新車購入時の適正な価格は年収の50%以下 Part3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1639310391/
年収の50%以下の車にしておけというのは手段であってそれ自体が目的ではないからな
目的は年齢の2乗万円の蓄えをすること
400万円の車を買ってもいい人は
①年齢の2乗万円の貯金、年収800万以上所得がある人
②年収は少ないが年齢の2乗万円+アルファの蓄えがあり、年収の50%+アルファが400万以上となる人
年収400万で30歳貯金1100万なら買ってもいい
新車購入時の適正な価格は年収の50%以下
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552926305/
※前スレ
新車購入時の適正な価格は年収の50%以下 Part2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598206748/
探検
新車購入時の適正な価格は年収の50%以下 Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/01(日) 21:26:36.01ID:gk9F2a/20
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/11(金) 13:09:44.22ID:qZVcFwiA0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/11(金) 13:20:14.99ID:qZVcFwiA0 お金がない人の浪費先と理由。 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=9ERXaV4fLEQ
巨大資本は、利益追求のために一般大衆の物質的欲求・消費意欲を宣伝であおります。
一般大衆はそれに踊らされ続けます。
ストレスが蓄積した上に欲望をあおられた大衆は、欲望を満たすための金を稼ぐために、大企業にこき使われることになります。
ストレスをため、そのストレス解消のために、消費してお金を使う。またお金を稼ぐためにストレスをためるという悪循環。
物質的に幸福を感じるかもしれませんが、労働によるストレスと欲望に翻弄されるという点では幸福といえるでしょうか?
これは物質的豊かさという光に対して、精神的貧困という影です。
働いているのに貯金できない人を見ると、だいたい精神状態がとっ散らかっているんですよね。
周りに振り回されて浪費する。精神が不安定なところに付け込まれて借金をする。
ストレス解消のために散財する。
やるべきことを見定め、淡々と日々を過ごしていれば、自然とお金は貯まります。
経済的自由があれば嫌な仕事にしがみつかなくてもよくなる
自分に嘘をつきながら仕事をつづけるのはストレスにつながります。
経済的に心配がないのであれば、会社を辞めるのも一つの選択肢になります。
そのときにまとまった貯蓄があれば、選択肢が広がります。
https://www.youtube.com/watch?v=9ERXaV4fLEQ
巨大資本は、利益追求のために一般大衆の物質的欲求・消費意欲を宣伝であおります。
一般大衆はそれに踊らされ続けます。
ストレスが蓄積した上に欲望をあおられた大衆は、欲望を満たすための金を稼ぐために、大企業にこき使われることになります。
ストレスをため、そのストレス解消のために、消費してお金を使う。またお金を稼ぐためにストレスをためるという悪循環。
物質的に幸福を感じるかもしれませんが、労働によるストレスと欲望に翻弄されるという点では幸福といえるでしょうか?
これは物質的豊かさという光に対して、精神的貧困という影です。
働いているのに貯金できない人を見ると、だいたい精神状態がとっ散らかっているんですよね。
周りに振り回されて浪費する。精神が不安定なところに付け込まれて借金をする。
ストレス解消のために散財する。
やるべきことを見定め、淡々と日々を過ごしていれば、自然とお金は貯まります。
経済的自由があれば嫌な仕事にしがみつかなくてもよくなる
自分に嘘をつきながら仕事をつづけるのはストレスにつながります。
経済的に心配がないのであれば、会社を辞めるのも一つの選択肢になります。
そのときにまとまった貯蓄があれば、選択肢が広がります。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/12(土) 00:02:06.37ID:YHbO3Bd40 >>206 どうせほとんどがローン組んでるしな
そりゃ買えるだろって話
そりゃ買えるだろって話
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/12(土) 11:46:44.16ID:qmITTEEP0 真面目に働いて年金を払っていても、誰もが老後に貧困化する現代では、老いた先に待っている現実は悲惨だ。
貧困から始まる「孤独」「不安」「無気力」に苛まれ、時に病に体を蝕まれつつ、どこにも行き場のない老後――
これこそが、近未来のあなたの姿なのかもしれない。
分不相応な買い物をし続けて老後破綻で生活保護逝きされたら
まじめな納税者に迷惑がかかるんだよ
個別の問題では済まない社会問題です
老いぼれてから社会のお荷物になって迷惑かけるなよ
貧困から始まる「孤独」「不安」「無気力」に苛まれ、時に病に体を蝕まれつつ、どこにも行き場のない老後――
これこそが、近未来のあなたの姿なのかもしれない。
分不相応な買い物をし続けて老後破綻で生活保護逝きされたら
まじめな納税者に迷惑がかかるんだよ
個別の問題では済まない社会問題です
老いぼれてから社会のお荷物になって迷惑かけるなよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/12(土) 11:48:08.52ID:qmITTEEP0 買ってもいい車の値段は世帯年収の30%以下
もしくは純資産の20%以下
それがその家計に見合った車です
ほとんどの人が背伸びしている
ローンは未来の自分からの借金です
もしくは純資産の20%以下
それがその家計に見合った車です
ほとんどの人が背伸びしている
ローンは未来の自分からの借金です
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/12(土) 11:49:02.27ID:qmITTEEP0 貧乏人になる習慣は、想像力が低く、先のことを考えないことです。
少し考えれば分かることですが、100万円を持っていたとして、
年利5%で運用する人は何もしない人より「年で4%得している」のですが、
逆を言えば、何もしない人は運用する人より「年で4%損している」状態です。
貧乏人にとって、未来のことは想像力の範囲外。
今、手元にお金があり、使えるかどうかしか見えていません。
少し考えれば分かることですが、100万円を持っていたとして、
年利5%で運用する人は何もしない人より「年で4%得している」のですが、
逆を言えば、何もしない人は運用する人より「年で4%損している」状態です。
貧乏人にとって、未来のことは想像力の範囲外。
今、手元にお金があり、使えるかどうかしか見えていません。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/12(土) 11:50:11.43ID:qmITTEEP0 投資で利回り 4%の所得を受けられるなら
4万円の無駄遣いをやめることは100万円の投資と同じ価値がある。
40万円の無駄遣いをやめることは1000万円の投資と同じ価値がある。
400万円の無駄遣いをやめることは1億円の投資と同じ価値がある。
それをわかった人はお金の使い方が変わる。ムダなものを買わなくなる!
このようにお金に対する意識が変わるだけでまずはFIREへの大きな一歩だと思います
4万円の無駄遣いをやめることは100万円の投資と同じ価値がある。
40万円の無駄遣いをやめることは1000万円の投資と同じ価値がある。
400万円の無駄遣いをやめることは1億円の投資と同じ価値がある。
それをわかった人はお金の使い方が変わる。ムダなものを買わなくなる!
このようにお金に対する意識が変わるだけでまずはFIREへの大きな一歩だと思います
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/12(土) 12:18:32.25ID:qmITTEEP0 車を買って4%のローン金利を払い続ける人
車を買わずに投資して4%の配当を貰う人
毎年8%の差が開いていきます
車を買わずに投資して4%の配当を貰う人
毎年8%の差が開いていきます
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/12(土) 12:31:17.01ID:L/okXoOZ0 投資信託買う人の95%が損をしているという事実がありますよ
年利4%で回せる人なんて現実にはほぼいません
年利4%で回せる人なんて現実にはほぼいません
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/12(土) 12:33:58.10ID:qmITTEEP0 僕は働くのが嫌なんで、出来るだけ早くリタイアする為に必要最低限しか使わないんですよ。
寧ろ使う事がストレス。例えば3千円使ったら1時間働かなきゃいけない気分がしたり、1万円使うと1万円分ゴールが遠くなる。
どうしても必要で買わなければならない物でもコスパや耐用年数をかなり重視しますね。
これで気付いたら年収700万でも毎年400万以上は貯金出来ます。
労働者の側に回ってはダメ
守銭奴になって種銭作ってできるだけ早く投資家の側に回るべし
トマ・ピケティは「21世紀の資本」の中で投資のリターンが賃金労働のリターンより高くその傾向は強まっていると指摘した。
これは資本家がどんどん裕福になる一方、自分の時間を切り売りする労働者が取り残されることを意味する。
奴隷や社畜には無理な考え方だ。
満員電車に乗ってる奴の顔見てみな?諦めてるぞ!
