査だよね
ここのBEV派が主張している世界は全ての自動車がBEVに置き換わる世界だから
NIMSのような現実路線の話ですらなくて現有のガソリン車、百歩譲って新車全てがBEVになった前提でリチウムがいつ枯渇するかを計算しないと無意味
それと「リチウム埋蔵量」はそりゃ海水にもリチウムは含まれるだろうけど、陸上から採るのとは生産コストが雲泥なんだから
埋蔵はしてるけど激烈高額になるというBEV派の言葉遊びでしかない
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-o7Mo)
2023/05/26(金) 09:17:33.22ID:e2RibOty0 リチウムの確認可採埋蔵量の世界合計は410万トンだが、海水には2300億トン溶けていると推定されている
今は海水から抽出する方がコスト高で、技術が進展すればコストが低下するかもしれない
その量だと当面は枯渇はしないので、奪い合って戦争にまでなりかねないということはないはず
とはいえ、海水からリチウムを取り出すには膨大なコストがかかり、リチウムの価格からは全く採算似合わないのでどこもやっていない
コスト無視すれば海水からとれるのだが、埋蔵量と消費量から100年分ぐらいはあるが、15億から将来の+15億台のBEVに使うのなら50年ぐらいで枯渇する
海洋中にどれだけリチウムが溶けていたとしても、それを集めてくるために掛かるエネルギーは化石燃料が消費されるわけだろ
無尽蔵にCO2を消費してでもリチウムを集めれば良いっていうならまだしも、陸上からリチウムが枯渇した時点で詰みでしょ
「無限にCO2を吐き出す前提で海中にはいくらでも資源が眠ってる」というのは詭弁
今は海水から抽出する方がコスト高で、技術が進展すればコストが低下するかもしれない
その量だと当面は枯渇はしないので、奪い合って戦争にまでなりかねないということはないはず
とはいえ、海水からリチウムを取り出すには膨大なコストがかかり、リチウムの価格からは全く採算似合わないのでどこもやっていない
コスト無視すれば海水からとれるのだが、埋蔵量と消費量から100年分ぐらいはあるが、15億から将来の+15億台のBEVに使うのなら50年ぐらいで枯渇する
海洋中にどれだけリチウムが溶けていたとしても、それを集めてくるために掛かるエネルギーは化石燃料が消費されるわけだろ
無尽蔵にCO2を消費してでもリチウムを集めれば良いっていうならまだしも、陸上からリチウムが枯渇した時点で詰みでしょ
「無限にCO2を吐き出す前提で海中にはいくらでも資源が眠ってる」というのは詭弁
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03a1-FIIW)
2023/05/26(金) 09:18:49.26ID:2GMbhRaB0 まぁテテンはいつも妄想垂れ流すだけだから
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0He3-DVzT)
2023/05/26(金) 10:24:02.96ID:ycS7jc54H テスラ、米国で最も評判の良いブランド調査で50位急降下。現在、62位で、フォードより30位下に。
Tesla plummets 50 spots in a survey of the US's most reputable brands. It's now No. 62 — 30 places below Ford.
https://www.businessinsider.com/tesla-plummets-50-spots-survey-musk-most-reputable-brands-ford-2023-5
ちなみに
https://www.axios.com/2023/05/23/corporate-brands-reputation-america
6.TOYOTA←((((;゚Д゚))))
10.Apple
12.Sony
13.Honda
16.Subaru
24.BMW
32.Ford
35.Google
56.VW
62.Tesla←笑
日産とヒョンデ起亜100位圏外でクソワロピwww
Tesla plummets 50 spots in a survey of the US's most reputable brands. It's now No. 62 — 30 places below Ford.
https://www.businessinsider.com/tesla-plummets-50-spots-survey-musk-most-reputable-brands-ford-2023-5
ちなみに
https://www.axios.com/2023/05/23/corporate-brands-reputation-america
6.TOYOTA←((((;゚Д゚))))
10.Apple
12.Sony
13.Honda
16.Subaru
24.BMW
32.Ford
35.Google
56.VW
62.Tesla←笑
日産とヒョンデ起亜100位圏外でクソワロピwww
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr03-Gpo3)
2023/05/26(金) 10:25:34.82ID:v9f70xS1r 中国新興EV「理想汽車」が黒字化達成の好発進 5/26
news.yahoo.co.jp/articles/09c71912912498e98ebc2b774bfb291981f45779
現在販売している3車種は、いずれも(航続距離延長用の発電専用エンジンを搭載する)レンジエクステンダー型のEVだ。
レンジエクステンダー型EVは、販売統計のカテゴリー上はプラグインハイブリッド車(PHV)に分類される。2022年以降、中国の自動車市場ではPHVの人気が急速に高まり、販売台数の伸び率は純EVを上回る。
news.yahoo.co.jp/articles/09c71912912498e98ebc2b774bfb291981f45779
現在販売している3車種は、いずれも(航続距離延長用の発電専用エンジンを搭載する)レンジエクステンダー型のEVだ。
レンジエクステンダー型EVは、販売統計のカテゴリー上はプラグインハイブリッド車(PHV)に分類される。2022年以降、中国の自動車市場ではPHVの人気が急速に高まり、販売台数の伸び率は純EVを上回る。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr03-Gpo3)
2023/05/26(金) 10:29:12.23ID:ixKf4efFr 中国も、ハイブリッドへシフト
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM86-vIGq)
2023/05/26(金) 10:43:36.92ID:Y9KaLhnKM アイオニック5レベルに評価される車って日本メーカーは作れるのかな?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a42-nRzt)
2023/05/26(金) 10:43:38.73ID:GcFRIPIP0 50kWhのBEVよりバッテリーを20kWhに減らして差額でエンジンとタンク積んであるPHEVの方がユーザーとしてはありがたいわな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a42-nRzt)
2023/05/26(金) 10:45:53.55ID:GcFRIPIP0 CO2削減の点から見てもBEVよりHEVやPHEVの方が正解
https://toyotatimes.jp/spotlights/172.html
グローバルにトヨタグループの研究活動を指揮するTRIのギル・プラットCEO。科学者の視点で見た脱炭素へとるべきアプローチとは?
私はテスラ モデルXを愛用しています。しかし、このクルマで米国の平均的な通勤距離である30マイル(約48km)を運転し、毎晩充電することは、本来多くのCO2削減の可能性を有する300マイル(約480km)を超える航続距離を持つバッテリーの、そのほとんどを無駄にしていることになります。
たまにテスラ車で遠出をすることもあります。しかし、ほとんどの場合、(編集部注:セルの集合体でできている)バッテリーの90%は役割を果たしておらず、HEVやPHEVなどの他の電動車両で活躍した方がはるかに多くのCO2を削減できるのです。
https://toyotatimes.jp/spotlights/172.html
グローバルにトヨタグループの研究活動を指揮するTRIのギル・プラットCEO。科学者の視点で見た脱炭素へとるべきアプローチとは?
私はテスラ モデルXを愛用しています。しかし、このクルマで米国の平均的な通勤距離である30マイル(約48km)を運転し、毎晩充電することは、本来多くのCO2削減の可能性を有する300マイル(約480km)を超える航続距離を持つバッテリーの、そのほとんどを無駄にしていることになります。
たまにテスラ車で遠出をすることもあります。しかし、ほとんどの場合、(編集部注:セルの集合体でできている)バッテリーの90%は役割を果たしておらず、HEVやPHEVなどの他の電動車両で活躍した方がはるかに多くのCO2を削減できるのです。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07bb-owa4)
2023/05/26(金) 10:50:34.07ID:7jerShk10 長城汽車、比亜迪のPHVが排ガス基準満たさずと当局に告発
https://news.yahoo.co.jp/articles/21d49cbe07e7940577bb5c93cb393f59ce1ae665
https://news.yahoo.co.jp/articles/21d49cbe07e7940577bb5c93cb393f59ce1ae665
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-ua/C)
2023/05/26(金) 10:58:35.59ID:cQ/yIRR5a >>41 日本の火力発電の発電効率は40-60%、頑張って66%効率なんてのも有るが石炭なので二酸化炭素排出量は多く、
まあ甘々で見積もってやって60%程度。
そこからBEV方式は発電所内5%、損失送電5%損失、充電10%損失、インバーター変換10%損失、モーター出力10%損失と
合計で60%効率で発電した電力の1/3を失い出力時には40%に成る。
これは現在最新の40%効率で走るガソリン自動車と変わらない。
20キロ以上は走る最新の高効率ガソリン車は165円のガソリンで20km10万km走ったとしてガソリン代82.5万円、
だが1/3は税金なので実際の環境負荷は55万円、
対してBEVは1kwh28円の電気で6kmで10万キロ走って電気代46万6666円ほぼ違いがない、
更に電気バッテリーに貯めとく事で毎日約1%消費し60kwhのバッテリーに1kwh28円の電気を積めてたとして1680円の電気の16.8円を毎日損失し、
10年間では6万1320円に成り
合計で52万7986円に成り20km走るガソリン代とほぼ変わらない。
ガソリン自動車に対してbevはco2を6割減らせると言うのはリッタ8キロで走る様な車と比べてるだけでしなない詐欺だ。
リッター20キロ走るガソリン自動車に対してbevは無駄な電池を積んでるだけでしかない。
まあ甘々で見積もってやって60%程度。
そこからBEV方式は発電所内5%、損失送電5%損失、充電10%損失、インバーター変換10%損失、モーター出力10%損失と
合計で60%効率で発電した電力の1/3を失い出力時には40%に成る。
これは現在最新の40%効率で走るガソリン自動車と変わらない。
20キロ以上は走る最新の高効率ガソリン車は165円のガソリンで20km10万km走ったとしてガソリン代82.5万円、
だが1/3は税金なので実際の環境負荷は55万円、
対してBEVは1kwh28円の電気で6kmで10万キロ走って電気代46万6666円ほぼ違いがない、
更に電気バッテリーに貯めとく事で毎日約1%消費し60kwhのバッテリーに1kwh28円の電気を積めてたとして1680円の電気の16.8円を毎日損失し、
10年間では6万1320円に成り
合計で52万7986円に成り20km走るガソリン代とほぼ変わらない。
ガソリン自動車に対してbevはco2を6割減らせると言うのはリッタ8キロで走る様な車と比べてるだけでしなない詐欺だ。
リッター20キロ走るガソリン自動車に対してbevは無駄な電池を積んでるだけでしかない。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-ua/C)
2023/05/26(金) 11:07:49.99ID:cQ/yIRR5a BEVは無駄にバッテリーを積んでるだけの環境負荷車なので2025年迄に販売禁止にすべきだ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr03-Gpo3)
2023/05/26(金) 11:08:14.43ID:oDQzQB1Dr ホンダの中国向けセダン初のPHEV、アコード 新型に…EVモード106km
5/25
5/25
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a42-nRzt)
2023/05/26(金) 11:39:07.12ID:GcFRIPIP0 BEVは電欠の恐怖が常にあるためそれを覆すほどのよほど大きなメリットが無いと一般ユーザーからの支持は得られない
1570kgでBEVが作れるという安心感:トヨタ・新型プリウスPHEV
https://mf-topper.jp/articles/10002008
個人的に、カーボンニュートラルやCO2排出量抑制などを効率的に解決したいのならハイブリッド技術こそが決定解だと考えている。
バッテリーEV:BEVは、たしかに走行中のCO2排出量はゼロではあるものの、少なくとも2023年現在の日本においてはバッテリーを充電するためのエネルギーを含めて考えれば優位性は薄くなる。さらに、駆動用バッテリーとして主流の三元系リチウムイオンセルは熱管理が難しく、長期間の使用で性能低下の可能性が高い。しかし、使い勝手を考えれば航続距離の長さ(と電欠の恐怖払拭)は必須であり、そうするとバッテリーパックの最大電力量は増加傾向、すると価格と重量は上昇し、さらには充電時間も長くなり、ならば急速充電をとなるとバッテリーセルが傷みやすくなり——という難しさがある。
1570kgでBEVが作れるという安心感:トヨタ・新型プリウスPHEV
https://mf-topper.jp/articles/10002008
個人的に、カーボンニュートラルやCO2排出量抑制などを効率的に解決したいのならハイブリッド技術こそが決定解だと考えている。
バッテリーEV:BEVは、たしかに走行中のCO2排出量はゼロではあるものの、少なくとも2023年現在の日本においてはバッテリーを充電するためのエネルギーを含めて考えれば優位性は薄くなる。さらに、駆動用バッテリーとして主流の三元系リチウムイオンセルは熱管理が難しく、長期間の使用で性能低下の可能性が高い。しかし、使い勝手を考えれば航続距離の長さ(と電欠の恐怖払拭)は必須であり、そうするとバッテリーパックの最大電力量は増加傾向、すると価格と重量は上昇し、さらには充電時間も長くなり、ならば急速充電をとなるとバッテリーセルが傷みやすくなり——という難しさがある。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-ua/C)
2023/05/26(金) 11:44:16.13ID:cQ/yIRR5a BEVなんてのは1円安いガソリンを入れる為に10km先のガソリンスタンドに入れに行く
計算の出来ない馬鹿を家で電気を充電すれば安いかも知れないですよと騙してるだけでしかない。
ガソリンは165円で10万キロ走ってもそんなに高くない。
計算の出来ない馬鹿を家で電気を充電すれば安いかも知れないですよと騙してるだけでしかない。
ガソリンは165円で10万キロ走ってもそんなに高くない。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr03-Gpo3)
2023/05/26(金) 11:47:40.25ID:m21erXJ5r 格安EVでイキってたヤツいたな
50万円の中国激安EV「宏光MINI」ブーム終えんか。3月の販売44%減 5/25
news.yahoo.co.jp/articles/848fc2e0b0ecac88e0ca3af2c46a0ca0661a3569
全クラスで最大の落ち込みとなっている。小型NEVに対する熱は冷め始めたようだ。
50万円の中国激安EV「宏光MINI」ブーム終えんか。3月の販売44%減 5/25
news.yahoo.co.jp/articles/848fc2e0b0ecac88e0ca3af2c46a0ca0661a3569
全クラスで最大の落ち込みとなっている。小型NEVに対する熱は冷め始めたようだ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0688-+TDK)
2023/05/26(金) 11:48:17.32ID:NaY8HLaz0 テスラの事故隠蔽リスト100G分内部告発キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
Whistleblower Drops 100 Gigabytes Of Tesla Secrets To German News Site: Report
ドイツ最大の経済新聞Handelsblatt誌が、匿名の情報提供者を介してデータを入手しました。
Handelsblattは、Fraunhofer Institute for Secure Information Technologyにデータの信憑性を確認したところ、ファイルに加工や捏造の痕跡がないことが判明。
テスラは、同誌がこのデータを報道で使用することを阻止しようとし、ハンデルスブラット社に対して法的措置を取るとまで脅しました。
しかし、同誌は、このようなデータ漏洩に関する報道が欧州連合法の下で合法となる異常事態の一つであると判断しました。
https://jalopnik.com/whistleblower-drops-100-gigabytes-of-tesla-secrets-to-g-1850476542
大騒ぎなってるぞ
Whistleblower Drops 100 Gigabytes Of Tesla Secrets To German News Site: Report
ドイツ最大の経済新聞Handelsblatt誌が、匿名の情報提供者を介してデータを入手しました。
Handelsblattは、Fraunhofer Institute for Secure Information Technologyにデータの信憑性を確認したところ、ファイルに加工や捏造の痕跡がないことが判明。
テスラは、同誌がこのデータを報道で使用することを阻止しようとし、ハンデルスブラット社に対して法的措置を取るとまで脅しました。
しかし、同誌は、このようなデータ漏洩に関する報道が欧州連合法の下で合法となる異常事態の一つであると判断しました。
https://jalopnik.com/whistleblower-drops-100-gigabytes-of-tesla-secrets-to-g-1850476542
大騒ぎなってるぞ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9b-fB5l)
2023/05/26(金) 12:03:41.06ID:W+QnRkOFM 事故の隠蔽なんて許せないアル!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a42-nRzt)
2023/05/26(金) 12:07:55.48ID:GcFRIPIP0 もしベンツやトヨタが事故隠蔽していたとしたら致命的
https://president.jp/articles/-/68589
自動車会社としての「格」の低さを悪用している
次なるテスラに対する疑問は、なぜ自動運転車の開発で、テスラは他社に先んじているのかというものだ。
その答えは明確この上ない。テスラはレピュテーション・リスク、つまり企業に関するネガティブな情報が広がり、ブランド価値や信用が低下して被るリスクを恐れていないけれど、他社はそれを考えざるを得ないからだ。
仮に業界大手のベンツやトヨタが自動運転で事故を起こしたら、これまで積み上げてきた信用が致命的に棄損きそんされてしまう。
かたやテスラは新興EVメーカーに過ぎない。事故を起こしても飄々ひょうひょうとしていられる。
要は、自動車会社としての「格」の低さを悪用している。
性能表示でイカサマのような対応をしてきた
https://president.jp/articles/-/68589
自動車会社としての「格」の低さを悪用している
次なるテスラに対する疑問は、なぜ自動運転車の開発で、テスラは他社に先んじているのかというものだ。
その答えは明確この上ない。テスラはレピュテーション・リスク、つまり企業に関するネガティブな情報が広がり、ブランド価値や信用が低下して被るリスクを恐れていないけれど、他社はそれを考えざるを得ないからだ。
仮に業界大手のベンツやトヨタが自動運転で事故を起こしたら、これまで積み上げてきた信用が致命的に棄損きそんされてしまう。
かたやテスラは新興EVメーカーに過ぎない。事故を起こしても飄々ひょうひょうとしていられる。
要は、自動車会社としての「格」の低さを悪用している。
性能表示でイカサマのような対応をしてきた
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM86-vIGq)
2023/05/26(金) 12:22:59.70ID:SY9WuFdQM これは、合法の範囲内のことだから隠蔽とは言わない
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e88-FIIW)
2023/05/26(金) 12:24:55.38ID:F7FUp/hm0 >>65
軽自動車より低いスペックの車なんて公道で使えそうもないって日常運転してるなら分かりそうなもんだ
軽自動車より低いスペックの車なんて公道で使えそうもないって日常運転してるなら分かりそうなもんだ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-rsr/)
2023/05/26(金) 12:29:16.72ID:2a5t2SB8r >>65
は?日本に入って来たら軽自動車が壊滅、だぞ。
激安EVびっくりぽん! 中国「宏光MINI EV」上陸報道に悲観的な声続出、「日本終わった」のネット反応に国内勢はどう対抗するのか
https://merkmal-biz.jp/post/3338
ガラパゴスな日本の軽自動車は壊滅する…約60万円の中国EV「宏光MINI EV」日本上陸の衝撃
https://president.jp/articles/-/63543
は?日本に入って来たら軽自動車が壊滅、だぞ。
激安EVびっくりぽん! 中国「宏光MINI EV」上陸報道に悲観的な声続出、「日本終わった」のネット反応に国内勢はどう対抗するのか
https://merkmal-biz.jp/post/3338
ガラパゴスな日本の軽自動車は壊滅する…約60万円の中国EV「宏光MINI EV」日本上陸の衝撃
https://president.jp/articles/-/63543
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ffd-U3N/)
2023/05/26(金) 12:37:46.23ID:wKUkeiTW0 2023年05月26日 12時30分 メモ
匿名の人物がテスラのオートパイロットに関する問題を告発、ドイツの報道機関に100GB分の資料を提供
https://gigazine.net/news/20230526-tesla-autopilot-files-handelsblatt/
匿名の人物がテスラのオートパイロットに関する問題を告発、ドイツの報道機関に100GB分の資料を提供
https://gigazine.net/news/20230526-tesla-autopilot-files-handelsblatt/
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-rsr/)
2023/05/26(金) 12:38:07.50ID:2a5t2SB8r 格安EVでも買い切りでもないけど、こんなのどうでしょう?3年で36万円払えば良い。
故障や安全性は不安があるが、近距離運用のみであればサクラで200万払うより安上がり。V2Hはなさそうだけど。
サクラも戦々恐々!? 月9800円でEVに乗れちゃう!! 中国の軽EVがコスパ最強説
https://bestcarweb.jp/feature/column/642509/amp
気になるスペックだが、バッテリーは日本製を含む数種類となる予定で、現時点で公表されている航続距離(NEDC方式)は200kmだ。
故障や安全性は不安があるが、近距離運用のみであればサクラで200万払うより安上がり。V2Hはなさそうだけど。
サクラも戦々恐々!? 月9800円でEVに乗れちゃう!! 中国の軽EVがコスパ最強説
https://bestcarweb.jp/feature/column/642509/amp
気になるスペックだが、バッテリーは日本製を含む数種類となる予定で、現時点で公表されている航続距離(NEDC方式)は200kmだ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr03-Gpo3)
2023/05/26(金) 12:52:34.61ID:LZKUMILxr >>72
こんな会社のクソ車買う奴に同情もないけどな
こんな会社のクソ車買う奴に同情もないけどな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03a1-FIIW)
2023/05/26(金) 12:53:31.26ID:2GMbhRaB0 >>69
あ、中国の法ですね?w
あ、中国の法ですね?w
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-yZh/)
2023/05/26(金) 12:58:59.51ID:5+csoFHc0 祭りだ祭りだ乗り遅れるな!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-ua/C)
2023/05/26(金) 13:07:50.09ID:cQ/yIRR5a78名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-ua/C)
2023/05/26(金) 13:15:33.84ID:cQ/yIRR5a つーかチャンコロev何時売んだ?安全衝突基準も糞も無さそうだが
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-1LiW)
2023/05/26(金) 13:23:24.56ID:jF+L/ADjd80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de28-E8eD)
2023/05/26(金) 13:26:37.18ID:KZsEfWUl0 速報
これはすごい
Q1に世界で最も売れた車はテスラ モデルYで267,200台との推定、前年から69%増加。
22年全体で1位/2位だったトヨタ カローラやRAV4を押さえ、EVとして初めて世界最多となったと見られています
Tesla Model Y Was The World's Best-Selling Car In Q1 2023
これはすごい
Q1に世界で最も売れた車はテスラ モデルYで267,200台との推定、前年から69%増加。
22年全体で1位/2位だったトヨタ カローラやRAV4を押さえ、EVとして初めて世界最多となったと見られています
Tesla Model Y Was The World's Best-Selling Car In Q1 2023
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-ua/C)
2023/05/26(金) 13:29:17.19ID:cQ/yIRR5a 中華糞安evでも最高速は102km出るらしい早くゲラゲラ笑いたいので国内販売を正座して指折り待ってんだけど
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-ua/C)
2023/05/26(金) 13:34:29.46ID:cQ/yIRR5a 販売するぞー!販売されて後悔すんなよー!壊滅だぞー!
早く売れよw
早く売れよw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b88-CCx8)
2023/05/26(金) 13:36:47.17ID:Xfpd/LJP0 そういえばインドでタタが発売されたときに日本車が駆逐されるとか言ってる奴らも居たなぁ‥‥‥
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-ua/C)
2023/05/26(金) 13:43:47.73ID:cQ/yIRR5a ぶっちゃけ
日本車が憎い!
日本車が憎い!
日本車が憎い!(ニダ
ってのしか伝わって来ない
日本車が憎い!
日本車が憎い!
日本車が憎い!(ニダ
ってのしか伝わって来ない
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca88-3uiQ)
2023/05/26(金) 13:45:50.18ID:XVOyCLLl0 ここのEV推しは車板なのに本人はEVなんて持ってない乗れない買えない奴が殆どだからな
あーだこーだ言っても本人が乗ってなきゃ説得力ないし日本で普及しない理由スレなのに海外のこと言ったりで的外れなレスも多いし
現時点でEVは日本で殆ど売れてない現実
あーだこーだ言っても本人が乗ってなきゃ説得力ないし日本で普及しない理由スレなのに海外のこと言ったりで的外れなレスも多いし
現時点でEVは日本で殆ど売れてない現実
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr03-cHyv)
2023/05/26(金) 13:49:32.22ID:hEDW28Dxr 結局、中華50万円EVは日本に来る前に潰れそうってことでしょ、皆の想像通りでしたなw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr03-Gpo3)
2023/05/26(金) 14:07:41.25ID:PpdPq68fr 中国の新興EV(電気自動車)メーカーが、また1社破綻した。山東省濰坊市に本社を置くマイクロEVメーカーの雷丁汽車だ。
かつては「低速EV」のトップ企業だった。
news.yahoo.co.jp/articles/8f69d97b21b17aa7f0d02b4a803cd0cb28143a59
かつては「低速EV」のトップ企業だった。
news.yahoo.co.jp/articles/8f69d97b21b17aa7f0d02b4a803cd0cb28143a59
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM86-vIGq)
2023/05/26(金) 14:17:17.97ID:SY9WuFdQM 令和におけるキリストは、イーロン・マスクであり、ノアの方舟がEV車であることに疑いの余地はない
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-Cxzl)
2023/05/26(金) 14:19:48.70ID:IbbQuXOga 輸入車のBEVにはAMラジオが付いてない
国産のHEVにはAMラジオが付いてる
これの意味するところはわかりますよね?
国産のHEVにはAMラジオが付いてる
これの意味するところはわかりますよね?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ad-qpL4)
2023/05/26(金) 14:30:29.91ID:+1XYGzyE091名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-ua/C)
2023/05/26(金) 14:36:55.75ID:cQ/yIRR5a >>88 地球の害悪キリスト教、散々布教を目的だの言って植民地化した挙げ句世界中の文明を滅ぼし歩いた信じても救われないあほ宗教、挙げ句聖人面。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ad-qpL4)
2023/05/26(金) 14:47:01.55ID:+1XYGzyE0 >>88
安ケータイ()のテテンが、例によって阿呆タワゴトぬかしてんのか www
安ケータイ()のテテンが、例によって阿呆タワゴトぬかしてんのか www
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-rsr/)
2023/05/26(金) 14:47:48.16ID:2a5t2SB8r94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e88-FIIW)
2023/05/26(金) 14:58:55.32ID:F7FUp/hm0 AMラジオは災害時のライフラインでもあるからな、普段聴かないでしょとかradikoあるからいいでしょとオミットしてはいけない機能
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp03-yZh/)
2023/05/26(金) 15:12:48.29ID:7FiMPHe8p https://i.imgur.com/cm6Kt8T.jpg
これもーどーすんの?
これもーどーすんの?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ad-qpL4)
2023/05/26(金) 15:33:27.65ID:+1XYGzyE0 >>95
そんなの(異常で怪しい)中国市場の数字は外して見ないとなw
つまり、そのリストからテスラモデルYを外せば、今年の第1Qの世界市場のトップ4が分かるんだわww
1位 トヨタ カローラ
2位 トヨタ ハイラックス
3位 トヨタ RAV4
4位 トヨタ カムリ
ってことなwww
そんなの(異常で怪しい)中国市場の数字は外して見ないとなw
つまり、そのリストからテスラモデルYを外せば、今年の第1Qの世界市場のトップ4が分かるんだわww
1位 トヨタ カローラ
2位 トヨタ ハイラックス
3位 トヨタ RAV4
4位 トヨタ カムリ
ってことなwww
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03a1-FIIW)
2023/05/26(金) 15:36:26.59ID:2GMbhRaB098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp03-yZh/)
2023/05/26(金) 15:53:44.74ID:27P2OMpep Ford F150もアメリカだけで170,377売ってるのに妙だな…🤗
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr03-Gpo3)
2023/05/26(金) 15:58:23.38ID:DAhoQJ2Or トヨタの新「アクア」何が良い? ほぼEVで走れるハイブリッドに「すごい!」「最高!」の声も5/26
news.yahoo.co.jp/articles/4d2ddf9644a5abb9288fdfd2f9541bf18e4f3805
news.yahoo.co.jp/articles/4d2ddf9644a5abb9288fdfd2f9541bf18e4f3805
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr03-cHyv)
2023/05/26(金) 16:03:22.58ID:ZmTdIKcMr 25日 ロイター]米共和党上院議員27人は25日、バイデン政権に対して、環境保護局(EPA)が打ち出した2032年までの新車の大幅な排出ガス削減案を撤回するよう要望した。
news.yahoo.co.jp/articles/ebb465080d06f5e4424838de2790e6ca58f2632d
「議会の命令がないのに費用がかかる電気自動車(EV)と電動トラックへの移行を事実上強制する」ことになると非難した。
共和党はこうした取り組みに真っ向から反対し、EV販売促進のためのインセンティブ削減も求めている。
news.yahoo.co.jp/articles/ebb465080d06f5e4424838de2790e6ca58f2632d
「議会の命令がないのに費用がかかる電気自動車(EV)と電動トラックへの移行を事実上強制する」ことになると非難した。
共和党はこうした取り組みに真っ向から反対し、EV販売促進のためのインセンティブ削減も求めている。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03a1-FIIW)
2023/05/26(金) 16:04:42.73ID:2GMbhRaB0 妙だなも何もお前が貼った画像だろうがと
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp03-yZh/)
2023/05/26(金) 16:11:56.96ID:27P2OMpep 同志テテン説明はよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ad-qpL4)
2023/05/26(金) 16:17:52.15ID:+1XYGzyE0 >>99
つーか、トヨタのTHSハイブリッド機構というのは、
走ってる状態とドライバーのアクセルペダル意志をもとに、
モーターのみ駆動、エンジンのみ駆動、モーター+エンジン駆動というのを
瞬時瞬時ごとに「コンピュータによる自動制御による切り替え」をしてるんだわ
入出力4軸(モーター、エンジン、車軸、回生発電モーター)は常時、THS遊星ギアスステムに「直結」の
ままでさ
つーか、トヨタのTHSハイブリッド機構というのは、
走ってる状態とドライバーのアクセルペダル意志をもとに、
モーターのみ駆動、エンジンのみ駆動、モーター+エンジン駆動というのを
瞬時瞬時ごとに「コンピュータによる自動制御による切り替え」をしてるんだわ
入出力4軸(モーター、エンジン、車軸、回生発電モーター)は常時、THS遊星ギアスステムに「直結」の
ままでさ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3a-nRzt)
2023/05/26(金) 16:17:58.30ID:dqGWQlAJM105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3ba-Jy5a)
2023/05/26(金) 16:18:18.27ID:etVHlPF40 トヨタ頑張れ
トヨタ、サステナ債1000億円発行へ
EVなどに投資
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD262SV0W3A520C2000000/
調達資金は先進安全や高度運転の技術、電気自動車(EV)の開発に加え、設備投資や再生可能エネルギーの利用増加などに充てる。
トヨタ、サステナ債1000億円発行へ
EVなどに投資
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD262SV0W3A520C2000000/
調達資金は先進安全や高度運転の技術、電気自動車(EV)の開発に加え、設備投資や再生可能エネルギーの利用増加などに充てる。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ad-qpL4)
2023/05/26(金) 16:31:19.07ID:+1XYGzyE0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03a1-FIIW)
2023/05/26(金) 16:45:10.24ID:2GMbhRaB0 ほんまやちょっと違うw
そっちのササは今日はまだ見ないな
そっちのササは今日はまだ見ないな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a42-nRzt)
2023/05/26(金) 16:59:45.66ID:GcFRIPIP0 インフレ抑制法と自動車ビジネス
https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/car-technology/194212/
IRAは建前上、米国内のインフレを抑え込むための政策とされているが、この法律の本当の狙いは中国潰しにある。なんとも物騒な表現だが、すでにアメリカは中国への敵視を隠そうともしない。もちろん国全体の中では、違う立場の人もいるだろうが、少なくとも上・下院の意思はほぼ固まっている。
その経緯は別の媒体で記事を書いているので参照していただきたいが、簡単に言えば、中国はWTO加盟以来、20年以上にわたって各国からの警告を無視してルール違反を継続し、主としてダンピングと非対称な輸出入規制などによって、世界中の競合企業を退場に追い込み、その結果BEVとその動力用バッテリーについて圧倒的に有利な地位を築いてきた。
仮にいまさら態度を改めてルールを守られても、ここまで築いてきたアドバンテージを吐き出させない限り、中国による経済支配の流れはどうにもならない。米国としては堪忍袋の緒が切れて、「自由経済の番人」の地位をかなぐり捨てて、中国排除に乗り出した。その噴き出した形のひとつがIRAである。
(略)
元々、米国はあまりBEVに向かないお国柄だ。都市間の距離が平気で500キロ以上離れており、都市と都市を結ぶ道路の間ではインフラが充実しているとは言い難い。ロサンゼルスやニューヨークの都市内で使うなら良いが、全米で見た時果たしてどの程度BEVが普及するかを明確に予言できる人はいない。
さて、こうして新たに勃発したBEV戦争。果たしてどうなっていくのだろうか?
https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/car-technology/194212/
IRAは建前上、米国内のインフレを抑え込むための政策とされているが、この法律の本当の狙いは中国潰しにある。なんとも物騒な表現だが、すでにアメリカは中国への敵視を隠そうともしない。もちろん国全体の中では、違う立場の人もいるだろうが、少なくとも上・下院の意思はほぼ固まっている。
その経緯は別の媒体で記事を書いているので参照していただきたいが、簡単に言えば、中国はWTO加盟以来、20年以上にわたって各国からの警告を無視してルール違反を継続し、主としてダンピングと非対称な輸出入規制などによって、世界中の競合企業を退場に追い込み、その結果BEVとその動力用バッテリーについて圧倒的に有利な地位を築いてきた。
仮にいまさら態度を改めてルールを守られても、ここまで築いてきたアドバンテージを吐き出させない限り、中国による経済支配の流れはどうにもならない。米国としては堪忍袋の緒が切れて、「自由経済の番人」の地位をかなぐり捨てて、中国排除に乗り出した。その噴き出した形のひとつがIRAである。
(略)
元々、米国はあまりBEVに向かないお国柄だ。都市間の距離が平気で500キロ以上離れており、都市と都市を結ぶ道路の間ではインフラが充実しているとは言い難い。ロサンゼルスやニューヨークの都市内で使うなら良いが、全米で見た時果たしてどの程度BEVが普及するかを明確に予言できる人はいない。
さて、こうして新たに勃発したBEV戦争。果たしてどうなっていくのだろうか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp03-Edgm)
2023/05/26(金) 17:26:57.73ID:Bd5MBPNbp110名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-rsr/)
2023/05/26(金) 17:34:17.84ID:2a5t2SB8r アンチに高齢者も多いかもだがEVメイン購入層も高齢者
対立軸として若者vs高齢者になってない。
高齢者vs高齢者
EVはスマホみたいに若者が積極的に買っていないのが実情。
EV買わない若者が1番アンチEVとも言える
対立軸として若者vs高齢者になってない。
高齢者vs高齢者
EVはスマホみたいに若者が積極的に買っていないのが実情。
EV買わない若者が1番アンチEVとも言える
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM3a-nRzt)
2023/05/26(金) 17:36:02.07ID:LsD9z//YM >>106
スマンね間違えた
スマンね間違えた
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-ua/C)
2023/05/26(金) 17:45:41.22ID:cQ/yIRR5a ありがとう日本電産、お陰で内燃機関屋はハードディスクも買えないので今度からSSDを買うか東芝にしますわ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ad-qpL4)
2023/05/26(金) 17:54:58.21ID:+1XYGzyE0 ニデック(日本電産) 笑
EV信者かつ中国信者という馬鹿丸出し経営者が愚かな中国進出したせいで、株価この2年大暴落www
EV信者かつ中国信者という馬鹿丸出し経営者が愚かな中国進出したせいで、株価この2年大暴落www
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03a1-FIIW)
2023/05/26(金) 17:58:18.88ID:2GMbhRaB0 噂をすれば影ww
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cab8-rsr/)
2023/05/26(金) 18:40:33.66ID:wH2ehAqg0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr03-cHyv)
2023/05/26(金) 19:11:26.89ID:FHUMxCLTr テスラの右ハンドル車生産終了に動揺広がる 「説明もなくお粗末」と怒り心頭 英国 5/26
news.yahoo.co.jp/articles/84990706b89aa4c6d7eab11ec0dba1b27ec350c3
2年以上待たされた挙げ句に左ハンドル? キャンセル相次ぐ
5月12日に発表されたこの決定で、左側通行を採用している英国やオーストラリア、日本、アジアの一部地域が影響を受けることになる。
news.yahoo.co.jp/articles/84990706b89aa4c6d7eab11ec0dba1b27ec350c3
2年以上待たされた挙げ句に左ハンドル? キャンセル相次ぐ
5月12日に発表されたこの決定で、左側通行を採用している英国やオーストラリア、日本、アジアの一部地域が影響を受けることになる。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e88-FIIW)
2023/05/26(金) 19:23:49.92ID:F7FUp/hm0 毎度毎度酷い会社だな(メーカーと呼びたくない)
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp03-yZh/)
2023/05/26(金) 19:26:56.01ID:gVyId9wZp LHDのみになったらアメ車で生き残ってるのはRHDのジープだけと思うと売れなくなるのは確定的に明らか
ジープだけなぜRHD導入が早かったのかはアメリカの路肩側に簡単に降りれる郵便仕様XJチェロキーが元からあったから
これまめな
ジープだけなぜRHD導入が早かったのかはアメリカの路肩側に簡単に降りれる郵便仕様XJチェロキーが元からあったから
これまめな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp03-yZh/)
2023/05/26(金) 19:30:14.27ID:gVyId9wZp つまり右ハンドル国家はEV大して売れないとテスラは見たのか
イギリス日本タイオーストラリアインドは許された
あとは意識高い国でやってくれや
イギリス日本タイオーストラリアインドは許された
あとは意識高い国でやってくれや
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr03-Gpo3)
2023/05/26(金) 19:40:44.51ID:ppH3UbG+r クソベンチャーは騙される客が悪いとでも思ってるんだろうな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp03-Edgm)
2023/05/26(金) 19:41:20.46ID:hhV1YCiUp 残念ながらモデルSとXの話だけどな
売れ筋の3とYの話ではない
売れ筋の3とYの話ではない
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e88-FIIW)
2023/05/26(金) 19:43:55.10ID:F7FUp/hm0 つーか右左の作りわけで生じるコストも惜しいんでしょ、終わりだよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-yZh/)
2023/05/26(金) 19:44:05.01ID:5+csoFHc0 SとXはやはりレクサスに勝てなかったか…
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr03-cHyv)
2023/05/26(金) 19:48:37.53ID:8E3fjJu8r ユーザー無視で注文まで入ってる車を勝手に変更するいい加減でテキトーな会社をまだ養護してるバカには呆れるね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp03-Edgm)
2023/05/26(金) 19:51:41.28ID:hhV1YCiUp126名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM86-vIGq)
2023/05/26(金) 19:51:49.53ID:SY9WuFdQM テスラの名将イーロン・マスクは必ず成果をあげてるんだから、今不正と言われていたり評判がよくないこと言われていたとしても、結果的には全て最善手だったと認識される日がくるよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e88-FIIW)
2023/05/26(金) 19:53:50.01ID:F7FUp/hm0 モデルイヤーが変わるまでの数か月に発生するコストすら無視出来ないほどに追い込まれてるという事だな
普通なら2024モデルからは受注停止とするような事だよ
普通なら2024モデルからは受注停止とするような事だよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e88-FIIW)
2023/05/26(金) 19:56:03.01ID:F7FUp/hm0 な、この2匹には自分が当該ユーザーならどう思うかという視点がすっぽり抜けてる
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cab8-rsr/)
2023/05/26(金) 19:58:55.38ID:wH2ehAqg0 そもそもテスラって日本じゃマイナーEVだし、EV普及に大して貢献してないからなあ。
テスラがすごいぞ、売れてるぞって言われても、日本じゃ売れてねー。モデルY、去年発売開始したのに。
テスラがすごいぞ、売れてるぞって言われても、日本じゃ売れてねー。モデルY、去年発売開始したのに。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3a-HG4+)
2023/05/26(金) 20:07:39.41ID:8hkvJPiJM 日本で売れてないのにテスラモデルYがカローラを抜いて 世界で一番売れてる車になっちゃったけどね
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM86-vIGq)
2023/05/26(金) 20:09:13.96ID:SY9WuFdQM 日本メーカーに欠けているのは大局観。
テスラはまだ至らないところはあるが、小事に惑わされずに大事を取る大局観がある。
テスラはまだ至らないところはあるが、小事に惑わされずに大事を取る大局観がある。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp03-Edgm)
2023/05/26(金) 20:11:16.08ID:EUmz7lU7p133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e88-FIIW)
2023/05/26(金) 20:13:41.72ID:F7FUp/hm0 右ハンドルは用意しないって一昔前のビッグ3のアメ車だな、テスラはAMCみたいなポジションか
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cab8-rsr/)
2023/05/26(金) 20:14:38.50ID:wH2ehAqg0 日本で普及しないスレだからなあ。モデルYが!カローラが!ってどっちも日本で売れてないし。
日本でEV普及するとかどうでも良くて、持ってもいないEVでマウント取ったり、日本車ディスるのが目的だけっぽ見える。
もうちょい、日本の話やニーズとか環境に寄せて話した方が良くね?
日本でEV普及するとかどうでも良くて、持ってもいないEVでマウント取ったり、日本車ディスるのが目的だけっぽ見える。
もうちょい、日本の話やニーズとか環境に寄せて話した方が良くね?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a42-nRzt)
2023/05/26(金) 20:15:11.32ID:GcFRIPIP0 >>126
不正が最善手て
不正が最善手て
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp03-Edgm)
2023/05/26(金) 20:18:23.49ID:EUmz7lU7p >>134
カローラ売れてるんじゃないのか
カローラ売れてるんじゃないのか
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3a-HG4+)
2023/05/26(金) 20:20:19.70ID:8hkvJPiJM うーん なんか全然わかってないみたいだけど 世界一ってことは日本で一番売れてるやつより圧倒的に売れてるんだよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cab8-rsr/)
2023/05/26(金) 20:21:42.83ID:wH2ehAqg0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e88-FIIW)
2023/05/26(金) 20:24:01.66ID:F7FUp/hm0 >>137
世界一先進的な日本市場ではEVは相手にされないよというスレですよ
世界一先進的な日本市場ではEVは相手にされないよというスレですよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca88-3uiQ)
2023/05/26(金) 20:25:39.12ID:XVOyCLLl0 日本では例えばクラウンクロスオーバーが月に3000台から5000台売れてるがテスラは月に500台くらいか
まあ日本ではテスラ無理やな
そのうち全車種左ハンドルのみになったりしてな
まあ日本ではテスラ無理やな
そのうち全車種左ハンドルのみになったりしてな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cab8-rsr/)
2023/05/26(金) 20:25:59.45ID:wH2ehAqg0 >>137
わかってないみたいだけど、ここ日本でEVが普及するかのスレなんだ。世界(主に中国だが)で売れてようがどうでも良いです。
EV世界販売台数でBYDの◯◯が売れてるって言われても日本の消費者目線でどうでも良いだろ?
モデルYは日本でも買えるけど、サクラ以下の販売台数だろ?
普及の観点、消費者目線からするとどうでも良いな、と。
わかってないみたいだけど、ここ日本でEVが普及するかのスレなんだ。世界(主に中国だが)で売れてようがどうでも良いです。
EV世界販売台数でBYDの◯◯が売れてるって言われても日本の消費者目線でどうでも良いだろ?
モデルYは日本でも買えるけど、サクラ以下の販売台数だろ?
普及の観点、消費者目線からするとどうでも良いな、と。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3a-HG4+)
2023/05/26(金) 20:28:56.13ID:8hkvJPiJM 日本で売れないのは 単に 充電インフラが 後進国 なだけだから 時間の問題ってことだよ
ガソリン 補助金も終わっちゃったしね
ガソリン 補助金も終わっちゃったしね
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3a-HG4+)
2023/05/26(金) 20:29:34.19ID:8hkvJPiJM ま単にというか 軽自動車が4割占めてる 貧困国 っていうのが強いけどね
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-1LiW)
2023/05/26(金) 20:31:40.41ID:jF+L/ADjd >>143
で、あんたはEVの何乗っとるの?
で、あんたはEVの何乗っとるの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3a-nRzt)
2023/05/26(金) 20:38:51.62ID:UJ67U62RM ChinaでもBEVが売れてるのは軽自動車クラス
https://motor-fan.jp/mf/article/100206/
乗用車市場信息聯席会(乗聯会)のデータによると、日本の軽自動車に相当する「A00級」の新車販売は全数がBEV(バッテリー・エレクトリック・ビークル)になった。Cセグでは、まだ7%だ。
https://motor-fan.jp/mf/article/100206/
乗用車市場信息聯席会(乗聯会)のデータによると、日本の軽自動車に相当する「A00級」の新車販売は全数がBEV(バッテリー・エレクトリック・ビークル)になった。Cセグでは、まだ7%だ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e88-FIIW)
2023/05/26(金) 20:40:02.01ID:F7FUp/hm0 日本で売れないのは最適解であるハイブリッド車が既に普及しきった先進的な市場だからだよ、充電スタンドなんて要らないのw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3a-HG4+)
2023/05/26(金) 20:40:55.27ID:8hkvJPiJM まだそんなこと言ってるのか ハイブリッドカー なんて全然売れてなくて日本で売れてるのも 軽自動車だっていうのに
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-a5bG)
2023/05/26(金) 20:44:46.29ID:3Bw4CY1wd >>147
あなたはエアプ?
あなたはエアプ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3a-nRzt)
2023/05/26(金) 20:46:10.28ID:UJ67U62RM ともあれ軽自動車とHEVの普及で着実にCO2削減できているからな
他国は日本を見習って頑張ってもらいたい
車両のCO2削減はHEVの普及で世界的に見ても優秀だから貴重な再生可能エネルギーは車両以外の工場などに優先的に回すのが正しい脱炭素の方策
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2209/26/ksike3.png
他国は日本を見習って頑張ってもらいたい
車両のCO2削減はHEVの普及で世界的に見ても優秀だから貴重な再生可能エネルギーは車両以外の工場などに優先的に回すのが正しい脱炭素の方策
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2209/26/ksike3.png
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-yZh/)
2023/05/26(金) 20:50:00.98ID:5+csoFHc0 >>130
日本じゃ普及してないね
日本じゃ普及してないね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ffd-U3N/)
2023/05/26(金) 21:07:13.85ID:wKUkeiTW0 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00026/00081/?P=2
いまだに2050年のカーボンニュートラルしか取り上げない報道が目立つが、そんな27年も先の話よりも、7年後の2030年までにCO2排出量を2010年比で45%下げることを優先して考えるべきだ。
自動車に話を限定すると2030年までは、ユーザーの利便性などを考えたらEVに比べて大幅に安価で、航続距離は1000km近くに達し、充電ステーションのようなインフラの新設も不要で、大幅にCO2排出量を下げられる選択肢はHEVだ。燃料消費量も少ないため、市場に供給するドロップイン燃料も少なくできる。
2030年まで新車ではHEVを中心に普及させ、既販車対策としてはドロップイン燃料の普及を進めていく、保有車のCO2排出量を45%削減する。2030年以降に技術の進歩によって高効率の電池(全固体電池、リチウム空気電池など)が実用化し、安定した再生可能エネルギーが普及すれば、EVによるCO2排出量の削減と使用性の改善、価格低減も現実味を帯びてくる。安価な水素を燃料とするFCVが登場すれば、FCVの普及によるCO2排出量削減も期待できる。
このようにステージを2023~2030年、2030~2050年の2つに分けてカーボンニュートラル対策を考えれば、EVやHEV、FCVを含めた全方位での開発に帰結するはずだ。
いまだに2050年のカーボンニュートラルしか取り上げない報道が目立つが、そんな27年も先の話よりも、7年後の2030年までにCO2排出量を2010年比で45%下げることを優先して考えるべきだ。
自動車に話を限定すると2030年までは、ユーザーの利便性などを考えたらEVに比べて大幅に安価で、航続距離は1000km近くに達し、充電ステーションのようなインフラの新設も不要で、大幅にCO2排出量を下げられる選択肢はHEVだ。燃料消費量も少ないため、市場に供給するドロップイン燃料も少なくできる。
2030年まで新車ではHEVを中心に普及させ、既販車対策としてはドロップイン燃料の普及を進めていく、保有車のCO2排出量を45%削減する。2030年以降に技術の進歩によって高効率の電池(全固体電池、リチウム空気電池など)が実用化し、安定した再生可能エネルギーが普及すれば、EVによるCO2排出量の削減と使用性の改善、価格低減も現実味を帯びてくる。安価な水素を燃料とするFCVが登場すれば、FCVの普及によるCO2排出量削減も期待できる。
このようにステージを2023~2030年、2030~2050年の2つに分けてカーボンニュートラル対策を考えれば、EVやHEV、FCVを含めた全方位での開発に帰結するはずだ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ffd-U3N/)
2023/05/26(金) 21:07:31.61ID:wKUkeiTW0 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00109/042100212/
脱炭素が本命、EVは手段
佐藤恒治トヨタ自動車社長(以下、佐藤氏):
説明会で一番自分の思いを込めたのはそこです。CO2を減らすことが我々がやるべき一番大切なことであり、電気自動車(EV)がどうなるかなどはすべて手段の話です。
結局、EVへの投資規模やEVを何台売るかということも方法論にすぎません。それは状況が変われば、変わるものです。あるときに目標としていたものについて、それが達成できたか、できなかったかだけをトラッキング(追跡・検証)されることに対して違和感があります。
我々がトラッキングされるべきなのはCO2の削減であり、それには全力で取り組みます。ですが、実現するための手段は「状況に応じて変える」と言いたい。脱炭素は我々が取り組むべき「1丁目1番地」で、いかに実行できるかだと思います。
実際、我々は既に19年比でCO2を約30%減らしています。これはハイブリッド車(HV)の生産コストを下げて普及させ、収益性とCO2の低減を両立していることを表しています。この先も脱炭素へ向けて一定の方法論を持ちながら進めますが、もし目標に届かないようなら戦術を見直せばいいのです。
脱炭素が本命、EVは手段
佐藤恒治トヨタ自動車社長(以下、佐藤氏):
説明会で一番自分の思いを込めたのはそこです。CO2を減らすことが我々がやるべき一番大切なことであり、電気自動車(EV)がどうなるかなどはすべて手段の話です。
結局、EVへの投資規模やEVを何台売るかということも方法論にすぎません。それは状況が変われば、変わるものです。あるときに目標としていたものについて、それが達成できたか、できなかったかだけをトラッキング(追跡・検証)されることに対して違和感があります。
我々がトラッキングされるべきなのはCO2の削減であり、それには全力で取り組みます。ですが、実現するための手段は「状況に応じて変える」と言いたい。脱炭素は我々が取り組むべき「1丁目1番地」で、いかに実行できるかだと思います。
実際、我々は既に19年比でCO2を約30%減らしています。これはハイブリッド車(HV)の生産コストを下げて普及させ、収益性とCO2の低減を両立していることを表しています。この先も脱炭素へ向けて一定の方法論を持ちながら進めますが、もし目標に届かないようなら戦術を見直せばいいのです。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ffd-U3N/)
2023/05/26(金) 21:08:16.90ID:wKUkeiTW0 https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/b/0/1200mw/img_b05d7e046e22241040eef91edf97837b2082452.jpg
「CO2排出削減効果はバッテリーEVに換算すると約750万台」
そもそも、自動車業界がカーボンニュートラルを目指すにはいろんな方法があって、バッテリーEVはあくまでもそのひとつに過ぎない。ところがいつの間にか、「自動車のカーボンニュートラル=バッテリーEVの量産」みたいなことにすり替えられてしまい、だから「トヨタは出遅れた」となった。
大手メディアが大好きなテスラのバッテリーEVの累計販売台数は約365万台強に過ぎず、トヨタのバッテリーEV換算の約750万台の半分にも満たないのである。テスラとトヨタ、この数値だけを見ればどちらがカーボンニュートラルに貢献してきたかは一目瞭然だ。
「CO2排出削減効果はバッテリーEVに換算すると約750万台」
そもそも、自動車業界がカーボンニュートラルを目指すにはいろんな方法があって、バッテリーEVはあくまでもそのひとつに過ぎない。ところがいつの間にか、「自動車のカーボンニュートラル=バッテリーEVの量産」みたいなことにすり替えられてしまい、だから「トヨタは出遅れた」となった。
大手メディアが大好きなテスラのバッテリーEVの累計販売台数は約365万台強に過ぎず、トヨタのバッテリーEV換算の約750万台の半分にも満たないのである。テスラとトヨタ、この数値だけを見ればどちらがカーボンニュートラルに貢献してきたかは一目瞭然だ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 637b-sWOR)
2023/05/26(金) 21:28:01.62ID:b87kwSZJ0 >>149 そのグラフも19年で終わり。もういい加減古いが更新できないんじゃないかな。EVは、ここ2年で本格的な普及期の様相。日本の燃費下がったのは軽シフトが貢献してる。そのグラフにはミニEVカーの貢献も補正なし台数あたりでプロットせざるを得ないが、中国の急減なんか見たくもなかろう。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-yZh/)
2023/05/26(金) 21:35:37.17ID:5+csoFHc0 日本で普及した?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM86-vIGq)
2023/05/26(金) 21:37:06.10ID:SY9WuFdQM あのーたとえば、HEV20万キロ、EV20万キロ走った時に製造工程も含めて二酸化炭素排出量はEVが上回ることは明らかなわけで、EV化は二酸化炭素排出量減らすのはあきからなのでEV化しかありえません。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-yZh/)
2023/05/26(金) 21:41:14.93ID:5+csoFHc0 EVが上回るのか
これはもうどうしょうもないな
これはもうどうしょうもないな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-O85+)
2023/05/26(金) 21:41:43.35ID:gN5oQH1J0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3a-nRzt)
2023/05/26(金) 21:45:31.71ID:UJ67U62RM >>154
2020年以降のデータがあれば出していいよ
2020年以降のデータがあれば出していいよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e88-ua/C)
2023/05/26(金) 22:23:49.13ID:JuuOvfzQ0 >>156 ハイブリッドやガソリン車がリッター20キロ走ると火力での発電での送電や充電を含めた損失ほぼ同等。
永久にバッテリー製造時に発生させた二酸化炭素は取り返せない。
リッター8kmのガソリン車と比べて10万キロ走ってやっと同等位だよw
計算書いてやろっか?
