X

【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS120【STI】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/04/01(金) 14:55:07.01ID:02CGfOfNd
久しぶりにみんカラ覗いてみたんだけど、GDBにチビちゃん乗っけるからリアモニター付ける記事が・・・
俺的に若い頃は金もないしメインカーとして普段から使うにしても、ある程度歳取って家族でも出来りゃ
子供が大きくなるまでは使い勝手の良い車で我慢するなり、金銭余裕があればセカンドカーとして保有するもんだと思ってる。
まして、GDBなんて今や100万、200万で買える中古だし。
ちょっと唖然としたわ。
2022/04/01(金) 19:16:26.97ID:TK7P0iBM0
最近フロアマット探してるんだけど丸目と涙目以降で形が違うのかな?
2022/04/01(金) 19:22:46.92ID:vqiysebX0
>>18
大きなお世話にもほどがあるな
2022/04/02(土) 00:08:04.58ID:IaQyrB1n0
修理いくらかかる?

https://i.imgur.com/ngFNHPB.jpg
2022/04/02(土) 00:22:46.77ID:KlavvtWb0
質問なんですけど純正マフラーのリアピース部分は
アプライドで性能違ったりします?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a391-sgGH)
垢版 |
2022/04/02(土) 05:29:57.95ID:BlT/t61B0
>>21
120円
2022/04/02(土) 09:54:46.53ID:IaQyrB1n0
>>23
まじで?
2022/04/02(土) 11:43:41.67ID:3fP1ly5Cp
>>24
そんな写真と情報何もない書き込みでわかるわけないよね
2022/04/02(土) 23:19:13.16ID:IaQyrB1n0
>>25
そんな〜
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-sgGH)
垢版 |
2022/04/03(日) 00:36:30.60ID:hoAGDxmFr
>>26
これ何が悪いのよ?
ガラス落ち?
2022/04/03(日) 21:26:16.56ID:DDoq8bV/p
今はあえてディーラーで見てもらっているけど、いつまできちんと診てもらえるかな?
GC8とか店で見かけた事ないけどどこかのタイミングで町工場に移動かな、以前ショップがいきなり夜逃げしたのであれはあれで困るけど
2022/04/05(火) 17:07:21.90ID:TlRU85db0
走行会で削った前後バンパーを今のうちに変えておこうと思ったけど中古は流石に探しても出ませんね、買えるうちに新品買うのがいいのかな。まだ買えるみたいだし。
2022/04/05(火) 18:58:11.64ID:xAAiQ5Jhr
保守協力
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a391-2SQQ)
垢版 |
2022/04/05(火) 23:38:58.82ID:dq7qjZD80
>>29
俺はウェザーストリップ買っといた。
2022/04/06(水) 11:15:01.18ID:UAw1Hv7y0
>>31
たしかにそれは重要!
2022/04/06(水) 13:32:49.98ID:TBlDh6cLd
>>18
知恵遅れか?
2022/04/09(土) 02:44:04.08ID:x3cNuWVhp
樹脂、ゴム部分はアーマーオールがいいのかな。
2022/04/10(日) 11:08:35.37ID:4HNcJ+2sr
保守協力
2022/04/10(日) 18:45:31.06ID:y6WXkh5g0
マッドフラップを付けようかと思うんだけども色青と赤どっちがいいかな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a291-j6mJ)
垢版 |
2022/04/11(月) 02:30:03.14ID:Y7MNnRJA0
>>36
車体の色にもよるかと。
俺の場合はグレー系なので黒で着けたいと思ってる。その場合は汎用品になるかな。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bb2-zWHG)
垢版 |
2022/04/11(月) 07:30:53.34ID:9Yjlb8NV0
ミッドナイトブルーマイカのワイ赤色
2022/04/11(月) 18:25:07.33ID:nGtgkr9q0
>>37
車体は青だ
赤が定番なんだろうけど青に青ってくどいかな?
2022/04/11(月) 18:51:18.13ID:LdPTDbbUd
助手席側ラジエーターファンモーター死んだ。
モーター高いよ 税込¥26,290
2022/04/11(月) 22:01:13.09ID:GBJwfJlr0
8000kmくらいオイル交換してないけどやべーかな?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a291-j6mJ)
垢版 |
2022/04/12(火) 01:35:15.23ID:jtZnWCet0
>39
青に青でも良いと思う。
赤より目立たせない、けど定番からあえて外してるところが他と違うというのが俺的には好きな感じ。
でも着けてみたらやっぱり赤が、となるかもしれないけど。
2022/04/12(火) 13:59:07.46ID:auM2pRXr0
俺は車体白に青にした。
青に青はくどいというか、目立たなくて「付けてる感」が少ないんじゃない?
それが好みなら良し、そうでないなら良いと思う色にすればいいと思う。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-hlI8)
垢版 |
2022/04/12(火) 19:24:10.68ID:osw54XEOr
今月もsevを買ってパワーアップしたわ。
今回はダッシュボードに乗せるたいぷ。
10個目のsev^_^
2022/04/12(火) 23:44:01.63ID:oeLx+kty0
>>37

ラ・アンでカット済みが出てるよ
2o厚EVAシートの
2022/04/13(水) 19:48:44.84ID:5+K75YGj0
GDAのおすすめオイルおしえてください

