X



【TOYOTA】カローラツーリング Part51【COROLLA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/06(木) 02:30:09.80ID:txH4+drw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ建ての際にコピペして三行に増やして


公式サイト
https://toyota.jp/corollatouring/

前スレ
【TOYOTA】カローラツーリング Part50【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1661578849/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/06(木) 09:27:40.32ID:Ai1fWuAU0
>>1
乙ーリング
2022/10/06(木) 12:41:43.05ID:+73c9F8ha
HUDの事
前スレ最後で誰かHUDの情報書いてくれてるけど、その前のスレでは、
自動操縦やらせてるときはHUDの表示が凄い便利、無いと危険
と書いてる人がいたから、マイナー前のを試乗した時に気にしながらHUDの表示を見てたんだけど、何が良いのかよく分かりませんでした(自動操縦は試乗時に余り試せなかった)

自動操縦やらせてるときは、その時の状況がHUDに表示させるんですかね?
2022/10/06(木) 13:00:32.73ID:S1o5jBFV0
車線と前車の認識状況が出る
2022/10/06(木) 13:08:59.41ID:zrFso78Zd
もうハンコ押したからあれだけど、
後期はWxBだけ、前のウインカーがデイライトと排他運用と言うか、
普段はデイライトで光ってるとこが全部黄色点滅するんだよね?
2022/10/06(木) 13:23:34.00ID:86Hh7T4i0
速度コントロールはACCに任せて運転者は安全確認に集中したほうがいい。標識読取で自動で速度設定してもいいくらいだ。コンセンサスにより±10Km/h程度の任意設定は必要だけど。
2022/10/06(木) 13:38:21.49ID:Os28eNX20
>>5
カタログでは、デイライト、ポジション、ウインカーが全部同じって書いてるね
特にウインカーLEDは各6個となってるから、かなり長いラインで発光しそうだね
万が一のまさかで流れるタイプの光りかたする可能性ある?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb0-dulQ)
垢版 |
2022/10/06(木) 13:55:22.98ID:V/6GlTPh0
オートブレーキホールドはエンジン切ったら記憶されないままかな?
2022/10/06(木) 14:28:18.64ID:+73c9F8ha
システム出力の話
カタログにはハイブリッド車のシステム出力140馬力と書いてるけど、FFとも4WDとも書いてない

カローラツーリングワゴンのハイブリッド4WDも、AURAのように、後輪に高出力モーター付いたけど重くなって遅くなっただけ
って事なのかな?

エンジンもモーターもバッテリーも(数値的に)同じノアのカタログ見ても、システム出力のことを書いてる所は見つかりませんでした
2022/10/06(木) 14:37:22.20ID:X5rHMZEp0
wb の横長のデイライトって
昼間は消せないの?
2022/10/06(木) 14:57:16.10ID:+obXFNU/M
ウインカーはカローラシリーズのCMで曲がるときに光ってるで
2022/10/06(木) 15:06:39.52ID:osG1kE5Fa
デイライトは設定でオフぅにできる
2022/10/06(木) 17:59:22.19
営業マンに聞いたら8割がハイブリッドみたいだから
売れてないガソリンがトーションビームになったところで影響はなにもないよね
2022/10/06(木) 18:46:18.15ID:j3cIqfHa0
>>11
よく気づいたね、確かに光ってるけど一瞬すぎて光かたは全くわからん・・・
2022/10/06(木) 18:52:15.62ID:zjHsf9oJM
試乗車はもちろんのこと、展示車すらディーラーに入らないので検証しようがない。
YouTuberも実車映してる人いないし
2022/10/06(木) 19:05:01.26ID:j3cIqfHa0
よーく見てみたら、ウインカーは、ツーリングは上のラインの一部だけが光ってて、セダンは下のラインだけが光ってるように見えるね
2022/10/06(木) 19:07:46.15ID:OtMYmS5w0
>>8
記憶させたいならエンラージ買えってことだろ
でも常時ホールドしてたら負担かかりそうだから結局キットは付けてるけどオフ設定にしてるわ
まじ意味なかった
2022/10/06(木) 20:47:23.82ID:9mFb7pAl0
展示車中古前期しかない。マイナーチェンジ試乗もできないで
契約しないといけないかな?
のり味かわるかな?前期とくらべて
2022/10/06(木) 21:19:21.81ID:Cq/7BRhzd
マッシブグレーってヴォクシーにもある色だよね。カタログや動画だと違う色に見える。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-lsRL)
垢版 |
2022/10/06(木) 21:25:01.58ID:x6a9C5xfa
ヤリスリコールか
やはり1.8のTHS2最強か
2022/10/06(木) 21:46:56.91ID:RUdirjSAa
今のところの納期はいかほど?
今週末ハイブリッド契約しようと思ってたがやはり年単位で待たされるの確定かなw
2022/10/06(木) 21:55:58.59ID:z3gy95Mb0
ユーチューブで見たけどヘッドライト周りかっこいいな。特にライトつけたとき。
2022/10/06(木) 22:27:39.57ID:j3cIqfHa0
>>21
9月末の契約で
3月までの環境性能割には間に合わないって言われたよ
2022/10/06(木) 22:33:51.17ID:I1hZvihZ0
>>9
4WDになってモーターが2つになっても、バッテリー出力がボトルネックになって、モーター総出力は変わらないんじゃないの
2022/10/06(木) 22:41:00.34ID:80HwSM180
>>23
ほぼ同時期 9月末に契約したけど、12月末~1月納車予定と言われたんで「12月末に登録はやめて 1月に登録して。」とオーダーした。
仕様によってバラつき出るんでしょうね~
2022/10/06(木) 22:55:59.69ID:t4rvvEc90
>>23
>>25
なるほど...グレードか販売店で当たり引き当てないと年度内は厳しいかもですね
2022/10/06(木) 23:44:03.84ID:X5rHMZEp0
環境性能割あるなしでいくら違うの?
2022/10/07(金) 01:49:16.83ID:tnfefcZg0
環境割で70600円、3月中に登録で33000円の割引
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8388-6pz8)
垢版 |
2022/10/07(金) 02:32:01.74ID:xWIeZItv0
いつもの延長ないの?
2022/10/07(金) 03:13:10.32ID:S1HY3vpRM
10/6契約だけど、2月上旬って言われた。
HV FF WxB
2022/10/07(金) 12:31:25.04ID:LLuWy9oL0
1.5LNA頼む人いるのかな?煽りじゃなくて
フィールダーよりも車重が重いのに馬力もトルクも1.8LNAに比べて排気量分下がってる

近い車重のシエンタと車重とエンジンも同じだから調整したとしても、加速も燃費も近いはず

それなら荷物が乗るし天井が高いシエンタでええやんってなる

むしろシエンタは1.5L HVだからカローラもそれでええやんとかどんどんおま国になりそう
2022/10/07(金) 12:51:26.43ID:mAjfj4Ija
>>31
ディーラーで、カローラツーリングもカローラですから、今の時期に発注だと3月末の企業の大量発注に巻き込まれて4月にずれ込むと、免税付かなくなりますねぇ
と言われたよ
早く契約させるための方便かもしれないけど

1.5は3ナンバーだけど、排気量小さいから税金も高くないし、企業が少しハイグレードの社有車として買うのにいいんでないかなぁ
2022/10/07(金) 13:08:30.62ID:JR2zDeJ40
>>32
企業がカローラクラスを社有車に採用するのはsdgs絡み
ウチはHVのS入れた
2022/10/07(金) 13:46:50.22ID:mAjfj4Ija
>>33
環境面で、1.5のガソリンでなくHVを買うんですか
時代も変わりましたね
2022/10/07(金) 14:52:40.16ID:y4YB2x2K0
また前みたいに特別仕様車500台限定(266万円~)で2.0L出すでしょ
2022/10/07(金) 15:04:52.51ID:3XsZ1sg8a
バラすの早すぎw
黙っとけ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c3e6-MfVD)
垢版 |
2022/10/07(金) 15:22:00.64ID:XJhhSyqB0
>>33
結局、社用車に間違えられるって図式は変わらないのか。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-gPnY)
垢版 |
2022/10/07(金) 15:43:32.77ID:CZpFk5eSa
普段乗る車は目立たない方がいい
2022/10/07(金) 15:48:28.45ID:Zii6MP3z0
モデリスタにしたいけど
あまり目立たないよね?
https://i.imgur.com/bkqGW2K.jpg
2022/10/07(金) 17:01:33.52ID:LLuWy9oL0
>>35
消せ消せ消せ消せ消せ消せ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sd1f-7fmZ)
垢版 |
2022/10/07(金) 17:13:45.15ID:77a4RHrjd
>>35
カローラスポーツGZが約264万だし特別仕様車は260万前後、もしくは特別装備つけて270万超えてくる感じかな?
2022/10/07(金) 17:31:09.84ID:bnc7q72PM
1500でもWxBを選べばテールランプちゃんと光るんでしょ?
一方、2000リミテッドはダミーテールランプw
エンジンは2000リミテッドのほうがいいのに見た目は1500WxBのほうがいいんだな
2022/10/07(金) 17:42:56.35ID:vddKno9KM
まあ見た目から入る人にはトーションだろうが1500だろうがどうでもいいわな。
2022/10/07(金) 18:56:50.08ID:bp34rjrc0
>>39
モデリスタつけてもグリル本当に残念だよな
2022/10/07(金) 19:07:45.77ID:wvfe8jtWM
WxBのグリルって
無塗装樹脂ならかなり安っぽく見えるけど
ピアノブラックならまだだいぶマシな気がする
2022/10/07(金) 19:27:34.39ID:wkf0Wa/MM
>>44
トヨタってアホでセンス無さ過ぎだろw
ナローラにしてみたり、フィールダーグリルに寄せて来たりw
鮒口が好きなんかな?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-lsRL)
垢版 |
2022/10/07(金) 19:42:35.43ID:Rs0BseaYa
>>41
スポーツの価格の手前、リミテッドみたいな価格は無理だと思うね。
2022/10/07(金) 19:44:20.11ID:0pmaNigMM
ここまで粘着せんでもw


https://i.imgur.com/X9OqjeB.png
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-1xCc)
垢版 |
2022/10/07(金) 19:56:23.32ID:Jl1EAm9Pd
さっきニュースで千葉でレクサスをCANなんとかで盗むのを見たんですが、ツーリングも同じやり方で盗まれたりしますかね?
防ぐやり方ありますか?
2022/10/07(金) 20:05:23.00ID:M0Y0Vvrta
>>48
実際ダサいからなw
2022/10/07(金) 20:36:40.75ID:tnfefcZg0
>>45
ピアノブラックかは分からないが、光沢塗装にはなってる
2022/10/07(金) 20:52:24.19ID:ticQ25FE0
>>49
スマートキーの車はみんな同じ方法で盗めるんじゃない?
ただレクサスは勿論、今回の一部改良後のコネクテッドナビでもそうだけど
盗まれた場合は、エンジン始動通知から即座にスマホで車両の位置データ確認できるはずだから
普通に捕まると思うんだけどどうなんだろう
盗むときその場でGPS配線ぶった切ったりするんだろうか
2022/10/07(金) 21:25:52.46ID:ticQ25FE0
>>51
光沢塗装とピアノブラックって別物なの?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-1xCc)
垢版 |
2022/10/07(金) 21:32:10.43ID:Jl1EAm9Pd
>>52
そうなんですか
ということはツーリングも盗まれる危険はあるということですか
ちなみにその通知来るコネクテッドナビは今回のツーリングには搭載されているのですか?
通知来るならGPSぶったぎられても盗まれた事にはすぐ気付けるんですね
2022/10/07(金) 21:50:58.63ID:tnfefcZg0
>>53
分からんw
とりあえず艶はある
2022/10/07(金) 22:07:32.84ID:5IAS4juqd
グリル、今回のライトが横一直線になってるから横長になってる感じ合ってると思うけどみんな前の網目がよかったのかな?
2022/10/07(金) 22:09:01.12ID:5IAS4juqd
>>51 グリルのピアノブラック調はダブルバイビーだけみたいね
2022/10/07(金) 22:59:28.44ID:ticQ25FE0
トヨタHPに出てるけど本当かなこれ

10月4日時点でのカローラ ツーリングの工場出荷時期目処:
ご注文いただいてから、2ヵ月程度
ハイブリッド車は、3ヵ月程度
2022/10/08(土) 00:34:47.74ID:VSzRy3+y0
半月後には半年ぐらいになってるんじゃね
2022/10/08(土) 01:26:40.19ID:W4RkZ3jZ0
>>58
マジで
9月半ばに注文して3月予定になってるけどw
まあそのうち納期早くなりましたって連絡あるのかな
2022/10/08(土) 01:51:41.37ID:/I4H6WIj0
>>60
今のトヨタは嘘しかつかないから全く当てにならないよ

ディーラーのほうが信頼できるから、ディーラーが3月だっていうならそっちを信頼すべき
2022/10/08(土) 02:18:25.65ID:doSvZsQt0
車内のUSBポートが全部Type-Cになったから曲突っ込んで聞くためにはUSBメモリ買い直さないといけないのか
2022/10/08(土) 07:00:21.08ID:dzLdwlffM
>>46
鯰口の形はアンダープライオリティなんて名前を付けてて、キーンルック同様にトヨタデザインのアイデンティティらしいよ
2022/10/08(土) 07:59:59.91ID:la/EeIrZ0
グリル洗車は楽そうだな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-uMfR)
垢版 |
2022/10/08(土) 08:12:23.81ID:cs1zqI2Yd
>>62
変換アダプターじゃダメなの?
2022/10/08(土) 09:28:18.50ID:/I4H6WIj0
>>65
挿しっぱなしでも全く気にならない超小型のUSBメモリあるけど
変換アダプター入ったらその分かさばっちゃうじゃん
2022/10/08(土) 09:32:25.11ID:eFm2J5G/M
>>65
USBメモリとかで音楽聞いてるって時点でお察し
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3a-Bxs0)
垢版 |
2022/10/08(土) 09:46:33.24ID:VnHcGabqM
USBメモリってそんなに高価な物でもないだろうに。
新車買う金があるなら捻出できるはず。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3a-Bxs0)
垢版 |
2022/10/08(土) 09:47:02.53ID:VnHcGabqM
グズグズ言いたいだけなんだよな。
2022/10/08(土) 09:52:24.28ID:pBQ8nB87M
現車が無いので何とも言えないが、
ディスプレイオーディオに刺す口もタイプCなん?
充電ポートが3口ともタイプCなのは理解したが。
2022/10/08(土) 10:00:53.84ID:/I4H6WIj0
>>68
USBタイプAの超小型USBメモリは色んな種類普通に売ってるけど
同じサイズのタイプCは全然ないから
そもそもいくらお金出しても買えないぞ
2022/10/08(土) 10:08:03.96ID:MJjbonekM
>>67
どんなデバイスで音楽聞いてんだ?
2022/10/08(土) 10:10:26.57ID:/I4H6WIj0
>>70
タイプCにしか見えないね
https://manual.toyota.jp/corollatouring/2210/hev/ja_JP/contents/nvch01se030404.php
2022/10/08(土) 10:18:53.97ID:vuTYpXWJd
>>72
スマホからBluetooth接続でしょ
2022/10/08(土) 10:19:31.32ID:pBQ8nB87M
>>73
ありがとう、
確かにどう見てもタイプCですわ。
オットキャスト繋ぐのは変換コネクタいるんかな?
2022/10/08(土) 10:20:25.24ID:doSvZsQt0
走行感やら内外装の質感にやたらこだわるくせに、積んでる装備の
操作感には全く興味無いのはマジで車だけが好きなんだなって思うわ
2022/10/08(土) 10:21:59.68ID:/I4H6WIj0
>>74
USBメモリからなら音楽だけじゃなく動画も再生できるけど
bluetoothって動画も再生できるの?
2022/10/08(土) 10:22:36.21ID:wz61tptzM
>>74
スマホの電池なくなるだろw
2022/10/08(土) 10:26:28.37ID:/I4H6WIj0
あとスマホでbluetooth接続で音楽聞いてると
電話かかってくると再生止まっちゃうのも鬱陶しい
ハンズフリー使ってまで出る気はなくて後で折り返そうっていう電話に限って延々鳴らし続けてくれるし
2022/10/08(土) 10:33:15.30ID:Jan9Rs6B0
usb type-c カードリーダー ライター カードリーダータイプc メモリー…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/grandba/typc-2micro-sd/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

悩まんと コレ使えば良かろう
2022/10/08(土) 10:39:58.10ID:p5vGhCDt0
今後はPC含めあらゆる機器がタイプCに統一されていくんだろう
そのうちUSBメモリもタイプCで良いもの増えてくると思うよ
2022/10/08(土) 10:40:58.29ID:/I4H6WIj0
>>80
さすがにこれはでっぱり気になるってレベルじゃない・・・
https://shop.r10s.jp/grandba/cabinet/08447457/el/typecmicrosd1/typ-c-r2700f.jpg

こういうのだと、差した状態では数ミリしか出っ張らないから気にならなくて快適。でもタイプCが無い
https://item.rakuten.co.jp/kazamidori/0619659179328/
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM86-s9Ud)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:59:07.61ID:7g/StmyvM
テールランプ交換 ディーラー確認 早よ
2022/10/08(土) 11:09:49.98ID:ESidsp3ua
モデリスタ LEDスマートフットライト
https://www.modellista.co.jp/product/corollatouring/selection/#interior

2年1万kmで運転席側故障で激しく点滅するようになったw
単体で部品ないのでディーラーで左右替えてもらった
2022/10/08(土) 11:59:06.13ID:s/A6Tjq80
モデリスタWWWWWWWW
どっかのOEMをあたかも自社開発のように
良い値段だが中身は中華やろ
知らんけど
2022/10/08(土) 12:08:54.43ID:rd5IN5alM
>>77
動画www
先輩、さすがッスw
2022/10/08(土) 12:13:34.39ID:/I4H6WIj0
>>86
子供居れば普通に使うこと多いと思うけど何か面白い所あった?
2022/10/08(土) 12:13:55.85ID:QH2CMmEja
>>67
何を察するんだ?
2022/10/08(土) 12:16:56.96ID:hdhmkdXu0
煽りじゃなくてマジで子供いるならノアの方がいいんじゃね
2022/10/08(土) 12:20:13.93ID:s/A6Tjq80
シエンタやろ
2022/10/08(土) 12:20:14.78ID:/I4H6WIj0
>>89
ミニバンは嫁が持ってるから要らないかな・・・
2022/10/08(土) 12:42:50.73ID:4Zr5Qd8aM
>>87
子供のためにわざわざPC使ってUSBに動画エンコして見るンスか??
今のガキって自分の好きなYouTubeとかネトフリ動画をオットキャスト経由で見るもんだと思ってました
やっぱアレっすか?オプションのDVDプレイヤーとかも入れてる感じッスか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3a-Bxs0)
垢版 |
2022/10/08(土) 12:44:34.73ID:VnHcGabqM
ってかタブレット持ち込んだ方が早くね?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdea-VbeS)
垢版 |
2022/10/08(土) 12:45:39.64ID:q3kIJfvwd
>>91
ノア以上のミニバン持ちならカロスポが良くね?っと思う
2022/10/08(土) 12:45:49.13ID:pBQ8nB87M
車内Wi-Fiあるしな。
2022/10/08(土) 12:52:39.26ID:hdhmkdXu0
>>91
ミニバンあるなら子供連れで出掛けるときはミニバンでいいじゃん
カローラで動画見れる必要なくね?
2022/10/08(土) 12:57:21.43ID:/I4H6WIj0
>>92
こども園とか保育園とかで撮影したデータとかって今はみんな動画ファイルで配布されるんだよ
一昔前は、パス掛けてSNSとかにアップロードして共有とかしてる所多かったけど、いろいろ問題出るみたいで、今はどこもたいていこの方式
友達の親が撮ってくれたやつとかもだいたいそうだし、それをそのままUSBメモリに入れるだけ
小さい子供は一度気に入った動画は繰り返し何十回と見たがるから、最初からUSBに入れてさしっぱなしで再生するほうが遥かに楽
あとスマホとかタブレットでずっと動画再生してたらすぐバッテリー減るし、こまめに忘れずに充電ケーブル挿せっていうのも小さい子には難しい

いい加減スレ違いだからこの辺でやめよ
2022/10/08(土) 13:04:31.02ID:9VQjqPdpM
子供の話題を車種で逃げたり論点変えてる辺りお察しやろな
子供いたらアンパンマンの威力とありがたさは身に染みる
再生方法なんてどうでもええねん
労力かけようが効果知ってたら気にならん
その辺は体験して初めてわかるしな
アンパンマンがなんでこんな長寿で生き残ってるか俺も使うまでわかってなかった
2022/10/08(土) 13:20:05.28ID:Jan9Rs6B0
走行中動画観られるの?
2022/10/08(土) 13:28:00.00ID:p5vGhCDt0
HDMI端子に車内Wi-Fiって、動画視聴ならAmazon Fire TV Stickを端子に挿して利用してくださいって言っているようなものだな
Fire TV StickがあればAmazonPrime、Netflix、ABEMA、YouTube、TVerなど利用できる
2022/10/08(土) 14:13:32.36ID:pBQ8nB87M
FireStickのHDMI挿しは、多分だけど走行中見られない。
結局のところテレビキットが必要になるけど、
それでも、OTTOCASTなどのDAをAndroid化する端末より安くつくから、それもありかと思う。

テレビキットはまあみんな付けるやろ?同乗者の為にと言う建前の元。

あとはFireStickがグローブボックス内設置になるので、リモコンの手前グローブボックスを開けっ放しで走行するか、
加工してHDMI端子の延長ケーブルを外に出してくるか…
2022/10/08(土) 16:20:03.52ID:hAyVGzyj0
>>101
別にグローブボックス閉めたままでもFireTVStickのリモコン使えるよ
赤外線じゃなくてBluetoothを利用したリモコンだし
2022/10/08(土) 16:48:59.85ID:Jan9Rs6B0
HDMI端子接続で『走行中は動画の表示はできません』となっているけど、外品で解除ケーブルとか有るん?
2022/10/08(土) 16:50:33.68ID:JVDt0hChp
JBLスピーカー設定無くなったのな
2022/10/08(土) 17:02:22.79ID:OTePH8+O0
一応ドアデッドニングするなって説明書に書いてるだろ?
スピーカーも交換するな
OBDには何も接続するな

ディーラーでここの部分作業してもらったら
事故時に不具合あった場合安全装置に不具合あったかもって訴えたらええで
マヂ
メーカーがするなって事をディーラーがやるってのは責任取りますよ!(^o^)だからね
2022/10/08(土) 17:06:25.33ID:pBQ8nB87M
>>102
でも電源いるやろ?グローブボックス内に電源引き込むのには、開けっ放しか加工して電源を引き入れるかHDMI延長してFireStick自体を出してくるかしかなくね?
2022/10/08(土) 18:28:57.43ID:47OrGtVr0
スピーカーはツィーターだけ交換すればいいよ。
と思ったけど、今のって助手席側にオペレーター用のスピーカー付いてるんだっけ?
2022/10/08(土) 18:45:05.88ID:dyrCyXVE0
ざまぁッスよw
ちゃんとオーディオショップに持ち込んでくさい
DAクオリティー
青歯音質
2022/10/08(土) 19:45:14.83ID:TGdPsEv40
これ、走行中テレビはみれないの?
2022/10/08(土) 20:11:39.74ID:bDzQerpUa
MC後のテールライト移植できなかったらもうタマヤに行くしかないのか(´д`)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b28-s9Ud)
垢版 |
2022/10/08(土) 20:29:35.03ID:cvAEqdtt0
北海道のなんとかfactoryに行きたいけど遠いから
玉屋しかない。でもマダラ
2022/10/08(土) 21:02:07.99ID:+grexinKa
5年目に後期型に乗り換えかなぁ
トヨタ縛りでワゴン好きだと他に乗る車種ないし
2022/10/08(土) 23:17:45.71ID:ozUoLBXJ0
モデルチェンジする前に買って良かった
何か微妙に落ち着いて社用車チックになったわ
2022/10/08(土) 23:36:14.70ID:guLDMVH30
ガソリン車なら改良前に買って良かったね。
HVならどっちも言いんじゃね?
2022/10/08(土) 23:39:29.87ID:Z/pmGoNS0
ライトは明らかに改良後だね
2022/10/08(土) 23:39:42.66ID:a98epYDP0
HVでもだめやろw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-i7vg)
垢版 |
2022/10/08(土) 23:53:13.11ID:9dZEWGlXd
>>105
今の車にはずっとOBD2から車両情報見れる機器付けてて不具合は一度も無いですですが、カロツーには付けないほうがいいのですかね?
それとも一応建て前で付けるなって書いてあるのですかね?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdea-VbeS)
垢版 |
2022/10/08(土) 23:56:32.14ID:q3kIJfvwd
>>116
確かに
現行一択
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-i7vg)
垢版 |
2022/10/08(土) 23:57:31.51ID:9dZEWGlXd
車内Wi-Fiはみなさん付けますか?
今回カロツーで新車検討したのですが車内Wi-Fiあるなんて今の車ってかなり進化してるんですね、、、驚いた
2022/10/09(日) 01:03:39.04ID:Luslxb1I0
車内ウィーフィー何に使うんだ?
車は家じゃネーんだよ
運転に集中しろ!
メスやガキが騒ぐな窓から投げ捨てろ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-dvro)
垢版 |
2022/10/09(日) 01:30:15.14ID:HJb2Qefcd
モバイルWiFiじゃいかんのか?
2022/10/09(日) 01:56:49.25ID:mUjR2TNz0
スマホのテザリングじゃいかんのか?
2022/10/09(日) 02:09:47.36ID:4JmIfCaS0
どう見てもライトはマイナーチェンジ後が今風洗練されてるだろ
旧型は古臭さが残るね
2022/10/09(日) 02:57:26.90ID:CxFFRDEl0
>>82
出っ張りよりメディアむき出しの方が気になるなぁ
でも、無いものねだってもしょうがないんじゃ?