永久にバッテリー製造時に発生させた二酸化炭素は取り返せない。
リッター8kmのガソリン車と比べて10万キロ走ってやっと同等位だよw
計算書いてやろっか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e88-ua/C)
2023/05/26(金) 22:28:30.78ID:JuuOvfzQ0 超ぶっちゃけ簡単に言うと、ガソリンやバッテリーや走行すらも生産物でしかない、つまり単にコストこそが二酸化炭素排出量。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ffd-U3N/)
2023/05/26(金) 22:39:26.39ID:wKUkeiTW0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ffd-U3N/)
2023/05/26(金) 23:12:55.32ID:wKUkeiTW0 >>147
欧州で「ハイブリッドシフト」鮮明、5年で販売比率29ポイント増
2023.02.14
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07704/
欧州のハイブリッド車人気が鮮明となった。2017年から2022年までの5年間で、新車販売に占めるハイブリッド車の比率は29.2ポイントも増加した。一方で電気自動車(EV)は10.6ポイントの増加にとどまった。欧州は「EVシフト」を推すものの、現実は「ハイブリッドシフト」が進んでいる。
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07704/zu12.JPG
欧州で「ハイブリッドシフト」鮮明、5年で販売比率29ポイント増
2023.02.14
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07704/
欧州のハイブリッド車人気が鮮明となった。2017年から2022年までの5年間で、新車販売に占めるハイブリッド車の比率は29.2ポイントも増加した。一方で電気自動車(EV)は10.6ポイントの増加にとどまった。欧州は「EVシフト」を推すものの、現実は「ハイブリッドシフト」が進んでいる。
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07704/zu12.JPG
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 07b8-rsr/)
2023/05/26(金) 23:14:27.02ID:5PsKSD+M0 >>154
グラフの見方わかってるか?CO2削減ってのは連続してんだぞ?単年じゃなく累積、つまりゼロ線を境に面積でどれだけ削減してきたか、だよ。2020年がどうとかいうレベルじゃなく「削減してきた」んだよ。この総削減量(率)を超えるのは容易じゃないよ。
グラフの見方わかってるか?CO2削減ってのは連続してんだぞ?単年じゃなく累積、つまりゼロ線を境に面積でどれだけ削減してきたか、だよ。2020年がどうとかいうレベルじゃなく「削減してきた」んだよ。この総削減量(率)を超えるのは容易じゃないよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fcf-Cxzl)
2023/05/26(金) 23:58:17.80ID:lmo6kkve0 日本のHEV並みに、外国でBEVが普及する可能性はあるのだろうか?
それよりも、外国でもHEVが主力になりそうな兆候がある
それよりも、外国でもHEVが主力になりそうな兆候がある
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/27(土) 00:17:27.83ID:i2NraeQ3M >>160
ありえません。通常の想定なら例えばミラージュとモデルSならモデルSのが環境負荷が低いし、何より最強は小型EVだ。
https://pubs.acs.org/doi/full/10.1021/acs.est.6b00177
ありえません。通常の想定なら例えばミラージュとモデルSならモデルSのが環境負荷が低いし、何より最強は小型EVだ。
https://pubs.acs.org/doi/full/10.1021/acs.est.6b00177
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/27(土) 00:20:39.90ID:i2NraeQ3M ライフサイクル全体でもEVがもっとも環境負荷が小さい。
https://twitter.com/kei_sakurai/status/936205260711804928?t=piD8wuFlEKwIAQRkqyS29w&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/kei_sakurai/status/936205260711804928?t=piD8wuFlEKwIAQRkqyS29w&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/27(土) 02:09:11.47ID:GTlTROTT0 https://www.caranddriver.co.jp/business_technology/2396/
7thゴルフのディーゼル車はトータルのCO2排出量が140g/㎞になる。
eゴルフは石炭火力が半分を占める中国での電力を使うと一気に183g/㎞となり、ディーゼル車を上回ってしまう。
https://caranddriver.co.jp/archives/business_technology/2020/07/23/293e6031cfa699364c64a39ddd645e5b125315aa.png
https://www.nomura.co.jp/el_borde/view/0052/images/v_0052_02.jpg
7thゴルフのディーゼル車はトータルのCO2排出量が140g/㎞になる。
eゴルフは石炭火力が半分を占める中国での電力を使うと一気に183g/㎞となり、ディーゼル車を上回ってしまう。
https://caranddriver.co.jp/archives/business_technology/2020/07/23/293e6031cfa699364c64a39ddd645e5b125315aa.png
https://www.nomura.co.jp/el_borde/view/0052/images/v_0052_02.jpg
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f88-d2RZ)
2023/05/27(土) 02:17:53.79ID:inE9ixTh0 >>193 だいたいそ言う計算てガソリン車やハイブリッド車の燃費とか書いてないんだよねw
都合良い燃費悪いガソリン車や名だけのハイブリッドも含めて最新の20km越えるのガソリン車やハイブリッドとは比較しないデータw
都合良い燃費悪いガソリン車や名だけのハイブリッドも含めて最新の20km越えるのガソリン車やハイブリッドとは比較しないデータw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/27(土) 02:50:32.41ID:GTlTROTT0 https://merkmal-biz.jp/post/14005/6
政治的判断は確信犯的に偏向する
https://imgur.com/a/DKkOdwe
LCAのパワートレーン別GHG排出量比較:平均的な中型乗用車(画像:国際エネルギー機関)
国際エネルギー機関(IEA)も独自の試算結果を公表した。ここでは、車両サイズ(と質量)の影響と、バッテリー容量(航続距離)の影響も定量化している。
どれが正しい、正しくないという問題ではなく、試算の条件が変われば結果も変わるのだ。
BEVを中心とする電動化による自動車の脱炭素化を強力に推進するICCTと、BEV一局集中のリスクを嫌い、パワートレーンの多様化を主張する自動車産業界代表のJAMAが、うそではないが、それぞれ主観的に絞り込んだ試算結果を示すのは当然だ。IEAの結果が最も客観的に思われる。
プロパガンダ、偏向報道、世の中にはさまざまな情報があふれている。公的機関や大企業の情報だからうのみにするのではなく、常に疑念を持ち、より幅広く情報を収集することで、科学的に合理性のある結果がある程度見えてくる。
残念ながら、世の中は必ずしも科学的合理性だけで動いているわけではない。EUの脱炭素政策はライフサイクルでのCO2排出を考慮していないし、今後も考慮する可能性が低いことは周知の事実だ。政治的判断は確信犯的に偏向する。
政治的判断は確信犯的に偏向する
https://imgur.com/a/DKkOdwe
LCAのパワートレーン別GHG排出量比較:平均的な中型乗用車(画像:国際エネルギー機関)
国際エネルギー機関(IEA)も独自の試算結果を公表した。ここでは、車両サイズ(と質量)の影響と、バッテリー容量(航続距離)の影響も定量化している。
どれが正しい、正しくないという問題ではなく、試算の条件が変われば結果も変わるのだ。
BEVを中心とする電動化による自動車の脱炭素化を強力に推進するICCTと、BEV一局集中のリスクを嫌い、パワートレーンの多様化を主張する自動車産業界代表のJAMAが、うそではないが、それぞれ主観的に絞り込んだ試算結果を示すのは当然だ。IEAの結果が最も客観的に思われる。
プロパガンダ、偏向報道、世の中にはさまざまな情報があふれている。公的機関や大企業の情報だからうのみにするのではなく、常に疑念を持ち、より幅広く情報を収集することで、科学的に合理性のある結果がある程度見えてくる。
残念ながら、世の中は必ずしも科学的合理性だけで動いているわけではない。EUの脱炭素政策はライフサイクルでのCO2排出を考慮していないし、今後も考慮する可能性が低いことは周知の事実だ。政治的判断は確信犯的に偏向する。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hcf-NwRb)
2023/05/27(土) 05:48:50.86ID:sHWn5f+DH テスラ、米国で最も評判の良いブランド調査で50位急降下。現在、62位で、フォードより30位下に。
Tesla plummets 50 spots in a survey of the US's most reputable brands. It's now No. 62 — 30 places below Ford.
https://www.businessinsider.com/tesla-plummets-50-spots-survey-musk-most-reputable-brands-ford-2023-5
ちなみに
https://www.axios.com/2023/05/23/corporate-brands-reputation-america
6.TOYOTA←((((;゚Д゚))))
10.Apple
12.Sony
13.Honda
16.Subaru
24.BMW
32.Ford
35.Google
56.VW
62.Tesla←笑
日産とヒョンデ起亜100位圏外でクソワロプwww
Tesla plummets 50 spots in a survey of the US's most reputable brands. It's now No. 62 — 30 places below Ford.
https://www.businessinsider.com/tesla-plummets-50-spots-survey-musk-most-reputable-brands-ford-2023-5
ちなみに
https://www.axios.com/2023/05/23/corporate-brands-reputation-america
6.TOYOTA←((((;゚Д゚))))
10.Apple
12.Sony
13.Honda
16.Subaru
24.BMW
32.Ford
35.Google
56.VW
62.Tesla←笑
日産とヒョンデ起亜100位圏外でクソワロプwww
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f44-a3L4)
2023/05/27(土) 05:49:09.09ID:J0zkiaHA0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bbb-/RYi)
2023/05/27(土) 06:44:28.70ID:xPtoFI8p0 TEXAS
Texas Supreme Court rules state lawsuit against Volkswagen, Audi can proceed
The Texas lawsuit follows a successful nationwide suit against the two carmakers for installing software in their vehicles to defeat emissions testing equipment.
ANDREW SCHNEIDER | POSTED ONMAY 5, 2023, 2:01 PM
https://www.houstonpublicmedia.org/articles/news/texas/2023/05/05/450958/texas-supreme-court-rules-state-lawsuit-against-volkswagen-audi-can-proceed/
Texas Supreme Court rules state lawsuit against Volkswagen, Audi can proceed
The Texas lawsuit follows a successful nationwide suit against the two carmakers for installing software in their vehicles to defeat emissions testing equipment.
ANDREW SCHNEIDER | POSTED ONMAY 5, 2023, 2:01 PM
https://www.houstonpublicmedia.org/articles/news/texas/2023/05/05/450958/texas-supreme-court-rules-state-lawsuit-against-volkswagen-audi-can-proceed/
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bbb-/RYi)
2023/05/27(土) 06:45:58.29ID:xPtoFI8p0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bbb-/RYi)
2023/05/27(土) 06:48:34.19ID:xPtoFI8p0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bbb-/RYi)
2023/05/27(土) 06:49:27.27ID:xPtoFI8p0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bbb-/RYi)
2023/05/27(土) 06:50:57.36ID:xPtoFI8p0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efad-Dno7)
2023/05/27(土) 06:56:36.21ID:yvqECrOi0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eba1-S+HU)
2023/05/27(土) 07:00:35.80ID:4pEeOdYO0 テテン、ササ、トンキン←NEW!!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efad-Dno7)
2023/05/27(土) 07:02:36.78ID:yvqECrOi0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b54-Osqg)
2023/05/27(土) 07:11:53.46ID:HZk3zCWN0 “逆風”の中国市場 日本の自動車メーカーに危機感
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230526/k10014078831000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230526/k10014078831000.html
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efad-Dno7)
2023/05/27(土) 07:28:19.76ID:yvqECrOi0 【ブルームバーグ報道】
トヨタHEV絶好調
今期営業益10%増で過去最高3兆円見込む、レクサスは1010万台生産見通し
https://www.bloomberg.jp/news/articles/2023-05-10/RUDGSKDWX2PS01
トヨタHEV絶好調
今期営業益10%増で過去最高3兆円見込む、レクサスは1010万台生産見通し
https://www.bloomberg.jp/news/articles/2023-05-10/RUDGSKDWX2PS01
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efad-Dno7)
2023/05/27(土) 07:34:33.84ID:yvqECrOi0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efad-Dno7)
2023/05/27(土) 07:38:42.02ID:yvqECrOi0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-bP2p)
2023/05/27(土) 07:41:27.12ID:YbiJqpZTd187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/27(土) 07:50:18.43ID:UrTVm94jp188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-D3RZ)
2023/05/27(土) 07:53:41.96ID:G1+RZ7L/p でもここ、日本じゃん
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-Kk1C)
2023/05/27(土) 07:55:41.62ID:MNWEh1spd190名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-Kk1C)
2023/05/27(土) 07:57:46.55ID:MNWEh1spd その点、日本は色々なガソリン車を選べる
EVなんて利便性の悪い乗り物を選ぶ人は現時点でめちゃくちゃ少ないわけで
ここで中国がー言ってる奴もEVなんて乗ってないんだろ??w
EVなんて利便性の悪い乗り物を選ぶ人は現時点でめちゃくちゃ少ないわけで
ここで中国がー言ってる奴もEVなんて乗ってないんだろ??w
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b44-a3L4)
2023/05/27(土) 08:07:37.84ID:XUofwX370 ディズニー 全従業員を日本人にする
https://www.youtube.com/watch?v=zwkZXPo3Al8
最近、ディズニーが全従業員を日本人にしたいと発言しました。
海外で一体どのようなことが起こっているのでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=zwkZXPo3Al8
最近、ディズニーが全従業員を日本人にしたいと発言しました。
海外で一体どのようなことが起こっているのでしょうか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/27(土) 08:13:05.44ID:bsMNA1IFM >>169
まともな科学者で、EVのほうが環境負荷が少ないことに異論を唱えるやつはいない。
まともな科学者で、EVのほうが環境負荷が少ないことに異論を唱えるやつはいない。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/27(土) 08:15:20.46ID:D31cdDCpp194名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-6PYT)
2023/05/27(土) 08:16:10.22ID:VsvK5FTnd >>71
インチキEVなことがバレてかつ利益もないという記事だぞ
SGMWがコスト抑制のため、エネルギー回収システムを採用せず、寿命が短いインバーターと、安価なコンシューマー向け半導体を搭載したことが明らかになった。それでも、車全体の基本コストは2万6900元(約53万円)に達し、1台あたりの利益はわずか88元(約1730円)しかなかったという。
こんなのもうすぐ倒産だろw
インチキEVなことがバレてかつ利益もないという記事だぞ
SGMWがコスト抑制のため、エネルギー回収システムを採用せず、寿命が短いインバーターと、安価なコンシューマー向け半導体を搭載したことが明らかになった。それでも、車全体の基本コストは2万6900元(約53万円)に達し、1台あたりの利益はわずか88元(約1730円)しかなかったという。
こんなのもうすぐ倒産だろw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spcf-AcL3)
2023/05/27(土) 08:20:16.71ID:1HXOq3CXp >>191
地元民より賃金安くても真面目でよく働く奴隷は人気にもなるってもんだ。
地元民より賃金安くても真面目でよく働く奴隷は人気にもなるってもんだ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efad-Dno7)
2023/05/27(土) 08:24:40.14ID:yvqECrOi0 今年2023年4月 フィンランド、欧州最大級の原発を本格新稼働
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB162PD0W3A410C2000000/
原子力発電はもはや「世界の潮流」だね
(EV化の方は「世界の一時流行」で終わりそうだがwww)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB162PD0W3A410C2000000/
原子力発電はもはや「世界の潮流」だね
(EV化の方は「世界の一時流行」で終わりそうだがwww)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-nZDw)
2023/05/27(土) 08:27:26.16ID:Atb5LFOB0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-D3RZ)
2023/05/27(土) 08:27:57.36ID:ChI7UKr1p 世界一の原発は柏崎刈谷
これまめな
これまめな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bda-FrPu)
2023/05/27(土) 08:28:33.41ID:D0EHEPtx0 >>189
爆弾の強制購入
爆弾の強制購入
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/27(土) 08:37:10.03ID:QL6dX3LOp 米フォード、テスラ設備でEV充電可能に インフラ協力
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2702L0X20C23A5000000/
日本メーカーはどんどん取り残されていくな
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2702L0X20C23A5000000/
日本メーカーはどんどん取り残されていくな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/27(土) 08:37:57.07ID:GTlTROTT0 >>197
発電に関して日本は火力に頼らざるを得ない
あとは原発やるしかない
https://president.jp/articles/-/68967?page=2
EV以外は決して認めようとしない原理主義者たちは、「発電構成がどんどんよくなるのだから、それに備えてEVを選ぶのが正義だ」と簡単に言う。たしかに石炭火力発電が減り、LNG(液化天然ガス)や石油も減り、太陽光や風力発電が順調に増えていけばそういうことになる。
しかし、すでに面積当たりの太陽光発電容量がダントツ世界一の日本には、太陽光パネルの設置場所がほとんど残されていない。だから森林を伐採してまでメガソーラーを建設している。水力発電用のダム好適地も、あらかた開発し尽くしている。頼みの綱の風力発電もコスト競争力改善のめどは立っていない。当然ながら、原子力発電をそうやすやすと増やせない事情が日本にはある。
発電に関して日本は火力に頼らざるを得ない
あとは原発やるしかない
https://president.jp/articles/-/68967?page=2
EV以外は決して認めようとしない原理主義者たちは、「発電構成がどんどんよくなるのだから、それに備えてEVを選ぶのが正義だ」と簡単に言う。たしかに石炭火力発電が減り、LNG(液化天然ガス)や石油も減り、太陽光や風力発電が順調に増えていけばそういうことになる。
しかし、すでに面積当たりの太陽光発電容量がダントツ世界一の日本には、太陽光パネルの設置場所がほとんど残されていない。だから森林を伐採してまでメガソーラーを建設している。水力発電用のダム好適地も、あらかた開発し尽くしている。頼みの綱の風力発電もコスト競争力改善のめどは立っていない。当然ながら、原子力発電をそうやすやすと増やせない事情が日本にはある。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/27(土) 08:40:04.79ID:GTlTROTT0 >>200
その話は前からあった
https://jp.wsj.com/articles/tesla-drivers-worry-about-wait-times-as-elon-musk-opens-up-supercharger-network-a4babe50
テスラのEV充電網開放、オーナーから不安の声
他社EVも利用できるようになれば待ち時間が増える恐れも
2023 年 2 月 20 日 04:57 JST
その話は前からあった
https://jp.wsj.com/articles/tesla-drivers-worry-about-wait-times-as-elon-musk-opens-up-supercharger-network-a4babe50
テスラのEV充電網開放、オーナーから不安の声
他社EVも利用できるようになれば待ち時間が増える恐れも
2023 年 2 月 20 日 04:57 JST
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-tFgp)
2023/05/27(土) 08:42:20.83ID:DXHoIE9T0 毎回思うがここのEV推しは他国のこと未来のこと語るの大好きだけど本人はEVを所有なんてしてない
ここで実際EVの利便性を語る奴は殆どいないから
普及は難しいんだろうなと思うわけよ
ここで実際EVの利便性を語る奴は殆どいないから
普及は難しいんだろうなと思うわけよ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/27(土) 08:53:53.62ID:GTlTROTT0 >>187
台湾侵略のリスクがある
https://note.com/naotoikeda/n/n077ce010a09c
日本の自動車メーカーが中国でシェアを落とす意味
今、リスクヘッジとして、自動車メーカーが取りうる手は、中国依存を可能な限り絞ること。万が一軍事衝突が起きて、ただでさえ面倒で難しい中国との送金のハードルがさらに上がったり、中国共産党による西側資産の凍結や没収を食らったら、経済規模が大きいだけに、本体の存続に関わる事態になりかねない。
グローバル販売台数の45%を中国に依存しているフォルクスワーゲンあたりは、今更どうにかしろと言われても梶の取りようがないかもしれないが、それでも絞らないよりはマシ。いまの状況で、イケイケドンドンで中国国内のシェアを取りに行く競争など正気の沙汰とは思えない。少なくとも中国マーケットでのシェアは、ウクライナ侵攻によってそのニュアンスを一気にネガティブに転じたのだ。
台湾侵略のリスクがある
https://note.com/naotoikeda/n/n077ce010a09c
日本の自動車メーカーが中国でシェアを落とす意味
今、リスクヘッジとして、自動車メーカーが取りうる手は、中国依存を可能な限り絞ること。万が一軍事衝突が起きて、ただでさえ面倒で難しい中国との送金のハードルがさらに上がったり、中国共産党による西側資産の凍結や没収を食らったら、経済規模が大きいだけに、本体の存続に関わる事態になりかねない。
グローバル販売台数の45%を中国に依存しているフォルクスワーゲンあたりは、今更どうにかしろと言われても梶の取りようがないかもしれないが、それでも絞らないよりはマシ。いまの状況で、イケイケドンドンで中国国内のシェアを取りに行く競争など正気の沙汰とは思えない。少なくとも中国マーケットでのシェアは、ウクライナ侵攻によってそのニュアンスを一気にネガティブに転じたのだ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcf-M6o6)
2023/05/27(土) 08:57:43.38ID:gv7a39yEr >>197
これ日本が公式に出してる目標値と全然違うんだよね。
アメリカのCO2実績はなんか低め(目標達成度に有利)になってるし。
ブルームバーグの2030年日本CO2目標値 約5.5?億トン(グラフより)
環境省
2030年 7.6億トン
https://www.env.go.jp/content/900440196.pdf
これ日本が公式に出してる目標値と全然違うんだよね。
アメリカのCO2実績はなんか低め(目標達成度に有利)になってるし。
ブルームバーグの2030年日本CO2目標値 約5.5?億トン(グラフより)
環境省
2030年 7.6億トン
https://www.env.go.jp/content/900440196.pdf
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f88-d2RZ)
2023/05/27(土) 09:01:04.18ID:inE9ixTh0 ○○を否定するまともな学者は殆ど居ないw
何とか大虐殺だの何とか売春婦の時に散々聞いた言い逃れwだいたい反論出来なく成るとこれを言うwww
何とか大虐殺だの何とか売春婦の時に散々聞いた言い逃れwだいたい反論出来なく成るとこれを言うwww
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b6a-Wmq0)
2023/05/27(土) 09:01:24.32ID:wfo0WS4D0 >>192
我々はモハメドアリvsマイクタイソンみたいな話をしていて、どっちかを選ぶって話なのか?
もしもそうだとするとお金とエネルギー(CO2)の無駄だよね
つまりどっちが脱炭素なんだろう、こっちかな、こっちじゃないかなみたいな議論がある時点でBEVは完全敗北してるんだよ
は?議論の余地すらないよね、科学者とやらが計算するまでもなく誰がどう見てもBEVが脱炭素じゃん
と言えるから世界中でBEVにシフトしていきましょうね
というロジックじゃない時点で終わってる
我々はモハメドアリvsマイクタイソンみたいな話をしていて、どっちかを選ぶって話なのか?
もしもそうだとするとお金とエネルギー(CO2)の無駄だよね
つまりどっちが脱炭素なんだろう、こっちかな、こっちじゃないかなみたいな議論がある時点でBEVは完全敗北してるんだよ
は?議論の余地すらないよね、科学者とやらが計算するまでもなく誰がどう見てもBEVが脱炭素じゃん
と言えるから世界中でBEVにシフトしていきましょうね
というロジックじゃない時点で終わってる
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcf-M6o6)
2023/05/27(土) 09:16:50.78ID:gv7a39yEr ガソリン車の排出CO2が100とした場合、EVはすぐにCO2ゼロまたはゼロに近いって圧倒的な削減効果が期待できるってなら、多少の不便も享受すべきってわかるけど。
現実は「電源構成次第で」「数万〜10万キロ以上走ったら」「トータルで」「少しCO2削減になる」程度だからなあ。
インフラ構築、不便享受してまでシフトする価値があるのかねえ?
現実は「電源構成次第で」「数万〜10万キロ以上走ったら」「トータルで」「少しCO2削減になる」程度だからなあ。
インフラ構築、不便享受してまでシフトする価値があるのかねえ?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f88-d2RZ)
2023/05/27(土) 09:21:16.23ID:inE9ixTh0 20km走るガソリン自動車とBEVを数値で比べないev厨
送電からモーター出力迄1/3も電力を失ってしまう事は考えないev厨
リチウム電池が焼いて焼却処分するしかない事は考えないev厨
送電からモーター出力迄1/3も電力を失ってしまう事は考えないev厨
リチウム電池が焼いて焼却処分するしかない事は考えないev厨
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/27(土) 09:49:21.83ID:bsMNA1IFM やはりアンチは大局観がない。
大気汚染やCO2排出量を根本的に減らすには、どのみちEV(FCVでも可能ですが)に移行しなければならない。
使用する電力が低排出になるにつれ、EV/FCVは内燃機関車では実現できない水準まで排出量を下げ、化石燃料の使用量を減らせる。
大気汚染やCO2排出量を根本的に減らすには、どのみちEV(FCVでも可能ですが)に移行しなければならない。
使用する電力が低排出になるにつれ、EV/FCVは内燃機関車では実現できない水準まで排出量を下げ、化石燃料の使用量を減らせる。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/27(土) 09:51:02.65ID:bsMNA1IFM 一般論として、EVは排出量削減になりますよ。carboncounter.com もちろん、原料採掘・精製、製造、運用、廃棄・リサイクルまで全部含めても。
MITチームによる原論文。https://pubs.acs.org/doi/full/10.1021/acs.est.6b00177
MITチームによる原論文。https://pubs.acs.org/doi/full/10.1021/acs.est.6b00177
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/27(土) 10:11:40.39ID:GBOpt0iHr 阿鼻叫喚の地獄が待っている……ってホントか? 今後EVが爆増したら起こりそうな「ヤバいこと」を妄想してみた
news.yahoo.co.jp/articles/97f80c3223dd7e94936912db9690e3ab2b07aa90
電欠恐怖症状による胃潰瘍と心臓発作の増加→国民の医療費負担増加
数の少ない充電器で争いが起き数が増えればまた争う!?
news.yahoo.co.jp/articles/97f80c3223dd7e94936912db9690e3ab2b07aa90
電欠恐怖症状による胃潰瘍と心臓発作の増加→国民の医療費負担増加
数の少ない充電器で争いが起き数が増えればまた争う!?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-7B4Y)
2023/05/27(土) 10:16:06.45ID:bXCQ2W22d >>212
今はまだEVの割合めちゃくちゃ少ないからいいけど、これからEVが数%増えたらもう大変なことになりそうやね
今はまだEVの割合めちゃくちゃ少ないからいいけど、これからEVが数%増えたらもう大変なことになりそうやね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb55-Ig+g)
2023/05/27(土) 10:17:17.07ID:1Wlhjb9S0 >>212
ばーか
ばーか
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/27(土) 10:22:50.58ID:iPvZN8H8r >>212
数の少ない充電器で争いが起き数が増えればまた争う!?
「間違えたふりをして充電待ちの列にさりげなく割り込むやつ」
「暴力性を背景に、堂々と割り込む輩」
「ボケたふりをして割り込む年配ドライバー」
「本当にボケている年配ドライバー」
などが続出する。そこでのケンカや言い合い、110番通報などが相次ぎ、おまわりさんが忙しくなるはずだ。
数の少ない充電器で争いが起き数が増えればまた争う!?
「間違えたふりをして充電待ちの列にさりげなく割り込むやつ」
「暴力性を背景に、堂々と割り込む輩」
「ボケたふりをして割り込む年配ドライバー」
「本当にボケている年配ドライバー」
などが続出する。そこでのケンカや言い合い、110番通報などが相次ぎ、おまわりさんが忙しくなるはずだ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/27(土) 10:26:28.62ID:CVBAZ8Wzp217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f28-S+HU)
2023/05/27(土) 10:31:06.12ID:FhWApsVi0 ICEに比べて現状とんでも無く不便で将来不便が解消される見通しがいまいち立たないからBEVは要らない
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b6a-Wmq0)
2023/05/27(土) 10:38:59.87ID:wfo0WS4D0 >>210
https://cigs.canon/article/20230413_7374.html
中国では石炭火力発電所の建設ラッシュだ。
現状でも、中国の石炭火力発電所は、日本の20倍もある。そして、さらに日本全体の合計の6倍もの発電所が今後数年以内に建設される見込みだ。
当局の認可を得て、今後数年以内に営業開始する発電所が3億3000万キロワットもある。
この建設ラッシュは、世界的なエネルギー危機を受けたものだ。
中国は表向き「温暖化対策」の看板を掲げているが、実態は安価な電力供給を最優先している。
翻って日本は、ただでさえ電気料金が高いのにも関わらず、CO2を減らすためとして、ダントツで安価に発電できるはずの石炭火力発電所を減らそうとしている。
だが、中国でこれだけ爆増しているときに、一体何の意味があるというのか。
発電所が脱炭素とか100年後の夢物語でしょ
ドリーミーな世界でポエムばっかり語ってるからこのスレで笑われるんだよ
https://cigs.canon/article/20230413_7374.html
中国では石炭火力発電所の建設ラッシュだ。
現状でも、中国の石炭火力発電所は、日本の20倍もある。そして、さらに日本全体の合計の6倍もの発電所が今後数年以内に建設される見込みだ。
当局の認可を得て、今後数年以内に営業開始する発電所が3億3000万キロワットもある。
この建設ラッシュは、世界的なエネルギー危機を受けたものだ。
中国は表向き「温暖化対策」の看板を掲げているが、実態は安価な電力供給を最優先している。
翻って日本は、ただでさえ電気料金が高いのにも関わらず、CO2を減らすためとして、ダントツで安価に発電できるはずの石炭火力発電所を減らそうとしている。
だが、中国でこれだけ爆増しているときに、一体何の意味があるというのか。
発電所が脱炭素とか100年後の夢物語でしょ
ドリーミーな世界でポエムばっかり語ってるからこのスレで笑われるんだよ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcf-M6o6)
2023/05/27(土) 10:52:41.22ID:gv7a39yEr 若い人ほどBEVの購入意向が低い。
20代が1番EVアンチだなw
【パーク24】8割以上がエコドライブを実践! 購入したいクルマのエンジンタイプは「ハイブリッド」がトップ!
https://www.park24.co.jp/news/2023/05/20230509-1.html
20代が1番EVアンチだなw
【パーク24】8割以上がエコドライブを実践! 購入したいクルマのエンジンタイプは「ハイブリッド」がトップ!
https://www.park24.co.jp/news/2023/05/20230509-1.html
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/27(土) 10:54:02.73ID:AgV24ZLtr 日本の大勝利、EVに乗る必要はゼロに。
札幌で4月に行われたG7環境相会合でEVの導入目標が見送られ、’35年までにクルマから出るCO2を半減させることで合意したこと。基準になるのは’00年の排出量なので、この間にハイブリッド車が大増殖したわが国は、すでに目標をほぼ達成している。ザマー見さらせ! 日本の大勝利だ!!
ということで、わが国では無理してEVに乗る必要はゼロになりました。ほかの先進国は勝手にEV化を進めてくれればヨシ。オレたちには当分カンケーないから!
news.yahoo.co.jp/articles/9e0061c899ce2b6f8c64de322d298a82b9542119?page=1
札幌で4月に行われたG7環境相会合でEVの導入目標が見送られ、’35年までにクルマから出るCO2を半減させることで合意したこと。基準になるのは’00年の排出量なので、この間にハイブリッド車が大増殖したわが国は、すでに目標をほぼ達成している。ザマー見さらせ! 日本の大勝利だ!!
ということで、わが国では無理してEVに乗る必要はゼロになりました。ほかの先進国は勝手にEV化を進めてくれればヨシ。オレたちには当分カンケーないから!
news.yahoo.co.jp/articles/9e0061c899ce2b6f8c64de322d298a82b9542119?page=1
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/27(土) 10:57:08.58ID:GTlTROTT0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-bP2p)
2023/05/27(土) 11:08:14.23ID:YbiJqpZTd CO2削減は表向きの理由でしか無いってw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/27(土) 11:23:43.61ID:5Iamp/qsr BEV比率はたったの約0.2%
2021年12月末時点の四輪車保有台数は7845万3000台。そのうちBEVは16万1363台
2021年12月末時点の四輪車保有台数は7845万3000台。そのうちBEVは16万1363台
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/27(土) 11:24:19.71ID:GTlTROTT0 https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1503/945/008_l.jpg
また、国別で見たCO2排出量のデータも紹介。2001年を100として設定した保有する自動車全体のCO2排出量で、日本はこの20年でCO2排出量を23%削減しているという。これは欧米諸国と比較して高い数値であり、実質的なCO2削減に歴代プリウスが大きく貢献してきたとしつつ、それ以上に「ガソリン車かディーゼル車か」というクルマ選びにおける選択肢に、ハイブリッドカーという現実的な新しい選択肢を生み出したことが、環境に対する貢献でプリウスが果たした役割でより大きいものになるのではないかという考えを示した。
また、国別で見たCO2排出量のデータも紹介。2001年を100として設定した保有する自動車全体のCO2排出量で、日本はこの20年でCO2排出量を23%削減しているという。これは欧米諸国と比較して高い数値であり、実質的なCO2削減に歴代プリウスが大きく貢献してきたとしつつ、それ以上に「ガソリン車かディーゼル車か」というクルマ選びにおける選択肢に、ハイブリッドカーという現実的な新しい選択肢を生み出したことが、環境に対する貢献でプリウスが果たした役割でより大きいものになるのではないかという考えを示した。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-LRTu)
2023/05/27(土) 11:37:54.46ID:h6e+lqgG0 >>219
逆のことをいうアホもいるんだよな
【なぜ?】Z世代・ミレニアム世代がテスラを買う理由
https://youtu.be/fRAPeePrPuo
「テスラの車は静かでもオーナーがうるさい」日本でEVが普及しないのは“信者”のせい?
https://car-moby.jp/article/car-life/useful-information/the-reason-evs-are-not-popular-in-japan-may-be-because-ev-and-tesla-owners-have-become-radical-believers/
逆のことをいうアホもいるんだよな
【なぜ?】Z世代・ミレニアム世代がテスラを買う理由
https://youtu.be/fRAPeePrPuo
「テスラの車は静かでもオーナーがうるさい」日本でEVが普及しないのは“信者”のせい?
https://car-moby.jp/article/car-life/useful-information/the-reason-evs-are-not-popular-in-japan-may-be-because-ev-and-tesla-owners-have-become-radical-believers/
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f88-d2RZ)
2023/05/27(土) 11:46:54.17ID:inE9ixTh0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b6a-Wmq0)
2023/05/27(土) 11:47:37.95ID:wfo0WS4D0 >>220
クルマから出るCO2を半減させること
この目標には何の意味もないのにね、ダイエットしなきゃいけない人が日中食べるお菓子を半減させると宣言してるのと同じ
結局は我慢した以上のお菓子を夜中にボリボリ食べてるんだから何の効果も無い
そしてそんなことやってるから中国はこれ幸いとBEVと火力発電所を増やしまくって「これでいいんでしょ」とアピってる
クルマから出るCO2を半減させること
この目標には何の意味もないのにね、ダイエットしなきゃいけない人が日中食べるお菓子を半減させると宣言してるのと同じ
結局は我慢した以上のお菓子を夜中にボリボリ食べてるんだから何の効果も無い
そしてそんなことやってるから中国はこれ幸いとBEVと火力発電所を増やしまくって「これでいいんでしょ」とアピってる
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f88-d2RZ)
2023/05/27(土) 11:48:05.53ID:inE9ixTh0 >>210 君のイメージが地球に何の関係が有んの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-LRTu)
2023/05/27(土) 11:59:26.15ID:h6e+lqgG0 欧米「トヨタ潰そうぜwハイブリッド車禁止な」その結果→やべぇ…EV車効率悪いわ…やっぱりハイブリッド車OKにします←今ここw
https://youtu.be/gQZTRtCSO5E
https://youtu.be/gQZTRtCSO5E
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-bP2p)
2023/05/27(土) 11:59:37.21ID:YbiJqpZTd 今日も舌好調のテテンくんw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb55-Ig+g)
2023/05/27(土) 12:20:06.46ID:1Wlhjb9S0 アンチEVってほんとバカばっかり
今の日本にはこのキチガイどもを飼ってやる余裕はないんだよ
今の日本にはこのキチガイどもを飼ってやる余裕はないんだよ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa3f-2qhd)
2023/05/27(土) 12:20:21.42ID:EeTHDiGYa みんなきちがえ大テテン祭が始まってしまうの?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-D3RZ)
2023/05/27(土) 12:22:04.52ID:8P7ltEOB0 キチゲェ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-7B4Y)
2023/05/27(土) 12:24:21.55ID:2+q7nDKed235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/27(土) 12:29:58.65ID:+0cvCblGp >>226
こういうのだと運ぶ必要もないがな
https://www.afpbb.com/articles/-/3357840
一方で
【福井大雪】ガソリン貯蔵あるのに運べない
https://www.sankei.com/article/20180221-PWY4AERIM5P5JPSNF2WMAVUI5Q/
こういうのだと運ぶ必要もないがな
https://www.afpbb.com/articles/-/3357840
一方で
【福井大雪】ガソリン貯蔵あるのに運べない
https://www.sankei.com/article/20180221-PWY4AERIM5P5JPSNF2WMAVUI5Q/
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-S+HU)
2023/05/27(土) 12:30:02.77ID:TbZqG/q+0 >>231
このスレのレジェンド55-じゃんw
このスレのレジェンド55-じゃんw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f88-d2RZ)
2023/05/27(土) 12:31:14.36ID:inE9ixTh0 ああガチで気違いって最後はみんな気違い!とか泣き叫んでドナドナされてくし
因みにソイツ検事様に気違い認定されて強制入院に成ってわらた
因みにソイツ検事様に気違い認定されて強制入院に成ってわらた
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-6PYT)
2023/05/27(土) 12:31:25.87ID:VsvK5FTnd 今の普及率、今のスタンド数で喧嘩だろw
誰が全台EVになったらスタンドがいくつ必要とシミュレーションする必要あるぞ
誰が全台EVになったらスタンドがいくつ必要とシミュレーションする必要あるぞ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-D3RZ)
2023/05/27(土) 12:32:12.64ID:8P7ltEOB0 >>231
いきなり差別かよ?
いきなり差別かよ?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-bP2p)
2023/05/27(土) 12:39:50.76ID:YbiJqpZTd ここで一言。
効いてる効いてるw
効いてる効いてるw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbe0-p1yk)
2023/05/27(土) 12:41:57.80ID:WriiQZbf0 プラグインハイブリッド車の休息充電対応を自粛する要請をメーカーに出せばいい
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/27(土) 12:45:52.49ID:GTlTROTT0 >>235
この屋根の面積の太陽光発電では1台分にもならんのでは?
この屋根の面積の太陽光発電では1台分にもならんのでは?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/27(土) 12:50:28.28ID:RmSfzPY8r 環境に悪く、エネルギーの無駄なので、EVは廃止、駆除でいいよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fb8-M6o6)
2023/05/27(土) 12:57:08.57ID:OEZQZbjx0 芸風変わってねえな
700 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e55-zfjd)[sage] 2022/04/15(金) 07:05:31.05 ID:kjOwFDwf0
>>695
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーか
700 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e55-zfjd)[sage] 2022/04/15(金) 07:05:31.05 ID:kjOwFDwf0
>>695
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーか
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f88-d2RZ)
2023/05/27(土) 13:07:43.21ID:inE9ixTh0 気違いは区別だよなあ面倒臭え
因みに気違いの管轄は警察ではなく保健所www
因みに気違いの管轄は警察ではなく保健所www
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/27(土) 13:08:42.69ID:8co3C1e2M 少子高齢化は、電力の低排出化のチャンスにもなりうるのにアンチ馬鹿すぎ。
EV車の普及が先で、電力の低排出化を牽引していくモデルで世界は動き出しているというのに。
山梨平野を作って、太陽光パネルをしきつめるべき。
EV車の普及が先で、電力の低排出化を牽引していくモデルで世界は動き出しているというのに。
山梨平野を作って、太陽光パネルをしきつめるべき。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-wz5T)
2023/05/27(土) 13:13:53.20ID:NNUvPOfMd ランニングコスト比較でEVはそれほど優れてるのか?
充電時間その他を加味すると決して優位性が高いとは思えない
充電時間その他を加味すると決して優位性が高いとは思えない
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f88-d2RZ)
2023/05/27(土) 13:15:05.41ID:inE9ixTh0 山梨を全部削るなら山梨を丸ごとダムにした方が安くて簡単ぢゃね?太陽光パネル業者?屋根から落ちてしね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-D3RZ)
2023/05/27(土) 13:29:33.78ID:8P7ltEOB0 富士川早川合流点にダムを作って甲府を全部沈めても原発一箇所分にもなるかどうか…
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-ng7Z)
2023/05/27(土) 13:31:55.13ID:edC6kKXjM251名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/27(土) 13:37:26.33ID:8co3C1e2M 自転のエネルギーを取り出して、風力発電すべき。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f28-S+HU)
2023/05/27(土) 14:39:36.22ID:FhWApsVi0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/27(土) 14:53:06.67ID:A2+EOJg7r254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb55-Ig+g)
2023/05/27(土) 14:54:07.36ID:1Wlhjb9S0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hcf-NwRb)
2023/05/27(土) 15:11:10.85ID:sHWn5f+DH テスラの事故隠蔽内部告発Guardianにも来ちゃったな〜
大規模なテスラの情報漏えいにより、データ漏えいや数千件の安全性に関する苦情が明らかになる
Report: ‘massive’ Tesla leak reveals data breaches, thousands of safety complaints
https://www.theguardian.com/technology/2023/may/26/tesla-data-leak-customers-employees-safety-complaints
LAタイムズにも来ちゃったな〜
Huge Tesla data leak reportedly reveals thousands of safety complaints. 4 things to know
これは逮捕者出るだろな
大規模なテスラの情報漏えいにより、データ漏えいや数千件の安全性に関する苦情が明らかになる
Report: ‘massive’ Tesla leak reveals data breaches, thousands of safety complaints
https://www.theguardian.com/technology/2023/may/26/tesla-data-leak-customers-employees-safety-complaints
LAタイムズにも来ちゃったな〜
Huge Tesla data leak reportedly reveals thousands of safety complaints. 4 things to know
これは逮捕者出るだろな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-S+HU)
2023/05/27(土) 15:33:53.78ID:TbZqG/q+0 >>254
お前は主治医の先生が外出許可出してくれたの?久しぶりじゃん
お前は主治医の先生が外出許可出してくれたの?久しぶりじゃん
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/27(土) 16:22:54.62ID:A9bns66/M テスラ、BYDは揺るがないよ。時代の寵児だから。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fbf-+Kkr)
2023/05/27(土) 16:43:37.85ID:0XpLuXYY0 EVでドライブを楽しむというより
充電設備探しがメインになっているという。。
一体,何がしたいのか・・・
充電設備探しがメインになっているという。。
一体,何がしたいのか・・・
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b88-grG3)
2023/05/27(土) 16:49:06.61ID:mPqD3jR30 加速がーとか言っても直線以外ではバッテリーがデッドウェイトになるし
走ってて気持ちいいの?
走ってて気持ちいいの?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bba-bhUF)
2023/05/27(土) 16:50:24.59ID:XqhduE4G0 とはいえ、隣県までドライブなら充電探しなんてしなくていいんだけどね
ドライブってどっからどこまでなんだろう?
ドライブってどっからどこまでなんだろう?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b88-grG3)
2023/05/27(土) 16:55:41.94ID:mPqD3jR30 隣県と一口に言われてもw
具体的にどこからどこまで?