たとえ有名企業のホワイトカラーであっても、あれは何の魅力もない生き方だわ。
寧ろ使う事がストレス。例えば3千円使ったら1時間働かなきゃいけない気分がしたり、1万円使うと1万円分ゴールが遠くなる。
どうしても必要で買わなければならない物でもコスパや耐用年数をかなり重視しますね。
これで気付いたら年収700万でも毎年400万以上は貯金出来ます。
労働者の側に回ってはダメ
守銭奴になって種銭作ってできるだけ早く投資家の側に回るべし
トマ・ピケティは「21世紀の資本」の中で投資のリターンが賃金労働のリターンより高くその傾向は強まっていると指摘した。
これは資本家がどんどん裕福になる一方、自分の時間を切り売りする労働者が取り残されることを意味する。
奴隷や社畜には無理な考え方だ。
満員電車に乗ってる奴の顔見てみな?諦めてるぞ!
たとえ有名企業のホワイトカラーであっても、あれは何の魅力もない生き方だわ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/12(土) 12:41:49.00ID:qmITTEEP0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/12(土) 13:46:13.86ID:L/okXoOZ0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/12(土) 13:47:00.32ID:L/okXoOZ0 >>219
取り扱いの投資信託商品の98%がマイナスでしたというデータがあります
取り扱いの投資信託商品の98%がマイナスでしたというデータがあります
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/12(土) 16:58:20.41ID:znS9dKwN0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/12(土) 17:03:39.62ID:znS9dKwN0 そもそも,投資とかやってるといくら金持ってても車なんか買う気にならないよ
カーローンの金利よりも投資の利回りのほうが高いのであっても
車を買わなけばまるまる利益になるんだからな
しかも買った車の価値は納車された瞬間からダダ下がり
株と違ってなんせ車は負債だからな
配当や利益を生み出すどころかどんどん金食い虫になる不良資産
どうしても車が生活に必要なら中古でシエンタとかフィットとか買えば十分
車を買うことで何らかの有形無形の利益を生みだすとしたら
@我先に注目車や限定車を買ってYouTubeで公開してPPVで稼ぐ
A高級車で女を釣る
B仕事用の作業車
Cマニア向けの絶版車を買って値上がりまで数年置いておく
これくらいだろ
多くの車は@ABCのどれにも当てはまらない
10年間毎月3万支払う金があるならつみたてNISAでも買っとけ
いくら投資が下手で33年ぶりの高値掴みになったとしても
その360万は車の価値下落よりはひどいことにならんだろうよ
カーローンの金利よりも投資の利回りのほうが高いのであっても
車を買わなけばまるまる利益になるんだからな
しかも買った車の価値は納車された瞬間からダダ下がり
株と違ってなんせ車は負債だからな
配当や利益を生み出すどころかどんどん金食い虫になる不良資産
どうしても車が生活に必要なら中古でシエンタとかフィットとか買えば十分
車を買うことで何らかの有形無形の利益を生みだすとしたら
@我先に注目車や限定車を買ってYouTubeで公開してPPVで稼ぐ
A高級車で女を釣る
B仕事用の作業車
Cマニア向けの絶版車を買って値上がりまで数年置いておく
これくらいだろ
多くの車は@ABCのどれにも当てはまらない
10年間毎月3万支払う金があるならつみたてNISAでも買っとけ
いくら投資が下手で33年ぶりの高値掴みになったとしても
その360万は車の価値下落よりはひどいことにならんだろうよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/12(土) 17:04:45.09ID:znS9dKwN0 各種投資セミナーでは「銀行を信じるな」という言葉が格言となるほど、銀行窓口で販売される投信の運用成績は悪い。これはマーケットのプロのあいだでは常識だ。
だが、普通の素人はそんなことは知らないはず。金融規制改革を進める金融庁が調査したことで、事態が明るみに出た。
銀行で投信を買うとマジで損するのか聞いたら…銀行の「意外な答え」(週刊現代) | マネー現代 | 講談社
https://gendai.media/articles/-/56825
だが、普通の素人はそんなことは知らないはず。金融規制改革を進める金融庁が調査したことで、事態が明るみに出た。
銀行で投信を買うとマジで損するのか聞いたら…銀行の「意外な答え」(週刊現代) | マネー現代 | 講談社
https://gendai.media/articles/-/56825
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/12(土) 17:41:15.68ID:znS9dKwN0 【お金の授業総まとめA】中田の結論は米国株「○○○」を一括購入 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=X3WuBkcOw5U
https://www.youtube.com/watch?v=X3WuBkcOw5U
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/13(日) 10:58:24.75ID:gDRsbjer0 よく旅行に行くが全て車で寝泊まりしているので諸々計算しても車買ったほうが安上がりと負う計算になっている
ガソリン代は楽天ポイントで入れる
年の維持費は税金ユーザー車検高速保険代含め計7~8万円
オイル交換、タイヤ交換も自分で
乗り換えの際は部品単位でバラして売る、何でも賢くやれば金は掛からん
投資は直接投資しかしない、それだけでも数億は利益出た
面倒がらずに全部自分でやればチンケな投資信託なんかより余程儲かるし、かかる費用も安上がり
ガソリン代は楽天ポイントで入れる
年の維持費は税金ユーザー車検高速保険代含め計7~8万円
オイル交換、タイヤ交換も自分で
乗り換えの際は部品単位でバラして売る、何でも賢くやれば金は掛からん
投資は直接投資しかしない、それだけでも数億は利益出た
面倒がらずに全部自分でやればチンケな投資信託なんかより余程儲かるし、かかる費用も安上がり
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/13(日) 11:38:25.39ID:zt52JbVl0 そもそも旅行じたいが現実逃避だからな
本当に充実した人生になれば、旅行なんか行く必要がない
日々の淡々とした平穏に100%満足できるようになる
よくあるスローライフでしょ
仕事っていっても会社で上司に叱られながら嫌々働くのと、
淡々と物を作り上げてる仕事は違うでしょう
仏像彫刻とかはいい仕事だよね
俺も諸欲は無くなったのでミニマリストに毛が生えた程度で十分だな
ネット環境と本とささやかな息抜きでリゾートレジャーが出来れば
多くは望まないのでちょうど良い働き先の需要はあると思うけどちと様子見
安く暮らせる自信はあるけれどインフレと長寿化を考えると厳しいよな・・・
30年後なんて最低賃金2500円ぐらいになってそうだし、物価も凄いことになってそう。
確かに人間には働く遺伝子というかそういうのはあると思う
ただ、それは農作業であったり、職人みたいなもんであって、サラリーマンではないと思うんだよね
だから、不幸な人間が増えているんでしょう
本当に充実した人生になれば、旅行なんか行く必要がない
日々の淡々とした平穏に100%満足できるようになる
よくあるスローライフでしょ
仕事っていっても会社で上司に叱られながら嫌々働くのと、
淡々と物を作り上げてる仕事は違うでしょう
仏像彫刻とかはいい仕事だよね
俺も諸欲は無くなったのでミニマリストに毛が生えた程度で十分だな
ネット環境と本とささやかな息抜きでリゾートレジャーが出来れば
多くは望まないのでちょうど良い働き先の需要はあると思うけどちと様子見
安く暮らせる自信はあるけれどインフレと長寿化を考えると厳しいよな・・・
30年後なんて最低賃金2500円ぐらいになってそうだし、物価も凄いことになってそう。
確かに人間には働く遺伝子というかそういうのはあると思う
ただ、それは農作業であったり、職人みたいなもんであって、サラリーマンではないと思うんだよね
だから、不幸な人間が増えているんでしょう
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/13(日) 11:39:18.52ID:zt52JbVl0 「気晴らし」とは、趣味や遊びももちろんですが、仕事であろうが、なんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆる活動のことなのです。
人々は、死もみじめさも無知も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。
『パンセ(上)』断章 133
一方、「気晴らし」によって、「自分がみじめな存在だと気づかないままなら、それはそれで幸せだからいいのでは?」
と反論したくなる人もいると思います。
しかし、パスカルは、むしろ「気晴らし」は「最大のみじめさ」だというのです。
「気晴らし」がみじめである理由の1つは、幸せになるための手段である「気晴らし」自体が目的になってしまうことです。
例えば、多くの人は、仕事をして、お金をもらうことが幸せだと思っています。
ところがいざ何もせずただでお金をもらえるようになると、大して嬉しくはならないのです。
なぜなら、その人たちが求めているのは、自分のことを直視せずに夢中になれることだからです。
さらに、本人たちはそのことに気がついていません。
だからこそ、その人たちは、中毒になったかのように仕事をする
また、「気晴らし」がみじめであるもう一つの理由は、