基本通勤使用だけどたまに引っ張ります
2022/04/13(水) 20:02:04.09ID:zbQbwxIZ0
>>46
しつこいけど純正5W30で十分かと。
2022/04/13(水) 20:09:21.93ID:5+K75YGj0
>>47
ありがとう
2022/04/13(水) 21:13:21.73ID:zbQbwxIZ0
>>48
個人的だと思いますけど、元開発メカニックの方に耐久性試験の時に使っているオイルだと聞いていたので信じて使っていますか本格的なフルサーキット走行していない限り大丈夫そうかなと個人的には思っています。
2022/04/14(木) 16:27:48.69ID:SfUQ1sc/0
https://twitter.com/blobeye_mokeke/status/1514452554511679494
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/14(木) 17:41:37.64ID:xtWLC4KA0
>>50
spec C limited2004とTypeRAだけ100なんだっけ
(未確認)
2022/04/14(木) 21:03:20.66ID:UJIzB+yMr
>>50
マジで?
2022/04/15(金) 00:15:52.43ID:37A2JX5m0
チャージスピードのボンネットダクトって加工無しで取り付けできる?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bb2-zWHG)
垢版 |
2022/04/15(金) 05:58:53.40ID:qlV1Av9R0
>>53
ワイは付けたで
B型
2022/04/15(金) 08:19:09.73ID:37A2JX5m0
>>54
ありがと
2022/04/15(金) 10:11:06.54ID:FiivFT6Ja
>>21だけど、窓のレギュレーターのネジが緩んでただけだった、ネジ締め直したら治った
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a291-j6mJ)
垢版 |
2022/04/15(金) 10:43:18.93ID:GDFVP9gl0
>>56
よかったな。
次回はもっと見やすい写真と説明で頼むぞ。
怪しい箇所にマーカーで印をつけとくとかも良い。
2022/04/15(金) 14:36:16.77ID:kvr95TOx0
>>56
質問や相談しても投げっぱなしでどうなったか書き込んで偉いぞ
2022/04/16(土) 12:58:02.64ID:S0JsYSgor
定期保守
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 377b-srhh)
垢版 |
2022/04/19(火) 05:03:57.52ID:0prps50W0
>>56
知り合いのトヨタ車だけどスキー場に行く途中で窓が落ちてきて焦った事ある。振動多いしストラップとかの負荷で壊れやすいみたいだけど自分の車は5台/30年だけど壊れた経験ない
2022/04/19(火) 19:19:35.60ID:fXF4hoQ70
>>60
なんかパワーウインドウの使い方悪かったんかなぁ?
2022/04/19(火) 19:20:36.05ID:fXF4hoQ70
来週クラッチOHする予定だけどクラッチ板純正のままで軽量フライホイール入れるってアリ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-zo35)
垢版 |
2022/04/20(水) 05:38:21.71ID:RouoLgaxd
R32に乗ってた時に運転席の窓が突然落ちた事あったな。
上下させてるワイヤーが切れた。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7b2-H2a3)
垢版 |
2022/04/20(水) 06:06:52.99ID:o70JCVNr0
>>63
ワイもギャランスポーツGTで運転席のが切れた
諦めて適当な長さのワイパーでつっかえ棒して下げれなくした
ドライブスルーや駐車料金所は後部窓から金渡してた
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 377b-srhh)
垢版 |
2022/04/20(水) 11:50:08.33ID:zuIJA7Q/0
知り合いレベルだと結構あるんですね、ガラスの脱落。
私はスキー場に行く途中で何度か知り合いがそうなったのですがウェザーストリップ
の凍結時に無理やり動かして過負荷で壊れていたと勝手におもっています。
とりあえずガムテープで固定していましたが。
2022/04/21(木) 00:36:11.52ID:W6BUUIGt0
>>62
バランス崩れるからやめといたほうがいい。
フライホイール軽くしたところでサーキット走行出ない限り大して変わらん
ソースは俺
2022/04/21(木) 02:21:20.61ID:5EH3abfz0
>>66
シフトチェンジ時の感覚が変わって楽しくなったとかはなかった?
2022/04/21(木) 06:49:08.96ID:cB3vOAtGM
別の車種だが替えたら燃費が一キロ伸びた事があった。
少しエンジン負荷が減ったから?
良くワカランが
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-e65u)
垢版 |
2022/04/21(木) 14:26:09.62ID:YmHJnKwrd
>>68
低速トルクはやっぱ落ちた?
トルク落ちないなら燃費伸びるのはちょと嬉しいな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-zo35)
垢版 |
2022/04/21(木) 16:18:55.47ID:vQRAFWbNd
>>62
フライホイールを軽量化しすぎると振動が出てただでさえ弱いメタルが逝きやすくなるとかなんとか。
2022/04/21(木) 19:00:21.21ID:PNDdspuGM
>>69
気持ち下がった様な気が…
加速感はちょっと上がった
まあ車種が違うので比較していいのかワカランが
純正よりも社外パーツが安かったので交換したんだけどね
因みに交換したのはJUNオートのクロモリの物
2022/04/21(木) 21:13:38.44ID:5EH3abfz0
>>70
んーむ、やっぱ他に負担かかるのかぁ
ECUとも干渉して不具合が出るとも聞くしう〜ん...
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 377b-srhh)
垢版 |
2022/04/21(木) 21:45:25.98ID:ryqsAZSo0
>>72
AZ-1でやった時は無茶苦茶楽しかったけど、パワー有り余っているGDBだと街中で楽しくなるシチュエーションなかったなー
2022/04/21(木) 23:54:20.25ID:W6BUUIGt0
>>67
回転が落ちるのが若干早くなるから忙しくなるな。
街乗りではデメリットしか無い

もともとSTIのギアシフトASSYに変えてるから、純正フライホイールでも十分シフトは楽しい。
2022/04/22(金) 00:34:07.55ID:E+cqxGqV0
>>73-74
うーむ、やっぱやめとくべきか...純正フライホイールと軽量フライホイールは価格ほぼ同じだからせっかくだし...と思ったけど
2022/04/22(金) 00:36:22.67ID:E+cqxGqV0
今日丸目のスピーカー交換したんだけどさ、低音強めにして音量大きめでかけてたらなんか焦げ臭いにおいしたんだけど
これもしかして丸目純正のKENWOODボロオーディオが出力追いついてないから?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2a6-ZXX2)
垢版 |
2022/04/23(土) 20:25:49.25ID:d7lKpWq60
https://news.yahoo.co.jp/articles/59536d147e3d0e7e750f586c6568a73ca5a41398
こんなカス車がスポーツカータイプと例えられるのも嗤えるが、
こんなポンコツでアドレナリンが出るという安上がりさも噴飯もの

