★スレ立ての際は1行目に↓を必ず入れる。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
<公式サイト>
https://www.mini.jp/ja_JP/home.html
<MINIの最新ニュースと購入ガイド>
https://minicooper-sketch.com
次スレは >>980 が立てること。
無理なら他の人に依頼すること。
<前スレ>
【3代目】NEW BMW MINI Part47
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1648822555/
【3代目】NEW BMW MINI Part48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/10(日) 11:16:39.63ID:1BmbHxac0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/28(日) 10:17:29.15ID:mnMy86jN0 >>783
10km圏内にMINI正規ディーラーが3店舗もあるから、うちは恵まれているんだと思ったよ
10km圏内にMINI正規ディーラーが3店舗もあるから、うちは恵まれているんだと思ったよ
2022/08/28(日) 10:40:02.29ID:/pSK8kn+0
>>783
バッテリー、タイヤ、ブレーキパッドくらいなら近くの整備工場でも持ち込みでやってくれそうですけどね。
バッテリー交換は嫌がるかも。
それ以上の整備はディーラーかな。
販売店で買うなら大丈夫だと思うけど
保証切れた後に修理や車検整備した場合、代車用意してくれるのか聞いたほうが良いです。
あと何万キロ走ったらタイヤ交換か
あと何万キロ走ったらブレーキパッド交換か
何年したらバッテリー交換か
何ヶ月後に車検か
車検はディーラーなら15万〜25万は見た方が良いです。
バッテリー、タイヤ、ブレーキパッドくらいなら近くの整備工場でも持ち込みでやってくれそうですけどね。
バッテリー交換は嫌がるかも。
それ以上の整備はディーラーかな。
販売店で買うなら大丈夫だと思うけど
保証切れた後に修理や車検整備した場合、代車用意してくれるのか聞いたほうが良いです。
あと何万キロ走ったらタイヤ交換か
あと何万キロ走ったらブレーキパッド交換か
何年したらバッテリー交換か
何ヶ月後に車検か
車検はディーラーなら15万〜25万は見た方が良いです。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/28(日) 10:45:21.05ID:tOuBM+Yd02022/08/28(日) 11:41:10.74ID:e724qdGj0
>>773
6年目のF56でエンジンマウントがちぎれて交換、てのはあったな
6年目のF56でエンジンマウントがちぎれて交換、てのはあったな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/28(日) 12:26:50.87ID:5MKQ4HaI0 以下はSNSでの書き込みです。
「エアコンの異臭問題」、これは最新モデルでは大丈夫なのでしょうか?
これから初めて、新車でMINIクーパーSを買いますので、教えてください。
——————————
前期モデルのF56クーパーS(6AT)、中期モデルのクーパーS(7DCT)を所有しました。
F56には致命的な構造的問題があります。
走りの面には影響しませんが、「エアコン異臭問題」です。エアコンのフィルターがエアコンの結露水のドレン周りと位置関係が近く、フィルターがドレン水で濡れることでカビが発生し、クーラー使用時に異臭が発生します。
2台とも症状が出ました。リコールや対策部品は供給されていないため、フィルターを交換しても翌年には再発します。
さすがに5年間毎年夏に同様の症状が出るとちょっと面倒になり、毎年ディーラーの営業担当も変わってしまったことも重なりMINIから離れました。
クラブマンやクロスオーバーでは発生しない事案です。
「エアコンの異臭問題」、これは最新モデルでは大丈夫なのでしょうか?
これから初めて、新車でMINIクーパーSを買いますので、教えてください。
——————————
前期モデルのF56クーパーS(6AT)、中期モデルのクーパーS(7DCT)を所有しました。
F56には致命的な構造的問題があります。
走りの面には影響しませんが、「エアコン異臭問題」です。エアコンのフィルターがエアコンの結露水のドレン周りと位置関係が近く、フィルターがドレン水で濡れることでカビが発生し、クーラー使用時に異臭が発生します。
2台とも症状が出ました。リコールや対策部品は供給されていないため、フィルターを交換しても翌年には再発します。
さすがに5年間毎年夏に同様の症状が出るとちょっと面倒になり、毎年ディーラーの営業担当も変わってしまったことも重なりMINIから離れました。
クラブマンやクロスオーバーでは発生しない事案です。
2022/08/28(日) 12:30:33.91ID:Xa68nLaZ0
なんでも国産の倍かかるからなオイル交換ですら15000円したぜ
2022/08/28(日) 12:33:02.03ID:0cmT1VJn0
>>788
これLCI2でもそうなのか知りたいんだが、どうなんだろな
これLCI2でもそうなのか知りたいんだが、どうなんだろな
2022/08/28(日) 12:37:12.32ID:vxce+wMG0
貧乏なの?
