X

【HONDA】4代目フィット Part82【FIT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/10(日) 16:31:08.05ID:ZxWkBQfF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

公式サイト
https://www.honda.co.jp/Fit/
https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/202002/

※前スレ

【HONDA】4代目フィット Part81【FIT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1647134586/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/24(日) 12:45:28.38ID:LgN/ZDidd
>>518
自分勝手な妄想で一方的にディーラーを悪者にしている卑怯者
他メーカーの工作員か?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-rYrL)
垢版 |
2022/04/24(日) 12:46:22.58ID:YuY8ah08a
小規模マイナーチェンジは中国ロックダウンが致命傷となり冬か来年になるのではないでしょうか?
各車種納車待ちユーザーが大勢納車待ちしている時期に生産体制に影響するMCなんていたら苦情が殺到する予感がします
2022/04/24(日) 12:51:28.88ID:cM64ZXjFd
>>519
スルーしとけ
工作員にすらなれない自分語りの妄想人だから。
2022/04/24(日) 12:55:01.85ID:xyt7tjh/0
>>514
作業詰まってるんだから予約は当然だろ
2022/04/24(日) 12:57:12.84ID:CregkBYB0
フィットで出てる多そうな不具合って、

・ブレーキの鳴き
・シートのプライムスムースの裂け
・ソナーセンサーの誤反応
・MOPナビのGPS

ってとこ?
2022/04/24(日) 13:48:31.97ID:CXMSzFnqH
ブレーキかける度にギャリギャリパオーンは流石にヤバイがディスクブレーキの構造的に多少の鳴きは仕様じゃないのか
2022/04/24(日) 14:11:28.98ID:pncf5OGg0
フィット4のブレーキ鳴きは極低速時のフォンフォンフォン…みたいなやつだよね?
踏んだ時ときとかの異音とはちょっと違う奴だし、パッド交換してもらえば直る
2022/04/24(日) 15:59:56.59ID:HAkgN2bS0
>>499
走り出す前のブレーキディスクを見てみろ。
錆びてるから。
2022/04/24(日) 16:51:21.19ID:IzZ56mTl0
>>518
以前まさにそんな感じだった
ホンダこんなもんかって感じ

>>522
わかるけど二週間後の週末以降って
大人気かよ

>>526
毎日乗ってるけどなあ
たしかに錆びてる
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a47b-rYrL)
垢版 |
2022/04/24(日) 17:05:56.10ID:nZFv9QDc0
>>433
当時も評価は4だったぞ
前面ガラスとか微妙に辛口になってた気はするがw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c054-poMG)
垢版 |
2022/04/24(日) 17:27:29.88ID:nZD6xHgc0
>>496
自分の場合は今日、市街地を60Kmほど走って31くらいでした。
エアコン無しで送風のみ、幹線道路で時々ACCを使っての結果です。
2022/04/24(日) 17:32:23.63ID:VDV/NTED0
>>496
通勤時間帯の国道246を10kmくらい走って27〜30
2022/04/24(日) 18:29:48.80ID:o6TI1DCu0
>>481
リセールバリュー=資産価値と解釈してるバカがまだ居るのか
リセールバリューって再販価格て意味だからw

>>485
そうじゃない、複雑に考えすぎ
単純な話としてeHEV買うためにガソリンより30万余計に払ったとして
売った時に30万、ガソリンより高く売れたなら差額ゼロでeHEVに乗れてたことなるだろってこと
実際の売却時の差額は購入時ほどは大きくないだろうが、大した損にならないから
数年で乗り換える予定ならeHEVにしとけって話

>>486
その感覚かなり古くない? プリウスvsインサイトの前時代の価値観だよね
車の耐用年数(=20年)までバッテリ無交換を謳ってる今のフィット4に当てはまるかな?