カッペガキはイナカに閉じこもってろよ
2022/04/23(土) 20:34:57.14ID:lsl2pKQbr
>>77
ネタがあって良かったね
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-f/yD)
垢版 |
2022/04/25(月) 06:17:31.82ID:reyR2XIld
>>77
言ってる全部が反対ならOKだと?
バカかよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 247b-KJWI)
垢版 |
2022/04/25(月) 14:31:10.34ID:JzIvLskV0
>>77
>>79
どっちも何言ってるか理解不能

しかしあんだけ焼けてもよく見るとGD系とわかるね
もったいない
2022/04/27(水) 18:52:09.07ID:5Qrt6Qt+r
保守ついでにリビルトタービン買ったことある人いる?
いくらぐらいで買ったのか知りたい
2022/04/27(水) 23:17:25.94ID:9ycLAdq90
ちょっと前までヤフオクにVF36リビルトタービンを出してたところがあった。34は出来ませんか?と、問合せメール送ったらokの返事が返ってきて8万位でやってもらった。ボールベアリングのタービンを送って10日位で戻ってきたよ。
今なら東名のタービンなんかの方がアクチュエーターや配管等々新品付いてくるし良かったかも…コンプレッサー側の羽根が興味をそそる(笑)
2022/04/28(木) 09:48:28.93ID:ZCfGCi/u0
ごめんなさい先送りじゃなくて後送りだった。自分のタービンを再生してくれるタイプじゃないやつだね。
2022/04/28(木) 13:10:23.52ID:jxe5vqOPr
>>82
ありがとう
8万円は安い気がするな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-rYrL)
垢版 |
2022/04/28(木) 19:14:33.80ID:03fnYgAar
お前らの愛用タイヤを晒してくれい!
ワシはディレッツァや。
次はpゼロに浮気や。
2022/04/28(木) 22:19:14.80ID:ZCfGCi/u0
同じくダンロップ。DZ102からのZ3。102はよく鳴くタイヤだったが限界が分かりやすくて扱いやすいイメージ。そして減らない。ABSの癖を把握するのに役に立った。Z3は200オーバーのステージとかサーキットなんかじゃないと活かせないかな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a8b2-/Z9M)
垢版 |
2022/04/29(金) 11:35:10.03ID:WArZaas/0
ボクはアドバンスポーツちゃん
ホントはネオバくんが好き
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d091-6JW7)
垢版 |
2022/04/29(金) 11:58:20.54ID:+KJs8V+m0
ADVAN FLEVAと迷ったけどYOKOHMA BluEarth-GTつけた。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 8288-fLUy)
垢版 |
2022/04/29(金) 16:22:10.42ID:VioK3Tmf0NIKU
あんま詳しくないんだけど
GDA A型で、エンジンフルO/H高いから
腰下新品VABにヘッドO/HしたEj205って問題あるかな?
圧縮比違うけど書き換えれば問題ない?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW df28-rYrL)
垢版 |
2022/04/29(金) 16:36:52.05ID:ZxpsPVDb0NIKU
>>88
エコな名前にGTですか、興味そそりますね。
次はPZEROと思ってたが種類がやや多くわけわからなくなったのでブルーアースGT真似させて貰おうかな笑
2022/04/30(土) 18:22:48.25ID:nwjy6d2y0
ポテンザRE-11→ディレッツァZ2☆→パイロットスポーツ4
来年あたりネオバAD09にしようかと思ってる
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6728-R7XL)
垢版 |
2022/04/30(土) 19:12:48.14ID:hW4FooZh0
今orcメタル使ってるが、特有の停車時のミッションガラガラ音に嫌気がさしたから純正プラスアルファみたいな物を探している。
2022/05/01(日) 01:39:22.53ID:pWK2eVjo0
純正プラスアルファじゃなく純正が一番いいよ
2022/05/01(日) 06:04:23.07ID:dB9VWl4L0
個人の自由です
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8744-Nh0L)
垢版 |
2022/05/01(日) 17:27:51.71ID:ph45CkyF0
純正至上厨って何故か車系にだけ沸くよな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6728-R7XL)
垢版 |
2022/05/06(金) 14:36:36.34ID:+pzNjX7C0
hpiあたりか。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-fnQ+)
垢版 |
2022/05/06(金) 19:00:55.57ID:DiRo/6sUd
GW渋滞はまった人おる?
2022/05/07(土) 05:39:41.94ID:4GSxbdmW0
三連休一切出てない
近所のスーパーに歩いてビール買いに行っただけ
観光地付近に住んでるからその渋滞見るだけで出る気なくす
2022/05/07(土) 12:12:51.98ID:ZBTy9sKz0
俺は仕事で上海ロックダウン中
2022/05/07(土) 16:27:26.06ID:lr5dqQUB0
GDってミッション車しかないから選ばれた人間しか乗れない感が出ててすごくいい。
2022/05/07(土) 16:33:17.82ID:j7mEzbBw0
>>100
え?
2022/05/07(土) 16:38:04.83ID:Q7OzxJZ40
免許だけで誰でも乗れるよ
2022/05/07(土) 17:16:54.57ID:RR0JDlwSd
>>101
A?
2022/05/07(土) 17:27:07.43ID:llmi59Twr
>>100
色々間違ってる
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a91-EA7C)
垢版 |
2022/05/07(土) 22:04:13.24ID:etN6oQbf0
STIのフレキシブルタワーバーつけてる人いる?
乗り心地の感想聞きたい。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f7b-0WYt)
垢版 |
2022/05/08(日) 06:14:24.55ID:FW+md/ga0
>>100
GDA「」
2022/05/09(月) 06:56:14.30ID:zwEu/G+t0
>>105
GD系にフレキシブルあったっけ?
2022/05/09(月) 06:56:36.04ID:zwEu/G+t0
あったわすまん
2022/05/09(月) 21:39:43.61ID:IrR2DbS30
AWDが欲しい地域だからあったら嬉しいけど
肌色のパーツだけ俺にくれないかな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f7b-0WYt)
垢版 |
2022/05/12(木) 14:46:27.91ID:jFkeV1lc0
>>109
2022/05/12(木) 19:51:19.19ID:Lot82hu90
>>110
擬人化じゃないかな
肌色→服を着ていない部分→外装でないところ
という意味では
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a91-EA7C)
垢版 |
2022/05/12(木) 21:33:23.56ID:ObKRHKvI0
>>111
そういうネットスラングがあるんだな。サンクス。
2022/05/14(土) 14:19:04.31ID:gInrlQ2KM
流行りのヒューズ全交換やったった
けどスローブローヒューズの30Aと50Aの大きさ間違えるわ80Aのボルト片一方ねじ切っちゃうわでしくじりまくりやわ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5555-vZjC)
垢版 |
2022/05/14(土) 15:15:05.16ID:6gUHm4W40
KYB REALSPORTS DAMPER GRAVEL ベーシック、
去年つけた当初はかなり突き上げ感あったけど、3000km走った現在はこなれたのか俺の体が慣れたのか良い感じになった。
減衰力調整は現在はフロント2、リア2にしてる。
2022/05/14(土) 16:10:08.37ID:gS9FHav8d
グラベルにセットしているバネはどの位のレートのものを使っていますか?参考までに教えて下さい
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-vZjC)
垢版 |
2022/05/14(土) 19:34:10.15ID:15znmDN/d
>>115
バネは純正、フロント3.56、リア3.06 kgf/mm。これで地方のガタガタアスファルト道路もいい感じにいなしてくれてる。