具体的にどこからどこまで?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-tFgp)
2023/05/27(土) 17:00:00.73ID:DXHoIE9T0 色々な使い方をストレスなく使えるガソリン車と比べりゃEVはかなり劣るからな
そんなに走らないからEVで問題ないといえばそうなんだろうけど、
そういう基準で車を選ぶ人は少ないのが現実なんだわ
そんなに走らないからEVで問題ないといえばそうなんだろうけど、
そういう基準で車を選ぶ人は少ないのが現実なんだわ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b88-grG3)
2023/05/27(土) 17:04:39.63ID:mPqD3jR30 >>260
新潟だと村上市から上越市まで180kmあるんだぜ
新潟だと村上市から上越市まで180kmあるんだぜ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/27(土) 17:05:11.35ID:A9bns66/M 広大な大陸国家である中国で売れに売れまくってるのに、日本のちっちゃな国土で航続距離がぁ~って言ってるのは滑稽だな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sxcf-/RYi)
2023/05/27(土) 17:07:22.89ID:S0tUVX0Cx 滑稽なのは日本で売れないってスレで中国ガーとか書いてるアホだろ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-7B4Y)
2023/05/27(土) 17:08:00.64ID:Gjh01Jacd >>264
車すら持ってないお前が言っても滑稽極まりないよな笑
車すら持ってないお前が言っても滑稽極まりないよな笑
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b88-grG3)
2023/05/27(土) 17:08:10.86ID:mPqD3jR30 普通の人がガソリン車を買うことすら出来なくしてる支那を出されてもw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fbf-+Kkr)
2023/05/27(土) 17:09:21.68ID:0XpLuXYY0 何故か中国の話題を持ち出す
いつものパターン。
いつものパターン。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-S+HU)
2023/05/27(土) 17:10:36.66ID:TbZqG/q+0 都心から箱根まで行ってちょっと峠道で遊んだらもう帰りの電池無いじゃんw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b54-Osqg)
2023/05/27(土) 17:14:30.95ID:HZk3zCWN0 >>260
何かのアンケートで長距離ドライブって何キロ以上?って設問に100km以上からってのが一番多かった記憶
何かのアンケートで長距離ドライブって何キロ以上?って設問に100km以上からってのが一番多かった記憶
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/27(土) 17:15:00.26ID:A9bns66/M やはりアンチは大局観がない。
大気汚染やCO2排出量を根本的に減らすには、どのみちEV(FCVでも可能)に移行しなければならない。
使用する電力が低排出になるにつれ、EV/FCVは内燃機関車では実現できない水準まで排出量を下げ、化石燃料の使用量を減らせる。
大気汚染やCO2排出量を根本的に減らすには、どのみちEV(FCVでも可能)に移行しなければならない。
使用する電力が低排出になるにつれ、EV/FCVは内燃機関車では実現できない水準まで排出量を下げ、化石燃料の使用量を減らせる。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b88-grG3)
2023/05/27(土) 17:16:12.48ID:mPqD3jR30 えっ太極拳?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/27(土) 17:16:55.98ID:oOJrvj2or >>265
だね、中国ガーとすぐ逃げるヘタレ、テテテーン
だね、中国ガーとすぐ逃げるヘタレ、テテテーン
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fbf-+Kkr)
2023/05/27(土) 17:19:28.23ID:0XpLuXYY0 また話題逸らしがはじまた。
大局観ね,やれやれ・・・
おつかれさん。
大局観ね,やれやれ・・・
おつかれさん。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-ng7Z)
2023/05/27(土) 17:33:14.86ID:1Uh+1AGfM >>264
https://motor-fan.jp/mf/article/100206/
乗用車市場信息聯席会(乗聯会)のデータによると、日本の軽自動車に相当する「A00級」の新車販売は全数がBEV(バッテリー・エレクトリック・ビークル)になった。Cセグでは、まだ7%だ。
乗聯会データを見れば、A00およびA0級以外はBEVが少数派であることがわかる。販売価格帯別で見れば、20~30万元のクラスでテスラ「モデル3」やVW(フォルクスワーゲン)の「ID.4」など外資の廉価モデル(多くがLFP電池仕様)がそこそこのボリュームを獲得しているものの、20万元以上の価格帯ではまだ圧倒的にICE(内燃機関)モデルが多い。
https://motor-fan.jp/mf/article/100206/
乗用車市場信息聯席会(乗聯会)のデータによると、日本の軽自動車に相当する「A00級」の新車販売は全数がBEV(バッテリー・エレクトリック・ビークル)になった。Cセグでは、まだ7%だ。
乗聯会データを見れば、A00およびA0級以外はBEVが少数派であることがわかる。販売価格帯別で見れば、20~30万元のクラスでテスラ「モデル3」やVW(フォルクスワーゲン)の「ID.4」など外資の廉価モデル(多くがLFP電池仕様)がそこそこのボリュームを獲得しているものの、20万元以上の価格帯ではまだ圧倒的にICE(内燃機関)モデルが多い。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b7b-ATXr)
2023/05/27(土) 17:40:54.15ID:9lF7SW380 >>275 その普及パターンがイノベーションのジレンマでは王道じゃない?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f28-S+HU)
2023/05/27(土) 18:13:15.74ID:FhWApsVi0 苦しくなると大局観などと大仰なことを言い出すw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-ng7Z)
2023/05/27(土) 18:23:27.21ID:1Uh+1AGfM >>276
いや補助金政策による二極化で歪なかたち
https://motor-fan.jp/mf/article/107146/
その間にはさまれた中間層は、必ずしもBEVを買っていない。BEVの二極分化である。
おそらく、その理由のひとつがBEVの信頼性の低さに関する口コミやSNSでのやりとりではないかと思う。中国では、すでにBEVは「特別なクルマ」ではなく、普通にクルマ選びの選択肢に入る。「カッコいい」「新しい」「値段が妥当」なら買う。それだけに、車種選択の物差しは普通のICE車と同じだ。そんななかで「BEVは修理できない」「BEVは使い捨て」とも言われている。実際、筆者も捨てられているBEVを見た。車載LIB(リチウムイオン2次電池)の発火事故も、すぐにSNSにアップされる。実用性重視の中間層はBEV購入を思いとどまっている。
いや補助金政策による二極化で歪なかたち
https://motor-fan.jp/mf/article/107146/
その間にはさまれた中間層は、必ずしもBEVを買っていない。BEVの二極分化である。
おそらく、その理由のひとつがBEVの信頼性の低さに関する口コミやSNSでのやりとりではないかと思う。中国では、すでにBEVは「特別なクルマ」ではなく、普通にクルマ選びの選択肢に入る。「カッコいい」「新しい」「値段が妥当」なら買う。それだけに、車種選択の物差しは普通のICE車と同じだ。そんななかで「BEVは修理できない」「BEVは使い捨て」とも言われている。実際、筆者も捨てられているBEVを見た。車載LIB(リチウムイオン2次電池)の発火事故も、すぐにSNSにアップされる。実用性重視の中間層はBEV購入を思いとどまっている。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/27(土) 18:23:52.56ID:IgnLhVp7r EV一辺倒に早くも限界が!? 欧州の「2035年以降内燃機関容認」で電動化戦略は変化するのか5/27
news.yahoo.co.jp/articles/9c8b0022880e1915d516ed2e83a182f3356b1ab4
自動車メーカー各社はそんなことはとっくに見通していたが、環境団体からの攻撃をかわすために、BEVシフトをアナウンスしてきたに過ぎない。
news.yahoo.co.jp/articles/9c8b0022880e1915d516ed2e83a182f3356b1ab4
自動車メーカー各社はそんなことはとっくに見通していたが、環境団体からの攻撃をかわすために、BEVシフトをアナウンスしてきたに過ぎない。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f88-d2RZ)
2023/05/27(土) 18:33:19.77ID:inE9ixTh0 >>271 大局感と言うかev推進派のデータを検証もせず鵜呑みで使ってるの君だよね、
自分で考えない馬鹿、扱い易い馬鹿な消費者、養分。
自分で考えない馬鹿、扱い易い馬鹿な消費者、養分。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-S+HU)
2023/05/27(土) 19:13:33.63ID:TbZqG/q+0 ネタがネット記事しかないから仕方ない
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-LRTu)
2023/05/27(土) 19:44:20.01ID:h6e+lqgG0 EV信者はネットで都合の良い情報を使ってレスする
アンチEVは、ソースありの真実を暴いた信者にとって都合の悪い記事をレスするw
ChatGPTも駆使すると楽だぞ でも2021年までの情報しか無いからイマイチ
アンチEVは、ソースありの真実を暴いた信者にとって都合の悪い記事をレスするw
ChatGPTも駆使すると楽だぞ でも2021年までの情報しか無いからイマイチ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-LRTu)
2023/05/27(土) 19:58:16.66ID:h6e+lqgG0 EV一辺倒に早くも限界が!? 欧州の「2035年以降内燃機関容認」で電動化戦略は変化するのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c8b0022880e1915d516ed2e83a182f3356b1ab4
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c8b0022880e1915d516ed2e83a182f3356b1ab4
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-LRTu)
2023/05/27(土) 20:02:26.05ID:h6e+lqgG0 >>283
現在のグローバル新車販売台数はおよそ8000万台。部品不足以前にはおおむね9000万台半ばだった。対して2022年、過去最高を記録したBEVの販売台数は780万台。
BEV増産のネックになっているのはバッテリー原材料だが、レアアースを採掘する鉱山開発には10~20年かかる。2035年までの10年少々で鉱物資源の生産量を現在の10倍にするのはほぼ不可能と言っていいだろう。
新車の100%をBEVにするのは茨の道なのである。仮にBEVの生産台数頭打ちに目を瞑って、内燃機関禁止を強行したら、クルマがまったく足りない。
BEVの増産は、頑張って3000万台。奇跡が起きて5000万台が関の山。となれば全世界で見れば大減産を余儀なくされることになる。
部品不足で1500万台ほどダウンしただけで、異常な長納期に見舞われている現状からすれば、それが世界に与えるインパクトは考えるだけで恐ろしい。
納期10年待ちの世界がやってくる恐れがある。
そうなれば、世界の自動車メーカーの半数が破綻すると筆者は考えている。
それは世界恐慌の比ではない壊滅的な打撃となるだろう。どう考えても、各国がそれを受け入れられるはずはない。世界の需要を満たし、経済を回すためにも、2035年の内燃機関完全撤廃はあり得ないのだ。
現在のグローバル新車販売台数はおよそ8000万台。部品不足以前にはおおむね9000万台半ばだった。対して2022年、過去最高を記録したBEVの販売台数は780万台。
BEV増産のネックになっているのはバッテリー原材料だが、レアアースを採掘する鉱山開発には10~20年かかる。2035年までの10年少々で鉱物資源の生産量を現在の10倍にするのはほぼ不可能と言っていいだろう。
新車の100%をBEVにするのは茨の道なのである。仮にBEVの生産台数頭打ちに目を瞑って、内燃機関禁止を強行したら、クルマがまったく足りない。
BEVの増産は、頑張って3000万台。奇跡が起きて5000万台が関の山。となれば全世界で見れば大減産を余儀なくされることになる。
部品不足で1500万台ほどダウンしただけで、異常な長納期に見舞われている現状からすれば、それが世界に与えるインパクトは考えるだけで恐ろしい。
納期10年待ちの世界がやってくる恐れがある。
そうなれば、世界の自動車メーカーの半数が破綻すると筆者は考えている。
それは世界恐慌の比ではない壊滅的な打撃となるだろう。どう考えても、各国がそれを受け入れられるはずはない。世界の需要を満たし、経済を回すためにも、2035年の内燃機関完全撤廃はあり得ないのだ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/27(土) 20:07:19.21ID:kuXenn98M やっぱりアンチは時代の流れが見えてないね。
車の販売台数は、今後、世界的に縮小する方向にシフトするんだよ。
シェアカーリングの時代は目前にきてるというのに、、、
車の販売台数は、今後、世界的に縮小する方向にシフトするんだよ。
シェアカーリングの時代は目前にきてるというのに、、、
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-S+HU)
2023/05/27(土) 20:11:47.98ID:TbZqG/q+0 この貧乏回線が夢見てる未来は多くの人から自動車を取り上げて自分の貧困をマスキング出来る未来
EVが使い物にならなくても高価なままでもいい、権力が市民から自動車を取り上げて欲しい
まぁそんな未来は中国でさえ目指してないんだがな
EVが使い物にならなくても高価なままでもいい、権力が市民から自動車を取り上げて欲しい
まぁそんな未来は中国でさえ目指してないんだがな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-Kk1C)
2023/05/27(土) 20:18:19.85ID:se/8QIUPd288名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dyZH)
2023/05/27(土) 20:49:02.48ID:dy+zWX2+d >>285
50年後か100年後か…
50年後か100年後か…
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f28-S+HU)
2023/05/27(土) 21:14:22.27ID:FhWApsVi0 >>285
脳内妄想や願望ばっか口にする輩が、他人に時代の流れが見えてないなどと、笑止千万w
脳内妄想や願望ばっか口にする輩が、他人に時代の流れが見えてないなどと、笑止千万w
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/27(土) 21:20:47.68ID:GTlTROTT0 >>282
アンチBEVではなくBEV一本足が間違いなだけ
欧州のEV推進戦略に惑わされるな
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nmc/18/00046/00041/
自動車の電動化については、欧州のように顧客に負担を強いるEV推進に偏るのではなく、ハイブリッド車(HEV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)、燃料電池車(FCV)も含めた全方位開発を進めるべきです。
EVが売れているのは、EVがCO2削減に最適だからではありません。各国政府の補助金や税制措置など各種の救済措置によって売れているのです。
欧州メーカーは当初、クリーンディーゼルを主体に、2021年からのCO2規制強化に対応する戦略でした。ところが、ディーゼル車開発で墓穴を掘り、日本メーカーに対抗できるHEVも作れない。その結果EVを主力とする戦略しか取れなくなったのです。
アンチBEVではなくBEV一本足が間違いなだけ
欧州のEV推進戦略に惑わされるな
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nmc/18/00046/00041/
自動車の電動化については、欧州のように顧客に負担を強いるEV推進に偏るのではなく、ハイブリッド車(HEV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)、燃料電池車(FCV)も含めた全方位開発を進めるべきです。
EVが売れているのは、EVがCO2削減に最適だからではありません。各国政府の補助金や税制措置など各種の救済措置によって売れているのです。
欧州メーカーは当初、クリーンディーゼルを主体に、2021年からのCO2規制強化に対応する戦略でした。ところが、ディーゼル車開発で墓穴を掘り、日本メーカーに対抗できるHEVも作れない。その結果EVを主力とする戦略しか取れなくなったのです。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/27(土) 21:32:39.92ID:XUxuLKFUM アンチは見えてないねぇ~
毎日、太陽から無料のエネルギーが降り注いでいるのに、それを活用せずに遠くの国の穴をほってエネルギーをこさえる。
内燃機関車は、札束を燃やして走っているに等しい。
電力の低排出化を徹底的にやり、EV車によるエネルギーの地産地消を目指すべきなのは明らかだ。
毎日、太陽から無料のエネルギーが降り注いでいるのに、それを活用せずに遠くの国の穴をほってエネルギーをこさえる。
内燃機関車は、札束を燃やして走っているに等しい。
電力の低排出化を徹底的にやり、EV車によるエネルギーの地産地消を目指すべきなのは明らかだ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f88-d2RZ)
2023/05/27(土) 21:41:06.71ID:inE9ixTh0 超簡単に言うと希少金属の銅が足りないのが致命的。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efad-Dno7)
2023/05/27(土) 21:44:59.40ID:yvqECrOi0 ■G7共同声明を読み解く 中国がビビって切れるわけ
中国名指しで、しかも条例や協定を示して逃げ場を無くした、G7のなにげにシビアな広島共同声明
https://youtu.be/sBmes2rRh-s
日本のメディアはいつもの通り 報道しない自由 の発露 笑笑
中国名指しで、しかも条例や協定を示して逃げ場を無くした、G7のなにげにシビアな広島共同声明
https://youtu.be/sBmes2rRh-s
日本のメディアはいつもの通り 報道しない自由 の発露 笑笑
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-bP2p)
2023/05/27(土) 21:52:49.08ID:YbiJqpZTd295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/27(土) 21:54:43.66ID:GTlTROTT0 >>291
それは数十年計画で進めるべきこと
それは数十年計画で進めるべきこと
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b88-grG3)
2023/05/27(土) 21:57:53.01ID:LqbZEsc80 >>291
百年計画かなw
百年計画かなw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-bP2p)
2023/05/27(土) 22:01:29.96ID:YbiJqpZTd 中国共産党が目指す千年王国に因んで千年だなw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f28-S+HU)
2023/05/27(土) 22:05:41.51ID:FhWApsVi0 >>291
森を破壊せずに設置できて、効率よく変換できて、環境汚染しない太陽光発電実現してから吠えろよw
森を破壊せずに設置できて、効率よく変換できて、環境汚染しない太陽光発電実現してから吠えろよw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eba1-S+HU)
2023/05/27(土) 22:06:55.99ID:4pEeOdYO0 あぁそうだねぇ~、内燃機関アンチは見えてないねぇ~w
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b6a-Wmq0)
2023/05/27(土) 22:08:42.31ID:wfo0WS4D0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/27(土) 22:19:59.14ID:i3Hk9tdWr またキチガイのテが妄想垂れ流してる
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/27(土) 22:41:39.29ID:tRWreyIJM はぁ 日本人には日本車をグレートリセットする気概がないんだよなぁ。
100年後だと、地球がなくなる。今すぐ全力でやって間に合うかどうかってレベル。
100年後だと、地球がなくなる。今すぐ全力でやって間に合うかどうかってレベル。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-D3RZ)
2023/05/27(土) 22:43:15.44ID:8P7ltEOB0 人類なんて地球からしたら表面の細菌みたいなもんだしどーでもええで
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbe0-p1yk)
2023/05/27(土) 22:44:26.96ID:WriiQZbf0 そのうち電費が上がってPHEVの20程度のバッテリーでも
実走150キロくらい行けるようになるだろう
そしたらPHEVが最高に便利になる
遠出以外全部EVとして運用でき
遠出の時はHVカーとして使えば
なんのストレスもなく普段はEVを楽しめる
実走150キロくらい行けるようになるだろう
そしたらPHEVが最高に便利になる
遠出以外全部EVとして運用でき
遠出の時はHVカーとして使えば
なんのストレスもなく普段はEVを楽しめる
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f88-d2RZ)
2023/05/27(土) 22:50:45.34ID:inE9ixTh0 本人がグレートリセットしちゃってる糞底辺ての良く分かる
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-ng7Z)
2023/05/27(土) 22:52:34.78ID:wdIZTNvmM >>291
石油や液化天然ガスの輸送技術は確立されているからバッテリーの地産地消が先
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2303/13/news053.html
バッテリー地産地消時代、日米欧は中国に対抗できるのか
世界中の自動車メーカーがバッテリーの地産地消化に向けて進んでいるが、現状EVシフトでもうかるのはバッテリーを生産する中国ばかりとの声もある。日米欧は中国に対抗できるのだろうか。
まずは技術領域の話から。バッテリーは多くの自動車部品と違う性格を持っている。それはそもそもバッテリーが“ナマモノ”だからだ。「鮮度が高いうちにクルマに組み上げて販売してしまいたい」部品なのである。
どうしてナマモノか。クルマに載せられて、ある程度の充放電サイクルが繰り返されていればいいのだが、搭載されず、運転で使ってもらえない状態だと、電子の移動が起こらないせいで、電解液中や電極に金属結晶が析出したりする。バッテリーは充放電サイクルが生きていることを前提に作られている部品だと考えてよい。
もう1つの問題は、輸送しにくいことだ。大きくて重いバッテリーは当然輸送に向かない。コストと安全の両面に留意しながら運ぶことが難しい。
バッテリーは温度変化を苦手とする。バッテリーを船に大量に積んで、高温の赤道を越えたり、厳寒の高緯度地域を経由したりしたくない。巨大な貨物船に空調を入れるのはコスト的にも不可能に近い。当然ながら、船の中でクルマを走らせるわけにもいかないので、充放電は不可能という意味で、条件は完成車でも一緒だ。
火災のリスクの話もしなくてはならない。バッテリーが最も劣化しにくい状況は、フル充電や電欠を避けた半充電状態。内燃機関なら船積みの際、燃料タンクを空にできるが、バッテリーはその特性のために空にできない。何かあれば、エネルギーは一気に放出に至る。当然それは火災を呼ぶのだ。
石油や液化天然ガスの輸送技術は確立されているからバッテリーの地産地消が先
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2303/13/news053.html
バッテリー地産地消時代、日米欧は中国に対抗できるのか
世界中の自動車メーカーがバッテリーの地産地消化に向けて進んでいるが、現状EVシフトでもうかるのはバッテリーを生産する中国ばかりとの声もある。日米欧は中国に対抗できるのだろうか。
まずは技術領域の話から。バッテリーは多くの自動車部品と違う性格を持っている。それはそもそもバッテリーが“ナマモノ”だからだ。「鮮度が高いうちにクルマに組み上げて販売してしまいたい」部品なのである。
どうしてナマモノか。クルマに載せられて、ある程度の充放電サイクルが繰り返されていればいいのだが、搭載されず、運転で使ってもらえない状態だと、電子の移動が起こらないせいで、電解液中や電極に金属結晶が析出したりする。バッテリーは充放電サイクルが生きていることを前提に作られている部品だと考えてよい。
もう1つの問題は、輸送しにくいことだ。大きくて重いバッテリーは当然輸送に向かない。コストと安全の両面に留意しながら運ぶことが難しい。
バッテリーは温度変化を苦手とする。バッテリーを船に大量に積んで、高温の赤道を越えたり、厳寒の高緯度地域を経由したりしたくない。巨大な貨物船に空調を入れるのはコスト的にも不可能に近い。当然ながら、船の中でクルマを走らせるわけにもいかないので、充放電は不可能という意味で、条件は完成車でも一緒だ。
火災のリスクの話もしなくてはならない。バッテリーが最も劣化しにくい状況は、フル充電や電欠を避けた半充電状態。内燃機関なら船積みの際、燃料タンクを空にできるが、バッテリーはその特性のために空にできない。何かあれば、エネルギーは一気に放出に至る。当然それは火災を呼ぶのだ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-bP2p)
2023/05/27(土) 22:54:35.20ID:YbiJqpZTd 当の本人がグレートリセットが必要じゃないかとw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/27(土) 23:03:02.69ID:GTlTROTT0 >>304
新型プリウス(13.6kWh)が19インチタイヤ装着車で87km、17インチタイヤ装着車では先代より75%長い105km(いずれもWLTCモード)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00050/00137/
これくらいでも十分だと思う
新型プリウス(13.6kWh)が19インチタイヤ装着車で87km、17インチタイヤ装着車では先代より75%長い105km(いずれもWLTCモード)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00050/00137/
これくらいでも十分だと思う
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b54-Osqg)
2023/05/27(土) 23:26:42.25ID:HZk3zCWN0 >>283
誰が書いたのかと思ったらトヨタモビリティ基金理事の池田直渡か
誰が書いたのかと思ったらトヨタモビリティ基金理事の池田直渡か
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dyZH)
2023/05/27(土) 23:44:09.57ID:wpJmFbTxd311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bb8-M6o6)
2023/05/28(日) 00:21:57.81ID:WlGD+oAF0 充電頻度は週1回程度だから楽って言ってたけど、アンケートだと週2回以上の方が多いじゃねえか。毎日充電ってのも結構いる。
集合住宅でEV持ちってのも2割近くいるんだな。しかもマンションに充電施設ないのに買ってる。
EVユーザー、7割以上が自宅に充電設備あり…充電頻度は「2、3日に1回」
https://s.response.jp/article/2023/05/27/371466.html
集合住宅でEV持ちってのも2割近くいるんだな。しかもマンションに充電施設ないのに買ってる。
EVユーザー、7割以上が自宅に充電設備あり…充電頻度は「2、3日に1回」
https://s.response.jp/article/2023/05/27/371466.html
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b88-grG3)
2023/05/28(日) 00:28:44.75ID:TcIKqM8O0 集合住宅の人はリーフの定額充電し放題の時に騙されて買ったとか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efec-6ye+)
2023/05/28(日) 00:38:04.86ID:9wfY5xkD0 24時間耐久で水素が走った以上バッテリーEVは終了
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bb8-M6o6)
2023/05/28(日) 00:41:08.59ID:WlGD+oAF0 > 「ほぼ急速充電しか利用しない」は19%、「急速充電を利用することの方が多い」が15%、34%という結果となった。
急速充電しか使わないって人は自宅充電施設いらないかもね。
逆か?自宅充電ない人が急速充電利用せざるを得ないってことかもしれないが。
急速充電オンリーってzesp2みたいに無料ならコスト的に許せるけど、今の料金体系だとガソリンより高くつく。急速充電は給油に比べて頻度も時間が多い長いわけで。何のメリットも無さそうな気がするが。
急速充電しか使わないって人は自宅充電施設いらないかもね。
逆か?自宅充電ない人が急速充電利用せざるを得ないってことかもしれないが。
急速充電オンリーってzesp2みたいに無料ならコスト的に許せるけど、今の料金体系だとガソリンより高くつく。急速充電は給油に比べて頻度も時間が多い長いわけで。何のメリットも無さそうな気がするが。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/28(日) 00:47:41.49ID:wS1InEwQp316名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/28(日) 00:56:09.67ID:0p6J+LBAM あのー世界はどんどん電力の低排出に向かってる。悠長なことしてるのは日本だけ。
米国で風力+太陽光が16.9%の電力を供給、一方で石炭は28.6%減少し15.6%に。
水力などの減少にも関わらず再エネ全体では24.9%を記録、23年全体でも1/4が再エネになると予想されています⚡
https://electrek.co/2023/05/25/us-wind-solar-q1-2023/
米国で風力+太陽光が16.9%の電力を供給、一方で石炭は28.6%減少し15.6%に。
水力などの減少にも関わらず再エネ全体では24.9%を記録、23年全体でも1/4が再エネになると予想されています⚡
https://electrek.co/2023/05/25/us-wind-solar-q1-2023/
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-9dwr)
2023/05/28(日) 00:56:18.01ID:3PfyBn1A0 >>314
> 急速充電は給油に比べて頻度も時間が多い長いわけで
頻度は5~10倍、1回あたりの時間は10倍、それでガソリン代よりも高くつく。。
こんなの狂気の沙汰でしょ。使い物にならんよ。
マンション等、充電設備が無い(設置不可)のにEV購入って、
相当な天然さん(天然=バカ の意)だな
> 急速充電は給油に比べて頻度も時間が多い長いわけで
頻度は5~10倍、1回あたりの時間は10倍、それでガソリン代よりも高くつく。。
こんなの狂気の沙汰でしょ。使い物にならんよ。
マンション等、充電設備が無い(設置不可)のにEV購入って、
相当な天然さん(天然=バカ の意)だな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/28(日) 00:59:17.81ID:0p6J+LBAM こういうスピード感が大事なんだよ。
トヨタ、日産は、テスラないしBYDと組んで充電網の構築を急ぐべき。
EV普及のカギ、テスラとフォードが充電網で提携…米国での販売1位と2位 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230526-OYT1T50114/
Fordユーザーは今までの10000基強のCCS充電器((Electrify America, EVgo, ChargePoint等)に加え、12000基のテスラのSupercharger網も利用可能になる。
トヨタ、日産は、テスラないしBYDと組んで充電網の構築を急ぐべき。
EV普及のカギ、テスラとフォードが充電網で提携…米国での販売1位と2位 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230526-OYT1T50114/
Fordユーザーは今までの10000基強のCCS充電器((Electrify America, EVgo, ChargePoint等)に加え、12000基のテスラのSupercharger網も利用可能になる。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bb8-M6o6)
2023/05/28(日) 01:00:54.63ID:bXNIpL6N0 最初eーfuelは一切認めない→認めるに変わってきてるわけで。今度は含有率次第で認めるに変わってきてもおかしくはない。
欧州委員会の偉い人のインタビュー(eーfuel認める決定前)
35年エンジン車販売ゼロへ 「環境の番人」が抱く未来
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/01730/?i_cid=nbpnb_arc
35年以降、eフューエルを使う車をどう扱いますか。
(eフューエルは)恐らく内燃機関を使います。こうした自動車が欧州で造られることはないでしょう。通常、自動車のライフサイクルは最長15年程度ですから、EUで排出ガスゼロを達成したい50年までには、完全にクリーンな車両を保有することができるようになるのです。
欧州委員会の偉い人のインタビュー(eーfuel認める決定前)
35年エンジン車販売ゼロへ 「環境の番人」が抱く未来
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/01730/?i_cid=nbpnb_arc
35年以降、eフューエルを使う車をどう扱いますか。
(eフューエルは)恐らく内燃機関を使います。こうした自動車が欧州で造られることはないでしょう。通常、自動車のライフサイクルは最長15年程度ですから、EUで排出ガスゼロを達成したい50年までには、完全にクリーンな車両を保有することができるようになるのです。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-LRTu)
2023/05/28(日) 01:05:07.17ID:F6yzcZ7v0 匿名の人物がテスラのオートパイロットに関する問題を告発、ドイツの報道機関に100GB分の資料を提供
https://gigazine.net/news/20230526-tesla-autopilot-files-handelsblatt/
https://gigazine.net/news/20230526-tesla-autopilot-files-handelsblatt/
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bb8-M6o6)
2023/05/28(日) 01:07:08.40ID:bXNIpL6N0 出羽の守は良いから、日本の充電環境で語ろうぜ。
日本のSCは解放しても数が少ない、適合車種が少ないわで、あまり状況変わらなさそう。一部テスラ以外に外車EVかアリアでメリットあるくらいか。テスラ専用充電基じゃなくなると、テスラ乗りの特別感が薄れそう。テスラユーザーにはメリット無いし。
日本のSCは解放しても数が少ない、適合車種が少ないわで、あまり状況変わらなさそう。一部テスラ以外に外車EVかアリアでメリットあるくらいか。テスラ専用充電基じゃなくなると、テスラ乗りの特別感が薄れそう。テスラユーザーにはメリット無いし。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-9dwr)
2023/05/28(日) 01:20:29.92ID:3PfyBn1A0 いくら充電器を増やした所で、時間かかり過ぎ、頻度多過ぎで焼石に水でしょうに。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-LRTu)
2023/05/28(日) 01:27:33.86ID:F6yzcZ7v0 理論値で急速充電900kWで5分とか じゃ10倍の9000kWなら5秒で満充電か大爆発かw
テスラの充電時間(モデル3の容量75kWh)
充電代は100%の充電(走行距離605km)に要する費用の目安
・普通充電100V2kW 41時間 2,050円 EVの自宅充電で100Vコンセントの利用を想定。充電料金がお得になる。
・普通充電200V4kW 21時間 2,050円 EVの自宅充電で200Vコンセントの利用を想定。
充電料金がお得になり、料金プランが変わらないなら自宅充電の場合、100V2kWと充電料金は変わらない。
・普通充電200V6kW 14時間 2,050円 EVの自宅充電で200Vコンセントの利用を想定。200V4kWよりハイスペックな充電器で初期費用 (充電設備費用)が4kWより高くなる。
・急速充電20kW 246分 13,530円 自宅外における簡易の急速充電器を想定
・急速充電40kW 123分 6,765円 自宅外における一般的な急速充電器を想定
・急速充電50kW 98分 5,412円 自宅外における有望な急速充電器を想定
・急速充電90kW 55分 6,560円 自宅外におけるハイスペックな急速充電器を想定。PCAなど車種に制限あり。
・急速充電150kW 33分 6,560円 自宅外における超ハイスペックな急速充電器を想定。22年末までに日本国内で100基以上の導入が想定されている。PCAなど車種に制限あり。
・急速充電350kW 14分 -円 海外で導入実績あり。日本国内はまだ実績なし。対応できるEV車種は限られる。
・急速充電500kW 10分 -円 各国が開発中で、一般導入実績なし。
・急速充電900kW 5分 -円 導入実績なし。規格上の上限。
※急速充電の場合、実際の充電では電池への負荷を回避するために1回あたりの充電時間は30分が上限とされている
テスラの充電時間(モデル3の容量75kWh)
充電代は100%の充電(走行距離605km)に要する費用の目安
・普通充電100V2kW 41時間 2,050円 EVの自宅充電で100Vコンセントの利用を想定。充電料金がお得になる。
・普通充電200V4kW 21時間 2,050円 EVの自宅充電で200Vコンセントの利用を想定。
充電料金がお得になり、料金プランが変わらないなら自宅充電の場合、100V2kWと充電料金は変わらない。
・普通充電200V6kW 14時間 2,050円 EVの自宅充電で200Vコンセントの利用を想定。200V4kWよりハイスペックな充電器で初期費用 (充電設備費用)が4kWより高くなる。
・急速充電20kW 246分 13,530円 自宅外における簡易の急速充電器を想定
・急速充電40kW 123分 6,765円 自宅外における一般的な急速充電器を想定
・急速充電50kW 98分 5,412円 自宅外における有望な急速充電器を想定
・急速充電90kW 55分 6,560円 自宅外におけるハイスペックな急速充電器を想定。PCAなど車種に制限あり。
・急速充電150kW 33分 6,560円 自宅外における超ハイスペックな急速充電器を想定。22年末までに日本国内で100基以上の導入が想定されている。PCAなど車種に制限あり。
・急速充電350kW 14分 -円 海外で導入実績あり。日本国内はまだ実績なし。対応できるEV車種は限られる。
・急速充電500kW 10分 -円 各国が開発中で、一般導入実績なし。
・急速充電900kW 5分 -円 導入実績なし。規格上の上限。
※急速充電の場合、実際の充電では電池への負荷を回避するために1回あたりの充電時間は30分が上限とされている
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-9dwr)
2023/05/28(日) 02:36:57.56ID:3PfyBn1A0 900KWhって(笑)
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dyZH)
2023/05/28(日) 03:47:14.28ID:aH2o+dkgd >>309
100%e-fuelしか認めないという欧州もちょっと見てみたいけどね
100%e-fuelしか認めないという欧州もちょっと見てみたいけどね
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 05:20:26.42ID:Y/uHGGgF0 ウォーレン・バフェット氏、10回目のBYD株売却 背景にBYD「存続の危機」
https://youtu.be/SBBi5vFpEPc
https://youtu.be/SBBi5vFpEPc
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 05:21:19.19ID:Y/uHGGgF0 中国共産党は経済的苦境を認める 習近平の計画を乱す外交官
https://youtu.be/Ppzwnrxgvpc
https://youtu.be/Ppzwnrxgvpc
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 05:35:09.42ID:Y/uHGGgF0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 05:36:05.61ID:Y/uHGGgF0 2022年11月24日特集記事
1人1000円取られる税金
なのに活用されない!?
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/92221.html
1人1000円取られる税金
なのに活用されない!?
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/92221.html
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 05:36:52.52ID:Y/uHGGgF0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 05:37:39.39ID:Y/uHGGgF0 排出量取引と炭素税の組み合わせについて
https://www.env.go.jp/council/06earth/900422609.pdf
https://www.env.go.jp/council/06earth/900422609.pdf
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 05:38:16.43ID:Y/uHGGgF0 排出量取引と炭素税
https://ieei.or.jp/2017/09/expl170929/
https://ieei.or.jp/2017/09/expl170929/
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 05:38:47.52ID:Y/uHGGgF0 炭素税、排出権取引などカーボンプライシングの動向と企業の対応ポイント
https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/journal/keirijouhou2021-06.html
https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/journal/keirijouhou2021-06.html
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 05:40:00.13ID:Y/uHGGgF0 海外の炭素税・排出量取引事例と我が国への示唆
https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/carbon_neutral_jitsugen/pdf/004_01_00.pdf
日本の炭素税導入に向けた議論の最新動向
https://www.egmkt.co.jp/column/corporation/20211020_43.html
https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/carbon_neutral_jitsugen/pdf/004_01_00.pdf
日本の炭素税導入に向けた議論の最新動向
https://www.egmkt.co.jp/column/corporation/20211020_43.html
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 05:41:25.86ID:Y/uHGGgF0 炭素税と排出量取引の両方導入、首相が検討指示
2022/10/26 20:41
https://www.sankei.com/article/20221026-HJPUZQR3HRN7BDW24L4RBVBCRA/
「沖縄が独立すると言ったら?」…中国軍元幹部が日本側に不穏当発言
2023/5/27 20:2
https://www.sankei.com/article/20230527-DRDJOXQSLZLC3ODZ5C6F4LSA7E/
2022/10/26 20:41
https://www.sankei.com/article/20221026-HJPUZQR3HRN7BDW24L4RBVBCRA/
「沖縄が独立すると言ったら?」…中国軍元幹部が日本側に不穏当発言
2023/5/27 20:2
https://www.sankei.com/article/20230527-DRDJOXQSLZLC3ODZ5C6F4LSA7E/
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 05:44:12.29ID:Y/uHGGgF0 自動車走行データを活用した
自動車からの二酸化炭素排出モニタリング方法を開発
http://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/2016report/ar2016hp089.pdf
自動車からの二酸化炭素排出モニタリング方法を開発
http://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/2016report/ar2016hp089.pdf
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 05:45:06.09ID:Y/uHGGgF0 OBD の現状と将来の活用方策(乗用車、大型車)
https://www.ntsel.go.jp/Portals/0/resources/kouenkai/h28/6_160708.pdf
自動車の二酸化炭素排出量計測に関する検証
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00035/2012/67-04/67-04-0086.pdf
https://www.ntsel.go.jp/Portals/0/resources/kouenkai/h28/6_160708.pdf
自動車の二酸化炭素排出量計測に関する検証
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00035/2012/67-04/67-04-0086.pdf
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 05:51:29.88ID:Y/uHGGgF0 環境自動車税(仮称)に関する基本的な考え方
https://www.soumu.go.jp/main_content/000087043.pdf
低炭素社会における 新しい自動車関連税の構築をめざして
https://www.soumu.go.jp/main_content/000235700.pdf
https://www.soumu.go.jp/main_content/000087043.pdf
低炭素社会における 新しい自動車関連税の構築をめざして
https://www.soumu.go.jp/main_content/000235700.pdf
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 05:53:13.91ID:Y/uHGGgF0 経産省キャリア官僚 省内で覚醒剤使用か、注射器を押収
https://youtu.be/uSj4E8HkEYQ
主犯格はドバイか…持続化給付金不正受給の疑いで国税局職員を逮捕 詐欺グループには“同期”や大手証券会社元社員も 専門知識悪用の可能性|
https://youtu.be/hp4wlzINDsY
https://youtu.be/uSj4E8HkEYQ
主犯格はドバイか…持続化給付金不正受給の疑いで国税局職員を逮捕 詐欺グループには“同期”や大手証券会社元社員も 専門知識悪用の可能性|
https://youtu.be/hp4wlzINDsY
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 05:55:40.53ID:Y/uHGGgF0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 05:56:34.99ID:Y/uHGGgF0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:00:27.15ID:Y/uHGGgF0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:03:24.31ID:Y/uHGGgF0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:03:57.34ID:Y/uHGGgF0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:04:54.95ID:Y/uHGGgF0 イランと韓国 石油とフッ化水素 瀬取り密約
https://www.youtube.com/watch?v=AfI1Dcs6wkI
ロシア人“スパイ”の素顔とは、ソフトバンク元社員から機密情報か
https://youtu.be/EMZrMEX11NU
https://www.youtube.com/watch?v=AfI1Dcs6wkI
ロシア人“スパイ”の素顔とは、ソフトバンク元社員から機密情報か
https://youtu.be/EMZrMEX11NU
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:06:38.13ID:Y/uHGGgF0 https://www.occrp.org/en/suisse-secrets/leading-taiwan-politician-had-secret-credit-suisse-account-at-time-of-major-defense-corruption-scandal
Press Release
Credit Suisse to Pay Nearly $475 Million to U.S. and U.K. Authorities to Resolve Charges in Connection with Mozambican Bond Offerings
VTB Capital Also Agrees to Settlement with SEC for Role in Misleading Investors
FOR IMMEDIATE RELEASE
2021-213
https://www.sec.gov/news/press-release/2021-213
Press Release
Credit Suisse to Pay Nearly $475 Million to U.S. and U.K. Authorities to Resolve Charges in Connection with Mozambican Bond Offerings
VTB Capital Also Agrees to Settlement with SEC for Role in Misleading Investors
FOR IMMEDIATE RELEASE
2021-213
https://www.sec.gov/news/press-release/2021-213
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b44-a3L4)
2023/05/28(日) 06:06:49.41ID:T86AQeKK0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:07:48.39ID:Y/uHGGgF0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:09:21.14ID:Y/uHGGgF0 JUSTICE NEWS
Department of Justice
Office of Public Affairs
FOR IMMEDIATE RELEASE
Tuesday, May 16, 2023
Justice Department Announces Five Cases as Part of Recently Launched Disruptive Technology Strike Force
Cases Mark Strike Force’s First Enforcement Actions Since Established
https://www.justice.gov/opa/pr/justice-department-announces-five-cases-part-recently-launched-disruptive-technology-strike
Department of Justice
Office of Public Affairs
FOR IMMEDIATE RELEASE
Tuesday, May 16, 2023
Justice Department Announces Five Cases as Part of Recently Launched Disruptive Technology Strike Force
Cases Mark Strike Force’s First Enforcement Actions Since Established
https://www.justice.gov/opa/pr/justice-department-announces-five-cases-part-recently-launched-disruptive-technology-strike
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:10:19.92ID:Y/uHGGgF0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:12:27.37ID:Y/uHGGgF0 PRESS RELEASE
Chinese National Charged For Conspiring To Provide Materials For The Production Of Ballistic Missiles To Iran In Violation Of U.S. Sanctions
Tuesday, May 16, 2023
Shareright caret
For Immediate Release
U.S. Attorney's Office, Southern District of New York
https://www.justice.gov/usao-sdny/pr/chinese-national-charged-conspiring-provide-materials-production-ballistic-missiles
Chinese National Charged For Conspiring To Provide Materials For The Production Of Ballistic Missiles To Iran In Violation Of U.S. Sanctions
Tuesday, May 16, 2023
Shareright caret
For Immediate Release
U.S. Attorney's Office, Southern District of New York
https://www.justice.gov/usao-sdny/pr/chinese-national-charged-conspiring-provide-materials-production-ballistic-missiles
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:13:18.74ID:Y/uHGGgF0 PRESS RELEASE
Russian National Charged with Supplying U.S. Technology to the Russian and North Korean Governments
Friday, February 24, 2023
Shareright caret
For Immediate Release
U.S. Attorney's Office, Eastern District of New York
The Defendant Smuggled Electronic Devices Used for Counterintelligence Operations to the FSB and DPRK in Violation of U.S. Sanctions
https://www.justice.gov/usao-edny/pr/russian-national-charged-supplying-us-technology-russian-and-north-korean-governments
Russian National Charged with Supplying U.S. Technology to the Russian and North Korean Governments
Friday, February 24, 2023
Shareright caret
For Immediate Release
U.S. Attorney's Office, Eastern District of New York
The Defendant Smuggled Electronic Devices Used for Counterintelligence Operations to the FSB and DPRK in Violation of U.S. Sanctions
https://www.justice.gov/usao-edny/pr/russian-national-charged-supplying-us-technology-russian-and-north-korean-governments
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:13:59.45ID:Y/uHGGgF0 https://www.fbi.gov/contact-us/field-offices/losangeles/news/inland-empire-man-arrested-for-allegedly-stealing-sensitive-software-from-his-us-employers-to-build-a-competing-business-in-china
https://www.fbi.gov/contact-us/field-offices/boston/news/former-harvard-university-professor-sentenced-for-lying-about-his-affiliation-with-wuhan-university-of-technology-chinas-thousand-talents-program-and-filing-false-tax-returns
https://www.fbi.gov/contact-us/field-offices/boston/news/former-harvard-university-professor-sentenced-for-lying-about-his-affiliation-with-wuhan-university-of-technology-chinas-thousand-talents-program-and-filing-false-tax-returns
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:15:18.67ID:Y/uHGGgF0 PRESS RELEASE
Founder and President of European Defense Conglomerate Charged with Helping the Russian Military Evade U.S. Sanctions and Export Controls
Tuesday, May 16, 2023
Shareright caret
For Immediate Release
U.S. Attorney's Office, Eastern District of New York
Defendant Allegedly Conspired to Obtain Sensitive Technologies Used in Quantum Computing and Nuclear Testing to Further Russia’s Defense Research and Development Efforts
https://www.justice.gov/usao-edny/pr/founder-and-president-european-defense-conglomerate-charged-helping-russian-military
Project 706, the islamic bomb
https://youtu.be/mu99D4l6ja0
Founder and President of European Defense Conglomerate Charged with Helping the Russian Military Evade U.S. Sanctions and Export Controls
Tuesday, May 16, 2023
Shareright caret
For Immediate Release
U.S. Attorney's Office, Eastern District of New York
Defendant Allegedly Conspired to Obtain Sensitive Technologies Used in Quantum Computing and Nuclear Testing to Further Russia’s Defense Research and Development Efforts
https://www.justice.gov/usao-edny/pr/founder-and-president-european-defense-conglomerate-charged-helping-russian-military
Project 706, the islamic bomb
https://youtu.be/mu99D4l6ja0
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dyZH)
2023/05/28(日) 06:15:58.22ID:aH2o+dkgd そりゃあ中国よりアメリカにつくよな
https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/car-technology/194212/
IRAは建前上、米国内のインフレを抑え込むための政策とされているが、この法律の本当の狙いは中国潰しにある。なんとも物騒な表現だが、すでにアメリカは中国への敵視を隠そうともしない。もちろん国全体の中では、違う立場の人もいるだろうが、少なくとも上・下院の意思はほぼ固まっている。
その経緯は別の媒体で記事を書いているので参照していただきたいが、簡単に言えば、中国はWTO加盟以来、20年以上にわたって各国からの警告を無視してルール違反を継続し、主としてダンピングと非対称な輸出入規制などによって、世界中の競合企業を退場に追い込み、その結果BEVとその動力用バッテリーについて圧倒的に有利な地位を築いてきた。
仮にいまさら態度を改めてルールを守られても、ここまで築いてきたアドバンテージを吐き出させない限り、中国による経済支配の流れはどうにもならない。米国としては堪忍袋の緒が切れて、「自由経済の番人」の地位をかなぐり捨てて、中国排除に乗り出した。その噴き出した形のひとつがIRAである。
https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/car-technology/194212/
IRAは建前上、米国内のインフレを抑え込むための政策とされているが、この法律の本当の狙いは中国潰しにある。なんとも物騒な表現だが、すでにアメリカは中国への敵視を隠そうともしない。もちろん国全体の中では、違う立場の人もいるだろうが、少なくとも上・下院の意思はほぼ固まっている。
その経緯は別の媒体で記事を書いているので参照していただきたいが、簡単に言えば、中国はWTO加盟以来、20年以上にわたって各国からの警告を無視してルール違反を継続し、主としてダンピングと非対称な輸出入規制などによって、世界中の競合企業を退場に追い込み、その結果BEVとその動力用バッテリーについて圧倒的に有利な地位を築いてきた。
仮にいまさら態度を改めてルールを守られても、ここまで築いてきたアドバンテージを吐き出させない限り、中国による経済支配の流れはどうにもならない。米国としては堪忍袋の緒が切れて、「自由経済の番人」の地位をかなぐり捨てて、中国排除に乗り出した。その噴き出した形のひとつがIRAである。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:18:13.68ID:Y/uHGGgF0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:20:07.68ID:Y/uHGGgF0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:22:03.70ID:Y/uHGGgF0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:23:46.76ID:Y/uHGGgF0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:25:31.45ID:Y/uHGGgF0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:27:13.10ID:Y/uHGGgF0 The real Top Gun: US military in heated stand-off with China | 60 Minutes Australia
https://www.youtube.com/watch?v=B0Qyp14sX_Y
ASIA DEFENSE
New Snowden Documents Reveal Chinese Behind F-35 Hack
Experts have long argued that China has copied the F-35 design for its own fighter jets. Is this the proof?
https://thediplomat.com/2015/01/new-snowden-documents-reveal-chinese-behind-f-35-hack/
https://www.youtube.com/watch?v=B0Qyp14sX_Y
ASIA DEFENSE
New Snowden Documents Reveal Chinese Behind F-35 Hack
Experts have long argued that China has copied the F-35 design for its own fighter jets. Is this the proof?
https://thediplomat.com/2015/01/new-snowden-documents-reveal-chinese-behind-f-35-hack/
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:29:15.28ID:Y/uHGGgF0 Man Who Sold F-35 Secrets to China Pleads Guilty
https://www.vice.com/en/article/kz9xgn/man-who-sold-f-35-secrets-to-china-pleads-guilty
Chinese Businessman Pleads Guilty of Spying on F-35 and F-22
By Wendell Minnick
Mar 24, 2016
https://www.defensenews.com/breaking-news/2016/03/24/chinese-businessman-pleads-guilty-of-spying-on-f-35-and-f-22/
https://www.vice.com/en/article/kz9xgn/man-who-sold-f-35-secrets-to-china-pleads-guilty
Chinese Businessman Pleads Guilty of Spying on F-35 and F-22
By Wendell Minnick
Mar 24, 2016
https://www.defensenews.com/breaking-news/2016/03/24/chinese-businessman-pleads-guilty-of-spying-on-f-35-and-f-22/
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:31:04.39ID:Y/uHGGgF0 AEROSPACE & DEFENSE
JUNE 20, 20133:36 AMUPDATED 10 YEARS AGO
Theft of F-35 design data is helping U.S. adversaries -Pentagon
https://www.reuters.com/article/usa-fighter-hacking-idUSL2N0EV0T320130619
JUNE 20, 20133:36 AMUPDATED 10 YEARS AGO
Theft of F-35 design data is helping U.S. adversaries -Pentagon
https://www.reuters.com/article/usa-fighter-hacking-idUSL2N0EV0T320130619
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:32:48.12ID:Y/uHGGgF0 2000年以降の米国における中国スパイ活動に関する調査
https://www.csis.org/programs/strategic-technologies-program/archives/survey-chinese-espionage-united-states-2000
公然の秘密
中国とロシアの戦時貿易を暴露する
https://c4ads.org/commentary/open-secrets-prc-russia-wartime-trade/
https://www.csis.org/programs/strategic-technologies-program/archives/survey-chinese-espionage-united-states-2000
公然の秘密
中国とロシアの戦時貿易を暴露する
https://c4ads.org/commentary/open-secrets-prc-russia-wartime-trade/
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:36:32.34ID:Y/uHGGgF0 UN-SANCTIONED CARGO SHIP DETAINED IN INDONESIA
https://c4ads.org/news/petrel-8-detained-in-indonesia/
中国の美人経営者も暗躍 北朝鮮の石炭密輸に使われる英国のフロント企業 EU離脱後の規制撤廃に重大懸念
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20191105-00149689
https://c4ads.org/news/petrel-8-detained-in-indonesia/
中国の美人経営者も暗躍 北朝鮮の石炭密輸に使われる英国のフロント企業 EU離脱後の規制撤廃に重大懸念
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20191105-00149689
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:37:37.24ID:Y/uHGGgF0 英保守党に巨額献金のロシア人、資金源はプーチン氏側近か=米フィンセン文書
2020年9月21日
「フィンセン文書」調査報道チーム、BBCパノラマ
https://www.bbc.com/japanese/54233385
「ロンドングラード」 ロシア富裕層が英社会に多大な影響力 保守党に献金疑惑も
2020年7月30日 13:22 発信地:ロンドン/英国 [ 英国 ヨーロッパ ロシア ロシア・CIS ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3295873
2020年9月21日
「フィンセン文書」調査報道チーム、BBCパノラマ
https://www.bbc.com/japanese/54233385
「ロンドングラード」 ロシア富裕層が英社会に多大な影響力 保守党に献金疑惑も
2020年7月30日 13:22 発信地:ロンドン/英国 [ 英国 ヨーロッパ ロシア ロシア・CIS ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3295873
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:38:57.29ID:Y/uHGGgF0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:39:52.10ID:Y/uHGGgF0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:41:46.46ID:Y/uHGGgF0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:43:25.92ID:Y/uHGGgF0 Investigation: Why is China on the move in the South Pacific? | 60 Minutes Australia
https://youtu.be/BzCqQKnF9Oo
Elizabeth Holmes exposed: The $9 billion medical ‘miracle’ that never existed | 60 Minutes Australia
https://youtu.be/BgNfrDXr7uA
https://youtu.be/BzCqQKnF9Oo
Elizabeth Holmes exposed: The $9 billion medical ‘miracle’ that never existed | 60 Minutes Australia
https://youtu.be/BgNfrDXr7uA
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/28(日) 06:43:34.49ID:YJVgB2u9p372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:44:24.68ID:Y/uHGGgF0 Fight to protect Fiji reef from Chinese developer | 60 Minutes Australia
https://youtu.be/T1UrPJzi0XU
https://youtu.be/T1UrPJzi0XU
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:45:43.23ID:Y/uHGGgF0 MAJOR INVESTIGATION: Star Casino accused of laundering millions | 60 Minutes Australia
https://youtu.be/JN_yYwco020
https://youtu.be/JN_yYwco020
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:46:14.30ID:Y/uHGGgF0 EXPOSED: The Australian casino accused of serious misconduct | 60 Minutes Australia
https://youtu.be/z0ytQP_Xx2g
https://youtu.be/z0ytQP_Xx2g
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f28-S+HU)
2023/05/28(日) 06:46:37.02ID:TyHfEbYm0 テテンて時々、新しく覚えた言葉を使ってみたくてたまらない子供感出すよね
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:47:27.71ID:Y/uHGGgF0 EXCLUSIVE: Crown Casino exposed. Sex trafficking, drugs, money laundering | 60 Minutes Australia
https://youtu.be/9PuHjyny9lE
Exposing Casinos suspected links to money laundering and organised crime | 60 Minutes Australia
https://youtu.be/7HPjGZQ4w8c
https://youtu.be/9PuHjyny9lE
Exposing Casinos suspected links to money laundering and organised crime | 60 Minutes Australia
https://youtu.be/7HPjGZQ4w8c
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:49:25.46ID:Y/uHGGgF0 Australia's spy agency raids the home of politician targeted by China | 60 Minutes Australia
https://youtu.be/64SC9dQxo9s
https://www.theage.com.au/business/companies/xi-jinping-s-cousin-a-high-roller-as-crown-comes-under-pressure-over-crime-influence-20190726-p52b2s.html
https://youtu.be/64SC9dQxo9s
https://www.theage.com.au/business/companies/xi-jinping-s-cousin-a-high-roller-as-crown-comes-under-pressure-over-crime-influence-20190726-p52b2s.html
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:50:52.95ID:Y/uHGGgF0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:52:44.72ID:Y/uHGGgF0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:55:51.99ID:Y/uHGGgF0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 06:57:46.98ID:Y/uHGGgF0 ビジネス
2023年5月9日11:21 午前19日前更新
PwCの豪州事業CEOが辞任、政府の機密漏えい問題受け
https://jp.reuters.com/article/australia-pwc-ceo-idJPKBN2X003V
https://www.theguardian.com/business/2023/may/08/pwc-australia-chief-executive-tom-seymour-resigns-in-wake-of-tax-policy-leak
2023年5月9日11:21 午前19日前更新
PwCの豪州事業CEOが辞任、政府の機密漏えい問題受け
https://jp.reuters.com/article/australia-pwc-ceo-idJPKBN2X003V
https://www.theguardian.com/business/2023/may/08/pwc-australia-chief-executive-tom-seymour-resigns-in-wake-of-tax-policy-leak
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-6PYT)
2023/05/28(日) 07:22:36.29ID:8XGxBy7Nd383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bb8-M6o6)
2023/05/28(日) 07:31:28.42ID:8Tr765bl0 カーシェアは数年前から言われているが、増えて3万台と大したことない。1日の使用頻度や使用時間が少ないからと言って、シェア風呂(銭湯)とかシェアトイレ(公衆トイレ)がメインにならないのと同じ。
カーシェアリング市場動向
2021年総括版:主要6社 – ステーション数・車両台数の推移
2021年
カーシェア車両数 35467台
ステーション数 18537カ所
https://www.carsharing360.com/market/2021_02/
カーシェアリング市場動向
2021年総括版:主要6社 – ステーション数・車両台数の推移
2021年
カーシェア車両数 35467台
ステーション数 18537カ所
https://www.carsharing360.com/market/2021_02/
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 07:33:15.01ID:Y/uHGGgF0 PRESS RELEASE
Taiwan Businessman Sentenced To 24 Months For Conspiring To Violate U.S. Laws Preventing Proliferation Of Weapons Of Mass Destruction
Monday, March 16, 2015
Shareright caret
For Immediate Release
U.S. Attorney's Office, Northern District of Illinois
https://www.justice.gov/usao-ndil/pr/taiwan-businessman-sentenced-24-months-conspiring-violate-us-laws-preventing
https://www.fbi.gov/contact-us/field-offices/houston/news/estonian-national-charged-with-helping-russian-military-acquire-us-electronics-including-radar-components-sought-computer-hacking-software
Taiwan Businessman Sentenced To 24 Months For Conspiring To Violate U.S. Laws Preventing Proliferation Of Weapons Of Mass Destruction
Monday, March 16, 2015
Shareright caret
For Immediate Release
U.S. Attorney's Office, Northern District of Illinois
https://www.justice.gov/usao-ndil/pr/taiwan-businessman-sentenced-24-months-conspiring-violate-us-laws-preventing
https://www.fbi.gov/contact-us/field-offices/houston/news/estonian-national-charged-with-helping-russian-military-acquire-us-electronics-including-radar-components-sought-computer-hacking-software
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 07:34:06.86ID:Y/uHGGgF0 https://www.fbi.gov/contact-us/field-offices/newhaven/news/federal-court-orders-forfeiture-of-826k-in-funds-used-in-attempt-to-export-dual-use-high-precision-jig-grinder-to-russia
https://www.fbi.gov/contact-us/field-offices/losangeles/news/inland-empire-man-arrested-for-allegedly-stealing-sensitive-software-from-his-us-employers-to-build-a-competing-business-in-china
https://www.fbi.gov/contact-us/field-offices/losangeles/news/inland-empire-man-arrested-for-allegedly-stealing-sensitive-software-from-his-us-employers-to-build-a-competing-business-in-china
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 07:34:29.43ID:Y/uHGGgF0 https://www.fbi.gov/contact-us/field-offices/newyork/news/chinese-national-charged-for-conspiring-to-provide-materials-for-the-production-of-ballistic-missiles-to-iran-in-violation-of-us-sanctions
https://www.fbi.gov/contact-us/field-offices/newyork/news/founder-and-president-of-european-defense-conglomerate-charged-with-helping-the-russian-military-evade-us-sanctions-and-export-controls
https://www.fbi.gov/contact-us/field-offices/newyork/news/founder-and-president-of-european-defense-conglomerate-charged-with-helping-the-russian-military-evade-us-sanctions-and-export-controls
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 07:35:37.40ID:Y/uHGGgF0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 07:36:44.06ID:Y/uHGGgF0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/28(日) 07:39:13.28ID:4a2MAgU5p >>382
世の中アンチみたいに思考停止したバカしか居ない訳じゃないしなんだからw
充電状況の可視化とか考えているさ
https://www.cev-pc.or.jp/event/pdf_o/1-06.pdf
世の中アンチみたいに思考停止したバカしか居ない訳じゃないしなんだからw
充電状況の可視化とか考えているさ
https://www.cev-pc.or.jp/event/pdf_o/1-06.pdf
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 07:39:50.55ID:Y/uHGGgF0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 07:40:49.55ID:Y/uHGGgF0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 07:41:38.98ID:Y/uHGGgF0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 07:43:15.68ID:Y/uHGGgF0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 07:53:12.44ID:Y/uHGGgF0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 07:57:10.25ID:Y/uHGGgF0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-bP2p)
2023/05/28(日) 08:09:22.14ID:MwuMYoIxd >>389
思考停止も何も高くて不便なEVが普及する様子が見当たらないのが現状だろ?
