X



【MAZDA】CX-60 Vol.14【初秋登場】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/28(木) 14:50:00.41ID:HzsBsrdu0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ロングノーズ/ショートデッキのプロポーションや堂々とした車格による力強さの中に、
上質な品格をまとった新たなSUVデザイン。
ゆとりある贅沢な空間を実現したうえで、特別感のある「プレミアムモダン」と
「プレミアムスポーツ」をはじめとするインテリアが個性豊かな世界観を拡張。
「パワフルなエンジンラインナップ」と「エンジン縦置き方式×後輪駆動ベースAWD」を採用した直感で操る楽しさを追求したSUV。
理想的なドライビングポジションを自動調整するドライバー・パーソナライゼーション・システムや
フル液晶メーター、大型ディスプレイを新たに採用したコクピット。

マツダの新しいクロスオーバーSUV
「MAZDA CX-60」初秋登場―――――

MAZDA NEWSROOM新型クロスオーバーSUV「MAZDA CX-60」の日本仕様を初公開|ニュースリリース
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2022/202204/220407a.html

公式サイト
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-60/teaser/
公式PV(フルバージョン)
Introducing the MAZDA CX-60(日本語版)
https://www.youtube.com/watch?v=ic_IYPUMLS0
MAZDA CX-60:PASSION FOR DRIVING(気持ちが昂る走り)
https://www.youtube.com/watch?v=nIs6BRSbZmM

次のスレッドは >>950 を目安に立てましょう。

★前スレ
【MAZDA】CX-60 Vol.13【FR】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1650449520/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/01(日) 14:09:11.49ID:oEi3ZXDc0
まぁ技術的進化としてはFFの方が上だと言うことに異論は無かろ
2022/05/01(日) 14:10:05.03ID:1fX7zrSY0
後席重視なら3列のCX-80待つだろうし今後席の狭さを論う意図がわからんね
2022/05/01(日) 14:15:44.50ID:+XzcuMJAd
クルマでいこうのユーティリティチェックでフジトモがやるから参考にすればいい
身長170cmは優に超えてるから
2022/05/01(日) 14:20:24.95ID:AlbEP4ZaM
後席の余裕が欲しい奴はミニバンか軽自動車でも買ってろ(笑)
2022/05/01(日) 14:28:24.14ID:YhRyDJzB0
>>296
藤トモの身長は162cm。
ウソはいかん。
2022/05/01(日) 14:29:12.76ID:Kei4tx8B0
>>287
たしかに俺のほうが足が短いのは考慮しとかないといけないな

