X



【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 119【FORESTER】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/21(土) 07:10:25.43ID:29PANoCv0
どこの世界にアイピー丸出しで書き込みたがる馬鹿がおんねん

2012年11月にリリースされた第4世代[SJ型] フォレスター について語るスレです

■WEBカタログ (グレード・スペック)
 https://ucar.subaru....6≥;tyear=201211

■このスレのお約束■<<スレ荒れ対策>>
 ※各グレード・カラー・エンジン・変速機・ルーフレール・アイサイト等の違いでの煽り合いは厳禁
 ※利用環境や状況によって意見や主張は多様ですが、仲良く使ってね

 ※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「スルーが基本」です
 ※書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断してください
 ※専用ブラウザ(にあるNG機能)を活用しましょう

前スレ
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 117【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1641730950/
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 118【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1669791752/
2023/03/19(日) 19:20:18.05ID:xgg+3uvu0
まあCB18は2.5のダウンサイジングだからFA20と全然違うのは当然っちゃとうぜんだな
2023/03/19(日) 19:45:22.62ID:KpKa9Eqk0
>>749
748だよ。SJG乗りさんか?もしaやbならdかeに乗り換えるだけで大満足出来るぞ。てか自分もaからdに乗り換えたんで間違い無い。
見も蓋も無い事を言うようだが、SKはオススメ出来ない。どうしてもと言うならcb18を買って妥協して乗るしか無いと思う。
2.5プレミアム、信号ダッシュの最初の30m位だけはSJGよか速い。そこからは当然ながらお話にならない。
何で乗り換えてしまったんだろうな俺は。
欠点なんて何もなかったのに、残クレで乗り換えか買い取り決定時に「俺は飛ばさないから2.5naで充分だ」と思ってしまったのが運の尽き。酷く後悔している。
2023/03/19(日) 19:47:59.08ID:KpKa9Eqk0
>>750
FA20DITが優秀過ぎたんだ。
2.5はウンチで、1.8Tはウンコだ。
今乗っている1.8スポーツも残クレ契約購入しているから、支払い最終回に返却してSJGを買い直すつもり。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 20:26:53.45ID:Zh4aIEnb0
>>751