減衰調整は吊しもフロント2、リア2なんだけど、つけた当初は突き上げがほんと酷くて洗車頼んだスタンドのスタッフも「めちゃくちゃ足固いですね」って言ってたよ。
その後過去スレでむしろ減衰が弱くて揺れが収まらない可能性もあることを教えてもらって、冬の雪道では減衰調整フロント4、リア3にしたりもした。けっこういい感じになった。
ただちょとやっぱ跳ねる感あったので最終的には冬はF3R2にしてた。
雪も解けて山道走ってちょとアンダー気味かもと思って(気分、実はよくわかってない)、F2R2にしたら、あれ?良いんじゃね?ってなりましたって感じ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-vZjC)
垢版 |
2022/05/14(土) 19:42:50.04ID:15znmDN/d
>>115
>>116
ちなみに、車買った最初は純正ショックにSTIのダウンサス(F4.6、R3.9 kgf/mm)がついてた。
でもアッパーマウントもひび割れてたし古い車だし、ということでSTIアッパーとKYBショックの新品をいれた。
(純正バネは前オーナーが車に付属品として残してくれてた)
そしたらあの突き上げですよ、、、失敗した~と思ったことあったけど今は満足してる。
2022/05/14(土) 22:52:13.03ID:M1kQA6vH0
ありがとうございます。純正形状ショックはグラベルかエンデュラ?のどちらかにしようと考えていました。ストローク確保と固めが目的だったので感想が聞けて助かりました
2022/05/17(火) 11:20:25.96ID:N2aaNM700
丸目の顔をGHに換装したい
2022/05/17(火) 12:03:27.67ID:5ZLNYB4+0
>>119
「できるかな?」じゃねぇよ、やるんだよ
2022/05/17(火) 12:16:32.37ID:JwAPIWjna
>>120
いくらかかる?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddb-vZjC)
垢版 |
2022/05/17(火) 15:32:07.47ID:V76el1Zsd
丸目いいよな。
丸目デザイン、9度V2縦置きエンジン、前ストラット、後ダブルウイッシュボーンのプレミアム軽量コンパクトホットハッチ四駆を出して欲しい。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddb-vZjC)
垢版 |
2022/05/17(火) 18:00:57.50ID:V76el1Zsd
>>122
リアもストロークは欲しい
2022/05/17(火) 18:17:44.13ID:AXRvO2d50
>>122
丸目も良いんだけど、鷹目やGV/GR系のほうがすき
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp99-QOLf)
垢版 |
2022/05/17(火) 18:49:10.48ID:77MYXnhPp
涙目が1番ええわ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddb-vZjC)
垢版 |
2022/05/17(火) 21:14:15.63ID:V76el1Zsd
>>122
ダブルウィッシュボーンはストロークが少なそうだからマルチリンクのがいいかも。
でも何だかんだいってストラットがコスパいいのかも。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d791-vZjC)
垢版 |
2022/05/18(水) 01:34:56.35ID:G3Zk8Kn00
>>122
9度V2ってなんだよw
90度V2だろ。振動少ないそうだ。
2022/05/18(水) 04:18:57.49ID:BtiWEVsL0
2気筒って二輪か
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb48-pOvi)
垢版 |
2022/05/18(水) 22:05:04.79ID:mq75Zzpt0
>>113
で、効果は体感出来た?
2022/05/19(木) 07:51:40.81ID:EGh+d8W50
>>129
Amazonで頼んだら間違えたヒューズも翌日届いたから全交換できた
バッテリー端子外してやったからメモリーリセットされて諸々フィーリングが変わるんよねコレ

距離走ってないからそれぐらいしかわかんない
2022/05/19(木) 07:57:33.03ID:DFnkXqPo0
>>130
つまり、フューズ変えなくても抜き差しするだけでよかったと?
2022/05/19(木) 08:49:19.03ID:o1M6sCgmM
>>131
それならバッテリー端子外して暫く放置でメモリーリセットと同じやん

