!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。
それは、新しい時代の夜明け
- 2021年日産 アリア誕生 -
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/ariya.html
※前スレ
【日産】ARIYA アリア Part29
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1673821171/
【日産】ARIYA アリア Part28
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1669023786/
次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>950付近になったら書き込まないようにして下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【日産】ARIYA アリア Part30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b354-KYoa [126.218.68.243])
2023/04/25(火) 23:43:01.26ID:g85dqMOl0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-lzig [153.250.58.117])
2023/09/05(火) 12:14:41.74ID:TSPh495fM サンルーフの有無とタイヤで印象が変わるからだろうな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-fPXT [49.96.34.76])
2023/09/05(火) 12:26:25.94ID:NLfPqnEfd 別に電気自動車じゃなくとも停止するときノーズダイブしてゆさっとするような車あるけどな。前車がそういうのだとアリアに乗り換えても気にならないだろう。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMff-fqRz [125.192.118.192])
2023/09/05(火) 15:01:37.10ID:sHyGNmNjM 回生ブレーキ車特有の現象なのかねー?
ttps://www.webcartop.jp/2017/05/115418/2/?_gl=1%2Ab1iq2r%2A_ga%2AdXZQT0ZPV2oxX0hpZmJaWnczZlg5V3RjY09JalBlWERJX21WSXZOVXQ5TTlxVlZEYy1kYzZyY3dGc29mTnVNNg..%2A_ga_1QYTDPRDXK%2AMTY5Mzg5MzQ0MC4xLjAuMTY5Mzg5MzQ0MC4wLjAuMA..
ttps://www.webcartop.jp/2017/05/115418/2/?_gl=1%2Ab1iq2r%2A_ga%2AdXZQT0ZPV2oxX0hpZmJaWnczZlg5V3RjY09JalBlWERJX21WSXZOVXQ5TTlxVlZEYy1kYzZyY3dGc29mTnVNNg..%2A_ga_1QYTDPRDXK%2AMTY5Mzg5MzQ0MC4xLjAuMTY5Mzg5MzQ0MC4wLjAuMA..
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-fPXT [49.96.34.76])
2023/09/05(火) 16:41:49.59ID:NLfPqnEfd 対策前の場合は、リアサスの伸び側が効きすぎて跳ねやすいんだよ。
理由はリヤサスのセッティングをB6 2WDとB9 e-4orceの中間の車重に合わせたから、B6 2WDだと後ろが軽すぎて浮きやすいのよね。(これは日産も認めている)
まぁ共通化することでコスト削減を狙ったんだろうね。
この時点で数ある自社テスト(走行テスト)は最上級グレード(B9 e-4orce)でしかやってなかったんじゃないか、って疑惑がでるんだけども。それはさておき。
B9ってリアシート下に追加のバッテリー搭載してるし、B9 e-4orceともなるとリアラゲッジ下にモーターが配置される。
どんどん重たくなるから、あまり跳ねなくなるって訳です。
理由はリヤサスのセッティングをB6 2WDとB9 e-4orceの中間の車重に合わせたから、B6 2WDだと後ろが軽すぎて浮きやすいのよね。(これは日産も認めている)
まぁ共通化することでコスト削減を狙ったんだろうね。
この時点で数ある自社テスト(走行テスト)は最上級グレード(B9 e-4orce)でしかやってなかったんじゃないか、って疑惑がでるんだけども。それはさておき。
B9ってリアシート下に追加のバッテリー搭載してるし、B9 e-4orceともなるとリアラゲッジ下にモーターが配置される。
どんどん重たくなるから、あまり跳ねなくなるって訳です。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr07-6TVs [126.161.32.171])
2023/09/05(火) 16:45:26.71ID:cQ1OtVdFr アリアには、これまで何度か触れる機会があった。昨年、公道試乗会が開催された際には、多方面で乗り心地の硬さが指摘された。実際にそうで、もう少しなんとかならなかったものかと思った。その理由を日産の開発関係者は「足回りの問題ではなく、車体剛性が出すぎていたことが大きな要因」と説明してくれた。
