新車購入時の適正な価格は年収の50%以下 Part3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1639310391/
年収の50%以下の車にしておけというのは手段であってそれ自体が目的ではないからな
目的は年齢の2乗万円の蓄えをすること
400万円の車を買ってもいい人は
①年齢の2乗万円の貯金、年収800万以上所得がある人
②年収は少ないが年齢の2乗万円+アルファの蓄えがあり、年収の50%+アルファが400万以上となる人
年収400万で30歳貯金1100万なら買ってもいい
新車購入時の適正な価格は年収の50%以下
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552926305/
※前スレ
新車購入時の適正な価格は年収の50%以下 Part2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598206748/
探検
新車購入時の適正な価格は年収の50%以下 Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/01(日) 21:26:36.01ID:gk9F2a/20
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/24(火) 22:39:38.63ID:gJWAJbpq0 物価高で光熱費をケチり、まともな食事すらできず窮しているのに
高価な車を買わざるを得ない生活がはたして「進歩」と呼べるだろうか
高価な車を買わざるを得ない生活がはたして「進歩」と呼べるだろうか
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 16:58:49.42ID:kOcwU0Ri0 うちの近所に頻繁に買い替える奴がいるけど
C-HR 2017年
↓
ヤリスクロス 2020年
↓
ライズ 2022年
見事にランクダウンしててワロタ
C-HR 2017年
↓
ヤリスクロス 2020年
↓
ライズ 2022年
見事にランクダウンしててワロタ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 23:06:15.51ID:kOcwU0Ri0 少し前に「老後に2000万円必要だ」といった論が世間をにぎわせましたが、この「老後」は「持ち家」の場合の想定でした。
ですので賃貸派は、老後は、この2000万円にプラスして家賃も必要になってきます。老後は、月5〜6万円の家賃の家で暮らすと割り切ったとしても、さらに「2000万円」が必要です(仮に月6万円として年72万円、老後を30年として2160万円)。もっといい部屋に住みたいなら老後の家賃はもっと高額になります。月10万円なら3600万円ですし、ここには更新料や家賃の引き上げは含まれていないので実際はもっとかかります。
ゆとりや豊かさをもった老後のために2000万円を確保しようという試算に対して、賃貸派は、さらに家賃に相当する2000万円を乗せて「老後4000万円」ということになるわけです。
ですので賃貸派は、老後は、この2000万円にプラスして家賃も必要になってきます。老後は、月5〜6万円の家賃の家で暮らすと割り切ったとしても、さらに「2000万円」が必要です(仮に月6万円として年72万円、老後を30年として2160万円)。もっといい部屋に住みたいなら老後の家賃はもっと高額になります。月10万円なら3600万円ですし、ここには更新料や家賃の引き上げは含まれていないので実際はもっとかかります。
ゆとりや豊かさをもった老後のために2000万円を確保しようという試算に対して、賃貸派は、さらに家賃に相当する2000万円を乗せて「老後4000万円」ということになるわけです。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/25(水) 23:12:23.03ID:kOcwU0Ri0 住居が貧相な場合、車が一定レベルまで行くと、生活とクルマの不釣り合い感が目立つからね。
広い駐車スペースを考慮して設計された一戸建てを持ってないなら、車趣味はカローラクラスまででやめておいた方が良い。
広い駐車スペースを考慮して設計された一戸建てを持ってないなら、車趣味はカローラクラスまででやめておいた方が良い。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 00:41:55.45ID:UpREpXdl0 カローラクロスはありですか?賃貸です
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 18:00:53.12ID:YcWh3KPU0 一時間幸福でありたかったら、酒を飲め。
一日幸福でありたかったら、床屋へ行け。
一週間幸福でありたかったら、クルマを買え。
一ヶ月幸福でありたかったら、結婚しろ。
一年幸福でありたかったら、家を買え。
一生幸福でありたかったら、正直になれ
一日幸福でありたかったら、床屋へ行け。
一週間幸福でありたかったら、クルマを買え。
一ヶ月幸福でありたかったら、結婚しろ。
一年幸福でありたかったら、家を買え。
一生幸福でありたかったら、正直になれ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/26(木) 21:46:28.44ID:YcWh3KPU0 「減税」訴える自工会が13年重課に沈黙の不可解 | 販売・購入 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/647810
https://toyokeizai.net/articles/-/647810
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 00:31:00.22ID:VfPKasEb0 皆さんの質問をお待ちしております
よかったらチャンネル登録をお願いします
よかったらチャンネル登録をお願いします
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/28(土) 19:38:09.45ID:VfPKasEb0 一般的に、老後に必要な資産金額は
年間収入が500万円未満の世帯であれば、2000万円もあれば退職後も現在と同程度の生活水準が十分維持可能である。
一方、年間収入が750万円の世帯の場合、
3200万円必要であり2000万円では不足する。
その結果、退職後に生活水準を5%程度落とす必要が生じる。
年間収入が1000万円以上の世帯に至っては、6550万円ないと生活水準を維持できず、
2000万円だと老後に生活水準を20%以上落とす必要が生じる。
さらにインフレ加速なら老後資金は上記金額の2倍必要になる
https://toyokeizai.net/articles/-/598705
年収500万円 = 老後資金 4000万円必要
年収750万円 = 6400万円必要
年収1000万円 = 1億3000万円必要
高級品や贅沢品ではなく生活必需品や光熱費、食料品が値上がりする
正社員、管理職の年収が上がるのではなく
非正規や新卒の安い労働賃金が値上がりする
これがインフレの兆候
すでに日本でも始まっています
年間収入が500万円未満の世帯であれば、2000万円もあれば退職後も現在と同程度の生活水準が十分維持可能である。
一方、年間収入が750万円の世帯の場合、
3200万円必要であり2000万円では不足する。
その結果、退職後に生活水準を5%程度落とす必要が生じる。
年間収入が1000万円以上の世帯に至っては、6550万円ないと生活水準を維持できず、
2000万円だと老後に生活水準を20%以上落とす必要が生じる。
さらにインフレ加速なら老後資金は上記金額の2倍必要になる
https://toyokeizai.net/articles/-/598705
年収500万円 = 老後資金 4000万円必要
年収750万円 = 6400万円必要
年収1000万円 = 1億3000万円必要
高級品や贅沢品ではなく生活必需品や光熱費、食料品が値上がりする
正社員、管理職の年収が上がるのではなく
非正規や新卒の安い労働賃金が値上がりする
これがインフレの兆候
すでに日本でも始まっています
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/30(月) 23:02:02.14ID:T/CL5KNX0 牛丼が一杯380円という水準はOECD加盟34カ国の中で、もはや最貧国レベルの物価だ。
多くのリゾート物件再生を手掛けてきた企業再生コンサルタントの友人に話を聞いて驚いた。
少し前から、ニセコのスキー場にはオーストラリアやニュージーランドからの旅行者が多数押し寄せている。
外国人旅行者はスキー場の3000円のカニ・ラーメンを「日本は物価が安い」と喜んで食べているという。
驚くべきことに、この店ではこのカニ・ラーメンが一番人気のメニューだと言うのだ。
こうした旅行者のおかげでニセコでは物価がぐんぐん上昇している。
マンション価格も坪単価800万円に達しているという。ニセコの山の中のマンションの坪単価が山手線目黒駅前のタワーマンションに匹敵するのだ。
もちろんこれが平均的な話なのかと問われればそうとは言い切れない。
欧米ではスキーは富裕層の遊びである。ましてや海外にスキー旅行に出掛けるともなれば選ばれた人々なのだろう。
とはいえ、彼らはそういう富裕層だからこそ母国と日本しか知らないわけではない。
あちこちのリゾートで遊んだ末、日本の物価が安いと言っているのだ。
だから、こうした外国人にヒヤリングすると、3000円のカニ・ラーメンでは飽き足らず、ミシュランの星付きレベルのレストランがなぜニセコにないのかと尋ねられるらしい。友人は「夏の間どうやって生きていくのか」と苦笑いするが、それほど世界から見て日本の物価は低い。
もう少し普通の例を見てみよう。大手町あたりのサラリーマンが昼食にちょっと良いものを食べたとする。
それでもせいぜい1500円というところだろう。
ところがロンドンあたりで同じ感覚で食事をすると3500円から4000円の相場になっているという。
今や日本の物価は全く先進国水準ではない。
そこにグローバル価格の商品を置けば割高に見えるのは当然のことになる。
クルマは高くなった。ただし日本人にとってだけだ。
多くのリゾート物件再生を手掛けてきた企業再生コンサルタントの友人に話を聞いて驚いた。
少し前から、ニセコのスキー場にはオーストラリアやニュージーランドからの旅行者が多数押し寄せている。
外国人旅行者はスキー場の3000円のカニ・ラーメンを「日本は物価が安い」と喜んで食べているという。
驚くべきことに、この店ではこのカニ・ラーメンが一番人気のメニューだと言うのだ。
こうした旅行者のおかげでニセコでは物価がぐんぐん上昇している。
マンション価格も坪単価800万円に達しているという。ニセコの山の中のマンションの坪単価が山手線目黒駅前のタワーマンションに匹敵するのだ。
もちろんこれが平均的な話なのかと問われればそうとは言い切れない。
欧米ではスキーは富裕層の遊びである。ましてや海外にスキー旅行に出掛けるともなれば選ばれた人々なのだろう。
とはいえ、彼らはそういう富裕層だからこそ母国と日本しか知らないわけではない。
あちこちのリゾートで遊んだ末、日本の物価が安いと言っているのだ。
だから、こうした外国人にヒヤリングすると、3000円のカニ・ラーメンでは飽き足らず、ミシュランの星付きレベルのレストランがなぜニセコにないのかと尋ねられるらしい。友人は「夏の間どうやって生きていくのか」と苦笑いするが、それほど世界から見て日本の物価は低い。
もう少し普通の例を見てみよう。大手町あたりのサラリーマンが昼食にちょっと良いものを食べたとする。
それでもせいぜい1500円というところだろう。
ところがロンドンあたりで同じ感覚で食事をすると3500円から4000円の相場になっているという。
今や日本の物価は全く先進国水準ではない。
そこにグローバル価格の商品を置けば割高に見えるのは当然のことになる。
クルマは高くなった。ただし日本人にとってだけだ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 00:12:48.72ID:m/NSC1BE0 投資で利回り 4%の所得を受けられるなら
4万円の無駄遣いをやめることは100万円の投資と同じ価値がある。
40万円の無駄遣いをやめることは1000万円の投資と同じ価値がある。
400万円の無駄遣いをやめることは1億円の投資と同じ価値がある。
それをわかった人はお金の使い方が変わる。ムダなものを買わなくなる!
このようにお金に対する意識が変わるだけでまずはFIREへの大きな一歩だと思います
4万円の無駄遣いをやめることは100万円の投資と同じ価値がある。
40万円の無駄遣いをやめることは1000万円の投資と同じ価値がある。
400万円の無駄遣いをやめることは1億円の投資と同じ価値がある。
それをわかった人はお金の使い方が変わる。ムダなものを買わなくなる!