CX-5の後席にやんわりと不満を感じてるのは俺だけなのかな
かといって3列はいらないし
2022/05/01(日) 14:30:07.13ID:K+Hh9oJNd
>>289
相変わらず情報操作しまくるね、アンチは
2022/05/01(日) 14:47:15.99ID:+XzcuMJAd
>>298
自称な 本人を目の前にしたことあるからタッパはよく分かる
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1188-XD8E [106.163.220.52])
垢版 |
2022/05/01(日) 14:50:14.70ID:sEhjo6U30
黒マツダと白マツダ、両方近くにあるんだけど、
どっちの方が早いとか、情報が多いとかありますか?
系列は一緒で、どちらも同じ直営です。
2022/05/01(日) 14:51:10.45ID:TKOgwx16M
広々とした車内スペースもラージの提供価値のひとつらしいが
https://i.imgur.com/uAlkjcT.jpg
2022/05/01(日) 14:52:04.91ID:VUCuE77qd
>>293
ハンドル切れ角めちゃくちゃ小さくなって最小回転半径6.5mくらいになりそう
あと全幅も1950くらいになりそう
2022/05/01(日) 14:52:46.99ID:55Zc6H8x0
狭いの嫌な人はFR買わない。
ハンドリング以外FRの利点無いかもね。
2022/05/01(日) 15:02:03.16ID:VUCuE77qd
マツダ車選ぶ時点で実用性よりドライバビリティ優先な人の方が多いでしょ
FR楽しいじゃん ハンドリングも踏み込んだ時後ろからぐいっと押される感覚も
2022/05/01(日) 15:07:37.24ID:e7sGFca5
ぼっち乗りメインの俺は後席の広さとか関係ない(´;ω;`)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-/RSs [1.75.215.142])
垢版 |
2022/05/01(日) 15:16:12.77ID:cp3cNL3md
トーマスにハンドリングなんかはCX-5の方がいいって言われちゃってるけどね
直6モデルだとまた違うのかもだけど
2022/05/01(日) 15:16:43.17ID:H+ljtvA/d
SUVは通勤送迎やカップル用の1~2人乗りやろ
こんな糞狭い車に家族で乗れん
2022/05/01(日) 15:17:54.63ID:u/a4bCHy0
ミニバンありきの人はそう思うでしょうね
2022/05/01(日) 15:22:37.67ID:wLC/h7plr
>>279
cx-60最小回転半径5.4mだけど?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3d-T/h9 [106.146.117.48])
垢版 |
2022/05/01(日) 15:24:02.78ID:wpzhNV0ga
SUV選んでる時点でハンドリングなんてどうでもいいと思ってしまう。今までのマツダ車と同じで見た目重視で選ぶ車だろ。
FRとかマジでどうでもいい。
2022/05/01(日) 15:30:49.92ID:wLC/h7plr
ロールがあるかないか、全然変わると思うけどねぇ。
今輸入車のsuv乗っていて、コーナリングもあまりロールがなく安定しているからコーナリング時にストレスあまりないよ。
2022/05/01(日) 15:45:08.29ID:GfUfvE5r0
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM6b-SuRL [133.106.164.8])
垢版 |
2022/05/01(日) 15:53:24.03ID:sKaaR2g6M
>>246
予想だけど、CX5のFFディーゼル並みと思う。
1680kgだっけかな。
CX5の2.5でも1600kgあるからねえ
それよりかは重いはず
2022/05/01(日) 15:59:22.32ID:55Zc6H8x0
そりゃ脚固めりゃロール減る。
その分乗り心地が悪くなる。
まだGVCある既存車が有利かもね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-R7XL [49.98.161.91])
垢版 |
2022/05/01(日) 16:27:29.45ID:nE7xoNxld
>>315
もし1680kgだったら25Sが良いような気がしてきた!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-/RSs [1.75.214.176])
垢版 |
2022/05/01(日) 16:46:54.72ID:25P42SZMd
公道試乗レビュー出てきたら結構ゴツゴツって言われそうな感じかな
初期型でスポーティ感出そうとして足回り固くし過ぎるのはマツダの伝統芸かな
2022/05/01(日) 16:48:30.10ID:brNmKxv40
>>312
セダンやクーペとSUVの比較なら正論だけど
これがミニバンとSUVの比較だとえらい違いだから

じゃなければクルマは、ミニバンかセダンクーペだけになる
2022/05/01(日) 16:54:30.92ID:S/cO9+enM
>>318
廉価グレードの18インチが乗り心地ベストかもね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM6b-SuRL [133.106.160.144])
垢版 |
2022/05/01(日) 16:54:32.71ID:Q7NhGEIaM
>>317
315だけど、俺も買うなら25Sかな。
今CX-5のXDだけどディーゼルは3.3で税金上がるしDPFうざいし燃料単価が安いぐらいしか現在の車両の使い方としてはメリットがない
ほぼ通勤と買い物ならガソリンだよね。
MTがあれば直良だが希望薄かな
2022/05/01(日) 16:55:19.97ID:GIRewbPoM
年次改良で
「後輪ショックアブソーバーのセッティングを換えました」
までがセット
2022/05/01(日) 16:55:25.03ID:2mZoMRls0
>>282
たくさんありますがトヨタの昔の高級車で考えてますよ。
クラウンとか初代isの日本版とか 中古価格上がってきてるんで
やっぱり新車のかっこいい方にしようかなぁ 
>>311
車幅1800以下の時代なので 5.1とか5.2とかですね。
2022/05/01(日) 16:58:06.96ID:S/cO9+enM
>>321
トルクは魅力感じなかった?
2022/05/01(日) 17:17:59.80ID:BknWeEQG0
>>321
全然馬力もトルクも違うんだが
さらに燃費もアップしてるんだが
直6フィーリングで最高なんだが
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1188-SuRL [106.173.167.5])
垢版 |
2022/05/01(日) 17:30:17.81ID:s1lo2WK70
>>324
315だけど、トルクは凄かった。それも坂道登る時とか。
でもそう頻繁にアクセル煽るわけにもいかないしね
専ら最近はDPF再生を早く終わらせる為にアクセル踏んでる。

