X

【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 119【FORESTER】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/21(土) 07:10:25.43ID:29PANoCv0
どこの世界にアイピー丸出しで書き込みたがる馬鹿がおんねん

2012年11月にリリースされた第4世代[SJ型] フォレスター について語るスレです

■WEBカタログ (グレード・スペック)
 https://ucar.subaru....6≥;tyear=201211

■このスレのお約束■<<スレ荒れ対策>>
 ※各グレード・カラー・エンジン・変速機・ルーフレール・アイサイト等の違いでの煽り合いは厳禁
 ※利用環境や状況によって意見や主張は多様ですが、仲良く使ってね

 ※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「スルーが基本」です
 ※書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断してください
 ※専用ブラウザ(にあるNG機能)を活用しましょう

前スレ
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 117【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1641730950/
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 118【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1669791752/
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 19:09:27.67ID:yz3UhaUZ0
>>268
ランクルがある限りそのポジションは安泰だろ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 20:01:39.80ID:90A9D85O0
>>268
ラダーフレームじゃないと話しにならんだろう
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 20:23:26.31ID:/QEmMHpz0
戦列の後方にいくにしたがって、軽四輪みたいのもいるから問題ない。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 20:33:10.60ID:qwDDPgmR0
ジムニー?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 20:42:40.91ID:EgvcyrJ50
買って5年くらいしているがシートポジションどうも定まらない…
フットレストに合わせると、ブレーキが窮屈と言うか構えると足首をだいぶ踵を軸に上に上げた感じになる・・・
特にシートの奥まできちんと腰掛けると。
SUVなのでブレーキを奥に押し込んで踏む感じでなく、座面も床から高いし多少上から踏むような感じなのでそう言うものなのかもしれないが。
他の人がどうしているか聞きたいなあ。。。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 20:50:14.59ID:/QEmMHpz0
>>272
サンバー
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 21:38:23.35ID:wAmW8d8q0
>>273
うちはSJフォレスターに対してペダル類が内側に寄り気味だと感じてる点以外はポジションは気になりませんね
シートの微調整も効いてフットレストの位置も良い感じです。
大体170cm60キロです
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 21:51:06.40ID:wAmW8d8q0
ペダル類でなくハンドルが内側に寄ってるのが気になるでしたw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 21:52:33.08ID:EgvcyrJ50
>>275
身長も同じくらいなので参考になります。
フットレストが遠いと言うか、ブレーキが踏みしろが大きくてその分手前に出ている気や軽トラみたいに上から踏む感じがして。
近所が隅切りなく狭い割に交通量多いので視覚良くしようと高くしすぎているかなあと。
もう少し低くたり試そうかなあと思います。
天井が高いと窮屈さや真上の信号見るのも苦にならないのでかなり高めにはしているので。。。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 23:14:50.62ID:wAmW8d8q0
>>277
いえいえ、情報交換参考になります
私はボンネットが少しだけ見える高さにポジションを合わせてます
SUVはフロントオーバーハングがありますがフォレスターは運転しやすい車だと思います
2023/02/07(火) 08:18:12.04ID:wlUIKQL60
寒い日や気温下がった時にインフォメーションディスプレイに外気温低下注意と表示出るよね
あの表示いつもならピッて音と同時に出て数秒で消えるのに全く消えない
オーディオ上の切り替えスイッチを上下しても無反応なんだけど壊れたかな
エンジン掛け直しても変わらないんだが