思考停止も何も高くて不便なEVが普及する様子が見当たらないのが現状だろ?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bb8-M6o6)
2023/05/28(日) 08:15:38.39ID:8Tr765bl0 >>389
充電状況の可視化など当たり前のレベル
従来のカーシェアのステータスは「空き」「使用中」(整備中)に対しEVのカーシェアは「空き」「使用中」に「充電中(使用不可or制限)」が追加されるから相性悪いってことじゃね?
シェアカーが潤沢(利用者が少ない)なら駐車場で充電できるEVの相性は良い。だが、少ない車で回そうとする(車の回転率上げる)と連続で使用したくても、数時間の充電クールタイムが必要。
長距離トラックと同じでEVってのは連続使用に向いていない。
給油は管理者がやろうが利用者がやろうが5分で終わるからね。
充電状況の可視化など当たり前のレベル
従来のカーシェアのステータスは「空き」「使用中」(整備中)に対しEVのカーシェアは「空き」「使用中」に「充電中(使用不可or制限)」が追加されるから相性悪いってことじゃね?
シェアカーが潤沢(利用者が少ない)なら駐車場で充電できるEVの相性は良い。だが、少ない車で回そうとする(車の回転率上げる)と連続で使用したくても、数時間の充電クールタイムが必要。
長距離トラックと同じでEVってのは連続使用に向いていない。
給油は管理者がやろうが利用者がやろうが5分で終わるからね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f28-S+HU)
2023/05/28(日) 08:24:56.96ID:TyHfEbYm0 思考停止アンチ?
思考停止BEV儲内燃機関アンチのこと?w
思考停止BEV儲内燃機関アンチのこと?w
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-D3RZ)
2023/05/28(日) 08:31:57.81ID:HbxVEa8Cp400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-R6sg)
2023/05/28(日) 08:49:24.33ID:oRn1WEV10 北海道の苫小牧では天然ガスを採掘していて、札幌までパイプラインが有る
んでこの天然ガスを使った天然ガス自動車なる物を行政は補助金付けて流行らそうとした訳なのだが、結果は惨敗
使い勝手はタクシーとかのLNG車と変わらんけど、結局不便なものは余程のメリット無いと流行らない
そ、今のままのEVじゃ無理っぽなんよね
んでこの天然ガスを使った天然ガス自動車なる物を行政は補助金付けて流行らそうとした訳なのだが、結果は惨敗
使い勝手はタクシーとかのLNG車と変わらんけど、結局不便なものは余程のメリット無いと流行らない
そ、今のままのEVじゃ無理っぽなんよね
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efad-Dno7)
2023/05/28(日) 09:21:29.68ID:JJKT0xLD0 >>400
そもそも「不便なもの」って「大きなデメリット持ちなもの」だからねw
そもそも「不便なもの」って「大きなデメリット持ちなもの」だからねw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bba-bhUF)
2023/05/28(日) 09:45:28.56ID:4rFdjkee0 EVはどっちに進む?
EVとエンジン車のシェアは「数年」で逆転する? 過去の経済理論に見る業界の破壊的変化、EV普及は単なる「技術移行」ではない
https://news.yahoo.co.jp/articles/18d590edfbdc20b12e3099a332c18f8aa4047957
EV一辺倒に早くも限界が!? 欧州の「2035年以降内燃機関容認」で電動化戦略は変化するのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c8b0022880e1915d516ed2e83a182f3356b1ab4
ただ、どちらの記事も日本メーカーの優位性を主張できていない
一方、全方位戦略を取るトヨタはSDGsの取り組みを加速
トヨタ、サステナ債1000億円発行へ EVなどに投資
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD262SV0W3A520C2000000/
EVとエンジン車のシェアは「数年」で逆転する? 過去の経済理論に見る業界の破壊的変化、EV普及は単なる「技術移行」ではない
https://news.yahoo.co.jp/articles/18d590edfbdc20b12e3099a332c18f8aa4047957
EV一辺倒に早くも限界が!? 欧州の「2035年以降内燃機関容認」で電動化戦略は変化するのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c8b0022880e1915d516ed2e83a182f3356b1ab4
ただ、どちらの記事も日本メーカーの優位性を主張できていない
一方、全方位戦略を取るトヨタはSDGsの取り組みを加速
トヨタ、サステナ債1000億円発行へ EVなどに投資
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD262SV0W3A520C2000000/
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bba-bhUF)
2023/05/28(日) 09:53:00.16ID:4rFdjkee0 >>402
トヨタ、EV世界販売26年に150万台 米で生産
10車種追加 佐藤社長、供給増へ体制「改革」
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70025480Y3A400C2MM8000/
トヨタ、EV世界販売26年に150万台 米で生産
10車種追加 佐藤社長、供給増へ体制「改革」
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70025480Y3A400C2MM8000/
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b88-grG3)
2023/05/28(日) 10:00:43.46ID:TcIKqM8O0 トヨタのことだから960万台をほとんど減らさずに150万台上乗せする計画を立てそう
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/28(日) 10:01:24.51ID:frBsQpxF0 >>402
https://toyotatimes.jp/toyota_news/committee_on_mobility/003_3.html#anchorTitles
しかし、アマラの法則は常に正しいのでしょうか?
これは反例としてよく使われる写真です。13年隔てたニューヨークの同じ通りの写真です。この写真を見ると、馬からクルマへの移行期間が短いので、アマラの法則に逆らうように見えます。
しかし、これは本当でしょうか?
実は、この写真は我々を欺こうとしています。ニューヨークの一つの通りだけでなく、アメリカ全体で見ると、馬がクルマに取って代わられるのに、13年ではなく、50年かかったことが分かります。
そして、世界的には50年よりもさらに長い年月を要したのです。
アマラの法則は、馬が自動車に代わるという点においても、正しかったのです。電池材料の不足とクリーンな電力を使う充電インフラの世界的な格差により、BEVの普及もアマラの法則に従うことになるでしょう。
https://toyotatimes.jp/toyota_news/committee_on_mobility/003_3.html#anchorTitles
しかし、アマラの法則は常に正しいのでしょうか?
これは反例としてよく使われる写真です。13年隔てたニューヨークの同じ通りの写真です。この写真を見ると、馬からクルマへの移行期間が短いので、アマラの法則に逆らうように見えます。
しかし、これは本当でしょうか?
実は、この写真は我々を欺こうとしています。ニューヨークの一つの通りだけでなく、アメリカ全体で見ると、馬がクルマに取って代わられるのに、13年ではなく、50年かかったことが分かります。
そして、世界的には50年よりもさらに長い年月を要したのです。
アマラの法則は、馬が自動車に代わるという点においても、正しかったのです。電池材料の不足とクリーンな電力を使う充電インフラの世界的な格差により、BEVの普及もアマラの法則に従うことになるでしょう。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b44-a3L4)
2023/05/28(日) 10:02:33.38ID:LVbU+iUj0 IPEF、供給網協定で合意 脱中国へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685226170/
新経済圏構想 「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」の会合が閉幕した。
サプライチェーンを強化する協定に合意した。半導体や重要鉱物といった物資を念頭
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685226170/
新経済圏構想 「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」の会合が閉幕した。
サプライチェーンを強化する協定に合意した。半導体や重要鉱物といった物資を念頭
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/28(日) 10:03:10.23ID:frBsQpxF0 佐藤氏:これは書いていただけないと思いますが、「26年までにEV年150万台」というのは「目標」ではなく、我々が市場の期待値や提供するポテンシャルとして持たないといけないと思っているのが150万台ということです。我々は台数目標を掲げたことがありません。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/28(日) 10:07:52.63ID:frBsQpxF0 目標だとしても未達でも罰則は無いわけで
https://www.ahead-magazine.com/archives/?p=3857
岡崎
例えば「メルセデス・ベンツは2030年にEVメーカーになります」とか、「2035年にEUはエンジンを禁止します」と発表したりするけど、そのリリースの後に実は、「マーケットが許すならば」とか、「2026年に世界の進捗を見て改めて決定」とかいう付帯事項がついている。でもそれは誰も報じない。そのことを話すだけで「エーッ」って驚かれるよ。
神尾
アレは、あくまでも目標なんだよね。スポーツ新聞とかワイドショーと同じことを大手新聞やテレビの報道番組がやっている。危機を煽って騒ぎ立てて数字を取りにいこうということだな。
https://www.ahead-magazine.com/archives/?p=3857
岡崎
例えば「メルセデス・ベンツは2030年にEVメーカーになります」とか、「2035年にEUはエンジンを禁止します」と発表したりするけど、そのリリースの後に実は、「マーケットが許すならば」とか、「2026年に世界の進捗を見て改めて決定」とかいう付帯事項がついている。でもそれは誰も報じない。そのことを話すだけで「エーッ」って驚かれるよ。
神尾
アレは、あくまでも目標なんだよね。スポーツ新聞とかワイドショーと同じことを大手新聞やテレビの報道番組がやっている。危機を煽って騒ぎ立てて数字を取りにいこうということだな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/28(日) 10:32:34.76ID:QVJib08RM EVが不便なんて言ってるのは日本人だけなんだよなぁ。
アメリカ人も、中国人も、ノルウェー人も不便なんて言ってない。
アメリカ人も、中国人も、ノルウェー人も不便なんて言ってない。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-D3RZ)
2023/05/28(日) 10:34:22.49ID:TgYztgEbp ということはますます日本じゃ普及しないな
スレタイの答え出たな
スレタイの答え出たな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/28(日) 10:38:18.14ID:QVJib08RM412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/28(日) 10:39:21.49ID:tdf4JkO4p413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b54-grG3)
2023/05/28(日) 10:44:16.03ID:3rES9cmd0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f28-S+HU)
2023/05/28(日) 10:52:25.62ID:TyHfEbYm0 >>411
ICEなら、駐車の度に給油とか言わなくていいんだけどねww
ICEなら、駐車の度に給油とか言わなくていいんだけどねww
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eba1-S+HU)
2023/05/28(日) 10:53:20.55ID:5cuKw4Vm0 あぁ、内燃機関アンチの詭弁を論破、ってことかw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf54-grG3)
2023/05/28(日) 10:57:47.63ID:Ekb5Pyny0 また内燃機関アンチを瞬殺してしまったw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efad-Dno7)
2023/05/28(日) 11:02:34.26ID:JJKT0xLD0 EVの馬鹿信者って、>>441テテン(笑)みたいな
「自分の車を所有して自由に使った経験がゼロ」の奴が多いよなw
「自分の車を所有して自由に使った経験がゼロ」の奴が多いよなw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efad-Dno7)
2023/05/28(日) 11:05:20.47ID:JJKT0xLD0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/28(日) 11:09:00.68ID:frBsQpxF0 >>412
それでもわざわざBEVを積極的に選ぶ理由あるか?
それでもわざわざBEVを積極的に選ぶ理由あるか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/28(日) 11:15:08.58ID:8OwnayB7r テテンやササなど、EV派に頭の悪いキチガイが集まってしまってるよね
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3d-FgTA)
2023/05/28(日) 11:26:28.84ID:YA4WiGt+0 EV所有者は「より少ない走行距離」に「より多くのコスト」を支払う
news.yahoo.co.jp/articles/05542a00b80203ffef814c370aaa68a9f4728d92
平均的なEVは、従来型の自動車より45%高額だが、上記のサイトには走行距離は29%少ないというデータが出されている。
news.yahoo.co.jp/articles/05542a00b80203ffef814c370aaa68a9f4728d92
平均的なEVは、従来型の自動車より45%高額だが、上記のサイトには走行距離は29%少ないというデータが出されている。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/28(日) 11:29:21.63ID:DvtjvHzKp >>419
レンタカーなんかだと満タン返しが不要とかメリットはあるけどね
レンタカーなんかだと満タン返しが不要とかメリットはあるけどね
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3d-FgTA)
2023/05/28(日) 11:33:06.70ID:YA4WiGt+0 日本の普通のハイブリッドが凄すぎるのも要因!? BEVとPHEVを合わせてもたった3%しか売れていない現状とこの先はどうなる?
news.yahoo.co.jp/articles/db3b6c1b14df60ec94e712a04646a7a0511145eb
エンジンを搭載しない純粋な電気自動車が2%
news.yahoo.co.jp/articles/db3b6c1b14df60ec94e712a04646a7a0511145eb
エンジンを搭載しない純粋な電気自動車が2%
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-D3RZ)
2023/05/28(日) 11:33:16.46ID:+GRfEM4n0 しょぼくて草
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/28(日) 11:33:34.31ID:frBsQpxF0 >>422
いや事業者側の話
いや事業者側の話
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dyZH)
2023/05/28(日) 11:38:10.13ID:oTSGcg8Hd427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b88-grG3)
2023/05/28(日) 11:41:40.37ID:TcIKqM8O0 >>426
サクラのスレを少し突いたらササみたいなのが居て楽しかったよw
サクラのスレを少し突いたらササみたいなのが居て楽しかったよw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 11:45:36.49ID:Y/uHGGgF0 >>395以前を参考
中国、米マイクロン調達禁止?韓国に飛び火
https://www.youtube.com/watch?v=9GbVNkiuhSk
背景にはついては>>395以前を参考
とくにこれを知っていると分かると思う
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-28/RS91PUDWX2PS01
中国、米マイクロン調達禁止?韓国に飛び火
https://www.youtube.com/watch?v=9GbVNkiuhSk
背景にはついては>>395以前を参考
とくにこれを知っていると分かると思う
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-28/RS91PUDWX2PS01
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b54-M6o6)
2023/05/28(日) 11:47:25.12ID:WLqxD2ag0 >>420
朝から60スレ以上連投してる荒らしはアンチ側だと思われる
朝から60スレ以上連投してる荒らしはアンチ側だと思われる
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b54-M6o6)
2023/05/28(日) 11:49:34.95ID:WLqxD2ag0 スレじゃなくてレスだった。
連投ジジイの迷惑度はテテンやササより酷い。
議論に繋がらないから。
連投ジジイの迷惑度はテテンやササより酷い。
議論に繋がらないから。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b88-grG3)
2023/05/28(日) 11:56:40.54ID:TcIKqM8O0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/28(日) 11:58:49.48ID:b0BbArznr433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b88-grG3)
2023/05/28(日) 12:00:51.91ID:TcIKqM8O0 災害時だとAMの方が良いんだよね
東日本大震災のとき停電した上にワンセグ基地、携帯基地がやられてAM以外情報取得手段が無かった
東日本大震災のとき停電した上にワンセグ基地、携帯基地がやられてAM以外情報取得手段が無かった
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 12:03:36.17ID:Y/uHGGgF0 水素エンジン車、26年からル・マン参戦可能-ACO会長
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-27/RVB4VFDWX2PS01?srnd=cojp-v2
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-27/RVB4VFDWX2PS01?srnd=cojp-v2
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b88-grG3)
2023/05/28(日) 12:03:55.23ID:TcIKqM8O0 フォードが「AMラジオ廃止」を撤回、緊急時の懸念で
https://news.yahoo.co.jp/articles/0eecd8218c69ef67fed37795e75a4f76090c8db5
https://news.yahoo.co.jp/articles/0eecd8218c69ef67fed37795e75a4f76090c8db5
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-D3RZ)
2023/05/28(日) 12:09:58.01ID:Vt9t//twp 流石ビッグ3
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efad-Dno7)
2023/05/28(日) 12:12:50.35ID:JJKT0xLD0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/28(日) 12:15:56.67ID:QCaiFHkVp >>425
そりゃ脱炭素取り組んでますって社会的にPR出来るってのがデカいし、過疎地だとガソリン入れるのも大変になってくるし
そりゃ脱炭素取り組んでますって社会的にPR出来るってのがデカいし、過疎地だとガソリン入れるのも大変になってくるし
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 12:16:16.80ID:Y/uHGGgF0 プレスリリース
元米陸軍職員、防衛契約絡みの贈収賄とリベート計画で逮捕
U.S. Attorney Damian Williams said: “As alleged in the Indictment, Young Beom Kim was responsible for overseeing construction contracts, including for the repair of bunkers, at Army Garrison Yongsan/Casey in Korea, located just miles from the North Korean border. The importance of Kim’s work and duties to the Army and its troops cannot be overstated. Kim betrayed those duties in exchange for a quick buck. Individuals who would betray their positions of trust for personal financial gain will continue to be held to account by this Office.”
https://www.justice.gov/usao-sdny/pr/former-us-army-employee-arrested-bribery-and-kickbacks-scheme-involving-defense
元米陸軍職員、防衛契約絡みの贈収賄とリベート計画で逮捕
U.S. Attorney Damian Williams said: “As alleged in the Indictment, Young Beom Kim was responsible for overseeing construction contracts, including for the repair of bunkers, at Army Garrison Yongsan/Casey in Korea, located just miles from the North Korean border. The importance of Kim’s work and duties to the Army and its troops cannot be overstated. Kim betrayed those duties in exchange for a quick buck. Individuals who would betray their positions of trust for personal financial gain will continue to be held to account by this Office.”
https://www.justice.gov/usao-sdny/pr/former-us-army-employee-arrested-bribery-and-kickbacks-scheme-involving-defense
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 12:17:04.23ID:Y/uHGGgF0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 12:18:31.23ID:Y/uHGGgF0 】ロシア人“スパイ”の素顔とは、ソフトバンク元社員から機密情報か
https://youtu.be/EMZrMEX11NU
イランと韓国 石油とフッ化水素 瀬取り密約
https://youtu.be/AfI1Dcs6wkI
https://youtu.be/EMZrMEX11NU
イランと韓国 石油とフッ化水素 瀬取り密約
https://youtu.be/AfI1Dcs6wkI
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/28(日) 12:21:42.43ID:QCaiFHkVp443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 12:26:19.47ID:Y/uHGGgF0 https://www.justice.gov/usao-edny/pr/russian-national-charged-supplying-us-technology-russian-and-north-korean-governments
テクノロジー
2020年2月14日7:23 午前3年前更新
米検察、ファーウェイを企業秘密窃取の疑いで追起訴 北朝鮮とも取引
https://jp.reuters.com/article/usa-huawei-tech-indictment-idJPKBN2072XK
テクノロジー
2020年2月14日7:23 午前3年前更新
米検察、ファーウェイを企業秘密窃取の疑いで追起訴 北朝鮮とも取引
https://jp.reuters.com/article/usa-huawei-tech-indictment-idJPKBN2072XK
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 12:27:37.63ID:Y/uHGGgF0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 12:29:16.15ID:Y/uHGGgF0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-S+HU)
2023/05/28(日) 12:32:08.42ID:Nrvew4170 え?あのリンク貼ってあるの踏んで見てるの?えらいねw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fbf-+Kkr)
2023/05/28(日) 12:34:42.04ID:YFdTR3yz0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 12:35:25.65ID:Y/uHGGgF0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/28(日) 12:38:31.96ID:Y/uHGGgF0 https://www.fbi.gov/contact-us/field-offices/newyork/news/founder-and-president-of-european-defense-conglomerate-charged-with-helping-the-russian-military-evade-us-sanctions-and-export-controls
ドイツの検察当局は、ヨーロッパの航空宇宙技術、特にアリアン宇宙打ち上げ機に関する情報をロシアの情報機関に提供したとして、ロシア国民をモスクワのスパイとして逮捕し、起訴した。
https://voi.id/ja/news/128811/read
ドイツの検察当局は、ヨーロッパの航空宇宙技術、特にアリアン宇宙打ち上げ機に関する情報をロシアの情報機関に提供したとして、ロシア国民をモスクワのスパイとして逮捕し、起訴した。
https://voi.id/ja/news/128811/read
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3d-8WlC)
2023/05/28(日) 13:05:40.10ID:YA4WiGt+0 日本はEVに乗る必要はゼロに
札幌で4月に行われたG7環境相会合でEVの導入目標が見送られ、’35年までにクルマから出るCO2を半減させることで合意したこと。基準になるのは’00年の排出量なので、この間にハイブリッド車が大増殖したわが国は、すでに目標をほぼ達成している。ザマー見さらせ! 日本の大勝利だ!!
ということで、わが国では無理してEVに乗る必要はゼロになりました。ほかの先進国は勝手にEV化を進めてくれればヨシ。オレたちには当分カンケーないから!
news.yahoo.co.jp/articles/9e0061c899ce2b6f8c64de322d298a82b9542119?page=1
札幌で4月に行われたG7環境相会合でEVの導入目標が見送られ、’35年までにクルマから出るCO2を半減させることで合意したこと。基準になるのは’00年の排出量なので、この間にハイブリッド車が大増殖したわが国は、すでに目標をほぼ達成している。ザマー見さらせ! 日本の大勝利だ!!
ということで、わが国では無理してEVに乗る必要はゼロになりました。ほかの先進国は勝手にEV化を進めてくれればヨシ。オレたちには当分カンケーないから!
news.yahoo.co.jp/articles/9e0061c899ce2b6f8c64de322d298a82b9542119?page=1
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f28-S+HU)
2023/05/28(日) 13:41:57.15ID:TyHfEbYm0 否定ありきですぐにガソリンはムリダーと言い出す内燃機関アンチがよー言いますわ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bba-bhUF)
2023/05/28(日) 13:42:12.57ID:4rFdjkee0 >>450
ChatGPT
Finished browsing
このコメントは、G7の環境相会合でEV(電気自動車)の導入目標が見送られたという事実、さらに日本がハイブリッド車を大量に導入しているため、2035年までに自動車からのCO2排出を半減させる目標をすでにほぼ達成しているという事実に基づいています。
このコメント者は、日本が既にCO2削減目標を達成しているため、日本人が急いでEVに切り替える必要はないと主張しています。また、ハイブリッド車は電気とガソリンの両方を使用することができるため、ガソリンスタンドが減少しても影響を受けにくいという利点を指摘しています。
この主張の背後には、日本がハイブリッド車技術のリーダーであり、他の先進国がEV化を推進しても、日本は既に環境目標を達成しているという自信があります。しかし、全ての国がCO2排出を削減する必要があるという観点からすると、日本がさらなるCO2削減を目指すべきかどうかは議論の余地があります。
また、ハイブリッド車とEVの比較については、それぞれの長所と短所があります。ハイブリッド車は電気とガソリンの両方を使用できるため、エネルギーの効率性とフレキシビリティがあります。しかし、全電気自動車は、ガソリンを全く使用しないため、長期的にはより持続可能な選択となる可能性があります。
このような視点から考えると、コメント者の主張は一部理解できますが、全体的な環境目標や持続可能性を考慮すると、更なるCO2削減やEVへの移行を考えることは重要です。
ChatGPT
Finished browsing
このコメントは、G7の環境相会合でEV(電気自動車)の導入目標が見送られたという事実、さらに日本がハイブリッド車を大量に導入しているため、2035年までに自動車からのCO2排出を半減させる目標をすでにほぼ達成しているという事実に基づいています。
このコメント者は、日本が既にCO2削減目標を達成しているため、日本人が急いでEVに切り替える必要はないと主張しています。また、ハイブリッド車は電気とガソリンの両方を使用することができるため、ガソリンスタンドが減少しても影響を受けにくいという利点を指摘しています。
この主張の背後には、日本がハイブリッド車技術のリーダーであり、他の先進国がEV化を推進しても、日本は既に環境目標を達成しているという自信があります。しかし、全ての国がCO2排出を削減する必要があるという観点からすると、日本がさらなるCO2削減を目指すべきかどうかは議論の余地があります。
また、ハイブリッド車とEVの比較については、それぞれの長所と短所があります。ハイブリッド車は電気とガソリンの両方を使用できるため、エネルギーの効率性とフレキシビリティがあります。しかし、全電気自動車は、ガソリンを全く使用しないため、長期的にはより持続可能な選択となる可能性があります。
このような視点から考えると、コメント者の主張は一部理解できますが、全体的な環境目標や持続可能性を考慮すると、更なるCO2削減やEVへの移行を考えることは重要です。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-9dwr)
2023/05/28(日) 13:47:27.87ID:3PfyBn1A0 >>411
給油より充電の方が楽????
どんな屁理屈並べてるのかと見てみたら、
頓珍漢すぎて途中で読むのやめたわ。アホらしい
これ書いてる人はエンジン車乗った事ないか、長距離走行したことないっぽいな。
そもそも、モデル3とやらは「普通の庶民」が気軽に買える代物ではないでしょ。テスラの中では安いってだけで。
給油より充電の方が楽????
どんな屁理屈並べてるのかと見てみたら、
頓珍漢すぎて途中で読むのやめたわ。アホらしい
これ書いてる人はエンジン車乗った事ないか、長距離走行したことないっぽいな。
そもそも、モデル3とやらは「普通の庶民」が気軽に買える代物ではないでしょ。テスラの中では安いってだけで。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMcf-+QqE)
2023/05/28(日) 13:48:09.40ID:3n/wizciM 札幌で4月に行われたG7環境相会合でEVの導入目標が見送られ、’35年までにクルマから出るCO2を半減させる事が目標になりました。我が国はハイブリッド車の普及により、目標をほぼ達成しています。
よって、我が国では無理してEVを買わなくても良い事が決定しました。おそらく今後は世界的にもHVやPHVが、更なる躍進を続けるでしょう。
よって、我が国では無理してEVを買わなくても良い事が決定しました。おそらく今後は世界的にもHVやPHVが、更なる躍進を続けるでしょう。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-9dwr)
2023/05/28(日) 13:50:32.25ID:3PfyBn1A0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-9dwr)
2023/05/28(日) 13:51:47.85ID:3PfyBn1A0 >>426
その2%は、合理的思考が出来ない頭の悪い人だろうね。
その2%は、合理的思考が出来ない頭の悪い人だろうね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/28(日) 13:52:05.92ID:XG/m1Bker 日本はEVの必要性がゼロなので、EVは駆除絶滅でいいよね環境に悪いしエネルギーの無駄だし
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMcf-+QqE)
2023/05/28(日) 13:53:27.84ID:3n/wizciM つまり、現段階ではEVは無くても自動車業界としては充分、目標を達成できるという事が証明された訳です。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bba-bhUF)
2023/05/28(日) 13:59:22.16ID:4rFdjkee0 >>458
ChatGPT
コメント者の主張は、日本が自動車からのCO2排出を半減させるという目標を、EV(電気自動車)を大量に導入することなく、ハイブリッド車の導入によってほぼ達成しているという事実に基づいています。
しかし、この視点は一部の状況を見ているだけで、全体的な環境問題や持続可能性を考慮に入れていません。自動車業界にとっては、短期的にはハイブリッド車の大量導入によりCO2排出を削減できるかもしれませんが、長期的には更なるCO2削減が求められるでしょう。
そのため、完全な電気自動車の導入は、長期的な視野で考えると重要なステップであり、自動車業界にとって重要な方向性であると考えられます。特に、再生可能エネルギー源からの電力供給が増えるにつれて、EVはさらに持続可能な選択肢となります。
したがって、ハイブリッド車が現段階での一部の目標を達成するための有効な手段であるとはいえ、それが全ての問題を解決するわけではなく、EVへの移行は引き続き重要な課題であると考えます。
まあ、現段階と断り入れてるけどね
ChatGPT
コメント者の主張は、日本が自動車からのCO2排出を半減させるという目標を、EV(電気自動車)を大量に導入することなく、ハイブリッド車の導入によってほぼ達成しているという事実に基づいています。
しかし、この視点は一部の状況を見ているだけで、全体的な環境問題や持続可能性を考慮に入れていません。自動車業界にとっては、短期的にはハイブリッド車の大量導入によりCO2排出を削減できるかもしれませんが、長期的には更なるCO2削減が求められるでしょう。
そのため、完全な電気自動車の導入は、長期的な視野で考えると重要なステップであり、自動車業界にとって重要な方向性であると考えられます。特に、再生可能エネルギー源からの電力供給が増えるにつれて、EVはさらに持続可能な選択肢となります。
したがって、ハイブリッド車が現段階での一部の目標を達成するための有効な手段であるとはいえ、それが全ての問題を解決するわけではなく、EVへの移行は引き続き重要な課題であると考えます。
まあ、現段階と断り入れてるけどね
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMcf-+QqE)
2023/05/28(日) 14:00:53.99ID:3n/wizciM 日本がEV分野で遅れてると、やたらと主張していた人達は一体どんな気持ちなんだろうか?やはり日本人はもっと先の未来を予測できていたんですね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/28(日) 14:07:32.66ID:XG/m1Bker 10年後には水素くるから余裕ですね、CO2ゼロ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/28(日) 14:08:08.13ID:NI8evFLfM >>453
車価格のグローバルスタンダードは、600万。
車価格のグローバルスタンダードは、600万。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/28(日) 14:09:00.28ID:NI8evFLfM 一応いっとくと、水素の時代は永遠にこないよ。水素をとりだすのに電力つかうから無駄。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-8WlC)
2023/05/28(日) 14:10:16.56ID:XG/m1Bker ル・マントップカテゴリー2030年までに水素へシフト
2026年、スーパー耐久からル・マンに向けて「水素エンジン搭載車」が羽ばたく!?スーパー耐久富士24時間レース記者会見で飛び出た重大ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/958afb2e20fad3fb981906756c91d1e5172e4594?page=2
フィヨン会長はさらに、2030年までにはトップカテゴリー(現行のハイパーカークラス)に参戦する車両すべてが、水素燃料由来(FCEVもしくは水素エンジン車)のレーシングマシンに切り替わることを目指すと語り、メディアや関係者から拍手喝さいを受けていた。
2026年、スーパー耐久からル・マンに向けて「水素エンジン搭載車」が羽ばたく!?スーパー耐久富士24時間レース記者会見で飛び出た重大ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/958afb2e20fad3fb981906756c91d1e5172e4594?page=2
フィヨン会長はさらに、2030年までにはトップカテゴリー(現行のハイパーカークラス)に参戦する車両すべてが、水素燃料由来(FCEVもしくは水素エンジン車)のレーシングマシンに切り替わることを目指すと語り、メディアや関係者から拍手喝さいを受けていた。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/28(日) 14:11:09.88ID:NI8evFLfM 日本は、ハイブリッドによって目標を達成したというのはミスリードです。
日本人が貧しくなって、軽自動車にしか乗れなくなったからです。
車体が小さければ、環境負荷が小さいのは当たり前。
日本人が貧しくなって、軽自動車にしか乗れなくなったからです。
車体が小さければ、環境負荷が小さいのは当たり前。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-8WlC)
2023/05/28(日) 14:13:02.23ID:hWCDpzIlr つなぎのEVは不便すぎて不評でつなぎ役にもならなかったね、オワコンだよEV
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMcf-+QqE)
2023/05/28(日) 14:15:41.17ID:3n/wizciM 世界で初のEVは1830年代にスコットランドで誕生しました。その後、1886年にカール・ベンツが初のガソリンエンジン自動車を造りました。半世紀以上もEVはガソリンエンジン自動車よりも歴史が長いのです。一体、あと何世紀くらい待てばEVは実用的になるのでしょうか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-9dwr)
2023/05/28(日) 14:21:13.76ID:3PfyBn1A0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bba-bhUF)
2023/05/28(日) 14:22:33.64ID:4rFdjkee0 >>467
ChatGPT
その意見は一見合理的に聞こえますが、実際には歴史的な経緯と技術的な進歩の観点からいくつかの重要な事項を考慮に入れていないようです。
技術革新のペース: 確かに初の電気自動車(EV)は1830年代に誕生しましたが、その時点での電気自動車は非常に原始的なもので、現代のEVとは比較にならないほど基本的なものでした。それに対して、カール・ベンツが開発したガソリンエンジン自動車は、それ以前の蒸気機関自動車とは異なり、より実用的な規模と性能を持つ車両でした。そのため、単に初の発明が行われた時期を比較するだけでは、それぞれの技術の進化のスピードを正確に把握することはできません。
技術開発の環境: 20世紀初頭から中頃にかけて、世界は石油に大きく依存していました。そのため、ガソリンエンジン自動車は、その時代のエネルギー環境に適応していたのです。一方、電気自動車は、当時はまだ技術的に未熟で、また社会的なインフラ(電力供給や充電ステーションなど)も不足していました。これらの条件が揃うまでには時間がかかりました。
現代のEVの進歩: 21世紀に入ってからの電気自動車の進歩は目覚ましいものがあります。バッテリー技術の向上、充電インフラの整備、再生可能エネルギーの普及などにより、EVはガソリンエンジン自動車と同等またはそれ以上の性能を持つようになり、さらには環境に対する影響も少なくなっています。
したがって、"何世紀待てばEVは実用的になるのか"という問いに対しては、"すでにEVは実用的であり、その利便性と環境への影響を考慮すると、今後さらに普及するであろう"と答えることができます。
ChatGPT
その意見は一見合理的に聞こえますが、実際には歴史的な経緯と技術的な進歩の観点からいくつかの重要な事項を考慮に入れていないようです。
技術革新のペース: 確かに初の電気自動車(EV)は1830年代に誕生しましたが、その時点での電気自動車は非常に原始的なもので、現代のEVとは比較にならないほど基本的なものでした。それに対して、カール・ベンツが開発したガソリンエンジン自動車は、それ以前の蒸気機関自動車とは異なり、より実用的な規模と性能を持つ車両でした。そのため、単に初の発明が行われた時期を比較するだけでは、それぞれの技術の進化のスピードを正確に把握することはできません。
技術開発の環境: 20世紀初頭から中頃にかけて、世界は石油に大きく依存していました。そのため、ガソリンエンジン自動車は、その時代のエネルギー環境に適応していたのです。一方、電気自動車は、当時はまだ技術的に未熟で、また社会的なインフラ(電力供給や充電ステーションなど)も不足していました。これらの条件が揃うまでには時間がかかりました。
現代のEVの進歩: 21世紀に入ってからの電気自動車の進歩は目覚ましいものがあります。バッテリー技術の向上、充電インフラの整備、再生可能エネルギーの普及などにより、EVはガソリンエンジン自動車と同等またはそれ以上の性能を持つようになり、さらには環境に対する影響も少なくなっています。
したがって、"何世紀待てばEVは実用的になるのか"という問いに対しては、"すでにEVは実用的であり、その利便性と環境への影響を考慮すると、今後さらに普及するであろう"と答えることができます。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMcf-+QqE)
2023/05/28(日) 14:28:39.49ID:3n/wizciM 早速AIに依存ですか。貴方の本音が聞きたいですね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3d-FgTA)
2023/05/28(日) 14:28:51.87ID:YA4WiGt+0 水素シフトへ日米韓豪など14カ国
水素活用で新枠組み IPEF閣僚会合 5/28
news.yahoo.co.jp/articles/c926abaee1454462c427161166e4110d5d2c33a4
日米韓豪など14カ国が参加する新経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」
水素活用で新枠組み IPEF閣僚会合 5/28
news.yahoo.co.jp/articles/c926abaee1454462c427161166e4110d5d2c33a4
日米韓豪など14カ国が参加する新経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sxcf-/RYi)
2023/05/28(日) 14:29:51.88ID:hPsHcIu3x 軽しか乗れないねえ?
だったら200万のN-BOXじゃなくて100万のアルトが売れてるだろうよ
だが現実は逆だ
だったら200万のN-BOXじゃなくて100万のアルトが売れてるだろうよ
だが現実は逆だ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/28(日) 14:35:30.21ID:AE0LQWs9r EVは全くつまらんが水素は楽しそうだ
トヨタの液体水素エンジン車、世界初レース参戦…社長「脱炭素技術の可能性広がる」
news.yahoo.co.jp/articles/ca9f951b951f739b04f835cf874d647896310300
液体水素エンジン車によるレース走行は世界初。
研究段階では見つからない課題を過酷な環境下で洗い出す狙いがあり、市販化を目指して開発を加速させる考えだ。
トヨタの液体水素エンジン車、世界初レース参戦…社長「脱炭素技術の可能性広がる」
news.yahoo.co.jp/articles/ca9f951b951f739b04f835cf874d647896310300
液体水素エンジン車によるレース走行は世界初。
研究段階では見つからない課題を過酷な環境下で洗い出す狙いがあり、市販化を目指して開発を加速させる考えだ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/28(日) 14:35:41.27ID:frBsQpxF0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/28(日) 14:40:45.80ID:pNXuDsxhM 確定しているEVの優位性は自宅充電できることなので、とりあえず持ち家率まではすぐにEV所有率があがる。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efad-Dno7)
2023/05/28(日) 14:41:03.29ID:JJKT0xLD0 ChatGPT(笑)
こんなの人口知能というより、蓄えたビッグデータ(この場合は百象日本語文章)の高速検索エキスパートシステムだわwww
こんなの人口知能というより、蓄えたビッグデータ(この場合は百象日本語文章)の高速検索エキスパートシステムだわwww
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bba-bhUF)
2023/05/28(日) 14:45:34.56ID:4rFdjkee0 ChatGPTはEV推し?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-ng7Z)
2023/05/28(日) 14:46:23.87ID:HcCnHwK/M EV所有者は「より少ない走行距離」に「より多くのコスト」を支払う
https://forbesjapan.com/articles/detail/63467
平均的なEVは、従来型の自動車より45%高額だが、上記のサイトには走行距離は29%少ないというデータが出されている。まだ限定的な航続距離と公共の充電設備の貧弱な状況による、いわゆる「航続距離不安」がここでの明らかな問題点だ。
「ガソリン車であれば、どこへ行くにせよ、給油の選択肢はいくらでもあり、そのプロセスには5から10分しかかからない。EVが同等のコストでそのレベルの便利さを提供するまでは、使用量や市場の需要において明らかな不利があるでしょう」
この調査では、1回の充電あたり26.5マイル(約42.65km)航続距離を伸ばすには、購入者は平均1万ドル(約139万7000円)を支払っていることが判明した。つまり、一般的なガソリンエンジン車の航続距離を達成するには、平均で6万ドル(約839万円)もの追加予算が必要になる。
車種別では、平均的以上の航続距離を持つテスラ4車種がEVの中では最も多くの航続距離を達成しているものの、平均的なガソリン車にはまだおよばないようだ。
https://forbesjapan.com/articles/detail/63467
平均的なEVは、従来型の自動車より45%高額だが、上記のサイトには走行距離は29%少ないというデータが出されている。まだ限定的な航続距離と公共の充電設備の貧弱な状況による、いわゆる「航続距離不安」がここでの明らかな問題点だ。
「ガソリン車であれば、どこへ行くにせよ、給油の選択肢はいくらでもあり、そのプロセスには5から10分しかかからない。EVが同等のコストでそのレベルの便利さを提供するまでは、使用量や市場の需要において明らかな不利があるでしょう」
この調査では、1回の充電あたり26.5マイル(約42.65km)航続距離を伸ばすには、購入者は平均1万ドル(約139万7000円)を支払っていることが判明した。つまり、一般的なガソリンエンジン車の航続距離を達成するには、平均で6万ドル(約839万円)もの追加予算が必要になる。
車種別では、平均的以上の航続距離を持つテスラ4車種がEVの中では最も多くの航続距離を達成しているものの、平均的なガソリン車にはまだおよばないようだ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efad-Dno7)
2023/05/28(日) 14:48:32.33ID:JJKT0xLD0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/28(日) 14:50:20.69ID:QP9IHxryp481名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/28(日) 14:51:16.20ID:pNXuDsxhM >>479
えーと、住んでるのは分譲マンション(ローン完済済)だけど、別荘2つもってるし、戸建てにしなかったのは、相続される戸建ての金額がデカいから現金残しとくためにやぞ。
えーと、住んでるのは分譲マンション(ローン完済済)だけど、別荘2つもってるし、戸建てにしなかったのは、相続される戸建ての金額がデカいから現金残しとくためにやぞ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/28(日) 14:52:27.98ID:frBsQpxF0 >>480
過疎地の観光地というのが想像できんが主要駅からのレンタカー(非BEV)でいいだろ
過疎地の観光地というのが想像できんが主要駅からのレンタカー(非BEV)でいいだろ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-LRTu)
2023/05/28(日) 14:54:30.11ID:F6yzcZ7v0 >>469
BEVの欠点を列記せよ
ChatGPT
BEV(Battery Electric Vehicle)は電池を動力源とする電気自動車ですが、以下にいくつかの一般的な欠点を列挙します。
1.航続距離の制限: 現在の技術では、BEVの航続距離はまだ内燃機関車に比べて限定されています。充電インフラストラクチャの発展やバッテリー技術の進歩によって改善されつつありますが、長距離移動時には充電ステーションの設置や充電時間の制約が問題となる場合があります。
2.充電時間の長さ: BEVのバッテリーを充電するには、通常数時間以上の時間がかかります。急速充電技術の進歩によって、一部の車種では短時間での充電が可能になってきていますが、まだ一般的な充電時間が長いという問題があります。
3.充電インフラストラクチャの不足: 充電ステーションの設置がまだ整備されておらず、一部の地域では充電インフラストラクチャが不足していることがあります。これにより、長距離移動や都市部での充電の便利さに制限が生じる可能性があります。
4.バッテリーの寿命と交換コスト: BEVのバッテリーは時間と共に劣化し、寿命が短くなることがあります。バッテリーの寿命は車種や使用条件によって異なりますが、バッテリーの交換には高い費用がかかることがあります。
5.高価な初期投資: BEVは一般的に内燃機関車よりも高価です。電気自動車の技術が進歩するにつれて価格は下がってきていますが、まだまだ高価な選択肢であると言えます。
続く
BEVの欠点を列記せよ
ChatGPT
BEV(Battery Electric Vehicle)は電池を動力源とする電気自動車ですが、以下にいくつかの一般的な欠点を列挙します。
1.航続距離の制限: 現在の技術では、BEVの航続距離はまだ内燃機関車に比べて限定されています。充電インフラストラクチャの発展やバッテリー技術の進歩によって改善されつつありますが、長距離移動時には充電ステーションの設置や充電時間の制約が問題となる場合があります。
2.充電時間の長さ: BEVのバッテリーを充電するには、通常数時間以上の時間がかかります。急速充電技術の進歩によって、一部の車種では短時間での充電が可能になってきていますが、まだ一般的な充電時間が長いという問題があります。
3.充電インフラストラクチャの不足: 充電ステーションの設置がまだ整備されておらず、一部の地域では充電インフラストラクチャが不足していることがあります。これにより、長距離移動や都市部での充電の便利さに制限が生じる可能性があります。
4.バッテリーの寿命と交換コスト: BEVのバッテリーは時間と共に劣化し、寿命が短くなることがあります。バッテリーの寿命は車種や使用条件によって異なりますが、バッテリーの交換には高い費用がかかることがあります。
5.高価な初期投資: BEVは一般的に内燃機関車よりも高価です。電気自動車の技術が進歩するにつれて価格は下がってきていますが、まだまだ高価な選択肢であると言えます。
続く
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dyZH)
2023/05/28(日) 14:54:51.03ID:ikEU0Fn3d >>481
ここでその証拠出せたら皆黙るぞw
ここでその証拠出せたら皆黙るぞw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efad-Dno7)
2023/05/28(日) 14:55:38.92ID:JJKT0xLD0 >>481
プ
プ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-LRTu)
2023/05/28(日) 14:55:56.76ID:F6yzcZ7v0 BEVの欠点を列記せよ
ChatGPT
BEV(Battery Electric Vehicle)は電池を動力源とする電気自動車ですが、以下にいくつかの一般的な欠点を列挙します。
6.充電時のエネルギー源への依存: BEVの場合、バッテリーを充電するためにはエネルギー源が必要です。そのエネルギー源が化石燃料に依存している場合、環境への影響を軽減するという目的が一部相殺されることがあります。再生可能エネルギーへの依存が重要ですが、まだ一部の地域では化石燃料に基づく電力が主要なエネルギー源となっている場合があります。
7.充電時間帯の需要ピーク: 充電ステーションへの需要が集中する時間帯が存在します。特に都市部では、仕事や帰宅ラッシュの時間帯に多くの車両が充電を必要とするため、充電ステーションの混雑が起こる可能性があります。
8.車両重量の増加: BEVには大容量のバッテリーが必要であり、これによって車両の重量が増加します。重量の増加は、車両の性能や操縦性に影響を与える可能性があります。
9.資源の使用と廃棄物処理: BEVのバッテリーには希少な資源が含まれており、その生産や廃棄物処理には環境への影響があります。バッテリーの需要増加に伴い、これらの資源の供給と適切なリサイクル処理が重要な課題となっています。
10.充電器の互換性と規格の多様性: 現在、BEVの充電器の規格や互換性には一定の混乱があります。異なる車種や充電インフラストラクチャの間で互換性がない場合、利用者は適切な充電器を見つけることが難しくなる可能性があります。
11.長期駐車時のバッテリー放電: 長期間駐車していると、BEVのバッテリーが放電される可能性があります。これにより、長期間使用しない場合や休暇中などにバッテリーの充電状態を管理する必要があります。
続く
ChatGPT
BEV(Battery Electric Vehicle)は電池を動力源とする電気自動車ですが、以下にいくつかの一般的な欠点を列挙します。
6.充電時のエネルギー源への依存: BEVの場合、バッテリーを充電するためにはエネルギー源が必要です。そのエネルギー源が化石燃料に依存している場合、環境への影響を軽減するという目的が一部相殺されることがあります。再生可能エネルギーへの依存が重要ですが、まだ一部の地域では化石燃料に基づく電力が主要なエネルギー源となっている場合があります。
7.充電時間帯の需要ピーク: 充電ステーションへの需要が集中する時間帯が存在します。特に都市部では、仕事や帰宅ラッシュの時間帯に多くの車両が充電を必要とするため、充電ステーションの混雑が起こる可能性があります。
8.車両重量の増加: BEVには大容量のバッテリーが必要であり、これによって車両の重量が増加します。重量の増加は、車両の性能や操縦性に影響を与える可能性があります。
9.資源の使用と廃棄物処理: BEVのバッテリーには希少な資源が含まれており、その生産や廃棄物処理には環境への影響があります。バッテリーの需要増加に伴い、これらの資源の供給と適切なリサイクル処理が重要な課題となっています。
10.充電器の互換性と規格の多様性: 現在、BEVの充電器の規格や互換性には一定の混乱があります。異なる車種や充電インフラストラクチャの間で互換性がない場合、利用者は適切な充電器を見つけることが難しくなる可能性があります。
11.長期駐車時のバッテリー放電: 長期間駐車していると、BEVのバッテリーが放電される可能性があります。これにより、長期間使用しない場合や休暇中などにバッテリーの充電状態を管理する必要があります。
続く
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-S+HU)
2023/05/28(日) 14:56:28.36ID:Nrvew4170 >>476
ネット記事を読み漁って分かったような口ぶりで喋るここのキチガイの機械版だな
ネット記事を読み漁って分かったような口ぶりで喋るここのキチガイの機械版だな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-LRTu)
2023/05/28(日) 14:56:59.10ID:F6yzcZ7v0 BEVの欠点を列記せよ
ChatGPT
BEV(Battery Electric Vehicle)は電池を動力源とする電気自動車ですが、以下にいくつかの一般的な欠点を列挙します。
12.充電ケーブルの取り扱いと保管: BEVの所有者は充電ケーブルを持ち運ぶ必要があります。ケーブルは一般的に重くてかさばるため、取り扱いや保管には一定の手間がかかることがあります。
13.充電インフラの整備遅れ: 一部の地域では、充電インフラの整備がまだ遅れていることがあります。これにより、充電ステーションの数が不足しているため、利用者が充電施設を見つけるのに苦労する可能性があります。
14.重要部品の希少性: BEVの製造には特定の重要部品が必要であり、これらの部品の希少性が供給の制約となる場合があります。需要の増加によって希少性が高まると、車両の製造や修理において問題が生じる可能性があります。
15.充電ステーションの利用料金: 一部の充電ステーションでは、充電に対して利用料金が発生する場合があります。料金体系や充電方法によって異なるため、利用者は充電費用の予測や比較が難しいことがあります。
16.走行中の充電不可能: 内燃機関車とは異なり、BEVは走行中にバッテリーを充電することはできません。充電ステーションでの充電や事前の充電計画が必要となります。
17.高速道路での充電インフラ不足: 高速道路上における充電ステーションの整備はまだ不十分な場合があります。これにより、長距離移動時に充電の便利さが制限されることがあります。
18.車両のデザイン制約: BEVのバッテリーパックは一定のスペースを必要とし、車両のデザインに制約を与えることがあります。これにより、車両の外観や内部空間に制約が生じる場合があります。
続く
ChatGPT
BEV(Battery Electric Vehicle)は電池を動力源とする電気自動車ですが、以下にいくつかの一般的な欠点を列挙します。
12.充電ケーブルの取り扱いと保管: BEVの所有者は充電ケーブルを持ち運ぶ必要があります。ケーブルは一般的に重くてかさばるため、取り扱いや保管には一定の手間がかかることがあります。
13.充電インフラの整備遅れ: 一部の地域では、充電インフラの整備がまだ遅れていることがあります。これにより、充電ステーションの数が不足しているため、利用者が充電施設を見つけるのに苦労する可能性があります。
14.重要部品の希少性: BEVの製造には特定の重要部品が必要であり、これらの部品の希少性が供給の制約となる場合があります。需要の増加によって希少性が高まると、車両の製造や修理において問題が生じる可能性があります。
15.充電ステーションの利用料金: 一部の充電ステーションでは、充電に対して利用料金が発生する場合があります。料金体系や充電方法によって異なるため、利用者は充電費用の予測や比較が難しいことがあります。
16.走行中の充電不可能: 内燃機関車とは異なり、BEVは走行中にバッテリーを充電することはできません。充電ステーションでの充電や事前の充電計画が必要となります。
17.高速道路での充電インフラ不足: 高速道路上における充電ステーションの整備はまだ不十分な場合があります。これにより、長距離移動時に充電の便利さが制限されることがあります。
18.車両のデザイン制約: BEVのバッテリーパックは一定のスペースを必要とし、車両のデザインに制約を与えることがあります。これにより、車両の外観や内部空間に制約が生じる場合があります。
続く
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-R6sg)
2023/05/28(日) 14:58:30.12ID:oRn1WEV10 設定また増えたんかw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-LRTu)
2023/05/28(日) 14:59:07.68ID:F6yzcZ7v0 BEVの欠点を列記せよ
ChatGPT
BEV(Battery Electric Vehicle)は電池を動力源とする電気自動車ですが、以下にいくつかの一般的な欠点を列挙します。
気候条件への影響: 低温や高温などの気候条件下では、バッテリーの性能が低下する可能性があります。特に寒冷地では冬季における航続距離の短縮や充電効率の低下が起こることがあります。
19.バッテリーの重量とリサイクル: BEVのバッテリーは重いため、リサイクルや廃棄物処理においても取り扱いが難しくなります。バッテリーのリサイクル技術の開発や適切な廃棄物管理が求められます。
20.充電ステーションの競合: 充電ステーションの設置場所や充電速度に関する競争が発生する可能性があります。需要の増加に伴い、利用者が充電ステーションを待つ必要があるなどの問題が生じる可能性があります。
21.車両価値の低下: 技術の進歩により、新しいバッテリー技術や車両モデルが続々と登場しています。これにより、古いモデルのBEVの価値が低下する可能性があります。
22.長期保管時のバッテリー寿命: 長期間使用しない場合や駐車中におけるバッテリーの寿命にも注意が必要です。長期保管時のバッテリー管理や定期的な充電が必要です。
23.乗用車以外への適用の限定性: BEVの技術は乗用車に主に応用されていますが、商用車や大型車など他の車種への適用はまだ限定的な場合があります。これにより、特定の用途や需要に制約が生じる可能性があります。
24.バッテリーの充放電サイクル制限: バッテリーは充放電サイクルに制限があり、寿命が経過すると容量や性能が低下します。バッテリーの寿命を考慮した適切な充放電管理が求められます。
まだまだ続くので止めた
Regenerate response
Continue generating
ChatGPT
BEV(Battery Electric Vehicle)は電池を動力源とする電気自動車ですが、以下にいくつかの一般的な欠点を列挙します。
気候条件への影響: 低温や高温などの気候条件下では、バッテリーの性能が低下する可能性があります。特に寒冷地では冬季における航続距離の短縮や充電効率の低下が起こることがあります。
19.バッテリーの重量とリサイクル: BEVのバッテリーは重いため、リサイクルや廃棄物処理においても取り扱いが難しくなります。バッテリーのリサイクル技術の開発や適切な廃棄物管理が求められます。
20.充電ステーションの競合: 充電ステーションの設置場所や充電速度に関する競争が発生する可能性があります。需要の増加に伴い、利用者が充電ステーションを待つ必要があるなどの問題が生じる可能性があります。
21.車両価値の低下: 技術の進歩により、新しいバッテリー技術や車両モデルが続々と登場しています。これにより、古いモデルのBEVの価値が低下する可能性があります。
22.長期保管時のバッテリー寿命: 長期間使用しない場合や駐車中におけるバッテリーの寿命にも注意が必要です。長期保管時のバッテリー管理や定期的な充電が必要です。
23.乗用車以外への適用の限定性: BEVの技術は乗用車に主に応用されていますが、商用車や大型車など他の車種への適用はまだ限定的な場合があります。これにより、特定の用途や需要に制約が生じる可能性があります。
24.バッテリーの充放電サイクル制限: バッテリーは充放電サイクルに制限があり、寿命が経過すると容量や性能が低下します。バッテリーの寿命を考慮した適切な充放電管理が求められます。
まだまだ続くので止めた
Regenerate response
Continue generating
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-S+HU)
2023/05/28(日) 14:59:15.23ID:Nrvew4170 >>481
ウソをつく時は盛り過ぎに注意な
ウソをつく時は盛り過ぎに注意な
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efad-Dno7)
2023/05/28(日) 15:00:47.33ID:JJKT0xLD0 www
ま、自分の車というものを持って使い回した経験がゼロ、としか思えないなぁこのスレにまだ残ってる
約2匹のEV馬鹿信者の場合はwww
数ヶ月前までは馬鹿EV信者ももっと沢山いたけどねぇwww
ま、自分の車というものを持って使い回した経験がゼロ、としか思えないなぁこのスレにまだ残ってる
約2匹のEV馬鹿信者の場合はwww
数ヶ月前までは馬鹿EV信者ももっと沢山いたけどねぇwww
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/28(日) 15:01:32.05ID:WeU4wLDer 山梨を平らマン、また妄想オナニー、お花畑から出てこない
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/28(日) 15:03:13.76ID:frBsQpxF0 >>481
仮の話として、それくらいの資産家であれば遊び車としてBEV1台を所有することも難しくなかろう
仮の話として、それくらいの資産家であれば遊び車としてBEV1台を所有することも難しくなかろう
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bba-bhUF)
2023/05/28(日) 15:03:57.60ID:4rFdjkee0 代わりに俺がBEVの欠点を聞いてみた
Open sidebar
BEVの欠点
Model: Web Browsing
User
BEVの欠点を列記せよ
ChatGPT
バッテリー電気自動車(BEV)は、ガソリン車やディーゼル車に比べて数多くの利点を持っていますが、それにも関わらずいくつかの重要な欠点が存在します。以下にその主な欠点を列挙します:
充電時間:現在の技術では、BEVの充電時間はガソリン車の給油時間よりもはるかに長いです。急速充電ステーションを使用しても、充電は数十分から数時間かかります。
航続距離:多くのBEVは1回の充電で200-400キロメートルの航続距離を持っていますが、これは多くのガソリン車のタンク1回分の走行距離よりも短いです。これは「航続距離不安」を引き起こす可能性があります。
充電インフラの不足:充電ステーションの数と配置は、地域によりますが、多くの地域ではガソリンステーションに比べてまだ不十分です。
バッテリーの寿命と交換コスト:リチウムイオンバッテリーは時間とともに性能を失い、最終的には交換が必要となります。現状では、これはかなりのコストを必要とします。
初期コスト:BEVは一般的に同等のガソリン車よりも初期コストが高いです。しかし、運用コストは通常、電気自動車の方が低いとされています。
電力供給:電気自動車が普及すれば、電力供給の問題も生じる可能性があります。さらに、電力の供給元が石炭などの化石燃料から生成されている場合、その環境への影響も考慮する必要があります。
以上がBEVの主な欠点です。しかし、これらの問題は技術の進歩やインフラの整備により、徐々に解決されていく可能性があります。
Send a message...