>>491
俺もフィットはもうスポーツ路線から外した位置づけにしてホットモデルは廃止だと思うよ
基本コンセプトが「心地良いコンパクト」だから、走りに拘る層にはモデューロXでお茶を濁してるが
それも標準ラインナップに置かないアウトソースモデルとして存在させフィット4のメンツを保ってる
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4688-rYrL)
垢版 |
2022/04/24(日) 18:41:23.79ID:vFg6D0hP0
本当フィットe:HEVは乗り心地良いのが売り乗っていて実感出来るよね!Modulo Xは峠やその辺のコーナーでも実用車でそれなりに走れるのが良いのだよ
2022/04/24(日) 19:16:42.52ID:LgN/ZDidd
>>527
一般的なブレーキディスクは鋳鉄製だからすぐに表面が錆びるよ
試しに水を掛ければ短時間で表面に錆びが浮いてくる(もちろん実用性には問題ないレベル)
2022/04/24(日) 20:14:45.58ID:IzZ56mTl0
>>533
そうなんですか
安心しました
ありがとうございます
2022/04/24(日) 20:35:57.13ID:1yA3zLnd0
eHEVは回生ブレーキがあるからディスクブレーキの稼働率が低くて錆び易いのでは?
2022/04/24(日) 20:41:02.42ID:dWNG9U/1a
一度綺麗に清掃してたっぷりグリス塗ってやればいいんじゃないかな
2022/04/24(日) 20:43:57.10ID:i1WWRNcDd
>>535
馬鹿だろ
2022/04/24(日) 20:48:08.61ID:O0fxmkvYM
>>536
それ、犯罪だぞ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c492-Y2Qz)
垢版 |
2022/04/24(日) 21:13:06.27ID:VcqEg25G0
前にこのスレで教えてもらった、駐車時と発車時の操作シーケンス。

駐車時
1. ブレーキ踏んで停止
2. EPB オン
3. P レンジに入れる
4. ブレーキ離す
5. エンジン切る

駐車からの発車時
1. ブレーキ踏む
2. エンジン始動
3. Dレンジに入れる
4. EPB を解除
5. ブレーキ離す


発車時の 「4. EPB 解除」 は、手動でやっている。

ちなみに、fit4 のマニュアルには、EPB をかけたままアクセルをゆっくり踏んで発進する(つまり、EPBは自動解除)、と書いてある(↓)。

1. ブレーキ踏む
2. エンジン始動
3. Dレンジに入れる
4. ブレーキ離す
5. アクセルをゆっくり踏む(EPB がチュウィーンと自動解除)

俺も以前はそうしていたのだけど、アクセル踏んで EPB 自動解除をやると、チュウィーン の際にけっこうなカックン動作があって、機構のどこかが傷むような気がして嫌だったので、最初に書いたように、手動で EPB 解除してからブレーキ離すようにしている。
もう1つ、アクセルでの EPB 自動解除をやらない理由は、チュウィーン、カックン、の後に キーーー と鳴ることが俺も時々あったので、それの対策になるのではないかという期待を込めて。
それをやり始めてから、キーーー と鳴ったことはたぶんまだないと思う(鳴る頻度が明らかに減ったことは確実)。
低速時の後輪シャフト(?)辺りのフォンフォンフォンは既に対策済み。
2022/04/24(日) 21:23:00.02ID:ZC1y0Pmz0
フィットじゃないけどMT車のヒルスタートアシストも解除が遅くて坂道発進するたびにカックンする
しかもOFFに出来無いし、フィットRSはどうなるかな
2022/04/24(日) 21:38:34.85ID:1yA3zLnd0
>>537
ノートe-powerでワンペダル走行するとブレーキパッドがほとんど減らないのは事実だぞ
2022/04/25(月) 00:22:29.19ID:6vGV+E6Ud
昔整備士をやってたけど、顧客の社用車で3年で18万`走ったのにクラッチはおろかブレーキパッドすら一度も交換しなかった車があったわ
どんな乗り方をしてたのか尋ねたら、毎日会社と地方の営業所を高速道路で移動するだけだったので、高速道路に入ったら殆どギアチェンジもブレーキを踏む事も無いと言われたわ
ただしエンジンオイルだけは必ず毎月交換していた
2022/04/25(月) 04:55:01.41ID:lHRTFBBf0
ディスクブレーキの錆は水がかかれば当たり前な事すら知らない人達が、車を公道で運転してると思うとゾッとする。
ちょっと走ってもリアがフロントよりって錆が残るってのは、リアはフロントのサポート的にしか使ってないので距離走れば綺麗にリアも鯖が取れる。
知ってる人が騒いでたのは、本来走り始めてブレーキをかけてるとパットで綺麗に錆が取れるけど、上手くパットが当たらず錆が残る箇所があったから。
2022/04/25(月) 05:04:05.07ID:tC9tW4/c0
不具合もっていったワイ「なんでこんなに不具合多いのですか?」
営業「ハイブリッドは機械ものなのでどうしても多くなります」
ワイ「買う前に言えよ」
2022/04/25(月) 09:02:00.89ID:WWusBAW4d
>>541
プリウスなんか10万キロ走ってもパッド交換なしとかざらと聞くしな
2022/04/25(月) 09:28:01.38ID:pEzWjIoQ0
>>545
そんなに交換しないと、経年劣化でパッドが硬化してブレーキが効かないなんてことにならないの?