>>752

自分はSJGAだが、はっきり言って不満はない。
脚が硬いと言われるが、正直このパワーでTOYOTA車みたいなフニャフニャ脚じゃ怖すぎる。
SKはアンダーパワーもだが、あのテールの赤い蟹鋏見るたびに、なんでそーなったと言わざるをえない。
今日タイヤ交換したが、初期型の純正ホイールクソカッコイイ。
メンテして末永く乗りたい。
あなたも戻ってきなさい。
2023/03/19(日) 20:29:06.43ID:R6tr2BmQ0
SKフォレにせめて2.4DIT搭載グレードがあればなぁ
あとレヴォーグにアウトバック的な外観モデルが出るとか出ないとか※ソースはベス○カー
2023/03/19(日) 20:40:15.45ID:jSPgL/Bb0
>>753
横からスマンが初期型SJGの純正アルミって桜の花びらにも見えて、格好良さと洒落っ気が絶妙のバランスだと思う。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 20:53:12.15ID:Zh4aIEnb0
>>755
絶望的にダサいスバル純正ホイールの中で、突然変異的にカッコいいんだよね。
鹿の角みたいな北欧的な雰囲気もありつつ、なんかやたら迫力あるし。
エンケイ製で車種専用設計だから、使わない手はない。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 22:22:48.34ID:aB5flH/g0
>>755
完全同意
後期型の方が色々と優秀であることは重々承知しているが、あの純正ホイールが良すぎて前期型にした。なんか惹きつけられるデザインだと思う
2023/03/19(日) 22:27:15.19ID:Pk7CQXJW0
XV~SJG前期~先代レヴォーグまではホントいいホイールデザインしてたと思うんだけど、最近はなんか…だよね。
2023/03/19(日) 22:28:19.80ID:Pk7CQXJW0
「confidence in motion」って言ってた時期だ。「安心と愉しさを」って言い出してからちょっと変わった感じ。
2023/03/20(月) 07:53:36.99ID:WmZMmKyx0
e型を買った時にあのホイールも新品で
同時に購入したよ。 
高かったけど全く後悔してない
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 08:46:27.33ID:FQC8VjQa0
>>760
俺は夏も冬もどっちも初期型純正だわ。
ナットも純正共用出来るし、SJGの画像ググッても社外で似合ってるのいまいちないし。
ホイール単体も18のくせに割りと軽い。
2023/03/20(月) 11:48:26.29ID:w/fUUVmj0
みんなが初期型SJG純正ホイールをべた褒めするから調べたんだが、気付いたらオクでポチってたwSJ5なんだけど格好良さに磨きが掛かってしまうw
2023/03/20(月) 12:56:30.45ID:WmZMmKyx0
D.E型のXT純正ホイールも中々カッコよいから
たまーにで良いから思ひ出してあげてね。 
贅沢にもスタッドレス用に使ってます
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 13:57:53.72ID:4NA/jvp30
自分は後期のシンプルデザインの方好きだな
SJG/E乗りです
2023/03/20(月) 19:24:05.31ID:plUsi6HJ0
SJGのE型所有。純正アルミに夏タイヤを組み、BSのエコフォルム SE-20にスタッドレスタイヤを組んでいる。225/60r17で。
フジでフィッティングシミュレーションを一時間近くPCで嵌め込み画像見て、最もスッキリしたのがBSのエコフォルムSE-20だった。
純正同様にENKEI製で、比較的手頃な価格だったから購入したけど満足している。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 19:50:35.60ID:rsDPnNNM0
SJG-D だけど、後期の純正ホイールが気に入ったんでスタッドレス用も新車外しの新品をオクで6万くらいで買った。
2023/03/21(火) 07:05:12.02ID:5GC8iNQD0
いまスタッドレスタイヤからノーマルタイヤに交換中だけど4台終わらせた所で腰痛が酷くなり小休止したら再開する気が失せてしまったぞ
一人で6台タイヤ交換はキツい
あと2台は後日にしようかな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/21(火) 08:05:06.94ID:16hUODjF0
>>767
腰ベルトしてるかい?
無理しなさんなよ
2023/03/21(火) 10:35:32.76ID:r90RPtM50
>>768
お気遣いありがとう
何とか6台交換終わったよ
今日はもう何もしたくないw
2023/03/21(火) 13:13:50.05ID:lFmEcyPh0
6台って
いやぁお疲れ様
2023/03/21(火) 14:07:14.48ID:r90RPtM50
>>770
ありがとう
まぁ、その内2台はJAサンバーなんだけとね
アウトバック3.6R
SJフォレスターXT
XV2.0
D5ディーゼル
みんなタイヤが大き目だから重労働だった
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/21(火) 15:55:09.32ID:16hUODjF0
ところでなんだが、SJGってゴン太君に似てないか?
2023/03/21(火) 16:22:44.07ID:YVi8YCc90
どっちかっつーとモグたんじゃね?
2023/03/22(水) 20:42:44.65ID:Sheeb57k0
>>634
ども、ターボ女史です。お返事遅れてゴメンナサイね。

では、最近のお気に入りを数曲。

https://youtu.be/f6wmMOUQwYM

https://youtu.be/5EcBRCM0418

https://youtu.be/YHWtzIiqeCM

https://youtu.be/ewkDOXY9lxM

https://youtu.be/JBhsUJQoJn0
2023/03/22(水) 20:45:55.36ID:Sheeb57k0
>>636
ども、ターボ女史です。
代返有難うございます。
それにしてもハイセンスですね、チェックさせて貰いました。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 08:06:31.08ID:CNzFBpH00
I Believe って曲いいね。夜明けの誰もいない街を一人車で流してるみたいな雰囲気。
2023/03/23(木) 11:31:31.61ID:2O6Bcf0F0
>>776
俺も気に入ったよ。深夜のバイパスを一人で走りながら聴いたら最高にハマりそう。
哀愁感がたまらない。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 12:24:37.35ID:CNzFBpH00
俺もSJGに乗って明け方の誰もいない街を走る時に最高なEDM載せとくわ
ZeddとDavid Guetta