ChatGPT may produce inaccurate information about people, places, or facts. ChatGPT May 24 Version
New chat
Open sidebar
BEVの欠点
Model: Web Browsing
User
BEVの欠点を列記せよ
ChatGPT
バッテリー電気自動車(BEV)は、ガソリン車やディーゼル車に比べて数多くの利点を持っていますが、それにも関わらずいくつかの重要な欠点が存在します。以下にその主な欠点を列挙します:
充電時間:現在の技術では、BEVの充電時間はガソリン車の給油時間よりもはるかに長いです。急速充電ステーションを使用しても、充電は数十分から数時間かかります。
航続距離:多くのBEVは1回の充電で200-400キロメートルの航続距離を持っていますが、これは多くのガソリン車のタンク1回分の走行距離よりも短いです。これは「航続距離不安」を引き起こす可能性があります。
充電インフラの不足:充電ステーションの数と配置は、地域によりますが、多くの地域ではガソリンステーションに比べてまだ不十分です。
バッテリーの寿命と交換コスト:リチウムイオンバッテリーは時間とともに性能を失い、最終的には交換が必要となります。現状では、これはかなりのコストを必要とします。
初期コスト:BEVは一般的に同等のガソリン車よりも初期コストが高いです。しかし、運用コストは通常、電気自動車の方が低いとされています。
電力供給:電気自動車が普及すれば、電力供給の問題も生じる可能性があります。さらに、電力の供給元が石炭などの化石燃料から生成されている場合、その環境への影響も考慮する必要があります。
以上がBEVの主な欠点です。しかし、これらの問題は技術の進歩やインフラの整備により、徐々に解決されていく可能性があります。
Send a message...
ChatGPT may produce inaccurate information about people, places, or facts. ChatGPT May 24 Version
New chat
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-7B4Y)
2023/05/28(日) 15:12:44.28ID:f5jIWX0Od 液体水素カローラ24時間耐久レース完走
ルマンも水素燃料OKに
レースのEV化はなさそうやな
フォーミュラEみたいに細々とやるくらいか
ルマンも水素燃料OKに
レースのEV化はなさそうやな
フォーミュラEみたいに細々とやるくらいか
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-7B4Y)
2023/05/28(日) 15:13:39.31ID:f5jIWX0Od 合成燃料シビックタイプRも完走
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/28(日) 15:14:23.80ID:pNXuDsxhM >>494
私の住んでる分譲マンションには、車の駐車場がついてないから、プリウス買った。
私の住んでる分譲マンションには、車の駐車場がついてないから、プリウス買った。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/28(日) 15:23:04.67ID:frBsQpxF0 >>498
最近の新型プリウス?
最近の新型プリウス?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/28(日) 15:25:51.75ID:pNXuDsxhM >>499
そう、まだ納期まで一年以上かかる。
そう、まだ納期まで一年以上かかる。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-S+HU)
2023/05/28(日) 15:35:02.48ID:Nrvew4170 またウソか
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-D3RZ)
2023/05/28(日) 15:38:31.38ID:+GRfEM4n0 一年以上はスレでとぐろ巻けるね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-S+HU)
2023/05/28(日) 15:42:27.54ID:Nrvew4170 車が必要でプリウス買ったのに1年以上プリウスが来るまで車の無い生活するのか?
あり得ない設定だと思わない?w
あり得ない設定だと思わない?w
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f28-S+HU)
2023/05/28(日) 15:46:36.35ID:TyHfEbYm0 > 車の駐車場がついてないから、プリウス買った
ちょっと意味が分からないw
ちょっと意味が分からないw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/28(日) 15:52:58.89ID:frBsQpxF0 >>500
今は何をお持ちで?
今は何をお持ちで?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efad-Dno7)
2023/05/28(日) 15:58:12.34ID:JJKT0xLD0 まぁ虚言癖の団塊サヨ爺なんか相手にしなくてもOK www
それより、この↓動画は非常に冷静で公平な内容でなかなか良いと思われ
【ゆっくり解説】EVシフトは幻想だった・・・2035年にEVが消滅
技術的に不可能だと暴露されEU涙目【海外の反応】
https://youtu.be/SclzBxWlayo
それより、この↓動画は非常に冷静で公平な内容でなかなか良いと思われ
【ゆっくり解説】EVシフトは幻想だった・・・2035年にEVが消滅
技術的に不可能だと暴露されEU涙目【海外の反応】
https://youtu.be/SclzBxWlayo
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/28(日) 16:05:24.19ID:QVJib08RM508名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/28(日) 16:07:18.13ID:QVJib08RM あと以外にプリウスの出足が強力なので、山とか遊びにいっても活躍しそうだなって思ったからかな。
別荘は清里と軽井沢にあるので。
別荘は清里と軽井沢にあるので。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/28(日) 16:14:29.35ID:QVJib08RM 大気汚染やCO2排出量を根本的に減らすには、どのみちEV(FCVでも可能)に移行しなければならない。
使用する電力が低排出になるにつれ、EV/FCVは内燃機関車では実現できない水準まで排出量を下げ、化石燃料の使用量を減らせる。
アメリカはすでにあのー世界はどんどん電力の低排出に向かってる。悠長なことしてるのは日本だけ。
アメリカで風力+太陽光が16.9%の電力を供給、一方で石炭は28.6%減少し15.6%に。
水力などの減少にも関わらず再エネ全体では24.9%を記録、23年全体でも1/4が再エネになると予想されている。
https://electrek.co/2023/05/25/us-wind-solar-q1-2023/
使用する電力が低排出になるにつれ、EV/FCVは内燃機関車では実現できない水準まで排出量を下げ、化石燃料の使用量を減らせる。
アメリカはすでにあのー世界はどんどん電力の低排出に向かってる。悠長なことしてるのは日本だけ。
アメリカで風力+太陽光が16.9%の電力を供給、一方で石炭は28.6%減少し15.6%に。
水力などの減少にも関わらず再エネ全体では24.9%を記録、23年全体でも1/4が再エネになると予想されている。
https://electrek.co/2023/05/25/us-wind-solar-q1-2023/
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-grG3)
2023/05/28(日) 16:16:22.23ID:csTtUsPPM テテンがキャラ変したの?
ハイブリッド選ぶなんて大局観がないなぁ(注※テテン的には)
ハイブリッド選ぶなんて大局観がないなぁ(注※テテン的には)
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3d-FgTA)
2023/05/28(日) 16:18:20.53ID:YA4WiGt+0 【海外】 テキサス州、ガソリン税を払わない電気自動車の所有者に増税 2023/05/24 [朝一から閉店までφ★]
egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1684932644/
egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1684932644/
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bb8-M6o6)
2023/05/28(日) 16:19:33.74ID:Llvk60jZ0 HEV化や低燃費車乗り換えで足元CO2削減
EV厨「排出ゼロじゃ無いから無理」
PHEV増やそう
EV厨「高いから無理」
水素、eーfuel、FCV
EV厨「燃料コスト高い、無理」
EV厨「EV化がムリダーとかできないとか否定的なこと言ってないで、前向きにどうするか考えろよ」
EV厨「排出ゼロじゃ無いから無理」
PHEV増やそう
EV厨「高いから無理」
水素、eーfuel、FCV
EV厨「燃料コスト高い、無理」
EV厨「EV化がムリダーとかできないとか否定的なこと言ってないで、前向きにどうするか考えろよ」
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/28(日) 16:20:45.22ID:QVJib08RM >>510
私の場合は特殊事例であって、基本的には電力の低排出をすすめていくとともに、補助金をガンガンだしてEVを推進すべき
私の場合は特殊事例であって、基本的には電力の低排出をすすめていくとともに、補助金をガンガンだしてEVを推進すべき
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/28(日) 16:20:49.74ID:frBsQpxF0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-D3RZ)
2023/05/28(日) 16:21:40.15ID:+GRfEM4n0 お前が買わないようなものなんで世間が買うと思うんだよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-tFgp)
2023/05/28(日) 16:22:43.42ID:Jm+2Z7Jep517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/28(日) 16:23:22.57ID:frBsQpxF0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eba1-S+HU)
2023/05/28(日) 16:25:25.11ID:5cuKw4Vm0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-D3RZ)
2023/05/28(日) 16:25:56.25ID:+GRfEM4n0 駐車場ないマンションなんてあるのか…
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f28-S+HU)
2023/05/28(日) 16:27:22.06ID:TyHfEbYm0 広い世の中、そういうマンションもありそうな気はする
あと、駐車場あるけど全戸分は無いから順番待ちとかも
あと、駐車場あるけど全戸分は無いから順番待ちとかも
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f28-S+HU)
2023/05/28(日) 16:28:07.11ID:TyHfEbYm0 ところで充電めんどくさいだろって、テテンの化けの皮がはがれてるんじゃがw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-LRTu)
2023/05/28(日) 16:37:09.93ID:F6yzcZ7v0 >>496
テスラもBYDもルマン24時間に出場してほしいね モーターはハイパワーにチューニングOK!
ただしバッテリー交換方式は不可 150kW急速充電のみ可だ
容量100kwhのバッテリーを積めば航続可能距離も500km以上のカラログスペックだが
速度は250kmから300km走行なので 満充電で100km走るかどうかw 1回30分充電で5000km完走できるかな?
テスラもBYDもルマン24時間に出場してほしいね モーターはハイパワーにチューニングOK!
ただしバッテリー交換方式は不可 150kW急速充電のみ可だ
容量100kwhのバッテリーを積めば航続可能距離も500km以上のカラログスペックだが
速度は250kmから300km走行なので 満充電で100km走るかどうかw 1回30分充電で5000km完走できるかな?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/28(日) 16:44:33.16ID:frBsQpxF0 >>513
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00026/00081/
EVのデメリットは山のようにあり、それを都合よく「EVは素晴らしい」と見せかけてもCO2は削減できない。本来、補助金とは既存の製品に対して、販売価格を除きすべての機能が上回っているものに対して支払われるべきものだ。補助金の効果で販売が拡大すれば、量産効果で車両価格は下げられ、結果的に全てすべての面で既存の製品を上回ることができる。中国や米国、欧州、日本などがEVに出している補助金はドブに金を捨てているに等しく、持続可能な状況には全くなっていない。EVに100万円程度の補助金を出すなど正気の沙汰とは思えない。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00026/00081/
EVのデメリットは山のようにあり、それを都合よく「EVは素晴らしい」と見せかけてもCO2は削減できない。本来、補助金とは既存の製品に対して、販売価格を除きすべての機能が上回っているものに対して支払われるべきものだ。補助金の効果で販売が拡大すれば、量産効果で車両価格は下げられ、結果的に全てすべての面で既存の製品を上回ることができる。中国や米国、欧州、日本などがEVに出している補助金はドブに金を捨てているに等しく、持続可能な状況には全くなっていない。EVに100万円程度の補助金を出すなど正気の沙汰とは思えない。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/28(日) 16:44:34.05ID:eeIkmnchr525名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/28(日) 16:53:14.58ID:pNXuDsxhM526名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/28(日) 16:55:27.96ID:pNXuDsxhM 田舎民は、基本的には戸建てなんだからEVのほうが便利。
特にファミリー層は、アルファードに乗る家が多いから、それだったらテスラ買ったほうがお得ですよってこと
特にファミリー層は、アルファードに乗る家が多いから、それだったらテスラ買ったほうがお得ですよってこと
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-7B4Y)
2023/05/28(日) 16:57:12.95ID:f5jIWX0Od528名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sxcf-/RYi)
2023/05/28(日) 16:57:28.97ID:hPsHcIu3x アルファード買う人間はミニバンが欲しくて買うわけで、テスラが100万だって買いやしねえよw
お得とか何いってんのこのバカは?
お得とか何いってんのこのバカは?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/28(日) 17:09:31.10ID:pNXuDsxhM >>527
前に渋谷のエリアも書いたことあったから、これ以上は詳しく書かないけど、車庫飛ばしみたいな不正はしてない。合法の範囲でやってる。
前に渋谷のエリアも書いたことあったから、これ以上は詳しく書かないけど、車庫飛ばしみたいな不正はしてない。合法の範囲でやってる。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bb8-M6o6)
2023/05/28(日) 17:11:47.80ID:Llvk60jZ0 プリウス購入契約したならプリウススレの方が良くね?
そちらの方が歓迎もされるし、有益な情報もあるだろうに。
なぜこのスレでクダ巻いているのやら。
見たところテテン君はこのスレ以外に書き込んでない。
スレ盛り上げのためにEV◯チガイの不利した確信犯(間違った意味)と思っている。釣りっぽいアホなレスが散見される。
そちらの方が歓迎もされるし、有益な情報もあるだろうに。
なぜこのスレでクダ巻いているのやら。
見たところテテン君はこのスレ以外に書き込んでない。
スレ盛り上げのためにEV◯チガイの不利した確信犯(間違った意味)と思っている。釣りっぽいアホなレスが散見される。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-D3RZ)
2023/05/28(日) 17:12:19.19ID:+GRfEM4n0 アルファードなんてリセール強すぎ実質タダで乗ってるようなもんやで
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/28(日) 17:13:34.64ID:frBsQpxF0 >>526
実際はお得ではないからBEVが売れてない
実際はお得ではないからBEVが売れてない
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/28(日) 17:15:02.13ID:frBsQpxF0 >>525
軽自動車とHEVでCO2削減しているのは事実
軽自動車とHEVでCO2削減しているのは事実
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sxcf-/RYi)
2023/05/28(日) 17:15:42.73ID:hPsHcIu3x535名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hcf-NwRb)
2023/05/28(日) 17:17:56.94ID:wKDB5C8kH Elon Musk admits BYD cars ‘are highly competitive these days’ after 2011 clip shows him laughing at the rival now trouncing Tesla in China
イーロン・マスク、BYDの車について「最近の競争力は高い」と認める。
2011年の映像で、中国でテスラに大差をつけているライバルを笑い飛ばす姿が映し出されたため。
https://fortune.com/2023/05/27/elon-musk-byd-china-tesla/
↑
12年前はBYDをm9(^Д^)プギャーしていたが追い抜かれてしまい笑えなくなったテスラ社長サン
イーロン・マスク、BYDの車について「最近の競争力は高い」と認める。
2011年の映像で、中国でテスラに大差をつけているライバルを笑い飛ばす姿が映し出されたため。
https://fortune.com/2023/05/27/elon-musk-byd-china-tesla/
↑
12年前はBYDをm9(^Д^)プギャーしていたが追い抜かれてしまい笑えなくなったテスラ社長サン
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-tFgp)
2023/05/28(日) 17:20:25.65ID:kGuzcrV/p537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-LRTu)
2023/05/28(日) 17:35:23.37ID:F6yzcZ7v0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dyZH)
2023/05/28(日) 17:42:07.66ID:qDVhrW+gd >>530
おもちゃ役サンドバッグ役を演じてくれているんだよ
おもちゃ役サンドバッグ役を演じてくれているんだよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-QTD5)
2023/05/28(日) 17:44:27.68ID:bDYIAWtWM540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3d-FgTA)
2023/05/28(日) 18:06:45.70ID:YA4WiGt+0 トヨタ 液体水素車で24時間耐久レースを“世界初”完走
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa7f-+QqE)
2023/05/28(日) 18:10:46.80ID:ZYnB1yOua 日曜日の午後ですからね。お酒も入って色々と語りたい事もあるのでしょうね。EVの歴史は190年以上もあるけど、全然進化できずに化石燃料で走ってる車の普及率に遠く及ばない現実から逃げたいのですね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f28-S+HU)
2023/05/28(日) 18:11:59.38ID:TyHfEbYm0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-7B4Y)
2023/05/28(日) 18:53:40.96ID:f5jIWX0Od >>529
君名義で買わないの?
君名義で買わないの?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3d-FgTA)
2023/05/28(日) 19:40:45.87ID:YA4WiGt+0 合成燃料の供給開始を前倒しへ エネオス、初の国産も披露 5/28(日)
news.yahoo.co.jp/articles/4822e39281f293cf16798949d9a29377ad444c85
ENEOS社長
合成燃料の供給開始時期について「2027年を目指しているが、それも前倒しできればと考えている」と述べた。
まずは海外から輸入した合成燃料に植物などを原料とするバイオ燃料、ガソリンを混ぜた「低炭素ガソリン」として順次展開する。
news.yahoo.co.jp/articles/4822e39281f293cf16798949d9a29377ad444c85
ENEOS社長
合成燃料の供給開始時期について「2027年を目指しているが、それも前倒しできればと考えている」と述べた。
まずは海外から輸入した合成燃料に植物などを原料とするバイオ燃料、ガソリンを混ぜた「低炭素ガソリン」として順次展開する。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b88-grG3)
2023/05/28(日) 19:42:48.60ID:TcIKqM8O0 >>529
普通はそんなこと言わないんだけどねw
普通はそんなこと言わないんだけどねw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbcf-HACK)
2023/05/28(日) 19:48:52.99ID:Etrepibv0 発進時に最大トルクが得られる出力特性
減速時に回生できるエネルギー
モーター駆動が自動車の動力源として内燃機関よりも優れているのは誰もが認めてる
問題は電力をどうするかの一点に絞られる
蓄電方式はバッテリーの性能や充電インフラの問題でまだ実用化には程遠く
解決するのに長い時間がかかる
燃料電池方式もまた発展途上
実用化されて市民権を得てるのはエンジン発電方式、つまりHEVだけ
減速時に回生できるエネルギー
モーター駆動が自動車の動力源として内燃機関よりも優れているのは誰もが認めてる
問題は電力をどうするかの一点に絞られる
蓄電方式はバッテリーの性能や充電インフラの問題でまだ実用化には程遠く
解決するのに長い時間がかかる
燃料電池方式もまた発展途上
実用化されて市民権を得てるのはエンジン発電方式、つまりHEVだけ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-niB+)
2023/05/28(日) 20:14:14.99ID:nIK4JbS+a BEVは単にコストと重さの問題でミッションを積んでないので発進に合わせたファイナルに成ってるだけ、
またミッションを積むと部品点数が減らせるとか騙してた嘘もバレてしまう。
結果発進は得意でも高速道路の巡航は苦手とか言われる始末
またミッションを積むと部品点数が減らせるとか騙してた嘘もバレてしまう。
結果発進は得意でも高速道路の巡航は苦手とか言われる始末
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-niB+)
2023/05/28(日) 20:24:55.25ID:nIK4JbS+a 実際街中でも見掛けるよねリーフでギャンギャン走ってる馬鹿、別に加速勝負ならやってやっても良いんだけど街中でやるとか場所考えろよと、そんなんだから保険料率が11とかなんだろが
あたおかだと思って関わらない様にしてる
あたおかだと思って関わらない様にしてる
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/28(日) 20:48:08.57ID:frBsQpxF0 >>537
具体的に自動車産業について言えば、中国国内で販売するクルマには原則的に中国国内での生産を義務付け、なおかつ電動車のバッテリーは中国企業製であることを実質的に義務付けている。他国製のバッテリーは認めない。
具体的に自動車産業について言えば、中国国内で販売するクルマには原則的に中国国内での生産を義務付け、なおかつ電動車のバッテリーは中国企業製であることを実質的に義務付けている。他国製のバッテリーは認めない。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efec-6ye+)
2023/05/28(日) 21:43:42.71ID:9wfY5xkD0 ルマンも水素燃料でいくらしいね。水素エンジンでもFCEVでもいいらしいが。カーレースの場合は車重が軽い方が速くコーナーをクリアできるし、EVではピット作業の時に充電している場合ではないし、バッテリーの交換でいくにしてもバッテリーの規格や大きさのルールが決めにくい。モータースポーツの将来は、水素しかないね。F1もそうなるでしょうね。モータースポーツでの技術が市販車にフィードバックされるので、一般車も水素になってくるだろうね。モータースポーツに参加している自動車メーカーは初めからそう結論付けていたようだ。水素だと
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-FKbe)
2023/05/28(日) 21:47:53.07ID:2SSBx/jXM >>513
そんなもんよりバイオ燃料e-fuelそれに必要な水素資源のほうがマシ
そんなもんよりバイオ燃料e-fuelそれに必要な水素資源のほうがマシ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-FKbe)
2023/05/28(日) 21:50:16.08ID:2SSBx/jXM E20ぐらいのを推奨すれば、他国はすでに追従できないCO2削減レベルになる
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-8WlC)
2023/05/28(日) 21:52:03.73ID:PZbbw3Sur 欧州メーカーも最初から水素だよ、この10年だけBEVでしのげたらいいと、水素インフラに時間がかかるからBEV言ってるだけなのはバレてるよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-D3RZ)
2023/05/28(日) 21:53:34.60ID:+GRfEM4n0 手の内読まれたらしいな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f28-S+HU)
2023/05/28(日) 22:05:14.15ID:TyHfEbYm0 車庫証明突っつかれてテテンが逃げた?w
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb88-Hq6b)
2023/05/28(日) 22:26:25.59ID:FOKwl/JU0 >>481
一戸建てなら、集合住宅より一戸建てのほうがいいだろ
木造なら、固定資産税がどんどん減っていくし仮に解体する場合、だってコンクリートと比べて安く解体できるよ
しかも、太陽光パネル米に乗せて、EV持ったら、こんな最強タッグは無いだろ
一戸建てなら、集合住宅より一戸建てのほうがいいだろ
木造なら、固定資産税がどんどん減っていくし仮に解体する場合、だってコンクリートと比べて安く解体できるよ
しかも、太陽光パネル米に乗せて、EV持ったら、こんな最強タッグは無いだろ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-D3RZ)
2023/05/28(日) 22:33:54.32ID:+GRfEM4n0 というか別荘二軒もあるなら軽トラくらい田舎に置いてあってもおかしくないというか
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f8f-4zdF)
2023/05/28(日) 22:45:47.29ID:B+4MUGIC0 プリウスは納期一年かからん
最近かなり短くなった
ダウト
最近かなり短くなった
ダウト
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dyZH)
2023/05/28(日) 22:47:01.40ID:dz4jRzhgd エアマンションにエア別荘だからw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb88-Hq6b)
2023/05/28(日) 23:02:16.98ID:FOKwl/JU0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/28(日) 23:04:09.54ID:ImkjfYDop https://kuru-ma.com/prius-nouki/
プリウスの納期は、初期注文で初回の生産割り当て(2023年1月~2024年7月まで?)に入れば、その間で順次納車されるようです。
2023年5月現在では、新たにオーダーすると新型プリウスの納期は2024年2月以降~2025年4月の案内となっており、先月より1~2ヶ月納期が延びています。
プリウスの納期は、初期注文で初回の生産割り当て(2023年1月~2024年7月まで?)に入れば、その間で順次納車されるようです。
2023年5月現在では、新たにオーダーすると新型プリウスの納期は2024年2月以降~2025年4月の案内となっており、先月より1~2ヶ月納期が延びています。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb88-Hq6b)
2023/05/28(日) 23:07:29.20ID:FOKwl/JU0 >>544
こんなこと言ってて、ガソリン50%超えてたらあんまり意味ないし、しかも300円超えてたら買う人も少ないだろうね
こんなこと言ってて、ガソリン50%超えてたらあんまり意味ないし、しかも300円超えてたら買う人も少ないだろうね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-8WlC)
2023/05/28(日) 23:08:03.42ID:DZIvkJiJr 虚言癖が止まらん痛々しい妄想子供おじさんと遊ぶ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb88-Hq6b)
2023/05/28(日) 23:09:59.20ID:FOKwl/JU0 やっぱプリウスなんて買う人がいないから余っててすぐ買えるようになったんだね
やはりEV買う人が増えたってことだね
やはりEV買う人が増えたってことだね
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb88-Hq6b)
2023/05/28(日) 23:15:46.46ID:FOKwl/JU0 >>551
EVの方が素晴らしいからe-fuelとか却下
EVの方が素晴らしいからe-fuelとか却下
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa7f-+QqE)
2023/05/28(日) 23:17:59.98ID:ZYnB1yOua 案外、EVより先に水素の方が先に完璧な状態になったりして。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/28(日) 23:18:50.27ID:frBsQpxF0 >>565
その素晴らしさを書かなきゃ
その素晴らしさを書かなきゃ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa7f-+QqE)
2023/05/28(日) 23:24:57.18ID:ZYnB1yOua EV信者さん、かなりお疲れのご様子ですが大丈夫ですか?
こんな時こそAIに頼ってみてはいかがですか?
こんな時こそAIに頼ってみてはいかがですか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-LRTu)
2023/05/28(日) 23:32:38.93ID:F6yzcZ7v0 >>560
HEVですらトヨタに追いつけないEU自動車メーカーなのに 今はPHEVになんとか対応中
水素は研究しているがHEVとPHEVでいっぱいいっぱい そこにBEVも開発しているので水素まで無理
BMWのようにトヨタと提携する方式が増えるだろう トヨタに開発させて、それに乗っかる
BEVは中華に独占されるので嫌がっている
HEVですらトヨタに追いつけないEU自動車メーカーなのに 今はPHEVになんとか対応中
水素は研究しているがHEVとPHEVでいっぱいいっぱい そこにBEVも開発しているので水素まで無理
BMWのようにトヨタと提携する方式が増えるだろう トヨタに開発させて、それに乗っかる
BEVは中華に独占されるので嫌がっている
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f88-niB+)
2023/05/28(日) 23:39:00.15ID:KpjrucAQ0 >>562 それがね、バッテリーevって単純にガソリン車より100-200万とか高くなるでしょ?
1リッターで20km走る車で165円のガソリンで10万キロ走って82.5万円、300円で150万、400円で200万なのね?
電気代だって電費6キロで28円1kwhで税金もおまけして貰って46万6666円掛かるのね
バッテリーevってそんなに無駄なバッテリーを作って地球環境を破壊してるって理解してます?
1リッターで20km走る車で165円のガソリンで10万キロ走って82.5万円、300円で150万、400円で200万なのね?
電気代だって電費6キロで28円1kwhで税金もおまけして貰って46万6666円掛かるのね
バッテリーevってそんなに無駄なバッテリーを作って地球環境を破壊してるって理解してます?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f88-niB+)
2023/05/28(日) 23:53:57.73ID:KpjrucAQ0 リチウムバッテリーの製造時の二酸化炭素排出量をググったんだが全く出てないねえ、余程都合悪いんだろうなあ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-LRTu)
2023/05/28(日) 23:54:05.78ID:F6yzcZ7v0 日本メーカーが一丸となって水素年商自動車、FCV。eフューエルとレースで実証実験
これはメルセデスやBMW等の欧州メーカーでも米国メーカーでも韓国中国でも出来ない技 日本人の長所ってやつ
トヨタで初参戦の液体水素エンジン車、24時間レース完走
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD2809H0Y3A520C2000000/
温暖化ガス排出量削減に向け水素への期待は高まっている。水素エンジン車の場合、既存のガソリン車で使うエンジン部品や技術も活用できる。フランス伝統の耐久レース「ルマン24時間」でも2026年から水素エンジン車での出場が認められることになった。23年大会で100周年を迎える世界3大自動車レースの一つでもあり、トヨタは参戦を検討する。
会場では、水素を使って発電する「水素燃料電池」を搭載した車両も展示された。水素を燃焼させるのではなく、水素と酸素の化学反応で起こる電気でモーターを回して走行する。披露された大型トラックは積載量約11トンで、航続距離は600キロ以上だ。大都市を結ぶ高速道路などでの輸送を想定しており、各地で水素の利用を促す。ヤマト運輸などが実証実験を始めている。
富士スピードウェイでのレースにはマツダやSUBARU(スバル)も出走し、マツダはバイオ燃料をディーゼルエンジンで燃やす車両を完走させた。ユーグレナから提供を受けたバイオディーゼル燃料を活用した。マツダ次期社長の毛籠勝弘・取締役専務執行役員は28日、「ユーグレナのバイオ燃料を使って実証実験をして、将来展開していく時に課題がでないように早くつぶしていく」と話した。
これはメルセデスやBMW等の欧州メーカーでも米国メーカーでも韓国中国でも出来ない技 日本人の長所ってやつ
トヨタで初参戦の液体水素エンジン車、24時間レース完走
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD2809H0Y3A520C2000000/
温暖化ガス排出量削減に向け水素への期待は高まっている。水素エンジン車の場合、既存のガソリン車で使うエンジン部品や技術も活用できる。フランス伝統の耐久レース「ルマン24時間」でも2026年から水素エンジン車での出場が認められることになった。23年大会で100周年を迎える世界3大自動車レースの一つでもあり、トヨタは参戦を検討する。
会場では、水素を使って発電する「水素燃料電池」を搭載した車両も展示された。水素を燃焼させるのではなく、水素と酸素の化学反応で起こる電気でモーターを回して走行する。披露された大型トラックは積載量約11トンで、航続距離は600キロ以上だ。大都市を結ぶ高速道路などでの輸送を想定しており、各地で水素の利用を促す。ヤマト運輸などが実証実験を始めている。
富士スピードウェイでのレースにはマツダやSUBARU(スバル)も出走し、マツダはバイオ燃料をディーゼルエンジンで燃やす車両を完走させた。ユーグレナから提供を受けたバイオディーゼル燃料を活用した。マツダ次期社長の毛籠勝弘・取締役専務執行役員は28日、「ユーグレナのバイオ燃料を使って実証実験をして、将来展開していく時に課題がでないように早くつぶしていく」と話した。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-LRTu)
2023/05/28(日) 23:54:39.35ID:F6yzcZ7v0 >>572
◯ 日本メーカーが一丸となって水素燃焼自動車、FCV。eフューエルとレースで実証実験
◯ 日本メーカーが一丸となって水素燃焼自動車、FCV。eフューエルとレースで実証実験
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-6ye+)
2023/05/29(月) 01:09:37.91ID:y9T/KxsUa どーも。業界人です。
ちょっとだけ内緒の話をするね。
「某欧州メーカーがEV車とバッテリーへの投資の一部を水素エンジン開発にシフトを計画。しかもこれは政府の新しいカーボンニュートラル政策が絡んでる」
ちなみに、まだ水素エンジンに関連した報道がされていないメーカーだよ。EUは公式にEVの誤りを認めたけど、まさか水素エンジンに本腰を入れ始めるとはね
ちょっとだけ内緒の話をするね。
「某欧州メーカーがEV車とバッテリーへの投資の一部を水素エンジン開発にシフトを計画。しかもこれは政府の新しいカーボンニュートラル政策が絡んでる」
ちなみに、まだ水素エンジンに関連した報道がされていないメーカーだよ。EUは公式にEVの誤りを認めたけど、まさか水素エンジンに本腰を入れ始めるとはね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa7f-+QqE)
2023/05/29(月) 01:41:45.04ID:74RhWMfYa メルセデスの事ですね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa7f-+QqE)
2023/05/29(月) 01:48:22.31ID:74RhWMfYa その件は車の雑誌に載ってますよ。メルセデスとBMWは建前はEVを推進しているフリをして、本当は水素エンジンの研究をしています。それと、ポルシェは以前、トヨタにエンジンの事でアドバイスを受けています。youtubeにも動画があります。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-bP2p)
2023/05/29(月) 01:57:34.39ID:eaaDs09ud テテン&ササ大発狂w
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb88-Hq6b)
2023/05/29(月) 02:26:47.24ID:Czibocny0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-bP2p)
2023/05/29(月) 02:30:22.75ID:eaaDs09ud580名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-bP2p)
2023/05/29(月) 02:31:30.66ID:eaaDs09ud 追加だがトヨタは恐らく見切り発車しないだけだと思うがなw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb88-Hq6b)
2023/05/29(月) 02:32:18.35ID:Czibocny0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb88-Hq6b)
2023/05/29(月) 02:34:04.11ID:Czibocny0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-bP2p)
2023/05/29(月) 02:39:11.46ID:eaaDs09ud >>582
MIRAIは残念だが水素エンジンには大っぴらにはしないだろうが間違い無く1番力を入れるとは思うぞ
MIRAIは残念だが水素エンジンには大っぴらにはしないだろうが間違い無く1番力を入れるとは思うぞ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hcf-NwRb)
2023/05/29(月) 05:42:15.73ID:m+XsV6tjH585名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/29(月) 06:06:18.77ID:BQ6463L3M 断言しておくけど、普通車の水素利用の普及はコスト的にありえないよ。
水素普及の可能性が残ってるのは産業用マシーンを24時間フル稼働させような場合ぐらい。
トラック、バスで使われる可能性はわずかに残ってるけどコスト的にかなり難しい(たぶん無理)。
さらに水素には欠陥がある。二酸化炭素より厄介な温暖化ガスであるメタンになる。
↓
漏洩した水素は大気中の化学反応を通じてメタン濃度を増す。その定量的見積もり。
グリーン水素なら漏洩率が9%前後を超えるとメタン増加要因に。
ブルー水素は生産時のメタン漏出を0.5%に抑えても、4.5%の漏洩でメタン増加要因に。
https://www.nature.com/articles/s41467-022-35419-7
水素普及の可能性が残ってるのは産業用マシーンを24時間フル稼働させような場合ぐらい。
トラック、バスで使われる可能性はわずかに残ってるけどコスト的にかなり難しい(たぶん無理)。
さらに水素には欠陥がある。二酸化炭素より厄介な温暖化ガスであるメタンになる。
↓
漏洩した水素は大気中の化学反応を通じてメタン濃度を増す。その定量的見積もり。
グリーン水素なら漏洩率が9%前後を超えるとメタン増加要因に。
ブルー水素は生産時のメタン漏出を0.5%に抑えても、4.5%の漏洩でメタン増加要因に。
https://www.nature.com/articles/s41467-022-35419-7
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa7f-+QqE)
2023/05/29(月) 06:16:28.81ID:74RhWMfYa テスラのセミは車両重量が重過ぎて、日本には輸入できないのです。しかも、本国でデリバリー直後にブレーキモジュールの欠陥で出荷停止状態が長く続いていました。あんなに大きなトラックのブレーキが効かないなんて恐怖の極みですな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/29(月) 06:34:23.62ID:BQ6463L3M 日本は道路作る技術が低い。
アメリカ、イタリアの道路は頑丈。
テスラセミは、世界的企業であるペプシが使ってるから世界的に信用がある。
アメリカ、イタリアの道路は頑丈。
テスラセミは、世界的企業であるペプシが使ってるから世界的に信用がある。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-LRTu)
2023/05/29(月) 06:37:22.99ID:AZCCJ52X0 >>585
大げさな研究記事だが、自然界のメタンと比べれば微々たるもので影響ない
それよりリチウム採掘の公害が甚大、リチウムバッテリー製造のCO2排出が莫大、リチウム廃棄の公害が地球環境悪化になるけどな
大げさな研究記事だが、自然界のメタンと比べれば微々たるもので影響ない
それよりリチウム採掘の公害が甚大、リチウムバッテリー製造のCO2排出が莫大、リチウム廃棄の公害が地球環境悪化になるけどな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f28-S+HU)
2023/05/29(月) 06:44:50.94ID:88mU7aw30 テテン君随分長いご就寝でしたね?
小学生か?w
小学生か?w
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-L5tv)
2023/05/29(月) 07:07:48.34ID:PLHfJljFd EV所有者は「より少ない走行距離」に「より多くのコスト」を支払う
ガソリン車にとおく及ばないコスパ。
EVは電欠が怖くて車をあまり乗られていないようだな
https://news.yahoo.co.jp/articles/05542a00b80203ffef814c370aaa68a9f4728d92
3年落ちの電気自動車は、皮肉なことに最も楽しく運転できる(もちろん最も高価な)バッテリー駆動モデルのポルシェ・タイカンだ。この車は年間平均でわずか4846マイル(約7800km)しか走行されていない。
ガソリン車にとおく及ばないコスパ。
EVは電欠が怖くて車をあまり乗られていないようだな
https://news.yahoo.co.jp/articles/05542a00b80203ffef814c370aaa68a9f4728d92
3年落ちの電気自動車は、皮肉なことに最も楽しく運転できる(もちろん最も高価な)バッテリー駆動モデルのポルシェ・タイカンだ。この車は年間平均でわずか4846マイル(約7800km)しか走行されていない。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcf-M6o6)
2023/05/29(月) 07:12:22.07ID:p9M+HEfUr LCAってガソリン車もEVも同様の使われ方、同様の寿命前提であることを前提としてるけど、実際違うんだよなあ。
例えば10万キロ走るまでにかかる時間とか
例えば10万キロ走るまでにかかる時間とか
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/29(月) 07:20:20.68ID:Wp5djUxG0 >>449
[NAVTEX航行警報]
黄海、東シナ海及びルソン島東、ロケット打ち上げ
番号:23-0783 発表日時:2023年05月29日 04時
黄海、東シナ海及びルソン島東、
衛星ロケット打ち上げ、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/TUHO/vpage/visualpage.html?type=212&tana=230187
[NAVTEX航行警報]
黄海、東シナ海及びルソン島東、ロケット打ち上げ
番号:23-0783 発表日時:2023年05月29日 04時
黄海、東シナ海及びルソン島東、
衛星ロケット打ち上げ、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/TUHO/vpage/visualpage.html?type=212&tana=230187
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/29(月) 07:21:47.97ID:Wp5djUxG0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/29(月) 07:22:39.50ID:Wp5djUxG0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/29(月) 07:24:08.54ID:Wp5djUxG0 中国最大の自動車メーカー「ジーリー」が衛星ネットワークを構築へ
2020.03.04 19:00
https://www.gizmodo.jp/2020/03/satellite-constellation-china.html
北朝鮮「人工衛星」打ち上げ通告 今月31日から来月11日の間
2023年5月29日 6時29分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230529/k10014081281000.html
2020.03.04 19:00
https://www.gizmodo.jp/2020/03/satellite-constellation-china.html
北朝鮮「人工衛星」打ち上げ通告 今月31日から来月11日の間
2023年5月29日 6時29分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230529/k10014081281000.html
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/29(月) 07:26:54.67ID:Wp5djUxG0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/29(月) 07:27:54.81ID:Wp5djUxG0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/29(月) 07:29:24.24ID:Wp5djUxG0 韓国 国家安保室長が辞任表明 理由明らかにせず懸念の声
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230329/k10014023601000.html
イランと韓国 石油とフッ化水素 瀬取り密約
https://www.youtube.com/watch?v=AfI1Dcs6wkI
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230329/k10014023601000.html
イランと韓国 石油とフッ化水素 瀬取り密約
https://www.youtube.com/watch?v=AfI1Dcs6wkI
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-/RYi)
2023/05/29(月) 07:31:42.91ID:Wp5djUxG0 >>428
This article is more than 7 years old
South Korean navy officer arrested on charges of spying for China
This article is more than 7 years old
Lieutenant commander in South Korean counter-espionage body accused of
handing classified data to suspected spy while studying in China
https://www.theguardian.com/world/2015/jul/04/south-korean-navy-officer-arrested-on-charges-of-spying-for-china
This article is more than 7 years old
South Korean navy officer arrested on charges of spying for China
This article is more than 7 years old
Lieutenant commander in South Korean counter-espionage body accused of
handing classified data to suspected spy while studying in China
https://www.theguardian.com/world/2015/jul/04/south-korean-navy-officer-arrested-on-charges-of-spying-for-china
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dyZH)
2023/05/29(月) 07:34:25.73ID:AuPjd1Cad >>587
シンプルに使えない
https://jp.reuters.com/article/pepsico-tesla-semi-idJPKBN2T3082
セミはバッテリーが大型で重く、積載荷量が限られるため、ペプシはスナック菓子「フリトレー」などの軽量食品運送を主に意図。フリトレーの場合は約425マイル(684キロ)運べるが、その際も途中で約35─45分の(訂正)充電が必要になるという。ソーダ飲料などの重い荷では当初は約100マイル(160キロ)の短距離を配送するとした。
シンプルに使えない
https://jp.reuters.com/article/pepsico-tesla-semi-idJPKBN2T3082
セミはバッテリーが大型で重く、積載荷量が限られるため、ペプシはスナック菓子「フリトレー」などの軽量食品運送を主に意図。フリトレーの場合は約425マイル(684キロ)運べるが、その際も途中で約35─45分の(訂正)充電が必要になるという。ソーダ飲料などの重い荷では当初は約100マイル(160キロ)の短距離を配送するとした。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-D3RZ)
2023/05/29(月) 07:38:57.62ID:Uu9Zk3iT0 >>587
金かければいくらでも強い路面は作れるがあまり橋梁を強くすると防衛上不利になる
金かければいくらでも強い路面は作れるがあまり橋梁を強くすると防衛上不利になる
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-L5tv)
2023/05/29(月) 07:55:17.03ID:PLHfJljFd 自動運転技術に重大な問題? テスラの内部資料が示唆する「技術的な限界」
ちょっとぶつかっただけで高額修理になるのに、車が勝手に動いて事故っとるw
ついでにサイバートラックの写真wwwww
EV海苔のセンスは分からんわ
https://wired.jp/article/shocking-leaked-tesla-documents-hint-at-cybertruck-problems/
自動車が車止めのポールに突っ込んだり、ありもしない衝突を回避するために勝手にブレーキがかかったり、さらには車両自体の制御が効かなくなって急加速したりする。そんな苦情が2,400件以上も寄せられてい
ちょっとぶつかっただけで高額修理になるのに、車が勝手に動いて事故っとるw
ついでにサイバートラックの写真wwwww
EV海苔のセンスは分からんわ
https://wired.jp/article/shocking-leaked-tesla-documents-hint-at-cybertruck-problems/
自動車が車止めのポールに突っ込んだり、ありもしない衝突を回避するために勝手にブレーキがかかったり、さらには車両自体の制御が効かなくなって急加速したりする。そんな苦情が2,400件以上も寄せられてい
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/29(月) 08:09:59.90ID:8wf7PW3U0 >>582
リセール価格が低いのはBEVも同じ
リセール価格が低いのはBEVも同じ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hcf-NwRb)
2023/05/29(月) 08:42:52.28ID:m+XsV6tjH ダサ過ぎると話題のcybertruckのインテリア笑
https://twitter.com/greggertruck/status/1661566255671959552
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/greggertruck/status/1661566255671959552
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-D3RZ)
2023/05/29(月) 08:46:00.10ID:Uu9Zk3iT0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-L5tv)
2023/05/29(月) 09:23:29.20ID:OeGB6mCOM パッカーグループが米国で大型燃料電池トラックを発売!! トヨタ製パワートレーンで水素技術を商用化
水素トラックは来年かぁ
一気に水素シフトくるな
https://news.yahoo.co.jp/articles/6dd90c03e3356dc03b0d80d694db69842537fbfa
トヨタUSAは新型燃料電池パワートレーンキットを2023年後半から米国ケンタッキー州の工場で生産開始するとしており、ディーゼルエンジンと軽油タンクの代わりに同パワートレーン(水素タンクを含む)を搭載するパッカーの大型FCEVトラックは、2024年中に顧客への納車を予定している。
水素トラックは来年かぁ
一気に水素シフトくるな
https://news.yahoo.co.jp/articles/6dd90c03e3356dc03b0d80d694db69842537fbfa
トヨタUSAは新型燃料電池パワートレーンキットを2023年後半から米国ケンタッキー州の工場で生産開始するとしており、ディーゼルエンジンと軽油タンクの代わりに同パワートレーン(水素タンクを含む)を搭載するパッカーの大型FCEVトラックは、2024年中に顧客への納車を予定している。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-L5tv)
2023/05/29(月) 09:28:26.21ID:PLHfJljFd608名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/29(月) 11:11:56.57ID:xmCMuZFqr 政府、合成燃料の商用化を30年代前半に前倒し検討-従来目標は40年
5/29
5/29
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-S+HU)
2023/05/29(月) 11:21:44.26ID:goBEAvoV0 カッコいいピックアップとはこういうの
https://amesha-world.com/special/detail.php?id=2989
https://amesha-world.com/special/detail.php?id=2989
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-ciH2)
2023/05/29(月) 11:55:44.26ID:LvfdGZbia デンチが重い
充電する電気代と時間が印象悪い
発電機積まないリスク
FCVなど進化する技術がある
水素液体燃料でガソリン代替になる
充電する電気代と時間が印象悪い
発電機積まないリスク
FCVなど進化する技術がある
水素液体燃料でガソリン代替になる
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW ef88-6PYT)
2023/05/29(月) 12:10:33.41ID:1zHqKo2j0NIKU >>603
根本的に理由が違うだろ
劣化した電池のBEVに乗りたい奴はいない
交換するには車体の具を全部剥がさないといけない
※外しにくい奥の部品がリコールになると費用が跳ね上がるのはガソリン車も同様
MIRAIは単に需要がないだけだろ
水素スタンドが増えないとな
この辺はトラックの動向で変わりそう
根本的に理由が違うだろ
劣化した電池のBEVに乗りたい奴はいない
交換するには車体の具を全部剥がさないといけない
※外しにくい奥の部品がリコールになると費用が跳ね上がるのはガソリン車も同様
MIRAIは単に需要がないだけだろ
水素スタンドが増えないとな
この辺はトラックの動向で変わりそう
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa8f-6ye+)
2023/05/29(月) 12:55:55.31ID:TswpXEffaNIKU ホンダの人間から聞いたけど、EV車全振りにかなり後悔があるみたいだね。社内でEV車の将来性に疑問の声が大きくなり、急速に縮小する見方もあるぐらいだから。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa8f-6ye+)
2023/05/29(月) 13:03:33.66ID:TswpXEffaNIKU 俺の仕事の関わりあるメーカーの人間の認識ね。欧州メーカーは直接の取引先だから名前出すのは控えるわ。
某欧州メーカー「EV車は明確な誤算があった。ガソリンに合成燃料を添加したハイブリッド車の研究に投資すべき」
某トヨタグループ「EVは中国で一時的に普及するだろうが世界的には主流とならない。市場は停滞か縮小」
ホンダ「EV車全振りは経営ミス。EV車は将来性が暗い」
日産「EV車よりもepower に将来性があると社内認識」
某欧州メーカー「EV車は明確な誤算があった。ガソリンに合成燃料を添加したハイブリッド車の研究に投資すべき」
某トヨタグループ「EVは中国で一時的に普及するだろうが世界的には主流とならない。市場は停滞か縮小」
ホンダ「EV車全振りは経営ミス。EV車は将来性が暗い」
日産「EV車よりもepower に将来性があると社内認識」
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエT Srcf-8WlC)
2023/05/29(月) 13:17:12.64ID:PjFSaChCrNIKU >>613
各社正論だね、このスレと大体同じ認識
各社正論だね、このスレと大体同じ認識
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 4f88-S+HU)
2023/05/29(月) 13:22:21.90ID:goBEAvoV0NIKU ホンダはEV全振りという会見は行ったけど売ってる製品にはまだ全く反映されてないからな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0Hcf-NwRb)
2023/05/29(月) 13:25:20.06ID:m+XsV6tjHNIKU フォードのCEO:航続距離600マイルのEVは「儲からない」。
大きな電池には高い値段がつく...高すぎるかもしれない。
Ford CEO: EVs With 600-Mile Ranges ‘Will Not Make Money’
Big batteries come at a high price… Maybe too high.