>>325
直六のフィーリングは気になる。今まで四気筒しか乗ってなかったし。試乗してどうとるかだね。
他はそこまで。

他車にない魅力はあるけどまず自分の生活と一致するか
2022/05/01(日) 17:37:15.55ID:hor/v/my0
18インチのディーゼルモデルがコスパ良さそうだな
ディスプレイも10.25で十分だし
運転の楽しさは何も変わらない
2022/05/01(日) 17:43:33.27ID:brNmKxv40
とっくに売ったけど、初期のCX5ディーゼル、たしかにトルクは凄かった
だがキビキビというわけではないし、とにかくDPF関連の不具合多発とか、DPFがいつ始まるか分からない(音とか感覚でしか分からない)のが嫌だった
煤を燃焼させたりDPFさせるため、意味もなく高速を走ったこともあったけど、ウザくなってすぐ売った
2022/05/01(日) 17:47:54.52ID:ds5SF2qmM
直6乗ってるけどゆーほどサイコーとは思わん。ストレス感じずらいから、快適ではある。トランスミッション次第ではcx60はストレス感じるかもね。
特に高速以外で利用頻度たかいとね。 
2022/05/01(日) 17:48:26.65ID:K+Hh9oJNd
>>328
お前には小型コンパクトが似合うよ
2022/05/01(日) 18:03:03.62ID:Wu5Abb2U0
今BMの直6NA乗ってるけど、次の車はこれの直6ディーゼル一択や。ハイブリッドなんかいらん。x3のm40dは高すぎる
2022/05/01(日) 18:09:38.54ID:YhRyDJzB0
3パターンの見積もり貰ってきた。
シグネチャースタイルが約36万と結構高い。
装備すると下位モデルのお買い得感半減。
悩むなぁ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1330-IGNS [59.137.155.179])
垢版 |
2022/05/01(日) 18:17:13.17ID:Vj0NGbaY0
>>332
俺もシグネチャースタイルは値段見て諦めた。
たぶん板金屋に出した方がはるかに安く済むんじゃね?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e113-R7XL [114.174.246.70])
垢版 |
2022/05/01(日) 18:59:30.31ID:ObwjZyLV0
>>332
社外品のエアロが出てから良いのが有れば付ける予定で、とりあえずシグネチャースタイル諦めました。
2022/05/01(日) 19:12:47.99ID:YhRyDJzB0
後々5や8みたいなサイドクロムガーニッシュが出れば多少見た目も良くなるよね。
今回は無しで契約するか。
と言う事で25EXAWD行きます。
しかし納車12月…。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93bd-QOqP [221.118.142.12])
垢版 |
2022/05/01(日) 19:32:44.11ID:kIgXnlHM0
納期12月より遅くなりそうだしどうせ年次改良来るしスルーしようかと思い始めた
2022/05/01(日) 19:42:52.65ID:IwcdLNHs0
AWD専用装備のバックフォグは何処なんだろう
2022/05/01(日) 19:44:19.38ID:Vj0NGbaY0
うっかりしてたが、XDSパケってシースルー付き360°ビューモニターはMOPだけど、素の360°ビューは標準装備だっけ?
デラで確認するの忘れた
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0902-R7XL [110.3.131.37])
垢版 |
2022/05/01(日) 20:14:40.22ID:uTURukUL0
>>297
それな。
純粋に走りを楽しむためのクルマ。ミニバンや軽を買うような人は乗らない方が幸せになれる
2022/05/01(日) 20:16:40.75ID:F3P+xv5id
SUVで純粋に走りを楽しめるのか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 091e-wpZh [180.197.125.20])
垢版 |
2022/05/01(日) 20:19:55.09ID:Vo4H0jrM0
自分はシグネチャースタイルを付けた。樹脂がピアノブラックになるのとガーニッシュの両方付くと考えたらありかなと。そして今、楽しみだなぁって満足感がすごい。もう十分元は取った。
2022/05/01(日) 20:25:53.44ID:Wu5Abb2U0
純粋な走りならクーペには勝てないけど、子供の乗せやすさとか荷室とかの日常使いの利便性もある程度担保されてて、エンジンも他にはないもの積んでるとなれば、妥協点としてはとてもいい選択肢じゃないか?この車
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3d-T/h9 [106.146.118.192])
垢版 |
2022/05/01(日) 20:28:37.31ID:v2/19YiCa
純粋に走りを楽しむクルマ(キリッ
2022/05/01(日) 20:34:45.86ID:Szb0scNP0
素直に3シリでも買えよ
2022/05/01(日) 20:52:05.62ID:1FUY4YXE0
>>331
ハイブリッドいらないんだけど、素のディーゼルだとスペックショボいし、タン内装選べないしな。
だから結局買うならハイブリッドのプレミアムスポーツだなぁ。