2022/08/28(日) 13:13:00.38ID:5vn+jP910
>>786
興味あるなら一回ぐらい乗ってもいいと思うよ
それで輸入車にハマるか国産に戻るかはそれからでも
あちらのクルマは壊れたら直せばいいだろ?何か問題が?ってスタンスだけどな
国産とは180°違う
興味あるなら一回ぐらい乗ってもいいと思うよ
それで輸入車にハマるか国産に戻るかはそれからでも
あちらのクルマは壊れたら直せばいいだろ?何か問題が?ってスタンスだけどな
国産とは180°違う
2022/08/28(日) 13:15:45.66ID:5vn+jP910
ブレーキパッドひとつとっても、あちらはブレーキ性能のためなら多少高くてダストが出てもしゃあないっていう考え方
国産はダストは少なく、交換も安価でって
国産はダストは少なく、交換も安価でって
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/28(日) 13:17:49.67ID:sqUXbb9Q0 輸入車にハマるハマらないって。ウインカーレバーが逆なだけだろ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/28(日) 13:21:47.82ID:CnIlgS2H0 嫁が気に入ってる
2022/08/28(日) 13:39:02.48ID:kECFzdWk0
>>788
以前乗っていた前期クーパーDが毎年クリーニング必要だったけど車検後はならなかったな。何か対策したんかな。
以前乗っていた前期クーパーDが毎年クリーニング必要だったけど車検後はならなかったな。何か対策したんかな。
2022/08/28(日) 13:43:25.73ID:/pSK8kn+0
>>788
LCI1だけど始動時はカビ臭いです。
底に水滴が溜まる問題を知っているショップやディーラーは対策をしてエアコンフィルターを交換するみたいですね。
2000円の激安活性炭フィルターに1700円のワサビデェールの組み合わせ
フィルターは上下2段になっているので、下のフィルターに切れ込みを入れて樹脂ネジをねじ込みます。
するとフィルターが底に溜まった水を吸わなくなるので対策にはなります。
フィルター下をなぜ樹脂ネジにするかだけど
金属ネジだと錆びちゃうし、何かと接着剤をくっ付けるパターンは接着剤が弱まって次回交換時に置き忘れの可能性も。
LCI1だけど始動時はカビ臭いです。
底に水滴が溜まる問題を知っているショップやディーラーは対策をしてエアコンフィルターを交換するみたいですね。
2000円の激安活性炭フィルターに1700円のワサビデェールの組み合わせ
フィルターは上下2段になっているので、下のフィルターに切れ込みを入れて樹脂ネジをねじ込みます。
するとフィルターが底に溜まった水を吸わなくなるので対策にはなります。
フィルター下をなぜ樹脂ネジにするかだけど
金属ネジだと錆びちゃうし、何かと接着剤をくっ付けるパターンは接着剤が弱まって次回交換時に置き忘れの可能性も。
2022/08/28(日) 14:22:45.69ID:JCZstzT00
>>783
嫁さんの結局7年目になってるけど、何も壊れないよ
エンジンマウントなんか国産でもヘタるし
故障で止まってどうしようも無い何か1度も無い
後、ディーラーの距離なんか気にするかな?
遠出したら誰でも近くのディーラーまで100kmとかなり得るしさ
確かに家の近所での故障の割合の方が高いのは分かる
だから保険で100kmレッカーまで行ける距離制限無しのを選ぶとか
後、家で他に車もあるなら全く問題なく買っていいと思うけど
後5年乗って12年過ぎたらあちこちガタは来るけど
嫁さんの結局7年目になってるけど、何も壊れないよ
エンジンマウントなんか国産でもヘタるし
故障で止まってどうしようも無い何か1度も無い
後、ディーラーの距離なんか気にするかな?