https://www.thedrive.com/news/ford-ceo-evs-with-600-mile-ranges-will-not-make-money
現実が迫ってくると手のひらクールクル🫲
大きな電池には高い値段がつく...高すぎるかもしれない。
Ford CEO: EVs With 600-Mile Ranges ‘Will Not Make Money’
Big batteries come at a high price… Maybe too high.
https://www.thedrive.com/news/ford-ceo-evs-with-600-mile-ranges-will-not-make-money
現実が迫ってくると手のひらクールクル🫲
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa8f-6ye+)
2023/05/29(月) 13:26:18.30ID:TswpXEffaNIKU618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMbf-ng7Z)
2023/05/29(月) 13:31:35.18ID:dGbkaECYMNIKU オモチャがいないとこのスレは盛り上がらない
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 4b44-a3L4)
2023/05/29(月) 13:38:44.78ID:Ubo51eG30NIKU 中国で不況と財政悪化
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685258497/
公立学校教員「毎日12時間以上働いて4年近く給料未払い」
三門峡市の教師34人がスト
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685258497/
公立学校教員「毎日12時間以上働いて4年近く給料未払い」
三門峡市の教師34人がスト
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW efad-Dno7)
2023/05/29(月) 13:54:58.70ID:DuYWaPpB0NIKU621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW efad-Dno7)
2023/05/29(月) 13:58:49.88ID:DuYWaPpB0NIKU622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 4f88-CD7W)
2023/05/29(月) 14:08:37.20ID:RC53ogYw0NIKU アンチEVのせいで日本の自動車産業が崩壊する
章夫、お前のことだぞ
章夫、お前のことだぞ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 4f88-niB+)
2023/05/29(月) 14:26:36.35ID:TNt0XDTw0NIKU 崩壊してるのはev業界ぢゃねーのと
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMbf-ng7Z)
2023/05/29(月) 14:37:38.26ID:dGbkaECYMNIKU 崩壊しつつある自動車産業
「EVリストラ」、独部品会社が震源地に エンジン生産縮小が直撃
2023.5.18
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/051200175
欧州フォード、エンジン車工場で人員削減へ 従業員に聞いた現実
2023.5.15
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/050800173
「EVリストラ」、独部品会社が震源地に エンジン生産縮小が直撃
2023.5.18
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/051200175
欧州フォード、エンジン車工場で人員削減へ 従業員に聞いた現実
2023.5.15
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/050800173
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ eba1-S+HU)
2023/05/29(月) 14:42:40.31ID:nS0EOjEC0NIKU >>622みたいなのが居るせいだぞと
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW efad-Dno7)
2023/05/29(月) 15:10:00.79ID:DuYWaPpB0NIKU 【トヨタ】今期営業益10%増で過去最高3兆円見込む
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-10/RUDGSKDWX2PS01
【トヨタ】売上高が過去最高「内燃=悪」レッテルを自力で剥離
BEV「150万台」ブチ上げも もはや折り込み済だったのか
https://merkmal-biz.jp/post/40042
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-10/RUDGSKDWX2PS01
【トヨタ】売上高が過去最高「内燃=悪」レッテルを自力で剥離
BEV「150万台」ブチ上げも もはや折り込み済だったのか
https://merkmal-biz.jp/post/40042
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa7f-+QqE)
2023/05/29(月) 15:16:20.86ID:z+FUx7QjaNIKU アンチEVのおかげで世界の自動車業界は発展します。
メルセデスもBMWもポルシェもその事は理解しています。
やはりガソリンエンジン車が最高だと。
メルセデスもBMWもポルシェもその事は理解しています。
やはりガソリンエンジン車が最高だと。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 4b44-a3L4)
2023/05/29(月) 15:42:16.22ID:zEBZlR5M0NIKU 日経平均終値、317円高の3万1233円 33年ぶり高値更新
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685341504/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685341504/
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa7f-+QqE)
2023/05/29(月) 17:32:02.18ID:z+FUx7QjaNIKU EVを購入すると、死ぬまで充電スポットを探し続けなければ死んでしまう病気に感染するそうですね。しかも車両本体価格がガソリンエンジン車より遥かに高いのです。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 2bba-bhUF)
2023/05/29(月) 17:53:01.20ID:G2iQcOsl0NIKU 走行62万キロのバスをEVに
西鉄、眠れる技術で3割安く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC222J20S3A520C2000000/
エンジンのほうが安くすむはずだろ
どうやったんだ?
西鉄、眠れる技術で3割安く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC222J20S3A520C2000000/
エンジンのほうが安くすむはずだろ
どうやったんだ?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Srcf-M6o6)
2023/05/29(月) 18:06:46.84ID:p9M+HEfUrNIKU632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM7f-CD7W)
2023/05/29(月) 18:10:54.86ID:djJCoJQ8MNIKU633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 4f88-S+HU)
2023/05/29(月) 18:22:27.59ID:goBEAvoV0NIKU いつものテテンテンテンな、路頭に迷うお仲間が欲しいだけの妄想
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9bb8-M6o6)
2023/05/29(月) 18:58:48.51ID:Xh2wdldh0NIKU EV推しが欧州ガー中国市場ガーHVガーってばかりでEVの良さや日本で普及する根拠を全然語らないから、EV普及への議論が成熟しないな。
エセEV推しは「EV化で日本(メーカー)の崩壊を願うスレ」とか立ててそっちでレスしたらどうだろうか?
案外盛り上がるかもよ。
エセEV推しは「EV化で日本(メーカー)の崩壊を願うスレ」とか立ててそっちでレスしたらどうだろうか?
案外盛り上がるかもよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa8f-bhUF)
2023/05/29(月) 19:54:10.26ID:842INQr6aNIKU メリット見いだせないような人は説明したって分かるわけないだろ
おとなしくHEVかPHEVに乗ればいいんや
純ガソリン車でもいいんやで
おとなしくHEVかPHEVに乗ればいいんや
純ガソリン車でもいいんやで
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 4b54-D3RZ)
2023/05/29(月) 20:04:30.62ID:Uu9Zk3iT0NIKU そういう人がほとんどだから普及しないんやなぁ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 4f88-S+HU)
2023/05/29(月) 20:31:41.48ID:goBEAvoV0NIKU ある程度買ってる人がいたらエアプの出る幕なんて無いよね
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW ef88-6PYT)
2023/05/29(月) 21:10:34.60ID:1zHqKo2j0NIKU639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエT Srcf-FgTA)
2023/05/29(月) 21:11:58.94ID:1msKO0ZFrNIKU グリーン水素、28年に量産開始 5/29
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW efad-Dno7)
2023/05/29(月) 22:07:39.81ID:DuYWaPpB0NIKU641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bbfd-504P)
2023/05/29(月) 22:09:41.72ID:8wf7PW3U0NIKU >>635
メリットを見いだせる人が新車購入者の2%しかいない
メリットを見いだせる人が新車購入者の2%しかいない
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 6b7b-ATXr)
2023/05/29(月) 22:17:14.63ID:OPdhYZ4Q0NIKU いやあ、アンチEVはCO2温暖化舐めすぎ。HV普及の次の手がないと先細りだよ。HVの高燃費車はヤリス、プリウス、今時2+2?の極狭で燃費稼いでる。リーズナブルなPHV待望
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 0f28-S+HU)
2023/05/29(月) 22:18:37.46ID:88mU7aw30NIKU テテン始め、だいたいのEV信者たちはなんかこう、マクナマラの誤謬を地で行ってる感ある
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bbfd-504P)
2023/05/29(月) 22:42:36.57ID:8wf7PW3U0NIKU645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bbfd-504P)
2023/05/29(月) 22:45:03.89ID:8wf7PW3U0NIKU >>642
あとPHEVはBEVよりリーズナブル
あとPHEVはBEVよりリーズナブル
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 0b6a-Wmq0)
2023/05/29(月) 22:49:11.39ID:evyOiUqj0NIKU 貴重なリチウムイオンバッテリーはスマホや家電などの生活必需品に使用するのが最適だろ
BEVを普及させるために数千倍のリチウムを消費した結果地上のリチウムが枯渇して
ノートPCやスマホや各種バッテリー搭載家電の値段が跳ね上がりましたなんて誰が嬉しいんだよ
それと引き換えにめちゃくちゃCO2が削減されて地球温暖化が食い止められるっていうなら我慢するとして
排出CO2量は減りません、なんならむしろ増えますなんて誰が望んでるんだ
リチウムイオンの採掘にもCO2は消費されるしBEVの寿命は短い、バッテリー乗せ換えは現実的ではなく電池劣化=廃車
バッテリーのリサイクルには多額の費用とCO2が消費される
肝心の駆動用電力は殆どが火力発電でまかなわれる、何もしない方が万倍マシ、無駄な努力とはこのこと
BEVを普及させるために数千倍のリチウムを消費した結果地上のリチウムが枯渇して
ノートPCやスマホや各種バッテリー搭載家電の値段が跳ね上がりましたなんて誰が嬉しいんだよ
それと引き換えにめちゃくちゃCO2が削減されて地球温暖化が食い止められるっていうなら我慢するとして
排出CO2量は減りません、なんならむしろ増えますなんて誰が望んでるんだ
リチウムイオンの採掘にもCO2は消費されるしBEVの寿命は短い、バッテリー乗せ換えは現実的ではなく電池劣化=廃車
バッテリーのリサイクルには多額の費用とCO2が消費される
肝心の駆動用電力は殆どが火力発電でまかなわれる、何もしない方が万倍マシ、無駄な努力とはこのこと
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 0b6a-Wmq0)
2023/05/29(月) 22:58:48.23ID:evyOiUqj0NIKU リチウムイオンではなくリチウムの採掘だな、まあ重箱だが
ガソリン車はCO2を排出する(真)
BEVは車から直接CO2を排出しない(真)
だからBEVに乗った方がCO2を低減できる(偽)
この3段論法は最後が破綻してるから、最初の2行だけ読んで思考停止した人が騙される
もっと言えばEVはCO2を削減できる可能性が高いものの、バッテリーを利用した途端にガソリン車と大差無くなる
そしてガソリン車と大差が無い時点でやる価値も無い
ガソリン車はCO2を排出する(真)
BEVは車から直接CO2を排出しない(真)
だからBEVに乗った方がCO2を低減できる(偽)
この3段論法は最後が破綻してるから、最初の2行だけ読んで思考停止した人が騙される
もっと言えばEVはCO2を削減できる可能性が高いものの、バッテリーを利用した途端にガソリン車と大差無くなる
そしてガソリン車と大差が無い時点でやる価値も無い
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエT Srcf-FgTA)
2023/05/29(月) 23:35:22.71ID:ai/sGGYlrNIKU BEVだけが未来じゃない! H?+CO?の合成燃料=ICE(内燃機関)のためにENEOSが走行デモ5/29
news.yahoo.co.jp/articles/9d1b36f2d1e6ec541a6c804058c2fd8f4474a242?page=2
甘利明衆議院議員「カーボンニュートラルのための国産バイオ燃料・合成燃料を推進する議員連盟」会長
「今日この日は燃料革命のスタートの日であります。20世紀が生んだ最大の発明品のひとつである内燃機エンジンに新しい息吹を吹き込む、新たな産業革命のスタートの日であり、地球環境保全を地に足が付いた形でスタートさせる環境革命の日でもあります。・・・
news.yahoo.co.jp/articles/9d1b36f2d1e6ec541a6c804058c2fd8f4474a242?page=2
甘利明衆議院議員「カーボンニュートラルのための国産バイオ燃料・合成燃料を推進する議員連盟」会長
「今日この日は燃料革命のスタートの日であります。20世紀が生んだ最大の発明品のひとつである内燃機エンジンに新しい息吹を吹き込む、新たな産業革命のスタートの日であり、地球環境保全を地に足が付いた形でスタートさせる環境革命の日でもあります。・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/30(火) 00:20:36.34ID:pZiZj1jPM >>647
ありえません。
大気汚染やCO2排出量を根本的に減らすには、どのみちEV(FCVでも可能)に移行しなければならない。
使用する電力が低排出になるにつれ、EV/FCVは内燃機関車では実現できない水準まで排出量を下げ、化石燃料の使用量を減らせる。
だから、BEVを全力でやらないとならない。
ありえません。
大気汚染やCO2排出量を根本的に減らすには、どのみちEV(FCVでも可能)に移行しなければならない。
使用する電力が低排出になるにつれ、EV/FCVは内燃機関車では実現できない水準まで排出量を下げ、化石燃料の使用量を減らせる。
だから、BEVを全力でやらないとならない。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ffd-Swrc)
2023/05/30(火) 00:29:55.33ID:ygaS1nla0 >>649
順番が逆よ。
発電が低炭素化すれば、クルマもその恩恵に預かるようになる。それ以上に、社会活動で排出されるCo2を大きく減らせるのだから、EV化なんて小さな目標ではなくて「大局」を見据えて発電システムの低炭素化を推進したら?
順番が逆よ。
発電が低炭素化すれば、クルマもその恩恵に預かるようになる。それ以上に、社会活動で排出されるCo2を大きく減らせるのだから、EV化なんて小さな目標ではなくて「大局」を見据えて発電システムの低炭素化を推進したら?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fbf-+Kkr)
2023/05/30(火) 00:35:17.28ID:lf3z99aD0 >>649
何処のメーカのEV乗ってるの?
何処のメーカのEV乗ってるの?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b7b-ATXr)
2023/05/30(火) 01:26:29.23ID:ZgkqXVot0 日本政府は電力の脱CO2排出やる気あるのかな。
そこそこ真面目に手を打っている官僚あり、脱炭素はヤルヤル詐欺でいいと吠える官僚OBあり。石炭火力こそエネルギー安全保障の鍵と言い張る電力関係あり。アンモニアが有力、いやいや安いアンモニアなど何処にもないCCSの方が安いと半年毎にフラフラしてる感あり。曰く、支離滅裂?
そこそこ真面目に手を打っている官僚あり、脱炭素はヤルヤル詐欺でいいと吠える官僚OBあり。石炭火力こそエネルギー安全保障の鍵と言い張る電力関係あり。アンモニアが有力、いやいや安いアンモニアなど何処にもないCCSの方が安いと半年毎にフラフラしてる感あり。曰く、支離滅裂?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bba-bhUF)
2023/05/30(火) 05:28:40.32ID:Hf22Q5UN0 >>648
その続き
地球環境保全のためにEVを進めることはもちろん必須課題であります。
同時に、2050年になっても地球を走っている自動車の大部分は内燃機エンジンです。
甘利さんはEVと合成燃料推進派
自民・甘利氏 自動車産業「EVとバイオ燃料の2本立てを」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA186MM0Y3A110C2000000/
甘利氏「EV、ハイブリッド、水素と選択肢を増やすのは間違っていないが、薄く広くでは全滅する恐れがある」
その続き
地球環境保全のためにEVを進めることはもちろん必須課題であります。
同時に、2050年になっても地球を走っている自動車の大部分は内燃機エンジンです。
甘利さんはEVと合成燃料推進派
自民・甘利氏 自動車産業「EVとバイオ燃料の2本立てを」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA186MM0Y3A110C2000000/
甘利氏「EV、ハイブリッド、水素と選択肢を増やすのは間違っていないが、薄く広くでは全滅する恐れがある」
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bb8-M6o6)
2023/05/30(火) 06:22:56.83ID:WjwnUhqJ0 EV厨は「国産バイオ燃料・合成燃料を推進する議員連盟」会長の甘利の会合での発言にすがりつきすぎw
甘利がHEVも水素もやらないって言ってるぞ、みたいな解釈。
そもそもバイオ燃料推進する会の会長としての発言であり、政府の総意でもなんでもないのに。
先のG7でもこの動き見ても、日本政府はEVとバイオ燃料の2本だけでやっていく気は全くなさそう。
水素活用で技術協力 脱炭素で、日本が主導―IPEF
https://www.jiji.com/amp/article?k=2023052800175&g=int
甘利がHEVも水素もやらないって言ってるぞ、みたいな解釈。
そもそもバイオ燃料推進する会の会長としての発言であり、政府の総意でもなんでもないのに。
先のG7でもこの動き見ても、日本政府はEVとバイオ燃料の2本だけでやっていく気は全くなさそう。
水素活用で技術協力 脱炭素で、日本が主導―IPEF
https://www.jiji.com/amp/article?k=2023052800175&g=int
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f28-S+HU)
2023/05/30(火) 06:35:08.74ID:NzRfjXi60 >>649
PHEVもEVなんでw
PHEVもEVなんでw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bba-bhUF)
2023/05/30(火) 06:39:35.48ID:Hf22Q5UN0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-L5tv)
2023/05/30(火) 06:48:14.07ID:noerM30Ed 次は合成燃料か水素エンジンのHVで決まり。
次は電池をあまり多く使わないエコで環境に良い車
これはほぼ確定だからw
次は電池をあまり多く使わないエコで環境に良い車
これはほぼ確定だからw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b6a-Wmq0)
2023/05/30(火) 06:48:20.25ID:/tF5TX3z0 >>649
議論の余地なんてないんだけど、発電所が先、BEVが後なのはサルでも分かるだろ
次にBEV派の主張は一緒に進めていくことが大事だというんだけど
そしてそれ自体は別に否定しないけれど
発電所の脱炭素と歩調を合わせて進めていくとガソリン車が完全にBEVに置き換わる=世界から火力発電所が消える、なわけで
まあ200年後とかそういうスケジュール感でしょ
議論の余地なんてないんだけど、発電所が先、BEVが後なのはサルでも分かるだろ
次にBEV派の主張は一緒に進めていくことが大事だというんだけど
そしてそれ自体は別に否定しないけれど
発電所の脱炭素と歩調を合わせて進めていくとガソリン車が完全にBEVに置き換わる=世界から火力発電所が消える、なわけで
まあ200年後とかそういうスケジュール感でしょ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bb8-M6o6)
2023/05/30(火) 06:50:21.59ID:WjwnUhqJ0 脱炭素燃料といっているわけで、FCEVがとか水素エンジン推進というつもりはないが、水素安定供給を目指しましょう。でも車の水素化やらないよってあり得るのか?
少なくとも水素やHEV排除なんて動きはないわけで。
甘利がEVとバイオだけでいくと言ったところで影響無さそう。
甘利のいうことがそんな影響でかいというならこんなことも言ってる。EVによる中国依存の危険性。
「EVの急所を握る中国、スパイ半導体も危険」甘利明議員が警鐘
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00179/011900090/
少なくとも水素やHEV排除なんて動きはないわけで。
甘利がEVとバイオだけでいくと言ったところで影響無さそう。
甘利のいうことがそんな影響でかいというならこんなことも言ってる。EVによる中国依存の危険性。
「EVの急所を握る中国、スパイ半導体も危険」甘利明議員が警鐘
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00179/011900090/
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bba-bhUF)
2023/05/30(火) 07:01:04.38ID:Hf22Q5UN0 それ、甘利さんがEVの懸念を言ってるだけじゃん
それは半導体も同じこと
甘利さんの話を最初に持ち出したのは俺じゃないけどね
それは半導体も同じこと
甘利さんの話を最初に持ち出したのは俺じゃないけどね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f28-9Hq2)
2023/05/30(火) 07:14:47.87ID:hRPN1yL60 とりあえず電気料金が爆上げですが
BEV電気自動車はダメですねw
BEV電気自動車はダメですねw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efad-Dno7)
2023/05/30(火) 07:26:10.12ID:l1rjERq80 人間社会排出のCO2による温暖化(笑)
■地球温暖化に物申す by 西 鋭夫(スタンフォード大学教授) April 13th,2023
スタンフォード大学・エプステイン教授の警告
https://prideandhistory.jp/2023/04/13/
・・アメリカの学術界では「地球温暖化と二酸化炭素を結びつける科学的根拠は弱い」と言われております・・・
■地球温暖化に物申す by 西 鋭夫(スタンフォード大学教授) April 13th,2023
スタンフォード大学・エプステイン教授の警告
https://prideandhistory.jp/2023/04/13/
・・アメリカの学術界では「地球温暖化と二酸化炭素を結びつける科学的根拠は弱い」と言われております・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-9Hq2)
2023/05/30(火) 07:29:15.95ID:YgojfRf+a 電気自動車もだけど、ここで水素社会を主張する奴らって
水素をどうやって作るか分かってるのか?
水を電気分解するしかないが、その電気はどうやって作るつもりなの??
気まぐれな太陽光発電で賄えると思ってるの??
高い電気代とかニュースでやってるけど、その高コストな電気を使って水素を作ってペイするの??
電気自動車、水素社会?
結局は原子力発電復活しか道がないことに目を背けるなよ
水素をどうやって作るか分かってるのか?
水を電気分解するしかないが、その電気はどうやって作るつもりなの??
気まぐれな太陽光発電で賄えると思ってるの??
高い電気代とかニュースでやってるけど、その高コストな電気を使って水素を作ってペイするの??
電気自動車、水素社会?
結局は原子力発電復活しか道がないことに目を背けるなよ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efad-Dno7)
2023/05/30(火) 07:41:39.92ID:l1rjERq80 むしろ・・・
■英国ザーコバ教授グループの主張
2030年に世界は氷河期突入、確率は97%とザーコバ教授
https://www.news-postseven.com/archives/20170130_488474.html
■英国ザーコバ教授グループの主張
2030年に世界は氷河期突入、確率は97%とザーコバ教授
https://www.news-postseven.com/archives/20170130_488474.html
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcf-M6o6)
2023/05/30(火) 07:45:56.76ID:G9zmHDyJr アンチEVの種類
①そもそも温暖化して無いよ派
②温暖化してるけどCO2が原因じゃないよ派
③CO2が原因だけど人の出すCO2が主要因じゃないよ派
④人の出すCO2が原因だけど自動車の排出が主要因じゃ無いよ派
⑤EVはCO2削減にならないよ派
⑥EVはCO2削減になるけどEVは不便で高いから普及しないよ派
①そもそも温暖化して無いよ派
②温暖化してるけどCO2が原因じゃないよ派
③CO2が原因だけど人の出すCO2が主要因じゃないよ派
④人の出すCO2が原因だけど自動車の排出が主要因じゃ無いよ派
⑤EVはCO2削減にならないよ派
⑥EVはCO2削減になるけどEVは不便で高いから普及しないよ派
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-D3RZ)
2023/05/30(火) 07:47:28.49ID:ZI/m3Jb80 CO2とかは興味ないけど不便だからEVは要らないよ派
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dyZH)
2023/05/30(火) 07:51:31.15ID:bemn5QS5d668名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dyZH)
2023/05/30(火) 07:52:28.98ID:bemn5QS5d >>665
BEV一辺倒が間違っているだけ
BEV一辺倒が間違っているだけ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-tFgp)
2023/05/30(火) 07:56:47.53ID:zAbVx71E0 何も考えずに使えるガソリン車と比べて少しでも遠出するとなるとバッテリー残量が気になるんだよね
実際リーフで体験したけどそれがストレス
それでも無問題なやつがEV買えばいい
まあEVは安くならなさそうだし難しいとは思うけどな
実際リーフで体験したけどそれがストレス
それでも無問題なやつがEV買えばいい
まあEVは安くならなさそうだし難しいとは思うけどな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b2c-w2Co)
2023/05/30(火) 07:56:55.96ID:F+h5hUMD0 路線バスや近所への買い物専門小型低速車には良いと思う、スポーツカーも良いかも
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-9dwr)
2023/05/30(火) 08:01:50.66ID:kdomCiK5p EVだと遠出も含めて実用的な車種は700~1000万が最低ラインになるよね。
これだけ出しても満充電時の航続距離が多少マシってだけで、
エンジン車に比べて便利な点は何もない。
これだけ出しても満充電時の航続距離が多少マシってだけで、
エンジン車に比べて便利な点は何もない。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcf-M6o6)
2023/05/30(火) 08:02:57.06ID:G9zmHDyJr EV派の種類
①乗り心地(加速、静粛性)が良いから選ぶよ(走り屋派)
②環境に良いから選ぶよ(環境重視派)
③電気代安いから選ぶよ(ランニングコスト重視派)
④補助金お得だから選ぶよ(イニシャルコスパ重視派)
⑤自宅充電が便利だから選ぶよ(給油めんどくさい派)
⑥世界の潮流だから選ばれるよ(自分は選んでない派)
①乗り心地(加速、静粛性)が良いから選ぶよ(走り屋派)
②環境に良いから選ぶよ(環境重視派)
③電気代安いから選ぶよ(ランニングコスト重視派)
④補助金お得だから選ぶよ(イニシャルコスパ重視派)
⑤自宅充電が便利だから選ぶよ(給油めんどくさい派)
⑥世界の潮流だから選ばれるよ(自分は選んでない派)
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efad-Dno7)
2023/05/30(火) 08:14:34.45ID:l1rjERq80674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-S+HU)
2023/05/30(火) 08:17:44.90ID:AVoAGoff0 >>670
遠出は出来ないスポーツカーって
遠出は出来ないスポーツカーって
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-tFgp)
2023/05/30(火) 08:18:22.68ID:zAbVx71E0 >>670
スポーツカーはモーター出力上げるのにバッテリーも大容量にしないとだから重くなるのがねえ
ツーリング行くにもノロノロ走行かな
法定速度完全に守って走れば問題ないけど
小型スポーツカーとなると航続距離は絶望的だし難しいかな
スポーツカーはモーター出力上げるのにバッテリーも大容量にしないとだから重くなるのがねえ
ツーリング行くにもノロノロ走行かな
法定速度完全に守って走れば問題ないけど
小型スポーツカーとなると航続距離は絶望的だし難しいかな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-9dwr)
2023/05/30(火) 08:30:42.96ID:B7wvdtNsp 新東名の120キロ区間、EVだと120キロで走れないんだよね。
加速だけ良くてもこれじゃぁダメ
加速だけ良くてもこれじゃぁダメ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b2c-w2Co)
2023/05/30(火) 08:36:14.98ID:F+h5hUMD0 >>674
サーキット(周辺)に置いておくとかだろう
サーキット(周辺)に置いておくとかだろう
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spcf-AcL3)
2023/05/30(火) 08:37:58.92ID:vZphjM/8p679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spcf-AcL3)
2023/05/30(火) 08:38:41.35ID:vZphjM/8p >>676
サクラか。
サクラか。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-S+HU)
2023/05/30(火) 08:39:22.78ID:AVoAGoff0 >>677
またちょっとその辺にはいないレベルの金持ちの話か、好きだねそういうのw
またちょっとその辺にはいないレベルの金持ちの話か、好きだねそういうのw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efad-Dno7)
2023/05/30(火) 08:40:02.76ID:l1rjERq80 結局の所、
EV、特に電池式のBEVというのは「乗用車としては欠陥デメリットまみれの道具」で
その結果「利便性が最悪なのに異常にコストばかりかかるゴミ屑」なんだわ
EV、特に電池式のBEVというのは「乗用車としては欠陥デメリットまみれの道具」で
その結果「利便性が最悪なのに異常にコストばかりかかるゴミ屑」なんだわ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b2c-w2Co)
2023/05/30(火) 08:56:42.33ID:F+h5hUMD0 >>680
BEVは何かに特化した車向けだろうという話だよ、俺もBEVスポーツカーが欲しいがまだ買えない
BEVは何かに特化した車向けだろうという話だよ、俺もBEVスポーツカーが欲しいがまだ買えない
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b2c-w2Co)
2023/05/30(火) 08:59:27.75ID:F+h5hUMD0 趣味の話なら不便とか関係ないんだよね、YouTube見ればカウンタックオーナーが嬉々としていかにカウンタックが大変か自慢している
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-S+HU)
2023/05/30(火) 09:01:56.08ID:AVoAGoff0 フェラーリやポルシェの特殊な仕様レベルの扱いじゃ普及したなんて永遠に言えないね
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/30(火) 09:11:51.88ID:pZiZj1jPM ・電力量→今すぐ全ての国内販売分の自動車が全部BEVになったとしても電力需要量は年1%も増えないので、それ以上のペースでゼロエミ電力を増やし続けるのが大事。
https://energy-shift.com/news/aae2f203-cf16-4c95-8486-1d5fd6275898
・瞬間的な電力需要→例えばみんなが急速充電ばかり使うようなインフラにしてしまったり、タイマー充電すら使わないままにしてしまったら、(夕方の)電力需要のピークが1割どころか、もっと大きく増えてしまう可能性もあり得る。充電タイミングの誘導が大事。
そもそも日本全体の排出削減では、もっと大量のゼロエミ電力が必要になる。
https://energy-shift.com/news/aae2f203-cf16-4c95-8486-1d5fd6275898
・瞬間的な電力需要→例えばみんなが急速充電ばかり使うようなインフラにしてしまったり、タイマー充電すら使わないままにしてしまったら、(夕方の)電力需要のピークが1割どころか、もっと大きく増えてしまう可能性もあり得る。充電タイミングの誘導が大事。
そもそも日本全体の排出削減では、もっと大量のゼロエミ電力が必要になる。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/30(火) 09:12:21.26ID:pZiZj1jPM687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef88-snMR)
2023/05/30(火) 09:13:05.03ID:9ykfXrn60688名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/30(火) 09:16:04.01ID:pZiZj1jPM 太陽光と風力の増加でEVの消費電力ぐらいは十分賄える。
https://ember-climate.org/insights/research/global-electricity-review-2023/
そのうち各国の市場に、再エネや充電インフラと共にEV車が攻め込んでくる。
そうなると、日本メーカーは太刀打ちできない。
https://ember-climate.org/insights/research/global-electricity-review-2023/
そのうち各国の市場に、再エネや充電インフラと共にEV車が攻め込んでくる。
そうなると、日本メーカーは太刀打ちできない。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eba1-S+HU)
2023/05/30(火) 09:17:45.24ID:ZSVRpltV0 数字しか見なくて誤謬しまくりのテテン君ちっすw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b2c-/RYi)
2023/05/30(火) 09:22:26.66ID:RgE5g3HY0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b2c-/RYi)
2023/05/30(火) 09:25:25.08ID:RgE5g3HY0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eba1-S+HU)
2023/05/30(火) 09:28:39.25ID:ZSVRpltV0 BEVへの転換は既定路線だと思い込んでるだけなのに、日本ではまだそれが分かってない信者が騒いでる
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcf-D3RZ)
2023/05/30(火) 09:32:58.05ID:DjrX8z/Lp 1000万とか出してアメ車かうなら普通のピックアップにするは
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-S+HU)
2023/05/30(火) 09:33:32.61ID:AVoAGoff0 まぁ地球の運命も肥大化した太陽に飲み込まれて消滅するのが既定路線だけどな、何十億年も先の話だが
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab7c-tFgp)
2023/05/30(火) 09:38:23.93ID:swNYe7lL0 BEVスポーツカーなんてツーリング行くのも充電ツーリングだろうからな
運転する楽しい時間を充電なんかに取られたくないわ
小型スポ車を持ってるがこのサイズのEVでツーリングなんてしたくないなあw
充電ツーリングか
充電ツーリングオフ会とかw
運転する楽しい時間を充電なんかに取られたくないわ
小型スポ車を持ってるがこのサイズのEVでツーリングなんてしたくないなあw
充電ツーリングか
充電ツーリングオフ会とかw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efad-Dno7)
2023/05/30(火) 09:45:09.93ID:l1rjERq80 >>682
BEVがスポーツカーのキモヲタ専用と割り切るのはアリかもだが、そうすると、
充電設備は「スポーツ走行可能な道路近辺にしかいらなくなる」なw
日本の一般道路じゃそんなのないから、サーキット場にだけあればいいってこったwww
BEVがスポーツカーのキモヲタ専用と割り切るのはアリかもだが、そうすると、
充電設備は「スポーツ走行可能な道路近辺にしかいらなくなる」なw
日本の一般道路じゃそんなのないから、サーキット場にだけあればいいってこったwww
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-grG3)
2023/05/30(火) 09:51:45.42ID:MC6zOd7aM >>695
意識高い系のデブが乗ってるBEVの充電頻度が多くなって白い目で見られたりとかw
意識高い系のデブが乗ってるBEVの充電頻度が多くなって白い目で見られたりとかw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/30(火) 09:59:41.70ID:huKKP+Wpp 英ケータハムもEV市場に参入か、ブランドが描く未来の電気自動車セブンを発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/67f47d7e2301af995ea9761d3f3248e2b87d2003
https://news.yahoo.co.jp/articles/67f47d7e2301af995ea9761d3f3248e2b87d2003
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-S+HU)
2023/05/30(火) 10:02:29.39ID:AVoAGoff0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efad-Dno7)
2023/05/30(火) 10:02:33.84ID:l1rjERq80 >>690 ワッチョイ 0b2c-/RYi
>BEVへの転換は規定路線
本気でそう信じ込んでるとしたら、コイツは相当な馬鹿だなwww
>BEVへの転換は規定路線
本気でそう信じ込んでるとしたら、コイツは相当な馬鹿だなwww
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-R6sg)
2023/05/30(火) 10:30:03.82ID:xVRh4TdkM >>688
自然エネルギーが計画通りにいかず、化石燃料買い漁った欧州さんに一言どーぞw
自然エネルギーが計画通りにいかず、化石燃料買い漁った欧州さんに一言どーぞw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdbf-w2Co)
2023/05/30(火) 10:50:17.35ID:bofi5Bqpd >>700
俺もBEVへの移行は既定路線だと思うよ、2035年とか2050年にBEVが主流になるとは思っていないが、いつか小さくて軽くて充電が早いバッテリーが開発されると信じてる
俺もBEVへの移行は既定路線だと思うよ、2035年とか2050年にBEVが主流になるとは思っていないが、いつか小さくて軽くて充電が早いバッテリーが開発されると信じてる
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef88-6PYT)
2023/05/30(火) 10:53:52.64ID:yfu8aKSz0 24時間レースのどれだけの時間が充電時間になるのかな?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdbf-w2Co)
2023/05/30(火) 10:57:30.54ID:bofi5Bqpd >>703
全部の車両が充電していたら客は何を楽しむのだろう
全部の車両が充電していたら客は何を楽しむのだろう
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bba-bhUF)
2023/05/30(火) 10:58:10.33ID:Hf22Q5UN0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-9dwr)
2023/05/30(火) 11:02:12.83ID:RzkCUxpTp >>679
サクラに限らず高速走行は苦手だよ
サクラに限らず高速走行は苦手だよ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa7f-+QqE)
2023/05/30(火) 11:16:31.52ID:d/Ks8Hrja ガソリン車だと高速に乗ると燃費が良くなるのが当たり前なんだが、EVはそんな事まで不利になるんだな。やっぱりゴミだな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-ng7Z)
2023/05/30(火) 11:20:38.39ID:hahkce10M709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eba1-S+HU)
2023/05/30(火) 11:20:51.34ID:ZSVRpltV0 そりゃあ、トランスミッション無いから速度上昇=回転数上昇=消費電力上昇だもの
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efad-Dno7)
2023/05/30(火) 11:21:31.51ID:l1rjERq80 >>702
科学技術リテラシー皆無の文系脳さん丸出しw
科学技術リテラシー皆無の文系脳さん丸出しw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-8WlC)
2023/05/30(火) 11:26:16.50ID:misHF+xSr ENEOSトヨタ両社長が直々に、肝いりだね
国内初 CO2から作った「合成燃料」で自動車走行テスト 5/28
news.yahoo.co.jp/articles/176d53fe72853a001032fe4a9006b9bb7cda1136
合成燃料の開発を進めるENEOSの齊藤社長が燃料を入れ、トヨタ自動車の佐藤社長が試験用の車を運転しました。
国内初 CO2から作った「合成燃料」で自動車走行テスト 5/28
news.yahoo.co.jp/articles/176d53fe72853a001032fe4a9006b9bb7cda1136
合成燃料の開発を進めるENEOSの齊藤社長が燃料を入れ、トヨタ自動車の佐藤社長が試験用の車を運転しました。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/30(火) 11:51:26.02ID:xtNsOthqr 『水素推進法』きてんね
水素社会推進議員連盟の小渕優子会長
「世界が水素に注目し始めている中、日本が追い越されないよう後押ししなければいけない」と危機感を示した上で、
「今、水素に特化した『水素推進法』のようなものが作れないか、議論している」
news.yahoo.co.jp/articles/7a8c52087d4237c035252fd46dbca4797c32e1a0
水素社会推進議員連盟の小渕優子会長
「世界が水素に注目し始めている中、日本が追い越されないよう後押ししなければいけない」と危機感を示した上で、
「今、水素に特化した『水素推進法』のようなものが作れないか、議論している」
news.yahoo.co.jp/articles/7a8c52087d4237c035252fd46dbca4797c32e1a0
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップT Sdbf-S+HU)
2023/05/30(火) 12:04:46.89ID:YTaT3Rh5d 日本政府はエネルギー基本計画に従って行動してる。これに無いものは予算がつかないから、政治家や運動家ごときがなにを言っても実行されることは無い。これが日本のやる気。
https://www.enecho.meti.go.jp/category/others/basic_plan/pdf/20211022_02.pdf
https://www.enecho.meti.go.jp/category/others/basic_plan/pdf/20211022_02.pdf
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3d-FgTA)
2023/05/30(火) 12:09:56.15ID:uX5Sy3Wp0 岸田総理大臣も水素やる気マンマンなんだが
首相 “水素のエネルギー化 基本戦略 改定へ” 脱炭素化を加速
2023年4月4日
岸田総理大臣は、水素のエネルギー化に向けた基本戦略を来月末をめどに改定する考えを表明しました。
2040年の水素の利用量を今の6倍に引き上げることなどを目標に、15兆円程度の投資を呼び込む計画を掲げる方向です。
首相 “水素のエネルギー化 基本戦略 改定へ” 脱炭素化を加速
2023年4月4日
岸田総理大臣は、水素のエネルギー化に向けた基本戦略を来月末をめどに改定する考えを表明しました。
2040年の水素の利用量を今の6倍に引き上げることなどを目標に、15兆円程度の投資を呼び込む計画を掲げる方向です。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/30(火) 12:13:08.00ID:lzmRQyhsp >>699
優れてるとか優れてないとかそんな話はしていない
環境問題の規制やら何やらでEVをやらざるを得ない
EVという制約の中でもスポーツカーがどうあるべきか?その為にどうしたらいいのか?という取り組みを行なっている
ここのアンチみたいにEVでスポーツカーは無理だとか最初から決めつけずにな
優れてるとか優れてないとかそんな話はしていない
環境問題の規制やら何やらでEVをやらざるを得ない
EVという制約の中でもスポーツカーがどうあるべきか?その為にどうしたらいいのか?という取り組みを行なっている
ここのアンチみたいにEVでスポーツカーは無理だとか最初から決めつけずにな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-S+HU)
2023/05/30(火) 12:22:45.25ID:AVoAGoff0 別にフェラーリやポルシェ買う人間しかe-fuel買えないわけじゃなしケイターハムもロータスもアルピーヌもそうなるでしょ
作りかけてたから発表しただけ、何度も言うようだけれど買われなきゃ普及しない、電気スーパーセブンなんて誰が買うんだよw
作りかけてたから発表しただけ、何度も言うようだけれど買われなきゃ普及しない、電気スーパーセブンなんて誰が買うんだよw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b88-grG3)
2023/05/30(火) 12:26:13.77ID:Rbm8hqev0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-8WlC)
2023/05/30(火) 12:29:41.01ID:fQczjlaLr 合成燃料や水素など新しい時代を受け入れていかないとな
古いEVにしがみついてないでね、ガラパゴスなEVは早く損切りしてね
古いEVにしがみついてないでね、ガラパゴスなEVは早く損切りしてね
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-7B4Y)
2023/05/30(火) 12:31:49.23ID:Uq7q7cGHd スポーツカーこそ合成燃料だろうよ
富士24時間耐久でも合成燃料車も完走してるしな
富士24時間耐久でも合成燃料車も完走してるしな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcf-M6o6)
2023/05/30(火) 12:33:34.57ID:G9zmHDyJr >>713
エネルギー基本計画
現在→2030目標※野心的な見通し
太陽光 6.7% ⇒ 15%
風力 0.7% ⇒ 5%
地熱 0.3% ⇒ 1.0~1.1%
水力 7.8% ⇒ 11%
バイオマス 2.6% ⇒5%
再エネ合計 36〜38%
原発 6%⇨20〜22%
再エネも増やすけどそれ以上に原発増やす方針ね。
エネルギー基本計画
現在→2030目標※野心的な見通し
太陽光 6.7% ⇒ 15%
風力 0.7% ⇒ 5%
地熱 0.3% ⇒ 1.0~1.1%
水力 7.8% ⇒ 11%
バイオマス 2.6% ⇒5%
再エネ合計 36〜38%
原発 6%⇨20〜22%
再エネも増やすけどそれ以上に原発増やす方針ね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcf-M6o6)
2023/05/30(火) 12:38:50.99ID:G9zmHDyJr 車に関しては政府方針はEV限定ではなく、あらゆる選択肢で脱炭素って方針。他のG7各国からはもっとEVに寄せろと批判されたが方針変えなかった。
G7札幌、脱炭素への多様な「選択肢」EVに限定せず 保有車両対策の重要性を各国で共有
https://www.netdenjd.com/articles/-/283470
先進7カ国による気候・エネルギー・環境大臣会合(G7札幌)では、電気自動車(EV)にとどまらない多様な「選択肢」で自動車の脱炭素化に臨む方針が掲げられた。
G7札幌、脱炭素への多様な「選択肢」EVに限定せず 保有車両対策の重要性を各国で共有
https://www.netdenjd.com/articles/-/283470
先進7カ国による気候・エネルギー・環境大臣会合(G7札幌)では、電気自動車(EV)にとどまらない多様な「選択肢」で自動車の脱炭素化に臨む方針が掲げられた。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/30(火) 12:42:22.37ID:/4hbIM/Cr 合成燃料の比率は10%
トヨタ佐藤社長は笑顔を振りまきながら走行。ドライバーチェンジを行ない、齊藤ENEOS社長にステアリングを託すと、従来のガソリンと何ら変わらない走りを披露した。
トヨタ佐藤社長は笑顔を振りまきながら走行。ドライバーチェンジを行ない、齊藤ENEOS社長にステアリングを託すと、従来のガソリンと何ら変わらない走りを披露した。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa7f-+QqE)
2023/05/30(火) 12:50:23.28ID:d/Ks8Hrja もし、タミヤからEVが出たら本気で買いたいと思う。
学生の頃、タミヤの電動RCカーでよく遊んでたから。
学生の頃、タミヤの電動RCカーでよく遊んでたから。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b42-ng7Z)
2023/05/30(火) 12:57:16.31ID:q+sEahE40 日本だけじゃない
「脱炭素は単一の技術では実現できない」、日米欧の自工会が方向性を再確認
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/2304/06/news074.html
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)による2050年の「1.5℃シナリオ」で必要な道路交通部門のCO2排出削減は、HEV(ハイブリッド車)、PHEV(プラグインハイブリッド車)、EV(電気自動車)、FCV(燃料電池車)での電動化と、カーボンニュートラルな燃料を2020年の世界の自動車燃料消費の30%に相当する水準で供給することを組み合わせれば達成できると自工会は分析している。
ポジションペーパーはEVの販売台数が驚異的なペースで増えていることに触れつつ、「EVは世界で14億台を超える自動車の一部にすぎない。販売の増加も世界中の全ての国で同じではない」と述べている。短中期的には、世界の多くの国にとって本格的な電動化が現実的または実用的な道筋ではない可能性があるとしている。
「脱炭素は単一の技術では実現できない」、日米欧の自工会が方向性を再確認
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/2304/06/news074.html
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)による2050年の「1.5℃シナリオ」で必要な道路交通部門のCO2排出削減は、HEV(ハイブリッド車)、PHEV(プラグインハイブリッド車)、EV(電気自動車)、FCV(燃料電池車)での電動化と、カーボンニュートラルな燃料を2020年の世界の自動車燃料消費の30%に相当する水準で供給することを組み合わせれば達成できると自工会は分析している。
ポジションペーパーはEVの販売台数が驚異的なペースで増えていることに触れつつ、「EVは世界で14億台を超える自動車の一部にすぎない。販売の増加も世界中の全ての国で同じではない」と述べている。短中期的には、世界の多くの国にとって本格的な電動化が現実的または実用的な道筋ではない可能性があるとしている。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-9dwr)
2023/05/30(火) 13:00:47.63ID:MC4jg63sp EVのレースとか面白くなさそう
人間かわ運転する意味ないんじゃない?
