X

【NISSAN】日産(C28)セレナ part 5【SERENA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7954-QEjc [60.67.73.46])
垢版 |
2023/04/30(日) 20:53:40.03ID:dEiJQq+90
!extend:on:vvvvvv:1000:512

2022年11月28日発表、2022年12月15日発売(一部グレードのみ)および2023年4月20日(e-power各種)発売の日産6代目セレナのスレッドです

公式
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html

※前スレ
【NISSAN】日産(C28)セレナ part 4【SERENA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1677369730/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/05/19(金) 12:09:42.50ID:TemnQ70Md
今までの販売実績とかで良いところが贔屓されてるんかな、、、?
2023/05/19(金) 12:24:26.24ID:lZzXdVy3d
1月にe-PowerハイウェイスターV注文して一昨日納車。
ディーラーの営業マンいわく、電源付きのは納車長くなっていると言ってた。逆にノーマルシートより、防水シートの方が早かったって。
C27からの乗り換えだから、ワンペダル完全停止になかなか慣れない。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d384-51Yb [118.241.215.150])
垢版 |
2023/05/19(金) 13:17:28.17ID:+7AopJgM0
不完全停止やろ?
2023/05/19(金) 17:24:54.03ID:WsxST4ZKr
>>236
11月は仮納期状態や
悲観しなくてええよ
2023/05/19(金) 21:32:00.27ID:CjrjBBrl0
納期がやたら早い人はデラの仮発注分がヒットした場合だよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2fc4-bkOn [210.165.39.183])
垢版 |
2023/05/20(土) 07:06:53.49ID:JsraTNVJ0
なんかネット見てると11月納車予定の俺は不安になるよ
2023/05/20(土) 08:45:30.90ID:PBoLIwlf0
C27より登り坂での静粛性や加速が向上しているのが実感できた。
エンジン起動後、eペダルスイッチを毎回押さなければならないのが面倒かな。たまに忘れたまま発進してるわ。
サンシエード、サイドステップガードマット、リアマットはAmazonで買ったC27のものをそのまま流用できた。 
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-fy1U [1.72.3.177])
垢版 |
2023/05/20(土) 09:09:25.44ID:a6fbK5Cxd
福島日産の動画見て知ったんだが、e-powerだと2、3列目をフルフラットにしてもセンターマルチシート部分が出っ張っちゃうんだな。
ちなみにガソリンは、センターマルチシートを1列目に格納出来るから綺麗にフルフラットに出来る。
車中泊を考えてる人は注意が必要だな。
2023/05/20(土) 09:13:56.70ID:kI16jcIk0
バッテリーをリアアンダー潰してそこに詰め込めばよかったのになー
2023/05/20(土) 09:26:54.22ID:n7gbzTKMM
>>245
重量バランス的に難しいんじゃね?
あと追突事故とか
2023/05/20(土) 09:28:27.45ID:tcyIDl8zd
シャシー使い回しの影響がモロに出た部分だよ
1番後ろは追突された時のバッテリー発火が怖いから無理
2023/05/20(土) 10:09:02.67ID:nrv2mgAS0
11月初旬に契約して、11月が納車予定から変わらない俺が最遅だろうな