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/07(火) 11:04:58.86ID:gpTjDpM80
SJ5C型の純正HIDバルブの暗さが気になり、社外LEDバルブへ交換しようと考えているのですがおすすめのメーカーはありますか?
ヘッドライト毎の交換も考えたのですが、お金がかかってしまうので却下となりました。
すでに質問されていたらすみません。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/07(火) 14:16:22.71ID:C9sUkj5Y0
>>279
外気温センサー逝ったかな
ディーラーで診断機かけてもらいなさい
2023/02/07(火) 17:48:19.64ID:poc18Bnu0
>>281
ディーラー行ってきた。
やはり外気温センサー故障というか配線切断だった。
延長保証期間内なので無料修理で助かった。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/07(火) 18:24:19.73ID:C9sUkj5Y0
>>282
良かったね
延長保証入っておくもんだ
2023/02/07(火) 19:14:13.15ID:kSYiKttU0
>>283
故障は結構多いから延長保証は必ず入っている。
去年もドアノブセンサーが壊れて運転席側では解錠出来るけど施錠出来なくなって毎回助手席まで施錠タッチの為に回ったりしてたよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/07(火) 19:26:37.94ID:C9sUkj5Y0
>>284
ちなみに何型?何万キロ?
2023/02/07(火) 20:45:27.00ID:kSYiKttU0
>>285
sjgのb型で219,000kmだよ
2023/02/07(火) 20:46:51.18ID:kSYiKttU0
ごめん間違えた21,900kmだよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/07(火) 21:06:36.83ID:C9sUkj5Y0
>>287
そっかぁ
そのぐらいの距離でも結構壊れるんだな
2023/02/07(火) 21:45:20.75ID:kSYiKttU0
>>288
山奥の温泉街従業員なので硫黄等の影響が少なからずある。
ボディーコーティングしているけど半年で駄目になるしアンダーガード施工していても錆びまくるから新車は買う気にならない。
配線やゴムの類が壊れるよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/08(水) 02:34:48.04ID:9KZY+vgB0
>>289
なるほど。それでは車傷むな。
外気温センサーのハーネスとかやられるの納得だわ。
海岸沿いとかも塩害でやられるし、住む場所や勤め先でも悩みはあるね。
2023/02/08(水) 06:04:48.22ID:Go8vfaex0
>>289
でも、毎日温泉入れそうで羨ましい
2023/02/08(水) 06:31:16.00ID:rXceB3uD0
>>290
住み込みなので買い出しや休日ドライブにしか使わないので距離は走らない。
冬は市道までの約300mを毎日塩カル撒いてる位だし環境は最悪だよ。
2023/02/08(水) 06:38:48.61ID:rXceB3uD0
>>291
家賃、食費、光熱費が給料天引き。タダで温泉には入れるけど強酸性なので毎日入ったら大変なことになる。
2023/02/08(水) 09:03:46.92ID:/JnNcCX70
昔車中泊で東北の温泉巡りしてて温泉浸かりながら風呂入りてーってつぶやいた事あったわ
混浴でもオバチャンしかいねーし酸性泉はキツいな
2023/02/08(水) 10:37:57.63ID:qgWGDFjW0
>>294
最近は外国人観光客が増えてきてあまりのマナーの悪さに疲弊して予約の時点で国籍でお断りしている。
cとkは最悪だ。
檜の手桶とかドライヤーから浴衣まで平気で持ち帰る。
特にk国はトイレットペーパーを流す文化が無いから便の付いたトイレットペーパーをゴミ箱に棄てやがる。
中には便座横に放置したりするから消毒大変だった。
温泉が駄目な人も居るから普通の風呂も有るよ各客室に。
ウチは混浴は無いけど人手不足だから俺が一人で風呂掃除やっていて頻繁に女性の裸を見るから興奮しなくなってしまった。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/08(水) 12:05:42.24ID:R2PCkpTp0
>>295
なんか色々大変だな。
2023/02/08(水) 12:07:12.15ID:qgWGDFjW0
>>296
来月で辞めるから我慢している。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/08(水) 13:05:25.27ID:R2PCkpTp0
>>297
その方がいいね。
車にも人間にも良くない環境だわ。
2023/02/08(水) 13:34:53.35ID:qgWGDFjW0
>>298
手取り10万円だよ。年中無休で。
お客さんからの心付け頼りの悲しい未来に終止符をと転職活動した。
除雪機操縦の為に取った大特とか車輌系資格を武器に移動式クレーン運転士の内定が決まった。
温泉宿はほぼ大赤字だから冷たい言い方だけど潮時だ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/08(水) 14:21:04.29ID:R2PCkpTp0
>>299
マジか…。
酷いなそれ。昭和の丁稚じゃあるまいし。
就職内定おめでとう!