人間かわ運転する意味ないんじゃない?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/30(火) 13:06:15.83ID:pMxuPpshr 50万円EVとして日本でも大きな話題になった上汽通用五菱汽車の「宏光MINI」の販売が急失速している。ピーク時に月間5万台を超えていた販売台数は、今年4月に1万8000台まで落ち込んだ。
発売即テスラ超え、50万円激安EV「宏光MINI」が急失速の背景。1~4月販売は26%減
businessinsider.jp/post-270491
発売即テスラ超え、50万円激安EV「宏光MINI」が急失速の背景。1~4月販売は26%減
businessinsider.jp/post-270491
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcf-D3RZ)
2023/05/30(火) 13:50:38.87ID:Lfyxbxzhp 新宿の交差点で電動アシスト自転車が爆発炎上 [329591784]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1685422075/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1685422075/
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcf-VMhH)
2023/05/30(火) 14:01:10.24ID:+CdyY/HQr >>725
1/1スロットカーの戦いは見てみたい。
1/1スロットカーの戦いは見てみたい。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hcf-NwRb)
2023/05/30(火) 14:04:40.60ID:9gxlf8wiH ダサ過ぎると話題のcybertruckのインテリア笑.
https://twitter.com/greggertruck/status/1661566255671959552
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/greggertruck/status/1661566255671959552
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/30(火) 14:05:41.83ID:K3Ktj1gSr 新宿の交差点で電動アシスト自転車が爆発炎上
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1685422075/
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1685422075/
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-9dwr)
2023/05/30(火) 14:21:08.71ID:6LO6Ldimp732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-S+HU)
2023/05/30(火) 14:43:19.38ID:AVoAGoff0 >>729
ダサいというかクオリティが低すぎる、ステアリングやダッシュボードのステッチが不揃いだしダッシュボードを覆っている
スウェード風の合皮もたわんでる様に見える、センターディスプレイからコネクタがぶら下がってブラブラしてるのは論外
ダサいというかクオリティが低すぎる、ステアリングやダッシュボードのステッチが不揃いだしダッシュボードを覆っている
スウェード風の合皮もたわんでる様に見える、センターディスプレイからコネクタがぶら下がってブラブラしてるのは論外
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-ng7Z)
2023/05/30(火) 14:55:20.87ID:ycbfZ/JfM >>715
ここの内燃機関アンチみたいに水素やe-fuelは無理だとか最初から決めつけずにトヨタみたく全方位開発すればいいだけだよな
ここの内燃機関アンチみたいに水素やe-fuelは無理だとか最初から決めつけずにトヨタみたく全方位開発すればいいだけだよな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-8WlC)
2023/05/30(火) 15:16:34.68ID:mGkxcoRSr BEVは十数年販売され、使い物にならないという結論はでた。次の世代である水素や合成燃料にいかないと
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcf-D3RZ)
2023/05/30(火) 15:26:31.14ID:Lfyxbxzhp https://i.imgur.com/dqZXLMh.jpg
ヴォーカッケェー
ヴォーカッケェー
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/05/30(火) 15:37:00.09ID:TsrjZb3C0 2023年05月30日
ダイムラートラック、三菱ふそう、日野およびトヨタ、CASE技術開発の加速を目指すとともに、
三菱ふそうと日野を統合する基本合意書を締結
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/39249447.html
日本大勝利、ついにベンツを屈服させたWWWW
ダイムラートラック、三菱ふそう、日野およびトヨタ、CASE技術開発の加速を目指すとともに、
三菱ふそうと日野を統合する基本合意書を締結
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/39249447.html
日本大勝利、ついにベンツを屈服させたWWWW
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/05/30(火) 15:41:42.27ID:TsrjZb3C0 1999年04月28日
トヨタ、NOx触媒システム特許の他社への供与を開始
-ダイムラークライスラー社ならびにフォルクスワーゲン社とライセンス契約を締結-
https://global.toyota/jp/detail/12057273
トヨタ、NOx触媒システム特許の他社への供与を開始
-ダイムラークライスラー社ならびにフォルクスワーゲン社とライセンス契約を締結-
https://global.toyota/jp/detail/12057273
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/05/30(火) 16:04:17.98ID:TsrjZb3C0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/05/30(火) 16:04:59.70ID:TsrjZb3C0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-Gubr)
2023/05/30(火) 16:15:28.33ID:Xiy4MrG1M 結局トヨタがおんぶに抱っこしてあげる展開になるな
予想通りトヨタの一人勝ちだろ
予想通りトヨタの一人勝ちだろ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/30(火) 16:23:31.66ID:7RCyPlyAr 中国乗用車協会の推計
中国のEV市場全体の今年の納車台数は850万台と予想されてる。
前年の30%という減速は政府の補助金の段階的な廃止が原因とされている。
中国EVメーカー創業者の資産が80%減、長引く価格戦争で
news.yahoo.co.jp/articles/21dc24a6c3ce3e235b663d24a30d66a1d106047c
中国のEV市場全体の今年の納車台数は850万台と予想されてる。
前年の30%という減速は政府の補助金の段階的な廃止が原因とされている。
中国EVメーカー創業者の資産が80%減、長引く価格戦争で
news.yahoo.co.jp/articles/21dc24a6c3ce3e235b663d24a30d66a1d106047c
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/30(火) 16:29:56.69ID:pjODiXUWp >>733
トヨタは全方位開発です!って言いながらEVがお粗末&遅れ過ぎるから色々言われてたわけで
トヨタは全方位開発です!って言いながらEVがお粗末&遅れ過ぎるから色々言われてたわけで
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-ng7Z)
2023/05/30(火) 16:59:58.88ID:ycbfZ/JfM >>742
トヨタといえども完璧超人じゃあないんだから全てでトップは無理やろ
トヨタといえども完璧超人じゃあないんだから全てでトップは無理やろ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM3f-grG3)
2023/05/30(火) 17:00:03.60ID:JJHPs0WCM 誰に?お前に?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3d-FgTA)
2023/05/30(火) 17:02:03.47ID:uX5Sy3Wp0 「自転車が爆発している」電動アシスト自転車のバッテリー発火し全焼 東京・新宿の交差点5/30
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/30(火) 17:04:00.14ID:oPsKwzRTr 電動スクーターが炎上 充電中...さらに爆発も
news.yahoo.co.jp/articles/f9c0f3c46e738745c6e7e733a62fa8c2f34e0ecc
ロンドンの首都圏では、2023年に入ってから電動自転車48台、電動スクーター12台が火災を起こしたという。
news.yahoo.co.jp/articles/f9c0f3c46e738745c6e7e733a62fa8c2f34e0ecc
ロンドンの首都圏では、2023年に入ってから電動自転車48台、電動スクーター12台が火災を起こしたという。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/30(火) 17:16:54.25ID:oPsKwzRTr 日野と三菱ふそうが経営統合
・日野の親会社であるトヨタ
・三菱ふそうの親会社であるダイムラートラック
2024年3月に4社間で最終契約を締結し、2024年12月末までに経営統合を目指し、協議を進めていくとしていく。
・日野の親会社であるトヨタ
・三菱ふそうの親会社であるダイムラートラック
2024年3月に4社間で最終契約を締結し、2024年12月末までに経営統合を目指し、協議を進めていくとしていく。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/30(火) 18:08:27.12ID:pZiZj1jPM >>691
EVアンチは、そういうことも理解できなみたいだ。まず、数字が読めない。
EVアンチは、そういうことも理解できなみたいだ。まず、数字が読めない。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/30(火) 18:08:48.78ID:pZiZj1jPM 日産リーフZE0(&ルノーZoe)のポール衝突テストby DEKRA(2019年)
研究目的の過酷な試験。
・高電圧回路は正常に遮断
・バッテリーが酷く変形しても発火なし
結論:通常のガソリン車と同等の安全性。
https://www.dekra.com/en/high-safety-level-of-series-produced-electric-cars-confirmed-in-dekra-crash-tests/
研究目的の過酷な試験。
・高電圧回路は正常に遮断
・バッテリーが酷く変形しても発火なし
結論:通常のガソリン車と同等の安全性。
https://www.dekra.com/en/high-safety-level-of-series-produced-electric-cars-confirmed-in-dekra-crash-tests/
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/30(火) 18:13:23.14ID:pZiZj1jPM クルマの火事は1日10件ペースで発生!? 車両火災の原因は? 未然に防ぐ対策とは | くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/401046
年間 3585件(2019年)
排気管関係 17%
機関内配線 9%
放火 7%
電装品 7%
タバコ 5%
その他(不明・調査中含む) 55%
●日本の自動車の走行台キロは8000億台キロ弱。
火災は2.1億キロあたり1件
●テスラ、2012-2020年全体での自社車両の火災の確率(建造物の火災や放火等も含む)を報告。 2億マイル毎に一回。
https://insideevs.com/news/501729/number-tesla-vehicle-fires-2020/amp/
全米平均は1900万マイル毎に一回。
https://kuruma-news.jp/post/401046
年間 3585件(2019年)
排気管関係 17%
機関内配線 9%
放火 7%
電装品 7%
タバコ 5%
その他(不明・調査中含む) 55%
●日本の自動車の走行台キロは8000億台キロ弱。
火災は2.1億キロあたり1件
●テスラ、2012-2020年全体での自社車両の火災の確率(建造物の火災や放火等も含む)を報告。 2億マイル毎に一回。
https://insideevs.com/news/501729/number-tesla-vehicle-fires-2020/amp/
全米平均は1900万マイル毎に一回。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/30(火) 18:26:22.76ID:GV80RNWjr 水素トッラクかな?
トヨタ佐藤社長、日本の商用車市場「単独で闘うことは難しい」…ダイムラートラックと提携 5/30
news.yahoo.co.jp/articles/afc2a3c119b241052a41cdbae1156530a64c1e26
トヨタ社長「日本の商用車市場は規模が小さく、各社が単独で闘うことは難しい。4社での協業で、(自動運転などの)CASE技術の普及を拡大する」
ダイムラートラックCEO「大胆な行動に出る。大型トラックの全ての技術に、この統合はまさに決定打になる。協業は4社全てにメリットがある」
トヨタ佐藤社長、日本の商用車市場「単独で闘うことは難しい」…ダイムラートラックと提携 5/30
news.yahoo.co.jp/articles/afc2a3c119b241052a41cdbae1156530a64c1e26
トヨタ社長「日本の商用車市場は規模が小さく、各社が単独で闘うことは難しい。4社での協業で、(自動運転などの)CASE技術の普及を拡大する」
ダイムラートラックCEO「大胆な行動に出る。大型トラックの全ての技術に、この統合はまさに決定打になる。協業は4社全てにメリットがある」
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/30(火) 18:31:28.39ID:pZiZj1jPM 水素はトラックと重機のニッチな産業で使ってもらえるかどうかだけだね。
乗用車で普及することはないよ。
乗用車で普及することはないよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/30(火) 18:32:13.14ID:pZiZj1jPM バスも可能性あったけど、もうBYDが覇権とっちゃったからなぁ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b42-ng7Z)
2023/05/30(火) 18:32:35.95ID:q+sEahE40755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b42-ng7Z)
2023/05/30(火) 18:33:45.16ID:q+sEahE40 >>753
シェア5割越えたの?
シェア5割越えたの?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/30(火) 18:37:45.71ID:iW9BGVBkp757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-D3RZ)
2023/05/30(火) 18:38:32.53ID:ZI/m3Jb80 で買ってあげるの?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-L5tv)
2023/05/30(火) 18:50:22.70ID:Vf8CSAChd ちょっと調べたけど日本では
テスラは4車種
トヨタはレクサス入れて3車種
トヨタは少ないの?
テスラは4車種
トヨタはレクサス入れて3車種
トヨタは少ないの?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcf-M6o6)
2023/05/30(火) 18:54:00.91ID:G9zmHDyJr 「EVバス」というカテゴリ限定でトップシェア
乗用車市場に比べればシェア取っていると言えるかな。
2023年BYD EVバス登録実績
1月 17台
2月 19台
3月 8台
4月 0台
バス全体の販売台数実績
http://www.jada.or.jp/data/year/y-r-hanbai/y-r-type/y-r-type-b/
乗用車市場に比べればシェア取っていると言えるかな。
2023年BYD EVバス登録実績
1月 17台
2月 19台
3月 8台
4月 0台
バス全体の販売台数実績
http://www.jada.or.jp/data/year/y-r-hanbai/y-r-type/y-r-type-b/
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/05/30(火) 18:54:29.15ID:TsrjZb3C0 国内損保大手3社が脱炭素の保険業界連盟を脱退-欧州でも相次ぐ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-30/RVG91AT0G1KW01?srnd=cojp-v2
当然の結果だよなWWW
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-30/RVG91AT0G1KW01?srnd=cojp-v2
当然の結果だよなWWW
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/05/30(火) 18:54:37.69ID:TsrjZb3C0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/05/30(火) 18:55:11.61ID:TsrjZb3C0 国内損保大手3社が脱炭素の保険業界連盟を脱退-欧州でも相次ぐ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/05/30(火) 18:56:07.51ID:TsrjZb3C0 ほけんやも逃げたから当然の結果WWWW
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/30(火) 18:59:07.95ID:YrKL3d/tr >>762
崩壊してんね
崩壊してんね
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/30(火) 19:04:22.93ID:ISAU+Utjr 【東京】「自転車が爆発している」電動アシスト自転車のバッテリー発火し全焼 新宿の交差点
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685439345/
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685439345/
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b44-a3L4)
2023/05/30(火) 19:06:01.29ID:B+uXrpO30767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f42-ng7Z)
2023/05/30(火) 19:09:11.95ID:3niIcIP/0 >>756
周回遅れってお前が言ってるだけなんだけどな
トヨタは計画的にやってるよ
https://bestcarweb.jp/news/business/638472?prd=2
これまでトヨタは、価格も含めた諸条件を勘案すればBEVがあまり数が出ない前提に立ち、過渡的なBEVの価格低減のためには、内燃機関モデルとの共用シャシーによって、コストダウンを進めるほうが有利だと見ていた。それはちょうど日産のサクラと同じ考え方だ。
しかし、そのペースは思ったより早く進む可能性が出てきたので、従来次のステージと考えていた専用シャシー化を前倒しにしたのである。
つまり専用シャシーの話は二股分岐でどちらを選ぶかという話ではなく、移行期間としてのステージ1が計画より短期に終わり、予定より早くステージ2に進行するという話である。
周回遅れってお前が言ってるだけなんだけどな
トヨタは計画的にやってるよ
https://bestcarweb.jp/news/business/638472?prd=2
これまでトヨタは、価格も含めた諸条件を勘案すればBEVがあまり数が出ない前提に立ち、過渡的なBEVの価格低減のためには、内燃機関モデルとの共用シャシーによって、コストダウンを進めるほうが有利だと見ていた。それはちょうど日産のサクラと同じ考え方だ。
しかし、そのペースは思ったより早く進む可能性が出てきたので、従来次のステージと考えていた専用シャシー化を前倒しにしたのである。
つまり専用シャシーの話は二股分岐でどちらを選ぶかという話ではなく、移行期間としてのステージ1が計画より短期に終わり、予定より早くステージ2に進行するという話である。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-FKbe)
2023/05/30(火) 19:13:19.65ID:SMvZOeLZM >>649
バイオ燃料最強
バイオ燃料最強
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/30(火) 19:15:19.85ID:ISAU+Utjr 中国製非純正バッテリー
新宿で電動自転車が突然炎上 中国製非純正バッテリー爆発か5/30
news.yahoo.co.jp/articles/eb3712d688e3230f9ece53fbb05ada2b06254fed
現場近くにいた人「なんかパンパン音がして、自転車のあたりから火が上がってたんですね。一番大きい音がしたときには、火の玉みたいなたぶん20cmくらいあった。ビルの入り口あたりまで飛んでいったのが見えました」
新宿で電動自転車が突然炎上 中国製非純正バッテリー爆発か5/30
news.yahoo.co.jp/articles/eb3712d688e3230f9ece53fbb05ada2b06254fed
現場近くにいた人「なんかパンパン音がして、自転車のあたりから火が上がってたんですね。一番大きい音がしたときには、火の玉みたいなたぶん20cmくらいあった。ビルの入り口あたりまで飛んでいったのが見えました」
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/30(火) 19:17:29.34ID:xV7U5GUqp771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/05/30(火) 19:23:11.41ID:TsrjZb3C0 気候変動問題に取り組む保険業界最大の連盟「ネットゼロ・インシュアランス・アライアンス(NZIA)」から、
国内損保大手3社が29日までに脱退した。同連盟については複数の米共和党の州司法長官から
'''反トラスト法(独占禁止法)''
違反の指摘などを受け、海外で脱退が相次いでいる。
国内損保大手3社が29日までに脱退した。同連盟については複数の米共和党の州司法長官から
'''反トラスト法(独占禁止法)''
違反の指摘などを受け、海外で脱退が相次いでいる。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f28-S+HU)
2023/05/30(火) 19:26:23.17ID:NzRfjXi60 >>748
数字しか読めないテテン君の誤謬
数字しか読めないテテン君の誤謬
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-ng7Z)
2023/05/30(火) 19:29:59.37ID:Rk0LyDVhM >>770
BEVはいくら売っても赤字なんだから慌ててやっても意味無いしな
BEVはいくら売っても赤字なんだから慌ててやっても意味無いしな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/30(火) 19:30:53.31ID:xBsOZ4/C0 >>753
エア車庫証明はどうなった?
エア車庫証明はどうなった?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/30(火) 19:37:01.63ID:xV7U5GUqp776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b54-grG3)
2023/05/30(火) 19:56:03.65ID:CKeDomGr0 お前が慌ててるの?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b54-grG3)
2023/05/30(火) 20:00:10.72ID:9T+lJZ2I0 トヨタが慌ててるようには見えないがw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-S+HU)
2023/05/30(火) 20:02:00.16ID:AVoAGoff0 俺もお前も欲しくないんだから慌てて作る必要無いな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/30(火) 20:07:24.52ID:hec9aq1Bp 慌ててなかったら折角作ったプラットフォームを数年でやり直しなんてしないわな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-ng7Z)
2023/05/30(火) 20:10:32.14ID:Rk0LyDVhM >>775
慌てるというのもお前の妄想だしなあ
慌てるというのもお前の妄想だしなあ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/30(火) 20:11:48.80ID:3lWBndC/r 「低炭素ガソリン」というのな
ENEOS社長、合成燃料の供給開始時期について「2027年を目指しているが、それも前倒しできればと考えている」
まずは海外から輸入した合成燃料に植物などを原料とするバイオ燃料、ガソリンを混ぜた「低炭素ガソリン」として順次展開する。
47news.jp/9382831.html
ENEOS社長、合成燃料の供給開始時期について「2027年を目指しているが、それも前倒しできればと考えている」
まずは海外から輸入した合成燃料に植物などを原料とするバイオ燃料、ガソリンを混ぜた「低炭素ガソリン」として順次展開する。
47news.jp/9382831.html
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-ng7Z)
2023/05/30(火) 20:11:52.33ID:Rk0LyDVhM783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bb8-M6o6)
2023/05/30(火) 20:14:18.81ID:DtodZ+1R0 相変わらず普及と関係ないトヨタ下げやってんなあ。
中国市場でーとかトヨタが遅れてるーとかどうでも良い。日本市場でEVが普及するかどうかだろ?
軽自動車板で軽自動車は世界ではガラパゴス、スズキの軽は中国で売れてないーと言ってるのと変わらない。
で?ってなるだろう?
どこのメーカーでも良いから200万円以下で500km走って安全安心アフターも完璧なEV出してくれればそこそこ普及するんじゃないか?
中国市場でーとかトヨタが遅れてるーとかどうでも良い。日本市場でEVが普及するかどうかだろ?
軽自動車板で軽自動車は世界ではガラパゴス、スズキの軽は中国で売れてないーと言ってるのと変わらない。
で?ってなるだろう?
どこのメーカーでも良いから200万円以下で500km走って安全安心アフターも完璧なEV出してくれればそこそこ普及するんじゃないか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b88-grG3)
2023/05/30(火) 20:15:55.46ID:Rbm8hqev0 >>779
どつ
どつ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b88-grG3)
2023/05/30(火) 20:16:37.22ID:Rbm8hqev0 >>779
どうせBEVは儲からないから安いプラットフォーム作ろうってことだろ
どうせBEVは儲からないから安いプラットフォーム作ろうってことだろ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/30(火) 20:18:48.83ID:3lWBndC/r 「低炭素ガソリン」&ハイブリッド
これで日本はOKですな、欧米もこの路線になるんじゃないの
これで日本はOKですな、欧米もこの路線になるんじゃないの
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-ng7Z)
2023/05/30(火) 20:19:27.75ID:Rk0LyDVhM 詐欺ディーゼル技術しかない欧州メーカーが慌ててBEVやるしかなかったというのは理解できるが
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-+Kkr)
2023/05/30(火) 20:24:46.35ID:wu6R93Bl0 【東京】「自転車が爆発している」電動アシスト自転車のバッテリー発火し全焼 新宿の交差点 [すりみ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685439345/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685439345/
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/30(火) 20:26:41.22ID:vtcHZ+Ccp790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-+Kkr)
2023/05/30(火) 20:26:50.14ID:wu6R93Bl0 >>685
EV推進派のインチキプロバガンダを信じ込んで 5ちゃんねるに書き込むバカ
EV推進派のインチキプロバガンダを信じ込んで 5ちゃんねるに書き込むバカ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b88-grG3)
2023/05/30(火) 20:27:59.99ID:Rbm8hqev0 >>789
それお前の妄想作文だろw
それお前の妄想作文だろw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-tFgp)
2023/05/30(火) 20:28:58.35ID:zAbVx71E0 そもそもメインカーにならない車開発に全振りする方が怖すぎるわ
殆ど売れてない車に
殆ど売れてない車に
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/30(火) 20:29:52.81ID:vtcHZ+Ccp794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-+Kkr)
2023/05/30(火) 20:30:27.27ID:wu6R93Bl0 >>709
最大の欠点
最大の欠点
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/30(火) 20:39:45.85ID:vD6htkX1r 出光も合成燃料
出光興産が合成燃料で二刀流 EUの方針転換で需要開けるか 5.29
project.nikkeibp.co.jp/ESG/atcl/column/00005/051500354/
出光興産は、HIFグローバルが製造する合成燃料を27年頃から調達することを検討している。
出光興産が合成燃料で二刀流 EUの方針転換で需要開けるか 5.29
project.nikkeibp.co.jp/ESG/atcl/column/00005/051500354/
出光興産は、HIFグローバルが製造する合成燃料を27年頃から調達することを検討している。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-ng7Z)
2023/05/30(火) 20:40:28.18ID:3B/jQoLxM >>793
むしろ極端なEVシフトを進めれば、逆にそのメーカーは市場で取り残されるだろう。売れる駒が無くなるからだ。ユーザーのニーズは多様であり、ユーザーに負担をかける(コストや航続距離、インフラなど)製品が受け入れられなくなるのは当然だ。国から100万円程度の多額の補助金が出る状況で売れていても、財政上の問題から補助金が廃止されれば、EV販売が落ち込むのは容易に予想できる。中国の状況を見れば分かるはずだ。
現実には欧州では補助金のないHEVが、補助金がしっかり付くEVより売れており、EVシフトの旗振り役である欧州の自動車メーカーの中でも、フランスRenault(ルノー)などはHEVへの軌道修正を始めている。
むしろ極端なEVシフトを進めれば、逆にそのメーカーは市場で取り残されるだろう。売れる駒が無くなるからだ。ユーザーのニーズは多様であり、ユーザーに負担をかける(コストや航続距離、インフラなど)製品が受け入れられなくなるのは当然だ。国から100万円程度の多額の補助金が出る状況で売れていても、財政上の問題から補助金が廃止されれば、EV販売が落ち込むのは容易に予想できる。中国の状況を見れば分かるはずだ。
現実には欧州では補助金のないHEVが、補助金がしっかり付くEVより売れており、EVシフトの旗振り役である欧州の自動車メーカーの中でも、フランスRenault(ルノー)などはHEVへの軌道修正を始めている。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-ng7Z)
2023/05/30(火) 20:43:01.48ID:3B/jQoLxM >>793
今後徐々には増えるだろうが数十年でBEVが非BEVを上回ることはない
今後徐々には増えるだろうが数十年でBEVが非BEVを上回ることはない
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/30(火) 20:49:51.76ID:Vi31T8MAr まだEVEV言ってるガラパゴスなヤツいるの?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/30(火) 20:59:18.58ID:xBsOZ4/C0 >>798
ただの五毛だよ
ただの五毛だよ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b88-grG3)
2023/05/30(火) 20:59:47.61ID:Rbm8hqev0 バカ(ササ)とバカ(テテン)が騒いでる
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/30(火) 21:02:10.52ID:dJPkS+Ufr バカ(ササ)とバカ(テテン)が来て暴れるスレじゃないよねココ、スレタイも読めないバカバカ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-S+HU)
2023/05/30(火) 21:02:27.79ID:AVoAGoff0 >>794
とは言ってもほとんどの使い方じゃ高速走行なんて割合低いだろうしコストも重量も嵩むからそのまま放置されるんだろうね
とは言ってもほとんどの使い方じゃ高速走行なんて割合低いだろうしコストも重量も嵩むからそのまま放置されるんだろうね
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef88-snMR)
2023/05/30(火) 21:05:35.42ID:9ykfXrn60 フォロワー数540万人、テスラ信者のカリスマEVオタクYouTuberがテスラモデルYパフォーマンスはゴミと言い捨てメルセデスに乗り換え
信者心の支えを失う
https://www.businessinsider.com/youtuber-ditched-tesla-for-mercedes-eqs-ev-quality-issues-design-2023-5
A YouTuber ditched his Tesla for a Mercedes EQS. It came down to quality issues.
・Austin Evansは、さまざまな小さな製造上の欠陥のためにTesla Model Yを売却することに決めたと語った。
・この技術系YouTuberは、テスラが選んだデザインの一部が気に入らなかったとも語っています。
・EvansはTeslaの代わりにMercedes EQSを購入し、プライベートジェット機のような乗り心地だと語った。
・テスラを家具に例えるとイケア、使い捨てのゴミ
https://www.youtube.com/watch?v=-hPsjGAoJRs
信者心の支えを失う
https://www.businessinsider.com/youtuber-ditched-tesla-for-mercedes-eqs-ev-quality-issues-design-2023-5
A YouTuber ditched his Tesla for a Mercedes EQS. It came down to quality issues.
・Austin Evansは、さまざまな小さな製造上の欠陥のためにTesla Model Yを売却することに決めたと語った。
・この技術系YouTuberは、テスラが選んだデザインの一部が気に入らなかったとも語っています。
・EvansはTeslaの代わりにMercedes EQSを購入し、プライベートジェット機のような乗り心地だと語った。
・テスラを家具に例えるとイケア、使い捨てのゴミ
https://www.youtube.com/watch?v=-hPsjGAoJRs
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/30(火) 21:14:55.39ID:4qZ948jFr EVがまた今夏も嫌われ者に
今年の夏は節電しろ とのお達しです
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1685445919/
経済産業省は30日、東京電力管内で7~8月に電力需給が逼迫する可能性があるとして東電管内の家庭や企業を対象に節電を要請する方針を示した。
今年の夏は節電しろ とのお達しです
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1685445919/
経済産業省は30日、東京電力管内で7~8月に電力需給が逼迫する可能性があるとして東電管内の家庭や企業を対象に節電を要請する方針を示した。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fad-VziY)
2023/05/30(火) 21:47:20.70ID:KVzOedmW0 あま猫YouTuber Part6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1684662009/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1684662009/
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-+Kkr)
2023/05/30(火) 21:49:25.23ID:wu6R93Bl0 フォロワー数540万人、テスラ信者のカリスマEVオタクYouTuberがテスラモデルYパフォーマンスはゴミと言い捨てメルセデスに乗り換え
信者心の支えを失う インサイダー
A YouTuber ditched his Tesla for a Mercedes EQS. It came down to quality issues.
https://www.businessinsider.com/youtuber-ditched-tesla-for-mercedes-eqs-ev-quality-issues-design-2023-5
・Austin Evansは、さまざまな小さな製造上の欠陥のためにTesla Model Yを売却することに決めたと語った。
・この技術系YouTuberは、テスラが選んだデザインの一部が気に入らなかったとも語っています。
・EvansはTeslaの代わりにMercedes EQSを購入し、プライベートジェット機のような乗り心地だと語った。
・テスラを家具に例えるとイケア、使い捨てのゴミ.
https://www.youtube.com/watch?v=-hPsjGAoJRs
信者心の支えを失う インサイダー
A YouTuber ditched his Tesla for a Mercedes EQS. It came down to quality issues.
https://www.businessinsider.com/youtuber-ditched-tesla-for-mercedes-eqs-ev-quality-issues-design-2023-5
・Austin Evansは、さまざまな小さな製造上の欠陥のためにTesla Model Yを売却することに決めたと語った。
・この技術系YouTuberは、テスラが選んだデザインの一部が気に入らなかったとも語っています。
・EvansはTeslaの代わりにMercedes EQSを購入し、プライベートジェット機のような乗り心地だと語った。
・テスラを家具に例えるとイケア、使い捨てのゴミ.
https://www.youtube.com/watch?v=-hPsjGAoJRs
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/30(火) 21:57:50.23ID:xBsOZ4/C0 ウソだろ!あのAustin Evansが?
信じられない!だってAustin Evansだぜ
まさかAustin Evansが
信じられない!だってAustin Evansだぜ
まさかAustin Evansが
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3d-FgTA)
2023/05/30(火) 22:20:44.01ID:uX5Sy3Wp0 今年の夏ヤバそう、EV大丈夫か
上海36度超、150年ぶり猛暑 江蘇省では豚5千頭死ぬ 5/30
上海36度超、150年ぶり猛暑 江蘇省では豚5千頭死ぬ 5/30
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-8WlC)
2023/05/30(火) 22:30:37.54ID:hVT4Yy/4r 電動バスが自然発火で次々炎上・・・連日40℃近い熱波で
youtube.com/watch?v=r6K8bmMHfYQ
現地では連日、40度近い日が続き、地元の消防は高温で電動車の火災が相次いでいるとして注意を呼び掛けています
youtube.com/watch?v=r6K8bmMHfYQ
現地では連日、40度近い日が続き、地元の消防は高温で電動車の火災が相次いでいるとして注意を呼び掛けています
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-bP2p)
2023/05/30(火) 23:49:52.30ID:aoIcNVuXd EVダメだコリアw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-D3RZ)
2023/05/30(火) 23:59:08.05ID:ZI/m3Jb80 もう終わりだ横の国
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b6a-Wmq0)
2023/05/31(水) 00:11:04.30ID:KBCDRXXj0 そもそもリチウムイオンバッテリーは暑くても適切に動作しないから本来屋外使用をするモノではない
外気温が40度とかあって高速走行時に50度や60度になったバッテリーは急速充電をすることすら出来ない
加熱状態で無理矢理急速充電を行うと大きく劣化する
製品寿命なんてガン無視して急速充電を自慢するメーカーもあるらしいけど、それは中長期的にはユーザーの利益になってない
外気温が40度とかあって高速走行時に50度や60度になったバッテリーは急速充電をすることすら出来ない
加熱状態で無理矢理急速充電を行うと大きく劣化する
製品寿命なんてガン無視して急速充電を自慢するメーカーもあるらしいけど、それは中長期的にはユーザーの利益になってない
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa3f-2qhd)
2023/05/31(水) 00:30:21.07ID:DAxKWw7ka BEVはそんな使い方するもんじゃねーんだ
スマホ同様毎日ガンガン急速充電繰り返して1、2年で買い換えていくものなんだ
スマホ同様毎日ガンガン急速充電繰り返して1、2年で買い換えていくものなんだ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-6ye+)
2023/05/31(水) 00:32:29.12ID:Mw96W6lya 仕事できいたけど、欧州では既にEVは減産計画中だよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM3f-grG3)
2023/05/31(水) 00:40:47.22ID:nF3BuB38M816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-S+HU)
2023/05/31(水) 00:51:18.73ID:IxIdyOCO0 https://news.yahoo.co.jp/articles/91bd374d41e5795c7d734b8ce307cd4a971f58af
スーパーチャージャーなんて論外ですね、EV充電する奴は国賊
スーパーチャージャーなんて論外ですね、EV充電する奴は国賊
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/31(水) 03:06:34.54ID:xuudmz4bM >>754
だーかーらー
そんな戯言でBEVを相対化するのは数値的にありえない。全力でBEV及び電力の低排出化に取り組むべき。それで、ギリギリ間に合うかどうかってレベル。
大気汚染やCO2排出量を根本的に減らすには、どのみちEV(FCVでも可能)に移行しなければならない。
使用する電力が低排出になるにつれ、EV/FCVは内燃機関車では実現できない水準まで排出量を下げ、化石燃料の使用量を減らせる。
だーかーらー
そんな戯言でBEVを相対化するのは数値的にありえない。全力でBEV及び電力の低排出化に取り組むべき。それで、ギリギリ間に合うかどうかってレベル。
大気汚染やCO2排出量を根本的に減らすには、どのみちEV(FCVでも可能)に移行しなければならない。
使用する電力が低排出になるにつれ、EV/FCVは内燃機関車では実現できない水準まで排出量を下げ、化石燃料の使用量を減らせる。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-bP2p)
2023/05/31(水) 03:27:10.24ID:QNBLAVIod 安定のテテンきゅんwww
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b44-a3L4)
2023/05/31(水) 06:50:13.73ID:Fpjk26eY0 静岡 100年の歴史もつ暴力団が解散
https://news.yahoo.co.jp/articles/02485302089fddd0c98b541334c1b51808070bdb
組員500人も現在は数人 私の代をもって。
静岡・富士署で異例の解散式を行った。
EVも解散式だな
https://news.yahoo.co.jp/articles/02485302089fddd0c98b541334c1b51808070bdb
組員500人も現在は数人 私の代をもって。
静岡・富士署で異例の解散式を行った。
EVも解散式だな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f28-S+HU)
2023/05/31(水) 06:50:28.53ID:arMfNz4z0 >>817
大局観無いですねーw
大局観無いですねーw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-ng7Z)
2023/05/31(水) 06:56:34.01ID:fbs+H7DwM822名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-L5tv)
2023/05/31(水) 06:57:28.30ID:vG4RYce0d 低炭素ガソリンで十分
BEVいらないw
BEVいらないw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df09-mNyY)
2023/05/31(水) 07:05:51.27ID:CKj3CBpk0 多くの人が資源の呪いという言葉を聞いたことがあるかもしれない。地面に原油や金属資源が埋まっている国では、人々は一生懸命働く必要がなく、イノベーションも生まれない。だから経済もそれほど発展せず劇的に成長もせず正しい方向にも行かない。
資源の呪いを説明するには、その真逆の例であるイスラエルを挙げるのが良いだろう。イスラエルにはまったく資源がないにもかかわらず、大量の資源を持っている他の中東の国々の経済を大きく上回っている。
資源の呪いを説明するには、その真逆の例であるイスラエルを挙げるのが良いだろう。イスラエルにはまったく資源がないにもかかわらず、大量の資源を持っている他の中東の国々の経済を大きく上回っている。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b44-a3L4)
2023/05/31(水) 07:17:44.22ID:B9X03MP60 世界初 液体水素でGRカローラが走り切った358周
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1685484851/
富士SUPER TEC24時間レース
そもそも24時間耐久レースでは、完走することそのものが栄誉と言える。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1685484851/
富士SUPER TEC24時間レース
そもそも24時間耐久レースでは、完走することそのものが栄誉と言える。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fda-FrPu)
2023/05/31(水) 07:29:34.01ID:DPsxExJe0 >>823
イスラエルはアメリカの庇護があったから存続できた
イスラエルはアメリカの庇護があったから存続できた
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/31(水) 07:47:44.56ID:VzcXeGJb0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/05/31(水) 07:48:04.11ID:39ijGLSx0 >>823
イスラエルは海洋資源はあるよWWW
イスラエルとレバノン、資源権益めぐり「歴史的」合意 海洋境界線を画定
2022.10.12 Wed posted at 17:38 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35194507.html
トルコ、黒海で天然ガス田を発見
(トルコ)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/8245ac5acbc38b15.html
イスラエルは海洋資源はあるよWWW
イスラエルとレバノン、資源権益めぐり「歴史的」合意 海洋境界線を画定
2022.10.12 Wed posted at 17:38 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35194507.html
トルコ、黒海で天然ガス田を発見
(トルコ)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/8245ac5acbc38b15.html
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/05/31(水) 07:50:07.29ID:39ijGLSx0 シリア「原子炉」空爆、イスラエルが認める 北の支援で建設か
2018年3月21日 14:54 発信地:エルサレム/中東・アフリカ [ 中東・北アフリカ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3168219
東地中海ガス田の行方―欧州向けガス輸出ルートの可能性と課題―
2022/09/02
https://oilgas-info.jogmec.go.jp/info_reports/1009226/1009453.html
2018年3月21日 14:54 発信地:エルサレム/中東・アフリカ [ 中東・北アフリカ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3168219
東地中海ガス田の行方―欧州向けガス輸出ルートの可能性と課題―
2022/09/02
https://oilgas-info.jogmec.go.jp/info_reports/1009226/1009453.html
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/05/31(水) 07:53:33.31ID:39ijGLSx0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/05/31(水) 07:54:45.99ID:39ijGLSx0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcf-M6o6)
2023/05/31(水) 07:54:50.20ID:Tynmm2kJr イスラエルとかスレチもいいとこ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b44-a3L4)
2023/05/31(水) 07:59:09.92ID:B9X03MP60 国民性というか、アフリカや南米の国々を見ていると、
永遠に成長できないんじゃないかと思えてきます。
温暖な地域の人は、あくせく働くことをしません。
それが文化とも言えますが、経済成長という面からみるとマイナスです。
結局、産業が発展していきません。
日本が高度経済成長できたのは、国民性として真面目で手先が器用で
物作りに向いていたという事が大きかったと思います。
しかしながら、同じようなことを世界に求めてもムリだという事です。
そういう意味でも、これから先、製造業で大きく成長するところはもう、
世界に残っていないと思います。
成長できた国は、すでに成長してきたとも言えるわけですから。
エミン・ユルマズ 投資家
永遠に成長できないんじゃないかと思えてきます。
温暖な地域の人は、あくせく働くことをしません。
それが文化とも言えますが、経済成長という面からみるとマイナスです。
結局、産業が発展していきません。
日本が高度経済成長できたのは、国民性として真面目で手先が器用で
物作りに向いていたという事が大きかったと思います。
しかしながら、同じようなことを世界に求めてもムリだという事です。
そういう意味でも、これから先、製造業で大きく成長するところはもう、
世界に残っていないと思います。
成長できた国は、すでに成長してきたとも言えるわけですから。
エミン・ユルマズ 投資家
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/05/31(水) 08:01:26.39ID:39ijGLSx0 How a Mysterious Ship Helps North Korea Evade Oil Sanctions | Visual Investigations
https://youtu.be/hDTCHdcPYTQ
How Kim Jong-un Gets His $500,000 Mercedes | Visual Investigations
https://youtu.be/BSe9JDVczUc
https://youtu.be/hDTCHdcPYTQ
How Kim Jong-un Gets His $500,000 Mercedes | Visual Investigations
https://youtu.be/BSe9JDVczUc
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/05/31(水) 08:03:22.05ID:39ijGLSx0 ナミビアでフランス発電業者がアフリカ初の水素発電を計画
(アフリカ、ナミビア、中東、フランス)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/44726adb1862a0e1.html
これからは水を抑えて国が生き残るだろう
ぱよくは現実が分かってないらしいWWW
(アフリカ、ナミビア、中東、フランス)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/44726adb1862a0e1.html
これからは水を抑えて国が生き残るだろう
ぱよくは現実が分かってないらしいWWW
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/05/31(水) 08:04:25.14ID:39ijGLSx0 究極の温暖化対策、「太陽地球工学」活用をジョージ・ソロスが提案
https://forbesjapan.com/articles/detail/61055
こいつが居なくなったら世界は平和で豊かになるよ
https://forbesjapan.com/articles/detail/61055
こいつが居なくなったら世界は平和で豊かになるよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/05/31(水) 08:06:27.44ID:39ijGLSx0 黒電話はミサイル発射失敗して当然だよ
お天道様は見ているなぁWWW
世界一強力な太陽望遠鏡が黒点の詳細を撮影
May. 30, 2023, 07:00 PM サイエンス
https://www.businessinsider.jp/post-270364
お天道様は見ているなぁWWW
世界一強力な太陽望遠鏡が黒点の詳細を撮影
May. 30, 2023, 07:00 PM サイエンス
https://www.businessinsider.jp/post-270364
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b44-a3L4)
2023/05/31(水) 08:30:00.10ID:BonCcWxj0 金正恩がレクサス購入w
https://www.excite.co.jp/news/article/DailyNK_Japan_125173/
北朝鮮は外国製自動車803台を輸入した
内訳は「レクサス」を含むトヨタ車が211台、
日産が43台、三菱自動車が2台となっている。
クルマも作れないボンクラ民族が
ミサイルなんて飛ばせるわけないだろw
https://www.excite.co.jp/news/article/DailyNK_Japan_125173/
北朝鮮は外国製自動車803台を輸入した
内訳は「レクサス」を含むトヨタ車が211台、
日産が43台、三菱自動車が2台となっている。
クルマも作れないボンクラ民族が
ミサイルなんて飛ばせるわけないだろw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/05/31(水) 08:40:02.36ID:39ijGLSx0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/05/31(水) 08:41:44.78ID:39ijGLSx0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-R6sg)
2023/05/31(水) 09:25:52.96ID:9AZ7OQ/aM >>707
モーターにも変速機付ければ良いんだけなんだけどね
変速機作れて実車に載せるノウハウがBEV一本槍メーカーには無いからやれんのかも
変速機はトヨタはアイシン有るし、日本メーカーの多くは内製してるからやる気なら可能っちゃ可能
ただしその分のコストでまた高くなるけど
モーターにも変速機付ければ良いんだけなんだけどね
変速機作れて実車に載せるノウハウがBEV一本槍メーカーには無いからやれんのかも
変速機はトヨタはアイシン有るし、日本メーカーの多くは内製してるからやる気なら可能っちゃ可能
ただしその分のコストでまた高くなるけど
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abee-96UR)
2023/05/31(水) 09:51:56.37ID:KwlUNJ1V0 中華BEV向けのeAXELて
ニデックがつくってるだろ
日産系もやっとePower向けeAXEL出来たんか展示してたな
ハリボテのモックだったら周回遅れ過ぎて笑えるが
ニデックがつくってるだろ
日産系もやっとePower向けeAXEL出来たんか展示してたな
ハリボテのモックだったら周回遅れ過ぎて笑えるが
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/31(水) 10:17:54.99ID:f11jJtBfr 燃料電池(FC)大型トラックがキモになる
これが水素(FC)大型トラックだ! 水素普及に向けては商用領域がリード役を担う 5/31
news.yahoo.co.jp/articles/c7410764cb8ab3bcec5fbaf2345bfcc6cf51fa3a
これが水素(FC)大型トラックだ! 水素普及に向けては商用領域がリード役を担う 5/31
news.yahoo.co.jp/articles/c7410764cb8ab3bcec5fbaf2345bfcc6cf51fa3a
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdbf-w2Co)
2023/05/31(水) 12:01:09.51ID:DacV2N/Md >>840
テスラも最初は2段変速にする予定だったがコスト面等でなしになったとどこかで読んだ気がする
テスラも最初は2段変速にする予定だったがコスト面等でなしになったとどこかで読んだ気がする
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-D3RZ)
2023/05/31(水) 12:33:49.99ID:9ypy/d+R0 EVは部品が少ないから安くなるとは何だったのか
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcf-M6o6)
2023/05/31(水) 12:36:45.90ID:Tynmm2kJr 「2車種合わせて」「月産4000台ちょい」
すごいのかすごくないのかわからないな。
「日本のEV市場中では」という条件付きなら売れていると言えるだろうけど。
まさかの1年で! 軽EV 「日産サクラ」「三菱eKクロスEV」、2車合計で累計生産5万台に
https://www.autocar.jp/summary/937119
すごいのかすごくないのかわからないな。
「日本のEV市場中では」という条件付きなら売れていると言えるだろうけど。
まさかの1年で! 軽EV 「日産サクラ」「三菱eKクロスEV」、2車合計で累計生産5万台に
https://www.autocar.jp/summary/937119
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/31(水) 12:37:33.17ID:VzcXeGJb0 https://www.axion.zone/230974/
テスラは自動運転技術で遅れをとっている
独メディアにリークされた内部文書は、テスラの自動運転技術の安全性をめぐる問題に懐疑的な見方を与えるだろう。さまざまな混乱を経て、テスラはこの分野で遅れているという観測は決定的と言っていいだろう。
テスラは自動運転技術で遅れをとっている
独メディアにリークされた内部文書は、テスラの自動運転技術の安全性をめぐる問題に懐疑的な見方を与えるだろう。さまざまな混乱を経て、テスラはこの分野で遅れているという観測は決定的と言っていいだろう。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/31(水) 12:39:54.07ID:VzcXeGJb0 https://news.yahoo.co.jp/articles/b4c44c33cf17d94a7fcfa72e881dafb12be80adb
クラッシュ!!!】オーマイガー!高速道路上でクラッシュ テスラ モデル3@台湾
5/31(水) 9:40配信
テスラモデル3が、横転しているトラックのルーフめがけて頭から突っ込んだ。
クラッシュ!!!】オーマイガー!高速道路上でクラッシュ テスラ モデル3@台湾
5/31(水) 9:40配信
テスラモデル3が、横転しているトラックのルーフめがけて頭から突っ込んだ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/31(水) 12:40:47.35ID:vnhBMYx0r 平均的なEVは、従来型の自動車より45%高額
w
w
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eba1-S+HU)
2023/05/31(水) 12:50:36.52ID:obWX+mYg0 >>844
結局安くないしなw
結局安くないしなw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/31(水) 12:53:28.65ID:vnhBMYx0r 環境に悪く性能が低く価格が高いEV、ゴミといわれるわけだ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b88-grG3)
2023/05/31(水) 12:54:30.88ID:BCeCjr8N0 ササの真実の姿、妙にネタが古いのも納得できるw
https://news.yahoo.co.jp/articles/d369920297080f6392431b2fdc37ea0062533be4
https://news.yahoo.co.jp/articles/d369920297080f6392431b2fdc37ea0062533be4
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/31(水) 12:57:42.14ID:wCNnZAIQr >>851
「掲示板サイトに書き込んだり、チャットGPTを使ったり……いい話し相手になってくれるんですよ。たまに掲示板でケンカもしちゃうんですが、それが孤独感を薄めてくれているのかもしれませんね」
「掲示板サイトに書き込んだり、チャットGPTを使ったり……いい話し相手になってくれるんですよ。たまに掲示板でケンカもしちゃうんですが、それが孤独感を薄めてくれているのかもしれませんね」
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/05/31(水) 13:14:28.94ID:39ijGLSx0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7d-H/1m)
2023/05/31(水) 13:26:43.23ID:RqWuwIhv0 BEV全否定派の俺が何の因果か近々VWのEV工場を見物しに行くことになったぜ。
ちょっと楽しみ。
ちょっと楽しみ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b42-ng7Z)
2023/05/31(水) 13:43:48.04ID:h0CYDCJv0 >>847
やはりそう考えると、テスラの安全に関しての基準(意識)というのは、一般的な自動車メーカーのものよりもずっと低いと言わざるを得ないように思う。自動車というのは人の命をあずかる重い責任を持つ商品である。そして路上には様々な車たちも、オートバイや自転車のライダーも、そして歩行者も混在している社会だ。そんな状況下に、テスラのように安全や信頼性が劣ると思われる商品が、十分な性能を持っていないと考えられる「オートパイロット」機能で今日も走っている。
やはりそう考えると、テスラの安全に関しての基準(意識)というのは、一般的な自動車メーカーのものよりもずっと低いと言わざるを得ないように思う。自動車というのは人の命をあずかる重い責任を持つ商品である。そして路上には様々な車たちも、オートバイや自転車のライダーも、そして歩行者も混在している社会だ。そんな状況下に、テスラのように安全や信頼性が劣ると思われる商品が、十分な性能を持っていないと考えられる「オートパイロット」機能で今日も走っている。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7d-H/1m)
2023/05/31(水) 14:56:17.76ID:RqWuwIhv0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/31(水) 15:20:06.25ID:hdxbINvCp858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eba1-S+HU)
2023/05/31(水) 15:21:03.29ID:obWX+mYg0 悔しくて草生やしてしまったか
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM3f-grG3)
2023/05/31(水) 15:33:47.31ID:nF3BuB38M おじいちゃん、ホンダローバーが唯一の自慢だったの?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM3f-grG3)
2023/05/31(水) 15:34:59.99ID:nF3BuB38M ローバーって解体されてあちこちにブランド売られたメーカーだろw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7d-H/1m)
2023/05/31(水) 15:37:06.28ID:RqWuwIhv0 ホンダローバー懐かしいなー。
ホンダいすゞとかもあったなー。
ホンダいすゞとかもあったなー。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM3f-grG3)
2023/05/31(水) 15:38:43.96ID:nF3BuB38M 851 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b88-grG3) sage 2023/05/31(水) 12:54:30.88 ID:BCeCjr8N0
ササの真実の姿、妙にネタが古いのも納得できるw
https://news.yahoo.co.jp/articles/d369920297080f6392431b2fdc37ea0062533be4
ササの真実の姿、妙にネタが古いのも納得できるw
https://news.yahoo.co.jp/articles/d369920297080f6392431b2fdc37ea0062533be4
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/05/31(水) 15:42:15.58ID:39ijGLSx0 Ferrari on self-driving cars: 'We don't care'
https://europe.autonews.com/automakers/ferrari-ceo-we-dont-care-about-self-driving-cars
さすがと思うか、それとも余裕が無いと言うべきか・。
ダイムラーと日のの関係を考察出来るやつは日本じゃ無理だよな
https://www.justice.gov/opa/pr/daimler-ag-and-three-subsidiaries-resolve-foreign-corrupt-practices-act-investigation-and
WWWW
https://europe.autonews.com/automakers/ferrari-ceo-we-dont-care-about-self-driving-cars
さすがと思うか、それとも余裕が無いと言うべきか・。
ダイムラーと日のの関係を考察出来るやつは日本じゃ無理だよな
https://www.justice.gov/opa/pr/daimler-ag-and-three-subsidiaries-resolve-foreign-corrupt-practices-act-investigation-and
WWWW
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-8WlC)
2023/05/31(水) 15:45:41.11ID:FsrgUVXnr ササは頭悪いからな、バカなのよ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/05/31(水) 15:45:46.90ID:39ijGLSx0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/05/31(水) 15:46:12.46ID:39ijGLSx0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/05/31(水) 15:51:05.27ID:39ijGLSx0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/05/31(水) 15:51:47.07ID:39ijGLSx0 SEC Charges Daimler AG With Global Bribery
FOR IMMEDIATE RELEASE
2010-51
Washington, D.C., April 1, 2010 ? The Securities and Exchange Commission today announced a settlement with Daimler AG for violations of the Foreign Corrupt Practices Act (FCPA), alleging that the Stuttgart, Germany-based automobile manufacturer engaged in a repeated and systematic practice of paying bribes to foreign government officials to secure business in Asia, Africa, Eastern Europe and the Middle East.
https://www.sec.gov/news/press/2010/2010-51.htm
FOR IMMEDIATE RELEASE
2010-51
Washington, D.C., April 1, 2010 ? The Securities and Exchange Commission today announced a settlement with Daimler AG for violations of the Foreign Corrupt Practices Act (FCPA), alleging that the Stuttgart, Germany-based automobile manufacturer engaged in a repeated and systematic practice of paying bribes to foreign government officials to secure business in Asia, Africa, Eastern Europe and the Middle East.
https://www.sec.gov/news/press/2010/2010-51.htm
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/05/31(水) 15:53:42.28ID:39ijGLSx0 SEC Charges ABB For Bribery Schemes in Mexico and Iraq
FOR IMMEDIATE RELEASE
2010-175
Washington, D.C., Sept. 29, 2010 ? The Securities and Exchange Commission today charged ABB Ltd with violations of the Foreign Corrupt Practices Act (FCPA) for using subsidiaries to pay bribes to Mexican officials to obtain business with government-owned power companies, and to pay kickbacks to
""Iraq to obtain contracts under the ""U.N. Oil for Food Program.""
https://www.sec.gov/news/press/2010/2010-175.htm
FOR IMMEDIATE RELEASE
2010-175
Washington, D.C., Sept. 29, 2010 ? The Securities and Exchange Commission today charged ABB Ltd with violations of the Foreign Corrupt Practices Act (FCPA) for using subsidiaries to pay bribes to Mexican officials to obtain business with government-owned power companies, and to pay kickbacks to
""Iraq to obtain contracts under the ""U.N. Oil for Food Program.""
https://www.sec.gov/news/press/2010/2010-175.htm
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/05/31(水) 15:54:48.07ID:39ijGLSx0 H&K社によるメキシコ不正輸出で売上額に迫る罰金刑370万ユーロ(=約4.6億円)の判決
https://news.militaryblog.jp/web/Heckler-Koch-fined-37-million-euro/over-assault-rifle-sales-in-Mexico.html
仮想通貨取引所「Binance」でメキシコの麻薬カルテルがマネーロンダリングしていることが発覚
https://gigazine.net/news/20221221-binance-drug-money-laundering/
https://news.militaryblog.jp/web/Heckler-Koch-fined-37-million-euro/over-assault-rifle-sales-in-Mexico.html
仮想通貨取引所「Binance」でメキシコの麻薬カルテルがマネーロンダリングしていることが発覚
https://gigazine.net/news/20221221-binance-drug-money-laundering/
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/05/31(水) 15:55:06.08ID:39ijGLSx0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/05/31(水) 15:56:17.91ID:39ijGLSx0 米、中国・メキシコの団体や個人に制裁 フェンタニル流入阻止へ
https://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN2XL15N
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023022200645&g=int
https://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN2XL15N
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023022200645&g=int
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b42-ng7Z)
2023/05/31(水) 16:04:27.45ID:h0CYDCJv0 >>864
頭悪いふりをしてオモチャを演じている可能性は…ないか
頭悪いふりをしてオモチャを演じている可能性は…ないか
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efad-Dno7)
2023/05/31(水) 16:15:22.56ID:ibsGD7Jm0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM3f-grG3)
2023/05/31(水) 16:15:56.38ID:nF3BuB38M ホンダローバーって言えば
ミニクーパーの最後の方ってウインカーレバーとかホンダ製なのな
ミニクーパーの最後の方ってウインカーレバーとかホンダ製なのな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f44-a3L4)
2023/05/31(水) 16:29:20.78ID:fOzOTg080 「らくらくホン」のFCNT民事再生 負債1200億円、
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685487492/
富士通の携帯電話事業を引き継いだFCNTは
民事再生法の適用を申請したと発表した。
NTTドコモのシニア世代向け「らくらくスマートフォン」などが人気を集めたが、
半導体不足に伴う仕入れ価格の上昇により業績が悪化した。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685487492/
富士通の携帯電話事業を引き継いだFCNTは
民事再生法の適用を申請したと発表した。
NTTドコモのシニア世代向け「らくらくスマートフォン」などが人気を集めたが、
半導体不足に伴う仕入れ価格の上昇により業績が悪化した。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f42-ng7Z)
2023/05/31(水) 17:13:55.88ID:JNDNrGiy0 >>789
https://bestcarweb.jp/news/business/638472
マルチ戦略に肯定的な筆者から見ると、この議論の根本的な食い違いは、前提条件の置き方の違いが大きい。“トヨタオワコン派”の意見を見ると、まだわからないことをどんどん確定的未来として扱っている気がする。それも長く見て10年、論調によっては2、3年というスパンでだ。彼らが前提とする世界はこうだ。
●バッテリーが劇的に安くなる
●バッテリーの総合性能アップ
●レアアースの調達問題が解決
●充電インフラが整う
●リサイクル技術が完成する
●完全自動運転が主流になる
●系統発電能力が増強される
●系統給電能力が改善される
●系統電力の脱炭素が完了する
決め打ちした未来に特化して、リソースを全振りすれば当然効率がいい。「だから、BEVしか勝たん」となる。ただそれは、いま挙げた項目が全部そうなればの話であって、もしそれらが外れたら目も当てられないことになる。
これに対して、トヨタは、どの項目もそれなり以上にハードルが高いと見て、社会も世界もどう変わるかは予断を許さないという認識である。
https://bestcarweb.jp/news/business/638472
マルチ戦略に肯定的な筆者から見ると、この議論の根本的な食い違いは、前提条件の置き方の違いが大きい。“トヨタオワコン派”の意見を見ると、まだわからないことをどんどん確定的未来として扱っている気がする。それも長く見て10年、論調によっては2、3年というスパンでだ。彼らが前提とする世界はこうだ。
●バッテリーが劇的に安くなる
●バッテリーの総合性能アップ
●レアアースの調達問題が解決
●充電インフラが整う
●リサイクル技術が完成する
●完全自動運転が主流になる
●系統発電能力が増強される
●系統給電能力が改善される
●系統電力の脱炭素が完了する
決め打ちした未来に特化して、リソースを全振りすれば当然効率がいい。「だから、BEVしか勝たん」となる。ただそれは、いま挙げた項目が全部そうなればの話であって、もしそれらが外れたら目も当てられないことになる。
これに対して、トヨタは、どの項目もそれなり以上にハードルが高いと見て、社会も世界もどう変わるかは予断を許さないという認識である。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-bP2p)
2023/05/31(水) 17:17:26.96ID:M2oKRDked BEVに関しては充電時間と電力の問題に大きなイノベーションが無ければねぇ…
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b54-grG3)
2023/05/31(水) 17:21:48.70ID:lgzGc9Dh0 ●バッテリーが劇的に安くなる→ならない
●バッテリーバッテリーの総合性能アップ→そんな技術は発表されてない
●レアアースの調達問題が解決→してる風
●充電インフラが整う→逆に減ってる
●リサイクル技術が完成する→完成する見込みなし
●完全自動運転が主流になる→ならない
●系統発電能力が増強される→無無理
●系統給電能力が改善される→バッテリーが先にヘタれる
●系統電力の脱炭素が完了する→しない
●バッテリーバッテリーの総合性能アップ→そんな技術は発表されてない
●レアアースの調達問題が解決→してる風
●充電インフラが整う→逆に減ってる
●リサイクル技術が完成する→完成する見込みなし
●完全自動運転が主流になる→ならない
●系統発電能力が増強される→無無理
●系統給電能力が改善される→バッテリーが先にヘタれる
●系統電力の脱炭素が完了する→しない
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/05/31(水) 17:45:00.07ID:39ijGLSx0 クレディ・スイス、中国への現地法人銀行設立を断念=関係筋
https://news.yahoo.co.jp/articles/58b802e7a7d60df7c38f444662976fc22e2d16e4
https://news.yahoo.co.jp/articles/58b802e7a7d60df7c38f444662976fc22e2d16e4
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/05/31(水) 17:47:46.43ID:39ijGLSx0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/05/31(水) 17:48:31.87ID:39ijGLSx0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcf-FgTA)
2023/05/31(水) 17:54:30.25ID:g7Rx/5g1r 中国EV「小鵬汽車」23年1-3月期は売上高激減で赤字幅も拡大 5/31
news.yahoo.co.jp/articles/2094f1099d0a7da13838acf79240a8f117946c81
2023年1~3月期の新エネルギー車市場の低迷は、中国の新興電気自動車(EV)メーカー「小鵬汽車(Xpeng Motors)」の業績に大きな影を落とした。
news.yahoo.co.jp/articles/2094f1099d0a7da13838acf79240a8f117946c81
2023年1~3月期の新エネルギー車市場の低迷は、中国の新興電気自動車(EV)メーカー「小鵬汽車(Xpeng Motors)」の業績に大きな影を落とした。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/31(水) 18:38:53.34ID:PATDptU6p885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/31(水) 18:47:02.04ID:A3N1ktQvp886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/31(水) 18:49:39.12ID:A3N1ktQvp >>877
さすがトヨタモビリティ基金理事がお書きになった記事ですね
さすがトヨタモビリティ基金理事がお書きになった記事ですね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-R6sg)
2023/05/31(水) 18:49:45.28ID:SPucOlDJ0 設定盛っても誰も信じて無い件について
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcf-D3RZ)
2023/05/31(水) 19:00:53.21ID:TKN2BH3Zp モデル3のメーター画像出して貧乏人ども黙らせちゃってよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-S+HU)
2023/05/31(水) 19:02:30.26ID:IxIdyOCO0 モデル3のメーター画像ってw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f42-ng7Z)
2023/05/31(水) 19:03:14.02ID:JNDNrGiy0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7d-H/1m)
2023/05/31(水) 19:07:04.30ID:RqWuwIhv0 >>878
電気は電気でその性質は未来永劫変わらんから100%不可能。
一般家庭の水道や蛇口で風呂の水を30秒で満たすイノベーションなんてあり得ないのと同じ。
それをやるなら単に高圧のポンプや太い水道管にデカい蛇口とそれに耐え得る風呂桶が必要で、そんなの技術的に充分可能であっても、一般家庭には設置出来ないよね?って話。
電気は電気でその性質は未来永劫変わらんから100%不可能。
一般家庭の水道や蛇口で風呂の水を30秒で満たすイノベーションなんてあり得ないのと同じ。
それをやるなら単に高圧のポンプや太い水道管にデカい蛇口とそれに耐え得る風呂桶が必要で、そんなの技術的に充分可能であっても、一般家庭には設置出来ないよね?って話。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/31(水) 19:18:29.20ID:VzcXeGJb0 >>886
反論できないからレッテル貼りするしかないササ
反論できないからレッテル貼りするしかないササ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f28-S+HU)
2023/05/31(水) 19:25:36.09ID:arMfNz4z0 ササ、悔しいのぅ悔しいのぅww
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcf-M6o6)
2023/05/31(水) 19:51:48.63ID:Tynmm2kJr EV購入層の情報からして、EV購入意欲が1番少ないのが20代であり、1番アンチEVは若者だというのに。
なぜアンチはジジイだと思いたいのかねえ。ササがいくつか知らないが、ササこそEV買わない若年層アンチEVの体現者じゃないのか?