本来は車体に伝わった入力をいなすため設定していた領域がなくなっていたせいで、乗り心地が悪化していたというニュアンスだった。具体的にはバンパー付近の本来は結合していないはずの部分がつながっていたことが硬い乗り心地の原因だったとのこと。この点は、すでに改善が図られている。
本来は車体に伝わった入力をいなすため設定していた領域がなくなっていたせいで、乗り心地が悪化していたというニュアンスだった。具体的にはバンパー付近の本来は結合していないはずの部分がつながっていたことが硬い乗り心地の原因だったとのこと。この点は、すでに改善が図られている。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-TUUu [49.104.6.96])
2023/09/05(火) 16:45:41.90ID:6DGrtjYHd そりゃね~、軽い車と重い車
低い車と高い車、軽トラとギガトラ
自分の愛車遍歴で感じ方も人それぞれでしょうよ
低い車と高い車、軽トラとギガトラ
自分の愛車遍歴で感じ方も人それぞれでしょうよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-fPXT [49.96.34.76])
2023/09/05(火) 17:17:05.80ID:NLfPqnEfd >>696
そうそう、それもあったね。だから二箇所対策されてるんだよねー
そうそう、それもあったね。だから二箇所対策されてるんだよねー
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-jP38 [60.87.254.160])
2023/09/05(火) 18:00:05.25ID:8/F9Neuv0 電子制御式可変減衰ダンパーを採用してくれればブレーキ時のゆらゆらは解消できるんじゃまいか。欧州車は皆付いてるのにね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-toqp [133.106.138.90])
2023/09/05(火) 18:15:07.08ID:SrYHsonoM そういう装置は壊れますから
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-jP38 [60.87.254.160])
2023/09/05(火) 19:05:03.83ID:8/F9Neuv0 日産は電子制御式ダンパーの技術が無いのだろうね。GT-Rにしか使われていないみたい、それもビルシュタイン製らしい。
トヨタは自社技術を持っているみたいだね。
ブリッツさんの電子制御式ダンパつけたらゆらゆら改善するかな。
私のB9e4orceの停止時のゆらゆらにまだなれないよ。
トヨタは自社技術を持っているみたいだね。
ブリッツさんの電子制御式ダンパつけたらゆらゆら改善するかな。
私のB9e4orceの停止時のゆらゆらにまだなれないよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-toqp [133.106.138.90])
2023/09/05(火) 19:18:59.34ID:SrYHsonoM でも他社はまともなEVを現実的な値段で生産する技術がないじゃん?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMff-fqRz [125.192.118.192])
2023/09/05(火) 20:00:18.35ID:sHyGNmNjM ブリッツさんの電子制御式ダンパーはFF車用なんだね。私のB9e4orceには付かないらしい。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff41-5XGt [125.214.138.12])
2023/09/05(火) 22:09:16.65ID:lUSRjHrt0 いちばん近いところでトヨタのアレとワーゲンのID4と比べてどうなんだろうな。
VWは抽選に応募したが、今思えば当たらなくて良かった。B6標準より100万ぐらい高くて装備が100万ぐらい安っぽい感じなんだもの。
VWは抽選に応募したが、今思えば当たらなくて良かった。B6標準より100万ぐらい高くて装備が100万ぐらい安っぽい感じなんだもの。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-jP38 [60.87.254.160])
2023/09/05(火) 23:25:19.70ID:8/F9Neuv0 Mercedes CLA コンセプト 格好良いな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-jP38 [60.87.254.160])
2023/09/05(火) 23:26:54.57ID:8/F9Neuv0 CLAコンセプト
ttps://youtu.be/kI3wCgCWcf0?si=NE5C_dvZfpGas3hN
ttps://youtu.be/kI3wCgCWcf0?si=NE5C_dvZfpGas3hN
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-jP38 [60.87.254.160])
2023/09/05(火) 23:37:44.00ID:8/F9Neuv0 今は私のB9e4orceの方が格好良い。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-fPXT [49.96.34.76])
