どこの世界にアイピー丸出しで書き込みたがる馬鹿がおんねん
2012年11月にリリースされた第4世代[SJ型] フォレスター について語るスレです
■WEBカタログ (グレード・スペック)
https://ucar.subaru....6≥;tyear=201211
■このスレのお約束■<<スレ荒れ対策>>
※各グレード・カラー・エンジン・変速機・ルーフレール・アイサイト等の違いでの煽り合いは厳禁
※利用環境や状況によって意見や主張は多様ですが、仲良く使ってね
※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「スルーが基本」です
※書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断してください
※専用ブラウザ(にあるNG機能)を活用しましょう
前スレ
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 117【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1641730950/
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 118【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1669791752/
探検
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 119【FORESTER】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/01/21(土) 07:10:25.43ID:29PANoCv0
2023/01/21(土) 09:11:30.61ID:u+kqAPW30
1乙です。
ターボ女史だけど、昨晩追突されました哀
ターボ女史だけど、昨晩追突されました哀
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 11:09:58.20ID:okde4Zlw02023/01/21(土) 12:13:58.85ID:p1ThwLCX0
2023/01/21(土) 12:33:17.58ID:vOo8ca670
>>4
昨日有給取ってスノボしてて、リフト待ちしてたら着信アリ。
見たら購入したスバルからで、折り返したら「…申し上げにくいのですが、○○さん(私)の車をぶつけてしまったと本人から電話が有りまして…販売店ステッカーを見て電話して来たそうでナンバー読み上げられて当店販売車だと確認取れました。至急お車までお戻りください」と言われましたわ藁
んで戻ったらリアスポイラーもげてた。
リアゲート開けたままバックして私の車に激突しちゃったとさ。
昨日有給取ってスノボしてて、リフト待ちしてたら着信アリ。
見たら購入したスバルからで、折り返したら「…申し上げにくいのですが、○○さん(私)の車をぶつけてしまったと本人から電話が有りまして…販売店ステッカーを見て電話して来たそうでナンバー読み上げられて当店販売車だと確認取れました。至急お車までお戻りください」と言われましたわ藁
んで戻ったらリアスポイラーもげてた。
リアゲート開けたままバックして私の車に激突しちゃったとさ。
2023/01/21(土) 12:44:16.75ID:vOo8ca670
あーこれ追突て言わないか藁
2023/01/21(土) 13:02:55.34ID:p1ThwLCX0
10:0案件ですなw
ガラス割れてたら寒かったね 違
ガラス割れてたら寒かったね 違
2023/01/21(土) 14:55:19.97ID:x6Qfx9U30
>>7
傷入ったからガラスも交換だってさ悲しい
傷入ったからガラスも交換だってさ悲しい
2023/01/21(土) 17:52:27.07ID:p1ThwLCX0
2023/01/21(土) 18:28:15.28ID:LgEztaGC0
2023/01/21(土) 18:49:52.77ID:p1ThwLCX0
2023/01/21(土) 21:39:31.92ID:wWStFG4Q0
2023/01/21(土) 22:15:27.73ID:p1ThwLCX0
>>12
一週間で直るなら早いね
XVを代車で出してくれるなんて結構良い車屋さんだと思います。
私は落石廃車で新車待つ1ヶ月以上代車はこのxブレイクを貸して貰ったかな。
ただ前の人が犬を乗せてたらしく乗った瞬間、獣の香りが 笑
即ファブリーズ買いました 笑
https://i.imgur.com/dcq09x5.jpg
一週間で直るなら早いね
XVを代車で出してくれるなんて結構良い車屋さんだと思います。
私は落石廃車で新車待つ1ヶ月以上代車はこのxブレイクを貸して貰ったかな。
ただ前の人が犬を乗せてたらしく乗った瞬間、獣の香りが 笑
即ファブリーズ買いました 笑
https://i.imgur.com/dcq09x5.jpg
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 22:22:08.48ID:JFFq2wBi0 今日SJGの2017スバルで契約した。楽しみ!
初めてのスバル車。みなさんよろしく!
初めてのスバル車。みなさんよろしく!
2023/01/21(土) 23:04:46.85ID:61bzKVwC0
2023/01/21(土) 23:09:48.75ID:p1ThwLCX0
2023/01/21(土) 23:32:29.18ID:KkQInqPf0
>>13
多分ご近所さんですね。
ナンバーの地域がw
ファブ○ーズとかは消臭力弱いですからね、私の愛用品は少し高いけどオススメ!
https://fitsonlinestore.com/c/lairdesavon/feelingbreeze/311229105
一週間で直ってもらわないと困るのですよスノボ行けないから(;_;)
多分ご近所さんですね。
ナンバーの地域がw
ファブ○ーズとかは消臭力弱いですからね、私の愛用品は少し高いけどオススメ!
https://fitsonlinestore.com/c/lairdesavon/feelingbreeze/311229105
一週間で直ってもらわないと困るのですよスノボ行けないから(;_;)
2023/01/21(土) 23:35:40.13ID:KkQInqPf0
2023/01/22(日) 00:00:40.42ID:5deVmbcl0
>>17
また女性らしい芳香剤を
代車はSJE末期の5年前の話しです。
私の車屋さんが八王子で
ディラーは車屋さんと学校が同期の人が工場長だというところです
もしかしたら同じかもしれませんね
ナンバー晒せたのは私は区民なので関係ないナンバーだからです
代車だとスタッドレスははいたないか
スノボー楽しんでください。
また女性らしい芳香剤を
代車はSJE末期の5年前の話しです。
私の車屋さんが八王子で
ディラーは車屋さんと学校が同期の人が工場長だというところです
もしかしたら同じかもしれませんね
ナンバー晒せたのは私は区民なので関係ないナンバーだからです
代車だとスタッドレスははいたないか
スノボー楽しんでください。
2023/01/22(日) 00:21:02.79ID:bzfXOZfm0
>>19
私も区民ですよ。
三十路ですが一応女性ですw現在ダイエット中…
その通りでスタッドレスタイヤ未装着なのでスノボに行けません涙
ぶつけた人がお詫びにと草○温泉スキー場のシーズンパスを買ってくれたのです!即許しましたw
私は香水も芳香剤も全てがフィーリングブリーズの香りです。
清掃局勤務なので臭いに人一倍気を使っています。
応援ありがとうです藁
私も区民ですよ。
三十路ですが一応女性ですw現在ダイエット中…
その通りでスタッドレスタイヤ未装着なのでスノボに行けません涙
ぶつけた人がお詫びにと草○温泉スキー場のシーズンパスを買ってくれたのです!即許しましたw
私は香水も芳香剤も全てがフィーリングブリーズの香りです。
清掃局勤務なので臭いに人一倍気を使っています。
応援ありがとうです藁
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 09:05:27.07ID:aePWatjF0 wwwwwwwwwwww『軽に無意味な』wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwww社外マフラーをつけてwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww『珍音を』wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww撒き散らすクズwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww『kei』wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwボディカラーブラックwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
→→→山口580←←
→→73―30←←←
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
wwwwwwwwwww社外マフラーをつけてwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww『珍音を』wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww撒き散らすクズwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww『kei』wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwボディカラーブラックwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
→→→山口580←←
→→73―30←←←
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
2023/01/22(日) 10:51:27.02ID:kuHel5GL0
前スレで車検(飛び石フロントガラス交換)の代車にインプレッサ出された者だけど、改めてSJGの良さを実感した。
まぁ何年も乗ってて身体に慣れ親しんでいるのも大きいが、車高の高さとパワーは重要。安心感が違う。
高い金払って車検通したからこれからも愛していきます。FCR-062は2回入れたけどまだ体感変わらずw
まぁ何年も乗ってて身体に慣れ親しんでいるのも大きいが、車高の高さとパワーは重要。安心感が違う。
高い金払って車検通したからこれからも愛していきます。FCR-062は2回入れたけどまだ体感変わらずw
2023/01/22(日) 12:41:56.06ID:bzfXOZfm0
>>22
私も後ろ窓交換で代車がインプレッサXVという車なんだけど非力過ぎて恐怖のあまりアクセルを床まで踏みまくってるよ。
やはりガラス交換になってしまうのですね
062て何ですか?マロニーちゃん?藁
私も後ろ窓交換で代車がインプレッサXVという車なんだけど非力過ぎて恐怖のあまりアクセルを床まで踏みまくってるよ。
やはりガラス交換になってしまうのですね
062て何ですか?マロニーちゃん?藁
2023/01/22(日) 12:50:01.34ID:ZN9PUsbm0
2023/01/22(日) 13:05:59.98ID:5deVmbcl0
>>23
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 118【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1669791752/40
40 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2022/12/02(金) 15:11:21.82 ID:CuIwTjTU0
>>38
どうもマスター?です(笑)
すみませんね、品名書くの忘れてました
AZ のFCR-062という物です。濃度はワ○ーズのヒュー○ル1を遥かに超え、しかも安価です。
AZは業界では有名ないわゆる“製造元”なので安心して使えます。
調べたら初回限定でヤ○ーショッピングで100mlが送料込み99円で売っていますよ。
私は距離を走るので4L缶を購入しており、毎回規定量入れております。
騙されたと思って入れてみて下さい、これは昔から愛用している逸品です。
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 118【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1669791752/40
40 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2022/12/02(金) 15:11:21.82 ID:CuIwTjTU0
>>38
どうもマスター?です(笑)
すみませんね、品名書くの忘れてました
AZ のFCR-062という物です。濃度はワ○ーズのヒュー○ル1を遥かに超え、しかも安価です。
AZは業界では有名ないわゆる“製造元”なので安心して使えます。
調べたら初回限定でヤ○ーショッピングで100mlが送料込み99円で売っていますよ。
私は距離を走るので4L缶を購入しており、毎回規定量入れております。
騙されたと思って入れてみて下さい、これは昔から愛用している逸品です。
2023/01/22(日) 13:09:30.96ID:5deVmbcl0
多分、私を含めこのスレの住人はお試し99円を購入した模様
オイル交換後ではなく交換前に入れる事をオススメする。
オイル交換後ではなく交換前に入れる事をオススメする。
2023/01/22(日) 13:10:18.43ID:bzfXOZfm0
>>24
うん、今ポチったありがとうです。
伝説のマスターさん推しなら間違い無いですよね
私はターボ大好きになったので大事にしますよエンジン暖気?してるし今までエンジン掛かったらかっ飛ばしてたけど。
型番入れたら直ぐに出て来ましたガソリン給油時に一緒に入れるだけみたいだから簡単です
うん、今ポチったありがとうです。
伝説のマスターさん推しなら間違い無いですよね
私はターボ大好きになったので大事にしますよエンジン暖気?してるし今までエンジン掛かったらかっ飛ばしてたけど。
型番入れたら直ぐに出て来ましたガソリン給油時に一緒に入れるだけみたいだから簡単です
2023/01/22(日) 13:14:53.69ID:bzfXOZfm0
>>26
教えてくれてありがとうです。
99円のと1,980円のをポチったので届くの楽しみです。
オイル交換はイエロー○ットに頼んでいたけど職場に詳しい人居るから教えてもらいながら自分でやってみるつもり。
エンジンオイル買ったし藁しかも20L!
にしてもマスターさん丁寧な文で素敵٩(♡ε♡ )۶
教えてくれてありがとうです。
99円のと1,980円のをポチったので届くの楽しみです。
オイル交換はイエロー○ットに頼んでいたけど職場に詳しい人居るから教えてもらいながら自分でやってみるつもり。
エンジンオイル買ったし藁しかも20L!
にしてもマスターさん丁寧な文で素敵٩(♡ε♡ )۶
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 16:40:31.34ID:99TSRbBb02023/01/22(日) 18:57:58.15ID:bzfXOZfm0
>>29
オイルフィルターがオイル注入口横に有るそうで、下に潜ってオイル抜くボルトをコック式に取り替えるととても楽だと聞いたので既に部品は届いています。
工具借りて取付けてしまえば次回から工具不要でオイル交換出来ると。
初めてのターボ付き車だけど、ギューンと加速度増して突き抜けて行く感覚が病みつきになっていますw
前に乗っていたブレイドマスターより加速感は上で、スキー場でも安心して走れるし買って良かったと思っているのエックスモードは使った事無いけど
オイルフィルターも買ったし廃油は職場で好きなだけ処分出来るし頑張る藁
オイルフィルターがオイル注入口横に有るそうで、下に潜ってオイル抜くボルトをコック式に取り替えるととても楽だと聞いたので既に部品は届いています。
工具借りて取付けてしまえば次回から工具不要でオイル交換出来ると。
初めてのターボ付き車だけど、ギューンと加速度増して突き抜けて行く感覚が病みつきになっていますw
前に乗っていたブレイドマスターより加速感は上で、スキー場でも安心して走れるし買って良かったと思っているのエックスモードは使った事無いけど
オイルフィルターも買ったし廃油は職場で好きなだけ処分出来るし頑張る藁
2023/01/22(日) 19:23:18.41ID:kuHel5GL0
藁藁
2023/01/22(日) 19:37:16.64ID:bzfXOZfm0
>>31
www
www
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 02:40:21.34ID:O6t7WoK/0 自分も廃油は会社からもらったシュレッダー屑に吸わせて捨ててるわw
ターボ車は早めのオイル交換が吉だね
ターボ車は早めのオイル交換が吉だね
2023/01/23(月) 07:06:44.24ID:RjdsBusN0
みんな廃油捨てられる環境あって羨ましい
自分の自治体は吸わせたのも廃棄ダメ
仕事や知人繋がりでも廃棄できずでエンジンオイルのDIYはあきめました
燃料添加剤は自分なりに調べましたけど、カーボン・ワニスを削ぎ落としてしまうのでエンジンオイル交換前に何回か入れる、またはオイル交換頻度をかなりマメにしないと逆に悪影響かもなので要注意っすかね
自分の自治体は吸わせたのも廃棄ダメ
仕事や知人繋がりでも廃棄できずでエンジンオイルのDIYはあきめました
燃料添加剤は自分なりに調べましたけど、カーボン・ワニスを削ぎ落としてしまうのでエンジンオイル交換前に何回か入れる、またはオイル交換頻度をかなりマメにしないと逆に悪影響かもなので要注意っすかね
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 12:40:46.65ID:8TopKaHf0 >>34
出入りしてる整備工場とかスタンドで引き取ってくれるんじゃないかな?
出入りしてる整備工場とかスタンドで引き取ってくれるんじゃないかな?
2023/01/23(月) 12:42:42.49ID:/iWEOd2K0
>>34
近所の運送会社でタダで棄てさせて貰ってる。
廃油処理業者が定期的に来て廃油タンクにノズル突っ込んで吸引して持って行ってくれるそうだ。しかも完全無料で。
4トン車で10L、15トン車だと30L近い廃油が出るから乗用車の廃油なんがワケ無いよwって言われて、毎回缶コーヒー渡して棄てている。
近所の運送会社でタダで棄てさせて貰ってる。
廃油処理業者が定期的に来て廃油タンクにノズル突っ込んで吸引して持って行ってくれるそうだ。しかも完全無料で。
4トン車で10L、15トン車だと30L近い廃油が出るから乗用車の廃油なんがワケ無いよwって言われて、毎回缶コーヒー渡して棄てている。
2023/01/23(月) 12:45:11.98ID:SrfqENnl0
>>34
自分も添加財入れてからしばらくオイル交換の頻度を上げて様子見ようと思ってます。
自分も添加財入れてからしばらくオイル交換の頻度を上げて様子見ようと思ってます。
2023/01/23(月) 12:53:57.71ID:/iWEOd2K0
>>34
気になったけど、天ぷら油の処理方法は?
気になったけど、天ぷら油の処理方法は?
2023/01/23(月) 13:37:18.77ID:MC4za4Xu0
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 14:21:12.22ID:2BYbQzzv0 昔、2輪のレースをしてた頃はサーキットでも廃油捨てるところがあったので友人に頼まれた分もよく持ち込んでました^^;
レース辞めてサーキットに通うことはなくなった今は自分のDIYだけなのでエーモンの廃油パックで処理してます
廃油を回収してくれるホムセンは便利ですね
レース辞めてサーキットに通うことはなくなった今は自分のDIYだけなのでエーモンの廃油パックで処理してます
廃油を回収してくれるホムセンは便利ですね
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 15:23:26.75ID:8TopKaHf0 廃油って貯めて業者に売れるからね。
こっちから金払わなくても喜んで引き取ってくれるし、整備工場によっては冬場ストーブの燃料にしてるとこもある。
こっちから金払わなくても喜んで引き取ってくれるし、整備工場によっては冬場ストーブの燃料にしてるとこもある。
2023/01/23(月) 15:36:57.95ID:2t99a5fE0
シンクに流す
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 16:06:27.44ID:8TopKaHf02023/01/23(月) 20:17:02.64ID:W8nu+fTh0
南大阪暮らしの人ってA型らしいけど
ピカピカやな車庫?カーポートに駐車してるし
マメに洗車してるからだろうけど俺のE型は
青空駐車で苔?藻?だらけで所々緑色や。
白いから余計に目立つかも知れん
テールランプの中まで緑色、どうして中に
水が入るのやら
ピカピカやな車庫?カーポートに駐車してるし
マメに洗車してるからだろうけど俺のE型は
青空駐車で苔?藻?だらけで所々緑色や。
白いから余計に目立つかも知れん
テールランプの中まで緑色、どうして中に
水が入るのやら
2023/01/23(月) 20:40:04.66ID:votPglHD0
>>43
今日は義弟の住む岩手県に居るけど、既に−4℃だわ。
これからもっと気温低下するだろうからパワーは出るだろうが積雪しているし路面凍結中だから大人しく走っている。
去年までMA※XISのSS-01という激安スタッドレスタイヤを使っていたけどアイスバーンで横滑りするから奮発してV※X3履いたら雲泥の差が有るのな。
MAXX※SのSS-01は現在、225/60r17を在庫特売しているから4本でも3万円切るから悩んだけど4倍以上の金額を支払って買ってみた。
ぶっちゃけM※XXISのSS-01コスパに驚く結果になってしまった。
今日は義弟の住む岩手県に居るけど、既に−4℃だわ。
これからもっと気温低下するだろうからパワーは出るだろうが積雪しているし路面凍結中だから大人しく走っている。
去年までMA※XISのSS-01という激安スタッドレスタイヤを使っていたけどアイスバーンで横滑りするから奮発してV※X3履いたら雲泥の差が有るのな。
MAXX※SのSS-01は現在、225/60r17を在庫特売しているから4本でも3万円切るから悩んだけど4倍以上の金額を支払って買ってみた。
ぶっちゃけM※XXISのSS-01コスパに驚く結果になってしまった。
2023/01/23(月) 20:50:31.21ID:votPglHD0
>>44
自分は長野県だけど、同じくテールランプの縁とか緑色になった。同じく青空駐車。
だからB型からE型に買い替えた時から毎年一番安いk※eperを※佐美で掛けて貰って、月イチでスチーム洗車をしている。
全く綺麗な状態をキープ出来ているよ。ke※per施工すると宇佐※の燃料単価割引チケットくれるからトータルすると凄く得になるし。
自分は長野県だけど、同じくテールランプの縁とか緑色になった。同じく青空駐車。
だからB型からE型に買い替えた時から毎年一番安いk※eperを※佐美で掛けて貰って、月イチでスチーム洗車をしている。
全く綺麗な状態をキープ出来ているよ。ke※per施工すると宇佐※の燃料単価割引チケットくれるからトータルすると凄く得になるし。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 21:42:11.80ID:rvl8Wixe0 意味のない伏せ字はやめい
2023/01/23(月) 21:50:32.78ID:votPglHD0
>>47
検索で引っ掛からない為に一応
検索で引っ掛からない為に一応
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 06:20:19.46ID:v8WhhteF02023/01/24(火) 07:03:37.63ID:gHOOAbDr0
2023/01/24(火) 07:07:24.79ID:yRyJblYS0
>>49
フォレスターはホイールベース短いから滑り出すと一気に横向くよね。
俺も下手なのでカウンター当てている間はアクセルを踏まないように心掛けているよ。
後期型になってから凍結路面で四輪制御画面の片側ホイールだけがコーナー途中でチラチラとオレンジに点滅するからブレーキ制御が掛かっていると思うんだけど、そのせいか前期型より
回頭性が上がった代りにリアが出やすくなってしまった気がするんだ。
フォレスターはホイールベース短いから滑り出すと一気に横向くよね。
俺も下手なのでカウンター当てている間はアクセルを踏まないように心掛けているよ。
後期型になってから凍結路面で四輪制御画面の片側ホイールだけがコーナー途中でチラチラとオレンジに点滅するからブレーキ制御が掛かっていると思うんだけど、そのせいか前期型より
回頭性が上がった代りにリアが出やすくなってしまった気がするんだ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 21:13:18.51ID:5VVpKw8Q0 SJG C型です。
オプションカタログに乗ってた、サイドミラー自動格納システム(正式名じゃなくてゴメン)つけたんだけど、これ一時的に解除できる?
車両設定にはなくて、最強寒波で明日の朝展開するときに壊れないか心配。
オプションカタログに乗ってた、サイドミラー自動格納システム(正式名じゃなくてゴメン)つけたんだけど、これ一時的に解除できる?
車両設定にはなくて、最強寒波で明日の朝展開するときに壊れないか心配。
2023/01/24(火) 21:23:10.14ID:BreD3CX70
そんなんじゃ壊れないと思うよ
アウトランダーにデフォで付いてたけど零下10℃とか問題なかった。※岐阜や長野の山奥
解除は出来なかったかな?
最終手段はミラーを手でパコって開けるw
アウトランダーにデフォで付いてたけど零下10℃とか問題なかった。※岐阜や長野の山奥
解除は出来なかったかな?
最終手段はミラーを手でパコって開けるw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 21:39:43.35ID:5VVpKw8Q02023/01/25(水) 06:26:28.41ID:QXwLBsY70
北陸民だが昨日今日だけで7台もスタック車を救出した。
みんなスタッドレスタイヤ装着しているが除雪が全く追いついて無いので無理もないな。
笑ったのがジムニー乗りの女性でさ、4WDの切り替えを知らなかったんだよw
説明したら「いつも4WDでは無いのですか?」と驚いてたのには呆れた。
このスレはSJG乗りが多いみたいだけどSJ5の雪道性能だけで満足だよ。
人に感謝されまくって内心ニヤニヤが止まらない。
みんなスタッドレスタイヤ装着しているが除雪が全く追いついて無いので無理もないな。
笑ったのがジムニー乗りの女性でさ、4WDの切り替えを知らなかったんだよw
説明したら「いつも4WDでは無いのですか?」と驚いてたのには呆れた。
このスレはSJG乗りが多いみたいだけどSJ5の雪道性能だけで満足だよ。
人に感謝されまくって内心ニヤニヤが止まらない。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 07:56:20.40ID:PtET6Vm50 きも
2023/01/25(水) 08:31:13.67ID:cLMBDxvg0
>>56
やらない善よりやる偽善
やらない善よりやる偽善
2023/01/25(水) 09:52:58.32ID:4ZLTiqjg0
同じくsj5だけど他の車ってそんなにスタックしやすいのか?
アイサイト欲しくて買っただけだがスタックなんてした事は一度もない。
アイサイト欲しくて買っただけだがスタックなんてした事は一度もない。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 10:15:20.07ID:PxdYEMIf0 大阪民ですが不慣れな凍結した坂を登れず立ち往生してる車のバンパーを手で押して前に進むきっかけを与えるお手伝いをしたら相手のオッチャンは軽めのクラクションでお礼してくれてました
まるでロッキー4でスタローンが雪に埋もれて進めなくなった現地人の馬車を押してあげてるシーンみたいで何か面白かったですw
まるでロッキー4でスタローンが雪に埋もれて進めなくなった現地人の馬車を押してあげてるシーンみたいで何か面白かったですw
2023/01/25(水) 10:21:27.79ID:ry7T2KQo0
2023/01/25(水) 11:54:57.08ID:yXpYeX8/0
2023/01/25(水) 11:59:40.07ID:yXpYeX8/0
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 12:25:34.43ID:PxdYEMIf0 >>60
ロッキー4のロシア感を理解して頂けてよかったです
大阪の積雪は二、三年ぶりぐらい?!なので夏タイヤで油断してた人は結構多いすね
山間部の人は余裕でスタッドレス履いてます
ウチはスタッドレス履いたSJGでかなり快適ですが過信せず気をつけていきます
ロッキー4のロシア感を理解して頂けてよかったです
大阪の積雪は二、三年ぶりぐらい?!なので夏タイヤで油断してた人は結構多いすね
山間部の人は余裕でスタッドレス履いてます
ウチはスタッドレス履いたSJGでかなり快適ですが過信せず気をつけていきます
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 12:46:37.57ID:56earv+i065名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 12:49:18.53ID:99fpo69k02023/01/25(水) 14:59:08.64ID:6oKBH4RO0
2023/01/25(水) 15:06:12.70ID:6oKBH4RO0
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 18:10:29.47ID:ergDWD+r0 >>66
XMODEは自走式立体駐車場下る時に使うといい感じだ
XMODEは自走式立体駐車場下る時に使うといい感じだ
2023/01/25(水) 18:45:11.06ID:xRAxnh+R0
勝手な想像、今年SL出るのかな?
だとしたら、もう二代前の車になるのか
来月2回目の車検なのに。
だとしたら、もう二代前の車になるのか
来月2回目の車検なのに。
2023/01/25(水) 20:44:47.40ID:4FH0RVti0
>>61
これだからフォレスター以外を買う気にならず20年以上フォレスター一択さ。
これだからフォレスター以外を買う気にならず20年以上フォレスター一択さ。
2023/01/25(水) 20:52:16.21ID:4FH0RVti0
>>64
ヒッチは未装着。
職場への一本道の上りが他の従業員達の車が登坂出来なくて7台引っ張り上げたよ。
自力で登りきれたのはデリカD5とプラドと俺のSJ5のみ。
全て会社敷地内だから帰路を考慮して除雪に専念、先程まで牽引した仲間達を見送り終えた。
さーて俺も帰ります。
ヒッチは未装着。
職場への一本道の上りが他の従業員達の車が登坂出来なくて7台引っ張り上げたよ。
自力で登りきれたのはデリカD5とプラドと俺のSJ5のみ。
全て会社敷地内だから帰路を考慮して除雪に専念、先程まで牽引した仲間達を見送り終えた。
さーて俺も帰ります。
2023/01/25(水) 20:59:19.41ID:4FH0RVti0
>>65
上司の娘さんなんだけど、悲しいくらいにメカ音痴なんだよな。
社有車の鍵を渡したら何ですかコレ?だと。
教習車がプリウスでスマートキーだったらしく鍵を知らなかったのに全員絶句。
タイヤチェーンの付け方も知らないし。
娘を心配して上司がジムニー買ってあげたのに販売店で説明を聞いてなかったらしい。
苦笑いしてる上司に同情しちまったw
上司の娘さんなんだけど、悲しいくらいにメカ音痴なんだよな。
社有車の鍵を渡したら何ですかコレ?だと。
教習車がプリウスでスマートキーだったらしく鍵を知らなかったのに全員絶句。
タイヤチェーンの付け方も知らないし。
娘を心配して上司がジムニー買ってあげたのに販売店で説明を聞いてなかったらしい。
苦笑いしてる上司に同情しちまったw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 21:16:29.82ID:Ki1JgMSx0 >>69
来年じゃね?
来年じゃね?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 21:36:39.86ID:PxdYEMIf075名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 21:37:31.79ID:PxdYEMIf0 >>67
SJGお褒め頂きありがとうございます(^^)
SJGお褒め頂きありがとうございます(^^)
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 02:29:50.99ID:2j+K/D+b0 Xモード、もうちょい高い速度でも使えたらなぁ
2023/01/26(木) 07:14:05.13ID:APdGg7lj0
>>76
速度制限あるの?
速度制限あるの?
2023/01/26(木) 07:46:30.53ID:Wtbcj4ef0
坂下るのは20キロまで、Xモード自体は40キロで全解除。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 07:57:54.80ID:YYO+vNjt0 雪国だと圧雪路とかでも結構みんな速度出すんだよね。
40キロだとすぐ解除になっちまう。
40キロだとすぐ解除になっちまう。
2023/01/26(木) 08:13:37.66ID:APdGg7lj0
じゃホイルスピンとかして瞬間的に40km/h超えたら即解除って事?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 08:25:11.41ID:YYO+vNjt0 >>80
スピードメーター上で40キロになったら即解除。
スピードメーター上で40キロになったら即解除。
2023/01/26(木) 08:31:06.47ID:APdGg7lj0
いまSHのS-Edition2.5ターボに乗っててSJの後期型ターボに乗り替え予定です。
2023/01/26(木) 08:32:16.24ID:APdGg7lj0
>>81
不要な制御だね…
不要な制御だね…
2023/01/26(木) 12:54:16.97ID:Z5axCKrc0
40キロ以上の速度でブレーキLSDは
必要無いからだろうね。
電気的な擬似LSDだし本当のLSDよりも
レスポンスも悪いから。
発進とその後の加速中に片輪が掻いたら発動
理に適ってると思うけどな。
必要無いからだろうね。
電気的な擬似LSDだし本当のLSDよりも
レスポンスも悪いから。
発進とその後の加速中に片輪が掻いたら発動
理に適ってると思うけどな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 13:40:51.80ID:4pH1s+jC0 凍結路の信号機右左折にエックスモードは使える
2023/01/26(木) 13:47:58.65ID:HSyzBF4s0
Xモード使う時は
本気でヤバい時なので
40キロも出せないヘタれな私
本気でヤバい時なので
40キロも出せないヘタれな私
2023/01/26(木) 15:18:23.26ID:mOopqbA70
詳しくないから詳細は忘れたけど、40キロ以上ではトランスミッションが壊れるから
解除されるって古いスレに書かれていたと思う
解除されるって古いスレに書かれていたと思う
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 15:55:53.06ID:NUarPgsP0 >>85
頭いいな!
頭いいな!
2023/01/26(木) 15:58:20.01ID:ITQgDp+Z0
イメージ的に、アクセルを踏みながらブレーキも踏んで踏力加減でホイルスピンを制御してると思ってたけど違うんだね。
CVT未経験だけどブレーキ離したらクリープ現象有るの?
CVT未経験だけどブレーキ離したらクリープ現象有るの?
2023/01/26(木) 16:16:38.67ID:mrd4TG5R0
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 16:54:34.06ID:NUarPgsP0 >>90
SHのS-Edition2.5ターボってそんな速いの?
SHのS-Edition2.5ターボってそんな速いの?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 17:05:48.36ID:TJhZSmkz02023/01/26(木) 17:37:16.59ID:jDdmhdhz0
>>90
でも他に無いから消去法で
でも他に無いから消去法で
2023/01/26(木) 17:38:07.57ID:jDdmhdhz0
>>91
速いよトルク感強烈
速いよトルク感強烈
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 17:54:50.02ID:NUarPgsP0 >>94
出足感だけで、他はSJGが上かな?
出足感だけで、他はSJGが上かな?
2023/01/26(木) 19:12:00.70ID:3chbPkVT0
>>95
SJのターボ?乗ったことが無いんだよね
SJのターボ?乗ったことが無いんだよね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 20:06:57.21ID:YYO+vNjt0 >>96
ん?SHのS-Edition2.5ターボからSJGに乗り換えたんじゃないの?
ん?SHのS-Edition2.5ターボからSJGに乗り換えたんじゃないの?
2023/01/26(木) 21:14:12.00ID:IzTYHXw70
2023/01/27(金) 01:05:56.30ID:78JJlddw0
他に選択肢がないんだからしょうがないよ
SJG後期は乗り心地いいし、踏めばそこそこ早いしおすすめ
燃費も少しいいしね
SJG後期は乗り心地いいし、踏めばそこそこ早いしおすすめ
燃費も少しいいしね
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 02:53:00.17ID:aPpdrrno0 SJGAは脚が硬いけど出足の加速感は刺激的だわ
2023/01/27(金) 06:38:41.13ID:XKvXDKsc0
sj5がnaでsjgがturboだと理解した
週始めの大雪でS-Editionの限界を悟ってしまって。
ATの調子が悪くて高ギヤ段でのスリップ感が酷くなってフルード交換したら更に滑り感が出てさ。
5ATだけど4速と5速が離れ過ぎていてロックアップが頻繁に解除されちまう。
買い換えどきだなと重い腰を上げたのです。
週始めの大雪でS-Editionの限界を悟ってしまって。
ATの調子が悪くて高ギヤ段でのスリップ感が酷くなってフルード交換したら更に滑り感が出てさ。
5ATだけど4速と5速が離れ過ぎていてロックアップが頻繁に解除されちまう。
買い換えどきだなと重い腰を上げたのです。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 07:06:49.59ID:L6JMUz+H02023/01/27(金) 08:50:07.75ID:XKvXDKsc0
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 12:53:12.63ID:FfGvcFoM0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 13:37:18.32ID:LBomMCdx0 >>104
俺は寧ろ、ハードに走っててコーナーでパドルでギア落として、エンブレ効かせるとCVTに過酷なんじゃないかと思ってるが気持ちよくて辞めれない。
俺は寧ろ、ハードに走っててコーナーでパドルでギア落として、エンブレ効かせるとCVTに過酷なんじゃないかと思ってるが気持ちよくて辞めれない。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 15:18:05.61ID:fKWBi8x70 >>104
原チャのプーリーで段減りしてるヤツはありましたが四輪のリニアトロニックでまさかそこまで酷い事にはならんでしょうw^^;
原チャのプーリーで段減りしてるヤツはありましたが四輪のリニアトロニックでまさかそこまで酷い事にはならんでしょうw^^;
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 18:04:59.17ID:HkQyZU5z0 詳しくわからんけど、ベルトがだめになるんじゃない?
2023/01/27(金) 18:50:58.56ID:IMhxJL4Z0
なんか不安になってきたな…
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 18:55:34.53ID:WmZaPss20 3回目の車検の見積もりしてもらったら、点検パックで78,000円ってのが入ってたけど、延長保証無しで こんなにするんだっけ?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 18:58:27.05ID:WmZaPss20 スバルのページ見てみたら、後期車検+オプション、ってなってるけど、何が含まれるか よくわからんからディーラー行って聞いてみるわ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 20:39:04.09ID:g1bVtYcr0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 20:40:15.44ID:LBomMCdx0 延長保証関係なく点検パックで8万近くってどゆこと?
2023/01/27(金) 21:13:57.32ID:USRslxSK0
スクーターのVベルトみたいに簡単に交換出来ないの?
今日明日で決めて日曜日に買いに行くつもりなんだけど不安になってきたよ。
S-EditionのAT載せ換えた方が良いのかな?
今日明日で決めて日曜日に買いに行くつもりなんだけど不安になってきたよ。
S-EditionのAT載せ換えた方が良いのかな?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 21:20:08.88ID:YopH28VD0 >>112
2年後の車検整備費用の前払が含まれたプランやろ↓
https://sp.subaru.jp/afterservice/check/pack02.php
車検法定費用は別途現金払い
交換部品代あれば別途
と書いても車検費用の中身理解してないから解らんやろな
2年後の車検整備費用の前払が含まれたプランやろ↓
https://sp.subaru.jp/afterservice/check/pack02.php
車検法定費用は別途現金払い
交換部品代あれば別途
と書いても車検費用の中身理解してないから解らんやろな
2023/01/27(金) 21:22:48.73ID:cDDwmJ5b0
重たいフォレスターの雪山の下り道のコーナ前なんかパドルでパコパコ減速が基本ですけど…
誰かが言ってたけどホイールベース短いからブレーキだけだと安定しないし怖い
そんなんで壊れるCVT見たことないんですが
誰かが言ってたけどホイールベース短いからブレーキだけだと安定しないし怖い
そんなんで壊れるCVT見たことないんですが
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 21:35:11.25ID:xkYmdOum0 俺は反対にSJフォレスターになってからずっと点検バック入るようになった
BPアウトバックやBHレガシィの頃は点検バック?そんなもんいらんよと思ってたけど最近の車の先進装備系だけでもまともに点検を1年毎くらいにしてほしいから
BPアウトバックやBHレガシィの頃は点検バック?そんなもんいらんよと思ってたけど最近の車の先進装備系だけでもまともに点検を1年毎くらいにしてほしいから
2023/01/27(金) 21:39:15.11ID:cDDwmJ5b0
アウトランダーから乗り換えた時にCVTで思った事はスバルの方が反応がワンテンポ遅いかな
あとオートとマニュアルの切り替えが出来ない
三菱はアップを2秒押してるとオートになる
あとパドルが小さいしハンドルと一緒に回るのがちょっと残念かな
フォレスター買って一番最初に買ったパーツはパドルシフトカバーでした
でも慣れちゃえば楽しいマニュアル風味かと
https://i.imgur.com/GWXk8bQ.jpg
あとオートとマニュアルの切り替えが出来ない
三菱はアップを2秒押してるとオートになる
あとパドルが小さいしハンドルと一緒に回るのがちょっと残念かな
フォレスター買って一番最初に買ったパーツはパドルシフトカバーでした
でも慣れちゃえば楽しいマニュアル風味かと
https://i.imgur.com/GWXk8bQ.jpg
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 22:12:55.45ID:LBomMCdx0 パドルで楽しみたい時はSシャープ
オートで楽しみたい時はS
オートで楽しみたい時はS
2023/01/27(金) 22:16:34.70ID:PObQaOX50
ガッツリ踏んだらモード関係ないから
あんまり使い分けなくなったわ
というか、Iモードで充分速い
SJG
あんまり使い分けなくなったわ
というか、Iモードで充分速い
SJG
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/27(金) 23:02:30.74ID:LBomMCdx0 五七五七七みたいになってるやんけw
2023/01/27(金) 23:19:14.69ID:HCF5O7Gp0
>>117
シフトレバーをDポジから運転席側に倒せば(M)マニュアルモード固定
Dのままパドルイジると一時的にマニュアルモードで一定時間操作しないとオートに戻る(下り坂とかでは固定)
一時的なマニュアルからすぐオートに戻したいときはシフトレバーを一回Mに倒してすぐDに戻せばオートになる
なおMモードでS#の場合はシフトダウンでオーバーレブになる回転でも制御入らないから注意
シフトレバーをDポジから運転席側に倒せば(M)マニュアルモード固定
Dのままパドルイジると一時的にマニュアルモードで一定時間操作しないとオートに戻る(下り坂とかでは固定)
一時的なマニュアルからすぐオートに戻したいときはシフトレバーを一回Mに倒してすぐDに戻せばオートになる
なおMモードでS#の場合はシフトダウンでオーバーレブになる回転でも制御入らないから注意
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 12:52:12.17ID:UmTDNzrD0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 13:48:14.90ID:McmA2m5j0 じゃあ、F1みたいにパドルシフトで気持ちよくシフトダウンしてもいい?
2023/01/28(土) 19:46:05.67ID:EaLknVYt0
スバルは他社と比べたら金掛かるよ
その原因は点検パックかと。
三◯菱なんてほぼ放置プレイだよ。
自分で指定しなきゃ何もしないから助かる
その原因は点検パックかと。
三◯菱なんてほぼ放置プレイだよ。
自分で指定しなきゃ何もしないから助かる
2023/01/29(日) 13:16:22.87ID:kKaGY74o0
S-Edition乗りだが、先程中古のフォレスター購入したよ。
SJ、SK、XVを敷地内だけど試乗させてもらったが歴代フォレスター乗りにはXVだけは無理だった。
あのオムツを履いている感じの見た目からして受け入れられない。
SJ、SK、XVを敷地内だけど試乗させてもらったが歴代フォレスター乗りにはXVだけは無理だった。
あのオムツを履いている感じの見た目からして受け入れられない。
2023/01/29(日) 13:23:52.34ID:lD10f0oT0
2023/01/29(日) 13:58:00.85ID:kKaGY74o0
>>126
中古のXVがあまり売れていないらしい。
やはり狭いのとリアビューがネックらしい。
フォレスターだけで良いと言ったのに無理矢理XVの試乗を勧めて来たのが気に食わないし、やはり狭くて論外。
しかも一番乗りたかったターボ付きがSKしか無いと言われた(電話問合せした時と話しが違う)
だから試乗だけして他の店舗で買った
中古のXVがあまり売れていないらしい。
やはり狭いのとリアビューがネックらしい。
フォレスターだけで良いと言ったのに無理矢理XVの試乗を勧めて来たのが気に食わないし、やはり狭くて論外。
しかも一番乗りたかったターボ付きがSKしか無いと言われた(電話問合せした時と話しが違う)
だから試乗だけして他の店舗で買った
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 15:05:20.50ID:S1gDoL/002023/01/29(日) 17:33:38.82ID:kKaGY74o0
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 17:59:46.34ID:S1gDoL/00 >>129
そうなるとやっぱSJGだよな。
外観は落ち着いててカッコイイし、室内広いしパワーあるし。
今日市街地含めて一日走ってきたけど、エアコンつけてアベレージ9.8だった。
前に乗ってたランエボ、今時期だとリッター5ぐらいだったからなぁ。
速い、安い、カッコイイ、燃費良い、…牛丼みたいな車だ。
そうなるとやっぱSJGだよな。
外観は落ち着いててカッコイイし、室内広いしパワーあるし。
今日市街地含めて一日走ってきたけど、エアコンつけてアベレージ9.8だった。
前に乗ってたランエボ、今時期だとリッター5ぐらいだったからなぁ。
速い、安い、カッコイイ、燃費良い、…牛丼みたいな車だ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 18:19:44.77ID:g8t1vjeI02023/01/29(日) 18:24:49.19ID:kKaGY74o0
>>130
おうよ!SJG買ったぜ!
たださ、アイサイトカメラ?の突起が目線上に有るんだよなw
コレばかりは慣れるしか無いだろう、当然シートは一番後ろで目一杯下に下げている。
そんなに燃費良いのか!S-Editionはアベレージ5.1だ。アプライドは何型?俺はE型?最終2018年式買ったけどサイドミラーの死角に車や自転車等が並走してるとランプ点灯して眩しいらしいのが気になってる。
コスパは良いだろうが5年落ちで267万円だぞ2.7万キロだ、総額で313万円。新車価格からしたら高いよ…
おうよ!SJG買ったぜ!