https://youtu.be/X46t8ZFqUB4

https://youtu.be/i-gyZ35074k

https://youtu.be/JRfuAukYTKg

https://youtu.be/oC-GflRB0y4

https://youtu.be/VKtTSoC7o2I
2023/03/23(木) 12:53:51.17ID:o+hmacvJ0
>>778
スクラッチ好きですな。
流すのに良いと思う。
2023/03/23(木) 16:34:31.30ID:EXTRQ+dy0
同じSJ乗りのオススメを聴くのも楽しいな。
You Tubeプレミアム入っているから、みんなのオススメをオフライン再生しながらドライブしてみる。

俺も載せとく。

https://youtu.be/-APWdupk4jQ

https://youtu.be/F2czzwLjNX8
2023/03/23(木) 17:05:34.46ID:wzRLf+ws0
もしかしてハーマンカードンオーディオ入れている人って結構居るのかな?
知人がSJGに入れたけど音響はディーラーOPのストラーダ等よりは良いけれどナビ性能が酷くて失敗したと言っている
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 20:34:07.92ID:uSo9dCVe0
SJG乗りが多いのであえて聞きたい
標準のブレーキの効きは満足してますか?
2023/03/23(木) 20:48:48.60ID:dUS3eQUI0
特に不満ないから満足かなー
2023/03/23(木) 22:22:02.39ID:q//kjilz0
凄くリニアで大好き 
代車で乗ったSKのガッツンブレーキには驚いた
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 03:44:30.74ID:u/XvJnJe0
>>780
Tスクエア懐かしい
F1のオープニング聞くと胸熱だわ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 05:05:53.52ID:qF/AQwyv0
>>784
俺SJ乗ってる時初期制動甘くてずっと不満だった。

SKに乗り換えて最初驚いたけど慣れるといいもんだな。
2023/03/24(金) 06:33:10.33ID:RtpBuNm50
>>785
懐かしいね
オープニングにあの曲を選んだセンスに感服するよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 06:38:05.89ID:u/XvJnJe0
>>787

https://youtu.be/8F9gyYvQ0mg

なんか胸がジーンとくるよ。
セナにプロストにマンセル…。
2023/03/24(金) 06:49:27.91ID:RtpBuNm50
>>781
俺はハーマン入れているよ
メリハリ有るけど所詮メーカーオプションの扱い程度だからデッドニングも無ければ出力も弱い。
そしてナビ性能は15年前のポータブルナビ位で後悔してる
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 07:58:03.74ID:eZ0qQDPB0
>>786
そんな不満あったなら社外品の
ストリート用ってヤツに交換すれば良かったのに
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 08:09:53.24ID:qF/AQwyv0
>>790
そう思ってディクセルのECパッドにしてみたが、初期制動そんなに変わらず大量のブレーキダスト発生。純正のバランスの良さを実感。

他にいいパッドあるんだろうけどね。
2023/03/24(金) 08:52:15.08ID:xkbpXC180
ブレーキリニアな感じで好きだけどな。多少荒い踏み込みも緩和してくれるし。
2023/03/24(金) 08:54:05.69ID:xkbpXC180
>>781
ナビも酷いし、入力も無いし、なにせ光が当たるとタッチパネル用の電線?のようなギザギザが浮かび上がって見れたもんじゃない。
友人のBPレガシィのマッキンに憧れて導入したけど、後悔してる。
2023/03/24(金) 11:53:52.01ID:kRZGO5Iy0
>>793
同感だよ
こっちも同様にギザギザが出るし買ったことを後悔している
2023/03/24(金) 13:09:40.64ID:eZ0qQDPB0
踏力に比例して制動力が上がってく方が
リニアで幅広い制動力も使えるし 
コントロール性が良いに決まってるんだけど
だからサーキット用のブレーキパッドって
そう言う味付けがされてるのに。 
それが嫌で最初からいきなりガツンと効く方が
好きだって本人が言うなら、それも有りなんかな
人それぞれ好みだなぁと思うわ
2023/03/24(金) 16:27:16.77ID:CL8yrQBt0
SUBARU MOTOR OIL SN 5W-30からカストロールのマグナテック5W-30に変えようと思うのですが、性能的には同等ぐらいでしょうか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 16:44:35.06ID:0VC+WcvW0
ブレーキの効きが物足りないって人は、もしかしたら負圧抜けが起きてるのかも。
エンジン始動時にブレーキが硬くなるやつ。
自分もこの間ブースター交換してもらったら、踏み始めの制動力の立ち上がりがよくなった気がするよ。
ディーラーだと、そのままでも問題ないですって言われたけど、交換して満足してる。