AUTECH、2トーン、ACあり、フルオプの役満だから仕方ないと諦めてる

でも内心、皆の書き込み見てると8月くらいにならないかなーと期待もしてる
2023/05/20(土) 10:33:48.54ID:J4PLDmN8d
epowerを前面に出すなら
本来ならバッテリー搭載と四駆を前提で新たにシャシー設計しなけりゃならないんだが
エクストレイルと違って事実上国内専売(極一部アジア売り)だから日産も完全に手抜きなのがね
まぁそれでも売れちゃうから良いんだ、と言う判断もあるかも
2023/05/20(土) 10:45:38.01ID:162bR4z+0
e-POWERは後期型まで待った方が良いのかもね
2023/05/20(土) 11:02:27.44ID:iQGBh6zJ0
雪降らない地方では四駆いらんなあ
車体高くなるし、燃費悪くなるし
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a62-zZCg [133.204.16.96])
垢版 |
2023/05/20(土) 11:22:16.47ID:v/Z8c9+A0
どうせ数年で買い替えるんだから欲しけりゃさっさと乗り換えて、後期が出たらまた買うだけだわ。
2023/05/20(土) 11:46:11.04ID:ilRmlf/wp
俺は15年位乗るつもりで買うんだが実際は7年だわ
2023/05/20(土) 12:24:44.14ID:zgi3tIdPM
>>249
そうするといよいよガソリンモデル廃止で四輪独立モーターか
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a09-bkOn [133.209.19.192])
垢版 |
2023/05/20(土) 15:25:05.91ID:YQLaqlZS0
売れ筋はe-POWERなんだし次期型は専用設計でしょ
床下いっぱいにバッテリースペース確保してe-POWER最適化
特殊用途のガソリン車はNVと統合
2023/05/20(土) 17:45:54.33ID:AP1/QdWc0
>>251
北陸に住んでるけど別に町中走るなら四駆いらんぞ
もっと北の豪雪地帯だったりウィンタースポーツ嗜むなら必要かもしれないけど
それならミニバンじゃなくてよくね?ってかんがえもあり、そう考えるとミニバンの四駆を選ぶ層って極少数だよね
2023/05/20(土) 18:17:10.31ID:nMfPgEiRd
先日、デラじゃない車販で話したんだけど
むしろ昨今の異常気象で想定外の降雪が増えたせいで、これまでFFしか売ったことない地域で四駆が売れるようになったそうで
2023/05/20(土) 19:50:59.83ID:toua7w0X0
四駆でも、ノーマルタイヤなんだろ、わかります
2023/05/20(土) 20:26:03.55ID:162bR4z+0
昔、スキーへ行ったらそこで働いているスタッフはFFのセレナの人も居たよ
さすがにタイヤはノーマルじゃないけど
2023/05/20(土) 20:38:47.40ID:0rK3tq5s0
除雪が行き届いた道路なら今でもFFで十分だよ

問題なのは除雪が間に合わない急激な大雪の時
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bd5-noHP [110.66.133.38])
垢版 |
2023/05/20(土) 21:07:22.68ID:qdpT4wlV0
そういう時は潔く休めばいいだけ
例え四駆で走れても貰い事故や地獄の渋滞待ってるだけだからね
2023/05/20(土) 22:35:39.29ID:/IJsiGLb0
プラットフォーム使い回しどうのこうの言うけどステップワゴンもセレナと同じ時期から使いまわしでハイブリッド四駆無し、ノアヴォクは21年ぶり初めての刷新で今回から初のハイブリッド四駆なのに何故かセレナだけやたら言われるよな
2023/05/20(土) 22:37:01.35ID:bIZY7UTP0
時期的有利とはいえ、この平均車速でこの燃費だと、発電専用エンジンの燃費はかなりいいっぽいな

https://twitter.com/moonshellnds/status/1659534707338670080
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/20(土) 23:08:07.04ID:SisxwLFNa
>>262
内外装をわかりやすく変えてくるノアヴォクステップと違ってセレナはキープコンセプトだからね
シートアレンジも他2社と比べると変化がないから言われやすいんじゃないの
あとは巨額赤字とか不正の報道による企業イメージのせいかも
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a09-bkOn [133.209.19.192])
垢版 |
2023/05/21(日) 07:07:38.57ID:9XP2j18E0
新しければ良いってもんじゃ無いんですよ
前車の悪い所弱点をひとつひとつ潰して行く
所謂熟成の方が大事ですね
いつもの山坂道で乗ってみましたが開発者の思いが見えてきます