2023/09/06(水) 00:24:08.11ID:cNL+F40ad ブリッツは今4wd用を開発中らしいよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cff3-YX9E [153.215.24.188])
2023/09/06(水) 01:51:02.74ID:Ij6NTM7S0 >>704
トヨタのアレって走行可能距離が停車中は非表示で走行中にしか確認できなかったんだよね
現状の確認は出来てないけど初回プログラム更新済みの車両を試乗した時は見れなかった
当たり前に停車中でも走行可能距離が表示されてる日産のEVに馴れたので選択肢から外した
トヨタのアレって走行可能距離が停車中は非表示で走行中にしか確認できなかったんだよね
現状の確認は出来てないけど初回プログラム更新済みの車両を試乗した時は見れなかった
当たり前に停車中でも走行可能距離が表示されてる日産のEVに馴れたので選択肢から外した
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf7d-7Ip+ [101.142.132.253])
2023/09/06(水) 06:53:37.45ID:9Ovt2HpA0 停車時のゆらゆらってダンパーが原因なのか
ずっと回生ブレーキに関連するものだと思ってたw
ずっと回生ブレーキに関連するものだと思ってたw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDc7-W1f/ [220.159.210.37])
2023/09/06(水) 09:37:11.23ID:ojrB3yoBD 停止時ユサユサは殆どしないけど
どういう乗り方してるん?
どういう乗り方してるん?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-fqRz [133.202.92.144])
2023/09/06(水) 12:28:55.52ID:PyeYUp2QM >>710
回生が原因で揺れてるのだと思う。停止時ゆらゆらゆらと3回ゆれるのです。ダンパー強くすれば収束早くなるのではと思ってるが、効果ひくいかなー?
回生が原因で揺れてるのだと思う。停止時ゆらゆらゆらと3回ゆれるのです。ダンパー強くすれば収束早くなるのではと思ってるが、効果ひくいかなー?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-fPXT [49.96.34.76])
2023/09/06(水) 13:54:30.32ID:cNL+F40ad 回生が原因で揺れるってほんとか?wそれは初耳なんだが。
単純にフロントサスも伸び側が効きすぎてバネみたいにピョンピョンしてるだけだろう。
単純にフロントサスも伸び側が効きすぎてバネみたいにピョンピョンしてるだけだろう。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-toqp [133.106.178.156])
2023/09/06(水) 13:59:41.06ID:w8VZ6Xi4M 他に欠点らしいものがないからしつこく指摘してるんだろ?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-fPXT [49.96.34.76])
2023/09/06(水) 17:28:01.90ID:cNL+F40ad 回生が原因で揺れるなら全てのハイブリッドとBevに当てはまる可能性があるんだが。。
ただ、10年前にリーフ出した日産が今更回生とブレーキの協調制御を上手くできてないって可能性は低いな。揺れるほど下手くそな協調制御ってのは考えにくいなぁ
ただ、10年前にリーフ出した日産が今更回生とブレーキの協調制御を上手くできてないって可能性は低いな。揺れるほど下手くそな協調制御ってのは考えにくいなぁ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-fqRz [133.202.92.144])
2023/09/06(水) 19:09:09.34ID:PyeYUp2QM 初代ヴェゼルも停止時にプルルという感じで揺れた。2代目はトトとすぐに止まる。
それと比べるとアリアは揺れすぎ。段差のショックはアリアの方が感じないが、プルルとゆらゆらゆらの違いある。
あなたの言うように回生じゃないのかな、であればダンパー効果ありそうだね。ブリッツさんのに期待するよ。
それと比べるとアリアは揺れすぎ。段差のショックはアリアの方が感じないが、プルルとゆらゆらゆらの違いある。
あなたの言うように回生じゃないのかな、であればダンパー効果ありそうだね。ブリッツさんのに期待するよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-fqRz [133.202.92.144])
2023/09/06(水) 19:11:52.89ID:PyeYUp2QM アリアの個体差あるのかなー。アリアのオフ会に参加して、他の人の車と比較してもらおうかな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-fqRz [133.202.92.144])
2023/09/06(水) 19:19:23.55ID:PyeYUp2QM 日に1~2回 前を向いてください。とポップアップが出るのだけど。
皆さんもそんな感じですか?