遠出したら誰でも近くのディーラーまで100kmとかなり得るしさ
確かに家の近所での故障の割合の方が高いのは分かる
だから保険で100kmレッカーまで行ける距離制限無しのを選ぶとか
後、家で他に車もあるなら全く問題なく買っていいと思うけど
後5年乗って12年過ぎたらあちこちガタは来るけど
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/28(日) 14:38:49.21ID:5MKQ4HaI02022/08/28(日) 14:44:32.30ID:FI/T/ff30
気にする人には向かない、という事でしょう
2022/08/28(日) 15:51:31.01ID:Y9O+yM0F0
>>789
まだMINIはマシな方で、これがポルシェになるとエアコンフィルターが3万、オイル交換に工賃込みで4万かかる。
まだMINIはマシな方で、これがポルシェになるとエアコンフィルターが3万、オイル交換に工賃込みで4万かかる。
2022/08/28(日) 16:29:35.89ID:e724qdGj0
うちのカミさんは俺がMINIの契約書にサインした後から「えっ?MINIって外車だったの?たくさん走ってるから国産車だと…」と言ってくれた。「外車なんか買って大丈夫なの?」とか心配までされたよ
2022/08/28(日) 16:36:25.50ID:y8Se56OP0
それだとお前んちのカミさんVWも国産だと思ってそうw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/28(日) 16:52:06.61ID:aD6k1yjs0 MINIクーパーS に買い替えるため、国産コンパクトカーを買い取り専門業者に査定してもらうが、いまはかなり高い値段がつくね!
2022/08/28(日) 17:41:05.38ID:ZoXO47c30
>>804
回し者と思われるかもだけどディーラー以外で売るなら「持込み安心査定」がおすすめ、車のチェックはオートバックスでやってくれたら後は入札制だから売りたいところに売るだけ、よけいな交渉不要
回し者と思われるかもだけどディーラー以外で売るなら「持込み安心査定」がおすすめ、車のチェックはオートバックスでやってくれたら後は入札制だから売りたいところに売るだけ、よけいな交渉不要
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/28(日) 18:47:18.81ID:jBIUIh4c0 >>805
なるほど、そんな査定もあるんだね
ネットに車の情報を書いただけで、入札全社の中で上位3社からの概算査定額が送られてきた、その上位2社と交渉する事にしたよ
一応ディーラーの査定額も聞くけどね
なるほど、そんな査定もあるんだね
ネットに車の情報を書いただけで、入札全社の中で上位3社からの概算査定額が送られてきた、その上位2社と交渉する事にしたよ
一応ディーラーの査定額も聞くけどね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/28(日) 19:18:10.94ID:tOuBM+Yd0 >>789
純正オイル?そこらへんのお店で安いオイルを半年に一度入れるとかじゃダメ?
純正オイル?そこらへんのお店で安いオイルを半年に一度入れるとかじゃダメ?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/28(日) 20:00:41.72ID:5MKQ4HaI0 クーパーS、デビュー直後と比べて8年間で100万も値上がりしているんだねえ、、、
2022/08/28(日) 20:18:05.83ID:/pSK8kn+0
中古車なら2017年式あたりがお勧めですね。
同じ走行距離でも2018式LCIとの差が30〜40万安くなります。
不便なのは前期はminiappの目的地送信が出来ないこと、ナビがタッチパネル式でない事。
これを知ってしまうとLCI以降のモデルが欲しくなりますが、実際に乗ってみるとタッチパネルよりも私の場合はジョグダイヤルのほうが使用頻度高いです。
あとは目的地送信が使えないのをどう見るか。
同じ走行距離でも2018式LCIとの差が30〜40万安くなります。
不便なのは前期はminiappの目的地送信が出来ないこと、ナビがタッチパネル式でない事。
これを知ってしまうとLCI以降のモデルが欲しくなりますが、実際に乗ってみるとタッチパネルよりも私の場合はジョグダイヤルのほうが使用頻度高いです。
あとは目的地送信が使えないのをどう見るか。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/28(日) 20:28:27.85ID:JvOxsd4b0 >>808
モデル末期なんだから、新車でも値引きをたくさんしてもらいたいね
モデル末期なんだから、新車でも値引きをたくさんしてもらいたいね
2022/08/28(日) 22:23:59.25ID:JCZstzT00
>>807
オイルは2万キロくらいなら年1回で良いよ
まぁけどそんなに金額にビビるなら止めた方が良いね
バッテリーも忘れたけど5万円位取られる
国産のコンパクトカーみたいに1万円前後で替えられる訳じゃ無い
消耗品が少し高い程度
とはいえエアコンフィルターなんか自分で替えられるし
ワイパーなんか国産の取り付くし
後はタイヤ、ブレーキ類は高いかな?