話は変わるが、ハブベアリングから若干音出てきたかなって思って自分でやろうかと思ったが、かなり地獄になってる可能性あるんだな。

https://youtu.be/COQCc9gHI2A
2023/02/08(水) 15:11:18.78ID:qgWGDFjW0
>>300
俺はゾイルの消音グリスという物を2本買って整備点検時に渡して使ってもらった。
ベアリング音は全て消えて燃費が向上した。
だからミッションオイルにもゾイルを入れてもらってる。
2年前に購入して8km/L位だったけど今は9.5KM/L近く走ってくれる。
まずは10トンクレーンからスタートするらしいけど頑張るよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/08(水) 16:23:32.38ID:ZMl/l7ua0
>>301
ゾイルか、そんな便利アイテムあるんだね。
クレーンだと結構給料良いんじゃないかな。
頑張れ!
2023/02/08(水) 16:43:23.53ID:tFbPYze+0
代車にバックモニター無いからバックできないんだが?スバルディーラーの安全意識ってどうなってんの?
2023/02/08(水) 17:28:34.38ID:kDDIzqDr0
大丈夫か?バック出来ないとか免許持ってる?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/08(水) 17:36:24.56ID:/SG7KxL40
代車が2トントラックとかだったんじゃね?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/08(水) 17:42:09.78ID:L3j47RbE0
>>303
俺も昔代車でXV借りたらバックカメラ無かったな。なんでもディーラーオプションは付けられないとか言ってたけどどうかしてるよな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/08(水) 19:09:45.50ID:EOQuRZWW0
>>305
代車がト◯ヨタのCHRなのかも
2023/02/08(水) 23:24:00.75ID:3ctHOrdw0
中古で買ったらバックカメラついてなかった。
今までの車ではなくてもバック駐車余裕だったけど
SJはだめだった。後ろ見づらい。
2023/02/09(木) 10:48:19.22ID:D7jeryyj0
SJGのAタイプが10万キロ超えたからCVTオイル交換依頼してて昨日引き取って来たよ新車から今までエンジンとミッションデフのオイル交換しかしてなかったからさ

プラグ交換して貰ったら始動から加速まで全てが軽くなって勢いで頼んでみた

プラグはイリジウム4本工賃込み17.620円

3日間預けてトルコン太郎で交換総油量は20Lを勧められて頼んだけど随分と違うのでビックリ

明らかにクリープが強くなった具体的には坂道発進でブレーキ離しても後退しなくなった

アクセルを一定にしとくと速度を維持しつつ回転が落ちて来るけどとても滑らかになって気分良くなったから奮発して良かったと思っている

みんなの参考になればと思い詳細を書くよ

スバルリニアトロニック専用CVTF20L使用
CVTオイルパン新品交換
CVTオイルストレーナー新品交換
高耐久オイルパン専用シーリング剤使用
ドレンボルト、ドレンパッキン交換
別途同CVTオイル2L使用し内部ノズル洗浄
油温油面調整等微調整

総額89.260円

滋賀県のトルコン太郎設置整備工場にて

本当は長く乗るつもりだからマスターさんみたくCVTコントロールまで交換したかったけど費用が捻出出来ず断念

でもここまで違うとは思わなかったし給油時トリップリセットしてAVG7.6→8.8と変化して嬉しくて書き込みした次第

長文失礼
2023/02/09(木) 13:01:27.60ID:yLmRJFFi0
>>プラグはイリジウム4本工賃込み17.620円
思ったより安いな。 
デーラーならもっと高いだろうけど
2023/02/09(木) 13:44:42.71ID:D7jeryyj0
イリジウムプラグのメーカーやグレードを聞くの忘れたんだけどfa20はej20よりプラグ交換楽だと聞いた
2023/02/09(木) 13:57:53.45ID:D7jeryyj0
明細見たら品番書いてあったので記載する

