X



【3代目】NEW BMW MINI Part48

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/10(日) 11:16:39.63ID:1BmbHxac0
★スレ立ての際は1行目に↓を必ず入れる。
!extend:on:vvvvvv:1000:512

<公式サイト>
https://www.mini.jp/ja_JP/home.html

<MINIの最新ニュースと購入ガイド>
https://minicooper-sketch.com

次スレは >>980 が立てること。
無理なら他の人に依頼すること。

<前スレ>
【3代目】NEW BMW MINI Part47
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1648822555/
2022/09/04(日) 00:51:26.54ID:5jTbGo0S0
>>862
日本自動車輸入組合(JAIA)が発表しているランキング
2022/09/04(日) 08:08:29.94ID:jfvvo2wi0
>>862

https://www.netdenjd.com/articles/-/261151
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/04(日) 09:37:11.38ID:q9Y++eEJ0
>>876
JCWクラブマンに付けた名前「たれぱんだ」
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/04(日) 13:19:39.11ID:Xz5K/RHm0
今年は98DAYやらんのかな?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/04(日) 16:41:14.53ID:ej7f4UbC0
岡山国際サーキット行くわ。JCWのパワー魅せてもらうわ
2022/09/04(日) 19:16:22.49ID:EisT7dsf0
??「見せてもらおう、MINIのJCWの…
2022/09/04(日) 21:46:23.99ID:GPUTnYEv0
>>889
2ドア+5ドア、クラブマン、クロスオーバーくらい分けないのが意味わからない。
ベンツをACEGSV?までひとまとめしてるのと変わらん。
2022/09/04(日) 22:07:10.79ID:b71D5sn80
カローラだって色々ひっくるめてNo. 1だった訳ですし
2022/09/04(日) 22:12:54.63ID:EisT7dsf0
日本ではゴルフでないものまでゴルフにされてるし
2022/09/04(日) 23:57:08.63ID:U2Z6Lbyv0
保険はみんなどこにしてる?
2022/09/05(月) 01:51:51.60ID:tdEAZ6GJ0
クロスオーバーであっても一般にはコンパクトカーのサイズ感だし、
排気量も2,000cc以下だし、同一カテゴリーは妥当かと。
同じ仕様でそれぞれ根強いファンのつくモデルを作っているのが
うまいんだろうね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/05(月) 08:40:16.27ID:3ttqtPgQ0
>>898
F56とクロスオーバーだと全幅約10CM 車重については最大約400kg違う
2022/09/05(月) 09:29:57.45ID:Kk0jIEi40
>>894
あくまで車種違いではなくグレード違いって扱いなんでしょ
2022/09/05(月) 12:48:20.60ID:a6oowv0j0
>>897
ディーラーで見積もり取ってみたけど高いね。ネット保険でいいかなと思ってます。
2022/09/05(月) 14:34:17.26ID:Qa+s44jM0
>>901
ネット保険一択。
ディーラー保険だと、ホイールリペアとかガラス交換特典あるけど、そのために倍近い掛け捨て保険料払うのが無駄に気付いた。
2022/09/05(月) 14:49:02.79ID:dcq1rwov0
オレは逆だな
もしものときにディーラー担当が代理店として繋いでくれるって言う安心感がある
ネットダイレクト通販型が増えているのも事実だろうけど、安心のためなら多少高くついてもいいかなって思っている
2022/09/05(月) 14:57:47.11ID:JZkYBeWa0
ダイレクト型でなんの問題もないよ。一昨年はもらい事故、去年はこっちが原付き巻き込んだ事故と2年連続でおこしたけど、ソニー損保はきちんと対応してくれたよ。
 
