X



EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/18(日) 07:08:32.86ID:67ZLzRUh0
このスレは底の浅い調査と思い込みのハズレ具合が注目される売り出し中YouTuberであるEVネイティブ氏の行動言動を生温かく「見守る」スレです

前スレ
EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part5
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1668911839/
2023/01/06(金) 20:22:52.49ID:t8Vp9Hl70
ありとあらゆるメーカーが円安で値上げしてんのにテスラだけ円安でも値下げするってマジですか?
値上げしてもなにも言われない環境なのに利益削って値下げするとかマスクは聖人だなぁ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/06(金) 20:25:53.48ID:2TZkgJEt0
テスラの納期見てごらんよ、モデル3もYも2月から3月納車可だから在庫がダブってるんだろ
2023/01/06(金) 20:28:19.90ID:phKq3/Fq0
テスラそれは日本で最も早く手に入る車の一つです。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/06(金) 20:29:25.66ID:AJqMaKG40
>>785
まあディーラーが足枷なんだよ値段を変えられないのは
ほんとは時価なのに
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/06(金) 20:31:39.66ID:njasSU5a0
>>789
マイナーチェンジで10%上げ下げしてるメーカーを教えて
FMC抜きに200万ぐらいのレンジで変動してる例を教えて

てかテスラ何も変わっとらんし為替と逆の値動きやしなんにせよイミフだけどw
2023/01/06(金) 20:37:24.48ID:IEAqVolQ0
さっすが逆神だなあ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/06(金) 20:38:06.91ID:8jIH8Wd30
偏屈爺のみなさん これが本当のオープン価格なんです
いつでも誰にでも公平公正に価格提示する テスラ

あなた方はこれまでのに営業マンに嫌われて 他の客以上に値引き調整が少なかった事でしょうね
人により15~35万は下取り車含めて違う場合もある(安物・軽自動車除く)
今まで何台乗り換えて来たのか知らないが陰で笑われていた訳です(笑)
無駄にピンハネされた額は如何ほど?
2023/01/06(金) 20:45:20.22ID:IEAqVolQ0
高値掴みの底値売得意そうだなあ笑
売りで入ったほうがいいんちゃうの??www
買いは家まで 売りは命までってな♪
2023/01/06(金) 20:47:50.62ID:E6ACobCd0
>>783
単純に売れてないだけ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/06(金) 20:50:20.66ID:HH4rYSC10
大味な造りは相変わらずなの?
2023/01/06(金) 20:51:31.19ID:ZBU6DfQl0
>>794
テスラは殿様商売してたら売れなくて値下げしたんだろ
欧州車はのきなみいたわりは値上げしてるけどな
下がることはないだろうな
2023/01/06(金) 20:52:19.45ID:ZBU6DfQl0
>>800
✕いたわり ◯一割
2023/01/06(金) 21:01:01.85ID:HsASJbA60
テスラ車、日本で全然売れてないもんな
2023/01/06(金) 21:25:55.66ID:L9fNrQOE0
>>777
横からだがその運動変換効率含め単純計算するとして、例えばテスラ3を基準に似た風格のGJ系アテンザを比較対象例として挙げる。
そしてレギュラーガソリン1L当たりのエネルギー量は以下を参考に約33MJとする。
https://www.hakko.co.jp/qa/qakit/html/h01110.htm

次にGJ系アテンザのガソリン仕様車燃料タンク容量は62Lであるから、満タン時の総エネルギー量は33MJ×62L=2,046MJになる。
そしてこれをkWh単位電力量換算すれば2,046MJ÷3.6MJ=約568kWhになる。
それから仮に普遍的熱効率による運動変換効率を30%とした場合、568kWh×30%=約170kWh分のエネルギーが有効化される。