少し高いけどそれすら払える余裕が無いならやめとこう
国産だから消耗品が減らないって訳じゃ無いし
オイルは2万キロくらいなら年1回で良いよ
まぁけどそんなに金額にビビるなら止めた方が良いね
バッテリーも忘れたけど5万円位取られる
国産のコンパクトカーみたいに1万円前後で替えられる訳じゃ無い
消耗品が少し高い程度
とはいえエアコンフィルターなんか自分で替えられるし
ワイパーなんか国産の取り付くし
後はタイヤ、ブレーキ類は高いかな?
少し高いけどそれすら払える余裕が無いならやめとこう
国産だから消耗品が減らないって訳じゃ無いし
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/28(日) 22:59:29.95ID:K4gmpqNY0 >>811
通勤用のセカンドカーの乗り換えなので、年間3000km前後ってところですね
今まで乗ってきた国産車でバッテリー交換をしたことがないのですが、MINIは数年経ったら交換するよう警告灯がついたりするんでしょうか?
メンテナンス関係については以前MINIに乗ってた同僚と話してみたところ全て近所のガソリンスタンドでやってもらえたとのことなのでディーラーの問題はなんとかなりそうな気がしてきました
通勤用のセカンドカーの乗り換えなので、年間3000km前後ってところですね
今まで乗ってきた国産車でバッテリー交換をしたことがないのですが、MINIは数年経ったら交換するよう警告灯がついたりするんでしょうか?
メンテナンス関係については以前MINIに乗ってた同僚と話してみたところ全て近所のガソリンスタンドでやってもらえたとのことなのでディーラーの問題はなんとかなりそうな気がしてきました
2022/08/29(月) 07:29:35.76ID:o0B1V+no0
そういやおいらのminiはバッテリー替えたの2年前だったな
今回はスタンドでやってもらおうかな
今回はスタンドでやってもらおうかな
2022/08/29(月) 08:31:14.73ID:NV7Zy3Kd0
2022/08/29(月) 08:36:56.04ID:s7+8Y/xR0
>>812
バッテリー警告は付かないかな?
5年目の車検でバッテリー交換も予約してて、車検2週間前にバッテリー上がったw
ガソリンスタンドはガソリン以外入れちゃダメ
恐らく輸入車用のバッテリーなんか持ってないし取り寄せになるんじゃない?
後はODB2でリセット必要だし(ビーマーコード)
あれこれ外すので輸入車専門かディーラーが安心
自分で交換して、ディーラーでリセットが一番安いかな?
20kgオーバーのバッテリーを持てるなら
R型のMINIとは色々違うのでその同僚が何型に乗ってたのかは聞いておいた方が良い
バッテリー警告は付かないかな?
5年目の車検でバッテリー交換も予約してて、車検2週間前にバッテリー上がったw
ガソリンスタンドはガソリン以外入れちゃダメ
恐らく輸入車用のバッテリーなんか持ってないし取り寄せになるんじゃない?
後はODB2でリセット必要だし(ビーマーコード)
あれこれ外すので輸入車専門かディーラーが安心
自分で交換して、ディーラーでリセットが一番安いかな?