新品ヒューズにしたら電気抵抗は古いヒューズより下がるんやし何かしら良くはなるんやろうけど体感出来るほどの変化があるもんでもないリフレッシュメンテやな

体感出来るほどのもんならどっか異常があったんやろと思うわ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddb-vZjC)
垢版 |
2022/05/19(木) 10:55:47.18ID:Oaz1p0VEd
新車から一回も交換して無いようなら20年近く経つ車なので体感できるぜ。
パワーアップとかじゃなくて単に元に戻っただけどな。
しかもすぐ慣れる。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp69-dqvE)
垢版 |
2022/05/19(木) 19:31:02.92ID:XR8lmK5op
>>131
バッテリー端子外してまた刺すだけでOKかと
2022/05/20(金) 01:19:48.88ID:fouCxZNV0
>>133
慣れたんじゃなくて学習が終わっただけだと
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6128-EjCo)
垢版 |
2022/05/20(金) 15:38:29.63ID:2NzYIK9V0
強化ゴムタイプのシフトリンケージブッシュ付けてる方います?
シフトの振動は当初からあるが、更に強くなってきたら劣化したでokですかね?
2年くらいクスコ製を使用中です。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a91-eDbJ)
垢版 |
2022/05/21(土) 01:39:37.61ID:cnmmMAup0
>>135
それだ!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-eDbJ)
垢版 |
2022/05/23(月) 19:16:41.01ID:ZEIDBx1od
GDB-EにSTIのラテラルリンク(フルピロー)とトレーリングリンク(ピロー)つけましたわ。
足がいい感じになりましたわ(プラシーボ)。
いずれARCのパイプスタビもつけたい。
2022/05/26(木) 12:17:12.77ID:ju4l9hMkp
オイルポンプについて質問です。
オイルポンプのブランクキャップですが正面より見て低圧側(吸い上げ側)は左右の右側でしょうか?
古い大森のオイル温度計を付けようと考えてます。
2022/05/26(木) 12:18:07.14ID:ju4l9hMkp
>>139
すみません車体はgdbfです。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 277b-w9f7)
垢版 |
2022/05/27(金) 07:09:33.28ID:rrNYkoXG0
>>139
しばらく下潜ってないから適当な事言っちゃうけど、オイルフィルターがある方向に向かって吐き出してると思う。
2022/05/27(金) 08:49:42.61ID:mjJQFq880
正面から見て左にオイルフィルターが有るから左側が高圧側かしら?
オイルポンプの構造からするとクランクシャフトやタイベルとファンベルは時計回り?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 277b-w9f7)
垢版 |
2022/05/27(金) 11:29:36.45ID:rrNYkoXG0
多分左側に向かっているかな、オイルフィルター外側にあるパイプ追えばわかるかも。
大概の車はオイルパン→ポンプ→オイルフィルター外側から内側へ濾されてエンジン周りに行くと思う
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 277b-w9f7)
垢版 |
2022/05/27(金) 11:31:49.47ID:rrNYkoXG0
でも大抵はオイルポンプ周りにつけるのはおすすめされていない事が多くて、油温計なら純正の箇所に追加かドレンにつける事がおおいんでね?
2022/05/28(土) 02:10:34.87ID:dxEnetdu0
ドレンよりポンプ一時側の方が負圧になるから漏れないかもと思ってる
同じ20mmならドレインボルトでも良いかなぁ…
2022/05/28(土) 21:58:51.34ID:dxEnetdu0
結局フロントパイプ外すのめんどいでドレインに付けた
2022/05/29(日) 09:05:36.82ID:L4jFfqN10
何を吸うんだよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b97b-1veE)
垢版 |
2022/05/29(日) 10:44:35.72ID:CVLl9cb/0
>>147
オイルじゃねーの?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-UFr9)
垢版 |
2022/05/30(月) 19:01:35.75ID:PjKXmSCCd
おっぱい吸いたい
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-eOmp)
垢版 |
2022/05/31(火) 16:20:32.62ID:JV+vgqlHr
ここはもうダメだね。
2022/06/01(水) 07:14:50.46ID:hlfWBulKa
おっぱいくらい許してやれよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1391-UFr9)
垢版 |
2022/06/01(水) 08:53:29.55ID:hSyYoPVo0
雪国在住の人は下回り防錆はどうしてるかな。
DIY?業者にやってもらう?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5944-yO3c)
垢版 |
2022/06/03(金) 20:31:53.11ID:36MrL4970
特に何もしてないけど毎日乗ってりゃそんなに錆びない
このくらいの時期になったら洗車機で下回り洗車一回するくらい
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c155-h+vu)
垢版 |
2022/06/04(土) 10:42:59.80ID:ObkHQ44n0
塩カル道を毎日乗ってたら錆びるで。
2022/06/04(土) 10:47:32.81ID:Xdf1/mz80
車検の時に勝手にオプションつけられてそのままやってもらってるわ
2022/06/04(土) 19:29:02.12ID:zzsZPw310
殺人車WRX、
https://news.yahoo.co.jp/articles/21f916d90295383cfdc88b81225e9ec4136ab5a5
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-h+vu)
垢版 |
2022/06/04(土) 19:57:31.50ID:koh07O1sd
>>156
GDBじゃねーじゃん
2022/06/04(土) 20:13:44.36ID:F7U4c3Mi0
VAGじゃん
2022/06/04(土) 20:57:57.33ID:Xdf1/mz80
VABとVAGってどこで区別するんや?
VAGってことならイキリAT厨が調子乗ったってとこかね
2022/06/04(土) 22:03:29.67ID:CYFUQtqM0
悪いのは運転手
2022/06/04(土) 23:38:31.26ID:FL2AuoY50
>>156
動画を見るとプリが左折で掘られたのにプリの右後ろに当たってる

wrx左タイヤがプリ後タイヤに当たると回転方向からタイヤが持ち上がってひっくり返る。
しかもひっくり返って滑ってない横で停まってる。
スピードは出てないだろ。
プリ転手の話し方は目撃していない。
ひっくり返ったからスピードが出ていたと勝手に言ってる。