2022/09/05(月) 16:16:08.34ID:Qa+s44jM0
代理店型は、保険素人、業者に丸投げしたい人向け。その代わり、保険料が高い。
ダイレクト型は、保険知識ある人、多少の連絡調整ができる人向け。
対応は、保険会社の担当しだいな部分もあるのでダイレクトだからダメという事も無い。
2022/09/05(月) 17:12:31.88ID:HMOw9SFj0
会社で団体扱いの任意保険に入れるので、一律30%引き。同条件なら自分でダイレクト形に入るよりたぶん安い。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/05(月) 17:46:17.42ID:e1Kqc4Bq0
車両保険とかネットだとまぁ酷いけどね
担当付けときゃ事故った時保険料なんて余裕でプラス
対人対物だけとりあえず無制限で安心したいならネットでいい
2022/09/05(月) 18:39:25.48ID:zz1UwoBv0
ネットだと特約とか表示が削られてる項目があってその存在すら知らなかったりする
全損特約とかネット契約じゃあんま見ないね
数十円の掛金で全損時の車両乗換費用として車両保険金額を10%上乗せしてくれる
全損なんて一生関係ないと思ってたけど起こったw
2022/09/05(月) 23:49:25.87ID:dr5c8U+k0
自損で全損なんてするなら車乗るのやめるわ
2022/09/05(月) 23:53:47.48ID:S3x4tP6t0
鹿衝突で全損したわ
あんなんどんだけ安全運転してても無理
2022/09/06(火) 00:10:54.84ID:8NxDTFTG0
どうしようもない時あるからな
狭い交差点で信号無視に横からおもっきりぶつけられたことあるわ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/06(火) 00:39:44.68ID:OcGqNI2a0
泥棒みたいな顔だなって😢
2022/09/06(火) 00:54:25.85ID:aUlbv9fW0
せめてカールおじさんか変なおじさんならよかったのにな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/06(火) 10:21:26.04ID:62Dhnmkh0
先週信号待ちでフロントガラスに飛石があたって4センチくらいの銃弾痕みたいになって一瞬意識が飛んだ。
ディーラーに持っていったら15万かかるって言われたけど
5年の保険一括前払いにしてたから等級も下がらないみたいだし免責も0にしてたからよかった。しかし凄い音したなぁバチーーーンって
2022/09/06(火) 11:42:10.13ID:AvyJORD/0
等級は下がるよ
長期で払い込んだ期間はもちろん保険料そのままだけどね
契約更新時は下がった等級で保険料が算出される
5年契約で1年目に使って3等級下がっても、
その後事故なければ契約更新時には回復してるが、
2年目以降の事故だと等級は下がってるね
等級プロテクトってオプション付けてれば下がらないけど、
もうどの保険会社もやってないと思う
昔は飛び石はノーカン事故で保険使っても等級変わらなかったんだけどね
自動車保険ってここ十年は改悪の一途
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/06(火) 12:40:26.73ID:62Dhnmkh0
ディーラーの担当さんに問い合わせてもらって
今回は等級下がらないみたい。
修理終わって1年以内にまた飛石なったらダメみたいだけど。
5年契約の5年目突入してすぐ。
30年以上車乗ってるけど あんな飛石初めてだったわ。
2022/09/06(火) 17:05:16.94ID:AvyJORD/0
>>916
保険会社どこ?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/06(火) 19:10:25.22ID:oYXOy9zg0
>>915
人生の先輩方が飛石で全塗装保険金詐欺やりまくったからな
2022/09/06(火) 21:29:38.36ID:s0Hk2oQt0
>>915
この認識だったわ
下がらない会社なんてあるのかな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/06(火) 23:05:57.31ID:62Dhnmkh0
>>917
東京海上日動。5年で64万くらい払ったけど笑
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/06(火) 23:08:26.50ID:NOmMkM3o0
9/8ってなんか発表あるの?
2022/09/06(火) 23:27:17.11ID:aUlbv9fW0
>>920
64万?
うちも東京海上だけどその半額だが
20等級だよな…?
2022/09/06(火) 23:28:15.21ID:aUlbv9fW0
>>921
ただのクーパーdayってだけだと思うが