あと関係ないけど、フロントのブッシュ交換もめちゃくちゃオススメ。普通に体感出来るレベルで変わった。

車齢的に、カスタムってよりはリフレッシュが効果的と実感した経験でした。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 00:43:06.40ID:uMfIY29X0
>>796
純正の方がいいよ。
2023/03/25(土) 06:07:39.11ID:bq1rRYvL0
>>774
634です。
教えてくれてありがとう。
女史さんセンス良過ぎですよ。またお勧め有ったら宜しくお願いします。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 11:33:10.55ID:U1rhmfP70
オイルコントロールバルブの毛細管現象、結構みんなチェックしてる?
さっき一箇所だけ見たら大丈夫っぽいけど、どんなもんだろ?
ってか、SJGAなんだけど、オイルコントロールバルブ自体がやたら綺麗だから(銀ピカ)、前オーナーが交換してたかなぁ。
2023/03/25(土) 11:57:51.25ID:rnpdsdHb0
>>800
高回転まてブン回したり、ブースト掛けまくっていると駄目になるの早いよ
sjg-bだけど既に5回交換しているもちろん自分で
どれでも良いからコネクタ外してみれば分かるけど簡単な工具で交換出来るし部品代も激安だから車検の時に交換してる
現在167000km
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 12:36:22.48ID:uMfIY29X0
>>801
5回!?
ツワモノだね。10mmのボルト2個で留まってるけど、確かコントロールバルブって一個5000円ぐらいしないっけ?
2023/03/25(土) 14:22:43.13ID:XdClIpE+0
あの部品って品番変わって対策されてるはずだけどそれでも漏れるの?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 15:20:27.35ID:uMfIY29X0
>>803
完璧じゃないらしいよ。
2023/03/25(土) 17:17:05.76ID:H9GhOXnE0
>>802
バルブ本体で無くてOリングだけだよ
一箇所千円弱だし誰でも簡単に交換できる
ガソスタ店長やってるから工具あるしオイルはタダだしw
2023/03/25(土) 17:18:42.58ID:H9GhOXnE0
>>803
漏れるよ
実際漏れているし
通常の扱いなら長持ちするだろうけど俺みたいにブースト掛けまくると漏れる
807782
垢版 |
2023/03/25(土) 17:56:09.22ID:VrjFJzBE0
純正の効きの味付けがいいっていう意見多いね
SJ5、SJGどっちも乗っていてどっちも制動力が不満だったわ
制動距離は同じなのかもしれないが、利かせるつもりで減速のために軽く踏んでもつーーって滑るつうか、効かねーって感じのね
なのでSTIブレーキパッドにしたら超満足な味付け
制動不満ある人にはオススメだよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 18:06:44.86ID:uMfIY29X0
>>805
すまん、自分オイルコントロールバルブの構造がいまいちわからんのだけど、毛細血管現象はゴムパッキン交換すると直るの?
話に聞いていたのはコネクタ伝いにハーネスに浸透するって話で、対策品のバルブでも防げないって。
2023/03/25(土) 18:17:59.69ID:H9GhOXnE0
>>808
内蔵バルブをOリング付きカバーで覆っていて、本来ならば直接オイルが滲み出る事はないのだけど…
Oリングの膨潤で滲み出たオイルがコネクター内に貯まり、銅線や配線ゴムを浸食してECUへとオイルが滲みながら到達してしまうのよ。
コップの中に水を入れて、細く丸めたティッシュペーパーの先端を水面に浸してみると吸い上げられて持ち手の所まで水分が到達してしまう毛細血管現象対策品にしても完治はしない。
通常の使用方法ならば完治したと言い切れるかもだけど、フルブースト掛けまくる俺のsjg-bは2年ごとに取り替えているけどコネクター内にオイル溜まっているよ毎回
特にバッテリー側の下側は必ずだ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 18:34:20.75ID:uMfIY29X0
>>809
なるほど。つまりOリングを定期交換したほうが対策になるってことなんだ。
2023/03/25(土) 20:09:58.92ID:A8eM8lbN0
>>810
その通りだよ
対策品と言いつつもサイズもほぼ同一でゴム質を変えた程度にしか見えないし
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 20:49:16.32ID:uMfIY29X0
>>811
そうなんだ、ありがとう。凄く勉強になった。
予防整備にOリングだけ交換するわ!
2023/03/25(土) 21:37:05.48ID:BFaToml20
そんなの自分で交換出来ないよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 03:05:55.04ID:0Lk4mJqZ0
>>813
多分、オイルコントロールバルブ外してOリングはめかえるだけだよ。