このようにお金に対する意識が変わるだけでまずはFIREへの大きな一歩だと思います
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 00:14:02.05ID:m/NSC1BE0 賢く手堅い客を相手に400万以上する車売ろうとしても絶対に売れない、だから自動車メーカーは
クルマは目新しくて高価なほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしたんだよ
客も馬鹿なのはわかってるけど、その馬鹿なお金の使い方が贅沢で自分へのご褒美なんだよ
中身の伴わない見栄車にカネをかけるってのはSUVに限らず概ねそんなもの
クルマは目新しくて高価なほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしたんだよ
客も馬鹿なのはわかってるけど、その馬鹿なお金の使い方が贅沢で自分へのご褒美なんだよ
中身の伴わない見栄車にカネをかけるってのはSUVに限らず概ねそんなもの
2023/02/01(水) 09:32:00.62ID:0E1dvvCm0
VWとスズキが喧嘩別れした時に伏木悦郎氏がVWからスズキを叩くよう金をちらつかせられて
金より正義を取り苦言をブログで綴った所謂「雉沢事件」の時に
伏木氏を除名にした日本自動車ジャーナリスト協会。
因みに日本自動車ジャーナリスト協会会員のジャーナリストの書く記事を見るとある一つの法則に気が付く
それはドイツ車が必ず持ち上げられる事
さすがステルスマーケティングの本場ドイツ
逆にそういう事をすると法律上後で揉めるから一切やらないアメ車は評価する人が少ない。
https://www.ajaj.gr.jp/members
金より正義を取り苦言をブログで綴った所謂「雉沢事件」の時に
伏木氏を除名にした日本自動車ジャーナリスト協会。
因みに日本自動車ジャーナリスト協会会員のジャーナリストの書く記事を見るとある一つの法則に気が付く
それはドイツ車が必ず持ち上げられる事
さすがステルスマーケティングの本場ドイツ
逆にそういう事をすると法律上後で揉めるから一切やらないアメ車は評価する人が少ない。
https://www.ajaj.gr.jp/members
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/02(木) 01:28:54.79ID:Hy1VCjYj0 真面目に働いて年金を払っていても、誰もが老後に貧困化する現代では、老いた先に待っている現実は悲惨だ。
貧困から始まる「孤独」「不安」「無気力」に苛まれ、時に病に体を蝕まれつつ、どこにも行き場のない老後――
これこそが、近未来のあなたの姿なのかもしれない。
分不相応な買い物をし続けて老後破綻で生活保護逝きされたら
まじめな納税者に迷惑がかかるんだよ
個別の問題では済まない社会問題です
老いぼれてから社会のお荷物になって迷惑かけるなよ
貧困から始まる「孤独」「不安」「無気力」に苛まれ、時に病に体を蝕まれつつ、どこにも行き場のない老後――
これこそが、近未来のあなたの姿なのかもしれない。
分不相応な買い物をし続けて老後破綻で生活保護逝きされたら
まじめな納税者に迷惑がかかるんだよ
個別の問題では済まない社会問題です
老いぼれてから社会のお荷物になって迷惑かけるなよ
2023/02/02(木) 06:15:52.80ID:HNEjA/nU0
いつまでも円高が続くと思い込んでたのがバカ
バブル時代は日米GDP比率1:2程度だったが、現在は1:3にまで拡大している
少子高齢化で日米GDP比が拡大するのに、円だけが高くなっていくなんてあり得るわけないだろう
金融政策がどうとかはきっかけに過ぎない、根本原因は日米経済格差を見れば円高は維持できなるのは目に見えていた
頼みの貿易収支は、ここ10年程は赤字になることの方が多かった
円が強くなるという要素が無くなってきていることに気がつかない
自分なんかも円が強いうちに、米国を中心とした海外通貨や海外資産に投資して、資産の目減り防止や拡大に努めてきた
事が起きてからでは手遅れなのだ
バブル時代は日米GDP比率1:2程度だったが、現在は1:3にまで拡大している
少子高齢化で日米GDP比が拡大するのに、円だけが高くなっていくなんてあり得るわけないだろう
金融政策がどうとかはきっかけに過ぎない、根本原因は日米経済格差を見れば円高は維持できなるのは目に見えていた
頼みの貿易収支は、ここ10年程は赤字になることの方が多かった
円が強くなるという要素が無くなってきていることに気がつかない
自分なんかも円が強いうちに、米国を中心とした海外通貨や海外資産に投資して、資産の目減り防止や拡大に努めてきた
事が起きてからでは手遅れなのだ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/02(木) 20:41:26.31ID:b8fU8NRg0 車買うよりパパ活でもして若いピチピチJDをとっかえひっかえする方が楽しい
高い車で見栄張るのもオンナ目的が大半なんだから
面倒な手順踏まずにストレートに女買えばいいだけ
このスレに居る奴は高級車に乗ってれば若い女が勝手に寄ってきてタダでできるようなイケメン若者じゃないからな
女に金渡して、する前にはバイアグラかシアリス飲んで挑まないと役に勃たないのがお前ら
オンナは、カネさえもらえれば、お前ら本人や車なんか興味なし
高い車で見栄張るのもオンナ目的が大半なんだから
面倒な手順踏まずにストレートに女買えばいいだけ
このスレに居る奴は高級車に乗ってれば若い女が勝手に寄ってきてタダでできるようなイケメン若者じゃないからな
女に金渡して、する前にはバイアグラかシアリス飲んで挑まないと役に勃たないのがお前ら
オンナは、カネさえもらえれば、お前ら本人や車なんか興味なし
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/03(金) 11:39:13.12ID:OkBwemAF0 新車であろうが中古であろうがプロのバイヤーによって決まる市場価格で売買され
自動車選びやグレード選び、その支払い方法に誰が見ても買いの一手の掘り出し物なんかないよ
価格には理由がある
そして短期買い替え、中古車に対して新車、国産車に対して輸入車、大衆車に対して高級車はどんな条件でも金銭的には損
そうでなきゃ誰も内外装が傷んでデザインも流行から外れ、機関も消耗し、ハンドルに手垢がついて、シートに屁や体臭、汗の匂いが浸み込んだ国産大衆車のお下がりなど買わないから
地球上にあるもののなかでお金が一番正直
他人にマウントするようなカーライフを送りたいなら他人よりも多くの金を払わないとだめだということ
そして、そんなことのために分不相応に無理して高い車を買えば老後に苦労するということ
自動車選びやグレード選び、その支払い方法に誰が見ても買いの一手の掘り出し物なんかないよ
価格には理由がある
そして短期買い替え、中古車に対して新車、国産車に対して輸入車、大衆車に対して高級車はどんな条件でも金銭的には損
そうでなきゃ誰も内外装が傷んでデザインも流行から外れ、機関も消耗し、ハンドルに手垢がついて、シートに屁や体臭、汗の匂いが浸み込んだ国産大衆車のお下がりなど買わないから
地球上にあるもののなかでお金が一番正直
他人にマウントするようなカーライフを送りたいなら他人よりも多くの金を払わないとだめだということ
そして、そんなことのために分不相応に無理して高い車を買えば老後に苦労するということ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/03(金) 11:40:34.82ID:OkBwemAF0 そもそも、、投資とかやってるといくら金持ってても車なんか買う気にならないよ
カーローンの金利よりも投資の利回りのほうが高いのであっても
車を買わなけばまるまる利益になるんだからな
しかも買った車の価値は納車された瞬間からダダ下がり
株と違ってなんせ車は負債だからな
配当や利益を生み出すどころかどんどん金食い虫になる不良資産
どうしても車が生活に必要なら中古でシエンタとかフィットとか買えば十分
カーローンの金利よりも投資の利回りのほうが高いのであっても
車を買わなけばまるまる利益になるんだからな
しかも買った車の価値は納車された瞬間からダダ下がり
株と違ってなんせ車は負債だからな
配当や利益を生み出すどころかどんどん金食い虫になる不良資産
どうしても車が生活に必要なら中古でシエンタとかフィットとか買えば十分
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/03(金) 11:45:29.94ID:OkBwemAF0 車を買うことで何らかの有形無形の利益を生みだすとしたら
①我先に注目車や限定車を買ってYouTubeで公開してPPVで稼ぐ
②高級車で女を釣る
③仕事用の作業車
④マニア向けの絶版車を買って値上がりまで数年置いておく
これくらいだろ
多くの車は①②③④のどれにも当てはまらない
10年間毎月3万支払う金があるならつみたてNISAでも買っとけ
いくら投資が下手で31年ぶりの高値掴みになったとしても
その360万は車の価値下落よりはひどいことにならんだろうよ
①我先に注目車や限定車を買ってYouTubeで公開してPPVで稼ぐ
②高級車で女を釣る
③仕事用の作業車
④マニア向けの絶版車を買って値上がりまで数年置いておく
これくらいだろ
多くの車は①②③④のどれにも当てはまらない
10年間毎月3万支払う金があるならつみたてNISAでも買っとけ
いくら投資が下手で31年ぶりの高値掴みになったとしても
その360万は車の価値下落よりはひどいことにならんだろうよ
2023/02/04(土) 05:42:32.20ID:zr1+POLm0
金が無くて自分への言い訳必死やん
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/04(土) 11:45:15.06ID:md7CAcNi0 たぶん、お前より金融資産多いはず
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/04(土) 11:46:59.83ID:md7CAcNi0 そもそも、投資とかやってるといくら金持ってても車なんか買う気にならないよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/04(土) 14:27:40.38ID:Jt1fVLgr0 車を自慢したがる奴ほど中身は空っぽ
https://youtu.be/p4nP2lZhk1A?t=357
https://youtu.be/O2qdMo7u4OA?list=TLPQMDIxMTIwMjHlOPwClaCeBQ&t=376
貧乏人にはない金持ちならではの習慣11
https://youtu.be/822FFyjco1w?t=499
年収1500万でも庶民
https://youtu.be/p4nP2lZhk1A?t=357
https://youtu.be/O2qdMo7u4OA?list=TLPQMDIxMTIwMjHlOPwClaCeBQ&t=376
貧乏人にはない金持ちならではの習慣11
https://youtu.be/822FFyjco1w?t=499
年収1500万でも庶民
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/04(土) 14:29:08.12ID:Jt1fVLgr0 貧乏人の習慣
お金の考え方の悪習慣(思考・性格)
①お金の勉強を避ける
②お金の話を避ける
③知識欲がなくお金の勉強しない
④お金の価値を考えない
⑤想像力が低い
お金のつくり方の悪習慣(収入)
①働くことを正義として務める
②成果のために働く
③高校時代と稼ぎ方に変化なし(時間給)
④1つしか収入源がない
⑤多くを使い、多くを得る
お金の使い方の悪習慣(支出)
①”みせる”ことに喜びを感じる
②支払いに投資する
③収入に応じて支出が増える
④買うモノの価値を考えない
⑤投資をしない
お金の考え方の悪習慣(思考・性格)
①お金の勉強を避ける
②お金の話を避ける
③知識欲がなくお金の勉強しない
④お金の価値を考えない
⑤想像力が低い
お金のつくり方の悪習慣(収入)
①働くことを正義として務める
②成果のために働く
③高校時代と稼ぎ方に変化なし(時間給)
④1つしか収入源がない
⑤多くを使い、多くを得る
お金の使い方の悪習慣(支出)
①”みせる”ことに喜びを感じる
②支払いに投資する
③収入に応じて支出が増える
④買うモノの価値を考えない
⑤投資をしない
2023/02/04(土) 15:24:19.70ID:5VV5z6Ru0
金持ちの習慣も5個ずつ挙げてよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/04(土) 18:22:21.82ID:Jt1fVLgr0 還暦60歳代が向き合う「老後2000万円問題」。クリアできる人は何割いるのか | LIMO | くらしとお金の経済メディア
https://limo.media/articles/-/32369
https://limo.media/articles/-/32369
2023/02/05(日) 11:54:21.58ID:Od1y3acP0
>>131
俺だわ
俺だわ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/05(日) 13:25:02.60ID:OlNvaCAB0 【40代50代】ものを手放すだけでいい!大金持ちになるための習慣とは【うわさのゆっくり解説】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=JN59Q6Ohkmo
https://www.youtube.com/watch?v=JN59Q6Ohkmo
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/06(月) 00:16:13.24ID:Ks+6A/s90 早めに 資産形成の目途をつけておかないと
年老いて無理の効かなくなった身体にムチ打って働き続けるか
ホームレスになるかしないと生きていけなくなる
年老いて無理の効かなくなった身体にムチ打って働き続けるか
ホームレスになるかしないと生きていけなくなる
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/06(月) 00:20:49.22ID:Ks+6A/s90 昔の男性の平均寿命は60歳ほど
当時、老齢年金の支給開始年齢は55歳。大企業の退職年齢とされるのも55歳でした。
あまり多くの老後資金はなくても大丈夫だった。
ところが現代、寿命は20年ほど延びました。男性の平均寿命はおよそ80歳。
老齢年金の支給開始年齢は、原則65歳に引き上げられていますが、寿命の延びほどではなく、定年退職はいまだ60歳が多いのが現状。
“老後”期間は長期化、核家族化も進み、「老後資金を貯める」ことは、家計管理上、必須な時代になりました。