2022/05/01(日) 20:52:53.14ID:Kei4tx8B0
>>317
25Sでも1750くらいはあると思う
2022/05/01(日) 20:54:03.46ID:dd4/FcT30
>>340
少なくともミニバンより何十倍は楽しめる
2022/05/01(日) 20:59:29.44ID:VUCuE77qd
>>340
今どきの都市型SUVってロールもほとんどしないし結構ステアリングもクイックに反応するよ 横風にも大して振られないし直進性も高い
純粋にと言われたら疑問だけど結構楽しめる
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d114-Sr1w [202.137.45.181])
垢版 |
2022/05/01(日) 21:00:37.97ID:PS562gOG0
>>340
それを言えばどのメーカーも同じ
どれだけ高性能なエンジンやサス積もうとSUVやセダンがスポーツカーに敵うわけない
だからスポーツカーも作ってるんだから
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e128-JUYy [114.177.156.4])
垢版 |
2022/05/01(日) 21:00:44.80ID:Uh3zHUxE0
普段FRセダン乗ってるからか、SUVの時点で普通の乗用車の乗り心地に感じちゃう
ちょっと前のエルグランドもFRだったけど走り重視だったかなぁ
2022/05/01(日) 21:20:46.25ID:mMBYjwVid
>>350
FRのエルグランドはミニバンの中では走る方だったと思うよ
2022/05/01(日) 21:22:59.23ID:Szb0scNP0
あれはバンベースの名残やろなぁ
同時期にプレサージュあったから差別化の意味でFFに出来なかったってのもあるし
2022/05/01(日) 21:40:42.55ID:Tsom9RKY0
箱根でドリフトできるミニバンと言われた
初代MPVもあったな
2022/05/01(日) 21:52:59.57ID:phDqeSead
このスレの何人がナンバープレートを00-60にするだろね
2022/05/01(日) 21:55:53.93ID:supxmjI80
通は30だろ
2022/05/01(日) 21:58:53.76ID:T7jui6KsM
>>354
私です
60にしました
2022/05/01(日) 22:24:20.76ID:/uFvDMAUd
231馬力か
ランクルのディーゼル何馬力だっけ
2022/05/01(日) 22:25:18.07ID:GIRewbPoM
16-33
2022/05/01(日) 22:29:13.11ID:supxmjI80
309馬力の700Nmだと
2022/05/01(日) 22:29:21.42ID:nN+oWVM60
>>357
どうぞ
https://toyota.jp/landcruiser/feature/?padid=from_landcruiser_top_feature_driving_detail#driving
2022/05/01(日) 22:29:21.69ID:/uFvDMAUd
ランクルは309馬力、700Nm、10速ATか
2022/05/01(日) 22:33:39.08ID:dd4/FcT30
>>361
因みに重さが2560kgだからどうかなぁ
2022/05/01(日) 22:37:34.49ID:dd4/FcT30
因みにcx-60の素ディーゼルは1900kgらしいから、それでも650kgもの大きな差があるから、
どっちが良いとまでは言えないよね?
2022/05/01(日) 22:41:15.74ID:fFupEO09d
やっぱり直6Xだよなぁ
2022/05/01(日) 22:42:14.03ID:yOQcufP70
>>363
やっぱり重いな
2022/05/01(日) 22:49:16.78ID:supxmjI80
高速巡航時以外は軽さが正義
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b02-ky9+ [175.105.105.217])
垢版 |
2022/05/01(日) 22:57:13.95ID:xCdW50kW0
SUVのウルスに勝てるスポーツカーなんて数えるほどしかないが
2022/05/01(日) 23:28:13.17ID:/uFvDMAUd
>>366
670キロのワークスか、720キロのワークス4駆が最高だよね!
2022/05/01(日) 23:30:35.77ID:p0ipeYL20
CX-600っていつ日本のデリバリー始まるの?
2022/05/01(日) 23:41:44.81ID:/uFvDMAUd
>>362
これでパワー不足ならCX-3やCX-30困っちゃうだろ。
半分にしても1280キロでトルク35だぞ!
2022/05/01(日) 23:44:01.70ID:YhRyDJzB0
>>369
100年後位?
2022/05/01(日) 23:49:05.56ID:/uFvDMAUd
>>362
1/3で考えると、850kgの車重に103馬力、トルク23.8kgm
軽自動車に1200ターボ乗せたようなじゃじゃ馬
2022/05/01(日) 23:52:06.84ID:Szb0scNP0
>>362
4tトラックの4-5L級エンジンも排気量はともかくスペックはその位かそれ以下なわけで、それらの空車時より遥かに軽い2.5t程度余裕だぞ
2022/05/01(日) 23:55:47.49ID:/uFvDMAUd
>>372
ちょうど軽にデミオの1.5D乗せた感じのモンスターくらいの余裕だね!