三列目も前の良い所を引き継いでいますね
見事です
座椅子か折り畳み椅子の様な座る人の事を考えないシートが蔓延る昨今でコレは見事です

荷室もちゃんと確保されている
不躾棒で…
2023/05/21(日) 08:33:42.76ID:WEDFmE5WM
前車の悪い所弱点で、相当嫌な思いや高額修理となった人が粘着してるんだと思う。
僕もクソ喰らえだと思います。
2023/05/21(日) 11:45:10.80ID:vWcP5rsW0
先週ルキシオン注文したけど納期は前倒し傾向らしい
先週注文時で8月末出荷予定だったのが今日8月初め予定になった
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-bkOn [49.97.96.52])
垢版 |
2023/05/21(日) 12:11:50.24ID:F2Aqk0Dvd
すでに契約して手付まで払ってるカモは11月納期のまま放置
新規客は短納期で釣る戦法!
ディーラーの小僧締め上げないとですね
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67b8-/DtP [218.40.134.86])
垢版 |
2023/05/21(日) 12:36:50.03ID:Q55nvfdV0
MOPナビエンジン始動時に距離リセットできる機能欲しかった
2023/05/21(日) 18:51:03.54ID:a4Skq1yG0
https://www.team-mho.net/entry/2023/04/24/220000

fourが売上に必要なのにチャンスを逸した事を、販売現場が1番理解してるんだな
2023/05/21(日) 19:17:18.23ID:QWeYgrc90
>>270
この人シエンタ乗りだし販売現場の人ではないんと違う?
2023/05/21(日) 20:16:49.02ID:a4Skq1yG0
>>271
日産車売りじゃないのは間違いない
取り上げる車種は幅広いから、たぶん町の修理屋で、本デラの修理も請け負うサブディーラーやってる会社の整備士と思われる

で、ある意味1番ユーザーに近い人間がこう書くと言う事はどれだけ需要があったのか?を肌感覚で感じていると言う事
2023/05/21(日) 22:01:54.21ID:uLmN1NkSd
ガソリンだが今日プロパイ遠出初デビュー(高速5時間)
5時間も運転してない様な疲労感のなさで良き。
パワステも速度に応じてしっかり重くなって、
軽すぎて不安みたいなのは感じなかった。
しかし運転席と2列目の会話はできないな。
e-POWERだと会話しやすいのかな?
2023/05/21(日) 22:37:37.85ID:KTsSDLQ00
今日e-powerAUTECH納車された

e-power良かった点
マジで静かでヤバい
エンジン音は聞こえるけど雑味のない上品な音がする
加速がいい、普段使いの緩く加速するときのなめらかさがとてもいい
燃費良すぎてヤバい。夕方の混む時間帯で17.2、夜の空いてる時間で21.8とか平気で出してきた

e-power気になった点
カント音うるさい。静かになったと思ってたけど国道沿いで聞いたからだった、普通にうるさい
ナビ協調エンジン制御っていうけど登りでエンジンかけてたし頂上付近で電池半分くらい充電されてた。上り下り短かったから?
2023/05/21(日) 23:23:43.61ID:cjZv+vSn0
>>274
えーーーーー?!
ルキ試乗した時わざわざ後ろに回って聞いて静かだと思ったのに・・・
ピンポンピンポンみたいな小さな音
昼間の道路沿いだったからかなあ、、、まあ仕方ないか
2023/05/21(日) 23:54:40.58ID:KTsSDLQ00
>>275
セレナつながりでマスオさんの真似かよw

まあ厳密には少しは音量下がったのかもしれんけど、少なくとも夜21時の静かな住宅街ではこれまで通りにうるさい
「自宅の近くだと可能な限りエンジンを回さない制御」とか全く意味ないわ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b88-ZSVH [36.8.159.138])
垢版 |
2023/05/22(月) 00:40:19.33ID:k55Wqsqf0
セレナの後ろに着くと運転しづらい
どうにかならんのか?
ギリギリまで点灯しないブレーキランプ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-43Ps [1.79.89.97])
垢版 |
2023/05/22(月) 00:59:00.74ID:1epAU/BKd
車間距離取れよカス
2023/05/22(月) 04:59:00.59ID:KOoezH6G0
>>277
それ、セレナじゃなくてヴォクシーな(笑)
2023/05/22(月) 06:45:37.80ID:PbjB04UC0
今回からか前からか知らんけど、スタンダード+e-pedalオフ以外はブレーキランプ点灯しまくるな
エコモード、スポーツモードだとe-pedalオフでもアクセルオフの減速が強めに出てブレーキ点灯する
ガソリン車のように運転したい人はスタンダードモードしか選択肢が無い
2023/05/22(月) 07:53:47.12ID:bu4hEimDp
ノートe-POWERを通勤で使ってるんだが
燃費は一般道エアコン無しで行きは28〜31、帰りは23〜25
たまたまじゃなくていつもそう
自分なりの結論は、行きは下り坂で帰りは上り坂だから
ちなみに多摩川の上流が家で下流が会社、走ってると全く分からんが多分それ
なお高速燃費は概ね22位