さて、そこからさらに寿命が20年延びようとしているのが、いま直面している「人生100年時代」です。
政府は老齢年金の支給開始年齢を、75歳に引き上げることを考えています。
一方で、定年退職の年齢はいままさに過渡期で、定年そのものを廃止する企業や、70歳、75歳と延長する企業が出始めています。
当時、老齢年金の支給開始年齢は55歳。大企業の退職年齢とされるのも55歳でした。
あまり多くの老後資金はなくても大丈夫だった。
ところが現代、寿命は20年ほど延びました。男性の平均寿命はおよそ80歳。
老齢年金の支給開始年齢は、原則65歳に引き上げられていますが、寿命の延びほどではなく、定年退職はいまだ60歳が多いのが現状。
“老後”期間は長期化、核家族化も進み、「老後資金を貯める」ことは、家計管理上、必須な時代になりました。
さて、そこからさらに寿命が20年延びようとしているのが、いま直面している「人生100年時代」です。
政府は老齢年金の支給開始年齢を、75歳に引き上げることを考えています。
一方で、定年退職の年齢はいままさに過渡期で、定年そのものを廃止する企業や、70歳、75歳と延長する企業が出始めています。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/06(月) 00:21:46.13ID:Ks+6A/s90 収入の問題を投資だけで解決しようと思ってもムリ。
転職だけで解決しようと思ってもムリ。
節約だけで解決しようと思ってもムリ。
全て同時にやる必要がある。
転職だけで解決しようと思ってもムリ。
節約だけで解決しようと思ってもムリ。
全て同時にやる必要がある。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/06(月) 17:45:10.26ID:jx43t3Ix0 お金と心
人生ではどちらかしか得られません
心の満足を得たかったらお金を捨てるしかない
お金を稼ぐ貯めることに心血を注いでいたら心は満たされない
ただし、どちらも捨てなければ生きていけない人がこれからは増えてくる
細く長く、太く短く
人生ではどちらかしか得られません
長生きしたかったらお金はあまり使えない
宵越しの金を持たないような暮らしでは長生きできない
ただし、細く短く生きていくしかない人がこれからは増えてくる
人生ではどちらかしか得られません
心の満足を得たかったらお金を捨てるしかない
お金を稼ぐ貯めることに心血を注いでいたら心は満たされない
ただし、どちらも捨てなければ生きていけない人がこれからは増えてくる
細く長く、太く短く
人生ではどちらかしか得られません
長生きしたかったらお金はあまり使えない
宵越しの金を持たないような暮らしでは長生きできない
ただし、細く短く生きていくしかない人がこれからは増えてくる
2023/02/12(日) 14:44:21.55ID:cgE7g5My0
金持ちは法律の穴をついたり人を貶めることをなんともおもわない
それでいてそういうのをバレないようにやり遂げる
それでいてそういうのをバレないようにやり遂げる
2023/04/11(火) 19:57:49.88ID:mU9aiS4t0
年収400万弱だからまともに買える車がスイスポしかない
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/25(火) 20:11:33.99ID:zqnn6WiQ0 賢く手堅い客を相手に400万以上する車売ろうとしても絶対に売れない、だから自動車メーカーは
クルマは目新しくて高価なほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしたんだよ
客も馬鹿なのはわかってるけど、その馬鹿なお金の使い方が贅沢で自分へのご褒美なんだよ
中身の伴わない見栄車にカネをかけるってのはSUVに限らず概ねそんなもの
クルマは目新しくて高価なほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしたんだよ
客も馬鹿なのはわかってるけど、その馬鹿なお金の使い方が贅沢で自分へのご褒美なんだよ
中身の伴わない見栄車にカネをかけるってのはSUVに限らず概ねそんなもの
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/25(火) 20:12:05.10ID:zqnn6WiQ0 短期で乗り換えて買い続けているだけで何故か上級者気取りで、
クルマ趣味()は払った金の多寡でマウント強度が上下するだけの底の浅い世界
90台すらも出せないのにやたらクソ高いプロ仕様のアイアンセット持ってる奴
3回行っても1尾程度しか釣れもしないのに最高級の竿やリールをそろえている奴
絵心もないのに画廊で数十万する油絵セットを買いあさって満足してる奴
スマホで撮ればいいようなつまらないものをプロ用の重いカメラを振り回して撮ってる奴
猫ふんじゃったしか弾けない子供のために1000万円以上のスタインウェイを置いてる家
どれもハタから見れば滑稽極まりないが
サーキットに持ち込んでラップタイムで腕自慢するとかでもない限り
車の場合はゴルフや釣りやピアノ、ギター、油絵のように練習や経験を積み重ねる必要は無く
短期で乗り換えて買い続けているだけで何故か上級者気取りできてしまう底の浅い道楽
だから車の歴史や技術もロクに語れないし、運転技能もない奴らが集まって
ただただ金持ち自慢になる低俗の極みとなるのも当然
クルマ趣味()は払った金の多寡でマウント強度が上下するだけの底の浅い世界
90台すらも出せないのにやたらクソ高いプロ仕様のアイアンセット持ってる奴
3回行っても1尾程度しか釣れもしないのに最高級の竿やリールをそろえている奴
絵心もないのに画廊で数十万する油絵セットを買いあさって満足してる奴
スマホで撮ればいいようなつまらないものをプロ用の重いカメラを振り回して撮ってる奴
猫ふんじゃったしか弾けない子供のために1000万円以上のスタインウェイを置いてる家
どれもハタから見れば滑稽極まりないが
サーキットに持ち込んでラップタイムで腕自慢するとかでもない限り
車の場合はゴルフや釣りやピアノ、ギター、油絵のように練習や経験を積み重ねる必要は無く
短期で乗り換えて買い続けているだけで何故か上級者気取りできてしまう底の浅い道楽
だから車の歴史や技術もロクに語れないし、運転技能もない奴らが集まって
ただただ金持ち自慢になる低俗の極みとなるのも当然
2023/05/16(火) 21:50:43.78ID:g86HCBwJ0
モノよりコト
日本人が物欲の時代を卒業したんだよ
新車でコトを味わうなら1週間持てば十分
モノは10年落ち中古で十分
日本人が物欲の時代を卒業したんだよ
新車でコトを味わうなら1週間持てば十分
モノは10年落ち中古で十分
2023/05/16(火) 22:03:19.14ID:g86HCBwJ0
このスレに居る奴は高額な新車に乗ってれば若い女が勝手に寄ってきてタダでできるようなイケメン若者じゃないからな
女に金渡して、する前にはバイアグラかシアリス飲んで挑まないと役に勃たないのがお前ら
女に金渡して、する前にはバイアグラかシアリス飲んで挑まないと役に勃たないのがお前ら
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/16(火) 22:03:35.69ID:g86HCBwJ0 もし新車を買っていたら、億を超える資産は築けなかった
私も中古です。株式投資を始める前は車を買う誘惑に駆られました。
でも、新車を買うと、株式投資の資金がほとんどなくなってしまいます。
それに車はおカネをまったく生みません。
今にして思うと、ここが大きな分岐点でした。
もし新車を買っていたら、億を超える資産は築けなかったと思います。
いまだにカーローンが続いて、クビにならないように、会社にしがみついて生きていくしかない。
若いビジネスマンには、よく考えてほしいと思います。
車のセールスマンの言葉にダマされてはいけません。
彼らは、車を売ることが仕事であって、他人の資産形成など二の次です。
私も中古です。株式投資を始める前は車を買う誘惑に駆られました。
でも、新車を買うと、株式投資の資金がほとんどなくなってしまいます。
それに車はおカネをまったく生みません。
今にして思うと、ここが大きな分岐点でした。
もし新車を買っていたら、億を超える資産は築けなかったと思います。
いまだにカーローンが続いて、クビにならないように、会社にしがみついて生きていくしかない。
若いビジネスマンには、よく考えてほしいと思います。
車のセールスマンの言葉にダマされてはいけません。
彼らは、車を売ることが仕事であって、他人の資産形成など二の次です。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/20(土) 14:07:41.65ID:422CBSOo0 断捨離は"断"が重要
断つからこそ、今あるものを大事しようとする
大事に大事を重ねてきたものが壊れたときには、自ずと次に買うものを厳選しようとするものだ
このような厳選を積み重ねることで、自分にとっての必要と無駄というものが分かってくる
このとき、初めて"離"の段階に到達する
断つからこそ、今あるものを大事しようとする
大事に大事を重ねてきたものが壊れたときには、自ずと次に買うものを厳選しようとするものだ
このような厳選を積み重ねることで、自分にとっての必要と無駄というものが分かってくる
このとき、初めて"離"の段階に到達する
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/20(土) 14:07:58.46ID:422CBSOo0 年間利回り5%の投資で複利運用できるなら
400万円の投資は
10年後は652万円になる
20年後は1060万円になる
30年後は1728万円になる
それをわかった人はお金の使い方が変わる。
ムダな新車を買わなくなる!
このようにお金に対する意識が変わるだけでまずはFIREへの大きな一歩だと思います
400万円の投資は
10年後は652万円になる
20年後は1060万円になる
30年後は1728万円になる
それをわかった人はお金の使い方が変わる。
ムダな新車を買わなくなる!
このようにお金に対する意識が変わるだけでまずはFIREへの大きな一歩だと思います
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/20(土) 14:08:41.49ID:422CBSOo0 707 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 2023/03/24(金) 12:15:59.03 ID:O+atRbrW0 [9/11]
>>699
施設に入ってまで生きていたいと思うか? 俺は思わんな。
▼ 713 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 2023/03/24(金) 12:17:06.22 ID:BNeaggI30 [6/6]
>>707
そう思っても簡単には死ねないからな
▼ 717 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 2023/03/24(金) 12:17:54.14 ID:ZnzzEuAQ0 [9/10]
>>707
それは若いからだよ
人間若いうちは介護が必要になったり家族に迷惑かけるぐらいなら死ぬって本気で思うんだよ
でも実際に老いたり、そうなったら家族迷惑かけたり介護されても生きたいって思うようになるんだよ。
実際に介護が必要になったり施設に入るようになったから自殺するって人がいないでしょ
自分の考えが老いて変わるってことは覚えておいたほうがいい
そしてその時にお金がなければ大変なことになるんだ
>>699
施設に入ってまで生きていたいと思うか? 俺は思わんな。
▼ 713 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 2023/03/24(金) 12:17:06.22 ID:BNeaggI30 [6/6]
>>707
そう思っても簡単には死ねないからな
▼ 717 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 2023/03/24(金) 12:17:54.14 ID:ZnzzEuAQ0 [9/10]
>>707
それは若いからだよ
人間若いうちは介護が必要になったり家族に迷惑かけるぐらいなら死ぬって本気で思うんだよ
でも実際に老いたり、そうなったら家族迷惑かけたり介護されても生きたいって思うようになるんだよ。
実際に介護が必要になったり施設に入るようになったから自殺するって人がいないでしょ
自分の考えが老いて変わるってことは覚えておいたほうがいい
そしてその時にお金がなければ大変なことになるんだ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/20(土) 14:37:37.92ID:xlS2WNsB0 高級腕時計は年収1000~1500万の人に一番売れるという話があって、
自分を評価して欲しいやつが誇示するために買うんだと。
真の富裕層はそんなことしないでも勝手に人が集まってきてチヤホヤしてくれるからな。
案外地味だったりする。
自分を評価して欲しいやつが誇示するために買うんだと。
真の富裕層はそんなことしないでも勝手に人が集まってきてチヤホヤしてくれるからな。
案外地味だったりする。
2023/05/23(火) 15:43:03.62ID:4Ywwpsj70
あ、こんなところにいたんですか、社長
2023/06/22(木) 21:16:18.18ID:2pVoxV410
数年前は100万くらい高いと思ったが、直近は200万くらい高いな
31歳
Y34とか300くらいで買えたよね
今の車たけー
会社の先輩はランクルとプラド
時計はロレックス
金が増える一方だな
31歳
Y34とか300くらいで買えたよね
今の車たけー
会社の先輩はランクルとプラド
時計はロレックス
金が増える一方だな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/29(木) 01:04:59.94ID:rKJGf9qp0 廃棄物処理業を何年間もやっていると、お金持ち、一般庶民の家庭に限らず、
「なんでこれにお金を払ったのだろう?」 ということばかり考えるようになった。
何に金をかけて、その結果、どうなりたくて、どんな気持ちになりたくて、これを手に入れたのだろう?
そしてその傾向はどんな人たちに多いのだろう? と考えながらゴミを回収し続けた。
https://youtu.be/bkn0rWpyuHE?t=497
30年も40年も前から変わっていないので、向こう30〜40年先の金持ちの心理も、そうそう変わらないだろう。
一般庶民も本質的にはそんなには変わらないと思われる。
「なんでこれにお金を払ったのだろう?」 ということばかり考えるようになった。
何に金をかけて、その結果、どうなりたくて、どんな気持ちになりたくて、これを手に入れたのだろう?