次にBEVの運動変換効率を90%と仮定した場合、アテンザをBEV換算すれば170kWh÷90%=約188kWhの蓄電池を搭載した物と言える。
要するに188kWhの蓄電池を搭載したBEVを満充電すると考えれば、それを内燃機関車と同程度の補給時間にすることなんて非常に難しいことは自明の理だと思うよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/06(金) 21:28:55.53ID:NjQV+O6+0
テスラ、中国でモデル3・モデルYを再値下げ 国内勢との競争厳しく
https://jp.reuters.com/article/tesla-china-idJPKBN2TL07M
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/06(金) 21:35:53.44ID:pu+t/X3t0
>>802
値段が高いくせにクソだもんな
ネイティブみたいな意識高い系しか売れない
2023/01/06(金) 21:39:51.04ID:h6u4TadM0
>>805
ネイティブは最新動画で80万円値下げだお買い得だ!と必死にセールスw バカ丸出しw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/06(金) 21:50:57.74ID:HH4rYSC10
>>803
冬場だと効率の差がすごい大きくなりそう。
エンジン車の場合、排熱を暖房に使える
EVの場合、電池を消費して熱を作らなくてはならない
2023/01/06(金) 21:55:44.09ID:GqiaPb1q0
中国で泥沼の値下げ合戦とか誰も得しないな
工場作っちゃったから後に引けないんだと思うが
LGディスプレイみたい
2023/01/06(金) 22:05:00.77ID:lPbuk+YS0
>>805
意識は高いけど知能は低い系しか買わんやろ
2023/01/06(金) 22:39:54.10ID:hOt7wEAH0
欲しい人、騙される人にほぼ行き渡ったか
これからは売れても安いやつだけだろ
複数台持ちで自宅充電できる人がサクラ買うのがEVでのベスト
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/06(金) 22:50:51.15ID:pu+t/X3t0
テスラと共に地獄へ逝ってらっしゃい!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/06(金) 23:05:29.56ID:dgfz024E0
リピーターも居ない、というか新モデルも長いこと出ていないしモデルチェンジも無いしでそもそもリピートしようがないのが凄い。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/06(金) 23:24:24.64ID:WFJtL3/U0
>>780
せんせいのパフォーマンスは809万円で購入だったはず
テスラ3の変遷から予想して値動き幅がほぼ無いYパフォーマンスにいったと思われるが
今回パフォーマンス動いてしまったな w
2023/01/06(金) 23:34:15.87ID:GqiaPb1q0
>>813
嘘つきまだこのスレにいたのか
出てけって言っただろ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/06(金) 23:41:17.64ID:WFJtL3/U0
は?誰あんた?ってココじゃ言われるのよ
雪男のような爪痕残しなさいよ
2023/01/06(金) 23:58:06.67ID:GqiaPb1q0
>>815
黙れ嘘つき
嘘がバレた以上何を言っても無駄だ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/06(金) 23:58:27.93ID:WFJtL3/U0
今回価格の動いてしまったYパフォーマンス
2023年初頭からいきなりオーバーキルEVが出てきてしまったよ
競合で勝てるEVも内燃車も存在しない
またモデルY自身もこのパフォーマンスの価格はぎりぎりまで攻めた価格になっている
むこう半年は敵無しである
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 00:26:12.82ID:EBGzSN2z0
>>804
>CMBIのデータによると、12月の小売販売は、品揃えで勝る比亜迪(BYD)が倍増、テスラは42%減だった。
BYDは政府の補助金がなくなったため、最近売れ筋モデルを値上げした。テスラのモデル3は値下げの結果、BYDのヒットモデルのセダン「漢」(21万9800元から)と同程度になった。
CPCAによると、BYDの漢シリーズの1─11月の販売台数はモデル3の倍以上だった。