2560kg、トルク700Nm/1600-2600、10速AT
2022/05/02(月) 00:15:02.55ID:JrsegvFQ0
25日にXD Sパケ 4WD契約したが、納期が12月以降になるって連絡きた。車検に間に合わん勘弁してくれ。後回しにするなら最初から電動化モデルだけの受注にしとけと。
2022/05/02(月) 00:32:33.70ID:8/O9IjRc0
>>354
絶対に誰もできない
00は先頭に使えないからね
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre5-FtgH [126.255.53.97])
垢版 |
2022/05/02(月) 00:39:59.58ID:+AOs05Fjr
>>375
契約おめ!
海外先行で発表したから、国内生産枠の方が少ないんじゃないかな?
少ない枠の中でディーラー試乗車とか小売店とか転売ヤーと色々あるから、1日契約遅れただけで数週間遅れたりとかあるんじゃないか?
車検はディーラーと話ですね。
2022/05/02(月) 00:41:22.25ID:wJdlwih90
値引5 MGプレミアムコーティングをサービスっていい方?
2022/05/02(月) 00:47:16.81ID:bVBOI/Uv0
>>375
上手く交渉すれば車検~納車まではディーラーから車借りられるかも
俺はそれで3ヶ月くらい借りたことあるべ
なお、担当者は何故か他店へ飛ばされた模様
2022/05/02(月) 01:42:22.53ID:f+Kwb0AOM
>>375
25日予約やから受付としては最速日やな
早くに予約する理由は、早く手に入れたいしかないよね
限られた情報だけで契約かわしてるのに12月になりますはあんまりよな
PHEVみたく12月ごろになると案内しておくべきだったな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 497b-DiPX [14.8.64.2])
垢版 |
2022/05/02(月) 01:47:42.35ID:QFBGXKqe0
まあ、別に正式に発売日もアナウンスされてない訳だし、今言われているのはあくまでも予定でしかないから、納期遅延とも言えないし、仕方ないよね。
メーカーからしたら、どうしても早く欲しいならMHEV買えって話しだろうし。
2022/05/02(月) 02:48:13.10ID:cGuPcQw50
直6Xはよ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3d-pVA6 [106.180.7.228])
垢版 |
2022/05/02(月) 02:50:41.28ID:zMQhdf3Ca
>>354
頭悪そう
2022/05/02(月) 04:57:58.84ID:ZzPAEDPH0
>>375
契約時はいつ頃納車になるって言われてたの?
2022/05/02(月) 06:51:59.90ID:JrsegvFQ0
>>384
9月中旬
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b954-R7XL [60.94.67.219])
垢版 |
2022/05/02(月) 07:21:02.93ID:x+5F06+e0
>>378
俺と一緒だな笑
それでエクスクルーシブスポーツ契約したよ
2022/05/02(月) 07:32:26.29ID:f+W01W38M
>>378
普通
車両から値引けないので、販売店が捻りだした値引き方法。
2022/05/02(月) 07:55:37.62ID:QxW6/0IC0
>>385
契約時は不確定な見込みで言っていたとしてもたった数日で3ヶ月も延びるのはひどいな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1188-SuRL [106.173.167.5])
垢版 |
2022/05/02(月) 08:12:14.03ID:pAw8SpMR0
>>349
そのスポーツカーも日本の道では持て余すからね
となると居住性もよく、雪も降るなら車高もある車…SUVに行き着くわけだ。バッテリー載せるのも都合いいし。

究極的には一番中途半端な車でもある。
2022/05/02(月) 08:36:23.44ID:4sD1o2Mt0
直6X乗りたいけど直4Xの状況見ると国内は出なそうだな…
2022/05/02(月) 08:50:35.19ID:JrsegvFQ0
>>381
最初からMHEV優先って言わないで契約してから後出しなのは客バカにしてる。XDしか買えない貧乏人は客じゃないのかもしれんが。
2022/05/02(月) 09:16:18.00ID:bPRIkP6ma
>>391
スペックはどんなかな?
280PS/6000
35kgm/3000-6000
15km/Lだったら魅力的!
2022/05/02(月) 09:34:25.00ID:Kx4+aOLeM
CX-5と比較
https://pbs.twimg.com/media/FRr34NKXIAATEh7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FRr34NLWYAYGuQu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FRr34NIXMAA_P9F.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FRr34NKXoAIZtwy.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況