そしてその傾向はどんな人たちに多いのだろう? と考えながらゴミを回収し続けた。
https://youtu.be/bkn0rWpyuHE?t=497
30年も40年も前から変わっていないので、向こう30〜40年先の金持ちの心理も、そうそう変わらないだろう。
一般庶民も本質的にはそんなには変わらないと思われる。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/29(木) 03:56:37.17ID:rKJGf9qp0 タダでもいらないものは 「本当にいらない」
人がお金を支出するのは、それに見合う満足感を得るためです。
つまり、お金で満足感を買う。そのとき、商品が媒介することもあれば、サービスが媒介する場合もあります。
その満足する価値のあり方がここにきて変わってきた。
景気がいいときは、誰かが買ったから自分も買おうという「無意識の競争意識」が消費を喚起する部分がありました。
人が買ったモノを自分も買う。それがモノ余りで消費が飽和した時代になり、競争意識が薄らいできて、「無駄な競争」に変わってきた。
買い手が価値を感じない商品は半額の50%オフでも売れない。
端的な話、消費者は「タダでもいらない商品」は本当にタダでもいらないのです。
自分はどんなコトに価値や満足を感じるのか。買いたいものについて何を重視するか。
買い手の買い方の知恵が磨かれてきたのです。
人がお金を支出するのは、それに見合う満足感を得るためです。
つまり、お金で満足感を買う。そのとき、商品が媒介することもあれば、サービスが媒介する場合もあります。
その満足する価値のあり方がここにきて変わってきた。
景気がいいときは、誰かが買ったから自分も買おうという「無意識の競争意識」が消費を喚起する部分がありました。
人が買ったモノを自分も買う。それがモノ余りで消費が飽和した時代になり、競争意識が薄らいできて、「無駄な競争」に変わってきた。
買い手が価値を感じない商品は半額の50%オフでも売れない。
端的な話、消費者は「タダでもいらない商品」は本当にタダでもいらないのです。
自分はどんなコトに価値や満足を感じるのか。買いたいものについて何を重視するか。
買い手の買い方の知恵が磨かれてきたのです。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/01(土) 14:17:49.82ID:7YFMmuFl0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/03(月) 19:50:16.40ID:wKD4Zb3l0 新車であろうが中古であろうがプロのバイヤーによって決まる市場価格で売買され
自動車選びやグレード選び、その支払い方法に誰が見ても買いの一手の掘り出し物なんかないよ
価格には理由がある
そして短期買い替え、中古車に対して新車、国産車に対して輸入車、大衆車に対して高級車はどんな条件でも金銭的には損
そうでなきゃ誰も内外装が傷んでデザインも流行から外れ、機関も消耗し、ハンドルに手垢がついて、シートに屁や体臭、汗の匂いが浸み込んだ国産大衆車のお下がりなど買わないから
地球上にあるもののなかでお金が一番正直
他人にマウントするようなカーライフを送りたいなら他人よりも多くの金を払わないとだめだということ
そして、そんなことのために分不相応に無理して高い車を買えば老後に苦労するということ
自動車選びやグレード選び、その支払い方法に誰が見ても買いの一手の掘り出し物なんかないよ
価格には理由がある
そして短期買い替え、中古車に対して新車、国産車に対して輸入車、大衆車に対して高級車はどんな条件でも金銭的には損
そうでなきゃ誰も内外装が傷んでデザインも流行から外れ、機関も消耗し、ハンドルに手垢がついて、シートに屁や体臭、汗の匂いが浸み込んだ国産大衆車のお下がりなど買わないから
地球上にあるもののなかでお金が一番正直
他人にマウントするようなカーライフを送りたいなら他人よりも多くの金を払わないとだめだということ
そして、そんなことのために分不相応に無理して高い車を買えば老後に苦労するということ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/04(火) 03:48:30.44ID:PO2Th1fD0 老後に必要な資産金額は
年間収入が500万円未満の世帯であれば、2000万円もあれば退職後も現在と同程度の生活水準が十分維持可能である。
一方、年間収入が750万円の世帯の場合、
3200万円必要であり2000万円では不足する。
その結果、退職後に生活水準を5%程度落とす必要が生じる。
年間収入が1000万円以上の世帯に至っては、6550万円ないと生活水準を維持できず、
2000万円だと老後に生活水準を20%以上落とす必要が生じる。
さらにインフレ加速なら老後資金は上記金額の2倍必要になる
https://toyokeizai.net/articles/-/598705
年収500万円 = 老後資金 4000万円必要
年収750万円 = 6400万円必要
年収1000万円 = 1億3000万円必要
高級品や贅沢品ではなく生活必需品や食品が値上がりする
正社員、管理職の年収が上がるのではなく
非正規や新卒の安い労働賃金が値上がりする
これがインフレの兆候
すでに日本でも始まっています
年間収入が500万円未満の世帯であれば、2000万円もあれば退職後も現在と同程度の生活水準が十分維持可能である。
一方、年間収入が750万円の世帯の場合、
3200万円必要であり2000万円では不足する。
その結果、退職後に生活水準を5%程度落とす必要が生じる。
年間収入が1000万円以上の世帯に至っては、6550万円ないと生活水準を維持できず、
2000万円だと老後に生活水準を20%以上落とす必要が生じる。
さらにインフレ加速なら老後資金は上記金額の2倍必要になる
https://toyokeizai.net/articles/-/598705
年収500万円 = 老後資金 4000万円必要
年収750万円 = 6400万円必要
年収1000万円 = 1億3000万円必要
高級品や贅沢品ではなく生活必需品や食品が値上がりする
正社員、管理職の年収が上がるのではなく
非正規や新卒の安い労働賃金が値上がりする
これがインフレの兆候
すでに日本でも始まっています
2023/07/05(水) 05:06:10.01ID:60NzbJ4e0
ミライースしか買えない
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/05(水) 10:50:56.63ID:SRQeqEBv0 大卒初任給 トヨタ クラウン
1989 160,900 1989 225.0万
1999 196,900 1999 338.0万
2009 201,400 2009 374.0万
2019 212,304 2019 469.2万
トヨタ カローラ ホンダ アコード
1989 78.1万 1989 119.6万
1999 100.0万 1999 170.3万
2009 135.6万 2009 270.0万
2019 193.6万 2019 392.1万
日産 マーチ スバル レガシィツーリングワゴン
1989 60.4万 1989 142.8万
1999 94.7万 1999 190.5万
2009 99.8万 2009 236.3万
2019 117.3万 2019 291.5万(レヴォーグ)
マツダ ロードスター ダイハツ ミラ
1989 170.0万 1989 59.0万
1999 159.4万 1999 55.0万
2009 233.0万 2009 88.5万
2019 260.2万 2019 85.8万(イース)
スズキ アルト VW ゴルフ
1989 49.8万 1990 235万
1999 71.3万 2000 229万
2009 67.7万 2010 249万
2019 73.7万 2020 259万
1989 160,900 1989 225.0万
1999 196,900 1999 338.0万
2009 201,400 2009 374.0万
2019 212,304 2019 469.2万
トヨタ カローラ ホンダ アコード
1989 78.1万 1989 119.6万
1999 100.0万 1999 170.3万
2009 135.6万 2009 270.0万
2019 193.6万 2019 392.1万
日産 マーチ スバル レガシィツーリングワゴン
1989 60.4万 1989 142.8万
1999 94.7万 1999 190.5万
2009 99.8万 2009 236.3万
2019 117.3万 2019 291.5万(レヴォーグ)
マツダ ロードスター ダイハツ ミラ
1989 170.0万 1989 59.0万
1999 159.4万 1999 55.0万
2009 233.0万 2009 88.5万
2019 260.2万 2019 85.8万(イース)
スズキ アルト VW ゴルフ
1989 49.8万 1990 235万
1999 71.3万 2000 229万
2009 67.7万 2010 249万
2019 73.7万 2020 259万
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/05(水) 13:35:40.07ID:SRQeqEBv0 年収1,000万円だった60歳の元エリート「貯金2,500万円・退職金2,000万円」で、余裕のはずが…70歳で「老後破産」のワケ【FPが解説】 | 幻冬舎ゴールドオンライン
https://gentosha-go.com/articles/-/52335
https://gentosha-go.com/articles/-/52335
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/06(木) 17:35:36.61ID:sD60VQnc0 資本主義社会では広告まみれの世界。誘惑に負けるな。
余分な消費を抑え、モノは長く大事に使う。
借金はしない。
なるべく実家で暮らす。そうでなければルームシェアなどをする。
不動産屋、大家、建設業界、銀行、家電業界等に余分な金を落とさない。
人間を奴隷かモノの如く扱う、偽装工作をするなど、
モラルが著しく欠落している企業、団体等には金を落とさない。
酒、タバコ、ギャンブルはやらない。
金のかかる娯楽、趣味は持たない。
勝ち組、異性に金を落とさない。
結婚はしない。結婚しても子供は作らない。
余分な消費を抑え、モノは長く大事に使う。
借金はしない。
なるべく実家で暮らす。そうでなければルームシェアなどをする。
不動産屋、大家、建設業界、銀行、家電業界等に余分な金を落とさない。
人間を奴隷かモノの如く扱う、偽装工作をするなど、
モラルが著しく欠落している企業、団体等には金を落とさない。
酒、タバコ、ギャンブルはやらない。
金のかかる娯楽、趣味は持たない。
勝ち組、異性に金を落とさない。
結婚はしない。結婚しても子供は作らない。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/10(月) 10:43:50.35ID:/rZE1Snp0 このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
5ちゃんねるとは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、雑談板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来て、
マウントを取りに行くことで現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。
人々は、老いも病も死もみじめさも貧困も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。
そんな5ちゃんねるの車板を見て人生がうまくいくとでも思っているわけ?
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。
5ちゃんねるとは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、雑談板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来て、
マウントを取りに行くことで現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。
人々は、老いも病も死もみじめさも貧困も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。
そんな5ちゃんねるの車板を見て人生がうまくいくとでも思っているわけ?
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/12(水) 02:18:48.07ID:NmcUMJWE0 発売日に予約しても1年先に納車されれば御の字
俺が思うにひたすら自己との戦いを強いられると思う
次々現れる新型車の発表、内外装・装備レポート、試乗動画、メディアでの評価を自分の注文した車と比べて目移りしてしまう
注文時に欲しかったグレード、色、追加装備が四季のカーライフの移ろいの中で変化していくことも考えられ
注文して正解だったかどうかの確認を納車までの期間ひたすら自問自答させられる
なぜなら買ったのに見せびらかすことができなくて誰も褒めてくれないから
俺が思うにひたすら自己との戦いを強いられると思う
次々現れる新型車の発表、内外装・装備レポート、試乗動画、メディアでの評価を自分の注文した車と比べて目移りしてしまう
注文時に欲しかったグレード、色、追加装備が四季のカーライフの移ろいの中で変化していくことも考えられ
注文して正解だったかどうかの確認を納車までの期間ひたすら自問自答させられる
なぜなら買ったのに見せびらかすことができなくて誰も褒めてくれないから
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/12(水) 02:25:08.32ID:NmcUMJWE0 経済力が長生きの質を決めてしまう
ただし、死なない=不老ではない。
寿命が延びるほどに小さな不調や病気が増える“多病息災”で、今以上に医療費も増える。
国の財政難から自己負担増の流れは続くでしょうね。
さらに今後は保険適用の範囲が心筋梗塞、脳梗塞、脳出血といった致死的疾患に絞られると思う。
花粉症とか皮膚炎とか非致死的なものは薬を買うなり自分で対処する。
受診する病院を自由に選ぶフリーアクセスもそろそろ制限されるでしょう。
医療技術が発達しかつ自己負担が増える未来は、医療の質が特上から並までランクづけされ、
選べる人・選べない人が出てくる。経済力が長生きの質を決めてしまう未来を考慮しておいたほうがいい。
大事なお金をいつ使うか。
手厚いケアで晩年まで生ききりたい人は後にとっておく、元気なうちは趣味に仕事に打ち込みたい人は今にお金をかけ、
終盤は社会保障の範囲内でやり繰りするとか。
致命的疾患は国が面倒を見てくれるから、惨めな死に方をするわけじゃない。単にぜいたくできないだけです。
ただし、死なない=不老ではない。
寿命が延びるほどに小さな不調や病気が増える“多病息災”で、今以上に医療費も増える。
国の財政難から自己負担増の流れは続くでしょうね。
さらに今後は保険適用の範囲が心筋梗塞、脳梗塞、脳出血といった致死的疾患に絞られると思う。
花粉症とか皮膚炎とか非致死的なものは薬を買うなり自分で対処する。
受診する病院を自由に選ぶフリーアクセスもそろそろ制限されるでしょう。
医療技術が発達しかつ自己負担が増える未来は、医療の質が特上から並までランクづけされ、
選べる人・選べない人が出てくる。経済力が長生きの質を決めてしまう未来を考慮しておいたほうがいい。
大事なお金をいつ使うか。
手厚いケアで晩年まで生ききりたい人は後にとっておく、元気なうちは趣味に仕事に打ち込みたい人は今にお金をかけ、
終盤は社会保障の範囲内でやり繰りするとか。
致命的疾患は国が面倒を見てくれるから、惨めな死に方をするわけじゃない。単にぜいたくできないだけです。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/12(水) 02:29:39.63ID:NmcUMJWE0 マニアの熱狂を一般人が冷ややかに眺めるという構図
前述のバイクの例だが、市場は縮小に縮小を重ねて青息吐息の一方
ファンが熱狂的、というジャンルでは、ファンと一般人との間で大きな断絶が起きる。
ファンが固まって盛り上がっているのを、一般人が遠くから冷ややかに眺めるという構図である。
「クルマも、このまま放置していたらおそらくバイクと同じことになる。
軽自動車などは地方では生活必需品という要素が強いので、ゼロ同然になるということはないでしょうが、流行りもののSUVや高額なスポーツカーなどは良いところは見てもらえなくなり、
費用がかかることをはじめネガティブな部分が今以上にクローズアップされ、販売台数は大幅に減少するでしょう。
前述のバイクの例だが、市場は縮小に縮小を重ねて青息吐息の一方
ファンが熱狂的、というジャンルでは、ファンと一般人との間で大きな断絶が起きる。
ファンが固まって盛り上がっているのを、一般人が遠くから冷ややかに眺めるという構図である。
「クルマも、このまま放置していたらおそらくバイクと同じことになる。
軽自動車などは地方では生活必需品という要素が強いので、ゼロ同然になるということはないでしょうが、流行りもののSUVや高額なスポーツカーなどは良いところは見てもらえなくなり、
費用がかかることをはじめネガティブな部分が今以上にクローズアップされ、販売台数は大幅に減少するでしょう。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/12(水) 04:02:51.42ID:t48a941G0 ?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/14(金) 11:28:19.55ID:JKDpyljZ0 私は46歳の氷河期世代ですが、この国で働いて車を買うのは、とてもリスクがあると、若い人に訴えたい
就職氷河期やリーマンショック、そして今回のコロナのような、予測不能な事象により、桁違いの大不況に見舞われたら、
それまでの生活は一気に破綻します
14年前のリーマンショックで、私はそんな人をたくさん見てきました
車を買い替える予定がある人は、これを機に冷静に考え直してほしい
周りに惑わされて安易に乗り換えず、今は自分の預金を守ることを第一に行動するべきです
消費税が上がり、未曾有の大不況に襲われて自分の生活が苦しくなっても、国は助けてはくれません
就職氷河期やリーマンショック、そして今回のコロナのような、予測不能な事象により、桁違いの大不況に見舞われたら、
それまでの生活は一気に破綻します
14年前のリーマンショックで、私はそんな人をたくさん見てきました
車を買い替える予定がある人は、これを機に冷静に考え直してほしい
周りに惑わされて安易に乗り換えず、今は自分の預金を守ることを第一に行動するべきです
消費税が上がり、未曾有の大不況に襲われて自分の生活が苦しくなっても、国は助けてはくれません
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/14(金) 12:52:21.36ID:JKDpyljZ0 欲望をコントロールする力が問われているのです。
「節制」ということは、やっぱり「ツラくてもガマンしなさい」という話じゃないですか。
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/670/img_915151cd6bac016e82be766f2046e5ce266731.jpg
「節制ある人」と「抑制ある人」は何が違うんですか?