そら値下げしないと勝ち筋消えるわ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 00:32:35.99ID:oohkJgec0
価格推移が物語る意味が何であるのか 補助金廃止からが本当の無差別級デスマッチの始まり
やはり2023年からが阿鼻叫喚の本番開始になりました
世界的なコスパ競争に生き残れる国産BEVは皆無
元旦広告でHVにしがみつく宣言の老害企業に勝算あるのか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 00:38:57.26ID:TG2W0nTx0
言うほど世界的な価格競争起こってるか?
中華思想に染まってたらそう思うのかもしれんが
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 00:41:31.10ID:wDrM8a0r0
マジで安くなってるのは中国のだけで
欧米のはどれもこれも補助金ありきのやつばっかだよな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 01:16:04.85ID:XzIcxE0V0
そもそも安くて使い勝手が良くてまともな作りのBEVなんて作りようが無いもんな。
この手の車が得意な日本が作れないのに、はっきり言って欧米が作れるワケない。
マスク氏がモデル2なる小型車をやめたのも無理もない話。
中華はまあ、好きにしてくださいとしか。
2023/01/07(土) 02:11:56.84ID:z3m9U8ME0
>>817
1000キロチャレンジで内燃車に勝ってから勝利宣言しろよwww
2023/01/07(土) 03:39:45.85ID:pRCIo3kp0
日本車離れ加速か、世界的なEVシフトに乗り遅れ「衰退のリスクも」 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-06/RO1P1QT0AFB401 @businessから
2023/01/07(土) 06:32:44.58ID:h1GaA3Mz0
>>807
まぁ一応BEVでも蓄電池や電動機で生じる熱を活用することは可能なんだが、寒冷地でも通用する熱回収システムを組むと、現状自動車一般価格水準から乖離した特別仕様車になるといった感じになる。
※そういった部分は北海道とも親交があるスウェーデンには、大手メーカーとしてボルボがあるから一応今後期待してる

あと現状のBEVの効率の悪さとしてもう一つ要素を挙げると、タイカンみたいな物を除くと殆どの物がトランスミッションを組まず減速比が低い一段固定減速のシャシにしている部分だね。
これって簡単に言えば内燃機関車に置き換えると、2速段や3速段辺りで固定して常にエンジンを唸らせながら走行させているようなもの。
そしてこれは特に雪道など機械的負荷が大きい道路では尚更効率が悪くなる。
2023/01/07(土) 07:02:14.47ID:h1GaA3Mz0
>>822
まぁ仕事柄いろんな技術に携わってる者から言わせてもらうと、利権問題など人間の悪しき欲の部分さえ捨てて、本当の意味で環境問題第一に考え良い物作りを考えるなら、技術的には出来なくもないんだけどね。
所詮マスクみたいな商売根性丸出しの金銭欲と承認欲で身体が造られているような者じゃ無理だって話。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 07:20:20.05ID:gfGY5rjk0
つーか、そんな本質でない細々した話の以前に
常用車レベルの全動力エネルギー量を携行する「エネルギー容器」に
「LIなどの2次電池」を使ってる時点でゴミにしかならんわな
2023/01/07(土) 07:35:21.96ID:h1GaA3Mz0
>>827
まぁウーバーイーツ等の新興ビジネスモデル含め個人事業等で、自家用車使用にて毎日街中を周回し数十km以上の距離を走行したり、公共交通機関不備の郊外生活で毎日数十km往復走行するような生活形態の場合はそうなるよな。
実際オレもそういった部分の実用性の低さでBEVは選択肢の論外だしね。

ただしそういった自動車を酷使しない生活形態の場合は、スーパーキャパシタ併用とトランスミッションを組むことで実用性はある程度確保可能だと思うよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 08:07:31.16ID:gfGY5rjk0
>>828
要するに、「4輪・雨除けつきの上級の電チャリ」ならって話だろw
シニアカーとかそのレベルの高級版な

で、それなら150km航続(カタログ能書き)で100万円以下なら買ってもいいって話だろw
国+都の120万もの補助金があっても130万円の出費になるんじゃ論外なんだわ、常識的に考えたらw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 08:14:21.58ID:TFjHTDcW0
>>823
内燃車もHVも燃費が悪いから負け
上のコメントで雪男がテスラセミの是非を問いていたが内燃車は総じて燃費が悪い
1000キロによる所要時間も1割前後の差程度じゃ無意味
そもそも時間を加味した移動なら新幹線が最も良い
渋滞、立ち往生なども無しに等しい