20kgオーバーのバッテリーを持てるなら
R型のMINIとは色々違うのでその同僚が何型に乗ってたのかは聞いておいた方が良い
2022/08/29(月) 09:09:56.15ID:o0B1V+no0
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/29(月) 09:24:03.13ID:hnDBN4hj0 >>812
通勤用で年間3000kmしか乗らないって、とても近いんだね
通勤用で年間3000kmしか乗らないって、とても近いんだね
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/29(月) 09:33:42.27ID:BLQthIMo02022/08/29(月) 14:52:29.74ID:fY14PN/w0
エネオスはビクトリーって自社ブランドバッテリーの他に店によってはvartaも扱ってる
vartaならagmもラインナップあるからそれならおk
vartaはdiyで安価に交換するなら定番のブランド
バッテリーバックアップについてはやらないと学習がリセットされる
中古で前オーナーの癖ついててるかもと思ってもやもやするくらいならリセットしてもいいかもな
当然時計とかもリセットされる
コーディングリセットについては、経年でバッテリー劣化に合わせて充電具合を調整するようになってる
このシステムをibs(インテリジェントバッテリーシステム)と言う
それを新品バッテリー用にリセットしないと新品バッテリーの効果がスポイルされる
直ちにどうこうとかはないけど気持ち悪い
ibsリセットは実は特別な機器なくてもリセットするコマンドがある
ぐぐれ
昔はドイツ語サイトでしか見つけられなかったが今ならみんカラでもあるかもなあ
あと、ibs非搭載の車両もある
バッテリー端子の形状で見分けられたはず
ぐぐれw
vartaならagmもラインナップあるからそれならおk
vartaはdiyで安価に交換するなら定番のブランド
バッテリーバックアップについてはやらないと学習がリセットされる
中古で前オーナーの癖ついててるかもと思ってもやもやするくらいならリセットしてもいいかもな
当然時計とかもリセットされる
コーディングリセットについては、経年でバッテリー劣化に合わせて充電具合を調整するようになってる
このシステムをibs(インテリジェントバッテリーシステム)と言う
それを新品バッテリー用にリセットしないと新品バッテリーの効果がスポイルされる
直ちにどうこうとかはないけど気持ち悪い
ibsリセットは実は特別な機器なくてもリセットするコマンドがある
ぐぐれ
昔はドイツ語サイトでしか見つけられなかったが今ならみんカラでもあるかもなあ
あと、ibs非搭載の車両もある
バッテリー端子の形状で見分けられたはず
ぐぐれw
2022/08/29(月) 15:20:46.51ID:ARz1QlsY0
>>808
2015のクーパーSから2022クーパーDに乗り換えたけど、金額ほぼ同じだった。
2015のクーパーSから2022クーパーDに乗り換えたけど、金額ほぼ同じだった。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/29(月) 15:44:25.31ID:hnDBN4hj0 >>820
グレードを下げたからなの?
グレードを下げたからなの?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/29(月) 15:56:06.52ID:vM8xvkRK0 いよいよ今週土曜日に契約です
初のMINIクーパーS、とても楽しみです!
初のMINIクーパーS、とても楽しみです!
2022/08/29(月) 16:40:53.02ID:ARz1QlsY0
>>821
グレード下げでも値段は変わらなかった
グレード下げでも値段は変わらなかった
2022/08/29(月) 17:46:52.12ID:UjZIuo0f0
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/29(月) 18:24:18.18ID:OHjWgiEj0 某SNSから
クラブマンSDでは、マツダロードスターとはかなりハンドリングは違うと思うが?
3ドアのクーパーSならともかくね
先日CLUBMAN SDをお迎えしました。
昔乗っていたマツダ ロードスターのフィーリングが忘れられず、利便性からCLUBMAN SDにしました。
久しぶりのダイレクトな加速とクイックなハンドリングが楽しいです。
クラブマンSDでは、マツダロードスターとはかなりハンドリングは違うと思うが?
3ドアのクーパーSならともかくね
先日CLUBMAN SDをお迎えしました。
昔乗っていたマツダ ロードスターのフィーリングが忘れられず、利便性からCLUBMAN SDにしました。
久しぶりのダイレクトな加速とクイックなハンドリングが楽しいです。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/29(月) 18:58:56.27ID:CRG0v4ce0 7DCTはクラッチ車ならではのクセがでることがあるけど、6ATよりもウルトラスムーズな加速が味わえるから良いよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/29(月) 19:25:23.64ID:vM8xvkRK0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/29(月) 20:35:48.60ID:CRG0v4ce0 >>827
どーゆーこと?
どーゆーこと?