TYPE−Aのヤツ、アクセスランプ点滅したりする?
点灯なら良いけど、点滅だったらそっちの方が気にならんか?
2022/10/09(日) 02:59:22.00ID:evu4/iOpa
>>123
何度見てもマイチェン後のデイライトは気持ち悪い
2022/10/09(日) 03:01:47.48ID:mUjR2TNz0
デイライトちょっと変わっただけじゃなぁ
ヤリスやシエンタですらアダプティブハイビームなのに
なんならヘッドライトそのものはGの3灯式パラボラLEDの方が新しいくらいなんだぜ
2022/10/09(日) 03:32:39.08ID:7JEXU8qP0
まあデザインは好みの問題だから不毛だろ
個人的には後期でも問題ない
中身はかなり進化して待ってた甲斐があったわ
2022/10/09(日) 07:34:13.76ID:ahvbhhXH0
いまカロッツェリアの車載専用Wi-Fiを使っているが、利用料金が安い割に通信量の上限を気にせずに使い放題なのと、Docomoなので山岳地帯やトンネル内など使えるエリアが広いのが、このWi-Fiのメリットかな
2022/10/09(日) 08:05:05.53ID:JsLcFwppd
>>127
実際前期購入者で初期に買った人はともかく
今年とかマイチェン前の受付終了直前に買った人とかは、マイチェン待てばよかった…と後悔してそうではある
2022/10/09(日) 08:18:59.19ID:FrahbU4W0
停車中使えないゴミWi-Fiとかw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b28-s9Ud)
垢版 |
2022/10/09(日) 09:19:51.60ID:qGKPDWCY0
HDMIからUSBに変換するケーブルを挿せばミラーリング可能かな?Appleとかで売ってるやつ
2022/10/09(日) 09:45:28.19ID:U3/fT1/9M
前期型オーナーに聞きたいんだけど、
後期(WxB限定としておきます)になって変わって羨ましい点は?

1、ヘッドライト周りの変更、フロントターンランプLED化
2、テールランプのゲート部分も光ること。
3、フロントモーターの大幅な高出力化、低燃費化
4、ディスプレイオーディオ10.5インチ化
5、メーターの12.3インチフル液晶化
6、ボディーカラー新色追加
7、安全面の機能の追加
8、ドラレコ標準装備
9、E-fourのリアモーター出力が数倍上がったこと。
10.車内Wi-Fi


まあ、ざまぁって思うのは多分ガソリンモデルの低出力化、サスのトーションビーム化だろうけど。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-iUYw)
垢版 |
2022/10/09(日) 09:48:24.10ID:Ph1WA23Ha
くだらん
2022/10/09(日) 09:53:06.18ID:FqT3Urh30
>>132
それMCする度やんの?アホらしいと思わんか?
2022/10/09(日) 09:53:13.31ID:4JmIfCaS0
車内ワイファイって前期はなかったの?
2022/10/09(日) 09:58:04.52ID:/Xx3vpELM
テールランプが全灯するようになったのは羨ましいな
改良前のはマジでしょぼかった
街中で横並びになったら恥ずかしくて逃げたくなる
2022/10/09(日) 10:00:32.12ID:Yy/Bh/B30
>>136
それ言ったらレヴォーグなんか惨め過ぎるだろ。。あの価格でアレだぞ。
2022/10/09(日) 10:21:38.66ID:Eqb/SUpla
>>132
新型C-HR、新型プリウスを見ずして買い替えはできねえ。
2022/10/09(日) 10:23:06.27ID:U3/fT1/9M
>>136
まあ、そうだよね。
後期契約済みだけど、
他のは特に経年変化で当然とも言える改良だったり、
大してどうでも良かったりするけど、
リアゲートは最初からやれた部分だけにね。

メーターは前期WxBのが見やすくてカッコいい。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-1LyK)
垢版 |
2022/10/09(日) 10:27:01.67ID:DmxqAllXr
>>137
確かにレヴォーグもあれ意味わからんのだが、カロツーが更に酷かったのは少ない球数で光らせてるのがハッキリと見える所。
線で光らず、一点でラインを頑張って光らせてるのがもううわぁ……やっす……ってなる
後期型のBCセグメントのホンダのシャトルとかは線でちゃんと光ってるから尚更酷さが際立つ。
2022/10/09(日) 10:58:46.06ID:Yy/Bh/B30
>>140
かといってLED増やしたら価格が上がって、カローラのくせに高い!とか言われるんだよね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-1LyK)
垢版 |
2022/10/09(日) 11:27:14.35ID:DmxqAllXr
>>141
頭の中の時代を更新出来てないジジババ多すぎんだよ
今の時代、軽は200万~300万、コンパクトカーは300万~350万がスタンダードなんだよ。
本来、カローラクラスならば、ホンダシビックのように350万~450万はするんだよ

それをトヨタは頭がボケてるご老人達に合わせて無理にコストダウンした結果がこれなんだよね
それすら理解が追いつかない知能だらけでびっくりするんだわ……
2022/10/09(日) 11:36:13.88ID:/Cm6xqRia
フロントグリルが社用車みたいでわらえる
2022/10/09(日) 13:33:06.82ID:NXC0s8ka0
テールランプ全部光ってもショボいんですがwww

シングルエアコンでしょ?
ボンネット鉄でくっそ重い
ウチみたいな貧者女の子はボンネット開けるの無理です
2022/10/09(日) 13:42:05.39ID:MyWAuPBGM
買えないカスの粘着が一番ショボいです。惨めだなぁ、生きてて恥ずかしくならない?
2022/10/09(日) 13:53:27.65ID:gafa8bUa0
>>127
FMC前のほうが良かった、MC前が良かったなんて決まり文句みたいにどんな車種でも言われるから気にする必要はない。
俺は前期w×bHVだけど絶対に後期のほうが良いって思ってるよ。
2022/10/09(日) 15:11:01.62ID:4JmIfCaS0
新型CHRきになるけどあれ、車中泊できないよなあ?
新型プリウスはできそうだけど、スタイルがミサイルみたいになってそうで。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a62-qcKO)
垢版 |
2022/10/09(日) 15:58:38.81ID:UgM19oID0
>>146
新型以前から乗ってる人はそれまでの思い入れ補正がかかってる場合があるからね
2022/10/09(日) 16:05:45.94ID:O2/oQQZxM
試乗車まだー?
2022/10/09(日) 16:11:43.02ID:MyWAuPBGM
>>148
思い入れ補正というよりは、あとから自分のよりいいのが出てくるのが許せないだけの貧乏根性じゃね?
2022/10/09(日) 17:02:16.02ID:0ykaP1fLM
>>149
うちの近隣のトヨタ4系列は試乗車どころか展示車すら入る予定なしって言うてた。
田舎だからかな。
2022/10/09(日) 17:24:04.13ID:4DTdAvnl0
>>150 自分の乗ってる前期より色々よくなるのはくやしいけどしょうがないよね。
3年も時間がたてば改良される。今回ハイブリッドシステムが最新になったのはでかい
2022/10/09(日) 18:05:19.70ID:SfJ9ItvI0
待っていればもっといいのが出るけど、そんなこと言っていたらいつまで経っても買えないからなぁ
2022/10/09(日) 18:16:14.38ID:oQyFcrm90
>>150
そんなのはもういつどんな車種を買おうが絶対になる事なんだから
考えだしたらきりないよ
2022/10/09(日) 18:20:37.73ID:lKkNczqz0
>>153
今回エンジン車に関してはダウングレードだよ、ヤリスのエンジンて。アクシオに載せなよって感じ
2022/10/09(日) 18:26:36.27ID:VLH8/We40
Gハイブリ4駆オプション30万、値引き30万、一括310万
2022/10/09(日) 18:31:40.74ID:VLH8/We40
納期23/1~2
2022/10/09(日) 18:38:18.39ID:KaVoBUSo0
これ4駆だと荷室狭くなるの?
2022/10/09(日) 18:38:21.22ID:Vs/ZzI0nM
https://i.imgur.com/HkJvkfC.jpg

https://i.imgur.com/oChcHKm.jpg
2022/10/09(日) 18:45:59.78ID:lrmzV9tga
このグリルは違うよなあ これだけがもったいないわ
2022/10/09(日) 19:41:11.20ID:VYE3xMyG0
フロントグリルは前期、リアゲートは後期に軍配あり(他は好みの問題)として今回のハイブリッドシステム刷新てパソコンのCPUで例えると、前期後期でどのぐらいちがうの?
車オンチでも体感できるレベルの差はあるのかしら?
2022/10/09(日) 19:45:14.20ID:rsUd/DZId
古い話で例えれば、PentiumにMMXが搭載されたくらいの違い
2022/10/09(日) 19:50:47.27ID:oQyFcrm90
システム出力が120馬力から140馬力に上がりました
もうこの数値だけ見てればいいよ
2022/10/09(日) 19:55:54.27ID:v1b+jADqd
>>161
軍配ありって、フロントは後期がすきなんだけどこんな狭い2ちゃんできめられてもなあ 
2022/10/09(日) 20:01:07.02ID:VYE3xMyG0
>>164
スレ追っかけてそうかなと思ったんだけど自分の主観入ってたかも。これも好みですね。すんません


>>162
古くない話でお願いします!
2022/10/09(日) 20:06:18.22ID:MABtxnZ3d
K6-2がK6-IIIになるくらい
2022/10/09(日) 20:07:23.99ID:efiDtlLq0
実車を見たけど
プリウス並みにデカいな

取り回しがな
会社の駐車場で困りそうだ
2022/10/09(日) 20:16:26.47ID:L3rULy/Rd
前期乗りだけど、ディスプレイのベゼルが狭くなって大きくなったのとナビが搭載され有線で繋がなくてもよくなったのはうらやましい。あれ繋ぐとスマホ熱くならない?
2022/10/09(日) 20:18:00.07ID:QXw89oTd0
グリル前期後期たいして変わらん
スポーツみたいなフォグ周りのアクセント欲しかったなあ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM86-Y/sE)
垢版 |
2022/10/09(日) 20:36:31.98ID:Kw3FRl7jM
後期パンフに車内静粛性に関するページが加わったみたいだけど改良された?
前期WB HVに、エコモードメインで乗っており、
デザインを含めて気に入っているけど、
ロードノイズが大きいのが難点。
造り込みは大衆車かなと割り切ってはいたが。
2022/10/09(日) 21:07:36.20ID:v1b+jADqd
>>170 wbのみガラスが遮音ガラスてかいてあるけど
それは前期でもあったかどうかわからないなあ
2022/10/09(日) 21:11:59.67ID:DFsFlQrW0
同じプラットフォームだからカロクロと同じ素材変更と遮音材追加になったんじゃないかな。
2022/10/09(日) 21:28:19.40ID:DCIzimrz0
前期も高遮音性ガラスってなってた
2022/10/09(日) 21:31:01.03ID:PjSNrxuM0
上位グレードのHVならツイてる装備
廉価は無理
2022/10/09(日) 21:43:14.82ID:oQyFcrm90
>>170
後期はなぜか静粛性のこと、カタログ1ページ使ってアピールしてるから何か変わったかと思いきや
前期のカタログにも、一言一句変わらない全く同じ文章が書かれてるんだよね
2022/10/09(日) 23:43:03.20ID:qnGqWuj50
劇的に変わるところはなさそう
今からでも安く買えるなら前期も全然アリ

ぶっちゃけこんな感じでしょ?
2022/10/09(日) 23:55:26.98ID:v1b+jADqd
CHRまでまつか、これ買うか迷うなあ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8683-uMfR)
垢版 |
2022/10/10(月) 00:24:31.87ID:E6rJiYMP0
ハイブリッドのGXPLUSが納車されてどうでしてきたけど、リアの窓が曇る
エアコン操作してもほとんど変わらない
こんなもん?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d303-9ZuZ)
垢版 |
2022/10/10(月) 00:29:18.99ID:SUpJJfxR0
リアガラスはフロントガラスのデフロスターのように除湿された風がダイレクトには当たらんからね
リアガラスの曇り取りはリアデフォッガーを使う
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 07c5-zVRf)
垢版 |
2022/10/10(月) 01:06:13.56ID:WlkwAt8C0
>>177

新型C-HRはかなりエグいデザインになるけどそれなりに受けると思う。
https://clicccar.com/2022/09/17/1219235/
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ MM86-5BaN)
垢版 |
2022/10/10(月) 11:11:23.15ID:DAhb1Xy3M1010
>>179
まずはガラスをよく拭いてみろ
2022/10/10(月) 12:06:04.01ID:F9sSXQvH01010
デヴが運転してるとフューフュー二酸化炭素が車内に貯まって窓曇りやすいってユーチューブで言ってた
2022/10/10(月) 12:16:06.63ID:xzUMDLHi01010
この車に乗ってるのって、何歳ぐらいの人が多い?男性?女性?
2022/10/10(月) 12:29:01.68ID:F9sSXQvH01010
だいたいおっさんだよ
20代は残クレか60回ローンとかだな
2022/10/10(月) 12:39:25.93ID:0bEGYds901010
カローラツーリングって女受けどうなん?
2022/10/10(月) 12:39:41.73ID:XfnoPsLPd1010
残クレならミニバンやSUV乗ったほうが得。
アルファードやプラドあたりは下取りがえげつない
2022/10/10(月) 12:52:57.71ID:PySiXbuI01010
ハリアーとかも3年乗っても30万くらいしか落ちらないらしいな
まあ今の異常な状況もあるだろうけど
2022/10/10(月) 19:27:10.50ID:Wxb3ZDg3d1010
カローラツーリングハイブリッドwbは3年のったら残価設定でだいぶ価値おちる?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロW 4697-Bxs0)
垢版 |
2022/10/10(月) 19:35:07.24ID:pvzcAMP901010
>>188
残価115万円
2022/10/10(月) 19:37:02.06ID:EDMZ1Bv0d1010
>>188
3年後50%
5年後40%
と聞いたよ。
2022/10/10(月) 19:49:18.31ID:Wxb3ZDg3d1010
だいぶおちるなぁ

ヴェゼルとか残価80%くらいありそう。というか110%くらいになるとかあるかも
2022/10/10(月) 20:00:08.22ID:XfnoPsLPd1010
実際の買い取りと、残クレの評価額は違うだろ。
三年後買い取って買取店に流せばいいだけの話
2022/10/10(月) 20:33:27.29ID:Wxb3ZDg3d1010
たしかにそうだね。カローラツーリング人気ないのかなあ?
2022/10/10(月) 20:44:30.26ID:M7o+Ixi+M1010
テールランプ全部光るようになったし、これから人気出るだろ
2022/10/10(月) 21:43:22.87ID:11N/e1IK01010
超劣化
テールランプ光らせてごまかそうwww
コレで良し
2022/10/10(月) 21:57:03.11ID:OFcH+UB/M1010
>>195
そんなキミにオススメだお

https://i.imgur.com/H7EGKYQ.jpg
2022/10/10(月) 22:12:24.44ID:A0gF2umJa
>>193
カローラツーリングというかステーションワゴンが人気ないからね
SUVのヴェゼルに残価で勝てるわけがない
2022/10/10(月) 22:38:08.80ID:rwe0ARv+0
でも、マツダのSUVは残価あんまりないよね?
2022/10/11(火) 00:01:42.47ID:mhDXhoCUa
クラウンクロスオーバーみたいに、
走行モード切り替えたら車のアニメーション出てくるのかな?
2022/10/11(火) 00:11:41.57ID:s8Cbf+2R0
>>196
クラウンスポーツはちょっと気になる存在だ。
クロスオーバーに乗り換えようと考えていたけどスポーツの現物見てから考えよう。
それまではツーリングで頑張る。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-i7vg)
垢版 |
2022/10/11(火) 04:01:30.79ID:zjaLfCQnd
>>156
値引き30万いけたんですか?
値引き一割目安って考えてたんですけど30万も難しそうで、、
たぶん利幅が大きいディーラーオプションが多ければ値引きも大きくなりそうですよね
でもディーラーオプションは殆どが供給元製品が出てるのでそれを買った方が安いですよね…
2022/10/11(火) 05:49:50.78ID:l1BjQJl5M
しかし、バイザーとマットで5万ちょいはなぁ…

楽天で見たら、ナンバー枠までセットで二万しないしなぁ。
2022/10/11(火) 06:36:16.89ID:R0ixPUO70
やっぱりカローラみたいな雑魚車はケチが買うんやね
2022/10/11(火) 11:27:42.71ID:wjxqJjgSa
無駄に高い物を買う必要は無いよね
マットなんか、ホームセンターで自分の好きなお気に入りの柄のを買ってきて綺麗に加工して足元ひいたら、
もう愛着わくって感じ
2022/10/11(火) 12:16:26.93ID:Xou5eCdMa
貧乏とケチは犯罪の始まり

貧乏マウント乙であります
2022/10/11(火) 12:33:51.14ID:qhb1WDd20
光らないテールランプは許せても、
ダミーマフラーは許せない。
2022/10/11(火) 12:46:15.94ID:1BKo00UVM
>>199
そうらしいけど、元の画面に戻るまでの数秒がちょっと長くてイライラする
2022/10/11(火) 14:24:56.90ID:FDH90L9n0
>>バイザーいらなくない?
マットはイエローハットで
2022/10/11(火) 14:56:59.25ID:92+qOpnhM
バイザーは付けなかったよ
洗車のときに全体拭き上げたつもりがバイザーの裏側に水滴残っててもやもやすることあるのと
雨の日に窓なんか開けないよ、エアコンの外気取り入れで十分換気できる
2022/10/11(火) 15:47:12.96ID:hwzIPdSya
俺はバイザー付けたけど正直要らなかったと思う。
これから契約する人でBピラーをカロスポのと交換したり、ウィンドウトリム付けたりとか考えてたら尚更おすすめしない。
2022/10/11(火) 16:35:04.01ID:24pNfLyI0
バイザーは同じく迷ったけど付けた
確かにほとんどいらんけど、雨の日にエンジン止めて車内にいるときに換気もしたいし

BSMも迷ったけど見送り
目視の癖が付いてるし、便利なものに変に慣れて見なくなったら困るなと
あと流れが遅くて車が多いときに、付いたり消えたりウザそう
2022/10/11(火) 17:12:00.33
2ドアクーペとかデザイン重視の車にバイザーは必要ないけど
実用車はバイザーあってもいい
2022/10/11(火) 17:14:01.90ID:rtp/VJqn0
ケチつけとるユーザー

乗らなきゃいいのに
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-dvro)
垢版 |
2022/10/11(火) 18:29:55.55ID:ca7+u7kVd
>>211
全く同じ考えだわ
2022/10/11(火) 19:21:55.54ID:VdGVXRhP0
>>211
バイザーは荒れる
後付けでいいやと思いつつ買い物カートに入れたまま放置してる、つまり無くても困ってないですね
BSMは保険みたいな感じで無くても良かったとは思うけど今では常用
つまりこの手の話は全部正解はない
ほんとわからんものです
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-i7vg)
垢版 |
2022/10/11(火) 19:38:34.33ID:ii5oWTRgd
>>210
カロスポのBピラーとウインドトリム詳しく教えてください
変える人が多いのですか?
2022/10/11(火) 20:30:26.75ID:L3B4Xpoc0
Bピラー素地w
2022/10/11(火) 20:57:13.96ID:S0lsYg4jd
>>211
BSMの凄いところは夜中無灯火のクルマも検知するところ

何もいないのになんで点いているんだろう?と思ったら猛スピードで無灯火のクルマが追い抜いていった
2022/10/11(火) 21:00:02.00ID:VJMNEoVya
自転車だろ
2022/10/11(火) 21:36:10.01ID:C4bGJ8Aq0
>>211
BSMがあろうがなかろうが死角の目視は必要
BSMのメリットは光っていれば死角を確認することなく車線変更を諦められること
BSMが消えてから死角を確認すればいいのさ
この便利さを知らずに死んでいくのは勿体ない
2022/10/11(火) 22:12:38.15ID:x69eAdXN0
>>216
カロスポGZだけBピラーがピアノブラック。ツーリングにも装着可。
ググれば部品番号出てくるからネット通販で買えるし、Dで部品注文できる。取ったあとのブチル除去めんどいから、やるなら交換もDに頼んだほうが良い。
トリムは両面テープで窓枠にくっつける社外のメッキモールがある。

市内で変えてる人は少ない気がする…あんま意識して見てないからわからんけど。
2022/10/11(火) 22:17:20.21ID:9IChTcs3a
高速道路を走行する機会が多い場合はBSMをおすすめする

別のBSM装備車に抜かれる時にお互いのミラーが光る謎の連帯感
2022/10/11(火) 22:47:52.54ID:A9TL7Tk30
BSMの機能は欲しいんだけど、一回スバル車のミラー内側光るタイプ見ちゃうと
トヨタももうちょっとかっこいい光かたして欲しいって気持ちが湧いてきちゃう
2022/10/11(火) 23:37:32.85ID:Y7XbtxSy0
旅行と登山に使いたいんで
安く使い倒したい

1500でいいかな
2022/10/11(火) 23:53:32.36ID:A9TL7Tk30
>>224
そういう事言う人ってだいたい最終的には軽トラに落ち着くよね
2022/10/11(火) 23:54:23.38ID:8AsW8/490
>>216
ほらよ
75755-12160
75756-12180
75761-12100
75762-12100
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-i7vg)
垢版 |
2022/10/12(水) 01:33:45.65ID:1tKjhf3Td
>>221
ありがとうございます
調べてみましたが、ウインドトリムのところは結構印象変わるのですね
Bピラーはピアノブラックだと高級感出ますね
でも目立つ(良い意味ですが)ので付けるのはしないことにしました

>>226
ありがとうございます
共販で入手可能なのですね
4つの品番?と思いましたが、確かに一つづつだと4つ必要ですね
2022/10/12(水) 05:02:13.11ID:xUgSMm970
未だに共販とかw
一般に売っても儲からねえのにまだめんどくせえ事やってる店舗もあるんやな
2022/10/12(水) 06:13:44.54ID:/8JvCK+V0
バイザーで思い出したが、MC前とMC後で品番変わらないんかね?
それなら、MC前に適合確認取れてる社外バイザーは使えるって事やけど。
フロアマットも気になる。

ぱっと見た感じは、インテリア的には10.5DA化とフル液晶メーター以外はそう変わらない気がするけどな
2022/10/12(水) 22:59:11.92ID:+J3gE75J0
>>229
お前がそう思うんならそれでいいんじゃね
2022/10/12(水) 23:55:35.96ID:Xfgl3K2U0
ものすごくどうでもいいけど
https://toyota.jp/pages/contents/corollatouring/001_p_001/5.0/image/design/interior_02_01.jpg
https://manual.toyota.jp/corollatouring/2210/hev/ja_JP/visualindex/touring2dv032.jpg