「気晴らし」は絶対的な満足を与えてくれないため、際限なく、「気晴らし」を求めてしまうことです。
例えば、「この仕事が終わったら休める…」と思って、仕事を頑張っても、いざ、休みになるとやることがなくなって耐えられなくなってしまうなんてことがあると思います。
そして、遊びにせよ、予定をどんどん詰めて、結局、休日はゆったりできていないということもあるかもしれません
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆる活動のことなのです。
人々は、死もみじめさも無知も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。
『パンセ(上)』断章 133
一方、「気晴らし」によって、「自分がみじめな存在だと気づかないままなら、それはそれで幸せだからいいのでは?」
と反論したくなる人もいると思います。
しかし、パスカルは、むしろ「気晴らし」は「最大のみじめさ」だというのです。
「気晴らし」がみじめである理由の1つは、幸せになるための手段である「気晴らし」自体が目的になってしまうことです。
例えば、多くの人は、仕事をして、お金をもらうことが幸せだと思っています。
ところがいざ何もせずただでお金をもらえるようになると、大して嬉しくはならないのです。
なぜなら、その人たちが求めているのは、自分のことを直視せずに夢中になれることだからです。
さらに、本人たちはそのことに気がついていません。
だからこそ、その人たちは、中毒になったかのように仕事をする
また、「気晴らし」がみじめであるもう一つの理由は、
「気晴らし」は絶対的な満足を与えてくれないため、際限なく、「気晴らし」を求めてしまうことです。
例えば、「この仕事が終わったら休める…」と思って、仕事を頑張っても、いざ、休みになるとやることがなくなって耐えられなくなってしまうなんてことがあると思います。
そして、遊びにせよ、予定をどんどん詰めて、結局、休日はゆったりできていないということもあるかもしれません
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/13(日) 11:40:26.25ID:zt52JbVl0 大人が苦労話をするのはそれが楽しい思い出だからです
およそ金で買えるような享楽に心の底から満足に浸れるようなものはありません。
それはもちろん1日や1週間くらいならそういうことを楽しいと感じるかもしれない。
しかし物を所有することから得られる満足というのは持続しないんです。
例えば、アメリカではヨットを所有することは富裕層の一つのゴールです
そして、ヨット保有していて嬉しい瞬間が2回あると言われます
1回目はもちろんヨットを買った日、そして2回目は、そのヨットを売った日なんです
もちろんヨットを買った日、心がウキウキするのは当然ですよね。
しかしそういう気持ちはあっという間に薄れてしまうんです
一方で、ヨットは維持にいろいろ手間や経費がかかります。つまり荷物と化してしまうんです。
だから、自分のヨットを転売できた日というのは心の荷が下りて嬉しいという訳
最近流行りの「モノを買うから体験へ」というトレンドに関しても同様のことが当てはまります
例えば、セレブなホテルに泊まるとか秘境に旅するとか、もちろんそういう体験型の消費も楽しいですけれども
それが金で買えるような享楽である限り、あなたの人生の宝となり永遠に輝きを失わない良い思い出には残念ながらならないんです。
もしそういう金で買えるものや体験が自分の人生のハイライトなのであれば、
あなたの人生はとっても精神的に貧しいものだったでしょうし、
この世にあなたが存在しようがしまいがどうでもいいようなつまらない人生だったに違いありません。
苦労を経た上で獲得する充実こそが本当に痛快な体験だということは、昔から文学のテーマとして鉄板ネタとなっているんです。
およそ金で買えるような享楽に心の底から満足に浸れるようなものはありません。
それはもちろん1日や1週間くらいならそういうことを楽しいと感じるかもしれない。
しかし物を所有することから得られる満足というのは持続しないんです。
例えば、アメリカではヨットを所有することは富裕層の一つのゴールです
そして、ヨット保有していて嬉しい瞬間が2回あると言われます
1回目はもちろんヨットを買った日、そして2回目は、そのヨットを売った日なんです
もちろんヨットを買った日、心がウキウキするのは当然ですよね。
しかしそういう気持ちはあっという間に薄れてしまうんです
一方で、ヨットは維持にいろいろ手間や経費がかかります。つまり荷物と化してしまうんです。
だから、自分のヨットを転売できた日というのは心の荷が下りて嬉しいという訳
最近流行りの「モノを買うから体験へ」というトレンドに関しても同様のことが当てはまります
例えば、セレブなホテルに泊まるとか秘境に旅するとか、もちろんそういう体験型の消費も楽しいですけれども
それが金で買えるような享楽である限り、あなたの人生の宝となり永遠に輝きを失わない良い思い出には残念ながらならないんです。
もしそういう金で買えるものや体験が自分の人生のハイライトなのであれば、
あなたの人生はとっても精神的に貧しいものだったでしょうし、
この世にあなたが存在しようがしまいがどうでもいいようなつまらない人生だったに違いありません。
苦労を経た上で獲得する充実こそが本当に痛快な体験だということは、昔から文学のテーマとして鉄板ネタとなっているんです。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/13(日) 11:40:42.71ID:zt52JbVl0 一例として、トルストイの戦争と平和
この中で、主人公の私生児ピエールは莫大な遺産を相続しのっけから絢爛たる生活に耽溺します
しかし彼がハッピーだったかといえばむしろ逆で、惨めそのもの。
そこで、ピエールはひょんな行きがかりから決闘する羽目に陥る。
ふとしたことからフリーメイソンに入る。
野次馬的好奇心からナポレオン軍とロシア軍が大激突したボロディーノの戦いに駆けつける。
とまあそういう具合に、おっちょこちょいの自分探しの旅を延々とやるわけです。
挙句の果てナポレオンの軍隊に捕らえられ、餓死直前まで行き、そこで同じく捕虜だった農奴プラトン・カタラーエルに
人生の何たるかを教えられるわけです。
つまり人生は旅路であり、何かをつかむまで試行錯誤や苦心惨憺している時期こそが後で振り返ってみると一番楽しく懐かしいわけで
成功してからないしはリッチになってから味わえる享楽など実は全然感興の欠片もないのです。
僕自身、アメリカに来て以降ウォール街で仕事して経済的には満ち足りていたし、
アメリカでは投資銀行の社会的ステータスが高いので周囲から羨望の眼差しで見られていました。
しかし、それが痛快ないい思い出になったかといえば、別にどうでもいいという程度の感興しか沸かないんです。
むしろ自分にとって本当に心ゆくまで楽しんだ経験はナッパ服着てアラビアの砂漠の工事現場で悪戦苦闘した思い出や
バングラデシュの河川を下るバージで出勤する際シラミに食われながら「戦争の犬たち」を読み耽った体験などです
つまり大人が苦労話を語っている時というのは人生の楽しさを語っているのです。
この中で、主人公の私生児ピエールは莫大な遺産を相続しのっけから絢爛たる生活に耽溺します
しかし彼がハッピーだったかといえばむしろ逆で、惨めそのもの。
そこで、ピエールはひょんな行きがかりから決闘する羽目に陥る。
ふとしたことからフリーメイソンに入る。
野次馬的好奇心からナポレオン軍とロシア軍が大激突したボロディーノの戦いに駆けつける。
とまあそういう具合に、おっちょこちょいの自分探しの旅を延々とやるわけです。
挙句の果てナポレオンの軍隊に捕らえられ、餓死直前まで行き、そこで同じく捕虜だった農奴プラトン・カタラーエルに
人生の何たるかを教えられるわけです。
つまり人生は旅路であり、何かをつかむまで試行錯誤や苦心惨憺している時期こそが後で振り返ってみると一番楽しく懐かしいわけで
成功してからないしはリッチになってから味わえる享楽など実は全然感興の欠片もないのです。
僕自身、アメリカに来て以降ウォール街で仕事して経済的には満ち足りていたし、
アメリカでは投資銀行の社会的ステータスが高いので周囲から羨望の眼差しで見られていました。
しかし、それが痛快ないい思い出になったかといえば、別にどうでもいいという程度の感興しか沸かないんです。
むしろ自分にとって本当に心ゆくまで楽しんだ経験はナッパ服着てアラビアの砂漠の工事現場で悪戦苦闘した思い出や
バングラデシュの河川を下るバージで出勤する際シラミに食われながら「戦争の犬たち」を読み耽った体験などです
つまり大人が苦労話を語っている時というのは人生の楽しさを語っているのです。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/13(日) 11:41:32.32ID:zt52JbVl0 フツーの人は「欲しいもの」にお金を払う。
だがお金持ちになる人は「必要なもの」にお金を払う。
この効果は絶大で「必要なもの」にしかお金を払わない習慣を身につけられれば、お金持ちへのパスポートを手にしたようなものだといわれる。
お金持ちを目指す人は、よほどのことがない限り、収益を生み出さないものを所有してはいけない。
モノを買う時には、常にそれはどんな収益を生み出すのか考えてからにすべきである。
そうすると多くのモノが買い物リストからはずれてくることになるはずだ。
臨時収入があったからちょっといいものを食べる、思いのほか出費が安く済んだのでちょっと贅沢するなどという行為はいかに無意味なことなのかが分かる。
お金持ちにとっては思いがけない大金が入ってくることや不定期な支出は日常茶飯事であり、ちょっとしたお祝い事をするきっかけにはならないのである。
さらにあぶく銭なのでハデに使ってしまえなどというのは、まさに愚の骨頂である。
お金の入り方で出費の仕方を変える人は、完全にお金の「入り」にばかり目が行っている。
お金は「入り」ではなく「出」の方が重要である。
ではお金の「出」についてどのようなポリシーを持てばよいのだろうか?