>>812
ちなみにご教示願いたいんだが、やはりそれだけエンジン回してるとアイドラープーリーとかテンショナー、ウォーターポンプなんかは交換済かな?
あの辺りはクランクシャフトの回転と同期してるから、エンジン回せば回すほど寿命縮むと思うんだが
CVTのおかげで巡航してると1200回転ぐらいが常用だから、他の車よりプーリー関係は長生きだと予想してるんだ
確かマスター(ネ申)もウォーターポンプは距離走っても大丈夫だったと言ってた気がしたし
2023/03/26(日) 07:56:06.68ID:mPQaqkGl0
日本語ラップ 歴代再生回数ランキングの再生リストです!m
https://youtube.com/playlist?list=PLZyK9FdorvcCe-sAMYiYuKIGeUNBoaMj8
2023/03/26(日) 09:47:51.37ID:aMIjHJ/A0
>>814
ラジエーターキャップを毎年交換、ベルトは車検毎。CVTオイルとデフオイル燃料ポンプとフィルターとプラグは10万キロ時に交換済
去年バッテリーチャージランプがヘッドライトやブレーキ作動点灯と同時に点き始めたからオルタネーターを交換
13万キロ時にハブベアリング全てと全ローターとブレーキパッドを純正新品に交換済
地方民なのでドアミラー開閉作動を全くしないのでみんなが壊れているドアミラーは何ともないw
マスターは新古の現行ランクル買ってsjgを息子に譲ったよ俺みんカラ繋がりあるから知ってる
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 10:31:41.20ID:8zwd9s4h0
>>814
プーリーにテンショナー、ウォーターポンプは無交換のままだ
2023/03/26(日) 10:55:12.00ID:6CThqqes0
>>816
CVTオイル交換検討してるので少し教えてください
交換はトルコン太郎で圧送交換でした?
また交換オイルは純正かどうか、交換後のフィーリング、あともし費用教えてもらえたら助かります