たださ、アイサイトカメラ?の突起が目線上に有るんだよなw
コレばかりは慣れるしか無いだろう、当然シートは一番後ろで目一杯下に下げている。
そんなに燃費良いのか!S-Editionはアベレージ5.1だ。アプライドは何型?俺はE型?最終2018年式買ったけどサイドミラーの死角に車や自転車等が並走してるとランプ点灯して眩しいらしいのが気になってる。
コスパは良いだろうが5年落ちで267万円だぞ2.7万キロだ、総額で313万円。新車価格からしたら高いよ…
2023/01/29(日) 18:37:43.55ID:i6BVZlxK0
>>132
高いな。。。
高いな。。。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 19:03:12.76ID:S1gDoL/002023/01/29(日) 19:03:34.36ID:kKaGY74o0
>>133
だろ?中古車の値上がりが止まらないらしい
だろ?中古車の値上がりが止まらないらしい
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 19:05:15.48ID:g8t1vjeI0 >>135
5年前、新車で買った時と全く同じ金額
5年前、新車で買った時と全く同じ金額
2023/01/29(日) 19:16:30.15ID:kKaGY74o0
>>134
ありがとう。
最初はA型SJGの黒で10万キロの修理歴無し、販売店一年保証付68万円のを買おうとしたんだ。
ディーラー系でもA型修理歴有り一年保証付きで100万円の個体もあって、土曜の昼間から査定がてらS-Editionで現物を見て廻ったよ。
みんなが後期型が良いと書いていたので気になって調べていくうちに、どうせなら最終型!と思ったのさ。
ありがとう。
最初はA型SJGの黒で10万キロの修理歴無し、販売店一年保証付68万円のを買おうとしたんだ。
ディーラー系でもA型修理歴有り一年保証付きで100万円の個体もあって、土曜の昼間から査定がてらS-Editionで現物を見て廻ったよ。
みんなが後期型が良いと書いていたので気になって調べていくうちに、どうせなら最終型!と思ったのさ。
2023/01/29(日) 19:18:41.61ID:kKaGY74o0
>>136
店員も申し訳無さそうにしてたよ。
店員も申し訳無さそうにしてたよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 23:48:38.82ID:Mjb+0E7o0 >>132
B型4万キロを180万ほど買って後になって後期を買えば良かったと後悔してる私からすれば、割高でもE最終型は羨ましいですw
前期買ってから後期の装備を後から買い足すのは無理がありますしね
今買えるSUVで賢い買い物されたと思います
SJGを楽しみましょう
B型4万キロを180万ほど買って後になって後期を買えば良かったと後悔してる私からすれば、割高でもE最終型は羨ましいですw
前期買ってから後期の装備を後から買い足すのは無理がありますしね
今買えるSUVで賢い買い物されたと思います
SJGを楽しみましょう
2023/01/30(月) 04:37:19.12ID:1xNSbf8N0
>>139
ありがとう。
俺も前期と後期両方を見たよ。
一番の違いはスピードメーターだな、後期は水平基針になり中央のディスプレイがフルカラーになっている。
それからステアリングスイッチが角張った前期に対して丸みを帯びている。
外観では前後のランプが目を引くかな、ホイールのデザインも違うよね。
人を乗せる機会が多いので、後期型の後席シートヒーター付きが最大のポイントになったよ。
S-Editionは色々な店で査定して貰って、結局大手買取店で27万円で手放した。
SJG納車されるまで原付二種スクーター通勤だけど何とか過ごします。
ありがとう。
俺も前期と後期両方を見たよ。
一番の違いはスピードメーターだな、後期は水平基針になり中央のディスプレイがフルカラーになっている。
それからステアリングスイッチが角張った前期に対して丸みを帯びている。
外観では前後のランプが目を引くかな、ホイールのデザインも違うよね。
人を乗せる機会が多いので、後期型の後席シートヒーター付きが最大のポイントになったよ。
S-Editionは色々な店で査定して貰って、結局大手買取店で27万円で手放した。
SJG納車されるまで原付二種スクーター通勤だけど何とか過ごします。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 00:47:59.09ID:w/82J0jL02023/01/31(火) 02:20:10.42ID:w/82J0jL0
SJGAも10年乗ったので、そろそろ乗り換えるかと思いレヴォーグのSTI Sports#の商談を進めてたけど、即日注文に負けましたw
注文開始日の朝9時に営業から留守電が入ってたけど寝てて負けたw
SJGの使い勝手が良過ぎて後悔はほぼ無いんだけど。
2.4Lエンジンが載ればなあ。望み薄だと思うのでレヴォーグD型年改を見て決める。
VW TiguanR辺りも候補かなと思いつつドイツ車割と不具合あるから面倒。
注文開始日の朝9時に営業から留守電が入ってたけど寝てて負けたw
SJGの使い勝手が良過ぎて後悔はほぼ無いんだけど。
2.4Lエンジンが載ればなあ。望み薄だと思うのでレヴォーグD型年改を見て決める。
VW TiguanR辺りも候補かなと思いつつドイツ車割と不具合あるから面倒。
2023/01/31(火) 04:00:05.08ID:NBO1NLZx0
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 05:34:01.72ID:KQOqGDvV02023/01/31(火) 06:18:56.86ID:Jhm+TySX0
アイサイトって、寒い時期の車中泊、朝の結露って問題ない?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 06:40:23.65ID:zbUfmBEW0 >>145
多分あかんと思うよ。航空機とかにも使われるぐらいの精度らしいから。超精密機械らしい。
多分あかんと思うよ。航空機とかにも使われるぐらいの精度らしいから。超精密機械らしい。
2023/01/31(火) 07:54:18.92ID:8TCzCQe80
>>145
車内に芳香剤すら駄目らしい。気化してレンズカバーに付着するからたと。
お香とか最悪だとさ。当然煙草も。
俺スキー場で車中泊した事有るけど朝起きてエンジン掛けたらアイサイト警告灯出た。
4時間滑って戻って来たら何事も無かったかの様に通常に戻った。
車内に芳香剤すら駄目らしい。気化してレンズカバーに付着するからたと。
お香とか最悪だとさ。当然煙草も。
俺スキー場で車中泊した事有るけど朝起きてエンジン掛けたらアイサイト警告灯出た。
4時間滑って戻って来たら何事も無かったかの様に通常に戻った。
2023/01/31(火) 07:59:03.80ID:8TCzCQe80
2023/01/31(火) 08:06:20.94ID:8TCzCQe80
2023/01/31(火) 08:12:01.98ID:GCJNsApi0
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 08:28:04.91ID:aCboJVUt0 タバコ吸うなとかそんなん爺に人気のスバルで無理だろ
速攻クレームの嵐になりそう
速攻クレームの嵐になりそう
2023/01/31(火) 08:46:18.82ID:86KSVXl/0
2023/01/31(火) 15:34:32.43ID:ua/xlIyu0
>>148
それ見つけたwww
それ見つけたwww
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/31(火) 19:16:36.27ID:k/Ra9/8/0 10万キロだけど、先々修繕費に100万かかってもいいかもね🤗
2023/02/01(水) 00:07:37.60ID:V6FRvKmN0
>>148
事故歴無しでそんな安いsjgある訳ねーだろ!と思いながら検索したらマジであった疑ってスマン正直買おうと思ってる
事故歴無しでそんな安いsjgある訳ねーだろ!と思いながら検索したらマジであった疑ってスマン正直買おうと思ってる
2023/02/01(水) 12:24:43.57ID:YuvsJxBb0
>>153
SUV用のブリザック履いてたぞw
SUV用のブリザック履いてたぞw
2023/02/01(水) 12:28:07.26ID:YuvsJxBb0
>>155
シートカバー掛けてライト磨いたら済むしスタッドレスタイヤ履いてたからお得だと思った。
E型を300万円以上出して買ったが100万円以下で同じ動力性能の車が買えるんだよな…
ちと後悔してる。
シートカバー掛けてライト磨いたら済むしスタッドレスタイヤ履いてたからお得だと思った。
E型を300万円以上出して買ったが100万円以下で同じ動力性能の車が買えるんだよな…
ちと後悔してる。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 13:01:24.28ID:nEUURRAi0 エンジン、タービンが壊れたって話聞かないし、先々壊れるとしてCVTのコントロールバルブぐらいかな
予備費に50万あれは他になんかあっても賄えそう
予備費に50万あれは他になんかあっても賄えそう
2023/02/01(水) 13:03:18.53ID:YuvsJxBb0
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 13:40:50.42ID:nEUURRAi0 >>159
ただ、程度いい後期なら満足感高いってのもあるしなんとも言えないけど、安い初期型は雑に扱っても気にならないというか。
自分は初期型8万キロを2年前に乗り出し130万で買ったけど、外観ビカビカだし、内装も綺麗だったから満足してる。あと休日しか乗らないから距離進まない。
年間距離走るなら後期でいいんじゃないかな?
ただ、程度いい後期なら満足感高いってのもあるしなんとも言えないけど、安い初期型は雑に扱っても気にならないというか。
自分は初期型8万キロを2年前に乗り出し130万で買ったけど、外観ビカビカだし、内装も綺麗だったから満足してる。あと休日しか乗らないから距離進まない。
年間距離走るなら後期でいいんじゃないかな?
2023/02/01(水) 14:31:05.81ID:nAT0JFkc0
>>160
確かに。購入した車両は程度がとても良いんだよ、無傷だし前オーナーが女性だったらしくて綺麗に乗っていたのが良く分かる。
ディーラーで定期点検しまくってて、新車5年保証が切れるからとSKに乗り換えたらしい。
でもさ、68万円のもネットでは少しくすんでいたけど実物は結構綺麗だった。
後期型はサイドミラーの中に側方注意ランプがあるらしくて結構眩しいと聞いたから気になってる。
前期のXTにはアイサイト無しも多かったけど、68万円のはアイサイトまで付いてた。
…やっちまったかな自分…
気持ち切り替えて後期型に乗るけど、正直アレは掘り出し物だと思う。ステマに聞こえるから自重するわw
確かに。購入した車両は程度がとても良いんだよ、無傷だし前オーナーが女性だったらしくて綺麗に乗っていたのが良く分かる。
ディーラーで定期点検しまくってて、新車5年保証が切れるからとSKに乗り換えたらしい。
でもさ、68万円のもネットでは少しくすんでいたけど実物は結構綺麗だった。
後期型はサイドミラーの中に側方注意ランプがあるらしくて結構眩しいと聞いたから気になってる。
前期のXTにはアイサイト無しも多かったけど、68万円のはアイサイトまで付いてた。
…やっちまったかな自分…
気持ち切り替えて後期型に乗るけど、正直アレは掘り出し物だと思う。ステマに聞こえるから自重するわw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 16:21:34.67ID:RUrmDW/V0 >>161
気になってカーセンサー見たけど、典型的なチンピラ中古車屋じゃないか。
ディーラーで買って正解よ。
かく言う俺も、先日2017年式のSJGのE型をディーラーで買って納車待ち。
STIのマフラーやらストラット入れて、支払い総額が高くなったけど、後悔はない。
気になってカーセンサー見たけど、典型的なチンピラ中古車屋じゃないか。
ディーラーで買って正解よ。
かく言う俺も、先日2017年式のSJGのE型をディーラーで買って納車待ち。
STIのマフラーやらストラット入れて、支払い総額が高くなったけど、後悔はない。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 16:40:07.92ID:XWGZ4X2J0 SJGの完成形はD、E型なので買って間違いはないでしょう
前期B型4万キロ 点検記録あり 修復歴なし 180万で買って後悔してる私は思います
前期B型4万キロ 点検記録あり 修復歴なし 180万で買って後悔してる私は思います
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 17:23:32.48ID:2a6EtgQE02023/02/01(水) 17:47:35.79ID:bqYTdlln0
2023/02/01(水) 17:51:05.08ID:bqYTdlln0
>>164
そうなの?試乗した時SJ5からSKに買い替えに来てた客が「コレ夜中に光ると眩しくて車線変更し辛くなるんですよね便利だけど」ってセールスと会話してるの聞いたんだよね。
そうなの?試乗した時SJ5からSKに買い替えに来てた客が「コレ夜中に光ると眩しくて車線変更し辛くなるんですよね便利だけど」ってセールスと会話してるの聞いたんだよね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 17:55:49.95ID:RUrmDW/V02023/02/01(水) 17:56:38.03ID:bqYTdlln0
>>163
本当に後悔しているんだね…
金策で愛機だったハーレーダビッドソン883(パパサン)を手放したので、安い車だったら売る必要無かったかと思っているのさ。
敷地内でしか試乗出来なかったけど、幾らS#にした所で2.5ターボATの瞬発力には遠く及ばないよね。
本当に後悔しているんだね…
金策で愛機だったハーレーダビッドソン883(パパサン)を手放したので、安い車だったら売る必要無かったかと思っているのさ。
敷地内でしか試乗出来なかったけど、幾らS#にした所で2.5ターボATの瞬発力には遠く及ばないよね。
2023/02/01(水) 17:59:39.90ID:bqYTdlln0
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 18:07:16.60ID:9UWCHczn0 >>165
ならないよ。下手すると遅くなるかも。
ここ10年ぐらいのスポーツカーとかハイパワー車って、あちこちセンサーついてて燃調やら点火時期とか凄く緻密にやってるから、変なアフターパーツつけるとCVTとか負担かかる。
ならないよ。下手すると遅くなるかも。
ここ10年ぐらいのスポーツカーとかハイパワー車って、あちこちセンサーついてて燃調やら点火時期とか凄く緻密にやってるから、変なアフターパーツつけるとCVTとか負担かかる。
2023/02/01(水) 18:09:55.00ID:bqYTdlln0
>>170
無印激安マフラーとかならそうかもだけど、STIマフラーだからね。俺が乗ってた車両もSTIゲノムマフラーが入ってたからボクサーサウンドが全く聞こえないSJGが酷く物足りない。
無印激安マフラーとかならそうかもだけど、STIマフラーだからね。俺が乗ってた車両もSTIゲノムマフラーが入ってたからボクサーサウンドが全く聞こえないSJGが酷く物足りない。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 18:48:38.32ID:XWGZ4X2J0 うちのSJGにガナドールマフラー付けて実際に2000rpm前後の低速トルクは少し上がって街乗りでアクセル踏む量は少し減りましたがアイドリングから全部音がうるさいです
FA20エンジンのディーゼルっぽさが増すチープな低音、ボクサーサウンドならともかくうるさいだけのは嫌なのでノーマルに戻すかもです
FA20エンジンのディーゼルっぽさが増すチープな低音、ボクサーサウンドならともかくうるさいだけのは嫌なのでノーマルに戻すかもです
2023/02/01(水) 18:53:01.17ID:grrEhEhL0
>>166
それが光るときは斜め後ろの死角に車がいるってことなのに、車線変更しづらいとは何を言ってるのか
それが光るときは斜め後ろの死角に車がいるってことなのに、車線変更しづらいとは何を言ってるのか
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 19:03:39.03ID:XWGZ4X2J0 >>168
ありがとうございます
前期でもSJGは良い車なので乗り心地悪いところは社外の車高調入れたり好みに合わせてイジって楽しんでいこうと思います
車高調整機能なしだとビルシュタイン、カヤバ、ショーワ辺りでしょうかね
ありがとうございます
前期でもSJGは良い車なので乗り心地悪いところは社外の車高調入れたり好みに合わせてイジって楽しんでいこうと思います
車高調整機能なしだとビルシュタイン、カヤバ、ショーワ辺りでしょうかね
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 19:06:22.60ID:XWGZ4X2J0 SJGの低速の重たい感じはともかく中高回転のパワーは充分満足できています
2023/02/01(水) 19:12:37.21ID:yYEhAteP0
>>166
むしろ車線変更時に死角にいる存在を検知してくれてるからめちゃくちゃ助かる。かなり安全に貢献するよ。
むしろ車線変更時に死角にいる存在を検知してくれてるからめちゃくちゃ助かる。かなり安全に貢献するよ。
2023/02/01(水) 19:22:36.38ID:3Fegs/4j0
>>172
五月蝿いのは嫌だね。
ガナドールってググったら結構有名みたいだけど駄目なのか。
俺は純正で乗るだろうけど、今までが静かながらもドコドコとボクサーサウンドが明確に聞こえていたから味気なくてさ。
五月蝿いのは嫌だね。
ガナドールってググったら結構有名みたいだけど駄目なのか。
俺は純正で乗るだろうけど、今までが静かながらもドコドコとボクサーサウンドが明確に聞こえていたから味気なくてさ。
2023/02/01(水) 19:23:32.67ID:n2UDBJ/i0
2023/02/01(水) 19:23:40.71ID:3Fegs/4j0
>>173
なるほど!そういう意味で光るのか!理解した
なるほど!そういう意味で光るのか!理解した
2023/02/01(水) 19:24:38.07ID:n2UDBJ/i0
>>172
低速トルクあがる?ないわー。オカルト効果。
低速トルクあがる?ないわー。オカルト効果。
2023/02/01(水) 19:24:51.15ID:3Fegs/4j0
>>176
つまりサイドミラーが光ってる時は車線変更出来ないよ!って事なんだね。やっと理解出来だよ。
つまりサイドミラーが光ってる時は車線変更出来ないよ!って事なんだね。やっと理解出来だよ。
2023/02/01(水) 19:28:39.03ID:3Fegs/4j0
>>175
ビルシュタインだろうね。俺のS-Editionもビルシュタイン入れてたよ。
発進でドン!!って来ないのがCVTと−500ccのせいなのは明白だからさ。
何だかんだ納車されるの楽しみになって来たよ。
ビルシュタインだろうね。俺のS-Editionもビルシュタイン入れてたよ。
発進でドン!!って来ないのがCVTと−500ccのせいなのは明白だからさ。
何だかんだ納車されるの楽しみになって来たよ。
2023/02/01(水) 19:32:24.74ID:3Fegs/4j0
>>178
マフラーというより、ボクサーサウンドが全くしない等長エキマニに違和感あるたげなのかも知れないねw
マフラーというより、ボクサーサウンドが全くしない等長エキマニに違和感あるたげなのかも知れないねw
2023/02/01(水) 19:44:07.79ID:C0xIDIQu0
社外マフラーはSJ5ならそもそものエンジンの非力さを補うのに良いパーツよ
これなしじゃ考えられなくなるくらい下のトルクが増える
音がうるさいのは諦めろ
SJGだと微妙って、やっぱターボの方が制御が緻密だったりするんかね
これなしじゃ考えられなくなるくらい下のトルクが増える
音がうるさいのは諦めろ
SJGだと微妙って、やっぱターボの方が制御が緻密だったりするんかね
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 20:05:42.78ID:nEUURRAi0 SJGって、ノーマルマフラーでもきちんと不等長のボクサーサウンドするよ。
エキマニは等長化されてるけど、水平対向エンジンの構造上、排気がエンジンの左右から出るからどうやってもドロドロバサバサした音はする。
普段人乗せる時は静かで、いざ踏み込むとボクサーサウンドがする純正マフラー最高だけどね。
ド・ノーマルで0-100が5.4秒だし。
下手に社外マフラー入れると下が痩せるからかえって遅くなるよ。
ちなみに、昔流行った砲弾型マフラーはサイレンサー余りがなくて、中に絞り入れてるから確実にパワーダウンする。
デカい太鼓(サイレンサー)はメインパイプをストレート化しつつ、太鼓の中にグラスウールとか吸音材詰めまくりで消音してるんだわ。
HKSのスーパーターボマフラーなんかは太鼓で吸音して、きちんと中はストレート構造になってる。
まぁ、どのみち燃調点火時期きちんとやらないとあちこち負担かかるけど。
90年代前後ぐらいのスポーツカーはそこら辺割りと雑だったからマフラー変えただけでパワー出たんだけどね。
エキマニは等長化されてるけど、水平対向エンジンの構造上、排気がエンジンの左右から出るからどうやってもドロドロバサバサした音はする。
普段人乗せる時は静かで、いざ踏み込むとボクサーサウンドがする純正マフラー最高だけどね。
ド・ノーマルで0-100が5.4秒だし。
下手に社外マフラー入れると下が痩せるからかえって遅くなるよ。
ちなみに、昔流行った砲弾型マフラーはサイレンサー余りがなくて、中に絞り入れてるから確実にパワーダウンする。
デカい太鼓(サイレンサー)はメインパイプをストレート化しつつ、太鼓の中にグラスウールとか吸音材詰めまくりで消音してるんだわ。
HKSのスーパーターボマフラーなんかは太鼓で吸音して、きちんと中はストレート構造になってる。
まぁ、どのみち燃調点火時期きちんとやらないとあちこち負担かかるけど。
90年代前後ぐらいのスポーツカーはそこら辺割りと雑だったからマフラー変えただけでパワー出たんだけどね。
2023/02/01(水) 21:38:14.43ID:CS2Q7C8w0
>>185
詳しいね。
そうか純正でも踏み込めばボクサーサウンド聴けるのか。
祖父が富士重工のメカやってたから幼少期にレオーネターボに乗せてくれてボクサーサウンドを聞きまくったのさ。
おかげでボクサーサウンドしない車が気持ち悪くてEJばかり乗り継いだよ。
SKはボクサーサウンドがすると聞いたから一応試乗したけど、殆ど分からないレベルで馬力も低いし却下。
今回はSJGを奮発して購入出来たが、次に何を買えば良いのか見当付かない。
5.4秒!?2.5ターボATより速いかも知れないなw
詳しいね。
そうか純正でも踏み込めばボクサーサウンド聴けるのか。
祖父が富士重工のメカやってたから幼少期にレオーネターボに乗せてくれてボクサーサウンドを聞きまくったのさ。
おかげでボクサーサウンドしない車が気持ち悪くてEJばかり乗り継いだよ。
SKはボクサーサウンドがすると聞いたから一応試乗したけど、殆ど分からないレベルで馬力も低いし却下。
今回はSJGを奮発して購入出来たが、次に何を買えば良いのか見当付かない。
5.4秒!?2.5ターボATより速いかも知れないなw
2023/02/01(水) 21:42:13.28ID:CS2Q7C8w0
>>184
NA乗り?NAって街中では速いって聞いたけどどうなの?NAは教習車しか乗った事無いから知らないんだよね。
NA乗り?NAって街中では速いって聞いたけどどうなの?NAは教習車しか乗った事無いから知らないんだよね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 21:47:34.38ID:XWGZ4X2J0 >>177
ガナドールより大人しいマフラーはフジツボ、HKS辺りでしょうかね
ガナドールのレビューや動画見てもうるさく無さそうだったから買ってみたけど実際に音を聴いてみないと分かりませんね
SJGたまに居るけどマフラー変えてる人が居なくて実際にガナドールの音を聞く機会がありませんでした
ノーマルに戻して高回転のジェントルなボクサーサウンドで満足しようかと思います
ガナドールより大人しいマフラーはフジツボ、HKS辺りでしょうかね
ガナドールのレビューや動画見てもうるさく無さそうだったから買ってみたけど実際に音を聴いてみないと分かりませんね
SJGたまに居るけどマフラー変えてる人が居なくて実際にガナドールの音を聞く機会がありませんでした
ノーマルに戻して高回転のジェントルなボクサーサウンドで満足しようかと思います
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 21:57:06.39ID:XWGZ4X2J0 >>182
ビルシュタイン需要もあり信頼の面でも良さそうですね
参考になります
CVTのもたつきをマシにする為にプローバのバルブやECUが欲しくなってきましたw
納車されたら是非書き込んで下さい(^^)
ビルシュタイン需要もあり信頼の面でも良さそうですね
参考になります
CVTのもたつきをマシにする為にプローバのバルブやECUが欲しくなってきましたw
納車されたら是非書き込んで下さい(^^)
2023/02/01(水) 22:09:49.04ID:G4OqjUFp0
>>189
レガシィGTを新車で買って半年後にGT-Bが出てさ。
興味本位で試乗したら!?!?マジか!?!?って位にしなやかで、見た目と裏腹で乗り心地が2段上だったよ。
アルミも大きくなって見た目から大違いで、悔しくて速攻で買い替えたよ。
それからはビルシュタインかオーリンズに毎回変えてた。KYBのStreetspecialを勧める人が居るけど、アレはあくまでほぼ純正だからリフレッシュ用だと思う。
ありがとう、納車されたらまた来ますw
レガシィGTを新車で買って半年後にGT-Bが出てさ。
興味本位で試乗したら!?!?マジか!?!?って位にしなやかで、見た目と裏腹で乗り心地が2段上だったよ。
アルミも大きくなって見た目から大違いで、悔しくて速攻で買い替えたよ。
それからはビルシュタインかオーリンズに毎回変えてた。KYBのStreetspecialを勧める人が居るけど、アレはあくまでほぼ純正だからリフレッシュ用だと思う。
ありがとう、納車されたらまた来ますw
2023/02/01(水) 22:13:02.65ID:C0xIDIQu0
>>187
街乗りするにはNAで十分よ
交通の流れに任せてゆったり流すには丁度良い
高速道路では軽のターボにすら加速負けするけどw
はっきり言ってトルクとか速さを求める車ではないので、ターボ派にはお勧めできない
街乗りするにはNAで十分よ
交通の流れに任せてゆったり流すには丁度良い
高速道路では軽のターボにすら加速負けするけどw
はっきり言ってトルクとか速さを求める車ではないので、ターボ派にはお勧めできない
2023/02/01(水) 22:14:42.39ID:n2UDBJ/i0
上で書いた、効果なしどころか酷くて売り払ったのはガナドールですw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 22:25:46.90ID:XWGZ4X2J02023/02/01(水) 22:29:14.50ID:G4OqjUFp0
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 22:30:43.73ID:XWGZ4X2J0 >>192
ガナドール音はめっさ嫌いです
ガナドール音はめっさ嫌いです
2023/02/01(水) 22:32:36.23ID:G4OqjUFp0
>>193
お役に立てて幸いですw
お役に立てて幸いですw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/02(木) 02:57:29.77ID:XzClqe2Y02023/02/02(木) 09:50:36.56ID:XbthkQdJ0
>>197
ありがとう。
通勤電車の中で全部観たよ。
ポルシェカイエンより速いとは恐れ入りました。
2.5ターボはATにしたけど、1速から4速迄は繋がり良くて5速だけ巡航専用みたいな感じだったのさ。
それでも2.5で4気筒+小型タービンだから出足だけは強烈だった。
動画観て思ったけど良くも悪くもCVT、回転先行速度後乗せって感じに慣れるのかな…
ありがとう。
通勤電車の中で全部観たよ。
ポルシェカイエンより速いとは恐れ入りました。
2.5ターボはATにしたけど、1速から4速迄は繋がり良くて5速だけ巡航専用みたいな感じだったのさ。
それでも2.5で4気筒+小型タービンだから出足だけは強烈だった。
動画観て思ったけど良くも悪くもCVT、回転先行速度後乗せって感じに慣れるのかな…
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/02(木) 10:21:58.95ID:FfuxLmt80 ~なのさ、とか変な日本語が流行ってるな。
2023/02/02(木) 11:02:57.06ID:cag4Kqhv0
北海道とか東北の方言だった気がするけど
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/02(木) 11:23:11.21ID:eCEDC19o0 >>198
CVTって色々言われてるけど、自分は違和感ないし好きだけどね。
CVTって色々言われてるけど、自分は違和感ないし好きだけどね。
2023/02/02(木) 12:04:45.79ID:HIx34xjc0
>>198
止まらないし、曲がらないけどな。
止まらないし、曲がらないけどな。
2023/02/02(木) 12:05:59.63ID:HIx34xjc0
>>198
おっと、いちばん大事なこと忘れてた。スバルはクソダサい。
おっと、いちばん大事なこと忘れてた。スバルはクソダサい。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/02(木) 13:08:02.81ID:MVwip9Fu0 SJGのガナドール外してノーマルに戻しましたw
普段乗りは静かなのがいいすね
普段乗りは静かなのがいいすね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/02(木) 13:17:44.97ID:eCEDC19o0 >>204
暖気してると近隣住民宅に振動が伝わり迷惑だしね。
暖気してると近隣住民宅に振動が伝わり迷惑だしね。
2023/02/02(木) 16:07:27.40ID:AA0DIhsp0
なんかXTオンリーのスレみたいだな
2023/02/02(木) 16:27:55.65ID:Mt2bD+W/0
煽りはスルーだw
確かにNA乗りの書き込みは少ないと思う。
確かにNA乗りの書き込みは少ないと思う。
2023/02/02(木) 16:47:06.04ID:AA0DIhsp0
SJ5・DからのSJG・Eへの乗り換え組だけど、SJ5が初スバル
スバルカード特典のSTi5%オフが終了する前にSTiマフラーに交換したい気持ちもある
正確にはSJ5の時から6年間、マフラー変えたらいいのか悪いか悩んでる(笑)
マフラー交換はやっぱり音うるさいか~
スバルカード特典のSTi5%オフが終了する前にSTiマフラーに交換したい気持ちもある
正確にはSJ5の時から6年間、マフラー変えたらいいのか悪いか悩んでる(笑)
マフラー交換はやっぱり音うるさいか~
2023/02/02(木) 17:15:36.33ID:k1Et2FXG0
なんかアンケート届いたんだけど
これ無視して良い?
SJ上級者のおやっさん達は真面目に
返信してるんですか?
これ無視して良い?
SJ上級者のおやっさん達は真面目に
返信してるんですか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/02(木) 17:48:01.04ID:MVwip9Fu0 >>208
SJG乗ってる人を結構みかけますがマフラー変えてる人とほぼ遭遇したことはありませんw
マフラーの音は好みもありますし動画やレビューだけでなく実際に現物の音を聴いてみないと判断しにくいですね^^;
SJG乗ってる人を結構みかけますがマフラー変えてる人とほぼ遭遇したことはありませんw
マフラーの音は好みもありますし動画やレビューだけでなく実際に現物の音を聴いてみないと判断しにくいですね^^;
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/02(木) 17:59:44.44ID:3Ell+wyb02023/02/02(木) 18:13:46.75ID:fVEdYh3q0
>>211
言える。SKで蟹爪ライトを止めて2.4ターボを搭載してくれたら新車で買ったんだけど残念。
言える。SKで蟹爪ライトを止めて2.4ターボを搭載してくれたら新車で買ったんだけど残念。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/02(木) 19:56:57.20ID:eCEDC19o0 小回り君が万能過ぎて乗り換え先がない問題。
2023/02/02(木) 20:36:59.82ID:4nAdVU/40
2023/02/02(木) 20:57:39.43ID:TDbAGUnE0
普通に不満無くSJ5E乗ってるけど。。。
少数派なんですかね。
少数派なんですかね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/02(木) 22:08:51.82ID:FfuxLmt80 街中走ってる車はSJ5の方が多いと思うよ。
このスレに集まるような好きものが SJGに乗ってるんでしょ。
と、言う自分もSJG。
このスレに集まるような好きものが SJGに乗ってるんでしょ。
と、言う自分もSJG。
2023/02/02(木) 22:20:58.56ID:3lAngGRe0
>>215
同じくSJ5Eですよ。
同じくSJ5Eですよ。
2023/02/02(木) 22:30:07.37ID:TDbAGUnE0
>>217
おお、うれしいな。
おお、うれしいな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/02(木) 22:35:55.81ID:iIHfWirw0 >>216
2021年1月21日のエアコンコンデンサーのサービスキャンペーンによると
平成27年11月2日~平成29年9月1日
40,636台中 SJ5 34,116台
SJG 6,520台
2021年1月21日のエアコンコンデンサーのサービスキャンペーンによると
平成27年11月2日~平成29年9月1日
40,636台中 SJ5 34,116台
SJG 6,520台
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/03(金) 03:19:41.28ID:Z2yXxsau0 そもそもSUVでぶっ飛ばすって事自体が普通の人は無いわけで、ハイパワー車からの乗り換え組み、またはハイパワー車との2台持ちの人がSJG乗りは多いかもね。
2023/02/03(金) 08:17:41.60ID:GWW2ot7D0
レガシィアウトバック2.5iからsjフォレスターi-sに乗換えました。皆さんよろしく。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/03(金) 11:06:42.92ID:npSRY6RC0 >>221
おめでとう!
おめでとう!
2023/02/03(金) 11:33:24.04ID:fjoFcMPc0
>>222
ありがどうございます。雹害車なので格安で購入出来ました。
ありがどうございます。雹害車なので格安で購入出来ました。
2023/02/03(金) 18:49:51.79ID:NdCLOKCk0
高いけど、中古のSJ5E 1.5万キロ買ってホイールアーチトリムとスプラッシュガード付けたった。あまりホイールアーチトリム付けてる人いないから、少し優越感でる!
2023/02/03(金) 19:42:46.52ID:PPsaI8uR0
アーチトリムおすすめですよ
割とノッペリしたサイドビューの印象が変わる
うちはA型に3Mテープだけで固定の中華トリム付けて
寒冷積雪地で10年で剥がれ無し
割とノッペリしたサイドビューの印象が変わる
うちはA型に3Mテープだけで固定の中華トリム付けて
寒冷積雪地で10年で剥がれ無し
2023/02/03(金) 21:08:29.46ID:MXnrK28Y0
MT乗りだけど
5年後くらいにジムニーの5ドアが国内販売されてたら考えるかもしれん
5年後くらいにジムニーの5ドアが国内販売されてたら考えるかもしれん
2023/02/03(金) 23:50:28.43ID:wuZ/ktXU0
>>226
車格的にシエラになるのでは?
車格的にシエラになるのでは?
2023/02/04(土) 09:52:35.43ID:jlgWm4ao0
今日の午後出発して、スキー場と隣接している宿泊施設で温泉使って一泊。明日は朝からスキー三昧の予定なんだけどさ、スタッドレスに交換しようと思って車の前にタイヤを持ってきたんだけだロックナットが見当たらない。
もう一時間以上探している、やっちまったな。
もう一時間以上探している、やっちまったな。
2023/02/04(土) 11:07:38.31ID:TmHTOK3x0
おやっさん達は将来SJ降りたら次は、やはり
EVに行っちゃうのですか?
今でさえ節電、節電と煩いのに家はAll電化で
車もEVイヒなんて無理だと思います
EVに行っちゃうのですか?
今でさえ節電、節電と煩いのに家はAll電化で
車もEVイヒなんて無理だと思います
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/04(土) 12:22:46.78ID:THnmtFPe0 タンドラかな
2023/02/04(土) 14:19:37.13ID:w4eFKUrg0
>>229
だから先進国はガソリン発電機で電気作るのが流行ってんじゃね?
だから先進国はガソリン発電機で電気作るのが流行ってんじゃね?
2023/02/04(土) 16:12:25.52ID:n3arg8EG0
2023/02/04(土) 16:53:25.63ID:BQxorDQQ0
>>232
いつもグローブボックスに入れてたわ
先月12ヶ月点検出して普通に戻って来たから整備工場が無くしたとしか思えない
そこに電話したらナットツイスター?とかって物が有るから強制的に外せるから自走して来てくれと言われて行ってきた
速攻で外れて悲しくなったよロックナット意味無いじゃん
無料でやってくれたけど多分もう行かない
いつもグローブボックスに入れてたわ
先月12ヶ月点検出して普通に戻って来たから整備工場が無くしたとしか思えない
そこに電話したらナットツイスター?とかって物が有るから強制的に外せるから自走して来てくれと言われて行ってきた
速攻で外れて悲しくなったよロックナット意味無いじゃん
無料でやってくれたけど多分もう行かない
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/04(土) 17:20:04.27ID:THnmtFPe02023/02/04(土) 17:22:50.73ID:BQxorDQQ0
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/04(土) 17:49:35.83ID:THnmtFPe02023/02/04(土) 17:50:20.68ID:qJqeYTM90
>>233
で、ロックナットはどこ行ったの?
で、ロックナットはどこ行ったの?
2023/02/04(土) 18:53:15.27ID:QKeebV+k0
>>236
多分、整備工場で無くしたんだと思うよ。
俺は一切いじってないからさ。
年寄り3人だけの民間工場だから出来る車種が限られている。
ハイブリッド、トラック、外車、旧車、レクサス等は受け付けないらしい。
多分、整備工場で無くしたんだと思うよ。
俺は一切いじってないからさ。
年寄り3人だけの民間工場だから出来る車種が限られている。
ハイブリッド、トラック、外車、旧車、レクサス等は受け付けないらしい。
2023/02/04(土) 18:55:27.31ID:QKeebV+k0
>>237
結局、ロックナットのキーソケットは出て来なかった。
結局、ロックナットのキーソケットは出て来なかった。
2023/02/04(土) 19:15:51.37ID:TmHTOK3x0
ロックナット検討してたから参考になったよ
アレ意味無いって事なんだね
アレ意味無いって事なんだね
2023/02/04(土) 19:26:08.69ID:H6SJoA8x0
2023/02/04(土) 19:34:20.50ID:H6SJoA8x0
一応、検索用に品番載せとく。
BBP125SS
コレで出て来るよ、興味ある人はとうぞ。
BBP125SS
コレで出て来るよ、興味ある人はとうぞ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/04(土) 21:55:01.18ID:THnmtFPe0 今時期シートヒーターありがたいな。
外気温マイナス3度とかだと尚更。
外気温マイナス3度とかだと尚更。
2023/02/05(日) 01:17:14.42ID:dLWVbj3K0
SJ5のDに乗っていましたが隣家の火事で熱害をモロに受けてしまい、事故車扱いで廃車手続き終了。
車両保険に入っていたので評価額は出ますが隣家家主は鬼籍になってしまったので文句も言えません。
ネットで中古フォレスターを物色していますが、予算的にSJ前期型しか手が出せません。
評価額は135万円です。
後期型から前期型に乗り換えるのが屈辱です。
自宅修理等も考慮するとローンも組めません。
前期型の良い所を教えて下さい。
車両保険に入っていたので評価額は出ますが隣家家主は鬼籍になってしまったので文句も言えません。
ネットで中古フォレスターを物色していますが、予算的にSJ前期型しか手が出せません。
評価額は135万円です。
後期型から前期型に乗り換えるのが屈辱です。
自宅修理等も考慮するとローンも組めません。
前期型の良い所を教えて下さい。
2023/02/05(日) 02:33:27.36ID:K5J40pYB0
>>244
価格以外無いのでは。。。
価格以外無いのでは。。。
2023/02/05(日) 02:45:53.03ID:uxm61bSO0
SJGAを10年乗っているが不満が無いね。
後期型よりむしろシンプルで車の動きが読みやすくて気軽。
足回りはフルSTIだけど。
後期型よりむしろシンプルで車の動きが読みやすくて気軽。
足回りはフルSTIだけど。
2023/02/05(日) 02:49:32.08ID:uxm61bSO0
次はTroc-RかAMG GLBかなと思いつつ液晶インパネがうるさすぎて拒否感。
もう新車でシンプルに下駄車がない感じで適当なハイパワーSUVの中古ヲ探すしかないのかね。
もう新車でシンプルに下駄車がない感じで適当なハイパワーSUVの中古ヲ探すしかないのかね。
2023/02/05(日) 02:54:44.01ID:uxm61bSO0
全長4500mmx全幅1800mm、地上高200mmで300ps近辺って何がある?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/05(日) 05:53:37.28ID:x29IlCTp0 ラヴフォーとかじゃね?
2023/02/05(日) 06:31:09.97ID:dLWVbj3K0
皆様御意見有難う御座います。
考えた結果、SJ5を諦めてBPレガシィを購入する事にしました。
同一車種でマイナー前に乗り換えるのが屈辱で、ならば他車種にしようと思った次第です。
考えた結果、SJ5を諦めてBPレガシィを購入する事にしました。
同一車種でマイナー前に乗り換えるのが屈辱で、ならば他車種にしようと思った次第です。
2023/02/05(日) 07:07:39.13ID:K5J40pYB0
>>250
俺ならBS9のアウトバック買うかも。
俺ならBS9のアウトバック買うかも。
2023/02/05(日) 07:14:09.51ID:dLWVbj3K0
2023/02/05(日) 07:33:15.64ID:YLB+7/hY0
>>244
前期にはバックランプ?リバースランプ?が2個付いてるぞ!
前期にはバックランプ?リバースランプ?が2個付いてるぞ!
2023/02/05(日) 08:00:08.55ID:Z9mBk6jy0
>>252
アイサイトないけど大丈夫?
アイサイトないけど大丈夫?
2023/02/05(日) 08:43:37.71ID:dLWVbj3K0
>>254
BPの最終型からアイサイト付いています。
BPの最終型からアイサイト付いています。
2023/02/05(日) 08:44:57.36ID:dLWVbj3K0
2023/02/05(日) 09:49:46.87ID:Co2oN+Re0
>>244
火災保険入ってなかったのか…
火災保険入ってなかったのか…
2023/02/05(日) 12:45:29.73ID:0poQy3Zj0
>>257
ボロ家だから入れなかった。
ボロ家だから入れなかった。
2023/02/05(日) 13:31:22.91ID:wC6Sr/0E0
今の中古相場、A型10万km超えでも値が付いてるのな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/05(日) 19:48:00.43ID:0RB2qqAs0 四駆は距離関係なく値段つくからね。
2023/02/05(日) 20:48:41.79ID:wC6Sr/0E0
そんな四駆神話は初耳だ
BGレガシィGTは9年10万kmで値段付かず
FFのオデッセイが11年落ち7万kmで値引き5万加算だったな
BGレガシィGTは9年10万kmで値段付かず
FFのオデッセイが11年落ち7万kmで値引き5万加算だったな
2023/02/05(日) 21:02:22.18ID:Co2oN+Re0
中古車価格は需要と供給で決まるでしょ。
2023/02/05(日) 21:19:40.33ID:dasZzHwH0
海外需要があるから四駆はボロボロでも値がつくという話でしょ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/05(日) 21:27:22.23ID:G5mfK2EB0 俺のBPアウトバック3.0前期ATだだ漏らしはディーラーにSJG新車値引き3万で引き取られていったなー
その前のBH5DGTBは確か20万位で昔住んでいたところのディーラーに引き取られていった記憶
その前のBH5DGTBは確か20万位で昔住んでいたところのディーラーに引き取られていった記憶
2023/02/05(日) 22:00:15.07ID:wC6Sr/0E0
少し前なら海外行きの中古が市場に残ってそれなりの値段が付いてるのがびっくりしたんだよ
ロシアってそんなにスバルの中古買ってたんかな
ロシアってそんなにスバルの中古買ってたんかな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/05(日) 22:33:05.45ID:c8DSsn8B0 四駆、特に腹下低くない悪路の走破性高いやつね。
2023/02/06(月) 06:04:28.40ID:thfg9mmA0
最近の電子制御モリモリ車でも?昔の整備が楽な時代の話ではないの?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/06(月) 13:07:38.53ID:o9soBqvF0 俺たちのSJGも、いつかは中東辺りの武装組織が活用しているかもしれん。
窓からロケットポッド担いだ戦闘員が箱乗りしながら。
窓からロケットポッド担いだ戦闘員が箱乗りしながら。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/06(月) 19:09:27.67ID:yz3UhaUZ0 >>268
ランクルがある限りそのポジションは安泰だろ。
ランクルがある限りそのポジションは安泰だろ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/06(月) 20:01:39.80ID:90A9D85O0 >>268
ラダーフレームじゃないと話しにならんだろう
ラダーフレームじゃないと話しにならんだろう
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/06(月) 20:23:26.31ID:/QEmMHpz0 戦列の後方にいくにしたがって、軽四輪みたいのもいるから問題ない。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/06(月) 20:33:10.60ID:qwDDPgmR0 ジムニー?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/06(月) 20:42:40.91ID:EgvcyrJ50 買って5年くらいしているがシートポジションどうも定まらない…
フットレストに合わせると、ブレーキが窮屈と言うか構えると足首をだいぶ踵を軸に上に上げた感じになる・・・
特にシートの奥まできちんと腰掛けると。
SUVなのでブレーキを奥に押し込んで踏む感じでなく、座面も床から高いし多少上から踏むような感じなのでそう言うものなのかもしれないが。
他の人がどうしているか聞きたいなあ。。。
フットレストに合わせると、ブレーキが窮屈と言うか構えると足首をだいぶ踵を軸に上に上げた感じになる・・・
特にシートの奥まできちんと腰掛けると。
SUVなのでブレーキを奥に押し込んで踏む感じでなく、座面も床から高いし多少上から踏むような感じなのでそう言うものなのかもしれないが。
他の人がどうしているか聞きたいなあ。。。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/06(月) 20:50:14.59ID:/QEmMHpz0 >>272
サンバー
サンバー
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/06(月) 21:38:23.35ID:wAmW8d8q0 >>273
うちはSJフォレスターに対してペダル類が内側に寄り気味だと感じてる点以外はポジションは気になりませんね
シートの微調整も効いてフットレストの位置も良い感じです。
大体170cm60キロです
うちはSJフォレスターに対してペダル類が内側に寄り気味だと感じてる点以外はポジションは気になりませんね
シートの微調整も効いてフットレストの位置も良い感じです。
大体170cm60キロです
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/06(月) 21:51:06.40ID:wAmW8d8q0 ペダル類でなくハンドルが内側に寄ってるのが気になるでしたw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/06(月) 21:52:33.08ID:EgvcyrJ50 >>275
身長も同じくらいなので参考になります。
フットレストが遠いと言うか、ブレーキが踏みしろが大きくてその分手前に出ている気や軽トラみたいに上から踏む感じがして。
近所が隅切りなく狭い割に交通量多いので視覚良くしようと高くしすぎているかなあと。
もう少し低くたり試そうかなあと思います。
天井が高いと窮屈さや真上の信号見るのも苦にならないのでかなり高めにはしているので。。。
身長も同じくらいなので参考になります。
フットレストが遠いと言うか、ブレーキが踏みしろが大きくてその分手前に出ている気や軽トラみたいに上から踏む感じがして。
近所が隅切りなく狭い割に交通量多いので視覚良くしようと高くしすぎているかなあと。
もう少し低くたり試そうかなあと思います。
天井が高いと窮屈さや真上の信号見るのも苦にならないのでかなり高めにはしているので。。。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/06(月) 23:14:50.62ID:wAmW8d8q02023/02/07(火) 08:18:12.04ID:wlUIKQL60
寒い日や気温下がった時にインフォメーションディスプレイに外気温低下注意と表示出るよね
あの表示いつもならピッて音と同時に出て数秒で消えるのに全く消えない
オーディオ上の切り替えスイッチを上下しても無反応なんだけど壊れたかな
エンジン掛け直しても変わらないんだが
あの表示いつもならピッて音と同時に出て数秒で消えるのに全く消えない
オーディオ上の切り替えスイッチを上下しても無反応なんだけど壊れたかな
エンジン掛け直しても変わらないんだが
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/07(火) 11:04:58.86ID:gpTjDpM80 SJ5C型の純正HIDバルブの暗さが気になり、社外LEDバルブへ交換しようと考えているのですがおすすめのメーカーはありますか?