これの助手席と運転席の上にそれぞれ、バイザーの手前の天井についてる、四角い小さいのはいったい何なんだろう
スピーカーっぽい?前からあったっけ?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-dvro)
垢版 |
2022/10/13(木) 00:22:04.01ID:Bc24OaAga
スライドさせたらシャワー出るんやろ知らんけど
2022/10/13(木) 00:41:44.39ID:LApiF0cI0
ヘルプネットのマイクみたいだね
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 637b-NB4G)
垢版 |
2022/10/13(木) 06:30:52.32ID:7VjkPjja0
DAのマイクだろ
2022/10/13(木) 06:58:19.69ID:gNKCtCZbM
今知ったけど、最近の車はバニティミラーにライト無いのかよ。
舞踏会いけないわ、困っちゃう。
2022/10/13(木) 07:32:47.42ID:7jJt1FUO0
>>235
ないのはツーリングとセダンだけ
スポーツとクロスにはある
2022/10/13(木) 07:41:42.10ID:F5pj3bRC0
クロスって製造中止なん?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f388-Ufo8)
垢版 |
2022/10/13(木) 08:14:06.43ID:9FB8xuYT0
マプランプのスイッチは光るようになった?
2022/10/13(木) 08:28:57.45ID:AKBtRD330
カロツーの説明書には何も書いてないけど、カロスポの説明書にはちゃんと書いてた不思議
>>234でした
Hey、トヨタ エアコンの温度上げて!する用に増設されたマイクらしい
へいトヨタは天井に向かって言わなきゃ駄目だって覚えとこう
2022/10/13(木) 10:43:21.17ID:SOO8aw7g0
>>237
生産が間に合わないからハイブリッドの受注は停止
次買えるのはマイチェン後
2022/10/13(木) 12:18:54.19ID:5pTg2wAzd
>>239
ちゃんと運転席助手席を聞き分けるらしいってノアのDA動画で見た気がする
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-PvLv)
垢版 |
2022/10/13(木) 13:21:04.97ID:VVIP53SCa
>>240
エンジン刷新するにはもってこいだな
2022/10/13(木) 13:32:34.03ID:uMP9ATl9M
単に2ZRエンジンブロックが足りなくなったので、
ハイブリッドに回すために1.5NAにしたんと違うかな?
ツーリングはWxBだけでもガソリンは2.0にするって選択肢はなかったんかいな?
2022/10/13(木) 15:13:04.76ID:I5b/R2mR0
>>238
あれ本当にに不便
新しいのに交換できんのかな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM07-zaxn)
垢版 |
2022/10/13(木) 15:16:03.51ID:KN6TxPUtM
CO2排出量の問題でカロスポの2000化とバーターだったのではないかと邪推してみる妄想
2022/10/13(木) 18:39:11.85ID:AKBtRD330
>>241
DAのソフトウェア的な実装でへいトヨタ付けるなら、誰が使うんだよそんなもんって鼻で笑って終わりだけど
わざわざコストかけて天井に配線追加して配線とマイクとを複数箇所に設置してまで付けるような機能じゃないでしょこれ
それで値上げとか腹立つわ
そのコストかけれるならPVMの配線ぐらい用意できただろうに
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4697-zaxn)
垢版 |
2022/10/13(木) 18:59:34.99ID:dwQKAGvB0
世界的には必要なんだよ。
アメリカではエントリーカーだし、若年層に受ける装備は重要だろ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d303-RuEu)
垢版 |
2022/10/13(木) 19:17:46.72ID:jK3evnfs0
カロスポ、カロツー、セダンは3年4年経ったから良いものの
カロクロオーナーは悔しいだろうなぁ
1.8NA本当にただの場繋ぎエンジンだったな
2022/10/13(木) 20:38:41.46ID:dwQKAGvB0
>>248
コストの問題とはっきり言っていたからなぁ。
価格があと20万上がっても良いなら最初から2000ccだったかもしれない。
2022/10/13(木) 21:04:52.60ID:AKBtRD330
今まではBSM作動してると、ずっとメーター内にBSMの緑色の文字が表示されてて地味に鬱陶しかったけど
改良後は、BSMがオフになっている時だけ黄色のアイコンが点く形に変更されてるからすっきりするね
代わりにPDAのアイコンが作動中ずっと点くみたいだけど、これは白色だからまだマシ
2022/10/13(木) 21:09:21.64ID:ApyGMz2ma
カローラクロスあれだけ納期遅れてるのにすげえ増殖してて震える
2022/10/13(木) 21:28:39.21ID:klf9A19a0
カロクロの良さが全く分からない。金出してでもハリアー買うわ
2022/10/13(木) 21:31:51.44ID:SOO8aw7g0
SUV風で立派だけど安くて燃費が良い
デザインも無難だし
2022/10/13(木) 21:37:48.04ID:ApyGMz2ma
>>252
パッと見はクロスの方が高そうにみえるw
2022/10/13(木) 22:07:27.51ID:7jJt1FUO0
まぁパッと見トーションビームだとは分からないもんな
2022/10/13(木) 22:10:43.95ID:FZq3pjam0
ハリアーとかほとんど糞みたいな奴しか乗ってない
通勤時でも高速でも貧乏だから余裕なくていつもイライラしてるハリアー
レクソスのSUVは更に上を行く
2022/10/13(木) 22:24:04.46ID:/eUIdVMpa
それあなたの財布事情ですよね
2022/10/13(木) 23:42:58.30ID:AKBtRD330
ハリアーと比べるんじゃなくて
ヤリスクロスとかと比べてる方が幸せになれるんじゃないかな
2022/10/13(木) 23:43:48.17ID:6M3wjcwB0
ハリアーやレクサスを窮すカローラ乗りwww
2022/10/14(金) 00:06:08.18ID:bcljtYZA0
カローラツーリングは女受けどうですか?クロスのほうが女受けいいですか?
2022/10/14(金) 00:25:03.65ID:xPaH5LAr0
後席が狭すぎるのは致命的だ
2022/10/14(金) 00:48:01.00ID:xVokaXIn0
助手席じゃなくて後席に乗せる気なの?
2022/10/14(金) 01:19:09.64ID:dLcRSP2Nd
新型ハリヤーって内装しょぼいよ
走りもいまいち
ガワだけ 
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a14-iUYw)
垢版 |
2022/10/14(金) 04:43:23.81ID:SI2lzobs0
ハリアーはドアの締まり音が安っぽい
2022/10/14(金) 07:22:51.20ID:F7KBaA9O0
デザイン、内装はツーリング
走り、乗り心地は人によってはクロスの方がいいかも
あと、クロスの方が絶対乗り降りしやすい
薦めるんならクロス
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM07-zaxn)
垢版 |
2022/10/14(金) 07:57:37.52ID:CSkDZ3YSM
ジジイババアは足を上げるのが難しくなって来るのでSUVは選択肢に入らない事もあるな。
2022/10/14(金) 07:58:30.59ID:xVokaXIn0
>>263
ハンドルもメーターも安全装備もカローラと同じなんだっけ?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-1LyK)
垢版 |
2022/10/14(金) 08:50:09.07ID:lK5+ZRmLr
>>255
寧ろトーションビームのほうが最近は受けが良いまである
トーションビーム式が若い形式ってのもあるけど、技術進歩は凄いわ
今のは広くて乗り心地も性能もダブルウィッシュボーンと全く同じと来た
そら昔のトーションビームの悪い印象持ってるジジババ以外の人はトーションビームの方が良いわな
2022/10/14(金) 08:56:18.02ID:+jKx/b3oa
サス形式に隠れてるけどアーム長やレバー比ってサスペンションの大事な要素だからね
トーションビームはその辺り素直に確保しやすいんだよな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-1LyK)
垢版 |
2022/10/14(金) 09:16:20.41ID:lK5+ZRmLr
>>269
ダブルウィッシュボーンやマルチリンクと違って、フリクションロスも少ない。
トーションビーム式の設計と製造の進歩と昨今のボディ剛性の向上の流れは噛み合い過ぎてるのも追風。
そら目まぐるしく改善されていくわなぁ……
ストラット式とトーションビーム式は両方アームの一部を簡略化して力点支点を仮決めしてる形式だから、肝心の支えのボディ剛性が高まれば高まる程簡略化されていないそれぞれダブルウィッシュボーンとマルチリンクに性能が近づいていくってのが理論的には分かってたが、こうも実感出来るとはね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF2f-Ufo8)
垢版 |
2022/10/14(金) 11:44:14.10ID:ya294wxKF
>>268
またおまえか
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM07-zaxn)
垢版 |
2022/10/14(金) 12:20:01.56ID:CSkDZ3YSM
触るな危険
2022/10/14(金) 12:31:48.25ID:Mx7Uuo4p0
ライトのレベライザーっていくつに設定してる?
ディーラーで5が普通とか言われたけど目の前しか照らしてないんだが
2022/10/14(金) 12:32:05.77ID:4IINQDldM
サスペンション以外の条件がすべて同じ2台の車があったら、トーションビームを選ぶバカはいないだろう
2022/10/14(金) 12:39:13.53ID:Oe1QAjnZa
レベライザーは空荷前席乗車で0~1
あとは後軸荷重増加に合わせて数値上げてく。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-1LyK)
垢版 |
2022/10/14(金) 12:43:02.08ID:Wg63GjqT0
>>274
同じにはならんでしよ
荷室や車内空間は間違いなくトーションビーム式が広くなる
後、コスト差で浮いた分、同じ価格で装備か剛性が恐らく良くなる
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sac2-AxfF)
垢版 |
2022/10/14(金) 12:43:44.97ID:E60YxFa+a
トーションビーム厨はNGすいし
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sac2-AxfF)
垢版 |
2022/10/14(金) 12:44:00.96ID:E60YxFa+a
推奨
2022/10/14(金) 14:19:37.51ID:oZ8fPkrM0
カローラツーリングのドアの開け締め音は剛性感いいかな?
ヴェゼルはよかった。
CHRはいまいち
2022/10/14(金) 14:23:26.76ID:+5nsz+SHa
>>273
0の位置が一番上向いてるから、0にしてそれ以上上を照らせない状態で車検通るよう調整すると聞いたことがある
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-dvro)
垢版 |
2022/10/14(金) 16:10:22.34ID:m5ii/wKqa
ばふっ…
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-i7vg)
垢版 |
2022/10/14(金) 16:56:56.54ID:r7MiApK7d
来年の三月中までに登録するとどのくらいのエコカー減税?の金額になるのですか?
ちなみにエコカー減税は来年の四月中らしいですけど減税受ける場合のメリットは三月中登録のほうがいいのですかね?
いまいちよく分からず…
2022/10/14(金) 17:04:58.15ID:I2T2hUf+a
店で聞けやカス
五味かおまえは?
まぢチンカスやろ
2022/10/14(金) 17:07:26.06ID:22TCEpW2a
>>282
12月登録でも翌年度に減税された記憶がある。
ディーラーに聞くのが一番早い、見積もりついでに教えてくれるよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-i7vg)
垢版 |
2022/10/14(金) 17:15:45.23ID:sziNet5Bd
>>284
ありがとうございますm(_ _)m
ディーラーで聞いてみます
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0371-7SEE)
垢版 |
2022/10/14(金) 18:34:33.34ID:Ilpp8QVi0
>>279
10cmくらいの高さからエンジンフードを閉める音で分かるんだってよ
バムッとかボムッて感じだと高剛性、バシャて音だと剛性イマイチとか
2022/10/14(金) 18:42:22.87ID:S+eKvrcC0
ホンダのDAは使えるな
スマホとワイヤレスで繋がるし、
トヨタはあれから進化したんか?
2022/10/14(金) 19:08:36.21ID:L8IhPcde0
かなり進化したよ
従来のDAはゴミになった
2022/10/14(金) 19:10:06.24ID:xVokaXIn0
>>273
ちゃんと説明書読んで
https://manual.toyota.jp/corollatouring/2210/hev/ja_JP/contents/vhch04se030401.php

>>282
ディーラーに行けばわかるけど
今クルマを購入した場合、いったんは環境性能割の臨時軽減措置が終了した場合の価格で請求される
もし継続して税金が安くなれば、その場合はその分返金します。っていう同意書に契約時にサイン求められるよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-i7vg)
垢版 |
2022/10/14(金) 20:01:25.33ID:sziNet5Bd
>>289
ありがとうございます
登録が三月以内であれば性能割り分が戻ってくるのでしょうかね?
23の方の書込が気になりまして
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-i7vg)
垢版 |
2022/10/14(金) 20:11:32.02ID:sziNet5Bd
お聞きしたいんですが、みなさんはメーカーオプションのルーフバーは付けますか?
WBなので色はダークグレーになるようですが、見たときの外観は結構変わってしまいますかね?
2022/10/14(金) 20:24:39.41ID:8YmpCJU3a
>>273
そんなのついてないぞ
2022/10/14(金) 20:34:35.02ID:lWp7Zs/9d
新型は大きいハイブリッドシステムインジケータ表示できますか
相変わらすあの場所にタコメータ?
2022/10/14(金) 21:03:15.78ID:xVokaXIn0
>>293
https://manual.toyota.jp/corollatouring/2210/hev/ja_JP/contents/vhch02se010404.php

これ以上はまだ試乗車全く出てないから誰も分からんぞ
2022/10/14(金) 21:05:00.05ID:n9xFICnH0
>>290
3月納車、4月納車、5月納車で見積もり取ってもらった事がある
3月中にナンバー取れたら環境性能割りが、7万引き
4月以降はそれが無し
ただ、それ以外の税金も納車月によって変わるので、何ともいえない感じだった

11月頃に使い果たすと言われてるPHEV補助金との関係は知らない
来年度も継続と言われてるPHEV補助金と同じで、予算通過したら来年度も同じ補助が出るのかも知らない
2022/10/14(金) 21:23:06.85ID:xVokaXIn0
>>290
3月以内であれば確実に戻ってくる
でもこの軽減措置、今まで何回も延長繰り返してるから、また延期される可能性がある
2022/10/14(金) 22:12:39.64ID:L8IhPcde0
>>293
HUD付けた方が見やすい
2022/10/15(土) 00:35:00.00ID:czkxfci00
ところでこの車ワンタッチウィンカーは付いてるの?
2022/10/15(土) 02:54:34.24ID:GjJpDepu0
ついとるよ
2022/10/15(土) 06:27:57.48ID:a0gT9t3od
最近ALLAUTOの表示無くなったね
2022/10/15(土) 06:28:45.60ID:a0gT9t3od
ウィンドウと間違えた
2022/10/15(土) 08:39:26.86ID:/Lm6UyTRd
逆に試乗車出てないからこその今の納期で済んでるのかもね。
ノアヴォクシー、カローラクロスやシエンタの納期聞かされたら、
これでいっかってなる人も少なからずいるでしょ。
特に売れに売れた30プリウスからの代替需要期でもあるし、
今なら3月車検にも間に合うとなれば、この週末あたりどっと成約が進んでもおかしくない。
2022/10/15(土) 08:47:48.27ID:kiW9LNo30
試乗車の有無と納期なんて関係ないし
プリウスはもうモデルチェンジ至近なの分かってるんだから買い換える人はそっち行くに決まってるし
今契約しても3月には間に合わないよ
2022/10/15(土) 08:53:50.98ID:/Lm6UyTRd
間に合うよ。
火曜段階のメーカー回答が2月中旬出荷見通しだったよ。
セールスに内部のデータベースの問い合わせ画面をプリントアウトしたやつ見せてもらった。
2022/10/15(土) 10:04:04.80ID:tzw0iDPR0
60系プリウスは19インチ履いてたりで価格帯が確実に上がってくるのが目に見えてるから、
50系はともかく30系に乗ってるなら乗り換え先としてカローラシリーズが選ばれるのは妥当、現行プリウスは現行カローラが出て販売台数落としてるし。
60系は価格もスペックもシビックehevくらいになってくるんじゃないかと。
2022/10/15(土) 10:35:26.67ID:brAzk2koa
>>305
プリウスは燃費メインだからスペックをシビックehevに並べるのは無理でしょ
価格は同程度だろうけど
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-NpN/)
垢版 |
2022/10/15(土) 11:05:35.85ID:zS2jQYA5d
>>295
>>296
とても詳しくありがとうございます
安心しました
ちょっと遅れて発注したとして補助金割りに間に合わなければ仕方ないと思うようしますが、なんとなく延長されるような気もしてきました
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-NpN/)
垢版 |
2022/10/15(土) 11:11:30.80ID:zS2jQYA5d
すみませんちょっと分からないことがあって、お聞きしたいのですが、
メーカーオプションのETC2.0(約16000円)とディーラーオプションのETC2.0の光ビーコン付き(約三万?)のは物は同等品でしょうか?
メーカーオプションのはVICSの説明があったので、その値段でも光ビーコン付きでディーラーオプと同じ機能なのでしょうか?
2022/10/15(土) 12:28:39.72ID:Y58lETmNa
寺で聞けやカスかおミャーは

同じものです
2022/10/15(土) 13:45:39.51ID:sRvq/yVk0
プリウスはコミコミで400近くになるだろうな。
2022/10/15(土) 19:05:44.22ID:VIjcfSek0
>>288
どこが進化した?
2022/10/15(土) 19:26:42.77ID:qYFXBA8aM
実車見た触ったレポはこれが初めてかな?

https://twitter.com/WCLBlogAuthor/status/1581196169580945408?t=jJQ6j5KuwoEvvhbjSFWwyQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/15(土) 19:34:05.24ID:kbMqDkowd
初めてだな
めっちゃデザインいいな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-NpN/)
垢版 |
2022/10/15(土) 19:35:10.76ID:5cg4Zz8Od
>>309
すみません…m(_ _)m
説明が難しいですが、次に自分が懇意のディーラーや担当者とコンタクト取る時は契約する時にしたくてここで聞きました
あとは、旧カローラ店じゃないからなのか?担当者が忙しかったり、カローラ、いや車自体にそんなに詳しくないのか?で細かいところを聞いても即答が来る人ではなくてでして…
でも質問は他の系列ディーラーで聞くのもいいかもですね
まずここで質問させて頂いて納得できなければディーラーで質問したいと考えています

ありがとうございます、解決しました
同じ機能の物なのですか
後付けだと実売が倍近く違うのですね
2022/10/15(土) 19:51:12.85ID:qYFXBA8aM
もともとETC1.0が標準装備なので、10.5DAとのセットオプションで上がる分は
ディーラーオプションのゼロから付ける分と違って、2.0との差額ってことじゃないの?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-NpN/)
垢版 |
2022/10/15(土) 20:13:35.10ID:5cg4Zz8Od
>>315
なるほどですね、1.0のは標準で付いてるのでしたら差し替え差額なので安いのも納得しました
カタログは見ましたが標準で付いている旨は見逃していたようです
ありがとうございました!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-NpN/)
垢版 |
2022/10/15(土) 20:26:25.88ID:5cg4Zz8Od
追記です
15ページの薄い方のカタログの2ページ目見ると確かにETCユニット(無印)の項目がありました
そして、よく見るとPlusの10.5のほうのはそもそも2.0が標準で付いて来るようなので別で16500円払う必要がないみたいですね…
本体カタログ45ページ目の注釈26の意味を10.5選んだ時にだけセットとして別途料金払えば2.0を選べると勘違いしていました…
お騒がせしました…
教示のほう、ありがとうございました
2022/10/15(土) 20:40:05.38ID:kiW9LNo30
>>312
特定した
トヨタカローラ新潟 新潟亀田インター店
ここに行けば実車見れる!ってさすがに新潟いくのはむりでした
2022/10/15(土) 20:41:30.79ID:czkxfci00
>>312
カッコいいな、たった5万アップとかむしろ値下げみたいなもんだ
納期が縮まって年内には納車できるらしい
楽しみすぎる
2022/10/15(土) 20:45:41.88ID:kiW9LNo30
>>317
ついてこないぞ
10.5インチDA付けると、強制的にETC2.0もセット購入になるぞって意味で、別に16500円払う必要あるぞ
2022/10/15(土) 21:01:43.89ID:kiW9LNo30
>>319
個人的には前期のグリルの方が、後期よりかっこいいと思うけど
カローラに全く興味ない層の人と話すると、前期がナマズの口みたいとか否定的な意見の人結構多くて、それが後期になって水平基調になったおかげで
ナマズの口感が払拭されて、一気にかっこよく見えるみたい
別にグリルの形状自体は変わってないのに不思議だね
2022/10/15(土) 21:06:20.54ID:/BnbKA87a
>>312
こうも簡単にデザイン意匠変更もなく光ってると悔しさしかでないやろ><
2022/10/15(土) 21:11:21.70ID:qYFXBA8aM
10.5インチディスプレイオーディオと、
後方ドライブレコーダーと、
ETC2.0と、
車載ナビゲーションシステムが
137500円でセットでメーカーオプションって書いたほうが親切なのにね、分かりにくいよね。

8.0インチ標準DAだと、車載ナビは付かないのと、ドラレコが前方だけと、ETCが1.0と
枠が太いくらいか。
2022/10/15(土) 21:25:28.37ID:kiW9LNo30
>>323
どう考えてもそう表記すべきだよね、酷いよね
2022/10/15(土) 21:38:24.43ID:Gy7Sbkyfa
>>321
カッコいい
https://i.imgur.com/gDYyRZe.jpg
2022/10/15(土) 21:43:52.77ID:kiW9LNo30
>>325
スレ間違ってますよ?
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1663696008/
2022/10/15(土) 22:41:42.47ID:605XQRuad
おれは、水平基調グリルがライトの横1線と合っていて後期がかっこいいわ
2022/10/15(土) 23:05:05.97ID:Ph+70/nad
>>327
そんな事いうとグリルしか突っ込みどころがなかった前期乗りが可哀想…
2022/10/15(土) 23:14:43.33ID:605XQRuad
後期のほうがナマズ感なくなってシャキッとして鋭い感じいいね
2022/10/15(土) 23:41:18.07ID:oa5x5pH60
前期後期のカスタマイズカタログを見比べてたら
表紙はTRDの車両が居なくなっただけで
吊り橋の真ん中に小さく居る船の位置まで全く同じで
ちょっと笑った
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb61-NpN/)
垢版 |
2022/10/15(土) 23:56:40.87ID:dwmXIV/v0
>>320
そういう意味でしたか
オーディオアンドナビカタログのほうだとPlusでは2.0が標準装備になってますが、総額は強制的にプラスされるのですね
2022/10/16(日) 05:05:59.18ID:FY1dgHqv0
テールランプが光らない時点で前期ツーリングは粗大ごみ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b88-ntRN)
垢版 |
2022/10/16(日) 08:06:41.72ID:GeIwPfeR0
底辺て光り物好きだよね
2022/10/16(日) 08:32:07.58ID:m/tuYNZu0
シーケンシャルウィンカーとか欲しいんやろ?
2022/10/16(日) 08:33:07.03ID:zSs9/QIY0
シーケンシャルウインカーは一瞬で廃れたよな
流れ方がパチンコすぎた
2022/10/16(日) 09:59:44.31ID:nf9/jCiQM
五味さんや河口まなぶさんあたりが速攻で動画にしてくれるかと思ってたけど
それ以外の車系YouTuberもプロ、素人含めて全くレポが上がらない。
2022/10/16(日) 10:03:35.68ID:v0BSXeSh0
新型納車された人居る?
2022/10/16(日) 10:20:22.41ID:duTqxu+F0
今日昼脳死です!
う行ってきます
2022/10/16(日) 10:25:00.52ID:j8hjTlhT0
>>338
フロントウインカーの光りかたと
マップランプスイッチ光るかどうかの確認たのんだ
2022/10/16(日) 10:25:36.73ID:dzvfvec+M
カロツーとmazda6悩んでmazda6にしたわ
2022/10/16(日) 10:46:55.99ID:WEey6VQ10
「いつかはカローラ」
いまや軽ばかりjapaneseの目標
2022/10/16(日) 11:45:22.96ID:J4BAPyvGd
>>308
メーカーオプションの「ETC2.0ユニット(VICS機能付き)」と
ディーラーオプションの「ETC2.0ユニット(ビルトイン)ナビ連動タイプ(光ビーコン機能付)」は同じものではないと思うよ

メーカーオプションのほうは工場装着の装備だから車両のマニュアルに機能説明があるわけだけど、
VICSに関するページを見ても光ビーコンについての記載は一切見当たらない
https://manual.toyota.jp/corollatouring/2210/cv/ja_JP/contents/nvch04se060419.php#ch04se0604190503
受信可能なVICSメディアはFM多重と電波ビーコン(5.8GHz)の2種類のみと書かれている(8インチDAの場合は電波ビーコンのみ)

一方、ディーラーオプションの33000円のものは、
ナビカタログの15ページ(PDFは31ページ)に書かれているように「販売店装着ナビオプション(除くエントリーナビ)付車」にしか適合しない
つまり、この33000円で8インチDA付車(ETC1.0標準装備)を後からETC2.0対応にアップグレードできるわけではないということ
2022/10/16(日) 12:24:02.94ID:ud8JH1gQM
>>336
そういえば今回改良された箇所って、グリルといい、ダミーマフラーといい、テールランプといい、前期出た直後に自称評論家みたいな人たちが口揃えて叩いてた部分とぴったり一致してるね
トヨタ結構そういうとこ気にしてるんだね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0f-lp+f)
垢版 |
2022/10/16(日) 12:31:55.01ID:D7wCyq1Fr
>>341
幾ら日本人が貧乏になってもカローラは無いわ
カローラGRやシビックタイプRならわかる
2022/10/16(日) 12:48:38.53ID:zfuBJaO3M
>>344
じゃあなんでこのスレにいるの?
今何乗ってるの?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0f-lp+f)
垢版 |
2022/10/16(日) 12:57:40.32ID:D7wCyq1Fr
>>345
…え?いやカローラ乗ってたら>>341に同調出来なきゃいけないの……?
カローラが強制的に人生の車のゴールになるって恐怖なんだが…
2022/10/16(日) 12:59:57.48ID:jdici/ay0
君たちカロツー買うとき他悩んだりしなかったの?
ヴェゼル気になるなあ
2022/10/16(日) 13:05:01.33ID:Bmt7xSK/M
>>347
シエンタ、ヤリスクロスは考えたけどな、ヴェゼルは一秒も。
MAZDA3やLEVORGも考えてない。
2022/10/16(日) 13:06:56.44ID:v0BSXeSh0
昭和40年代生まれはカロツーと略すると
カローラⅡを連想してしまう(笑)
https://i.imgur.com/OcQ1Lnk.jpg
2022/10/16(日) 13:07:04.98ID:ud8JH1gQM
>>347
インプレッサと迷ったよ
本当はワゴンがいいけど、レヴォーグは知り合いが最初期型のってて正直イマイチそうに見えたのと、ハッチバックでも別にいいかなって
2022/10/16(日) 13:09:40.51ID:dYCQUeko0
旧ヴェゼルから今カロツーに乗ってるけど
来年新型ヴェゼルに乗り換える予定だわ
2022/10/16(日) 13:16:31.95ID:jdici/ay0
>>351 新型ヴェゼル試乗したの?
2022/10/16(日) 13:17:52.85ID:jdici/ay0
>>348 350
新型レヴォーグは燃費がね、、、かっこいいけどね
2022/10/16(日) 13:30:37.74ID:OTu/mCdv0
トヨタのワゴンは法人需要の割合が高いから、個人向けに振る事に迷いがあったんじゃなかろうか。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-NpN/)
垢版 |
2022/10/16(日) 15:51:26.24ID:0XSFJQ9Yd
>>342
詳しくありがとうございます
なるほどですね
光ビーコンユニットは付いてなさそうですね。

ディーラーオプのUCNXのETCのほうに記載のエントリーナビっていうのがどのナビの事を指しているのかがよく分らず…
確認ですが、オーディオアンドナビカタログの2ページ目にPlusの10.5だとETC2.0は標準装備とありますが、この表記でも別途16500円を強制自動加算のセットにされるということなのですかね?
それともディスプレイオーディオのPlus10.5の121000円に含まれてるような気もするのですがどうでしょうか。
8インチからのアップグレードで121000円も高くなってるようですし。
2022/10/16(日) 15:54:02.79ID:BPWdsV+ud
ディーラー行って聞いた方が早いんじゃないの
2022/10/16(日) 16:02:34.83ID:RHKDHr6w0
>>355
この表記でも別途16500円を強制自動加算のセットにされるということで間違いないです
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb61-NpN/)
垢版 |
2022/10/16(日) 16:13:24.62ID:Ei1g2r3O0
>>357
本カタログの方を再度見直しましたら45ページ目の左側項目の内容物が書いてある欄のDA8.0のほうにはETCユニットの記載がありますが、DA10.5にはETCユニットは書いてないみたいですね
ということは強制で別途金額掛かるオプションみたいですね…
ありがとうございました、お騒がせしました。
2022/10/16(日) 16:17:51.09ID:Bmt7xSK/M
まあ、光ビーコンは廃止の方向らしいし、無くても別にいいけどね
2022/10/16(日) 16:24:23.07ID:RHKDHr6w0
>>359
はしっこに小さく、今後の新しい機能は使えませんみたいなこと書かれてるの気になるよね
まあ俺はETCなんて高速のゲート通れれば何でもいいから、10.5インチDAにETC1.0付けれないの結構不満だけどね
2022/10/16(日) 16:48:10.57ID:Bmt7xSK/M
>>360
料金収受とITS通信さえできれば、まあ困ることは無いでしょ。
それならETC1.0でええやんって言われたら、ぐうの音も出ないけどw
2022/10/16(日) 17:22:05.71ID:oFKdt5Ccd
>>355
「エントリーナビ」はナビカタログ10ページの右側のNSCN-W68のこと
15ページに載ってるETC機器は5種類ともすべてGXグレードのオーディオレス車にしか適合しない
2022/10/16(日) 18:53:32.47ID:UAr1OKh0d
今月中に買おうと思うんだけど、皆さん値引きっていくらぐらいでした?
出来ればグレードと値引き額を教えて下さいm(_ _)m
2022/10/16(日) 19:39:34.86ID:Bmt7xSK/M
先週契約 HV FF WxB マッシブグレー
10.5、
コンセント
ステアリングヒーター
寒冷地、リアフォグ
ナノイー
BSM
ルーフレール

ディーラーオプション
バイザー、マット、ナンバーフレーム、トノカバーのセット
メンテパック

で38万引き 40万キロ走行の30プリウス下取り込み
4系列の中でもかなり渋いディーラーなんだが、
ディーラーオプション10万円サービスキャンペーンが効いたのかも。
2022/10/16(日) 19:52:43.56ID:6FC34hC+a
40万キロだと!?
2022/10/16(日) 20:25:59.71ID:HMebhDIG0
>>340
軽とランクルで悩みました、くらい違うだろ
2022/10/16(日) 22:44:18.42ID:j8hjTlhT0
>>364
寒冷地必要な地域なのに2駆なの?
2022/10/16(日) 22:48:13.99ID:vi6Dg2oq0
雪国でも都市部なら4WDなんていらんよ。
2022/10/16(日) 23:05:46.62ID:xrmvefRL0
嘘乙
肉棒
2022/10/16(日) 23:17:21.62ID:zSs9/QIY0
4駆はいいぞ
発進時の安定感が段違いだから圧雪路でもアイスバーンでも楽に発進できる
雪の量ではなく路面のμで必要か分かれる
通年オールシーズンタイヤって地域なら4駆の出番はほぼ無いだろうが
2022/10/16(日) 23:28:52.46ID:ghJao1af0
別に500万くらいまでは出せるけどカローラで十分
通勤くらい使わんし
2022/10/17(月) 00:38:39.78ID:ufZWIYSQ0
>>370
発進は楽になるけど
結局止まるときに滑ることは変わらんしなぁ・・・
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-fMxI)
垢版 |
2022/10/17(月) 00:47:45.90ID:4+iKTBTXa
俺は1500万ぐらい出せるけど通勤メインだから500万のにした
2022/10/17(月) 06:17:21.76ID:rkiwg3DN0
>>36
世の中ジャンルもセグメントもめちゃくちゃに車選びしてるダボが少なからず居るってことょ
ましてや今時Bセグで5ナンバー幅の車がいまだに主流なチョッパリではな
2022/10/17(月) 06:18:36.57ID:rkiwg3DN0
>>36
>>366の間違いやったすまんのう
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-q1hf)
垢版 |
2022/10/17(月) 07:26:52.36ID:+xtXLgrpd
>>364
ありがとう、40万キロプリウスすごいな!?