それは「必要なものには惜しみなく出費する」というものである。欲しいものに出費していたのではただの浪費である。
金額の多寡ではなく、徹底的に「必要なもの」にだけ出費することができれば、それは確実にお金持ちに近づくステップとなる。
待つために時間を浪費するくらいなら時間を買う方がマシ
お金持ちの人たちが待つ時間を嫌がるのはその時間がもったいからである。
待たされるということは、自分の時間浪費して相手に供与しているようなものだという。
時間を浪費するくらいならお金を払ってその時間を買うか、そもそも時間の浪費行為をしないという選択になる。
発売前の車種のスレに何か月も居座るのも行列に並ぶのも同じこと。
ボランティアみないなものである。
だがお金持ちになる人は「必要なもの」にお金を払う。
この効果は絶大で「必要なもの」にしかお金を払わない習慣を身につけられれば、お金持ちへのパスポートを手にしたようなものだといわれる。
お金持ちを目指す人は、よほどのことがない限り、収益を生み出さないものを所有してはいけない。
モノを買う時には、常にそれはどんな収益を生み出すのか考えてからにすべきである。
そうすると多くのモノが買い物リストからはずれてくることになるはずだ。
臨時収入があったからちょっといいものを食べる、思いのほか出費が安く済んだのでちょっと贅沢するなどという行為はいかに無意味なことなのかが分かる。
お金持ちにとっては思いがけない大金が入ってくることや不定期な支出は日常茶飯事であり、ちょっとしたお祝い事をするきっかけにはならないのである。
さらにあぶく銭なのでハデに使ってしまえなどというのは、まさに愚の骨頂である。
お金の入り方で出費の仕方を変える人は、完全にお金の「入り」にばかり目が行っている。
お金は「入り」ではなく「出」の方が重要である。
ではお金の「出」についてどのようなポリシーを持てばよいのだろうか?
それは「必要なものには惜しみなく出費する」というものである。欲しいものに出費していたのではただの浪費である。
金額の多寡ではなく、徹底的に「必要なもの」にだけ出費することができれば、それは確実にお金持ちに近づくステップとなる。
待つために時間を浪費するくらいなら時間を買う方がマシ
お金持ちの人たちが待つ時間を嫌がるのはその時間がもったいからである。
待たされるということは、自分の時間浪費して相手に供与しているようなものだという。
時間を浪費するくらいならお金を払ってその時間を買うか、そもそも時間の浪費行為をしないという選択になる。
発売前の車種のスレに何か月も居座るのも行列に並ぶのも同じこと。
ボランティアみないなものである。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/13(日) 11:42:40.62ID:zt52JbVl0 人間は何もしないことが一番の苦痛になります。
なぜなら、何もせずにじっとしていると、思考がどんどん活性化していき、どんどん不幸になっていくからです。
事実、多くの人は1人で家に籠ってずっと何もせずにいることができないでしょう。
これは、何もせずにじっとしてることが苦痛であるからです。
だからこそ、色々なイベントが人生にはあります。
恋愛や仕事、趣味や人間関係など、人生には色々な出来事があります。
これらは全て、死に対する気晴らしに当たるのです。
死についてできるだけ考えたくないがために、色々なイベントを作り出して、意識を死から遠ざけることで、気晴らしをしているのです。
パスカルは次のような表現をしました。
人間は生まれた瞬間から死という壁に向かっている。そして彼らはその壁を見ないように、気晴らしをしているのだ。
人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、私たちは独りでじっとしていられないのです。
人間の不幸は、現実を直視できずに逃避し、自分と1対1で向かい合うことができないことからやってくる。
このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
5ちゃんねるとは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、雑談板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。
人々は、老いも病も死もみじめさも貧困も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。
そんな5ちゃんねるの車板を見て気晴らしに車を何度も買い替えて……人生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついついマウントを取りに行ってしまうんじゃないの?
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。
なぜなら、何もせずにじっとしていると、思考がどんどん活性化していき、どんどん不幸になっていくからです。
事実、多くの人は1人で家に籠ってずっと何もせずにいることができないでしょう。
これは、何もせずにじっとしてることが苦痛であるからです。
だからこそ、色々なイベントが人生にはあります。
恋愛や仕事、趣味や人間関係など、人生には色々な出来事があります。
これらは全て、死に対する気晴らしに当たるのです。
死についてできるだけ考えたくないがために、色々なイベントを作り出して、意識を死から遠ざけることで、気晴らしをしているのです。
パスカルは次のような表現をしました。
人間は生まれた瞬間から死という壁に向かっている。そして彼らはその壁を見ないように、気晴らしをしているのだ。
人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、私たちは独りでじっとしていられないのです。
人間の不幸は、現実を直視できずに逃避し、自分と1対1で向かい合うことができないことからやってくる。
このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
5ちゃんねるとは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、雑談板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。
人々は、老いも病も死もみじめさも貧困も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。
そんな5ちゃんねるの車板を見て気晴らしに車を何度も買い替えて……人生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついついマウントを取りに行ってしまうんじゃないの?
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/13(日) 11:43:24.40ID:zt52JbVl0 もし新車を買っていたら、億を超える資産は築けなかった
私も中古です。株式投資を始める前は車を買う誘惑に駆られました。
でも、新車を買うと、株式投資の資金がほとんどなくなってしまいます。
それに車はおカネをまったく生みません。
今にして思うと、ここが大きな分岐点でした。
もし新車を買っていたら、億を超える資産は築けなかったと思います。
いまだにカーローンが続いて、クビにならないように、会社にしがみついて生きていくしかない。
若いビジネスマンには、よく考えてほしいと思います。
車のセールスマンの言葉にダマされてはいけません。
彼らは、車を売ることが仕事であって、他人の資産形成など二の次です。
私も中古です。株式投資を始める前は車を買う誘惑に駆られました。
でも、新車を買うと、株式投資の資金がほとんどなくなってしまいます。
それに車はおカネをまったく生みません。
今にして思うと、ここが大きな分岐点でした。
もし新車を買っていたら、億を超える資産は築けなかったと思います。
いまだにカーローンが続いて、クビにならないように、会社にしがみついて生きていくしかない。
若いビジネスマンには、よく考えてほしいと思います。
車のセールスマンの言葉にダマされてはいけません。
彼らは、車を売ることが仕事であって、他人の資産形成など二の次です。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/13(日) 11:47:27.45ID:zt52JbVl0 まとまったおカネは、新たなおカネを生み出すものに使う。
よほど余裕資金がある人は別ですが、普通の会社員が投資で資産を築きたいなら、
まとまったおカネを新車購入に使ってしまったりしてはもったいないと思います。
私は47歳の氷河期世代ですが、この国で働いて車を買うのは、とてもリスクがあると、若い人に訴えたい
就職氷河期やリーマンショック、そして今回のコロナのような、予測不能な事象により、桁違いの大不況に見舞われたら、
それまでの生活は一気に破綻します
15年前のリーマンショックで、私はそんな人をたくさん見てきました
車を買い替える予定がある人は、これを機に冷静に考え直してほしい
周りに惑わされて安易に乗り換えず、今は自分の預金を守ることを第一に行動するべきです
消費税が上がり、未曾有の大不況に襲われて自分の生活が苦しくなっても、国は助けてはくれません
よほど余裕資金がある人は別ですが、普通の会社員が投資で資産を築きたいなら、
まとまったおカネを新車購入に使ってしまったりしてはもったいないと思います。
私は47歳の氷河期世代ですが、この国で働いて車を買うのは、とてもリスクがあると、若い人に訴えたい
就職氷河期やリーマンショック、そして今回のコロナのような、予測不能な事象により、桁違いの大不況に見舞われたら、
それまでの生活は一気に破綻します
15年前のリーマンショックで、私はそんな人をたくさん見てきました
車を買い替える予定がある人は、これを機に冷静に考え直してほしい
周りに惑わされて安易に乗り換えず、今は自分の預金を守ることを第一に行動するべきです
消費税が上がり、未曾有の大不況に襲われて自分の生活が苦しくなっても、国は助けてはくれません
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/13(日) 11:48:25.33ID:zt52JbVl0 物価高で光熱費をケチり、まともな食事すらできず窮しているのに
高価な車を買わざるを得ない生活がはたして「進歩」と呼べるだろうか
高価な車を買わざるを得ない生活がはたして「進歩」と呼べるだろうか
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/13(日) 11:48:49.05ID:zt52JbVl0 お前の親はソアラやシーマ買ってたか?