品番22401AA830 4個使用

と書いてある
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/09(木) 14:44:35.71ID:vA0guzxE0
10万キロぐらいになったらウォーターポンプとか燃料ポンプとかも交換したほうがいいんかな?
2023/02/09(木) 14:53:23.64ID:D7jeryyj0
>>313
一度に出来ないから後回しにした

燃料ポンプとウォーターポンプと冷却水とリブベルトは来月予定

金かかるけど仕方無いし目に見えて調子良くなるからオススメ

取説に書いてあるCVTオイル交換不要って記載は訂正すべきだと思う

そのくせデフとミッションオイル交換は4万キロ毎だし
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/09(木) 20:56:31.78ID:JU3O2gvv0
>>314
詳しくありがとう!気になってたところでした。
オラも来年くらいにやってみます。
2023/02/09(木) 22:08:22.65ID:D7jeryyj0
>>315
お役に立てて嬉しいです

出来たらEタイプに乗り換えたいけれど壊れるまでA型を大字にします
2023/02/09(木) 22:57:49.80ID:D7jeryyj0
2023/02/10(金) 06:50:03.06ID:YdmX1A0V0
先月中古のSJ5を買って、積雪するのを待っていた都民です。
新品スタッドレスタイヤ装着してチェーンも購入済。
何回も取り付けしてみて手順も覚えたし、スコップや長靴にゴム手袋まで準備しています。
さあ来い大雪、一年前はインプレッサ1.5の前輪駆動でひどい目に遭ったからリベンジや。
2023/02/10(金) 07:00:21.10ID:C3ee/YPW0
>>318
準備万全でいいと思いますが、かたや周りには平然とノーマルタイヤで走る車がいると思いますので可能な限り車での外出は控えた方がいいと思います
2023/02/10(金) 07:10:47.39ID:YdmX1A0V0
>>319
お気遣いどうも。公共機関では通勤出来ない勤務地なのです。
都内在住ですが勤務地は山梨県です。
2023/02/10(金) 07:12:14.29ID:Dz7EjLMq0
スタッドレス完備で慣れてるはずの雪国でもその年初めての雪は結構事故起きるからなぁ
2023/02/10(金) 07:59:44.04ID:9l571n3a0
>>321
私は旭川出身なので、大阪のスタッドレス装着率の低さに愕然とします。
塩カル撒いて雪とミックスされて、その雪が凍結防止雪となるので初回は効力が弱いのですよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/10(金) 09:42:12.27ID:dGG9p9bZ0
>>318
皮むきしてるのかしら
2023/02/10(金) 12:21:38.73ID:kYgE4HXG0
先月納車で既にスタッドレスタイヤで500`以上走っています。
山梨の職場は現在積雪15a位ですがフォレスターが凄すぎてXボタンすら使わず走ってしまいます。
雪が強くなってきているので帰りが心配なので最悪職場に泊まり込みします。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/10(金) 13:09:03.91ID:tvqsrl0v0
>>324
フォレスターでハマることはほぼ無いと思うけど、他の車が動けなくなって渋滞になるかもだから、ヤバそうなら泊まったほうがいいね。
2023/02/10(金) 14:37:10.74ID:kYgE4HXG0
>>325
雪道最強と聞いて購入しましたが、ここまで強いとは思いませんでした。
インプレッサスポーツワゴン1.5Rに乗っていましたが、勤務地が都内から山梨県になって激しく後悔しました。せっかくスバルを買ったのに燃費優先でFFを買ってしまった事に。
そんな私なのでターボとかに興味はなくてアイサイト付いている安価な車輌を購入しました。
凄い車を手に入れたと思い嬉しいです。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/10(金) 17:17:11.91ID:dhs/wyK60
>>326
強いは強いはけど、ラダーフレーム勢には負けるからね。過信しないように。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/10(金) 17:29:39.96ID:yLOqwy4I0
D型6万キロ3回目車検から帰って来た
点検パックに加入して他諸々入れて総額17万
点検パックが7万だから車検代金としては10万ならそんなもんか
2023/02/10(金) 17:41:51.90ID:kYgE4HXG0
>>327
ジムニーとかランクルみたいな使い方はしませんし、牽引や救出目的でなくあくまで自走目的なので満足です。
過信はしませんよ結構積もったし高速道路も通行止めになったので勤務地に泊まり込みします。
2023/02/10(金) 22:52:10.12ID:Aldnb/qK0
今日の雪でフォレスター買うと決めた
コミコミ150万で探していますおすすめグレードとかある?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/10(金) 23:20:44.20ID:tvqsrl0v0
>>330
ちょっと前、ここの話で乗り出し90万しないぐらいのSJGAの黒、まだあるならそれ買って、予備費に60万プールしとけばいい。
2023/02/10(金) 23:38:10.63ID:Aldnb/qK0
>>331
スマン詳しくないんだSJGAが何だか分からない
2023/02/10(金) 23:49:58.76ID:chnNPkrI0
SJフォレスター
初期型ターボ
2023/02/11(土) 00:29:29.49ID:bsdUa09X0
>>333
ターボいいね速そう
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 05:36:27.43ID:9+NUI8uU0
>>332