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/06(火) 23:29:18.42ID:62Dhnmkh0
>>922
色々あって免許取り直したから高いわな笑
2022/09/06(火) 23:46:59.12ID:aUlbv9fW0
なんか…すまん
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/07(水) 00:51:28.78ID:QrvA2+VS0
かまわんよ笑
2022/09/07(水) 03:21:53.50ID:NvwizYIk0
等級変化なしなんでやってる保険会社は今はもうないと思うけど、
少なくとも東京海上日動では間違いなくやってない
担当に騙されてるか担当が勘違いしてるかのどっちかやで
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/07(水) 08:42:38.35ID:QrvA2+VS0
>>927
俺もそう思ってたんだけどディーラーに行って問い合わせてもらって聞いたら
なんか5年の複数年契約の一括払いって特殊みたいで等級下がらないみたい。
今週中に修理にディーラー持って行くからもう一度ちゃんと聞いてみるわ。
2022/09/07(水) 19:20:01.02ID:qxDsh+KS0
記事の写真ではよく分からないや
https://news.yahoo.co.jp/articles/2229f9ca2981fcb7dbde78bb5293ff83ec0eb710
2022/09/07(水) 21:35:42.56ID:+2m0nTxh0
>>928
それ絶対間違うとるて
車関係の営業マンなんてポンスケだらけやから
2022/09/07(水) 22:39:14.46ID:5+5CsjfH0
日立社員向けの東京海上のパンフ見つけた
https://www.hitachi-hoken.co.jp/group/products/pdf/total.pdf
契約期間中は等級維持されるけど、更新時に事故件数に応じて等級計算されるって事なんで、
保険屋としては等級維持のメリットだけ説明して半ば騙してる感じやね
等級計算のシステムがいまいちこの例じゃわからんけど
年毎の無事故等級アップないし微妙やなあ
ぶっちゃけ、20等級のやつ以外が長期加入するメリットないんじゃないのかな?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/07(水) 23:11:47.39ID:QrvA2+VS0
>>930
そろそろディーラーからガラス交換の連絡あると思うから
その時ちゃんと聞いて報告するわな☺︎
2022/09/08(木) 06:28:36.97ID:OdBgQlwI0
オフ会って楽しいの??
2022/09/08(木) 08:59:50.40ID:4Dz1GlSm0
陰キャには向かない。
2022/09/08(木) 09:01:28.51ID:f/r3x5da0
CX-3 ディーゼル
一般道通勤燃費リッター 30.8km
i.imgur.com/U7DWHfm.jpg
2022/09/08(木) 15:56:26.83ID:QTfvcpii0
>>935
なんでそんなに画面が黄色なの?
2022/09/08(木) 21:33:01.80ID:cUfqmK/J0
オフ会も色々あるからなあ
クルマにどんだけ金突っ込んだか選手権とか、
女と腕時計のショールームとか、
貧乏人がナンカンタイヤのモデルの違い解説会とか
自分に合ったところなら楽しいと思うよ
2022/09/08(木) 22:41:34.84ID:SghZeTn80
>>927
俺も飛び石でフロントガラス交換したけど下がらなかったよ
東京海上
2022/09/08(木) 23:04:54.94ID:GHO7P4oZ0
10年前まではノーカン事故
今は1等級事故
各社同じ
2022/09/08(木) 23:06:28.38ID:GHO7P4oZ0
あと等級プロテクトも10年前に廃止
各社同じ
2022/09/09(金) 19:57:34.58ID:kNA3FIX40
新型JCWのMT日本導入あるかなぁ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/09(金) 20:15:18.47ID:9wjQ9o9+0
飛び石でガラス交換したけど、等級変わらなかったよ。
保険会社の担当からも電話で説明された。
2022/09/09(金) 20:30:50.57ID:slEtMZMs0
mini保険オリジナルで飛び石の特約とかあるのかもね
2022/09/09(金) 21:26:30.50ID:a20fx+z+0
保険スレ?
2022/09/11(日) 09:06:07.34ID:GVfHXbc90
cx-3 ディーゼル
一般道リッター34.7km
満タンからの平均燃費リッター26.8km
https://i.imgur.com/Ib5fW5j.jpg