一言で言うと、「抑制ある人」は、いやいやながら欲望を我慢して押さえつけているのに対して、
「節制ある人」は、節制ある在り方をしていることに喜びを感じている点にです。
たとえば、車情報サイトで新しくて高級そうな新車が紹介されているとします。
最初のうちは、それを買うのを我慢するのは困難で、ついディーラーに見に行ってしまったり、たとえ我慢することができたとしても、
「買いたい」という思いと「まだ買い替えるべきではない」という思いとの葛藤を経て、ようやく買うのを我慢するという流れになりますね。
そうです。とても「喜びを感じる」どころではありません。
それは、まだ「抑制」の段階にあるからです。
それに対して、「節制」を身につけた人は、それを買うのは自分の資産形成にとってよくないことだと判断したら、自ら進んで買わないという選択をする。
すると「今年も経済的な消費生活を送ることができたな」という喜びを感じることができます。
つまり「節制」という徳を身につけることは、何かをイヤイヤ我慢することではなくて、
むしろ自分が本当に望んでいるものを見つけ、本当に満足するあり方へと自分を導いていくことなのです。
つまり「節制」という徳を身につけることは、何かをイヤイヤ我慢することではなくて、
むしろ自分が本当に望んでいるものを見つけ、本当に満足するあり方へと自分を導いていくことなのです。
「節制」ということは、やっぱり「ツラくてもガマンしなさい」という話じゃないですか。
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/670/img_915151cd6bac016e82be766f2046e5ce266731.jpg
「節制ある人」と「抑制ある人」は何が違うんですか?
一言で言うと、「抑制ある人」は、いやいやながら欲望を我慢して押さえつけているのに対して、
「節制ある人」は、節制ある在り方をしていることに喜びを感じている点にです。
たとえば、車情報サイトで新しくて高級そうな新車が紹介されているとします。
最初のうちは、それを買うのを我慢するのは困難で、ついディーラーに見に行ってしまったり、たとえ我慢することができたとしても、
「買いたい」という思いと「まだ買い替えるべきではない」という思いとの葛藤を経て、ようやく買うのを我慢するという流れになりますね。
そうです。とても「喜びを感じる」どころではありません。
それは、まだ「抑制」の段階にあるからです。
それに対して、「節制」を身につけた人は、それを買うのは自分の資産形成にとってよくないことだと判断したら、自ら進んで買わないという選択をする。
すると「今年も経済的な消費生活を送ることができたな」という喜びを感じることができます。
つまり「節制」という徳を身につけることは、何かをイヤイヤ我慢することではなくて、
むしろ自分が本当に望んでいるものを見つけ、本当に満足するあり方へと自分を導いていくことなのです。
つまり「節制」という徳を身につけることは、何かをイヤイヤ我慢することではなくて、
むしろ自分が本当に望んでいるものを見つけ、本当に満足するあり方へと自分を導いていくことなのです。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/15(土) 00:23:57.61ID:DN9nEgtk0 【朗読】森鷗外『高瀬舟』
https://www.youtube.com/watch?v=MrKXUG5Rzd0
貧乏な人とは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ
貧乏な人とは、少ししか収入がない人ではなく、無限の欲があり、いくら稼いでも満足できない人のことだ
貧乏な人とは、安い車しか持っていない人ではなく、無限の欲があり、高額車であっても満足しない人のことだ
貧乏な人とは、古い車しか持っていない人ではなく、無限の欲があり、最新型車を次から次へと乗り換えても満足しない人のことだ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/07/Takase_River_%28Kyoto%29_-_DSC05937.JPG/800px-Takase_River_%28Kyoto%29_-_DSC05937.JPG
https://www.youtube.com/watch?v=MrKXUG5Rzd0
貧乏な人とは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ
貧乏な人とは、少ししか収入がない人ではなく、無限の欲があり、いくら稼いでも満足できない人のことだ
貧乏な人とは、安い車しか持っていない人ではなく、無限の欲があり、高額車であっても満足しない人のことだ
貧乏な人とは、古い車しか持っていない人ではなく、無限の欲があり、最新型車を次から次へと乗り換えても満足しない人のことだ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/07/Takase_River_%28Kyoto%29_-_DSC05937.JPG/800px-Takase_River_%28Kyoto%29_-_DSC05937.JPG
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/15(土) 00:33:11.08ID:DN9nEgtk0 無駄な金を使わなくなった。
そもそも,投資とかやってるといくら金持ってても車なんか買う気にならないよ
ローンで高級外車を買ったり、無理してブランド時計を買う奴はバカだと思うようになった。
いつでも買えるだけの金があると別に欲しくなくなるんだよなあ。
少しでも運用に回したいし。
ああいうのは金無い奴が少しでも見栄を張るために買ってるんだよね。
そもそも,投資とかやってるといくら金持ってても車なんか買う気にならないよ
ローンで高級外車を買ったり、無理してブランド時計を買う奴はバカだと思うようになった。
いつでも買えるだけの金があると別に欲しくなくなるんだよなあ。
少しでも運用に回したいし。
ああいうのは金無い奴が少しでも見栄を張るために買ってるんだよね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/15(土) 05:55:04.79ID:DN9nEgtk0 キリスト教においては、労働とは「やってはいけないもの」だからな
アダムとイブが背伸びして実のなる木に手を伸ばしてリンゴを食った原罪の「罰」として与えられたもので
本来は、やってはいけないもの
だからキリスト教徒は仕事しないで生きることを第一に考える、仕事をすることは神に背くことと同じだから
だからこそ我々は残クレのような罠にかかって背伸びして分不相応な車に手を出してはならない。
一度そういった貧困ビジネスに絡め取られると死ぬまで労働に追い詰められる無間地獄が待っている。
仕事をして稼ぐためのモチベーションや会社でストレスに耐えた自分へのご褒美に車を買うとか本末転倒だよ
アダムとイブが背伸びして実のなる木に手を伸ばしてリンゴを食った原罪の「罰」として与えられたもので
本来は、やってはいけないもの
だからキリスト教徒は仕事しないで生きることを第一に考える、仕事をすることは神に背くことと同じだから
だからこそ我々は残クレのような罠にかかって背伸びして分不相応な車に手を出してはならない。
一度そういった貧困ビジネスに絡め取られると死ぬまで労働に追い詰められる無間地獄が待っている。
仕事をして稼ぐためのモチベーションや会社でストレスに耐えた自分へのご褒美に車を買うとか本末転倒だよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/15(土) 05:58:16.56ID:DN9nEgtk0 フツーの人は「欲しいもの」にお金を払う。
だがお金持ちになる人は「必要なもの」にお金を払う。
この効果は絶大で「必要なもの」にしかお金を払わない習慣を身につけられれば、お金持ちへのパスポートを手にしたようなものだといわれる。
お金持ちを目指す人は、よほどのことがない限り、収益を生み出さないものを所有してはいけない。
モノを買う時には、常にそれはどんな収益を生み出すのか考えてからにすべきである。
そうすると多くのモノが買い物リストからはずれてくることになるはずだ。
臨時収入があったからちょっといいものを食べる、思いのほか出費が安く済んだのでちょっと贅沢するなどという行為はいかに無意味なことなのかが分かる。
お金持ちにとっては思いがけない大金が入ってくることや不定期な支出は日常茶飯事であり、ちょっとしたお祝い事をするきっかけにはならないのである。
さらにあぶく銭なのでハデに使ってしまえなどというのは、まさに愚の骨頂である。
お金の入り方で出費の仕方を変える人は、完全にお金の「入り」にばかり目が行っている。
お金は「入り」ではなく「出」の方が重要である。
ではお金の「出」についてどのようなポリシーを持てばよいのだろうか?
それは「必要なものには惜しみなく出費する」というものである。欲しいものに出費していたのではただの浪費である。
金額の多寡ではなく、徹底的に「必要なもの」にだけ出費することができれば、それは確実にお金持ちに近づくステップとなる。
待つために時間を浪費するくらいなら時間を買う方がマシ
お金持ちの人たちが待つ時間を嫌がるのはその時間がもったいからである。
待たされるということは、自分の時間浪費して相手に供与しているようなものだという。
時間を浪費するくらいならお金を払ってその時間を買うか、そもそも時間の浪費行為をしないという選択になる。
発売前の車種のスレに何か月も居座るのも行列に並ぶのも同じこと。
ボランティアみないなものである。
だがお金持ちになる人は「必要なもの」にお金を払う。
この効果は絶大で「必要なもの」にしかお金を払わない習慣を身につけられれば、お金持ちへのパスポートを手にしたようなものだといわれる。
お金持ちを目指す人は、よほどのことがない限り、収益を生み出さないものを所有してはいけない。
モノを買う時には、常にそれはどんな収益を生み出すのか考えてからにすべきである。
そうすると多くのモノが買い物リストからはずれてくることになるはずだ。
臨時収入があったからちょっといいものを食べる、思いのほか出費が安く済んだのでちょっと贅沢するなどという行為はいかに無意味なことなのかが分かる。
お金持ちにとっては思いがけない大金が入ってくることや不定期な支出は日常茶飯事であり、ちょっとしたお祝い事をするきっかけにはならないのである。
さらにあぶく銭なのでハデに使ってしまえなどというのは、まさに愚の骨頂である。
お金の入り方で出費の仕方を変える人は、完全にお金の「入り」にばかり目が行っている。
お金は「入り」ではなく「出」の方が重要である。
ではお金の「出」についてどのようなポリシーを持てばよいのだろうか?
それは「必要なものには惜しみなく出費する」というものである。欲しいものに出費していたのではただの浪費である。
金額の多寡ではなく、徹底的に「必要なもの」にだけ出費することができれば、それは確実にお金持ちに近づくステップとなる。
待つために時間を浪費するくらいなら時間を買う方がマシ
お金持ちの人たちが待つ時間を嫌がるのはその時間がもったいからである。
待たされるということは、自分の時間浪費して相手に供与しているようなものだという。
時間を浪費するくらいならお金を払ってその時間を買うか、そもそも時間の浪費行為をしないという選択になる。
発売前の車種のスレに何か月も居座るのも行列に並ぶのも同じこと。
ボランティアみないなものである。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/15(土) 18:16:40.42ID:bFAKeYBI0 ほんと、貯蓄は大事。
特に今の四十代以下は少子高齢化で年金制度崩壊、まあ、崩壊はしなくても、確実に年金だけでは生きていけない老後が待っているから、一人2千万の貯蓄が必要というのは真実。
でもそれは政府算出の、最低限レベル。人間らしく暮らしたければ、3千万は必要。
それがないと、ほんと、みじめで悲惨な老後になる。
生活保護とか受けたくないだろ?また、その制度も年金と同じく危ないしな。
とりあえず、ちゃんと貯蓄しよう。無駄遣いはやめよう。
例えば軽い気持ちで外食とか、ちっちゃいもので缶コーヒーとか買ってない?
その百円ちょいが既に無駄。
それが40年後、自分のおむつ代になるんだよ。そんなレベルで老後資金はやばい。
欲しがりません勝つまでは、なんて言われた時代もあったみたいだが、
これからは「欲しがりません死ぬまでは」だ。
若いときから質素倹約、質実剛健、清貧が徳で、慎ましく生きていけるやつが、人間らしい老後をおくれる。そんな時代だよ。
特に今の四十代以下は少子高齢化で年金制度崩壊、まあ、崩壊はしなくても、確実に年金だけでは生きていけない老後が待っているから、一人2千万の貯蓄が必要というのは真実。
でもそれは政府算出の、最低限レベル。人間らしく暮らしたければ、3千万は必要。
それがないと、ほんと、みじめで悲惨な老後になる。
生活保護とか受けたくないだろ?また、その制度も年金と同じく危ないしな。
とりあえず、ちゃんと貯蓄しよう。無駄遣いはやめよう。
例えば軽い気持ちで外食とか、ちっちゃいもので缶コーヒーとか買ってない?