どう見てもプリが左折で右に振ったんじゃない?
2022/06/05(日) 00:04:11.75ID:7Qj3ch2M0
VAGじゃなくVABだろw
フォグカバーとブレーキキャリパーで見分けつくでw
黄色キャリパーだから後期のD型以降やな
2022/06/05(日) 09:07:45.96ID:bBMKprEE0
>>156
インプレッサのような車が嫌い、または買えないから嫉妬ってとこか
2022/06/05(日) 13:00:21.00ID:CfGfy7hj0
GDAタービンの新品、リビルド無かったから東名のタービンつけた。
純正と変わらん位に下から回るから良い感じだわ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-h+vu)
垢版 |
2022/06/05(日) 15:47:17.36ID:3eXMAM8vd
>>164
おめ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2554-C6Ms)
垢版 |
2022/06/05(日) 17:35:36.08ID:PtXDxpjA0
DCCDがフリーで点滅するやつ、断線疑って配線チェックしたし舵角センサーも交換したんだけど直らんかった。
ここまで来たらコントロールユニットか本体の故障疑うしかない感じですかね?型はF型です。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8628-Usof)
垢版 |
2022/06/05(日) 18:40:07.72ID:xET5uHoP0
>>166
同じ症状で診断機つないでもらったら横Gセンサー故障やった。センサー5-6万くらいだった。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-C6Ms)
垢版 |
2022/06/05(日) 19:53:16.35ID:ld9vpYXnd
>>167
貴重な情報ありがとうございます!
5~6万は中々痛いですね…手当たり次第部品換えてたらお金がいくらあっても足りなくなりそうなので大人しく近いうちにDで診断だけしてもらおうと思います。
2022/06/06(月) 00:25:47.41ID:0kHMIVO20
gdbfなんですが右前ドライブシャフトのデフに刺さる部分の値段が解らないでしょうか?
軸シールからのオイル漏れを見つけたのですが左前と比べて軸のガタが大きい感じがします。
リビルトAssyが2万ぐらいなので悩んでいます。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d97b-ylP+)
垢版 |
2022/06/09(木) 11:25:48.33ID:Pf7HUwgD0
>>169
具体的に指定できるなら近々ディーラーに行った時に聞いてみますけど。

今年19年?くらいの車検があるんですが走行距離が8万キロだからかタイミングベルトの交換は未だだとディーラーが言っています。タイベルのタイミングで色々交換したいのですか20年近く経っていても10万キロ行っていなければ大丈夫なもんでしょうか?
2022/06/09(木) 16:55:51.52ID:ANNtL9N8H
平気です
タイベルはかなりの余裕があります
タイベルが原因でエンジンがブローした事はまずありません
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d97b-ylP+)
垢版 |
2022/06/09(木) 19:20:49.31ID:Pf7HUwgD0
>>171
ありがとうございます!
でも余裕持って次回車検に向けてタイベルと同時に交換、メンテすべきものを調べてみます。
2022/06/09(木) 21:54:11.62ID:gT+JahCGp
>>170
ありがとう
でも明後日に部販に行ってくるので自分で確認してきます。
2022/06/10(金) 12:24:20.08ID:m/Y0KBRgd
20年モノのタイベルにブローした場合のエンジン代+載せ換え工賃(+時間)を賭ける気にはならんな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d97b-ylP+)
垢版 |
2022/06/10(金) 14:53:10.01ID:5MHeTltS0
>>174
何が言いたいか分からないけど、GD以降の車ってフライバイワイヤとか色々近代化しちゃっているから大切に乗りたいんだよね。
次買い換える時は諦めざるを得ないから。
キャブ車乗ってた世代の人がそんな感じだったのかなー
2022/06/10(金) 20:37:00.93ID:/5pQ6wdLr
>>175
174はタイベルケチってエンジン壊すぐらいなら交換しといた方がいいって言いたいんじゃないの?
場合によってはブローの可能性があるし
2022/06/11(土) 13:02:11.83ID:c4rmnZlGd
>>176
まさにそれ
最初からそう書いておけば良かったな
書き方が悪かったわ
2022/06/11(土) 15:53:19.47ID:SFryeQkRp
>>173
2万ちょいだったんでリビルドにします。
ついでにライトの箱だけ頼んできたよ
内側まで茶色いんだよね…
2022/06/11(土) 18:49:10.53ID:kqVTDv9f0
>>175はたぶん本当は何言ってるか理解できてるけど、
>>172でタイベルを交換する意思があることを表明してるのに交換する気がないみたいに扱われたから一発カマしてきてるだけじゃないかと邪推
2022/06/11(土) 20:18:49.92ID:dn3EO5fT0
タイミングベルト交換ならウォーターポンプ交換も勧めてくると思う。
2022/06/12(日) 03:29:58.99ID:vKDOniwb0
あとはテンショナーも交換
アイドラプーリー交換
オイルポンプの軸シールはどうだろ
後はディーラーに聞けよ
2022/06/12(日) 03:46:12.46ID:X5iWWy040
>>177
別に悪くはないと思うけど理解できない人もいるだろうね

https://youtu.be/nVugaEgtmUY
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337b-ODel)
垢版 |
2022/06/12(日) 08:09:34.23ID:M+IuyBGJ0
>>179
そこまで考えていなかったよ、どう捉えればいいのかなと思っただけで。

>>177
ゴタゴタさせてすみませんでした。
タイベル変えるなら他も色々と考えると今年はお金ちょっと厳しいなと躊躇していました。
2022/06/12(日) 14:43:58.64ID:wid/IUSy0
躊躇していると次の修理がたまった自分がいる。ラジエーター、オルタネーターとかもいつ壊れてもおかしくないよ。
だから維持するのにそれなりに金かかるよ。維持するならよっぽど好きか愛着無いと維持できない。
2022/06/12(日) 14:48:01.65ID:rg3+3JmkH
GDでオルタの故障は聞いたことないな
2022/06/12(日) 14:56:18.90ID:wid/IUSy0
>>185
自分は壊れてリビルドで交換した。
壊れたのは10万キロ位。初度より16年目で壊れた。オルタネーターは2万3000円だった。
2022/06/12(日) 16:26:19.58ID:rg3+3JmkH
>>186
初めてきいた!
故障原因は何でした?
ブラシの磨耗かチップのパンクか軸損失か
三菱車はブラシ磨耗が定番故障だったけど
スバルは対策的にも位置が良い場所にあるのでオルタ故障初めて聞きました
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337b-ODel)
垢版 |
2022/06/12(日) 16:54:05.26ID:M+IuyBGJ0
>>184
それなりに壊れてきてはいるね。
センサーやオルタネーターファンベルト吹っ飛んだり。
真夏にファン突然死した時は信号で止まると油温急上昇でヒーヒー言いながら裏道走ったりしてとにかく走ったわ、同乗していた家族からは頭おかしくなったと思われたけど。
2022/06/12(日) 18:02:31.07ID:qiCxhLnJr
>>187
この車とは限らず動画検索してみたら交換動画はそこそこあるよ
回転するものはどうしてもダメになる
2022/06/12(日) 19:21:52.73ID:Chvoexpia
>>187
今から4年前で故障原因は忘れました。作業請求明細書はすべて保管しているから履歴はわかりました。
バッテリー警告灯がついたので、バッテリー&オルタネーターチェックを使って調べました。使ったオールタネーターチェックは↓