ヘッドライト毎の交換も考えたのですが、お金がかかってしまうので却下となりました。
すでに質問されていたらすみません。
ヘッドライト毎の交換も考えたのですが、お金がかかってしまうので却下となりました。
すでに質問されていたらすみません。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/07(火) 14:16:22.71ID:C9sUkj5Y02023/02/07(火) 17:48:19.64ID:poc18Bnu0
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/07(火) 18:24:19.73ID:C9sUkj5Y02023/02/07(火) 19:14:13.15ID:kSYiKttU0
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/07(火) 19:26:37.94ID:C9sUkj5Y0 >>284
ちなみに何型?何万キロ?
ちなみに何型?何万キロ?
2023/02/07(火) 20:45:27.00ID:kSYiKttU0
>>285
sjgのb型で219,000kmだよ
sjgのb型で219,000kmだよ
2023/02/07(火) 20:46:51.18ID:kSYiKttU0
ごめん間違えた21,900kmだよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/07(火) 21:06:36.83ID:C9sUkj5Y02023/02/07(火) 21:45:20.75ID:kSYiKttU0
>>288
山奥の温泉街従業員なので硫黄等の影響が少なからずある。
ボディーコーティングしているけど半年で駄目になるしアンダーガード施工していても錆びまくるから新車は買う気にならない。
配線やゴムの類が壊れるよ。
山奥の温泉街従業員なので硫黄等の影響が少なからずある。
ボディーコーティングしているけど半年で駄目になるしアンダーガード施工していても錆びまくるから新車は買う気にならない。
配線やゴムの類が壊れるよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/08(水) 02:34:48.04ID:9KZY+vgB02023/02/08(水) 06:04:48.22ID:Go8vfaex0
>>289
でも、毎日温泉入れそうで羨ましい
でも、毎日温泉入れそうで羨ましい
2023/02/08(水) 06:31:16.00ID:rXceB3uD0
2023/02/08(水) 06:38:48.61ID:rXceB3uD0
>>291
家賃、食費、光熱費が給料天引き。タダで温泉には入れるけど強酸性なので毎日入ったら大変なことになる。
家賃、食費、光熱費が給料天引き。タダで温泉には入れるけど強酸性なので毎日入ったら大変なことになる。
2023/02/08(水) 09:03:46.92ID:/JnNcCX70
昔車中泊で東北の温泉巡りしてて温泉浸かりながら風呂入りてーってつぶやいた事あったわ
混浴でもオバチャンしかいねーし酸性泉はキツいな
混浴でもオバチャンしかいねーし酸性泉はキツいな
2023/02/08(水) 10:37:57.63ID:qgWGDFjW0
>>294
最近は外国人観光客が増えてきてあまりのマナーの悪さに疲弊して予約の時点で国籍でお断りしている。
cとkは最悪だ。
檜の手桶とかドライヤーから浴衣まで平気で持ち帰る。
特にk国はトイレットペーパーを流す文化が無いから便の付いたトイレットペーパーをゴミ箱に棄てやがる。
中には便座横に放置したりするから消毒大変だった。
温泉が駄目な人も居るから普通の風呂も有るよ各客室に。
ウチは混浴は無いけど人手不足だから俺が一人で風呂掃除やっていて頻繁に女性の裸を見るから興奮しなくなってしまった。
最近は外国人観光客が増えてきてあまりのマナーの悪さに疲弊して予約の時点で国籍でお断りしている。
cとkは最悪だ。
檜の手桶とかドライヤーから浴衣まで平気で持ち帰る。
特にk国はトイレットペーパーを流す文化が無いから便の付いたトイレットペーパーをゴミ箱に棄てやがる。
中には便座横に放置したりするから消毒大変だった。
温泉が駄目な人も居るから普通の風呂も有るよ各客室に。
ウチは混浴は無いけど人手不足だから俺が一人で風呂掃除やっていて頻繁に女性の裸を見るから興奮しなくなってしまった。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/08(水) 12:05:42.24ID:R2PCkpTp0 >>295
なんか色々大変だな。
なんか色々大変だな。
2023/02/08(水) 12:07:12.15ID:qgWGDFjW0
>>296
来月で辞めるから我慢している。
来月で辞めるから我慢している。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/08(水) 13:05:25.27ID:R2PCkpTp02023/02/08(水) 13:34:53.35ID:qgWGDFjW0
>>298
手取り10万円だよ。年中無休で。
お客さんからの心付け頼りの悲しい未来に終止符をと転職活動した。
除雪機操縦の為に取った大特とか車輌系資格を武器に移動式クレーン運転士の内定が決まった。
温泉宿はほぼ大赤字だから冷たい言い方だけど潮時だ。
手取り10万円だよ。年中無休で。
お客さんからの心付け頼りの悲しい未来に終止符をと転職活動した。
除雪機操縦の為に取った大特とか車輌系資格を武器に移動式クレーン運転士の内定が決まった。
温泉宿はほぼ大赤字だから冷たい言い方だけど潮時だ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/08(水) 14:21:04.29ID:R2PCkpTp0 >>299
マジか…。
酷いなそれ。昭和の丁稚じゃあるまいし。
就職内定おめでとう!
話は変わるが、ハブベアリングから若干音出てきたかなって思って自分でやろうかと思ったが、かなり地獄になってる可能性あるんだな。
https://youtu.be/COQCc9gHI2A
マジか…。
酷いなそれ。昭和の丁稚じゃあるまいし。
就職内定おめでとう!
話は変わるが、ハブベアリングから若干音出てきたかなって思って自分でやろうかと思ったが、かなり地獄になってる可能性あるんだな。
https://youtu.be/COQCc9gHI2A
2023/02/08(水) 15:11:18.78ID:qgWGDFjW0
>>300
俺はゾイルの消音グリスという物を2本買って整備点検時に渡して使ってもらった。
ベアリング音は全て消えて燃費が向上した。
だからミッションオイルにもゾイルを入れてもらってる。
2年前に購入して8km/L位だったけど今は9.5KM/L近く走ってくれる。
まずは10トンクレーンからスタートするらしいけど頑張るよ。
俺はゾイルの消音グリスという物を2本買って整備点検時に渡して使ってもらった。
ベアリング音は全て消えて燃費が向上した。
だからミッションオイルにもゾイルを入れてもらってる。
2年前に購入して8km/L位だったけど今は9.5KM/L近く走ってくれる。
まずは10トンクレーンからスタートするらしいけど頑張るよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/08(水) 16:23:32.38ID:ZMl/l7ua02023/02/08(水) 16:43:23.53ID:tFbPYze+0
代車にバックモニター無いからバックできないんだが?スバルディーラーの安全意識ってどうなってんの?
2023/02/08(水) 17:28:34.38ID:kDDIzqDr0
大丈夫か?バック出来ないとか免許持ってる?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/08(水) 17:36:24.56ID:/SG7KxL40 代車が2トントラックとかだったんじゃね?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/08(水) 17:42:09.78ID:L3j47RbE0 >>303
俺も昔代車でXV借りたらバックカメラ無かったな。なんでもディーラーオプションは付けられないとか言ってたけどどうかしてるよな。
俺も昔代車でXV借りたらバックカメラ無かったな。なんでもディーラーオプションは付けられないとか言ってたけどどうかしてるよな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/08(水) 19:09:45.50ID:EOQuRZWW0 >>305
代車がト◯ヨタのCHRなのかも
代車がト◯ヨタのCHRなのかも
2023/02/08(水) 23:24:00.75ID:3ctHOrdw0
中古で買ったらバックカメラついてなかった。
今までの車ではなくてもバック駐車余裕だったけど
SJはだめだった。後ろ見づらい。
今までの車ではなくてもバック駐車余裕だったけど
SJはだめだった。後ろ見づらい。
2023/02/09(木) 10:48:19.22ID:D7jeryyj0
SJGのAタイプが10万キロ超えたからCVTオイル交換依頼してて昨日引き取って来たよ新車から今までエンジンとミッションデフのオイル交換しかしてなかったからさ
プラグ交換して貰ったら始動から加速まで全てが軽くなって勢いで頼んでみた
プラグはイリジウム4本工賃込み17.620円
3日間預けてトルコン太郎で交換総油量は20Lを勧められて頼んだけど随分と違うのでビックリ
明らかにクリープが強くなった具体的には坂道発進でブレーキ離しても後退しなくなった
アクセルを一定にしとくと速度を維持しつつ回転が落ちて来るけどとても滑らかになって気分良くなったから奮発して良かったと思っている
みんなの参考になればと思い詳細を書くよ
スバルリニアトロニック専用CVTF20L使用
CVTオイルパン新品交換
CVTオイルストレーナー新品交換
高耐久オイルパン専用シーリング剤使用
ドレンボルト、ドレンパッキン交換
別途同CVTオイル2L使用し内部ノズル洗浄
油温油面調整等微調整
総額89.260円
滋賀県のトルコン太郎設置整備工場にて
本当は長く乗るつもりだからマスターさんみたくCVTコントロールまで交換したかったけど費用が捻出出来ず断念
でもここまで違うとは思わなかったし給油時トリップリセットしてAVG7.6→8.8と変化して嬉しくて書き込みした次第
長文失礼
プラグ交換して貰ったら始動から加速まで全てが軽くなって勢いで頼んでみた
プラグはイリジウム4本工賃込み17.620円
3日間預けてトルコン太郎で交換総油量は20Lを勧められて頼んだけど随分と違うのでビックリ
明らかにクリープが強くなった具体的には坂道発進でブレーキ離しても後退しなくなった
アクセルを一定にしとくと速度を維持しつつ回転が落ちて来るけどとても滑らかになって気分良くなったから奮発して良かったと思っている
みんなの参考になればと思い詳細を書くよ
スバルリニアトロニック専用CVTF20L使用
CVTオイルパン新品交換
CVTオイルストレーナー新品交換
高耐久オイルパン専用シーリング剤使用
ドレンボルト、ドレンパッキン交換
別途同CVTオイル2L使用し内部ノズル洗浄
油温油面調整等微調整
総額89.260円
滋賀県のトルコン太郎設置整備工場にて
本当は長く乗るつもりだからマスターさんみたくCVTコントロールまで交換したかったけど費用が捻出出来ず断念
でもここまで違うとは思わなかったし給油時トリップリセットしてAVG7.6→8.8と変化して嬉しくて書き込みした次第
長文失礼
2023/02/09(木) 13:01:27.60ID:yLmRJFFi0
>>プラグはイリジウム4本工賃込み17.620円
思ったより安いな。
デーラーならもっと高いだろうけど
思ったより安いな。
デーラーならもっと高いだろうけど
2023/02/09(木) 13:44:42.71ID:D7jeryyj0
イリジウムプラグのメーカーやグレードを聞くの忘れたんだけどfa20はej20よりプラグ交換楽だと聞いた
2023/02/09(木) 13:57:53.45ID:D7jeryyj0
明細見たら品番書いてあったので記載する
品番22401AA830 4個使用
と書いてある
品番22401AA830 4個使用
と書いてある
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/09(木) 14:44:35.71ID:vA0guzxE0 10万キロぐらいになったらウォーターポンプとか燃料ポンプとかも交換したほうがいいんかな?
2023/02/09(木) 14:53:23.64ID:D7jeryyj0
>>313
一度に出来ないから後回しにした
燃料ポンプとウォーターポンプと冷却水とリブベルトは来月予定
金かかるけど仕方無いし目に見えて調子良くなるからオススメ
取説に書いてあるCVTオイル交換不要って記載は訂正すべきだと思う
そのくせデフとミッションオイル交換は4万キロ毎だし
一度に出来ないから後回しにした
燃料ポンプとウォーターポンプと冷却水とリブベルトは来月予定
金かかるけど仕方無いし目に見えて調子良くなるからオススメ
取説に書いてあるCVTオイル交換不要って記載は訂正すべきだと思う
そのくせデフとミッションオイル交換は4万キロ毎だし
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/09(木) 20:56:31.78ID:JU3O2gvv02023/02/09(木) 22:08:22.65ID:D7jeryyj0
2023/02/09(木) 22:57:49.80ID:D7jeryyj0
A
2023/02/10(金) 06:50:03.06ID:YdmX1A0V0
先月中古のSJ5を買って、積雪するのを待っていた都民です。
新品スタッドレスタイヤ装着してチェーンも購入済。
何回も取り付けしてみて手順も覚えたし、スコップや長靴にゴム手袋まで準備しています。
さあ来い大雪、一年前はインプレッサ1.5の前輪駆動でひどい目に遭ったからリベンジや。
新品スタッドレスタイヤ装着してチェーンも購入済。
何回も取り付けしてみて手順も覚えたし、スコップや長靴にゴム手袋まで準備しています。
さあ来い大雪、一年前はインプレッサ1.5の前輪駆動でひどい目に遭ったからリベンジや。
2023/02/10(金) 07:00:21.10ID:C3ee/YPW0
>>318
準備万全でいいと思いますが、かたや周りには平然とノーマルタイヤで走る車がいると思いますので可能な限り車での外出は控えた方がいいと思います
準備万全でいいと思いますが、かたや周りには平然とノーマルタイヤで走る車がいると思いますので可能な限り車での外出は控えた方がいいと思います
2023/02/10(金) 07:10:47.39ID:YdmX1A0V0
2023/02/10(金) 07:12:14.29ID:Dz7EjLMq0
スタッドレス完備で慣れてるはずの雪国でもその年初めての雪は結構事故起きるからなぁ
2023/02/10(金) 07:59:44.04ID:9l571n3a0
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/10(金) 09:42:12.27ID:dGG9p9bZ0 >>318
皮むきしてるのかしら
皮むきしてるのかしら
2023/02/10(金) 12:21:38.73ID:kYgE4HXG0
先月納車で既にスタッドレスタイヤで500`以上走っています。
山梨の職場は現在積雪15a位ですがフォレスターが凄すぎてXボタンすら使わず走ってしまいます。
雪が強くなってきているので帰りが心配なので最悪職場に泊まり込みします。
山梨の職場は現在積雪15a位ですがフォレスターが凄すぎてXボタンすら使わず走ってしまいます。
雪が強くなってきているので帰りが心配なので最悪職場に泊まり込みします。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/10(金) 13:09:03.91ID:tvqsrl0v0 >>324
フォレスターでハマることはほぼ無いと思うけど、他の車が動けなくなって渋滞になるかもだから、ヤバそうなら泊まったほうがいいね。
フォレスターでハマることはほぼ無いと思うけど、他の車が動けなくなって渋滞になるかもだから、ヤバそうなら泊まったほうがいいね。
2023/02/10(金) 14:37:10.74ID:kYgE4HXG0
>>325
雪道最強と聞いて購入しましたが、ここまで強いとは思いませんでした。
インプレッサスポーツワゴン1.5Rに乗っていましたが、勤務地が都内から山梨県になって激しく後悔しました。せっかくスバルを買ったのに燃費優先でFFを買ってしまった事に。
そんな私なのでターボとかに興味はなくてアイサイト付いている安価な車輌を購入しました。
凄い車を手に入れたと思い嬉しいです。
雪道最強と聞いて購入しましたが、ここまで強いとは思いませんでした。
インプレッサスポーツワゴン1.5Rに乗っていましたが、勤務地が都内から山梨県になって激しく後悔しました。せっかくスバルを買ったのに燃費優先でFFを買ってしまった事に。
そんな私なのでターボとかに興味はなくてアイサイト付いている安価な車輌を購入しました。
凄い車を手に入れたと思い嬉しいです。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/10(金) 17:17:11.91ID:dhs/wyK60 >>326
強いは強いはけど、ラダーフレーム勢には負けるからね。過信しないように。
強いは強いはけど、ラダーフレーム勢には負けるからね。過信しないように。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/10(金) 17:29:39.96ID:yLOqwy4I0 D型6万キロ3回目車検から帰って来た
点検パックに加入して他諸々入れて総額17万
点検パックが7万だから車検代金としては10万ならそんなもんか
点検パックに加入して他諸々入れて総額17万
点検パックが7万だから車検代金としては10万ならそんなもんか
2023/02/10(金) 17:41:51.90ID:kYgE4HXG0
>>327
ジムニーとかランクルみたいな使い方はしませんし、牽引や救出目的でなくあくまで自走目的なので満足です。
過信はしませんよ結構積もったし高速道路も通行止めになったので勤務地に泊まり込みします。
ジムニーとかランクルみたいな使い方はしませんし、牽引や救出目的でなくあくまで自走目的なので満足です。
過信はしませんよ結構積もったし高速道路も通行止めになったので勤務地に泊まり込みします。
2023/02/10(金) 22:52:10.12ID:Aldnb/qK0
今日の雪でフォレスター買うと決めた
コミコミ150万で探していますおすすめグレードとかある?
コミコミ150万で探していますおすすめグレードとかある?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/10(金) 23:20:44.20ID:tvqsrl0v0 >>330
ちょっと前、ここの話で乗り出し90万しないぐらいのSJGAの黒、まだあるならそれ買って、予備費に60万プールしとけばいい。
ちょっと前、ここの話で乗り出し90万しないぐらいのSJGAの黒、まだあるならそれ買って、予備費に60万プールしとけばいい。
2023/02/10(金) 23:38:10.63ID:Aldnb/qK0
>>331
スマン詳しくないんだSJGAが何だか分からない
スマン詳しくないんだSJGAが何だか分からない
2023/02/10(金) 23:49:58.76ID:chnNPkrI0
SJフォレスター
初期型ターボ
初期型ターボ
2023/02/11(土) 00:29:29.49ID:bsdUa09X0
>>333
ターボいいね速そう
ターボいいね速そう
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/11(土) 05:36:27.43ID:9+NUI8uU0 >>332
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7904062353/index.html#mainBlock
パワーにこだわり無いならNAも似たような程度と価格であるわ。
燃費は対して変わらないけどレギュラーガソリンだし。
乗り出し100万以内の買って、故障修理に50万〜100万ぐらい予備費あれば20万キロぐらいいけるかな。
ただ、CVT本体が逝ったら廃車コースだから、そこら辺がどんなもんかだね。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7904062353/index.html#mainBlock
パワーにこだわり無いならNAも似たような程度と価格であるわ。
燃費は対して変わらないけどレギュラーガソリンだし。
乗り出し100万以内の買って、故障修理に50万〜100万ぐらい予備費あれば20万キロぐらいいけるかな。
ただ、CVT本体が逝ったら廃車コースだから、そこら辺がどんなもんかだね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/11(土) 06:33:34.22ID:awkNpIEj0 CVTフルード交換不用って、10万キロ超乗り換えて下さいねっていうメーカーの考えなのかね。
SJGもうすぐ10年15万キロになり、まだまだ乗りたい気持ちはあったのだがCVT微妙に調子悪くSKスポーツに乗り換えることにしちゃった。
メーカーを信頼して無交換できたが、早めに専門業者で圧送交換するべきだったかなと後悔してる。
SJGもうすぐ10年15万キロになり、まだまだ乗りたい気持ちはあったのだがCVT微妙に調子悪くSKスポーツに乗り換えることにしちゃった。
メーカーを信頼して無交換できたが、早めに専門業者で圧送交換するべきだったかなと後悔してる。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/11(土) 06:43:38.89ID:8hUzxJUJ0 >>336
基本的に10万キロぐらいまではなんとかなりますよって感じで、あちこち壊れ始めるからね。
CVTに関してはオイル交換するとかえってそれがきっかけでぶっ壊れるとかもあるみたいだし、なんとも難しいよね。
基本的に10万キロぐらいまではなんとかなりますよって感じで、あちこち壊れ始めるからね。
CVTに関してはオイル交換するとかえってそれがきっかけでぶっ壊れるとかもあるみたいだし、なんとも難しいよね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/11(土) 06:56:04.41ID:Wk/jAYER0 長く乗りたいユーザーを軽視してるような姿勢にイラッとしつつも、フォレスターは素晴らしかったのでSKに乗り換えたのです、、、
2023/02/11(土) 07:21:43.39ID:ANuq9t1T0
>>335
ありがとうリンク観ました
この車はターボなしだよねボンネットに穴無いから
所有してる車が買い取りでも大して金額付かないから悲しい
CVTが何だか分からないけど壊れやすい物なの?
NAはターボ無しだよね?
値段の割に装備良くて欲しいです
ありがとうリンク観ました
この車はターボなしだよねボンネットに穴無いから
所有してる車が買い取りでも大して金額付かないから悲しい
CVTが何だか分からないけど壊れやすい物なの?
NAはターボ無しだよね?
値段の割に装備良くて欲しいです
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/11(土) 07:25:18.95ID:8hUzxJUJ02023/02/11(土) 11:02:28.88ID:ANuq9t1T0
>>340
ボンネットに郵便ポストみたく穴開いているのがターボ車だと聞いたけど違ったのか
ググったらベルト変速だと知りました無段変速機という物ですね
ターボでこの値段とは安い!Xtというグレードがターボだと知りました
遠いけれど何軒か見て廻ります
ボンネットに郵便ポストみたく穴開いているのがターボ車だと聞いたけど違ったのか
ググったらベルト変速だと知りました無段変速機という物ですね
ターボでこの値段とは安い!Xtというグレードがターボだと知りました
遠いけれど何軒か見て廻ります
2023/02/11(土) 13:59:43.27ID:ANuq9t1T0
スレ民さん達に聞きますがトヨタのラッシュからフォレスターに乗りかえる俺はノンターボで充分でしょうか?ターボ買うべきでしょうか?
ターボが速いという事しか知らず機構とかは全く知りません
ターボが速いという事しか知らず機構とかは全く知りません
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/11(土) 14:07:50.70ID:XP43w5CK0 >>341
SJGフォレスターはフロントグリル辺に導風ダクトがついてて、ボンネット裏からインタークーラーまで外気をとりいれてるんだよ。
SJGフォレスターはフロントグリル辺に導風ダクトがついてて、ボンネット裏からインタークーラーまで外気をとりいれてるんだよ。
2023/02/11(土) 14:34:58.90ID:ANuq9t1T0
2023/02/11(土) 14:51:06.57ID:7KzYzyGF0
絶句するわ、、、
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/11(土) 15:03:04.77ID:8hUzxJUJ0 >>343
そこまで分らんとちとヤバイな…。
トヨタのラッシュは社用車で乗ったことあるが、低速トルクに全て集中したみたいな車で、街乗りは快適だった記憶がある。
とりあえず、中古車屋で即決しないように。
そこまで分らんとちとヤバイな…。
トヨタのラッシュは社用車で乗ったことあるが、低速トルクに全て集中したみたいな車で、街乗りは快適だった記憶がある。
とりあえず、中古車屋で即決しないように。
2023/02/11(土) 15:03:25.22ID:qHj36cwX0
素なのかネタなのかはっきりせぇ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/11(土) 15:37:40.20ID:cNjp9JWp0 7万キロA型SJG乗ってるけど、オイル交換の時に一緒にエンジンフラッシングしてもらったら体感できるくらい調子よくなったからオヌヌメ。
追加で3000円くらいでやってくれたしメンテのコスパ良いわ。
追加で3000円くらいでやってくれたしメンテのコスパ良いわ。
2023/02/11(土) 16:30:18.79ID:ANuq9t1T0
>>346
見た目と違って前しか駆動しなくて、昨日の雪で大通り登れなくなって任意保険付帯のロードサービスに来てもらったんだ
当然スタッドレスタイヤ装着していたけど駄目だったからサービス隊員さんに4WD車だったら難なく登れたと思いますよと言われて買い替え決めました
見た目と違って前しか駆動しなくて、昨日の雪で大通り登れなくなって任意保険付帯のロードサービスに来てもらったんだ
当然スタッドレスタイヤ装着していたけど駄目だったからサービス隊員さんに4WD車だったら難なく登れたと思いますよと言われて買い替え決めました
2023/02/11(土) 16:33:08.47ID:ANuq9t1T0
>>347
素で車音痴なんよラッシュは近所の中古車屋で購入したけど閉店しちゃったし見た目からてっきり四輪駆動だと思っていたら二輪駆動だった
素で車音痴なんよラッシュは近所の中古車屋で購入したけど閉店しちゃったし見た目からてっきり四輪駆動だと思っていたら二輪駆動だった
2023/02/11(土) 16:33:57.43ID:ANuq9t1T0
>>345
無知だから意見求めているのだが
無知だから意見求めているのだが
2023/02/11(土) 16:39:13.28ID:ANuq9t1T0
>>348
聞いてばかりで悪いからググった
フラッシングはオイル入れて循環させて排出する内部洗浄って事だと知ったよ
オイルは購入した車屋から毎年ハガキが来て無料交換してくれてたから金払った事無い
そういう事とかも考慮しないと駄目なんだね
近所の車検速太郎?は車検受けると次回車検までオイル交換無料と書いてあるので頼もうかと思っている
聞いてばかりで悪いからググった
フラッシングはオイル入れて循環させて排出する内部洗浄って事だと知ったよ
オイルは購入した車屋から毎年ハガキが来て無料交換してくれてたから金払った事無い
そういう事とかも考慮しないと駄目なんだね
近所の車検速太郎?は車検受けると次回車検までオイル交換無料と書いてあるので頼もうかと思っている
2023/02/11(土) 16:59:20.77ID:ANuq9t1T0
スレ民さん達に言いますが車音痴の俺がロードサービス隊員さんに雪とかに一番強い総額150万円以内で買える中古車は何ですか?と聞いたらスバルの4代目フォレスターが最強です
ロードサービスの人員回送車輌として活躍しているし私の愛車でもあります
自身を持ってオススメします!と言われてスレ探して来ているのですよ
確かにネタっぽいかも知れませんが既に8店舗見ているしそのうち3台に目星を付けています
下取り価格はマチマチで20万円から30万円ですパールホワイトの1.5X4万2千キロオートマで背面タイヤのカバーは去年新品にしました
スタッドレスタイヤは9分山で純正アルミと8分山タイヤと保管しています
ロードサービスの人員回送車輌として活躍しているし私の愛車でもあります
自身を持ってオススメします!と言われてスレ探して来ているのですよ
確かにネタっぽいかも知れませんが既に8店舗見ているしそのうち3台に目星を付けています
下取り価格はマチマチで20万円から30万円ですパールホワイトの1.5X4万2千キロオートマで背面タイヤのカバーは去年新品にしました
スタッドレスタイヤは9分山で純正アルミと8分山タイヤと保管しています
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/11(土) 17:22:13.46ID:MUhhHfnT0 >>353
下取りはガリバーで見てもらうといい、フォレスターはガリバーにもあるだろうから購入検討という事で査定して貰えばいい、ガリバーが査定は高いし他の中古車屋で話す時ガリバーでは〇〇円と言われたと言えば合わせてくれる店多い
ガリバーでは車買うのはお勧めしないけどね、あそこの営業は即決クロージングかけてくるから押しに弱いなら行かん方がいいかもしれんが
下取りはガリバーで見てもらうといい、フォレスターはガリバーにもあるだろうから購入検討という事で査定して貰えばいい、ガリバーが査定は高いし他の中古車屋で話す時ガリバーでは〇〇円と言われたと言えば合わせてくれる店多い
ガリバーでは車買うのはお勧めしないけどね、あそこの営業は即決クロージングかけてくるから押しに弱いなら行かん方がいいかもしれんが
2023/02/11(土) 17:31:48.49ID:ANuq9t1T0
>>354
ビッグモーターとアップルとガリバーで査定済みです
平成24年式なんだけど不思議なものでラッシュは2wdと4wdとで査定額に大きな差がないとの事です2wd需要が高いそうでデザインと燃費で決める人が多いとの事まあ俺もデザインで買ったのですが
フォレスターは2.0と知ったから500ccも増えるからターボ無くても速そうだけど折角ターボ有るのなら買ってみるのも楽しいかも?と思っています
ビッグモーターとアップルとガリバーで査定済みです
平成24年式なんだけど不思議なものでラッシュは2wdと4wdとで査定額に大きな差がないとの事です2wd需要が高いそうでデザインと燃費で決める人が多いとの事まあ俺もデザインで買ったのですが
フォレスターは2.0と知ったから500ccも増えるからターボ無くても速そうだけど折角ターボ有るのなら買ってみるのも楽しいかも?と思っています
2023/02/11(土) 17:59:34.59ID:kfm5NXW10
もしターボ車運転するのが初めてなら安全な場所でアクセル全開にしてみる事を勧めます。
SJGはかなり速いので暴力的な加速を体感してみて下さい。
それでターボ付きにするか否か判断しても良いかと思います。
SJGはかなり速いので暴力的な加速を体感してみて下さい。
それでターボ付きにするか否か判断しても良いかと思います。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/11(土) 18:01:52.17ID:MUhhHfnT02023/02/11(土) 18:08:11.85ID:0fo36/I60
雪国住まいだけどエックスモードについて私見
雪深くてもエックスモード使う必要がなかったとか意見よくあるけど、SJで雪道を脱出目的なら通常モードで余裕すぎて出番すらない
むしろエックスモードがあったから脱出できましたみたいなのは誇張以外何物でもない
エックスモードは滑る路面での挙動・速度制御にこそ使う
とくに信号待ちからの発進カーブにかなり有用
雪道下りでのヒルディセントコントロールもとても使える
雪深くてもエックスモード使う必要がなかったとか意見よくあるけど、SJで雪道を脱出目的なら通常モードで余裕すぎて出番すらない
むしろエックスモードがあったから脱出できましたみたいなのは誇張以外何物でもない
エックスモードは滑る路面での挙動・速度制御にこそ使う
とくに信号待ちからの発進カーブにかなり有用
雪道下りでのヒルディセントコントロールもとても使える
2023/02/11(土) 18:18:07.22ID:ANuq9t1T0
>>356
速い車には興味あります
雪に強くて速いなんて魅力的だけど燃費悪いのかな?ラッシュは平均8キロ位です
試乗は敷地内でしか出来なくてラッシュに比べたら小回り出来ないなと思ったくらいだけど自動ブレーキは必要だと思うのです
速い車には興味あります
雪に強くて速いなんて魅力的だけど燃費悪いのかな?ラッシュは平均8キロ位です
試乗は敷地内でしか出来なくてラッシュに比べたら小回り出来ないなと思ったくらいだけど自動ブレーキは必要だと思うのです
2023/02/11(土) 18:20:59.59ID:ANuq9t1T0
2023/02/11(土) 18:23:03.73ID:ANuq9t1T0
>>358
そのエックスモードというのはどのグレードについているのですか?
そのエックスモードというのはどのグレードについているのですか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/11(土) 18:31:41.61ID:Y1P7LCji0 ついてるよ。
2023/02/11(土) 18:37:22.05ID:0fo36/I60
>>361
MT以外すべてだったかな
MT以外すべてだったかな
2023/02/11(土) 18:59:24.56ID:ANuq9t1T0
>>362
ありがとう
ありがとう
2023/02/11(土) 19:01:42.82ID:ANuq9t1T0
>>363
調べるほどに魅力が増す車ですっかり魅了されたので明日は娘と中古フォレスターを買いに行きます
調べるほどに魅力が増す車ですっかり魅了されたので明日は娘と中古フォレスターを買いに行きます
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/11(土) 20:53:52.34ID:O91NpvAX0 >>365
買う前に一つだけ忠告するけど買った後多分D型以降の年式にしておけば良かったと後悔する事になるから予算増やす選択肢は無いのかをよく考えた方がいい
コミコミ150万でもD型以降が買えるのかもしれんけどよく確認してね、スバル車は一見同じに見えても年次改良で大きく変わってる
買う前に一つだけ忠告するけど買った後多分D型以降の年式にしておけば良かったと後悔する事になるから予算増やす選択肢は無いのかをよく考えた方がいい
コミコミ150万でもD型以降が買えるのかもしれんけどよく確認してね、スバル車は一見同じに見えても年次改良で大きく変わってる
2023/02/11(土) 21:01:46.49ID:OCEX2/Is0
ターボ女史だけど感化されて同僚の女性もSJG買いましたよ。同じスバルで紹介したらレスキューセット?を貰いました。
藁はやめますねw
上の人もそうみたいだけどターボって病みつきになるから一度知ったらターボ買い続けるしかなくなってしまう私がそうだけど。
ブレイドマスターで十二分だと思っていたんだけどなー。
てな訳でご報告。飛ばす飛ばさないに関係無く何とも言えない余裕がターボには有るんだなと思ったよ。
草津温泉スキー場に通っているので、土日に東側を滑っているオレンジに緑のラインが入ったウエア着てモンスターエナジーのボード乗っているのが私です。
見掛けたら声掛けてねコーヒー位奢りますよw
藁はやめますねw
上の人もそうみたいだけどターボって病みつきになるから一度知ったらターボ買い続けるしかなくなってしまう私がそうだけど。
ブレイドマスターで十二分だと思っていたんだけどなー。
てな訳でご報告。飛ばす飛ばさないに関係無く何とも言えない余裕がターボには有るんだなと思ったよ。
草津温泉スキー場に通っているので、土日に東側を滑っているオレンジに緑のラインが入ったウエア着てモンスターエナジーのボード乗っているのが私です。
見掛けたら声掛けてねコーヒー位奢りますよw
2023/02/11(土) 21:06:46.96ID:ANuq9t1T0
>>366
ご忠告どうも
前期後期の見方でヘッドライトがプロジェクターだと後期と知りました
娘と色を考えており濃紺かシルバーかで揺れています
現金で150万円と下取り?買い取りでプラスα…200万円位は用意出来そうなので後期型で考えます自動ブレーキも違うらしいので
ご忠告どうも
前期後期の見方でヘッドライトがプロジェクターだと後期と知りました
娘と色を考えており濃紺かシルバーかで揺れています
現金で150万円と下取り?買い取りでプラスα…200万円位は用意出来そうなので後期型で考えます自動ブレーキも違うらしいので
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/11(土) 21:23:09.66ID:8hUzxJUJ0 >>368
アイスシルバーかっこいいからお勧め。
あと、シルバーは汚れや傷が目立ちにくい。
マメに洗車とかコーティングやれないなら濃色系は辞めたほうがいい。
個人的にはSJGのパワーと小回り効くとこ、積載量多いのとか気に入ってるから、追従機能付きヘッドライトとか先々故障考えて高額になるから、前期で全然問題ないかな。
多分内装の防音材とか窓の板厚増やしたりして静粛性上げたり、足回りソフトにして高級車志向にして色々快適にしたりした部分にアドバンテージあるのかなとは思う。
アイスシルバーかっこいいからお勧め。
あと、シルバーは汚れや傷が目立ちにくい。
マメに洗車とかコーティングやれないなら濃色系は辞めたほうがいい。
個人的にはSJGのパワーと小回り効くとこ、積載量多いのとか気に入ってるから、追従機能付きヘッドライトとか先々故障考えて高額になるから、前期で全然問題ないかな。
多分内装の防音材とか窓の板厚増やしたりして静粛性上げたり、足回りソフトにして高級車志向にして色々快適にしたりした部分にアドバンテージあるのかなとは思う。
2023/02/11(土) 21:31:15.91ID:ANuq9t1T0
>>369
アイスシルバーとは格好良い名称で良いなと思う
ラッシュがパールホワイトで水アカだらけになるので汚れが目立たない色を考えましたがシルバーに決めましたよ
保証をしっかりとする為にディーラー系で購入しますシルバーはXTアイサイトで車輌が207万円なので少し予算オーバーだけど詰めてみます
アイスシルバーとは格好良い名称で良いなと思う
ラッシュがパールホワイトで水アカだらけになるので汚れが目立たない色を考えましたがシルバーに決めましたよ
保証をしっかりとする為にディーラー系で購入しますシルバーはXTアイサイトで車輌が207万円なので少し予算オーバーだけど詰めてみます
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/11(土) 21:38:58.97ID:8hUzxJUJ0 >>370
自分はパールホワイトなんだけど、地元にアイスシルバー1台いてカッコイイわ。
予算が許すなら後期でディーラー保証きっちり付ければ間違いないよね。
このスレ見てても必ずなんかしらぶっ壊れる。
自分はディーラーじゃなかったけど、一年保証のうちにドライブシャフトから異音出てドライブシャフト交換と、インジェクター壊れて交換で合わせて10万円以上はかかったと思う。
それと、焦ってすぐ決めないほうがいいよ。
ここなりネットで徹底的に情報収集してからにしたほうがいい。
自分はパールホワイトなんだけど、地元にアイスシルバー1台いてカッコイイわ。
予算が許すなら後期でディーラー保証きっちり付ければ間違いないよね。
このスレ見てても必ずなんかしらぶっ壊れる。
自分はディーラーじゃなかったけど、一年保証のうちにドライブシャフトから異音出てドライブシャフト交換と、インジェクター壊れて交換で合わせて10万円以上はかかったと思う。
それと、焦ってすぐ決めないほうがいいよ。
ここなりネットで徹底的に情報収集してからにしたほうがいい。
2023/02/11(土) 21:59:21.82ID:ANuq9t1T0
>>371
詳しく教えてくれて助かります
実は昨日凍結路でレッカー来るまで4時間も待って嫌気さしているので早く乗り換えたいのが本音
自宅前の坂が登れずレッカー車に牽引されてどうにか車庫に入れてもらってのでスタッドレスタイヤが信じられなくなりまして
転居してきたばかりなのでショックで
2016年式4.2万キロの綺麗なターボ車を見付けたので気になっていますディーラー車だし
未掲載車輌も多々ありますと言われたので明日購入予定です
あんな思いはしたくないから
娘に聞いたらお父さんの車は後輪が空転して全く登れなかったじゃんと言われましたよ
どうやらラッシュは後輪駆動みたいですね
私は車音痴なのでそれすら知らなかった二輪駆動と言われて前輪駆動だと思い込んでいた
詳しく教えてくれて助かります
実は昨日凍結路でレッカー来るまで4時間も待って嫌気さしているので早く乗り換えたいのが本音
自宅前の坂が登れずレッカー車に牽引されてどうにか車庫に入れてもらってのでスタッドレスタイヤが信じられなくなりまして
転居してきたばかりなのでショックで
2016年式4.2万キロの綺麗なターボ車を見付けたので気になっていますディーラー車だし
未掲載車輌も多々ありますと言われたので明日購入予定です
あんな思いはしたくないから
娘に聞いたらお父さんの車は後輪が空転して全く登れなかったじゃんと言われましたよ
どうやらラッシュは後輪駆動みたいですね
私は車音痴なのでそれすら知らなかった二輪駆動と言われて前輪駆動だと思い込んでいた
2023/02/11(土) 22:04:49.47ID:ANuq9t1T0
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/11(土) 22:05:35.78ID:O91NpvAX0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/11(土) 22:09:34.96ID:8hUzxJUJ0 >>372
ラッシュも後継機のライズも社用車で乗ったけど、なんちゃってSUVだからね。
ましてや二駆でそんな思いしたら嫌気差すのも分かるわ。
2016年式4.2万キロの綺麗なターボ、ディーラー車なら間違いないね。
多分、凍結した坂も登れると思うし、冬場路面が悪い状況に出くわす機会あるなら色々感動するかも。
ラッシュも後継機のライズも社用車で乗ったけど、なんちゃってSUVだからね。
ましてや二駆でそんな思いしたら嫌気差すのも分かるわ。
2016年式4.2万キロの綺麗なターボ、ディーラー車なら間違いないね。
多分、凍結した坂も登れると思うし、冬場路面が悪い状況に出くわす機会あるなら色々感動するかも。
2023/02/11(土) 22:12:53.84ID:7KzYzyGF0
ラッシュはああみえてラダーフレームじゃなかったっけ?
割とガチ寄りだったような曖昧な記憶
割とガチ寄りだったような曖昧な記憶
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/11(土) 22:18:30.08ID:1rdI2JqR02023/02/11(土) 22:29:44.94ID:ANuq9t1T0
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/11(土) 22:31:29.92ID:8hUzxJUJ0 >>376
ビルトインラダーフレームだね。
普通のラダーフレームより乗り心地優先にしてるから、それ程優位性がない。オンロード重視。
実際、スタックした同僚の車もろくに引き上げれなかった。まぁ、車重が軽いのと1500で非力なのもあるけど。二駆に至ってはジムニーと同じくリヤ駆動というのも…。
アイスシルバーはやっぱカッコイイな。
https://youtu.be/dLHLaqTCwJI
ビルトインラダーフレームだね。
普通のラダーフレームより乗り心地優先にしてるから、それ程優位性がない。オンロード重視。
実際、スタックした同僚の車もろくに引き上げれなかった。まぁ、車重が軽いのと1500で非力なのもあるけど。二駆に至ってはジムニーと同じくリヤ駆動というのも…。
アイスシルバーはやっぱカッコイイな。
https://youtu.be/dLHLaqTCwJI
2023/02/11(土) 22:38:36.14ID:ANuq9t1T0
>>375
頭からスレ読んでフォレスターの雪道性能に感心しています
妻が慢性白血病で入院したので転勤願いを出していて念願叶って妻実家近くの営業所に配属となりましてね
病院近くの定期借家物件を借りたのですが日陰なので目の前の坂道が凍結する事に気づいたのだけど後の祭り
見た目は雪道とか凄く走りそうなんだけど実際はガソリンスタンドから国道に出ることすら出来ず店員さんに押してもらった始末
山タップリの新品スタッドレス装着しているのに何だこれは!と思っていたけど後輪駆動だとは知らなかった
You Tubeでフォレスターやスバル四駆の動画を娘が見つけて来て二人で魅入っています
最初からフォレスター買っておけばと後悔している位です
頭からスレ読んでフォレスターの雪道性能に感心しています
妻が慢性白血病で入院したので転勤願いを出していて念願叶って妻実家近くの営業所に配属となりましてね
病院近くの定期借家物件を借りたのですが日陰なので目の前の坂道が凍結する事に気づいたのだけど後の祭り
見た目は雪道とか凄く走りそうなんだけど実際はガソリンスタンドから国道に出ることすら出来ず店員さんに押してもらった始末
山タップリの新品スタッドレス装着しているのに何だこれは!と思っていたけど後輪駆動だとは知らなかった
You Tubeでフォレスターやスバル四駆の動画を娘が見つけて来て二人で魅入っています
最初からフォレスター買っておけばと後悔している位です
2023/02/11(土) 22:41:20.76ID:ANuq9t1T0
>>376
それをレッカー隊員さんも言ってた
アレ?あー二輪駆動だコレ!と言われて悲しくなった
四輪駆動だったら良かったのにさ
どのみちラッシュは狭過ぎて車椅子折りたたんでも入らないから買い替え余儀なくされた訳ですが
それをレッカー隊員さんも言ってた
アレ?あー二輪駆動だコレ!と言われて悲しくなった
四輪駆動だったら良かったのにさ
どのみちラッシュは狭過ぎて車椅子折りたたんでも入らないから買い替え余儀なくされた訳ですが
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/11(土) 22:53:13.25ID:8hUzxJUJ0 >>381
リヤシート倒すと、18インチのアルミ4本、18インチのタイヤ4本積載出来るぐらいだから(スタッドレス組むのに整備工場持ち込みでやってもらった時に全部積めて感動した)、車椅子も余裕だし、凍結した坂もXモード入れれば安全に登れる。
リヤシート倒すと、18インチのアルミ4本、18インチのタイヤ4本積載出来るぐらいだから(スタッドレス組むのに整備工場持ち込みでやってもらった時に全部積めて感動した)、車椅子も余裕だし、凍結した坂もXモード入れれば安全に登れる。
2023/02/11(土) 23:01:20.52ID:ANuq9t1T0
>>382
ご丁寧にありがとうございます
そのエックスモードが欲しくなってしまい付いていると分かったので安心して購入に踏み切れますよ
スタッドレスタイヤとアルミホイールが余裕で入るとは嬉しいです
娘がターボ付いているとブレーキも大きいという事に気付いてくれたのでターボ車で決定です
よ
明日娘とスバル行って手付金支払って来ます
夜遅くまでありがとう
ご丁寧にありがとうございます
そのエックスモードが欲しくなってしまい付いていると分かったので安心して購入に踏み切れますよ
スタッドレスタイヤとアルミホイールが余裕で入るとは嬉しいです
娘がターボ付いているとブレーキも大きいという事に気付いてくれたのでターボ車で決定です
よ
明日娘とスバル行って手付金支払って来ます
夜遅くまでありがとう
2023/02/11(土) 23:04:06.88ID:ANuq9t1T0
スレ民の皆様へ
この度は私のフォレスター購入に沢山のご意見を下さり心より感謝申し上げます
明日娘とスバルに行って購入して来ます
購入したらご報告に伺います
ありがとうございました
この度は私のフォレスター購入に沢山のご意見を下さり心より感謝申し上げます
明日娘とスバルに行って購入して来ます
購入したらご報告に伺います
ありがとうございました
2023/02/11(土) 23:09:16.72ID:7KzYzyGF0
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/12(日) 10:06:32.87ID:3YVjY/Fu0 >>350
おやっさん、もしかして女か?