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7904062353/index.html#mainBlock

パワーにこだわり無いならNAも似たような程度と価格であるわ。
燃費は対して変わらないけどレギュラーガソリンだし。
乗り出し100万以内の買って、故障修理に50万〜100万ぐらい予備費あれば20万キロぐらいいけるかな。
ただ、CVT本体が逝ったら廃車コースだから、そこら辺がどんなもんかだね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 06:33:34.22ID:awkNpIEj0
CVTフルード交換不用って、10万キロ超乗り換えて下さいねっていうメーカーの考えなのかね。

SJGもうすぐ10年15万キロになり、まだまだ乗りたい気持ちはあったのだがCVT微妙に調子悪くSKスポーツに乗り換えることにしちゃった。

メーカーを信頼して無交換できたが、早めに専門業者で圧送交換するべきだったかなと後悔してる。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 06:43:38.89ID:8hUzxJUJ0
>>336
基本的に10万キロぐらいまではなんとかなりますよって感じで、あちこち壊れ始めるからね。 
CVTに関してはオイル交換するとかえってそれがきっかけでぶっ壊れるとかもあるみたいだし、なんとも難しいよね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 06:56:04.41ID:Wk/jAYER0
長く乗りたいユーザーを軽視してるような姿勢にイラッとしつつも、フォレスターは素晴らしかったのでSKに乗り換えたのです、、、
2023/02/11(土) 07:21:43.39ID:ANuq9t1T0
>>335
ありがとうリンク観ました
この車はターボなしだよねボンネットに穴無いから
所有してる車が買い取りでも大して金額付かないから悲しい
CVTが何だか分からないけど壊れやすい物なの?
NAはターボ無しだよね?
値段の割に装備良くて欲しいです
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 07:25:18.95ID:8hUzxJUJ0
>>339
この車はターボ車だよ。ボンネットにダクトあったのは前の型のSHだね。
CVTはオートマのことだよ。
2023/02/11(土) 11:02:28.88ID:ANuq9t1T0
>>340
ボンネットに郵便ポストみたく穴開いているのがターボ車だと聞いたけど違ったのか
ググったらベルト変速だと知りました無段変速機という物ですね
ターボでこの値段とは安い!Xtというグレードがターボだと知りました
遠いけれど何軒か見て廻ります
2023/02/11(土) 13:59:43.27ID:ANuq9t1T0
スレ民さん達に聞きますがトヨタのラッシュからフォレスターに乗りかえる俺はノンターボで充分でしょうか?ターボ買うべきでしょうか?
ターボが速いという事しか知らず機構とかは全く知りません
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 14:07:50.70ID:XP43w5CK0
>>341
SJGフォレスターはフロントグリル辺に導風ダクトがついてて、ボンネット裏からインタークーラーまで外気をとりいれてるんだよ。
2023/02/11(土) 14:34:58.90ID:ANuq9t1T0
>>343
エアコンと別にクーラー付いているの?
機構とかは全く分からない
いま中古車屋に向かっている
2023/02/11(土) 14:51:06.57ID:7KzYzyGF0
絶句するわ、、、
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 15:03:04.77ID:8hUzxJUJ0
>>343
そこまで分らんとちとヤバイな…。
トヨタのラッシュは社用車で乗ったことあるが、低速トルクに全て集中したみたいな車で、街乗りは快適だった記憶がある。
とりあえず、中古車屋で即決しないように。
2023/02/11(土) 15:03:25.22ID:qHj36cwX0
素なのかネタなのかはっきりせぇ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 15:37:40.20ID:cNjp9JWp0