2022/09/13(火) 12:32:17.09ID:28JVQDx20
今はもう新車で買えなくなったカラーとかオプションの車が欲しくなったんだが、欲しい仕様の中古車をオークションとかで探してくれる良いショップとかない?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/13(火) 19:59:09.12ID:1DMKuDEx0
LEDヘッドライトはイマイチ明るくないね やっぱ現状明るさではHIDだね
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/13(火) 20:24:39.81ID:7G+RLTkS0
F55CS LCI2なんだけど MIDモードでもASDって鳴ってるの?? あきらかに乗ってたF55CSと音が違うんだけど
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/14(水) 14:46:41.11ID:uhr2Jyie0
>>947
リベラーラ
2022/09/15(木) 07:34:12.86ID:0XzOSbbC0
>>946
>>949
2022/09/15(木) 08:20:49.82ID:EbCtASp30
>>949
サギラーラ
2022/09/15(木) 08:25:39.51ID:uooj1SS10
プリメーラ
2022/09/15(木) 08:47:30.92ID:US9Iuqxp0
cx-3 ディーゼル
一般道通勤燃費リッター33km
満タンからの平均燃費リッター29.2km
※満タンからまだ100km以内
https://i.imgur.com/qsY4ol6.jpg
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/15(木) 18:20:12.89ID:voDxPC0x0
CX-3、そんな走るのか。
うちのF57 cooperSは今までの通しで6.8km/l♪ハイオクw
いつもメーターは赤リング。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/15(木) 23:02:20.09ID:rbhV7JG70
>>948
LCI2じゃないけど、F56JCW LCIはMIDでもASD介入してた
ニセ音は好きじゃないからコーディングでキャンセルしたよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/16(金) 06:12:31.32ID:Ib438Piz0
>>955
ちょっと変な音だからやっぱり鳴ってるのかな
2022/09/16(金) 07:58:33.36ID:7nBnAcSb0
あのレーシーな音はニセ音だったのか。。
プシュルルって吸気音も?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/16(金) 15:35:26.76ID:SslvBhhD0
偽音に偽穴か
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/17(土) 08:18:01.91ID:CVj9lDXh0
今の新車はナビ付かないんだね!
Apple Carplayがあります言われたけど、iPhone持ってないし…
2022/09/17(土) 09:32:29.00ID:H6P8BN1U0
>>959
なので他メーカーに比べて新車の在庫割とある。状態の良いナビ付きの中古車がよく売れて在庫少なくなり、価格も上昇中だそうです。
2022/09/17(土) 17:55:43.82ID:0feBtQRE0
来年の夏にF57 cooperS LCI2手放さねばならない身としてはありがたい情報。
ナビ付の価格上昇中。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/17(土) 18:01:08.37ID:HRDm/coO0
>>961
何言ってんのおじいちゃんあなた乗っているのはR53でしょ
ボケたの?
2022/09/17(土) 18:08:19.91ID:0feBtQRE0
>>962
ごめん。なんで絡まれなきゃいけないのかわからないww
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/17(土) 19:31:26.65ID:6fyWoRWL0
>>960
この前ディーラー行ったら、BMW本体はナビ付き新車なのにMINIには回ってこないって悲しそうに言ってた!
購入予定が来年って伝えたら、その時また状況変わってるかもってさ!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/20(火) 05:35:05.41ID:K1y6TB6o0
フロントフォグランプ付近擦られた 涙
自転車か何かかなぁ…
2022/09/20(火) 07:37:21.53ID:DTCdyZfV0
>>957