まあ話がずれたがEVを所有してみないと内燃車の燃費の悪さは分からないよ
EVだから長距離をするんだよと理解できるようになると中級者
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 08:31:37.48ID:wDrM8a0r0
セミは専用の充電施設要るやん
会社毎に作るんか?
それとも経路上に何社かで出資して作るんか?
後者は揉めそうやな
2023/01/07(土) 08:53:35.14ID:lJKUca9z0
キャパシタなんて一瞬で放電して終わりだろうに
2023/01/07(土) 08:58:13.90ID:jHvotjhk0
いわゆるスーパーキャパシタでしょ
バッテリーの補助として載せる使い方は良くある話
スーパーキャパシタだけで車を動かすのは大変だろうけど
2023/01/07(土) 09:07:39.55ID:b9OtC3yf0
キャパシタって所謂でっかいコンデンサだからな
鉄道なんかだと駅の近くにバカでかいキャパシタ置いて回生用の充放電に使ってるな
もちろん長時間の蓄電は出来ないから、そういう使い方なんだけどな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 09:20:44.11ID:gfGY5rjk0
>>830
はぁ?www
オマエ、EVも普通の登録車でもオーナーになった事が無い「車エアプさん」だろw
2023/01/07(土) 09:50:29.82ID:lJKUca9z0
2秒程度の補償が関の山 
スーパーキャパシタでEV動くならハイパーダッシュモーターでも動くわ
2023/01/07(土) 10:10:11.90ID:iN5QsUZU0
ネイティブに続き、僕テスもモデル3パフォーマンスが793.9万円から714.9万円、モデル3RWDが596万円から536.9万円にと80万円から50万円値下がりしたと大騒ぎのセールス活動
こいつらテスラから金もらってYoutubeでステマやってるのは間違いない ステマ禁止法施行のアカツキには罰金とYoutubeから永久BANしてもらおう

【超速報】テスラモデル3とモデルYが大幅値引きで購入チャンス到来
https://youtu.be/-afzIR7F9mk
2023/01/07(土) 10:12:18.72ID:h1GaA3Mz0
>>836
まずきちんと一字一句逃さず読んでくれ。
オレはあくまで“併用”と言ってるんだよ。
要するにパスコン的な用途としての意味だよ。
別のことに置き換えるならカーオーディオにおけるSPL競技車の電源強化的な意味合い。
2023/01/07(土) 10:12:50.17ID:b9OtC3yf0
ステマって不正競争防止法違反ギリギリだから厄介
2023/01/07(土) 10:20:30.62ID:iN5QsUZU0
714.9万円とか536.9万円とか、余裕で買える上級国民は景気が良いのぅw
下級国民や中級国民にとっては高額な自家用車だぞ 
719万円を5年ローンでボーナス払い20万円限度として、金利1.9%でシミュレーションすると
毎月払い122,213円、ボーナス月143,273円だ

金利5%で、毎月払い131,910円、ボーナス月154,762円だ

4年ローン金利5%で、毎月払い160,975円、ボーナス月188,868円だ

給料が手取りで50万円、賃貸あるいは住宅35年ローンが毎月15万円、子供レスの学費がかからない独身なら買えるかな
2023/01/07(土) 10:24:58.28ID:iN5QsUZU0
現在、検討中のステマ禁止法は広告主に行政処分しかないんだな
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE260PX0W2A221C2000000/
これらの投稿は「広告」「プロモーション」などの文言で事業者の表示と同一である旨を明示する必要がある。一方、サンプル商品などをもらっていても自主的な意思に基づく投稿と判断されれば規制対象にはならない。

違反した場合、同庁が再発防止を求める措置命令を出し、広告を依頼した事業者名を公表する。従わなければ2年以下の懲役または300万円以下の罰金または併科とする。両罰規定で法人も最大3億円が科される可能性がある。投稿した側は処分しない。

消費者庁は一般利用者の情報提供などをもとに調査し、違反かどうかを判断する。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 10:34:34.40ID:Jil6ajEy0
>>841
鮎ダンのステマブログは1億円で売れた
良い商売なのだろうな
ネイティブだけでなく僕テスとかも露骨なステマになってきた

メーカーにとってステマは格安で効果が期待出来る新しい宣伝なのだね。ただし顔出しでテスラの捻じ曲げた宣伝をするのはかなりのリスクだと思う
ステマYouTuberって無職でこれ専業でやってるのかしら?
2023/01/07(土) 10:41:21.89ID:iN5QsUZU0
儲かるなら俺もステマユーチューバーやりたいな
テスラ社BYD社ヒョンデ社からEV車両を無料レンタルしてくれて金儲けできるなら、ひたすらベタ褒めしまくってお買い得と宣伝するよw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 11:04:57.99ID:TFjHTDcW0
自動車メーカー前人未到の時価総額100兆円オーバー
年間販売100万台オーバーまで行ったことのある
自動車メーカーに
ファンや信者が0人という方が無理があるわな w