7万キロA型SJG乗ってるけど、オイル交換の時に一緒にエンジンフラッシングしてもらったら体感できるくらい調子よくなったからオヌヌメ。
追加で3000円くらいでやってくれたしメンテのコスパ良いわ。
2023/02/11(土) 16:30:18.79ID:ANuq9t1T0
>>346
見た目と違って前しか駆動しなくて、昨日の雪で大通り登れなくなって任意保険付帯のロードサービスに来てもらったんだ
当然スタッドレスタイヤ装着していたけど駄目だったからサービス隊員さんに4WD車だったら難なく登れたと思いますよと言われて買い替え決めました
2023/02/11(土) 16:33:08.47ID:ANuq9t1T0
>>347
素で車音痴なんよラッシュは近所の中古車屋で購入したけど閉店しちゃったし見た目からてっきり四輪駆動だと思っていたら二輪駆動だった
2023/02/11(土) 16:33:57.43ID:ANuq9t1T0
>>345
無知だから意見求めているのだが
2023/02/11(土) 16:39:13.28ID:ANuq9t1T0
>>348
聞いてばかりで悪いからググった
フラッシングはオイル入れて循環させて排出する内部洗浄って事だと知ったよ
オイルは購入した車屋から毎年ハガキが来て無料交換してくれてたから金払った事無い
そういう事とかも考慮しないと駄目なんだね
近所の車検速太郎?は車検受けると次回車検までオイル交換無料と書いてあるので頼もうかと思っている
2023/02/11(土) 16:59:20.77ID:ANuq9t1T0
スレ民さん達に言いますが車音痴の俺がロードサービス隊員さんに雪とかに一番強い総額150万円以内で買える中古車は何ですか?と聞いたらスバルの4代目フォレスターが最強です
ロードサービスの人員回送車輌として活躍しているし私の愛車でもあります
自身を持ってオススメします!と言われてスレ探して来ているのですよ
確かにネタっぽいかも知れませんが既に8店舗見ているしそのうち3台に目星を付けています
下取り価格はマチマチで20万円から30万円ですパールホワイトの1.5X4万2千キロオートマで背面タイヤのカバーは去年新品にしました
スタッドレスタイヤは9分山で純正アルミと8分山タイヤと保管しています
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 17:22:13.46ID:MUhhHfnT0
>>353
下取りはガリバーで見てもらうといい、フォレスターはガリバーにもあるだろうから購入検討という事で査定して貰えばいい、ガリバーが査定は高いし他の中古車屋で話す時ガリバーでは〇〇円と言われたと言えば合わせてくれる店多い
ガリバーでは車買うのはお勧めしないけどね、あそこの営業は即決クロージングかけてくるから押しに弱いなら行かん方がいいかもしれんが
2023/02/11(土) 17:31:48.49ID:ANuq9t1T0
>>354
ビッグモーターとアップルとガリバーで査定済みです
平成24年式なんだけど不思議なものでラッシュは2wdと4wdとで査定額に大きな差がないとの事です2wd需要が高いそうでデザインと燃費で決める人が多いとの事まあ俺もデザインで買ったのですが
フォレスターは2.0と知ったから500ccも増えるからターボ無くても速そうだけど折角ターボ有るのなら買ってみるのも楽しいかも?と思っています
2023/02/11(土) 17:59:34.59ID:kfm5NXW10
もしターボ車運転するのが初めてなら安全な場所でアクセル全開にしてみる事を勧めます。
SJGはかなり速いので暴力的な加速を体感してみて下さい。
それでターボ付きにするか否か判断しても良いかと思います。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 18:01:52.17ID:MUhhHfnT0
>>355
その辺でもう査定してるのね
ターボかnaかは完全に好みだからね、ハイオクになってもガソリン代痛く無いならXTでいいんじゃ無いの?
2023/02/11(土) 18:08:11.85ID:0fo36/I60
雪国住まいだけどエックスモードについて私見
雪深くてもエックスモード使う必要がなかったとか意見よくあるけど、SJで雪道を脱出目的なら通常モードで余裕すぎて出番すらない
むしろエックスモードがあったから脱出できましたみたいなのは誇張以外何物でもない