https://i.imgur.com/Jdvu88x.png
2022/06/12(日) 20:57:44.95ID:vKDOniwb0
技研のクラッチのつながる位置が安定しなくて困ってたけど治った。
症状は正常だと手前で切れるけど出だしでいきなり奥でつながる。
しかも奥で半クラ中なのに急に手前まで戻さないと繋がらなくなる。
レリーズペアリングのスライド引っかかりと予想してパーツを集めたけどペダル側を補修パーツ確認でバラしたら治った。
グリスアップしただけ
各ブッシュも減ってるから皆もやっとけ
マスターやらクラッチやら集めたけど急がなくて良くなっちゃった。
2022/06/12(日) 21:05:46.20ID:zs9g4VQfd
この車じゃないけどEJ20で剥き出しのオルタネーターが出先で逝って大変な目に遭ったわ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff91-Na93)
垢版 |
2022/06/13(月) 00:17:35.53ID:bmNjOA390
>>191
お疲れ様。
情報ありがとん。
2022/06/13(月) 15:10:02.16ID:pvKBJzw0M
[悲報]B型ワイ触媒のフランジ錆びて崩れる

新品14マンもするんですけどー
2022/06/13(月) 16:14:30.10ID:x1q1VcTb0
wedsのレブキャタ買おう
純正より少し安いよ
2022/06/13(月) 17:19:17.12ID:zQPz4vGv0
>>195
ええやん
ステンレスやし

フランジ作って溶接する方向←イマココ
2022/06/16(木) 17:27:44.95ID:hbuMfp6j0
新品14万円
12年も使えば972円/月
安いな
2022/06/16(木) 22:57:59.34ID:Ri9dA2fa0
リアッぱねの上が白い……
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c354-yvWy)
垢版 |
2022/06/17(金) 19:53:49.87ID:/KryLu5v0
もしかしてコトスポーツのTPSVってCKDの奴にシール貼っただけ?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-AugI)
垢版 |
2022/06/17(金) 21:41:18.95ID:i3JEPdBS0
CKDか分からんが空圧機器メーカーの3ポート電磁弁だよね。
1万以下で買えるからボロい商売だ。
2022/06/17(金) 22:34:04.04ID:w6ef4nPQ0
丸目のヘッドライトとグリルの間にあるパーツってなんて名前なの?

探してるんだがなんて入れて検索かければいいのかわからん
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-91Jy)
垢版 |
2022/06/17(金) 22:36:51.80ID:vRBaqaFyd
>>201
普通にフロントグリルらしい
2022/06/17(金) 22:46:29.58ID:w6ef4nPQ0
>>202
さんくす

『丸目 フロントグリル』でこまめに検索して粘るしかないかぁ
2022/06/17(金) 23:11:00.43ID:2clJ71ML0
>>203
これ?

GDB フロント グリル ヘッドライト 横パネル サイドグリル 丸目 GDA 前期 A型 B型 GGA https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1023564704
2022/06/17(金) 23:14:24.68ID:2clJ71ML0
新品の純正オプション?もあった

グリルサイドパネル インプレッサ GD2~ スバル純正 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1014182831
2022/06/18(土) 08:07:04.69ID:0O+Bt24l0
>>204
>>205
そうそうこれこれ!

これの黒が欲しいんだが、新品1万か...
2022/06/18(土) 09:57:37.27ID:YOTg7ZyDd
ガタつくから一体型の方がいいんじゃない
2022/06/18(土) 10:02:28.74ID:0O+Bt24l0
>>207
高いんだもん
2022/06/18(土) 10:30:05.87ID:zHdyrOKK0
大きいものでもないし、色違い買ってスプレーで自家塗装でも良いと思うけどな
2022/06/18(土) 10:30:07.67ID:YOTg7ZyDd
>>208
よくよく思い出したらAにBの一体型グリル付いてたけどガタあったからどっちでもいいかも
2022/06/18(土) 10:34:37.29ID:YOTg7ZyDd
プロドラのバンパーごと交換が一番いいかも
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-MSzr)
垢版 |
2022/06/18(土) 16:41:58.53ID:+NlwE5gnd
>>166
この質問した者です。
色々調べてたらE型以降のヨーレートセンサーがRX8とかフーガとかのものとメーカーも品番も同じだったんですけどこれもしかして流用できます?ebayで5000円くらいで買えるっぽいから人柱になってきていいすか?
2022/06/18(土) 17:37:25.75ID:Yx4cUj4PH
ヨーレートセンサーがどれ程効果あるのかが問題
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-SyZf)
垢版 |
2022/06/18(土) 18:13:25.65ID:xRHQ/OsEr
>>212
メーカー、型番まで同じならポン付け出来るだろうね。
たぶん。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-MSzr)
垢版 |
2022/06/18(土) 19:26:56.37ID:MTsB6E1q0
皆さん反応ありがとうございます。DCCDのインジケーター点滅でDにて診断したら前ここでアドバイスしていただいた通りヨーレートセンサーの故障みたいでした。
それで新品の値段聞いたら7万円もするとのことだったので他の車から安く流用できないかと調べてたら見つけた次第です。
とりあえずそんなに高いものでもないので試してみてダメだったらオクに流します笑

また進展あったら報告します。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-Ljg6)
垢版 |
2022/06/18(土) 21:12:35.91ID:uD9aKzkRd
>>215
お疲れ様。
旧くなってる車だから情報は共有したいね。
俺も再掲だけど、エンジン部品が以前は廃盤になってたけどまた再販されてるものもあるとのことbyディーラー
2022/06/19(日) 06:08:37.06ID:bXeoSDY50
>>209
技術がない!