メーカーオプション 27.8万
w×b HV FF ホワイトパールなんちゃら
10.5
コンセント
パーキングサポートブレーキ
ETC2.0
BSM
おくだけ

ディーラーオプション 17.8万
ガラスウロコガード、セーフティコード、ガードコスメ、フロアマット、サイドバイザー、レインクリアリングブルーミラー、ETCセットアップ、hDMi

で値引き5万+コーティング7万
って言われたんだが、流石に渋すぎはしないか??
2022/10/17(月) 07:52:11.43ID:e0XnCFqHa
>>367
降雪地と寒冷地は一致しないからな
2022/10/17(月) 08:37:20.41ID:IoSt6ushd
>>376
そりゃ渋すぎるやろ。
一声20はやれるはず。
その値引き幅、シエンタやクラウンみたいにメーカーから指導入ってる車種なら分かるが、いくらなんでも。

付き合いとかしがらみとか無ければ、他の販社に相見積もりを出させるくらいのことはやったほうがいいかも。
これ以上無理ですって言わせてから、乾いた雑巾を絞るように。
2022/10/17(月) 09:57:37.66ID:tk33MSCWM
>>378
なんていうか
年取ってもこういうオッサンにだけはなりたくないな
2022/10/17(月) 10:05:28.50ID:nq3OKqzZd
>>367
寒いところに住んでるのではなく、寒冷地仕様の装備が欲しいのかもよ
2022/10/17(月) 10:33:31.54ID:jokxTe3A0
>>376
さすがに本当に買うとなれば25万くらいはいけるはず
ネッツかカローラ店が良いかも

自分は最初値引きはコーティング7万だけですとか言われて、さっさと他に行こうとしたら奥に引っ込んで散々待たされて25行けますと
面倒だからもうそれで決めちゃった
他も全部回って粘れば30くらいはいけるんだろうけど
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-oP3E)
垢版 |
2022/10/17(月) 11:12:42.65ID:Y02WJcrGM
値引きは
現金一括か、ローンなのか、残クレなのかによって全然違うんだから
それ書かなきゃ意味ないだろ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-oP3E)
垢版 |
2022/10/17(月) 11:14:51.47ID:Y02WJcrGM
下取り車の買取値を新車購入の値引きと混同してるバカもいるみたいだしな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-q1hf)
垢版 |
2022/10/17(月) 11:26:50.05ID:PzcM9rD1M
>>382
376です、支払いは60回払のローンとディーラーにお伝えしてます。
車の購入は初回で下取りが無い状態ですが、去年1回MC前に似た内容で見積もった際-30万だったので、こんなにも渋くなったのかと思った次第です。。。
2022/10/17(月) 12:13:41.85ID:osbzvoie0
>>383
本体値引きはこれだけにするよう指示されてて、下取りとか、オプションがあると、本体値引きでないところで本体の値引きが増やせるんですけど、、、

って言ってくるのはディーラーだ
2022/10/17(月) 12:23:09.86ID:8GXeLevW0
5年ローンか…
イ㌔
2022/10/17(月) 13:37:40.96ID:ur4Uyh/Sr
改良でガラスがIRカットになったって聞いたんだけどマジ?
クロスやめてこっちにするわ
2022/10/17(月) 13:48:33.08ID:oPQ0tdLo0
ハイブリッドカー乗っちゃうとガソリン車には戻れない
乗り換えの車種が限定されて困るわ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-q1hf)
垢版 |
2022/10/17(月) 13:50:03.94ID:PzcM9rD1M
>>381
結構変わるもんだな、
コーティング含めて25?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-++I2)
垢版 |
2022/10/17(月) 15:12:02.73ID:WeLd+5K8a
置くだけ充電が少し動くだけで橙点滅する。ケース外しても同じ。こんなもんなの?
2022/10/17(月) 16:26:01.85ID:6oRblcs8d
コーティングてお金ある程度かけて、しておいたほうが小キズとかつきにくいかな?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f14-XFNr)
垢版 |
2022/10/17(月) 16:46:13.03ID:YqzwhTH+0
>>364
ご契約おめでとう ところで40万キロのプリウスはhvバッテリー交換されました? 参考までに
2022/10/17(月) 18:17:59.10ID:b2gZEfkt0
寒冷地仕様、内容確認した?
2万円なら付けとこうかと思えるけど、別になくてもいいかなって。
2022/10/17(月) 18:26:55.24ID:KcKZ5OptM
>>392
23万キロ走行時に一回
2022/10/17(月) 19:04:18.61ID:ufZWIYSQ0
>>387
そんなことどこにも書いてなくね?
というかIRカットフィルム普通にトヨタ純正のあるからディーラーで言えば貼ってくれるでしょ
クロスほしいならクロス買ってそれ貼りなよ・・・
2022/10/17(月) 19:05:05.98ID:ufZWIYSQ0
>>390
こんなもんだよ
トヨタの置くだけ充電は位置すごくシビアでちょっとでもずれるとだめ
2022/10/17(月) 20:22:07.55ID:tEFUyKFU0
>>391
そらそうやで
ガラスの厚い被膜を施工してもらえ
あとはなにもせず、雨の日に中性洗剤で洗えばよろし
水道水はシミが残るからやめとき
2022/10/17(月) 21:01:24.82ID:jokxTe3A0
>>384
ローン組んで12万引きは無いわ
他も行って競争させるか、とにかく今日決めるからもっと引いてくれというしかない

>>389
合わせて25
まあデーラーのコーティングってのは原価は安くて人件費が多いだろうから、値引きを多く見せる為の商品だろうね
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-fGYk)
垢版 |
2022/10/17(月) 22:03:04.38ID:CYWxKnALa
360℃モニターついた?
2022/10/17(月) 22:50:04.43ID:4VhlhdJTa
ここだけの話スポーツよりツーリングのほうがかっこいいよね?
2022/10/17(月) 22:52:40.58ID:cHW2rhY4d
ワイパー雨滴感知でないので残念
2022/10/17(月) 23:01:20.61ID:62783rYt0
>>400
だね、スポーツは後ろがまんじゅう潰したような形じゃなかったらなあ
2022/10/17(月) 23:05:55.26ID:iAugAalm0
>>387
IRカット機能はあるぞ
メールで直接トヨタに聞いたからな
「具体的な数値は公表しておりませんがIRカット機能はございます」っていう回答だった
物理的にガラスがある以上数%はカットしてるって事だろうな
ちなみにNBOXは全面UVカット99%IRカット70%のプレミアムUV&IRカットガラスが全車標準装備だから日本一売れるのも頷ける
2022/10/17(月) 23:12:39.87ID:iAugAalm0
2℃の差に効果を感じるか否かだな
https://i.imgur.com/wr7WXVX.png
2022/10/17(月) 23:15:01.48ID:iAugAalm0
>>401
雨滴検知式って結構アホでまだかよーって時もあれば小雨でフルパワーになることもあるぞ
時間調節間欠ワイパーで十分
2022/10/17(月) 23:55:39.22ID:ufZWIYSQ0
>>401
雨滴感知ぜんぜん感覚と合わないから
どうせ全く使わなくて意味ないぞ

それ以前にオートレベリングぐらい付けてくれよって言いたい
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b88-ntRN)
垢版 |
2022/10/18(火) 02:21:47.91ID:R9fPhbyn0
バックカメラの雨滴除去は付いた?
2022/10/18(火) 03:53:06.18ID:AJpSIvPs0
>>391
気持ちの問題
2022/10/18(火) 09:50:00.36ID:nS/BC1aPd
ちょいちょいヴェゼルは?って聞く人居るけど、
カローラクロスかヤリスクロススレならまだしも、ツーリングはあんまり競合しないでしょ。

あと、プリウスの40万キロは一万キロに一回のオイル交換以外ほぼノーメンテ(23万キロでのHVバッテリー交換とスロットルボディ清掃以外無し)での話なので、
2ZR-FXEに対する信頼は絶大。

SUVタイプを考えたとしても、カローラクロスはあったとしてもヴェゼルは一瞥もしない。
仕事に使ってるから、耐久性も性能のうち。
2022/10/18(火) 09:53:14.43ID:U/hlL5OXa
サイズ感でいうと競合するよ カロクロはやっぱ全幅1800超えてくるし
あとは価格帯も近いしね。俺もヴェゼル乗ってたことがあるw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdbf-uzIb)
垢版 |
2022/10/18(火) 09:56:05.43ID:y8fJlpdvd
>>409
実質ステーションワゴンの代わりみたいなもんだからトヨタ教じゃなければ実用性や使い勝手を見たら競合すると思うよ
その他耐久性信頼性走行性能は置いておくとして
2022/10/18(火) 12:00:12.71ID:/+VXzUNfd
>>406
最上級グレードならふつうは付いているものと思っていたが

スイッチの順に
雨滴感知 (感度低中高3段階調整付)
強制動作 低速
強制動作 高速

逆方向 1回動作
2022/10/18(火) 12:16:57.85ID:IIMFfvFSa
>>411
ヴェゼルそんなに広いの?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (マクドW FF8f-lp+f)
垢版 |
2022/10/18(火) 12:22:49.37ID:3HP0EKqxF
>>413
基本ホンダはトヨタ車に慣れてると驚く位広い
因みにそのくそ広いヴェゼルより、シャトルはもっと広い
そしてもう無いが同じCセグステーションワゴンの5人乗りジェイドの後部座席はもはやヴェルファイア辺りと勝負出来るくらい広い。
2022/10/18(火) 12:23:47.48ID:WJxgo0U2a
雨天感知ってマツダよくついてたな
ワイパーとかあんまり使わんし一番要らんやつや
ワイパーの使い方分からないバカ向けの至高アイテム
オートライトとかもバカが多いから強制なんよ
2022/10/18(火) 12:28:01.96ID:6ISwVOkLa
>>414
シャトルとかジェイドとか、セダンぽくなると
とたんにFFだけになるからホンダは使えない
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (マクドW FF8f-lp+f)
垢版 |
2022/10/18(火) 12:29:50.18ID:3HP0EKqxF
>>416
シャトルは4WDあるぞ
まあ、言いたいことは完全同意やわ
2022/10/18(火) 13:33:00.63ID:tCcFdF3I0
カロクロはランゲージを平らにするとカロツー並の高さだし
車中泊に使えないからなぁ、その点ヴェゼルは使えそうだから
2022/10/18(火) 14:12:06.01ID:Q/D4r7zL0
シャトルの広さは驚くよね
トヨタはファンカーゴは広かった
2022/10/18(火) 15:05:03.89ID:KCIKP20ka
スズキが軽くて広いよ
ペラッペラだから塩害とかでフレームしぬけどwww
2022/10/18(火) 15:16:39.56ID:nS/BC1aPd
まあ、タクシーであんまり見かけないからな。
百花繚乱の東京の個タクでも、ホンダ車はまあ見ない。
トヨタ以外でもフーガとかアテンザとかちょいちょい見るけどな。
そういうとこに重きを置いてないんだろう。
それは社風だから構わんけどね。
2022/10/18(火) 16:41:58.47ID:4/5/FusAd
https://twitter.com/Kiyosuk69/status/1582244285948526592?t=rlkIjr8lEJXQLbv14Wq6hw&s=19

https://i.imgur.com/cgjqk9p.png
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/18(火) 17:07:17.31ID:ufqbfgAha
けっこう安いな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FFcf-ntRN)
垢版 |
2022/10/18(火) 17:42:48.37ID:yxtPxvL5F
激安
2022/10/18(火) 18:17:54.10ID:lSVYHFac0
普通はあの手の部品ってASSY化されてるからバルブもセットの価格だと思うんだが全部バラで計算されてるのか。
2022/10/18(火) 19:15:01.99ID:dlYD8zMsa
片側の部品代だけで86000円って安いか?
2022/10/18(火) 19:23:38.55ID:4wkTpq8+0
MC前後の値上げが5万なのに、片側の部品だけで8.6万はどう考えても高い
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-2E5S)
垢版 |
2022/10/18(火) 19:25:53.51ID:cNiPCeOW0
こういうカスタムやりたい人には安い
2022/10/18(火) 19:29:07.82ID:IP4uYEmsa
工賃入れて20万位か?
玉屋の方が安い?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sacf-w9bA)
垢版 |
2022/10/18(火) 19:38:18.33ID:w9z8cRTsa
さすがに高いな  カロスポ買おうかな
2022/10/18(火) 19:43:36.84ID:nVjs4uE00
ダミーテールランプを光らせるのに20万は草
車ごと買い換えたほうが良くねーか
2022/10/18(火) 19:54:36.24ID:Os9ER2J20
値段はヴェゼルと近いから、車種にこだわらない人なら競合する?
2022/10/18(火) 20:01:29.29ID:gQ9BOLN50
カロスポに北米ライト前後で50万やぞ!
ツーリングは安いやろ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b71-4vLA)
垢版 |
2022/10/18(火) 20:06:21.95ID:EFrYgZmo0
部品代だけで左右合わせて172,000円!
高いわ〜
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sacf-w9bA)
垢版 |
2022/10/18(火) 20:16:52.93ID:w9z8cRTsa
工賃も結構するだろうしこれはハードルが高いw
2022/10/18(火) 20:52:15.83ID:GfDZExd90
バックドア側だけの交換で済むと思ってた
外側のユニットも交換しなきゃ駄目なの?
2022/10/18(火) 21:00:13.95ID:xn7luAeQ0
結局玉屋に頼んだ方が安くて逆転勝利かよ
2022/10/18(火) 21:01:31.71ID:xn7luAeQ0
>>433
ヘッドライトは運転席側が高い日本と逆バージョンの光軸だから中身改造必須でハードルが高すぎる
2022/10/18(火) 21:26:46.78ID:GnIzPIdId
>>436
312 見て
外側も綺麗に全部光ってる。前期はぼんやり雑。
2022/10/18(火) 21:52:01.72ID:JQDaDxtnM
>>429
球屋は78,000円だね
2022/10/18(火) 21:56:56.59ID:w9z8cRTsa
誤情報であってほしいw
2022/10/18(火) 22:34:26.31ID:jSlBQspHd
カロツーはスポーツモードにするとハンドル制御もかわって重くなる?
日産オーラ試乗したけどスポーツモードでハンドルの重さまではかわらなかったからカロツーはどうかなって。
2022/10/18(火) 23:31:53.18ID:YtcChmVq0
カロツーは重なりません
2022/10/19(水) 00:03:17.41ID:W1bNCr+O0
速度に応じてパワステの操舵制御はしてた気がするけど
モードによっては関係ない気がする
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f88-gZHP)
垢版 |
2022/10/19(水) 00:34:59.39ID:x1lSGKUe0
取説にかいてあるよ。
アクセル操作の反応とステアリングのフィーリングも変わるって。
2022/10/19(水) 01:13:25.86ID:uC0a0Z72d
リアのライトは片側だけ全面発光にしても車検は通るん?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b71-4vLA)
垢版 |
2022/10/19(水) 01:37:51.40ID:pSkaQO2i0
>>442
遊びが少なくなるよ
2022/10/19(水) 02:23:42.71ID:iyToamVH0
ノアヴォクスレに
日本製鉄の原材料の値上げのしわ寄せがディーラーにきて、10月以降は値引きを渋くせざるを得ないって書いてあった。
2022/10/19(水) 07:42:08.80ID:O5jnDsgF0
カローラツーリングのHPで
「走行性能」の写真に使われている白い車が
メチャクチャ格好いいんですが
この外観は標準装備のものでしょうか?
色はホワイトパールだとわかりますが。
わかる人いたら教えて。
2022/10/19(水) 07:59:49.89ID:lbsrg9jC0
w×bの白黒ツートンだからボディカラーでOP料掛かる
2022/10/19(水) 08:11:00.01ID:9cthPqb50
優しいね HPで見たんならHPで見ろよって思った
2022/10/19(水) 08:29:41.16ID:vsxideqX0
そもそもWxBって、
WHITExBLACKの事だから、白黒ツートンの車って大正解なんだけど、
限定者の茶色やら、マイナー後のマッシブグレーやら、白と黒以外に選べる色も増えたよね。
2022/10/19(水) 08:46:50.76ID:fT86ylyk0
白と黒を混ぜたから混ッシブグレーなんだよきっと
2022/10/19(水) 09:28:14.78ID:lbsrg9jC0
むしろマッシブグレーがMC後のイメージカラーになってるな。
でもあの色カッコいいと思う。
2022/10/19(水) 09:40:36.37ID:Z1HxRTDka
>>452
WxBってそう言う意味だったの?
今ネットで検索したら『ダブルバイビー』と読むと出てきた
ダブルエックスビーだと思ってた

だけど、ダブルバイビーなら、ホワイトもブラックも関係無いね
2022/10/19(水) 09:59:49.21ID:lR7qNfuad
"「カローラフィールダー」に白と黒の特別仕様車 【ニュース】 - webCG" https://www.webcg.net/articles/amp/18306

これが始まりだっけ?
WxBの。

今のカローラツーリングのWxBはもう他のZグレードの意味なんだけど
2022/10/19(水) 10:25:08.46ID:6t8r+htAd
トヨタ最初のWxBはシートベルトが白かったんだっけ

>>452
先代も途中で色を増やしてたし、WxBってグレード名やめた方がいいような
2022/10/19(水) 10:34:20.12ID:Z1HxRTDka
>>456
元はフィールダーだったんですね
なんか今は色んな車に派生してるよね、この前試乗したノアも最高グレードはWxBだったような
2022/10/19(水) 20:21:06.03ID:XnqqM0N9a
ラグゼールはよ><
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef97-NBVg)
垢版 |
2022/10/19(水) 20:31:01.03ID:1+mlkvl40
SEリミテッド待機中
2022/10/19(水) 21:34:15.97ID:KbSJAVlRM
頼むからパワーシート付けてくれ。オプションでいいから。
2022/10/19(水) 21:34:44.39ID:XnqqM0N9a
パワーバックドアはよ
2022/10/19(水) 22:18:11.07ID:W1bNCr+O0
頼むからオートレベリングぐらいつけてくれ・・・
2022/10/19(水) 22:34:55.98ID:SoCyvWGg0
それよりPVM付けてくれよおじさんが来るぞ
2022/10/19(水) 22:55:36.27ID:P19C8jty0
テールランプ光らせてやったんだからそれで満足しろよ
2022/10/19(水) 22:58:06.26ID:XnqqM0N9a
玉屋さんがマイチェンのテールライト取り付けできるか検証するって
2022/10/19(水) 23:11:23.46ID:YxcaaJU20
金の亡者やな
2022/10/19(水) 23:13:37.55ID:W1bNCr+O0
カローラ ツーリング 10月11日時点
ご注文いただいてから、2ヵ月程度
ハイブリッド車は、3ヵ月程度

みんな9月に契約して納車来年3月とか4月とか言ってるのはなんで?
2022/10/19(水) 23:18:21.51ID:vGQbXWtn0
>>468
3月から12月になったよw
とりあえず遅めに言ってたんだろうね
2022/10/19(水) 23:44:10.87ID:XgLHoA+L0
9月頭契約で1月~2月と言われだけど結局10月26日完成そっから7~10日で納車W×BHVE4
2022/10/20(木) 03:10:29.08ID:SOrqZy5rd
ツーリングもフロントがこれだったらなあ
https://youtu.be/Xep69TU8DAE
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-48ip)
垢版 |
2022/10/20(木) 07:06:49.20ID:ZCNacwpMd
>>470
ホント?
2022/10/20(木) 08:03:09.12ID:UQp5Iqv2M
https://www.youtube.com/watch?v=sk_xzuWaoGk

まぁ、3年落ちの中古がこの値段なら、
普通は新車買うよな。比較的短納期だし。
2022/10/20(木) 09:03:04.34ID:tMuJYtW60
俺は日曜に契約して4月末納車と言われた
正直これより納期早まってもらうと困る雪国だから
2022/10/20(木) 09:22:33.67ID:owU9QzY2M
>>474
私も、雪終わって道路の塩カリ無くなってから納車が良いなと思ってる
2022/10/20(木) 09:24:18.74ID:x6FuUcVld
正直、販社の事情で納期はかなり変わるみたいだね。
販売実績に応じた割当てみたいなのもあるかもしれないし。
あと、営業マンが納期が遅れるのを危惧して、納期を盛り目に伝えるところも多い。

自分の場合は社内資料のプリントアウトした各車種の納期一覧を見せてもらって、
カローラツーリングは一応2月中旬ってなってますが、今の御時世何があるか分からないので、もし4月超えても許してくださいね
と念を押されているし、自分も了承してる。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-48ip)
垢版 |
2022/10/20(木) 10:07:30.82ID:ZCNacwpMd
>>476
472ですが、自分は5月中頃に初期型買いに行ったら営業にマイチェンするから順番抑えますとの事で仮契約。マイチェン後に値段調整して本契約したけど、今年12月中の納車と言われました。
WxBハイブリッドです。
2022/10/20(木) 10:34:44.10ID:HF6jMimf0
カローラ店は割り当てが多いから早めとなんかでみたような
2022/10/20(木) 11:11:30.46ID:x6FuUcVld
>>477
販社の都合で比較的遅いのか、そもそも1次出荷が12月くらいなのかもしれんね。

>>478
それ、よく聞くけど実際どうなんだろうか?
割り当てが多くても、買う人が多ければむしろ並ばされることもあるかも。
初期型から丁度3年だし、初期から後期に乗り換えるひとも多そう。
今の相場なら追い金100くらいで乗り換えられそうでもあるし。
2022/10/20(木) 12:20:17.79ID:w/6nd53f0
連休前にカローラ店で聞いたら4ヶ月言うてたな
2022/10/20(木) 15:58:50.06ID:KZbwtxx70
>>478
販売チャンネルの違いよりも
そのディーラーのトヨタとの立ち位置なんじゃね?
ディーラーなんてトヨタの皮を被った地元業者だろ
2022/10/20(木) 19:29:13.10ID:ojcKvZo2r
>>478
いわゆるお得意さん枠じゃないかな?
自分は去年フィールダーから買い替えでガソリン S を6月中旬に契約して8月お盆前の週に納車だった。
ちなみに値引きは35万
2022/10/20(木) 19:34:59.39ID:ojcKvZo2r
↑フィールダーを購入した同じカローラ店の同じ営業マンで営業主任。
2022/10/20(木) 19:50:08.95ID:ZBSWsSdrM
今日、社用車でこの車のガソリン車乗ったんだけど
信号待ちで、クルコンで停止保持してる状態から発進のためにアクセル踏んだら、車体が動きかけたかけたところで止まって、何かと思ってメーター見たら、エンジンが停止しましたって出て動かなくなったんだけど
トヨタ車ってATでもエンストするものなの?
ふつうの平坦な場所だし、ブレーキホールドオンにしてたことぐらいしか心当たりないんだけど
2022/10/20(木) 19:53:33.26ID:ZBSWsSdrM
ちなみにその後ハザード出して、いったんメインスイッチ切って、シフトPに戻して、スタートボタン押したらちゃんとエンジン始動して走り出せた
アイドリングストップからの始動に失敗したと最初は思ったけどこの車アイストついてないよね?
2022/10/20(木) 23:38:04.92ID:FdOhVxOk0
よく見たら前期と後期でハンドルスイッチの配置変わってる?
2022/10/21(金) 00:12:03.11ID:3S64pwEeM
変わってる
車間変更が円状スイッチの方に入ってるのが訳わからん
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-NpN/)
垢版 |
2022/10/21(金) 01:48:07.74ID:zcntu+Msd
>>484
走行距離はどの程度ですか?
吸気系が汚れてるのでは?
2022/10/21(金) 07:43:43.56ID:FZeOE6RuM
>>487
あそこらのスイッチは、どのメーカーも位置共通なのかと思ってた
2022/10/21(金) 09:55:15.20ID:ZpflxieAM
ちなみにトヨタカローラ高崎のウェブページでは
https://www.corolla-takasaki.jp/delivery-time

ツーリングHVは4月~5月となっていて、
ここの情報や自分が聞いた話よりやや長め。

トヨタカローラ札幌では3月とのアナウンス
https://www.ekuruma.co.jp/deadline

なので、カローラ店といえども早いわけではなくて、諸般の事情でまちまちなのかもしれないね
2022/10/21(金) 11:09:03.91ID:Dva2sy200
ノア/ボクをそのまま300Kg軽量化、低重心化、空力向上ってすごくない?
2022/10/21(金) 14:09:04.70ID:g+bTshwfM
>>491
それ相応以上に居室狭いが
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3bad-x3A7)
垢版 |
2022/10/21(金) 15:28:47.40ID:mFREvgMP0
身長170cmの大人が運転席に座った場合、後席の足元空間は同じ程度の身長の人が普通に座れる程度の余裕はありますか。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-GGBy)
垢版 |
2022/10/21(金) 16:10:01.46ID:/YuyR8/9a
もうマイチェンのテール移植してる人いるやんけ
2022/10/21(金) 16:55:08.70ID:Gd5Ln9tbM
これね

https://twitter.com/truenob_2dr/status/1583321281520275456?s=46&t=tqhoAmSAnAXNng_Kj0EaWg