まあステマでもなんでもやりゃよいが
アンチはユーチューブで日本凄いをやったら良いよ
EV叩いて日本凄いをやるだけで今だとユーチューブで生活できるよw

わいは本当の事しかいわない
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 11:12:35.51ID:TFjHTDcW0
世界でなぜEVシフトが起きているか
最も簡単な理由としてガソリン車やHVに比べて燃費が良いからである
電気料金の安い国ほどEVシフトしていく

ガソリン車やHV程度じゃ燃費が悪くて誰も乗りたく無いという猿でも分かるようなシフトが起きているのよ
2023/01/07(土) 11:17:08.09ID:b9OtC3yf0
>>841
こういう恣意的な運用の恐れがある法律はノーサンキューなんだがなあ
既存の法律で取り締まることが出来ないからジレンマだな
2023/01/07(土) 11:17:46.92ID:b9OtC3yf0
>>845
EV シフト起きてないからw
2023/01/07(土) 11:23:15.78ID:N7FtlEay0
>>845
確かEU諸国って電気代上がりまくって阿鼻叫喚だったよね
火力発電は化石燃料を燃やしているし原子力発電はロシアが核燃料作ってるんだから電気代が暴騰するのは当然の話
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 11:23:54.26ID:Jil6ajEy0
>>845
EVシフトねぇ
いつまで信じてる人は段々少なくなってきているよ
EV一辺倒でガソリン車は廃止という流れは既に変わりつつある
欧州の手のひら返しはそう遠くはない

欧州自動車工業会
2028年までに再生可能エネルギーを活用した合成燃料のCO2削減量を評価すべきである

ドイツ自動車工業会
CNに向けて常に技術中立であり、あらゆる技術革新を阻害してはならない。水素やe-fuelへの投資にもインセンティブを与えるべき

欧州自動車部品工業会
CO2低減は走行時だけでなくWtWで議論すべきで(=EVは発電時のCO2も計算しろ)、高効率エンジン技術と再生可能燃料技術の組み合わせシナリオを強く推奨する。

ドイツ政権
2035年以降でもe-fuelを利用できるエンジン搭載車の新車販売は可能とする旨を連立協定書に明記
但し欧州連合の決議とは別
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 11:25:08.22ID:Jil6ajEy0
世界がEVにシフトするなどという考え方はどんどん否定されつつある

論より証拠、世界中のEVセクターから資金を引き上げてるから株価は大暴落。株価が真っ逆さまなのはテスラだけではない、電池交換のNIOは1/5、新興メーカーの多くの株券はもはや紙クズだ

EVバブルはもう終わりの始まり
唯一の可能性はコストとエネルギー密度を画期的に改善した電池の出現だが、今のところその気配はない
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 11:27:03.04ID:TFjHTDcW0
https://i.imgur.com/sFhvc1B.jpg

電気自動車のシェアはたったの2年間で20%近くになろうとしている
HVは2年間で変化無し
また直近のデータだとHVはシェアを落としたらしい
この気候変動脱炭素の時代にシェアを落とすというのは終わりである

電気自動車は2027年くらいにはシェア半数になるのである

アンチが現実逃避してもムダである
2023/01/07(土) 11:30:01.64ID:b9OtC3yf0
なろうとしているw

リベラル左翼がよく使うペテンのレトリック
2023/01/07(土) 11:31:43.71ID:b9OtC3yf0
~に向かっている
~になろうとしている
~に潮目が変わってきた