エックスモードは滑る路面での挙動・速度制御にこそ使う
とくに信号待ちからの発進カーブにかなり有用
雪道下りでのヒルディセントコントロールもとても使える
2023/02/11(土) 18:18:07.22ID:ANuq9t1T0
>>356
速い車には興味あります
雪に強くて速いなんて魅力的だけど燃費悪いのかな?ラッシュは平均8キロ位です
試乗は敷地内でしか出来なくてラッシュに比べたら小回り出来ないなと思ったくらいだけど自動ブレーキは必要だと思うのです
2023/02/11(土) 18:20:59.59ID:ANuq9t1T0
>>357
交通費出ない会社なのでハイオクは高いらしいけど速いのが気になっているのでターボ買っちゃうかも
帰宅したら娘と相談します
2023/02/11(土) 18:23:03.73ID:ANuq9t1T0
>>358
そのエックスモードというのはどのグレードについているのですか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 18:31:41.61ID:Y1P7LCji0
ついてるよ。
2023/02/11(土) 18:37:22.05ID:0fo36/I60
>>361
MT以外すべてだったかな
2023/02/11(土) 18:59:24.56ID:ANuq9t1T0
>>362
ありがとう
2023/02/11(土) 19:01:42.82ID:ANuq9t1T0
>>363
調べるほどに魅力が増す車ですっかり魅了されたので明日は娘と中古フォレスターを買いに行きます
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 20:53:52.34ID:O91NpvAX0
>>365
買う前に一つだけ忠告するけど買った後多分D型以降の年式にしておけば良かったと後悔する事になるから予算増やす選択肢は無いのかをよく考えた方がいい
コミコミ150万でもD型以降が買えるのかもしれんけどよく確認してね、スバル車は一見同じに見えても年次改良で大きく変わってる
2023/02/11(土) 21:01:46.49ID:OCEX2/Is0
ターボ女史だけど感化されて同僚の女性もSJG買いましたよ。同じスバルで紹介したらレスキューセット?を貰いました。
藁はやめますねw
上の人もそうみたいだけどターボって病みつきになるから一度知ったらターボ買い続けるしかなくなってしまう私がそうだけど。
ブレイドマスターで十二分だと思っていたんだけどなー。
てな訳でご報告。飛ばす飛ばさないに関係無く何とも言えない余裕がターボには有るんだなと思ったよ。
草津温泉スキー場に通っているので、土日に東側を滑っているオレンジに緑のラインが入ったウエア着てモンスターエナジーのボード乗っているのが私です。
見掛けたら声掛けてねコーヒー位奢りますよw
2023/02/11(土) 21:06:46.96ID:ANuq9t1T0
>>366
ご忠告どうも
前期後期の見方でヘッドライトがプロジェクターだと後期と知りました
娘と色を考えており濃紺かシルバーかで揺れています
現金で150万円と下取り?買い取りでプラスα…200万円位は用意出来そうなので後期型で考えます自動ブレーキも違うらしいので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況