おやっさん、もしかして女か?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/12(日) 12:01:02.74ID:yn582FKm0 >>386
奥さんいるから男性だよ。
奥さんいるから男性だよ。
2023/02/12(日) 13:43:52.08ID:OCuUBBRb0
2023/02/12(日) 14:00:39.37ID:OCuUBBRb0
スレ民の皆さん昨日相談した者です
先程スバル認定中古車を購入しましたのでご報告に来ました
2017年12月登録のフォレスターXTアイサイトで色はシルバー、走行5.1万キロで無事故修理歴無し
カロッツエリアナビとETC2.0ユニット付きでサービスで前後ドライブレコーダーを着けてくれる事になりました。
ネット掲載前で残価設定型ローンで戻って来た車輌
スバルネットというディーラー専用中古ネットで探してくれて画像も80枚以上有ったので全てに目を通し禁煙車で芳香剤の臭いなども一切無いとの事で即決
本命だった車は商談中の札が刺さっていたのでドキドキしていましたが営業さんが条件に合う車を検索してくれて現物を見ないで決めました
車輌219万円で隣県在庫陸送サービスでボディーコートや2年保証付きに1年延長保証を付けたりして総額254万円で少し足が出てしまったので50万円だけローン組みました金利年率4.9%です
皆さんお世話になりました!
先程スバル認定中古車を購入しましたのでご報告に来ました
2017年12月登録のフォレスターXTアイサイトで色はシルバー、走行5.1万キロで無事故修理歴無し
カロッツエリアナビとETC2.0ユニット付きでサービスで前後ドライブレコーダーを着けてくれる事になりました。
ネット掲載前で残価設定型ローンで戻って来た車輌
スバルネットというディーラー専用中古ネットで探してくれて画像も80枚以上有ったので全てに目を通し禁煙車で芳香剤の臭いなども一切無いとの事で即決
本命だった車は商談中の札が刺さっていたのでドキドキしていましたが営業さんが条件に合う車を検索してくれて現物を見ないで決めました
車輌219万円で隣県在庫陸送サービスでボディーコートや2年保証付きに1年延長保証を付けたりして総額254万円で少し足が出てしまったので50万円だけローン組みました金利年率4.9%です
皆さんお世話になりました!
2023/02/12(日) 14:48:11.20ID:zEqxm9vy0
おめ
いい色買ったね
D型ですね
いい色買ったね
D型ですね
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/12(日) 16:01:27.47ID:9Mq80+2K0 おめ!
次の雪が楽しみになってきますな
次の雪が楽しみになってきますな
2023/02/12(日) 18:49:41.80ID:OCuUBBRb0
2023/02/12(日) 18:56:01.67ID:OCuUBBRb0
>>391
ありがとう
スバルからの帰り道に娘がスマホでスタッドレスタイヤ付き中古アルミホイール4本セットを探し出して「お父さんPCDは100だよブレーキ大きいから17インチ以下には出来ないってさ、それから…」と専門用語を連発してきたので全て任せたw
娘は21歳だけど車好きだからMT免許を持っているけどマニアック過ぎてついて行けない
ターボ付きを推しまくってきてドン引きしましたよ
ありがとう
スバルからの帰り道に娘がスマホでスタッドレスタイヤ付き中古アルミホイール4本セットを探し出して「お父さんPCDは100だよブレーキ大きいから17インチ以下には出来ないってさ、それから…」と専門用語を連発してきたので全て任せたw
娘は21歳だけど車好きだからMT免許を持っているけどマニアック過ぎてついて行けない
ターボ付きを推しまくってきてドン引きしましたよ
2023/02/12(日) 19:12:59.34ID:zEqxm9vy0
多分、娘さんの愛車になると予言しておこう。
2023/02/12(日) 19:15:26.79ID:OCuUBBRb0
>>394
…俺もそんな気がするんだ…
…俺もそんな気がするんだ…
2023/02/12(日) 19:48:03.93ID:zEqxm9vy0
>>395
225/55/18インチのタイヤは結構なお値段するので出費が大変ですな
三菱系の中古が結構出回ってるけどPCDが違って履けないから気をつけてね。
元アウトランダー乗りでスタッドレスタイヤ捨てましたw
225/55/18インチのタイヤは結構なお値段するので出費が大変ですな
三菱系の中古が結構出回ってるけどPCDが違って履けないから気をつけてね。
元アウトランダー乗りでスタッドレスタイヤ捨てましたw
2023/02/12(日) 20:36:16.09ID:OCuUBBRb0
>>396
225o幅扁平率60%の17インチを購入したそうです上記サイズはターボの純正サイズですね
アウトランダーが分からずググりましたハイブリッドとかも有るのですね
こちらはラッシュを即日売却して納車までの間は勤務先のプロボックス4WDを借りる事にしましたよ
娘の車を借りようとしたけど断られたのでw
娘の愛車はスカイラインGTS-4という古い車で家庭教師のバイトしまくってやっと買ったそうで「絶対に誰にも運転させない」と言われましたわw
225o幅扁平率60%の17インチを購入したそうです上記サイズはターボの純正サイズですね
アウトランダーが分からずググりましたハイブリッドとかも有るのですね
こちらはラッシュを即日売却して納車までの間は勤務先のプロボックス4WDを借りる事にしましたよ
娘の車を借りようとしたけど断られたのでw
娘の愛車はスカイラインGTS-4という古い車で家庭教師のバイトしまくってやっと買ったそうで「絶対に誰にも運転させない」と言われましたわw
2023/02/12(日) 21:28:04.53ID:zEqxm9vy0
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/12(日) 21:49:24.55ID:yn582FKm0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/12(日) 22:04:31.62ID:OP9lVGN/0 >>397
ターボの標準は225/55 R18ですね。
ターボの標準は225/55 R18ですね。
2023/02/12(日) 22:17:19.59ID:OCuUBBRb0
>>398
ご安全に!
ご安全に!
2023/02/12(日) 22:18:23.09ID:OCuUBBRb0
2023/02/12(日) 22:21:12.95ID:OCuUBBRb0
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/13(月) 00:52:57.40ID:+AJSpCs+0 >>397
ワイが30年前に1番最初に買ったクルマがスカイラインGTSタイプMでそれの四駆システムだけ32GTRにしたバージョンやな、21の女がそんな車買うってw
マニアックと言うか、余程の車好きというか、、この父親からなんでそんな娘が生まれたのかw
ワイが30年前に1番最初に買ったクルマがスカイラインGTSタイプMでそれの四駆システムだけ32GTRにしたバージョンやな、21の女がそんな車買うってw
マニアックと言うか、余程の車好きというか、、この父親からなんでそんな娘が生まれたのかw
2023/02/13(月) 06:22:55.78ID:5+CuO9EK0
>>404
生まれつき男勝りで小学校入学時から剣道と柔道を自発的に習い始めたのだが師範代の愛車がスカイラインGTS-4という車だった訳だ
その師範代は祖父から道場を受け継ぎ息子に継がせようと画策していたが息子は頭脳系でな
娘が道場の息子の勉強等を教え続け結局道場は継がなかったが医師を目指す事になり親は道場を売払い息子さんの医学部入学費用に充てた
小学校から大学入学まで道場息子の家庭教師を勤め上げた娘に師範代が謝礼を渡そうとしたので拒否し「あの車を下さい」と言って譲り受けたって訳
昔から欲しくて仕方無かったらしいよ
その道場息子と娘は恋仲で将来を誓い合っているから俺は安心して見守っているのだw
その元師範代は現在俺の会社の別部署営業課長だw
生まれつき男勝りで小学校入学時から剣道と柔道を自発的に習い始めたのだが師範代の愛車がスカイラインGTS-4という車だった訳だ
その師範代は祖父から道場を受け継ぎ息子に継がせようと画策していたが息子は頭脳系でな
娘が道場の息子の勉強等を教え続け結局道場は継がなかったが医師を目指す事になり親は道場を売払い息子さんの医学部入学費用に充てた
小学校から大学入学まで道場息子の家庭教師を勤め上げた娘に師範代が謝礼を渡そうとしたので拒否し「あの車を下さい」と言って譲り受けたって訳
昔から欲しくて仕方無かったらしいよ
その道場息子と娘は恋仲で将来を誓い合っているから俺は安心して見守っているのだw
その元師範代は現在俺の会社の別部署営業課長だw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/13(月) 06:54:49.13ID:A/wunUts0 >>405
80年代の少年漫画雑誌のエピソードみたいだねw
80年代の少年漫画雑誌のエピソードみたいだねw
2023/02/13(月) 07:20:47.27ID:vA0SxwmX0
>>404
昨日購入されたのですね、おめでとうございます
60ヶ月超えの車体なので高額にはなりますが、もしこれからでもプラス3年の5年保証に変更可能なら延長をおすすめします
年1万km走行で10万km到達だとかなり諸々やられてくると思います
自分の場合、12月頭頃から直進してる時に振動を感じるようになってディラー持って行ったらロアアームブッシュが切れていてそれが原因でした
消耗品ですが保証内でブッシュ交換でなくロアアームごと交換対応で直してもらいました
73,000kmでの不具合です
昨日購入されたのですね、おめでとうございます
60ヶ月超えの車体なので高額にはなりますが、もしこれからでもプラス3年の5年保証に変更可能なら延長をおすすめします
年1万km走行で10万km到達だとかなり諸々やられてくると思います
自分の場合、12月頭頃から直進してる時に振動を感じるようになってディラー持って行ったらロアアームブッシュが切れていてそれが原因でした
消耗品ですが保証内でブッシュ交換でなくロアアームごと交換対応で直してもらいました
73,000kmでの不具合です
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/13(月) 09:30:37.15ID:A/wunUts0 昨日飲み会で、帰りに代行呼んで初めてフォレスターの後部座席乗って他人に運転してもらったが、静かだし乗り心地良いし足元広いし最高だった。
2023/02/13(月) 12:45:40.82ID:AFDUqBh00
>>406
慎ましく他人に迷惑を掛けず生きてくれれば文句無いから順調に物事進んで欲しいだけですw
慎ましく他人に迷惑を掛けず生きてくれれば文句無いから順調に物事進んで欲しいだけですw
2023/02/13(月) 12:50:32.41ID:AFDUqBh00
2023/02/13(月) 20:31:42.32ID:klmrX5ay0
アドバイスお願いします
SJGのE型のりですが3月に2回目(5年目)の車検を迎えます
何かこれは必要だとか、これは不要だとかありますか?
買ったときは結構いろいろ付けて5年パックとかも入りました
今回はお金も厳しいため余分なものは断りたいです
SJGのE型のりですが3月に2回目(5年目)の車検を迎えます
何かこれは必要だとか、これは不要だとかありますか?
買ったときは結構いろいろ付けて5年パックとかも入りました
今回はお金も厳しいため余分なものは断りたいです
2023/02/13(月) 20:36:35.63ID:SkP88rKm0
2023/02/13(月) 22:57:30.91ID:k6Cgr6Bs0
延長保証は悩みどころだな。
2023/02/13(月) 23:11:51.15ID:zs4nc+BN0
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/14(火) 01:29:55.10ID:3I5kteq20 燃料ポンプとかウォーターポンプなんかは10万キロで交換したほうがいいのかな?
2023/02/14(火) 07:10:31.16ID:dyWTv85E0
2回目車検であれば4〜5万kmと思うので取説記載の物は替えた方がいいと思います
前後デフオイル、ブレーキフルード、バッテリー、エアクリーナーエレメント(エアーフィルター)、エアコンフィルター
あと車検前入庫時に過剰気味でもいいので、足回りの消耗品(ブッシュ、スタビリンク、ブレーキパッド)のヘタリ具合をよく診てほしいとお願いするといいかなーと
悪路や踏み込み癖で飛ばす方は特にブッシュ関連やられるの早いと思います
前後デフオイル、ブレーキフルード、バッテリー、エアクリーナーエレメント(エアーフィルター)、エアコンフィルター
あと車検前入庫時に過剰気味でもいいので、足回りの消耗品(ブッシュ、スタビリンク、ブレーキパッド)のヘタリ具合をよく診てほしいとお願いするといいかなーと
悪路や踏み込み癖で飛ばす方は特にブッシュ関連やられるの早いと思います
2023/02/14(火) 11:38:01.60ID:jdxn2V7Y0
ルーフレールつけてるんだけど洗車機でのオプション設定でルーフキャリア設定つけるべき?
2023/02/14(火) 19:48:35.59ID:d33ku+BR0
元S-Edition乗りですが、先程SJGが納車されましたので軽くドライブして来ました。
…ハンドル軽い、ウインカー操作せず車線はみ出でると警報鳴る、ハンドル切ると光軸がうごく…
光軸動くのか気持ち悪くてキャンセル押しましたが、いずれ慣れるかな?
帰宅して駐車場入れる時に左右サイドミラーのランプが点滅しまくって警報鳴るのが意味分かりません。
どなたか詳しい方解決方法教えて下さい。
…ハンドル軽い、ウインカー操作せず車線はみ出でると警報鳴る、ハンドル切ると光軸がうごく…
光軸動くのか気持ち悪くてキャンセル押しましたが、いずれ慣れるかな?
帰宅して駐車場入れる時に左右サイドミラーのランプが点滅しまくって警報鳴るのが意味分かりません。
どなたか詳しい方解決方法教えて下さい。
2023/02/14(火) 20:02:48.19ID:02ptqLtn0
2023/02/14(火) 20:30:28.10ID:d33ku+BR0
>>419
とりあえずキャンセル押しましたが、進んでもいないのに光軸動くのが気持ち悪くて。
月極駐車場なんだけど左右に車が止まっているだけで鳴るみたいでサイドミラーが光りまくってピピピーって音がうるさいのです。
2.5S-Editionが5.1km/lのコースをSJGで走ったら7.6km/lだったので大満足だけど、自転車を追い越す時等の急加速は排気量の差かミッションの違いで遅いと思ってしまう。
成れるしか無いか…
とりあえずキャンセル押しましたが、進んでもいないのに光軸動くのが気持ち悪くて。
月極駐車場なんだけど左右に車が止まっているだけで鳴るみたいでサイドミラーが光りまくってピピピーって音がうるさいのです。
2.5S-Editionが5.1km/lのコースをSJGで走ったら7.6km/lだったので大満足だけど、自転車を追い越す時等の急加速は排気量の差かミッションの違いで遅いと思ってしまう。
成れるしか無いか…
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/14(火) 20:55:09.30ID:JRJDssrr0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/14(火) 21:30:39.30ID:8BuRJPdi02023/02/14(火) 21:34:25.37ID:d33ku+BR0
>>422
それが鳴るんですよ。
両隣に車が止まっている状態で自車が間に入れようとすると最初は左、次に右が鳴ります。
何度やっても鳴る。X-MODEスイッチの右奥ボタンで解錠出来ると取説読んで理解しました。
それが鳴るんですよ。
両隣に車が止まっている状態で自車が間に入れようとすると最初は左、次に右が鳴ります。
何度やっても鳴る。X-MODEスイッチの右奥ボタンで解錠出来ると取説読んで理解しました。
2023/02/14(火) 22:07:59.47ID:o1uO13AT0
>>421
なんで?点検パックで悩んでるから教えて。
なんで?点検パックで悩んでるから教えて。
2023/02/14(火) 22:29:48.14ID:CtaeoJIM0
2023/02/14(火) 22:40:59.99ID:QS+WZJdL0
2023/02/14(火) 23:46:58.44ID:d33ku+BR0
2023/02/14(火) 23:49:24.56ID:d33ku+BR0
2023/02/14(火) 23:59:24.86ID:d33ku+BR0
2023/02/15(水) 11:20:02.62ID:+31LwIh/0
平成26年式のフォレスターはココのスレで合っていますか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/15(水) 11:35:01.02ID:fMebAAdJ0 >>430
2012なら、SJ発売だから多分ここで大丈夫。
2012なら、SJ発売だから多分ここで大丈夫。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/15(水) 11:36:20.84ID:fMebAAdJ0 あ、間違えた。
H26は 2014だ。
ここでOKだよ。
H26は 2014だ。
ここでOKだよ。
2023/02/15(水) 11:58:53.94ID:ylRmWhhl0
411の者です
皆さんいろいろ有難うございます
大好きな車なので今後も大事に乗っていきたいです
皆さんいろいろ有難うございます
大好きな車なので今後も大事に乗っていきたいです
2023/02/15(水) 12:52:52.89ID:V3vcEVzU0
>>432
早速のレス助かります。
私は就活が終わり中古で四輪駆動車の購入を検討している者です。
林業関係になりますので四輪駆動は絶対条件で、オートマチック車で大人が四人乗れて大きくない事と緊急ブレーキ装着車を探して平成26年式のフォレスターを購入しようとしております。
使い勝手や故障箇所、実燃費や緊急ブレーキとか走行性能などを教えて下さい。
早速のレス助かります。
私は就活が終わり中古で四輪駆動車の購入を検討している者です。
林業関係になりますので四輪駆動は絶対条件で、オートマチック車で大人が四人乗れて大きくない事と緊急ブレーキ装着車を探して平成26年式のフォレスターを購入しようとしております。
使い勝手や故障箇所、実燃費や緊急ブレーキとか走行性能などを教えて下さい。
2023/02/15(水) 15:24:49.12ID:1jnVTwle0
大きくないというのはどのレベルでなのか
SJは横幅1800を超えないのでそういう意味では大丈夫かと
3ナンバーがダメと言うなら選択肢から除外だね
緊急ブレーキを重要視するならできればアイサイト3になった後期のがいいと思われ
SJは横幅1800を超えないのでそういう意味では大丈夫かと
3ナンバーがダメと言うなら選択肢から除外だね
緊急ブレーキを重要視するならできればアイサイト3になった後期のがいいと思われ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/15(水) 16:28:36.72ID:cCCtA3Fk0 パワーが必要でしたらSJG
パワーが気にならず燃費重視であればSJ5を
どちらもE型がオススメです
後期型でも後部座席にシートヒーターが付いていない個体もあるので4人で乗られるのであればその辺はくれぐれも気をつけて下さいね
パワーが気にならず燃費重視であればSJ5を
どちらもE型がオススメです
後期型でも後部座席にシートヒーターが付いていない個体もあるので4人で乗られるのであればその辺はくれぐれも気をつけて下さいね
2023/02/15(水) 16:37:51.99ID:4udhYxIH0
sjg e型乗り、去年夏に車検で延長保証つけるから悩んでまあつけとけーとつけておいたのだが、先日オイル交換した時に、フロントデフ付近にオイル滲みが、、
cvtフルード漏れで、cvtフルードポンプパッキン交換となるみたい。
保証延長つけててほんとよかった、、15万浮いた
cvtフルード漏れで、cvtフルードポンプパッキン交換となるみたい。
保証延長つけててほんとよかった、、15万浮いた
2023/02/15(水) 16:57:46.82ID:uyzyQghw0
>>435
ありがとうございます。
実物を中古車センターで見たのでサイズは問題無いです。
緊急ブレーキの事をアイサイトという名称が付けられていると知りました。
あまり予算が無いので、取り敢えず100万円以内で考えています。
ありがとうございます。
実物を中古車センターで見たのでサイズは問題無いです。
緊急ブレーキの事をアイサイトという名称が付けられていると知りました。
あまり予算が無いので、取り敢えず100万円以内で考えています。
2023/02/15(水) 16:59:43.16ID:uyzyQghw0
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/15(水) 18:16:02.09ID:Tae0GwcW0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/15(水) 18:25:05.59ID:cCCtA3Fk0 >>439
いえいえ、お役に立てれば幸いです
型式はSJGがターボ、SJ5がNAです
A〜C型までが前期、DとEが後期型になります。
予算100万だとE型はきびしいすね^^;
前期でも150は欲しいところです
前後シートヒーターが装備されているのは後期型からになります
良い物件とご縁があれば良いですが
いえいえ、お役に立てれば幸いです
型式はSJGがターボ、SJ5がNAです
A〜C型までが前期、DとEが後期型になります。
予算100万だとE型はきびしいすね^^;
前期でも150は欲しいところです
前後シートヒーターが装備されているのは後期型からになります
良い物件とご縁があれば良いですが
2023/02/15(水) 18:47:28.86ID:AbvIofrB0
>>441
色々とありがとうございます。勤務先が倒産してしまい、慌てて転職活動した身ですので予算確保が難しいのです。
そうですか後期でないとシートヒーターが後席に付かないのですね。
目星を一台つけておりまして、雹雨で塗装に凹み傷が多数あるフォレスターなのですが街の中古車屋なのでネット掲載されていません。
中は綺麗でしたが、タイヤの溝が少ないです。
3ヶ月も給料遅延された挙げ句でしたので全く余裕が有りません。
色々とありがとうございます。勤務先が倒産してしまい、慌てて転職活動した身ですので予算確保が難しいのです。
そうですか後期でないとシートヒーターが後席に付かないのですね。
目星を一台つけておりまして、雹雨で塗装に凹み傷が多数あるフォレスターなのですが街の中古車屋なのでネット掲載されていません。
中は綺麗でしたが、タイヤの溝が少ないです。
3ヶ月も給料遅延された挙げ句でしたので全く余裕が有りません。
2023/02/15(水) 18:50:38.21ID:AbvIofrB0
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/15(水) 19:23:16.82ID:N0hqaZrf0 自分は2016年式で D型だから、2014は前期だと思うよ。
2023/02/15(水) 19:46:59.01ID:AbvIofrB0
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/15(水) 21:38:11.62ID:cCCtA3Fk0 >>445
予算の面では色々大変そうですが、あなたの再就職が決まりとりあえず一安心と言ったところでしょうか^^;
後部座席のシートヒーター後付け出来なくはないと思いますがコストはどれぐらいかかるかディラーなどで聞いてみないと分かりません
例えばアイサイト2をアイサイト3へ更新になるとかなり大変だと思いますがシートヒーター後付けなら可能だと思います
最悪、純正でなく見栄え悪くてもDIYでシートヒーターを手作りなんていうのもありかと思います
予算の面では色々大変そうですが、あなたの再就職が決まりとりあえず一安心と言ったところでしょうか^^;
後部座席のシートヒーター後付け出来なくはないと思いますがコストはどれぐらいかかるかディラーなどで聞いてみないと分かりません
例えばアイサイト2をアイサイト3へ更新になるとかなり大変だと思いますがシートヒーター後付けなら可能だと思います
最悪、純正でなく見栄え悪くてもDIYでシートヒーターを手作りなんていうのもありかと思います
2023/02/15(水) 22:01:52.11ID:AbvIofrB0
>>446
ありがとうございます。私なりに調べました所、社外の後付けシートヒーターを見つけました。
緊急ブレーキにもランクというか進化レベルがあるみたいですが予算の関係で前期型の購入になります。
とにかく雪道に強くてAT免許の私でも運転できる車で調べたらフォレスターという車に辿り着きましたが、どうやら大正解みたいです。
ありがとうございます。私なりに調べました所、社外の後付けシートヒーターを見つけました。
緊急ブレーキにもランクというか進化レベルがあるみたいですが予算の関係で前期型の購入になります。
とにかく雪道に強くてAT免許の私でも運転できる車で調べたらフォレスターという車に辿り着きましたが、どうやら大正解みたいです。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/16(木) 03:27:22.50ID:01iAooqN0 >>447
思うんだが、予算100万だとフォレスター買うには買えるが、先々のこと考えると厳しいと思うよ。
思うんだが、予算100万だとフォレスター買うには買えるが、先々のこと考えると厳しいと思うよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/16(木) 05:42:07.89ID:01iAooqN0 100万以内で買える前期型だと、恐らく距離的に10万キロ前後、10年経過でこれからぶっ壊れ祭だと思うし。
カムキャリアからのオイル漏れ、CVTのコントロールバルブ交換、インジェクター不良、足回り各種ゴムブッシュ異音振動交換、ハブベアリング前後交換(フォレスターはかなり悪名高い程固着しているらしく、整備士泣かせ)アイサイトのカメラ故障(事例は今のところ少ない)…。
最低でも予備費に50万は必要になると思う。
カムキャリアからのオイル漏れ、CVTのコントロールバルブ交換、インジェクター不良、足回り各種ゴムブッシュ異音振動交換、ハブベアリング前後交換(フォレスターはかなり悪名高い程固着しているらしく、整備士泣かせ)アイサイトのカメラ故障(事例は今のところ少ない)…。
最低でも予備費に50万は必要になると思う。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/16(木) 05:58:20.66ID:7Kcbovtq0 >>447
ご返信ありがとうございます
100万でSJ5で良い個体があれば良いですが購入してからかかるコスト面がどうなるか不明です
100万あれば思い切ってジムニー、JA22辺りが林道では高いパフォーマンスを発揮できて悪くないと思います
安全性や余裕のある車体による快適性ではフォレスターの方が優れると思います
余談ですがフォレスター前期SJGターボモデルはサスが固めで乗り心地は良くありませんが、NAのSJ5はサスも柔らかめで前期、後期どちらも乗り心地は良好とのことです
私個人もフォレスター乗りですのでフォレスター購入されは方が居ると嬉しいです
良い車と当たりますように応援しています^^
ご返信ありがとうございます
100万でSJ5で良い個体があれば良いですが購入してからかかるコスト面がどうなるか不明です
100万あれば思い切ってジムニー、JA22辺りが林道では高いパフォーマンスを発揮できて悪くないと思います
安全性や余裕のある車体による快適性ではフォレスターの方が優れると思います
余談ですがフォレスター前期SJGターボモデルはサスが固めで乗り心地は良くありませんが、NAのSJ5はサスも柔らかめで前期、後期どちらも乗り心地は良好とのことです
私個人もフォレスター乗りですのでフォレスター購入されは方が居ると嬉しいです
良い車と当たりますように応援しています^^
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/16(木) 06:25:48.45ID:01iAooqN0 多分前の型のジムニーか、トヨタラッシュ辺が無難じゃないかな。
2023/02/16(木) 08:38:38.82ID:aFPbCOR00
大人4人乗車を想定しての車選びなのにジムニーは無いだろ
2023/02/16(木) 08:40:42.57ID:hsnlrJ8k0
2023/02/16(木) 08:46:55.64ID:hsnlrJ8k0
>>449
走行積算は67千と書いてあり、定期ディーラー整備車との事です。
多数の細かい凹み傷が有りますが、私の予算で条件に合う車がフォレスターでした。
エスクードという車も同じ店にありますが、緊急ブレーキが無くて更に古くエンジンも大きいそうなので候補には入れてないです。
走行積算は67千と書いてあり、定期ディーラー整備車との事です。
多数の細かい凹み傷が有りますが、私の予算で条件に合う車がフォレスターでした。
エスクードという車も同じ店にありますが、緊急ブレーキが無くて更に古くエンジンも大きいそうなので候補には入れてないです。
2023/02/16(木) 08:50:41.63ID:hsnlrJ8k0
>>451
このスレを見付けたので少し前から読んでみたのですが、ラッシュという車から買い換えた人のレスが有りました。
このスレを見付けたので少し前から読んでみたのですが、ラッシュという車から買い換えた人のレスが有りました。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/16(木) 10:56:11.09ID:QE4ImkBe02023/02/16(木) 12:31:08.84ID:o9UJn+GF0
>>456
4月から新しい職場で働き始めます。ですが林業なので勤務地が山間部なのです。
前職場での同僚達3人と4人で面接を受け全員合格し、山の麓にある寮に入ることも決まっています。
運転免許を持っているのが私だけですし、交通費は全額出て車両費まで貰えるそうなので必要初期費用と捉えています。
4月から新しい職場で働き始めます。ですが林業なので勤務地が山間部なのです。
前職場での同僚達3人と4人で面接を受け全員合格し、山の麓にある寮に入ることも決まっています。
運転免許を持っているのが私だけですし、交通費は全額出て車両費まで貰えるそうなので必要初期費用と捉えています。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/16(木) 13:01:27.76ID:QE4ImkBe0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/16(木) 14:06:34.27ID:uENhg3Lp0 スレチ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/16(木) 14:17:43.16ID:+LgFDR3c0 乗り換え相談に、身の上話が連続してるのね
2023/02/16(木) 14:45:17.37ID:RqpqE4820
>>458
免許取る気無いそうです。中古車屋行ってきます。
免許取る気無いそうです。中古車屋行ってきます。
2023/02/16(木) 15:05:51.88ID:7QlJEFRM0
えーじゃないかえーじゃないかー
そんな運動歴史で習った希ガス
そんな運動歴史で習った希ガス
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/16(木) 16:37:52.66ID:EphzTxBZ02023/02/16(木) 17:28:15.40ID:aVOUDcUD0
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/16(木) 17:59:04.10ID:7Kcbovtq0 >>464
余計なお世話ですが、部下を甘やかさず免許取る努力ぐらいさせた方がよいのではないでしょうか??
山で暮らすのに免許取る気がない部下は上司を舐めてるとしか思えないすね
昔、ボードするために長野県で住み込みで働いてましたが買い出しなどの移動で免許が無い人は相当肩身が狭い立場でした
1人で3人の足になる負担は相当だと思います
レガシィ契約おめでとうございます
余計なお世話ですが、部下を甘やかさず免許取る努力ぐらいさせた方がよいのではないでしょうか??
山で暮らすのに免許取る気がない部下は上司を舐めてるとしか思えないすね
昔、ボードするために長野県で住み込みで働いてましたが買い出しなどの移動で免許が無い人は相当肩身が狭い立場でした
1人で3人の足になる負担は相当だと思います
レガシィ契約おめでとうございます
2023/02/16(木) 18:12:50.31ID:Iz9ou0pF0
>>465
前職場の常連の一人が社長さんで、私に声をかけて下さって面接を受けた経緯です。
他の人も余裕が出来たら多分免許を取ると思いますが、寮は駅近くなので車は買わないと思います。
レガシィの緊急ブレーキ付きをコミコミ59.8万円で購入しました。
お世話になりました。
前職場の常連の一人が社長さんで、私に声をかけて下さって面接を受けた経緯です。
他の人も余裕が出来たら多分免許を取ると思いますが、寮は駅近くなので車は買わないと思います。
レガシィの緊急ブレーキ付きをコミコミ59.8万円で購入しました。
お世話になりました。
2023/02/16(木) 18:58:17.57ID:l7zoUozb0
もしかしてベトナム人とか?
明後日いよいよ車検だ
嫌だなぁ20万なんて払いたくないよ
明後日いよいよ車検だ
嫌だなぁ20万なんて払いたくないよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/16(木) 20:04:19.98ID:QE4ImkBe0 レガシィ買ったのか。
あれ、リッター6ぐらいだろ…。
なんか帰還兵の上官が、一緒に帰ってきた部下と共に新しい商売始めるために自己犠牲してるみたいな切なさがあるな…。
あれ、リッター6ぐらいだろ…。
なんか帰還兵の上官が、一緒に帰ってきた部下と共に新しい商売始めるために自己犠牲してるみたいな切なさがあるな…。
2023/02/17(金) 07:13:06.46ID:Flz8yJtj0
スタッドレスタイヤは当然履いているけど、チェーン規制かかったら装着しないと通行出来ない指定区間が結構増えたからチェーン買おうと思う。
みんなチェーン持ってる?
富山県民だが今までチェーン付けたことないからオススメあったら教えて欲しい。
みんなチェーン持ってる?
富山県民だが今までチェーン付けたことないからオススメあったら教えて欲しい。
2023/02/17(金) 07:19:06.79ID:ydCUsfMW0
>>467
保証延長はつけとけよーつけれるなら
保証延長はつけとけよーつけれるなら
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/17(金) 13:03:51.02ID:+dtKS6rC02023/02/17(金) 13:16:19.74ID:NpHS0i+y0
2023/02/17(金) 14:40:08.25ID:jpdwAFGM0
チェーン規制かかった所を走るなら金属チェーンが良いと思うけどなテンション自動調整してくれるヤツな
それほど嵩張らないし
スタッドレスに布チェーンは意味ない気がする
本来通行止めになるような道を走るわけだからそれなりにガチな装備でないと危ない
それほど嵩張らないし
スタッドレスに布チェーンは意味ない気がする
本来通行止めになるような道を走るわけだからそれなりにガチな装備でないと危ない
2023/02/17(金) 14:50:24.27ID:4/OA6d/U0
ぶっちゃけ経験上フォレスターにチェーンは要らない
というかフォレスターがチェーンが必要な道は全面通行止めになる
一応使った事はないけど保険でこれ積んでる
https://i.imgur.com/wYtLom4.jpg
というかフォレスターがチェーンが必要な道は全面通行止めになる
一応使った事はないけど保険でこれ積んでる
https://i.imgur.com/wYtLom4.jpg
2023/02/17(金) 15:11:13.37ID:jpdwAFGM0
2023/02/17(金) 15:31:45.68ID:4/OA6d/U0
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/17(金) 16:40:43.36ID:LxfVkIX002023/02/17(金) 18:12:51.16ID:43iolhW40
2023/02/17(金) 18:17:37.33ID:43iolhW40
>>473
何年も通ってきた道がチェーン装着指定区間になってしまったから仕方無くって感じ
布製チェーンを今日知ったのだがコーナーとかで外れないのかと少し不安になる
でも安いから検討中…SJってタイヤとサスのコイル受け皿との隙間が少ないからみんなに聞いてみた
何年も通ってきた道がチェーン装着指定区間になってしまったから仕方無くって感じ
布製チェーンを今日知ったのだがコーナーとかで外れないのかと少し不安になる
でも安いから検討中…SJってタイヤとサスのコイル受け皿との隙間が少ないからみんなに聞いてみた
2023/02/17(金) 18:22:09.76ID:43iolhW40
>>474
何だコレ!?ジャッキアップ不要じゃんかw
調べたら安いけど耐久性が気になるな
ガチで凍結しまくるんだけどSJでスタックした事は一度もない
2年前に国交省?の奴らがタイヤの種類やら何やらを1台ずつチェックしてて何かな?と思ってたら規制対象路線になっちまった
何だコレ!?ジャッキアップ不要じゃんかw
調べたら安いけど耐久性が気になるな
ガチで凍結しまくるんだけどSJでスタックした事は一度もない
2年前に国交省?の奴らがタイヤの種類やら何やらを1台ずつチェックしてて何かな?と思ってたら規制対象路線になっちまった
2023/02/17(金) 18:25:31.62ID:wcKyh3As0
>>476はチェーン規制のことをちゃんと理解していないように見える。
>>473が言ってるのはチェーンを装着していたら走れる規制のことでしょ。
> 2018.12.13
> 早ければ今シーズンから始まる「新チェーン規制」は規制強化ではなく、むしろ「規制緩和」
> https://kuruma-news.jp/post/119281
>>473が言ってるのはチェーンを装着していたら走れる規制のことでしょ。
> 2018.12.13
> 早ければ今シーズンから始まる「新チェーン規制」は規制強化ではなく、むしろ「規制緩和」
> https://kuruma-news.jp/post/119281
2023/02/17(金) 18:30:39.88ID:wcKyh3As0
ちなみに布タイプのチェーンは駐車時には外さないといけないのが最大の欠点だな、
気象条件にもよるが路面に凍り付いてしまったのを無理やりはがすと破けてダメになる。
気象条件にもよるが路面に凍り付いてしまったのを無理やりはがすと破けてダメになる。
2023/02/17(金) 18:34:33.41ID:43iolhW40
2023/02/17(金) 18:37:11.56ID:43iolhW40
2023/02/17(金) 18:37:19.08ID:4/OA6d/U0
2023/02/17(金) 20:30:57.69ID:43iolhW40
調べたら使い捨てのタイラップ式チェーンとかもあるのな
とりあえず分割式のタイヤチェーンをポチったけどオートソックの類似品?スノーソックとか色々とあって観てて楽しいなw
とりあえず分割式のタイヤチェーンをポチったけどオートソックの類似品?スノーソックとか色々とあって観てて楽しいなw
2023/02/17(金) 22:22:17.97ID:rwEOsgMT0
タイラップ式は使い捨てってか走り出した瞬間捨て去ることになるみたいな記事をどっかで見たなw
2023/02/17(金) 22:43:05.14ID:43iolhW40
>>487
え!?さっき追加でポチったんだが…www
え!?さっき追加でポチったんだが…www
2023/02/18(土) 00:56:09.16ID:oeWI+KES0
筋肉ねぇさんの役者なんて人?
2023/02/18(土) 04:25:39.81ID:iBfGAqP80
取説読んてたらSJをFFにする機能がある事を知った
ボンネット開けて指定のヒューズソケットに何でもいいからヒューズ突っ込むだけ
牽引される時等の特殊な場面用らしいが…
ちょっと雪山行ってくる!
ボンネット開けて指定のヒューズソケットに何でもいいからヒューズ突っ込むだけ
牽引される時等の特殊な場面用らしいが…
ちょっと雪山行ってくる!
2023/02/18(土) 12:37:15.10ID:iKSqDLGU0
Panasonic カオス
2023/02/18(土) 13:36:39.98ID:+n7EeL0h0
>>490
ヒューズ差しても油圧多板クラッチを繋がなくなるだけだぞ。
つまり後輪と繋がってるドライブシャフトとリアデフとプロペラシャフトは引き摺ることになるわけで
FF車と比べてあらゆる場面でリアが不安定になる。
ヒューズ差しても油圧多板クラッチを繋がなくなるだけだぞ。
つまり後輪と繋がってるドライブシャフトとリアデフとプロペラシャフトは引き摺ることになるわけで
FF車と比べてあらゆる場面でリアが不安定になる。
2023/02/18(土) 15:04:02.45ID:LWDuV1jB0
>>493
雪山行って遊んできたw
ほぼFFになった若干後ろも動くけど駆動って程では無いな
Xモードは使えないしFWDランプ点灯して出力制御掛かった踏んでも大してパワーが出ない
アレコレやってたらスタックして楽しかったよヒューズ取ったら速攻で脱出出来てしまうからAWDの恩恵を知れて良かった
そんな事やってたら…レガシィ乗りが牽引してくれようと声掛けて来てさマジで嬉しくなって事情を説明して笑い合ったw
雪山行って遊んできたw
ほぼFFになった若干後ろも動くけど駆動って程では無いな
Xモードは使えないしFWDランプ点灯して出力制御掛かった踏んでも大してパワーが出ない
アレコレやってたらスタックして楽しかったよヒューズ取ったら速攻で脱出出来てしまうからAWDの恩恵を知れて良かった
そんな事やってたら…レガシィ乗りが牽引してくれようと声掛けて来てさマジで嬉しくなって事情を説明して笑い合ったw
2023/02/18(土) 16:34:43.97ID:ifEsX8Ob0
SJ5のSTIマフラーは、もう入手困難でしょうか?
メーカーサイトの記載もなく。
メーカーサイトの記載もなく。
2023/02/18(土) 18:41:07.09ID:ZSjClGnP0
一回の車検はXV ヨ-boxer
今回の車検はSK。
うちのデーラーは代車の気前良いわ
今回の車検はSK。
うちのデーラーは代車の気前良いわ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/18(土) 20:06:25.08ID:YgRHdHcM0 最近になってD型XTシルバー購入しました。
以後よろしくお願いします!
0キロからの発進が思ったよりモッサリするな〜と思い、色々調べたらアクセルペコペコなるものを発見。
試してみたら改善しました!
嬉しくなって思わず投稿w
以後よろしくお願いします!
0キロからの発進が思ったよりモッサリするな〜と思い、色々調べたらアクセルペコペコなるものを発見。
試してみたら改善しました!
嬉しくなって思わず投稿w
2023/02/18(土) 20:26:54.38ID:LWDuV1jB0
>>497
何それ詳しく教えて!
何それ詳しく教えて!
2023/02/18(土) 20:59:12.30ID:LWDuV1jB0
>>497
俺もD型XTだよパールホワイトだけど宜しく!
俺もD型XTだよパールホワイトだけど宜しく!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/18(土) 21:14:26.70ID:YgRHdHcM02023/02/18(土) 21:51:34.21ID:hhEnWM7A0
164です。
昨日2017年SJG-E型納車しました。
感想…恐ろしいほど乗りやすくてびっくり。
あと、STIマフラーやけど、心地よいサウンド。レスポンスもいいね。
早くも娘もお気に入りでうれしいね
昨日2017年SJG-E型納車しました。
感想…恐ろしいほど乗りやすくてびっくり。
あと、STIマフラーやけど、心地よいサウンド。レスポンスもいいね。
早くも娘もお気に入りでうれしいね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/18(土) 21:56:15.72ID:hhEnWM7A0 ごめん。上のレス間違えました。
162です!
162です!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/19(日) 02:48:47.55ID:eiPIIirJ0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/19(日) 07:52:18.56ID:QMBQA7Zz02023/02/19(日) 08:22:37.74ID:dA6u4w3a0
>>503
それは私です。納車は来月で、それまでプロボックス4WDが足車です。
先にスタッドレスタイヤが届いており、納車されるのを心待ちにしております。
プロボックスは前輪が滑ってから後輪が動く感じでタイヤも細いから横滑りしまくっています。
それは私です。納車は来月で、それまでプロボックス4WDが足車です。
先にスタッドレスタイヤが届いており、納車されるのを心待ちにしております。
プロボックスは前輪が滑ってから後輪が動く感じでタイヤも細いから横滑りしまくっています。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/19(日) 08:27:39.93ID:gKNaNsBC0 SJGの完成形E型羨ましいです
内燃機関を楽しみましょう(^^)
内燃機関を楽しみましょう(^^)
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/19(日) 16:04:18.94ID:W0fpOQhU0 近所のSJG前期乗っ取った奴がSKに乗り換えた
近所のSJ5後期乗っ取った奴がラブ4に乗り換えた
職場のSJG前期乗っ取った奴がタントに乗り換えた
周囲でここしばらく乗り換えが進んでる
SJ後期なら現行他車と見劣りしない装備ついてるとはいえそろそろ2代落ち
俺はSJG E型乗り潰し予定でいるけどもし次乗り換え検討するなら何にする?
近所のSJ5後期乗っ取った奴がラブ4に乗り換えた
職場のSJG前期乗っ取った奴がタントに乗り換えた
周囲でここしばらく乗り換えが進んでる
SJ後期なら現行他車と見劣りしない装備ついてるとはいえそろそろ2代落ち
俺はSJG E型乗り潰し予定でいるけどもし次乗り換え検討するなら何にする?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/19(日) 16:11:10.56ID:goSNVgLf0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/19(日) 17:14:59.34ID:G4wsyDib0 >>507
よくこのスレでも次何乗り換えるか論争あるけど、正直懐具合と生来からSUV好きかどうかで決まるかな。
自分は元々スポーツカー好きだけど、ハイパワーターボで尚且つこんなに利便性あって、燃費もそれほど悪くないとなると、乗り換え先が思いつかない。
未だにSG型も見かけるし、SJGの部品供給とかも10年後も余裕だと思うから、車体がサビでやられてるとかCVT本体死亡とかない限り乗り続けようかな。
よくこのスレでも次何乗り換えるか論争あるけど、正直懐具合と生来からSUV好きかどうかで決まるかな。
自分は元々スポーツカー好きだけど、ハイパワーターボで尚且つこんなに利便性あって、燃費もそれほど悪くないとなると、乗り換え先が思いつかない。
未だにSG型も見かけるし、SJGの部品供給とかも10年後も余裕だと思うから、車体がサビでやられてるとかCVT本体死亡とかない限り乗り続けようかな。
2023/02/19(日) 18:29:17.72ID:ZVsT3BoW0
短い時間だけどSK乗ってみたけど、やっぱ
自分のSJが良いと再認識したよ
乗り換え先は無いけど、まだまだ先の事
今悩んでてもしょうがないから考えない
自分のSJが良いと再認識したよ
乗り換え先は無いけど、まだまだ先の事
今悩んでてもしょうがないから考えない
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/19(日) 18:32:51.30ID:ZH68CRce02023/02/20(月) 07:27:21.29ID:ME96iGAk0
スレチで申し訳無いけど一言
SGPはとても良いと感じるけど軽快さが消えたし、何よりエンジンはイマチイ。SJG-CからSK2.5プレミアムに乗り換えて下取り出して1.8ターボに乗り替える。
大切にしておくれSJ5もSJGも今思えば軽やかだったし楽しかったから。
SGPはとても良いと感じるけど軽快さが消えたし、何よりエンジンはイマチイ。SJG-CからSK2.5プレミアムに乗り換えて下取り出して1.8ターボに乗り替える。
大切にしておくれSJ5もSJGも今思えば軽やかだったし楽しかったから。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/20(月) 08:51:21.75ID:DsQM2x9U0 >>512
グッドラック!