だいたい「なった」試しがない
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 11:32:30.50ID:TFjHTDcW0
電気代がはねている国の内燃車の燃料はもっとはねている
また電気代がはねたらソーラー設置が増えてオフグリが加速するだけ
燃料を自前で作れないのに依存しているのはアホなのよ
こんなこと猿でも分かることで油屋が食えなくなるから喚き散らしているだけなんだよ
2023/01/07(土) 11:39:12.24ID:z3m9U8ME0
>>830
1時間なんて圧倒的な差じゃんww
時間がもっとも大事だぞ、金持ちやビジネスの世界では
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 11:43:06.01ID:Jil6ajEy0
これは日経ものづくりの読者アンケート結果

https://i.imgur.com/O5vgnMH.jpg

金払って技術情報を得てる知的階層は早くからEVシフトなど嘘っぱちだと見抜いている
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 11:43:21.24ID:40An9ysX0
>>830
お前、テスラと比べてるだろ
EV平均だと2時間3時間と差がつく
内燃機関車は中古の軽自動車でもテスラを圧倒する
自分の有利なところだけ切り抜くな
あと、イニシャルコストだと内燃機関車の方が圧倒的に安い
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 11:53:32.33ID:Jil6ajEy0
>>854
いやガソリンはそこまで激変してないよ

何より日本でガソリンが高いのは元々道路整備のための目的税であったガソリン税がごっそりかかっているから
既にEVに対してもガソリン税に相当する分を負担させる国や地域も出てきている。いつまでもEVだけが無負担というわけにはならないだろう

何よりEVで大きな負担は電池寿命
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 11:54:45.38ID:wDrM8a0r0
>>851
新車販売のシェアと実際走ってる車のシェア勘違いしてるだろ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 12:07:03.83ID:TFjHTDcW0
燃費が悪い内燃車乗りが喚き散らしてもムダ w w w
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 12:08:24.66ID:E2xu1TnK0
俺はEV乗ってるぜ!
お前と同じで写真は載せれないけどな!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 12:09:23.39ID:zitnuSpD0
>>860
反論できなくて、ガキみたいな事言いだしたw
まあ、お前は嘘つきってバレてるからどうでもいいわ
2023/01/07(土) 12:15:41.06ID:h1GaA3Mz0
>>829
スーパーキャパシタ併用とトランスミッションを組んだBEVであれば、まずスーパーキャパシタの補助により蓄電池の内部抵抗上昇に伴う電圧降下の影響を低減することで、急な電力消費や蓄電池劣化の影響を低減することが可能になる。

そしてトランスミッションの変速比を変更することで、路面負荷条件および速度条件に合わせてトルクアップ率を調整して、エネルギー消費率を最適化することで電費悪化を低減することが可能になる。

以上のことがあるので電動自転車やシニアカーに毛が生えた物とはまた違うよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 12:16:14.90ID:TFjHTDcW0
リアルレンジ360キロも走るEVだと10年後でもバッテリー容量50kWhを保持する
10年後に、この容量を蓄電池で買ったらいくらすると思っているのか?
猿以下の頭じゃ理解できないだろな w
かわいそうだがゲームオーバーです
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 12:17:38.20ID:MwtGTgTH0
なお>>849
2023/01/07(土) 12:23:25.65ID:h1GaA3Mz0
>>830
横からだがお前はまず正統に自動車工学を学んでから出直してこい。
そもそも運動変換効率と燃費・電費の良し悪しはまた別問題であり、これを理解するには正統に自動車工学を学び原動機とシャシをそれぞれ分けて学ぶ必要がある。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 12:26:52.86ID:WiUBsele0
乗ってる素晴らしいEV晒すだけでだいぶ説得力上がるで
証拠無しで「乗ってます」ってのはないのと同じや
素晴らしい考え持ってようが、こどおじニートのレスと価値は同じなんや
2023/01/07(土) 12:33:43.61ID:h1GaA3Mz0
>>864
お前はまずその360kmの航続距離は走行条件次第でいろいろ変わることを理解しろよ。
例えば解りやすい例としてそこら辺の街中の舗装路を走行する場合と、林道などのオフロードを走行する場合とじゃ全く違ってくるんだぞ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 12:46:34.32ID:XzIcxE0V0
>>826
いやいやそんなややこしい話抜きに、蓄電池車の原理として、小さく安く作ろうとすれば蓄電池のネガな部分が尚更強調されるだけの使い物にならない車になるだけの話。
これは技術でどうこうできる問題ではない。
そりゃ中華みたいに根本的な問題をすべて無視して形にするなら出来るよ?
でもそれ先進国で誰が買うの?
てかガソリン軽4の方が遥かにコスパ良いし。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 12:51:56.19ID:kggqSbKx0
>>864
こどおじニートリアルレンジ君、コテハンつけてよ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 13:03:14.86ID:Jil6ajEy0
>>864
日本では何故か問題にはされていないが、テスラは北欧で8年の保証が危うくなってOTAでSoC狭めたら裁判で負けて100万/台以上支払った。
電池寿命が短い事も理由のひとつで抗議ハンストまで起きている