その百円ちょいが既に無駄。
それが40年後、自分のおむつ代になるんだよ。そんなレベルで老後資金はやばい。
欲しがりません勝つまでは、なんて言われた時代もあったみたいだが、
これからは「欲しがりません死ぬまでは」だ。
若いときから質素倹約、質実剛健、清貧が徳で、慎ましく生きていけるやつが、人間らしい老後をおくれる。そんな時代だよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/16(日) 00:09:45.48ID:QBg+QgAY0 年金支給年齢が75歳まで引き上げられても、世間は75歳定年制とはなりません。
今でも65歳定年制を導入しているのは、ごく一部の大企業や優良企業、公務員のみです。
現実には継続雇用の場合、65歳で定年を迎えてパートタイマーとして週3日とか、フルタイムでなく数時間とか、
勤務を短縮する形でそれまでの給料の半分、あるいは3分の1程度を貰う。
そんなスタイルが大多数を占めることになるでしょう
つまりは、会社勤めしているのに年金以下の給与しか手にできない暮らしが65歳から75歳で年金をもらうまでの10年ほど続くというわけだ。
5社に1社は「退職金なし」
厚生労働省「就労条件総合調査」の退職金に関する調査によると、
大卒者の定年退職者の退職金の平均額は、1997年の2871万円をピークに下がり続け、
2017年は1788万円と20年間で1083万円も下がった。
これはあくまで退職金を受けた人の平均額だが 「退職金制度がない」 という企業も増えた。
退職金制度がない企業は93年には8.0%だったが、17年には19.5%に拡大している。
規模が小さい企業ほど制度がない割合は高くなる。
会社に最後までしがみつく 「再雇用」 の現実
人生の後半戦を見据えて、定年後も会社に再雇用してもらおうともくろむ人も多いだろう。
確かに高年齢者雇用安定法により、企業には65歳までの雇用確保義務が生じるようになった。
これは見方を変えると、退職金がなくなった見返りに65歳から75歳まで再雇用で仕事をさせてもらえるようになるともいえる
つまり、昔なら隠居していた年齢なのに会社でお荷物扱いされながら10年ほど冷や飯を食わないと老後の生活が経済的に破綻するのです。
これこそが「終身雇用制度」www
ただし、再雇用の多くは契約社員で、元管理職も一兵卒。 年収は240万円程度です
収入が3分の1になるかも知れないのだから、まずは現役時代から生活コストを下げることです。
ローンを抱えていないなら、月に15万円あれば食べていける。
高齢者層に入る前に、こうした術を身につけておくべきです
つくづく世知辛くなったものである。
今でも65歳定年制を導入しているのは、ごく一部の大企業や優良企業、公務員のみです。
現実には継続雇用の場合、65歳で定年を迎えてパートタイマーとして週3日とか、フルタイムでなく数時間とか、
勤務を短縮する形でそれまでの給料の半分、あるいは3分の1程度を貰う。
そんなスタイルが大多数を占めることになるでしょう
つまりは、会社勤めしているのに年金以下の給与しか手にできない暮らしが65歳から75歳で年金をもらうまでの10年ほど続くというわけだ。
5社に1社は「退職金なし」
厚生労働省「就労条件総合調査」の退職金に関する調査によると、
大卒者の定年退職者の退職金の平均額は、1997年の2871万円をピークに下がり続け、
2017年は1788万円と20年間で1083万円も下がった。
これはあくまで退職金を受けた人の平均額だが 「退職金制度がない」 という企業も増えた。
退職金制度がない企業は93年には8.0%だったが、17年には19.5%に拡大している。
規模が小さい企業ほど制度がない割合は高くなる。
会社に最後までしがみつく 「再雇用」 の現実
人生の後半戦を見据えて、定年後も会社に再雇用してもらおうともくろむ人も多いだろう。
確かに高年齢者雇用安定法により、企業には65歳までの雇用確保義務が生じるようになった。
これは見方を変えると、退職金がなくなった見返りに65歳から75歳まで再雇用で仕事をさせてもらえるようになるともいえる
つまり、昔なら隠居していた年齢なのに会社でお荷物扱いされながら10年ほど冷や飯を食わないと老後の生活が経済的に破綻するのです。
これこそが「終身雇用制度」www
ただし、再雇用の多くは契約社員で、元管理職も一兵卒。 年収は240万円程度です
収入が3分の1になるかも知れないのだから、まずは現役時代から生活コストを下げることです。
ローンを抱えていないなら、月に15万円あれば食べていける。
高齢者層に入る前に、こうした術を身につけておくべきです
つくづく世知辛くなったものである。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/17(月) 05:42:20.44ID:hxm+SDeU0 418 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2021/06/20(日) 08:55:34.70 ID:tdaFZlLD
残価設定で買った事があります。
その車のローンが終わるまで、とにかく気を使って疲れたのは、車を査定日まで好条件で維持しなければならなかったことです。
それは簡単に言ってしまうと自分の車として使えない、あくまで借り物を預かるという感覚だということです。
無事故はもちろんですが、傷や車内の汚れにも神経質にならざるえませんでした。
ドライブデート時に彼女が飲み物をこぼしてしまい、それがきっかけで仲が悪くなり彼女と別れる事もありましたw
私は3年契約だったのですが、契約終了後買取店に持っていったら、新車並みですねと驚かれました。
当然査定額が上乗せされ、残価設定額より若干高い買取金額でしたが、
神経質なカーライフと彼女を失った対価には到底見合わないものでした。
残価設定で買った事があります。
その車のローンが終わるまで、とにかく気を使って疲れたのは、車を査定日まで好条件で維持しなければならなかったことです。
それは簡単に言ってしまうと自分の車として使えない、あくまで借り物を預かるという感覚だということです。
無事故はもちろんですが、傷や車内の汚れにも神経質にならざるえませんでした。
ドライブデート時に彼女が飲み物をこぼしてしまい、それがきっかけで仲が悪くなり彼女と別れる事もありましたw
私は3年契約だったのですが、契約終了後買取店に持っていったら、新車並みですねと驚かれました。
当然査定額が上乗せされ、残価設定額より若干高い買取金額でしたが、
神経質なカーライフと彼女を失った対価には到底見合わないものでした。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/17(月) 14:44:23.76ID:hxm+SDeU0 https://youtu.be/uyO5zuTDJ7k?t=850
金持ちになりたいなら恐怖と強欲を理解しろ
金持ちになりたいなら恐怖と強欲を理解しろ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/17(月) 14:45:44.64ID:+j7j6GpP0 わい年収1200万だけど250万の車を買うのにヒーヒー言ってるからビビったw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/17(月) 14:51:08.15ID:hxm+SDeU0 買うな
https://youtu.be/HumEpqOb3HA?t=2143
真面目に働いて年金を払っていても、誰もが老後に貧困化する現代では、老いた先に待っている現実は悲惨だ。
貧困から始まる「孤独」「不安」「無気力」に苛まれ、時に病気に体を蝕まれつつ、どこにも行き場のない老後――
これこそが、近未来のあなたの姿なのかもしれない。
分不相応な買い物をし続けて老後破綻で生活保護逝きされたら
まじめな納税者に迷惑がかかるんだよ
個別の問題では済まない社会問題です
老いぼれてから社会のお荷物になって迷惑かけるなよ
https://youtu.be/HumEpqOb3HA?t=2143
真面目に働いて年金を払っていても、誰もが老後に貧困化する現代では、老いた先に待っている現実は悲惨だ。
貧困から始まる「孤独」「不安」「無気力」に苛まれ、時に病気に体を蝕まれつつ、どこにも行き場のない老後――
これこそが、近未来のあなたの姿なのかもしれない。
分不相応な買い物をし続けて老後破綻で生活保護逝きされたら
まじめな納税者に迷惑がかかるんだよ
個別の問題では済まない社会問題です
老いぼれてから社会のお荷物になって迷惑かけるなよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/17(月) 14:52:55.11ID:hxm+SDeU0 クルマオタの特徴
自分の中に明確な車の基準があるようで実は思い込み以外何にも無い
価格、ブランド、専門誌や評論家の無意味なポエムや星の数でしか実は判断基準を持っていない
クルマに造詣がある人はほんの一握りで、車の歴史について興味は薄く何も語れず
無駄な妄想知識だけは豊富
自分より高いクルマ、珍しいクルマを持っている人を妬み使いこなしなどに難癖をつけ
自分より安いクルマ、ありふれたクルマを持っている人を見下し
底辺、貧乏、池沼とか下品な差別用語を連発する
広告や評論家のセールストークを都合良く鵜呑みにし
その車を取り巻く様々な問題点を指摘されると「高いクルマを買えない貧乏人の僻み」と決めつける
これは他のジャンルでもそうだが、ぶち込んだ金額と、評論家が喋った嘘か本当か分からない蘊蓄の受け売りによるマウントが全てになる
自分の中に明確な車の基準があるようで実は思い込み以外何にも無い
価格、ブランド、専門誌や評論家の無意味なポエムや星の数でしか実は判断基準を持っていない
クルマに造詣がある人はほんの一握りで、車の歴史について興味は薄く何も語れず
無駄な妄想知識だけは豊富
自分より高いクルマ、珍しいクルマを持っている人を妬み使いこなしなどに難癖をつけ
自分より安いクルマ、ありふれたクルマを持っている人を見下し
底辺、貧乏、池沼とか下品な差別用語を連発する
広告や評論家のセールストークを都合良く鵜呑みにし
その車を取り巻く様々な問題点を指摘されると「高いクルマを買えない貧乏人の僻み」と決めつける
これは他のジャンルでもそうだが、ぶち込んだ金額と、評論家が喋った嘘か本当か分からない蘊蓄の受け売りによるマウントが全てになる
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/17(月) 14:55:45.94ID:hxm+SDeU0 >>177
一般的に、老後に必要な資産金額は
年間収入が500万円未満の世帯であれば、2000万円もあれば退職後も現在と同程度の生活水準が十分維持可能である。
一方、年間収入が750万円の世帯の場合、
3200万円必要であり2000万円では不足する。
その結果、退職後に生活水準を5%程度落とす必要が生じる。
年間収入が1000万円以上の世帯に至っては、6550万円ないと生活水準を維持できず、
2000万円だと老後に生活水準を20%以上落とす必要が生じる。
さらにインフレ加速なら老後資金は上記金額の2倍必要になる
https://toyokeizai.net/articles/-/598705
年収500万円 = 老後資金 4000万円必要
年収750万円 = 6400万円必要
年収1000万円 = 1億3000万円必要
高級品や贅沢品ではなく生活必需品や食品が値上がりする
正社員、管理職の年収が上がるのではなく
非正規や新卒の安い労働賃金が値上がりする
これがインフレの兆候
すでに6月時点で日本のインフレはアメリカのインフレ率を超えた
一般的に、老後に必要な資産金額は
年間収入が500万円未満の世帯であれば、2000万円もあれば退職後も現在と同程度の生活水準が十分維持可能である。
一方、年間収入が750万円の世帯の場合、
3200万円必要であり2000万円では不足する。
その結果、退職後に生活水準を5%程度落とす必要が生じる。
年間収入が1000万円以上の世帯に至っては、6550万円ないと生活水準を維持できず、
2000万円だと老後に生活水準を20%以上落とす必要が生じる。
さらにインフレ加速なら老後資金は上記金額の2倍必要になる
https://toyokeizai.net/articles/-/598705
年収500万円 = 老後資金 4000万円必要
年収750万円 = 6400万円必要
年収1000万円 = 1億3000万円必要
高級品や贅沢品ではなく生活必需品や食品が値上がりする
正社員、管理職の年収が上がるのではなく
非正規や新卒の安い労働賃金が値上がりする
これがインフレの兆候
すでに6月時点で日本のインフレはアメリカのインフレ率を超えた
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/17(月) 14:57:43.03ID:hxm+SDeU0 >>177
老後の生活水準が現役時代に見下していた底辺と同じでいいのならともかく
1200万ならその3倍は欲しい
年収1200万円 = 1億5000万円必要
老後の生活水準が現役時代に見下していた底辺と同じでいいのならともかく
1200万ならその3倍は欲しい
年収1200万円 = 1億5000万円必要
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/18(火) 11:10:10.82ID:AqLZ5JHe0 中古車の対ロシア輸出規制を強化、経済制裁で米欧と足並み…排気量1900cc超が対象に(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a93ed7b5e9b1255e18ad6f30721bf4035491843c
https://news.yahoo.co.jp/articles/a93ed7b5e9b1255e18ad6f30721bf4035491843c
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/18(火) 18:12:59.13ID:AqLZ5JHe0 ある自動車ジャーナリスト曰く、車は人間の能力増幅装置なんだそうだ。
チビでも大きな車に乗れば自分も大きくなったと錯覚できるし、
運動音痴のデブでも速い車に乗れば誰よりも速く走れるし、
カッコイイ車に乗れば自分もイケメンになった気になれるし
中卒の土方でも高級車に乗れば自分が偉くなったと勘違いできる。