グッドラック!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/20(月) 10:28:25.09ID:Au92RAPD0 SJGD型乗り
皆にすまんが再再販ランクル70ジーゼルターボに乗り換えてこれが俺の最後の車にする予定
電気?ハイブリッド?そんなもんいらん
皆にすまんが再再販ランクル70ジーゼルターボに乗り換えてこれが俺の最後の車にする予定
電気?ハイブリッド?そんなもんいらん
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/20(月) 12:01:55.29ID:OPaLyffr0 プラド、RAV4 phvを却下して安くて速いSJG B型購入しました
プラドはカッコイイけど遅過ぎるしRAV4のような車はハイブリッドでもEVでもいくらでも出てきそうですからね
プラドはカッコイイけど遅過ぎるしRAV4のような車はハイブリッドでもEVでもいくらでも出てきそうですからね
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/20(月) 13:11:09.56ID:DsQM2x9U0 速い、安い、最小回転半径小さい(小回り君)、パワーの割に燃費悪くない、室内広いし視界良い、わりかし頑丈。
乗り換え先が見当たらない。
乗り換え先が見当たらない。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/20(月) 13:12:56.34ID:hCzK2Wra0 >>512
SJGと2.5SKって、どの位
重量が違うか解らないけど確かにSKは
発進、加速、減速からコーナーまで
全てにおいて車の重さを感じる
ステアリングが重めなのは良かったけど
逆にSJGは1600kgもある車なのに
全てに軽さを感じる
SJGと2.5SKって、どの位
重量が違うか解らないけど確かにSKは
発進、加速、減速からコーナーまで
全てにおいて車の重さを感じる
ステアリングが重めなのは良かったけど
逆にSJGは1600kgもある車なのに
全てに軽さを感じる
2023/02/20(月) 19:46:42.73ID:MwfvYXd60
>>517
足廻りのストロークが増えて、結構ロールする。そしてサスも柔らかいからキビキビ感が少なくて、2500あるのに瞬発力をミッションが活かせてない。
SJGのスポーツリニアトロニックで無くてSJ5系統の普通のCVTだからだと推測しているが我慢の限界。CB18試乗したけどFA20を覚えているから…って感じ。
トルクだけは有るんだけどな。それだけだ。
SJG乗っているのなら大切にしなよ。
足廻りのストロークが増えて、結構ロールする。そしてサスも柔らかいからキビキビ感が少なくて、2500あるのに瞬発力をミッションが活かせてない。
SJGのスポーツリニアトロニックで無くてSJ5系統の普通のCVTだからだと推測しているが我慢の限界。CB18試乗したけどFA20を覚えているから…って感じ。
トルクだけは有るんだけどな。それだけだ。
SJG乗っているのなら大切にしなよ。
2023/02/20(月) 20:50:00.75ID:rDeyqylO0
>>514
スペックがた下がりじゃない?
スペックがた下がりじゃない?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/20(月) 21:11:47.77ID:BWj1WRFv0 70はスペックで買うんじゃないでしょ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/21(火) 06:13:37.22ID:2eZ3QPcf0 うちの娘の彼氏が70乗ってるが、しょっちゅう壊れて今は盆栽と化しとるわ。今は仕事車でうちに来てる。
2023/02/21(火) 07:15:49.02ID:+/dx0+Kk0
GDJ151WプラドTZ-Gを下取りに出して、フォレスターSJGのEとジムニーJB23の5MTの中古を購入したよ。アイバワークスの電動スノープラウをジムニーに装着して除雪車として使用。
フォレスターを購入した経緯はTZ-Gに付いているクロールコントロールと同じ機能であるXモードが有るから。でも使ったこと無いw
フォレスターを購入した経緯はTZ-Gに付いているクロールコントロールと同じ機能であるXモードが有るから。でも使ったこと無いw
2023/02/21(火) 18:49:53.42ID:nxxL1bVY0
みんな夏用タイヤはどうしている?
オールシーズン?サマータイヤ?
スタッドレスアルミセットを購入したから純正アルミに何を履かせるか考え中…
オールシーズン?サマータイヤ?
スタッドレスアルミセットを購入したから純正アルミに何を履かせるか考え中…
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/21(火) 19:03:11.68ID:tbaF7ddh0 ミシュランプライマシー。
2023/02/21(火) 19:10:36.14ID:nxxL1bVY0
ミシュランプライマシー4ってどう?
見たけどタイヤパターンとサイドウォールが格好イイネ
見たけどタイヤパターンとサイドウォールが格好イイネ
2023/02/21(火) 19:14:21.50ID:X7SbS7/V0
2023/02/21(火) 19:29:32.99ID:nxxL1bVY0
BFのは半スタッドレスタイヤみたいなパターンだな
俺はアレンツァ100を使っているけど値段が高いからFALKENジークスとか考えてた
ミシュランプライマシーに興味出てる
俺はアレンツァ100を使っているけど値段が高いからFALKENジークスとか考えてた
ミシュランプライマシーに興味出てる
2023/02/21(火) 19:47:25.45ID:L9e/oBga0
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/21(火) 21:05:21.18ID:riHys7Fp0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/21(火) 22:41:05.49ID:tbaF7ddh02023/02/22(水) 05:11:10.70ID:QcyTECxZ0
2023/02/22(水) 05:14:03.51ID:QcyTECxZ0
2023/02/22(水) 07:14:03.61ID:cCnDGaSG0
プライマシー4履いてみる事をお勧めします。
2023/02/22(水) 11:36:49.06ID:VJVqGa0n0
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/22(水) 14:13:30.27ID:IgzlI3ii02023/02/22(水) 17:20:00.69ID:bTiGWXu+0
2023/02/22(水) 17:51:13.58ID:R92bA0Xb0
2023/02/22(水) 19:36:59.82ID:Lns31LQg0
>>537
ネット検索したら直ぐに出て来るけど、持ち込みタイヤ交換専門店とか結構ある。その店に予約入れてショップからタイヤを直送して貰うんだ。
俺は毎回、車輌からの脱着+タイヤ組み込みで4本6,000円位で交換して貰っている。
そして外したタイヤはオクに出しているよ。
中古タイヤを落とそうとしている人達は苦労を惜しまないから取りに来て送料浮かそうとするので手渡ししてる。
近所のコンビニで待ち合わせとかで。
なので事実上工賃無料って感じ。
残り溝が半分になったらタイヤ交換しているんだ、雨の高速道路でハイドロプレーニング現象で酷い目に遭ったから。
ネット検索したら直ぐに出て来るけど、持ち込みタイヤ交換専門店とか結構ある。その店に予約入れてショップからタイヤを直送して貰うんだ。
俺は毎回、車輌からの脱着+タイヤ組み込みで4本6,000円位で交換して貰っている。
そして外したタイヤはオクに出しているよ。
中古タイヤを落とそうとしている人達は苦労を惜しまないから取りに来て送料浮かそうとするので手渡ししてる。
近所のコンビニで待ち合わせとかで。
なので事実上工賃無料って感じ。
残り溝が半分になったらタイヤ交換しているんだ、雨の高速道路でハイドロプレーニング現象で酷い目に遭ったから。
2023/02/23(木) 06:53:26.05ID:u8ZKwPMa0
540537
2023/02/23(木) 10:12:55.37ID:hvQjyp2M0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/23(木) 12:26:11.66ID:hFGNY0xw0 黒いルーフレールの SJを見かけたんだけど、そんな特別仕様車あったっけ?
2023/02/23(木) 12:49:47.93ID:EJ5lEWRr0
2023/02/23(木) 12:53:57.56ID:EJ5lEWRr0
2023/02/23(木) 12:58:02.73ID:EJ5lEWRr0
>>539
前回は半分減ったレグノ4本が2万円以上で売れたのさ。工賃支払っても残ったし、処分料支払うなんてアホくさいから。
確かにまだ使えるけど、それでハイドロ起こしてアウトバック3.0Rを新車購入一年で廃車にしたからさ。
前回は半分減ったレグノ4本が2万円以上で売れたのさ。工賃支払っても残ったし、処分料支払うなんてアホくさいから。
確かにまだ使えるけど、それでハイドロ起こしてアウトバック3.0Rを新車購入一年で廃車にしたからさ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/23(木) 13:56:55.50ID:hFGNY0xw0 >>542
なるほど、スマートエディションですか。
なるほど、スマートエディションですか。
2023/02/23(木) 15:47:29.33ID:+g2zPgx10
>>544
車両保険は入っていた?
車両保険は入っていた?
2023/02/23(木) 18:55:30.16ID:QWMIorSp0
2023/02/23(木) 19:38:26.46ID:UB6+8ChM0
>>547
怪我も無かったのか?
怪我も無かったのか?
2023/02/23(木) 19:47:56.12ID:g4LeeaL20
ヘッドライトの曇りはどう対処してる?
2023/02/23(木) 19:59:01.88ID:qKAWfmE+0
>>548
俺は左腕骨折、左頬裂傷など全治3ヶ月。
この事故の原因を作った車両のドライバーさんが天に召された。
豪雨だしタイヤ残り溝少な目だから走行車線を大人しく走っていたら、追い越し車線から勢い良く俺を追い越した車両がハイドロで制御不能に。目前に寄ってきてステア回避してこちらもハイドロ状態にって経緯。
俺は左腕骨折、左頬裂傷など全治3ヶ月。
この事故の原因を作った車両のドライバーさんが天に召された。
豪雨だしタイヤ残り溝少な目だから走行車線を大人しく走っていたら、追い越し車線から勢い良く俺を追い越した車両がハイドロで制御不能に。目前に寄ってきてステア回避してこちらもハイドロ状態にって経緯。
2023/02/23(木) 21:56:51.25ID:+g2zPgx10
それは大変な出来事だったな
タイヤに妥協しなくなるのも頷ける
雨や雪で無茶な運転する人は本当にやめてほしいね
少なくとも他者を巻き込まないでくれないと
タイヤに妥協しなくなるのも頷ける
雨や雪で無茶な運転する人は本当にやめてほしいね
少なくとも他者を巻き込まないでくれないと
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/23(木) 23:03:22.94ID:utiz/Soq02023/02/24(金) 04:48:39.99ID:Guqfid/s0
2023/02/24(金) 07:00:44.56ID:PWnEmXCM0
以前にも東日本大震災の時に二駆車で不幸にあった人もフォレスターに乗り換えて念入りすぎるほどの防災用品積んでる人居たね
当事者になったこそじゃないとその時の苦労はわからないので過剰と思われる予防でも大事だね
当事者になったこそじゃないとその時の苦労はわからないので過剰と思われる予防でも大事だね
2023/02/24(金) 07:03:24.11ID:DYp2pzEA0
550だけど、自分が注意していても相手が突っ込んできたり不可抗力もあるから気をつけて。
初夏の出来事だったけど、相手の車は坊主タイヤだった。ワイヤーまで出てたと聞いて腹立ったな。
当時出始めのドラレコを装着していて大いに役立ったし、鑑識の人から「撮影感度を最高にしてくれていたからハッキリ見れた」とまで言われた。
ドラレコ装着している人達は、撮影感度を最高に上げておく事をお勧めします。
初夏の出来事だったけど、相手の車は坊主タイヤだった。ワイヤーまで出てたと聞いて腹立ったな。
当時出始めのドラレコを装着していて大いに役立ったし、鑑識の人から「撮影感度を最高にしてくれていたからハッキリ見れた」とまで言われた。
ドラレコ装着している人達は、撮影感度を最高に上げておく事をお勧めします。
2023/02/24(金) 07:05:02.46ID:DYp2pzEA0
>>554
あの書き込みは俺も読んだよ、感情移入しちまった。
あの書き込みは俺も読んだよ、感情移入しちまった。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/24(金) 11:33:57.33ID:wky//q4C0 最近、嫁が「車で走ってると変な音がする」というから乗ってみたら、走り出しにリヤからガタンガタンとか異音がした。
リヤタイヤのホイールナットを見たがきちんと閉まっているし、こりゃアームか何かかなぁと、整備工場で見てもらったら、リフトに上げた状態でメカの人に呼ばれて確認すると、中のワイヤーが切れているとか何かで、後ろから見たらタイヤが緩やかな感じでくの字に曲がってた。
さっきバイパス乗って映画見てきたらしいが、あの状態でよくバーストしなかったかとゾッとした。
山は全然あるけど8年経過したスタッドレスだった。
何かを強く踏んだり乗り上げた衝撃でこうなる時があるとメカの人が言ってた。
リヤタイヤのホイールナットを見たがきちんと閉まっているし、こりゃアームか何かかなぁと、整備工場で見てもらったら、リフトに上げた状態でメカの人に呼ばれて確認すると、中のワイヤーが切れているとか何かで、後ろから見たらタイヤが緩やかな感じでくの字に曲がってた。
さっきバイパス乗って映画見てきたらしいが、あの状態でよくバーストしなかったかとゾッとした。
山は全然あるけど8年経過したスタッドレスだった。
何かを強く踏んだり乗り上げた衝撃でこうなる時があるとメカの人が言ってた。
2023/02/24(金) 13:18:19.69ID:FfrwaWmM0
2023/02/24(金) 13:44:19.02ID:LP4dXwke0
過去にパンク等でへしゃげたタイヤじゃないかな。
その時点で内部構造にダメージがいってたとか。
その時点で内部構造にダメージがいってたとか。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/24(金) 14:44:47.18ID:wky//q4C0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/24(金) 16:28:36.54ID:xIHPHhC40 さすがに8年は乗りすぎでしょ。
ヒビとか出てたんじゃないの?
ヒビとか出てたんじゃないの?
2023/02/24(金) 17:39:36.76ID:yTg/AXVx0
>>560
やはりタイヤは3年位で交換が良いと思う
やはりタイヤは3年位で交換が良いと思う
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/24(金) 17:56:49.76ID:fTZBN28n02023/02/24(金) 19:08:12.13ID:cDOIDqpR0
減るのがもったいないからって雪の予報が出るまでぎりぎりまで粘ろうとする人多いけど
耐用年数を考えたら3~4シーズンで消耗しきるように早め交換が正解だよな。
ノーマルタイヤも路面温度が低いと減りやすくなるなんて話もあるし。
耐用年数を考えたら3~4シーズンで消耗しきるように早め交換が正解だよな。
ノーマルタイヤも路面温度が低いと減りやすくなるなんて話もあるし。
2023/02/24(金) 20:24:54.36ID:DicX8IzZ0
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/24(金) 20:41:07.72ID:B3oa8Xs90567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/25(土) 02:53:07.40ID:lWiMReeI02023/02/25(土) 06:35:23.72ID:5fH9gqCn0
自分のSJG-Dが50,000キロ超えたから、スバルに前後デフオイルとCVTオイル交換を依頼した。
代車はステラ。と言ってもダイハツのミライースのOEM。
明日引き取りに行くから楽しみだけど、金額聞いてないんだw
SJGマスターさんにオイル交換の重要性を教えてもらったので依頼した。
詳細は明細書貰ったら書きます。
代車はステラ。と言ってもダイハツのミライースのOEM。
明日引き取りに行くから楽しみだけど、金額聞いてないんだw
SJGマスターさんにオイル交換の重要性を教えてもらったので依頼した。
詳細は明細書貰ったら書きます。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/25(土) 07:49:50.93ID:v+2Acm3y0 >>568
そうかぁ、この前自分で前後デフオイル交換したけど、CVTは出来ないから頼もうかなぁ。
そうかぁ、この前自分で前後デフオイル交換したけど、CVTは出来ないから頼もうかなぁ。
2023/02/25(土) 07:58:53.21ID:vKx4dkjr0
CVTオイルは交換した方がいいのか、
リスクもありそうだが。
リスクもありそうだが。
2023/02/25(土) 08:48:51.57ID:Qt9r/3cx0
>>549
ピカールで磨いてハセプロのフィルム貼ったよ
ピカールで磨いてハセプロのフィルム貼ったよ
2023/02/25(土) 09:55:08.26ID:4mTE7XG00
2023/02/25(土) 12:09:03.30ID:qxrr0vtX0
>>570
だからこそ正規ディーラーでの交換を依頼したのです。
だからこそ正規ディーラーでの交換を依頼したのです。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/25(土) 14:39:54.52ID:v+2Acm3y0 素朴な疑問なんだけど、こういった四駆ってフロントデフ、トランスファー、リヤデフの3箇所のオイル交換が必要だと思うんだけど、SJGの場合トランスファーのオイルってCVTの場所かフロントデフの場所か、どちらかが兼用なのかな?
2023/02/25(土) 20:17:13.03ID:Yn7oIDpJ0
>>574
ACT-4にセンターデフは無い。CVTミッションケース内にフロントデフが内蔵されており、当然デフオイルを使用している。
リアも単独デフでデフオイルを使用。
CVT内部で電磁多板クラッチを使ってトルク配分をしているので潤滑はCVTオイルが担っている。
SJGはハイトルクでチェーン式ベルトを使用しているので、スポーツリニアトロニック専用CVTFを必ず使用しなければならない。
ACT-4にセンターデフは無い。CVTミッションケース内にフロントデフが内蔵されており、当然デフオイルを使用している。
リアも単独デフでデフオイルを使用。
CVT内部で電磁多板クラッチを使ってトルク配分をしているので潤滑はCVTオイルが担っている。
SJGはハイトルクでチェーン式ベルトを使用しているので、スポーツリニアトロニック専用CVTFを必ず使用しなければならない。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/26(日) 02:43:21.28ID:Iy4GhD9Q0 >>575
なるほど、勉強になったわ。
フロントデフとリヤデフのオイルに関しては市販品でも大丈夫だけど、CVTに関しては専用品使わないとヤバイってことね。
センターデフ(トランスファー)の役割をCVT内部構造で賄っているということは、それだけCVTの負担は大きいから、やはりCVTのオイルこそ早めに交換しないとだよね。
なるほど、勉強になったわ。
フロントデフとリヤデフのオイルに関しては市販品でも大丈夫だけど、CVTに関しては専用品使わないとヤバイってことね。
センターデフ(トランスファー)の役割をCVT内部構造で賄っているということは、それだけCVTの負担は大きいから、やはりCVTのオイルこそ早めに交換しないとだよね。
2023/02/26(日) 03:00:06.55ID:LNix0onK0
>>576
CVTオイルは約14L使用しており、単価も高くトルコン太郎等の圧送循環入れ替えを行うと10万円コースになる。勿論ストレーナーやパッキン、同時に前後デフオイル交換も入れての金額だけど。
現在SJG-E型とレヴォーグ2.0GT-Sを所有しており、デフオイル交換時期の4万キロ毎にCVTオイルも同時交換している。
現在SJGは13万キロだが、GT-Sは25万キロを超えている。
SJGは故障箇所は前後ハブベアリング、ドアミラーの格納不良のみ。
GT-Sはドアミラー、パーキングブレーキ、電制スロット、タービン、燃料ポンプ、ウォーターポンプ、ドラシャブーツ、CVTコントロール等が壊れた。
レヴォーグは1.8スポーツを発注済み。
専用オイル同等品以上の物なら大丈夫だと思うけど、保証期間内は純正使っておいた方が得策だと思う。
CVTオイルは約14L使用しており、単価も高くトルコン太郎等の圧送循環入れ替えを行うと10万円コースになる。勿論ストレーナーやパッキン、同時に前後デフオイル交換も入れての金額だけど。
現在SJG-E型とレヴォーグ2.0GT-Sを所有しており、デフオイル交換時期の4万キロ毎にCVTオイルも同時交換している。
現在SJGは13万キロだが、GT-Sは25万キロを超えている。
SJGは故障箇所は前後ハブベアリング、ドアミラーの格納不良のみ。
GT-Sはドアミラー、パーキングブレーキ、電制スロット、タービン、燃料ポンプ、ウォーターポンプ、ドラシャブーツ、CVTコントロール等が壊れた。
レヴォーグは1.8スポーツを発注済み。
専用オイル同等品以上の物なら大丈夫だと思うけど、保証期間内は純正使っておいた方が得策だと思う。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/26(日) 06:47:00.57ID:kngvL95x02023/02/26(日) 07:08:53.13ID:LNix0onK0
>>578
フォレスターは民間工場で圧送交換、レヴォーグはディーラーで標準交換している。
さすがにパワー落ちたし、ヘッド周りからのオイル滲みも酷くなってきた。
レヴォーグは殆ど高速道路オンリーだから程度は良いよ。
フォレスターは民間工場で圧送交換、レヴォーグはディーラーで標準交換している。
さすがにパワー落ちたし、ヘッド周りからのオイル滲みも酷くなってきた。
レヴォーグは殆ど高速道路オンリーだから程度は良いよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/26(日) 07:19:05.51ID:kngvL95x02023/02/26(日) 08:47:59.29ID:LNix0onK0
>>580
トルコン太郎設置店で検索を。
結構あるよ。そして可視化されているので古いオイルがどんどんキレイになっていくのが気持ち良いんだな。
4万キロでも結構汚れているから、無交換なんて論外。
フィーリングも変わって実感出来るし、何より気分が良い。
トルコン太郎設置店で検索を。
結構あるよ。そして可視化されているので古いオイルがどんどんキレイになっていくのが気持ち良いんだな。
4万キロでも結構汚れているから、無交換なんて論外。
フィーリングも変わって実感出来るし、何より気分が良い。
2023/02/26(日) 10:23:17.31ID:N7YI3QNX0
C型SJG62000キロ
OCVからのオイル滲み点検しようと思ったらコネクタ固くて外れん
無理矢理外そうとしたら壊しそうでこわい
なんかコツとかあるんですか?
OCVからのオイル滲み点検しようと思ったらコネクタ固くて外れん
無理矢理外そうとしたら壊しそうでこわい
なんかコツとかあるんですか?
2023/02/26(日) 10:53:19.34ID:D2WQNdnX0
ポンコツSKの分際でSJ煽ってんじゃねぇよ
ボケ
ボケ
2023/02/26(日) 10:53:32.42ID:4YF5XKAQ0
13万キロ乗って満足したので買い替えました。
2023/02/26(日) 10:56:54.18ID:7LzRA7F10
軽く煽られて、ムカッときてアクセル踏み込むと水蒸気白煙撒き散らすらからちょっと恥ずかしい。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/26(日) 13:54:45.01ID:kngvL95x0 >>582
ドライヤーで暖める。というか今時期だとプラスチック系はバキバキ割れる恐れあり。
ドライヤーで暖める。というか今時期だとプラスチック系はバキバキ割れる恐れあり。
2023/02/26(日) 13:58:16.14ID:e0tIBuzg0
油脂類交換でスバルディーラーに出していたSJGを引き取って来たので報告。
詳細を書くので興味がある人の参考になれば。
フロントデフオイル交換
技術料2,640円
Fデフオイル1,320円
ガスケット×1 、209円
ガスケット×2、616円
リアデフオイル交換
技術料2,640円
AWDオイル985円
CVTフルード交換
技術料4,400円
CVTフルードF 28,389円
ガスケット×1、308円
ガスケット×1、330円
技術料計(税込)9,680円
部品代計(税込)32,157円
合計金額(税込)41,837円
5万キロでの依頼だったけど、とても滑らかになってアクセル踏んだ時の反応や加減速のスムーズさは体感出来るレベルで嬉しくなった。
見えない所に金をかけるのはパッとしないけど気分的に大満足出来たと報告します。
詳細を書くので興味がある人の参考になれば。
フロントデフオイル交換
技術料2,640円
Fデフオイル1,320円
ガスケット×1 、209円
ガスケット×2、616円
リアデフオイル交換
技術料2,640円
AWDオイル985円
CVTフルード交換
技術料4,400円
CVTフルードF 28,389円
ガスケット×1、308円
ガスケット×1、330円
技術料計(税込)9,680円
部品代計(税込)32,157円
合計金額(税込)41,837円
5万キロでの依頼だったけど、とても滑らかになってアクセル踏んだ時の反応や加減速のスムーズさは体感出来るレベルで嬉しくなった。
見えない所に金をかけるのはパッとしないけど気分的に大満足出来たと報告します。
2023/02/26(日) 15:15:19.25ID:2BY+lKXM0
2023/02/26(日) 15:38:11.67ID:bnCTtpMs0
>>588
マジ。都内のスバルディーラー整備工場に依頼して、手元にある明細をそのまま記入しただけ。
マジ。都内のスバルディーラー整備工場に依頼して、手元にある明細をそのまま記入しただけ。
2023/02/26(日) 16:14:49.74ID:2BY+lKXM0
>>589
ありがとう!
今年5年目SJGで6月車検なんだけど、デフオイル交換をしようと思ってる。
フロント+リアデフオイル交換で最低5万円はかかると思ってたけど・・
デフオイル交換って、CVTフルード並の価格とは全然違うんだね
ありがとう!
今年5年目SJGで6月車検なんだけど、デフオイル交換をしようと思ってる。
フロント+リアデフオイル交換で最低5万円はかかると思ってたけど・・
デフオイル交換って、CVTフルード並の価格とは全然違うんだね
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/26(日) 16:41:02.11ID:vTsaKsLj0 CVTF交換は必要?無交換でも問題ない?
そのお金で美味しいご飯食べた方が幸せ?
正解を教えて
そのお金で美味しいご飯食べた方が幸せ?
正解を教えて
2023/02/26(日) 16:42:06.10ID:YLfalQRy0
>>590
CVTオイル交換したら、再加速とか急加速とかでのドンツキが減ってとても気持ち良くなったよ。
前後デフオイルは取説で4万キロ毎の交換指示だけど安価だからプロに任せて安心。
内外装でなく機関に金を掛けると、何とも言えない気持ち良さがある。これだから車検毎のショックアブソーバー交換が止められなくなってしまったw
お役に立てて嬉しい。
CVTオイル交換したら、再加速とか急加速とかでのドンツキが減ってとても気持ち良くなったよ。
前後デフオイルは取説で4万キロ毎の交換指示だけど安価だからプロに任せて安心。
内外装でなく機関に金を掛けると、何とも言えない気持ち良さがある。これだから車検毎のショックアブソーバー交換が止められなくなってしまったw
お役に立てて嬉しい。
2023/02/26(日) 16:52:34.17ID:YLfalQRy0
>>591
取説では無交換と書いてあるけど、みんカラ等でCVTF交換をしている人の多さに驚く。
美味しいご飯食べた所で、美味かったという記憶しか残らない。車の調子は良くならないし、少しでもSJが気に入っているからこそスレに居るのでしょ?
距離乗っているSJ乗りは皆、調子が悪くなってきている。そして定期的にCVTF交換をしている人は数える程しか居ない。
前スレで神認定されたSJGマスターさんの書き込みを読んでみる事を強く勧める。
自分はマスターさんのレス読んでからオイル交換にハマった。技術も工具も場所も無いから店頼みだけど満足している。
正解は無いと思う。結局自分が納得出来るかどうかだよね。
取説では無交換と書いてあるけど、みんカラ等でCVTF交換をしている人の多さに驚く。
美味しいご飯食べた所で、美味かったという記憶しか残らない。車の調子は良くならないし、少しでもSJが気に入っているからこそスレに居るのでしょ?
距離乗っているSJ乗りは皆、調子が悪くなってきている。そして定期的にCVTF交換をしている人は数える程しか居ない。
前スレで神認定されたSJGマスターさんの書き込みを読んでみる事を強く勧める。
自分はマスターさんのレス読んでからオイル交換にハマった。技術も工具も場所も無いから店頼みだけど満足している。
正解は無いと思う。結局自分が納得出来るかどうかだよね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/26(日) 18:24:49.92ID:kngvL95x0 この前、交差点曲がろうとアクセル踏んだらなんかレスポンス悪くて、発進するのにタイムラグあったんだけど、これもCVTフルード交換すると良くなるかな?
2023/02/26(日) 18:49:25.87ID:0xXzfPet0
エアークリーナーやプラグ、電制スロットの汚れとか複数の原因が考えられるけど…
距離走った個体のオーナーさんはSモードを多用している様子。
5万キロの個体ですらCVTオイル交換によるレスポンス向上に喜んている位なので、長く乗るために交換してみては?
余裕が有るならトルコン太郎設置店で圧送交換が(より綺麗になるから)お勧めだけど。
距離走った個体のオーナーさんはSモードを多用している様子。
5万キロの個体ですらCVTオイル交換によるレスポンス向上に喜んている位なので、長く乗るために交換してみては?
余裕が有るならトルコン太郎設置店で圧送交換が(より綺麗になるから)お勧めだけど。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/26(日) 19:53:06.25ID:kngvL95x0 >>595
9万キロ越えたぐらいなんだが、色々メンテしないとだよね
前後デフオイル交換したら燃費良くなったのと走りが滑らかになったから、CVTフルード交換すると更に良くなりそうだしね
トランスファーの役割も内包してるなら尚更かもなぁ
9万キロ越えたぐらいなんだが、色々メンテしないとだよね
前後デフオイル交換したら燃費良くなったのと走りが滑らかになったから、CVTフルード交換すると更に良くなりそうだしね
トランスファーの役割も内包してるなら尚更かもなぁ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/26(日) 20:10:38.30ID:D2WQNdnX0 >>588
マジだよ
変えない奴は只の豚だ。
マジだよ
変えない奴は只の豚だ。
2023/02/26(日) 20:10:46.23ID:E6I1b6qv0
>>596
それは是非とも交換したいね、出来ればトルコン太郎で。
SJGでトルコン太郎にてCVTF交換している人達は結構居るから、みんカラ覗いてみると良いと思う。
自分はSJGマスターさんに感化されてオイル交換の重要性を認識したけど、ここまで違うとは正直思っていなかった。
スバルから引き取って、そのままいつものドライブコース走しって帰路途中なんだけど平均燃費が8.4だったのに9.6にまで上昇して嬉しくて仕方無い。
本当にマスターさんには感謝しているんだ、再降臨を切望している。
それは是非とも交換したいね、出来ればトルコン太郎で。
SJGでトルコン太郎にてCVTF交換している人達は結構居るから、みんカラ覗いてみると良いと思う。
自分はSJGマスターさんに感化されてオイル交換の重要性を認識したけど、ここまで違うとは正直思っていなかった。
スバルから引き取って、そのままいつものドライブコース走しって帰路途中なんだけど平均燃費が8.4だったのに9.6にまで上昇して嬉しくて仕方無い。
本当にマスターさんには感謝しているんだ、再降臨を切望している。
2023/02/26(日) 20:12:00.04ID:E6I1b6qv0
>>597
同志がいてくれて嬉しい。
同志がいてくれて嬉しい。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/26(日) 21:32:58.60ID:D2WQNdnX0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/26(日) 22:04:18.91ID:tGY8hbt40 CVTフルード交換したが効果体感できず。
絶賛派はプラセボな感覚が大きいのではないか。
絶賛派はプラセボな感覚が大きいのではないか。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/26(日) 22:16:00.93ID:kngvL95x0 >>601
走行何キロで交換したの?
走行何キロで交換したの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/26(日) 22:28:48.41ID:/BY+x9Mn0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/26(日) 23:04:12.34ID:sMmjBwee0 せっかくのSJG Dなのに 36,000kmしか乗ってない。
しかも毎日の使用は娘の送迎5km。
我ながら勿体無い使い方をしてると思う。
しかも毎日の使用は娘の送迎5km。
我ながら勿体無い使い方をしてると思う。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/27(月) 04:14:23.53ID:IlvFplhC0 >>602
SJGA 65000
SJGA 65000
2023/02/27(月) 04:26:59.88ID:/JwVRYhL0
2023/02/27(月) 06:14:11.28ID:lTyP+8Au0
2023/02/27(月) 06:14:53.34ID:DoZE4nYk0
D型、17万キロ乗ってエンジンはすこぶる好調。ただ、足回りがボロボロだ。FA20(DIT)ってトヨタの直噴技術が載ってるんだっけ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/27(月) 07:06:26.89ID:vXtNq6DW02023/02/27(月) 10:11:02.09ID:AoC66JmF0
>>608
トヨタの直噴が載ってるのはBRZだけじゃないかな
トヨタの直噴が載ってるのはBRZだけじゃないかな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/27(月) 10:34:12.09ID:vXtNq6DW0 >>607
スタンドで、あの恐怖のフロントデフ、トルクス70緩めたんだな
スタンドで、あの恐怖のフロントデフ、トルクス70緩めたんだな
2023/02/27(月) 11:08:16.30ID:mlyNGa/C0
2023/02/27(月) 21:28:12.65ID:EcbdVY2A0
93,000km超無交換のワイ、フルード交換しても大丈夫?
多走行車はフルード交換しない方がいいってよく聞くし(汗
多走行車はフルード交換しない方がいいってよく聞くし(汗
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/28(火) 03:53:29.66ID:GVIbV6ek0 sj5c型いくらで売れるかなー
過走行130000キロ。外装年式なりにボロい。
追い金100くらいでsjg後期に乗り換えたいのだが。
過走行130000キロ。外装年式なりにボロい。
追い金100くらいでsjg後期に乗り換えたいのだが。
2023/02/28(火) 04:52:36.71ID:Lu+c931a0
>>613
圧送交換方式なら大丈夫でしょ、レガシィDITで13.5万キロ時に交換して貰ったから。調子良くなったから今でも乗ってるし。サンルーフからの雨漏りが酷くなってきたのでパッキン類交換するか乗り換えるか悩んでる。
圧送交換方式なら大丈夫でしょ、レガシィDITで13.5万キロ時に交換して貰ったから。調子良くなったから今でも乗ってるし。サンルーフからの雨漏りが酷くなってきたのでパッキン類交換するか乗り換えるか悩んでる。
2023/02/28(火) 04:59:08.14ID:Lu+c931a0
>>614
レガシィ2.0RからDITに乗り換えた俺は、フォレスターにしておけば良かったと激しく後悔している。折角の四駆も腹やバンパー摺って積雪すると走れなくなる。SJGの最終型が欲しくてスレ見てるけどXモードに興味津々。13万キロじゃ査定金額厳しいだろうな、今乗ってるDITは17万キロで買取査定…14万円だった。
レガシィ2.0RからDITに乗り換えた俺は、フォレスターにしておけば良かったと激しく後悔している。折角の四駆も腹やバンパー摺って積雪すると走れなくなる。SJGの最終型が欲しくてスレ見てるけどXモードに興味津々。13万キロじゃ査定金額厳しいだろうな、今乗ってるDITは17万キロで買取査定…14万円だった。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/28(火) 06:04:40.97ID:NYXy1GA/0 >>616
超豪雪地帯に住んでて、除雪車が出動する前に出勤する生活でXモード一度も出番無し。
そもそもの走破性が高いので雪だとまずハマらない。意図的に泥や無理目の地形に挑まない限り出番はないと思うぞ。
超豪雪地帯に住んでて、除雪車が出動する前に出勤する生活でXモード一度も出番無し。
そもそもの走破性が高いので雪だとまずハマらない。意図的に泥や無理目の地形に挑まない限り出番はないと思うぞ。
2023/02/28(火) 08:38:40.10ID:tKBq7opi0
>>617
616だけど同じく超豪雪地帯在住だ。
一家に一台除雪機があるレベルで我が家には80ランクルVXも有る。
ただ凍結路になるとVXはボーリング球並みに止まらない曲がらない。
しかも故障だらけで次回の社研は通らない。
そこでSJを狙っている、走破性能とコスパに惚れ込んでいる。
何処だかバレそうだが有名な海へ向かう長い下り坂がシーズン中は凍結しっ放しで四輪チェーン装着している人達も居るレベル。
VXにヒルディセントは無いからXモードが欲しい。
616だけど同じく超豪雪地帯在住だ。
一家に一台除雪機があるレベルで我が家には80ランクルVXも有る。
ただ凍結路になるとVXはボーリング球並みに止まらない曲がらない。
しかも故障だらけで次回の社研は通らない。
そこでSJを狙っている、走破性能とコスパに惚れ込んでいる。
何処だかバレそうだが有名な海へ向かう長い下り坂がシーズン中は凍結しっ放しで四輪チェーン装着している人達も居るレベル。
VXにヒルディセントは無いからXモードが欲しい。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/28(火) 09:24:06.29ID:B1yglTGX0 同じく豪雪地域で一晩に1mが誇張じゃない所に住んでるけど
Xモードは使った事がない。
あれはギア比が大きくなるローレンジみたいなモノだから、一般走行時には関係ないし
付随するヒルディセントもアクセルoffアイドリングのまま下りたいような時に
補佐してくれる認識だから未使用だな。
近くに急坂があるんだけど凍結時にはタイヤグリップの方が負けそうな感じがして
迂回するから試した事ない。
Xモードは使った事がない。
あれはギア比が大きくなるローレンジみたいなモノだから、一般走行時には関係ないし
付随するヒルディセントもアクセルoffアイドリングのまま下りたいような時に
補佐してくれる認識だから未使用だな。
近くに急坂があるんだけど凍結時にはタイヤグリップの方が負けそうな感じがして
迂回するから試した事ない。
2023/02/28(火) 10:42:31.65ID:TeRXRGcf0
前にXモードは凍結路面の交差点で右左折する時に使うと書いていた人が居たけど、他の使用用途が見付からない。
スタック脱出を容易にすると説明受けたけど違うのか?
スタック脱出を容易にすると説明受けたけど違うのか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/28(火) 12:16:45.92ID:Ca7x/ee00 立体駐車場の下りとかね。
2023/02/28(火) 15:04:20.38ID:SslKuYMg0
2023/02/28(火) 15:52:34.36ID:7w73M1xH0
迂回してXモードを使わないなら
その方が絶対良い
と東京住みだが豪雪地で冬は迂回する道も無い国道で落石食らって廃車した私が通過します
凍結した下りはフォレスターも重たいしタイヤグリップ勝負ですがXモードで速度が20キロ以下になるので怖さは半減します
逆に他の車が突っ込んでこないかが心配になるかな
その方が絶対良い
と東京住みだが豪雪地で冬は迂回する道も無い国道で落石食らって廃車した私が通過します
凍結した下りはフォレスターも重たいしタイヤグリップ勝負ですがXモードで速度が20キロ以下になるので怖さは半減します
逆に他の車が突っ込んでこないかが心配になるかな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/28(火) 16:22:20.90ID:hOxy0/vm0 >>622
普通のオートマだと常にブレーキ踏んで速度調整しないとだけど、Xモードだと速度一定で下ってくれる。
普通のオートマだと常にブレーキ踏んで速度調整しないとだけど、Xモードだと速度一定で下ってくれる。
2023/02/28(火) 18:35:19.38ID:XTfX8iy+0
>>624
…SJG買うこと決定。
…SJG買うこと決定。
2023/02/28(火) 18:37:44.53ID:A+uhd8ku0
SKの糞エンジンて150とか177PSしか無いのなw
そんな鉄クズでSJ煽るなんて恥の上塗りや禿げ
エンジンもゴミならドライバーはもっとゴミ
そんな鉄クズでSJ煽るなんて恥の上塗りや禿げ
エンジンもゴミならドライバーはもっとゴミ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/28(火) 18:59:31.54ID:B1yglTGX0 >>619だけどXモードを一回使ったの思い出した。
SJ5C型を秋に購入した翌春、山道の上りで30センチくらいの消え残りが30m程。
タイヤは純正ジオ、上りで抵抗あるザラメ雪だからLoレンジのつもりのXモード、
駄目元で乗り入れたらスルスルと真っ直ぐに上がり切ったのには吃驚した。
直結クロカン車歴は長いから、ザラメ雪にタイヤは効かないし、
左右輪のトルクフローで横にズレて行くのが当たり前だったので
電子デバイス恐るべし!という事があったわ。
SJ5C型を秋に購入した翌春、山道の上りで30センチくらいの消え残りが30m程。
タイヤは純正ジオ、上りで抵抗あるザラメ雪だからLoレンジのつもりのXモード、
駄目元で乗り入れたらスルスルと真っ直ぐに上がり切ったのには吃驚した。
直結クロカン車歴は長いから、ザラメ雪にタイヤは効かないし、
左右輪のトルクフローで横にズレて行くのが当たり前だったので
電子デバイス恐るべし!という事があったわ。
2023/02/28(火) 19:32:56.28ID:XTfX8iy+0
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/28(火) 19:59:20.11ID:Ca7x/ee00 >>628
買って後悔することはないと思うよ。
買って後悔することはないと思うよ。
2023/02/28(火) 20:10:10.39ID:XTfX8iy+0
>>629
そう思っている。問題はレガシィDITの査定が低くてローン組まないと買えない事だ。
ゆとりの最低地上高にXモード搭載。エンジンは出力こそ少し落しているけど低速側にポイントを合わせた為だし、魅力しか感じない。
そう思っている。問題はレガシィDITの査定が低くてローン組まないと買えない事だ。
ゆとりの最低地上高にXモード搭載。エンジンは出力こそ少し落しているけど低速側にポイントを合わせた為だし、魅力しか感じない。
2023/02/28(火) 22:36:55.89ID:aOHlvBB60
2023/03/01(水) 02:38:27.50ID:kk5JxmVU0
>>614
ご参考まで
SJ5d8.5万kをちょうど1年前に一括査定で競合させて丁度150
星4.5点の内外装B
cの13万kでその状態なら3.5か4のCくらいなので70前後と思われる
1〜3月(3月は前半)が買取相場デカいから決断するなら早めが良いかと
ご参考まで
SJ5d8.5万kをちょうど1年前に一括査定で競合させて丁度150
星4.5点の内外装B
cの13万kでその状態なら3.5か4のCくらいなので70前後と思われる
1〜3月(3月は前半)が買取相場デカいから決断するなら早めが良いかと
2023/03/01(水) 04:37:56.74ID:Xr6WJPCZ0
2023/03/01(水) 05:51:56.28ID:B3Y+Ox800
ターボ女史さんへ
前に教えてくれた曲が気に入ったので他のオススメを教えて下さい
前に教えてくれた曲が気に入ったので他のオススメを教えて下さい
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/01(水) 06:56:50.43ID:nrY0uRUa0 個人的に初期型SJG中古で買って良かったのは、アイドリングストップついてなかったことw
2023/03/01(水) 07:13:57.73ID:7jaWWfzJ0
>>634
女史じゃないけどあげてた曲から似た感じ
DAISHI DANCE ※女史があげてたやつ
re:plus
Robert de Boron
Nujabes
Cradle Orchestra
BOOM BOOM SATELLITES 系統違うけど個人的に
最後以外は基本トラックメーカーだったりでボーカルは都度変わるのでミックスアルバム聴いているみたいになると思います
女史じゃないけどあげてた曲から似た感じ
DAISHI DANCE ※女史があげてたやつ
re:plus
Robert de Boron
Nujabes
Cradle Orchestra
BOOM BOOM SATELLITES 系統違うけど個人的に
最後以外は基本トラックメーカーだったりでボーカルは都度変わるのでミックスアルバム聴いているみたいになると思います
2023/03/01(水) 08:29:41.06ID:IHAXn9lX0
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/01(水) 12:04:53.79ID:10K8sA3v0 今年の冬の雪があまりにも酷く後期型LEDヘッドライトが全く照らしていない状況が何度かあり
思い立ってフォグランプユニットをPIAAのフォグランプユニットに35wHID組んで交換してみた
ユニットの下のネジはサビサビだったけど556吹いてゆるんだからホッとしたのも束の間
上のクリップが全然外れねえまじあんなクリップやめてくれスバルさんよ
結局1時間くらいで交換できたけどまあこれで今後は雪も怖くない
思い立ってフォグランプユニットをPIAAのフォグランプユニットに35wHID組んで交換してみた
ユニットの下のネジはサビサビだったけど556吹いてゆるんだからホッとしたのも束の間
上のクリップが全然外れねえまじあんなクリップやめてくれスバルさんよ
結局1時間くらいで交換できたけどまあこれで今後は雪も怖くない
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/01(水) 14:42:01.50ID:pZkuYBz70 >>638
やっぱ純正LEDでも冬場は役に立たないんだね。
ハイビームはいまだにハロゲン最強だっていうし、ローもHIDかな。
雪国だからフォグももっと強力なのにしたいけど。
最近CVTフルードの交換の話出てたけど、自分で交換してる人いるのかなぁ?
オイルパンはぐってマグネットとか綺麗にして、機械部分にパークリ吹いて清掃してから再度組み付けして、フルード交換するだけだとかえって故障の原因になるんかな?
スバルでフルード交換だけ依頼すると、抜いて入れるだけなんかな?
やっぱ純正LEDでも冬場は役に立たないんだね。
ハイビームはいまだにハロゲン最強だっていうし、ローもHIDかな。
雪国だからフォグももっと強力なのにしたいけど。
最近CVTフルードの交換の話出てたけど、自分で交換してる人いるのかなぁ?
オイルパンはぐってマグネットとか綺麗にして、機械部分にパークリ吹いて清掃してから再度組み付けして、フルード交換するだけだとかえって故障の原因になるんかな?
スバルでフルード交換だけ依頼すると、抜いて入れるだけなんかな?
