X

【HONDA】4代目フィット Part82【FIT】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/04/10(日) 16:31:08.05ID:ZxWkBQfF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

公式サイト
https://www.honda.co.jp/Fit/
https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/202002/

※前スレ

【HONDA】4代目フィット Part81【FIT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1647134586/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/10(日) 19:58:09.81ID:VngGqCKF0
>>1
乙です

最近、4代目の遭遇率が更に上がったような気がする
2022/04/10(日) 20:01:11.20ID:O9big8Qf0
確実に見かけるようになってる
2022/04/10(日) 20:42:10.27ID:YbbnS0TN0
よく見かけるから買って1年経ってないけど売りたくなってきた
2022/04/10(日) 20:49:02.33ID:3tNYHVSD0
見かけない車乗りたいならなぜフィット選んだし
2022/04/10(日) 20:50:46.44ID:ZrRM2eOU0
あんしんプラス後方死角反応しない人は設定がNGか故障しているんじゃないのか 

https://youtu.be/DweKQIlBk5U
2022/04/10(日) 21:49:24.69ID:zIKYzdHP0
2月の販売台数はノーマルヤリスより約1000台多く売れてるんやな
2022/04/10(日) 21:58:25.99ID:zIKYzdHP0
HVで市街地燃費28位は厳しいですか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6b2-TLQQ)
垢版 |
2022/04/10(日) 22:11:04.87ID:3QQOM8e40
一昨日2ヶ月待ったクロスターe:HEVルーフレール付き納車されました。
早速300kmほど走ったけど、いいね。
エアコン入れて高速95km巡行なら25km/L超えてる。
まだ伸びるかな。
2022/04/10(日) 22:48:53.73ID:PfCJfLa80
>>8
エアコンつけなければ可能。

横浜〜川崎の住宅街を走ったときの燃費を貼っとくよ。

1枚目は上り坂が多い。
2枚目も同じルートだけど、
帰り道なので下り坂が多くなる。

走行時間は30分。
https://i.imgur.com/Vej8af6.jpg
https://i.imgur.com/P1fyQs6.jpg
2022/04/10(日) 23:36:13.03ID:3tNYHVSD0
暑くなってきたらサンシェード買おうと思うのですが、丁度よいサイズのオススメありませんか?
2022/04/11(月) 00:22:53.93ID:RVNVS9uI0
>>9
2ヶ月とは納期短くて良いね!
2022/04/11(月) 01:51:23.24ID:O4gplX/t0
>>11
ジャンボ
http://imgur.com/h8Kg5dp.jpg
プリウス用
https://pashalog.com/honda-fit4-sunshad
2022/04/11(月) 03:36:37.64ID:7HbuiQAe0
ヴェゼルとフィットが候補に入ってたけど、ヴェゼルの運転席に座らせてもらったら天井が低くてかなり窮屈なんだね
身長182cmあるせいかもしれないが、水平の目線にセンターミラーが被って視界が悪い
シートを最大に下げてこれは厳しいから、やっぱりフィットかなぁ
ヤリクロアドベンチャーも8月あたりに出るから茶色いダサいシートも黒になるので気になる
リセールも考慮するならヤリクロ?
2022/04/11(月) 07:21:58.90ID:qfu1VIr60
>>14
その身長ならフリードも座っとけ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-3fap)
垢版 |
2022/04/11(月) 07:23:35.13ID:GQt+xPSRd
整備工場でリフトアップされた状態の fit e:HEV の下回りを写した YouTube 動画があって、見たら、エンジンのアンダーカバーがなくて剥き出しになっていた。

amazon で買ったメンテナンス DVD を見たらアンダーカバーがついていた。

どっちなんだと思って俺の e:HEV HOME の下を除き込んでみたらエンジンアンダーカバーついていたので安心した。
2022/04/11(月) 07:40:40.19ID:Nc+a4ABUa
>>14
ヴェゼル試乗すれば良かったのに フィット4と比較して前方視界がかなり悪く走りも重い感じなのでヴェゼル購入やめたよん 動画を見てみるとヴェゼルZAWD良い感じなんだけどね 今年の冬も雪山登山はスタッドレス&タイヤチェーンになる
2022/04/11(月) 08:11:09.60ID:yIvnbWsW0
マイナーでどれだけ顔を整形してくるのか
2022/04/11(月) 08:34:23.26ID:uyX7Lsnn0
>>16
作業で外したんだろ
2022/04/11(月) 08:46:11.90ID:UMqk6lgtM
>>18
https://creative311.com/wp-content/uploads/2022/04/20220408_NewFIT.jpg
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e88-TLQQ)
垢版 |
2022/04/11(月) 08:50:59.96ID:2/SSiZfA0
>>20
これウィンカーの位置変えるの確定じゃね?
ヘッドライトの上瞼だったから灯火の法規的に隠せんかったでしょ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-N9Xn)
垢版 |
2022/04/11(月) 08:57:41.81ID:X7paJ6jJd
デイライトとウインカーが一緒かしら?
2022/04/11(月) 08:59:42.21ID:OXTCQan5a
>>17
前方視界がかなり悪いね
前の型のヴェゼルはレンタカーで乗ったことあるけど、それよりずっと悪くて驚いた
外人なら身長180cm以上なんて普通にいるし世界戦略車なのに不満は出てないんだろうか
世界戦略車
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e88-TLQQ)
垢版 |
2022/04/11(月) 09:32:19.72ID:2/SSiZfA0
欧州は意外と狭いのに文句言わんヤリスなんか良い例
あと身長高くても足長胴短だから頭上は案外問題ないとも聞いた
2022/04/11(月) 10:09:00.69ID:efUJoLoq0
>>20
これだとしたら柴犬顔はあまり変わらないんですね
2022/04/11(月) 11:59:49.36ID:f19smJ9U0
>>25
そう思いたいよな。わかるわかる
2022/04/11(月) 12:14:39.14ID:7ZbiVDxed
週末にやたらフィット見かけたな。
2022/04/11(月) 12:20:14.37ID:hAXbv5/Ja
>>27
フィットe:HEVの良さが知れ渡りユーザーが増加したとか
2022/04/11(月) 13:07:33.07ID:7ZbiVDxed
>>28
ホントそうかもしれないですね。
2022/04/11(月) 14:08:36.77ID:EwJVASYLa
>>29
フィットHV車検為代車の貸し出しで2日間e:HEV乗っていなければ他のクルマ買っていたかも知れない スムーズな加速と前方視界の良さには感動した。フィット3はAピラーが邪魔過ぎ前方側面がよく見えない
2022/04/11(月) 14:10:48.29ID:7ZbiVDxed
>>30
視界はホントいいですよね。
ヤリス、アクアと比較したんですが、全然違いました。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e88-TLQQ)
垢版 |
2022/04/11(月) 14:15:32.50ID:2/SSiZfA0
とうとうポリバケツブルーガイジは自演始めたんか?
2022/04/11(月) 14:42:18.96ID:/G3zQM2ya
>>31
この視界の良さを知らなかったら ヴェゼルZAWDを買っていた可能性もある(試乗した時は6ヶ月待ちだった為)
冬季はAWD良いのよタイヤチェーン装着しなくても問題なく登山口まで行けるので
2022/04/11(月) 14:46:12.60ID:yIvnbWsW0
顔だけど、尻も変えてくれないかなぁ。
2022/04/11(月) 16:52:02.92ID:mORN0wa8a
>>34
そんな整形したらもはやフルモデルチェンジじゃん
2022/04/11(月) 17:14:23.50ID:Uq3IorYk0
サイドラインも
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM02-TLQQ)
垢版 |
2022/04/11(月) 17:18:02.64ID:0HH7Y59KM
残念柴犬でしたー🤗
お前らカッチョイイの欲しいんだったらワンセグメント上の何か買えよ
そんな値段変わらんから
2022/04/11(月) 17:20:06.93ID:/2/8acH10
今日みたいな陽気の日に冷風が出てきて気付くんだけど、
エアコンをAC OFFにしててもいつの間にか解除されてることがあるよね
何日か乗ってないと記憶を失うのだろうか
2022/04/11(月) 17:20:30.94ID:WfpTqGuo0
ヘンテコなリアピラーも変えてくれ!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM02-TLQQ)
垢版 |
2022/04/11(月) 17:34:38.03ID:kqoQB5NzM
リーク画像見たら大して変わってないの確定だからな
2〜3人の連呼厨の気力がいつ尽きるか見守らせてもらうわ
2022/04/11(月) 17:47:00.05ID:IxpCGiBp0
そもそもマイナーチェンジとはいってないでしょ
RS追加だけ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b8a-xt7h)
垢版 |
2022/04/11(月) 18:56:06.55ID:IIy/Y5/F0
>>9
何その早さ
2022/04/11(月) 20:00:45.48ID:qfu1VIr60
>>42
Dの見込み発注分だろ
新規で生産計画の列に並ぶと半年待たされるよ
fitなら何でもいいですって1番早いのでって言えば
来週入ってくるのが1台ありますけど位の話まであるから
2022/04/11(月) 20:23:11.78ID:K+XB0e/p0
>>43
それかキャンセルが入ったのかもね
あと今はフィットはHPみると4ヶ月待ちだから
ディーラーでの整備含めて5ヶ月以内になってるね
2022/04/11(月) 20:24:38.88ID:RVNVS9uI0
>>41
ああ確かに来年MCって噂もあるしね
こんな御時世来年MCって言われても不思議ではない
2022/04/11(月) 20:31:55.76ID:RVNVS9uI0
>>44
2月に契約した時は最短で4月納車が5月になり最近6月納車予定になったわ どんどん納期伸びて逝く
現物すら見た事ないのにね

https://youtu.be/JL8ep7Ventw
2022/04/11(月) 20:48:18.87ID:f19smJ9U0
>>45
来年と思いたいよな。わかるわかる
2022/04/11(月) 20:54:19.95ID:RVNVS9uI0
>>47
別にMCなんて今年しても良いのだが?
ただ来年って噂があるので記載しただけです

https://car-research.jp/fit/honda-b-segment.html
2022/04/11(月) 21:00:16.48ID:RVNVS9uI0
近くのディーラーにあれば試乗できたのに

https://youtu.be/JL8ep7Ventw
2022/04/11(月) 21:07:55.67ID:uyX7Lsnn0
ツベ宣伝うざい
2022/04/11(月) 21:10:20.21ID:PYF0sMiB0
買っちゃった
8月納車予定
2022/04/11(月) 21:23:27.77ID:qFAEf7na0
♪( ´∀`)人(´∀` )♪ナカーマ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b235-/J7f)
垢版 |
2022/04/11(月) 23:16:24.26ID:vjSUlGd90
フィットはアクアやノートと比べて4気筒エンジンで静かで振動が少なくて、リアディスクブレーキを唯一採用し、荷室フロアが低く、乗り心地がよく、アクアにはない電P装備し、ノートと比べて高速巡航時にエンジン直結の燃費の良さ、アクアに比べて後席の居住性が良いなど優れたところが多くあるが、芝犬顔を好まない、加速が緩やか、パノラマビューモニターのオプション設定がないなどで人気がない。早くMCして顔の改良を望む人はが多いのに、メーカーはユーザーの意向に無頓着なようだ。
2022/04/12(火) 00:07:19.11ID:lJ/HgtdE0
>>51
何買ったのかな?
2022/04/12(火) 00:12:18.23ID:lJ/HgtdE0
>>53
この人は加速感あるって言っているけどね
アクセルの踏み具合で加速感を満喫出来るって

https://youtu.be/h9-l1L6BtUc
2022/04/12(火) 00:13:22.88ID:1bDsBdRed
宣伝しつこいなー
2022/04/12(火) 01:23:35.17ID:Rn+JSqhh0
普通のコンパクトカーのエコよりにアクセルレスポンス味付けしてあるから加速感欲しかったらスロコン着けろって
2022/04/12(火) 02:10:57.00ID:C3bHJvtk0
今年の10月に発売されると噂されてるZ-RVってフィットベースなの?
サイズ的にはライズに近いらしいけど
フィットの夏のMC待つならフィットとサイズ感があまり変わらないZ-RVもいいかなって気がしてきた
2022/04/12(火) 07:46:07.71ID:1Ojby3U/a
>>58
待ててSUV好きならヴェゼルZ良い感
2022/04/12(火) 07:57:35.23ID:1Ojby3U/a
ウクライナ情勢悪化激しく核兵器使用されたら納車される前に日本にも投下される可能性もあるかなと去年契約しておけば良かったわ 激しく後悔

https://www.fnn.jp/articles/-/345602
2022/04/12(火) 08:16:04.28ID:wWylJAK20
RS,メーターどうなるかなぁ。
S660みたいのが良いんだが。
2022/04/12(火) 09:17:33.58ID:B2IWNYUDa
>>61
原材料費爆上がり中なのでコスト削減の為
こんな具合かと思うよ

https://i.imgur.com/l6QcU5V.jpg
2022/04/12(火) 09:18:53.93ID:ecEiOxfFa
>>58
ヴェゼルより小さいんだね
今さらライズみたいな車格出されても面白みがなくね?
2022/04/12(火) 09:35:06.82ID:wWylJAK20
>>62
いや〜ん
2022/04/12(火) 09:43:21.19ID:bYQCKvTe0
ヴェゼルの車高短で良いのにな
2022/04/12(火) 10:16:21.30ID:6/jd2iZP0
ライズ対抗車は2年くらい前から
出る出る言ってて出てない。
本当はそれ見てから車買いたかったけど
諦めてフィット買っちゃった。
2022/04/12(火) 10:38:21.11ID:G1ElVwtsd
>>65
短足オデブ
2022/04/12(火) 11:27:34.17ID:rDhWinmTa
>>66
フィットの方がキビキビ走れてええやろ
2022/04/12(火) 11:59:47.87ID:cMcOQ5QK0
>>58
今年出るのはシビックベースのSUVで、
コンパクトSUVは今年のホンダの計画には入ってないよ
代わりにクロスターをMCで強化するって話しみたいだし
2022/04/12(火) 12:13:40.43ID:UgBFoLu4a
>>69
クロスター強化って更にSUV化するのか?
2022/04/12(火) 12:22:30.16ID:cMcOQ5QK0
>>70
ルーフレールとフロント&リアアンダーガードが付いて、合皮コンビシートになるようよ

https://bestcarweb.jp/feature/column/405967
2022/04/12(火) 12:34:59.44ID:FW5jMHDGa
RSタイヤサイズのインチアップって17インチかよ!
16インチでも乗り心地がって言われているのにね
欲しい人は即契約しないと多分納期来年になるので値引きほぼゼロでも即購入した方がええよ
2022/04/12(火) 13:28:28.96ID:xet3erYea
>>63
ライズはダイハツ製で軽の延長線感が否めない
スマアシの性能とか悪かったり
ヴェゼルよりコンパクトでフィットクロスターよりSUVテイストが強いH-RVには期待してる
ライズやヤリクロのライバルとして爆売れは確実なんだけどいつ出るんだろうか
日産もコンパクトSUV出すみたいね
フィットのMC後の姿を見てからフィットにするかH-RVを待つかってところかな
2022/04/12(火) 13:32:53.48ID:xet3erYea
>>69
それはどこ情報?
行きつけのディーラー営業から聞いたの?

クロスター強化の記事は見たけどルーフレールの標準化とかシートをHomeとかと同じ合成皮革にする少変更で外観は特に変わらないっぽいけど
2022/04/12(火) 13:50:07.10ID:Rn+JSqhh0
ライズ対抗コンパクトSUVこそどこ情報なんだろ
2022年は新型が1モデル出るって言われててシビックベースのSUVは国内でも目撃されてるからこっちでしょ
2022/04/12(火) 13:51:53.45ID:cMcOQ5QK0
>>74
ベストカーやクリトレで出てた昨年末のホンダとディーラーのビジネスミーティングのリーク情報からだね

https://bestcarweb.jp/feature/column/367424
2022/04/12(火) 14:12:18.41ID:VefO4mQAa
>>75
東南アジア向けだと思われる
2022/04/12(火) 14:38:02.29ID:bYQCKvTe0
>>67
フィットのことかよ
2022/04/12(火) 14:38:20.93ID:Xc87lgUxa
さぁ〜恒例の情報が錯綜してまいりました!
2022/04/12(火) 15:16:29.40ID:hdqUNKLvd
ベストカーの予想記事は提灯記事が多いからまともに信用しない方がいいぞ
存在するのかどうかも怪しい関係者からの情報って触れ込みで書いてるし
フィットにしても初代の頃からタイプRが出るって平気で嘘記事を書いていたしな
2022/04/12(火) 15:18:12.95ID:Rn+JSqhh0
>>77
東南アジア向けの小型SUV RSは去年から言われていたよね
いつの間に国内ででるって話になったんだろうと
ベストカーの予想がアテにならないにしても目撃情報もあるからこっちよりは信憑性があるな〜と思う
2022/04/12(火) 15:38:56.45ID:VefO4mQAa
ZRVとBRVが混同してる
俺も何が起こってるんかよくわからない
2022/04/12(火) 15:44:11.36ID:va1QHeoeM
>>71
ハンドルはウレタンから変わるのかな?
2022/04/12(火) 15:56:49.12ID:icCaAw3R0
フィットクロスターってSUV感が薄過ぎるから、ちゃんと5ナンバークラスのSUV別に出して欲しいわ
マイチェンもそういうところは関係なさそうだし
2022/04/12(火) 16:05:47.14ID:Rn+JSqhh0
ラインナップ整理して人員整理して部品共通化しないとやっていけないホンダはもう何でもかんでも作れないんだよ
コンパクトは生産レーンもいっぱいいっぱいで利益も少ないから無理なんだよ
2022/04/12(火) 17:50:48.02ID:gXOSgbKRM
ホンダがこの先生きのこるには?
2022/04/12(火) 18:17:27.94ID:lJ/HgtdE0
>>84
クロスターは今ぐらいで丁度良いでしょう!
バリバリのSUVはヴェゼルZに任せておけばええのよ
2022/04/12(火) 18:19:07.27ID:lJ/HgtdE0
家族がテレビを見ていたらホンダやトヨタがパラジウム不足で思う様にクルマ生産出来ないって放送していたとよ
2022/04/12(火) 18:22:41.27ID:lJ/HgtdE0
RS待ちの人はとりあえずファミリーカーでMT車希望する層なのでホームを MT化したぐらいに予想しておけば良いのよ
2022/04/12(火) 19:06:55.98ID:9IYYf3OP0
「販売不振の要因の一つといわれているフロントマスクのデザインについてだが、大幅に変更するという情報は入ってきていない。」
なんで柴犬顔にこだわるのか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b235-EhK1)
垢版 |
2022/04/12(火) 19:08:27.50ID:9IYYf3OP0
クロスターのMCで本革ハンドルとアラウンドビューモニターがオプションで付けられたられるようになったら欲しい。
2022/04/12(火) 19:13:52.30ID:9IYYf3OP0
CRVとヴェゼルの間よりも、ライズ、ロッキーサイズのeHEVのRVを出したほうが売れるよ。
2022/04/12(火) 19:19:19.24ID:YEA1Ccpc0
ディーラーの人曰くフロントが主な変更点って話だったけどなー
2022/04/12(火) 19:26:17.88ID:WnF8T/500
クロスター強化するならシートヒーターとコンフォートビューパッケージ欲しいな

もう契約しちゃったからどっちでもいいけど
2022/04/12(火) 19:27:35.26ID:xet3erYea
>>92
それがZ-RVなんだけどね
恐らく日本で発売されたらライズより売れてフィットも飲み込んでしまうと思う
日産からもアジア向けで出しているマグナイトを日本に投入する噂も出てる
フィットは柴犬顔をちょっと弄ったレベルのMCだったら売れ行きはあまり変わらないだろうね
中国版フィット(ライフ)くらいにしてしまえばいいのに
2022/04/12(火) 19:36:50.24ID:8vIWpl+n0
中国仕様の顔だったらいいのに。
2022/04/12(火) 19:42:41.73ID:cMcOQ5QK0
>>96
RSが中国仕様に近いフロントになるだろうけど

https://twitter.com/okaka246810/status/1509012564369641472?t=ZLbxx_Pvu1z3NAwPdOZtFg&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/12(火) 20:27:49.63ID:icCaAw3R0
マイチェンはフロントマスクとハンドルさえ変わってれば満足なんだけど
それじゃマイチェンですらないのかもしれないけど
むしろそのくらいしか不満が無いほどの出来
しかし売れない
2022/04/12(火) 20:56:49.50ID:hdqUNKLvd
なんだかんだ言っても日本人は見栄えを重視するから、いくら使い勝手や実用性が高くても見た目が悪ければ売れない
過去にステップワゴンやオデッセイの全高を低くして失敗したのと同じ
所有欲をかき立てるデザインに直さないとこのまま低空飛行を続けるだけだよ
2022/04/12(火) 21:05:59.61ID:cMcOQ5QK0
3月の販売台数は同一車名合算しなければコンパクトカーでは1位か2位なんだけどねぇ
2022/04/12(火) 21:12:07.48ID:lJ/HgtdE0
>>100
おおフィット4復活して来ているじゃない
2022/04/12(火) 21:43:29.02ID:5ucXIs470
最近、やたらと見かけるしな
2022/04/13(水) 01:59:52.94ID:dSRAMo6jr
納期短いから選ばれてるだけで純粋な販売台数で言ったら半分以下でしょ
2022/04/13(水) 02:12:13.27ID:zwOxmfvwd
半導体不足と海外からの部品の納入が遅延して新車の生産が滞ってるから、全国のディーラーで眠ってた長期在庫車が一気に捌けただけでしょ
2022/04/13(水) 06:36:24.31ID:rgKDwBvwd
>>104
フィットだけ?
そりゃ良かったな
2022/04/13(水) 06:40:25.20ID:adBs2Me60
>>103
納期4か月が短いか?
2022/04/13(水) 07:41:18.35ID:A0Gic0Cza
フロントグリルだけつけるのってどうかな?
やっぱ他のエアロもつけるべきかな?
2022/04/13(水) 07:50:27.67ID:IrYj8Kq20
自分の車だし好きにしろ
2022/04/13(水) 09:16:56.59ID:zwOxmfvwd
>>105
人気車種の納期が長期化しているせいで代替えを急ぐ人が在庫車や中古車を買っているんだよ
2022/04/13(水) 09:30:10.37ID:eKGnZ7uca
>>109
それフィットに限った話ではないね
2022/04/13(水) 09:38:13.95ID:zOn4Ps+9M
ただ叩きたいだけだからね
論理の破綻も当然
2022/04/13(水) 09:44:59.02ID:zOn4Ps+9M
メディアのノート、アクアのマンセーっぷりも酷い
川口まなぶなんて今時EPBも付いてないアクアをコンパクトカーのラスボス登場とかって絶賛だから全く信用できない
2022/04/13(水) 10:05:35.89ID:GZMIrXlZa
フィットe:HEV更なる納車遅延は勘弁してくれ
本来なら今月からフィットe:HEV乗って楽しめたのに
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3e-EL+i)
垢版 |
2022/04/13(水) 10:54:41.24ID:6IxAG19tM
余談どけど今度出るSUVって
シビックプラスアルファの値段になるんだろね
いい車なんだろうけど日本で誰が買うねん
CRVの失敗からまるで学んでねえ
日本なんて今や新興国と変わらんのだから
安いのたくさん出せばいいの
1159 (ワッチョイW c6b2-TLQQ)
垢版 |
2022/04/13(水) 10:58:48.79ID:ZUAOLoD20
9だけど。
最初は3月中納車で、ディーラーの発注在庫車で話ししてたけど、パールホワイトだったからやめたんだよ。
2/12契約でサーフブルー単色ルーフレール4/8納車
ツートンとかネスは8月納車だった。
俺が見てた時はメーカーHPは2ヶ月だったから、タイミング良かったんよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e88-TLQQ)
垢版 |
2022/04/13(水) 11:30:47.98ID:96PA5aAJ0
>>114
余談に返信だけど
CRVもシビックSUV(HRV)も米国ホンダ主導の企画だろ
北米(&中国)で売るための車で日本で売るのはオマケな感じ

zrvも基本的に東南アジアと南米向けみたいだし
あの辺の車を日本に導入しようとした試しが無いよねホンダは

もう日本特化車種はCRZとジェイドの大失敗で心が折れたとしか思えない
ハスラータフト対抗の軽クロスオーバーの方がまだ導入が期待できそうだな
2022/04/13(水) 11:33:28.76ID:YPAxyIOkr
サーフブルー単色良いよねぇ
個人的にはツートンより断然こっちだな
2022/04/13(水) 11:43:08.88ID:TNBhreENM
そのサーフブルーがクロスターにしか無く
そのクロスターはウレタンステアに安っぽい撥水シートでシートヒーター無しの罰ゲーム
良いクルマなのに惜しい
2022/04/13(水) 11:47:21.68ID:wXQYOnds0
>>116
ジェイドは中国向けを日本にも導入だし、
東南アジア向け車種の日本導入はグレイスでやってるかと
2022/04/13(水) 11:52:07.70ID:wXQYOnds0
>>118
MCでHOMEと同じプライムスムースのコンビシートに変わるようだから、
本革ステアリングやシートヒーターも期待できそうだね
2022/04/13(水) 11:55:44.27ID:3ncJNdQ60
シビック買えないからシティを導入してくれ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ロソーンW FF93-AQAq)
垢版 |
2022/04/13(水) 12:21:19.15ID:iJsRiHOiF
>>121
サイズはフィット4よりやや大きいくらいだけど、
フィット4ベースで実質フィット3(ジャズ)の東南アジアと南米後継車で
フィット4と被るから国内販売は無いだろうね。
2022/04/13(水) 12:24:17.25ID:2ulkUjbE0
ホンダの戦略がgdgdなのが気になるわ
2022/04/13(水) 13:16:13.48ID:+tM54ao40
RSはどうなりましたか?
2022/04/13(水) 13:43:38.69ID:l2T3UBoKa
>>124
RSは今年発売予定ではないでしょか?
ただし Modulo Xより走行性能は劣ります
スポーツモードが欲しい人はModulo にスロコン設置すれば良い ファミリーカーのMTを期待している方はRS待ちで問題ない
2022/04/13(水) 15:07:42.56ID:hXnNFmvC0
>>124
発表されてないので解りません
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-icgx)
垢版 |
2022/04/13(水) 16:24:46.41ID:WSnVmFkFa
>>93
フロントもさながらリアがカッコ悪い
変に車高高く見えてシャープさが無い
ワイド&ローのゴルフと並んでるの見て
つくづくそう思った
2022/04/13(水) 16:28:20.65ID:2ulkUjbE0
>>127
フィットじゃなくて
ファットかよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8e-TLQQ)
垢版 |
2022/04/13(水) 16:30:35.85ID:eJKOftEUM
おまんじゅうみたいなフォルムで可愛いじゃん
フロント内装、走りの味付け、全てに一貫性を感じる
あんた方はターゲットでは無い
2022/04/13(水) 16:52:52.03ID:FEdkDlTSa
フロント以外のデザイン気に入らなければ他社のクルマかフィット5待って買えよ!
2022/04/13(水) 16:59:15.16ID:FEdkDlTSa
ここのサイトに共感出来なければ他社のクルマ購入した方が良いぞ