自分も10万キロ近いので検討しておりお願いしようとしているところが、洗浄・仕上げで2回圧送交換を推奨でたぶんオイル代が40L分かかる可能性ありまして
かつ入れるオイルをパワークラスターと高額のを検討してます
2023/03/26(日) 11:31:49.37ID:zy73poaT0
マスターはランクルにしたのか
確かにパワーどうこうより基本的な排気量が足りなそうな運用だったからな
2023/03/26(日) 11:42:30.15ID:egsbK9lR0
>>818
816だけどトルコン太郎で交換したよ
スバルリニアトロニックCVTFでフラッシングしてからニューテックの一番高い奴を入れた
ストレーナーやオイルパンも新品交換したしDSGでバルブやマニホールド等の蓄積カーボン除去も同時依頼して一週間預けた
DSGの金額は公表しないでくれと言われているので総額だけ書くよ31万円な
調子は随分と変わって回転落としながら変速のみで加速する状況などでの力強さが段違いになり減速でパドル操作した時の反応は変わらないが減速感が強くなった全体的にオイル劣化していたのが良く分かった
2023/03/26(日) 11:58:02.26ID:/K2b55k70
>>819
息子さんが独り立ちしたからsjgを譲ってランクル買い直してウインチ付けて使いまくっているよ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 13:56:02.03ID:I0URuYRt0
>>816
ありがとう。凄く勉強になった。やっぱプーリー関係は長生きしてるね。プラグとか燃料ポンプ系優先したほうがいいみたいだね。
マスターは現行ランクルいったか。
確か親族で会社やってたみたいだから金ありそうだし、巨体の人たちで高速に荷物満載して走ってたみたいだし、あのデカさとパワーが必要なんだろね。
2023/03/26(日) 17:06:49.80ID:fGTLGrh80
>>822
直噴ターボだから燃料ポンプの負担が大きいらしいよ
プラグは10万キロになる前に交換したほうが良いらしい寒い日に始動失敗とかたまに出てたから
マスターの息子がsjgを気に入っちゃって周囲の人達のから荷物積みすぎなんだからプラドにしたら?と言われてプラド見に行ったら思ったより荷室が狭かったらしくランクル買ってしまったんだよねクロールコントロールという機能がXモードとほぼ同じと知って喜んでいるけどやっぱ遅いし不満あるみたい
みんな巨体だから乗れる車が限られるのって不便だよね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 17:26:13.84ID:I0URuYRt0
>>823
そっか、まず燃料ポンプ交換しようかな。
高身長の人を沢山乗せるって、国産車だと悩ましいよね。
もうすぐ10万キロだから、プラグは自分でやるにして、燃料ポンプは流石にDIYだと怖いなぁ。
燃料ポンプとフィルター交換だとディーラーで幾らぐらいでやってくれるんだろう。
2023/03/26(日) 18:24:56.95ID:8uCauu7k0
>>824
金額覚えていないけどリヤシート撤去したり手間賃というか工数掛かるよ
…5万円位だったかな?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 18:55:51.02ID:I0URuYRt0
>>825
ありがとう。自分でやるリスク考えると、やってもらったほうがいいよね。
2023/03/26(日) 19:18:30.30ID:cTo+DiLF0
>>826
もちろんだよ
たしかECUのリセット工程があったはずだからね
マナーとしてはガソリン残量少ない状態で交換依頼する事位かな
俺は今年乗り換えるんだsjgのe型にね
skに試乗して絶望したから高くても最終型に乗り換えるw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 20:21:54.90ID:I0URuYRt0
>>827
もうこんなエンジン積んだ国産SUV出ないよね。
この前海までドライブ行った時、快適だったなぁ。
快晴で気温も最高で。港の店で寿司買って浜辺で食べた。
またあんなドライブ、SJGと行きたいわ。
2023/03/27(月) 07:17:53.68ID:XVMpv44Q0
>>820
詳細にありがとうございます
ニューテックの最上位も中々のお値段すよね
DSGはドライアイス洗浄のことですかね?
大体な費用検討つけて時期来たら見積もりなどしてみたいと思います
2023/03/27(月) 19:25:39.16ID:L0HPVVjU0
>>829
そうDSGはドライアイス洗浄の事だよ
これは非常に効果があった、新車に戻ったかの調子を取り戻して嬉しくて周囲に勧めまくったけど良く考えたら直噴エンジン車やディーゼルでないとあまり意味無いと気付いたんだ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 21:55:51.88ID:hP77zcdo0
DSC
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 23:27:00.49ID:TEz1JXdL0
壊れたらそこを直せば良いや位で11年目67000km。
もちろんディーラーで半年毎のメンテナンスはしっかりと。
神経質過ぎるのも疲れそうね。
2023/03/28(火) 08:38:49.69ID:6gx7Bk1P0
ちょっと勉強になったのでお知らせします。

私はSJ5のEタイプに乗っていますが、一週間位前からアイドリングストップしなくなりました。

Xモードスイッチ横のアイドリングストップ解除のボタンは押していません。田舎なので通勤片道30キロ走っても信号は5箇所位しか無くて、運が良ければ一度も停車する事無く到着します。信号に掛かって停止したのにアイドリングストップしなくなりました。