セレナe-POWER納車待ちだがこんな感じのクセがあるだろうから
単発の燃費報告はあんまあてにならんと思うな
2023/05/22(月) 09:28:30.03ID:BqKfWJBLr
>>281
いやいや自分なりの結論も何も普通やんそれ
普通は平坦路だったり上り下り往復の燃費を書くんだよ
上りのみとかだったらそれも条件として書いてある
2023/05/22(月) 11:00:07.49ID:6qG2Nipzp
今C27e-power乗ってるけど代車で乗った新型ノートはバック中にエンジン掛かるとカント音止めてた記憶
チャージボタン(C28にもある?)押してエンジン回せばカント音止めてくれないかな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Speb-/DtP [126.193.2.238])
垢版 |
2023/05/22(月) 14:15:10.15ID:H4qjKLyop
納車された方スマホホルダーってどうしてますか?
2023/05/22(月) 16:57:18.92ID:dsDikNmN0
>>284
スマホホルダーってスマホが充電できる台のこと?

うちはスマホが非対応だったから物置として芳香剤などを置いてる
スマホを買い換えて対応になったら使うかも
2023/05/22(月) 19:22:03.77ID:kCTJp8I30
高速や山道使ってよく行く目的地で比較したけど、C27より燃費よくなってるね。買い替えて良かったわ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e28-5Q8k [153.239.247.6])
垢版 |
2023/05/22(月) 21:05:58.31ID:d7GO+Nnt0
>>286
ガソリンかepowerどちらですか?
2023/05/22(月) 22:10:58.89ID:kCTJp8I30
>>287
e-Powerです。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67b8-/DtP [218.40.134.86])
垢版 |
2023/05/22(月) 23:55:18.81ID:UYh6onng0
>>285