https://www.honda.co.jp/Fit/ehev/
2022/04/13(水) 17:06:57.58ID:7iJxf5Pha
そのせいで極一部の人しか受け入れられないから販売不振が続いてる
スポーツカーのように一部のマニアにだけ好まれて売れればいいと割り切ってる車種ならいいけど、コンパクトカーはあらゆる人に最低限は最高ではないけど悪くもない、妥協できるレベルだから買ってもいいかなくらいは思わせないといけない
フィットのデザインはどうしても受け入れられない人が多く発生し、時と共に慣れて馴染むこともないから現在進行形で販売不振
HONDAもようやく認識したからMCでデザイン変更の流れになってるというのが現実
とはいえ全く違うデザインにはコスト的にも出来ないから中途半端に終わって流れは大きく変わらないのではと思う
2022/04/13(水) 17:18:45.00ID:hsxkAAQ30
そもそもfit3からのプラットホーム使い回しだからな
ヴェゼルの新プラットホームでfit5出しちゃえばいいだよ
取締の誰かが開発のスピード感を悪くしてるとしか思えんわ
2022/04/13(水) 17:18:57.05ID:kG/D8hwNd
ホンダらしいエッジを取ったら選ぶ理由がなくなった気がする
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e88-TLQQ)
垢版 |
2022/04/13(水) 17:24:41.07ID:96PA5aAJ0
>>133
ヴェゼルのプラットフォームはfit4と共有です…
2022/04/13(水) 17:33:54.79ID:szLNQKrj0
フィット5があると思ってる時点で終わっとる
次は電気自動車で別ブランドの流れ
2022/04/13(水) 17:42:14.69ID:QLk59f3d0
アイドリングストップは廃止してくれるかなぁ
2022/04/13(水) 17:52:24.47ID:Mz4KDsCZ0
>>137
あれって乗るたびにまたオンになっちゃうんだっけ?
たしかマツダはずっとオフに出来た気がする。
知人の車は自分で通販かなんかでカブラー買ってアイスト効かないようになってたわ。
2022/04/13(水) 17:59:05.24ID:QLk59f3d0
>>138
現行N-ONEの商談の時、毎回オンになるって言ってたから多分フィットも・・・・・
2022/04/13(水) 18:13:14.17ID:2ulkUjbE0
>>133
そうニダ!
2022/04/13(水) 19:05:44.81ID:lCWW9nKna
>>134
値段の割に走りが良いのがホンダの良さだったんだけどな
2022/04/13(水) 19:11:53.35ID:hXnNFmvC0
>>136
まだはえーよ
2022/04/13(水) 19:33:16.68ID:i1uozCyfM
noneは装備を減らすことによって価格アップしない方針みたい
fitも同じことして価格を抑えるかもね
2022/04/13(水) 20:02:30.32ID:7iJxf5Pha
>>134
まさにそれね
柔らかいデザインにして女性やファミリー層など万人にウケるようにしましたってしたら多くの人が拒否反応
八方美人にもなれない特徴が弱くてつまらないデザインなんだね
2022/04/13(水) 20:14:36.33ID:adBs2Me60
>>143
MC後のフィットで価格抑える為に装備削減するってざっくり削り過ぎてチープ感満載なクルマになる予感
2022/04/13(水) 20:48:32.60ID:2ulkUjbE0
>>144
全体的に前のノートっぽいんだよな
2022/04/13(水) 20:49:26.63ID:7iJxf5Pha
MCはフィットが先に出るかヤリクロが先か
デザイン、装備、価格で決めることになるな
2022/04/13(水) 20:55:14.87ID:zwOxmfvwd
>>132
昔の日産が販売不振の車種をマイナーチェンジ時に外板パネルを丸々変えて別のデザインにして成功した例があるね(シルビア・ウイングロード・プレーリー等)
最近だと三菱のデリカがその方法で成功している
ホンダも過去にモビリオスパイク等でやってるけど、あまり成功した事がないから大幅なデザイン変更には消極的かもね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6b2-TLQQ)
垢版 |
2022/04/13(水) 21:08:37.99ID:ZUAOLoD20
クルマのドア閉めたら数秒後に勝手にロックしてくれるの便利だな。解除も早いし。
ホンダのMCは装備良くなる方だから待てる人は待てばいいよ。
ただ、納期どんどん伸びてるから半年、1年待ちとかになるかもねー。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-mx2a)
垢版 |
2022/04/13(水) 21:08:45.04ID:tlsXORnxa
コンパクトカースレでも一番勢いがあるね
これだけでも一番車の出来がいいってのがよくわかるわ
2022/04/13(水) 21:25:38.65ID:oeAWzKm30
装備削除無しグレード整理(NESS廃止)外観小改良で値上げが現実的な気がするな
2022/04/13(水) 21:31:19.19ID:adBs2Me60
中古車ロシア輸出禁止になり中古車価格が降下して来ているので良い時にクルマ下取り出してフィットe:HEV買ったなと思っている 
2022/04/13(水) 21:51:11.63ID:+AhsOfI8M
NESSをクロスターに統合、プラズマクラスターをHOME以上に標準装備が良さそうだけど、
ベストカー(笑)の情報ではNESSが残るようなのが意外
ライムカラーは何台か見掛けたけどオレンジはまだ見た事が無いな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6b2-TLQQ)
垢版 |
2022/04/13(水) 21:51:47.89ID:ZUAOLoD20
ほんまそれ。
7年落ちのNGWNでも良い値段で取ってくれたしeHEVが安く買えたわ
2022/04/13(水) 22:02:05.59ID:f6rt2Lho0
横のエアロってつけてもつけなくてもあんまり見た目変わらないかな
2022/04/13(水) 22:14:19.32ID:wdt43xWm0
>>155
結構変わるよ
2022/04/13(水) 22:16:48.92ID:f6rt2Lho0
前と後ろだけ付けようかと思ったけどやっぱり中途半端かなあ
2022/04/13(水) 22:23:11.52ID:EYBrHdPI0
>>157
お好きにどうぞ
2022/04/13(水) 22:29:24.61ID:UQyAWXjrM
ホームeHEVとクロスターを試乗したけど、結局GDから乗った感じの違和感が一番ないベーシックにすることになりました
で、ベーシックってどうなん?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e88-TLQQ)
垢版 |
2022/04/13(水) 22:32:21.68ID:96PA5aAJ0
>>157
そういうのは分かる人にはバカにされ
分からない人には付けてても付けてなくても気にされない
最悪の選択肢

悩んでる2~3万が貯まるまで何も着けないのが吉
2022/04/13(水) 22:40:34.35ID:/y5NQfb60
今年2月の登録実績でみるとヤリス1万417台、ノート9788台、アクア6317台、フィット5359台であり、フィットが苦戦しているように思える。しかしながら詳しく分析すると、そうでもない状況も伺える。

 同クラストップセラーのヤリスは半分以上を占めるヤリスクロスが2月実績で5814台であり、ハッチバック車のヤリスは4603台に過ぎないので、ハッチバック車だけだと、フィットの方が売れ行きは良いということになる。
https://bestcarweb.jp/feature/column/405967?mode=short
2022/04/13(水) 22:50:55.41ID:2wc6LLe9d
フィットはいろいろいう人いてもいい車なんだよな。
視界、燃費、広さ、価格、サイズ、安全性など、やっぱり乗ると良さかわかるからね。
2022/04/13(水) 23:01:10.34ID:u1oRVZeR0
>>138
エンジンかけるたびにアイドリングストップはオンになるよ
燃費計測のための仕様だから、メーカー努力でどうにかなる問題じゃない
エンジン始動時の状態で燃費計測しなきゃいけないルールだから、もしオフ固定できたらカタログ燃費稼ぐためのアイドリングストップなのに燃費計測時に機能しない無意味な重りと化してしまう
他社も同じ理由で標準じゃオフ固定にできないはず
2022/04/13(水) 23:06:13.49ID:2wc6LLe9d
>>163
なるほどなぁ、ありがとう。
2022/04/13(水) 23:35:47.33ID:adBs2Me60
>>163
フィット3ガソリンはアイドリングストップオフに出来たんだけどね レンタカーでオフにしたまま乗っていた
2022/04/13(水) 23:44:24.85ID:2wc6LLe9d
トヨタはアイストあまり使わなくなってきたね。
実際のところ人の車に対する感覚とズレているのは間違いないところだと思う。
2022/04/13(水) 23:48:41.40ID:adBs2Me60
ついでにフィット3HV前期はモーター駆動時のスピーカー音offに出来たんだよね
2022/04/14(木) 00:06:03.17ID:gt7KEYc30
>>159
ehev、純ナビなら外見はhomeと同じ。
後席にほとんど人乗らないなら差額11万をナビ、コーティングとかのグレードアップに使うのもあり。ディーラーオプション増やすほど値引き額交渉しやすいので、車両差額以上のオプション盛れて、買い得感が出せる場合あり。
2022/04/14(木) 00:14:28.25ID:8Kn8wRjB0
ガソリンのベーシックって安いし狙い目だよな。
意外とこれが最もフィットらしい車かもしれないですね。
2022/04/14(木) 00:25:37.13ID:inMkxlmT0
>>169
柴犬顔のただのフィットだけど、ホンダセンシングとか進化の恩恵はあるよね。
2022/04/14(木) 00:46:55.44ID:jrejSvfMd
ガソリンモデルは廃止にすればいいのにな
必要ない
2022/04/14(木) 05:06:05.65ID:XVHmrAybd
ガソリン4WDもリッター20km走るから性能はいいよ
2022/04/14(木) 06:19:56.21ID:moZ9hTCj0
ホワイトパールの俺は社用車ですか?とよくいわれる
2022/04/14(木) 06:26:33.06ID:ykiXtyC20
シルバー系って最近あんまり見ないよね。
2022/04/14(木) 07:49:58.84ID:k8Td6Qmua
なだか原材料費が更に値上がりして来ているね
MC後の価格どのくらい高騰するのやら見ものだわ
下取りに中古車価格は下落傾向だしね
ディーラーの人に良い時期に買いましたねと言われたのが印象的
2022/04/14(木) 07:55:43.85ID:8Kn8wRjB0
>>173
今のフィットは全く社用車に見えないよ。
社用車ならヤリスのホワイトでしょ。
2022/04/14(木) 09:08:07.29ID:NW7kujnva
>>172
むしろeHEVは他社のHVシステムと比較しても燃費悪いから、ガソリンモデルと圧倒的と言えるほどの差がないんだよな
HVは低速トルクとか静粛性とか燃費以外のメリットあるけど、eHEVは燃費のインパクトが弱い
部品点数が増えるから故障リスクは高まるし、バッテリーのへたりもあるから年数いくほどリセール価格はガソリンモデルと差が無くなる
俺は動力性能などでHVを選ぶけどガソリンも十分にあり
2022/04/14(木) 09:14:26.67ID:8Kn8wRjB0
今のフィットのガソリンは燃費良いよね。
昔乗ってたGD3の1.5CVTは街乗りメインだからか燃費計表示で10から11前後だったわ。
2022/04/14(木) 09:53:58.55ID:AjCJjPJe0
うちの奥さんが1年乗ったガソリン4wdクロスターが12000キロで17.3km/L
郊外路メインだから街乗りオンリーなら15は切るだろうな
逆にehevの街乗りなら20は越えてくるだろうからストップアンドゴーならehevが良いんだろうね
ただ街乗りオンリーでそもそも年間1から2万キロも走らないよというかジレンマも残る
2022/04/14(木) 10:02:34.99ID:k8Td6Qmua
>>179
e:HEVの方がモーター駆動でトルク感があるので上質な乗り心地で良いけどね。
2022/04/14(木) 10:33:41.57ID:8Kn8wRjB0
>>179
ガソリン4WDクロスターで街乗り15から17走ればいいですね。
2022/04/14(木) 10:34:36.16ID:LlR8C140r
>>180
そう
燃費もそうだけどスムーズ感と静粛性が違う
感覚的にはV6 2Lって感じ
2022/04/14(木) 10:43:45.62ID:6/a5YJao0
>>171
え?
2022/04/14(木) 11:46:45.28ID:AjCJjPJe0
>>180
それも含めてストップアンドゴーはehevがいいんだと思うよ
経済性を考えると合わないっていう人が出てきちゃうだけで
20万でトルクと燃費がめちゃくちゃ良くなるスーチャーつけれますよ!って言われたらつけてもいいって思う人も沢山いるはず
2022/04/14(木) 12:11:59.77ID:Ev5rxl60d
ガソリン1.5なら欲しかったな
2022/04/14(木) 12:46:54.79ID:CFoG4KH2M
Maison eHEV FFで8ヶ月目11000kmだけど通勤にも使って今の所22km/Lだな
頻繁に回生が溢れるぐらいの山道だから平地住みの人はもっと行ってそう
しかしガソリン4wdで17なら普通に燃費良いな
2022/04/14(木) 12:50:44.09ID:SiHWkAgFd
>>185
ガソリン1.5はいいエンジンだよね。
丈夫だし、上まで伸びるし音もいい。
2022/04/14(木) 13:10:21.80ID:SiHWkAgFd
シビック2.0のehevがホンダのホームページで先行公開されたね。
でかいから引き続き売れないと思うけど速そう。
2022/04/14(木) 13:19:28.00ID:0dSUl8dP0
n-oneとフリードの年次改良が改悪オンパレードみたいだから、
フィットもやらかしそうだな
部材高騰が要因だと思うけど、今まであった装備を削って価格調整は頂けない
2022/04/14(木) 13:43:46.69ID:C+3wCXsYa
>>189
お値段高いと売れないのだよ お値段据え置きだとマイナスオプションしか選択肢ない慈善事業ではないので文句を言うなら今がラストチャンスかも知れない!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3e-EL+i)
垢版 |
2022/04/14(木) 14:19:22.37ID:ZZxKujdIM
シビックHVなんて500万ぐらいするんだろうね
誰が買うんだよ
2022/04/14(木) 14:44:41.61ID:bA15U6zka
>>191
公務員
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-TLQQ)
垢版 |
2022/04/14(木) 16:37:32.56ID:/wf3Qm8Sr
納車1週間で350kmくらい走った。
クロスターFF e:HEV エアコン最近入れてない。
郊外から市街地通勤往復50km あとちょいのりで燃費計26.7km/L
ほぼカタログ燃費だね。ここからどのくらい伸びるか。
燃料計は二つ減った。あと800km以上走れると出てるわ
2022/04/14(木) 17:07:44.66ID:NW7kujnva
>>189
装備削っての価格据え置きの改悪MCなら買わないし他メーカーの他の車種を選ぶだけ
そうなることもあり得るって捉えてるし、フィットしか選択肢がないわけでもないし
2022/04/14(木) 17:22:22.06ID:6oPx12XVM
>>189
多分どのメーカーも実質値上げか普通の値上げするから一緒
2022/04/14(木) 17:48:21.32ID:32jQhpqra
>>187
直噴のせいなのかカチャカチャカチャカチャ音が気になった
2022/04/14(木) 18:06:33.81ID:BuoWnQGw0
>>193
納車良いですね!こちらは6月に延期されたので待ち遠しい
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6b2-TLQQ)
垢版 |
2022/04/14(木) 19:55:32.88ID:qLGyIO3Q0
e:HEV のエンジンもカチャカチャ言うけど、これも直噴のアトキソンなん?
2022/04/14(木) 21:04:36.78ID:iCTbIj5t0
>>188
ガチで速そうだね
従来のホンダファンはこういうのを待っていたんだよ

https://youtu.be/fshxnwgDaBY

小排気量ehevじゃ話にならん
フィットもせめて車幅1.75ぐらいに拡幅してボンネット高を抑えればもう少し良いプロポーションになると思うんだが
なぜ5ナンバーに固執するのか
2022/04/14(木) 21:14:38.09ID:FVy4QEbu0
>>199
フィットに何期待してんだ
そんなにボンネット低いのがいいのならグランドシビックでも探して乗れよ
2022/04/14(木) 21:27:10.17ID:BuoWnQGw0
>>199
ファミリーカー相手に何妄想しているんだよ
フィットはファミリーカーなんだけどね
2022/04/14(木) 22:03:31.57ID:Ua8wkqWa0
乗ってると日本はまだまだ5ナンバーサイズがちょうどいいんだなぁと感じるけど
狭い道とか、すれ違いで気を使うことが少なくて楽
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8e-TLQQ)
垢版 |
2022/04/14(木) 22:09:29.29ID:Gk0L73naM
>>198
いつ契約したの?
2022/04/14(木) 22:48:12.13ID:l8v+ZrKNM
>>168
後席の違いがあるのですか?
詳しく教えてください
2022/04/14(木) 22:57:28.96ID:aj+n5+eK0
>>199
コンパクトカーのカテゴリー理解してる?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e88-TLQQ)
垢版 |
2022/04/14(木) 23:13:58.95ID:DmDfPa4M0
コンパクトカーにスタイルの良さを求めるなという論調は間違いだ
世界中のメーカーのBセグはすべからくスタイルを良くしようと努力しているぞ、少し実用性を犠牲にしてでも。

3ナンバーに縛られているのがアホらしいのは同意
ただフィットは実用性を最優先したパッケージであって欲しいとも思う
2022/04/14(木) 23:37:47.38ID:6/a5YJao0
フロントがシュッとしたファミリーカーがフィットだったんだけどな
2022/04/14(木) 23:37:50.63ID:Ua8wkqWa0
まぁ、Nシリーズがあるしノートよりオーラの方が売れてるのを考えると3ナンバーサイズ移行もありかもしれないね
3ナンバーサイズに移行するとホンダだとますます昔のシビックの立ち位置になってくるのかな
ただ3ナンバーサイズはヴェゼルでカバーでもいいような気も
2022/04/14(木) 23:59:42.47ID:iCTbIj5t0
>>205
アナタのコンパクトカーは税制上のもの
俺のコンパクトカーの定義にはミニクーパーも入る
2022/04/15(金) 00:04:22.56ID:XO9UpuOw0
>>167
プリウスも30系のときは切れた。たしか法規が変わって切れなくなったんじゃないっけ?
2022/04/15(金) 00:14:28.68ID:qCSAEkE80
>>210
ああ無音だと危険と言う理由で切れなくなったんよ
2022/04/15(金) 00:18:33.25ID:LvQrh3lJ0
>>208
オーラって内装の良さで売れてる気がする
大きさで売れるならクロスターも売れるはずだし
2022/04/15(金) 00:43:56.14ID:AYczbyVT0
>>209
お前の定義とか知らねーよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f7b-mx2a)
垢版 |
2022/04/15(金) 06:05:03.35ID:E1c4sKdD0
>>208
3ナンバーサイズも何も
オーラはノートよりフェンダー張り出してるだけで
それ以外は外寸全く変わらないぞ
もちろん室内サイズも
2022/04/15(金) 07:43:40.36ID:vIX/N/98a
スポーツモードにこだわって購入見送ってきたが スロコンで代用出来るので購入して良かったわ 実際MCでスポーツモード実装されるか不明だしね 
2022/04/15(金) 07:47:27.52ID:85MXTAVu0
eHEVベーシックの中古が結構安く出回ってるけど
長距離通勤の下駄としてならアリだろうか
ライトもLEDだし
2022/04/15(金) 07:54:34.22ID:vIX/N/98a
>>216
全然問題ないよん!乗り心地の良いフィットe:HEVで長距離通勤生活の質が向上するかも知れない
2022/04/15(金) 08:39:42.66ID:PVwIM9bV0
>>216
もちろん大アリだよ
2022/04/15(金) 08:58:52.92ID:85MXTAVu0
>>217-218
ありがとう

内装の質感が違う&グリルのメッキ無い以外は特にコストダウンされてない認識で良いかな?
2022/04/15(金) 09:12:34.76ID:+T+qmE/i0
>>219
下駄と割り切るわりには気にするのかよ
2022/04/15(金) 09:24:03.02ID:PVwIM9bV0
>>219
basicは後席のUSBジャックがなかったんじゃないかな
2022/04/15(金) 09:29:54.50ID:PVwIM9bV0
>>219
あと後席アームレストと荷室灯もないね
2022/04/15(金) 09:39:58.55ID:85MXTAVu0
>>220
実はガラスが薄いとかダンパーの容量小さいとか
燃料タンク小さいとか消音材少ないとか
そういう走りの快適性に影響与えるコストダウンするグレードもあるじゃないですか

>>221-222
ありがとうございます!
人乗せるのはメインの車だから、後席のコストダウンは問題ないです
荷室灯無いのは気づきませんでした!
2022/04/15(金) 09:43:14.56ID:XO9UpuOw0
>>221
>>222
通勤や日常使いでは問題ない部分だな
2022/04/15(金) 11:15:38.23ID:4bpCABH/M
>>223
そう言う根本的な性能の部分でのダウングレードも無いしホンダセンシングも当然フル機能
俺は割と盛ってしまったけどやっぱフィットは低価格帯のコスパが一番いいと思う
2022/04/15(金) 11:53:00.18ID:wYdZ6fma0
>>216
装備差一覧みて、納得出来れば良いんじゃない
2022/04/15(金) 12:01:02.36ID:Rl6MoxrJ0
>>225
他のメーカーは卑怯だよな
安全性とか言いながら下位グレードは着いてないって
2022/04/15(金) 15:22:01.49ID:XOBM+MO20
>>227
いや、そこはHONDAも似たようなもんだろ
オプションの安全装備を下位グレードでは選択すらできないようにしてる車種もある
その辺がしっかりしてるのはMAZDAだな
グレードによって安全装備のヒエラルキーは作らないと明言してる
2022/04/15(金) 16:00:35.92ID:dxBb/lNuM
クロスター3ナンバーなんだけど
2022/04/15(金) 18:25:57.12ID:MhsYMuAp0
フィットのクロスター人気なんだね
乗り換えようかな
もう5年目だし
2022/04/15(金) 18:35:27.82ID:qCSAEkE80
>>230
今だけだよ この値段でクロスター買えるの
原材料費爆上げ&部品不足為生産効率異次元の低下で
MCを機に価格高騰か機能削減&マイナスオプションじゃないかね
2022/04/15(金) 20:49:10.71ID:Had7duJMd
今度のMCのRSにはシビックの1.5MTが使われるらしいな。
2022/04/15(金) 21:09:21.25ID:qCSAEkE80
>>232
じゃ1.5turboなら速いじゃんお値段も跳ね上がるがね
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e88-oW7F)
垢版 |
2022/04/15(金) 21:14:19.57ID:BA0opiJu0
な訳ないだろアホ
2022/04/15(金) 21:36:34.19ID:fBBp48J8d
でも先代ヴェゼルにはターボモデルの設定があったし、現行モデルも海外仕様では設定されてるからフィットにも積んだら面白そう
まあ間違いなく出ないだろうけど
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f7b-EL+i)
垢版 |
2022/04/15(金) 21:46:53.95ID:q+HRzyRT0
個人的にフィットPHEV出れば全て解決するんだけど
今の日本だと売れないかな
2022/04/15(金) 22:37:25.66ID:AqqvsxMz0
>>236
俺もそう思うんだがeHEVでも完全なフルフラットにならなくなるぐらいだしPHEVにしたらそれこそフィットらしい荷室では無くなるんじゃ無いかとも思うなぁ
フィットPHEVは滅茶苦茶魅力なんだけど価格も上がった上にヤリスとかノートみたいなレベルの荷室になるんだったら流石にeHEVでいいかってなる
2022/04/15(金) 22:38:03.51ID:Sk9P3mOgd
フィットTYPE-Rまだー?
2022/04/16(土) 00:40:09.82ID:kBMGcWwDd
>>233
マジな話しよ。確定情報だよ。
2022/04/16(土) 00:48:39.32ID:ae5IPbXR0
そもそもあのエンジンルームに入るのかよ
2022/04/16(土) 00:49:20.60ID:5wqPNMpyd
使われるのはシビックのターボエンジンじゃなくてMTの方でしょ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977b-I3df)
垢版 |
2022/04/16(土) 01:07:45.24ID:wiIpM+nH0
コンパクトカーにphevとか消去かよこいつら
2022/04/16(土) 02:30:02.26ID:5WohxC4V0
柴犬をシェットランドシープドックに変えてくれ
2022/04/16(土) 04:07:14.05ID:rrgkw+1xa
エフゼロの体力回復床みたいに走りながら充電出来ればPhevにするわ
2022/04/16(土) 04:26:36.67ID:/zyDwMKD0
>>230
サーフブルーのクロスタ―はいいね
2022/04/16(土) 07:32:02.53ID:9qebsE/cr
クロススターってクソダサいな
エセsuvよりヴェゼル買えよ
2022/04/16(土) 09:23:46.78ID:oaA3qXq7d
他人の車なんてどうでもいいだろ
自分が好きなの乗れ
2022/04/16(土) 09:35:15.55ID:jkPzGhJTF
>>232
購入決定
2022/04/16(土) 09:53:58.93ID:dHZuLR+I0
>>248
シビック買った方が良いじゃないか?
2022/04/16(土) 11:50:46.33ID:tkL9Rkn+0
トヨタホンダのPHEVはハイブリッド燃費が良くて充電したほうが高いジレンマに陥るから自宅以外の充電器は不要
2022/04/16(土) 12:07:44.93ID:vl+ZcS1nr
>>250
それはないだろ
電気代高過ぎやで
2022/04/16(土) 13:12:11.80ID:DVuEyJyv0
DOPのハイグレードスピーカーシステム使ってる方いますか?ツィーターの位置はドア埋め込み?ダッシュボード取り付け?
2022/04/16(土) 13:27:38.85ID:1cOAPfL/M
>>252
モデルチェンジ前のアルパイン製だとダッシュボードの上、
現行のケンウッド製だとドアノブ前に埋め込みです。
2022/04/16(土) 13:53:43.97ID:oaA3qXq7d
>>253
ありがとうございます。
モデルチェンジって、CasaとMaison出る前と後って事ですか?
2022/04/16(土) 14:02:50.00ID:1cOAPfL/M
>>254
2020年11月にハイグレードスピーカー自体がモデルチェンジしてフィットは埋め込みに変わりました
2022/04/16(土) 14:05:10.83ID:oaA3qXq7d
なるほど。
つまりいつ買った車体でも、今後ハイグレードスピーカーを付けるのであればドア埋め込みになるという事なんですね
2022/04/16(土) 14:21:38.61ID:TRhOrTiT0
納車されて3ヶ月、ディーラーで2度洗車してもらっただけでテールランプが傷だらけ…
どんだけ傷つきやすいねん
2022/04/16(土) 14:55:23.48ID:dHZuLR+I0
>>257
傷気にするなら自分で洗車しろ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-I3df)
垢版 |
2022/04/16(土) 16:20:56.37ID:SZLIfkpBa
ディーラー洗車って所詮洗車機で洗ってるだけだしな
2022/04/16(土) 16:21:53.92ID:v1sfA9bS0
RSのナビにテレビが付きませんように。
2022/04/16(土) 16:26:24.24ID:5wqPNMpyd
まあ自分で洗った事が無い人は車に愛着なんてないだろうから傷だらけでもいいんじゃない?
2022/04/16(土) 16:28:02.97ID:sBJsq+OL0
>>259
へー、そんなとこもあるんだ
うちのとこは毎回手洗いだけど
2022/04/16(土) 16:31:26.93ID:5wqPNMpyd
>>262
金のあるディーラーは店舗内に洗車機を設置しているよ
その方が逆にコスト削減につながるし
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-ChJu)
垢版 |
2022/04/16(土) 16:31:44.18ID:MrR1n5ow0
>>256
自分は20周年記念車Maisonにハイグレードスピーカーをオプションで付けましたがドアノブ前に埋め込まれていて上質感が出て気に入ってます。