3日ほど前ですが、車に乗り込んでブレーキ踏んでもスタートボタンのLEDが赤いままで、ブレーキ踏み直したりすると緑になって始動出来る様になり、昨日走行中に【キーが見つかりません】とスピードメーターに表示が出っ放しになり、帰宅してエンジン停止したら再始動出来ませんでした。

もしやと思ってスマートキーをスタートボタンに当ててブレーキ踏むと緑にLEDに点灯して再始動出来ましたが、ずっと【キーが見つかりません】表示が出たままになりました。

不思議ですよね、車に近付くとウェルカムライト?サイドシル下照明と室内灯は点灯するのに、まさかの電池切れ。

エンジン始動出来ないのにドアロック施解錠は出来ました。

やはりアイドリングストップしなくなった時点で電池交換しないと駄目なのですね【電池が弱ってます】というガイドが出ると思っていたのに。

主人のレヴォーグと母のXVのスマートキーも常に携帯していますが混信?する事も無く車の乗り換えも楽ですが、どの車かで同じ症状が出たら全て電池交換する事にしました。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 14:40:56.56ID:dssjjAfQ0
キーレスの電池切れる前に色々症状出るよね。
自分もドアノブ触っても反応しにくくなったり、カバンに鍵入れて脇に抱えても反応しなかったりになったから、早めに電池交換した。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 17:57:35.97ID:15mfWiSk0
電池交換は簡単だから、早めにやっておくべき。

https://youtu.be/C6YxjDjoYFg
2023/03/29(水) 14:09:18.96ID:z6FG9Ygg0
>>833
同じくsj5e乗り
ちょうど先週キーが見つからないで電池交換したばかりですw
寿命が同じ時期ですねw
2023/03/29(水) 18:45:37.84ID:ixNmxzmi0
>>836
833です。スバルで車検を通したばかりなので
故障?と思って電話を掛けようとした所です。

やはり年一回位は交換するべきかな?と思いました。

皆さんターボ車が多いのでSJ5の私はロムってばかりで書くことがありませんでした。
2023/03/29(水) 19:23:08.60ID:WY0rDypC0
一年に一回は多くね? 
俺は5年間で真ん中くらいに一回変えた 
まさか、もう交換した方が良いの?
2023/03/29(水) 19:24:23.84ID:R8PGShfR0
3年に一回でついこの間3回目の交換したよ@sj5d
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/29(水) 19:43:57.95ID:FIJXxIDM0
キーレス使う頻度にもよるかもだけど、2年に一回ぐらいでもいいかもね。どうせ電池100円だし。
2023/03/29(水) 19:57:59.08ID:z6FG9Ygg0
5年で初めて交換したんですが(汗
ダイソーで100円だしマイナス一本あれば交換出来るから表示が出たら交換でいいかな?くらいの感覚でした
2023/03/29(水) 21:17:00.55ID:ixNmxzmi0
100円ショップで売っているの知りませんでした。

家電量販店で家族分まとめて買って交換しちゃいましたよ。

ボタン電池って小さいのに結構高いですよね。
2023/03/30(木) 13:04:35.96ID:F5ox0QIN0
17年前の2ndカーのキーレスだけの鍵なんて
17年間で一回しか電池交換してないのに
スマートキーって電池喰うんだね。
2023/03/30(木) 14:10:40.70ID:JwoV4zGc0
スマホのすぐそばで持ち歩いたり保管してるんじゃないの
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 16:21:42.16ID:MRvcqi130
ある程度車輌に近づいたらルームランプとか点灯したりとかだから、キーレスならボタン押した一瞬だけど、スマートキーは常に信号発してるんかもね。
2023/03/30(木) 16:35:32.47ID:t7SDQWUh0
>>845
>スマートキーは常に信号発してるんかもね。
SJでは確かそう
SKではリレーアタック対策で電波を消す機能が付いているくらい
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 19:22:35.33ID:hPfnGahS0
近付くとルームランプ点くの好きなんだよね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 19:58:13.27ID:B2afHH8k0
>>847
それはSJの話し? 
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 20:20:12.97ID:hPfnGahS0
>>848

SJGだよ。スマートキー持って近付くと2mぐらいの距離でルームランプが点灯する。
「さぁ、行こうか」って言ってくれてるみたいで嬉しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況