そんなバカな金の使い方してない
終身雇用、ベースアップ、退職金、年金が約束されたバブル時代でも
年収600万の団塊世代が200万円のマークIIを買うくらいが相場だったんだからね
もう100万出せばソアラやクラウンを買えたがお前らを育てるために我慢して節約した
年収は良くて据え置きで可処分所得は確実に減ってるのに車の価格が倍になったからと言って400万もする車買ってたら老後破綻まっしぐら
将来不安を考慮すれば200万でも高いくらいだよ
将来の、年金、終身雇用、退職金もあてにできない年収500万のお前らが
子供の将来や自身の老後のことも考えず300-400万の見栄車を残価ローンで歓喜の声を漏らして買いあさっている
異常だ
そんなバカな金の使い方してない
終身雇用、ベースアップ、退職金、年金が約束されたバブル時代でも
年収600万の団塊世代が200万円のマークIIを買うくらいが相場だったんだからね
もう100万出せばソアラやクラウンを買えたがお前らを育てるために我慢して節約した
年収は良くて据え置きで可処分所得は確実に減ってるのに車の価格が倍になったからと言って400万もする車買ってたら老後破綻まっしぐら
将来不安を考慮すれば200万でも高いくらいだよ
将来の、年金、終身雇用、退職金もあてにできない年収500万のお前らが
子供の将来や自身の老後のことも考えず300-400万の見栄車を残価ローンで歓喜の声を漏らして買いあさっている
異常だ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/13(日) 11:49:33.49ID:zt52JbVl0 少し前に「老後に2000万円必要だ」といった論が世間をにぎわせましたが、この「老後」は「持ち家」の場合の想定でした。
ですので賃貸派は、老後は、この2000万円にプラスして家賃も必要になってきます。
老後は、月5〜6万円の家賃の家で暮らすと割り切ったとしても、さらに「2000万円」が必要です(仮に月6万円として年72万円、老後を30年として2160万円)。
もっといい部屋に住みたいなら老後の家賃はもっと高額になります。
月10万円なら3600万円ですし、ここには更新料や家賃の引き上げは含まれていないので実際はもっとかかります。
ゆとりや豊かさをもった老後のために2000万円を確保しようという試算に対して、
賃貸派は、さらに家賃に相当する2000万円を乗せて「老後4000万円」ということになるわけです。
ですので賃貸派は、老後は、この2000万円にプラスして家賃も必要になってきます。
老後は、月5〜6万円の家賃の家で暮らすと割り切ったとしても、さらに「2000万円」が必要です(仮に月6万円として年72万円、老後を30年として2160万円)。
もっといい部屋に住みたいなら老後の家賃はもっと高額になります。
月10万円なら3600万円ですし、ここには更新料や家賃の引き上げは含まれていないので実際はもっとかかります。
ゆとりや豊かさをもった老後のために2000万円を確保しようという試算に対して、
賃貸派は、さらに家賃に相当する2000万円を乗せて「老後4000万円」ということになるわけです。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/13(日) 11:50:39.54ID:zt52JbVl0 そして、賃貸にしろ一戸建てにしろ、住居が貧相な場合、車が一定レベルを超えると、生活とクルマの不釣り合い感が目立つからね。
広い駐車スペースを考慮して設計された真新しい一戸建てを持ってないなら、車趣味はカローラクラスまででやめておいた方が良い。
広い駐車スペースを考慮して設計された真新しい一戸建てを持ってないなら、車趣味はカローラクラスまででやめておいた方が良い。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/13(日) 14:40:29.09ID:gDRsbjer0 旅行が浪費による逃避の一種と思ってる時点でお前の思考がガチガチに固着している且つ貧相だってことがわかったわ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/13(日) 16:38:57.14ID:hIhF78cr0 新車であろうが中古であろうがプロのバイヤーによって決まる市場価格で売買され
自動車選びやグレード選び、その支払い方法に誰が見ても買いの一手の掘り出し物なんかないよ
価格には理由がある
そして短期買い替え、中古車に対して新車、国産車に対して輸入車、大衆車に対して高級車はどんな条件でも金銭的には損
そうでなきゃ誰も内外装が傷んでデザインも流行から外れ、機関も消耗し、ハンドルに手垢がついて、シートに屁や体臭、汗の匂いが浸み込んだ国産大衆車のお下がりなど買わないから
地球上にあるもののなかでお金が一番正直
他人にマウントするようなカーライフを送りたいなら他人よりも多くの金を払わないとだめだということ
そして、そんなことのために分不相応に無理して高い車を買えば老後に苦労するということ
自動車選びやグレード選び、その支払い方法に誰が見ても買いの一手の掘り出し物なんかないよ
価格には理由がある
そして短期買い替え、中古車に対して新車、国産車に対して輸入車、大衆車に対して高級車はどんな条件でも金銭的には損
そうでなきゃ誰も内外装が傷んでデザインも流行から外れ、機関も消耗し、ハンドルに手垢がついて、シートに屁や体臭、汗の匂いが浸み込んだ国産大衆車のお下がりなど買わないから
地球上にあるもののなかでお金が一番正直
他人にマウントするようなカーライフを送りたいなら他人よりも多くの金を払わないとだめだということ
そして、そんなことのために分不相応に無理して高い車を買えば老後に苦労するということ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/13(日) 16:39:06.13ID:hIhF78cr0 短期で乗り換えて買い続けているだけで何故か上級者気取りで、
クルマ趣味()は払った金の多寡でマウント強度が上下するだけの底の浅い世界
90台すらも出せないのにやたらクソ高いプロ仕様のアイアンセット持ってる奴
3回行っても1尾程度しか釣れもしないのに最高級の竿やリールをそろえている奴
絵心もないのに画廊で数十万する油絵セットを買いあさって満足してる奴
スマホで撮ればいいようなつまらないものをプロ用の重いカメラを振り回して撮ってる奴
猫ふんじゃったしか弾けない子供のために1000万円以上のスタインウェイを置いてる家
どれもハタから見れば滑稽極まりないが
サーキットに持ち込んでラップタイムで腕自慢するとかでもない限り
車の場合はゴルフや釣りやピアノ、ギター、油絵のように練習や経験を積み重ねる必要は無く
短期で乗り換えて買い続けているだけで何故か上級者気取りできてしまう底の浅い道楽
だから車の歴史や技術もロクに語れないし、運転技能もない奴らが集まって
ただただ金持ち自慢になる低俗の極みとなるのも当然
クルマ趣味()は払った金の多寡でマウント強度が上下するだけの底の浅い世界
90台すらも出せないのにやたらクソ高いプロ仕様のアイアンセット持ってる奴
3回行っても1尾程度しか釣れもしないのに最高級の竿やリールをそろえている奴
絵心もないのに画廊で数十万する油絵セットを買いあさって満足してる奴
スマホで撮ればいいようなつまらないものをプロ用の重いカメラを振り回して撮ってる奴
猫ふんじゃったしか弾けない子供のために1000万円以上のスタインウェイを置いてる家
どれもハタから見れば滑稽極まりないが
サーキットに持ち込んでラップタイムで腕自慢するとかでもない限り
車の場合はゴルフや釣りやピアノ、ギター、油絵のように練習や経験を積み重ねる必要は無く
短期で乗り換えて買い続けているだけで何故か上級者気取りできてしまう底の浅い道楽
だから車の歴史や技術もロクに語れないし、運転技能もない奴らが集まって
ただただ金持ち自慢になる低俗の極みとなるのも当然
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/13(日) 16:39:21.80ID:hIhF78cr0 巨大資本は、利益追求のために一般大衆の物質的欲求・消費意欲を宣伝であおります。
一般大衆はそれに踊らされ続けます。
ストレスが蓄積した上に欲望をあおられた大衆は、欲望を満たすための金を稼ぐために、大企業にこき使われることになります。
ストレスをため、そのストレス解消のために、消費してお金を使う。またお金を稼ぐためにストレスをためるという悪循環。
物質的に幸福を感じるかもしれませんが、労働によるストレスと欲望に翻弄されるという点では幸福といえるでしょうか?