まあ日本メーカーも8年で保証する容量を70%から下げたり、トヨタは急速充電の回数や電流値をえらく抑えてる

10年のハードルはEV車にとって高いハードルだよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 13:23:42.71ID:tYgcZAaO0
こういうデータ見たこともないんだろうな
https://steinbuch.files.wordpress.com/2015/01/schermafbeelding-2020-05-05-om-10.25.02.png?w=1024
2023/01/07(土) 13:45:20.79ID:A8eMnU/X0
>>856
決して批判するつもりはないが国内の技術者を対象としてるこのアンケートはそこまで強い根拠にはならないと思う
今の国内技術者って内燃機関体制が利益を得てる訳でしょ
その人たちは無意識に反EV的な考えになるんじゃない?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 14:32:27.47ID:TFjHTDcW0
>>868
リアルレンジ360キロから街中で2割増し オフロードで2割減
である
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 14:36:41.76ID:AzSLBmcY0
>>874
みじかw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 14:39:17.52ID:TFjHTDcW0
>>871
10年なんて余裕
一般的な日本人の走行距離は月平均1000キロ
その殆どが街乗りであり、リアルレンジ360キロEVの場合1日10%や20%の消費で完結する
70%〜40%の運用となりぜんぜんバッテリーが痛まない

余裕で10年80%を保持する
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 14:54:38.29ID:XzIcxE0V0
https://lowcarb.style/2022/09/02/norway-tesla-owners-complaints/
2023/01/07(土) 15:03:22.21ID:kTtAC4XT0
>>877
信心が足りないからこんなこと言い始める
2023/01/07(土) 15:04:21.73ID:b9OtC3yf0
そうだそうだ!信仰心が足りないんだ!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 15:05:36.42ID:XzIcxE0V0
まぁ、そうやなw
テスラ買うには信仰心が必要!
2023/01/07(土) 15:11:06.20ID:9jXZqfeQ0
>>876
でた平均w
エアプ発言恥ずかしすぎるから車乗ってない奴は黙ってろよw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 15:17:07.19ID:kggqSbKx0
信じる者と書いて儲かる
イーロン・マスク教祖を信じなさい
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 15:39:08.66ID:AzSLBmcY0
>>877
テスラ、ゴミやな
2023/01/07(土) 15:54:36.99ID:e6qdm8Gl0
>>863
電池が電源になるんだからそうはならんだろ
トルクアップってのも謎だし
2023/01/07(土) 16:02:11.03ID:WwCxfX8v0
>>780
新春初売り価格、ナビ付き998000円になるまで要らんな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 16:05:36.66ID:TFjHTDcW0
>>881
プリウスPHVの6kWh程度のショボ勢が半年間ガソリン入れたこと無いとかドヤっているくらいだから
容量60kWhオーバーのリアルレンジ360キロ EVは日常使いでぜんぜん
バッテリーが痛まない

残念ながら事実ベース w
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 16:07:48.41ID:TFjHTDcW0
なぜ世界がEVシフトしているのか?
内燃車より圧倒的に燃費が良く

リアルレンジ360キロも走るEVだと10年後でもバッテリー容量50kWhを保持する
10年後に、この容量を蓄電池で買ったらいくらすると思っているのか?
猿以下の頭じゃ理解できないだろな w
かわいそうだがゲームオーバーです
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 16:12:17.51ID:H7OpGyTJ0
リチウムイオン電池の経年劣化は無視かよ
2023/01/07(土) 16:21:35.39ID:b9OtC3yf0
リアルレンジおじさんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況