2023/03/01(水) 20:35:20.32ID:/ld8WZkf0
633だけどSJG2018年式最終型買いましたのでお礼を兼ねて報告します。スマートバージョン仕様で手動シートとメッキ無しとかシートヒーター前席のみの廉価版。
積算62,000キロの車検切れ直後、濃紺で禁煙車。スバルオプションの前後ドラレコ付き。そしてスバル純正未使用タイヤチェーン付きw
車両248万円諸費用Keeperコート含む32万円でレガシィDITの下取り25万円と頑張ってくれたので勢いで買った。
タイヤサイズが違い過ぎて買い直す事になったけどPCD100で17インチだからアルミは使える。
積算62,000キロの車検切れ直後、濃紺で禁煙車。スバルオプションの前後ドラレコ付き。そしてスバル純正未使用タイヤチェーン付きw
車両248万円諸費用Keeperコート含む32万円でレガシィDITの下取り25万円と頑張ってくれたので勢いで買った。
タイヤサイズが違い過ぎて買い直す事になったけどPCD100で17インチだからアルミは使える。
2023/03/01(水) 22:32:17.89ID:Rcjb7eGd0
>>640
スゲーな
2018 SJG/E スマートエディション 6.2万キロで 248万円もするのか
自分の2018 SJG/E 非スマートエディション 2.6万キロなら相場的に250で買い取ってくれるのかね
スゲーな
2018 SJG/E スマートエディション 6.2万キロで 248万円もするのか
自分の2018 SJG/E 非スマートエディション 2.6万キロなら相場的に250で買い取ってくれるのかね
2023/03/02(木) 02:59:08.34ID:n7NN35dt0
2023/03/02(木) 03:47:53.94ID:PSFcft++0
最終E型は弾も少ないし高いよねー
購入おめでとう
購入おめでとう
2023/03/02(木) 06:50:16.23ID:1wpiNL4H0
>>643
ありがとう。購入してそのまま夜勤やって帰宅したのだけど興奮して眠れないw
嫁が起きてきたら事後報告しないと。
営業に言われたよSKが1.8ターボで非力だから中古高年式SJGは大人気だと。
装備が弱いスマートバージョンだったから程度良好なのが残っていただけで二人暮しの俺に後席シートヒーターとか不要だからと即決。
グリルのメッキとか色違うらしいけど詳しく知らない。
レガシィDITもツーリングワゴンだったらもっと高額下取り出来たらしい。セダンだから諦めてたけど頑張ってくれた。
ありがとう。購入してそのまま夜勤やって帰宅したのだけど興奮して眠れないw
嫁が起きてきたら事後報告しないと。
営業に言われたよSKが1.8ターボで非力だから中古高年式SJGは大人気だと。
装備が弱いスマートバージョンだったから程度良好なのが残っていただけで二人暮しの俺に後席シートヒーターとか不要だからと即決。
グリルのメッキとか色違うらしいけど詳しく知らない。
レガシィDITもツーリングワゴンだったらもっと高額下取り出来たらしい。セダンだから諦めてたけど頑張ってくれた。
2023/03/02(木) 12:06:50.33ID:mFLOkmsz0
アル
2023/03/02(木) 12:08:29.24ID:mFLOkmsz0
アルミホイール盗まれてた腹立つ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/02(木) 12:58:09.02ID:kyu6s8Tb02023/03/02(木) 13:21:38.56ID:qjJdUc1k0
盗難被害届け出して購入時のレシートと写真を提出してきた倉庫に入れて鍵掛けてた壊されて中身他にもやられて頭おかしくなる
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/02(木) 13:37:37.97ID:kyu6s8Tb02023/03/02(木) 14:49:12.16ID:Le1cRwN60
>>649
東京だレンタル倉庫なコンテナボックスを月単位で借りるやつ南京錠壊されているとレンタル会社に通報があったらしい
SSR/プロフェッサーMS1シルバーPCD100の19インチ4本と鮎釣り竿の青い鳥にWARNの12000ウインチとか無くなってキレちまったスマン
東京だレンタル倉庫なコンテナボックスを月単位で借りるやつ南京錠壊されているとレンタル会社に通報があったらしい
SSR/プロフェッサーMS1シルバーPCD100の19インチ4本と鮎釣り竿の青い鳥にWARNの12000ウインチとか無くなってキレちまったスマン
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/02(木) 15:24:38.88ID:n+xX7OVG02023/03/02(木) 17:15:12.74ID:cPy+WmlP0
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/02(木) 17:43:59.78ID:n+xX7OVG0 首都圏とか関西は段々欧米化してるね
フォレスターが盗まれることはないかもだが、ホイールや金目のものはヤバいな
何重かのセキュリティ張らないと
フォレスターが盗まれることはないかもだが、ホイールや金目のものはヤバいな
何重かのセキュリティ張らないと
2023/03/02(木) 18:08:35.52ID:Le1cRwN60
購入時金額とか記入させられてレンタルコンテナ会社の人に被害届受理された事とか補償の事とか聞いてきたが補償の上限は10万円までで絵画や骨董品などの評価額を出されても補償できないと約款にも書いてあると
みんな知らないだろうけど一流の鮎釣り竿半端なく高いんよ俺のは70万円したし
アルミだってやっと買って次のボーナスでタイヤを買うつもりだったのにsj5のd型に装着するつもりだったよちくしょう
みんな知らないだろうけど一流の鮎釣り竿半端なく高いんよ俺のは70万円したし
アルミだってやっと買って次のボーナスでタイヤを買うつもりだったのにsj5のd型に装着するつもりだったよちくしょう
2023/03/02(木) 18:28:07.72ID:PSFcft++0
>>644
シートヒーターなんて滅多に使わんよね
電動シートも遅くてだるいからレバー引いてドスンと後ろに倒せるほうが楽だし
スマートバージョンで良いと思います
雪山行ったときに欲しいと思うのはハンドルヒーター
シートヒーターなんて滅多に使わんよね
電動シートも遅くてだるいからレバー引いてドスンと後ろに倒せるほうが楽だし
スマートバージョンで良いと思います
雪山行ったときに欲しいと思うのはハンドルヒーター
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/02(木) 20:25:22.48ID:kyu6s8Tb02023/03/02(木) 20:32:25.77ID:Le1cRwN60
スレと関係無いのに盗難事を書いてしまい申し訳無かったよ
sj5乗っているからたまにROMってたけど履こうとしていたアルミを盗まれて荒れてしまったすみません
コンテナは2階建てで一階の目前に車を停めて搬入出出来る所を借りていたのがマズかったらしい盗んで下さいと言っているようなモンだと同じ区画のコンテナ借りている人に言われてしまった
しばらく立ち直れそうにないオクとかで出品されてないか徹底的に調べるPCDが100の19インチは出玉少ないだろうし
みんなも気をつけてな
sj5乗っているからたまにROMってたけど履こうとしていたアルミを盗まれて荒れてしまったすみません
コンテナは2階建てで一階の目前に車を停めて搬入出出来る所を借りていたのがマズかったらしい盗んで下さいと言っているようなモンだと同じ区画のコンテナ借りている人に言われてしまった
しばらく立ち直れそうにないオクとかで出品されてないか徹底的に調べるPCDが100の19インチは出玉少ないだろうし
みんなも気をつけてな
2023/03/02(木) 20:34:11.08ID:Le1cRwN60
>>656
被害額は200万円軽く超えている気持ちを落ちつかせるので精一杯
被害額は200万円軽く超えている気持ちを落ちつかせるので精一杯
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/03(金) 03:09:46.00ID:xs/SWUPp0 それ、コンテナの会社にも責任あるよな。
監視カメラぐらいついてなかったの?
車盗まれるのと変わらないぐらの被害だよな。
監視カメラぐらいついてなかったの?
車盗まれるのと変わらないぐらの被害だよな。
2023/03/03(金) 04:05:18.39ID:U+MzoNo30
約款に書いてるってだけで突っぱねる業者は近年の時代にそぐわなくなってきてるしナンボか戦った方がいいと思う
もちろん一番悪いやつは盗んだやつで早くとっ捕まえられればいいが
夜中に横から失礼
もちろん一番悪いやつは盗んだやつで早くとっ捕まえられればいいが
夜中に横から失礼
2023/03/03(金) 06:36:36.50ID:Ja+HAaHW0
>>659
カメラは有ったけどループ録画で一週間前迄しか記録保持してなくて、一週間前に既に南京錠破壊されてた事が判明している。
k察も動いてくれているが被害に遭ったのウチだけだから狙いを定められていた可能性大だと言われた。指定の南京錠渡されて、コレ以外の南京錠を使用すると補償出来無いと言われていたので使っていたが軸側を器具で切断されていた。
カメラは有ったけどループ録画で一週間前迄しか記録保持してなくて、一週間前に既に南京錠破壊されてた事が判明している。
k察も動いてくれているが被害に遭ったのウチだけだから狙いを定められていた可能性大だと言われた。指定の南京錠渡されて、コレ以外の南京錠を使用すると補償出来無いと言われていたので使っていたが軸側を器具で切断されていた。
2023/03/03(金) 06:42:24.97ID:Ja+HAaHW0
>>660
応援ありがとう。勤務先の顧問弁護士に相談するけど、盗まれたものが返ってくる訳では無いしな。
分かっているのは一週間前には既に盗難に遭っていたという事実だけ。
これで管理費とか別途支払っているのだから笑える。敷地内の別コンテナ借りてた人達が相次いで退去申請しているらしくコンテナ業者も頭抱えているらしいが知った事では無い。
悔しくて寝れなかった。
応援ありがとう。勤務先の顧問弁護士に相談するけど、盗まれたものが返ってくる訳では無いしな。
分かっているのは一週間前には既に盗難に遭っていたという事実だけ。
これで管理費とか別途支払っているのだから笑える。敷地内の別コンテナ借りてた人達が相次いで退去申請しているらしくコンテナ業者も頭抱えているらしいが知った事では無い。
悔しくて寝れなかった。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/03(金) 07:49:48.02ID:5qeW/eSk02023/03/04(土) 12:02:43.60ID:RbJ0YPtM0
自分、涙目インプSTIを盗まれたことがある
警察から電話で呼び出されて交差点で大破したローンたっぷり残った愛車を現場検証後に目にして気絶寸前だったが怒りで運転していた泥棒は?と聞いたら──高い高ーいしちゃってた
後日盗っ人の両親が謝罪したいと言って来て警察署で会ったらお前がセキュリティをしっかりしていれば息子が車を盗むことは無かったと胸ぐら掴まれたよ
だからわざと殴られて傷害罪で訴えてやったwどんなに金を積んでもどんなに謝罪しても許さなかったが執行猶予付いて出てきた
車の賠償金と傷害の慰謝料を支払ってもらい息子の墓参りに来てくれと言われたけど行くわけない
胸糞悪くて毎日イライラきていたから気持ちよくわかる
警察から電話で呼び出されて交差点で大破したローンたっぷり残った愛車を現場検証後に目にして気絶寸前だったが怒りで運転していた泥棒は?と聞いたら──高い高ーいしちゃってた
後日盗っ人の両親が謝罪したいと言って来て警察署で会ったらお前がセキュリティをしっかりしていれば息子が車を盗むことは無かったと胸ぐら掴まれたよ
だからわざと殴られて傷害罪で訴えてやったwどんなに金を積んでもどんなに謝罪しても許さなかったが執行猶予付いて出てきた
車の賠償金と傷害の慰謝料を支払ってもらい息子の墓参りに来てくれと言われたけど行くわけない
胸糞悪くて毎日イライラきていたから気持ちよくわかる
2023/03/04(土) 12:57:31.77ID:sGeoHNeD0
ここのスレに書いている事から、同じSJ5かSJG乗りが大半だと思うんだ。
もし自分の車が…と思ったら血の気が引く。
決して他人事だと思わず、防犯に力を入れようと思いました。が、具体的に何をすれば良いのか分かりません。
皆さんの防犯対策を教えて下さい。
後輪駆動のラッシュからSJGフォレスターに乗り換え、これからスバル中古ディーラーに引き取り行ってきますね。
もし自分の車が…と思ったら血の気が引く。
決して他人事だと思わず、防犯に力を入れようと思いました。が、具体的に何をすれば良いのか分かりません。
皆さんの防犯対策を教えて下さい。
後輪駆動のラッシュからSJGフォレスターに乗り換え、これからスバル中古ディーラーに引き取り行ってきますね。
2023/03/04(土) 17:19:58.95ID:sGeoHNeD0
フォレスターXTを引き取ってきました。
…あまりの速さに娘が大興奮で、私も目が点になりました。
娘が2と1が無いのが気持ち悪いと言っておりますが、Dより下が無いから間違わなくて良いと思うのは私だけ?
何事もなく自宅の駐車場に入れましたし、凍結箇所も有ったのですが安心して走行出来てスバル4WDの良さを実感した所です。
…あまりの速さに娘が大興奮で、私も目が点になりました。
娘が2と1が無いのが気持ち悪いと言っておりますが、Dより下が無いから間違わなくて良いと思うのは私だけ?
何事もなく自宅の駐車場に入れましたし、凍結箇所も有ったのですが安心して走行出来てスバル4WDの良さを実感した所です。
2023/03/04(土) 20:23:55.98ID:NlhDSb4V0
今日ディーラーの6ヶ月点検でCVTオイルポンプからのオイル漏れが発覚した(´・ω・`)
スケジュールの関係で1ヶ月後に1週間の入院になりました。
ちなみにSJGC型で走行62,000キロ
漏れるの早くない?
こんなもん?
スケジュールの関係で1ヶ月後に1週間の入院になりました。
ちなみにSJGC型で走行62,000キロ
漏れるの早くない?
こんなもん?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/04(土) 21:12:32.17ID:X7YdSpvA0 A型SGJ乗ってるんだけど風きり音が中々特定出来ない…
ネットで上がってるようなものはあらかた試して見たんだけど。
そもそもこんなもんなのか、普通はしないものなのか、2オーナーだからわからん。
三角窓マスキング試したりエーモンの風きり音対策試したり。
6~70キロ位で運転席と助手席両方ともちょうど頭の後ろくらい?からボボボボーって聞こえてくるんですけど、これ試した?ってアドバイスあれば下さい
ネットで上がってるようなものはあらかた試して見たんだけど。
そもそもこんなもんなのか、普通はしないものなのか、2オーナーだからわからん。
三角窓マスキング試したりエーモンの風きり音対策試したり。
6~70キロ位で運転席と助手席両方ともちょうど頭の後ろくらい?からボボボボーって聞こえてくるんですけど、これ試した?ってアドバイスあれば下さい
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/04(土) 23:38:41.52ID:jaxNFLNF0 >>664
泥棒の親の分際で人のせいにするクソゴミみたいな親ですね。
息子の墓参りに来てくれ?その親は頭がおかしいとしか思えません。
その親は生涯アホのままでしょう。
泥棒と親は自業自得です。
アナタがしょうもないカスに振り回されてたら損なので気持ちを切り替えて前に進むべきだと思います。
泥棒の親の分際で人のせいにするクソゴミみたいな親ですね。
息子の墓参りに来てくれ?その親は頭がおかしいとしか思えません。
その親は生涯アホのままでしょう。
泥棒と親は自業自得です。
アナタがしょうもないカスに振り回されてたら損なので気持ちを切り替えて前に進むべきだと思います。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/04(土) 23:56:22.85ID:jaxNFLNF0 愛車が盗難に遭った方はお気の毒で同情ぐらいしかできません。
スバル車はランクルやアルヴェルのようにDQNから人気ある車種ではないので盗難はあまり気にしてませんでしたが油断できません。
コンテナ開けられて盗まれるのは対策難しいですね。
自宅ガレージでも盗まれるケースは多々あるので
少しでも盗む手間がかかるようにホイールに目立つロックしておくとか、夜間は人感センサーの爆光LEDで照らすなどした方が良いでしょうね。
スバル車はランクルやアルヴェルのようにDQNから人気ある車種ではないので盗難はあまり気にしてませんでしたが油断できません。
コンテナ開けられて盗まれるのは対策難しいですね。
自宅ガレージでも盗まれるケースは多々あるので
少しでも盗む手間がかかるようにホイールに目立つロックしておくとか、夜間は人感センサーの爆光LEDで照らすなどした方が良いでしょうね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/05(日) 01:19:49.09ID:rGb4aVu+0 >>668
とにかく窓の隙間やドアの隙間をビニールテープ貼って、走ってみるしかないね。
とにかく窓の隙間やドアの隙間をビニールテープ貼って、走ってみるしかないね。
2023/03/05(日) 06:52:21.99ID:jYdH4jM10
>>666
スカイライン乗られてる娘さんの方ですね
納車おめでとうございます!
Dレンジのところでシフトレバー右に倒すかステアリングのところにパドルシフトあるのでそこでロー/セカンド固定するしかないっすね
スカイライン乗られてる娘さんの方ですね
納車おめでとうございます!
Dレンジのところでシフトレバー右に倒すかステアリングのところにパドルシフトあるのでそこでロー/セカンド固定するしかないっすね
2023/03/05(日) 07:08:57.05ID:y+jG4eeW0
>>672
有難うございます。
そうです娘がスカイラインGTS-4に乗っています。
Dから右に倒したらMと表示が変わりました。普段はDでカーブ減速の時にハンドル左レバーを手前に何回か引くと何とか…娘が興奮しながら言っていたのですがよく分からないので語らせておきました。
一番の驚きは給油口キャップがカチ!と一回鳴るだけでガリガリガリと今までみたいに規定トルク締め付け後の半空転が無いのと、キャップに紛失防止?帯電防止?の被覆ワイヤーが付いている事です。給油口のボディ側にホルダーがあるのに気付きました。
車を降りてドアノブ上の溝を触ると、ドアロックと同時にサイドミラーが格納されるのにも驚きましたがピピッ!という作動音が煩いのでディーラーに聞いたら無料で設定変更しますと言われたので後ほど行ってきます。
有難うございます。
そうです娘がスカイラインGTS-4に乗っています。
Dから右に倒したらMと表示が変わりました。普段はDでカーブ減速の時にハンドル左レバーを手前に何回か引くと何とか…娘が興奮しながら言っていたのですがよく分からないので語らせておきました。
一番の驚きは給油口キャップがカチ!と一回鳴るだけでガリガリガリと今までみたいに規定トルク締め付け後の半空転が無いのと、キャップに紛失防止?帯電防止?の被覆ワイヤーが付いている事です。給油口のボディ側にホルダーがあるのに気付きました。
車を降りてドアノブ上の溝を触ると、ドアロックと同時にサイドミラーが格納されるのにも驚きましたがピピッ!という作動音が煩いのでディーラーに聞いたら無料で設定変更しますと言われたので後ほど行ってきます。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/05(日) 19:22:50.52ID:rnnIp8iK0 >>668
ウェザーストリップめくってビスは締めてみた?
ウェザーストリップめくってビスは締めてみた?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/05(日) 20:30:05.37ID:XQCJ4HAV0 >>674
それも試しましたが変わらずでした泣
SJGじゃないけど、サイドカウルパネル?(フロントガラスの右下左下に付いてるやつ)の隙間の可能性もあるみたいで、次の休みにマスキングして試してみる予定…
それも試しましたが変わらずでした泣
SJGじゃないけど、サイドカウルパネル?(フロントガラスの右下左下に付いてるやつ)の隙間の可能性もあるみたいで、次の休みにマスキングして試してみる予定…
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/06(月) 08:38:22.46ID:FnKFfeiR0 >>675
風切音じゃなくて、ハブベアリングの音とかじゃないよね?
風切音じゃなくて、ハブベアリングの音とかじゃないよね?
2023/03/06(月) 13:10:48.28ID:3wdpTOWy0
今日でピッタリ4万キロ
エアコンとかハブベアリングとかミラーとか
オイル漏れとか色々と故障出てくるんだろな
エアコンとかハブベアリングとかミラーとか
オイル漏れとか色々と故障出てくるんだろな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/06(月) 16:01:17.36ID:Ja4iMq7l0 >>676
ハブベアリングの異音は経験したことがないので、自分にその判断はむずかいのですが、足回りから基本音が聞こえて来る感じなんですかね?
頭の上から聞こえて来るのでルーフレールとか怪しいと思ってマスキングしても変わらずで。
足回り関係だと少し前にアライメント調整したばかりですが、その時にハブベアリングに異常があれば指摘してもらえるものなのかなぁ、、?
ハブベアリングの異音は経験したことがないので、自分にその判断はむずかいのですが、足回りから基本音が聞こえて来る感じなんですかね?
頭の上から聞こえて来るのでルーフレールとか怪しいと思ってマスキングしても変わらずで。
足回り関係だと少し前にアライメント調整したばかりですが、その時にハブベアリングに異常があれば指摘してもらえるものなのかなぁ、、?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/06(月) 16:28:17.64ID:FnKFfeiR0 >>678
自分も同じように風切り音にしばらく悩まされて、フロントガラスの上端とかサイドバイザーの端、あちこちのドアの隙間をビニールテープで塞いでから走行するのを繰り返して、結果的に三角窓の外周をマスキングしたら音が無くなった。
その時の風切り音は、フロントガラス左右上側辺りから、60キロを越えるとバサバサとビニール袋を風にたなびかすみたいな音だった。
ハブベアリングの異音に関しては、一定の音で初期は「コーッ」といった音で、酷くなると金属の工作機械を回したみたいなゴーッという音になる。
初期だとそこまでハブにガタがないから指摘はされないかな。
一つ言えるのは風切り音はバサバサした感じの一定の音はではないから。
頭の上というか後ろから一定の音がするなら、リヤハブベアリングの可能性ないかな。
SJGAで一回もハブベアリング交換してないなら、僅かでもガタついてるのはありえそう。
自分も同じように風切り音にしばらく悩まされて、フロントガラスの上端とかサイドバイザーの端、あちこちのドアの隙間をビニールテープで塞いでから走行するのを繰り返して、結果的に三角窓の外周をマスキングしたら音が無くなった。
その時の風切り音は、フロントガラス左右上側辺りから、60キロを越えるとバサバサとビニール袋を風にたなびかすみたいな音だった。
ハブベアリングの異音に関しては、一定の音で初期は「コーッ」といった音で、酷くなると金属の工作機械を回したみたいなゴーッという音になる。
初期だとそこまでハブにガタがないから指摘はされないかな。
一つ言えるのは風切り音はバサバサした感じの一定の音はではないから。
頭の上というか後ろから一定の音がするなら、リヤハブベアリングの可能性ないかな。
SJGAで一回もハブベアリング交換してないなら、僅かでもガタついてるのはありえそう。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/06(月) 16:33:03.53ID:Ja4iMq7l0 >>679
詳しくありがとうございます。
やはり三角窓が原因ってケーズが多いですよね。
1度マスキングしたけど甘かったのかな。もう一度試して見ます。
ただ、目視で見てもガラスとゴムに隙間は無くて特に劣化してるようには見えないんですよね。
679さんは目で見て明確にガラスとゴムの隙間は確認出来ましたか?
詳しくありがとうございます。
やはり三角窓が原因ってケーズが多いですよね。
1度マスキングしたけど甘かったのかな。もう一度試して見ます。
ただ、目視で見てもガラスとゴムに隙間は無くて特に劣化してるようには見えないんですよね。
679さんは目で見て明確にガラスとゴムの隙間は確認出来ましたか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/06(月) 16:34:15.09ID:Ja4iMq7l0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/06(月) 17:28:45.82ID:FnKFfeiR0 >>680
三角窓の風切り音の一番の発生源は、三角系の底辺側だったよ。隙間がかなりある。そこも念入りにビニールテープで塞いでみたかな?
ハブベアリングの異音に関しては走り方とか環境にもよるけど、10万キロ前後かな。
あとはウェザーストリップとかだけど、自分も最初発生源辺りに近いフロントドアのウェザーストリップ交換したけど全く解消されなかったし、SJGはまだ発売から十年経過ぐらいだからそこまで痩せてないと思う。
三角窓の風切り音の一番の発生源は、三角系の底辺側だったよ。隙間がかなりある。そこも念入りにビニールテープで塞いでみたかな?
ハブベアリングの異音に関しては走り方とか環境にもよるけど、10万キロ前後かな。
あとはウェザーストリップとかだけど、自分も最初発生源辺りに近いフロントドアのウェザーストリップ交換したけど全く解消されなかったし、SJGはまだ発売から十年経過ぐらいだからそこまで痩せてないと思う。
2023/03/06(月) 19:03:49.35ID:0zoEPIhA0
SJGB型で80,000キロでリアハブベアリングから異音出ました。ある日60キロぐらいのスピードで僅かにブーンという音が前からしてきました。あれっ?と思って、アクセル抜いても音はするのでエンジンではないなと。風切音とは明らかに音の質が違うからタイヤかなあと。車検の時にディーラーに調べてもらったら、フロントではなくリアのハブベアリングでした。今でもリアから鳴ってるとは分からないぐらい。前からだと思ってしまう。音の出所とか原因って難しいですね。ガタ付きはないので車検は通りましたが段々音が大きくなっている気がします。リア左右交換で六万ぐらいの見積もりだったと思います。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/06(月) 20:05:22.22ID:FnKFfeiR0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/06(月) 20:06:39.34ID:FnKFfeiR02023/03/06(月) 20:46:42.41ID:dy86sL7p0
>>681
SJG-Dだけど4.1万キロでフロント、5.2万キロでリアのハブベアリングから音が出て交換した
SJG-Dだけど4.1万キロでフロント、5.2万キロでリアのハブベアリングから音が出て交換した
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/07(火) 03:09:11.51ID:jgdb8URB0 >>686
SJGはハブベアリングとかアームのブッシュとかウィークポイントだね。
SJGはハブベアリングとかアームのブッシュとかウィークポイントだね。
2023/03/07(火) 05:27:19.93ID:t/DobCrB0
>>687
SJG-Aを3年残クレで買ってSJG-Dに乗り換えてSK見てSJG-Dを返却せず残債払って買い取ったけどSKがPCD114.3にした理由がハブベアリング大型化らしい
SJG-Aを3年残クレで買ってSJG-Dに乗り換えてSK見てSJG-Dを返却せず残債払って買い取ったけどSKがPCD114.3にした理由がハブベアリング大型化らしい
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/07(火) 06:50:36.40ID:jgdb8URB02023/03/07(火) 11:04:29.82ID:Gp4QSXiZ0
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/07(火) 15:13:03.22ID:jgdb8URB0 車重1600キロで280馬力のAWDでPCD100って、明らか許容量不足だよな。
ランエボ、インプレッサなんか似たようなスペックで車重軽くて114.3だし。
ランエボ、インプレッサなんか似たようなスペックで車重軽くて114.3だし。
2023/03/07(火) 16:38:37.99ID:861bHb1U0
>>691
全く同意。実際のハブ径も小さいし、どのタイミングで114.3にするか探っていたのかな?
遅い、遅過ぎる。とは言え、歴代スバル乗りはアルミ買い替えを余儀なくされるからレヴォーグ乗りの同僚はOZアルミ装着出来なくなって悲しんていたし苦渋の決断だったのかも。
全く同意。実際のハブ径も小さいし、どのタイミングで114.3にするか探っていたのかな?
遅い、遅過ぎる。とは言え、歴代スバル乗りはアルミ買い替えを余儀なくされるからレヴォーグ乗りの同僚はOZアルミ装着出来なくなって悲しんていたし苦渋の決断だったのかも。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/07(火) 17:27:43.46ID:jgdb8URB02023/03/07(火) 20:37:04.22ID:t/DobCrB0
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/07(火) 20:44:35.67ID:CVxK6Hnf02023/03/07(火) 21:15:53.00ID:t/DobCrB0
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/07(火) 21:29:42.46ID:CVxK6Hnf0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/07(火) 22:33:28.30ID:0/DBQrai0 >>694
同じくSJG-Dだけど、現在11万kmだが4輪とも異音は出ていない。距離的にそろそろ来るかもだけど、耐久性が良い個体だったかも。
同じくSJG-Dだけど、現在11万kmだが4輪とも異音は出ていない。距離的にそろそろ来るかもだけど、耐久性が良い個体だったかも。
2023/03/07(火) 22:50:56.40ID:t/DobCrB0
>>698
そだね、使い方も有るけど機械だからアタリを引いた可能性大では?羨ましいぜw
SJG-DはセカンドカーでメインはエクシーガGTなんだけどコッチは何ともないのが不思議
最終型で12万キロ超えている酷いのはシリンダーヘッドからの油漏れだ
そだね、使い方も有るけど機械だからアタリを引いた可能性大では?羨ましいぜw
SJG-DはセカンドカーでメインはエクシーガGTなんだけどコッチは何ともないのが不思議
最終型で12万キロ超えている酷いのはシリンダーヘッドからの油漏れだ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/08(水) 06:52:19.80ID:oCT6UJ2K0 SJGって、アイドラプーリーと水のサーモスタット、それぞれ2個づつあるのかな?
2023/03/08(水) 18:29:46.63ID:LsManjaC0
たった数万キロでハブベアリングが
壊れてる人って、もしかして社外品の
ホイールに交換してるとか?
壊れてる人って、もしかして社外品の
ホイールに交換してるとか?
2023/03/08(水) 19:38:57.36ID:NmZvvl0R0
>>701
俺の事だね
何もしていないし純正アルミにレグノを履いているだけ
冬季もオクで落としたSJ5純正アルミに225/60r17のアイスナビ8を入れているだけだ
強いて言うのなら住宅街とかチョロチョロと走り回るので右左折は非常に多いと思う位
俺の事だね
何もしていないし純正アルミにレグノを履いているだけ
冬季もオクで落としたSJ5純正アルミに225/60r17のアイスナビ8を入れているだけだ
強いて言うのなら住宅街とかチョロチョロと走り回るので右左折は非常に多いと思う位
2023/03/09(木) 05:37:42.64ID:j3CdJiMw0
停車からの左折のとき、かんかんかんって異音が出るんだけど、これがハブベアリングの異常?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/09(木) 05:59:46.94ID:9nirmVtv0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/09(木) 06:51:09.06ID:Ctdeu3tF02023/03/09(木) 07:09:16.29ID:tAw4UUDa0
2023/03/09(木) 10:26:32.10ID:b6z5wCGR0
2023/03/09(木) 13:16:51.37ID:6R7LzEhM0
どうして、そんなとこ壊れるのスバル車て
フランスやイタリアの車なら普通なんだけど
フランスやイタリアの車なら普通なんだけど
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/09(木) 16:22:41.93ID:bfFKszaM02023/03/09(木) 21:11:27.01ID:j3CdJiMw0
>>707
このままじゃ車検通らないのかな?
このままじゃ車検通らないのかな?
2023/03/09(木) 21:29:43.81ID:C5JnW4p/0
横からだけど
ドライブシャフトカクカクいってたけど車検は通った記憶がある
車検通してその後10万`前だったんで保証で直した
もし保証効かなかったら確か修理代は4万弱だった気がする
ドライブシャフトカクカクいってたけど車検は通った記憶がある
車検通してその後10万`前だったんで保証で直した
もし保証効かなかったら確か修理代は4万弱だった気がする
2023/03/10(金) 01:41:45.03ID:yG+gerkE0
>>710
通るには通ると思うけど、ドラシャブーツ破れとかスタビリンク接続部からのグリス漏れとかは直さなきと無理だね
時間有るなら陸運局近くの予備車検場に持っていけば、少し金取られるけど通るか否か分かるよ
通るには通ると思うけど、ドラシャブーツ破れとかスタビリンク接続部からのグリス漏れとかは直さなきと無理だね
時間有るなら陸運局近くの予備車検場に持っていけば、少し金取られるけど通るか否か分かるよ
2023/03/10(金) 08:11:19.52ID:9Rw0Bo0E0
ドライブシャフトの件。みなさん、ご親切にありがとう。SJ乗り、紳士が多いですね。
エンジンはすこぶる好調なので、20万キロ、25万キロと乗っていきたいなぁ。
エンジンはすこぶる好調なので、20万キロ、25万キロと乗っていきたいなぁ。
2023/03/10(金) 08:34:15.58ID:yG+gerkE0
みんな乗り換え先が思い付かないからSJを大事にしているよね
初期型は既に10年超えが有るし、最終型に乗りかえもアリだよなw
初期型は既に10年超えが有るし、最終型に乗りかえもアリだよなw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/10(金) 10:04:27.51ID:swBnxmSZ0 会社の近くにSJ乗ってる人がいて、パーカーにチノパン姿で、嫁と母親らしき二人の荷物を荷台に積んでる姿が爽やかだった。
正に紳士の車。
正に紳士の車。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/10(金) 15:40:11.87ID:+oRsa28t0 MTのあたいは関係無いけど
レヴォーグアウトバックてホントに出るの?
レヴォーグアウトバックてホントに出るの?
2023/03/11(土) 21:28:23.75ID:P3hgNE9g0
今日GSに洗車しに行ったら
ぴちぴちギャル(推定20歳)が
もうタイヤ交換して空気入れてた。
俺も予定通り来週末に交換するず
ぴちぴちギャル(推定20歳)が
もうタイヤ交換して空気入れてた。
俺も予定通り来週末に交換するず
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/11(土) 23:39:44.59ID:q+sawGhP0 俺は今日近所の整備屋で交換してきた。
ジャッキとトルクレンチ欲しいけど、年に2回しか使わないからなぁ。
ジャッキとトルクレンチ欲しいけど、年に2回しか使わないからなぁ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/12(日) 06:43:04.36ID:lQ7XryPi0 俺は親類縁者の車6台タイヤ交換して、業者と呼ばれているが腰ベルトしながらやらないとヤバい。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/12(日) 07:08:05.05ID:HrhzcH1G0 おれは3台でフロアジャッキと十字レンチを使ってる
車載のジャッキ、レンチだとムズくて時間が掛かって無理
トルクレンチは使ったことないな
交換自体は嫌な作業でもないんだが、洗ってホイールをコートするのが面倒くさい
車載のジャッキ、レンチだとムズくて時間が掛かって無理
トルクレンチは使ったことないな
交換自体は嫌な作業でもないんだが、洗ってホイールをコートするのが面倒くさい
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/12(日) 17:01:29.32ID:lQ7XryPi0 天気が続くから洗車してからトラップ粘土使って鉄粉取りしたが、恐ろしいほど鉄粉刺さってて直径一ミリぐらいのサビの花が咲き乱れてたわ。
スタッドレスのまま田舎道を海岸線までドライブしたが、リッター10.1キロ記録して気分良い。
スタッドレスのまま田舎道を海岸線までドライブしたが、リッター10.1キロ記録して気分良い。
2023/03/13(月) 20:33:04.13ID:RnUWHjOj0
フォレスターがフェンスに突っ込んだね
流石のアイサイトもBBAには負けるのか
流石のアイサイトもBBAには負けるのか
2023/03/14(火) 09:02:31.45ID:Onlq2fIn0
>>722
しょうがないね、狭い林道とかで両側から草が出てるとアイサイトで止まる、前に進まないからアクセル踏んでアイサイト解除出来ないと進むことできなくなる 急発進防ぐことは出来てもフェンスとかにぶつかる事は避けられないのでは?
しょうがないね、狭い林道とかで両側から草が出てるとアイサイトで止まる、前に進まないからアクセル踏んでアイサイト解除出来ないと進むことできなくなる 急発進防ぐことは出来てもフェンスとかにぶつかる事は避けられないのでは?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/14(火) 19:00:45.30ID:xPgk0AxH0 今日デフオイルを交換してきた。
体感でちゃんとスムーズになったのが分かって良かった。
詳しくないからアレだけど段差の突き上げ感とかもマイルドになったんだけど、デフオイルと関係あるのかな?プラシーボかな?
あとはもう風きり音さえ解消出来れば完璧なんだけどなぁ。
上でちょっとコメント書いたけどA型SJG。
風きり音の発生場所が特定出来ぬ…
マスキング色々貼って試してるんだけどなぁ
体感でちゃんとスムーズになったのが分かって良かった。
詳しくないからアレだけど段差の突き上げ感とかもマイルドになったんだけど、デフオイルと関係あるのかな?プラシーボかな?
あとはもう風きり音さえ解消出来れば完璧なんだけどなぁ。
上でちょっとコメント書いたけどA型SJG。
風きり音の発生場所が特定出来ぬ…
マスキング色々貼って試してるんだけどなぁ
2023/03/15(水) 06:14:59.10ID:+nvMvRR50
>>724
エーモンの静音化シリーズためしてみた?
エーモンの静音化シリーズためしてみた?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/15(水) 09:55:22.31ID:QJVLhLX30727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/15(水) 16:26:24.63ID:BPDySoPe0 具体的にどんな音なの??
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/15(水) 22:33:11.89ID:QJVLhLX30 >>727
擬音化しづらいんだけど、ヒュるヒュる~から速度上がってくるとヒュぼぼぼーみたいな。
窓ちょっと開けても聞こえるし、ミラー折りたたんでも聞こえる
頭の上らへんから聞こえてくる感覚なのでウインドウモール?の隙間とか、ルーフレールらへんマスキングしても変わらず。
上から聞こえてる気がするだけで全然違うところからなのかな。
擬音化しづらいんだけど、ヒュるヒュる~から速度上がってくるとヒュぼぼぼーみたいな。
窓ちょっと開けても聞こえるし、ミラー折りたたんでも聞こえる
頭の上らへんから聞こえてくる感覚なのでウインドウモール?の隙間とか、ルーフレールらへんマスキングしても変わらず。
上から聞こえてる気がするだけで全然違うところからなのかな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/16(木) 16:26:10.19ID:WPnUUcR00 >>728
社外マフラーに交換とか、エアクリーナーを社外に交換とかしてない?
社外マフラーに交換とか、エアクリーナーを社外に交換とかしてない?
2023/03/16(木) 17:51:38.58ID:gLX6QazF0
もう完成されて何もする事無いから
パドルシフトカバー貼ろうかしら
正直ダサいから絶対に付けたくないと
思ってたけど何もする事無いと
それはそれで何だか寂しくて
パドルシフトカバー貼ろうかしら
正直ダサいから絶対に付けたくないと
思ってたけど何もする事無いと
それはそれで何だか寂しくて
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/16(木) 18:47:46.33ID:WPnUUcR00 >>730
どこら辺が完成したの?
どこら辺が完成したの?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/16(木) 18:50:18.05ID:gLX6QazF0 >>731
フルノーマル
フルノーマル
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/16(木) 18:51:03.60ID:dROd9VgD0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/16(木) 19:26:55.81ID:WPnUUcR00735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/16(木) 19:44:55.66ID:6YK+IwXj0 >>734
なるほど。
それで言うと風きり音は聞こえ出すと速度落とすまで常に聞こえてるので、吸気系では無いですね。
エアクリフィルタは自分で交換しましたよ。
あの金属のストッパー、凄い緩い感じですがみんなそんな感じですかね?
もっとバチっっ!とキツめにハマって欲しい感じしません?
なるほど。
それで言うと風きり音は聞こえ出すと速度落とすまで常に聞こえてるので、吸気系では無いですね。
エアクリフィルタは自分で交換しましたよ。
あの金属のストッパー、凄い緩い感じですがみんなそんな感じですかね?
もっとバチっっ!とキツめにハマって欲しい感じしません?