これは物質的豊かさという光に対して、精神的貧困という影です。
一般大衆はそれに踊らされ続けます。
ストレスが蓄積した上に欲望をあおられた大衆は、欲望を満たすための金を稼ぐために、大企業にこき使われることになります。
ストレスをため、そのストレス解消のために、消費してお金を使う。またお金を稼ぐためにストレスをためるという悪循環。
物質的に幸福を感じるかもしれませんが、労働によるストレスと欲望に翻弄されるという点では幸福といえるでしょうか?
これは物質的豊かさという光に対して、精神的貧困という影です。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/13(日) 16:39:38.43ID:hIhF78cr0 欲望は無感動や悲しみよりも明らかにエネルギーの高い状態にあります。
何かを得るためには「欲しい」というエネルギーが必要だからです。
欲望を持つことは良いことであると言う人も多くいます。
買いたいものがあるから仕事を頑張ることが出来るのだ。
カワイイ子とエッチしたいから、外見を磨くのだ。
「欲望が力の源なのだ!」
そんな風に考えていた時期が僕にもありました。
何かを得るためには「欲しい」というエネルギーが必要だからです。
欲望を持つことは良いことであると言う人も多くいます。
買いたいものがあるから仕事を頑張ることが出来るのだ。
カワイイ子とエッチしたいから、外見を磨くのだ。
「欲望が力の源なのだ!」
そんな風に考えていた時期が僕にもありました。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/13(日) 16:40:15.99ID:hIhF78cr0 発売日に予約しても1年先に納車されれば御の字
俺が思うにひたすら自己との戦いを強いられると思う
次々現れる新型車の発表、内外装・装備レポート、試乗動画、メディアでの評価を自分の注文した車と比べて目移りしてしまう
注文時に欲しかったグレード、色、追加装備が四季のカーライフの移ろいの中で変化していくことも考えられ
注文して正解だったかどうかの確認を納車までの期間ひたすら自問自答させられる
なぜなら買ったのに見せびらかすことができなくて誰も褒めてくれないから。
俺が思うにひたすら自己との戦いを強いられると思う
次々現れる新型車の発表、内外装・装備レポート、試乗動画、メディアでの評価を自分の注文した車と比べて目移りしてしまう
注文時に欲しかったグレード、色、追加装備が四季のカーライフの移ろいの中で変化していくことも考えられ
注文して正解だったかどうかの確認を納車までの期間ひたすら自問自答させられる
なぜなら買ったのに見せびらかすことができなくて誰も褒めてくれないから。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/13(日) 16:41:07.71ID:hIhF78cr0 十分な餌を与えられ肥え太った豚が何頭合わさっても、飢えてやせ細った一人の人間の価値に満たないように、
盗んだ金でご馳走にありついたり、酒や麻薬に溺れて肉体的な快楽を味わい尽くしたりするといった目先の欲望を満たすことで満足する愚者の生き方よりも、
善美なるものについての普遍的真理を見いだせず、人々を善なる生き方へと導くことができずに悩み続けることで
いつまでも不満足であるソクラテスの生き方の方が、たとえ本人にとっては不満足な状態にあるとしてもより価値のある優れた生き方であると考えられることになります。
肉体的快楽としては不満足な状態にあるが、精神的にはより価値の高い状態にある人物の例として
わざわざソクラテスのことを挙げている以上、そこには何か理由があると考えられる
新車を乗り回したり酒やオンナに溺れて肉体的な快楽を味わい尽くしたりするといった目先の欲望を満たすことで満足する愚者の生き方よりも、
たとえ本人にとっては不満足な状態にあるとしてもより価値のある優れた生き方である
盗んだ金でご馳走にありついたり、酒や麻薬に溺れて肉体的な快楽を味わい尽くしたりするといった目先の欲望を満たすことで満足する愚者の生き方よりも、
善美なるものについての普遍的真理を見いだせず、人々を善なる生き方へと導くことができずに悩み続けることで
いつまでも不満足であるソクラテスの生き方の方が、たとえ本人にとっては不満足な状態にあるとしてもより価値のある優れた生き方であると考えられることになります。
肉体的快楽としては不満足な状態にあるが、精神的にはより価値の高い状態にある人物の例として
わざわざソクラテスのことを挙げている以上、そこには何か理由があると考えられる
新車を乗り回したり酒やオンナに溺れて肉体的な快楽を味わい尽くしたりするといった目先の欲望を満たすことで満足する愚者の生き方よりも、
たとえ本人にとっては不満足な状態にあるとしてもより価値のある優れた生き方である
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/13(日) 16:49:16.11ID:hIhF78cr0 クラウンの2Lターボ借りて乗ったけど、8ATは微妙だしエンジンも微妙
あれはエコエンジンだね
数値だけはいい最近のクリーンディーゼルと同じ
まず8ATは街中ではいいし、1速から順に加速していくような状況では問題無い
だけど、高速なんかで8速で巡航中に追い越し車線に出て追い越しをかけるために踏み込むと4速までキックダウンするんだが、これが遅すぎる
2Lターボも街乗りでは下からトルクがあっていいんだが、上が辛いのと音が残念で回すと苦しそう
レスポンスも悪いし、モードを変えても変化なし
燃費は街乗り8km/L、高速12km/Lってとこだけど、そもそも燃費気にするならHV乗れ
HVなら街乗り15km/L、高速19km/L出る
数値上はV6 3.5Lに迫ってるけど、感覚的にはまだまだって気がする
スレチすまん
あれはエコエンジンだね
数値だけはいい最近のクリーンディーゼルと同じ
まず8ATは街中ではいいし、1速から順に加速していくような状況では問題無い
だけど、高速なんかで8速で巡航中に追い越し車線に出て追い越しをかけるために踏み込むと4速までキックダウンするんだが、これが遅すぎる
2Lターボも街乗りでは下からトルクがあっていいんだが、上が辛いのと音が残念で回すと苦しそう
レスポンスも悪いし、モードを変えても変化なし
燃費は街乗り8km/L、高速12km/Lってとこだけど、そもそも燃費気にするならHV乗れ
HVなら街乗り15km/L、高速19km/L出る
数値上はV6 3.5Lに迫ってるけど、感覚的にはまだまだって気がする
スレチすまん
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/14(月) 01:49:58.25ID:rXZrgjW+0 年間利回り5%の投資で複利運用できるなら
1000万円の投資は
10年後は1630万円になる
20年後は2650万円になる
30年後は4320万円になる
それをわかった人はお金の使い方が変わる。
ムダなものを買わなくなる!
このようにお金に対する意識が変わるだけでまずはFIREへの大きな一歩だと思います
1000万円の投資は
10年後は1630万円になる
20年後は2650万円になる
30年後は4320万円になる
それをわかった人はお金の使い方が変わる。
ムダなものを買わなくなる!
このようにお金に対する意識が変わるだけでまずはFIREへの大きな一歩だと思います
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/14(月) 01:51:47.46ID:rXZrgjW+0 車を買って4%のローン金利を払い続ける人
車を買わずに投資して4%の配当を貰う人
毎年8%の差が開いていきます
車を買わずに投資して4%の配当を貰う人
毎年8%の差が開いていきます
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/14(月) 01:52:30.11ID:rXZrgjW+0 投資で利回り 4%の所得を受けられるなら
4万円の無駄遣いをやめることは100万円の投資と同じ価値がある。
40万円の無駄遣いをやめることは1000万円の投資と同じ価値がある。
400万円の無駄遣いをやめることは1億円の投資と同じ価値がある。
それをわかった人はお金の使い方が変わる。ムダなものを買わなくなる!
このようにお金に対する意識が変わるだけでまずはFIREへの大きな一歩だと思います
4万円の無駄遣いをやめることは100万円の投資と同じ価値がある。
40万円の無駄遣いをやめることは1000万円の投資と同じ価値がある。
400万円の無駄遣いをやめることは1億円の投資と同じ価値がある。
それをわかった人はお金の使い方が変わる。ムダなものを買わなくなる!