説明不足でごめん、置くだけ充電は関係なくて社外品のスマホホルダーのことでした。

運転席側のエアコン吹き出し口にスマホホルダー取り付ける位置がないからみんなどうしてるのかなって

ドリンクホルダーに立てるタイプも微妙だし吸盤タイプも夏はゲルが溶けるしうーん
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM16-W0c3 [133.106.41.187 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/23(火) 00:22:59.85ID:e6RJEm2RM
>>289
スマホは普通は画面を見ないでハンズフリーなのでは?
2023/05/23(火) 04:45:11.16ID:KQckoasW0
社外品のスマホホルダー、ハンドル右横のエアコン吹き出し口のルーバーに挟み込むタイプので取り付けた。Amazonで99%対応と書かれてたのを購入して問題なく取り付けた。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67b8-/DtP [218.40.134.152])
垢版 |
2023/05/23(火) 20:01:28.79ID:zqfj98oD0
>>291
ドリンクホルダー側ですか?
ドリンクホルダーと干渉しないタイプですかね?
2023/05/23(火) 22:18:24.93ID:pSwkdVdG0
AUTECHのレザレットシート座り心地めちゃええわ
e-powerの静かさやトルクと併せて、なんか高級車に乗ってるような気分になれる
2023/05/24(水) 08:05:05.19ID:twGqrITFM
やっぱり普通のハイウェイスターの7人乗りがほしいなぁ。
マイナーで追加されないかなぁ。
2023/05/24(水) 08:51:29.88ID:vD/wtmh40
後席でも常時アームレストつけて欲しかった
2023/05/24(水) 09:36:35.15ID:A4YXk0RJr
>>294
セレナの大きなアドバンテージのひとつがマルチセンターシートだし、ルキシオンオーテックとの棲み分けにもなるから無いだろうな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-bkOn [49.97.96.52])
垢版 |
2023/05/24(水) 10:24:35.46ID:pnDky/6Hd
マルチセンターシート肘掛けモードでダメなの?
2023/05/24(水) 11:16:48.18ID:Vyy7OGHH0
C27ガソリンからe-powerに乗り換えた身としては
アームレストとマルチセンターは別物だよ。やはり両サイドに欲しいよね
てなわけで、今回の乗り換えもオーテックかルキシオンの2択になってしまった
来月納車だわ
2023/05/24(水) 11:31:59.97ID:1in6avywd
前席のホールド感やっぱ物足りない
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sreb-gIXG [126.194.15.147])
垢版 |
2023/05/24(水) 11:51:21.77ID:5IsdWdfJr
正直e-POWERに8人乗りいらんよな
2023/05/24(水) 12:06:27.98ID:QAUZWt5i0
子供3人いるから、8人乗りはありがたいけどね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa5e-6svB [203.181.31.42])
垢版 |
2023/05/24(水) 13:06:44.44ID:0LX+amXA0
うちも3人いるけどオーテックのe-powerにしたで
後列にアームレスト常時欲しいしe-powerのセンターシート中途半端なとこで止まるし邪魔かなと思って
2023/05/24(水) 13:37:50.85ID:A4YXk0RJr
うちはe-powerAUTECHだけど逆に8人乗り欲しかったわ
真ん中に鞄とか水筒置いてたけど置き場が無くなった
2023/05/24(水) 14:09:37.86ID:twGqrITFM
セカンドシートのアームレストがほしいのと、使わないセンターシートが邪魔なんだわ。
27前期CVT→27後期 e-power 7人乗りで何も困らなかった。
それよりもセンターシートが無くてスッキリした。
28をどうするか悩み中。
2023/05/24(水) 14:58:42.34ID:Vyy7OGHH0
こうやって見ると人それぞれですな
自分に合ったものを買えということですな
家族構成、使い方などみな違うから当たり前だけど
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e28-cZeb [153.239.247.6])
垢版 |
2023/05/24(水) 16:08:11.67ID:4TLDS87b0
>>304
普通にAUTECHかルキシオンでいいだろ
価格の問題か?
2023/05/24(水) 17:04:07.94ID:twGqrITFM
>>306
それはそのとおり。

オーテックのエアロの好みとプロパイロット2.0がほしいかどうか?
それと価格差。
これらを考慮して決めるしかないのだが。
2023/05/24(水) 17:19:46.38ID:A4YXk0RJr
>>307
AUTECHのシートいいぞ
辛口評論家も褒めてたのも納得
アームレストの有無に拘るくらいシート気にするなら選ぶべきだわ
2023/05/24(水) 17:28:50.31ID:Vyy7OGHH0
オーテックのシートそんなにいいの?
ルキシオンにして失敗したか、、、まいっか
ルキシオンのシートもいいと信じてる、、
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5a-Vmce [49.105.67.213])
垢版 |
2023/05/24(水) 18:26:16.46ID:1gdKEMDPd
シートヒーターなしで注文しちゃったんだけど、後付けするにはどうしたらいい?
リモートエアコンで十分かな?
2023/05/24(水) 19:48:23.85ID:sD/aE9qz0
>>299
マルチセンターシートが糞要らないんだけど
2023/05/24(水) 19:59:30.85ID:m/a45Hsa0
>>309
シートだけで選ぶならそうだったかもしれんがルキシオンのPP2.0てかなり評判いいらしいやん
ルキシオンのメインはそっちたし
それにルキシオンも合皮だからいいんじゃないか
知らんけど