なぜアンチはジジイだと思いたいのかねえ。ササがいくつか知らないが、ササこそEV買わない若年層アンチEVの体現者じゃないのか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbcf-HACK)
2023/05/31(水) 19:54:59.48ID:0RlbhVJk0 バッテリーコストが新車価格の半分以上を占めるBEVだと、バッテリー交換したら新車相当ぐらいで売らないと商売にならない
だから言って、バッテリー未交換の中古BEVを買う人など居るのだろうか?
BEVはガソリン車のような中古車市場は形成できそうにないね
3年や5年で乗り換える人が激減し、中古車は縮小し、車の生産量も減って、結果的に地球にとってエコかも
そして自動車産業を頂点とした第二次産業は崩壊し、EVシフトどころの騒ぎでは済まないパラダイムシフトが起きる
だから言って、バッテリー未交換の中古BEVを買う人など居るのだろうか?
BEVはガソリン車のような中古車市場は形成できそうにないね
3年や5年で乗り換える人が激減し、中古車は縮小し、車の生産量も減って、結果的に地球にとってエコかも
そして自動車産業を頂点とした第二次産業は崩壊し、EVシフトどころの騒ぎでは済まないパラダイムシフトが起きる
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcf-M6o6)
2023/05/31(水) 20:02:20.53ID:Tynmm2kJr >>895
バッテリーの保証もあるが、今は過剰とも言える補助金が中古価格を押し下げてる。
新品EVが補助金で100万円引で買えるなら中古EVを100万円引で買う人はいない。
日産EVサクラ200万円台、5年後いくら? 中古バッテリーの影響
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00589/00026/?i_cid=nbpnxr_index
まず、年式が新車から1年古くなると急激に下がるのは、EVの新車を購入する際の補助金によるところが大きいと考えられる。新車購入の金銭負担は和らぐため、比較的新しい高年式の中古EVは割安感が薄れ、エンジン車に比べて売却価格に対する押し下げ圧力がかかりやすい。
バッテリーの保証もあるが、今は過剰とも言える補助金が中古価格を押し下げてる。
新品EVが補助金で100万円引で買えるなら中古EVを100万円引で買う人はいない。
日産EVサクラ200万円台、5年後いくら? 中古バッテリーの影響
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00589/00026/?i_cid=nbpnxr_index
まず、年式が新車から1年古くなると急激に下がるのは、EVの新車を購入する際の補助金によるところが大きいと考えられる。新車購入の金銭負担は和らぐため、比較的新しい高年式の中古EVは割安感が薄れ、エンジン車に比べて売却価格に対する押し下げ圧力がかかりやすい。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-S+HU)
2023/05/31(水) 20:05:16.82ID:IxIdyOCO0 >>894
若い人はかなり無理して車買うのに割高で行く場所も限られるEVなんて買うわけが無いわな
若い人はかなり無理して車買うのに割高で行く場所も限られるEVなんて買うわけが無いわな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-tFgp)
2023/05/31(水) 20:15:00.28ID:bkoe3xefp まだEVなんて時期尚早
好きな奴が乗ればいい
そんな奴は少ないから普及しないのだけど
好きな奴が乗ればいい
そんな奴は少ないから普及しないのだけど
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-D3RZ)
2023/05/31(水) 20:18:26.71ID:9ypy/d+R0 大多数の人々が躊躇している理由が技術的/コスト的に解決不能なのではという
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b54-Osqg)
2023/05/31(水) 20:42:45.90ID:1PygbQar0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbcf-HACK)
2023/05/31(水) 20:47:21.88ID:0RlbhVJk0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7d-H/1m)
2023/05/31(水) 20:51:12.23ID:RqWuwIhv0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/31(水) 20:53:34.78ID:p/A2HvSJp >>890
まずCNということに対して欧中は自家用車はEVで商用車は水素でゲームチェンジを狙ってる
アメリカも中国に対抗しつつある
それに対して何で戦うかという事だ
トヨタは資金力があるからマルチ戦略で保険をかけておくのはいい
ただEVで他所に先に行かれてるのに水素エンジンでレースやってる場合じゃないだろと
後出しジャンケンで負けてるだろと
まずCNということに対して欧中は自家用車はEVで商用車は水素でゲームチェンジを狙ってる
アメリカも中国に対抗しつつある
それに対して何で戦うかという事だ
トヨタは資金力があるからマルチ戦略で保険をかけておくのはいい
ただEVで他所に先に行かれてるのに水素エンジンでレースやってる場合じゃないだろと
後出しジャンケンで負けてるだろと
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-tFgp)
2023/05/31(水) 21:09:55.13ID:+WdEr9IV0 EVは色々と問題多すぎてダメだと思うわ
少しの普及くらいがいいところだな
メインにはなり得ない
技術的にとんでもない格段の進歩がないと
少しの普及くらいがいいところだな
メインにはなり得ない
技術的にとんでもない格段の進歩がないと
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b54-S+HU)
2023/05/31(水) 21:10:22.56ID:IGw5ZqLW0 EVも新開発のMTっスかw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df2f-D3RZ)
2023/05/31(水) 21:18:56.86ID:gosMo00W0 日本は下剋上狙いの政治的な動きに乗る必要無いしな
EVゴリ押しは技術のない国のプロパガンダだからな
EVゴリ押しは技術のない国のプロパガンダだからな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-ng7Z)
2023/05/31(水) 21:22:01.92ID:SwXAV8d5M908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bba-bhUF)
2023/05/31(水) 21:23:41.28ID:S3AlEBiM0 >>906
技術ってなんの技術?
技術ってなんの技術?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-ng7Z)
2023/05/31(水) 21:26:09.21ID:o9tJynFrM >>908
ディーゼル(笑)技術
ディーゼル(笑)技術
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fb8-M6o6)
2023/05/31(水) 21:30:30.77ID:A5HyhtjC0 EV化、トヨタなど日本車5社が「最低位」米機関が初評価
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR300A00Q3A530C2000000/
EVメーカーが上位なのはわからなくはないけど、ガソリン車やHVなど総合的販売している車の燃費が良い=CO2排出少ないとかどーでもいいのだろうな。EVに積極的であれば良いという評価指標。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR300A00Q3A530C2000000/
EVメーカーが上位なのはわからなくはないけど、ガソリン車やHVなど総合的販売している車の燃費が良い=CO2排出少ないとかどーでもいいのだろうな。EVに積極的であれば良いという評価指標。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fb8-M6o6)
2023/05/31(水) 21:33:35.15ID:A5HyhtjC0 このランキングだとスズキが最下位という冗談みたいな評価。日本の低燃費な軽自動車でどれだけ車排出のCO2削減に貢献してきたメーカーなのに。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b88-grG3)
2023/05/31(水) 21:41:36.53ID:D0m1K62V0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-D3RZ)
2023/05/31(水) 21:41:39.69ID:9ypy/d+R0 LGBTに日本が理解ないみたいなもんやろ
いや誰も求めてねーから
いや誰も求めてねーから
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef7d-H/1m)
2023/05/31(水) 21:59:22.67ID:Pd21zlKU0 >>913
どちらも当のアメリカ人自身がごく少数の変人除いて全然求めてないしなw
どちらも当のアメリカ人自身がごく少数の変人除いて全然求めてないしなw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hcf-NwRb)
2023/05/31(水) 22:04:34.25ID:a5MjIeXXH Toyota Motor (NYSE:TM): Strong Japan & China Demand Buoys April Sales
Story Highlights
Toyota Motor’s monthly worldwide sales figures increased year-over-year, thanks to an improving supply chain and strong demand for EVs.
トヨタ自動車(NYSE:TM): 日本・中国の好調な需要で4月販売が好調に推移
ストーリーハイライト
トヨタ自動車の月次世界販売台数は、サプライチェーンの改善とEVの旺盛な需要により、前年同月比で増加した。
https://www.tipranks.com/news/toyota-motor-nysetm-strong-japan-china-demand-buoys-april-sales
Story Highlights
Toyota Motor’s monthly worldwide sales figures increased year-over-year, thanks to an improving supply chain and strong demand for EVs.
トヨタ自動車(NYSE:TM): 日本・中国の好調な需要で4月販売が好調に推移
ストーリーハイライト
トヨタ自動車の月次世界販売台数は、サプライチェーンの改善とEVの旺盛な需要により、前年同月比で増加した。
https://www.tipranks.com/news/toyota-motor-nysetm-strong-japan-china-demand-buoys-april-sales
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f28-S+HU)
2023/05/31(水) 22:05:40.99ID:arMfNz4z0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-+Kkr)
2023/05/31(水) 22:30:08.78ID:JkOtrQZh0 >>916
ウサギとカメだね
テスラやBYDのBEVがウサギ、トヨタのFCVや水素エンジンがカメ ゆっくりと実験を繰り返し、着実に実績を上げ、
「羊頭狗肉」(ようとうくにく)」:何かを成し遂げるためには時間と努力が必要であり、短期間や一時的な取り組みだけでは成功は得られないことを教えています。真の成功には持続的な努力や経験、学習が必要であり、時間をかけてじっくりと成長する必要があることを示唆している。
「七転び八起き」(ななころびやおき):倒れても何度でも立ち上がること。転ぶことや失敗はあっても、諦めずに挑戦し続ければ成功へと繋がるという意味です。
「千里之行始於足下」(せんりのこうはじおそく):千里の旅も一歩から始まるという意味で、大きな目標を達成するには小さな一歩から始める必要があることを教えています。
"Rome wasn't built in a day."(ローマは一日で成らず):ローマが一日で建設されなかったという意味で、大きな成果や目標を達成するには時間がかかるということを表しています。
"No pain, no gain."(苦労なくして報われることはない):努力や苦労がなければ、成功や報酬を得ることはできないという意味です。真の成功には困難を乗り越える努力が必要であることを示しています。
ウサギとカメだね
テスラやBYDのBEVがウサギ、トヨタのFCVや水素エンジンがカメ ゆっくりと実験を繰り返し、着実に実績を上げ、
「羊頭狗肉」(ようとうくにく)」:何かを成し遂げるためには時間と努力が必要であり、短期間や一時的な取り組みだけでは成功は得られないことを教えています。真の成功には持続的な努力や経験、学習が必要であり、時間をかけてじっくりと成長する必要があることを示唆している。
「七転び八起き」(ななころびやおき):倒れても何度でも立ち上がること。転ぶことや失敗はあっても、諦めずに挑戦し続ければ成功へと繋がるという意味です。
「千里之行始於足下」(せんりのこうはじおそく):千里の旅も一歩から始まるという意味で、大きな目標を達成するには小さな一歩から始める必要があることを教えています。
"Rome wasn't built in a day."(ローマは一日で成らず):ローマが一日で建設されなかったという意味で、大きな成果や目標を達成するには時間がかかるということを表しています。
"No pain, no gain."(苦労なくして報われることはない):努力や苦労がなければ、成功や報酬を得ることはできないという意味です。真の成功には困難を乗り越える努力が必要であることを示しています。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/31(水) 22:30:20.51ID:VzcXeGJb0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/31(水) 22:35:58.75ID:ZaV5srOmp920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b88-grG3)
2023/05/31(水) 22:49:42.46ID:D0m1K62V0 >>919
北米でもBEV推してる州はわずかだぞ
北米でもBEV推してる州はわずかだぞ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b88-grG3)
2023/05/31(水) 22:51:54.42ID:D0m1K62V0 ホントにササはバカだなぁ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-ng7Z)
2023/05/31(水) 22:53:39.08ID:eEKocyEiM ChinaもUSAもPHEVは可なので不便なBEVではなくPHEVでいい
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/31(水) 22:56:50.85ID:5LAgmyLGp924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fb8-M6o6)
2023/05/31(水) 22:59:43.34ID:A5HyhtjC0 なんつーか、またササはトヨタは遅れてる、中国がーアメリカがー水素がーかよ。どうでもいいからよ、EVそのものの良さと日本のEV市場について語ってくれよ。全然普及する根拠が提示できてねーし、誰も共感する人がいなくね?
>>30のEV信者要件に該当するよなあ。※EV否所持のEV信者
>>30のEV信者要件に該当するよなあ。※EV否所持のEV信者
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b88-grG3)
2023/05/31(水) 23:02:01.33ID:D0m1K62V0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/31(水) 23:02:53.36ID:a8Ovu+gQp >>907
トヨタは中国と組んで水素を進めてるからそのうち軒を貸して母屋を取られるかもね
中国はまずはバスなどの商用車で普及を狙うらしいけど、EVの時と同じで公営バスなんかで大量に安く作る方法を確立させて商用展開させてくるだろうな
トヨタは中国と組んで水素を進めてるからそのうち軒を貸して母屋を取られるかもね
中国はまずはバスなどの商用車で普及を狙うらしいけど、EVの時と同じで公営バスなんかで大量に安く作る方法を確立させて商用展開させてくるだろうな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bba-bhUF)
2023/05/31(水) 23:04:41.91ID:S3AlEBiM0 ポーズとかパフォーマンスって誰がなんのために言い出したの?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fb8-M6o6)
2023/05/31(水) 23:04:58.82ID:A5HyhtjC0 テテンは愉快犯っぽいけど、ササはガチの信者(他者を貶めてばかりという点で)っぽいんだよな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fb8-M6o6)
2023/05/31(水) 23:07:17.20ID:A5HyhtjC0 トヨタ嫌いなのがよく伝わる。没落して欲しそうw
日本の普及なんだから日本でEV売る気がないトヨタのこととかどーでもいいのだが。
日本の普及なんだから日本でEV売る気がないトヨタのこととかどーでもいいのだが。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b88-grG3)
2023/05/31(水) 23:08:12.91ID:D0m1K62V0 署名してから3年経ったけどすすんでないねぇ
バイデン大統領が2030年に新車の50%を電気自動車にすると発表、のポイントを考察
https://blog.evsmart.net/ev-news/president-biden-to-target-50p-zero-emission-cars-by-2030-no-hybrid/?amp
バイデン大統領が2030年に新車の50%を電気自動車にすると発表、のポイントを考察
https://blog.evsmart.net/ev-news/president-biden-to-target-50p-zero-emission-cars-by-2030-no-hybrid/?amp
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/31(水) 23:08:36.34ID:a8Ovu+gQp932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b88-grG3)
2023/05/31(水) 23:09:35.89ID:D0m1K62V0 ササと書いて馬鹿とよむ!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/31(水) 23:10:36.99ID:a8Ovu+gQp934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/31(水) 23:12:01.37ID:a8Ovu+gQp935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fb8-M6o6)
2023/05/31(水) 23:13:05.72ID:A5HyhtjC0 >>931
もう何度も書いているが、日本はEVだけの推進の方針じゃないし、今でも相当EVに予算もぶっ込んでこの程度だぞ。
これ以上何を期待してるのやら?
トヨタにもっと頑張れってか?遅れているメーカーなど放っておいて日本でEV普及させれば良くね?トヨタガーって言ってないでさ。
もう何度も書いているが、日本はEVだけの推進の方針じゃないし、今でも相当EVに予算もぶっ込んでこの程度だぞ。
これ以上何を期待してるのやら?
トヨタにもっと頑張れってか?遅れているメーカーなど放っておいて日本でEV普及させれば良くね?トヨタガーって言ってないでさ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-D3RZ)
2023/05/31(水) 23:13:47.10ID:9ypy/d+R0 じゃけん純エンジンmtのロードスター買いましょうね
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b88-grG3)
2023/05/31(水) 23:15:26.29ID:D0m1K62V0 >>934
今のままで7年間で50%到達するのか?
バイデン大統領が2030年に新車の50%を電気自動車にすると発表、のポイントを考察
https://blog.evsmart.net/ev-news/president-biden-to-target-50p-zero-emission-cars-by-2030-no-hybrid/?amp
今のままで7年間で50%到達するのか?
バイデン大統領が2030年に新車の50%を電気自動車にすると発表、のポイントを考察
https://blog.evsmart.net/ev-news/president-biden-to-target-50p-zero-emission-cars-by-2030-no-hybrid/?amp
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b88-grG3)
2023/05/31(水) 23:16:26.86ID:D0m1K62V0 大統領が正式に署名して進めてるんだが
一向に進まないねw
一向に進まないねw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fb8-M6o6)
2023/05/31(水) 23:17:01.16ID:A5HyhtjC0 そもそもEVの目標販売数や販売比率を宣言して実際達成した国やメーカーあるのかよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Osqg)
2023/05/31(水) 23:18:41.53ID:a8Ovu+gQp941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b88-grG3)
2023/05/31(水) 23:19:49.79ID:D0m1K62V0 ↑ってふりをしてるの
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fb8-M6o6)
2023/05/31(水) 23:25:58.45ID:A5HyhtjC0 >>940
いや、日本で安くて安全で良い車売ってくれるならEVだろうがHVだろうがトヨタだろうがテスラだろうがなんでも良いです。要件満たすならね。
スズキやホンダは日本で海外で売れてない軽ばかり売っているわけで、海外で何売ってようが関係ない。日本では日本のニーズに合ったもの(良コスパ)売らなきゃ日本市場で売れない。
いや、日本で安くて安全で良い車売ってくれるならEVだろうがHVだろうがトヨタだろうがテスラだろうがなんでも良いです。要件満たすならね。
スズキやホンダは日本で海外で売れてない軽ばかり売っているわけで、海外で何売ってようが関係ない。日本では日本のニーズに合ったもの(良コスパ)売らなきゃ日本市場で売れない。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3d-FgTA)
2023/05/31(水) 23:26:33.47ID:hgJi9dm00 テスラ社長は共和党推し、米でEVごり押しバイデン民主党系の怒りを買い総スカン食らうわ、アホじゃw
デサンティス氏、24日に米大統領選出馬表明-マスク氏立ち会いで 5/24
デサンティス氏、24日に米大統領選出馬表明-マスク氏立ち会いで 5/24
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-tFgp)
2023/05/31(水) 23:27:43.88ID:+WdEr9IV0 個人的に味気ないEVはいらないと思うのが正直なところだな
好きな奴もいるのは分かるが
実用性の面でもガソリン車に遠く及ばないしさ
好きな奴もいるのは分かるが
実用性の面でもガソリン車に遠く及ばないしさ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-6ye+)
2023/05/31(水) 23:29:20.72ID:jnu3cY+oa 俺を含め業界関係者でEVが普及するなんて本気で考えてるやつはいないよ。シェアサイクル失敗と全く構造が同じだもん
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-aDjE)
2023/05/31(水) 23:32:14.08ID:UkUYVDibM たぶんいまの蓄電池って、ちょうど20年前、2002年頃の太陽電池の状態。
需要急増で値上がり気味、でも規模は拡大&新技術も投入。
供給が追いついたら、つるべ落とし&レッドオーシャン。
https://ourworldindata.org/cheap-renewables-growth
あと、今や太陽光パネルは中国の世界覇権が確立した。おそらくバッテリーも同じようななる。
需要急増で値上がり気味、でも規模は拡大&新技術も投入。
供給が追いついたら、つるべ落とし&レッドオーシャン。
https://ourworldindata.org/cheap-renewables-growth
あと、今や太陽光パネルは中国の世界覇権が確立した。おそらくバッテリーも同じようななる。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef7d-H/1m)
2023/05/31(水) 23:35:26.50ID:Pd21zlKU0 >>944
味気ないというかただただ不便で高価ってのが全てだね
味気ないというかただただ不便で高価ってのが全てだね
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/31(水) 23:36:11.38ID:VzcXeGJb0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfd-504P)
2023/05/31(水) 23:36:33.76ID:VzcXeGJb0 >>946
車庫証明はどうなった?
車庫証明はどうなった?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b88-grG3)
2023/05/31(水) 23:38:44.07ID:D0m1K62V0 ササはほんとにバカだね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b88-grG3)
2023/05/31(水) 23:39:12.82ID:D0m1K62V0 EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★126(IPなし)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1685543937/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1685543937/
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-D3RZ)
2023/05/31(水) 23:43:33.29ID:9ypy/d+R0 >>951
乙
乙
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-+Kkr)
2023/05/31(水) 23:51:14.61ID:JkOtrQZh0 >>937
バイデン大統領は2030年まで生きていないだろw
バイデン大統領は2030年まで生きていないだろw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b6a-Wmq0)
2023/06/01(木) 00:07:29.36ID:3aY6qxD60 ここに書き込むのが仕事なんだろ・・・1レスいくらなのか知らんけど
このスレに1週間もいれば少なくともBEVは脱炭素に貢献しない&ガソリン車よりも高額&ガソリン車よりも不便であることは明らかに分かる
遠い将来のことならいざ知らず、今年来年のマイカー検討にBEVを選ぶ価値は無い
それでもなおBEVを持ち上げて日本をサゲトヨタをサゲないといけないんだから、仕事以外の何モノでもないでしょ
仕事じゃないとするならマジで心配するわ
このスレに1週間もいれば少なくともBEVは脱炭素に貢献しない&ガソリン車よりも高額&ガソリン車よりも不便であることは明らかに分かる
遠い将来のことならいざ知らず、今年来年のマイカー検討にBEVを選ぶ価値は無い
それでもなおBEVを持ち上げて日本をサゲトヨタをサゲないといけないんだから、仕事以外の何モノでもないでしょ
仕事じゃないとするならマジで心配するわ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b6a-Wmq0)
2023/06/01(木) 00:25:13.80ID:3aY6qxD60 ちなみに石油・石炭・天然ガスどれも化石燃料であり、どれを燃やしてもCO2を発生させるわけだから
石油を止めて天然ガスを増やすとか、石炭を止めて石油を増やすとかCO2的には何の意味もない
つまりガソリン車をBEV(火力発電)に置き換える事に何の正当性も存在しない
そして遠い将来ここにいる我々が寿命を迎え更に数世代経った後に世界中の発電所が完全な脱炭素を果たしたとする
そしたらもうその時点で人類が排出するCO2は激減しているわけで
別にその時はもう自動車が排出するCO2なんて何の問題にもならなくなる・・・好きにガソリン燃やせばいいじゃん状態になるよ・・・
石油を止めて天然ガスを増やすとか、石炭を止めて石油を増やすとかCO2的には何の意味もない
つまりガソリン車をBEV(火力発電)に置き換える事に何の正当性も存在しない
そして遠い将来ここにいる我々が寿命を迎え更に数世代経った後に世界中の発電所が完全な脱炭素を果たしたとする
そしたらもうその時点で人類が排出するCO2は激減しているわけで
別にその時はもう自動車が排出するCO2なんて何の問題にもならなくなる・・・好きにガソリン燃やせばいいじゃん状態になるよ・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b7b-ATXr)
2023/06/01(木) 00:42:04.75ID:k9xPVCKm0 今のトヨタの社長は2035までにはCO2半減をやるって言うのだから、文句の付けようもない。エンジン車削減は手段。ただ、HV車は もう余り燃費削減の余地が少ない感じだから 苦難はここから。安い水素のサプライチェーンが普及しなかったので〜、とかカーボンニュートラル燃料は高いので10%混合までしか普及しませんでした〜、とか他人の所為にするところは見たくない。まずはBYDにPHV販売台数で勝って欲しい。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-ng7Z)
2023/06/01(木) 00:59:28.12ID:sG+tTjhDM958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-ng7Z)
2023/06/01(木) 01:02:49.04ID:sG+tTjhDM959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef7d-H/1m)
2023/06/01(木) 01:09:36.58ID:Is6q/UPN0 >>951
そろそろスレタイを「世界で」に変えても良いと思う
そろそろスレタイを「世界で」に変えても良いと思う
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-LRdJ)
2023/06/01(木) 04:42:25.05ID:kuMcAi6sM もう 世界一売れてる車が EV になっちゃってるからそれは無理
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b44-a3L4)
2023/06/01(木) 05:17:23.12ID:cHhtFmju0 中国紙 中国の「C919」が成功、日本の「MRJ」は失敗
https://www.recordchina.co.jp/b914892-s25-c30-d0193.html
MRJが実用化に至らなかった理由について設計上の問題や欠陥の発見ではなく、
米のルールに基づき開発を進めたことにある。
16年にMRJの設計や各種文書がFAAの認証を受けられず、その後
外国のエンジニアや経験豊富な専門家の協力を受けながら開発を進めるも
認証が得られないまま時間が経過し、認証のハードルがますます高くなる中で
認証取得に必要な時間と人的物的リソースの確保が困難になった。
一方でC919は、取得にかなり長い時間を要するFAA認証の取得を
とりあえず目指さずに開発を進めたことでスムーズに開発が進んだ。
「MRJが失敗した原因の一つは、最初から国際認証を得ようという
袋小路にはまってしまったことだ
https://www.recordchina.co.jp/b914892-s25-c30-d0193.html
MRJが実用化に至らなかった理由について設計上の問題や欠陥の発見ではなく、
米のルールに基づき開発を進めたことにある。
16年にMRJの設計や各種文書がFAAの認証を受けられず、その後
外国のエンジニアや経験豊富な専門家の協力を受けながら開発を進めるも
認証が得られないまま時間が経過し、認証のハードルがますます高くなる中で
認証取得に必要な時間と人的物的リソースの確保が困難になった。
一方でC919は、取得にかなり長い時間を要するFAA認証の取得を
とりあえず目指さずに開発を進めたことでスムーズに開発が進んだ。
「MRJが失敗した原因の一つは、最初から国際認証を得ようという
袋小路にはまってしまったことだ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/06/01(木) 05:48:22.91ID:xyDLQ3X80 三菱スペースジェット失敗の日本こそ、中国初の国産機「C919」に最も学ぶべきワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/682a3dd33d2c70e641fcbd72cce2e73c55a430af
中国が超音速の偵察用無人航空機を近く配備か 流出文書を元に米紙報道
https://youtu.be/0adKukqPVms
https://news.yahoo.co.jp/articles/682a3dd33d2c70e641fcbd72cce2e73c55a430af
中国が超音速の偵察用無人航空機を近く配備か 流出文書を元に米紙報道
https://youtu.be/0adKukqPVms
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/06/01(木) 05:49:54.60ID:xyDLQ3X80 中国で「無人タクシー」が急増 実際に乗ってみた
https://youtu.be/P5jREnAZF1c
中国最大の自動車メーカー「ジーリー」が衛星ネットワークを構築へ
https://www.gizmodo.jp/2020/03/satellite-constellation-china.html
https://youtu.be/P5jREnAZF1c
中国最大の自動車メーカー「ジーリー」が衛星ネットワークを構築へ
https://www.gizmodo.jp/2020/03/satellite-constellation-china.html
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/06/01(木) 05:51:05.47ID:xyDLQ3X80 ボルボ、ルノー……中国ジーリーに集まる欧州のエンジン技術
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2211/10/news072.html
中国の衛星網、マスク氏の「スターリンク」に対抗へ
地政学的緊張と宇宙空間の混雑化への懸念が高まる中、低軌道衛星群の展開に向けた競争始まる
https://jp.wsj.com/articles/china-seeks-to-counter-musks-starlink-with-own-satellite-network-354e30c4
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2211/10/news072.html
中国の衛星網、マスク氏の「スターリンク」に対抗へ
地政学的緊張と宇宙空間の混雑化への懸念が高まる中、低軌道衛星群の展開に向けた競争始まる
https://jp.wsj.com/articles/china-seeks-to-counter-musks-starlink-with-own-satellite-network-354e30c4
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/06/01(木) 05:52:03.93ID:xyDLQ3X80 インターネットだけでなく、スターリンク衛星はGPSとして使用することができます
https://voi.id/ja/teknologi/89399/read
ロシアによる衛星通信網サイバー攻撃検証レポートが明らかにする、スターリンク衛星通信のセキュリティ
https://news.yahoo.co.jp/byline/akiyamaayano/20221226-00330019
https://voi.id/ja/teknologi/89399/read
ロシアによる衛星通信網サイバー攻撃検証レポートが明らかにする、スターリンク衛星通信のセキュリティ
https://news.yahoo.co.jp/byline/akiyamaayano/20221226-00330019
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/06/01(木) 05:53:57.05ID:xyDLQ3X80 韓国でまたGPS障害 北朝鮮からの妨害電波再開か
https://youtu.be/v6GEpwyle1c
北朝鮮が軍事偵察衛星の打ち上げ「失敗」今後ミサイルどうなる?沖縄ではJアラート…迎撃ミサイルPAC-3に課題も
https://youtu.be/R_xG5IQ5K4o
https://youtu.be/v6GEpwyle1c
北朝鮮が軍事偵察衛星の打ち上げ「失敗」今後ミサイルどうなる?沖縄ではJアラート…迎撃ミサイルPAC-3に課題も
https://youtu.be/R_xG5IQ5K4o
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/06/01(木) 05:54:21.85ID:xyDLQ3X80968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/06/01(木) 05:55:12.47ID:xyDLQ3X80 ロシア人“スパイ”の素顔とは、ソフトバンク元社員から機密情報か
https://youtu.be/EMZrMEX11NU
https://youtu.be/EMZrMEX11NU
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/06/01(木) 05:56:37.37ID:xyDLQ3X80 https://www.fbi.gov/contact-us/field-offices/newyork/news/chinese-national-charged-for-conspiring-to-provide-materials-for-the-production-of-ballistic-missiles-to-iran-in-violation-of-us-sanctions
https://www.fbi.gov/contact-us/field-offices/newyork/news/russian-national-charged-with-supplying-us-technology-to-the-russian-and-north-korean-governments
https://www.fbi.gov/contact-us/field-offices/newyork/news/russian-national-charged-with-supplying-us-technology-to-the-russian-and-north-korean-governments
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/06/01(木) 05:57:21.32ID:xyDLQ3X80 https://www.fbi.gov/contact-us/field-offices/losangeles/news/inland-empire-man-arrested-for-allegedly-stealing-sensitive-software-from-his-us-employers-to-build-a-competing-business-in-china
https://www.fbi.gov/contact-us/field-offices/boston/news/former-harvard-university-professor-sentenced-for-lying-about-his-affiliation-with-wuhan-university-of-technology-chinas-thousand-talents-program-and-filing-false-tax-returns
https://www.fbi.gov/contact-us/field-offices/boston/news/former-harvard-university-professor-sentenced-for-lying-about-his-affiliation-with-wuhan-university-of-technology-chinas-thousand-talents-program-and-filing-false-tax-returns
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/06/01(木) 05:58:18.40ID:xyDLQ3X80 https://www.justice.gov/usao-edny/pr/founder-and-president-european-defense-conglomerate-charged-helping-russian-military
ドイツの検察当局は、ヨーロッパの航空宇宙技術、特にアリアン宇宙打ち上げ機に関する情報をロシアの情報機関に提供したとして、ロシア国民をモスクワのスパイとして逮捕し、起訴した。
https://voi.id/ja/news/128811/read
ドイツの検察当局は、ヨーロッパの航空宇宙技術、特にアリアン宇宙打ち上げ機に関する情報をロシアの情報機関に提供したとして、ロシア国民をモスクワのスパイとして逮捕し、起訴した。
https://voi.id/ja/news/128811/read
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/06/01(木) 05:59:49.69ID:xyDLQ3X80 Chinese spy sentenced to 20 years for conspiracy to steal GE Aviation secrets
https://youtu.be/V3ZxScG93XI
https://youtu.be/cXyvSOSVHP4
https://youtu.be/V3ZxScG93XI
https://youtu.be/cXyvSOSVHP4
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/06/01(木) 06:00:47.19ID:xyDLQ3X80 GE Additive selected by Honda to provide consulting services
https://youtu.be/4POco_3jB2c
Made?in?Beijing: The Plan for Global Market Domination
https://youtu.be/GdapE82GceA
https://youtu.be/4POco_3jB2c
Made?in?Beijing: The Plan for Global Market Domination
https://youtu.be/GdapE82GceA
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/06/01(木) 06:03:27.94ID:xyDLQ3X80 The Nevernight Connection
https://youtu.be/N5V7G9IBomQ
The Company Man: Protecting America’s Secrets
https://youtu.be/Gy_6HwujAtU
https://youtu.be/N5V7G9IBomQ
The Company Man: Protecting America’s Secrets
https://youtu.be/Gy_6HwujAtU
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/06/01(木) 06:14:37.15ID:xyDLQ3X80 「豊田章男会長再任反対推奨」されても、トヨタが投資家にやたら低姿勢になる理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d18a14c031d7575d2fd729469a23bb1d5fe9fcb?page=1
欧州保険、脱炭素団体離れ 独禁法抵触を懸念、離脱相次ぐ
2023/4/12
https://www.nikkei.com/nkd/industry/article/?DisplayType=1&n_m_code=123&ng=DGKKZO70109290R10C23A4EE9000
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d18a14c031d7575d2fd729469a23bb1d5fe9fcb?page=1
欧州保険、脱炭素団体離れ 独禁法抵触を懸念、離脱相次ぐ
2023/4/12
https://www.nikkei.com/nkd/industry/article/?DisplayType=1&n_m_code=123&ng=DGKKZO70109290R10C23A4EE9000
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/06/01(木) 06:16:25.59ID:xyDLQ3X80 米SEC、ゴールドマンに制裁金 ESG投資手続きで不備
北米
2022年11月23日 7:33
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN230710T21C22A1000000/
北米
2022年11月23日 7:33
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN230710T21C22A1000000/
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/06/01(木) 06:18:30.69ID:xyDLQ3X80 欧米石油5社、株主総会で「気候変動」提案すべて否決
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN31D5T0R30C23A5000000/
日銀の政策修正、欧州債市場にリスク ECBが異例の警鐘
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR31BYP0R30C23A5000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN31D5T0R30C23A5000000/
日銀の政策修正、欧州債市場にリスク ECBが異例の警鐘
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR31BYP0R30C23A5000000/
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bba-bhUF)
2023/06/01(木) 06:31:37.89ID:Uxsh7RsG0 >>958
それ、ガラケーの末路と同じやん
今売れるものを売った挙げ句、スマホの開発が遅れて性能も周回遅れになり売れず
EVも今の時点でトップ10くらい入っておけば安心だったな
その上で水素エンジンも開発していれば全方位戦略の説得力があった
このスレはEVの頓挫に期待してる向きがあるけど、まずは佐藤社長のお手並み拝見かな
それ、ガラケーの末路と同じやん
今売れるものを売った挙げ句、スマホの開発が遅れて性能も周回遅れになり売れず
EVも今の時点でトップ10くらい入っておけば安心だったな
その上で水素エンジンも開発していれば全方位戦略の説得力があった
このスレはEVの頓挫に期待してる向きがあるけど、まずは佐藤社長のお手並み拝見かな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bb8-M6o6)
2023/06/01(木) 06:33:16.71ID:MA+fLnNh0 これだけ違うスマホとEV
◆性能
・スマホ:価格以外、性能が完全上位互換
・EV:性能が完全上位互換ではない
◆補助金
・スマホ:補助金なし
・EV:補助金、その他優遇策あり
◆購入層
・スマホ:若者
・EV:平均購入年齢50歳
◆歴史
・スマホ:新しい(浅い)
・EV:古い(何度もICEに負けて消えている)
◆普及の目的(理由)
・スマホ:便利だから
・EV:環境に良いから(諸説あり)
◆充電中
・スマホ:問題なく使える
・EV:車として機能しない
◆性能
・スマホ:価格以外、性能が完全上位互換
・EV:性能が完全上位互換ではない
◆補助金
・スマホ:補助金なし
・EV:補助金、その他優遇策あり
◆購入層
・スマホ:若者
・EV:平均購入年齢50歳
◆歴史
・スマホ:新しい(浅い)
・EV:古い(何度もICEに負けて消えている)
◆普及の目的(理由)
・スマホ:便利だから
・EV:環境に良いから(諸説あり)
◆充電中
・スマホ:問題なく使える
・EV:車として機能しない
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/06/01(木) 06:34:57.19ID:xyDLQ3X80 米EU、経済的威圧に「共同対抗」 中国念頭に連携強化
ヨーロッパ
2023年6月1日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR31EJ90R30C23A5000000/
事実上のイーブイ潰し
ヨーロッパ
2023年6月1日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR31EJ90R30C23A5000000/
事実上のイーブイ潰し
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/06/01(木) 06:46:32.80ID:xyDLQ3X80 トヨタ・ダイムラー提携、規模で中国勢対抗 EVの雪辱へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC317280R30C23A5000000/
全く違うけどな
トイツ側のアプローチなのだかなぁ
https://www.autocar.jp/post/917585
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC317280R30C23A5000000/
全く違うけどな
トイツ側のアプローチなのだかなぁ
https://www.autocar.jp/post/917585
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/06/01(木) 06:48:05.42ID:xyDLQ3X80983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/06/01(木) 06:50:37.49ID:xyDLQ3X80 ワールド
2017年1月11日4:17 午後6年前更新
米司法当局、潘基文前国連事務総長の親族2人を贈賄で起訴
https://jp.reuters.com/article/usa-corruption-idJPKBN14V0MP
https://www.corporatecomplianceinsights.com/compliance-ethics-lessons-learned-kt-corporation-fcpa-settlement/
2017年1月11日4:17 午後6年前更新
米司法当局、潘基文前国連事務総長の親族2人を贈賄で起訴
https://jp.reuters.com/article/usa-corruption-idJPKBN14V0MP
https://www.corporatecomplianceinsights.com/compliance-ethics-lessons-learned-kt-corporation-fcpa-settlement/
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/06/01(木) 06:53:30.41ID:xyDLQ3X80 ワールド
2022年12月13日12:59 午前6ヶ月前更新
欧州議会副議長ら逮捕で「EUの信頼に危機」、カタール絡む汚職疑惑
https://jp.reuters.com/article/europe-parliament-corruption-idJPKBN2SW1CX
ビジネス
2016年7月19日10:31 午後7年前更新
欧州委、トラックメーカー4社に過去最大の制裁金 カルテルで
https://jp.reuters.com/article/eu-cartel-truckmakers-idJPKCN0ZZ1PA
2022年12月13日12:59 午前6ヶ月前更新
欧州議会副議長ら逮捕で「EUの信頼に危機」、カタール絡む汚職疑惑
https://jp.reuters.com/article/europe-parliament-corruption-idJPKBN2SW1CX
ビジネス
2016年7月19日10:31 午後7年前更新
欧州委、トラックメーカー4社に過去最大の制裁金 カルテルで
https://jp.reuters.com/article/eu-cartel-truckmakers-idJPKCN0ZZ1PA
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/06/01(木) 06:55:38.18ID:xyDLQ3X80 欧州委、自動車排出ガス制御装置の開発でカルテルを認定
(EU)
ブリュッセル発
2021年07月09日
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/da901509dd0a724a.html
1999年04月28日
トヨタ、NOx触媒システム特許の他社への供与を開始
-ダイムラークライスラー社ならびにフォルクスワーゲン社とライセンス契約を締結-
https://global.toyota/jp/detail/12057273
ダイクラ時代の闇な
ステランティスは正しかった訳
(EU)
ブリュッセル発
2021年07月09日
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/da901509dd0a724a.html
1999年04月28日
トヨタ、NOx触媒システム特許の他社への供与を開始
-ダイムラークライスラー社ならびにフォルクスワーゲン社とライセンス契約を締結-
https://global.toyota/jp/detail/12057273
ダイクラ時代の闇な
ステランティスは正しかった訳
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/06/01(木) 06:56:48.51ID:xyDLQ3X80987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/06/01(木) 06:58:21.86ID:xyDLQ3X80 Press Release
SEC Charges BHP Billiton With Violating FCPA at Olympic Games
FOR IMMEDIATE RELEASE
2015-93
https://www.sec.gov/news/press-release/2015-93
https://jp.reuters.com/article/toyota-idJPKBN1JG3JL
だからベンツと電通は締められた訳
SEC Charges BHP Billiton With Violating FCPA at Olympic Games
FOR IMMEDIATE RELEASE
2015-93
https://www.sec.gov/news/press-release/2015-93
https://jp.reuters.com/article/toyota-idJPKBN1JG3JL
だからベンツと電通は締められた訳
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f28-S+HU)
2023/06/01(木) 06:59:56.66ID:titL7RMS0989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/06/01(木) 07:01:18.11ID:xyDLQ3X80 電通、詐欺の代償は高かった!! スズキの代わりの広告はNECで
https://response.jp/article/2000/11/21/5673.html
https://www.law360.com/tax-authority/articles/1495998/toyota-thai-bribery-probe-marches-on-fcpa-deal-likely
あさひと電通とNHKは潰したほうが良い
https://response.jp/article/2000/11/21/5673.html
https://www.law360.com/tax-authority/articles/1495998/toyota-thai-bribery-probe-marches-on-fcpa-deal-likely
あさひと電通とNHKは潰したほうが良い
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b44-a3L4)
2023/06/01(木) 07:03:15.43ID:SBNrBSil0 スリランカが破棄した鉄道計画 復活に向け日本と協議へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230531/k10014083311000.html
スリランカは中国への多額の債務を返済できずに権益の譲渡などを迫られる、
いわゆる「債務のわな」に陥った国の典型例とされ、経済危機に見舞われています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230531/k10014083311000.html
スリランカは中国への多額の債務を返済できずに権益の譲渡などを迫られる、
いわゆる「債務のわな」に陥った国の典型例とされ、経済危機に見舞われています。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f28-S+HU)
2023/06/01(木) 07:10:55.90ID:titL7RMS0 ちょっとでも物事を知ってたら、世界の事に保証だなどと口が裂けても言えないんだがなぁw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/06/01(木) 07:19:28.59ID:xyDLQ3X80993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/06/01(木) 07:21:47.16ID:xyDLQ3X80994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/06/01(木) 07:30:31.56ID:xyDLQ3X80995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/06/01(木) 07:32:25.70ID:xyDLQ3X80996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/06/01(木) 07:33:56.05ID:xyDLQ3X80 60 Minutes Archive: Stealing America's Secrets
https://youtu.be/KJVY69cQq1A
https://www.thedrive.com/the-war-zone/bizarre-theft-wave-targets-same-rotax-engines-used-in-iranian-drones
https://youtu.be/KJVY69cQq1A
https://www.thedrive.com/the-war-zone/bizarre-theft-wave-targets-same-rotax-engines-used-in-iranian-drones
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-/RYi)
2023/06/01(木) 07:36:09.99ID:xyDLQ3X80998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-ng7Z)
2023/06/01(木) 07:42:45.60ID:UxB3fpZjM999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bba-bhUF)
2023/06/01(木) 08:27:20.42ID:Uxsh7RsG01000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bba-bhUF)
2023/06/01(木) 08:29:08.50ID:Uxsh7RsG010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 19時間 39分 16秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 19時間 39分 16秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★35 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★3 [首都圏の虎★]
- 【コメ高騰】備蓄米、出荷完了32%どまり 1日に2000〜3000トンも JA全農 [シャチ★]
- 【北海道札幌】「指から切るか腕からいくか」ミスすると社長が日本刀…絶対服従の社内LINE SDGsの建設会社「花井組」異常な実態 [おっさん友の会★]
- 【MLB】佐々木朗希、ロッテ時代にも経験がない中5日登板へ… メジャー連勝目指し10日のDバックス戦に先発 [冬月記者★]
- 【兵庫】斎藤知事、パワハラ研修に幹部200人帯同 「巻き添え、休みたい」とブーイングも [七波羅探題★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★7
- 【悲報】日本人、印パ紛争を見て焦る「あれ...中国軍機強すぎねえか?自衛隊のF15じゃ瞬殺されるぞ?」 [237216734]
- 名古屋👈若者のすべてに不人気な理由 [943688309]
- 【悲報】自民党、夏の選挙でも圧勝の予定、もう40代以上が全員滅びないと政治変わらないだろ・・・ [383063292]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★682 [931948549]
- 「力こそ正義」「力なき正義は無力なり」「山上哲也が証明した」、立川小学校イジメ襲撃事件の加害者に日本人から称賛相次ぐ [249548894]