このようにお金に対する意識が変わるだけでまずはFIREへの大きな一歩だと思います
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/14(月) 01:53:50.22ID:rXZrgjW+0 年間利回り5%の投資で複利運用できるなら
1億円の投資は
10年後は1億6300万円になる
20年後は2億6500万円になる
30年後は4億3200万円になる
それをわかった人はお金の使い方が変わる。
ムダなものを買わなくなる!
このようにお金に対する意識が変わるだけでまずはFIREへの大きな一歩だと思います
1億円の投資は
10年後は1億6300万円になる
20年後は2億6500万円になる
30年後は4億3200万円になる
それをわかった人はお金の使い方が変わる。
ムダなものを買わなくなる!
このようにお金に対する意識が変わるだけでまずはFIREへの大きな一歩だと思います
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/14(月) 11:34:10.46ID:rXZrgjW+0 https://i.imgur.com/0NTVJDq.png
2022年9月に買った個別銘柄19社の3か月後の利益200万円
これからの時代は株のインデックス放置で5年10年で2倍とかはないだろうね
個別銘柄やセクター、国、通貨、コモディティ、債券を選別して機動的に出し入れしていかないと無理だろうな
360万円分売り買いしたら翌年まで非課税買い付け枠が回復しない新NISAじゃ無理だろう
年4回1000万-2000万円のポートフォリオ入れ替えするような投資には対応できない
9/20 12/16
eMAXIS Slim 日経225 12784 → 12812 +0.2%
eMAXIS Slim S&P500 19653 → 18938 -3.6%
大和レバナス 20430 → 17409 -14.8%
俺選四季報秋号 16043 → 18095 +12.7%
皆さんの質問をお待ちしております
よかったらチャンネル登録をお願いします
2022年9月に買った個別銘柄19社の3か月後の利益200万円
これからの時代は株のインデックス放置で5年10年で2倍とかはないだろうね
個別銘柄やセクター、国、通貨、コモディティ、債券を選別して機動的に出し入れしていかないと無理だろうな
360万円分売り買いしたら翌年まで非課税買い付け枠が回復しない新NISAじゃ無理だろう
年4回1000万-2000万円のポートフォリオ入れ替えするような投資には対応できない
9/20 12/16
eMAXIS Slim 日経225 12784 → 12812 +0.2%
eMAXIS Slim S&P500 19653 → 18938 -3.6%
大和レバナス 20430 → 17409 -14.8%
俺選四季報秋号 16043 → 18095 +12.7%
皆さんの質問をお待ちしております
よかったらチャンネル登録をお願いします
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/15(火) 03:47:00.84ID:zw1d6Vf60 「老後資金3,000万円・余裕の勝ち組」かと思いきや。〈大誤算だった年金受給額〉で待ち受ける“まさかすぎる老後破産”の悲劇【FPが解説】 | ゴールドオンライン
https://gentosha-go.com/articles/-/53451
https://gentosha-go.com/articles/-/53451
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/15(火) 03:49:32.72ID:zw1d6Vf60 預貯金3,000万円のケース
手元の資金が3,000万円もある人は限られた人と言えるでしょう。
大企業で定年まで働き、多くの退職金を手にした人や、相続・贈与で資産を得た人、あるいは若い時からの資産運用で積み上げてきた人がいると思います。
60代でも3,000万円もの金融資産を持つ人は1割強で、老後においては少し余裕のある生活を送ることができそうです。
ただ、少なくない余剰資金があるのならば、お金を「寝かせておく」のはもったいないと言えます。
金融広報中央委員会が2022年2月に公表した「家計の金融行動に関する世論調査」(2021年)によると、
2人以上世帯の金融資産保有額は平均1,563万円で、預貯金は670万円を占めています。
単身世帯の平均は1,062万円で、そのうち預貯金は442万円です。
これは全体の平均値ですが、いずれの金融資産も保有していない2人以上世帯は2.5%、
単身世帯でも3.8%に上っています。
3,000万円を保有している人は、まさに「勝ち組」に近い存在であると言うことができます。
では、3,000万円もあれば何もしないまま生活していけばいいのかと言えば、私はそうは思いません。
なぜならば、せっかく3,000万円も貯めて、老後は余裕のある生活を送ることができると思っていても、
贅沢な生活を送ったり、病気やけが、介護によって支出が増えたりすれば、老後資金が不足する事態を招きかねないからです。
インフレが起きれば、金融機関に預けているだけで価値も目減りしていくことになります。
手元の資金が3,000万円もある人は限られた人と言えるでしょう。
大企業で定年まで働き、多くの退職金を手にした人や、相続・贈与で資産を得た人、あるいは若い時からの資産運用で積み上げてきた人がいると思います。
60代でも3,000万円もの金融資産を持つ人は1割強で、老後においては少し余裕のある生活を送ることができそうです。
ただ、少なくない余剰資金があるのならば、お金を「寝かせておく」のはもったいないと言えます。
金融広報中央委員会が2022年2月に公表した「家計の金融行動に関する世論調査」(2021年)によると、
2人以上世帯の金融資産保有額は平均1,563万円で、預貯金は670万円を占めています。
単身世帯の平均は1,062万円で、そのうち預貯金は442万円です。
これは全体の平均値ですが、いずれの金融資産も保有していない2人以上世帯は2.5%、
単身世帯でも3.8%に上っています。
3,000万円を保有している人は、まさに「勝ち組」に近い存在であると言うことができます。
では、3,000万円もあれば何もしないまま生活していけばいいのかと言えば、私はそうは思いません。
なぜならば、せっかく3,000万円も貯めて、老後は余裕のある生活を送ることができると思っていても、
贅沢な生活を送ったり、病気やけが、介護によって支出が増えたりすれば、老後資金が不足する事態を招きかねないからです。
インフレが起きれば、金融機関に預けているだけで価値も目減りしていくことになります。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/15(火) 03:52:42.81ID:zw1d6Vf60 車で生活する人が急増!?…日本人が「今後3年以内」に直面する“絶望の未来”【経済学者が警告】 | ゴールドオンライン
https://gentosha-go.com/articles/-/53096
https://gentosha-go.com/articles/-/53096
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/15(火) 15:18:11.15ID:KiSPTmtB0 世の中、性格の悪い人間が言うことはだいたい真実なんだよ
世の中、頭の悪い人間が言うことはだいたいデタラメなんだよ
世の中、頭の悪い人間が言うことはだいたいデタラメなんだよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/15(火) 21:16:16.43ID:KiSPTmtB0 数年でゴミになる…本当に外車は壊れやすいのか?