因みにフィット4もBモードで走ればノートePowerのワンペダルみたいなもんだ。
運転支援の一部が使えなくなるから自分は急な下り坂ぐらいしか使わんが。
2022/04/25(月) 11:26:38.17ID:WWusBAW4d
>>546
停車直前でしかほぼ使わないからそれでも問題ないのでしょう
2022/04/25(月) 11:28:15.28ID:hwPc5NLAM
ブレーキディスクは錆びるものだから乗り始めに異音がするのは当たり前なの。
異常でもなんでもない。
2022/04/25(月) 12:58:04.55ID:m0Jzroz3M
異常で鳴ることもあるけどな
錆が原因で鳴くのが問題ないだけで
2022/04/25(月) 16:05:13.52ID:5VkLcFcGM
チャリのディスクブレーキからプフォォォンと聞こえてきて笑ったがまあサイズは違えどディスクの宿命よな
2022/04/25(月) 16:21:17.55ID:Zi8Lt566a
自転車用のローターはそこまでの食い付き要らんから
ある程度上級のパーツでなきゃステンレスだと聞いてたけど錆びるならちがうのか。
2022/04/25(月) 17:33:29.57ID:0N6qGpNQd
トランク狭い
2022/04/25(月) 18:53:07.90ID:ZADKAl2R0
>>551
オートバイもステンレスだよ
ディスクがむき出しだと錆びると見てくれが悪いからステンレスを使ってる

昔あったホンダのインボードディスク(ディスクが見えない)はブレーキタッチに優れる鋳鉄製
のディスクを使ってます、というのが売りだった
2022/04/25(月) 19:13:52.48ID:WQ1nmjSe0
錆びるの嫌ならNSXのセラミック使っとけよ

あ、純正ホイールよりも径がデカくて無理かw
2022/04/25(月) 19:32:44.18ID:vDP7QhQU0
ディーラーにオイル交換してもらった時に掃除してもらったのか
メーターパネルのガソリンの所が白くまだらに変色してしまったんだけど直す方法ある?
2022/04/25(月) 19:37:31.55ID:Zonjl62G0
>>554
つまんね
2022/04/25(月) 19:38:06.10ID:Zonjl62G0
>>555
ディーラーがやったんならクレーム入れろ
2022/04/25(月) 22:33:54.98ID:wIiMYFD90
納車待ち中にN-ONEがパンクしてしまった
2022/04/25(月) 22:52:09.72ID:mpP211czd
サヨナラを言ってる。
綺麗に洗車してやってください。
2022/04/25(月) 23:01:42.08ID:wIiMYFD90
別れのあいさつでタイヤ代1本分持ってかなくてもいいじゃないか
2022/04/26(火) 06:57:36.37ID:i6sp7Aql0
教えてください。
フィットのディーラーオプションナビとかディスプレイオーディオって、Androidautoとかcarplayとかのスマホ連携ってできないんですかね?
カタログでは利用できないように見えたんですが、今の御時世のナビで使えないってのも信じられなくて…
2022/04/26(火) 07:16:12.67ID:ZgXcQodJ0
>>561
Android Auto/Apple CarPlayに対応しているのはメーカーオプションのHonda CONNECTディスプレーのみ
ディーラーオプションのナビでスマホ連携はNaviConやDriveT@lkerといったアプリでになるね

https://www.honda.co.jp/navi/pdf/apptable/FIT_apptable_2112.pdf
2022/04/26(火) 07:25:24.75ID:RNszvqned
MOPのナビだと使用できない機能もあるから注意してね。
リアカメラで安心プラスとか。

この辺何とかして欲しい。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-rYrL)
垢版 |
2022/04/26(火) 07:37:12.60ID:Y6HzjxsQa
北京封鎖の噂ニュースでやっていたが封鎖されたら更にフィットちゃんの納期延期しそうな雰囲気が いったい何ヶ月待てばいいのやら?こんな事になるのなら年末に買えば良かったわ
2022/04/26(火) 08:01:54.37ID:b+g7s7Cz0
フィットにスポーツなんて語るだけ無駄だろ
すでに方向性が違う
モデューロXだってファミリーカーとしての乗り心地重視の空力でしょ
https://youtu.be/Ypz0fynvpJc
2022/04/26(火) 09:31:22.88ID:i6sp7Aql0
>>561
>>563
ありがとう
やっぱりDOPのナビではムリなんですね

社外品のDAにするか、フィットを諦めるか考えます
2022/04/26(火) 09:32:38.43ID:i6sp7Aql0
間違えた
>>562さんあてでした
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-rYrL)
垢版 |
2022/04/26(火) 10:06:55.83ID:A7LY3bu5a
>>565
FIT e:HEV Modulo Xはそこそこ良くてファミリー重視が魅力で買ったのだが
2022/04/26(火) 11:03:16.17ID:rn5Jpryo0
>>562
確かに、
今のご時世で信じられん仕様だな 
高いナビ買わせようとするホンダの策略
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e288-lzk6)
垢版 |
2022/04/26(火) 11:09:07.23ID:JddZzBU40
連携できない件は単にギャザズの部隊がポンコツな事が原因な感じがするが
昔からポンコツナビ
2022/04/26(火) 11:17:47.56ID:sPQ+9a/rM
モデルチェンジフリードかマイチェンフィットか
あとどのくらい待てば選択肢が出揃うかな
2022/04/26(火) 11:32:41.55ID:ZgXcQodJ0
新型ステップワゴンのギャザズはフィットのパナソニック製と異なり三菱製になり、
Honda CONNECTフル対応の上にAndroid Auto/Apple CarPlay対応だから、
フィットにもそっちを出してくれると嬉しいんだけどねぇ
まぁ、MOPナビとの兼ね合いで望み薄だとは思うけど
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-rYrL)
垢版 |
2022/04/26(火) 12:16:53.90ID:fIv4Qwh0a
>>571
こんな状況下来年まで待っていれば確実!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ec94-EUNh)
垢版 |
2022/04/26(火) 12:25:56.00ID:LhEzRq0R0
フリードeHEVが出たら絶対買う
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-rYrL)
垢版 |
2022/04/26(火) 12:39:53.52ID:fIv4Qwh0a
フリードe:HEVはそもそも来年って言われているのだが
2022/04/26(火) 12:42:34.18ID:ZgXcQodJ0
フリードの年次改良が7月だから早くてもフルモデルチェンジは来年の夏だろうねぇ
2022/04/26(火) 13:09:56.49ID:PYnUSrVQ0
パイオニアのナビにしたよYouTubeみれる奴たがとにかく動作がにぶい
よくこれでOKしたわな
大人しくfirehd10でもつけたほうがいい
一万円未満でとても幸せ
xit airつければトンネル内でもテレビ見られるで
2022/04/26(火) 14:24:48.04ID:et21pIKG0
>>572
ならそのギャザスを買ってFITに付けちゃえばいいんでね?
2022/04/26(火) 15:04:57.55ID:psj9gTLo0
先日ようやく入手したんだけど、ナビって保護フィルムとか貼るべき?
2022/04/26(火) 15:18:28.08ID:aniZfPg5d
ひっぺがしてからクシュクシュしたら自治体のルールに沿って処分しましょう。
2022/04/26(火) 15:35:59.76ID:KtyGiLqU0
>>579
無くても問題ないけど、触ると指紋残るのが嫌で
指紋が残りにくいタイプのフィルム貼ってある
2022/04/26(火) 17:14:55.06ID:theNdrM3a
>>572
三菱のナビは微妙だぞ
市場で揉まれてないからルート検索とかかなりお馬鹿
フィット3で使ってたけど、高速の分岐左方向なのに直線案内で、分岐手前20メートルくらいで自動リルートしていきなり左案内を出す
高速を降りて目的地まであと数キロなのにまた高速に乗せようとして目的地まで数十キロとか普通にある
GPS精度さえよければスマホのほうがマシなレベル
当時の性能水準で言ってもパナ、ケン、パイなどと比べても圧倒的に低レベルだった
2022/04/26(火) 19:06:50.57ID:sPQ+9a/rM
>>573
まーそれぐらい待つよね
私松輪〜
2022/04/26(火) 22:06:36.28ID:I9swqO7CM
>>575
来年どころか再来年だろww
2022/04/26(火) 22:08:45.57ID:uJZqAwHDM
昨日ハンコ押してきたけど納期は8月下旬と言われたなぁ
2022/04/26(火) 22:30:32.67ID:md6EJG//0
>>564
ホンダは中国依存体質だからしゃーない笑
にしても影響受けすぎなのは余程サプライヤから後回しされているんだろうな
2022/04/27(水) 00:03:38.52ID:+byi32qC0
ホンダよりトヨタの方が納期遅れが酷いようだから、どこもそんなもんでは
2022/04/27(水) 00:43:11.41ID:+/1C4/h8d
>>585
更に2ヶ月伸びて納車頃には
MC後のお買い得特別仕様車売ってんだぜ
レーンキープも30キロからになってたりもするかもな
2022/04/27(水) 00:47:11.85ID:yaYQWlv90
>>588
もしかしたらその頃まで待ってると納期一年でMCも見送りになるかほぼただの値上がり状態かもしれないけどな
2022/04/27(水) 00:52:47.47ID:+/1C4/h8d
>>589
確かに、こんな世界情勢だから
今回はMC前のモデル買う方が勝ちってパターンもあるんだよな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4688-rYrL)
垢版 |
2022/04/27(水) 01:00:17.73ID:pMrIjG4A0
>>585
2月に契約して4月〜5月〜6月〜と納期どんどん延びているのだが 現在進行形で更なる納期の延びが予想されます
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4688-rYrL)
垢版 |
2022/04/27(水) 01:05:06.14ID:pMrIjG4A0
核戦争になったらもう Modulo Xには乗れないだろうな
こんな事になるのなら12月に契約していれば良かった
Modulo Xは試乗すらしていないから乗るの楽しみだったんよ
2022/04/27(水) 01:05:49.85ID:yaYQWlv90
部品が足りなくて見えない部分の部品とかがグレード落とされたり仕様変更されたりなんかも普通に有り得るしな
MC気になるのは分かるがそもそも現状ディーラーに具体的な情報も流れてないんだしさっさと契約してしまうのも普通に有りだと思うわ
2022/04/27(水) 01:34:12.52ID:jukyKgzGa
フィットでそれならヤリスなんかレーンキープ無くなっちゃうじゃん
2022/04/27(水) 03:21:07.68ID:9xy1g7iY0
値上げしたら売れなくなるのでMCでテコ入れの意味がなくなるから値上げはない
ただし、追加される装備と外される装備が出て外された装備の方が欲しかったというコストダウン的な実質値上げはあるかもな
MCのデザインが大して代わり映えしなかったらさらに売れなくなるだろうね
早く発表しないかなー
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-rYrL)
垢版 |
2022/04/27(水) 07:52:40.20ID:6XxHqE05a
MCで値上げ無しなら機能削減や各部位のチープ化待ったなしじゃん 慈善事業じゃないのだよ!
2022/04/27(水) 08:11:59.03ID:B6ZB7k3q0
>>594
ヤリスは最初からLKA無いようなもんだけどね。
殆どカーブ曲がらんし。
2022/04/27(水) 11:21:34.67ID:LqMcRrF2M
確かにプリウス乗った時もレーンキープ全然効いてないと思った

それを思えば、フィット、ヴェゼルのレーンキープは優秀だけど、評論家はそこにほとんど触れない
2022/04/27(水) 12:16:35.57ID:GYR/gpT/r
今どきシーケンシャルウインカーじゃないってなんかなぁ
時代遅れな感じがする
2022/04/27(水) 12:23:53.46ID:b/NU7xWY0
>>599
別にシーケンシャルが今の時代の代表ではない
N-BOXの時なんか、ボロクソ言われてた
DQN車に多いからな
2022/04/27(水) 12:32:30.92ID:5yYcpB27r
LEDならシーケンシャルじゃなくても気にしないわ
2022/04/27(水) 13:09:36.34ID:r2bvg/Gs0
高級車買えない君たちはこういうウインカー憧れなんでしょ
付けてあげたから、お金無くても嬉しいでしょ
的な感じで逆に恥ずかしい
コンパクトカーだし、仮にシーケンシャルだったとしても設定で切れるなら切って欲しいくらい
2022/04/27(水) 13:09:53.96ID:r2bvg/Gs0
高級車買えない君たちはこういうウインカー憧れなんでしょ
付けてあげたから、お金無くても嬉しいでしょ
的な感じで逆に恥ずかしい
コンパクトカーだし、、仮にシーケンシャルだったとしても設定で切れるなら切って欲しいくらい
2022/04/27(水) 13:10:28.88ID:r2bvg/Gs0
すまんエラー出て連投になってしまった。
2022/04/27(水) 13:15:46.83ID:QkwGHSw+0
軽のカスタムでのお馴染みになってしまったシーケンシャルに今さら高級感求めちゃう人なんているのか?
2022/04/27(水) 13:28:46.96ID:mzSh26HSM
たかがウインカーでよくそこまで邪推できるな、捻くれすぎじゃね?

シーケンシャルはどれだけ細かく分割して発光するかが重要だと思う。
目立つから安全性が高まるとかいうけど実質的には見栄えのための装備なんだから。
現行タントのウインカーなんて2分割だから流れているというよりはただ壊れているようにしか見えない。

個人的にはデイライト反転がいいな。
2022/04/27(水) 14:01:02.14ID:oxVyVd+Ma
>>606
え、ミニみたいなの?
ダサい
2022/04/27(水) 14:23:21.01ID:yzxbPjbdd
シーケンシャルでマウント笑
2022/04/27(水) 14:34:48.48ID:5UxCbkr50
大昔に子供の自転車でシーケンシャルウィンカーが流行ったけど
すぐに廃れたな
2022/04/27(水) 15:44:27.11ID:eZ1KrVD8d
あこがれだったのはスーパーカーライト
2022/04/27(水) 15:55:15.74ID:dIItP1Egd
別に分かりやすくはないよねあれ。
逆に視線持っていかれて危ないんじゃね
2022/04/27(水) 17:50:10.29ID:zOwJ+21C0
>>568
それが正解でしょう
でも世間はスポーツ捨てた影響が強いようですがね
GRなどスポーツ性を重視した車種増やしたトヨタと
スポーツ捨てたなんちゃってスポーツだけにしたホンダの未来は
現状の結果からは暗いですね。
個人的にはなんちゃってスポーツで十分なので
フィットモデューロXは至高です😇
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4688-rYrL)
垢版 |
2022/04/27(水) 19:07:51.41ID:pMrIjG4A0
>>612
しかし Modulo Xいつ納車されるか分からない
2月契約早くて4月が5月で延びて6月また延期で未定
Modulo Xは試乗した事もないし実物を見た事もない
実際乗らないとスロコン必要か分からないので注文出来ないぞと
2022/04/27(水) 19:26:51.11ID:+byi32qC0
>>613
ModuloX、e:HEV LUXEからエアロを付けてダンパーとホイールを替えた車だから、
加速やレスポンスは他のグレードで確認しても大きく違いは無いんじゃないかなぁ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4688-rYrL)
垢版 |
2022/04/27(水) 19:32:25.74ID:pMrIjG4A0
フィットe:HEV自体1年以上前に代車で乗っただけなんですわ タイヤ15インチのe:HEV
2022/04/27(水) 20:50:23.16ID:12Tst0D/d
>>613
販売店に聞いてみたら
政令市だけど行きつけのカーズで先週試乗したばかりだよ
2022/04/27(水) 21:41:16.78ID:PFYVQId5M
>>607
あのウインカーウザイよね
2022/04/27(水) 22:25:42.98ID:ryD2Tg7E0
>>599
もう高級車でのシーケンシャルブームは終わってて、今はアウディの猿真似しただけの安い車が続々と登場しているだけの状態なんだけど、そんなもん有難がってるの?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況