2022/08/29(月) 20:54:17.65ID:s7+8Y/xR0
>>818
まぁけど欲しいなら買うのもありよ
いつまでも、欲しい欲しいで欲しくない車に乗ってもね
あの時に乗っておけばとか、欲しかったらトラブルもいい思い出に
経済状況とか分からないから何とも言えないけど、人生一度だしなぁ
嫁さんも学生時代からずっと欲しくて、けど働いてから軽に乗ってたけどね
結婚してから嫁車として購入して、子供2人、チャイルドシート2個乗せてあちこち行ってるわ
5年経ったし乗り換える?って聞いたら乗り続けるってさ
同じMINIにする?って言っても絶版の色が気に言ってるみたい
全然支払いが無理なら勧めないけど、少し背伸びで届くなら乗っても良いと思うけどなぁ
まぁけど欲しいなら買うのもありよ
いつまでも、欲しい欲しいで欲しくない車に乗ってもね
あの時に乗っておけばとか、欲しかったらトラブルもいい思い出に
経済状況とか分からないから何とも言えないけど、人生一度だしなぁ
嫁さんも学生時代からずっと欲しくて、けど働いてから軽に乗ってたけどね
結婚してから嫁車として購入して、子供2人、チャイルドシート2個乗せてあちこち行ってるわ
5年経ったし乗り換える?って聞いたら乗り続けるってさ
同じMINIにする?って言っても絶版の色が気に言ってるみたい
全然支払いが無理なら勧めないけど、少し背伸びで届くなら乗っても良いと思うけどなぁ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/29(月) 21:06:59.85ID:hnDBN4hj0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/29(月) 21:14:14.46ID:nVdPuK3F0 >>830
ワタシはMINIで初DCTです。 DCTは食わず嫌いだったけど乗ってみて好きになりました。
ワタシはMINIで初DCTです。 DCTは食わず嫌いだったけど乗ってみて好きになりました。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/29(月) 22:28:22.86ID:nJOLWvfO0 >>808
その分標準装備が相当増えてるから
その分標準装備が相当増えてるから
2022/08/30(火) 08:53:40.35ID:RWXjZt7l0
MINIにドラレコ付けるのに制約とか気をつけることありますか?普通に量販店で一般的な2カメラなどつけて貰えばいいですかね。輸入車括りで工賃は割高になるようですが、ディーラーで純正は10万と言われ止めてしまいました。
2022/08/30(火) 09:33:13.47ID:qYkRYRhs0
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/30(火) 11:10:04.91ID:1WEI5jSF0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/30(火) 11:13:23.16ID:ONMAxc0g0 いやいや今どき付けるなら前後+360度カメラでしょう
ミニにはコムテックのが相性いい
ミニにはコムテックのが相性いい
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/30(火) 11:16:16.57ID:ONMAxc0g0 うちの場合コムテック前後+360度カメラ アマゾンで3.4万円
ディーラー持ち込み取り付けで工賃3.5万円
合計約7万円
ディーラー持ち込み取り付けで工賃3.5万円
合計約7万円
2022/08/30(火) 11:16:51.75ID:OBME9P7a0
>>834
彼の言うように左フロント中央は書き込みエラーが出ても気づかないです。
安いドラレコや、一昔前のものは3年くらいで書き込みエラーが生じます。
エラーを音か何かで通知してくれたり、定期的にカードをフォーマットしてくれるドラレコだと良いです。
彼の言うように左フロント中央は書き込みエラーが出ても気づかないです。
安いドラレコや、一昔前のものは3年くらいで書き込みエラーが生じます。
エラーを音か何かで通知してくれたり、定期的にカードをフォーマットしてくれるドラレコだと良いです。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/30(火) 11:54:38.92ID:1WEI5jSF02022/08/30(火) 13:26:05.74ID:RWXjZt7l0
2022/08/30(火) 15:37:13.60ID:tv/ScwpR0
ドラレコなんて、ヒューズボックスからACCとればいいだけだからDIYでできるよ。
2022/08/30(火) 16:10:40.22ID:WndS0j2v0
bmw純正のドラレコでace2ってのがあって、
ぐぐるとその取付説明書が見つかる
あいにく俺は日本語版は見つけられなかったけど
F型ミニも対応で、それ見るとaccと常時電源の取り方わかるよ
ヒューズ端子追加してヒューズ取り付ける方式で収まりいいし
なぜか指定の場所は埋まってたんで、同じ山の別のところから取ったけど
ちなace2の評判は悪い
本国ではすでにace3売ってるけど国内はまだ
ace2の新品は2-3万でオクとかで買えるから、純正付けたければお得
前後2カメの常時監視付きでミニの純正システムに対応してるし
定価は6万でディーラーで取り付けると全部で10万
その値段では勧めにくいが、自分で付けるなら選択肢として入れていいと思う