玉屋勢終了
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/21(金) 17:18:02.00ID:786cndkca
良いね
店が困るのはgood
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b71-4vLA)
垢版 |
2022/10/21(金) 18:23:39.13ID:mfOyriWW0
>>493
ありますわ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbc5-x3A7)
垢版 |
2022/10/21(金) 18:33:30.05ID:6Kom3AVi0
>>497
ありがとうございます。良かった!
2022/10/21(金) 18:55:21.29ID:JNMU+wySd
カローラスポーツは後ろは、きついね
2022/10/21(金) 19:59:46.39ID:riejUT/20
>>495
こう見るとダミーテールランプは本当ひどいな
騙されて購入したオーナーが不憫でならない
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-GGBy)
垢版 |
2022/10/21(金) 20:32:36.65ID:ri/pH4Hza
>>500
騙された人なんか少ないだろw
2022/10/21(金) 21:50:23.15ID:W1eiC1qS0
買うとき多少気になったとしても
自分の車になったらその後はもうテールランプの光り方なんか一生見ることないからどうでもよくなっちゃう
2022/10/21(金) 21:52:00.26ID:9DzoH+jaa
いや同車種が前に来たらなんだこれはとなるけどな
2022/10/21(金) 21:56:41.96ID:q8xe6oNOd
光っていたのはみんなスポーツだったのか
2022/10/21(金) 23:00:42.61ID:AX4jt9tu0
夜に前に走ってる車がカローラツーリングってなかなかわからないよね。テールランプとにかく貧相だったからさ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-Rk4E)
垢版 |
2022/10/21(金) 23:03:47.58ID:hq0hq9Cxa
見た目はカロスポにかなわんし実用性で勝負じゃ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-GGBy)
垢版 |
2022/10/21(金) 23:09:24.55ID:apJE3UUha
トゥイッターに上げてる移植した2000リミテッドかっこよすぎ🥺
2022/10/21(金) 23:21:45.74ID:AX4jt9tu0
でもカロスポはリアが短いし、
まんじゅう地面に投げてつぶしたような格好だから嫌いなんだよなあ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-NpN/)
垢版 |
2022/10/21(金) 23:21:53.14ID:r5i3C8jsd
>>495
DIYで10万以下でいけるってことなのですね
ライトユニット脱着とハーネス加工がどの程度でできるのかは知りたいですね
2022/10/22(土) 00:59:35.11ID:EWXQmFFU0
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/38118222.html
4日間ライン止まるか
2022/10/22(土) 01:33:57.72ID:DhoR1HNO0
>>509
トータル12万くらいみといた方がいいって書いてあったよ。
2022/10/22(土) 03:17:49.69ID:FoZ0g/eM0
ダミー部分より丸くポワンとしか光ってないブレーキランプが酷すぎたからな
トヨタはほんと最初からこれで出せってのが多い
それをカイゼンと呼び自画自賛するのほんと腹立つわ
2022/10/22(土) 08:43:19.69ID:GiiCfOAb0
>>512
定期的に一部改良して、常に前より良い商品をこまめに出し続けてるように見せかけるため
最初は出し惜しみして、あえて後から改良できる部分残しとくように作っておく
このパターンずっと昔からトヨタのやり方だよ
2022/10/22(土) 09:35:49.00ID:c0Z6cbmjd
テールランプは金さえ出せば変えられるが、
メーターはそうもいかんやろ。

後期WxBのメーターが想像以上に良かった
https://youtu.be/dFzxOhIpiwo
2022/10/22(土) 09:57:04.47ID:crlKlAji0
タコメーターなくなってんじゃん
エンジン停止したときにスッと針が落ちていくのが好きだったのに
2022/10/22(土) 10:16:13.70ID:LiwurL7gM
>>515
タコメーターも選べるから心配ご無用。
ただ、フル液晶なんで、針が物理的に落ちる事はない。


https://i.imgur.com/o469pHn.png
2022/10/22(土) 10:20:24.63ID:4ajkLmBid
タコメーターはアクセルの踏み加減と無関係な動きをするからあまり意味がない

ハイブリッドシステムインジケータはアクセルの踏み込み具合とほぼ一致し純ガソリン車のタコメーターの動きに近い。さらに振れ幅がより大きいので気持ちがよい。
回生ブレイクの調整にも役に立つ
2022/10/22(土) 11:02:01.67ID:1bjHH4Bba
>>512
それはカイゼンではない
2022/10/22(土) 11:02:11.29ID:GiiCfOAb0
液晶メーターって針がただの白い棒なうえ立体感もないから
かなり見づらいんだよね

>>514
スポーツモードにすれば赤い針だからまだマシだね
というか昔の車ってメーターの針ってみんな赤色じゃなかった?
2022/10/22(土) 11:07:01.61ID:+6qyD7NJd
>>519
車種やメーカーによる
オレンジ(アンバー)や黄色とか、我が家にあったR32スカイラインの標準車(非GT-R)は白だった
2022/10/22(土) 11:11:28.60ID:k+/C8Ngya
>>516
さすがフル液晶メーター!
2022/10/22(土) 11:13:58.29ID:LKTg2w2E0
プレミアムサウンド8chスピーカー&
ダブルツィーターシステム付けた人いる?
見た目と価格で見送ったけど、チト悩んでる。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-3d1L)
垢版 |
2022/10/22(土) 13:22:03.20ID:n9lr8XRba
マイチェン後のテール移植ってやっぱディーラーだと断られるの?
2022/10/22(土) 15:32:09.58ID:Xrw25FXA0
なぜディーラーで聞かない?
俺のディーラーでOKでても
お前行くディーラーじゃダメって言われるかもしれんやろ

あふぉなのしぬのが?まずはお母さんに聞いてみるべし
2022/10/22(土) 15:35:46.36ID:/PpQnNGp0
公式もありますよ。
https://youtu.be/Sw2-CxlTauw
https://youtu.be/NQw9zxkxPHs
2022/10/22(土) 15:42:02.09ID:8s+N39hha
カタログの能書程の音なのか?感想お聞かせいただければ助かります。
2022/10/22(土) 18:55:57.01ID:GiiCfOAb0
>>510
その影響かちょっと伸びたね

10月18日時点でのカローラ ツーリングの工場出荷時期目処:
ご注文いただいてから、2-3ヵ月程度
ハイブリッド車は、3-4ヵ月程度
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-3d1L)
垢版 |
2022/10/22(土) 19:02:20.37ID:qU9eDYR5a
>>524
お前のところがよければお前のところ行くわなw
2022/10/22(土) 19:32:27.97ID:GiiCfOAb0
一部改良後の展示車おいてるディーラーがぼちぼち増えてきたね
どこもまだ試乗車じゃなくて展示車って扱いだから登録できてないんだろうけど
そろそろ最初期組の納車始まってもおかしくないころかな?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sda2-uNEm)
垢版 |
2022/10/22(土) 19:58:28.29ID:VvCRHH19d
https://youtu.be/-Ifj2m6JcvE

台湾向けのカローラにはパノラミックビューモニターが搭載されてるんだな。
360度画像で左側面とか好きな場所を画面タッチするだけで、その部分の違う視点からの映像にも切り替わるので便利そう。
2022/10/22(土) 20:01:19.46ID:RFXPHyqFM
>>529
Twitter上では納車報告があった。一件だけしか見つからんかったけど。
写真も何も無いので、真偽は不明
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6d2-pygb)
垢版 |
2022/10/22(土) 20:20:13.90ID:oexvqlR20
インスタに
展示車の外観と内観の写真あげてる人はいましたよ。
2022/10/22(土) 20:28:17.95ID:GiiCfOAb0
>>530
いいなぁ・・・
部品流用して付けれたりしないかなぁ
2022/10/22(土) 20:39:15.78ID:g506GE2d0
台湾以下のチョッパリ扱いも大概にせえよと言いたいね
それもこれも文句一つ云わず黙ってばかりな客も客だ
2022/10/22(土) 20:48:26.65ID:xxvxld0Ma
>>534
お前はホルホルしてろ間抜け
2022/10/22(土) 21:27:07.21ID:gdbfvLLn0
ディスプレイオーディオが嫌で買い控えてました。マイナーチェンジで市販ナビつけた人いますか?
2022/10/22(土) 22:00:31.52ID:Z9zXVzMi0
普通に8型ナビ入れ替えれますよ
ハーネスが入手しにくいですけど
サウンドナヴィに入れ替えます
2022/10/22(土) 22:07:57.43ID:79H8IPwr0
もう納車出来たん?
2022/10/22(土) 22:43:36.96ID:eBKxsgXUd
カローラツーリングwbオプション色々つけたら350こえたわ、、、どうしようか悩む。
年末のプリウスまでまとうかなあ
2022/10/22(土) 22:54:20.44ID:8gzlC0lma
TNGAプラットフォームが第2世代になるのかが気になるところ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sda2-duL+)
垢版 |
2022/10/22(土) 22:58:58.63ID:m5UIb2a/d
>>539
価格差が気になりますね
2022/10/23(日) 00:12:33.23ID:Q4eiVsxla
>>540
散々指摘されてるGA-C最大の弱点のロードノイズはテコ入れしてくるだろうね
2022/10/23(日) 00:37:14.60ID:3JAPD91R0
いまのプリウスロードノイズきついのかな?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e128-iNMM)
垢版 |
2022/10/23(日) 07:21:33.87ID:sOXp/a6N0
お金無いんで、テールランプか調音施行か悩む
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-9eDp)
垢版 |
2022/10/23(日) 08:58:54.04ID:bF7pTgOGd
ツイッター見てたらもう納車された方いますね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65c5-uNEm)
垢版 |
2022/10/23(日) 09:44:11.96ID:ISpiFoKE0
ヤリスが12月の改良で廉価グレードにもパノラミックビューモニターをオプションで付けられるようにする。トヨタいわく法人ニーズに応えたんだそうだ。
ならばカローラも来年は期待できる。

https://car-moby.jp/article/automobile/toyota/yaris/yaris-improvements-pre-information-aug2022/
2022/10/23(日) 10:09:45.41ID:rC6SclGxd
カローラとかに要るの?ヤリスもそうだけど。
個人的には電パも付いてないだけで、あんなに騒がれる意味がよくわからない。
アクアとかすげー叩かれてたよね。足踏み式で十分じゃない?
2022/10/23(日) 10:17:16.50ID:5jclFlFh0
パーキングブレーキの自動解除は必要だと思うな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sda2-rb9T)
垢版 |
2022/10/23(日) 10:34:37.70ID:KEZYdqV2d
EPB
IRカット
マルチ(360)ビューモニター
こだわる理由は人それぞれだけど軽にもついてる装備が普通車(コンパクトカー)についてない
特に差別化のためかトヨタ車は特に多いからじゃない?
2022/10/23(日) 10:53:22.88ID:+c0WDBMw0
普通に考えるとプリウスのが良さそうだよね
2022/10/23(日) 11:08:56.10ID:EvSlR88u0
足踏み式は流石にゴミだわ
令和に入ってから売り出してる普通車でブレーキホールドなしはありえない
2022/10/23(日) 11:12:38.31ID:n4fhQ28C0
楽ばかりしてるとボケるぞ。
2022/10/23(日) 11:18:06.22ID:UlXLfosFM
>>546
前からとっくに付いてなかったっけ?と思ったら、廉価グレードは設定なしだったのか

今改良後の納車待ち中だけどパノラミックビューモニター付けれるようになるならその時点で乗り換えようか本気で悩む
2022/10/23(日) 11:23:39.76ID:z9CUtgoF0
>>544
ダミーテールランプはショボすぎて恥ずかしいから絶対に変えるべき
2022/10/23(日) 11:26:59.97ID:lqvFeAD20
>>547
プリウスとアクアは電子シフトなので制御が特別で電パ無しで停止保持できる
2022/10/23(日) 11:42:00.79ID:UlXLfosFM
>>547
トヨタは本気で近い将来に自動運転実用化するつもりみたいだから必要でしょ
2022/10/23(日) 11:54:53.62ID:z9CUtgoF0
>>555
それってACC作動中の話でしょ?
信号待ちの先頭で停止保持できるの?
2022/10/23(日) 12:07:01.63ID:wjIwSSyCa
>>546
>法人ニーズに応えた
それならツーリングじゃなくフィールダーに付けるのでは
2022/10/23(日) 12:34:42.11ID:yHpzYwq/0
>>547
電動パワーステアリングは要るやろう
2022/10/23(日) 13:42:14.32ID:EvSlR88u0
>>557
出来ない
言う通りACC作動中の停止保持だけ
2022/10/23(日) 13:46:33.72ID:odd2JduiM
>>560
そっちのブレーキは停止保持のためというより
自動ブレーキのために必要でつけてる方?
2022/10/23(日) 13:55:43.52ID:EvSlR88u0
>>561
自動ブレーキとはまた違うんじゃない?
ACCで停止まで行ったら内部的にDレンジからPに入れてるのかと
んで前の車が動いたらまたDに戻してるんだろう
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8697-bRbD)
垢版 |
2022/10/23(日) 13:59:09.51ID:XwV5z+xM0
単なるインバーターブレーキでしょ
2022/10/23(日) 14:17:40.57ID:kWGcFtDCM
>>562
ガソリン車乗ってると、発進時にシフトチェンジされてるような感覚のとき確かにあるよね
ニュートラルで滑ってるCVTのベルトが、駆動力伝え始めたときのショックだと思ってたけど実はPに入ってたのかな?

ただ今はアクアの話してるからハイブリッドの話だと思うけど
THSのニュートラルってただモーターの回転数調整して内部で空回りして駆動力伝えなくしてるだけだよね?
2022/10/23(日) 17:36:45.35ID:QppkWq+00
アクアプリウスも電子シフトの制御でブレーキホールドできそうなのにな
要は車が止まったらPに、その状態でアクセル踏まれたらDに入ればいいんだろ?

全車速ACCとブレーキホールド出来れば足踏み式でも全然いいよ
2022/10/23(日) 18:13:06.53ID:jOZyxP350
>>565
言ってることがメチャクチャすぎてどこからどう突っ込めばいいか分からない・・・
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e188-wvOp)
垢版 |
2022/10/23(日) 23:27:06.84ID:mjqsbq510
来週納車。
8月末に契約、W×Bハイブリッド。
来年3月と言われていたのに、早かった!
今乗ってるクルマ先月車検通したばかり。
2022/10/23(日) 23:31:08.91ID:EvSlR88u0
>>567
改良後のやつ?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e188-wvOp)
垢版 |
2022/10/24(月) 00:56:54.62ID:8S/SbsbC0
>>568
そうです、改良後のです。
タイミングが良かったようです、ただ実車を見ない、試乗もしない商談は初めてでしたが。
今は50プリウス後期なのでなんとなく乗り心地は想像がつくので、まぁ良いかと。
寒冷地以外はみんな付けました。
2022/10/24(月) 05:22:33.85ID:Q3fgmWigd
後期テールにして何か実益あるんかな?と思ったけど、一つ外観以外の実益あったわ。
ツーリング、セダン、スポーツの10.5DA付き車は
後方ドラレコ標準かつヘルプネット連動で、
もし煽られたらリアルタイムでオペレーター経由で警察に通報してもらえるんだった。証拠映像も残るしな。

って機能がどれだけ世間に認知されるかどうかは知らんけど。
2022/10/24(月) 11:09:07.85ID:H1kMl53AM
https://twitter.com/WCLBlogAuthor/status/1584334918108164097?t=niRxEOdY8YdPpp9hzxX4Gg&s=19

マッシブグレーの現物の写真。
見る限り、ヴォクシーより似合ってて良い感じ。
贔屓目ではあるが
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/24(月) 11:18:24.14ID:gRPlUQf30
白とグレーで最後まで迷ってたけど現物見ないと不安だったから白にした
グレーでも良かったな、デザイン的に兵器みたいなカッコよさがある
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-3d1L)
垢版 |
2022/10/24(月) 14:25:38.74ID:zaqLa9ika
>>570
日本語下手くそすぎでしょ
2022/10/24(月) 14:29:20.25ID:gSLl4a9w0
欧米顔はいつ出るの?
2022/10/24(月) 15:31:16.86ID:AR7UQQp90
マッシブグレーとハッシュドポテトって似てるよね
2022/10/24(月) 18:57:28.09ID:DMLN/Blf0
今までのブラックマイカと、改良後のあててーどブラックマイカってどれぐらい違うの?
2022/10/24(月) 19:09:22.73ID:4STfkzMwa
カラーナンバーみろ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0262-higs)
垢版 |
2022/10/24(月) 22:07:16.80ID:UpdUxiYK0
>>576
個人的には従来のブラックマイカはメタリックがやたら強調されてて黒感が薄れて好きじゃなかったからアティチュードブラックマイカの方が青味は入るけど好みだな
2022/10/24(月) 23:09:40.54ID:DMLN/Blf0
結構ウインカーの感じ変わるね
https://twitter.com/i/status/1584542780130721797
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/24(月) 23:25:02.77ID:x9ai0Lgyd
>>579
フロントのはさすがに下品すぎるわ……
2022/10/24(月) 23:49:35.94ID:DMLN/Blf0
カタログよーく見比べると細かいところ結構いろいろ変わってるね

スマートキーが変わってる
エアコンのボタンがピアノブラックじゃなくなってる
ハンドルスイッチの配置変わってる
運転席ニーエアバッグが廃止されてる
エアコンボタンの配置も微妙に変わってる
あと、光の加減で自信ないけど、ハイブリッドでもスタートボタンが青じゃなくて黒になってる?
2022/10/25(火) 00:28:28.26ID:4ejfx8Sx0
>>579
めっちゃ良い
アクアのウィンカー良いなと思ってたし
カローラクロスみたいな変なシーケンシャルが一番嫌い
2022/10/25(火) 01:27:31.73ID:An2aImTK0
エアバッグ一つ減ってるのに
リサイクル料のエアバッグ類が1930円から2800円に値上がりしてるの何故なんだ・・・

サンバイザーのチケットホルダーが運転席のみだったのが助手席も追加に
車載工具とジャッキが全車標準装備だったのが、スペアタイヤのオプション付けなければ全車非搭載に
充電用USB端子がタイプAの5V、2.1Aまでから、タイプCの5V、3Aまでに
グリルシャッターは廃止
1.5Lガソリン車のみAT油温ウォーニング追加
チャイルドシートの固定用の金具のキャップに目立たないようにカバーがついた

ぱっと見て思いつくのはこれぐらいか
これだけ変わってマップランプのスイッチ光るようになってなかったら悲しいな
2022/10/25(火) 02:02:55.49ID:An2aImTK0
スマートキーは最近の新型車と同じタイプだね
サイズは一回り大きくなるけど、裏の透明なパーツとカローラの文字は無くなるだろうから現行から質感は落ちちゃうね
まぁ気になる人はカバー付けるんだろうけど
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-44YP)
垢版 |
2022/10/25(火) 03:56:23.44ID:a3S9RrUud
>>578
横ですけど、インプレありがとうございます
迷ってたのですがやはりアティチュードにします
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-44YP)
垢版 |
2022/10/25(火) 04:01:26.63ID:a3S9RrUud
すみません
10.5DAにはしますが、それだと動き出すと通知来るのでしたっけ?
みなさんは盗まれる前の盗難対策で何か他にしますか?
スマートキーは初めてですが、スマートキーだと玄関付近に置かないようにしたり電波遮断する箱に入れた方がいいのですよね?
なんかこの車種もプリウス並に人気(盗難車的な)が出そうでちょっと怖いなぁって感じてます
2022/10/25(火) 07:25:51.88ID:oolj8j200
>>586
プリウスが盗難で人気なのは旧型プリウスだと触媒に含まれる貴金属の量が多いから
2022/10/25(火) 07:54:41.47ID:xkR4AVq+d
それもあるけどホントの所は台数出てて街中走ってるから
逃げる時に足が付きづらいと言われてる
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-4lrw)
垢版 |
2022/10/25(火) 07:59:57.14ID:W/o/4AaiM
ウィンドウフレームが弱くてこじ開けやすいからとかも言われてなかった?
2022/10/25(火) 08:20:01.39ID:6naOAS6S0
>>579
すげえなこれ
光るのは直線部分だけかと思った
安全なのは確かだな
2022/10/25(火) 08:29:34.83ID:DBSd1Mbcd
BPレガシィGT系からカロツー・ハイブリッドに乗り換えた方、いらっしゃいますか?
2022/10/25(火) 08:59:50.63ID:p+CsNy1OM
>>588
加えて燃費が良いし静かだから音で目立たないときたもんだからねぇ
2022/10/25(火) 12:04:05.65ID:qZAm5PDAM
>>590
リアのブレーキランプなんかより
フロントのウインカーの方がよっぽど高級感上がるね
これ動画夜だからこう見えるけど
昼間で肉眼だったらもっと上品な光方に見えると思う
2022/10/25(火) 12:27:21.26ID:VmpVHyZJM
>>579
ウインカーじゃなくてハザードやん
ウインカーだと片方のデイライトは点きっぱなしになってウインクしてる感じになるのかな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd2-Dk9x)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:29:45.13ID:2MSJ4uqSM
>>594
最後の方にやってくれてるじゃん
2022/10/25(火) 12:32:01.17ID:rZhLhqvrM
>>594
そうだよ。
現行のヤリスやアクアと同じ感じ
2022/10/25(火) 15:29:52.94ID:EEITztpdM
>>579
ダサすぎる
おまめでいいよカローラは
2022/10/25(火) 15:41:48.77ID:7L1SbRJjM
>>594
そこは視認性的な問題で仕方ないんじゃないかな
2022/10/25(火) 17:07:24.33ID:0X6UC++B0
HVで駆動用バッテリーを満タンにするにはどうしたらいい?
30%~40%しか充電しないからEV走行出来ないんだけど
2022/10/25(火) 18:11:02.37ID:ULPKKsWt0
パーキング入れてアクセル踏む
2022/10/25(火) 18:29:33.53ID:9DbGFDZNr
>>600
これはww
2022/10/25(火) 18:40:16.54ID:Hx2o51Eya
正面からエコをブン殴るスタイル
2022/10/25(火) 19:34:04.58ID:An2aImTK0
改良後のSOC制御って、あくまでTコネクト側での指定のみなのかな
ユーザー側でもポイント指定できるなら、EV走行かなりしやすくなるのにね
2022/10/25(火) 20:29:11.46ID:xMXEKFRoa
>>579
これも言ってみれば部品点数カットのコストダウンの一部だと思うんだよね
かっこいいけどね
2022/10/25(火) 21:09:57.50ID:9DbGFDZNr
>>602
いや、そういう意味じゃなくてw
Pでアクセル踏んでもエンジン回らないことを知らないのか…
2022/10/25(火) 21:31:47.98ID:xMXEKFRoa
ステアリングヒーター最高><
2022/10/25(火) 22:07:17.63ID:xAp3KkuZ0
だよね〜。
ヌックヌク。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 897b-sArn)
垢版 |
2022/10/26(水) 03:19:54.48ID:S74Ic6Il0
WLTCが35て...40越えするって話どこいったんや
7年間何してたんや
2022/10/26(水) 07:58:32.04ID:IHoPOOom0
現物見たら凄いコンパクトな印象。
特に前から見ると。
そしてプリウスよりチープで買う気が失せた。
2022/10/26(水) 08:01:17.33ID:EGXDupiqa
わざわざプリウスを超えないようにチープ化してるんだから当たり前だろ
2022/10/26(水) 08:19:37.18ID:MwHhJrAM0
>>608
それでも一部改良だけでwxbのハイブリッドで
25.6km/L→27.3km/Lになってるんだから十分じゃない?
2022/10/26(水) 08:20:23.42ID:MwHhJrAM0
>>609
プリウスより安いものをプリウスより安く見えるって言われましても・・・
2022/10/26(水) 08:22:07.10ID:iWJPqCbg0
>>609
すごいコスパ気にしてそう
2022/10/26(水) 09:04:31.58ID:cyOr52wK0
プリウスの左足の部分にあるチープなパーキングブレーキはワロタ
このクラスであんなゴミ装備付けてる車ほぼ無いだろ
2022/10/26(水) 09:37:04.83ID:IcXP4ab50
電動パーキング教w
ワンなんとかってYouTube見てそうw
2022/10/26(水) 09:53:24.84ID:S3fi3uura
>>606
そんなに強く握るなよ
あっ!
2022/10/26(水) 10:29:28.15ID:7xKiIpvJ0
新型プリウスが格好いいならそっちでもいいけどまた微妙そうだしな
2022/10/26(水) 11:13:24.71ID:CVtYzUbM0
ハッチバック、セダン、ワゴンそれぞれにハイブリッド用意したんだからプリウスは終了でいいんじゃない。
燃費特化で軽量化、簡素化できるわけじゃなし。空力ボディでも豪華装備で重量増じゃ意味不明でしょ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp11-hUkP)
垢版 |
2022/10/26(水) 11:28:27.78ID:VnoCnoL1p
カローラもだけど微妙に高級化してしまったので、
プリウスが特化してSAIになるのか、アクアになるのかした方が
分かりやすいと思うけど、トヨタは次期プリウスどうしてくるかな。
2022/10/26(水) 12:13:51.00ID:ycXf9We1a
日本が貧乏になってるだけなんだよなぁ
2022/10/26(水) 12:23:57.61ID:IcXP4ab50
カローラセダンが1番いらんでしょ
あんな買うのバカでしょ
カローラシリーズでクロスが6割ツーリングが3割占めてる中でスポーツはまあ買う人わかるけどカローラセダン買うとか馬鹿じゃん
2022/10/26(水) 12:27:18.63ID:eZgFb0G0a
マイチェン前ならなんとか
アクシオより狭いんだよ
見た目だけ良いとかバカ向け
トーションビーム!!!!!!!!!
2022/10/26(水) 12:27:23.66ID:uQ1ELmCRM
>>619
サイ終了したし
普通にプリウスがちょっと高級化する流れでは?
2022/10/26(水) 12:36:43.45ID:4EuUBV4na
プリウスの方がチープだと思うんだがそうでもないの?
2022/10/26(水) 12:42:12.26ID:eZgFb0G0a
奴隷ヤリス
下級戦士カローラ
騎士プリウス
2022/10/26(水) 12:44:11.78ID:uvCCvGZld
うちは営業部の社用車として30プリウスからの代替購入だけど、
荷室はプリウスの時から大丈夫で、後席もほぼほぼ荷物置き場なんであれくらいで良い。
車幅もそこそこで取り回しもしやすくて、長距離移動も苦もなくこなす。
耐久性は40万キロ走った30プリウスでお墨付きで、燃費は更に向上してて、
安全装備は更に充実してる。
スタッドレスタイヤはプリウスからホイールごと流用できて、ランニングコストも安く、
良い意味で80点主義がうちには良かった。
2022/10/26(水) 12:56:39.86ID:0i0DsKhxM
トヨタって、移動する目的だけの営業車イメージなんだよな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8207-iXgQ)
垢版 |
2022/10/26(水) 13:14:52.77ID:2bQnGjwd0
確かにホンダはファミリーカーのイメージか
2022/10/26(水) 16:17:15.20ID:OD8f0isi0
>>609
プリウスよりカロツーのほうが見た目チープにみえないけど?
2022/10/26(水) 16:21:23.15ID:gbuIt33x0
プリウス乗ってるヤツは無条件で運転ド下手に見えるから購入の選択肢に無いわ
2022/10/26(水) 18:58:46.49ID:MwHhJrAM0
プリウスって名前に悪いイメージ付きすぎだよね
それならパワートレーン同じサイズもほぼ同じ価格もちょっとだけ安いカローラのハイブリッド選ぶわっていうのは自然な流れ