2023/03/16(木) 19:45:53.61ID:DnqxDG930
>>730
純正アップグレードと思ってビルシュタインのダンパーを4本買って自力で交換した。
ミニラッシングベルトという物を2個で980円で売っていたからコイル圧縮用で買ったら楽勝で交換出来たよ。
素晴らしく反動の少ない、所謂猫脚になって大満足。車高もストロークも変わらないのに別の車になったから9万円掛かったけど満足している。
純正アップグレードと思ってビルシュタインのダンパーを4本買って自力で交換した。
ミニラッシングベルトという物を2個で980円で売っていたからコイル圧縮用で買ったら楽勝で交換出来たよ。
素晴らしく反動の少ない、所謂猫脚になって大満足。車高もストロークも変わらないのに別の車になったから9万円掛かったけど満足している。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/16(木) 19:57:01.42ID:WPnUUcR002023/03/18(土) 12:55:49.71ID:OQwuPX8P0
みんなスタッドレスタイヤから夏タイヤに交換した?オールシーズンタイヤの人は気にならないだろうね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/18(土) 14:02:13.27ID:P+RFaUEn0 関東在住、先週変えた。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/18(土) 17:56:54.77ID:QCugli5E0 明日交換するわ
腰ベルトしながらやらないとな
腰ベルトしながらやらないとな
2023/03/18(土) 17:59:08.95ID:OQwuPX8P0
>>739
こっちも関東というか神奈川だけど、明日の日曜日に夏タイヤに交換するかで悩んでいる。
東北道の南側で冬タイヤ規制掛かったから、来月まで待つかな。
2シーズンでVRX3は6分山位まで減ってしまったよ。
こっちも関東というか神奈川だけど、明日の日曜日に夏タイヤに交換するかで悩んでいる。
東北道の南側で冬タイヤ規制掛かったから、来月まで待つかな。
2シーズンでVRX3は6分山位まで減ってしまったよ。
2023/03/18(土) 18:02:09.80ID:OQwuPX8P0
>>740
腰やっちゃうよね。俺はジャッキアップポイントにゴムブロック当ててフォークリフトで持ち上げるし、強力インパクトでナット外すから楽な方なのだが気を付けている。
腰やっちゃうよね。俺はジャッキアップポイントにゴムブロック当ててフォークリフトで持ち上げるし、強力インパクトでナット外すから楽な方なのだが気を付けている。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/18(土) 19:48:19.04ID:EszdTBWx0 >>742
自宅挟んだ倉庫と駐車場のタイヤ運ぶ往復とかで腰やりそうになるわw
自宅挟んだ倉庫と駐車場のタイヤ運ぶ往復とかで腰やりそうになるわw
2023/03/18(土) 21:04:44.40ID:OQwuPX8P0
>>743
神奈川県南部民だからオールシーズンでも良いかと思ってベクター買ったら、横浜市民なら誰でも知ってる“三ツ沢から浅間下”への下り坂が凍結路面になっていてガードレールに突っ込んだ。Xモード入れても制御出来なかったし。
そんな蛇行急坂の途中に教習所が在るのだから教習生は大変だろうな。
いっそ履き潰すかなw交換面倒になってきたw
神奈川県南部民だからオールシーズンでも良いかと思ってベクター買ったら、横浜市民なら誰でも知ってる“三ツ沢から浅間下”への下り坂が凍結路面になっていてガードレールに突っ込んだ。Xモード入れても制御出来なかったし。
そんな蛇行急坂の途中に教習所が在るのだから教習生は大変だろうな。
いっそ履き潰すかなw交換面倒になってきたw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/18(土) 21:46:34.65ID:EszdTBWx02023/03/18(土) 23:39:08.08ID:OQwuPX8P0
>>745
歴代ブリザック使っているけどVRX3よりVRX2の方が横方向には強かった気がする。
VRX3はブレーキには聞くけど、何というか…回転方向に特化し過ぎていると思う。
Xモード入れてヒルディセントで10km/hにセットしてもジワジワ加速してブレーキ踏み出した瞬間にABS作動と共にペダルが奥まで入ってロックした。
ハンドル切り足しても蛇角が変わらず突っ込んだからね。
次はVRX買わないと決めているから履き潰すことに決めたよ。
歴代ブリザック使っているけどVRX3よりVRX2の方が横方向には強かった気がする。
VRX3はブレーキには聞くけど、何というか…回転方向に特化し過ぎていると思う。
Xモード入れてヒルディセントで10km/hにセットしてもジワジワ加速してブレーキ踏み出した瞬間にABS作動と共にペダルが奥まで入ってロックした。
ハンドル切り足しても蛇角が変わらず突っ込んだからね。
次はVRX買わないと決めているから履き潰すことに決めたよ。
2023/03/19(日) 08:59:33.83ID:/OHBroAe0
SKが既にそうなんだけど
フォレスターも凄く高くなっててビックリ
新型SLが出たら今のレボーグや
アウトバックより高くなるのでは?との噂
SEとは言えXTが総額300で買えたのは
大袈裟に言えばホント奇跡だと思う
これが人生で最初で最後のスバル車に
なると思う、もう普通のサラリーマンの俺に
乗り替えられる車が無いよスバルには
フォレスターも凄く高くなっててビックリ
新型SLが出たら今のレボーグや
アウトバックより高くなるのでは?との噂
SEとは言えXTが総額300で買えたのは
大袈裟に言えばホント奇跡だと思う
これが人生で最初で最後のスバル車に
なると思う、もう普通のサラリーマンの俺に
乗り替えられる車が無いよスバルには
2023/03/19(日) 17:57:38.42ID:tyoCZnEW0
SKに乗り換えて、SJG-Dを手放してしまった事を激しく後悔している。
確かにプラットフォームのドッシリ具合は隔世の感だけど、やたらゴチャゴチャしているし基本は何も変わっちゃいない。
Xモードが2パターンに増えたけど、結局はXモードのみと+トラコン解除をツマミ一つにしただけ。
遅いし余裕無いし、かと言って燃費も殆ど変わらない。強いて言えばハイオクからレギュラーになっただけ。
2.5プレミアムで納得出来ず1.8スポーツに乗り換えしたけどSJGには遠く及ばない。
今SJGに乗っている人にアドバイスしておく。
SJGでIモードのままエアコンONにして、3人乗車してディスプレイでスロットル開度を60%リミットにして走ってみ?これが1.8スポーツの全開と同じ位だから。
トルク-5kg、馬力-100PS以上はリニアトロニックや電制スロットだけでは当然誤魔化せないから。
SJGのパワーに慣れてしまった人は、何に乗り換えてもガッカリするから覚悟しときな。
と、経験者が書いてみた。
確かにプラットフォームのドッシリ具合は隔世の感だけど、やたらゴチャゴチャしているし基本は何も変わっちゃいない。
Xモードが2パターンに増えたけど、結局はXモードのみと+トラコン解除をツマミ一つにしただけ。
遅いし余裕無いし、かと言って燃費も殆ど変わらない。強いて言えばハイオクからレギュラーになっただけ。
2.5プレミアムで納得出来ず1.8スポーツに乗り換えしたけどSJGには遠く及ばない。
今SJGに乗っている人にアドバイスしておく。
SJGでIモードのままエアコンONにして、3人乗車してディスプレイでスロットル開度を60%リミットにして走ってみ?これが1.8スポーツの全開と同じ位だから。
トルク-5kg、馬力-100PS以上はリニアトロニックや電制スロットだけでは当然誤魔化せないから。
SJGのパワーに慣れてしまった人は、何に乗り換えてもガッカリするから覚悟しときな。
と、経験者が書いてみた。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/19(日) 18:19:08.24ID:Zh4aIEnb0 >>748
すげー勉強になったわ。
FA20DITという珠玉のエンジンと、なんやかんや文句言われてるCVTの組み合わせって、俺的には最高なんだよね。
人乗せてまったり走るとロードノイズしか聞こえないぐらい静かで変速ショックも全然ないし、田舎住みの俺ならリッター11近く走るし、一度踏み込めば水平対向エンジンのガロガロ音とタービンの音が気持ち良くて鬼加速するし。
インテリアもドイツ車的な質実剛健な感じして、エクステリアもオッサンが乗っても違和感ない、程よい品の良さもありつつ厳つさもある。
こんな車他にないよ。
すげー勉強になったわ。
FA20DITという珠玉のエンジンと、なんやかんや文句言われてるCVTの組み合わせって、俺的には最高なんだよね。
人乗せてまったり走るとロードノイズしか聞こえないぐらい静かで変速ショックも全然ないし、田舎住みの俺ならリッター11近く走るし、一度踏み込めば水平対向エンジンのガロガロ音とタービンの音が気持ち良くて鬼加速するし。
インテリアもドイツ車的な質実剛健な感じして、エクステリアもオッサンが乗っても違和感ない、程よい品の良さもありつつ厳つさもある。
こんな車他にないよ。
2023/03/19(日) 19:20:18.05ID:xgg+3uvu0
まあCB18は2.5のダウンサイジングだからFA20と全然違うのは当然っちゃとうぜんだな
2023/03/19(日) 19:45:22.62ID:KpKa9Eqk0
>>749
748だよ。SJG乗りさんか?もしaやbならdかeに乗り換えるだけで大満足出来るぞ。てか自分もaからdに乗り換えたんで間違い無い。
見も蓋も無い事を言うようだが、SKはオススメ出来ない。どうしてもと言うならcb18を買って妥協して乗るしか無いと思う。
2.5プレミアム、信号ダッシュの最初の30m位だけはSJGよか速い。そこからは当然ながらお話にならない。
何で乗り換えてしまったんだろうな俺は。
欠点なんて何もなかったのに、残クレで乗り換えか買い取り決定時に「俺は飛ばさないから2.5naで充分だ」と思ってしまったのが運の尽き。酷く後悔している。
748だよ。SJG乗りさんか?もしaやbならdかeに乗り換えるだけで大満足出来るぞ。てか自分もaからdに乗り換えたんで間違い無い。
見も蓋も無い事を言うようだが、SKはオススメ出来ない。どうしてもと言うならcb18を買って妥協して乗るしか無いと思う。
2.5プレミアム、信号ダッシュの最初の30m位だけはSJGよか速い。そこからは当然ながらお話にならない。
何で乗り換えてしまったんだろうな俺は。
欠点なんて何もなかったのに、残クレで乗り換えか買い取り決定時に「俺は飛ばさないから2.5naで充分だ」と思ってしまったのが運の尽き。酷く後悔している。
2023/03/19(日) 19:47:59.08ID:KpKa9Eqk0
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/19(日) 20:26:53.45ID:Zh4aIEnb02023/03/19(日) 20:29:06.43ID:R6tr2BmQ0
SKフォレにせめて2.4DIT搭載グレードがあればなぁ
あとレヴォーグにアウトバック的な外観モデルが出るとか出ないとか※ソースはベス○カー
あとレヴォーグにアウトバック的な外観モデルが出るとか出ないとか※ソースはベス○カー
2023/03/19(日) 20:40:15.45ID:jSPgL/Bb0
>>753
横からスマンが初期型SJGの純正アルミって桜の花びらにも見えて、格好良さと洒落っ気が絶妙のバランスだと思う。
横からスマンが初期型SJGの純正アルミって桜の花びらにも見えて、格好良さと洒落っ気が絶妙のバランスだと思う。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/19(日) 20:53:12.15ID:Zh4aIEnb0 >>755
絶望的にダサいスバル純正ホイールの中で、突然変異的にカッコいいんだよね。
鹿の角みたいな北欧的な雰囲気もありつつ、なんかやたら迫力あるし。
エンケイ製で車種専用設計だから、使わない手はない。
絶望的にダサいスバル純正ホイールの中で、突然変異的にカッコいいんだよね。
鹿の角みたいな北欧的な雰囲気もありつつ、なんかやたら迫力あるし。
エンケイ製で車種専用設計だから、使わない手はない。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/19(日) 22:22:48.34ID:aB5flH/g02023/03/19(日) 22:27:15.19ID:Pk7CQXJW0
XV~SJG前期~先代レヴォーグまではホントいいホイールデザインしてたと思うんだけど、最近はなんか…だよね。
2023/03/19(日) 22:28:19.80ID:Pk7CQXJW0
「confidence in motion」って言ってた時期だ。「安心と愉しさを」って言い出してからちょっと変わった感じ。
2023/03/20(月) 07:53:36.99ID:WmZMmKyx0
e型を買った時にあのホイールも新品で
同時に購入したよ。
高かったけど全く後悔してない
同時に購入したよ。
高かったけど全く後悔してない
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/20(月) 08:46:27.33ID:FQC8VjQa02023/03/20(月) 11:48:26.29ID:w/fUUVmj0
みんなが初期型SJG純正ホイールをべた褒めするから調べたんだが、気付いたらオクでポチってたwSJ5なんだけど格好良さに磨きが掛かってしまうw
2023/03/20(月) 12:56:30.45ID:WmZMmKyx0
D.E型のXT純正ホイールも中々カッコよいから
たまーにで良いから思ひ出してあげてね。
贅沢にもスタッドレス用に使ってます
たまーにで良いから思ひ出してあげてね。
贅沢にもスタッドレス用に使ってます
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/20(月) 13:57:53.72ID:4NA/jvp30 自分は後期のシンプルデザインの方好きだな
SJG/E乗りです
SJG/E乗りです
2023/03/20(月) 19:24:05.31ID:plUsi6HJ0
SJGのE型所有。純正アルミに夏タイヤを組み、BSのエコフォルム SE-20にスタッドレスタイヤを組んでいる。225/60r17で。
フジでフィッティングシミュレーションを一時間近くPCで嵌め込み画像見て、最もスッキリしたのがBSのエコフォルムSE-20だった。
純正同様にENKEI製で、比較的手頃な価格だったから購入したけど満足している。
フジでフィッティングシミュレーションを一時間近くPCで嵌め込み画像見て、最もスッキリしたのがBSのエコフォルムSE-20だった。
純正同様にENKEI製で、比較的手頃な価格だったから購入したけど満足している。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/20(月) 19:50:35.60ID:rsDPnNNM0 SJG-D だけど、後期の純正ホイールが気に入ったんでスタッドレス用も新車外しの新品をオクで6万くらいで買った。
2023/03/21(火) 07:05:12.02ID:5GC8iNQD0
いまスタッドレスタイヤからノーマルタイヤに交換中だけど4台終わらせた所で腰痛が酷くなり小休止したら再開する気が失せてしまったぞ
一人で6台タイヤ交換はキツい
あと2台は後日にしようかな
一人で6台タイヤ交換はキツい
あと2台は後日にしようかな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/21(火) 08:05:06.94ID:16hUODjF02023/03/21(火) 10:35:32.76ID:r90RPtM50
2023/03/21(火) 13:13:50.05ID:lFmEcyPh0
6台って
いやぁお疲れ様
いやぁお疲れ様
2023/03/21(火) 14:07:14.48ID:r90RPtM50
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/21(火) 15:55:09.32ID:16hUODjF0 ところでなんだが、SJGってゴン太君に似てないか?
2023/03/21(火) 16:22:44.07ID:YVi8YCc90
どっちかっつーとモグたんじゃね?
2023/03/22(水) 20:42:44.65ID:Sheeb57k0
>>634
ども、ターボ女史です。お返事遅れてゴメンナサイね。
では、最近のお気に入りを数曲。
https://youtu.be/f6wmMOUQwYM
https://youtu.be/5EcBRCM0418
https://youtu.be/YHWtzIiqeCM
https://youtu.be/ewkDOXY9lxM
https://youtu.be/JBhsUJQoJn0
ども、ターボ女史です。お返事遅れてゴメンナサイね。
では、最近のお気に入りを数曲。
https://youtu.be/f6wmMOUQwYM
https://youtu.be/5EcBRCM0418
https://youtu.be/YHWtzIiqeCM
https://youtu.be/ewkDOXY9lxM
https://youtu.be/JBhsUJQoJn0
2023/03/22(水) 20:45:55.36ID:Sheeb57k0
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/23(木) 08:06:31.08ID:CNzFBpH00 I Believe って曲いいね。夜明けの誰もいない街を一人車で流してるみたいな雰囲気。
2023/03/23(木) 11:31:31.61ID:2O6Bcf0F0
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/23(木) 12:24:37.35ID:CNzFBpH00 俺もSJGに乗って明け方の誰もいない街を走る時に最高なEDM載せとくわ
ZeddとDavid Guetta
https://youtu.be/X46t8ZFqUB4
https://youtu.be/i-gyZ35074k
https://youtu.be/JRfuAukYTKg
https://youtu.be/oC-GflRB0y4
https://youtu.be/VKtTSoC7o2I
ZeddとDavid Guetta
https://youtu.be/X46t8ZFqUB4
https://youtu.be/i-gyZ35074k
https://youtu.be/JRfuAukYTKg
https://youtu.be/oC-GflRB0y4
https://youtu.be/VKtTSoC7o2I
2023/03/23(木) 12:53:51.17ID:o+hmacvJ0
2023/03/23(木) 16:34:31.30ID:EXTRQ+dy0
同じSJ乗りのオススメを聴くのも楽しいな。
You Tubeプレミアム入っているから、みんなのオススメをオフライン再生しながらドライブしてみる。
俺も載せとく。
https://youtu.be/-APWdupk4jQ
https://youtu.be/F2czzwLjNX8
You Tubeプレミアム入っているから、みんなのオススメをオフライン再生しながらドライブしてみる。
俺も載せとく。
https://youtu.be/-APWdupk4jQ
https://youtu.be/F2czzwLjNX8
2023/03/23(木) 17:05:34.46ID:wzRLf+ws0
もしかしてハーマンカードンオーディオ入れている人って結構居るのかな?
知人がSJGに入れたけど音響はディーラーOPのストラーダ等よりは良いけれどナビ性能が酷くて失敗したと言っている
知人がSJGに入れたけど音響はディーラーOPのストラーダ等よりは良いけれどナビ性能が酷くて失敗したと言っている
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/23(木) 20:34:07.92ID:uSo9dCVe0 SJG乗りが多いのであえて聞きたい
標準のブレーキの効きは満足してますか?
標準のブレーキの効きは満足してますか?
2023/03/23(木) 20:48:48.60ID:dUS3eQUI0
特に不満ないから満足かなー
2023/03/23(木) 22:22:02.39ID:q//kjilz0
凄くリニアで大好き
代車で乗ったSKのガッツンブレーキには驚いた
代車で乗ったSKのガッツンブレーキには驚いた
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/24(金) 03:44:30.74ID:u/XvJnJe0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/24(金) 05:05:53.52ID:qF/AQwyv02023/03/24(金) 06:33:10.33ID:RtpBuNm50
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/24(金) 06:38:05.89ID:u/XvJnJe02023/03/24(金) 06:49:27.91ID:RtpBuNm50
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/24(金) 07:58:03.74ID:eZ0qQDPB0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/24(金) 08:09:53.24ID:qF/AQwyv02023/03/24(金) 08:52:15.08ID:xkbpXC180
ブレーキリニアな感じで好きだけどな。多少荒い踏み込みも緩和してくれるし。
2023/03/24(金) 08:54:05.69ID:xkbpXC180
2023/03/24(金) 11:53:52.01ID:kRZGO5Iy0
2023/03/24(金) 13:09:40.64ID:eZ0qQDPB0
踏力に比例して制動力が上がってく方が
リニアで幅広い制動力も使えるし
コントロール性が良いに決まってるんだけど
だからサーキット用のブレーキパッドって
そう言う味付けがされてるのに。
それが嫌で最初からいきなりガツンと効く方が
好きだって本人が言うなら、それも有りなんかな
人それぞれ好みだなぁと思うわ
リニアで幅広い制動力も使えるし
コントロール性が良いに決まってるんだけど
だからサーキット用のブレーキパッドって
そう言う味付けがされてるのに。
それが嫌で最初からいきなりガツンと効く方が
好きだって本人が言うなら、それも有りなんかな
人それぞれ好みだなぁと思うわ
2023/03/24(金) 16:27:16.77ID:CL8yrQBt0
SUBARU MOTOR OIL SN 5W-30からカストロールのマグナテック5W-30に変えようと思うのですが、性能的には同等ぐらいでしょうか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/24(金) 16:44:35.06ID:0VC+WcvW0 ブレーキの効きが物足りないって人は、もしかしたら負圧抜けが起きてるのかも。
エンジン始動時にブレーキが硬くなるやつ。
自分もこの間ブースター交換してもらったら、踏み始めの制動力の立ち上がりがよくなった気がするよ。
ディーラーだと、そのままでも問題ないですって言われたけど、交換して満足してる。
あと関係ないけど、フロントのブッシュ交換もめちゃくちゃオススメ。普通に体感出来るレベルで変わった。
車齢的に、カスタムってよりはリフレッシュが効果的と実感した経験でした。
エンジン始動時にブレーキが硬くなるやつ。
自分もこの間ブースター交換してもらったら、踏み始めの制動力の立ち上がりがよくなった気がするよ。
ディーラーだと、そのままでも問題ないですって言われたけど、交換して満足してる。
あと関係ないけど、フロントのブッシュ交換もめちゃくちゃオススメ。普通に体感出来るレベルで変わった。
車齢的に、カスタムってよりはリフレッシュが効果的と実感した経験でした。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/25(土) 00:43:06.40ID:uMfIY29X0 >>796
純正の方がいいよ。
純正の方がいいよ。
2023/03/25(土) 06:07:39.11ID:bq1rRYvL0
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/25(土) 11:33:10.55ID:U1rhmfP70 オイルコントロールバルブの毛細管現象、結構みんなチェックしてる?
さっき一箇所だけ見たら大丈夫っぽいけど、どんなもんだろ?
ってか、SJGAなんだけど、オイルコントロールバルブ自体がやたら綺麗だから(銀ピカ)、前オーナーが交換してたかなぁ。
さっき一箇所だけ見たら大丈夫っぽいけど、どんなもんだろ?
ってか、SJGAなんだけど、オイルコントロールバルブ自体がやたら綺麗だから(銀ピカ)、前オーナーが交換してたかなぁ。
2023/03/25(土) 11:57:51.25ID:rnpdsdHb0
>>800
高回転まてブン回したり、ブースト掛けまくっていると駄目になるの早いよ
sjg-bだけど既に5回交換しているもちろん自分で
どれでも良いからコネクタ外してみれば分かるけど簡単な工具で交換出来るし部品代も激安だから車検の時に交換してる
現在167000km
高回転まてブン回したり、ブースト掛けまくっていると駄目になるの早いよ
sjg-bだけど既に5回交換しているもちろん自分で
どれでも良いからコネクタ外してみれば分かるけど簡単な工具で交換出来るし部品代も激安だから車検の時に交換してる
現在167000km
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/25(土) 12:36:22.48ID:uMfIY29X02023/03/25(土) 14:22:43.13ID:XdClIpE+0
あの部品って品番変わって対策されてるはずだけどそれでも漏れるの?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/25(土) 15:20:27.35ID:uMfIY29X0 >>803
完璧じゃないらしいよ。
完璧じゃないらしいよ。
2023/03/25(土) 17:17:05.76ID:H9GhOXnE0
2023/03/25(土) 17:18:42.58ID:H9GhOXnE0
807782
2023/03/25(土) 17:56:09.22ID:VrjFJzBE0 純正の効きの味付けがいいっていう意見多いね
SJ5、SJGどっちも乗っていてどっちも制動力が不満だったわ
制動距離は同じなのかもしれないが、利かせるつもりで減速のために軽く踏んでもつーーって滑るつうか、効かねーって感じのね
なのでSTIブレーキパッドにしたら超満足な味付け
制動不満ある人にはオススメだよ
SJ5、SJGどっちも乗っていてどっちも制動力が不満だったわ
制動距離は同じなのかもしれないが、利かせるつもりで減速のために軽く踏んでもつーーって滑るつうか、効かねーって感じのね
なのでSTIブレーキパッドにしたら超満足な味付け
制動不満ある人にはオススメだよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/25(土) 18:06:44.86ID:uMfIY29X0 >>805
すまん、自分オイルコントロールバルブの構造がいまいちわからんのだけど、毛細血管現象はゴムパッキン交換すると直るの?
話に聞いていたのはコネクタ伝いにハーネスに浸透するって話で、対策品のバルブでも防げないって。
すまん、自分オイルコントロールバルブの構造がいまいちわからんのだけど、毛細血管現象はゴムパッキン交換すると直るの?
話に聞いていたのはコネクタ伝いにハーネスに浸透するって話で、対策品のバルブでも防げないって。
2023/03/25(土) 18:17:59.69ID:H9GhOXnE0
>>808
内蔵バルブをOリング付きカバーで覆っていて、本来ならば直接オイルが滲み出る事はないのだけど…
Oリングの膨潤で滲み出たオイルがコネクター内に貯まり、銅線や配線ゴムを浸食してECUへとオイルが滲みながら到達してしまうのよ。
コップの中に水を入れて、細く丸めたティッシュペーパーの先端を水面に浸してみると吸い上げられて持ち手の所まで水分が到達してしまう毛細血管現象対策品にしても完治はしない。
通常の使用方法ならば完治したと言い切れるかもだけど、フルブースト掛けまくる俺のsjg-bは2年ごとに取り替えているけどコネクター内にオイル溜まっているよ毎回
特にバッテリー側の下側は必ずだ
内蔵バルブをOリング付きカバーで覆っていて、本来ならば直接オイルが滲み出る事はないのだけど…
Oリングの膨潤で滲み出たオイルがコネクター内に貯まり、銅線や配線ゴムを浸食してECUへとオイルが滲みながら到達してしまうのよ。
コップの中に水を入れて、細く丸めたティッシュペーパーの先端を水面に浸してみると吸い上げられて持ち手の所まで水分が到達してしまう毛細血管現象対策品にしても完治はしない。
通常の使用方法ならば完治したと言い切れるかもだけど、フルブースト掛けまくる俺のsjg-bは2年ごとに取り替えているけどコネクター内にオイル溜まっているよ毎回
特にバッテリー側の下側は必ずだ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/25(土) 18:34:20.75ID:uMfIY29X0 >>809
なるほど。つまりOリングを定期交換したほうが対策になるってことなんだ。
なるほど。つまりOリングを定期交換したほうが対策になるってことなんだ。
2023/03/25(土) 20:09:58.92ID:A8eM8lbN0
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/25(土) 20:49:16.32ID:uMfIY29X02023/03/25(土) 21:37:05.48ID:BFaToml20
そんなの自分で交換出来ないよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/26(日) 03:05:55.04ID:0Lk4mJqZ02023/03/26(日) 07:56:06.68ID:mPQaqkGl0
日本語ラップ 歴代再生回数ランキングの再生リストです!m
https://youtube.com/playlist?list=PLZyK9FdorvcCe-sAMYiYuKIGeUNBoaMj8
https://youtube.com/playlist?list=PLZyK9FdorvcCe-sAMYiYuKIGeUNBoaMj8
2023/03/26(日) 09:47:51.37ID:aMIjHJ/A0
>>814
ラジエーターキャップを毎年交換、ベルトは車検毎。CVTオイルとデフオイル燃料ポンプとフィルターとプラグは10万キロ時に交換済
去年バッテリーチャージランプがヘッドライトやブレーキ作動点灯と同時に点き始めたからオルタネーターを交換
13万キロ時にハブベアリング全てと全ローターとブレーキパッドを純正新品に交換済
地方民なのでドアミラー開閉作動を全くしないのでみんなが壊れているドアミラーは何ともないw
マスターは新古の現行ランクル買ってsjgを息子に譲ったよ俺みんカラ繋がりあるから知ってる
ラジエーターキャップを毎年交換、ベルトは車検毎。CVTオイルとデフオイル燃料ポンプとフィルターとプラグは10万キロ時に交換済
去年バッテリーチャージランプがヘッドライトやブレーキ作動点灯と同時に点き始めたからオルタネーターを交換
13万キロ時にハブベアリング全てと全ローターとブレーキパッドを純正新品に交換済
地方民なのでドアミラー開閉作動を全くしないのでみんなが壊れているドアミラーは何ともないw
マスターは新古の現行ランクル買ってsjgを息子に譲ったよ俺みんカラ繋がりあるから知ってる
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/26(日) 10:31:41.20ID:8zwd9s4h0 >>814
プーリーにテンショナー、ウォーターポンプは無交換のままだ
プーリーにテンショナー、ウォーターポンプは無交換のままだ
2023/03/26(日) 10:55:12.00ID:6CThqqes0
>>816
CVTオイル交換検討してるので少し教えてください
交換はトルコン太郎で圧送交換でした?
また交換オイルは純正かどうか、交換後のフィーリング、あともし費用教えてもらえたら助かります
自分も10万キロ近いので検討しておりお願いしようとしているところが、洗浄・仕上げで2回圧送交換を推奨でたぶんオイル代が40L分かかる可能性ありまして
かつ入れるオイルをパワークラスターと高額のを検討してます
CVTオイル交換検討してるので少し教えてください
交換はトルコン太郎で圧送交換でした?
また交換オイルは純正かどうか、交換後のフィーリング、あともし費用教えてもらえたら助かります
自分も10万キロ近いので検討しておりお願いしようとしているところが、洗浄・仕上げで2回圧送交換を推奨でたぶんオイル代が40L分かかる可能性ありまして
かつ入れるオイルをパワークラスターと高額のを検討してます
2023/03/26(日) 11:31:49.37ID:zy73poaT0
マスターはランクルにしたのか
確かにパワーどうこうより基本的な排気量が足りなそうな運用だったからな
確かにパワーどうこうより基本的な排気量が足りなそうな運用だったからな
2023/03/26(日) 11:42:30.15ID:egsbK9lR0
>>818
816だけどトルコン太郎で交換したよ
スバルリニアトロニックCVTFでフラッシングしてからニューテックの一番高い奴を入れた
ストレーナーやオイルパンも新品交換したしDSGでバルブやマニホールド等の蓄積カーボン除去も同時依頼して一週間預けた
DSGの金額は公表しないでくれと言われているので総額だけ書くよ31万円な
調子は随分と変わって回転落としながら変速のみで加速する状況などでの力強さが段違いになり減速でパドル操作した時の反応は変わらないが減速感が強くなった全体的にオイル劣化していたのが良く分かった
816だけどトルコン太郎で交換したよ
スバルリニアトロニックCVTFでフラッシングしてからニューテックの一番高い奴を入れた
ストレーナーやオイルパンも新品交換したしDSGでバルブやマニホールド等の蓄積カーボン除去も同時依頼して一週間預けた
DSGの金額は公表しないでくれと言われているので総額だけ書くよ31万円な
調子は随分と変わって回転落としながら変速のみで加速する状況などでの力強さが段違いになり減速でパドル操作した時の反応は変わらないが減速感が強くなった全体的にオイル劣化していたのが良く分かった
2023/03/26(日) 11:58:02.26ID:/K2b55k70
>>819
息子さんが独り立ちしたからsjgを譲ってランクル買い直してウインチ付けて使いまくっているよ
息子さんが独り立ちしたからsjgを譲ってランクル買い直してウインチ付けて使いまくっているよ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/26(日) 13:56:02.03ID:I0URuYRt0 >>816
ありがとう。凄く勉強になった。やっぱプーリー関係は長生きしてるね。プラグとか燃料ポンプ系優先したほうがいいみたいだね。
マスターは現行ランクルいったか。
確か親族で会社やってたみたいだから金ありそうだし、巨体の人たちで高速に荷物満載して走ってたみたいだし、あのデカさとパワーが必要なんだろね。
ありがとう。凄く勉強になった。やっぱプーリー関係は長生きしてるね。プラグとか燃料ポンプ系優先したほうがいいみたいだね。
マスターは現行ランクルいったか。
確か親族で会社やってたみたいだから金ありそうだし、巨体の人たちで高速に荷物満載して走ってたみたいだし、あのデカさとパワーが必要なんだろね。
2023/03/26(日) 17:06:49.80ID:fGTLGrh80
>>822
直噴ターボだから燃料ポンプの負担が大きいらしいよ
プラグは10万キロになる前に交換したほうが良いらしい寒い日に始動失敗とかたまに出てたから
マスターの息子がsjgを気に入っちゃって周囲の人達のから荷物積みすぎなんだからプラドにしたら?と言われてプラド見に行ったら思ったより荷室が狭かったらしくランクル買ってしまったんだよねクロールコントロールという機能がXモードとほぼ同じと知って喜んでいるけどやっぱ遅いし不満あるみたい
みんな巨体だから乗れる車が限られるのって不便だよね
直噴ターボだから燃料ポンプの負担が大きいらしいよ
プラグは10万キロになる前に交換したほうが良いらしい寒い日に始動失敗とかたまに出てたから
マスターの息子がsjgを気に入っちゃって周囲の人達のから荷物積みすぎなんだからプラドにしたら?と言われてプラド見に行ったら思ったより荷室が狭かったらしくランクル買ってしまったんだよねクロールコントロールという機能がXモードとほぼ同じと知って喜んでいるけどやっぱ遅いし不満あるみたい
みんな巨体だから乗れる車が限られるのって不便だよね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/26(日) 17:26:13.84ID:I0URuYRt0 >>823
そっか、まず燃料ポンプ交換しようかな。
高身長の人を沢山乗せるって、国産車だと悩ましいよね。
もうすぐ10万キロだから、プラグは自分でやるにして、燃料ポンプは流石にDIYだと怖いなぁ。
燃料ポンプとフィルター交換だとディーラーで幾らぐらいでやってくれるんだろう。
そっか、まず燃料ポンプ交換しようかな。
高身長の人を沢山乗せるって、国産車だと悩ましいよね。
もうすぐ10万キロだから、プラグは自分でやるにして、燃料ポンプは流石にDIYだと怖いなぁ。
燃料ポンプとフィルター交換だとディーラーで幾らぐらいでやってくれるんだろう。
2023/03/26(日) 18:24:56.95ID:8uCauu7k0
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/26(日) 18:55:51.02ID:I0URuYRt0 >>825
ありがとう。自分でやるリスク考えると、やってもらったほうがいいよね。
ありがとう。自分でやるリスク考えると、やってもらったほうがいいよね。
2023/03/26(日) 19:18:30.30ID:cTo+DiLF0
>>826
もちろんだよ
たしかECUのリセット工程があったはずだからね
マナーとしてはガソリン残量少ない状態で交換依頼する事位かな
俺は今年乗り換えるんだsjgのe型にね
skに試乗して絶望したから高くても最終型に乗り換えるw
もちろんだよ
たしかECUのリセット工程があったはずだからね
マナーとしてはガソリン残量少ない状態で交換依頼する事位かな
俺は今年乗り換えるんだsjgのe型にね
skに試乗して絶望したから高くても最終型に乗り換えるw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/26(日) 20:21:54.90ID:I0URuYRt0 >>827
もうこんなエンジン積んだ国産SUV出ないよね。
この前海までドライブ行った時、快適だったなぁ。
快晴で気温も最高で。港の店で寿司買って浜辺で食べた。
またあんなドライブ、SJGと行きたいわ。
もうこんなエンジン積んだ国産SUV出ないよね。
この前海までドライブ行った時、快適だったなぁ。
快晴で気温も最高で。港の店で寿司買って浜辺で食べた。
またあんなドライブ、SJGと行きたいわ。
2023/03/27(月) 07:17:53.68ID:XVMpv44Q0
2023/03/27(月) 19:25:39.16ID:L0HPVVjU0
>>829
そうDSGはドライアイス洗浄の事だよ
これは非常に効果があった、新車に戻ったかの調子を取り戻して嬉しくて周囲に勧めまくったけど良く考えたら直噴エンジン車やディーゼルでないとあまり意味無いと気付いたんだ
そうDSGはドライアイス洗浄の事だよ
これは非常に効果があった、新車に戻ったかの調子を取り戻して嬉しくて周囲に勧めまくったけど良く考えたら直噴エンジン車やディーゼルでないとあまり意味無いと気付いたんだ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/27(月) 21:55:51.88ID:hP77zcdo0 DSC
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/27(月) 23:27:00.49ID:TEz1JXdL0 壊れたらそこを直せば良いや位で11年目67000km。
もちろんディーラーで半年毎のメンテナンスはしっかりと。
神経質過ぎるのも疲れそうね。
もちろんディーラーで半年毎のメンテナンスはしっかりと。
神経質過ぎるのも疲れそうね。
2023/03/28(火) 08:38:49.69ID:6gx7Bk1P0
ちょっと勉強になったのでお知らせします。
私はSJ5のEタイプに乗っていますが、一週間位前からアイドリングストップしなくなりました。
Xモードスイッチ横のアイドリングストップ解除のボタンは押していません。田舎なので通勤片道30キロ走っても信号は5箇所位しか無くて、運が良ければ一度も停車する事無く到着します。信号に掛かって停止したのにアイドリングストップしなくなりました。
3日ほど前ですが、車に乗り込んでブレーキ踏んでもスタートボタンのLEDが赤いままで、ブレーキ踏み直したりすると緑になって始動出来る様になり、昨日走行中に【キーが見つかりません】とスピードメーターに表示が出っ放しになり、帰宅してエンジン停止したら再始動出来ませんでした。
もしやと思ってスマートキーをスタートボタンに当ててブレーキ踏むと緑にLEDに点灯して再始動出来ましたが、ずっと【キーが見つかりません】表示が出たままになりました。
不思議ですよね、車に近付くとウェルカムライト?サイドシル下照明と室内灯は点灯するのに、まさかの電池切れ。
エンジン始動出来ないのにドアロック施解錠は出来ました。
やはりアイドリングストップしなくなった時点で電池交換しないと駄目なのですね【電池が弱ってます】というガイドが出ると思っていたのに。
主人のレヴォーグと母のXVのスマートキーも常に携帯していますが混信?する事も無く車の乗り換えも楽ですが、どの車かで同じ症状が出たら全て電池交換する事にしました。
私はSJ5のEタイプに乗っていますが、一週間位前からアイドリングストップしなくなりました。
Xモードスイッチ横のアイドリングストップ解除のボタンは押していません。田舎なので通勤片道30キロ走っても信号は5箇所位しか無くて、運が良ければ一度も停車する事無く到着します。信号に掛かって停止したのにアイドリングストップしなくなりました。
3日ほど前ですが、車に乗り込んでブレーキ踏んでもスタートボタンのLEDが赤いままで、ブレーキ踏み直したりすると緑になって始動出来る様になり、昨日走行中に【キーが見つかりません】とスピードメーターに表示が出っ放しになり、帰宅してエンジン停止したら再始動出来ませんでした。
もしやと思ってスマートキーをスタートボタンに当ててブレーキ踏むと緑にLEDに点灯して再始動出来ましたが、ずっと【キーが見つかりません】表示が出たままになりました。
不思議ですよね、車に近付くとウェルカムライト?サイドシル下照明と室内灯は点灯するのに、まさかの電池切れ。
エンジン始動出来ないのにドアロック施解錠は出来ました。
やはりアイドリングストップしなくなった時点で電池交換しないと駄目なのですね【電池が弱ってます】というガイドが出ると思っていたのに。
主人のレヴォーグと母のXVのスマートキーも常に携帯していますが混信?する事も無く車の乗り換えも楽ですが、どの車かで同じ症状が出たら全て電池交換する事にしました。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/28(火) 14:40:56.56ID:dssjjAfQ0 キーレスの電池切れる前に色々症状出るよね。
自分もドアノブ触っても反応しにくくなったり、カバンに鍵入れて脇に抱えても反応しなかったりになったから、早めに電池交換した。
自分もドアノブ触っても反応しにくくなったり、カバンに鍵入れて脇に抱えても反応しなかったりになったから、早めに電池交換した。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/28(火) 17:57:35.97ID:15mfWiSk02023/03/29(水) 14:09:18.96ID:z6FG9Ygg0
2023/03/29(水) 18:45:37.84ID:ixNmxzmi0
>>836
833です。スバルで車検を通したばかりなので
故障?と思って電話を掛けようとした所です。
やはり年一回位は交換するべきかな?と思いました。
皆さんターボ車が多いのでSJ5の私はロムってばかりで書くことがありませんでした。
833です。スバルで車検を通したばかりなので
故障?と思って電話を掛けようとした所です。
やはり年一回位は交換するべきかな?と思いました。
皆さんターボ車が多いのでSJ5の私はロムってばかりで書くことがありませんでした。
2023/03/29(水) 19:23:08.60ID:WY0rDypC0
一年に一回は多くね?
俺は5年間で真ん中くらいに一回変えた
まさか、もう交換した方が良いの?
俺は5年間で真ん中くらいに一回変えた
まさか、もう交換した方が良いの?
2023/03/29(水) 19:24:23.84ID:R8PGShfR0
3年に一回でついこの間3回目の交換したよ@sj5d
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/29(水) 19:43:57.95ID:FIJXxIDM0 キーレス使う頻度にもよるかもだけど、2年に一回ぐらいでもいいかもね。どうせ電池100円だし。
2023/03/29(水) 19:57:59.08ID:z6FG9Ygg0
5年で初めて交換したんですが(汗
ダイソーで100円だしマイナス一本あれば交換出来るから表示が出たら交換でいいかな?くらいの感覚でした
ダイソーで100円だしマイナス一本あれば交換出来るから表示が出たら交換でいいかな?くらいの感覚でした
2023/03/29(水) 21:17:00.55ID:ixNmxzmi0
100円ショップで売っているの知りませんでした。
家電量販店で家族分まとめて買って交換しちゃいましたよ。
ボタン電池って小さいのに結構高いですよね。
家電量販店で家族分まとめて買って交換しちゃいましたよ。
ボタン電池って小さいのに結構高いですよね。
2023/03/30(木) 13:04:35.96ID:F5ox0QIN0
17年前の2ndカーのキーレスだけの鍵なんて
17年間で一回しか電池交換してないのに
スマートキーって電池喰うんだね。
17年間で一回しか電池交換してないのに
スマートキーって電池喰うんだね。
2023/03/30(木) 14:10:40.70ID:JwoV4zGc0
スマホのすぐそばで持ち歩いたり保管してるんじゃないの
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/30(木) 16:21:42.16ID:MRvcqi130 ある程度車輌に近づいたらルームランプとか点灯したりとかだから、キーレスならボタン押した一瞬だけど、スマートキーは常に信号発してるんかもね。
2023/03/30(木) 16:35:32.47ID:t7SDQWUh0
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/30(木) 19:22:35.33ID:hPfnGahS0 近付くとルームランプ点くの好きなんだよね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/30(木) 19:58:13.27ID:B2afHH8k0 >>847
それはSJの話し?
それはSJの話し?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/30(木) 20:20:12.97ID:hPfnGahS0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/30(木) 20:32:05.74ID:ataEKcsL0 ルームランプもポジションもつくぞついでに助手席側のミラーの下も照らしてくれる
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/30(木) 21:29:40.10ID:hPfnGahS02023/03/30(木) 21:50:40.99ID:ilXETBqp0
電池交換してもウエルカムされてるけど?
2023/03/30(木) 22:00:15.42ID:B2afHH8k0
デーラーじゃないと設定出来ないんだね
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/30(木) 22:01:03.07ID:hPfnGahS0 >>852
色々調べたら、ヘッドライトを「AUTO」の位置に設定してないと点かないみたい。
AUTOに設定してエンジン一回かけて切ったらルームランプのウエルカムランプ復活した。
自分のはSJGAだから、ポジションとかミラーの下は点かないみたいだ。
色々調べたら、ヘッドライトを「AUTO」の位置に設定してないと点かないみたい。
AUTOに設定してエンジン一回かけて切ったらルームランプのウエルカムランプ復活した。
自分のはSJGAだから、ポジションとかミラーの下は点かないみたいだ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/31(金) 15:59:31.17ID:arGyInJO0 ローダウンって簡単にできますかね?
2023/03/31(金) 18:55:54.63ID:wJfN2a++0
2023/03/31(金) 20:31:01.73ID:QW0Mh8j/0
自分の車SEなのでウエルカム出来ないと
諦めてたけどダメ元でautoに設定してみたら
俺のも光ましたよ5年乗ってきて初めて知った
ちょっと光ってる時間が長過ぎだけど。
これって昼間も光るんですか?それは嫌だな
諦めてたけどダメ元でautoに設定してみたら
俺のも光ましたよ5年乗ってきて初めて知った
ちょっと光ってる時間が長過ぎだけど。
これって昼間も光るんですか?それは嫌だな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/31(金) 21:03:25.64ID:msKnTIuh0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/31(金) 21:43:04.71ID:QW0Mh8j/0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/01(土) 02:12:40.50ID:+ucgSJYV0 >>855
DQNの行為
DQNの行為
2023/04/01(土) 02:59:34.67ID:5zH6e0lj0
>>855
SJ5にstiのローダウンいれてるよ
200mmは保たれて適度だから絶対車高下げたくないならおすすめ
白馬や野沢に冬年30回はいくけど特に問題になったことはない
選ぶときにはprovaとかみたいに30mmとか下がるのは雪道の関係上避けた
SJ5にstiのローダウンいれてるよ
200mmは保たれて適度だから絶対車高下げたくないならおすすめ
白馬や野沢に冬年30回はいくけど特に問題になったことはない
選ぶときにはprovaとかみたいに30mmとか下がるのは雪道の関係上避けた
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/01(土) 07:18:23.19ID:TrEJvDv00 SUVで車高下げるメリットが見た目の好み以外ほぼないからね。
元々の設計されたアームの動きを抑制するし、色んなとこのゴムブッシュに常に想定外の負荷がかかるから、人間に例えると足の指先とか膝の関節をガムテープでガチガチに固めるイメージかな。
歩きづらい走り辛いだけじゃなくて、腰とかまでダメージきそう。
元々の設計されたアームの動きを抑制するし、色んなとこのゴムブッシュに常に想定外の負荷がかかるから、人間に例えると足の指先とか膝の関節をガムテープでガチガチに固めるイメージかな。
歩きづらい走り辛いだけじゃなくて、腰とかまでダメージきそう。
2023/04/01(土) 07:28:53.08ID:oGkxUoMs0
ブッシュの負荷は1G締めでやれば大丈夫
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/01(土) 09:42:17.36ID:Yynoz5Ri0 おれは反対にリフトアップしてタイヤをデカくしたい
2023/04/01(土) 10:37:15.80ID:ewoA02A90
妻と娘との想い出の詰まったSJGをほぼフルレストアして貰ったと前に書き込んだ者です。
癌で愛妻を亡くし、一人娘も結婚して独りになった自分はSJGで日帰りドライブが唯一の趣味になっている。
先程まで芦ノ湖スカイラインという綺麗な道を想い出に浸りながら走っていたよ。
シャッフル再生して音楽を聴きながら走っていたら、ふと妻が大好きだった歌手の唄が流れて来た。
この人の歌い方は、いつも心を激しく揺さぶる。
感極まって車を停車して号泣してしまった。
https://youtu.be/HOzAIEdh9Qo
癌で愛妻を亡くし、一人娘も結婚して独りになった自分はSJGで日帰りドライブが唯一の趣味になっている。
先程まで芦ノ湖スカイラインという綺麗な道を想い出に浸りながら走っていたよ。
シャッフル再生して音楽を聴きながら走っていたら、ふと妻が大好きだった歌手の唄が流れて来た。
この人の歌い方は、いつも心を激しく揺さぶる。
感極まって車を停車して号泣してしまった。
https://youtu.be/HOzAIEdh9Qo
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/01(土) 12:16:13.35ID:TrEJvDv00 >>865
思い出が詰まってるSJGだね。
奥さんの分も長生きして、もう一回フルレストアするぐらいまでSJG乗ってやってくれ。
さっきインパクトとか空気入れとかフロアジャッキなんかのタイヤ交換道具一式SJGに積載して、隣町の嫁の両親のタイヤを出張交換してきた。
嫁の父ちゃん、糖尿からの人工透析始めてすっかり弱ってしまって、車庫の中二階に積んだタイヤの積み下ろし出来なくなっちまった。
作業終えて、お茶もらって、いつも気を遣って頂くお菓子の詰め合わせとか商品券をいらないって断りながら無理矢理持たせられた。
帰ってから黄砂でガビガビになったSJGを洗車してやったよ。
夏タイヤに交換したらリッター10.4いってるし、もっとアベレージ伸びそうだし、道中快適だし、SJGは頼もしい相棒だ。
思い出が詰まってるSJGだね。
奥さんの分も長生きして、もう一回フルレストアするぐらいまでSJG乗ってやってくれ。
さっきインパクトとか空気入れとかフロアジャッキなんかのタイヤ交換道具一式SJGに積載して、隣町の嫁の両親のタイヤを出張交換してきた。
嫁の父ちゃん、糖尿からの人工透析始めてすっかり弱ってしまって、車庫の中二階に積んだタイヤの積み下ろし出来なくなっちまった。
作業終えて、お茶もらって、いつも気を遣って頂くお菓子の詰め合わせとか商品券をいらないって断りながら無理矢理持たせられた。
帰ってから黄砂でガビガビになったSJGを洗車してやったよ。
夏タイヤに交換したらリッター10.4いってるし、もっとアベレージ伸びそうだし、道中快適だし、SJGは頼もしい相棒だ。
2023/04/01(土) 13:35:30.75ID:dFT3RoBa0
2023/04/01(土) 17:08:39.01ID:iUxyxQwl0
>>865
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 118【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1669791752/437
あなたの書き込みはとても覚えてるよ
ずっと乗ってな大切なB型SJG
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 118【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1669791752/437
あなたの書き込みはとても覚えてるよ
ずっと乗ってな大切なB型SJG
2023/04/01(土) 21:38:16.85ID:e9vOfaGJ0
2023/04/01(土) 21:40:50.35ID:e9vOfaGJ0
2023/04/01(土) 21:53:22.35ID:e9vOfaGJ0
>>868
えぇ、この書き込みは俺です。
この書き込みをした翌月に、息子も他界しました。
病床の息子に見せたかったのですよ、レストアしたSJGを。
念願叶って助手席に乗せてホスピスの外周を走りましたよ。
私は枚方市から横浜市に引っ越しして来ましたが、妻と息子の墓は娘が嫁いだ離島の寺に在るのでドライブがてら墓参りが出来ません。
せめてレストアした車で、一家揃って走った道を思い出に浸りながら独りドライブしています。
ありがとう。
えぇ、この書き込みは俺です。
この書き込みをした翌月に、息子も他界しました。
病床の息子に見せたかったのですよ、レストアしたSJGを。
念願叶って助手席に乗せてホスピスの外周を走りましたよ。
私は枚方市から横浜市に引っ越しして来ましたが、妻と息子の墓は娘が嫁いだ離島の寺に在るのでドライブがてら墓参りが出来ません。
せめてレストアした車で、一家揃って走った道を思い出に浸りながら独りドライブしています。
ありがとう。
2023/04/02(日) 04:34:53.82ID:2tS8Nz3U0
>>871
横からすみません、貴殿が何か理由があって修理工場に依頼したのは理解していたがホスピスに入っている息子さんの為だったとは
その話しをしたから修理工場の人は泣いたのだなやっと理解出来ました
だから敢えて息子さんの事を書かなかったのか…
自分も東日本大震災で妻が後遺障害負ったし娘は助からなかったから気持ちが痛い程に分かります
どんな曲か気になって聴いて涙腺崩壊しました、車内で音量上げて聴くとグッとくる
御愁傷様です
思い出と車はもちろん御身体に気を付けて下さい
自分も今日は妻と娘の墓参りに行きます
横からすみません、貴殿が何か理由があって修理工場に依頼したのは理解していたがホスピスに入っている息子さんの為だったとは
その話しをしたから修理工場の人は泣いたのだなやっと理解出来ました
だから敢えて息子さんの事を書かなかったのか…
自分も東日本大震災で妻が後遺障害負ったし娘は助からなかったから気持ちが痛い程に分かります
どんな曲か気になって聴いて涙腺崩壊しました、車内で音量上げて聴くとグッとくる
御愁傷様です
思い出と車はもちろん御身体に気を付けて下さい
自分も今日は妻と娘の墓参りに行きます
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/02(日) 06:43:47.30ID:HiRfMKbw0 この世に神はいないのか…。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/02(日) 16:55:58.45ID:HiRfMKbw0 今日、信号の無い下道のんびり走ったらアベレージ11.1行った
2023/04/02(日) 19:10:49.01ID:F5WNpFZl0
SKの1.8ターボ試乗してきた
…味付けはほぼディーゼルターボ
低回転でブースト掛けまくって大排気量的なトルクを出しているけど、それだけ
そこから回しても何の旨味も無い
俺はレヴォーグ2.4STIのエンジンが乗るまでSJGを乗り続けると誓った
…味付けはほぼディーゼルターボ
低回転でブースト掛けまくって大排気量的なトルクを出しているけど、それだけ
そこから回しても何の旨味も無い
俺はレヴォーグ2.4STIのエンジンが乗るまでSJGを乗り続けると誓った
2023/04/02(日) 19:10:58.66ID:aObj3uu90
今更だけどステアリングをDAMDの物に交換してみた
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/03(月) 07:31:53.58ID:vJHJ9kQ30878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/03(月) 07:57:20.85ID:NUntTDXR0 >>877
倖田組忘れちゃあかんで!