評判悪いのは専用アプリの使い勝手の話で画質含めてドラレコとしては及第点だと思う
ぐぐるとその取付説明書が見つかる
あいにく俺は日本語版は見つけられなかったけど
F型ミニも対応で、それ見るとaccと常時電源の取り方わかるよ
ヒューズ端子追加してヒューズ取り付ける方式で収まりいいし
なぜか指定の場所は埋まってたんで、同じ山の別のところから取ったけど
ちなace2の評判は悪い
本国ではすでにace3売ってるけど国内はまだ
ace2の新品は2-3万でオクとかで買えるから、純正付けたければお得
前後2カメの常時監視付きでミニの純正システムに対応してるし
定価は6万でディーラーで取り付けると全部で10万
その値段では勧めにくいが、自分で付けるなら選択肢として入れていいと思う
評判悪いのは専用アプリの使い勝手の話で画質含めてドラレコとしては及第点だと思う
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/31(水) 09:50:44.77ID:8NecoxFf0 本体予算550万までから、あの国沢さんが選んだベスト8台
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c2db57bffd7f71fb9b8ce8a356e792323f8b426
この8台には入っていないが、今回決めたMINIクーパーSもこの予算だった
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c2db57bffd7f71fb9b8ce8a356e792323f8b426
この8台には入っていないが、今回決めたMINIクーパーSもこの予算だった
2022/08/31(水) 19:19:58.28ID:uAqKL9US0
初心者ですがこれからミニ(中古)を購入しようと考えてる者です。
ミニは盗難に遭いやすい車種でしょうか?
現行クラブマンか価格が折り合えばJCWにしようかと思ってます。
駐車は自宅アパートのすぐ目の前で、窓からすぐに様子を伺えますし
アラームが鳴れば10秒もかからず駆けつけることはできます。
盗難率で選ぶわけでも無いのですが、参考にご教授いただくと嬉しいです。
ミニは盗難に遭いやすい車種でしょうか?
現行クラブマンか価格が折り合えばJCWにしようかと思ってます。
駐車は自宅アパートのすぐ目の前で、窓からすぐに様子を伺えますし
アラームが鳴れば10秒もかからず駆けつけることはできます。
盗難率で選ぶわけでも無いのですが、参考にご教授いただくと嬉しいです。
2022/08/31(水) 19:22:41.42ID:szBqAaTH0
盗まれやすいっていうのは聞いたことないな
2022/08/31(水) 19:40:03.71ID:uAqKL9US0
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/31(水) 21:05:14.72ID:8NecoxFf0 >>844
いまや、MINIはどこにでもたくさんある車だから大丈夫だよ
いまや、MINIはどこにでもたくさんある車だから大丈夫だよ
2022/08/31(水) 21:33:52.52ID:hSYIW4Xl0
>>844
平置きだと日焼けとか虫とか鳥糞とか隣へドアパンしないかとか他の事が気になると思う。
平置きだと日焼けとか虫とか鳥糞とか隣へドアパンしないかとか他の事が気になると思う。
2022/08/31(水) 22:06:17.37ID:T7VGTrW20
ご教授w
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/31(水) 22:27:00.87ID:KlZ82s1A0 在庫車ならすぐ買えるし、今や輸入車No.1でどこでも走ってるからわざわざ盗むかね
2022/08/31(水) 23:49:53.27ID:T7VGTrW20
海外のとある地方で需要があれば別だが、そうでないと思われる輸入車を、わざわざリスク冒してまで日本で調達するとも思えないなあ
2022/09/01(木) 00:31:10.99ID:Y4a5hvCa0
アブリで車両位置追えるしな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/01(木) 08:11:33.07ID:8PUVqjNc0 >>844
JCWは、3ドア、コンバーチブル、クラブマン、クロスオーバーと、5ドア以外のすべてで選べるよ
JCWは、3ドア、コンバーチブル、クラブマン、クロスオーバーと、5ドア以外のすべてで選べるよ
2022/09/01(木) 08:12:16.95ID:S5pNbm0K0
アブリってなんか怖いな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/01(木) 08:48:49.98ID:QvpVGlot0 >>850
MINIが、輸入車では売れ行きナンバー1なの?
MINIが、輸入車では売れ行きナンバー1なの?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/01(木) 09:57:26.61ID:MeAfi/SE0 >>855
形を変えないからそう見えてるだけなんじゃね
形を変えないからそう見えてるだけなんじゃね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/01(木) 09:59:38.83ID:yfLXx+DL0 納車が早いのが、VWをやめてMINIクーパーSにした理由だ
BMW車もみなそうなの?