一応もうすぐモデルチェンジでプリウスは2.0Lハイブリッド化するって噂だから
2.0HVほしい人はプリウス選べばいいね
2022/10/26(水) 19:03:57.78ID:MwHhJrAM0
>>618
いっそのこと
カローラPHEV=プリウス
なんて感じでカローラファミリーに組み込んじゃえばいいのにね
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f988-a9Re)
垢版 |
2022/10/26(水) 21:44:45.74ID:VJCEQNlA0
結構です
2022/10/27(木) 01:59:44.53ID:KNYkBJRk0
>>631
普通のHVはカローラと変わらず1.8Lだぜ
2.0はPHVでしょ
2.0のダイナミックフォースは燃費良くないならプリウスにはまず積まない
UXの燃費見りゃ分かってもらえるはず
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd02-rb9T)
垢版 |
2022/10/27(木) 05:51:06.60ID:gpcCvReAd
>>634
1.8HVよりは燃費悪いだろうけど最新システムにしてプリウスみたいな車体に積んだら30キロぐらい行きそう
欧州カタログスペックみるかぎり1.8HVより2キロぐらい悪いぐらいだし
2022/10/27(木) 07:14:17.23ID:UaZcAY430
実際カローラシリーズってどれが売れてるのかね
やっぱクロス?走ってる感じツーリング→スポーツ→セダンなんだけど
2022/10/27(木) 07:56:26.38ID:N72UFgcBM
1.8言うてもアトキンソンサイクルエンジンやから、
2ZE-FXEは吸気量1500、排気量1800だしな。
2022/10/27(木) 08:32:37.94ID:AcpQQiA70
>>636
売れてる順はクロス>ツーリング>スポーツ>セダンじゃない?
ただ走ってるの見かける順は
スポーツ>クロス=ツーリング>セダンな気がする
スポーツ一番見かけるのは単純に販売期間が一番長いからだろうけど
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8207-iXgQ)
垢版 |
2022/10/27(木) 09:07:29.65ID:Qr/AADci0
>>637
可変バルブタイミングのこと?
2022/10/27(木) 09:18:12.06ID:n/TR/gVt0
発売してからの販売台数的に
ツーリング>スポーツ>クロス>セダン
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65c5-uNEm)
垢版 |
2022/10/27(木) 09:55:00.94ID:4f3sSgJj0
ツーリングはよく走ってるのよく見かけるけど、運転してるのは白シャツのサラリーマン風が多くて営業用が多いのかな。
セダンは圧倒的に白髪の男性高齢者が目立つ。セダンじゃなきゃクルマじゃないと思ってるのかも。
2022/10/27(木) 10:29:58.93ID:emmdCYhg0
去年の販売台数の6割はクロスだぞ3割ツーリングで残りがスポーツとゴミセダンだ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd02-rb9T)
垢版 |
2022/10/27(木) 10:59:41.92ID:gS1nV4Ved
>>640
去年までの累計販売台数はスポーツ>ツーリングだったけど今年抜いたみたいだね
今年の8月時点で約4,000台差でツーリングが多くなった
2022/10/27(木) 12:55:57.55ID:nfZ7zky70
セダンの方が構造的にプリウスより静かで乗り心地良いんじゃないの
2022/10/27(木) 13:09:22.45ID:Vc3e/Upod
>>644
少なくとも、プリウスのスタイルは嫌だ。高速道路での燃費を考えると、ああなっちゃうのかもしれないけど…
2022/10/27(木) 13:22:47.74ID:bQdYc/9D0
カローラは実用車と言う割りに後部座席せまいのはだめだろ
2022/10/27(木) 13:37:20.33ID:7O6RCpX2M
狭っ!後席使いづらっ!実用車なのに実用性に欠ける残念なクルマ6選 2022/10/25
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/6cfc2c10051d9acc17e782fcf420f86b346f0a44/

ツーリングあるかな~と思って開いたら、やっぱりあったw
2022/10/27(木) 13:42:48.96ID:xL7rRxqfd
まあ、後席に人乗せる人はわざわざツーリングワゴンとか選ばずにミニバンとかSUV買うんじゃない?
他にいっぱい選択肢あることだし。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-n3/P)
垢版 |
2022/10/27(木) 15:12:42.40ID:YVYFPhI/r
>>648
いや本来ツーリングワゴン、ステーションワゴンは後席広いんだよw
カロツーだけがおかしいんだよ、他を巻き込むの辞めなよ
2022/10/27(木) 15:15:59.41ID:fO8TZoMwd
後席重視する客はどうせシエンタに行く、カローラで後席を追求しても同じトヨタ内の争いかつ勝ち目が無いからそこは切り捨てた
みたいな事を開発者インタビューで言ってたような
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa2-tbUv)
垢版 |
2022/10/27(木) 15:17:02.53ID:BNLm8VOcM
>>648
記事見てないと思うけど、後席についてではなく、ワゴンなのに荷室が狭いだってさ
2022/10/27(木) 15:17:48.87ID:MyarxUJiM
カロツーのこの全長で
後席これだけ狭いのははっきりいって異常だよね

ステーションワゴンってことで、後席よりも荷室長とフラットさを優先して車中泊需要に答えようとしたんだろうけどそれにしたってアクア以下は酷すぎる
2022/10/27(木) 15:17:59.75ID:xL7rRxqfd
なら別の車買えばええやん。
何を個スレに煽りに来てるのか意味不明
2022/10/27(木) 15:37:46.88ID:LpdJXbVY0
そうだ
今乗っているユーザーに失礼だ
2022/10/27(木) 15:52:35.41ID:pROQKy2la
後席の広さに定評のあるチョッパリにしか通用しない国内専売車でも買えばいいの
2022/10/27(木) 17:57:02.20ID:eRbGPbzod
>>652
最初からあの寸法で設計されてるアクアと、十分な内寸を持つ欧州版から縮めて作ったツーリングの違い
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd02-rb9T)
垢版 |
2022/10/27(木) 18:23:21.32ID:LT4R28Rgd
>>656
欧州版のツーリングスポーツがベースじゃないですよ
正しくはカローラスポーツからの派生です
2022/10/27(木) 18:43:37.03ID:U3hnwvMI0
>>657
グローバル版からのナローだからツーリングスポーツがベースだぞ
2022/10/27(木) 18:45:32.35ID:QpIhpQVx0
スマートキー削減の件
カローラ以下の車種は対象外みたいだけど
使われてる部品が違うのかな?
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/38149239.html
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e9f7-MokJ)
垢版 |
2022/10/27(木) 19:43:14.63ID:0GDlhhW10
ツーリングワゴンは二人でキャンプ行ったりスス行ったりするもんだろ
4人乗るとかどんだけ余裕ないんだよ
2022/10/27(木) 20:02:32.35ID:AcpQQiA70
>>659
古いカロツーのスマートキーはこの対象の車種と同じタイプだったけど
今回の一部改良でスマートキー変更になったから対象外なのかもね

キーの見た目が変わってカバー変わっただけじゃなくて中の基盤も変更になってるぽい
電池の種類も変更になってるぐらいだしね
機能的にも改良後は、降車時オートロックっていう機能が追加になってる
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2eb2-sJzB)
垢版 |
2022/10/27(木) 20:28:27.22ID:SUFuuiYB0
ツーリングワゴンもハッチバックも普通にファミリーカーだよな。ミニバンはまだしもSUVだったら、後席そんな変わらんだろ。
2022/10/27(木) 20:29:33.94ID:cptZmplza
RAV4あたりはさすがに広いで
2022/10/27(木) 20:32:51.06ID:sgTbz0OeM
>>657
ホイールベースだけで判断してる?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdbf-pKf6)
垢版 |
2022/10/27(木) 20:59:59.13ID:rPXXWELO0
今年乗りはじめました。
おすすめスタッドレスはありますか?
2022/10/27(木) 21:28:48.88ID:AcpQQiA70
>>660
ススに行くってなに?どこかの方便?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdbf-pKf6)
垢版 |
2022/10/27(木) 21:54:01.44ID:rPXXWELO0
>>666
スキーって書きたかったんじゃない。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8288-mQU3)
垢版 |
2022/10/27(木) 22:05:35.62ID:tTTqNZ+k0
スシでは?
2022/10/27(木) 22:24:33.72ID:4Z+hIaui0
ススキノ?
2022/10/27(木) 22:26:45.28ID:JKUSytbp0
契約しました。
HV W/B 2WDプラチナホワイトパール
値引き本体15万、Dオプション10万、下取り10万プラスでサインした。ここ見てると渋いけどもういいや。納期は2ヶ月と言われたけど冬なので3月登録に間に合えばいいと伝えた。マッシブグレーいい色だな…優柔不断
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd02-rb9T)
垢版 |
2022/10/28(金) 00:07:55.19ID:eyDN1zoFd
>>658>>664
GA-Cにロング版とショート版があるって知ってます?
プリウスとか欧州のツーリングスポーツはロング版
カローラスポーツやツーリング、C-HRはショート版
ツーリングスポーツとツーリングは別物なんですよ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd2-0qkt)
垢版 |
2022/10/28(金) 00:21:01.53ID:Ljol7xKJM
カロスポベースのソースは?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd02-rb9T)
垢版 |
2022/10/28(金) 00:27:15.47ID:mHy+C4CHd
>>672
ツーリングスポーツのソースは?
カロスポベースはカローラの全てに書いてあったぞ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f988-MokJ)
垢版 |
2022/10/28(金) 02:29:32.75ID:KTELRur50
>>666
スキースノボ
2022/10/28(金) 02:46:11.59ID:B4lFD8tm0
>>670
おめ 色も値引きも一緒だ
値引き渋いというかそれで標準くらいだと思う
マッシブグレー良いね 自分は発表前に契約したからさすがに見ずに冒険できなかった
2022/10/28(金) 03:50:09.09ID:UfTo/667M
>>671
それは知ってるが、同じGA-Cなのにホイールベースで区別して一方の派生で他方は関係ないって考え方がおかしい
元々ホイールベース変更可能なプラットフォームってだけで、現にその2種以外に2750mm版出てるんだし
2022/10/28(金) 05:33:33.62ID:S7413Zg/d
決して馬鹿にできない比率の法人需要考えたら
このサイズがベストだろ。
2022/10/28(金) 06:20:24.19ID:DK1+/pZj0
フィールダーより狭くて積載しにくい
キムタクも悲しむツーリングオワゴン
2022/10/28(金) 07:07:02.83ID:wD/MA/4Ld
>>657>>671
そういう問題じゃなくて、パッケージングの話してたんだけど

開発上も、「カロスポから派生した」という表現ができるのは国内版ワゴンじゃなくて欧州版ワゴンの方だね
(オーリス名義時代から、ハッチバックモデルを前後ストレッチしたのが欧州のツーリングスポーツ)
幅変更の為に色々いじってる国内版ツーリングの方がカロスポとはかけ離れてる
2022/10/28(金) 07:47:16.42ID:76M3ECIB0
>>675
670です。
値引き標準ぐらいだったら良かったです。色は手入れが苦手だからダーク系は避けていつも白系です。発表前の契約という事は年内に納車でしょうか?楽しみですね。
2022/10/28(金) 10:06:27.83ID:0JzZBt8Xa
84回払にしたら
値引き35してくれた
2022/10/28(金) 10:45:22.67ID:3BKTRugk0
>>660
そそじゃない、外や
2022/10/28(金) 12:12:42.95ID:UysN1EJUr
【ソソ】
関西地方の女性器の方言。
2022/10/28(金) 13:13:23.89ID:y+tdJK0Ca
メコじゃないの?
2022/10/28(金) 13:55:24.10ID:KzVWTHbdM
おまんちょ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-rb9T)
垢版 |
2022/10/28(金) 16:26:11.68ID:MkF/35rWd
>>679>>676
なんでソースもなしに ぼくがかんがえたくるまのつくりかた を披露するん?
カローラのすべてにカローラスポーツをナロー化したって書いてあるのにそこまでして事実を捻じ曲げてなんになるん?
2022/10/28(金) 16:45:06.41ID:7RcsOI7I0
昔は、だいたいのタイプがゼダンから派生したんだけどね
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-rb9T)
垢版 |
2022/10/28(金) 16:58:36.37ID:MkF/35rWd
>>687
プリウス(セダン?)をベースに派生していると思えば合ってるんじゃない?
GA-Kも初がカムリだし
GA-Bはヤリスで当てはまらないけど
2022/10/28(金) 17:07:22.03ID:dotzhi91d
>>679
パッケージングの話で言ったらそれこそまんまカロスポベースじゃん
後席の取り付け位置はカロスポと寸分たがわず全く同じだよ

ツーリング
https://i.imgur.com/5LFkvq8.jpg
ツーリングの上にカロスポ上乗せ
https://i.imgur.com/nC56cP9.jpg

ちなみに欧州オーリスツーリングスポーツはオーリス(ハッチバック)とホイールベースが同じ(2600mm)だった
カローラツーリングスポーツのようにストレッチしていない(単純にリアオーバーハングを伸ばしただけだった)から後席配置はハッチバックと変わらず
オーリスとオーリスツーリングスポーツの関係はカロスポとカローラツーリングスポーツの関係とは違う
2022/10/28(金) 17:09:21.69ID:hq/2rdHgd
>>686
そう言われても、アベンシス廃止に伴いその受け皿として、
オーリス名義時代にストレッチでツーリングスポーツ用意したのも事実なんだけど
パッケージングの話を開発の話と勘違いしたり、ホイールベースバリエーションで2750mm版を知らなかったりしてる人に言われても説得無いなぁ

ところでその本の中でカロスポをナロー化って開発者が言ってるの?記者が書いてるだけなの?
2022/10/28(金) 17:17:07.33ID:hq/2rdHgd
>>689
話の流れを全く考慮してないでしょ
アクアより後席が狭いって意見に対して、
同じワゴンでも十分に外寸取ってる欧州版より縮めてるんだから当然狭いよねって言ってるんであって、
勝手に別の意図で捕らえて勝手にケチつけられても一人で何やってるのとしか
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-rb9T)
垢版 |
2022/10/28(金) 17:32:59.27ID:MkF/35rWd
>>690
ベストカーの予想記事ならともかくモーターファン別冊のすべてシリーズにケチつけるとか…
ツーリングスポーツのナロー版とかいうソースがあったらいいね
妄言も大概にしなよ
2022/10/28(金) 17:53:12.66ID:Mx4STqVG0
国内カローラセダン、ツーリング開発ストーリーから

今回、新型カローラの外形デザインを手がけるにあたって、チーフエンジニアに言われたのは、新型カローラはグローバルでデザインを統一する。しかし市場の特性から、日本専用仕様は同じシャシープラットフォームを使いながらもサイズを少し縮小するということでした


さらにカローラとカローラ ツーリングは国内展開にあたって、ボディサイズをグローバルモデルとカローラ スポーツに対してやや小さくするため、サスペンションセッティングについても検討を重ねることとなりました。



当初はカローラとカローラ ツーリングは同じリアのフロアパン(床板)を使うことを前提に設計作業を進めていました。ところが実際に製造する工程で計画通りに成立できないことが分かりました。最適なボデーサイズを実現するために熱意をもって何度も検討を重ね、リアフロアパンを新規に製造することを決定しました
2022/10/28(金) 18:02:01.23ID:noHlvpkUd
>>692
ああそうですか、そこはどうでもいいです
知りたいのは開発者が言ったのかどうかなので、持ってたら確認してくれます?
2022/10/28(金) 19:41:07.49ID:ERGlSCwn0
本日納車されました
初ハイブリッドやけど
めっちゃ乗り心地えいですね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-3d1L)
垢版 |
2022/10/28(金) 20:38:10.69ID:a74kAKmCa
Twitterの人か
2022/10/28(金) 20:42:56.85ID:gh+dBqiE0
どんなオプション付けていつ契約した?
2022/10/28(金) 21:10:20.56ID:qePAF2p90
なんで見ず知らずのハゲに教えないとだめなん?
2022/10/28(金) 21:15:10.77ID:ERGlSCwn0
寒冷地、リアフォグ、スペアタイヤ
DAプラス、BSMくらいで
8/27注文でした
2022/10/28(金) 21:15:58.76ID:ERGlSCwn0
あ、Twitterは別の人ですね
2022/10/28(金) 21:21:25.03ID:3lM7auSf0
なんか動画見てて気づいたけど
カローラスポーツだけはクロスと同じデザインの室内灯に変更になってマップランプスイッチ光るようになってるけど
ツーリングとセダンは今までとデザイン変わってないからスイッチ光らないままだよねこれ
これ改善なしって嘘だろ・・・
2022/10/28(金) 21:32:15.37ID:9/7TnQ5E0
>>693
で国内カローラが余計にコストかけた弊害でしょスポーツと比べてあれこれ安っぽいのは
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-3d1L)
垢版 |
2022/10/28(金) 22:07:42.72ID:JOKrndj8a
ハンターチャンネルきてんね
2022/10/28(金) 22:47:22.83ID:rzH3XojC0
前期やんけ
2022/10/28(金) 23:32:22.47ID:scOM6wF1d
ハンター見たけど後部座席膝前拳2個って騒ぐほど狭いのか?足元全席シート下に入れるとシートレールで幅が狭いとは言ってたが…
2022/10/29(土) 00:02:34.22ID:vUjuAVrw0
>>647
フィールダーと比較した時にに荷室見たら狭って思ったもん
やっぱりそうだったか
2022/10/29(土) 00:59:15.32ID:VD3FPTeX0
後期型が納車されたからスノボやらゴルフバッグ積んでみたけどかなりスペースに余裕あったけどなぁ
みんな結構ぎっしり荷物積むんだね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 81c5-7IVD)
垢版 |
2022/10/29(土) 01:13:48.36ID:QSMepk/m0
新型プリウスの先行予約者への仕様公開が始まっていて、新型も足踏みブレーキだとわかってショック受けてる人が多数。カローラに乗り換える現行プリウスオーナーが増えそうだ。
2022/10/29(土) 01:23:13.96ID:O3uW9PGl0
同時期に注文したはずの人たちの納車報告が次々上がってくる中
4月納車予定から一切変更の連絡も何も無くてつらい
注文した時の営業が、えっツーリング!?確認ですけど
クロスでもスポーツでもなくて本当にツーリングであってます?
って反応だったし
販社単位でツーリングの先行注文入れてなかったんだろうか
2022/10/29(土) 01:27:36.22ID:F+cwy2pr0
>>708
さすがにそれはないだろ

>>709
自分は3月が12月になったよ
聞いてみれば良いだけの話
2022/10/29(土) 01:37:18.34ID:O3uW9PGl0
>>710
3日前に今の車の定期点検で担当に直接会ったんだけど、納期どころかカロツーの事とか契約の話しに全く触れられさえしなかったんだよなぁ
進捗なかったとしても普通何か言うよね
2022/10/29(土) 04:33:37.93ID:JiB9R22A0
>>703
ハンターチャンネル点数みれなくなってる。カロツー何点?見た感じだと3点位かな。
ブレーキ、アクセル言うほど位置取り悪いかなあ?
2022/10/29(土) 05:30:56.35ID:a1wnO4z80
>>712
自称車業界務めのハゲの言う事なんか気にしてどうすんだよ
ペダルレイアウトなんかよっぽど極端でもなけりゃ5分乗っただけで慣れるわハゲ

シートに関しては腰痛腰痛、ペダルに関しては足伸ばした位置がアクセルだとどうたら
トヨタアンチでハゲの一つ覚えなんだから映す価値なし
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-7Y0M)
垢版 |
2022/10/29(土) 07:58:17.81ID:spWrTSfEd
>>713
禿げ同
2022/10/29(土) 08:16:56.16ID:O3uW9PGl0
10月25日時点でのカローラ ツーリングの工場出荷時期目処:
ご注文いただいてから、2-3ヵ月程度
ハイブリッド車は、4ヵ月程度

順調に伸びていってるね
2022/10/29(土) 09:40:48.48ID:IKJozQond
納期を公開してる販社は
福島トヨタ 3月中旬
仙台トヨペット 4月下旬
岩手トヨタ 3月下旬
栃木トヨタ 3月上旬
ネッツ東埼玉 4月上旬
千葉トヨペット 4月中旬
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa9d-Pszc)
垢版 |
2022/10/29(土) 14:45:50.42ID:Nv6+pCkUaNIKU
ハンター見たけどちょっと評価厳しいね。良くも悪くも3点って感じかな。
価格相応、いい車だと思うけどな。
シフト、そんなに高いかな?
2022/10/29(土) 16:47:24.53ID:grC9g+a3rNIKU
素人YouTuberの評価とか気にするんだw
2022/10/29(土) 17:22:08.23ID:AcSH47DNMNIKU
次期プリウスが足踏み式パーキングらしいけど
カローラに流れてくる人も出るかな?
2022/10/29(土) 17:31:06.08ID:0D9R8JRWrNIKU
>>719
OPでアドバンストパークあるから足踏みじゃないよ
2022/10/29(土) 17:41:09.30ID:quET/0HwdNIKU
>>720
世の中にはアドパついてるのに電パついてないアクアとかシエンタとかいう車もあってな…
2022/10/29(土) 17:54:47.31ID:7n55BGwiaNIKU
しかしBセグメントならまだしもCセグメントで電動パーキングない現行車って今時あるんか?ちょっと見当たらない
2022/10/29(土) 18:15:32.90ID:viCD3gGOaNIKU
>>722
トヨタとスズキ以外の国産メーカーは軽まで軒並み装備していってない?
ダイハツは上位グレードだけとかあるけど
2022/10/29(土) 18:17:29.25ID:MDnhp2II0NIKU
電動パーキング要る?
個人的にはハンドブレーキが使いやすいと思うけど。
2022/10/29(土) 18:24:38.14ID:YQPro3JKaNIKU
>>717
元レーサーなり、マトモな知識なりある人ならともかく、単なる素人の評価なんて良かろうが悪かろうが気にすんな
2022/10/29(土) 18:24:50.86ID:GCkOCA4kaNIKU
>>724
走り屋以外はいらないんじゃない?
一般人には足踏み式かEPBの方がセンターコンソールスッキリして荷物置けたり使い勝手は良くなるし
2022/10/29(土) 18:25:06.90ID:O3uW9PGl0NIKU
個別に使う分には手動だろうが電動だろうが大して変化ないけど
Pと連動で作動するのは一度慣れてしまうと手放せない
あと普段MT車も乗ってるから、足踏み式だと停車時にうっかり踏みはしないけど、踏みそうになって、おっと、ってなる時が稀にある
2022/10/29(土) 18:33:56.93ID:TJPEIb620NIKU
>>724
というか電動パーキングがないとブレーキホールドもないからな
ブレーキホールドの必要性が高い
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa9d-YGSa)
垢版 |
2022/10/29(土) 19:36:12.10ID:twdZYtGiaNIKU
足踏みガチならカローラ売れるなw
2022/10/29(土) 19:55:56.99ID:GC7A5uR00NIKU
電気パーマ?
2022/10/29(土) 22:34:00.65ID:O3uW9PGl0NIKU
オートレベリングは付かないし
マップランプスイッチは光らないままだし
PVMもつかなかったね

期待してた事はことごとく裏切られたから、もう他に気になるような情報はないし
あとはただひたすら納車待つだけ
2022/10/29(土) 22:43:09.58ID:F+cwy2pr0NIKU
正直自分にはまったく必要ない装備ばかり
無駄なコスト掛けて欲しくないのが本音
2022/10/29(土) 23:03:05.31ID:6WbqHyhBdNIKU
>>731
自分には全く興味のない装備だけどことごとく裏切られた車をただひたすら待つの苦痛よね…
2022/10/29(土) 23:05:53.85ID:DpmAomCbMNIKU
安くてなんぼの車だろ
カローラだぞ
2022/10/30(日) 00:08:00.59ID:XZZtS0NX0
>>733
今の超納期だと実物の情報出る前、発売前でもできる限り早く注文しないと納車いつになるか見通しつかないからね
今年中に納車される人なんてほぼ全員、一部改良で見た目がどう変わるかさえ知らないまま数百万円の買物してる訳だからね
ほんと異常な時代だよ
2022/10/30(日) 02:38:09.71ID:Z3hbOPjLd
自分に自分でレスしてるw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-DGrd)
垢版 |
2022/10/30(日) 05:33:14.00ID:3WcMkndhd
サイドミラーのリバース連動で少し角度下がる機能はマイチェンで付いてないですよね?
あれ後付け出来ないんですかね?
今の車は付いててバックで狭い駐車場入るときに結構便利でしたが…
2022/10/30(日) 06:39:08.62ID:W+AHuvBP0
ディーラーオプションですけど

アクシオやフィールダーは標準で付いてたがその分価格もアップしていた
2022/10/30(日) 07:32:10.36ID:Z3hbOPjLd
バックモニターじゃあかんのけ?
ってか、ヤフオクで腐る程キット売ってるけど
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0988-xZRq)
垢版 |
2022/10/30(日) 08:23:37.10ID:Bw3ejaKz0
>>738
リバ連DOPにあったっけ?
2022/10/30(日) 10:52:25.49ID:Hadw+wCGd
ブレーキホールド便利過ぎて戻れない
2022/10/30(日) 10:53:48.67ID:N9DaL9d3a
ブレーキホールド車からMTの乗り換えた事あるけどすぐに慣れたなw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF9d-uNGc)
垢版 |
2022/10/30(日) 11:28:09.93ID:C2yLeR8cF
ブレーキホールドは有れば使うけど無くても構わん
レーダークルコンは必須だが
2022/10/30(日) 11:31:26.08ID:vA9dhC8U0
ハイブリッドのバッテリーって半分ぐらいしか充電しないのな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4903-Pszc)
垢版 |
2022/10/30(日) 11:49:21.77ID:Ak800bK/0
THSのバッテリーは回生エネルギー置き場みたいな使い方だから
山道降りてくるとあっという間に満タンになる
2022/10/30(日) 12:00:14.67ID:NBH3+B+mr
1200ターボなくなってんじゃん
2022/10/30(日) 12:28:56.97ID:9iL1wNwF0
カローラシリーズここ最近いっぱいCM見かける
2022/10/30(日) 12:31:00.68ID:pmCWAh0UM
長納期解消されてないのにCMしても反感買うだけなのにね
2022/10/30(日) 13:22:44.42ID:6aOMNT54d
カローラ2に乗って~
買い物にでかけたら~
2022/10/30(日) 13:25:37.82ID:vA9dhC8U0
745
Bレンジで強制的にエンジン回してもダメだったわけだ
いまだにEVモードで走れたことない
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd73-eg+e)
垢版 |
2022/10/30(日) 15:07:27.34ID:sCIf4IC4d
>>713 同意。>>717 DAの高さが、邪魔だとか誰も言わない
事で難癖つけてるアホだよアイツは。気にする必要無し。
ペダルレイアウトが悪いとかカックンブレーキとか言ってたな。 運転下手だからアクセル、ブレーキコントロール出来ないんじゃアイツはw
2022/10/30(日) 15:10:14.58ID:EDfHbStua
ハンターは嫌いじゃないけどまだ若いのにあんなに腰痛気にして車選びしなきゃならないのか
2022/10/30(日) 15:55:17.87ID:3kzERKKBM
>>751
ハンターなんとかの事は全く知らないけど
DAの画面の高さ気になるかって聞かれたらやっぱり気になるし
普通のガソリン車のブレーキよりもカックンしやすいのは事実だと思う
ただ両方とも、すぐ慣れるし慣れればどうってこと無いから
短期間しか乗らないレンタカーの選び方の説明ならともかく、購入する車選ぶ時点では気にする事じゃないね
2022/10/30(日) 16:04:01.25ID:XFOQj/NY0
仮もんの車レビューされてもw
自腹で買ってレビューしないやつの事は信用できましぇん
まぢで
仕事なんだから自分得な内容
2022/10/30(日) 16:05:59.29ID:tKP5lQf60
カローラツーWBのシートかためだよね?
腰痛でやすいの?
2022/10/30(日) 17:00:01.44ID:HhNTLIxu0
>>755
俺は今まで2度ギックリ腰やった事あって、今でもたまにヒヤッとする瞬間があるが、
それでもW/Bのシートが辛いと思った事はない。
時折助手席にオカンを乗せるが、腰の弱いオカンでも長時間乗せても辛くないと言う。
ハンターの事は知らないが、俺は悪くないシートだと思う。
2022/10/30(日) 17:19:00.63ID:Z3hbOPjLd
まあ、素人評論家気取りはトヨタ叩かないといけない謎の使命感でもあるんだろ。
ましてや、YouTuberなんてトヨタ褒めたらコメ欄が荒れるから。
その辺は理解してあげないと。
2022/10/30(日) 18:14:24.49ID:7Gi64mQk0
荒れた方が視聴数は稼げるから小遣い稼ぎとしてはその方がいいわな
2022/10/30(日) 18:20:25.29ID:J8G0EFg60
ハンターメンシ入らないと評価見れなくしたのか
偉くなったもんだなあアホくさ
2022/10/30(日) 18:24:33.44ID:PwIXwOMHd
カロスポは5に近い4てかんじだったね
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4903-Pszc)
垢版 |
2022/10/30(日) 19:44:46.69ID:Ak800bK/0
ハンターチャンネルはカロスポの時にGX借りてきて内装ショボいとか言ってたのみて表示しないように消したわ
GZ借りて評価するだろ普通
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd33-7IVD)
垢版 |
2022/10/30(日) 19:53:13.38ID:YAzWlExed
カローラツーリングとカローラスポーツはホイールベースが同じだけど、ツーリングの方が荷室が広いだけで後席の広さは足元などまったくカロスポと同じなのかな。
大きな荷物ほとんど積まないのでどっちにするか迷ってる。
2022/10/30(日) 20:07:32.99ID:Uq3umZoFa
>>762
実物比較して見た方がいいかと
人によってほとんど一緒と感じたり、誤差レベルで違いを感じる人もいるし
荷物そこまで積むことがほぼないならカローラスポーツの方が走りの面でもおすすめ
後席に人乗せて荷物も載せるならカローラクロスのエンジンやHVシステムの更新待ちで待てなければツーリングでいいんじゃない?
2022/10/30(日) 20:12:05.50ID:XLibLDkNa
スポーツとツーリングってそんな走りに違いあるの?
2022/10/30(日) 20:13:14.19ID:Fy7IE8ci0
>>752
若いのか?あの髪で

他にも言ってる人がいるけど最上級グレードでもないのに質感質感言われてもナンセンス
特にツーリングなんかWXBとそれ以外で雲泥の差ですし
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4903-Pszc)
垢版 |
2022/10/30(日) 20:54:22.32ID:Ak800bK/0
カロスポのスポーツシートはスポーティシートより背もたれが超ゴツいから後席足元が少し狭くなるよ
178cmアメリカ人体型で足が長い俺のドラポジで膝前掌一枚分で全く余裕はない
座高は低いので天井の低さは全く気にならない
2022/10/30(日) 21:03:28.26ID:XLibLDkNa
スポーツシートはほんといい
2022/10/30(日) 21:10:09.34ID:nq6RatwV0
リミテッドさいこーですよネ?
シングルエアコンこそ至高
2022/10/30(日) 21:18:58.90ID:7Gi64mQk0
アメリカ人体型ってデブの婉曲表現か?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa9d-9vR/)
垢版 |
2022/10/30(日) 21:21:26.23ID:AElV2nYFa
>>767
形もよく良いサポートのシートがあれば
其れは車の挙動を直接的に感じたり一体感をより強くするからね
それだけでもスポーツにはなるからね
2022/10/31(月) 10:20:18.23ID:5nN9uHJWdHLWN
>>761
販売店の協力を得てるYouTuberも居るけど、手厳しく評価するならそれは無理だろうからレンタカー、
レンタカーはほぼGXだから「GZ借りろ」は何ともならんのでは

GZのレンタカーも名古屋に1台1年ほど存在はしてたし、自分はBSM付きGのレンタカーに乗った事あるけど相当レアケース
2022/10/31(月) 12:30:05.55ID:+iql5xT9dHLWN
https://youtu.be/ooCe54weJxI

前期型だが衝突試験動画
最近の車だと当たり前だろうが運転席助手席とも☆5つ。

ってか、驚いたのは予防安全装置のテスト。
今の車はカローラツーリングに限らず、トヨタに限らず、
みんなあれくらいやれるのか?と思うと、隔世の感がある。
2022/10/31(月) 12:43:24.52ID:9yoCB6F8MHLWN
>>764
カロスポのほうがトレッド幅が広いし、タイヤも225mmと太い。
ついでにオプションのAVS付ければ全くの別物。
2022/10/31(月) 12:57:06.20ID:M98X1vGGMHLWN
AVSは快適装備だから走りは良くならないだろ。
2022/10/31(月) 13:06:11.48ID:ifwfarEMdHLWN
走りよくなるでしょ。乗り心地は変わるから
2022/10/31(月) 15:04:29.00ID:WDQJfLWxaHLWN
ショックアブソーバーが固くなる
俺のマラ萎えるからどうしたら良い?
2022/10/31(月) 15:09:09.05ID:/32ob9yk0HLWN
昔のTEMSみたいなもんか?
2022/10/31(月) 17:06:47.86ID:jHz20zFcMHLWN
ちんポジの調整だな
2022/10/31(月) 20:16:19.38ID:978B6aAy0HLWN
代車で借りたカローラツーリングなかなか良かったから買おうかと思ったら、ツーリングはシングルゾーンエアコンで、スポーツは左右独立エアコンなのな
普通逆じゃね…
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Spc5-0lXL)
垢版 |
2022/10/31(月) 20:24:09.80ID:hYsC4UzRpHLWN
WISHもクソ車にして廃盤にしたし
プリウスも役目終了したから黙って廃盤にすれば
いいだけなのになんでクソ連発して
終了させるんだろな
あっっとまだ終了はして無いか

30は200万ちょいだったのに
今の値段ならカムリで良くねって思うわ
2022/10/31(月) 21:47:15.21ID:oydohz/TaHLWN
何言ってるかわからんw
2022/10/31(月) 23:22:17.57ID:kKLE2B6P0HLWN
>>775
柔いスプリングにショックだけ固くして走りが良くなるわけ無いだろ、単に気分だけ良くなって勘違いしてくれる人が多いだけ。
2022/11/01(火) 00:27:26.93ID:atU41Tri0
>>728
30プリウスはホールド機能があって
足踏みパーキング
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-1jgo)
垢版 |
2022/11/01(火) 05:51:22.65ID:+9zs7Z7Jd
>>782
ハンドリングは確実によくなるけどな
ワインディングいったら特に
街乗りとか高速普通に走る分にはいらないだろうけど
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-Lr7K)
垢版 |
2022/11/01(火) 08:04:49.68ID:HrQqYeCVr
>>780
カローラの立ち位置上げたいために喚いてる様にしか聞こえんが
2022/11/01(火) 09:11:42.71ID:frAH3KX00
火曜だけど終わりだよカロクロ
2022/11/01(火) 12:50:48.12ID:sn5mwxJPM
>>782
少なくとも何もないより挙動は抑えられるだろ
バネレートそのままで減衰調整って、減衰調整付の車高調とやってることはまんま同じだからな
2022/11/01(火) 14:52:09.32ID:bNRENT3fd
>>749
ゴムが無いのに気づいて~
そのままズコバコ~
2022/11/01(火) 23:02:42.62ID:24DprrPgM
いや~ん♥ 生
2022/11/02(水) 06:04:19.93ID:+VBwUAWK0
プリウスはPHV専用車にして30のときのように乞食価格帯にしてくれれば買うのにな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-XI2v)
垢版 |
2022/11/02(水) 09:22:09.99ID:S8MBhhx4d
納期はやなってるっぽい。
既契約組は自動車税の追加差額払って早期納車になるかもね
2022/11/02(水) 12:28:23.86ID:G4Zmm15ta
低グレード買って上位パーツに換装
色が嫌で買ったなら分かるが
ホワイトw
ワイパースイッチも交換してるし無駄に普通より金かかってるって知らないのは幸せだね
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc5-0lXL)
垢版 |
2022/11/02(水) 17:43:18.30ID:jM3KMVExp
>>781
すまんプリウススレの誤爆だわ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-uz1p)
垢版 |
2022/11/03(木) 14:50:12.60ID:tBYFy+nTM
荷室のランプってオフに出来ないですか?
2022/11/03(木) 15:16:39.35ID:N5/Is+kL0
できますけど
それが何か?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 531e-HLP5)
垢版 |
2022/11/04(金) 06:50:14.50ID:CegFDIUR0
どうやってやるの?
消したい
2022/11/04(金) 07:04:58.24ID:ytfFM/ft0
カバーを引っぺがして電球を徐に掴みとります
2022/11/04(金) 09:15:50.00ID:Kw4rkUqIa
>>798
オオッ さすがです
2022/11/04(金) 09:21:42.13ID:FCi8W59l0
荷室のランプの消し方説明するけど、ちょっと難しいから頑張ってね

まずは荷室の扉の下端についてるグリップを持ちます
それを掴んだまま腕を下に下ろします
扉を外側から軽く押してを完全に閉めてください
これ以降荷室の扉には一切触れてはいけないことを覚えておいてください
後部座席のドアを開けて後部座席に乗り込みます
最後に後ろを振り返って、荷室灯が消えている事を確認してください
2022/11/04(金) 10:10:29.75ID:qnHFpf7j0
>>798
このバカ自分にレスしてるよ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 531e-HLP5)
垢版 |
2022/11/04(金) 10:11:55.47ID:CegFDIUR0
>>799
面白いんだね君の中では
2022/11/04(金) 10:59:18.80ID:G0yfKQBj0
マジレスするとルームランプオフで荷室灯も消える
2022/11/04(金) 12:27:14.17ID:9nLhRo1pa
消えないんだなそれがw
2022/11/04(金) 15:12:06.99ID:68V3IBQkM
>>801
実際に同じようなことを認知症のじいちゃんから聞かれた時はこれで解決したからね
荷室のランプが消えない!このままじゃバッテリー上がるなんとかしてくれ!ってね
言葉で説明しても駄目で、実際にきえてること見せないと納得しなかった
2022/11/04(金) 15:19:18.67ID:+A3k5YJed
質問主が求めてるのは「閉じた時には消えてる」ではなく「常に消えてる」では?
2022/11/04(金) 17:09:37.62ID:ozx2iYWt0
カローラ ツーリング 11月1日時点 ご注文いただいてから、2-3ヵ月程度 ハイブリッド車は、4-5ヵ月程度
順調に伸びてきてるな
2022/11/04(金) 18:03:49.27ID:N5HpedAfa
>>800
ほうほう
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 11bf-uz1p)
垢版 |
2022/11/04(金) 21:32:49.47ID:AMgyUkZN0
>>805
そうです。
仕事で使ってまして、開け閉め面倒なんで
1時間くらいは開けてるんですよ。
時々、切れてる時があるんで、ある程度時間経ったら消えるんかな。
2022/11/04(金) 22:12:45.39ID:FCi8W59l0
>>808
仕事で使ってるのに、長時間トランク開けっ放しの危険性を誰にも指摘されないの?本当に?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6971-3BNr)
垢版 |
2022/11/04(金) 22:38:50.53ID:lnCYjMMe0
取説に室内灯は約20分後に自動消灯するとあるね
ラゲッジルームのとは特に書いてないけどこれじゃないのかな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6988-0VbW)
垢版 |
2022/11/05(土) 00:29:58.94ID:ZAeKC1IP0
10月末にW×B納車されました。
50プリウス後期からの乗り換えですが、数値以上に車体がコンパクトに感じるのはなぜでしょうね?
しかし非常に乗りやすく快適なクルマです。
調子に乗ってモデリスタエアロセットを付けてみたのは良いのですが油断して3日目でフロントガリっとやりました。
2022/11/05(土) 00:37:49.79ID:Mo/D7a0x0
>>812
段差はゆっくり鈍角にね
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b5bf-W2an)
垢版 |
2022/11/05(土) 06:58:17.79ID:V4gPWFXe0
>>809
建設現場なんで敷地内だったら問題ないです。
いちいち鍵をかけてる車はないですよ。
まあ田舎ですし。
2022/11/05(土) 08:30:46.03ID:PxB41+yX0
車上嵐盗難自業自得だな
だからカローラ乗りは爺なんだよ
2022/11/05(土) 14:24:48.61ID:QLjyRY6Ia
この車オカンに勧めてるんだが、ハンズフリーのバックドアないんけ?
2022/11/05(土) 14:36:26.24ID:wiLzcttc0
ないね
ハッチ開けるのがめんどくさいズボラ男だからオカンの気持ち分かるわ
トランク開ける方が楽だからセダンもええんちゃう
2022/11/05(土) 15:08:01.67ID:PxB41+yX0
セダンとワゴン荷室は仕様が違うからぞ
セダンはシタイとか運べる箱
ワゴンは運転席と荷室がつながってて腐乱シタイ積むと臭い
2022/11/05(土) 16:15:03.16ID:CQLL+Wyy0
ハイブリッドの車検て安いな
5万いかなかった
2022/11/05(土) 17:54:19.42ID:3Usv5maw0
頻繁に死体積むからちゃんとそのために軽トラ買ったよ

あと、ハンズフリーの車種少しだけ乗ったことあるけど、慣れてないとセンサーなかなか反応しなくてもういいやってなるし
ハンズフリー欲しいほど両手に荷物いっぱいのときに片足突き出して片足立ちは普通に辛い
だから欲しいとは思わなかったなぁ

他の車乗って、羨ましいカローラにも欲しいと切実に感じるのはPVMだけだわ
2022/11/05(土) 20:57:17.86ID:bhpVtBaN0
霊柩車として使うにはちと短いかなツーリングでも
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-rnk8)
垢版 |
2022/11/06(日) 08:17:00.74ID:oIDZWKF60
スマートキーもコストダウンされてる
https://i.imgur.com/vFVbuxy.jpg


https://i.imgur.com/1L3voWm.jpg
2022/11/06(日) 08:19:32.51ID:GGJB6pIua
えっ上のヤツってカローラのキーじゃねえだろ
2022/11/06(日) 08:52:07.39ID:PuxMdKjs0
ヤヴェくっそダセえ

やっぱり劣化マイチェンじゃねえか
2022/11/06(日) 10:26:09.73ID:/gW6UuCd0
前期乗りの悔し涙w
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6103-0VbW)
垢版 |
2022/11/06(日) 10:34:27.58ID:8PbBCvQz0
>>821
えーまじかよ
アクリル板すらケチるんかい
2022/11/06(日) 10:38:46.74ID:7Osecn7n0
XグレードならともかくWxBなのにこの仕打ちは酷いな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6103-0VbW)
垢版 |
2022/11/06(日) 10:44:13.68ID:8PbBCvQz0
>>822
ホームページでスマートキーのボタン面は写真あるからこれで合ってるが
こんな背面じゃそりゃ見せられんわな( ´Д`)
2022/11/06(日) 10:50:09.51ID:m7rnRiY3a
コストダウンで素材を絞るのは仕方ないとしても、造形で何とかしようという感じがまるでないのがなぁ
2022/11/06(日) 11:10:36.89ID:PuxMdKjs0
劣化ツーリングやししかたない
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-gNp6)
垢版 |
2022/11/06(日) 11:23:44.98ID:CSZKRatlr
文句言うならナローラ仕様になった発売当時から言うべきでしょうに

販売開始時点で利益優先の拘りもなにも無いアホで貧乏なのに文句だけいっちょ前な日本人専用のコストダウン車ですよと言って販売してるような車なのに
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-rnk8)
垢版 |
2022/11/06(日) 11:30:39.03ID:oIDZWKF60
ナロー化って逆にコストかかってね?
ナロー版は日本だけに売ってるわけじゃないし
他国でも売ってるしな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6103-0VbW)
垢版 |
2022/11/06(日) 11:40:47.66ID:8PbBCvQz0
ちなみに前期のキーはこれね
https://i.imgur.com/JRtsU33.jpg

かっけぇとなったのはハリアーだな
上級クラスは専用デザインでかっこいいのが羨ましい
ボタン面はむしろこれと同じになったのかな
https://i.imgur.com/i2tWrVe.jpg
2022/11/06(日) 11:52:09.43ID:HYNhTn+jM
>>831
ナローラを他国で売ってるってのも仕方なくだよ
オセオニアへは日本から輸出してるが、セダンは日本でもグローバルサイズとナローの両方を作ってるけどワゴンはナローしかない
現地でナローが望まれてるならセダンもナローで輸出するでしょ
そうしないのはナローしか物がないからってだけ
2022/11/06(日) 12:00:54.94ID:EFNBkeGq0
>>830
ナローラナローラ言うけど、問題なのはナローよりショートのほうなんだよね。海外仕様より全長155mmホイールベース60mm短いから後席もラゲッジも狭い狭い。
使い勝手としては幅が45mm変わるよりこっちの方が痛い。もはやステーションワゴンじゃなくてハッチバックだと思って使うしかないね。

シャトルも消えたしハイブリッドのワゴンって全滅だよな。ガソリン車見ても残ってのんはスバル(笑)マツダ(笑)。
だったらもうSUVでええわってなりますわな。カロクロが売れてんのもよくわかる。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM62-awPA)
垢版 |
2022/11/06(日) 12:02:35.11ID:d/9BpYG5M
コストダウンされてるソースは?
ツーリング乗ってないのにこのスレで常駐してるとかキチガイかな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-gNp6)
垢版 |
2022/11/06(日) 12:27:03.19ID:CSZKRatlr
>>835
ソースも何もどんだけ値段と装備が欧州版と比べて落ちてるか知ってる?
欧州版のカローラツーリングスポーツなんて、俺らアホで貧乏な日本人から見たら高級車やで?同じ名前を名乗る事すら贅沢と思って泣いて感謝して崇めないといけないレベル。
カローラツーリングスポーツの商用車版のバンも欧州で販売開始されたが、それすらナローラより遥かに高級だし装備も良いの知ってる?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-gNp6)
垢版 |
2022/11/06(日) 12:33:26.66ID:CSZKRatlr
なのにそんな欧州版バンより劣る物しか買う金が無いくせに、
やれ装備だの、ダブルウィッシュボーンだの、テールランプだの、商用車のフィールダーとは違うだの……
低レベル、低次元な場所で身の丈に合わないプライド一杯の話でやいのやいの情けないよね
身の丈に合ってないのすら知らないんだから、震えるよ
ホントに欧州から見たら猿なんだろうなぁ……
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-rnk8)
垢版 |
2022/11/06(日) 12:46:42.31ID:oIDZWKF60
なんか変な人が住み着いてますね
2022/11/06(日) 12:47:10.29ID:692upvBO0
>>836
>>837
その通りだわ
俺はその欧州版カローラツーリングが欲しい
乗り出し400~450万円位だったら売れると思うんだけどなあ
2022/11/06(日) 12:48:58.52ID:FqwG2xha0
>>837
それさぁ欧州車も同じじゃねww
MBやVWも本国じゃタクシーとか大衆車なのに、日本に輸入されると装備てんこ盛りの高級車扱い
欧州のおまいらも同じ事言ってるよ
2022/11/06(日) 13:03:17.39ID:Yh0GncwX0
>>839
絶対売れない
その値段ならRAV4かハリアー買うわって人が殆どだろ
2022/11/06(日) 13:13:32.96ID:EFNBkeGq0
>>840
核心突いてて草

なんか変な奴だった
ショートが問題って便乗して言ってるみたいになって恥ずかしい
2022/11/06(日) 13:52:51.42ID:FqwG2xha0
>>842
いやショートが問題なのはすごく同意
トヨタはどーしても全長4,500mmに収めたかったんだろうけど
意味あるのかな?
2022/11/06(日) 14:04:41.33ID:Yh0GncwX0
ショートが問題は俺も同意
たぶんカタログ上の最小回転半径を小さくしたかったからだろうけど意味があるとは思えない
2022/11/06(日) 15:09:17.23ID:EFNBkeGq0
>>843
もう積みたいだけだったらシエンタの5人乗りでも使えよって言いたそうだな。トヨタの本音は。
2022/11/06(日) 16:59:44.87ID:0dAEOTLOa
みんなのツーリングはボンネット塗装剥げてる箇所ない?
俺バイパスとか高速多用するからわりとある
2022/11/06(日) 17:25:54.00ID:PJDhd0+Md
>>843
当初フィールダーの併売は1年で終えツーリングに一本化する予定だった
つまり販売上フィールダーの後継なのでサイズもフィールダーに近付ける必要があった

>>845
実際フィールダーからシエンタへの乗り換えは一定数あったみたいだね
2022/11/06(日) 18:15:26.04ID:7kvx74ye0
>>846
跳び石による塗装傷はどんな車でもどうしようもないし、カローラは車高低いから尚更。
2年乗ってるけどコーティングしてるから自然劣化はほぼない。まぁ、2年程度で劣化されても困るんだが。


>>811
納車おめでとう。
50プリと比べてパワー上がった感じある?モーター走行時のフィーリングが知りたい。
2022/11/06(日) 19:12:07.99ID:QqA8OegP0
WxBでも15インチホイールはけるのか?
2022/11/06(日) 19:20:40.97ID:fZWqTMB70
スタッドレスは15インチにしてる
2022/11/06(日) 20:01:46.28ID:D3/uVHRo0
ダサッ
2022/11/06(日) 20:05:20.70ID:Di3Kxd0O0
15インチとかやばいね
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b171-0jK1)
垢版 |
2022/11/06(日) 20:05:44.80ID:7/NFp8yc0
195/65r15とか合いそう
2022/11/06(日) 20:09:43.60ID:fZWqTMB70
雪の積もる地域はカッコつけてる場合じゃないんだけど
2022/11/06(日) 20:20:37.26ID:Di3Kxd0O0
じゃあカローラツーリング乗る意味とは?

もっと良い車あるっしょ
2022/11/06(日) 20:34:15.89ID:EFNBkeGq0
>>847
フィールダーってプラットフォームがヴィッツと共通でしょ。同じBセグで比べてもGA-Bはおろか、フィットとかフリードより古くてダメなやつよね。

社用車で乗る機会あるんだよね。ツーリングと比べてかなり積めるんだけど剛性のかけらも感じない。あのサイズに収めてワゴンとして機能させるにはペラペラボディでないと無理なんだろう。
2022/11/06(日) 20:40:11.11ID:fZWqTMB70
車の価値観なんて人それぞれなんだから
e-fourでハイブリッドでちょっと大きな荷物も積めるって条件で買った カッコもいいじゃん 雪の降る時期は仕方ない
2022/11/06(日) 20:54:43.07ID:0bSveS6n0
最小回転半径5.0が5.3mになるのが平気って、脳みそ腐ってるの?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Sp79-0VbW)
垢版 |
2022/11/06(日) 21:04:45.96ID:bTKB/wU+p
>>848
ありがとうございます。
50プリウスより軽〜く走れるような感じですね、
時期が時期なのでやはりエンジンが頻繁に始動するので燃費はなかなか伸びないですね。
片道20キロ弱を大体23km/Lです、悪くは無いと思います。
2022/11/06(日) 22:13:30.24ID:8PbBCvQz0
スタッドレスで17インチとか履いてる方がダサいよ
スタッドレスタイヤはブロックがごついからオフロードタイヤ感あって15インチでも様になる
俺は16インチ派だけど
2022/11/06(日) 22:19:54.95ID:I5hwlpf20
お前の中ではな!
2022/11/06(日) 22:22:35.83ID:Yh0GncwX0
>>858
腐ってるも何も個人向けの大半だろうWxBと16インチ履いたGは5.3mなんだけど?
2022/11/06(日) 22:43:49.19ID:sGAlnElR0
>>832
だってどうせ気にする人はみんなすぐケースカバー買うじゃん
2022/11/07(月) 08:39:01.63ID:O2xGhy2+0
まあ真冬にキラキラしたホイル+低扁平スタッドレスはアホっぽい
2022/11/07(月) 12:21:57.98ID:PPX4u/kZM
安いタイヤしか買えない貧乏人の言い訳にしか聞こえない
2022/11/07(月) 12:52:34.37ID:vhx22Ol2M
アホだからOKじゃん
2022/11/07(月) 12:59:51.30ID:iKR8VgjdM
>>864
同じ物でも冬に限ってアホっぽくなるの?
否定したいんじゃなくて純粋にどういうことなのか気になる
2022/11/07(月) 13:01:55.31ID:aT+6hfFRa
冬になるとアレよな
白ナンバー軽もアホっぽく見えてまう
2022/11/07(月) 15:38:48.15ID:7hS6prGxr
安いタイヤだとかダサいって言ってる人は、夏、冬タイヤ合わせて50万くらいだろ?
カローラでそこまでは出来ないや うらやましくなってくる
2022/11/07(月) 17:07:39.34ID:qXe4eevga
カローラにマジ金つぎ込んでるとか草
大衆車だしそこそこで良いやん
オフ会?クッサー
2022/11/07(月) 17:51:15.09ID:f63xQtCq0
>>859
やっぱりある程度感じられくらいの違いあるんだね、羨ましい。
自分もモデリスタ付けてるけど最初の一年で下を数回擦ってる、こればかりは慣れるまでは仕方ない。
段差もそうだけど雪道走るとエアロの隙間に雪入るのが結構大変だったり。
雪国だったらお気をつけください。
2022/11/07(月) 17:57:27.69ID:PBiC1mi00
見た目が気になるならいくらでも変えればいいと思うけど自分はそんなもの一切気にならないしどーでもいい
つかカローラのスレにきてまで煽るとかどんだけだよ
2022/11/07(月) 18:26:26.02ID:FrDl69aP0
カローラも来年で5年目なんだよなあ
あと2年したらフルモデルチェンジだろ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-mIXX)
垢版 |
2022/11/08(火) 12:58:10.38ID:0CvxnMN+d
19インチの8jってローダウンしなくても大丈夫ですか?ローダウンはしたくないので。
2022/11/08(火) 13:25:22.35ID:fYAJuD+Xa
普通に入るけど
2022/11/08(火) 13:34:39.18ID:Y+6crwv20
あんな黒人の巨チンが…
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-mIXX)
垢版 |
2022/11/08(火) 14:12:03.55ID:0CvxnMN+d
>>875
ありがとうございます。

買う事に決めました。
オート○バックスは7jオシだったので他で入れます。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-rnk8)
垢版 |
2022/11/08(火) 14:33:18.03ID:gI3ukK+Xr
>>874
ローダウンなしでカロスポの18インチ8Jをツーリングに履かせたら
ディーラー入庫NGされるギリギリのツラになるから8Jは多分はみ出る
2022/11/08(火) 15:04:10.12ID:lc+e3ty0a
ヒント
オフセット
2022/11/08(火) 18:10:35.34ID:eZPN1maC0
>>873
カロスポはクラウンと同時にモデルチェンジしたのにもう新型が出回ってるクラウンってやっぱすげえよ
2022/11/08(火) 18:32:11.87ID:WAkAYctA0
クラウンとシエンタは新型試乗車溢れかえってるのに
カローラは全然で悲しい
もう一ヶ月たつのに
2022/11/08(火) 20:17:01.77ID:UoYR/aNld
>>881
完全な新型は現物見本を用意しなくちゃならないが、カローラはマイチェンなので前期型で済ませて
少しでも多く販売に回したいんじゃないの、今の情勢だと
2022/11/08(火) 21:46:04.10ID:NYcXrZ0Y0
展示車すらないよな
一回見てみたいが
2022/11/08(火) 21:56:35.52ID:eZPN1maC0
カローラ店に配慮してるのか他の系列だとカローラそのものを見ないんだよな
ネッツにすらクラウン展示してあったのに
2022/11/08(火) 22:13:37.61ID:60xvjH/G0
>>884
トヨタ店に改良後置いてあったわ
WXBじゃなくてGだけど

てか前期Sはアルミホイールだったのに改良後Gって鉄チンなんだな地味に劣化してんじゃん
まぁ前期からファブリックシートの質感低すぎてWXB以外はありえない車なんだけど
2022/11/08(火) 22:43:42.89ID:airHhodSd
はっきりいって変わったのはライトくらいでグリルまわりはほとんどかわらないから別にこのご時世、新しく試乗車なんて置く必要ないからね
2022/11/08(火) 23:05:20.97ID:RDl72lgj0
ぬぬちゃんからのレビュー

https://youtu.be/scfc2kKpgDM
2022/11/09(水) 00:10:12.78ID:E/Zx0zcMd
ツーリングはロードノイズけっこうひろうのかね?少し荒い道になったら振動とかあるのかな?
カローラスポーツのほうがいいみたいね。
2022/11/09(水) 00:28:37.20ID:IlB3RRbI0
セダンが有利なのは分かるが、ツーリングとスポーツは一緒に思える
よう分からんインプレだな
2022/11/09(水) 00:30:34.79ID:PUpfdntH0
ツーリングとセダンは散々後席文句言っておいて
スポーツだけは後席完全スルーは笑う
2022/11/09(水) 07:34:54.20ID:/8qGebXE0
ツーリングは荷物様に快適に乗ってもらうための車
後部座席の人間なんかどうでもいいんだよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM96-Qsi5)
垢版 |
2022/11/09(水) 08:17:22.06ID:PbghaLNJM
後席を荷物置き場に使うことがほとんどだからね。
そもそも後席重視なら、今の御時世、百花繚乱のミニバンやSUVに選択肢がいくらでもある。

ロードノイズ言われるのは、ツーリングだけハイブリッドだったからだろう。
エンジン音でかき消されない分だけ目立つ。

しかし、このお姉ちゃん、太い大根足見せびらかして自慢してるつもりかね?
むしろ、隠すべきだろ。
2022/11/09(水) 08:17:51.36ID:qPEJuZ00d
>>890
言い方からしてスポーツ後席は座る価値、試す意味すらないと判断したんじゃないの
ホイールベース同じだし下手すればセダンの方が頭上狭そうだけど
2022/11/09(水) 08:38:26.06ID:PUpfdntH0
>>892
このチャンネルの他の動画見るとスポーツカーとかそういう系が好きな人みたいだから
最初からスポーツにバイアス偏ってる気がする
2022/11/09(水) 12:57:24.60ID:TJmJ95780
>>891
じゃあセダンは致命的だな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-Mg3G)
垢版 |
2022/11/09(水) 23:07:59.01ID:o6NtoxIAa
前期乗ってるけど後期型かっこいいから乗り換えよっかな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-P/RU)
垢版 |
2022/11/10(木) 00:24:14.37ID:huE9E3Zld
>>892
オジさん的には、このお姉ちゃんの脚は全く問題ないわ。
めっちゃ気持ち良く走りそう足回り(笑)
2022/11/10(木) 01:03:50.46ID:YC0RGxXM0
コーぉーっていう
ロウドノイズはきになるかな?
所有者の人にききたい。
2022/11/10(木) 01:46:45.59ID:VenK3KAba
気になるよ
2022/11/10(木) 06:02:51.91ID:2Mg/Ls0Q0
>>892
服装とかポニーとかあざとい格好なのに凄い残念感
マスク増し増ししてもうーん…
2022/11/10(木) 09:24:20.97ID:h0YRgO1w0
>>898
試乗したけど明らかに気になるよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-Qsi5)
垢版 |
2022/11/10(木) 10:04:35.16ID:VPw9IYfPd
ワンソクにMC後のインプレ上がってるね。
2022/11/10(木) 18:33:45.43ID:+hPVYjcx0
まぁ音楽聞くなら大使的にならないレベルだけどな
4AT時代の車知ってると今の車はほんと静かだ
2022/11/10(木) 20:56:33.08ID:ukdV51wR0
ロードノイズが気になってしょうがない車は始めてだ
ブルーアース着いてるけどタイヤ代えても無駄かなぁ
2022/11/10(木) 23:38:24.83ID:YC0RGxXM0
>>904 ダブルバイビーかな?
2022/11/11(金) 11:15:41.28ID:KVI2bQd301111
むしろタイヤ変えるのが一番効果ある。
ブルーアースはこの車関係なくマジでうるさい。
2022/11/11(金) 15:11:16.72ID:SLiYuse1d1111
トランザからレグノに替えたけどかなり良くなったよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー 1262-+jXz)
垢版 |
2022/11/11(金) 18:07:40.77ID:Gzn7LeZd01111
ロードノイズが気になるってカキコ多いけど
本当にロードノイズなのかはたまたパターンノイズのことなのかが気になる
2022/11/11(金) 18:19:51.29ID:wtzh04rD01111
確かに違うタイヤ装着のスポーツはロードノイズ大して気にならないらしいし
単純にツーリングの新車装着のタイヤがポンコツなだけの可能性
2022/11/11(金) 19:04:09.13ID:HTw8m35Na1111
いよいよタイヤ履き替えるかなあ
まだ1万kmほどだけど
2022/11/11(金) 19:11:33.83ID:96urmHHMM1111
ハイブリッドの工場出荷目処が
4~5ヶ月から4ヶ月に短縮されてるな
他の車が軒並み納期伸びてるのに何でだろ
2022/11/11(金) 19:17:46.05ID:d3d1MKVPa1111
プリウスHUDないってマジ?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a954-lBi6)
垢版 |
2022/11/11(金) 23:49:27.80ID:r9wdzI9N0
運転支援の制御おかしくない?
なんとなく車線中央に寄っていく感じで、それに逆らうために余計な力が入って疲れるんだが
2022/11/11(金) 23:54:01.46ID:PGwiW8EP0
>>913
左右の車線の真ん中を走ってほしいけど
実際の挙動は右の車線に沿う様に動くよね。
左空きすぎだっつーの
2022/11/12(土) 00:29:37.83ID:GJPAJ4Bd0
Ride Nowで動画レビュー来たな
カッコよくなってるし、内容もべた褒めだな
今月納車が楽しみだわ
2022/11/12(土) 00:47:48.94ID:g2sp4U710
9月中旬契約で未だ納期不明でござる
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-t7RD)
垢版 |
2022/11/12(土) 03:11:07.76ID:SGzE1QILM
さすがはプロの評論家やな。
ブサい大根足姉ちゃんとは評論の内容が違いすぎる
2022/11/12(土) 03:38:02.28ID:kqo0qLivd
走ってるときのライトはキリッと迫力ましたね
スポーツかツーリングどっちにするかまだ迷い中
2022/11/12(土) 10:53:45.53ID:7+kj5TPp0
国道を往復40キロ走って帰宅したけど
ロードノイズが頭の中を駆け巡ってる
あー疲れたー
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 45c3-hzl5)
垢版 |
2022/11/12(土) 12:08:40.24ID:Nb9AjP4D0
半分眠りながら運転してて気づいたら着いてたw
運転支援すごすぎw
カローラじゃなかったら事故ってた
まじカローラにして良かった
2022/11/12(土) 12:22:26.47ID:ltkgl0zD0
今すぐ免許返納したほうがいいと思う
2022/11/12(土) 12:26:05.19ID:b1juqRMAa
人殺し予備軍
2022/11/12(土) 12:58:53.18ID:S9lQ7ooY0
生殺与奪を機械任せにするとかDQNきわまりないな。
2022/11/12(土) 17:50:19.25ID:Iimlsn5C0
>>920
そこまであからさまだと、フェイクにもならないな
2022/11/12(土) 22:29:40.56ID:Lz2046bHd
大根足の次はガチャピン姉ちゃんのreviewか…
2022/11/13(日) 06:53:48.08ID:ZdgBHUqr0
新型の1.5エンジンてヤリクロと同じやつか?
あれまじで駄目だぞ
2022/11/13(日) 10:28:23.12ID:AR9nY99t0
駄目以前にツーリングはゴミだろ
2022/11/13(日) 10:32:11.34ID:7YFt0taga
同価格帯でツーリングよりいい車教えてください>>927
2022/11/13(日) 11:04:53.43ID:AVcYhcxp0
カローラスポーツじゃね
ツーリングって荷室長がスポーツより10センチ位長い所以外にスポーツより勝ってる所ってどんなとこ?
割とマジどで聞きたい
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-XJGQ)
垢版 |
2022/11/13(日) 11:22:33.49ID:B8M8EdZ2d
マイナーチェンジ待ちになるけど積載性、後席の広さ乗り心地ならカローラクロスだな
2022/11/13(日) 11:25:31.54ID:A85gDlUXa
デザインじゃないかな
2022/11/13(日) 11:30:29.14ID:F5MGnofY0
そりゃ、ステーションワゴンを縮めてハッチバックに近づけると差別化はし難くなるわな
フィールダー廃止の布石のようなこともやってるし、FMCしてもナロー路線継続されそう
2022/11/13(日) 11:39:50.76ID:Sj2fjwNH0
後期型ってTRDエアロ無くなったんだな
2022/11/13(日) 11:40:40.00ID:k+vMjspB0
ガソリンは3気筒1.5Lでトーションビームだし
廉価グレードはダミーテールランプだし
実質HVのWxBしか選択肢がないな
2022/11/13(日) 11:40:49.24ID:eVbAAexU0
>>929
荷室高も高くないか
カロスポはリアガラス寝てる方だから半分より手前はトノカバーの下までしか入らん
2022/11/13(日) 11:44:20.25ID:xQC5zpsA0
テールの形状がスポーツよりツーリングのほうがかっこいい
スポーツのリアのトヨタエンブレムなんであんな不格好におヘソみたいに凹んでるの?
2022/11/13(日) 11:50:30.94ID:ti+O3Q3lM
スポーツのリアエンブレムはカローラシリーズ唯一のバックカメラ内蔵型でスマートに纏まっている
他のカローラシリーズみたいにナンバーの上あたりからニョキっと出てる後付け感丸出しの不細工なカメラではない
2022/11/13(日) 11:55:23.04ID:Zrz+BQS00
そもそもカロスポは四駆設定ないから四駆が欲しかったらセダンかツーリングしかない。
マイチェン後のデザインならカロスポよりツーリングのが好き。
スポーツのフロントのメッキなんやねんアレ。
2022/11/13(日) 11:58:19.11ID:xQC5zpsA0
>>907
あと街のカロスポのあの凹みに汚れ溜まってドロドロになってる率は異常
カメラあって逆に洗いにくいのかな
2022/11/13(日) 12:00:16.71ID:fV7ZyN+ma
なぜ同門同士で争わなきゃいけないのか
2022/11/13(日) 12:05:37.60ID:MFUNVrx8d
>>938
カロスポのフォグの加飾はメッキじゃなくてシルバー塗装だね
どうしても嫌ならGの黒塗装パーツに交換する手もある
2022/11/13(日) 12:11:38.35ID:lKMG1U7D0
静粛性はどっちが上かな?
2022/11/13(日) 17:05:17.55ID:7upNWj7u0
普通に考えれば同レベルで、あとはタイヤ次第
2022/11/13(日) 17:19:37.08ID:Y8ohkGrA0
劣化セダンのツーリングがスポーツと同レベル

草過ぎWWWWWWWW
2022/11/13(日) 17:30:20.72ID:TfjzB+t20
コウキテール無事移植完了!
2022/11/13(日) 17:39:42.86ID:tyq0LmaAa
>>945
超kwsk 工賃込みでどれくらいでいけますか?
2022/11/13(日) 17:58:17.62ID:HngvkSdLF
>>944
まあ軽とかBセグから乗り換えてイキりたいのはわからんてもないが、世間から見たら同レベルだよ。
2022/11/13(日) 18:00:18.57ID:cD/vZzSo0
>>946
はぁ?工賃って何ってんのw
玉屋に頼めや雑魚がw
2022/11/13(日) 18:06:13.34ID:HsE8aeySa
>>948
横やり辞めて頂いていいですか?
2022/11/13(日) 18:16:41.00ID:F5MGnofY0
>>944
ファルシのルシ味を感じる
2022/11/13(日) 19:12:39.96ID:gNMea2r6a
ワン速きた
2022/11/13(日) 20:16:38.02ID:NhQrg6Q30
改良後のディスプレイオーディオってタカサガあって視界の邪魔にならない?たいして気にならないかな?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-t7RD)
垢版 |
2022/11/13(日) 20:33:33.34ID:dTPJNvzpd
ロードノイズうるせえって叩いての、あの大根足のクソブスだけか。
もうあの見苦しい大根足は試乗会は出禁にしろや、トヨタ
2022/11/14(月) 09:42:48.81ID:fBQyEu66d
RIDENOWの島下、難波がカローラを総括する動画の中で、
ツーリングやセダンはスポーツに比べて車幅が狭いので、
その数センチの空間の有無でロードノイズ拾うって言うのはあるかもしれないみたいな話をしてた。
それは確かにそうかもしれない。
また、それは取り立てて指摘するほどの事でもないんだろう。
それ以上話題にも登らなかった

ワン速は動画の中でもコメント返しでも、車格を考えれば十分に静かとコメント。
ここはいつもきちんとした批評ができていて、カローラツーリングも動画内で駄目なところは駄目と言われていたから
ノイズに関しては特に気にするレベルでも無さそうだ。

あの脚を出した姉ちゃんだけが、キーキー騒いでるだけなら、
あまり気にしないでいいレベル。
2022/11/14(月) 09:54:50.36ID:FNO8J0Us0
まあ毎日乗り比べるわけじゃないんだから良いわな
デザインのほうが余程大事
スポーツでも良いけど、あの後ろのデザインだけはどうしても無理
2022/11/14(月) 10:05:46.28ID:P9FVEQvla
オムツスポーツ(家老羅)
2022/11/14(月) 12:10:02.06ID:QL5BKBuyd
納車までプロボックスに乗ってるんですが流石にこれよりは静かですよね
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-V46N)
垢版 |
2022/11/14(月) 12:21:09.06ID:8eEPFHlxd
>>957
俺ハイエース
2022/11/14(月) 13:41:15.65ID:RmoHnDOMr
>>954
幅が広い方が音拾わないってこと?
だったらロードノイズではスポーツ→セダン→ツーリングの順で拾いにくいってことなのか?

なんか狭い方が拾わなさそうだけど違うんかな
2022/11/14(月) 14:27:44.75ID:IuFKXPFMa
>>957
プロボックスはタイヤハウス内にインナーフェンダー付いてないから
雨の日は水跳ねが鉄板をたたく音がうるさくて
異次元の違いがありそうだけど
2022/11/14(月) 16:57:05.11ID:FMdV51Gw0
カローラクロス、ヴェゼル、CX-5とマイチェン後のカロツーで悩み中
ツーリングワゴンっていってもカロツーの荷室容量ってあんまないよね?
四代目レガシィからの乗り換え考えてます
カロツーは最新HVとe-fourにかなり興味がある
2022/11/14(月) 17:04:18.36ID:guUqsR0ta
スバルからトヨタだと燃費以外はかなりがっかりだよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-XJGQ)
垢版 |
2022/11/14(月) 18:27:22.76ID:3da/c94ad
>>961
その中だとカロツーが一番荷室容量は小さい
費用あるんだったらその中だとcx-5が荷室容量大きいしディーゼルならトルクもあるから買い替えでそこまで不満はないんじゃないかな?
次点で待てるならマイチェン後に第5世代載るであろうカローラクロス
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-t7RD)
垢版 |
2022/11/14(月) 19:14:16.16ID:xNaGAmiXM
マツダのディーゼル勧めるとか、犯罪行為みたいなもんだぞ。
ネタでも、信じちゃったらどうするんだ?責任取れるのか?

ちょっとググればすぐ分かる。
https://youtu.be/eBoZsZACh5E
2022/11/14(月) 19:37:35.20ID:wjPa1cHEa
>>964
スバル乗ってるからそこらへんは大丈夫だろうよ
むしろ不具合出て治していくほど愛着が湧くタイプが乗るんだろ、イタ車とかマツダスバル車とか
2022/11/14(月) 19:45:23.39ID:mbb4i8E5a
CX-5のディーゼルが故障多かったのって前モデルじゃないのか?
煤詰まりに関してはディーゼルエンジンの宿命だからそこは諦めるしかない。

レガシィからの乗り換えだとツーリングとヴェゼルは手狭感ありそう。
CX-5は2.0NAだとこの中では一番走らない、ただベースグレードで280万切るのはかなり安い。あとマツダは下位グレードと上位グレードで見た目にあまり差をつけないのも良心的ではある。
納車待てるならカローラクロスの改良後がベストかも。
2022/11/14(月) 20:28:25.06ID:TBMQXbMQa
>>961
レヴォーグは?
2022/11/14(月) 20:34:54.98ID:RL7DvhOm0
FFのRAV4でええやんm
2022/11/14(月) 22:20:17.82ID:1tzfjiYK0
レヴォーグはダミーテールランプでHUDなしのゴミ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-7PN4)
垢版 |
2022/11/14(月) 22:27:10.11ID:SCAyj3UMM
マジでオフ会ってつまんねーな
ただのオナニー会じゃん
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-+XJP)
垢版 |
2022/11/14(月) 22:55:39.74ID:/AZ5+Wmb0
ダミーテールランプはゴミ
2022/11/14(月) 23:54:16.99ID:FMdV51Gw0
>>961です
色々ありがとうございます
レヴォーグは勿論検討に最初はいったのですが、スバル車以外に乗ってみたいのと燃費がやはりよく無い、ボルドーブラックのシートが壊滅的にダサい、っていうので外れてしまいました
荷室はヴェゼルよりも狭いんですね。プリウスαの5人乗り仕様くらいあるかなと思っていたのですが
カローラクロスはパワートレインの世代が古くてあまり魅力が感じられず、逆にマイチェン後のカロツーは刷新されたHVとe-fourで軽快かつ燃費も良く走れるなって考えていました
広い荷室にそこそこの燃費、早い納期となるとCX-5になってしまいそうですね
2022/11/15(火) 05:03:21.56ID:EcahXShv0
ADASは気にしなくていいのかな?
2022/11/15(火) 09:12:35.96ID:IvLt2FRd0
ヴェゼルの荷室は後部座席空間の優先の弊害で、シート倒さないと荷室長短すぎて使いにくいと思う。
SUVあるあるだけど室内高で容量稼いでるから実際使ってみると微妙ってのは結構ある。
2022/11/15(火) 09:45:32.62ID:3cTbLzpxM
まあ、荷物優先ならハイエースがあるし
後席重視ならアルファードもある。

カローラツーリングの法人需要の比率も考えると
営業マンが使う分には後席はほぼ荷物置き場になるだろうし、
荷室長も長尺をたまに積むかもしれない時には大事

それよりいちばん大事なのは社員の命とランニングコスト。
それの折り合いを250万くらいで付ける最適解が今のカローラツーリングですよって事だね、トヨタ的には。

まあ、この1.8ハイブリッドはホントに壊れないからなぁ。
2022/11/15(火) 12:20:28.09ID:0PypikxZa
トヨタの車はつまんねーんだよ

マツダやスバルだとマヂかよしかも修理代こんなにとか楽しいぞ
日産もいいぞ!この耐久性wwww
2022/11/15(火) 14:06:19.10ID:LJaIjIR20
>>975
営業マンはプロボックス、良くてカローラフィールダーだから
2022/11/15(火) 18:46:12.64ID:3dZ0rJR+0
>>974
こういうパターンあるから、ミニバンとかSUVは荷室容量の割に全然荷物積めないの酷いよね
荷室床面積で比較できたらいいのにね
2022/11/15(火) 19:30:09.18ID:lTI+bDICM
次たてる
2022/11/15(火) 19:33:01.04ID:lTI+bDICM
【TOYOTA】カローラツーリング Part52【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1668508357/

2022/11/15(火) 20:56:19.30ID:SQNh6TVw0
伊勢オフ会でトラブルワロタ
2022/11/15(火) 21:06:31.13ID:7+4vsX430
なんやそれ!
2022/11/16(水) 10:31:22.26ID:JfiW+zxq0
初めて行ったオフ会で楽しくなかった放置されたからブロックしますって主催者にDM
主催者こんな事言われブロックされたわらってツイート
身内が自分から声掛けないから悪いと初めてオフ会行った人をフルボッコw
2022/11/16(水) 11:01:27.96ID:rCYEaroba
どっちもどっちだな
コミュ能力高い主催者ならはじめての人いたら声掛けて話しふったりするだろうがそれができずに身内だけで盛り上がりたいならオフ会とかしなきゃいいのになとは思う
2022/11/16(水) 12:36:06.78ID:oseKIdS2a
伊勢はカメ活とかよりも交流がメインだったろ
車話で盛り上がろう!

オフ会初とかコミュ症もいるんだからね主催は全体みろってかんじ
イジってるジャンルも違うし合う合わないはあるけどな
何もなかっても同年代で固まるでしょ?
どこ住とかからも無理ならオフ会は行かないほうがええ
2022/11/16(水) 12:39:42.60ID:oseKIdS2a
今回のコンセプトは
カスタム関係なく会いたい人に会いに行こう!
コミュ障で行くやつが地雷だったw
2022/11/16(水) 12:41:43.49ID:JfiW+zxq0
主催者は忙しいからそこまで周り見れないって周りの身内は擁護するんですよ
主催者は場所の予約とかしくれてオフ会の場を提供してるだけなんだってw
放置されたから文句言うのはおかしいとか
俺は初めてオフ会行った人かわいそうと思う
2022/11/16(水) 12:46:33.15ID:oseKIdS2a
まあ人数制限してるんだし
オフ会楽しかったって思って帰ってもらうくらいでいなきゃね
オフ会主催の段取り悪いとかあったりするがだいたい周りがフォローしてる感じかな
しかし主催が色々交流してなけりゃ誰も知らん人やしなんやこれ
うん、このオフ会はうんこオフ会だなってなる
2022/11/16(水) 16:02:37.31ID:fc/45H2ta
どこで揉めてんの?Twitter貼ってよ
2022/11/16(水) 16:47:32.10ID:AS953+Z5r
ウィイイイイイイイイイッス!
どうも〜syamuで〜す
あ今日は、オフ会当日ですけども
え〜とですねぇ…まぁ…集合場所の、え〜イオンシネマ、に行ってきたんですけども…
参加者は、誰一人…いませんでした…(ガチャ)
誰一人来ること無かったです。残念ながら…はい
一人ぐらいくるやろなぁと思ってたんですけども
スゥゥゥ結局ぅぅ…2時間くらい待っても〜誰一人来ませんでしたねぇ…え
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b5bf-xUB5)
垢版 |
2022/11/17(木) 21:26:38.58ID:k+D3KQ9s0
この車でファミリーキャンプ行ってる人いる?
2ルームテントや4人分のシュラフ積むとなるとルーフレール必須かな?
2022/11/17(木) 21:28:06.00ID:lT5U0STo0
カロスポで行ってるけどなくてもええ
2022/11/18(金) 00:36:25.62ID:489TVx8Da
>>991
6000円ぐらいのルーフバッグだけで十分いける
シュラフとマット類と着替えとか入れてる
テントは重くて不安だから車内で
固定はしっかりな
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-gBGQ)
垢版 |
2022/11/18(金) 21:17:26.60ID:1R0hlSfI0
こっちのスレ消化してよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e5e0-VEeE)
垢版 |
2022/11/18(金) 21:20:15.94ID:0CDe1DBP0
4輪なのにツーリングwww
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e5e0-VEeE)
垢版 |
2022/11/18(金) 21:20:50.66ID:0CDe1DBP0
カローラフォーリングにしとけよ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e5e0-VEeE)
垢版 |
2022/11/18(金) 21:21:06.71ID:0CDe1DBP0
それじゃアウディやがなwww
2022/11/19(土) 09:00:53.50ID:lw45r7Lkr
うめ
2022/11/19(土) 09:21:30.21ID:lORxARXz0
質問いいですか?
2022/11/19(土) 09:23:43.77ID:/2klvVjC0
ダメです
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 6時間 53分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況