レザレット+さざなみ模様はかなり座り心地いいわ
昔親の乗ってた本革シートがあんまり好きじゃなくて、AUTECHのレザレットシートは要らないけど標準装備だから仕方なくって感じだったけど印象変わった
2023/05/24(水) 20:30:54.36ID:mwwJZfL90
残クレ組には縁がない話だろうが
通常、純正ナビの地図更新は5~7年で終了する
プロパイ2.0は安くない年会費取って地図更新必須にしてるんだから、当然廃車にするまで面倒見てくれるんだよね?
ある日、地図の更新終了するんでプロパイ1に成り下がるが文句は受け付けない!なんてならないよな日産さんよ?
2023/05/24(水) 20:46:08.23ID:pbKaD1ae0
ブレーキ協調制御になったらしいけど
やっぱりEペダル使った方が燃費いいのかな?
2023/05/24(水) 21:21:55.19ID:DnekN12B0
>>310
メーカーオプションだから無理だね
俺は冬場なんともないけど嫁はしんどい模様
冷え性だからステアリングヒーターも重宝するみたい
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c70d-gSIg [122.135.192.121])
垢版 |
2023/05/24(水) 23:42:27.38ID:6xLqDRWZ0
>>310
社外品のシートヒーター検索したら2座席分でも1万円もしないであるみたいよ。セレナの2列目はスライド出来る範囲が広いから配線の延長と取り回しをうまくやらないといけないだろうけど。
コードの長さ次第では3列目でも使えるし。
2023/05/25(木) 10:14:34.85ID:fcv2xhoF0
シートヒーターは迷ったけれど、家族以外の送迎頻度が高い&送迎人数はいつも7人以上だから不満が出ないようあえてつけないことにした。
南国住まいなのでそもそも必要性が低いし。

むしろACを外したい。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-bkOn [49.97.96.52])
垢版 |
2023/05/25(木) 11:12:52.31ID:qRnf3sded
ACは災害時とかキャンプで役立つって言うけど
今後10年で予想される使用回数がゼロなのでやめた
PHEVの大容量BATならともかくe-POWERのじゃ小さい
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-fy1U [1.72.2.71])
垢版 |
2023/05/25(木) 11:34:11.35ID:h7NyQeRQd
>>318
ACってポータブル電源っていうよりポータブル発電機として活用するものじゃない?
バッテリー容量はそれほど重要じゃないと思う。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-bkOn [49.97.96.52])
垢版 |
2023/05/25(木) 12:25:40.21ID:qRnf3sded
>>319
キャンプの時エンジンかけて発電するの?
停電する程の大規模災害時に貴重なガソリン使うの?

最近のキャンプサイトはACある所多いし、シガーソケット給電の冷蔵庫持ってるけど活躍した事無い
大震災の時のスタンド渋滞経験すると発電ごときでガソリン使えない
その金でソーラーパネル買った方が良くね?
と考えた
他に使い道あるかな
2023/05/25(木) 12:32:31.66ID:9mIF16n4M
昔はノートパソコンの電源で100Vあった方がいいと思ったことあるけど、今はPD対応だから不要になった。
必要なことあるかなぁ。

災害のときには何かの役に立つかもしれないが、、
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-bkOn [49.97.96.52])
垢版 |
2023/05/25(木) 12:34:09.28ID:qRnf3sded
3月契約11月納期なんだが担当の上に聞いたら8月納車っぽい
担当からはなんの連絡も無い
2023/05/25(木) 12:37:06.16ID:6rmrO5kaM
>>322
普通ある程度確度高くならないと連絡せんやろ
2023/05/25(木) 18:20:56.78ID:J1o2Vkr00
今後検討する人に報告を。
AnyCast M9Plusを繋いだが画面には何も
表示されず。
元から非対応なのか、USBの電圧?が足らないのか原因は不明。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-h1UF [60.67.73.46])
垢版 |
2023/05/25(木) 21:05:21.66ID:s/jlBvsB0
>>320
全く同じこと考えてACなしとかステップワゴンも考えたけど、ないよりはあった方が便利っていう安置な理由でACありにしてしまったわ
1500W電源とソーラー発電パネルで20万くらいだし、わざわざ付けなくても良かったかもなー
2023/05/25(木) 22:36:54.74ID:jiTsxY2X0
数万なら着けよう派ワイ
絶対要らんもったいない派嫁
嫁には勝てんので着けなかったわけだけど、費用より納期のところで結果嫁の勝ちだったわ
2023/05/25(木) 23:49:25.26ID:mp51iEf2a
1500W出力可能かつ数時間以上使えるようなポータブル電源は高い上にでかいのよ、しかも大型のソーラーパネルを複数枚繋いで丸1日晴天でやっとこさ満充電になるレベル
たかだか数万円で数日使える1500W電源車になるんだから、つけない理由なんて納期以外にないんだよね
2023/05/26(金) 00:10:11.12ID:qw1wQcrA0
自宅に大容量の蓄電池+太陽電池が備えてあるなら別に無理して揃える必要もないが