そういう人間の劣等感に訴えるのが自動車というプロダクツの一つの側面でもあることは否定できない。
チビでも大きな車に乗れば自分も大きくなったと錯覚できるし、
運動音痴のデブでも速い車に乗れば誰よりも速く走れるし、
カッコイイ車に乗れば自分もイケメンになった気になれるし
中卒の土方でも高級車に乗れば自分が偉くなったと勘違いできる。
そういう人間の劣等感に訴えるのが自動車というプロダクツの一つの側面でもあることは否定できない。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/18(火) 18:13:44.39ID:AqLZ5JHe0 人は何かに頼ります。
ブランド物や高級外車や勤め先や学歴など・・・です。
確かに、持っているだけでお金持ちに見えるモノは多いですが、
中身のない人ほど、そういうモノに頼るのも事実です。
自信がないから何かに頼るのです、
人間、事にあたっては神様でさえ頼るべきではありません。
神頼みする人間よりは、根拠のない自信でがんばる人の方がしっかりしています。
ブランド物や高級外車や勤め先や学歴など・・・です。
確かに、持っているだけでお金持ちに見えるモノは多いですが、
中身のない人ほど、そういうモノに頼るのも事実です。
自信がないから何かに頼るのです、
人間、事にあたっては神様でさえ頼るべきではありません。
神頼みする人間よりは、根拠のない自信でがんばる人の方がしっかりしています。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/18(火) 18:15:10.60ID:AqLZ5JHe0 年収の30% + 金融資産の5%
これが買ってもいい車両価格上限だよ
年収500万、貯金1000万なら200万円までの新車をキャッシュ一括払い
中古車の場合は新車価格と実車価格*2を足して3で割った価格まで
500万のクラウンが10年落ちで100万まで下がってたら233万の車として計上
この人は買っちゃいけない
これが買ってもいい車両価格上限だよ
年収500万、貯金1000万なら200万円までの新車をキャッシュ一括払い
中古車の場合は新車価格と実車価格*2を足して3で割った価格まで
500万のクラウンが10年落ちで100万まで下がってたら233万の車として計上
この人は買っちゃいけない
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/19(水) 09:28:01.90ID:y0uEze790 車を買うよりパパ活でもして若いピチピチJDをとっかえひっかえする方が楽しい
高い車で見栄張るのもオンナ目的が大半なんだから
面倒な手順踏まずにストレートに女買えばいいだけ
このスレに居る奴は高級車に乗ってれば若い女が勝手に寄ってきてタダでできるようなイケメン若者じゃないからな
女に金渡して、する前にはバイアグラかシアリス飲んで挑まないと役に勃たないのがお前ら
オンナは、カネさえもらえれば、お前ら本人や車なんかに興味なし
高い車で見栄張るのもオンナ目的が大半なんだから
面倒な手順踏まずにストレートに女買えばいいだけ
このスレに居る奴は高級車に乗ってれば若い女が勝手に寄ってきてタダでできるようなイケメン若者じゃないからな
女に金渡して、する前にはバイアグラかシアリス飲んで挑まないと役に勃たないのがお前ら
オンナは、カネさえもらえれば、お前ら本人や車なんかに興味なし
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/20(木) 00:51:40.78ID:ZR04JyFQ0 いまから予約しても1年先になる納車
俺が思うにひたすら自己との戦いを強いられると思う
次々現れる新型車の発表、内外装・装備レポート、試乗動画、メディアでの評価を自分の注文した車と比べて目移りしてしまう
注文時に欲しかったグレード、色、追加装備が日々のカーライフの移ろいの中で変化していくことも考えられ
注文して正解だったかどうかの確認を納車までの期間ひたすら自問自答させられる
なぜなら誰も褒めてくれないから
俺が思うにひたすら自己との戦いを強いられると思う
次々現れる新型車の発表、内外装・装備レポート、試乗動画、メディアでの評価を自分の注文した車と比べて目移りしてしまう
注文時に欲しかったグレード、色、追加装備が日々のカーライフの移ろいの中で変化していくことも考えられ
注文して正解だったかどうかの確認を納車までの期間ひたすら自問自答させられる
なぜなら誰も褒めてくれないから
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/20(木) 03:33:21.01ID:ZR04JyFQ0 https://youtu.be/2vmtbLH5M5c?t=92
若いころにお金使ってたほうがよかったとは誰も言わない
若いころにお金使ってたほうがよかったとは誰も言わない
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/20(木) 04:54:42.82ID:ZR04JyFQ0 https://youtu.be/yp0ZhgEYoBI?t=3260
銀行に返済するためにせっせと働く農奴制
銀行に返済するためにせっせと働く農奴制
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/20(木) 22:25:07.23ID:dxuLRnas0 https://youtu.be/qR7yU0oB7Qs?t=514
人は何かに頼ります。
ブランド物や高級車や勤め先や学歴など・・・です。
確かに、持っているだけでお金持ちに見えるモノは多いですが、
中身のない人ほど、そういうモノに頼るのも事実です。
自信がないから何かに頼るのです、
人間、事にあたっては神様でさえ頼るべきではありません。
神頼みする人間よりは、根拠のない自信でがんばる人の方がしっかりしています。
人は何かに頼ります。
ブランド物や高級車や勤め先や学歴など・・・です。
確かに、持っているだけでお金持ちに見えるモノは多いですが、
中身のない人ほど、そういうモノに頼るのも事実です。
自信がないから何かに頼るのです、
人間、事にあたっては神様でさえ頼るべきではありません。
神頼みする人間よりは、根拠のない自信でがんばる人の方がしっかりしています。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/20(木) 23:16:49.09ID:dxuLRnas0 能書きに騙されて買ってしまった人が、騙されなかった賢明な人に対して劣等感を抱いて腹立たしい気持ちはよくわかるよ
次で2度も騙される奴が居たらマジモンのバカだw
次で2度も騙される奴が居たらマジモンのバカだw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/21(金) 11:29:46.05ID:65Itzert0 https://youtu.be/P_pvbY9Semo?t=466
貯金2000万円が自由への切符になる
そもそも,投資とかやってるといくら金持ってても車なんか買う気にならないよ
カーローンの金利よりも投資の利回りのほうが高いのであっても
車を買わなけばまるまる利益になるんだからな
しかも買った車の価値は納車された瞬間からダダ下がり
株と違ってなんせ車は負債だからな
配当や利益を生み出すどころかどんどん金食い虫になる不良資産
どうしても車が生活に必要なら中古でシエンタとかフィットとか買えば十分
貯金2000万円が自由への切符になる
そもそも,投資とかやってるといくら金持ってても車なんか買う気にならないよ
カーローンの金利よりも投資の利回りのほうが高いのであっても
車を買わなけばまるまる利益になるんだからな
しかも買った車の価値は納車された瞬間からダダ下がり
株と違ってなんせ車は負債だからな
配当や利益を生み出すどころかどんどん金食い虫になる不良資産
どうしても車が生活に必要なら中古でシエンタとかフィットとか買えば十分
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/21(金) 11:56:54.84ID:65Itzert0 貧乏人が自分の車を貶しているのを見聞きすると「コンプレックス恥ずかしいですね」、
金持ちに自分の車を貶されると「マウントを取らないで下さい」
それだけ言えれば車板で永遠に生きていける
金持ちに自分の車を貶されると「マウントを取らないで下さい」
それだけ言えれば車板で永遠に生きていける
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/24(月) 11:04:26.40ID:X3h6Nmxb0 全員があなたとそっくりで、まったくおなじ行動をとり、おなじ考えをもっている。
本当にそんな世界に住みたいですか?
他人にどう思われているかは、 重要ではありません。
肝心なのは、あなたがどう考えるかです。
本当にそんな世界に住みたいですか?
他人にどう思われているかは、 重要ではありません。
肝心なのは、あなたがどう考えるかです。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/24(月) 11:16:46.59ID:X3h6Nmxb0 人は何かに頼ります。
ブランド物や高級車や勤め先や学歴など・・・です。
確かに、持っているだけでお金持ちに見えるモノは多いですが、
中身のない人ほど、そういうモノに頼るのも事実です。
自信がないから何かに頼るのです、
人間、事にあたっては神様でさえ頼るべきではありません。
神頼みする人間よりは、根拠のない自信でがんばる人の方がしっかりしています。
車を自慢したがる奴ほど中身は空っぽ
https://youtu.be/p4nP2lZhk1A?t=357
https://youtu.be/O2qdMo7u4OA?list=TLPQMDIxMTIwMjHlOPwClaCeBQ&t=376
貧乏人にはない金持ちならではの習慣11
https://youtu.be/822FFyjco1w?t=499
年収1500万でも庶民
ブランド物や高級車や勤め先や学歴など・・・です。
確かに、持っているだけでお金持ちに見えるモノは多いですが、
中身のない人ほど、そういうモノに頼るのも事実です。
自信がないから何かに頼るのです、
人間、事にあたっては神様でさえ頼るべきではありません。
神頼みする人間よりは、根拠のない自信でがんばる人の方がしっかりしています。
車を自慢したがる奴ほど中身は空っぽ
https://youtu.be/p4nP2lZhk1A?t=357
https://youtu.be/O2qdMo7u4OA?list=TLPQMDIxMTIwMjHlOPwClaCeBQ&t=376
貧乏人にはない金持ちならではの習慣11
https://youtu.be/822FFyjco1w?t=499
年収1500万でも庶民
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/25(火) 00:14:28.79ID:5v6PZNxB0 目の前のことに振り回されている限りは、人間は賢い人でもバカになる。
このことを、私たちはよくよく考えたほうがいい。
たとえば、言い方はよくないですが「貧乏が頭を悪くする」
というハーバード大学の研究があります
頭が悪いから貧乏になるのではない
このことを、私たちはよくよく考えたほうがいい。
たとえば、言い方はよくないですが「貧乏が頭を悪くする」
というハーバード大学の研究があります
頭が悪いから貧乏になるのではない
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/29(土) 12:08:43.56ID:60NoJ0Iz0 デフレ経済の日本でなぜか自動車だけが毎年値上げしくていくが
値上げの口実として安直に利用されるのがボディの肥大化とアルミホイールとカーナビの無駄なインチアップ
内装はコストダウン、エンジン気筒数、排気量は年々ダウンサイズ
そんな近年のクルマ市場では一部のクルマ好きだけが熱狂的で、
クルマ好きと一般人との間で大きな断絶が起きる。
流行りもののSUVや高額なスポーツカーなどに一部の車オタクが群がって盛り上がっているのを、一般人が遠くから冷ややかに眺めるという構図である。
モデルチェンジしてもすぐに飽きられ、良いところは見てもらえなくなり、
費用がかかることをはじめネガティブな部分が今以上にクローズアップされ、販売台数は大幅に減少するでしょう。
値上げの口実として安直に利用されるのがボディの肥大化とアルミホイールとカーナビの無駄なインチアップ
内装はコストダウン、エンジン気筒数、排気量は年々ダウンサイズ
そんな近年のクルマ市場では一部のクルマ好きだけが熱狂的で、
クルマ好きと一般人との間で大きな断絶が起きる。
流行りもののSUVや高額なスポーツカーなどに一部の車オタクが群がって盛り上がっているのを、一般人が遠くから冷ややかに眺めるという構図である。
モデルチェンジしてもすぐに飽きられ、良いところは見てもらえなくなり、
費用がかかることをはじめネガティブな部分が今以上にクローズアップされ、販売台数は大幅に減少するでしょう。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/30(日) 15:07:36.18ID:ZQYMr0go0 金利が5%ってことは約4%の人が焦げ付かせて信用ブラックになるということだからね
25人に1人がバンザイして金融ブラックになるってこと
100人に1人しかかからない、1万人に1人しか死なないコロナで大騒ぎして
我先にワクチン接種までしてるのに
25分の1のロシアンルーレットを自分から好んで引くのかw
だって頭金無しでも(不相応な)車が買えちゃうローンだしね
頭金さえ貯めれない人間がローン支払いながら金貯めれるはずもなく、車屋に状態の良い中古車と利益、利息を供給するシステムだからね
携帯キャリアの買い替えプログラムと一緒でどこかで抜け出さなきゃいつまでも搾取され続けることになる
資本主義は騙すことで利益を最大化させる。
だからこの国は正しい生き方なんて誰も教えない。絶対に。
逆に間違った生き方を提示してくるだろう。
そして正しい生き方をしている者たちを笑い者にしようとするだろう。
25人に1人がバンザイして金融ブラックになるってこと
100人に1人しかかからない、1万人に1人しか死なないコロナで大騒ぎして
我先にワクチン接種までしてるのに