故障の原因と衝撃の事実を徹底解説【ゆっくり解説】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=hmzFTcMq7DQ
故障の原因と衝撃の事実を徹底解説【ゆっくり解説】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=hmzFTcMq7DQ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/20(日) 05:29:29.47ID:uDyfDJ2d0 人間は二通りに分類出来ます。それは気付く人と気付かない人です。
気付く人は、書物や歴史、自分や他人の成功、失敗などから様々なことを学び、進歩します。
気付かない人は何が問題点なのか、自分が何を知っていて何を知らないのか分かりません。
一方は進歩し、他方は現状に留まり続ける。
1日の違いは僅かかも知れませんが、1年、3年、5年経ったらその差は計り知れません。
気付く人は、書物や歴史、自分や他人の成功、失敗などから様々なことを学び、進歩します。
気付かない人は何が問題点なのか、自分が何を知っていて何を知らないのか分かりません。
一方は進歩し、他方は現状に留まり続ける。
1日の違いは僅かかも知れませんが、1年、3年、5年経ったらその差は計り知れません。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/20(日) 05:30:21.38ID:uDyfDJ2d0 https://youtu.be/zv8mkFAd_w8?t=1339
日本人の暗い未来
自分や家族の人生がどうなっていくのか、どのようになりたいのか
現在の延長線上にある未来と、自分や家族が希望する未来の間にはどうしてもギャップができます。
そのギャップをできるだけ早く見つけて、必要な対策を無駄なく実行していく
それこそがライフプランの本質なのです。
老後にはマイナスなイメージを想像し、あまり考えたくない人も多い。
しかし早い段階で自らの老後を具体的にイメージしておくことが豊かなセカンドライフにつながる
日本人の暗い未来
自分や家族の人生がどうなっていくのか、どのようになりたいのか
現在の延長線上にある未来と、自分や家族が希望する未来の間にはどうしてもギャップができます。
そのギャップをできるだけ早く見つけて、必要な対策を無駄なく実行していく
それこそがライフプランの本質なのです。
老後にはマイナスなイメージを想像し、あまり考えたくない人も多い。
しかし早い段階で自らの老後を具体的にイメージしておくことが豊かなセカンドライフにつながる
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/24(木) 10:42:35.41ID:M3Om2hsZ0 やっぱり年金だけでは全然足らない…
「ゆとりのある老後」には月38万円が必要になるという深刻な現実 平均余命からは3550万~5000万円が必要 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/72683
「ゆとりのある老後」には月38万円が必要になるという深刻な現実 平均余命からは3550万~5000万円が必要 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/72683
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/24(木) 21:32:23.97ID:Ge5cb+ZA0 真面目に働いて年金を払っていても、誰もが老後に貧困化する現代では、老いた先に待っている現実は悲惨だ。
貧困から始まる「孤独」「不安」「無気力」に苛まれ、時に病に体を蝕まれつつ、どこにも行き場のない老後――
これこそが、近未来のあなたの姿なのかもしれない。
貧困から始まる「孤独」「不安」「無気力」に苛まれ、時に病に体を蝕まれつつ、どこにも行き場のない老後――
これこそが、近未来のあなたの姿なのかもしれない。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/25(金) 16:46:53.54ID:W+T4AZN80 「おかしいと気づいていた」
お金持ちがビッグモーターに車を持ち込まない当たり前の理由2つ 自分の車を買い取りに出せば食い物にされる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/73072
資産1億円を貯めるようなお金持ちで、ビッグモーターを利用している人に出会ったことがありません。
そもそも、堅実なお金持ちは、車を買うと10年以上乗り続けて、乗り潰す人が多いので
買い取りで高く売ろうという発想があまりない、ということがあるかもしれません。
お金持ちがビッグモーターに車を持ち込まない当たり前の理由2つ 自分の車を買い取りに出せば食い物にされる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/73072
資産1億円を貯めるようなお金持ちで、ビッグモーターを利用している人に出会ったことがありません。
そもそも、堅実なお金持ちは、車を買うと10年以上乗り続けて、乗り潰す人が多いので
買い取りで高く売ろうという発想があまりない、ということがあるかもしれません。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/26(土) 11:29:44.62ID:HDHRNFbw0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/26(土) 16:10:11.91ID:wd4lLWFA0 https://youtu.be/lnWhthSMLoI?t=886
車に金かけるのはバカ
車に金かけるのはバカ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/27(日) 21:06:30.32ID:yYrPDz1a0 そもそも,投資とかやってるといくら金持ってても車なんか買う気にならないよ
カーローンの金利よりも投資の利回りのほうが高いのであっても
車を買わなけばまるまる利益になるんだからな
しかも買った車の価値は納車された瞬間からダダ下がり
株と違ってなんせ車は負債だからな
配当や利益を生み出すどころかどんどん金食い虫になる不良資産
どうしても車が生活に必要なら中古でシエンタとかフィットとか買えば十分
車を買うことで何らかの有形無形の利益を生みだすとしたら
@我先に注目車や限定車を買ってYouTubeで公開してPPVで稼ぐ
A高級車で女を釣る
B仕事用の作業車
Cマニア向けの絶版車を買って値上がりまで数年置いておく
これくらいだろ
多くの車は@ABCのどれにも当てはまらない
10年間毎月3万支払う金があるならつみたてNISAでも買っとけ
いくら投資が下手で31年ぶりの高値掴みになったとしても
その360万は車の価値下落よりはひどいことにならんだろうよ
カーローンの金利よりも投資の利回りのほうが高いのであっても
車を買わなけばまるまる利益になるんだからな
しかも買った車の価値は納車された瞬間からダダ下がり
株と違ってなんせ車は負債だからな
配当や利益を生み出すどころかどんどん金食い虫になる不良資産
どうしても車が生活に必要なら中古でシエンタとかフィットとか買えば十分
車を買うことで何らかの有形無形の利益を生みだすとしたら
@我先に注目車や限定車を買ってYouTubeで公開してPPVで稼ぐ
A高級車で女を釣る
B仕事用の作業車
Cマニア向けの絶版車を買って値上がりまで数年置いておく
これくらいだろ
多くの車は@ABCのどれにも当てはまらない
10年間毎月3万支払う金があるならつみたてNISAでも買っとけ
いくら投資が下手で31年ぶりの高値掴みになったとしても
その360万は車の価値下落よりはひどいことにならんだろうよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/28(月) 14:54:34.00ID:oKc6M2+b0 白洲
しらす
江戸時代における法廷の別称。この時代の奉行所には,下段に砂利が敷かれた席が設けられていたために,この称が生じた。この席に着座させられた者は,町人,百姓,由緒なき浪人たちであり,いわゆる身分なき人々である。御用商人,由緒ある浪人たちは,これよりもやや上段に属する板縁に座することを許されたが,これとても末席には変りがなかった。板縁,白洲の者を総称する「下者」 (したもの) なる呼称は,これをよく示している。
しらす
江戸時代における法廷の別称。この時代の奉行所には,下段に砂利が敷かれた席が設けられていたために,この称が生じた。この席に着座させられた者は,町人,百姓,由緒なき浪人たちであり,いわゆる身分なき人々である。御用商人,由緒ある浪人たちは,これよりもやや上段に属する板縁に座することを許されたが,これとても末席には変りがなかった。板縁,白洲の者を総称する「下者」 (したもの) なる呼称は,これをよく示している。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/31(木) 12:37:43.05ID:x78uKZvY0 私の本心を言えばこのスレを去ることで自分だけがいち早く辿り着いたゴールに鎮座しつづけることは可能です
しかしその一方で逃げてはならないとも考えているのです。
なぜなら正しい車選びと生涯のマネープランやひいては人生設計の根幹的考え方を布教することで
より多くの人を老後破綻から救うことも意義深いことで
未熟者とお叱りを受けるかもしれませんが、迷い悩む日々を送っておりまして
これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします
しかしその一方で逃げてはならないとも考えているのです。
なぜなら正しい車選びと生涯のマネープランやひいては人生設計の根幹的考え方を布教することで
より多くの人を老後破綻から救うことも意義深いことで
未熟者とお叱りを受けるかもしれませんが、迷い悩む日々を送っておりまして
これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/01(金) 22:46:55.71ID:5yHf/1Xm0 人間は二通りに分類出来ます。それは気付く人と気付かない人です。
気付く人は書物や自分の経験、失敗などから様々なことを学び、進歩します。
気付かない人は何が問題点なのか、自分が何を知っていて何を知らないのか分かりません。
一方は進歩し、他方は現状に留まり続ける。
1日の違いは僅かかも知れませんが、1年、3年、5年経ったらその差は計り知れません。
気付く人は書物や自分の経験、失敗などから様々なことを学び、進歩します。
気付かない人は何が問題点なのか、自分が何を知っていて何を知らないのか分かりません。
一方は進歩し、他方は現状に留まり続ける。
1日の違いは僅かかも知れませんが、1年、3年、5年経ったらその差は計り知れません。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/01(金) 22:52:25.43ID:5yHf/1Xm0 日本人の多くが妬みや羨みという感情で生きていると言うこと。
この国でそれらを軽く見ると失敗すること。
この国でそれらを軽く見ると失敗すること。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/02(土) 00:58:00.68ID:D5yiDDCE0 >自分の命より、うまい食い物や物見遊山を優先させた結果だな。
完全に同意。そのとおりだと思う。
大半の人は、将来の健康より目先の楽しみを選んだ、ということ。
大半の人間は愚か。
まもなく健常者のほとんどいない社会になる。
仕事のできない人たちを救済するため、ベーシックインカムが導入されるだろう。
完全に同意。そのとおりだと思う。
大半の人は、将来の健康より目先の楽しみを選んだ、ということ。
大半の人間は愚か。
まもなく健常者のほとんどいない社会になる。
仕事のできない人たちを救済するため、ベーシックインカムが導入されるだろう。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/06(水) 10:31:31.04ID:vvF9n5zB0 老後2000万円問題が「666万円問題」になる人「7560万円問題」になる人…定年準備と生活レベルで天国と地獄 共働き夫婦なら、それだけで2000万円問題はほぼ解消されてしまう | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/73462
https://president.jp/articles/-/73462
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★9 [Anonymous★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】マックのハッピーセット、おもちゃ目当てに食品を放置…大量廃棄の映像拡散 猪狩ともかも怒りの声「転売ヤー滅びて」 [ぐれ★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 ★2 [ぐれ★]
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” ★4 [少考さん★]
- 【MLB】佐々木朗希 痛みの自己申告をしない態度にMLB元球団社長が苦言 「なんで真実を明かさないのか」 [冬月記者★]