納車の時にディーラーの担当者が納車チェックの試乗で何回か出たそうで、「頻繁に出るようでしたら言って下さい」と言われます。
皆さんもそんな感じですか?
納車の時にディーラーの担当者が納車チェックの試乗で何回か出たそうで、「頻繁に出るようでしたら言って下さい」と言われます。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-fqRz [133.202.92.144])
2023/09/06(水) 19:21:33.39ID:PyeYUp2QM プロパイロットOFF時の時です。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-dRd1 [27.93.12.171])
2023/09/06(水) 21:59:24.16ID:iM75a+h20721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffc1-5XGt [61.198.80.132])
2023/09/06(水) 22:10:19.53ID:gXKMUeJR0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-fqRz [133.202.92.144])
2023/09/06(水) 22:32:22.63ID:PyeYUp2QM723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-fqRz [133.202.92.144])
2023/09/06(水) 22:45:47.19ID:PyeYUp2QM 納車待ちの方には申し訳ないですが、アリア納車されて毎日乗るの楽しいです。BOSEの音も最高です。HDMIついてるのでBDプレイヤー繋いでみたら、音も最高! ただし、センターの扉開け放しにしないといけないので、穴開け改造を検討中。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 434d-QnkQ [126.249.178.73])
2023/09/07(木) 04:38:05.23ID:cgW2JWHK0 今どき円盤とか
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-fPXT [49.96.34.76])
2023/09/07(木) 07:09:56.10ID:uGsZtOn4d センターのボックスは、裏側(下)から配線通せるよ。
穴あけはいらんと思う
穴あけはいらんと思う
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff1c-jpAZ [219.98.131.226])
2023/09/07(木) 08:33:41.21ID:7okx3CcD0 地図の更新多すぎないか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-8f8g [60.87.254.160])
2023/09/07(木) 08:55:02.13ID:wktfeUiS0 >>725
そーなんですね。やってみます。
ライブ演奏のBD収集してるので、車内で手軽に聴けるのはありがたいです。BDから音だけを、イチイチ録音するの面倒なんですよね。それにBluetooth経由の音より明らかにHDMIの音の方が良く聴こえました。個人の感想です!
そーなんですね。やってみます。
ライブ演奏のBD収集してるので、車内で手軽に聴けるのはありがたいです。BDから音だけを、イチイチ録音するの面倒なんですよね。それにBluetooth経由の音より明らかにHDMIの音の方が良く聴こえました。個人の感想です!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-TUUu [49.104.6.217])
2023/09/07(木) 09:46:56.82ID:GAnk8aPid FireStickじゃダメなんですか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp07-Sc5O [126.158.49.213])
2023/09/07(木) 12:31:15.64ID:3//gRPuIp 走ってる時、HDMI使えるのかな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-fPXT [49.96.34.76])
2023/09/07(木) 12:32:33.28ID:uGsZtOn4d 映像は出ない。音声は出る
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-j1pu [60.105.195.224])
2023/09/07(木) 15:34:23.16ID:qFgn2y3S0 >>728
firestickもためしてみます。
ただし、ネット配信されてるアーティストのライブ音源は、なんか偏ってる感じ(配信されるレーベル会社が決まってる)で、私の好きな(マニアっく?)なアーティストの配信がない。また、BD発売が先で、発売後半年から1年経過してからじゃないと配信されない感じです。
だからHDMI経由で発売直後のBDのライブ音源が車でも聴けるアリアは最高にありがたいです。 Love Ariya!