倖田組忘れちゃあかんで!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/03(月) 09:01:16.43ID:iQEzhonp0 なんかさ、テールランプの側面内側が雲ったみたいになってんだけど、みんなのどう?
改善策あったら教えてください。
改善策あったら教えてください。
2023/04/03(月) 10:24:27.88ID:HzFezUie0
関東の人なら知っている第三京浜の保土ケ谷PAの売店は【なめ猫ステッカー】と【出川哲朗の実家の海苔】が売っている。
先月はなめ猫免許証を買ってしまったw
リヤガラス左端に中から貼ったけど結構目立つみたいで覗き込む人が多い。
先月はなめ猫免許証を買ってしまったw
リヤガラス左端に中から貼ったけど結構目立つみたいで覗き込む人が多い。
2023/04/03(月) 10:29:41.03ID:HzFezUie0
>>879
A型SJ5乗りだけどテールランプの再コーキングしたら直った。
中の縁に緑色の苔が発生したから、カッターの刃でパッキンコーキング外して掃除した。
ただコーキング剤を充填し過ぎて横から見ると目立ってしまっているので、隙間を埋める程度にしておこう。
A型SJ5乗りだけどテールランプの再コーキングしたら直った。
中の縁に緑色の苔が発生したから、カッターの刃でパッキンコーキング外して掃除した。
ただコーキング剤を充填し過ぎて横から見ると目立ってしまっているので、隙間を埋める程度にしておこう。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/03(月) 13:46:59.01ID:iQEzhonp0 >>879
ありがとう。パッキンコーキングってのは、テールランプの外周のやつ??
ありがとう。パッキンコーキングってのは、テールランプの外周のやつ??
2023/04/03(月) 14:04:46.14ID:I81rht2Q0
>>882
外周というか黒色樹脂のユニットと外側の透明ポリカーボネイトとの境目とでも言うのかな?まあしっかり塗ってからヘラで削ぎ落としたんだ
外周というか黒色樹脂のユニットと外側の透明ポリカーボネイトとの境目とでも言うのかな?まあしっかり塗ってからヘラで削ぎ落としたんだ
2023/04/03(月) 15:10:16.78ID:Gt1L1SSa0
>>877
2000回転位前後で比較してXTと結構差感じました?
2000回転位前後で比較してXTと結構差感じました?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/03(月) 16:48:47.71ID:NCzwQggT02023/04/03(月) 17:54:22.95ID:qmn+rL980
>>884
レス番間違ってない?w
iモードだとXTは1,400回転付近に落としつつ変速プーリー移動で加速させる感じでしょ?
それがもう少し上と言うか1,600回転付近に半固定する感じでどんどんブースト圧が掛かってトルクで加速させる感じになるんだ
SJGが車両後方から肩の力を抜いたプロレスラー軍団に押された加速感と表現するならばSKスポーツは複数人のアスリートが掛け声掛け合いながら牽引フックに繋いだロープを引っ張っている加速している感じと言ったら伝わるだろうか
一言で言うならSKターボは線が細い加速、SJGは有り余るパワーを抑えながら羊の皮を被った加速
2,000回転前後だと正直余り違いは無いよ
そこからは全く違うけどね
レス番間違ってない?w
iモードだとXTは1,400回転付近に落としつつ変速プーリー移動で加速させる感じでしょ?
それがもう少し上と言うか1,600回転付近に半固定する感じでどんどんブースト圧が掛かってトルクで加速させる感じになるんだ
SJGが車両後方から肩の力を抜いたプロレスラー軍団に押された加速感と表現するならばSKスポーツは複数人のアスリートが掛け声掛け合いながら牽引フックに繋いだロープを引っ張っている加速している感じと言ったら伝わるだろうか
一言で言うならSKターボは線が細い加速、SJGは有り余るパワーを抑えながら羊の皮を被った加速
2,000回転前後だと正直余り違いは無いよ
そこからは全く違うけどね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/03(月) 20:14:46.29ID:1YZto9yy02023/04/03(月) 20:26:27.72ID:NjYNPIEf0
>>887
スマンな大学で駅伝出た事ある位に打ち込んでたのでな
今はアマチュアプロレス通っているけど関節技ばかりだからそろそろ辞めようかと思っている所だ
まぁ何だ、馬力差を考えたら格下なのは明白って事よw
スマンな大学で駅伝出た事ある位に打ち込んでたのでな
今はアマチュアプロレス通っているけど関節技ばかりだからそろそろ辞めようかと思っている所だ
まぁ何だ、馬力差を考えたら格下なのは明白って事よw
2023/04/04(火) 16:41:41.06ID:Soo3OTJ+0
最近フォレスターの調子が悪くて、皆さんみたいに整備とか詳しくないからスバルに行ってきました。
営業さんに試乗して貰ったら
この症状は!
と言われて、ボンネット開けてエアーフィルターという物を外してくれたのですが真っ黄色な花粉が大量に詰まっていたのです。
応急処置で空気である程度は吹き飛ばすことが出来ますが新品交換をお勧めしますと言われて二つ返事でお願いしました。
工賃サービスエリアしてくれたので嬉しいです。
私は花粉症ですがフォレスターも花粉に苦しんでいたので申し訳なくなりましたが新品交換して貰ったら凄く調子良くなって良かったです。
営業さんに試乗して貰ったら
この症状は!
と言われて、ボンネット開けてエアーフィルターという物を外してくれたのですが真っ黄色な花粉が大量に詰まっていたのです。
応急処置で空気である程度は吹き飛ばすことが出来ますが新品交換をお勧めしますと言われて二つ返事でお願いしました。
工賃サービスエリアしてくれたので嬉しいです。
私は花粉症ですがフォレスターも花粉に苦しんでいたので申し訳なくなりましたが新品交換して貰ったら凄く調子良くなって良かったです。
890884
2023/04/04(火) 17:19:27.74ID:mxC5LKEd0 >>886
なるほど、丁寧にどうも
そうすると、通常使用時の90%以上、もしかすると99%は
大差無いからメーカーも1.8Lターボでいいか?と採用したんでしょうね、回転上げれば圧倒的差だろうけど、私もそんなに回転あげて走らないから乗れ換え考えますか?カタログデータでは大差ですから乗り換え迷っていたんですが
なるほど、丁寧にどうも
そうすると、通常使用時の90%以上、もしかすると99%は
大差無いからメーカーも1.8Lターボでいいか?と採用したんでしょうね、回転上げれば圧倒的差だろうけど、私もそんなに回転あげて走らないから乗れ換え考えますか?カタログデータでは大差ですから乗り換え迷っていたんですが
891名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]
2023/04/04(火) 17:32:22.02ID:2zMbpDJ+02023/04/04(火) 18:48:15.45ID:Jg1X1AI20
>>890
地場限定なら悪くはないと思うがSJG乗りが1.8ターボに乗ると「糞詰まりのエンジンで小さいターボで速攻フルブースト掛けてそれからはタレていくだけだな」と思うよ
俺は買わないし欲しいと思わなかったよ
高評価してる人達はFA20DITを知らないんだろうな
アクセルのツキ、加速の迫力、スロットル開度の少なさから来る余裕、有り余る踏み代からの【化け物を手懐けている】感が一切無い
カタログデータで大差あり、気になって試乗したけどSJGのE型を買い直すよ
SK1.8スポーツを買おうとしているのなら絶対に試乗するべき
エアコン入れたり複数人乗車など少しの負荷を掛けただけで正体現すから
地場限定なら悪くはないと思うがSJG乗りが1.8ターボに乗ると「糞詰まりのエンジンで小さいターボで速攻フルブースト掛けてそれからはタレていくだけだな」と思うよ
俺は買わないし欲しいと思わなかったよ
高評価してる人達はFA20DITを知らないんだろうな
アクセルのツキ、加速の迫力、スロットル開度の少なさから来る余裕、有り余る踏み代からの【化け物を手懐けている】感が一切無い
カタログデータで大差あり、気になって試乗したけどSJGのE型を買い直すよ
SK1.8スポーツを買おうとしているのなら絶対に試乗するべき
エアコン入れたり複数人乗車など少しの負荷を掛けただけで正体現すから
2023/04/04(火) 23:17:50.35ID:djlJ+eso0
SKはSJGと比べたら可哀想😢
パワーない走らない魅力ない
パワーない走らない魅力ない
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/05(水) 03:39:52.95ID:Dc3AZHxe0 パワーに余裕あるからエンジン回さなくていいから静かだし、エアコン使わない時期だとリッター11ぐらい走るし、いざ踏み込めば速いし。
SJG最高だよ。
SJG最高だよ。
2023/04/05(水) 04:58:37.22ID:ANxpaIXH0
現在暖機運転中の俺は去年年末にSJG-BからSKスポーツに乗り換えたよ。
性能低下を半年我慢して慣れてきたけど遠くへドライブ行こうとは思わなくなってしまい、SJGを恋しく思う。
近畿民だけどSJG8.5km/lがSK9.4km/lになったしハイオクからレギュラーになったけど、正直全く嬉しくない。
SGPは確かに強靭で乗り換えた時には満足したよ、ステアヒーターも付いたしアイサイトの停止保持も付加されて買い替えて良かったと思ったのも束の間。
慣らし運転終わらせて全開加速!どれだけの隠しポテンシャルか見定めてやろうと思ったのだが───
既に全開に近い走りをしていた事に愕然として高速のパーキングで打ち拉がれたよ。
ハァ?エアクリーナー吸入口にゴミ袋でも引っかかっているのか?と思ってボンネット開けたけど何もなくて。
それ以来、通勤のみに使用する足車にしている。
我慢出来なくて妻のインプレッサXVをWRX-STIに乗り換えさせて、休日は借用して楽しんでいるけどEJ20ターボも楽しいね!
CB18に期待したら駄目だよ、俺みたいになっちまうから。
60km/h位までなら何とか我慢できるってレベルだと経験者が断言するw
性能低下を半年我慢して慣れてきたけど遠くへドライブ行こうとは思わなくなってしまい、SJGを恋しく思う。
近畿民だけどSJG8.5km/lがSK9.4km/lになったしハイオクからレギュラーになったけど、正直全く嬉しくない。
SGPは確かに強靭で乗り換えた時には満足したよ、ステアヒーターも付いたしアイサイトの停止保持も付加されて買い替えて良かったと思ったのも束の間。
慣らし運転終わらせて全開加速!どれだけの隠しポテンシャルか見定めてやろうと思ったのだが───
既に全開に近い走りをしていた事に愕然として高速のパーキングで打ち拉がれたよ。
ハァ?エアクリーナー吸入口にゴミ袋でも引っかかっているのか?と思ってボンネット開けたけど何もなくて。
それ以来、通勤のみに使用する足車にしている。
我慢出来なくて妻のインプレッサXVをWRX-STIに乗り換えさせて、休日は借用して楽しんでいるけどEJ20ターボも楽しいね!
CB18に期待したら駄目だよ、俺みたいになっちまうから。
60km/h位までなら何とか我慢できるってレベルだと経験者が断言するw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/05(水) 07:24:24.97ID:+ui4wes00 SKで羨ましいのは乗り心地だけだな。
STIのダンパーは、SJGに移植したいぐらい。
STIのダンパーは、SJGに移植したいぐらい。
2023/04/05(水) 07:39:45.26ID:p4v9fgZD0
2023/04/05(水) 12:25:24.49ID:OlTGuIvk0
試乗しなかったの?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/05(水) 15:49:29.76ID:vr4hgL2C0 SJGの馬力でフニャフニャ足だと怖いよ、
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/06(木) 01:23:15.34ID:PZxIPNP70 過去にA型SJGで風きり音が酷いと相談したものだけど、やっと解決出来ました。
結論から言うと、三角窓から発生してたという有名なパターンでした。
正直1番初めに怪しいと思ってマスキングしたけど改善しなかったから原因が別にあると思ってあれこれめっちゃ試したんだけど、全て徒労でした。。
改善しなかった原因としてマスキングテープ1枚重ねじゃ効果無くて、幅広のマスキングを5枚くらい重ねてモリモリに貼ったらなんと音が消えました。ガラスとゴムの隙間じゃなくて、段差がダメだったのかな?って思ってます。
原因場所は三角窓のドアウインドウに接してる1面ですね。
ガッツリ目にシーリング剤でモリモリしたら高速乗ってもあれだけ気になってたバサバサ音が無音!恐らく、その他色々試した風きり音対策の効果も相乗してると思うけど、ターボエンジンのキーーーンって音が鮮明に聞こえて運転が楽しくなったよ。
風きり音悩んでる人多いと思うから試してみてください。
ポイントはマスキング1枚じゃ改善しないという罠ですね。
重ね張りして厚みを出すことが大事。
結論から言うと、三角窓から発生してたという有名なパターンでした。
正直1番初めに怪しいと思ってマスキングしたけど改善しなかったから原因が別にあると思ってあれこれめっちゃ試したんだけど、全て徒労でした。。
改善しなかった原因としてマスキングテープ1枚重ねじゃ効果無くて、幅広のマスキングを5枚くらい重ねてモリモリに貼ったらなんと音が消えました。ガラスとゴムの隙間じゃなくて、段差がダメだったのかな?って思ってます。
原因場所は三角窓のドアウインドウに接してる1面ですね。
ガッツリ目にシーリング剤でモリモリしたら高速乗ってもあれだけ気になってたバサバサ音が無音!恐らく、その他色々試した風きり音対策の効果も相乗してると思うけど、ターボエンジンのキーーーンって音が鮮明に聞こえて運転が楽しくなったよ。
風きり音悩んでる人多いと思うから試してみてください。
ポイントはマスキング1枚じゃ改善しないという罠ですね。
重ね張りして厚みを出すことが大事。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/06(木) 07:54:08.36ID:+6eZ7Nhx0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/06(木) 08:40:07.53ID:y0R4SkD40 どう埋めたのか画像とかあると助かります
2023/04/06(木) 10:56:34.62ID:3Jc4RiY30
みんなスタッドレスタイヤからノーマルタイヤに履き替えた?
sjgのd乗りだけどノーマルタイヤの残り溝が少なかったから新品アレンザ100を純正アルミに組み込んで貰って慣らし運転中なんだ。
今まで履いていたレグノの方がしなやかで静かだったと思うのは気のせい?
スタッドレスタイヤはSJG前期純正アルミにVRX3履かせている。
sjgのd乗りだけどノーマルタイヤの残り溝が少なかったから新品アレンザ100を純正アルミに組み込んで貰って慣らし運転中なんだ。
今まで履いていたレグノの方がしなやかで静かだったと思うのは気のせい?
スタッドレスタイヤはSJG前期純正アルミにVRX3履かせている。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/06(木) 13:15:23.53ID:Z0+VGyuK02023/04/06(木) 16:55:23.14ID:mzqtWLd50
近くSJG5年目車検です。
スラッジナーザーってやった方がいいかな?
ターボ車だと剥げたスラッジがタービンオイルラインに詰まるとか危険性も聞く…
いやしかし、スバル公式でも紹介されているし安全で効果的なのか???
https://www.subaru.jp/accessory/accessorymovies/maintenance/sludge-nizer/
スラッジナーザーってやった方がいいかな?
ターボ車だと剥げたスラッジがタービンオイルラインに詰まるとか危険性も聞く…
いやしかし、スバル公式でも紹介されているし安全で効果的なのか???
https://www.subaru.jp/accessory/accessorymovies/maintenance/sludge-nizer/
2023/04/06(木) 19:58:54.82ID:TOcpOxfo0
2023/04/06(木) 21:19:40.11ID:SqOopf/90
>>904
位置付けだとアレンザ100はレグノの上位モデルのはずだが
位置付けだとアレンザ100はレグノの上位モデルのはずだが
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/07(金) 03:28:39.53ID:FFrJN2Vq0 レグノが乗り心地最強クラスということですね?!
うちのはSJG B中古ですがネクストリーとかいうウンコタイヤ履いててり残念ながら溝がタップリ、勿体ないのでしばらく履いておきます
次買うなレグノかアレンザ辺りにしたいです
うちのはSJG B中古ですがネクストリーとかいうウンコタイヤ履いててり残念ながら溝がタップリ、勿体ないのでしばらく履いておきます
次買うなレグノかアレンザ辺りにしたいです
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/07(金) 05:24:36.53ID:BuPH0jTl0 ネクストリーを馬鹿にするな!
アジアンタイヤのブリジストンだぞ!
アジアンタイヤのブリジストンだぞ!
2023/04/07(金) 06:30:36.21ID:hNWec5Eo0
>>909
コスパならネクストリーでは無くて、BS製造であるにも関わらずメーカー表記が一切無いセイバーリングタイヤが最強!
コスパならネクストリーでは無くて、BS製造であるにも関わらずメーカー表記が一切無いセイバーリングタイヤが最強!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/07(金) 07:47:10.84ID:AUe87dO/0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/07(金) 08:41:59.44ID:FFrJN2Vq0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/07(金) 10:31:42.82ID:pCxEdph70 SJG-D型に乗り換えたけどめちゃくちゃいいね
1.5万キロのディーラー下取り車でオプションもモリモリ、スバル5年保証付けたから安心して長く乗れそう
1.5万キロのディーラー下取り車でオプションもモリモリ、スバル5年保証付けたから安心して長く乗れそう
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/07(金) 12:54:11.99ID:Icp6ZW1+0 >>913
何から乗り替えたら、そう思えるの?
何から乗り替えたら、そう思えるの?
2023/04/07(金) 18:18:34.02ID:uxcG5yH10
5年乗ってきて初めてエアフィルターを
交換します(`・ω・´)
交換します(`・ω・´)
2023/04/07(金) 18:33:40.27ID:eC5woJcQ0
年1回エアー吹きかけ清掃
3年に1回交換してる
クルマもいい空気吸えてるはず
3年に1回交換してる
クルマもいい空気吸えてるはず
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/07(金) 19:04:30.99ID:7KeW5ZJK0 >>915
エアコンフィルターは年1でDIY交換してるけどエアフィルターDIY交換はできるのかな?
エアコンフィルターは年1でDIY交換してるけどエアフィルターDIY交換はできるのかな?
2023/04/07(金) 20:52:25.31ID:RA2icczg0
余裕だよ
5分かからずってとこ
5分かからずってとこ
2023/04/07(金) 20:52:48.20ID:RBgDOq2O0
>>911
うん、コスパは最強だと思う。
ただ、あまりにも知名度が低いから 何それって言われるしメーカー不明だから手を堕さない人が多いみたい。
BSって大体的に表記出来ないのがもどかしいよね、ファイヤーストーンの後釜だから。
うん、コスパは最強だと思う。
ただ、あまりにも知名度が低いから 何それって言われるしメーカー不明だから手を堕さない人が多いみたい。
BSって大体的に表記出来ないのがもどかしいよね、ファイヤーストーンの後釜だから。
2023/04/07(金) 21:05:53.58ID:HJEdgTpN0
セイバーリングタイヤの特徴は経済性の高いタイヤ・・・お手頃な価格のタイヤです。
省燃費性は低いのでエコタイヤというものではありません。
ライフもやや低めです。
最近は、新車装着タイヤから
燃費性
快適性
ライフ
安定走行
などのかなり性能の良いものが標準装備されていることが多いため、それらのタイヤからセイバーリングタイヤに交換することによりクルマの性能を十分が発揮できなくなる場合があります。
(タイヤ性能がランクダウンするため)
省燃費性は低いのでエコタイヤというものではありません。
ライフもやや低めです。
最近は、新車装着タイヤから
燃費性
快適性
ライフ
安定走行
などのかなり性能の良いものが標準装備されていることが多いため、それらのタイヤからセイバーリングタイヤに交換することによりクルマの性能を十分が発揮できなくなる場合があります。
(タイヤ性能がランクダウンするため)
2023/04/07(金) 21:24:46.07ID:hNWec5Eo0
>>920
純正厨乙!
純正厨乙!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/07(金) 21:43:43.03ID:uxcG5yH102023/04/08(土) 07:43:48.11ID:eoJbFby/0
SJ5のBからSJGのEに乗換えしようと思いディーラー車を探し回って購入したよ
5年落ちなのに車両価格248万円って何なの
まあ買ったけど初めてのターボ車だから納車楽しみにしている
5年落ちなのに車両価格248万円って何なの
まあ買ったけど初めてのターボ車だから納車楽しみにしている
2023/04/08(土) 08:37:20.94ID:EsHNTQdm0
マジで良い買い物したと思うよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/08(土) 09:05:23.32ID:uKLQMlfN0 販売店笑いが止まらんやろね
2023/04/08(土) 09:14:09.05ID:EsHNTQdm0
いやホント冗談抜きで当時、新車で買った人
マジ勝ち組だよ
SJ5やSKから乗り替えた人の殆どが
最初から買っとけば良かったと後悔するから
ある意味、知らない方が幸せだよ
マジ勝ち組だよ
SJ5やSKから乗り替えた人の殆どが
最初から買っとけば良かったと後悔するから
ある意味、知らない方が幸せだよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/08(土) 10:04:42.17ID:b6Hv3kUO0 SJGって、乗ってて疲れないよな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/08(土) 10:21:19.21ID:iDl3XXKX0 >>927
車自体に余裕があるからほんと楽。
車自体に余裕があるからほんと楽。
2023/04/08(土) 10:30:15.26ID:NvFSRdXi0
ぶっちゃけSKプレミアムとか買える金額だったけどSJGの事をスレで読みまくってたから後悔はしていない
新車で買った人が羨ましいけどワイが買った車両は走行距離1.7万キロだから程度はとても良い
新車で買った人が羨ましいけどワイが買った車両は走行距離1.7万キロだから程度はとても良い
2023/04/08(土) 12:55:46.65ID:EsHNTQdm0
動画を見て調べたらSJ5とSJGで
エアクリーナーのフィルターの場所が
全然違うじゃないの
エアクリーナーのフィルターの場所が
全然違うじゃないの
2023/04/08(土) 12:58:49.99ID:EsHNTQdm0
いや違う?これはSKか
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/08(土) 14:36:50.78ID:b6Hv3kUO0 >>928
みんカラでSJG乗りの人が一日で1600キロ走って来たけど全然疲労感なくて、帰ってから洗車する余裕あったって言ってたしね。
視界が良いからストレスないのと、パワーのおかけで精神的に余裕あるし、CVTの恩恵で巡航してると低い回転で行けるから室内も静かだし。
みんカラでSJG乗りの人が一日で1600キロ走って来たけど全然疲労感なくて、帰ってから洗車する余裕あったって言ってたしね。
視界が良いからストレスないのと、パワーのおかけで精神的に余裕あるし、CVTの恩恵で巡航してると低い回転で行けるから室内も静かだし。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/08(土) 14:48:35.82ID:8v88U4km02023/04/08(土) 15:16:25.15ID:90p3GaRZ0
>>933
ありがとう
ほぼ無傷で走行距離少なくて純正パナナビ付いていてスバル純正前後ドラレコにコムテックの360ドラレコも付いていたので即決したんだ
今までエスクード1.4ターボに乗っていたが人を乗せると非力でね
6ATなんだが高速走ると5、6、5、6速と頻繁にギヤチェンジしてターボブーストだけでは加速出来ないのに嫌気さして買い替えたんよ
やっぱ排気量の大きさも大事だしターボは外せないから
C-HRのターボも試乗したけど意外と重くて見切りの悪さやゴテゴテ感がガキっぽくてSJGにしたよ
余談だがその前はエスクードV6の3.2に乗っていたんだ
結構速くて登坂とか楽だったけどABSが酷すぎてヒルディセントコントロールがオンオフオン・オフってブレーキ全開全閉的制御で凍結路で事故って廃車にした経緯ありですわ
ありがとう
ほぼ無傷で走行距離少なくて純正パナナビ付いていてスバル純正前後ドラレコにコムテックの360ドラレコも付いていたので即決したんだ
今までエスクード1.4ターボに乗っていたが人を乗せると非力でね
6ATなんだが高速走ると5、6、5、6速と頻繁にギヤチェンジしてターボブーストだけでは加速出来ないのに嫌気さして買い替えたんよ
やっぱ排気量の大きさも大事だしターボは外せないから
C-HRのターボも試乗したけど意外と重くて見切りの悪さやゴテゴテ感がガキっぽくてSJGにしたよ
余談だがその前はエスクードV6の3.2に乗っていたんだ
結構速くて登坂とか楽だったけどABSが酷すぎてヒルディセントコントロールがオンオフオン・オフってブレーキ全開全閉的制御で凍結路で事故って廃車にした経緯ありですわ
2023/04/08(土) 15:24:45.35ID:36j1kb1d0
>>923
おめでとう!
SJG/Eを新車購入組だけど、SJ5/Dを2年乗って最終XTに乗り換えた
SJ5の時はXT試乗せずに購入して、SJ5で十分だしって言い聞かせてたけどXTは凄いって声が耳から離れずディーラーに試乗車取り寄せてもらった
初めて試乗したら別次元のクルマなのね
高速ワインディングを自由に1人試乗でどうぞって往復50kmを走らせてもらった
体感ジェットコースター並みの加速とトルクベクタリングの回頭性の良さと、SKにないターボってことが決め手で即決でした
こんないい車ほかにないわぁ
おめでとう!
SJG/Eを新車購入組だけど、SJ5/Dを2年乗って最終XTに乗り換えた
SJ5の時はXT試乗せずに購入して、SJ5で十分だしって言い聞かせてたけどXTは凄いって声が耳から離れずディーラーに試乗車取り寄せてもらった
初めて試乗したら別次元のクルマなのね
高速ワインディングを自由に1人試乗でどうぞって往復50kmを走らせてもらった
体感ジェットコースター並みの加速とトルクベクタリングの回頭性の良さと、SKにないターボってことが決め手で即決でした
こんないい車ほかにないわぁ
2023/04/08(土) 15:28:38.43ID:36j1kb1d0
2023/04/08(土) 17:03:28.28ID:2616LUs+0
2023/04/08(土) 17:05:05.37ID:2616LUs+0
>>937
ごめん936です5ちゃん書き込み初なのでミスった
ごめん936です5ちゃん書き込み初なのでミスった
2023/04/08(土) 17:10:23.98ID:hY4WPt2Y0
>>938
まあ落ち着けよwww
まあ落ち着けよwww
2023/04/08(土) 17:17:33.76ID:hY4WPt2Y0
>>935 サンクス!923だよ
トルクベクタリングとか使うシチュエーションあるか分からんけどJAOSのマッドガードとかsj5から全て移植出来るし買って良かった
トルクベクタリングとか使うシチュエーションあるか分からんけどJAOSのマッドガードとかsj5から全て移植出来るし買って良かった
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/08(土) 19:22:41.34ID:Hwu6RBQu02023/04/08(土) 19:44:02.74ID:mIYV47vp0
>>941
トルクベクタリングって横滑り防止機能じゃないよ。普通の旋回中にも制御入ってると思うわ。
トルクベクタリングって横滑り防止機能じゃないよ。普通の旋回中にも制御入ってると思うわ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/08(土) 21:12:05.90ID:b6Hv3kUO0 氷上とかで横滑り防止装置として機能するのがVDCで、トルクベクタリングは旋回する時常に作用してるやつかな。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/08(土) 23:02:24.72ID:OHLG1txc0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/08(土) 23:03:04.31ID:OHLG1txc0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/09(日) 02:55:20.29ID:jMNj3Pt80 ランエボのAYCとかもそうだけど、舵角少しでも入ったら作動すると思うよ。
アクティブ・トルク・ベクタリング
旋回時、VDCによって内輪側にブレーキをかけることで相対的に外輪側の駆動力を大きくし、旋回性能を高めます。 SUBARU XVは全車に標準装備することで、背の高いSUVであってもドライバーが思い描くライン通りに、スムーズかつ安定した姿勢で旋回できるようアシストします
アクティブ・トルク・ベクタリング
旋回時、VDCによって内輪側にブレーキをかけることで相対的に外輪側の駆動力を大きくし、旋回性能を高めます。 SUBARU XVは全車に標準装備することで、背の高いSUVであってもドライバーが思い描くライン通りに、スムーズかつ安定した姿勢で旋回できるようアシストします
2023/04/09(日) 05:11:14.24ID:XIDyCTXC0
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/09(日) 06:45:56.96ID:IR+GoGmF0 自分も詳しくはないんだが、デフ部分で駆動を調整してるのかな。
SJには無く、SJGのみにトルクベクタリングは採用されてるらしいが、初期型から導入されてるのだろうか。
SJには無く、SJGのみにトルクベクタリングは採用されてるらしいが、初期型から導入されてるのだろうか。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/09(日) 09:33:48.11ID:D2R1kyR30 >>947
その画面にして、しばらく乗ってみます
その画面にして、しばらく乗ってみます
2023/04/09(日) 09:46:25.18ID:iD99qSKG0
>>947
前にも見てちょっと疑問に思ったんだけど
マルチファンクションディスプレイにタイヤが黄色く表示されるやつよね?
説明書見てみたらVDCの介入らしいんだけど
VDCの介入=トルクベクタリングってこと?
前にも見てちょっと疑問に思ったんだけど
マルチファンクションディスプレイにタイヤが黄色く表示されるやつよね?
説明書見てみたらVDCの介入らしいんだけど
VDCの介入=トルクベクタリングってこと?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/09(日) 10:06:45.02ID:IR+GoGmF0 多分なんだけど、トルクベクタリングは前後のデフを電子制御で駆動配分してて、コーナリングしてる時にイン側のタイヤの回転を抑えたりしてると思うんだが、氷上なんかで急激な挙動変化が起きた時にVDCが発動して四輪を制御すると思うんだけど、結局はトルクベクタリングってのは他メーカーでも共通のネーミングで(始祖はランエボのAYCらしい)、VDCってのはスバル固有の四輪統合制御システムの名称だと思うよ。
つまり、4WDとAWDが同義語なのと一緒。
つまり、4WDとAWDが同義語なのと一緒。
2023/04/09(日) 12:18:43.10ID:D2R1kyR30
前後のデフを電子制御で駆動配分してるのは
トルクスプリット
旋回中にフロントタイヤの内輪に軽く
ブレーキを掛けてアンダーステアと言う
フロントタイヤが外側に逃げる現象を抑制
するのがトルクベクタリング
トルクスプリット
旋回中にフロントタイヤの内輪に軽く
ブレーキを掛けてアンダーステアと言う
フロントタイヤが外側に逃げる現象を抑制
するのがトルクベクタリング
2023/04/09(日) 12:21:49.42ID:XIDyCTXC0
2023/04/09(日) 12:23:44.16ID:XIDyCTXC0
>>952
後輪にも制動掛けているよ
後輪にも制動掛けているよ
2023/04/09(日) 12:26:23.38ID:XIDyCTXC0
>>950
VDCとは別だけど前後内輪にのみブレーキ掛けているから橙色に表示入る
VDCとは別だけど前後内輪にのみブレーキ掛けているから橙色に表示入る
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/09(日) 12:45:59.07ID:IR+GoGmF02023/04/09(日) 13:13:43.61ID:XIDyCTXC0
2023/04/09(日) 13:19:00.66ID:5RMFb5dQ0
渋滞最後尾で追突された車間開けてたから被害は俺だけまじで腹立つ
2023/04/09(日) 14:56:25.08ID:+pi9t8jL0
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/09(日) 17:01:02.73ID:D2R1kyR30961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/09(日) 17:02:29.53ID:D2R1kyR302023/04/09(日) 17:24:17.31ID:XIDyCTXC0
>>961
webCGより抜粋
今回の改良では、ステアリングギア比を従来の15.5から14.0に変更。「2.0XT EyeSight」には、コーナリング時に前後の内輪にブレーキをかけてアンダーステアを抑制し、ライントレース性を高めるトルクベクタリング機能が採用された。
webCGより抜粋
今回の改良では、ステアリングギア比を従来の15.5から14.0に変更。「2.0XT EyeSight」には、コーナリング時に前後の内輪にブレーキをかけてアンダーステアを抑制し、ライントレース性を高めるトルクベクタリング機能が採用された。
2023/04/09(日) 17:25:38.55ID:XIDyCTXC0
>>960
大正解!
大正解!
2023/04/09(日) 17:28:17.27ID:XIDyCTXC0
>>958
怪我は無かったか?
怪我は無かったか?
2023/04/09(日) 20:49:04.52ID:Vk8MpiAO0
>>964
全損扱いで廃車になったマフラーは押し潰されバンパーは取れてリアハッチはグチャグチャ
俺は頚椎捻挫で入院になった今日は検査入院
評価査定額より修理費用が上回ったから車両保険金は全額出るけど55万円だけしかも相手が任意保険未加入のクソババア
全損扱いで廃車になったマフラーは押し潰されバンパーは取れてリアハッチはグチャグチャ
俺は頚椎捻挫で入院になった今日は検査入院
評価査定額より修理費用が上回ったから車両保険金は全額出るけど55万円だけしかも相手が任意保険未加入のクソババア
2023/04/09(日) 20:53:16.26ID:Vk8MpiAO0
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/09(日) 20:56:14.82ID:UzzDXHm202023/04/09(日) 22:30:38.05ID:XIDyCTXC0
>>965
SJ5?SJG?任意保険未加入相手だった場合、自分の任意保険の無保険車傷害特約が有効になるよ。
SJ5?SJG?任意保険未加入相手だった場合、自分の任意保険の無保険車傷害特約が有効になるよ。
2023/04/09(日) 23:40:35.58ID:X8wVhUpW0
とりあえず相手の自賠責のマックス120マソは超すべし
2023/04/10(月) 06:18:11.41ID:TT3Mw5LQ0
グチって済まなかった車はSJ5の2013年9に新車購入した
夜中に痛み止め貰って首固定されているから痒い
ネタっぽく聞こえるかもだけどカーコーティング店から帰る途中だった
花粉凄いじゃん?だからKEEPAやって貰ったのだけどな
一週間入院になった会社に連絡しなくては
夜中に痛み止め貰って首固定されているから痒い
ネタっぽく聞こえるかもだけどカーコーティング店から帰る途中だった
花粉凄いじゃん?だからKEEPAやって貰ったのだけどな
一週間入院になった会社に連絡しなくては
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/10(月) 06:58:23.89ID:ykX9499o0 >>970
最悪だな…。
早く回復することを願っている。
しかし、気のせいかこのスレの人、もらい事故多くないか?
この一年ぐらいで5人ぐらいやられてる気がするが、重症になっていないのはSJが頑強なおかげだからか。
最悪だな…。
早く回復することを願っている。
しかし、気のせいかこのスレの人、もらい事故多くないか?
この一年ぐらいで5人ぐらいやられてる気がするが、重症になっていないのはSJが頑強なおかげだからか。
2023/04/10(月) 11:11:37.58ID:Arz2paE40
2023/04/10(月) 13:09:41.20ID:OPWxtTDs0
勝手な想像だけど被害受けた側だと責任感必要無いし怒りで気を落ち着かせる事を考えての書き込みだと思うんだ
これが加害者側だったら気落ちするし責任感で押し潰されるわでスレに書き込みなんてしている余裕は無いと思う
まして入院とかしたら退屈だし今の病室は通話以外は許可されているのが殆どだからね
これが加害者側だったら気落ちするし責任感で押し潰されるわでスレに書き込みなんてしている余裕は無いと思う
まして入院とかしたら退屈だし今の病室は通話以外は許可されているのが殆どだからね
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/10(月) 17:55:06.09ID:ykX9499o0 >>972
買い取り査定70万〜80万ぐらいかもだから、乗り続けた方がいいかもね。
買い取り査定70万〜80万ぐらいかもだから、乗り続けた方がいいかもね。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/10(月) 18:01:11.02ID:kxiB2VTt02023/04/10(月) 18:36:30.26ID:kxiB2VTt0
そう言や今日、新型XVとすれ違ったよ
けど何も響かんかった
XT乗ってたら次買う車マジで困る
けど何も響かんかった
XT乗ってたら次買う車マジで困る
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/10(月) 19:04:13.74ID:a/wdCbzn0 このスレ見てたら買ったのがSJ5で良かった
家族増えるからクロスオーバー7に乗り換えるんだけど、SJGだったら絶対乗り換える気になれなかったと思う
家族増えるからクロスオーバー7に乗り換えるんだけど、SJGだったら絶対乗り換える気になれなかったと思う
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/10(月) 19:16:24.62ID:KFcraicn0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/10(月) 19:27:43.28ID:hTNDm0gk0 >>978
だよな。マジでちょっと怖くなるわ。
だよな。マジでちょっと怖くなるわ。
2023/04/10(月) 19:55:06.51ID:cQOPVzoY0
リヤが普通だから意識から消えるとかだったら怖いな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/10(月) 20:15:47.52ID:hTNDm0gk0 テールが割りとのっぺりしてて腰高だから、見てても見えない?ような錯覚に陥るのかな?
F1みたいな車体後方下部のマーカーあったほうがいいか。
F1みたいな車体後方下部のマーカーあったほうがいいか。
2023/04/10(月) 20:34:20.13ID:cQOPVzoY0
思ったより近くにいた
間に合わないってことはあるのかも
知らんけど
間に合わないってことはあるのかも
知らんけど
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/10(月) 21:11:17.98ID:dOKoZlee0 アイサイトがあるから、自分から突っ込む事は少ないからじゃない?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/10(月) 21:34:22.68ID:dOKoZlee0 SJG-D 3.5万キロ。
リアスポイラー?とリアウインドの下のとこの塗装がめくれてきた。
両方交換すると10万くらいと思われる。
交換するか悩む。
リアスポイラー?とリアウインドの下のとこの塗装がめくれてきた。
両方交換すると10万くらいと思われる。
交換するか悩む。
2023/04/11(火) 01:00:31.39ID:DQeyRyA10
SJ5Dやけど年に2回カマ掘られたで
どちらも信号待ち停車中で100対0
上で書かれてるようにぶつけられやすい車種なのかもしれない
どちらも信号待ち停車中で100対0
上で書かれてるようにぶつけられやすい車種なのかもしれない
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/11(火) 02:48:43.87ID:JcPWp8fH0 他の車も持ってて、他の車スレも見てるけどここまでぶつけられるの定期な車見たことないわ。
昨日紺色のSJG見たけどカッコ良かった。
昨日紺色のSJG見たけどカッコ良かった。
2023/04/11(火) 04:37:37.55ID:3N5k36+x0
自分もsj5bの黒に乗っているけど今まで3回も追突されているから確かにサレ易い車種な気がする
全て信号待ち中での事だ
全て信号待ち中での事だ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/11(火) 05:15:26.70ID:M+YpdwHL0 >>987
多分、テールランプのデザインとあの薄ピンク?ってかシェードかかったみたいのが視認性悪いのかもね。
多分、テールランプのデザインとあの薄ピンク?ってかシェードかかったみたいのが視認性悪いのかもね。
2023/04/11(火) 05:42:21.43ID:3N5k36+x0
>>988
確かにそうかも
乗用車目線からするとsjは腰高でルームミラーから運転手の目線が見えないらしい
言われてみれば今まで追突してきたのは
最終型セ○カ
二代目インサ○ト
初代○ペン
・・・どれも車高低い車だわ
確かにそうかも
乗用車目線からするとsjは腰高でルームミラーから運転手の目線が見えないらしい
言われてみれば今まで追突してきたのは
最終型セ○カ
二代目インサ○ト
初代○ペン
・・・どれも車高低い車だわ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/11(火) 06:46:14.40ID:JcPWp8fH0 >>989
3回ってヤバいな。思わぬSJのウィークポイントが露呈したわ。SJのブレーキランプ、西日なんか当たった日には見えないんかもしれん。
3回ってヤバいな。思わぬSJのウィークポイントが露呈したわ。SJのブレーキランプ、西日なんか当たった日には見えないんかもしれん。
2023/04/11(火) 08:27:57.09ID:xIifgX4S0
書き込もうとしたらスレ終わりそうじゃんか。
どなたか知識のある方スレ立てお願いします。
どなたか知識のある方スレ立てお願いします。
2023/04/11(火) 13:03:36.09ID:7Dti2/bA0
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/11(火) 14:41:50.54ID:eD2ssjUF0 次スレへ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/11(火) 14:42:16.04ID:eD2ssjUF0 SJG
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/11(火) 14:42:39.90ID:eD2ssjUF0 SJ5
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/11(火) 14:43:06.03ID:eD2ssjUF0 蟹鋏テール
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/11(火) 14:43:39.08ID:eD2ssjUF0 実は視認性向上のための蟹鋏
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/11(火) 14:47:15.34ID:dAuTUQ6a0 >>992
ありがとう。
ありがとう。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/11(火) 16:05:44.29ID:JcPWp8fH0 どういたしまして
2023/04/11(火) 16:07:37.21ID:heEsZBsC0
年に2回の者だがプリウスアルファの爺とクラウンの爺に追突されたよ
2回目はびっくりしたというより「またか」という気持ちになったわ
トヨタと高齢者ドライバーと相手保険会社(どっちも田舎あるあるJ◯)が嫌いになった
2回目はびっくりしたというより「またか」という気持ちになったわ
トヨタと高齢者ドライバーと相手保険会社(どっちも田舎あるあるJ◯)が嫌いになった
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 8時間 57分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 8時間 57分 12秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 秋田の海洋高実習船「ナマハゲ」が航行不能に [蚤の市★]
- 【安倍💩速報】 血液ではなく“ウンコ”を提供して、1回5000円をゲット! 山形県に「献便ルーム」がオープンする [485983549]
- ▶ぺこらんど
- セブン「店内でパンやクッキー、ピザのできたて提供始めます。専用マシンの紅茶を全国展開します」⬅店員の負担どうすんのこれ? [803137891]
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- たちんぼっていざ買ったら塩対応なの?
- 弱者男性の定義ってなんや?