どちらかが欠けているなら昼夜問わない発電機兼、日常の足として見るなら安いと思うよ
2023/05/26(金) 05:57:08.36ID:KGPzJl6k0
シガーソケットでAC電源に変換出来るやつがあるから不要と思った
会社の車でパソコン使う時にそれ使うわ

停電時に電源が必要になる状況ってこんなもんじゃね?
スマホ充電したい、テレビ見たい、ラジオ聴きたい、カップラーメンの湯沸かし
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a09-bkOn [133.209.19.192])
垢版 |
2023/05/26(金) 06:06:51.83ID:7mJQQlT00
>>327
使わなくても備わっていれば嬉しい浪漫枠ってなら理解出来ますが1500wを何に使う予定なのか参考に教えて下さい
2023/05/26(金) 08:09:15.07ID:DZNxROcja
>>330
1500Wの1台機器を使うわけじゃなくて数百W級のを複数台使えるのが大きいよ、冷蔵庫を動かしっぱなしにしながらガス給湯器に電源が供給できる、特に幼児がいるから夏場の停電時に小型のエアコンが動かせるのは大きいよね
キャンプで電気ケトルや電子レンジはネタでやったことはあるけど必要ないわw
まぁ浪漫枠だと思ってもろて
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2384-Vmce [118.241.215.150])
垢版 |
2023/05/26(金) 08:20:40.47ID:MQ7IA5ja0
うちは持ち家に蓄電器つけてるけど、
晴れの日なら停電来ても電力は自家で事足りるけど、
雨の日だと半日で蓄電器の残量が枯渇する。
晴れてれば太陽光発電で過剰なくらい自家発電できるからポータブル蓄電器は不要。雨だと、どっちも充電できないから、ポータブル充電器を追加するメリットがない。

予備電源として車を考えていて、
EVのミニバンがあったらそっち買いたかったけど、ちょうどいいのかなった。
蓄電器代わりに中古のサクラ欲しいけど、まだ高い。
リーフだとデカすぎ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-h1UF [60.67.73.46])
垢版 |
2023/05/26(金) 09:17:38.61ID:rpq9hHhp0
>>331
延長コードとかで複数台利用するってこと?
たしかメーカー非推奨だったと思うけど、弊害とかないのかな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-h1UF [60.67.73.46])
垢版 |
2023/05/26(金) 09:20:19.04ID:rpq9hHhp0
>>332
予備電源として液体燃料系の発電機とかはあり?
太陽光の余剰電力を車へ蓄電する目的なら電気自動車一択になるが
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5a-bkOn [49.98.153.141])
垢版 |
2023/05/26(金) 10:18:34.37ID:Nzy23aCEd
>>334
ありだけどガソリンエンジンだと定期的に使ってないと使いたい時使えない
燃料を車から抜くなら専用ポンプも用意しておく
災害用ならカセットガスタイプの発電機+ソーラーパネルが良いと思って色々見てる
2023/05/26(金) 10:20:30.32ID:+Xt0c7jVp
停電で冷蔵庫まで延長コードは有りだね
次の大震災で活躍出来るんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況