もちろん音楽を聴く時も音は臨場感溢れて良い音しますよ。
2022/04/16(土) 18:22:36.57ID:Flnd10GR0
メーカーOPのプレミアムオーディオ8スピーカーの方はレビュー無くて未知数なんだよなぁ
2022/04/16(土) 18:57:56.98ID:oLn7vlz2M
>>251
そんだけ屋外の充電はコストが高いよ
1時間で15キロ充電できる普通充電も月額基本料金かかるとガソリンに負けるし
利便性が高い急速充電はそもそも高く設定されてるし
2022/04/16(土) 19:10:38.05ID:FYHvp2F30
クロスターでMOPのプレミアムオーディオつけてるけど、5万ちょいくらいでつくなら個別に追加するよりはお得ってくらい。ただ9インチナビとルーフレールつけないとならないから30万プラスは高いかな。
ホームとかだと12万くらいするからそれなら社外でつけた方が確実に音いいと思う。
2022/04/16(土) 19:53:19.67ID:GdIhRXWP0
>>267
何故かアルミがセットになるからねぇ
工賃考えたらハイグレードスピーカーより割安なんだけど
両方を聴き比べたいが難しいだろうな
2022/04/16(土) 21:11:07.26ID:P/pl5cfe0
>>262
小さなディーラー以外どこでも有るぞ
店舗の裏とか小屋の中とかに有る
2022/04/16(土) 22:33:30.21ID:IzsvxBav0
低音を重視するならパワーアンプとサブウーファーのあるプレミアムオーディオの方がいいだろうね
自分はハイグレードスピーカーを付けたけど低音もそこそこ出るし中音の響きが特に良いよ
仰る通り工賃が高いのでスピーカーとアタッチメントだけ買って自分で取り付けるのもありかなぁ
2022/04/16(土) 23:33:00.74ID:/ulrGpph0
どの層をターゲットにしてるかわからんCMはやめてほしい
2022/04/16(土) 23:53:52.17ID:VjKVUY/d0
>>270
自分で取り付ける手間を許容できるなら社外品を買ったほうがいい
コーティングもそうだけど、工賃を除いた物自体の価格から得られる利益は製造メーカーとディーラーで山分けしてる
DOPで5万円くらいのスピーカーと同等のものは社外品だと定価2.5万円程度の品質と性能だったりする
DOPで付けるメリットは専用品なら収まりがいいとか、納車時点で取り付けられてるとか、故障時はディーラーで面倒を見てくれるくらい
2022/04/17(日) 00:07:19.51ID:20Yf32u40
>>272
ハイグレードスピーカー、kfc-xs1703に準じた作りだからモノだけならそれほど割高じゃないし、
ホンダはドアの中を雨水がかなり通るから社外を付けるとなると防水/ショート対策が結構大変だから、
自分はフィットの設定に無いけどハイグレードスピーカーの4スピーカーセットにしました
2022/04/17(日) 05:42:14.61ID:eWuj68kE0
>>232
ディーラーの人に聞いた話だと
顧客からガソリン車はパワーが無いと散々言われてたそうだから妥当だろう
2022/04/17(日) 05:46:05.57ID:eWuj68kE0
>>236
サイズ的に居住空間かなり犠牲にしないと無理だろ
PHEVで小型車なんて存在しないというか
高くなりすぎてBセグじゃ売れないんだろ
2022/04/17(日) 06:21:15.85ID:1SOm2wGed
>>274
そりゃガソリン車は1300のみだからな
先代まであった1500を無くしていたんだから不満が出て当然だわ
2022/04/17(日) 07:54:54.66ID:20Yf32u40
>>276
その割には三代目で1.5Lの15XLが1%も売れてなかったのが不思議だけど
2022/04/17(日) 08:25:52.70ID:LcVejfZI0
>>262
うちが出入りしているホンダのディーラーは毎回手洗いなのだが、決して洗車機は使わないと言っている。
洗車機のブラシはどれだけ質の良い物を使っても汚れた車を洗う時にブラシに食い込む泥(要は細かい岩石)がヤスリの役目をして、その後に洗う車の塗装に細かい擦り傷を付けることがあるからだとか。
その話以来、自分も高圧洗車機以外のブラシ式洗車機を使うのは止めている。
2022/04/17(日) 08:36:43.17ID:EvaOBxvJ0
まぁ手洗いしたって細かい傷はつくけどな
うちのディーラーは洗車機かけてもいいですか?と聞いてくる
2022/04/17(日) 09:35:23.31ID:bxEYR/8v0
うちのディーラーは手洗いだけど1ヶ月点検の段階で洗車傷ついてた
2022/04/17(日) 13:01:23.83ID:NhRubRIQ0
洗車すれば洗車傷は多かれ少なかれ必ず付くし、安い車にそこまで気にしてもねぇ
普段は洗車機、たまに洗車機だと洗えない部分を手洗いすれば十分に綺麗に維持できる
よーく目を凝らしてここに洗車傷、ここにも、あそこにもとかみみっちい
2022/04/17(日) 13:01:26.31ID:58lupbJZr
そこまで気を使う車とは思えない
2022/04/17(日) 13:33:42.07ID:4bAm8kHY0
ブラシ式の洗車機を多用してるとヘッドライトのコーティングがすぐに剥がれて劣化し易くなるぞ
2022/04/17(日) 14:24:46.53ID:40N2h2WI0
運転席シートの座面右側面に亀裂が入ってしもうた
2022/04/17(日) 14:56:33.09ID:fDYkyp1Gd
キーパーコーティングして貰った方が安上がりで質も高いのはわかるが年一点検のついでにコーティングも点検して貰える利便性に負けでディーラーコーティングにしてる🥺
2022/04/17(日) 15:14:45.69ID:20Yf32u40
>>284
まだ保証期間だろうから、さっさと張り替えてもらった方が
確かシートのプライムスムースの部品番号が更新されてて改良されてるかもって話しがあったと思うし
2022/04/17(日) 15:15:28.28ID:cL9SKsU4d
>>278
お前また出てきてのかよ。
もういいよ。
2022/04/17(日) 15:32:22.73ID:Wdnabhr6d
チョンコ荒らしガイジはどうでもいいがRS連呼君とかクロスター君とかこのスレ居座り率高いなw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-RiQw)
垢版 |
2022/04/17(日) 15:35:04.47ID:WOuhodas0
>>285
それ別にコーティング点検なんてしていないぞ
2022/04/17(日) 16:02:43.95ID:bo1e/jkjd
>>282
車格関係ない。
2年毎に自分で適当にピカピカレインやっとけばいい。
2022/04/17(日) 16:08:45.17ID:E1m3VIkK0
洗車道具を最小限でズボラに車を綺麗に維持したいなら2〜3ヶ月に1回ピュアキーパー、汚れが気になる時は雨の日に洗車機入れるスタイルがいいぞ

もうちょっとだけこだわるなら最初にクリスタルかダイヤモンドやってメルカリとかヤフオクでレジン2って言う前述のコーティングの表面皮膜のケミカルだけ購入、
面倒なら汚れが気になる時は雨の日に洗車機は変わらず1〜2ヶ月に1度薄曇りの日にkeeperの手洗い洗車の後自分で汚れ見ながらレジン2を塗り込み直しするとより綺麗に維持できる
2022/04/17(日) 16:26:43.26ID:NhRubRIQ0
ズボラ雨洗車たまにやる
雨の日に水道水をぶっかけてボディ用の柔らかブラシで浮き上がったヨゴレを流し落とすように撫でる
吹き上げの必要ないから5分もかからん
シャンプー洗車の綺麗さを10割としたら8割くらいは綺麗になる
コンパクトカーの洗車なんてこんなもんで十分や
逆に頻繁に擦らないから傷が付きにくいしディーラーに行くと塗装の綺麗さが維持されてるし大事にメンテしてるんですねとか言われた
シャンプー洗車なんて水垢が目立った時にしかやらないんだけど
2022/04/17(日) 19:11:47.76ID:DkFQrStP0
小傷や洗車キズが気になるけどブラック買いたい
やっぱり目立ちますよね?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-RiQw)
垢版 |
2022/04/17(日) 19:16:28.04ID:WOuhodas0
ああ目立つしフィットにクロは似合わない
2022/04/17(日) 19:16:32.95ID:Nb7WxeSp0
だが磨き上げたらおっ勃つくらいの艶な。
2022/04/17(日) 20:19:15.69ID:d6sEHU1/0
>>291
宣伝乙
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffb2-Ytli)
垢版 |
2022/04/17(日) 20:32:17.76ID:qZTvSEQv0
今日は初めて洗車した。
チラ裏
2022/04/17(日) 20:37:14.18ID:E1m3VIkK0
>>296
別に店でやる必要は無いぞ
俺はケミカルだけ買って施工も自前だし洗車も自分でやってる
ただ面倒臭いのは確かだから店に頼むのも良いよって話
keeperを挙げたのはチェーン店でマニュアル化されてて全国何処にでもあるし定期的なメンテナンスを頼みやすいからだよ
2022/04/17(日) 20:52:15.44ID:EvaOBxvJ0
うちは自分でシャンプー洗車してCCWG一択だわ
2022/04/17(日) 21:30:21.71ID:zHM4wn9Rd
今日は偶然サフブルツートンクロスターの後ろについてランデブーになったわ
しばらくしたら隣車線にメテグレクロスターが来たりしてちょっと楽しかった
でもやっぱり自分のサンホワツートンクロスターが一番綺麗だね
2022/04/17(日) 21:57:20.35ID:xgTw4YWt0
>>300
やっぱグロスター乗りの妄想は大概やなw
2022/04/17(日) 22:18:55.78ID:d6sEHU1/0
SUV憧れマンだからな
2022/04/17(日) 22:29:20.08ID:JA8zFXLK0
ホンダフィットは次のマイナーチェンジで大不評の顔変えるだろ
今は買うべきではない
時期が悪い
2022/04/17(日) 22:38:48.00ID:ooP26Kb5M
つか早くマイナーチェンジの情報出してほしい
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-RiQw)
垢版 |
2022/04/17(日) 22:42:17.52ID:WOuhodas0
Modulo Xかクロスターでええじゃん
MCしたら価格高騰するよね
2022/04/17(日) 23:14:37.28ID:ctRgSBZOM
>>303
>>20 のテストカーの写真の通りRS以外は大して変わらないよう
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-RiQw)
垢版 |
2022/04/17(日) 23:21:27.25ID:WOuhodas0
敢えて言う MCするには戦争やコロナ禍で最悪な時期
2022/04/17(日) 23:46:04.33ID:qfTRpHUda
>>303
鉄仮面みたいの希望
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッT Sdbf-53Mn)
垢版 |
2022/04/18(月) 00:34:38.44ID:m2gLWvC4d
ワイパー替えててフロントガラスに長い傷つけちまったわ(>_<)
2022/04/18(月) 00:50:20.29ID:JzVaKOJi0
フロント変えたら20万だっけ
2022/04/18(月) 01:18:39.92ID:m5dE7Sqr0
FIT4のワイパー動かしたときの安っぽいモーター音は異常。
2022/04/18(月) 02:28:48.88ID:hXKrv3gz0
無印HOMEよりHOME特別仕様車の方が燃費悪いのは、特別装備のなにが燃費悪くしてるの?
16インチのアルミ?
2022/04/18(月) 06:16:57.80ID:qWXT+mYb0
>>309
ちゃんと保護してやれよ
2022/04/18(月) 06:26:16.17ID:JPt9b2r5M
>>304
youtubeにいっぱいあるよ
2022/04/18(月) 08:11:37.02ID:6gsQcBXe0
>>309
そう言えば、エアロワイパーなのに拭き取りゴムだけ交換出来るワイパーって今回初めて出会ったわ。
前の車は2004年製なのに既にエアロワイパーだったが、ユニット交換しか出来なかった。
2022/04/18(月) 08:37:17.33ID:6gsQcBXe0
>>309
普通は3年か延長の5年の無償保証付をけて車を購入しているはずだから、
ワイパーゴムは1年毎に点検の際にディーラーが無償交換してくれるのでは?
2022/04/18(月) 09:37:37.63ID:/q9hm4QCd
>>316
消耗品は保証範囲外って保証書に書いてるぞ
まあ買って数ヶ月とかだったらディーラーの判断で無償交換してくれる場合もあるけど
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-RiQw)
垢版 |
2022/04/18(月) 10:39:16.10ID:MtkjBrqZ0
今度はワイヤーハーネスだと
https://friday.kodansha.co.jp/article/237929
2022/04/18(月) 12:17:00.65ID:/q9hm4QCd
>>318
車両ハーネスの供給不足は去年あたりから既に問題になっていて、実際にマツダの工場が稼働停止していたぞ
2022/04/18(月) 13:03:18.45ID:TGuR6sKr0
>>317
先月の1年点検でワイパーゴムは無償交換されたけどね。
延長保証付きの点検パックに加入しているから、その中に入っているのかな?
オイル交換も5年間は無償みたいだし。
因みに、交換されたオイルも化学合成のMobil-1だった。
2022/04/18(月) 15:49:06.67ID:bisJpmeYa
>>320
点検パックに消耗品は含まれていない
ただし、オイルとオイルフィルターだけは点検パックの代金に含まれてるから無償ではない

ワイパーゴムを交換してくれたのは新車購入してくれたサービスというだけ
どこのディーラーでも新車購入時の交渉でサービスすると言ってくれたり、次回も買ってもらうためにちょっとしたサービスはしてくれる
数百円のワイパーゴム程度で喜んで、次回も車を買ってくれるなら安いもの
2022/04/18(月) 16:23:54.81ID:ABu2UyA20
>>311
逆に考えるんだ「ワイパーのモーター音が聞こえるほど静かな車」だと
2022/04/18(月) 16:25:15.80ID:2HoILWHVM
ワイパーのモーター音が聞こえるのはヤバいな。
一昔前のクルマみたい。
2022/04/18(月) 16:39:50.09ID:X8dDLoA00
>>322
音量というよりは音質の問題だよ。ウィーンと言うかギューンというかラジコンのモーターみたいな軽くて安っぽい音。
>>323
一昔前どころか初代GD1でももっと音程低くて上質な音だったよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-RiQw)
垢版 |
2022/04/18(月) 16:55:49.67ID:MtkjBrqZ0
ヒント 経費節約!コスト削減ね
2022/04/18(月) 16:57:02.34ID:348FgAs9M
ぜってえ初代の開発者もモーターの音が低いかとかこだわってねえwww
2022/04/18(月) 18:34:34.70ID:3+U5eIqKd
ラジコンのモーター音とか聞いたら欲しくなってきた
まずは試乗してみる
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-I3df)
垢版 |
2022/04/18(月) 18:43:50.22ID:6cYpaMDya
なんか意外と座り心地悪くない?リュクスのシート
なんかけつもものあたりが痛い
2022/04/18(月) 19:02:07.16ID:71z9LHeCa
>>328
身体に合ってないんだろうね
どんな高級シートだって人によって座り心地が悪いと感じる人は必ずいるもの
俺は車のシートじゃないけど、20万越えのアーロンチェアが駄目だったなぁ
クッションを敷くとかで対策するしかないだろう
ある程度ヘタってきて馴染んだら痛みも無くなるかも
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-I3df)
垢版 |
2022/04/18(月) 19:08:51.94ID:bBAbcGqRa
>>329
あーそうかもしれんわ
試乗車のリュクスのシートは座り心地良かったんだよなあ
1.2年待つしかないか
2022/04/18(月) 19:10:29.92ID:BfgJyvDYM
どの車と比較してモーター音が煩いって言ってるんだ?
少なくともフィット3の時よりモーター音は全般的に静かになってるんだし十分だろ
ドアミラーの格納音なんか3と比べると感動もんだぞ
2022/04/18(月) 19:37:11.66ID:dFA15gCA0
結局グリルとエアロ3箇所つけてもうた
2022/04/18(月) 20:14:22.14ID:mUx6U1Z6M
>>303
ホンダはマイナーチェンジで良くなった事ないんだよな
2022/04/18(月) 20:20:11.78ID:UeodKmZCM
雨水のはね音など車の試乗は雨の日にやるべきだね。
晴れた日では分からないことがよく分かる。
2022/04/18(月) 20:27:19.38ID:7PLgsGkba
>>333
3代目インテグラのヘッドライト変更からのタイプRの導入という神懸りなマイナーチェンジをお忘れか
2022/04/18(月) 20:33:02.97ID:rvb6ZLga0
>>333
まぁ大体合ってるけどここで言うな
また先代乗りが怒って荒れるからw
2022/04/18(月) 20:42:06.65ID:b6qYvhgO0
どうせトゥインゴの顔パクるなら
ちゃんとパクればいい
芝犬とか独自性出そうとするから
2022/04/18(月) 21:16:44.76ID:NeJoh5HK0
>>328
ポジション合わせろよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff28-qI9P)
垢版 |
2022/04/18(月) 22:14:21.61ID:meToQIxi0
>>331
前車のフリードと比較するとドアミラーの格納音は格段に静かだね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfba-Ca1n)
垢版 |
2022/04/18(月) 22:27:42.24ID:2HGELoe70
>>333
フィットは歴代全部MC後の方がいいと思うけどな
2022/04/18(月) 22:34:03.35ID:X8dDLoA00
>>331
そういった改善してるのにワイパー音で台無し。極めて残念。
2022/04/18(月) 23:10:20.11ID:w2O8iqGZ0
>>341
だからどの車と比べて煩いって言ってんの?
この価格帯の車に多くを求めすぎだぞ
2022/04/18(月) 23:16:27.41ID:X8dDLoA00
>>342
初代GD1と比べてだよ。もっと言えば2代目HVのGP1と比べてもだよ。
2022/04/19(火) 00:12:01.59ID:wYdB3Whu0
eHEV HOMEに2年乗ってるがワイパー音は気になったことないな
少なくともモーター音は感じない、聞えるのはゴムがガラスを擦ってる音
これはワイパーゴムの成分や銘柄によって変わるから
気になるならワイパーをブレード毎買えてみたらどうだね?
2022/04/19(火) 00:14:24.53ID:wYdB3Whu0
ちなみに俺のワイパーはブレードは純正、ゴムはBOSCH
Fガラスに撥水処理などはしていない
2022/04/19(火) 00:27:42.09ID:XJofpZeFd
>>343
もうワイパー動かすな
その方が君は幸せになれるよ
2022/04/19(火) 01:20:02.26ID:GFAsUdj20
ホンダの中国サイト見たのだが・・・この形のフィットを日本でも売ってくれw
2022/04/19(火) 01:35:02.66ID:X21w1l/h0
ワイパーのモーター音の違いがわかるってすごいな
そんなとこばっかり気にしてるといつか事故るで
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-RiQw)
垢版 |
2022/04/19(火) 01:47:43.33ID:FmCFtLCua
>>347
無茶な事言うなよクロスターで妥協しろよ
2022/04/19(火) 02:38:54.21ID:KrDFbGRc0
>>347
というか
今度のマイナーチェンジでそうなる説が出てる
2022/04/19(火) 02:39:15.20ID:Czwgu/wg0
>>347
テストカー見るにRSが恐らく中国仕様に近いんじゃないかなぁ
2022/04/19(火) 03:15:37.12ID:guuKwfvu0
中国のは中国のデザイナーが手掛けたんかな?
そうだとしたら中国のほうがセンスいい
日本のは子供が洗車を手伝っても突起が少ないから怪我をしにくいとかどうでもいいシチュエーションを想像してデザインしたらこうなったからな
あ、これは日本版のデザインを手掛けたデザイナーのコメントな
2022/04/19(火) 03:36:31.51ID:KrDFbGRc0
そう思うとチグハグよな
結局、フィットは1人乗りか2人乗りで
後部座席使ってる人は少数派だから
後席ちょっと削って前席の居住性上げましたとか言いつつ
家族で洗車してるシュチュエーション意識するとか
セカンドカー需要はあるかもしれないけどさ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-gjwm)
垢版 |
2022/04/19(火) 07:32:30.56ID:VQgJaWi9d
e:HEV HOME に乗って2年経過。

ディーラーでガソリン LUXE を代車で借りて乗ったとき、ブレーキペダルを踏んでエンジンを始動すると、ブレーキペダルが少し沈み込む感覚があるのが分かった。
N-VAN を代車で借りたときも同じだった。

けど、俺の e:HEV HOME は2年間乗ってきたが、エンジン始動時にブレーキペダルが沈む感覚があったのは、過去にも記憶にない。
みんなのはどうですか?
2022/04/19(火) 08:33:06.28ID:XJofpZeFd
私は今日も気持ちよく起きれて
体調もすごく調子いいです。
2022/04/19(火) 09:25:56.07ID:9KaqZom90
>>354
ブレーキの構造が違うから
2022/04/19(火) 10:10:16.45ID:P719iSsYa
ガソリンは純粋な油圧でHVは回生の制御みたいのが入ってるからかな?
詳しい人よろしく
2022/04/19(火) 10:44:31.41ID:cuzK4LCA0
コンパクトの後席が広いとか何の自慢にもならんのよ
NBOXのほうがもっと広いだろ
ただの作り方の問題なだけだから
広くするならデザインや空力犠牲にすればバカでも出来る
コンパクト車なんてほとんど1人か2人で乗るからな
常時後席使う家族持ちならファミリーカー買うわけで
だからヤリスにボロ負けすんのよ
2022/04/19(火) 11:13:11.81ID:8RaIqm0Jd
>>354
ガソリン車は従来の負圧式ブレーキ倍力装置を使ってるから、エンジンが掛かると負圧が発生してペダルが沈みやすくなる
2022/04/19(火) 13:41:44.72ID:aawYAbcL0
いくら広くてもリクライニングしなければ無いも同じ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-RiQw)
垢版 |
2022/04/19(火) 13:50:40.92ID:SMSBQixp0
リクライニング位置固定リアシートなのだが
2022/04/19(火) 14:29:45.80ID:imH9fJ7SM
>>358
勘違いしてる奴も多いが後席はnboxより広い
積載も数字は一見nboxの方が乗りそうに見えるがあれは縦に長いからってだけで平面積はフィットの方が広いから段ボールを室内一杯に隙間なく詰め込むみたいな積み方をしない限りはフィットの方が物は乗る
あとヤリスが売れてるのはトヨタのマークがついてるからで別に売れてる売れてないに車の良し悪しは関係無い
2022/04/19(火) 14:49:43.57ID:cs1BL4OnM
ヤリスの燃費はすごいよ
営業車として採用してるところが増えてるよね
2022/04/19(火) 15:10:32.30ID:8RaIqm0Jd
法人の営業車はとにかく安価で維持費の掛からない車種が選ばれやすいから、室内の広さとか乗り心地とか装備の充実度等はあまり重要視されない
それに営業車はメンテナンス付きのリースが大半だから、トヨタリースが選ばれやすいので必然的にヤリスが売れる
2022/04/19(火) 15:12:27.24ID:ByxJP6fp0
ヤリスは燃費が抜けて良い足車と売りが分かりやすく的確だったのと
新型アクアが出るまではトヨタ内で競合も無かったのも大きいのかな
2022/04/19(火) 15:18:30.20ID:8RaIqm0Jd
例え車の出来が悪くてもトヨタってだけで売れるからね
ルーミーが良い例
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-Ytli)
垢版 |
2022/04/19(火) 15:19:27.92ID:w6cdnRMs0
でもヤリススレを覗くと此処がマトモに思えるくらい荒れてる
車格間の差別が酷いトヨタの下級車はツラい
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977b-I3df)
垢版 |
2022/04/19(火) 19:17:09.59ID:xvnNj6430
トヨタの低価格車は人権ないからな
トヨタは特に低セグメント車の作り込みが酷いし
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf43-ghg0)
垢版 |
2022/04/19(火) 19:26:44.09ID:Xz+Xfej20
トヨタは国内版で手抜きするのがな
ヤリスも海外版は電パ付いてるのに国内版は付けなかったから候補から外したし
2022/04/19(火) 19:27:27.02ID:a0yz5NjI0
>>369
スレチしね
2022/04/19(火) 21:23:07.82ID:0B8mT6I3M
>>354
e:HEVは電制ペダル
2022/04/19(火) 22:37:52.52ID:RQi8K/td0
>>362
逆に後席使わずフラットにしたり座面跳ね上げたり荷室としてのレイアウト気にする人はフィットだと思うがね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b792-gjwm)
垢版 |
2022/04/19(火) 23:38:14.48ID:OsdAVuIR0
ガソリン車と違って e:HEV の場合はブレーキペダルは沈まないのが普通と教えてくれたみなさん有難う。
俺のだけかと思っていたので安心しました。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップT Sdbf-53Mn)
垢版 |
2022/04/20(水) 01:32:04.68ID:zf6vJaBSd
>>354
ないですよ
2022/04/20(水) 17:35:50.40ID:xgAyysxVd
フィットの弱点はフロントガラスの映り込みだけだわ。それ以外はほぼ完璧
2022/04/20(水) 19:34:19.46ID:fAGj5D5M0
パーキングセンサー更新してもらったのに、何もないとこで反応するの直ってない
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-RiQw)
垢版 |
2022/04/20(水) 20:29:22.42ID:SkyhGtZPa
ああスポーツモードもスロコンで代用出来るし
MCしたら値上げ必死だしこのモデルでええのよ
納期4ヵ月掛かるのが難点
2022/04/21(木) 00:51:23.42ID:2Sm8pt4R0
>>376
おわかりになっただろうか…
2022/04/21(木) 05:27:31.18ID:wBpAtyMGd
霊感センサーですね
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-RiQw)
垢版 |
2022/04/21(木) 05:42:22.30ID:JEoyk1t20
>>376
除霊した方が良いですよ〜ん
2022/04/21(木) 17:37:02.37ID:xL/kw+5aa
俺も誰も乗ってないのに助手席のシートベルト警告が出るときがある
2022/04/21(木) 17:54:20.55ID:tytZ53PTd
みんなシート下のバックルのカプラー外して無いんだ。
へー
2022/04/21(木) 17:59:43.44ID:X1qeIatP0
>>375
おやじが購入したノートePowerはもっとひどいのだが、ダッシュ表面にハードプラを使っている国産コンパクトの宿命かな。
日頃からメガネを使っているので、とりあえず偏光オーバーグラスを使って解決している。
メガネをかけていない人は度無しの偏光サングラスで良い。
特にフロントガラスへの反射は見事に消える。
反射防止用の専用ダッシュボードマットを載せる方法もあるみたい。
2022/04/21(木) 18:10:14.05ID:2vTrnk6Sa
>>383
そう言えば偏光グラス使うとAピラーとBピラーの間のガラスとかMOPナビとかが水玉みたいな模様になって見にくくなるけど表面処理とかコーティングのせいなのかね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf43-ghg0)
垢版 |
2022/04/21(木) 19:13:21.61ID:K7LNsSus0
液晶画面は仕組み的に偏向グラスかけてると見づらくなるのは分かるんだが
三角窓はどうしてなんだろね
2022/04/21(木) 19:14:42.85ID:mHMAMB9g0
>>382
命粗末にするな
2022/04/21(木) 19:15:09.93ID:mHMAMB9g0
>>381
俺もってお前だけだろ
2022/04/21(木) 19:52:07.41ID:qjS4BtSe0
わいの偏光サングラスは普通に見えるけどな
2022/04/21(木) 20:43:32.96ID:X1qeIatP0
>>384
圧縮処理してある、いわゆる部分強化ガラスは偏光フィルターを通すとまだら模様に見える。
割れるとうろこ模様にバラバラになったりするヤツね。
90年代まではフロントガラスも部分強化ガラスが多かったが、今では三角窓やサイドのはめ殺し窓くらいにしか使わなくなった。
2022/04/21(木) 20:47:54.40ID:X1qeIatP0
>>388
フィットの三角窓にうろこ模様が見えないのなら、それ、多分偏光サングラスじゃない。
偏光かどうかを確認するには、レンズを回しながら液晶画面を見れば、縦か横の位置で画面が真っ黒になるはず。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff47-RiQw)
垢版 |
2022/04/21(木) 23:07:59.15ID:4l255mTd0
>>381
霊が乗ってるんやで
2022/04/22(金) 04:05:30.87ID:zpqXIuP9d
見える、私にも霊が見えるぞ!
2022/04/22(金) 09:22:39.97ID:hPc1ZCTrr
ホーンかえるときバンパーはずすの?変換アダプターは打っていますか?カニを使うしかないのかなー
2022/04/22(金) 10:22:57.18ID:OsfGwQ3X0
>>393
ディーラーに作業を頼んだときはバンパー外してた
2022/04/22(金) 11:01:43.79ID:vIgMFX4P0
>>393
外さず替えた例がみんカラにあったよ
2022/04/22(金) 12:14:56.96ID:j4K3EEv+0
>>393
うん
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-RiQw)
垢版 |
2022/04/22(金) 12:48:15.47ID:0XuazDY80
フィットe:HEVまさかの更なる納期の延期連絡来ないだろうな!こんな状況下でMCは無理なんじゃない
MC来年も十分あり得る状況下だよね。
っま見切りつけて購入したのでMCは関係ないけど
納車待ち地獄はキツわ もっと早く購入していれば良かったわ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-RiQw)
垢版 |
2022/04/22(金) 14:32:14.42ID:CRXgT83Aa
https://mobile.twitter.com/kk190e/status/1316385197827469313/photo/1

フィットビッグマイナーはおそらくこのデザインがベースになると思う
テールランプのクリアタイプはRS専用装備になる可能性もあるな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/22(金) 14:49:45.85ID:ojz1UqHMd
ならねーよ
2022/04/22(金) 14:53:29.63ID:wN2kbhr20
今のところディーラーに入っている情報でも開発車両の画像でも、あってフロントとノーズが多少変わるくらいで他は変わらなそうでビッグマイナーなんて無さそうだけど
まぁ、RS追加は大きいんだろうけど
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-RiQw)
垢版 |
2022/04/22(金) 16:02:34.97ID:0XuazDY80
先代フィットHV初期型は問題が多数あったのでビッグマイナーチェンジされたが フィットe:HEVはデザイン以外問題ないのでね 下手に改良したらバランス悪くなるし乗れば良さが分かる乗り味が損なわれかねない
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jDr2)
垢版 |
2022/04/22(金) 16:13:21.14ID:bG2676THa
>>393
外さんでもエエよ。
こないだミツバの渦巻のWホーンに変えたわ。

ボンネット開けてバンパーの上のラバーのグロメットと左のエアダクトの10ミリボルトやらを外す。見たら判るわ。

そうすりゃその下の鉄のプレートみたいなのを外す事が出来る。
コレを外すとバンパー上の空間がガバっと開くんで厚みのあるホーンも入れられる。

電源はノーマルホーンのハーネスに割り込ませた。
2022/04/22(金) 20:08:13.40ID:GeKQP0aB0
納車2ヶ月伸びた…(;ω;)
2022/04/22(金) 20:21:26.38ID:wN2kbhr20
>>403
かける言葉もない…
鈴鹿工場5割稼働ではフィットも影響を免れないか
ちなみにグレードやナビは何を買われました?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-RiQw)
垢版 |
2022/04/22(金) 20:33:35.16ID:Ty6LnOpaa
2ヵ月延びたのかよ 昨日ディーラーから電話あったっが出れなかったんだよな 延期の連絡絡なら具合悪くなるわ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b785-RiQw)
垢版 |
2022/04/22(金) 21:16:22.17ID:GeKQP0aB0
>>404
クロスター4wd、9インチナビでつ(;_;)
2022/04/22(金) 21:31:05.66ID:D0zwJWHz0
>>406
何月契約ですか?うちもクロスター待ちです…
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f28-R8Dj)
垢版 |
2022/04/22(金) 21:50:01.70ID:mAI632oD0
ハンターチャンネルでアップされたね
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-gpau)
垢版 |
2022/04/22(金) 22:37:08.57ID:mxK4TWTbd
私も納車2ヶ月延びました。

中国のロックダウンの影響で部品が入らず鈴鹿の生産がほとんど無いとの事
ヴェゼルはもっと酷いと言ってた
2022/04/22(金) 22:49:30.15ID:GeKQP0aB0
>>407
3月契約だす
>>409さんと全く同じ事言われますたw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-RiQw)
垢版 |
2022/04/22(金) 23:11:00.72ID:k7AW9pEOa
中国人って自分でコロナばら撒いておいて終息出来ないとかどこまで低脳なんだ?
じゃあ何でコロナをばら撒いて世界中に迷惑を撒き散らしたんだ?普通はワクチン開発完了してからばら撒くもんだろ?
ウイルスに知能与えすぎたのか?
2022/04/22(金) 23:19:05.83ID:D0zwJWHz0
>>410
レスありがとう
うちのディーラー3月に連絡したときは順調って言ってたけどやっぱ伸びるかなぁ…工場動かないとしょうがないすね
2022/04/22(金) 23:29:25.77ID:xH2UVwGN0
>>411
スレチしね
2022/04/22(金) 23:34:09.40ID:fy+jl/PEd
生産施設を中国や東南アジアに出しまくったツケが回ってきてるだけ。
2022/04/23(土) 00:04:03.01ID:H4+etysu0
でつとかますたってまだ使ってる奴いたんだな
2022/04/23(土) 00:09:55.91ID:ean6X0Ald
>>414
だからと言って国内で全部の部品を賄える様にしたとしても、地震や大雨等で災害が起これば忽ち部品の供給が止まるけどね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc4-Oioy)
垢版 |
2022/04/23(土) 00:18:24.25ID:N624qLg6d
ハンターチャンネル参考になりました
2022/04/23(土) 01:19:57.11ID:5WXlWfut0
評価は、

4です!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c666-rYrL)
垢版 |
2022/04/23(土) 07:34:56.34ID:zuAQd9AH0
>>415
そこは奴じゃなく香具師だろ
2022/04/23(土) 08:04:04.31ID:dI9eb9yeM
ハンターは何だかんだで河口や五味よりは信頼出来る
2022/04/23(土) 08:07:04.73ID:ETAbjKJRd
アルトが5だったんだよな。
そんなに出来がいいのかな。
ちょっと試乗してこよ。
2022/04/23(土) 08:42:27.55ID:F2n5BUOJM
NESSのアクセントツートン走ってるの初めて見た
写真見た時は半端ツートン要らんだろと思ったけどそんな悪くないな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c492-Y2Qz)
垢版 |
2022/04/23(土) 08:58:15.84ID:S/5WWi7q0
俺もノーブラシ洗車のジャバで NESS 目撃したことある。ジロジロ見てたら運転手のウーマンドヤ顔で笑って走り去っていった。
2022/04/23(土) 09:37:00.07ID:Qs/7/IshM
ちょっと何言ってるか分からない
2022/04/23(土) 10:18:13.81ID:Ss8lZ4NJ0
>>422
プレミアムサンライトホワイトとライムのツートンを見掛けたことあるけど中々良かったな
2022/04/23(土) 11:10:50.95ID:Kpr/GoKtr
シャトルやベゼルなどの前世代のホンダセンシングからこちらの最新ホンダセンシングに乗り換えた方に質問です

用途的に広さが必要でシャトルの購入を検討しており、高速道路多めに使う用途では、来年あたりに出ると言われるフリードなどを待ったほうがいいレベルに進化しているんでしょうか?

最高速度の設定が135キロになったとかカタログに載ってることはだいたい調べたんですが、カタログに載ってないようなLKASの制御などに大きな違いがあるのか気になります
2022/04/23(土) 11:22:40.63ID:Ewj6Qd7u0
>>426
LCASの質が格段に違う
前までは道路の中を右に左にフラフラしながら車線ははみ出さないように制御してたけど
しっかり道路の中心がどこかを認識してトレースするようになってる感じ
正直その辺の適当なドライバーより運転上手いって感じるレベル
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spd7-Tb6s)
垢版 |
2022/04/23(土) 11:27:59.38ID:FUTtBSSBp
ふと思ったんだけど
フィットて自動車の歴史上最も醜いと言われるデザインだけどなんでこんなデザインにしたんだろう
そして何故こんな車に乗って喜んでる人が居るのだろうか
やっぱり朝鮮人がデザインしたから半島の血を受け継いでる人からしたら乗ってあげないといけないと思ってるのかな
なんか悲しいな
2022/04/23(土) 11:32:31.73ID:ean6X0Ald
>>428
お前みたいな差別意識を持ってる奴がこのスレにいる事の方が哀しいけどな
2022/04/23(土) 11:34:54.72ID:Ewj6Qd7u0
>>429
ササクッテロに構ってやっても喜ぶだけだぞ
2022/04/23(土) 11:50:04.82ID:4iwzngCE0
>>423
ジロジロきもって見られてたんだよ
>>428
ネトウヨしね
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a47b-SZ+u)
垢版 |
2022/04/23(土) 14:15:40.61ID:+CtotG+50
評価2万ヤリス ノート
評価3 アクア
評価4 フィット

もうコンパクトカーとしての格の差が反映されちゃったよね
2022/04/23(土) 14:17:20.88ID:jX7kUaWu0
ハンターはチャンネル初期の頃にフィットレビューしてたけど、今とテイストだいぶ違ってたな
それで撮りなおしたのか
2022/04/23(土) 14:36:04.85ID:xbgXWUbh0
新車スレでホンダ褒め殺しの実はホンダアンチたかのりはフィットスレにも来てるんだなw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e288-lzk6)
垢版 |
2022/04/23(土) 14:41:50.54ID:ynp2bo870
ランキングスレでさえ最近相手にしてもらえないから
こっちでも無視だぞゴミ虫
2022/04/23(土) 15:04:05.27ID:epgSZRuEM
ハンター見た
フロントが見えないのが最大の弱点だと俺は思うんだけど
最近のはそんなのばかりだからなぁ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-rYrL)
垢版 |
2022/04/23(土) 15:12:56.21ID:DYgfjUY6a
フロントカメラ装備したので問題ないぞ
しか〜し 納車遅れていつ乗れるやら折角買ったオモチャ待つのはキツい
2022/04/23(土) 16:30:55.12ID:kc8y5oeM0
>>436
もうフロント見えるのは探さないとないレベルじゃね?
2022/04/23(土) 16:41:42.52ID:xyfREXi6M
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/92a8c7f50fc37b3ab9c808fe585fb366e4fbe32d/
この顔になったら売れそうなんだが
2022/04/23(土) 17:06:34.60ID:/E4E8ENXM
>>426
カメラの認識範囲と性能が上がってるからLKASの白線ロストも少なくなってて凄くいいよ
夜間も雨天も認識性上がってる
あと地味にレーダー併用の世代より前の車が左右に動いたときのロストも少ない
2022/04/23(土) 17:40:15.20ID:eMW8B3d70
>>439
いや、これはヒドいだろ
カッコいいかどうか以前にデザインレベルが低すぎる
まるで小学生が書くようなカッコいいくるま
スズキっぽい
気に入った人ごめんね
2022/04/23(土) 17:51:01.87ID:tPd3u3NPd
>>439
カッコわる
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3a28-cviT)
垢版 |
2022/04/23(土) 17:55:14.87ID:kfuCl7QB0
>>439
いやいやw
いかにもアジアンカーって感じだろ
2022/04/23(土) 18:10:32.74ID:QW4aP2FW0
現行よりは良いんじゃね
2022/04/23(土) 18:13:26.57ID:pDNSEUqK0
新たなMC情報は何か出てない?
いつも思うんだけど車って新車にしろMCにしろ発売までメーカーからの正式発表や詳細情報ってなかなか出ないよね
発売日数日前に正式発表とかもあるし

発売予定から半年前くらいならもう仕様変更も起きないくらいに決まってるはずと思うから、半年くらい前から発売予定日も含めて出して欲しいと思う
正式発表が早いとライバルメーカーが何かしらの対抗措置を取ってくるのを恐れてギリギリまで出さないんだろうか?
2022/04/23(土) 18:18:25.22ID:Rr7TDcXd0
そんなもん買い控えが起きたりコストダウンするような情報流すわけないだろ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-rYrL)
垢版 |
2022/04/23(土) 18:33:53.25ID:3P/C/w5ba
>>445
生産状態がグタグタ過ぎて来年に延期する予感がします。
MCにこだわって購入機会を損失するのも如何なものかと思う
2022/04/23(土) 18:50:00.61ID:A/I+Ztpxd
カーサ、メゾンの試乗車アップが売りに出ているから
近いうちにMCするだろう
2022/04/23(土) 19:25:33.90ID:f94ia5h1r
>>445
そんな情報トップシークレットに決まってるやん

出すわけがない
2022/04/23(土) 19:42:19.66ID:pDNSEUqK0
早めに情報を出してしまうと買い控えが起きてしまうケースはあるが、新しい他社の車に流れてしまうケースも多いはず
新車やMC情報で買い控えは逆に言えばそれが出るまで他社のは買わずに待つにも繋がるし
数ヶ月前に出るのを知ってたら少し待ってこれにしたのになーって客を多く失ってると思う
一般の客はネットに出回ってる新車の噂とかそんな調べないし
それを上回るデメリットやリスクが大きいってことなんかねー
2022/04/23(土) 19:43:42.22ID:9cwAaYPt0
>>445
工場勤務の期間工とかが洩らしたりしないかな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e288-lzk6)
垢版 |
2022/04/23(土) 19:46:06.06ID:ynp2bo870
いつ、どういうタイミングで情報を出すかも大事なマーケティング戦略の一つだから
SNSでお漏らしした社員なんかが居たら速攻クビよ
2022/04/23(土) 20:02:50.81ID:ean6X0Ald
>>451
最初の契約時に社内の機密情報を漏洩したりしない等の誓約書にサインさせられるから今はあまり期待出来ないよ
2022/04/23(土) 20:05:53.14ID:kHXW4jgk0
>>439
ミラージュでも買ってろよww
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ec94-EUNh)
垢版 |
2022/04/23(土) 20:17:08.67ID:uPhWV/WW0
>>439
スズキ車感すごい
2022/04/23(土) 21:47:37.04ID:qg3Y/J3hd
ガソリン版をレンタカーで借りてみたけど、積極的にaccを使ってたらガソリンでも全然いいような気がしたわ
ガソリンとハイブリッド、ほんと迷う
2022/04/23(土) 22:12:45.90ID:OT1vlzFL0
夏前後でMC確定みたい
・目玉はRSの追加でガソリンはシビックの1.5ターボ
・通常の方はフリード、N-ONEのMC同様全体的に劣化した?と疑われる内容
・カラーの追加廃止
・フロント周りデザイン小変更
・フェーズ3騒音規制対策
と営業が話してるのを横耳で聞いた
2022/04/23(土) 22:18:02.51ID:xZ03mKk90
もしガソリンとeHEVが同じ値段だったら迷わずeHEV買うだろ?
結局差額の30万を惜しむかどうかなわけだが
5年程度で乗り換える見込みがあるならケチらずeHEVにしとけ
リセール時の差額まで考えると購入時の差額は実際はもっと小さい
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4688-rYrL)
垢版 |
2022/04/23(土) 22:26:59.12ID:PO+ScI+J0
>>457
1.5turboとはGRヤリス対策やんか?
お値段もお高いでしょうね。
MCの方は実質劣化バージョン??
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4688-rYrL)
垢版 |
2022/04/23(土) 22:32:55.61ID:PO+ScI+J0
元々フィットe:HEVはフロントデザイン以外概ね良好なので小改良で済ますのかね それでも実質10〜20万かそれ以上の値上げもあり得るかも知れない
2022/04/23(土) 22:38:02.35ID:Ss8lZ4NJ0
シビックのMTが載るなら解るんだけど1.5Lターボがフィットに載るなんてにわかには信じがたいなぁ
でも先代ヴェゼルツーリングで載ってたから無くはないのかな
2022/04/23(土) 22:44:17.11ID:OT1vlzFL0
1.5ターボが乗らないとか心配してる人は
1.5eHEVが収まってる事を忘れてる
2022/04/23(土) 22:53:43.22ID:ean6X0Ald
そもそもフィットにターボが必要とも思えんし、フィットのシャーシじゃオーバースペックだろ
シビックから流用するのはMTだけでエンジンは従来の1500NAのキャリーオーバーでしょ
2022/04/23(土) 23:00:50.13ID:Ss8lZ4NJ0
スペース的に載る載らないもあるけど序列的にシビックと同じエンジンを載せるのかなぁと、新型ヴェゼルの1.5L NAになるのかなと予想してた
まぁ、その新型ヴェゼルも1.5Lターボモデルを準備してるって話しだけど
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd70-oEqU)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:04:02.45ID:kftpH8Usd
>>458
2020年9月から11月登録1万キロ前後でディーラー系中古のホームの値段を比べたら
GAS 170万前後
eHEV 200万前後
リセールバリュー的には差はなさげだけどな
どっちでも好きに選んでいいんじゃね
2022/04/24(日) 00:08:43.45ID:1VRbuUe3a
現時点で載せるという話そのものは眉唾物だけど
載せるとなったのならホンダはやる。
そういうのはホンダの十八番だ。
2022/04/24(日) 00:20:45.75ID:B099cCFdM
ターボが出るならスイスポ対策も兼ねるだろうな
これで顔がマシになれば逆転もありか
2022/04/24(日) 00:25:26.34ID:GrFAIl8q0
ターボ出るなら車格的に1.5LNAか1Lターボじゃね
シビックの1.5ターボはあきらかにオーバースペック
2022/04/24(日) 00:30:20.46ID:o6TI1DCu0
>>465
170万:200万 て自分で書いといて差が無いとはおかしな話だなw
2022/04/24(日) 00:34:20.20ID:B099cCFdM
インテはなくなったしシビックも高くなりすぎたからフィットで1500ターボのお手軽タイプRって考えならワンチャンある
250〜270くらいか?
2022/04/24(日) 00:35:19.83ID:TqMHj686a
フィットのシャーシに1.5ターボなんて
ホットバージョンとしては普通だろ(GTI-R見ながら)
2022/04/24(日) 00:42:26.71ID:UZLjuiGX0
>>459
シビックのエンジンでGRヤリス対策を出来るわけねえだろ
2022/04/24(日) 01:04:45.33ID:GrFAIl8q0
あくまでもロードセーリングだからな
ガチで速いモデルは出さないだろう
もうちょっと速そうなモデルならSiとかtypeSとか名乗ったほうがしっくりくる
typeRはあくまで別格だろう
2022/04/24(日) 01:27:56.41ID:UZLjuiGX0
まあ、本当にシビックのエンジン乗っけるなら
歴代のRSよりは速くなるだろうけどね
書いてる人いるがスイスポくらいは行くんじゃない
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 30b7-vaMe)
垢版 |
2022/04/24(日) 01:38:08.55ID:Q+2KrRxb0
>>469は何が違うと指摘したいのか
解説ぷりーず

寝落ち率を見ると、リセールバリューはehevの方が下、ということかな?
2022/04/24(日) 03:09:01.39ID:o6TI1DCu0
>>475
お前は文盲か?
売る時もeHEVがガソリンより査定安くなるわけないだろう
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa30-UMgN)
垢版 |
2022/04/24(日) 04:03:45.46ID:dLw1BnWea
単語の意味も知らず数字にも弱い>>476がいると聞いて

リセールバリューって?
リセールバリューとは、「リセール=再び売る」「バリュー=価値」という言葉が指す通り、 3年後に手放す場合にどのくらいの価値があるのかという予想です。リセールバリューが50%ということは、3年後にはおそらく新車の50%程度の価格で売却できるだろうということを意味します。

率なんだよなあ、率(・∀・)ニヤニヤ
2022/04/24(日) 04:28:46.90ID:kgM93LB20
>>448
メゾンの展示車が大量放出されたら
MC前に買ってしまうかもしれん
2022/04/24(日) 05:22:02.56ID:o6TI1DCu0
>>477
うゎ〜自信満々に間違い主張して恥ずかしい奴だな

バリュー<Value>とは「値」であり「率」じゃない
つまりリセールバリューとは売却時の価値(=金額)を言う
今までよくそれで生きて来られたねw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-rYrL)
垢版 |
2022/04/24(日) 05:42:10.02ID:Tq21ncwpa
1.5ターボはガセだろ?
ホンダとしてはダウンサイジングとして設計しているエンジンだぞ?
本来なら2リッターの代替として設定するエンジンだ
1.5リッタークラスなら1.0リッターターボじゃないとあまりにもオーバースペックだ
2022/04/24(日) 06:06:36.22ID:kgM93LB20
>>479
1500万の車が1年後に300万で売却できたら
その車はフィットよりリセールバリューが高い車なんだね
2022/04/24(日) 06:17:12.60ID:K92Aby870
MCでターボを載せるのなら満を持してFEVのエンジニアリングによる1.0リッター3気筒ターボを
国内に初投入するかと思ったが

けど、ここのところ他社さんは1.0リッター3気筒ターボをフェードアウトさせそうな動きをしている
2022/04/24(日) 06:33:16.98ID:hGgXOuR/0
タイプRなら1.5ターボもあり得るけどRSで1.5ターボはにわかには信じられないよね

RSでも日常使いの足から思いっきりスポーツに振るんだろうか
でも本当ならめちゃ高くなりそう
2022/04/24(日) 06:38:11.22ID:44zzKlTUr
1.5Tなんて積んだら500万超えるだろうな
2022/04/24(日) 06:40:26.80ID:ptVp0tIg0
>>475
>>458はガソリンとeHEVの差額30万はリセールで差がだいぶ埋まると言いたかったのだろうが>>465が主張してるのはリセールで差額の30万は埋まっていないということ
例えばガソリンが200、eHEVが230の売価とした場合、ガソリンが170、eHEVが210で売れれば差額10万円分が埋まる
2022/04/24(日) 06:54:45.37ID:ptVp0tIg0
>>476
同じ年式でも7年くらいすぎるとガソリンとHVの売却額の差はほとんど無くなってくるよ
HVは古くなるとバッテリーの消耗やらHVシステムの故障リスクが高まって古いほど売れなくなる
ガソリンはある程度古くて高額修理のリスクはHVより低いから売れるため
古くなるほど価値が同等に近づき逆転までもある
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-rYrL)
垢版 |
2022/04/24(日) 07:05:37.72ID:aCwMQnDEa
今後ガソリンはMT車じゃないと高価買取しなくなっていくだろうけどな
ガソリンはMT、HVはCVTで選べばええ
2022/04/24(日) 07:28:03.02ID:bl1uC+350
しつこいなあ
フィット4におけるスポーツ性能は

モデューロ>>>RSだよ
もういい加減現実見てくれよ
まあ妄想はタダなんだから気持ちは分かるが、流石にしつこいわw
2022/04/24(日) 07:40:00.16ID:TvxDNM/od
>>477
馬鹿だろ
2022/04/24(日) 08:03:44.61ID:CregkBYB0
>>484
過去に300万しない先代シビックやヴェゼルツーリング、ジェイドRSに載ってたから、そんな金額にはならないんじゃない?
2022/04/24(日) 08:06:57.54ID:X4cDtf090
今更、RS出してもなぁ。現行発表時の開発陣インタビューだと出す気配も無かったからヤリスやスイスポ、マツダ2に行っちゃったんじゃないかなぁ。
まぁ、自分の事だが。

でも、やはりホンダが良いから乗り換える可能性大では有るが。
2022/04/24(日) 08:13:21.42ID:efGGhWlg0
>>484
馬鹿かそれならシビックが700万くらいするだろ
逆にフィットにも使えて1.5ターボコストダウンだわ
2022/04/24(日) 08:22:34.38ID:CregkBYB0
>>491
自分は逆に最初は難しいけど将来、出せたらねみたいな感じに取れたけどなぁ
2022/04/24(日) 09:25:06.19ID:aSTYHnPQd
1.5ターボエンジンを載せようにも
足回りも含めてRS専用に仕上げる時間と余力があるとは思えないな
ベストカーですら1.5ターボなんて妄想しないよ
2022/04/24(日) 09:34:37.55ID:LgN/ZDidd
先代モデルでも3気筒の1リッターターボを載せる載せるって散々記事にしておいて結局出なかったしな
ヴェゼルにターボを載せたのはフィットよりも車格が上でエンジンルームに余裕があったからだろうし
ホンダもフィットにそこまで過剰な性能のモデルを設定する気は無いよ
2022/04/24(日) 09:47:57.87ID:BSHrOyfK0
ヤリスと迷ってます
HVの皆さんの燃費状況はどれ程ですか?
2022/04/24(日) 10:14:52.06ID:kgM93LB20
何のソースもないターボ話によくここまで盛り上がれるなぁ

マイチェンでNSXのシステム積むらしいよ
ってのと同レベルだと思うんだが
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4688-rYrL)
垢版 |
2022/04/24(日) 10:15:01.12ID:vFg6D0hP0
>>492
このご時世コストダウンなんて出来ないよ
中国でのコロナ禍やウクライナ戦争の影響でコストアップしか予想出来ないぞ!MC気にしないで買ったフィットe:HEVちゃんの納期すら延び延びで納期不明なのに
2022/04/24(日) 10:16:55.10ID:MtOB6G29r
走り始めにキーっていうようになってきたんですけどこれなんででしょうか
走り始めると直るみたい
2022/04/24(日) 10:20:56.23ID:CXMSzFnqH
ディスクブレーキの音なりと適当言ってみる
2022/04/24(日) 10:22:20.79ID:MtOB6G29r
>>500
なんか以前そんな話ありましたよね
またDいくのめんどくさいなあ
もう不具合4回目やで
2022/04/24(日) 10:49:39.19ID:LgN/ZDidd
ディスクパッドのキ−音は構造上完全に消す事は無理だよ
慣れるか諦めろ
2022/04/24(日) 10:58:10.39ID:xyt7tjh/0
>>499
音は実際にディーラーに聞いてもらえ
2022/04/24(日) 11:12:13.81ID:PllvBJQP0
ディスクにKURE556を散布すれば鳴らなくなる
2022/04/24(日) 11:18:49.86ID:LgN/ZDidd
しょーもな
2022/04/24(日) 11:19:08.96ID:MtOB6G29r
直らないならいいや、放置で
賢人たち、ありがとう
2022/04/24(日) 11:24:48.19ID:lOXMr5f2r
レクサスのLC500でもキーキー鳴るから諦めろ
2022/04/24(日) 11:25:33.66ID:CregkBYB0
>>496
街乗り中心だけど最近は暖かくなってきたので22km/L〜24km/Lかなぁ
冬は20km/Lを割るね
燃費ではヤリスとは開きがあるかと
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-YPip)
垢版 |
2022/04/24(日) 11:28:48.67ID:wEwYV8ykd
1.5ターボとかのせられたら悔しいですから
絶対にやめてください
2022/04/24(日) 11:31:39.04ID:MtOB6G29r
>>507
ok牧場
2022/04/24(日) 11:43:28.62ID:xyt7tjh/0
>>506
何か問題出てたらどーする
音は実際に聞いてもらわないと
ブレーキに何かあったら命に関わるよ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a28-rYrL)
垢版 |
2022/04/24(日) 11:53:30.09ID:cLW05FKV0
この車は、売れば売るだけ苦情がディーラーに入るのでは?
2022/04/24(日) 11:53:44.35ID:sWMO/kg70
事情があったとはいえ4輪ともディスクブレーキを奢っているのだからブレーキの鳴りのリスクも
高まるのはみんな想定していたのじゃないの?
2022/04/24(日) 11:53:52.01ID:IzZ56mTl0
>>511
それもそうなんだけどね
不具合電話すると予約してください
とかいちいち腹立つんだよね
隙間出いいから見てくれよ
昔ほど車に時間もお金もかける情熱ないんだわ
2022/04/24(日) 11:57:22.78ID:39Dsyh2b0
>>508
eHEVでそれは悪すぎるように思うけど、街乗り一回あたりの走行距離はどんなぐらい?
2022/04/24(日) 12:10:09.99ID:CregkBYB0
>>515
送迎と買い物で4〜5kmの走行が多いですね
2022/04/24(日) 12:22:07.32ID:39Dsyh2b0
>>516
なるほど、そらなら逆にかなり良い方だね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a28-rYrL)
垢版 |
2022/04/24(日) 12:42:41.59ID:cLW05FKV0
>>514
電話したら、うちの店では初めての症状ですね〜って言われるよ。 これだけブレーキ鳴き以外でもクレーム出てるのに、客が悪いみたいに責任転嫁。
そもそも、車の品質が悪いのに。
2022/04/24(日) 12:45:28.38ID:LgN/ZDidd
>>518
自分勝手な妄想で一方的にディーラーを悪者にしている卑怯者
他メーカーの工作員か?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-rYrL)
垢版 |
2022/04/24(日) 12:46:22.58ID:YuY8ah08a
小規模マイナーチェンジは中国ロックダウンが致命傷となり冬か来年になるのではないでしょうか?
各車種納車待ちユーザーが大勢納車待ちしている時期に生産体制に影響するMCなんていたら苦情が殺到する予感がします
2022/04/24(日) 12:51:28.88ID:cM64ZXjFd
>>519
スルーしとけ
工作員にすらなれない自分語りの妄想人だから。
2022/04/24(日) 12:55:01.85ID:xyt7tjh/0
>>514
作業詰まってるんだから予約は当然だろ
2022/04/24(日) 12:57:12.84ID:CregkBYB0
フィットで出てる多そうな不具合って、

・ブレーキの鳴き
・シートのプライムスムースの裂け
・ソナーセンサーの誤反応
・MOPナビのGPS

ってとこ?
2022/04/24(日) 13:48:31.97ID:CXMSzFnqH
ブレーキかける度にギャリギャリパオーンは流石にヤバイがディスクブレーキの構造的に多少の鳴きは仕様じゃないのか
2022/04/24(日) 14:11:28.98ID:pncf5OGg0
フィット4のブレーキ鳴きは極低速時のフォンフォンフォン…みたいなやつだよね?
踏んだ時ときとかの異音とはちょっと違う奴だし、パッド交換してもらえば直る
2022/04/24(日) 15:59:56.59ID:HAkgN2bS0
>>499
走り出す前のブレーキディスクを見てみろ。
錆びてるから。
2022/04/24(日) 16:51:21.19ID:IzZ56mTl0
>>518
以前まさにそんな感じだった
ホンダこんなもんかって感じ

>>522
わかるけど二週間後の週末以降って
大人気かよ

>>526
毎日乗ってるけどなあ
たしかに錆びてる
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a47b-rYrL)
垢版 |
2022/04/24(日) 17:05:56.10ID:nZFv9QDc0
>>433
当時も評価は4だったぞ
前面ガラスとか微妙に辛口になってた気はするがw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c054-poMG)
垢版 |
2022/04/24(日) 17:27:29.88ID:nZD6xHgc0
>>496
自分の場合は今日、市街地を60Kmほど走って31くらいでした。
エアコン無しで送風のみ、幹線道路で時々ACCを使っての結果です。
2022/04/24(日) 17:32:23.63ID:VDV/NTED0
>>496
通勤時間帯の国道246を10kmくらい走って27〜30
2022/04/24(日) 18:29:48.80ID:o6TI1DCu0
>>481
リセールバリュー=資産価値と解釈してるバカがまだ居るのか
リセールバリューって再販価格て意味だからw

>>485
そうじゃない、複雑に考えすぎ
単純な話としてeHEV買うためにガソリンより30万余計に払ったとして
売った時に30万、ガソリンより高く売れたなら差額ゼロでeHEVに乗れてたことなるだろってこと
実際の売却時の差額は購入時ほどは大きくないだろうが、大した損にならないから
数年で乗り換える予定ならeHEVにしとけって話

>>486
その感覚かなり古くない? プリウスvsインサイトの前時代の価値観だよね
車の耐用年数(=20年)までバッテリ無交換を謳ってる今のフィット4に当てはまるかな?

>>491
俺もフィットはもうスポーツ路線から外した位置づけにしてホットモデルは廃止だと思うよ
基本コンセプトが「心地良いコンパクト」だから、走りに拘る層にはモデューロXでお茶を濁してるが
それも標準ラインナップに置かないアウトソースモデルとして存在させフィット4のメンツを保ってる
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4688-rYrL)
垢版 |
2022/04/24(日) 18:41:23.79ID:vFg6D0hP0
本当フィットe:HEVは乗り心地良いのが売り乗っていて実感出来るよね!Modulo Xは峠やその辺のコーナーでも実用車でそれなりに走れるのが良いのだよ
2022/04/24(日) 19:16:42.52ID:LgN/ZDidd
>>527
一般的なブレーキディスクは鋳鉄製だからすぐに表面が錆びるよ
試しに水を掛ければ短時間で表面に錆びが浮いてくる(もちろん実用性には問題ないレベル)
2022/04/24(日) 20:14:45.58ID:IzZ56mTl0
>>533
そうなんですか
安心しました
ありがとうございます
2022/04/24(日) 20:35:57.13ID:1yA3zLnd0
eHEVは回生ブレーキがあるからディスクブレーキの稼働率が低くて錆び易いのでは?
2022/04/24(日) 20:41:02.42ID:dWNG9U/1a
一度綺麗に清掃してたっぷりグリス塗ってやればいいんじゃないかな
2022/04/24(日) 20:43:57.10ID:i1WWRNcDd
>>535
馬鹿だろ
2022/04/24(日) 20:48:08.61ID:O0fxmkvYM
>>536
それ、犯罪だぞ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c492-Y2Qz)
垢版 |
2022/04/24(日) 21:13:06.27ID:VcqEg25G0
前にこのスレで教えてもらった、駐車時と発車時の操作シーケンス。

駐車時
1. ブレーキ踏んで停止
2. EPB オン
3. P レンジに入れる
4. ブレーキ離す
5. エンジン切る

駐車からの発車時
1. ブレーキ踏む
2. エンジン始動
3. Dレンジに入れる
4. EPB を解除
5. ブレーキ離す


発車時の 「4. EPB 解除」 は、手動でやっている。

ちなみに、fit4 のマニュアルには、EPB をかけたままアクセルをゆっくり踏んで発進する(つまり、EPBは自動解除)、と書いてある(↓)。

1. ブレーキ踏む
2. エンジン始動
3. Dレンジに入れる
4. ブレーキ離す
5. アクセルをゆっくり踏む(EPB がチュウィーンと自動解除)

俺も以前はそうしていたのだけど、アクセル踏んで EPB 自動解除をやると、チュウィーン の際にけっこうなカックン動作があって、機構のどこかが傷むような気がして嫌だったので、最初に書いたように、手動で EPB 解除してからブレーキ離すようにしている。
もう1つ、アクセルでの EPB 自動解除をやらない理由は、チュウィーン、カックン、の後に キーーー と鳴ることが俺も時々あったので、それの対策になるのではないかという期待を込めて。
それをやり始めてから、キーーー と鳴ったことはたぶんまだないと思う(鳴る頻度が明らかに減ったことは確実)。
低速時の後輪シャフト(?)辺りのフォンフォンフォンは既に対策済み。
2022/04/24(日) 21:23:00.02ID:ZC1y0Pmz0
フィットじゃないけどMT車のヒルスタートアシストも解除が遅くて坂道発進するたびにカックンする
しかもOFFに出来無いし、フィットRSはどうなるかな
2022/04/24(日) 21:38:34.85ID:1yA3zLnd0
>>537
ノートe-powerでワンペダル走行するとブレーキパッドがほとんど減らないのは事実だぞ
2022/04/25(月) 00:22:29.19ID:6vGV+E6Ud
昔整備士をやってたけど、顧客の社用車で3年で18万`走ったのにクラッチはおろかブレーキパッドすら一度も交換しなかった車があったわ
どんな乗り方をしてたのか尋ねたら、毎日会社と地方の営業所を高速道路で移動するだけだったので、高速道路に入ったら殆どギアチェンジもブレーキを踏む事も無いと言われたわ
ただしエンジンオイルだけは必ず毎月交換していた
2022/04/25(月) 04:55:01.41ID:lHRTFBBf0
ディスクブレーキの錆は水がかかれば当たり前な事すら知らない人達が、車を公道で運転してると思うとゾッとする。
ちょっと走ってもリアがフロントよりって錆が残るってのは、リアはフロントのサポート的にしか使ってないので距離走れば綺麗にリアも鯖が取れる。
知ってる人が騒いでたのは、本来走り始めてブレーキをかけてるとパットで綺麗に錆が取れるけど、上手くパットが当たらず錆が残る箇所があったから。
2022/04/25(月) 05:04:05.07ID:tC9tW4/c0
不具合もっていったワイ「なんでこんなに不具合多いのですか?」
営業「ハイブリッドは機械ものなのでどうしても多くなります」
ワイ「買う前に言えよ」
2022/04/25(月) 09:02:00.89ID:WWusBAW4d
>>541
プリウスなんか10万キロ走ってもパッド交換なしとかざらと聞くしな
2022/04/25(月) 09:28:01.38ID:pEzWjIoQ0
>>545
そんなに交換しないと、経年劣化でパッドが硬化してブレーキが効かないなんてことにならないの?

因みにフィット4もBモードで走ればノートePowerのワンペダルみたいなもんだ。
運転支援の一部が使えなくなるから自分は急な下り坂ぐらいしか使わんが。
2022/04/25(月) 11:26:38.17ID:WWusBAW4d
>>546
停車直前でしかほぼ使わないからそれでも問題ないのでしょう
2022/04/25(月) 11:28:15.28ID:hwPc5NLAM
ブレーキディスクは錆びるものだから乗り始めに異音がするのは当たり前なの。
異常でもなんでもない。
2022/04/25(月) 12:58:04.55ID:m0Jzroz3M
異常で鳴ることもあるけどな
錆が原因で鳴くのが問題ないだけで
2022/04/25(月) 16:05:13.52ID:5VkLcFcGM
チャリのディスクブレーキからプフォォォンと聞こえてきて笑ったがまあサイズは違えどディスクの宿命よな
2022/04/25(月) 16:21:17.55ID:Zi8Lt566a
自転車用のローターはそこまでの食い付き要らんから
ある程度上級のパーツでなきゃステンレスだと聞いてたけど錆びるならちがうのか。
2022/04/25(月) 17:33:29.57ID:0N6qGpNQd
トランク狭い
2022/04/25(月) 18:53:07.90ID:ZADKAl2R0
>>551
オートバイもステンレスだよ
ディスクがむき出しだと錆びると見てくれが悪いからステンレスを使ってる

昔あったホンダのインボードディスク(ディスクが見えない)はブレーキタッチに優れる鋳鉄製
のディスクを使ってます、というのが売りだった
2022/04/25(月) 19:13:52.48ID:WQ1nmjSe0
錆びるの嫌ならNSXのセラミック使っとけよ

あ、純正ホイールよりも径がデカくて無理かw
2022/04/25(月) 19:32:44.18ID:vDP7QhQU0
ディーラーにオイル交換してもらった時に掃除してもらったのか
メーターパネルのガソリンの所が白くまだらに変色してしまったんだけど直す方法ある?
2022/04/25(月) 19:37:31.55ID:Zonjl62G0
>>554
つまんね
2022/04/25(月) 19:38:06.10ID:Zonjl62G0
>>555
ディーラーがやったんならクレーム入れろ
2022/04/25(月) 22:33:54.98ID:wIiMYFD90
納車待ち中にN-ONEがパンクしてしまった
2022/04/25(月) 22:52:09.72ID:mpP211czd
サヨナラを言ってる。
綺麗に洗車してやってください。
2022/04/25(月) 23:01:42.08ID:wIiMYFD90
別れのあいさつでタイヤ代1本分持ってかなくてもいいじゃないか
2022/04/26(火) 06:57:36.37ID:i6sp7Aql0
教えてください。
フィットのディーラーオプションナビとかディスプレイオーディオって、Androidautoとかcarplayとかのスマホ連携ってできないんですかね?
カタログでは利用できないように見えたんですが、今の御時世のナビで使えないってのも信じられなくて…
2022/04/26(火) 07:16:12.67ID:ZgXcQodJ0
>>561
Android Auto/Apple CarPlayに対応しているのはメーカーオプションのHonda CONNECTディスプレーのみ
ディーラーオプションのナビでスマホ連携はNaviConやDriveT@lkerといったアプリでになるね

https://www.honda.co.jp/navi/pdf/apptable/FIT_apptable_2112.pdf
2022/04/26(火) 07:25:24.75ID:RNszvqned
MOPのナビだと使用できない機能もあるから注意してね。
リアカメラで安心プラスとか。

この辺何とかして欲しい。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-rYrL)
垢版 |
2022/04/26(火) 07:37:12.60ID:Y6HzjxsQa
北京封鎖の噂ニュースでやっていたが封鎖されたら更にフィットちゃんの納期延期しそうな雰囲気が いったい何ヶ月待てばいいのやら?こんな事になるのなら年末に買えば良かったわ
2022/04/26(火) 08:01:54.37ID:b+g7s7Cz0
フィットにスポーツなんて語るだけ無駄だろ
すでに方向性が違う
モデューロXだってファミリーカーとしての乗り心地重視の空力でしょ
https://youtu.be/Ypz0fynvpJc
2022/04/26(火) 09:31:22.88ID:i6sp7Aql0
>>561
>>563
ありがとう
やっぱりDOPのナビではムリなんですね

社外品のDAにするか、フィットを諦めるか考えます
2022/04/26(火) 09:32:38.43ID:i6sp7Aql0
間違えた
>>562さんあてでした
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-rYrL)
垢版 |
2022/04/26(火) 10:06:55.83ID:A7LY3bu5a
>>565
FIT e:HEV Modulo Xはそこそこ良くてファミリー重視が魅力で買ったのだが
2022/04/26(火) 11:03:16.17ID:rn5Jpryo0
>>562
確かに、
今のご時世で信じられん仕様だな 
高いナビ買わせようとするホンダの策略
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e288-lzk6)
垢版 |
2022/04/26(火) 11:09:07.23ID:JddZzBU40
連携できない件は単にギャザズの部隊がポンコツな事が原因な感じがするが
昔からポンコツナビ
2022/04/26(火) 11:17:47.56ID:sPQ+9a/rM
モデルチェンジフリードかマイチェンフィットか
あとどのくらい待てば選択肢が出揃うかな
2022/04/26(火) 11:32:41.55ID:ZgXcQodJ0
新型ステップワゴンのギャザズはフィットのパナソニック製と異なり三菱製になり、
Honda CONNECTフル対応の上にAndroid Auto/Apple CarPlay対応だから、
フィットにもそっちを出してくれると嬉しいんだけどねぇ
まぁ、MOPナビとの兼ね合いで望み薄だとは思うけど
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-rYrL)
垢版 |
2022/04/26(火) 12:16:53.90ID:fIv4Qwh0a
>>571
こんな状況下来年まで待っていれば確実!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ec94-EUNh)
垢版 |
2022/04/26(火) 12:25:56.00ID:LhEzRq0R0
フリードeHEVが出たら絶対買う
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-rYrL)
垢版 |
2022/04/26(火) 12:39:53.52ID:fIv4Qwh0a
フリードe:HEVはそもそも来年って言われているのだが
2022/04/26(火) 12:42:34.18ID:ZgXcQodJ0
フリードの年次改良が7月だから早くてもフルモデルチェンジは来年の夏だろうねぇ
2022/04/26(火) 13:09:56.49ID:PYnUSrVQ0
パイオニアのナビにしたよYouTubeみれる奴たがとにかく動作がにぶい
よくこれでOKしたわな
大人しくfirehd10でもつけたほうがいい
一万円未満でとても幸せ
xit airつければトンネル内でもテレビ見られるで
2022/04/26(火) 14:24:48.04ID:et21pIKG0
>>572
ならそのギャザスを買ってFITに付けちゃえばいいんでね?
2022/04/26(火) 15:04:57.55ID:psj9gTLo0
先日ようやく入手したんだけど、ナビって保護フィルムとか貼るべき?
2022/04/26(火) 15:18:28.08ID:aniZfPg5d
ひっぺがしてからクシュクシュしたら自治体のルールに沿って処分しましょう。
2022/04/26(火) 15:35:59.76ID:KtyGiLqU0
>>579
無くても問題ないけど、触ると指紋残るのが嫌で
指紋が残りにくいタイプのフィルム貼ってある
2022/04/26(火) 17:14:55.06ID:theNdrM3a
>>572
三菱のナビは微妙だぞ
市場で揉まれてないからルート検索とかかなりお馬鹿
フィット3で使ってたけど、高速の分岐左方向なのに直線案内で、分岐手前20メートルくらいで自動リルートしていきなり左案内を出す
高速を降りて目的地まであと数キロなのにまた高速に乗せようとして目的地まで数十キロとか普通にある
GPS精度さえよければスマホのほうがマシなレベル
当時の性能水準で言ってもパナ、ケン、パイなどと比べても圧倒的に低レベルだった
2022/04/26(火) 19:06:50.57ID:sPQ+9a/rM
>>573
まーそれぐらい待つよね
私松輪〜
2022/04/26(火) 22:06:36.28ID:I9swqO7CM
>>575
来年どころか再来年だろww
2022/04/26(火) 22:08:45.57ID:uJZqAwHDM
昨日ハンコ押してきたけど納期は8月下旬と言われたなぁ
2022/04/26(火) 22:30:32.67ID:md6EJG//0
>>564
ホンダは中国依存体質だからしゃーない笑
にしても影響受けすぎなのは余程サプライヤから後回しされているんだろうな
2022/04/27(水) 00:03:38.52ID:+byi32qC0
ホンダよりトヨタの方が納期遅れが酷いようだから、どこもそんなもんでは
2022/04/27(水) 00:43:11.41ID:+/1C4/h8d
>>585
更に2ヶ月伸びて納車頃には
MC後のお買い得特別仕様車売ってんだぜ
レーンキープも30キロからになってたりもするかもな
2022/04/27(水) 00:47:11.85ID:yaYQWlv90
>>588
もしかしたらその頃まで待ってると納期一年でMCも見送りになるかほぼただの値上がり状態かもしれないけどな
2022/04/27(水) 00:52:47.47ID:+/1C4/h8d
>>589
確かに、こんな世界情勢だから
今回はMC前のモデル買う方が勝ちってパターンもあるんだよな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4688-rYrL)
垢版 |
2022/04/27(水) 01:00:17.73ID:pMrIjG4A0
>>585
2月に契約して4月〜5月〜6月〜と納期どんどん延びているのだが 現在進行形で更なる納期の延びが予想されます
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4688-rYrL)
垢版 |
2022/04/27(水) 01:05:06.14ID:pMrIjG4A0
核戦争になったらもう Modulo Xには乗れないだろうな
こんな事になるのなら12月に契約していれば良かった
Modulo Xは試乗すらしていないから乗るの楽しみだったんよ
2022/04/27(水) 01:05:49.85ID:yaYQWlv90
部品が足りなくて見えない部分の部品とかがグレード落とされたり仕様変更されたりなんかも普通に有り得るしな
MC気になるのは分かるがそもそも現状ディーラーに具体的な情報も流れてないんだしさっさと契約してしまうのも普通に有りだと思うわ
2022/04/27(水) 01:34:12.52ID:jukyKgzGa
フィットでそれならヤリスなんかレーンキープ無くなっちゃうじゃん
2022/04/27(水) 03:21:07.68ID:9xy1g7iY0
値上げしたら売れなくなるのでMCでテコ入れの意味がなくなるから値上げはない
ただし、追加される装備と外される装備が出て外された装備の方が欲しかったというコストダウン的な実質値上げはあるかもな
MCのデザインが大して代わり映えしなかったらさらに売れなくなるだろうね
早く発表しないかなー
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-rYrL)
垢版 |
2022/04/27(水) 07:52:40.20ID:6XxHqE05a
MCで値上げ無しなら機能削減や各部位のチープ化待ったなしじゃん 慈善事業じゃないのだよ!
2022/04/27(水) 08:11:59.03ID:B6ZB7k3q0
>>594
ヤリスは最初からLKA無いようなもんだけどね。
殆どカーブ曲がらんし。
2022/04/27(水) 11:21:34.67ID:LqMcRrF2M
確かにプリウス乗った時もレーンキープ全然効いてないと思った

それを思えば、フィット、ヴェゼルのレーンキープは優秀だけど、評論家はそこにほとんど触れない
2022/04/27(水) 12:16:35.57ID:GYR/gpT/r
今どきシーケンシャルウインカーじゃないってなんかなぁ
時代遅れな感じがする
2022/04/27(水) 12:23:53.46ID:b/NU7xWY0
>>599
別にシーケンシャルが今の時代の代表ではない
N-BOXの時なんか、ボロクソ言われてた
DQN車に多いからな
2022/04/27(水) 12:32:30.92ID:5yYcpB27r
LEDならシーケンシャルじゃなくても気にしないわ
2022/04/27(水) 13:09:36.34ID:r2bvg/Gs0
高級車買えない君たちはこういうウインカー憧れなんでしょ
付けてあげたから、お金無くても嬉しいでしょ
的な感じで逆に恥ずかしい
コンパクトカーだし、仮にシーケンシャルだったとしても設定で切れるなら切って欲しいくらい
2022/04/27(水) 13:09:53.96ID:r2bvg/Gs0
高級車買えない君たちはこういうウインカー憧れなんでしょ
付けてあげたから、お金無くても嬉しいでしょ
的な感じで逆に恥ずかしい
コンパクトカーだし、、仮にシーケンシャルだったとしても設定で切れるなら切って欲しいくらい
2022/04/27(水) 13:10:28.88ID:r2bvg/Gs0
すまんエラー出て連投になってしまった。
2022/04/27(水) 13:15:46.83ID:QkwGHSw+0
軽のカスタムでのお馴染みになってしまったシーケンシャルに今さら高級感求めちゃう人なんているのか?
2022/04/27(水) 13:28:46.96ID:mzSh26HSM
たかがウインカーでよくそこまで邪推できるな、捻くれすぎじゃね?

シーケンシャルはどれだけ細かく分割して発光するかが重要だと思う。
目立つから安全性が高まるとかいうけど実質的には見栄えのための装備なんだから。
現行タントのウインカーなんて2分割だから流れているというよりはただ壊れているようにしか見えない。

個人的にはデイライト反転がいいな。
2022/04/27(水) 14:01:02.14ID:oxVyVd+Ma
>>606
え、ミニみたいなの?
ダサい
2022/04/27(水) 14:23:21.01ID:yzxbPjbdd
シーケンシャルでマウント笑
2022/04/27(水) 14:34:48.48ID:5UxCbkr50
大昔に子供の自転車でシーケンシャルウィンカーが流行ったけど
すぐに廃れたな
2022/04/27(水) 15:44:27.11ID:eZ1KrVD8d
あこがれだったのはスーパーカーライト
2022/04/27(水) 15:55:15.74ID:dIItP1Egd
別に分かりやすくはないよねあれ。
逆に視線持っていかれて危ないんじゃね
2022/04/27(水) 17:50:10.29ID:zOwJ+21C0
>>568
それが正解でしょう
でも世間はスポーツ捨てた影響が強いようですがね
GRなどスポーツ性を重視した車種増やしたトヨタと
スポーツ捨てたなんちゃってスポーツだけにしたホンダの未来は
現状の結果からは暗いですね。
個人的にはなんちゃってスポーツで十分なので
フィットモデューロXは至高です😇
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4688-rYrL)
垢版 |
2022/04/27(水) 19:07:51.41ID:pMrIjG4A0
>>612
しかし Modulo Xいつ納車されるか分からない
2月契約早くて4月が5月で延びて6月また延期で未定
Modulo Xは試乗した事もないし実物を見た事もない
実際乗らないとスロコン必要か分からないので注文出来ないぞと
2022/04/27(水) 19:26:51.11ID:+byi32qC0
>>613
ModuloX、e:HEV LUXEからエアロを付けてダンパーとホイールを替えた車だから、
加速やレスポンスは他のグレードで確認しても大きく違いは無いんじゃないかなぁ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4688-rYrL)
垢版 |
2022/04/27(水) 19:32:25.74ID:pMrIjG4A0
フィットe:HEV自体1年以上前に代車で乗っただけなんですわ タイヤ15インチのe:HEV
2022/04/27(水) 20:50:23.16ID:12Tst0D/d
>>613
販売店に聞いてみたら
政令市だけど行きつけのカーズで先週試乗したばかりだよ
2022/04/27(水) 21:41:16.78ID:PFYVQId5M
>>607
あのウインカーウザイよね
2022/04/27(水) 22:25:42.98ID:ryD2Tg7E0
>>599
もう高級車でのシーケンシャルブームは終わってて、今はアウディの猿真似しただけの安い車が続々と登場しているだけの状態なんだけど、そんなもん有難がってるの?w
2022/04/27(水) 22:36:41.45ID:K4ePU7Hr0
ありえないとわかっていてもオッサンホイホイで昔のDOHC VTECみたいなリッターあたり100馬力以上の強烈なNAエンジンが欲しい
2022/04/27(水) 22:37:13.68ID:RBJjkaYb0
ターンシグナルすらもう終わってる感
2022/04/27(水) 23:33:59.53ID:0OQU56Cpd
ターンシグナル=ウィンカー
これが終わってるとか
2022/04/28(木) 04:37:00.07ID:BVQNuI4h0
>>619
別にまだNAタイプRとかS2000の中古ゴロゴロあるんだし
無い物ねだりするよりあるもの買いなよ
2022/04/28(木) 06:59:53.90ID:DqdRtd/60
>>620
手信号の時代だよなw
2022/04/28(木) 07:47:45.63ID:IX/Q7m1GM
HVの燃費どのくらいですか?
2022/04/28(木) 07:48:22.75ID:TajMaggF0
>>622
それな
でもどうせインテRとか手にしたら燃費ガーとか言うんだぜw
2022/04/28(木) 08:01:48.67ID:srrs8elZr
ホンダ4輪辞めたがってるみたいだしマイチェンなしで廃盤もあるか?
2022/04/28(木) 09:07:03.49ID:mizDDG2T0
>>624
だからあ、燃費を気にするんだったらトヨタのHVコンパクト買っておけって。
リアドアを外から閉めると「パーン」なんて、何もかにもが軽く出来ていて燃費抜群よ。
20km/L出れば充分というのであればフィットeHev買えば良いし、15km/Lでも良いというのであればノートePowerだって候補。
質感が高くて重量が増えてくると燃費も下がるってこと。
2022/04/28(木) 09:36:48.21ID:F+LlsC82d
>>622
>>625
旧車は欲しくないので願望を書いただけです
場違いですいませんでした
2022/04/28(木) 12:41:29.31ID:S4L5j/kUd
>>577
ましになったとはいえ昔からパイオニアのナビはもっさりなのになぜ選んだ…
2022/04/28(木) 12:44:12.20ID:dRo8E0YV0
自動車税の封筒もうそろそろ来るかな
2022/04/28(木) 12:59:07.68ID:AGCsqHIhd
田舎の市街地で通勤往復20km
アプリでの燃費はエアコン無しで30くらい。付けると20〜25って感じ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e77b-c61l)
垢版 |
2022/04/28(木) 18:06:50.93ID:Ke53MRbH0
本田も早く使える電気自動車だせや
2022/04/28(木) 18:22:25.37ID:IvjUGW7tr
>>595
あるとすれば、当初の仕様のとおり後輪ドラムブレーキ化かな。
今のデイスクブレーキは上級車用を流用してると聞いた。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4688-rYrL)
垢版 |
2022/04/28(木) 19:11:07.04ID:kcIlEqia0
MCで後輪ドラムブレーキ化ですか?
経費削減の為 MCはチープ化路線踏襲??
チープ化してもMCには変わりないしね!
2022/04/28(木) 19:13:38.00ID:4/cGCJ9S0
MC後のフィットクロスターがどうなるか気になるわ
2022/04/28(木) 19:16:28.28ID:+2e+8LtS0
HEVでは減速は回生が殆どで
停止直前にブレーキが使われている
後輪のディスクは意味が無い
2022/04/28(木) 19:18:16.50ID:dRo8E0YV0
>>636
面白い
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4688-rYrL)
垢版 |
2022/04/28(木) 19:22:21.36ID:kcIlEqia0
部品不足に寄る生産効率の極端な低下及び原材料費の高騰&物価上昇傾向にあるので10%〜20%以上値上げしないと利益率悪化の一途 普通にMCしたら20〜40万以上値上げしないと利益出ないのでは?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4688-rYrL)
垢版 |
2022/04/28(木) 19:27:54.37ID:kcIlEqia0
>>635
後輪ドラムブレーキ&マイナスオプションか
大幅な販売価格上昇かも知れない?
クロスターなら不細工なフロント関係ないので今の内に契約すればええじゃん 今なら価格据え置きで購入出来るし 値引きは渋くなっているのかね?
2022/04/28(木) 19:34:58.44ID:MqmaBJQd0
もうオーナーだから値上げでいいよ
卒業した学校が卒業後偏差値上がったみたいで嬉しい
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e288-lzk6)
垢版 |
2022/04/28(木) 19:39:46.23ID:miAlZShM0
マイチェン値上げの話しかしない糖質まだいるんだな
レス番が飛んでる
2022/04/28(木) 20:05:11.89ID:r3aVI08Bd
>>619
CBR1000RR Rオススメ
1Lで218psやで
サーキットキットで240psだ
2022/04/28(木) 21:07:36.08ID:9yITIrioa
>>638
そんな値上げしたら他社のコンパクトカーに行かれてしまうよ
フィット4は高くてもこれしかないと言うほどの魅力はないし
ホンダ縛りでも40も上がったらヴェゼルも圏内に入ってしまうがな
2022/04/28(木) 21:24:47.29ID:iIdHeIG20
オーナー共が必死でMC前に買わせたいだけだろw
絶対MC後の方が良いに決まってるわ
MCが予定されてるのに買う奴ってアホだろ
2022/04/28(木) 21:28:30.80ID:oC+sxXXJ0
実際年次で2トーンカラーが選べなくなるグレードがでたりFFでコンフォートビューパッケージ選べなくなったからな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e288-lzk6)
垢版 |
2022/04/28(木) 21:30:36.17ID:miAlZShM0
>>644
ポリバケツブルーガイジを住人に数えんなボケ
カス
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e77b-c61l)
垢版 |
2022/04/28(木) 22:53:31.75ID:Ke53MRbH0
シートカバー買うかなあ
グレーシートで気使うの嫌になってきたわ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ec94-Vave)
垢版 |
2022/04/28(木) 22:56:26.39ID:HBiX7lJm0
嫉妬してて草
2022/04/28(木) 22:58:02.11ID:7B1oXdRb0
なんで好評のクロスターにテコ入れしてノーマルは変えないのかわからん
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6035-c61l)
垢版 |
2022/04/28(木) 23:19:55.62ID:EZH+bx5V0
ホンダは顧客のニーズに謙虚に耳を傾ける姿勢を無くしたから、近いうちに滅びるだろうよ。
2022/04/28(木) 23:21:17.39ID:ge/nPcsq0
クロスターにネスのホイール履かせたい
2022/04/28(木) 23:21:38.31ID:dKPKG/kIa
だから日産は滅びたのか
2022/04/28(木) 23:46:53.29ID:PTB/35FR0
>>642
トルクが無いからなぁ
2022/04/29(金) 00:30:28.81ID:7ahbhflVd
>>642
バイクはR1に2年乗ってこりゃいつか死ぬわと思ってセローに落ち着きました
2022/04/29(金) 01:56:16.99ID:C89IB7hq0
>>651
ネスのホイールはクロスターのよりインセットが5mm大きいみたいだから、どうだろうねぇ
2022/04/29(金) 08:53:37.54ID:mbuSHoPz0
5mm程度ならブレーキキャリパーにぶつかることもないから問題ないだろ。
ステアリング特性も殆ど変わらんと思う。
ついでにタイヤもミシュランのプライマシー4 195/55R16辺りに換えると理想的かも。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 19fe-DjdR)
垢版 |
2022/04/29(金) 09:00:42.75ID:mdFLb3yE0
BSM付かないようなら、ホンダやめたいな
2022/04/29(金) 09:31:04.52ID:xnSeSv/z0
>>657
え、ホンダ辞めるって社員?
ホンダなら退職金多そうだな
2022/04/29(金) 09:39:08.08ID:irJI3o0m0
契約社員は退職金なんてありませんよ😲
2022/04/29(金) 10:04:02.64ID:+tQD9zhu0
>>651
クロスターのホィールデザイン飽きたもんねー
2022/04/29(金) 11:20:15.97ID:X1mliEA/0
>>660
クロスターのホイールは他の色々なメーカーに同じデザインが有り過ぎるんだよな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sab5-rYrL)
垢版 |
2022/04/29(金) 12:26:05.03ID:lac/XzyyaNIKU
>>657
あれば有ったで良いが
BSMなんてなくても平気だろうが!
2022/04/29(金) 19:35:54.08ID:tIYJpsdB0NIKU
降車時オートドアロック反応悪くなってきたから、スマートキーの電池交換したのに、反応悪いまま
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW dab2-lzk6)
垢版 |
2022/04/29(金) 22:55:37.48ID:19fcpOGB0NIKU
もう納車から1ヶ月か。
やっと満タンから空になって給油した。
一回入れると千キロ走るのな。
クロスター2WD 27km/Lだわ。これからエアコン入れるからどこまで落ちるかのー。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sab5-rYrL)
垢版 |
2022/04/29(金) 23:18:07.69ID:6IxTny3EaNIKU
Modulo X延び延びた6月納車が未定また延びたわ
2022/04/30(土) 05:21:30.41ID:k+704kpRr
>>178
初代のMTだと17くらいだったよ
またあんな車乗りたい
2022/04/30(土) 08:33:42.49ID:+dxWDSD+0
>>664
フィットもそうだが、最近の車の燃料ポンプはガソリンに浸けて冷却するインタンク式になって
いるから、あまり空にならないうちに給油する方が燃料ポンプを傷めないと聞いているのだが、
今でもそうなのかな。
その辺り詳しい人教えて。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e755-Qmnz)
垢版 |
2022/04/30(土) 08:38:50.86ID:+dxWDSD+0
因みに自分は前の教訓で、災害の時のタンクが空だとガソリンが残っている給油所を探したり、
大行列に並ぶことになるので、今では半分程度まで減ったら次の給油をするようにしている。
当然そのような使い方はタンクが重い分だけ燃費は犠牲にする訳だが。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp5b-I+xZ)
垢版 |
2022/04/30(土) 08:41:09.36ID:lGauWXxxp
あまりにも気持ち悪いかっこうでキムチみたい匂いがくるので見ないようにしてたのでいづかなかったけど
やっとフィットもマイナーチェンジするんだね
ホンダは前期型でデザインが不評な場合は相当大きく変えてくるから楽しみだね
これで前期型の下取り価格もほぼゼロになるな
韓国でデザインしたりするからこんなことになっちゃうんだよな
法則かてやつ
2022/04/30(土) 08:44:13.52ID:CrDv0NIX0
細けえことはいいんだよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2788-NHhN)
垢版 |
2022/04/30(土) 08:46:25.04ID:KtAI5VR+0
マイナーチェンジ楽しみだな。

RSは昔のシビックタイプRに似せるらしいが、金のないおっさん狙いでいけるのかな。
売れないだろうな。
2022/04/30(土) 09:15:26.80ID:O78B40hka
金が無いおっさんです
RS本当に出るのか見に来たのに不人気かよ
スイスポより高いのは確実だよな
初のスズキ車にならない様なのを頼む
2022/04/30(土) 09:42:34.77ID:8tg2jHZud
>>671
こういうのが荒らし
もはや確信犯のゴミ
2022/04/30(土) 10:50:12.22ID:nWXJepcEa
e:hevって高速100キロ巡航で燃費どれくらいになります?
2022/04/30(土) 13:58:51.44ID:0Mf6uvjZ0
>>663
マクセルの電池に換えたら直った
100均のはダメだ
今まではダイソーので問題なかったけど
2022/04/30(土) 14:07:50.60ID:Skw3ZFH4M
>>674
https://bestcarweb.jp/news/220184/amp
2022/04/30(土) 15:58:38.81ID:/pvdkU5T0
>>675
たまたま放電しちゃってる古いの掴まされただけじゃね?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df88-R7XL)
垢版 |
2022/04/30(土) 18:00:26.30ID:DgCjZakM0
https://news.infoseek.co.jp/article/mota_5012806/
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e755-awiv)
垢版 |
2022/04/30(土) 18:04:06.22ID:wT75Ac9y0
クロスターはあの形状でなんでフォグ付けられないんだろうな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df88-R7XL)
垢版 |
2022/04/30(土) 18:09:07.03ID:DgCjZakM0
これヴェゼルより走り良くないような事書いてあるけどそれはないぞと
https://autoc-one.jp/honda/fit/newmodel-5012807/
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df88-R7XL)
垢版 |
2022/04/30(土) 18:11:42.81ID:DgCjZakM0
間違えた
2022/04/30(土) 18:29:31.02ID:AoL4yDYJ0
クロスター e:HEV 4WD サーフブルー 9インチナビ の仕様で
3月13日契約〜6月11日納車の予定でした。
スレ見て覚悟はしてたけど、本日ディーラーに用事があり
電話したところ、とりあえず8月頭まで納期が延びるとのこと。
それも確定とは言い切れない状況だと言われました。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e755-awiv)
垢版 |
2022/04/30(土) 18:45:36.21ID:wT75Ac9y0
納車伸びるなら連絡よこせよな
2022/04/30(土) 19:07:42.96ID:AoL4yDYJ0
うん。 久々の新車なんで、
恥ずかしながら指折り数えて待ってたよ…。
8月ならマイナーチェンジに掛かるかもねと聞いてみたら、今のところ話はないとのこと。
今の状況ではそれどころでは無いし、フィットに限らず、スケジュールはガタガタ
だって。
2022/04/30(土) 19:43:42.95ID:/pvdkU5T0
RS追加含めてMCの話はガセだったんじゃねえの?
2022/04/30(土) 19:53:09.74ID:7thoMZ1K0
クロスター乗ってる方々ホイールは純正ですか?
おすすめのホイールとかあったら教えて欲しいです
2022/04/30(土) 19:59:37.60ID:6BqGkOHca
マイナーチェンジは時期的にも雑誌類の情報見ても確定路線だろ
モデルチェンジは有象無象しか言ってないガセ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df88-R7XL)
垢版 |
2022/04/30(土) 20:06:44.34ID:DgCjZakM0
そもそも生産現場がコロナ禍や戦争の影響で各種部品不足で混乱しているのに通常通りMCなんて出来るかよ!
Modulo X乗りたい なんだかこんな状況下だと納車秋になっても不思議ではないよん
2022/04/30(土) 20:11:51.15ID:7+hMF3lId
>>685
うん、発表されてない噂
2022/04/30(土) 20:44:06.78ID:S/lzEcOQa
>>676
ありがとうございます
2022/04/30(土) 21:03:08.39ID:+RhufP+K0
>>686
関係ないけどスタッドレスのために15インチにインチダウンすると突き上げがかなりマイルドになっていた
これでコンフォートタイヤはいたらとてもいい感じかと
ということでできれば15インチを推したい
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df88-R7XL)
垢版 |
2022/04/30(土) 21:03:18.01ID:DgCjZakM0
>>687
別にMCなんて来年でも良いだろう!
どうせMCで実質大幅な値上げするんだし
問題は契約したフィットの納期だよ 6ヵ月越えは流石にキツイわ 2月に契約納車9月って事もあり得る
2022/04/30(土) 21:16:00.56ID:QdXhoveR0
4月に契約して8月中に納車って言われてるけど多分来ないと思ってる
代車借りてるけどいつまで貸してくれるのかなあ
2022/04/30(土) 21:29:32.14ID:YVQzPbaP0
>>692
そのMCはどっちだタコ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df88-R7XL)
垢版 |
2022/04/30(土) 23:25:38.99ID:DgCjZakM0
知らんけど〜
MCなんて大して気にしないからね〜
2022/05/01(日) 00:22:00.03ID:tmoFhXxBr
願望丸出しでワロタ
もうすぐ旧型フィットになるとは悲しいねw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-SuRL)
垢版 |
2022/05/01(日) 03:50:41.84ID:I1VlMOAU0
元ポリバケツブルーの糖質に反応すんなボケ
2022/05/01(日) 04:39:33.78ID:VOFI3TjE0
実質値上げが今回のMCの意味だから、作れようが作れまいが秋までに必ずMCは行われ
装備・価格の見直しは行われる、MC後は新価格での受注になるから、現行価格でいつまでもダラダラ受注続けるよりもホンダとしてもMCするだけでもメリットがある
2022/05/01(日) 07:22:02.07ID:DRJnLcCzd
>>698
だったらとっくにオーダーストップしてるんだが?
フリードは現段階で一部のグレードや色が選べなくなってるから近々改良があるみたいだけど、フィットに関しては何も動きはない
2022/05/01(日) 08:02:14.01ID:WXMhFxRt0
いっそMCでフィットシャトル復帰してくれ
2022/05/01(日) 09:47:59.91ID:9UTDdgSWa
この顔で胴長にしてもキモいだけじゃないか?
2022/05/01(日) 10:18:38.76ID:6byJ9VSh0
>>701
FIT2の時のフィットシャトルはフィットの顔で胴長だからキモかったね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfba-MslL)
垢版 |
2022/05/01(日) 11:03:33.18ID:VJZ17gOz0
フィットシャトルはUSフィットバンパーで伸びやかだったから
前から見た時、本家のフィット2みたいな寸詰り感が無くシャープでかっこ良かった。
2022/05/01(日) 11:07:54.05ID:VOFI3TjE0
>>699
営業に勉強会で取ったメモまで見せてもらったんだけど
フリード N-ONE フィットの変更点が箇条書きで書いてあった
フィットの所にはグリルは薄くなってメッキのラインが入るって書いてあったよ
2022/05/01(日) 11:26:07.69ID:TZVExsofa
シャトルはリアアクスルから後ろ伸ばしてんだけどな。
2022/05/01(日) 11:40:39.48ID:DRJnLcCzd
>>705
ホイールベースは共通だぞ
2022/05/01(日) 11:41:00.35ID:eQhdf4qZ0
どうせワゴン出すんならホイールベースも延ばしてほしいわ
歴代のフィットワゴンは車体に対してホイールベースが短くて不格好だった
2022/05/01(日) 11:46:29.40ID:DRJnLcCzd
>>707
残念ながらシャトルは廃盤で後継モデルの予定も無いよ
2022/05/01(日) 12:00:22.95ID:wXR7Ae46a
需要はあると思うんだけどね
2022/05/01(日) 12:20:05.26ID:TZVExsofa
>>706
リアアクスルから後ろだからホイールベースが伸びるわけないだろ。
2022/05/01(日) 12:53:04.42ID:stcTZ81N0
>>709
ehev積んでたらシャトルにしてた
2022/05/01(日) 13:05:24.52ID:j1U3mfXL0
既に生産調整は行われてるわ
https://creative311.com/?p=138080
2022/05/01(日) 15:13:23.31ID:l29fdas10
シャトル出すなら、シティハッチバックで良いんじゃね。
3ナンバーだけど。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfba-MslL)
垢版 |
2022/05/01(日) 15:30:28.69ID:VJZ17gOz0
>>713
シティハッチバックはフィット(ジャズ)の実質仕向地違い版だから
日本への販売はほぼ無いに等しい。昔、CFアコードでやってたような手法と同じ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-fShj)
垢版 |
2022/05/01(日) 15:35:15.50ID:Jw4YTmE/r
クリトレの人にRS先行納車されてたりとかないかなぁ?
レビュー見たいわ
2022/05/01(日) 20:53:09.49ID:Wd3X2fMm0
営業さんに聞いたらRSもMTも無いって断言されたんだけど
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-R7XL)
垢版 |
2022/05/01(日) 21:30:47.10ID:kcFfP+97a
RSもMCもどうせ値上げなので来年で良いじゃん
それよりModulo X納期これ以上延ばさんといて
2022/05/01(日) 21:49:24.88ID:VOFI3TjE0
>>716
信頼関係が出来てる年数の付き合いが無いだけなんだろね
パソコンの社内用のページを見せてもらえるようになってからがスタートだから
2022/05/02(月) 08:55:51.03ID:TKXj9DPA0
バレたら懲戒になるのにそんなことする営業おるんか
2022/05/02(月) 09:10:55.26ID:vShaRAw80
>>716

>>718

私は信用されていないんですね、っていってみよう
2022/05/02(月) 09:16:57.93ID:1gZKY7f+0
コンプライアンスガバガバ
2022/05/02(月) 09:21:44.51ID:4EyuDfCJ0
>>704
フィットのイメージとあのホンダのエンブレムの大きさ、位置に
違和感あるんだよな
そこにメッキラインが入ると違和感倍増の気がする
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-R7XL)
垢版 |
2022/05/02(月) 10:02:27.82ID:hMFOYb8ma
RSは精々フロント修正してスポーツモード追加ぐらいだろう
2022/05/02(月) 10:03:41.17ID:v2rEJhe2a
社外秘を客に漏らしちゃうようなセールスマンの方が信じられんわ。
お前の個人情報売られていてもおかしくないぞそれw
2022/05/02(月) 11:22:50.96ID:Ic8A75r80
他社だけど新型ノートを例に挙げるならノートを発売した半年後にノートオーラが即出た訳だがこういう時に情報渡さず契約させるとここの車は2度と買わんなんて事になるからな
安い買い物じゃ無いし乗る年数も基本短くは無いんだからモデルチェンジ絡みの情報は普通見せてもらえる
懇意にしてるディーラーは半年程前からちゃんと画像付きで事前に情報くれてたし引っ越し先の信頼もクソも無いディーラーでも発表の前の月ぐらいにふらっと行っただけでもタブレットで情報見せてくれたぞ
ただそこのディーラーはNESSは無くなるみたいな話もしてたから口頭での世間話みたいな話は信憑性は微妙だとは思う
2022/05/02(月) 12:15:36.67ID:v2rEJhe2a
なんか早口でまくし立てはじめたぞw
2022/05/02(月) 12:19:05.93ID:Ic8A75r80
>>726
ちゃんと人とは会話してコミュニケーションとった方がいいぞ
ディーラーも継続的に車は買って欲しいんだからまともに話すれば必要な情報はくれる
2022/05/02(月) 12:19:52.63ID:pYxgBY5p0
MCは期待も不安もあるということで
2022/05/02(月) 12:30:58.20ID:aDz9HxGVd
ネスはフィットネスに掛けたくて設定したのか?
売れると思ってたならバカすぎだろ
2022/05/02(月) 12:51:59.85ID:r0Pdnr0h0
ネス、ホームやクロスターと分けてまで設定する必要性は感じないけど、
それでも三代目のRSよりは売れてるというw
2022/05/02(月) 14:59:42.96ID:AjjppBPFr
ホーム以上には全グレードオプションでBSMとヒートシーターつけろよ
2022/05/02(月) 15:21:10.55ID:OpE2NQ/Q0
20周年シートヒーター付いてるけど誰が望んでるんだろうな
1年の中でも数ヶ月だけしか使わない、なくていい機能
2022/05/02(月) 15:29:42.27ID:EE5VVsDRM
>>732
11月から4月位まで半年ほど使うよ
マストアイテムだな
自分が少数派だという自覚を持とう
2022/05/02(月) 15:31:55.76ID:bxHuNMZi0
>>731
わかる。即納だから特別仕様車諦めてHOMEにしたけど、その2つは欲しかった。
2022/05/02(月) 15:33:31.34ID:pwk/r7kIM
特に暖房を入れると燃費ガタ落ちなHV車では、冬のシートヒーターはありがたい
2022/05/02(月) 15:41:17.58ID:r0Pdnr0h0
自分はPTCヒーターを標準装備、ステアリングヒーターとシートヒーターをオプション設定にして欲しかったなぁ
MCで少なくともクロスターはシートヒーターが標準装備になるのかねぇ

BSMは新型ヴェゼルのXや新型ステップワゴンのAIRでもオプション設定しないくらいだから望み薄だろうねぇ
2022/05/02(月) 15:43:46.68ID:rfDdG/Tz0
>>732
じゃ一年で数ヶ月しか使わないクーラーいらないんだな
2022/05/02(月) 15:55:58.72ID:7CI6GlbRM
うちもPTCヒーターかシートヒーターオプションでつけられるなら付けたかったな

仕方ないから社外の買う
2022/05/02(月) 16:57:07.45ID:v2rEJhe2a
>>737
お前フロントガラスの曇り消しでエアコン使わないんだ。

俺は他にも除湿やらなんやらで10ヶ月は使うな
2022/05/02(月) 17:15:18.74ID:j4H8ICgw0
シートヒーターがいらないとか言ってる人初めて見たわ
NBOXすら標準でついてるのに何言ってんだよ
2022/05/02(月) 17:21:03.88ID:nLT1fz5a0
エアコンが苦手な人には良いかもね
2022/05/02(月) 17:47:45.01ID:tWj7ldMYd
>>739
デブは大変だな、曇って
2022/05/02(月) 18:02:05.35ID:Pa4KEfLw0
一度使うと手放せなくなるのかもしれない。
瀬戸内の暖かいところに住んでるから、そこまで必要性感じないけど寒い所なら欲しいと思う。
全車種OP設定にすれば選択肢広がったのに。
2022/05/02(月) 18:10:11.23ID:+2bFxEmu0
RS煽りが無理と見るや
今度はヒーターですか
毎日ご苦労様です
2022/05/02(月) 18:21:55.27ID:v2rEJhe2a
>>742
シートヒーター必須と喚くような気候の土地で
お前の車のガラスは冬でも曇らないのかw

妄想の車を語るのも大概にな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-R7XL)
垢版 |
2022/05/02(月) 18:25:46.29ID:2wR89fcKa
ディーラーの反応を見るとRSはNAエンジン
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f28-zCxg)
垢版 |
2022/05/02(月) 19:05:49.12ID:XZOTyLA20
明日は300キロ走る
2022/05/02(月) 19:30:31.34ID:wNAIT0QQd
>>745
デブ乙
2022/05/02(月) 19:35:24.69ID:wNAIT0QQd
寒い地域で窓が凍るのは解るけど、真冬で窓が曇るってデブだけだろ
2022/05/02(月) 19:36:58.79ID:wNAIT0QQd
しかもクーラーって出てるのに、凍るのを溶かすのはヒーターだろ
2022/05/02(月) 19:38:34.79ID:wNAIT0QQd
まぁ、デブは年中クーラーか
2022/05/02(月) 20:00:58.43ID:/mUwLuCE0
なんかスイッチ入っちゃった奴いて草
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2754-0PvM)
垢版 |
2022/05/02(月) 20:28:45.15ID:rGdEka1k0
高速を約700km走って帰省完了。
85km/h ~ 88km/h の定速走行で燃費は30前後くらい。
e:HEV HOME
2022/05/02(月) 20:30:47.06ID:+2bFxEmu0
>>746
元々そうだってば
ターボやらなんやらというのは妄想荒らしのキャンペーンだぞ
2022/05/02(月) 20:38:59.75ID:v2rEJhe2a
>>750
あーw
エアコンの除湿機能の基本も知らない子かあ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8728-KJdt)
垢版 |
2022/05/02(月) 20:41:32.63ID:l0T9T9gS0
>>745
ハイブリッド車はラジエーターの温度上がりづらいから
シートヒーターが有効って聞く
2022/05/02(月) 20:47:45.39ID:EZMIFM+r0
ヒートシーター使ったこと無いって素直に認めろよw
ヒートシーターを贅沢装備だと思ってるから数ヶ月がーとか意味不明な理論になる
2022/05/02(月) 20:57:43.36ID:xAZD39Kqa
>>746
俺の予想ではヴェゼルの1.5のエンジンかな
今さら新開発とかないよね
2022/05/02(月) 21:06:27.29ID:v2rEJhe2a
>>756
曇りには何の効果もないぞ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-R7XL)
垢版 |
2022/05/02(月) 21:06:30.25ID:AGKQLqLZa
フィットRSMT買う層は広い後部座席重視で購入すると思う それ以外だと GRヤリスMT買った方がええ
2022/05/02(月) 21:42:20.13ID:OpE2NQ/Q0
>>737
ごめんエアコン常にONだわ
窓開けないし、冬もエアコンONで28℃設定で温度しかいじらない
2022/05/02(月) 21:56:59.92ID:v2rEJhe2a
>>757
DOPのワサビ抗菌剤と同じ位役に立つ装備だって事くらいみんな知ってるよ。
2022/05/02(月) 22:09:51.28ID:vShaRAw80
エアコン消したときの静けさが好きでこの車に乗り換えてからエアコンオフによくしてる
2022/05/02(月) 22:29:22.97ID:OpE2NQ/Q0
>>757
豪華装備ってw北国の田舎装備だろ
北国の人って運転中シートヒーターずーっとONにしてるの?
田舎もんの気持ちは全く分からんわ
2022/05/02(月) 23:05:10.69ID:6EAUT5Cm0
>>760
GRヤリスだと性能も値段も何もかも違うと思います
比べるのも失礼だわ
2022/05/02(月) 23:35:39.90ID:+Bc+GYwJM
GRヤリスと比べるなら2wdノンターボのRSかな
あれCVTだよね
2022/05/03(火) 06:47:22.84ID:iI17qfwP0
神奈川でも冬寒いから、シートヒーターもステアリングヒーターも使ってる
別に田舎だけ寒い訳じゃないから
快適装備
シートクーラーも欲しいくらい
2022/05/03(火) 08:48:59.49ID:QKRX23LBM
シートヒーターもハンドルヒーターも重宝してる
もうない車には乗れない
2022/05/03(火) 09:31:02.47ID:u8FafoZq0
>>767
同じく三重だが使える
ほんとありがたい装備
冬、一人ならシートヒーターとハンドルヒーターで乗り切れる時がある
燃費が伸びてありがたい
2022/05/03(火) 09:55:47.84ID:HfBRrZDA0
一番便利に思うのは助手席の人間と自分で体感温度が違ってもシートヒーターで個々に温度設定ができる事だな
あとは片道5kmの通勤みたいな暖房が効き出す前に到着するような状況ですぐ効くのもありがたい
後革シートがあまり好きじゃないからMaisonのファブリックでシートヒーターが付いてる設定がとても丁度良かった
2022/05/03(火) 10:17:54.90ID:1om0Kz660
>>770
特に通勤で早朝使う人は必須だよな
地域関係なく
昼は暑いから冬程厚着しない
でも朝は寒いって時とか便利
2022/05/03(火) 10:49:36.93ID:1jG+dJ16a
ノイジーマイノリティがいくら喚こうが
オプション品である事が需要の無さの証明よ。

欲しけりゃこんなとこに張り付いて駄々ってないで金出して付いてる車買えw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-R7XL)
垢版 |
2022/05/03(火) 10:51:01.53ID:e0fEvFDua
>>768
Modulo Xハンドルヒーターオプションでもないのよ
2022/05/03(火) 11:15:15.28ID:HfBRrZDA0
>>772
もしかして軽とかコンパクトとかしか乗った事がない感じ?
シートヒーターはちゃんとしてる車なら着いてるのが当然の装備だよ
軽とかコンパクトは車格の都合上予算が無い人の為にオプションにしてあるだけで車格が上の車だとそもそもシートヒーターを外す事が逆に出来ないよ
2022/05/03(火) 11:32:07.42ID:lzW+f8YlM
右耳の耳元辺りのウェザーストリップがカチカチうるさいのでシリコングリス塗って様子見
2022/05/03(火) 11:43:59.31ID:1jG+dJ16a
>>774
自分で答え言ってるじゃん。
安い車は無くても良い装備から省略されていくもんだろw
2022/05/03(火) 12:00:38.68ID:aXNxud1qM
正常性バイアス
自分にとって都合の悪い情報を無視したり過小評価したりするという認知の特性のこと。

シートヒーター無しのクルマに乗る自分を正当化する為の
シートヒーターは必要ないゾー!
という過小評価の正常性バイアス
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c79d-I+xZ)
垢版 |
2022/05/03(火) 12:03:26.36ID:I9Yn60Sm0
5月だと言うのに最近はシートヒーターの話題が熱いのか?
世の中では戦争やら色々大変なのに
さすがフィット4ユーザーは韓国の政治家と一緒で平和だね
2022/05/03(火) 12:10:30.69ID:ERchyDQDM
とテレビのプロパガンダを鵜呑みにしたおじさんが、したり顔で申しております
2022/05/03(火) 12:21:01.35ID:vCMhJ+AB0
いつも後席に乗ってる家のジョンイルがシートヒーターがあると助手席に座るから嫌です
2022/05/03(火) 12:21:26.81ID:JKbxnwB0a
>>778
車板で政治の話しろとか右か左か知らんが頭ぐるぐる回り過ぎだろw
2022/05/03(火) 12:36:52.62ID:HfBRrZDA0
>>776
ノイジーマイノリティって言ってるって事はシートヒーターはマイナーな装備だと思ってるって事だろうし全くそうじゃ無いぞって言ってるんだが
なんかズレてるな
2022/05/03(火) 13:16:59.67ID:iidM0/J10
シートヒーターって使うまでは「必要ねぇよ、暖房有るのに」と思ったが、一度使うと必需品。
2022/05/03(火) 13:50:49.64ID:4mB6skXF0
小型車にパワーステアリング付けるのは
設計者の怠慢
2022/05/03(火) 13:51:59.76ID:pAlasC59d
>>774
お前の認識だと軽とかコンパクトがちゃんとしてない車なんか
2022/05/03(火) 14:22:48.11ID:1om0Kz660
>>785
ちゃんと書いてるだろが
読解力がないか揚げ足取りのどっちか
2022/05/03(火) 16:40:17.84ID:C7dWQiqid
>>783
まさにそれ
今では必要不可欠な装備だわ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e755-awiv)
垢版 |
2022/05/03(火) 16:52:12.36ID:E8YSv9Jb0
シートベンチレーションも早くコンパクトカーにも普及しないかな
2022/05/03(火) 17:06:36.82ID:mCVb0iKpF
必要不可欠じゃないから国産では全グレードで標準装備になっている車種が一つも無いのに
2022/05/03(火) 17:51:26.81ID:EXV0Lx5OH
>>789
とりあえずホンダe
2022/05/03(火) 20:23:39.64ID:EPWAHo8h0
RS MT出ないのかも!?
https://youtu.be/VcgZ6YzVYWc
2022/05/03(火) 20:33:56.91ID:vCMhJ+AB0
>>791
またまた関係者さんの登場ですねw
2022/05/03(火) 21:11:21.65ID:IT0Sgbju0
>>760
スイスポかスイフトRSでしょう
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77b-DiPX)
垢版 |
2022/05/03(火) 21:21:55.97ID:EZLfzT3w0
nessなんて勝ってる人いるの?
2022/05/03(火) 22:13:25.43ID:cL5fWaN90
まだやってるのかシートヒーターガイジ
2022/05/03(火) 23:31:12.88ID:Ak/eNwsC0
欲しい装備で選ぶとNESSが丁度いいんだけど
ステアリングが本皮じゃないのが残念
2022/05/04(水) 05:22:43.80ID:dQiBfXce0
本皮ステアの時点でホーム(eHEV)とリュクスに限定される
心地良い車とか言いながら常時触れるところがおざなり
2022/05/04(水) 06:13:03.81ID:CjJGRZFk0
>>797
くだらね
2022/05/04(水) 06:14:11.24ID:so72Qoo40
>>797
交換できるよ
2022/05/04(水) 07:37:22.44ID:txD5W8FK0
>>794
はい
2022/05/04(水) 11:13:37.64ID:t80D+lNdd
>>764

寒いときつけるだけだろ?
2022/05/04(水) 11:26:26.24ID:qfcGkRY10
>>801
使った事ないのに批判してるから分からないんだと思うよ
2022/05/04(水) 11:56:54.72ID:jk3eFaodr
ヴェゼル乗ってた時付いてたけど、
ほとんど使わなかったなぁ。
でも無いよりは有った方が良いよね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c79d-I+xZ)
垢版 |
2022/05/04(水) 17:34:46.87ID:TKKc8YrP0
フィットに乗ってる人って随分寒がりなんだね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-R7XL)
垢版 |
2022/05/04(水) 19:01:37.49ID:pa1Gm02Ga
ああおじいちゃんなんじゃよ
2022/05/04(水) 19:09:53.34ID:CzMdcQGMd
やめてさしあげろ
デブって言われるぞ(笑)
2022/05/04(水) 21:10:21.04ID:lUzxdZe0d
ただハゲ!だけはやめて差し上げような。
2022/05/05(木) 15:41:20.68ID:sNEN1WZBM0505
今ヴェゼル乗ってるけど今の時期でもつけるぞ
朝寒いし
エアコンとかヒーター入れたらエンジンかかるしな
2022/05/05(木) 16:12:50.11ID:/9lP6bXp00505
>>808
恥ずかしくない?
2022/05/05(木) 18:50:34.64ID:T25sAFVV00505
>>809
どのような意味?
2022/05/05(木) 19:03:45.64ID:q5oxjnfja0505
>>810
ボクちゃん様の常識()から外れている。
2022/05/06(金) 08:08:03.08ID:2XmYy8jw0
伊豆半島走ってきたけど、流石に登り坂メインで走ると燃費が酷いことになるね。
11km走って12km/Lだったわ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e754-I+xZ)
垢版 |
2022/05/06(金) 08:54:32.20ID:qDsn1jvA0
おっぱいとマンマンだとどっちが好き?
2022/05/06(金) 09:23:33.36ID:msefUDCmd
菊の門は?
2022/05/06(金) 13:08:22.30ID:a/Hj5GFH0
自動車税30,500円か
2022/05/06(金) 13:13:37.25ID:y1va8Magd
リースのワイ氏フフフ
2022/05/06(金) 13:14:37.00ID:/CXcajCQd
>>812
さすがにガソリンだろ?
2022/05/06(金) 13:16:45.81ID:/CXcajCQd
>>816
楽まるの7年いいよな、楽まる5年で組むアホ多いらしいぞ
2022/05/06(金) 14:11:38.91ID:a/Hj5GFH0
10年くらい車検やってないけど、
平成27年から自動車税が電子化されてたんだな
2022/05/06(金) 17:12:21.74ID:v0S4Oz+T0
>>817
ehevです
2022/05/06(金) 18:33:27.01ID:1uq+T8n80
スタッドレス175/65R15、XICEはいてたときは突き上げがかなりマイルドだった
ということは夏タイヤもこのサイズにしてルマンあたりのコンフォートタイヤにしたらかなり乗り心地よくなるのかなと思ってる
誰か試した方いらっしゃいませんか
2022/05/06(金) 20:10:58.41ID:IwhfHRxGd
65タイヤで突き上げるとか聞いた事ないわ
2022/05/06(金) 20:13:30.92ID:HnEsZhZJr
>>822
書き方がまずかったかな
いまは185/55R16
175/65R15にしたら乗り心地よくなるのかなと
2022/05/06(金) 20:46:58.44ID:k0ZL+2F4a
>>821
おっしゃる通り突き上げはマイルドになりますよ
ですが私がインチダウンしている理由は乗り心地というよりもタイヤの安さ、銘柄の選択肢の多さで15インチを選んでます
特に量販店でそのサイズのタイヤは必ず置いているので気軽にタイヤ交換ができるのです
全体的な乗り心地自体はそこまでの違いはないですね
2022/05/06(金) 20:57:47.75ID:IwhfHRxGd
>>823
街乗りのクルマで65タイヤで突き上げるとか聞いたことない
人に聞くまでもないだろうに
2022/05/06(金) 21:21:34.53ID:aE8Cit1+0
突き上げがひどいかどうかなんて主観だろ。
65だろうが82だろうが突き上げのひどい車(そう感じる人)も世の中には存在する。
2022/05/06(金) 21:25:23.10ID:2XmYy8jw0
HOMEの15インチだけど前に乗ってたライズより遥かにマシだわ。

ライズは16に落としても耐えられなかったので乗り換えた。
横揺れの収まりも悪いし。
軽すぎるのも良くないな。
2022/05/06(金) 21:31:34.66ID:IwhfHRxGd
>>826
その主観を人に聞いてどうすんだって話になるが
2022/05/06(金) 21:52:05.08ID:KgKJpEZx0
>>828
第三者だが、あんた変だよ
自覚無いだろうが
生きづらそう
2022/05/06(金) 22:24:55.47ID:1uq+T8n80
>>824
なるほど、ではサイズかえずにタイヤをかえるだけでも変化を期待してもいいのかな
むかーしコペンに乗ってたときポテンザRE040とかいうスポーツタイヤから発売したてのplayzにかえてまっすぐ走るし乗り心地よくなるしで感動した記憶があります
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa35-ilRd)
垢版 |
2022/05/07(土) 08:40:32.78ID:4OlM2KGg0
普段は扁平率が35のクルマに乗っているので、嫁の標準タイヤのフィットにのると、乗り心地が超マイルドで高速のカーブでフニャグニャって感じる。突き上げ感はほとんど感ないレベルです。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp33-cfd4)
垢版 |
2022/05/07(土) 08:55:44.57ID:8H2SRNQ4p
最近の車はひと昔の車に比べて足回りは硬くなってるからね
年寄りや朝鮮人には最近の日本車は合わない
さすがにフィットと言っても朝鮮寄りなのは外見のデザインだけだから
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2688-ojei)
垢版 |
2022/05/07(土) 09:16:58.06ID:pALTlCV+0
好みじゃないものを合理的に批判できないときに朝鮮人だ何だと喚くのは
精日だ何だと感情だけで糾弾する朝鮮人のようだな
2022/05/07(土) 10:41:09.69ID:jDx/hCcTr
変わった人いるね
自分が変わってることも理解できていないのかな
かわいそうに
2022/05/07(土) 11:59:33.75ID:ZbBI1oPy0
朝鮮人デザイナーホイホイだからしょうがない
シビックタイプRも同じのが沸くよ
2022/05/07(土) 16:35:31.57ID:5h8jEuZXM
自動車税納付書が来たんだけど、30500円ってマジ?免除じゃないの?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM97-ilRd)
垢版 |
2022/05/07(土) 18:03:01.33ID:aVs0RlynM
ネトウヨおじさん無視でいいよ
2022/05/07(土) 19:54:33.51ID:ulKsNnvh0
>>836
障害者か?ちゃんと陸運局で免除の申請してこいよ
2022/05/07(土) 19:55:17.55ID:YGJOoCR30
>>836
いつ、何を買ったんだよ
2022/05/07(土) 20:24:44.52ID:5h8jEuZXM
えっ?自動車税でいいんだろ?
2022/05/07(土) 20:42:01.89ID:YGJOoCR30
>>840
だから、いつ何を買ったんだよ
2022/05/07(土) 21:01:04.94ID:wVQd7e3j0
自動車税減免は昨年の4/1から対象が自家用車はBEVやPHEVとかだけになったからフィットは対象外になった
その前に登録していれば次年度のみ減免されるけど
2022/05/07(土) 21:22:45.88ID:ycF0YPq40
>>836
大特価だなw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d37b-ilRd)
垢版 |
2022/05/07(土) 21:49:13.75ID:strJD6v00
余談だけどシャトルも遂に販売停止して
順調に売れるもん無くなってきてんな
シビックとかHR-Vとか絶対に売れないから
日本には東南アジア向けのやつを
少しいじってそこそこの値段で出せばいいのよ
誰にいえばいいのかな?落ちぶれるの見てられん
2022/05/07(土) 23:04:12.33ID:l3tOogCed
https://www.jama.or.jp/operation/tax/eco_car/exempted_list20210501.html
2022/05/07(土) 23:22:45.46ID:smlDJGVga
日本市場はちいさすぎる割に顧客の意見も大きいから、東南アジア向けのを日本向けに変更する金と手間がないのでは。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb55-MiJK)
垢版 |
2022/05/07(土) 23:59:09.88ID:z8isspek0
そう考えると軽自動車はよくやってくれるよな
2022/05/08(日) 00:25:42.79ID:EQBb+uAy0
雨の日、運転席ドア開けると一瞬でシートが水滴ズブ濡れ!
ちょうど右側一番の突起凸部が濡れて、着座時は尻ズボンぐちょぐちょ!!!

何とかしろよ!欠陥設計なの???
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb55-MiJK)
垢版 |
2022/05/08(日) 00:33:41.25ID:EB/1MxOB0
ジムニーみたいに雨樋つければいいな
2022/05/08(日) 00:43:16.22ID:SgviPkuAd
>>842
https://www.honda.co.jp/green-tax/lineup/fit/
2022/05/08(日) 00:56:29.35ID:EQBb+uAy0
ETCカードの乗降時アナウンス、
「カードを読み取りました」
「カードが残っています」

これ消す設定方法おしえてください!
2022/05/08(日) 00:59:36.77ID:hv3hasL/0
>>851
ETCのヒューズ抜いちゃえ!
2022/05/08(日) 01:51:25.03ID:EQBb+uAy0
>>852
ETCは機能しますか?
2022/05/08(日) 02:28:48.92ID:hv3hasL/0
>>853
?機能させるときはヒューズ戻すだけですよ?
2022/05/08(日) 02:46:15.31ID:EQBb+uAy0
>>854
現実的だと思っていますか?
やってる人おしえて下さい。
2022/05/08(日) 02:57:23.76ID:p2wXzBA1d
>>855
おまえさぁ、基地外じみた神経質かなんか知らんけど
唯一の電源切る方法教えてくれてる人にその言い方ないんじゃないか
ボリューム下げるか電源切るしかないだろ
そもそもETCのスレでも無いし、基地外かよ
2022/05/08(日) 03:34:44.23ID:wS3vgjYO0
>>851
俺はETCの電源線にON/OFFスイッチ付けてる
2022/05/08(日) 07:08:44.33ID:+3QfqZKk0
>>845
それ重量税、自動車税はグリーン化特例

>>850
それは令和4年度以降の今の内容だね
令和2年、3年にe:HEV車を新規登録なら翌年度は75%軽減だった
2022/05/08(日) 07:09:02.32ID:SR95Sa8od
>>851
設定はない
2022/05/08(日) 07:13:15.73ID:tIJR/Vl50
シートヒーターの次はETCかよ
2022/05/08(日) 07:14:08.21ID:+3QfqZKk0
正しくは令和2年度までは75%軽減、令和3年度以降が軽減無しだね、すまんです
2022/05/08(日) 07:18:49.48ID:K9SUkLl70
乗降時にはイヤホンで音楽を聴くことに
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb54-04Vn)
垢版 |
2022/05/08(日) 08:26:52.61ID:OmlD5eeW0
今度はETCのアナウス音への文句ですか
ボリューム下げるか消音すれば良いだけだと思うけどね
あ、音小さくしたら今度は聞こえないと文句を言うのかな

でもフィットのユーザー目線なら気持ちは想像できる

例えば朝鮮人なんかは全てが自己中心的で
自分が気に入らないと思うと他者が悪い
自分は手を動かさないくせに人が直さないのが悪いと決めつける

ホンダも大変だねフィット4見たいな朝鮮人御用達の車なんか作っちゃったから
余計な言いがかりを受けちゃうんだね( ; ; )
2022/05/08(日) 08:37:32.72ID:fmgVJCjA0
ササクッテロじゃないのか
珍しいな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb54-WR/+)
垢版 |
2022/05/08(日) 09:51:27.72ID:G1yDbPMe0
>>851
https://i.imgur.com/KQ4fbWA.jpg
これで出来るはず。自分は両方オフにしてます。
2022/05/08(日) 10:57:55.11ID:LHd8B78v0
>>863
ネトウヨしね
2022/05/08(日) 11:08:38.48ID:EQBb+uAy0
3本スポークステアリングに交換した人、経験談感想お願いします。
2022/05/08(日) 12:25:42.74ID:DczeFx/sa
世の中3本スポークだらけなのにわざわざ聞く必要ある?
2022/05/08(日) 12:29:05.66ID:ZZmWP+Ys0
3本でも2本でもいいけど、もう少し小径にしてほしい
2022/05/08(日) 12:51:45.35ID:EQBb+uAy0
エンジン音うるさ過ぎだろ。
非力なくせに騒音レベル
他同クラスもこんな感じなの?
2022/05/08(日) 12:53:09.32ID:EQBb+uAy0
>>865
純正ETCですか?
型式とかおしえてもらえば有りがたいです。
2022/05/08(日) 12:54:20.84ID:31V3NPOnd
>>870
ノートよりはマシかと.....
2022/05/08(日) 12:55:41.09ID:zAbQ5uA/d
>>871
濡れるとか音とかうるさいとか
さっさと廃車しろや
2022/05/08(日) 13:02:49.38ID:EQBb+uAy0
>>873
ETC音声も追加で
2022/05/08(日) 13:03:39.88ID:fmgVJCjA0
実際ユーザーじゃないんだろ
2022/05/08(日) 13:05:38.72ID:EQBb+uAy0
PTCヒーターの効果が疑問。
寒冷地の人とかレポートきぼう。
コンフォートビューパッケージの効果とか
2022/05/08(日) 13:09:01.73ID:EQBb+uAy0
販売振るわないね。
やっぱスタイルか?

優しくしすぎた感
疑似ワーゲンポロを目指したのかな?
2022/05/08(日) 13:14:20.93ID:EQBb+uAy0
フロントルームライトスイッチ最悪!!!!
ランプ自体をスイッチにしろよ!
初代は便利だったなあ
2022/05/08(日) 13:16:49.57ID:EQBb+uAy0
フロントワイパーの縦の静止角度最悪!!!!!
汚水がいつまでも残る
欠陥設計?
2022/05/08(日) 13:18:55.39ID:EQBb+uAy0
>>872
同クラスでFITよりうるさいのがあるのか?
すまんかった。
2022/05/08(日) 13:31:37.53ID:Q+7BtdlsM
>>879
時々拭いて掃除してるわ
2022/05/08(日) 13:32:22.35ID:Q+7BtdlsM
>>842
マジで!?くっそー
2022/05/08(日) 14:08:33.10ID:pFhI2Kcz0
そんなに我慢できない不満だらけなら、こんなとこでグダッてないでとっとと手放せばいいのに
2022/05/08(日) 14:20:43.58ID:6Z4ogBknM
>>883
だよね
今は中古市場もまだ高値買取で推移してるし、不人気車種のフィットは車検受ける前に早々手放す方が無難だね
ワンソクやノブレッセも速攻で処分しているのがその証拠
2022/05/08(日) 14:36:03.65ID:s5P6YOzTa
フィット4はデザイン以外は良い車だと思うが、リセールは全く期待できないのは事実だと思う
買ったら乗り潰すくらいじゃないと
5年くらい経ったら下取りに出して買い換え資金の足しにしようなんて考えてたら下取り価格の安さに後悔するだろうね
デザインの大失敗で販売不振で、不人気故にリセールが期待できないから購買欲も下がる典型的なスパイラル
売るなら中古車高騰中の今しかチャンスはない
2022/05/08(日) 14:51:08.60ID:EQBb+uAy0
2本ステアリング、見た目だけでなく実用的にも悪すぎ!
2022/05/08(日) 14:53:55.55ID:EQBb+uAy0
ヘッドライト内側に液垂れ発見!!!両側。
気持ち悪い!!!
結露?
2022/05/08(日) 14:54:59.75ID:EQBb+uAy0
燃費も悪いとウワサ。最悪
2022/05/08(日) 14:57:02.68ID:EQBb+uAy0
販売実績どう?
ヤリスアクアノートの100分の1くらい?
2022/05/08(日) 14:58:05.51ID:2I93VRuh0
>>888
何だ持っていないのか
2022/05/08(日) 15:03:49.14ID:EQBb+uAy0
ホンダとしてはフィット今回で見限り、
次は新しい車名で出直しかな?

もうフィット神通力は終焉
2022/05/08(日) 15:05:14.47ID:fmgVJCjA0
ただの構ってちゃんだろ
2022/05/08(日) 15:05:57.78ID:EQBb+uAy0
>>891
初代の爆発ヒット!!
あれはよかったマジで。
ニーズをよく掴んでたな。
2022/05/08(日) 15:20:36.98ID:wEIhmYmL0
コイツは酷い。
こんなネガキャンは犯罪行為。
ホンダは告訴したほうがいい。
調子に乗る馬鹿は痛い目にあわせなきゃダメだ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb54-WR/+)
垢版 |
2022/05/08(日) 16:14:29.66ID:G1yDbPMe0
>>871
多分「08E25-PH0-C00」かなと思います。ちなみにCONNECTディスプレイです。
2022/05/08(日) 16:22:24.82ID:EQBb+uAy0
>>894
フィットはもうやめて、車名変えてやり直しがホンダのため。
2022/05/08(日) 16:29:19.04ID:EQBb+uAy0
>>895
ありがとう!!
めんどくさいので、カード抜いて車検証入れに保管しました。
関連のナビ設定はOFFりました。
解決しました。

たまにカード劣化チェックしようと思います。
忘れずに
2022/05/08(日) 16:35:11.23ID:EQBb+uAy0
大昔のシティ現象の繰り返しだろ。
一発屋!!!!
それでも一発当てたのは賞賛!神!
ホンダの底力。
2022/05/08(日) 16:36:55.97ID:Pz+TkhAAa
フィット改めCR-Xに改名したらムネアツ?
2022/05/08(日) 16:38:40.80ID:EQBb+uAy0
このスレには初代の時、産まれてなかった人がほとんどだろ。
2022/05/08(日) 16:42:57.59ID:EQBb+uAy0
草食やさしいか、いかつく攻撃肉食のするか迷うわな。
2022/05/08(日) 16:43:30.14ID:EQBb+uAy0
にするか
2022/05/08(日) 16:48:59.82ID:EQBb+uAy0
フィットvsワーゲンポロ

軍配は?
2022/05/08(日) 16:52:30.02ID:EQBb+uAy0
FITよくやったよ今までありがとう!
2022/05/08(日) 17:30:27.83ID:BAYkyvjNa
トヨヲタにはカローラ様を叩き潰した忌み名だからな、消したくてしょうがないんだ。
無かった事にはならないのにな。
2022/05/08(日) 17:38:54.97ID:EQBb+uAy0
>>905
カローラは大丈夫なのか?
2022/05/08(日) 17:41:40.51ID:EQBb+uAy0
ビッツも潔くヤリスにしたから
フィットも廃止、新車名出直しだろ
2022/05/08(日) 17:42:36.89ID:EQBb+uAy0
ロゴをすぐ切ったからホンダには出来るはず。
2022/05/08(日) 17:43:57.83ID:EQBb+uAy0
キューブは3代で終焉。
デミオは2代
コルト(笑)
2022/05/08(日) 17:47:10.81ID:EQBb+uAy0
イストは初代で廃止。
2022/05/08(日) 17:49:12.94ID:EQBb+uAy0
フィットの立ち位置限界か?
2022/05/08(日) 17:52:47.96ID:BAYkyvjNa
連投ダッサw
2022/05/08(日) 18:03:06.63ID:dNcpGSjad
>>909
デミオは4代目、istも2代目まであるぞ
コルトも3代目か4代目になる
2022/05/08(日) 19:33:12.38ID:mWahm1S5M
>>885
特にMC版のエクステリアが万が一改善傾向になったとしたら
いわゆる前期型は悲惨なリセールになりそうだね
そうなる前のこの2〜3ヶ月がラストチャンス!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/08(日) 20:25:49.07ID:Wbu0OE7Ha
Modulo Xやクロスター買えば問題ないぞ
2022/05/08(日) 20:55:00.60ID:1FaoSZ5Ip
マイナーチェンジでステアリングスポークが2本になるらしい
2022/05/08(日) 20:56:09.04ID:EQBb+uAy0
>>916
ええええええええ!今何本ですか?
2022/05/08(日) 21:06:52.83ID:aNEYY1z1d
3年ぶりに帰省したらかーちゃんの車がガソリンクロスターになってたよ
運転させてもらったけど、ホンダセンシングのACCには驚いた
次はホンダにしようかなと思っちゃったよ
ステップワゴン出たら試乗しようと思う
2022/05/08(日) 21:22:47.12ID:hv3hasL/0
だいたい車の名前は未だにカッコつけてていけ好かない。フィット4も素直にワンコとかにすれば人気出ると思う。新たににゃんことかも出せば人気出るはず
2022/05/08(日) 22:00:38.98ID:Sofi/7BNd
MC後の内装は素材の見直しで質感をアップ
オールプラになる予感しかしない。。。
2022/05/08(日) 22:08:06.36ID:haM9CbJz0
コンパクトカーで電パついてるのは、SUVプチバン以外だとフィットしかないんだよね(ノートはOPつけるとバカ高くなるから却下)だから貴重な存在何よ
2022/05/08(日) 22:09:18.73ID:fmgVJCjA0
価格据え置きで装備減らして実質値上げパターン
デザインもそんなに変わらず、マイチェン待ち組は阿鼻叫喚だろうな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-h/8L)
垢版 |
2022/05/08(日) 22:12:30.73ID:NXPju4uHd
>>919
フィットforわんこ
フィットforにゃんこ

ちょっと欲しいわw
2022/05/08(日) 22:21:21.91ID:tIJR/Vl50
>>922
この状況でマイチェン期待待ちなんて愚策でしかないのにね

妄想マイチェン連呼してる人は愉快犯のアンチとしか思えないよ
2022/05/08(日) 22:32:04.22ID:HnjRv5bv0
eHevには期待している。早くフルモデルチャンジしろあるよ
2022/05/08(日) 22:43:30.49ID:hv3hasL/0
>>923
だよね!フロントマスクも不人気逆手に取ってもっとワンコとかニャンコに似せてさ!
2022/05/08(日) 23:00:08.97ID:EQBb+uAy0
Hevってエイズのことだろ?
2022/05/08(日) 23:10:56.08ID:y0u1HnRD0
電ミラー壊れた
一度目の車検前に壊れるとは
ウケる
2022/05/08(日) 23:17:11.51ID:xbczUv4Nd
HIVじゃね
2022/05/08(日) 23:32:38.71ID:EQBb+uAy0
eHIV!!!うける!www
2022/05/09(月) 06:06:59.81ID:/peF8Ncz0
>>928
車検後に壊れて実費よりええやん
2022/05/09(月) 06:43:18.15ID:X2+OHvAj0
>>919
ルーミーとタンクの差は何だと思いますか?
2022/05/09(月) 11:10:52.66ID:qBhdW1Js0
売れるにはフルモデルチェンジ並みの外装チェンジが必要、今のは悪くはないが買おうとは思わない。
何故ホンダは売れないと分かっている方向へ進もうとするのか、修行でもしているのか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp33-cfd4)
垢版 |
2022/05/09(月) 11:11:48.74ID:uohz6ry7p
そろそろフルモデルチェンジの時期?
2022/05/09(月) 12:07:47.83ID:4bWW2y8Zd
>>928
保証でタダで直せるじゃん
2022/05/09(月) 16:34:44.04ID:Wm7x6QTN0
史上最速モデルチェンジ間近?
2022/05/09(月) 16:40:54.15ID:jaPe7rDfd
何の予兆もないけど、ホンマにマイチェン来るんけ?
2022/05/09(月) 17:35:31.14ID:JHgmW7i40
テストカーが走ってるのを確認されてるから、どっかでMCが来るのは確実かと
2022/05/09(月) 17:41:14.07ID:QEfsvSb6d
カーズに点検行ったら、秋に改良
グリルはつかない
フロント周りのプチ整形だと聞いた
RSとかは興味なかったから聞かなかった
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2688-ojei)
垢版 |
2022/05/09(月) 17:45:56.18ID:m87c6lD50
RSがどんなキャラ付けで出てくるか実は楽しみでは有るんだがな
アホの一つ覚えで言われてる中華仕様の感じとは別に
ユニーク&ファニー方面で面食らわせてくれるんじゃないかと
2022/05/09(月) 17:49:44.48ID:QEfsvSb6d
ちなカーズ東京ね
中央じゃないほう
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sab6-xLeU)
垢版 |
2022/05/09(月) 17:53:51.31ID:YnM2eb6wa
購入済みの人間からしたら、マイチェンしようが売れてなかろうが、もうどっちでもいいな
最近はかなり街中でみるし、結構売れてるような気はするよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2688-ojei)
垢版 |
2022/05/09(月) 18:03:08.83ID:m87c6lD50
実際ヤリスやノートより道路上でよく見るよ
さすがにヤリスクロスは溢れてんなあって感じだけど
ちゃんと生活で移動を欲してる人に届いてんだろうな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp33-cfd4)
垢版 |
2022/05/09(月) 18:12:02.81ID:t8d+kPv/p
イヤイヤ
全然見ないよ(´・_・`)
それどこの国?
2022/05/09(月) 18:15:28.77ID:JHgmW7i40
なんだかんだ巷には18万台くらい走ってるからねぇ
個人的にはHOMEで満たされちゃってるけど、ModuloXの実車を見た時はちょっと欲しくなったw
2022/05/09(月) 18:16:27.56ID:NOOvUz1BM
ほぼ埼玉の板橋国ではそこそこフィット見るぞ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2688-ojei)
垢版 |
2022/05/09(月) 18:20:16.84ID:m87c6lD50
>>944
色んなとこ走るけど田舎ほどよく見る
そりゃ3万や4万の駐車場代払ってフィットは割に合わんから当然だろうけど
2022/05/09(月) 18:46:22.16ID:KIQIrHVT0
段々増えてきてるなって印象はあるな
何だかんだで2なんかも結構見るけど
2022/05/09(月) 19:32:44.38ID:p9QuONHyM
>>944
愛知県もよく見るよ
ヤリスもよく見るけどね
現行ノートはほぼみない
リーフのほうがよく見かけるくらいに
2022/05/09(月) 19:36:43.81ID:8DpKe+3Y0
富山でも普通に見る
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d37b-NJPN)
垢版 |
2022/05/09(月) 19:43:15.29ID:/yCaVgIG0
ノート>>フィット>>>>>>アクア

先代だと

アクア>>>>>>ノート>>>フィット
2022/05/09(月) 20:10:07.43ID:doY1lvF5M
エシディシ東京やワムウ東京ではそんなこと言ってなかった
2022/05/09(月) 20:37:37.46ID:1U9LpFwI0
サンタナ「
2022/05/09(月) 21:17:38.73ID:bOapL82C0
お前ら
今日は〇〇台すれ違ったの話題大好きね
心配すんな 確実にマイノリティだから
2022/05/09(月) 21:32:54.69ID:iABIZuTH0
>>954
売り上げTOP10に入る車がマイノリティは草
2022/05/09(月) 21:39:51.28ID:ogsnTpsS0
マジョリティが好きな奴がホンダなんざ買うのか?
2022/05/09(月) 21:45:32.83ID:GlgDpXnXM
フィットは兎も角N-BOXはマジョリティで買ってる人もいそうだけど
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d37b-ilRd)
垢版 |
2022/05/09(月) 21:57:04.22ID:5lehKueV0
これだけ街中で見かける車つかまえて
人気ないってだれが騒いでんだ
週末スーパーの駐車場行けば必ずあるな
2022/05/09(月) 21:58:32.85ID:mX+1bkPc0
そんなもん部屋から出ねえんだもん
わかるわけねえだろw
2022/05/09(月) 22:16:43.53ID:YTSfSfE40
ヤリスは「わ」ナンバーばっかり
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb55-MiJK)
垢版 |
2022/05/09(月) 22:37:49.05ID:F640Wagx0
近所に白と赤二代所有してれる人がいる
2022/05/09(月) 23:01:14.65ID:2b7L6quq0
横浜だが、お膝元効果なのか
自宅周辺のオーナー数はここ数か月でノート3がフィット4を逆転したように感じる。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/09(月) 23:03:03.34ID:OgxAKlUca
未だにModulo X見た事ないわ
2022/05/09(月) 23:14:16.94ID:FFpmorNea
誰が買うのって代物だし
2022/05/10(火) 01:36:56.65ID:AxBiGHdy0
iPhoneでスマートニュース見てたら、フィット4が登録台数ランキングで
高級ミニバンのアルファードにすら差を付けられてる悲惨な状況…みたいな記事が
トップページに出ててワロタwwwwwww
 
フィット4が売れると思い込んでたホンダと、ウクライナに
圧勝できると信じ込んで戦争ふっかけたロシアって、
本質的に同類だと思った。
2022/05/10(火) 03:07:30.65ID:eHUWrqNTd
あらゆる意味でメディア鵜呑みで笑うわ
少しは頭使って生きてくれまじで
2022/05/10(火) 05:24:58.50ID:gfwmzM6m0
自分の頭で考える力を教育等で奪われてるからな
メディアも鵜呑み
プロパガンダも簡単に信じるから
薬害も考えずワクチンもバンバン打っちゃうし
2022/05/10(火) 07:30:31.29ID:WybDSFM90
sageって全角で入れてる奴初めてみた
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2688-ojei)
垢版 |
2022/05/10(火) 07:47:25.84ID:atTWDl8s0
ベストカーってのは本当にゴミみたいな記者ばっかりだな
2022/05/10(火) 08:11:18.19ID:9cJ4lNz7d
ノートとヤリスとフィットを比べてノートヤリス買うんだよな

やっぱり印象が全てなんだな
2022/05/10(火) 08:17:40.92ID:iuHzgqn30
>>969
あそこは欧州車礼賛日本車下げの雑誌だからね
youtubeとかみると最低なのがよく分かる
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a43-Umko)
垢版 |
2022/05/10(火) 08:45:21.05ID:1KG5nAA10
東スポみたいなものよな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17ac-jUKb)
垢版 |
2022/05/10(火) 09:23:03.39ID:7wLFoMgo0
フィットのデモカーが中古車で大量に出ているからMCは近いのだろうな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2688-ojei)
垢版 |
2022/05/10(火) 10:02:59.26ID:atTWDl8s0
リマインド
今秋MC後フィットのカモフラ車両スパイショット
https://i.imgur.com/LxRxBmi.jpg
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a88-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 11:48:32.32ID:svkuh9dQ0
諸事情に寄り当然値上げ確実なので一部チープ化してリュクスでModulo X並みの300万ぐらいかね?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe6-ojei)
垢版 |
2022/05/10(火) 11:52:20.40ID:kVNF9Iy2M
知らんけど認知症の老人は空でも眺めてろ
2022/05/10(火) 13:37:37.29ID:wtbikZQk0
中古のGR3買って少し走ってたらチェックランプ祭りでアクセル効かんくなったわ
草生える
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a88-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 13:50:32.10ID:svkuh9dQ0
多分オーナーがハズレフィット買って嫌気がさして売ったフィットを購入したんだね 負の連鎖を止めるべく廃車まで乗ってくりや 中古車なんてリスクがあるからね
2022/05/10(火) 13:55:09.85ID:mNftiZs+0
>>977
それは災難だったね
確か、その不具合のアップデートが出てたと思うからディーラーに相談した方が
2022/05/10(火) 14:39:21.22ID:rjzS9gHY0
MCでちょっとうるさいエンジンノイズ静かになるかな?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp33-cXSg)
垢版 |
2022/05/10(火) 15:21:40.40ID:tKwdgxzkp
3代目のフィットがリコールで評判を落とした背景
ここで、次のフィットはどうなるのか
メーカーの誠意、底力が試される場面において

「ココチヨサ」
とか言い出したからね

こんなの売れるわけねえだろって
やっぱり売れない
だからネタにされてる
2022/05/10(火) 15:24:06.06ID:mNftiZs+0
4月はフィット以上にアクアが更に売れてないが
2022/05/10(火) 15:44:41.38ID:Lg9pkIoj0
非力なのにうるさいエンジン音
最低だろ
2022/05/10(火) 15:47:56.82ID:8VvUTxYU0
やっぱり4月は3月の反動で半数以下の3,509台しか売れてないんだな
半導体不足はどこも一緒だから言い訳にならないし
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2688-ojei)
垢版 |
2022/05/10(火) 15:51:03.13ID:atTWDl8s0
>>984
残クレで月500台のシビックでも買っとけよ
月一万台売れる車になるための改善案を言って貰おうか
2022/05/10(火) 15:54:39.87ID:mNftiZs+0
4月の販売台数、ヤリス、ノートオーラが4~5千台くらいだし、
ノートは3~4千台、アクアに至ってはは2千6百台だし、
どれも大して売れてない事になるが
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2688-ojei)
垢版 |
2022/05/10(火) 15:58:16.38ID:atTWDl8s0
>>986
ノートオーラの比率はどの月も一割前後だぞ
嘘をつくな
2022/05/10(火) 16:04:11.41ID:mNftiZs+0
>>987
ノートオーラ、そんなに比率は低くないよ

https://autoc-one.jp/nissan/note/newmodel-5012106/
2022/05/10(火) 16:16:31.28ID:8VvUTxYU0
>>986
それいったらフィットもクロスターと分けなければならないんじゃないの?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2688-ojei)
垢版 |
2022/05/10(火) 16:36:27.87ID:atTWDl8s0
>>981
お前初代乗ってたか?乗ってねえだろ
ホンダ党はお呼びでねえんだよ
2022/05/10(火) 16:47:00.63ID:PCaKRh+Od
なーんだ
日産信者の潜伏か
毎日色んなネタでようやるわ
お疲れ様です
2022/05/10(火) 16:57:48.52ID:cxik2PBn0
【車】アルファードよりも売れていない!? フィット失速の理由と課題
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652169153/
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2688-ojei)
垢版 |
2022/05/10(火) 17:07:25.59ID:atTWDl8s0
>>992
フィットが消滅してもノートは売れないよ
広告家を全部切って技術者を集めた方が良い
2022/05/10(火) 17:18:20.79ID:OuSmBK4uM
>>989
クロスターは1グレードにすぎないけど、
ヤリス/ヤリスクロスやノート/ノートオーラは車種から異なるので
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp33-cXSg)
垢版 |
2022/05/10(火) 17:24:23.33ID:tKwdgxzkp
売れないべくして売れない車

日本人は馬鹿じゃないことが証明された
いい事です
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2688-ojei)
垢版 |
2022/05/10(火) 17:26:20.80ID:atTWDl8s0
>>995
ふぅん
200万で買えるスポーツカー期待して憤死して下さいな
2022/05/10(火) 17:36:04.19ID:VfxlZkwuM
>>996
スイスポじゃダメか?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2688-ojei)
垢版 |
2022/05/10(火) 17:36:32.90ID:atTWDl8s0
>>997
良いよ
だから売れてんだろ
2022/05/10(火) 17:53:32.37ID:VDOBqjrfM
>>995
普通にぼちぼち売れてるじゃん
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a88-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 17:56:56.04ID:svkuh9dQ0
これ Modulo Xなので問題ないわ
https://bestcarweb.jp/feature/column/417094
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 1時間 25分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況