25分の1のロシアンルーレットを自分から好んで引くのかw
だって頭金無しでも(不相応な)車が買えちゃうローンだしね
頭金さえ貯めれない人間がローン支払いながら金貯めれるはずもなく、車屋に状態の良い中古車と利益、利息を供給するシステムだからね
携帯キャリアの買い替えプログラムと一緒でどこかで抜け出さなきゃいつまでも搾取され続けることになる
資本主義は騙すことで利益を最大化させる。
だからこの国は正しい生き方なんて誰も教えない。絶対に。
逆に間違った生き方を提示してくるだろう。
そして正しい生き方をしている者たちを笑い者にしようとするだろう。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/03(木) 00:38:49.59ID:AvV0ztlt0 【問題山積み】スバルが売上減少で苦戦を強いられている現在と電気自動車問題に迫る - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=0uxkuUCAMf8
https://www.youtube.com/watch?v=0uxkuUCAMf8
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/06(日) 13:57:13.91ID:MDEFJvd+0 人は何かに頼ります。
ブランド物や高級車や勤め先や学歴など・・・です。
確かに、持っているだけでお金持ちに見えるモノは多いですが、
中身のない人ほど、そういうモノに頼るのも事実です。
自信がないから何かに頼るのです、
人間、事にあたっては神様でさえ頼るべきではありません。
神頼みする人間よりは、根拠のない自信でがんばる人の方がしっかりしています。
車を自慢したがる奴ほど中身は空っぽ
https://youtu.be/p4nP2lZhk1A?t=357
https://youtu.be/O2qdMo7u4OA?list=TLPQMDIxMTIwMjHlOPwClaCeBQ&t=376
貧乏人にはない金持ちならではの習慣11
https://youtu.be/822FFyjco1w?t=499
年収1500万でも庶民
ブランド物や高級車や勤め先や学歴など・・・です。
確かに、持っているだけでお金持ちに見えるモノは多いですが、
中身のない人ほど、そういうモノに頼るのも事実です。
自信がないから何かに頼るのです、
人間、事にあたっては神様でさえ頼るべきではありません。
神頼みする人間よりは、根拠のない自信でがんばる人の方がしっかりしています。
車を自慢したがる奴ほど中身は空っぽ
https://youtu.be/p4nP2lZhk1A?t=357
https://youtu.be/O2qdMo7u4OA?list=TLPQMDIxMTIwMjHlOPwClaCeBQ&t=376
貧乏人にはない金持ちならではの習慣11
https://youtu.be/822FFyjco1w?t=499
年収1500万でも庶民
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/06(日) 14:58:09.29ID:MDEFJvd+0 短期で乗り換えて買い続けているだけで何故か上級者気取りで、
クルマ趣味()は払った金の多寡でマウント強度が上下するだけの底の浅い世界
90台すらも出せないのにやたらクソ高いプロ仕様のアイアンセット持ってる奴
3回行っても1尾程度しか釣れもしないのに最高級の竿やリールをそろえている奴
絵心もないのに画廊で数十万する油絵セットを買いあさって満足してる奴
スマホで撮ればいいようなつまらないものをプロ用の重いカメラを振り回して撮ってる奴
猫ふんじゃったしか弾けない子供のために1000万円以上のスタインウェイを置いてる家
どれもハタから見れば滑稽極まりないが
サーキットに持ち込んでラップタイムで腕自慢するとかでもない限り
車の場合はゴルフや釣りやピアノ、ギター、油絵のように練習や経験を積み重ねる必要は無く
短期で乗り換えて買い続けているだけで何故か上級者気取りできてしまう底の浅い道楽
だから車の歴史や技術もロクに語れないし、運転技能もない奴らが集まって
ただただ金持ち自慢になる低俗の極みとなるのも当然
クルマ趣味()は払った金の多寡でマウント強度が上下するだけの底の浅い世界
90台すらも出せないのにやたらクソ高いプロ仕様のアイアンセット持ってる奴
3回行っても1尾程度しか釣れもしないのに最高級の竿やリールをそろえている奴
絵心もないのに画廊で数十万する油絵セットを買いあさって満足してる奴
スマホで撮ればいいようなつまらないものをプロ用の重いカメラを振り回して撮ってる奴
猫ふんじゃったしか弾けない子供のために1000万円以上のスタインウェイを置いてる家
どれもハタから見れば滑稽極まりないが
サーキットに持ち込んでラップタイムで腕自慢するとかでもない限り
車の場合はゴルフや釣りやピアノ、ギター、油絵のように練習や経験を積み重ねる必要は無く
短期で乗り換えて買い続けているだけで何故か上級者気取りできてしまう底の浅い道楽
だから車の歴史や技術もロクに語れないし、運転技能もない奴らが集まって
ただただ金持ち自慢になる低俗の極みとなるのも当然
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/07(月) 22:21:55.48ID:PSIbpnJr0 カーオブザイヤー受賞したのに、とんでもない理由で大炎上車となってしまったスバルの最高傑作
https://www.youtube.com/watch?v=pQwtwbfSuEs
https://www.youtube.com/watch?v=pQwtwbfSuEs
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/09(水) 12:48:34.23ID:muWbJd/X0 カーセンサーも掲載停止 ビッグモーターの車情報
8/9(水) 10:53配信
共同通信
中古車販売大手ビッグモーターの店舗=7月、福岡市
中古車販売大手ビッグモーター(東京)による自動車保険の保険金不正請求問題を受け、中古車検索サイト「カーセンサー」が、ビッグモーターが扱う車の情報の掲載を停止したことが9日、分かった。検索サイト「グーネット」は既に掲載を取りやめており、不正の影響が広がっている。
【画像】「カーセンサー」に投稿された口コミ ビッグモーター新規出店前にもかかわらず高評価 7月
カーセンサーを運営する企業の親会社であるリクルートによると、7月下旬時点で、カーセンサーにはビッグモーターが扱う車が約2万2千台掲載されていた。
ビッグモーターの取引先には、取引継続で自社の社会的信用が低下することへの懸念が強まっている。信販会社大手ジャックスは自動車ローンの新規受け付けを止めた。
8/9(水) 10:53配信
共同通信
中古車販売大手ビッグモーターの店舗=7月、福岡市
中古車販売大手ビッグモーター(東京)による自動車保険の保険金不正請求問題を受け、中古車検索サイト「カーセンサー」が、ビッグモーターが扱う車の情報の掲載を停止したことが9日、分かった。検索サイト「グーネット」は既に掲載を取りやめており、不正の影響が広がっている。
【画像】「カーセンサー」に投稿された口コミ ビッグモーター新規出店前にもかかわらず高評価 7月
カーセンサーを運営する企業の親会社であるリクルートによると、7月下旬時点で、カーセンサーにはビッグモーターが扱う車が約2万2千台掲載されていた。
ビッグモーターの取引先には、取引継続で自社の社会的信用が低下することへの懸念が強まっている。信販会社大手ジャックスは自動車ローンの新規受け付けを止めた。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/10(木) 21:56:10.89ID:w2n9vJbO0 資産10億円でも“移動手段は軽自動車”…
税務調査で狙われる「富裕層」たちのリアル【元国税専門官が暴露】 | ゴールドオンライン
https://gentosha-go.com/articles/-/53293
税務調査で狙われる「富裕層」たちのリアル【元国税専門官が暴露】 | ゴールドオンライン
https://gentosha-go.com/articles/-/53293
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/10(木) 21:58:53.09ID:w2n9vJbO0 ●夫の実家が相続の際、資産が10億円ほどありましたが、生活の足はほとんど軽自動車を使っていましたし、外食もなるべく控えていました。
●医師として開業していますが、乗っている車は傷だらけの軽自動車1台だけです。
●金融資産100億円以上の超富裕層を担当していた元プライベートバンカーですが、まったく同意します。
つけ加えるとしたら「無駄な見栄は張らない」ということでしょうか。
高級車やハイジュエリーなどの贅沢に一喜一憂しているのは、背伸びをした小金持ちさんたちでした。
●医師として開業していますが、乗っている車は傷だらけの軽自動車1台だけです。
●金融資産100億円以上の超富裕層を担当していた元プライベートバンカーですが、まったく同意します。
つけ加えるとしたら「無駄な見栄は張らない」ということでしょうか。
高級車やハイジュエリーなどの贅沢に一喜一憂しているのは、背伸びをした小金持ちさんたちでした。
2023/08/11(金) 08:37:21.75ID:6yMe/Sut0
20代〜30代中盤の子育て世代が買うBOXYは最低限のオプション付けると500万越えるから彼ら年収1000万越えなんだよな
何だかんだ言って一般人の所得上がってる
何だかんだ言って一般人の所得上がってる
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/11(金) 09:37:44.70ID:4pZZwjsg0 60歳で子供が結婚したら新婚旅行の援助、家建ての援助したり孫のお祝いやらで物入りになるから
3600万くらいもってないと婿や嫁の親とのマウント合戦に負けて惨めな思いをする
30年後の年金は頼りにできないから取り崩すための蓄えも必要
孫が4人くらいできたらそれこそ毎年のように出産祝い、お年玉、七五三、入学祝、合格祝い、成人祝いと
自分の子供並みに金がかかる
子供が家建てるとなれば金出して2世帯同居の提案もできる
かわいい孫の顔をいつでも見れるんだ、毎日一緒だとかえって嫌われることにもなるがな
同居しないまでも家建てる資金援助しておけば好きな時に孫の顔見に行っても婿や嫁に邪険にはされない
金を出すということは口も出せるということだから
まあ、そこんところは婿や嫁の親とのマウント合戦になるからね
かける金は多いほうがいい
孫を味方につけておけば子供夫婦が帰省した時でもこっちの家に優先的に来てくれる
資金援助してミニバンでも買い与えておけば子供夫婦と孫二人自分と妻と6人乗って正月にソバでも食いに行けるし
金も車もあの世には持っていけないけど
そうやって孫の世話してたら死んだときに棺桶かついでもらえるし
涙の一滴くらいは流してくれるだろう
それが幸せな最期というもの
故人が生前になにを成し、俗世に何を遺して、冥土への土産に何を持って旅立ったかは
その人の葬儀を見れば、その人と付き合いがなかった人でもすぐわかる
さあ、お前たちは何を遺して旅に出るか
よーく考えたほうがいい
3600万くらいもってないと婿や嫁の親とのマウント合戦に負けて惨めな思いをする
30年後の年金は頼りにできないから取り崩すための蓄えも必要
孫が4人くらいできたらそれこそ毎年のように出産祝い、お年玉、七五三、入学祝、合格祝い、成人祝いと
自分の子供並みに金がかかる
子供が家建てるとなれば金出して2世帯同居の提案もできる
かわいい孫の顔をいつでも見れるんだ、毎日一緒だとかえって嫌われることにもなるがな
同居しないまでも家建てる資金援助しておけば好きな時に孫の顔見に行っても婿や嫁に邪険にはされない
金を出すということは口も出せるということだから
まあ、そこんところは婿や嫁の親とのマウント合戦になるからね
かける金は多いほうがいい
孫を味方につけておけば子供夫婦が帰省した時でもこっちの家に優先的に来てくれる
資金援助してミニバンでも買い与えておけば子供夫婦と孫二人自分と妻と6人乗って正月にソバでも食いに行けるし
金も車もあの世には持っていけないけど
そうやって孫の世話してたら死んだときに棺桶かついでもらえるし
涙の一滴くらいは流してくれるだろう
それが幸せな最期というもの
故人が生前になにを成し、俗世に何を遺して、冥土への土産に何を持って旅立ったかは
その人の葬儀を見れば、その人と付き合いがなかった人でもすぐわかる
さあ、お前たちは何を遺して旅に出るか
よーく考えたほうがいい
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/11(金) 11:17:21.04ID:MJH5hbTu0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 三郷市ひき逃げ事件で逮捕の中国人は「外免切替」利用で日本の免許証取得 [香味焙煎★]
- 【サッカー】ブライトン・三笘薫が日本人初のプレミア2ケタ達成 左足ボレーで10得点目…王者リバプール撃破 [ゴアマガラ★]
- 【永野芽郁】「プラダ」のプロジェクト起用も終了…スポンサー、ブランド側が眉ひそめた〝文春第2砲〟 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日本の半導体新設7工場、過半が稼働せず AI向け先端品つくれず ★2 [蚤の市★]
- 【三重】新名神逆走、ペルー国籍の会社員ロッシ・クルーズ・ジョン・エリアス容疑者(34)逮捕…対向車に当て逃げ疑い [樽悶★]
- 米ロ首脳、ウクライナ和平で進展なし プーチン氏「根本原因の除去を」 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★1
- 江藤大臣「し、身体???責任の取り方???結果を出すことによってお応えと思います」 [289765331]
- 【悲報】永野芽郁主演映画「かくかくしかじか 」、 まさかのガラガラ😩 [862423712]
- 【悲報】女「休日って何してます?」俺「そうですね……展覧会とか行きますけど……」女「えー、ステキー!最近どこ行きました?」
- 【乞食速報】東京都、水道基本料金の無償化検討!!!!!!!!!!!! [699577814]
- (´・ω・`)おはよ