BMW車もみなそうなの?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/01(木) 10:08:49.02ID:yfLXx+DL0 >>856
たしかに、今回初めてMINIを買ったが、自分が買うまでは、三世代の見た目の違いはよくわからなかった
たしかに、今回初めてMINIを買ったが、自分が買うまでは、三世代の見た目の違いはよくわからなかった
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/01(木) 10:26:06.90ID:OImmAuDF0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/01(木) 12:47:59.47ID:3uU34n2H0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/01(木) 13:07:05.20ID:8PUVqjNc02022/09/01(木) 13:44:29.83ID:cfK9AdHQ0
つか輸入車販売台数を車種別でくくった統計なんか見たことないけどな
メーカーもしくはブランド別のしか見たことないわ
車屋の内部資料とか業界紙とかならあるんだろうけど
メーカーもしくはブランド別のしか見たことないわ
車屋の内部資料とか業界紙とかならあるんだろうけど
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/01(木) 14:01:29.81ID:rrZkCGSa0 MINI JCWも考えたが、うちは嫁さんがメインだからMINIクーパーS にした
https://www.webcg.net/articles/amp/45243
https://www.webcg.net/articles/amp/45243
2022/09/01(木) 14:57:41.60ID:soc2+8T70
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/01(木) 15:09:53.59ID:M54DRZ1t02022/09/01(木) 15:15:01.25ID:WMAElVZy0
>>864
面白い人だな
面白い人だな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/01(木) 16:08:35.36ID:5J0C0k5O0 弊社のキャリア独身オバ、女性もアバルトからJCWに乗り換えてた。俺Sだから仲間すねwって言ったら一緒にすんなクソがみたいな顔されたしね
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/01(木) 16:17:59.85ID:OImmAuDF0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/01(木) 16:29:30.35ID:mJrgTJ/d02022/09/01(木) 17:32:32.91ID:afj1ZHzH0
ダンプ乗りから見ればみんなドングリだな!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/01(木) 18:00:53.73ID:8PUVqjNc0 >>870
面白い人だね
面白い人だね
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/01(木) 18:31:21.03ID:OImmAuDF0 MINI板、初めて来たけど荒れないねw
ゼスティーイエローのコンバチクーパーSに乗っております。
嫁さんの心変わりで来夏までのお付き合い。
ゼスティーイエローのコンバチクーパーSに乗っております。
嫁さんの心変わりで来夏までのお付き合い。
2022/09/01(木) 19:14:56.35ID:u6LC8anD0
>>867
www
www
2022/09/01(木) 20:54:50.74ID:ioD7loj40
コンバチいいよコンバチ
滅多に開けないけど、いざとなったら開くんだって思うだけで楽しい
滅多に開けないけど、いざとなったら開くんだって思うだけで楽しい
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/01(木) 21:16:23.47ID:j+p8i93p0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/01(木) 21:35:05.86ID:aCXjoolA0 >>867
そういうBBAはそのうちそのJCWに名前付けそうだな。
そういうBBAはそのうちそのJCWに名前付けそうだな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/01(木) 22:50:08.40ID:OImmAuDF0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/02(金) 00:30:09.90ID:vMBO5FnF0 アントールドエディション、ACCまじでないんや。。。
レゾリュートもないんか?
レゾリュートもないんか?
2022/09/03(土) 10:06:53.07ID:yf0RdrQI0
1人乗りならACCいいかもしれないけど、家族の乗せてると
下手くそで酔うからやめて!
といわれる
とりあえず後付けできないから、着けておきたい気持ちもわかる
下手くそで酔うからやめて!
といわれる
とりあえず後付けできないから、着けておきたい気持ちもわかる
2022/09/03(土) 10:29:02.68ID:XePZGMJZ0
後付けはできるで
ディーラーではやってくれないしそこそこ費用もかかるけど
ディーラーではやってくれないしそこそこ費用もかかるけど
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/03(土) 13:47:39.58ID:O58juIcp0 運転中クソ眠い時はACCあると精神的保険になる。
2022/09/03(土) 15:28:39.02ID:runpCWK60
余計に眠くなる弊害が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています