X



【3ドアロング】海外生産ジムニー【5ドアHV】Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/02(日) 22:35:39.75ID:GkNct4qB0
海外でスクープされ国内導入を期待されるジムニーロングはこちらで語れ
ニュージーランドで存在するジムニートラックやブラジル生産のJB43など海外仕様車も話題にするならこちらでどうぞ

前スレ
【3ドアロング】海外生産ジムニー【5ドアHV】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1657531521/
2022/10/09(日) 18:40:18.24ID:EodyZv5x0
今更ディーゼルやるくらいならe-POWERっぽい物の方が良いよ
どちらにしろスズキに投入できる物があるかというと?
2022/10/09(日) 18:47:29.87ID:8I5J+tH10
鈴木を信じろ
2022/10/09(日) 20:24:46.94ID:AoAhtCUx0
>>113
理想を語るのはいいが
いったい価格がいくらになるんだ?というほど現実味が、、、
2022/10/09(日) 20:33:37.90ID:MWFBEDDx0
ディーゼルも出たらとんでもない事になるな
まあ出ないんだからお前ら絶対に予約も購入もするなよな
絶対買うなよ
2022/10/09(日) 21:24:32.17ID:P27sOiya0
スズキって現行でディーゼルエンジン搭載してる車種なんてあったっけ?
5ドアジムニーのために新開発?
発表までいろいろ妄想するのは楽しいけど飛躍しすぎ
あと3ヶ月後くらいに詳細が判明するまで楽しみやな
2022/10/09(日) 21:46:37.35ID:dYrqKjy90
普通に現行でディーゼルエンジン車あるが
2022/10/09(日) 21:47:12.53ID:NjjM8g300
スズキ自社開発は過去にもないがマツダから供給してもらっていたことはある。
縦置きできる3(4)気筒のディーゼルエンジンはトヨタを介して繋がりのB社にあるが、ディーゼルは定期的に売れたり売れなくなったりするからBMWは撤退する。
ちなみにジムニーの世界第二位の市場はB社のお膝元のドイツだから、B社からのエンジン供給はさほど非現実的な話ではない。
車重やコストから一番性能が低いB37C15Kになるだろうが、万一、これが載るのならとても魅力的だ。
マツダの縦置き用の新ディーゼルエンジンは6気筒だが、B社のようなモジュラー方式でこれを半分にした3気筒エンジンがあればそれもいい。
こちらこそさすがに出ないだろう。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/09(日) 23:33:45.78ID:H/sanN380
>>115
世の中で一番信じられないのがスズキだろ?

>>120
マツダと繋がりがあるならガソリン1500もマツダ製を使えば良いのに・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/10(月) 07:31:34.02ID:L37k2LH40
>>107
日本で発売したら理解力あがるね
2022/10/10(月) 07:46:54.30ID:OScdG8L60
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんなネタに書き込みできるわけ?
普通の人なら日本発売がないのは分かってるはずなんだけど
このこと知った寺は悲しむぞ?
現実見ようぜ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/10(月) 09:10:56.44ID:wLZ+cC2Z0
必死だな
2022/10/10(月) 09:47:35.28ID:SvHC5gWy0
インドマルチ製の派生車がいままで日本で販売されたことあるの?
一度も無ければ今後も無いんじゃないの
2022/10/10(月) 09:49:03.87ID:h4HWndK+0
>>125
バレーノ売ってた
もう輸入止めた
プラ形成のバリとかボロクソ言われてた
2022/10/10(月) 09:52:46.65ID:D7pMPHO70
>>120
B社ってBMWともベンツとも取れるから意味わかりにくい文章だな
失礼だが社会に出たら真っ先に指摘されるよ
ビジネスでは通用しない
2022/10/10(月) 10:05:34.53ID:BF702tEj0
早く5ドア出ないかなあ
2022/10/10(月) 12:45:35.80ID:dpCL0S4D0
日本じゃ発売しねーよ
どっかのショップに輸入してもらえよ
いくらかは知らんけど

まあいつもの事だけど買わねー奴は声だけはデカいんだよなぁ
取り敢えず現行買っとけよ
納期がーとか関係無しに契約しとかないと
いつまでたっても買えねーぞ
因みに近場のおっきいモーターでシエラ中古で297万だったぞ

俺の売ろうかな
1型でまだ12000km
近々査定行ってくるわ
2022/10/10(月) 12:57:53.08ID:BF702tEj0
こないだまで5ドアなんか開発もしてないって言ってたじゃん
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/10(月) 12:58:22.46ID:Edg4wDj40
>>122
虚しくないか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/10(月) 13:08:17.15ID:ZmxhtnLY0
>>127
(メルセデス)ベンツはBで始まる企業の製品じゃない。
レベル低いのはお前だよ。
いったいどこの大学を出たのやら・・・
2022/10/10(月) 13:36:44.84ID:SA0XjyZ50
主力の3ドア軽ジムニーですら納期2年とかいってる為体で5ドアとかいってる場合ではないでしょう
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/10(月) 14:24:22.03ID:ZmxhtnLY0
株式会社は収益を上げて株主に配当を渡すために存在する。
収益が上がるのならやる、上がらないのならやらない。
それだけ。
経済、法律の基礎の基礎を知らないとかどこの大学出たの?
2022/10/10(月) 15:13:46.90ID:V9tDx9vl0
5ドアなんて開発してないおじさんから、日本じゃ発売されないおじさんにジョブチェンジして必死感が伝わってくる
2022/10/10(月) 16:56:13.13ID:ZUD/pTh80
5ドアのパワートレーンがK15Bのままだったら葬式だろうな
エスクード等に積んだK15Cは115PSだけど高圧縮になってるから低速トルクが細くなったりパワーバンドが狭くなったからハイブリッドにして低速トルクを補う必要が有るのかもしれない
縦置きでエスクードと同等のパワートレーンが積まれたら素晴らしいね

K15C単体だったら乗りにくくなりそう
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/10(月) 17:40:36.69ID:ZmxhtnLY0
>>136
マイルドHV化、多段化しないと環境規制、燃費規制に対応できないだろうが、それを抜きにしたら、現在のK15Bと4AT/5MTでもアジアでは通用する。
7人乗りのエルティガは同じK15Bエンジンだし、ライバルD社に目を向ければもっと小さなNAエンジンで7人乗りミニバンを動かしている。
kuruma-news.jp/post/534561
日本人は貧しくなった、これからもっと貧しくなるのだから動力性能を求めてはならないと思う。
2022/10/10(月) 17:46:26.92ID:DfSvkKgp0
>>136
>エスクード等に積んだK15Cは115PSだけど

一部先走り記事では115と言っていたみたいだが
実際は、、、
ttps://www.suzuki.co.jp/car/escudo/detail/pdf/detail.pdf

このサイズで4AT以上は夢物語だから
まあ、これでモーターのアシストが低中回転のみで
高回転時には上乗せされなければ
現行の(ジムニーの)ミッションがそのまま使える訳で
2022/10/10(月) 17:54:50.05ID:ZUD/pTh80
>>138
圧縮比が10から13に上がってるのに1ps下がってるのが謎だね
2022/10/10(月) 17:58:58.31ID:ZUD/pTh80
>>137
加速性能云々以前に5ドアでK15Bのままだと燃費が悪くなってしょうがない
K15Bマイルドハイブリッドもせいぜい1割しか燃費良くならないみたいだし
2022/10/10(月) 18:20:15.89ID:MCCXFGsT0
だから日本で売れないって話なんだろCAFE規制で

スズキ先生の次回作にご期待ください
2022/10/10(月) 18:22:28.50ID:DfSvkKgp0
>>139
>圧縮比が10から13に上がってるのに1ps下がってるのが謎だね

よほど特殊なエンジンでも無い限り
12を超えた時点でミラーサイクルだと考えていい
1500ccエンジンだけど、フルスロットル高回転時は実質1380ccエンジンと同等程度
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/10(月) 18:59:09.06ID:SuSDMACW0
>>142
ポルシェのGT3エンジンは圧縮比13.3 : 1やで
2022/10/10(月) 18:59:58.71ID:YVbl6J8K0
よほどの特殊エンジンじゃねーか
2022/10/10(月) 19:20:36.27ID:p9IR1S2+0
それでも鈴木さんは出しちゃうよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/10(月) 20:59:57.22ID:ZmxhtnLY0
次期モデルで軽ジムニーを切り捨ててorジムニーシリーズとは別モノとして拡幅して出すならともかく、現行シエラベースの5ドア車を日本や欧州で売るのは困難だな。
現行シエラを愛せない者は去れ。
2022/10/10(月) 21:12:25.72ID:BF702tEj0
なぜそれをこのスレで言うのか?
わざわざ5ドアの隔離スレで
2022/10/10(月) 21:37:18.34ID:DfSvkKgp0
インドでは広いのはビターラが爆売れしてるし
ジムニーは23/43系にはせず、旧規格の小さいJA系のままでいたくらいで

軽ジムニーを切り捨てて、拡幅って
インドを捨てると言っているのも同義じゃね?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/10(月) 22:35:00.24ID:ZmxhtnLY0
「現行シエラベースの5ドア車を日本や欧州で売るのは困難だな。 」と言ったが、インドで売るのが困難とは書いてない。
インド現地生産では勝手にどうぞ、ただし、日欧に輸出するのは現状では非常に難しいだろう。

文章の読解も出来ない君たちには今後大卒を名乗らないでいただきたい。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/10(月) 23:23:04.84ID:SuSDMACW0
スレタイすら読めないようなチョンに言われたかないな
2022/10/11(火) 00:33:35.45ID:M0D7bky30
なんかようつべでは出る前提なのかわからないけど販売店の人が2023年内は厳しそう。みたいな話をしたって動画も上がってたぞ
2022/10/11(火) 10:16:27.08ID:ZhG2xXtU0
今のジムニーって世界的には海外で売れるシエラの方が本流だからロングとか5ドア出る気がするけど日本では納期待ちがヤバイからしばらく無理そうだな
2022/10/11(火) 10:24:36.87ID:YopLvOHW0
日本は早くて2024だろうね
発売から6年か
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/11(火) 10:40:37.61ID:JDfPk4Wj0
まだシエラが本流とかいう奴いるのか
売上台数はともかく、軽ジムニーありきだぞ
開発者も明言してる
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/11(火) 11:26:01.43ID:5RFN+deS0
>>154
現在の軽ジムニーは戦国春秋時代における周王室みたいなもの。
2022/10/11(火) 12:42:45.53ID:Yu3NspIT0
>>154
ソースはよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/11(火) 12:54:50.63ID:KN5V0/3J0
なんだか格納3列目シートも特許取ったらしいな
いよいよカウントダウンか
来年1月13日にインドで発表即予約金かな
2022/10/11(火) 13:02:24.20ID:OZjrVpJg0
どんどん発売が現実に近づいて必死な否定派が悔しそうで草
せいぜいバイトでも探して頭金だけでも貯めておけよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/11(火) 14:21:35.02ID:5RFN+deS0
>>157
オッ!インドから個人輸入するのか?
SUZUKI STUDIEと名乗るといいぞ。
www.studie.jp/watanabe/92432/
2022/10/11(火) 14:59:27.48ID:wXVb/nYd0
>>152
海外は軽ジムニーは売ってないから本流は当然シエラになるわな
日本だけしかない軽はオマケというかマイノリティな存在になった
排ガス規制などのご時世も含めて軽ジムニーは縮小傾向か最悪ディスコンになるでしょ
2022/10/11(火) 15:16:17.13ID:ABbWYfIP0
ついにスズキ新型「ジムニー5ドア」23年初旬発表か 噂の「ロングボディ&ハイブリッド」の真相は? 日本最短導入は2024年?
https://kuruma-news.jp/post/564408


ジムニー5ドアはインド国内で生産されることがすでに確定していますが、スズキに詳しい関係者によると「ハンガリーのマシャールスズキの工場においても生産されるのではないか」といいます。

「SX4 Sクロス」を生産していたラインが空いたためで、ここにジムニー5ドア専用生産ラインを作るかもしれないという予想には頷けます。

 仮に日本でジムニーシエラ5ドアが販売される際には、エスクード同様、ハンガリー生産の車両が輸入されるかもしれません。
2022/10/11(火) 15:32:55.30ID:WiZyxl8s0
ジムニーを日本、インド以外でも生産するのなら
そっちでも既存モデルの生産して納期短縮しろ!
になると思わんか普通
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/11(火) 16:03:56.15ID:ZfvtfThK0
ねぇ〜出ないよ
そんなに欲しいのかなー
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/11(火) 16:23:55.47ID:ZfvtfThK0
記事書くとお金貰えるからね
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/11(火) 17:04:32.39ID:5RFN+deS0
>>161
「SX4 Sクロス」を生産していたラインではSクロスとかSクードの現行モデルを作ってるんじゃないのか?
で、そこにSクロスベースでジムニー風の外装のパイクカーも流すってことかも。
カッコだけでバカうれしそうだな。
2022/10/11(火) 17:44:01.41ID:5ZnGVmcB0
74のこの形、この見た目がいいんだから、中身なんざもうモノコックの四独サスでいいよ。
ハスラーもクロスビーもエスクードもカタチが全然違うじゃん。
2022/10/11(火) 17:48:26.37ID:zlyN/WdF0
>>161
S-CROSS生産ラインが何故空いたことになってんのさ絶賛生産中だぞ
https://www.suzuki.co.jp/release/d/2021/1125/index.html

つーか日本でも売るはずだぞS-CROSS
2022/10/11(火) 17:50:20.09ID:lwNyKlHQ0
ジムニーロング一般発売はインド陸軍のジムニー更新が終わってからだとすれば悲しい
ランクル70みたいに軍用が2ドアで民生仕様が5ドアなんだろうか?
2022/10/11(火) 18:06:47.54ID:LKebb9Nj0
>>161
インドは左側通行で右ハンドルなのだが?
2022/10/11(火) 19:31:46.33ID:wXVb/nYd0
>>168
初期はインド陸軍への納入が優先されると思うが、軍にも予算があるから全台数の更新が終わるまで一般販売なしにはならないと思うよ
むしろ初期ロットに付きものの不具合が解消されてからの輸入のほうが結果的にありがたいかもしれない
欧州での生産があるのか純正微妙だが、広く販売されるなら現地生産のほうが輸送コストを下げられるからあり得るかもしれん
本当にラインが空いたのならだが
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/11(火) 20:13:26.63ID:xyklss200
わざわざ隔離スレ作ったのに否定派がいるのが不思議だよな。いい歳してかまってちゃんなのかな〜
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/11(火) 20:19:33.96ID:QmyaSMpr0
中の人だよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/11(火) 20:43:57.58ID:KN5V0/3J0
外の人だよ
2022/10/11(火) 20:55:03.70ID:nhLvjKuG0
浜松または豊岡で生産して欲しいわ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/11(火) 22:00:48.45ID:JAvfyHxx0
>>156
色々読んでどれだか覚えてないが、雑誌のインタビューで答えてたよ
まず軽ありきで設計してからシエラに取り掛かったって
2022/10/11(火) 22:14:40.81ID:xrkKMCxi0
>>175
なんかの動画で責任者か開発者か忘れたけど
シエラがベースってインタビュー見たけど
2022/10/11(火) 22:27:59.22ID:2cx1Z17A0
>>176
フェンダー外せば軽の枠に収まるようにまずシエラをデザインして、そこから引き算したのが今回のジムニー
ってのがあったよね

たしかに軽ありきの設計といえばそうだけど、デザインの完成形はシエラっていう
2022/10/11(火) 22:42:21.14ID:xrkKMCxi0
そうそうそれっすw

youtubeで見たのか何かの番組で見たのか覚えてないんだよねぇ
3年以上前だしどこにも残ってないか
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/11(火) 22:43:22.21ID:JDfPk4Wj0
軽が先だな
https://i.imgur.com/IK4nht3.jpg
https://i.imgur.com/uNuWiQm.jpg
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/11(火) 22:44:26.93ID:JDfPk4Wj0
あれ失敗

https://i.imgur.com/MUgVv6S.jpg
2022/10/11(火) 22:54:06.35ID:xrkKMCxi0
じゃあ責任者が大嘘言ったって事っすね
でも記事も大嘘かもね

所でやっぱスズキは塗装が糞っす
梨肌っす
錆も凄いっす
エンジンルーム内プライマーで終了してるっす
フレームがボディーと同色の手抜きっす

まあ関係無いけどね
2022/10/11(火) 22:58:20.05ID:DWjlkJB00
>>180の記事の文章は、>>177の内容を否定するものにはなってないけど…
2022/10/11(火) 22:59:40.48ID:Ae/GbzPK0
>>182
フェンダー外せば軽枠に収まるようにデザインしてる時点で軽ありきてすよね…
2022/10/11(火) 23:03:00.88ID:DWjlkJB00
>>183
177にそう書いてあるよ
2022/10/11(火) 23:20:51.53ID:6o4LXQA+0
シエラの方がデザインとして完成されてるわな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/12(水) 07:02:03.03ID:FpK4f2Hr0
シエラから引き算して軽ができたのではなく、軽にフェンダー足したのがシエラだよ。
2022/10/12(水) 07:18:05.83ID:W2SRBuP+0
軽規格が諸悪の根源
2022/10/12(水) 10:07:31.50ID:gcX6iEi50
>>187
それは確か。
世界中でジムニー(海外ではシエラ相当しかない)を売り続けるためには、環境性能を向上させなければならず、そのためには軽とは別の幅の広いシャーシに移行して、HV化、BEV化するしかない。
自分が逆に1500ccのトルクでナローシャーシを楽しめるのは今が最後だから発注した。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/12(水) 10:51:28.30ID:Rjgz6Lyq0
日本の道ではコンパクトな方がいいのはそうだが、現行モデルはナロー過ぎないか?
チョイ拡大くらいが丁度いい
2022/10/12(水) 11:16:56.03ID:gcX6iEi50
林道凸するとこれ以上大きいと厭だなと思うことがしばしば。
それはともかく林道にランクルで来るのやめろよな…
2022/10/12(水) 11:36:54.43ID:vEuVOij/0
軽自動車規格いっぱいより狭いクロカンがあったら多分JB64も林道では車幅が広すぎと言われると思う
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/12(水) 12:16:33.30ID:gcX6iEi50
>>191
LJ10と同じサイズ、全長3000mm、幅1300mm程度の「ミゼットIIのジムニー版」を出したらウケそう。
昨今の規制をクリアするためにはシートを横に並べられないからタンデムシートの1+1人乗り。
JB64とドライブトレーンを共用するが、ドライブトレーンは左寄りに搭載。
言い換えればJB64から後部と左側の空間を削った代物。
デザインはやはりLJ10風で。スペアタイヤはオリジナルの位置には積めないからクラシックカーみたいに左サイドにでも積むかな?
2022/10/12(水) 12:17:05.48ID:gcX6iEi50
ごめん、うっかり妄想した。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/12(水) 12:44:19.31ID:5Jec9dG60
怖い
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/12(水) 13:47:00.56ID:/owSLnCQ0
海外には日本メーカーの4wdバギーが幾らでもあるのに・・・
2022/10/12(水) 17:22:26.27ID:9RdOUGUQ0
バギーは日本の公道走れんのが多いからな
林道の走破性最強はモトクロスバイクしかないやろ
樹木や岩場だらけの場所では軽ジムニーなんて巨大すぎるし、すぐにスタックする
逆に言えば軽ジムニーが走れるなら5ドアジムニーも極一部の限られた状況を除いて普通に走れるでしょ
2022/10/12(水) 17:34:23.09ID:gcX6iEi50
ホイールベース考えなよ?
同じようには走れない
2022/10/12(水) 19:23:49.93ID:j4EBto8y0
>>191
それを言い出すと、田舎の人間からすればそもそもレジャーで林道に来るなだよ
それに本当に必要な用かつジムニーじゃないと絶対不可な道や状況って日本でどれだけあるかな?
俺の知る範囲たが、四駆の軽トラ(デフロック付もちょくちょく居るが、無しが多数)で事足りてる
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/12(水) 19:59:07.75ID:/owSLnCQ0
うれしい情報!
https://kuruma-news.jp/post/564408
300mmロングを全部ホイールベースに使ったのはとても残念だが
3ドアがあるなら少しは救われるな
日本では5ドアを売るだろうが3ドアも是非、販売して欲しい!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/12(水) 20:07:13.86ID:l96l2AwH0
ピュアは良いことだか人生気をつけてね(⁠☞゚⁠ヮ゚⁠)⁠☞
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/12(水) 20:25:52.31ID:U82mlF3r0
5ドア出るわけない、何故なら物理的に作ることが出来ないから
見合ったトランスミッションも無い、ガソリンタンクの位置は動かせない
自分は中の人なのでコレは確定情報

そんなこと言ってたっけなぁ
赤っ恥もいいとこだよなぁ

今は出ても日本では売らないって吠えてるけど
これも覆されたらもう生き甲斐無くなっちゃうよね

俺らはそんな奴をただ眺めてるだけだから痛くも痒くも無いのだけど
2022/10/12(水) 20:48:17.25ID:SOT/cM2x0
3列シートまで付くかもしれないみたいだな
良かったアルファードやランクル買うか迷ってたけどジムニーで3列出るならこっち買うわ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/12(水) 21:23:10.82ID:Rjgz6Lyq0
大人数で乗りたい奴はミニバン買ってろよ
5ドアはまだしも3列をシエラに求めんな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/12(水) 21:35:59.47ID:KMDsgkR20
ピュアピュアホイホイw⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w
2022/10/12(水) 21:49:31.96ID:qIZkt8Mb0
スライドドアの3列シート軽ジムニー出せば売れるのだがな
2022/10/12(水) 21:57:54.71ID:DCfQYb8x0
売れねーよアホ
2022/10/12(水) 22:12:12.32ID:SOT/cM2x0
>>203
5ドア3列ハイブリッドほんとこれで出たらバカ売れ間違いなしだと思う
カッコいい見た目で独身から大人数のファミリー向けのニーズすべて満たしてるし
2022/10/12(水) 22:14:16.79ID:DCfQYb8x0
お前、ジムニーファンを装ったアンチだろ
じゃなきゃこんなアホな発想を堂々と言う訳が無い
本気ならただのバカだろ
2022/10/12(水) 22:43:44.23ID:Yqo0OVrJ0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
2022/10/13(木) 00:28:11.42ID:Psv1UMOe0
300mm伸ばしただけで3列とか、どう考えても2列目3列目は幼児専用席になるで
2022/10/13(木) 02:19:51.18ID:l2cZST+H0
3列シートねえ、じきに3ナンバー主張になりそうだな
やっぱりお前ら目指してるのはプアマンズランクルじゃねーか
2022/10/13(木) 05:08:47.40ID:iksUzr0T0
例の4700mmのなら3列シート可能だね
面白いから是非ともやってくれ
2022/10/13(木) 05:35:02.00ID:iksUzr0T0
4700mmなら荷室が2m以上になるから実用的な商用車としてヨーロッパでも販売出来るね
最強の走破性を持った霊柩車としてオンリーワンの存在になれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。