firestickもためしてみます。
ただし、ネット配信されてるアーティストのライブ音源は、なんか偏ってる感じ(配信されるレーベル会社が決まってる)で、私の好きな(マニアっく?)なアーティストの配信がない。また、BD発売が先で、発売後半年から1年経過してからじゃないと配信されない感じです。
だからHDMI経由で発売直後のBDのライブ音源が車でも聴けるアリアは最高にありがたいです。 Love Ariya!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-jpAZ [106.146.28.218])
2023/09/07(木) 21:31:48.24ID:Xj4Qdu4aa 生音源のほうが音が良いのはわかる
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff41-5XGt [125.214.138.12])
2023/09/07(木) 22:00:51.56ID:A8DQAG2M0 スマホをHDMIで接続するのと、FIRESTICKを付けるのではどっちが良い?
もっぱらディズニープラスを子供らが見る。
もっぱらディズニープラスを子供らが見る。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf7d-Sc5O [101.142.132.253])
2023/09/07(木) 22:57:40.05ID:Wp7Grlx/0 キャンセラーないとあんまり意味ないよね
みんなキャンセラーつけてるの?
みんなキャンセラーつけてるの?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr07-6TVs [126.254.232.15])
2023/09/08(金) 00:08:43.03ID:d9kHUqYFr ディズニープラスならottocastかcarinkit
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-dRd1 [27.93.12.171])
2023/09/08(金) 07:35:17.99ID:1o2+NJ630 ナビ画面で映像モノ見るとかその執念が滑稽
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff1c-jpAZ [219.98.131.226])
2023/09/08(金) 07:46:08.19ID:kEHr7y4v0 エアコンの物理ボタンは辞めてほしかった
あとハザードはすぐ押せる方がいい
あとハザードはすぐ押せる方がいい
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf7d-Sc5O [101.142.132.253])
2023/09/08(金) 07:58:46.23ID:B7bY/VIB0 キャンセラーつけてみようかなー
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-5XGt [106.129.38.216])
2023/09/08(金) 08:35:16.40ID:sMj3f9I1a >735
やはりそっちの方が良いか。
HDMI有線というのもちょっとヤダしね。
やはりそっちの方が良いか。
HDMI有線というのもちょっとヤダしね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-EC6/ [106.133.94.65])
2023/09/08(金) 15:59:43.42ID:HUbvjzoIa >>734
つけてる
つけてる
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp07-Sc5O [126.158.59.64])
2023/09/08(金) 23:05:02.39ID:27wsNUn3p >>740
質問、移動中テレビ見てる時はGPS止まってるのかな?
質問、移動中テレビ見てる時はGPS止まってるのかな?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 777b-k4ag [14.12.123.32])
2023/09/09(土) 00:50:55.42ID:IVbCgLh30 セレナe-powerとB6ディーラーで試乗したが、セレナe-powerの方が乗り心地良いってどういう事だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★2 [シャチ★]
- 【独自】農水省内にコメ対策チーム あすにも立ち上げ方針 価格高騰などに対応 [少考さん★]
- QRコード決済、なぜ今“やめる店”が出てきた? QRコード決済廃止で店舗が得る利点とは [パンナ・コッタ★]
- 中居正広氏の暴露本争奪戦が水面下で始動 100万部超え間違いなし? [ネギうどん★]
- 永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- ハーバード大に日本学術会議…なぜ「学術研究」に圧力をかけるのか 「都合の悪い意見」を許せない悲しき権力 [少考さん★]
- 【悲報】トランプ「ハーバードの外国人学生は教育費を1セント払わず我々の税金で支えてる!連邦政府に資金援助を求めるな! [733893279]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者6🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者5🧪
- 日本人「味の濃いおかず口に入れてぇ…口の中しょっぱくさせてぇ…今だ!進次郎が安くしたコメかっこみ!」 これ外国人笑うらしいね [268718286]
- 今日、インドのGDPが4兆ドルを突破し、日本を追い越して世界4位になったと発表される [949681385]
- 千反田える「私、米の値上がり気になりません🤗」 [175344491]