それはディバーターバルブの作動音や
2022/09/20(火) 08:54:17.02ID:ZmXnsroE0
>>966
そうなんだ。ありがとう。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/20(火) 11:38:32.41ID:t24LABeH0
MINIって給油するとき、一旦オートストップした後もゆっくり給油していくと、10リットルくらい余計に入りませんか?
F54JCWだと60リットル近く入って、グリーンのみで走って航続距離700Kmで嬉しく乗ってるんだけど、ひょっとして危険なことしてますか?
2022/09/20(火) 12:08:56.66ID:C4kiuwh20
>>968
うちのF56は一旦ストップするとあとはほとんど入りませんね
2022/09/20(火) 13:23:52.70ID:Ajn1A2Ic0
>>968
継ぎ足し給油、「超満タン」の危険性
フォルクスワーゲンの場合
https://youtu.be/O5UpxnrpjdI

MINI F54の燃料タンク容量は48Lじゃなったか
60近くなんてよく入れるもんだ
壊しにかかってる
2022/09/20(火) 16:59:29.14ID:DrCckstD0
キャニスターに流れて最悪エンスト
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/20(火) 17:43:01.11ID:ixfdlQ5A0
>>968
そのガソリンスタンドにもよるし細かくいうと給油機のセンサーの個体差もあるからなんとも言えないけど、あまり無理しない方がいい。
2022/09/20(火) 17:57:11.48ID:DfuQSKgb0
給油口のばね仕掛けの内ブタあるやん?
あの手前に排水口とかあるのかね?
ないと水溜まりそうやけど
ガソリン添加剤入れる時、内ブタを棒で押さえて手前から流し込んでるんだけど、
排水口あったら全部入ってないって事になるなあ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/20(火) 18:07:24.51ID:U/LcGdSB0
>>973
キャップの手前には排水溝あるけどそれ以降はエアバイパス通路しかない
2022/09/20(火) 18:34:29.39ID:DfuQSKgb0
ほなキャップ手前から流すとやっぱ漏れてるのか
2022/09/20(火) 18:35:24.44ID:DfuQSKgb0
あ、キャップって内ブタじゃなくてキャップか
なら大丈夫か
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/20(火) 18:59:35.83ID:U/LcGdSB0
>>976
ごめん分かりにくかったフィラーキャップの手前に排水溝キャップ空けて内蓋までの上にバイパス通路だからしっかりタンクに入ってるよ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/21(水) 00:06:48.85ID:6riisH0m0
レゾリュート空気やん。。。
2022/09/21(水) 10:11:56.14ID:vxqaNws70
最近の特別仕様は微妙なのが多すぎる
ストライプとか模様いらねーからジャーミンみたいなのでいいわ
2022/09/21(水) 11:56:09.46ID:EWHwMG/E0
UNTOLDはかっこよかったと思う。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/21(水) 13:18:21.95ID:VV1+Z5CI0
ナビACCないのに高くね?
2022/09/21(水) 13:29:33.07ID:RI+NjPUo0
今って、何頼んでもナビACCついてこないの?
2022/09/21(水) 14:31:12.43ID:1M2rz6Pz0
自分もストライプ苦手
2022/09/21(水) 15:54:59.25ID:vIKLFyOk0
>>982
ってディーラーで話すとすごい苦笑いされる
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/21(水) 15:59:18.41ID:wKrQ3wWt0
あのチタン調?のグリルとライト周り欲しいわ
ペッパーホワイトに黒のライト周りグリルだと
泥棒パンダみたいで微妙なんだよな、、
2022/09/21(水) 16:53:07.48ID:6ScWZ0/N0
カールおじさんバカにすんなwww
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/21(水) 21:02:58.11ID:goH7e/ce0
>>985
ペパホにピアノブラックエクステリアなんだけど?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/21(水) 22:25:54.81ID:Z4i4uUgZ0
なぜかNAが懐かしくなってきて…非力な1.5NA車を注文してしまった
馬力はちょうど1/3、トルクは1/3未満…トルクでわかると思うけどONEじゃないよ
ONEもターボだし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況