>>211
お金あったら社外品入れたいけどなぁ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-SyZf)
垢版 |
2022/06/19(日) 09:15:01.40ID:74wzjOUAr
>>215
パチモンもあるみたいだから気をつけてね。
新品で7万が5000円?
値段からしたらパチモン臭いけど。
2022/06/19(日) 12:22:02.98ID:StXchp+rd
>>217
純正品だからフィッティングはバッチリだと思う
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77b-Q7+Z)
垢版 |
2022/06/19(日) 13:42:33.08ID:ReqwWhHe0
サーキット走行しなくなったのでGDBFフロントバンパーを綺麗にしたいのだけど板金屋さんで中古が見つからない。
板金屋さんの納得行くレベルの物が見つからないって事かな、あるうちに新品買っておくか!
2022/06/19(日) 14:51:35.10ID:Xtrpg5ov0
綺麗にしたいなら新品一択でしょ。
2022/06/20(月) 01:34:48.45ID:64aYJwJv0
ヤフオク1500円のパーツCD買った人いる?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-wrRb)
垢版 |
2022/06/21(火) 12:35:22.40ID:uIjdY39Qa
GDAでもAからGでその都度変更された点はあるのだろうか?
メーターとか内装とかじゃなく
2022/06/21(火) 12:38:13.91ID:5TOOQU8o0
外装
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SDba-wrRb)
垢版 |
2022/06/21(火) 17:33:22.39ID:rPhrjRYRD
>>224
おもんな
2022/06/21(火) 18:39:26.49ID:jVEYtLCpd
C型から内装が青くなってE型からエアコンのパネルというかそのものが変わってたはず
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-Q7+Z)
垢版 |
2022/06/21(火) 20:18:04.93ID:fNEYyft5p
>>223
光軸の自動調整
うちのGDBFはツマミで調整しとるー
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a91-Ljg6)
垢版 |
2022/06/21(火) 20:29:40.04ID:fC2PzHzi0
>>223
GDA、
エンジン: B型でピストン系のフリクション低減、C型でタービン小型化・第1触媒廃止、D型ウォーターポンプ変更(レガシィと部品共用)、E型で注水タンク軽量化
トランスミッション: C型で3速ドライブギアのストッパープレート廃止、D型でトランスミッション側のドライブアクスルシャフト廃止、E型で1速にダブルコーンシンクロ採用、ニュートラルスイッチの極性を反転、F型でクラッチレリーズをプッシュタイプに
2022/06/22(水) 23:09:44.83ID:GKrSaTfh0
ブレーキパッドがそろそろ交換時期だからついでに耳が出来かけてきたローターも交換したい
そうなるとキャリパーのオーバーホールもしたくなる
部品代込みで5万くらい?
2022/06/23(木) 01:57:33.19ID:fC0e0mbX0
>>229
君にはキャリバーのネジが舐める呪いをかけておくよ
2022/06/23(木) 03:35:51.72ID:oMObsZtdH
ブレーキオイルのピットメニューでキャリパーニップルをポッキリさせちゃった店員さんのトラウマですね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1af5-TfHA)
垢版 |
2022/06/23(木) 16:42:29.34ID:tNkaYtEj0
>>229
6年前寺でオーバーホールの見積もりが8万だったな
2022/06/23(木) 21:23:42.80ID:HPZAKNLEp
>>232
それってローター無し?
2022/06/23(木) 23:12:06.68ID:52bJ6JdUH
ブレンボOHはランエボシールキットが安くて流用して安くあげるとかあったような
2022/06/23(木) 23:40:14.04ID:gMa9aNRJd
今はR32~34のブレンボO/Hキットが安いみたい
2022/06/24(金) 01:11:28.15ID:UjfVzYmQ0
>>232
前後oh交換なら妥当くらいかな
とりあえず今回は前のみで勤め先が車屋だから聞いてみたら概算総額4万5千くらいでピストンとかその他パーツ交換必要ならさらに+らしい
2022/06/25(土) 16:59:29.00ID:0NrqALYY0
あかん、旋回時左リアから音出だした。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f28-tQxS)
垢版 |
2022/06/25(土) 17:28:44.77ID:APPeVxHD0
>>237
カチカチカチかい?
2022/06/25(土) 18:59:06.70ID:kWBg8r4v0
ブゥーンじゃなくて?
2022/06/25(土) 20:36:00.65ID:vw3RWvdoH
どぅーーん!!
2022/06/26(日) 00:54:32.13ID:8x93x01J0
くぅーん?
2022/06/26(日) 19:51:12.62ID:BwcaZhbEp
>>191
クラッチの繋がり不安定駄目でした。
マスター交換までやったけど今日微妙な再発
クラッチ分解方向でやってみる予定

あとフロントウォシャーホースが千切れた。
触ったらボロボロでどんどん崩れるww
GDBFだけどみんなもやっとけ
ポンプからボンネットフード手前までのチューブ
開けたときの空中チューブは大丈夫だった。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f7b-aIV9)
垢版 |
2022/06/27(月) 18:01:28.15ID:MT1tGwU40
>>242
ホースボロボロって、日当たりのいい駐車場とか停めていたらそうなるの?ウチのGDBFは全然平気そうだけど
2022/06/27(月) 21:15:00.75ID:ToHNVZJXp
>>243
屋根なしだけど関係無いと思う
ヘッドカバー横のホースもヌルヌルグズグズになってた
なんか加水分解っぽいな
ホースを押し潰すと縦割れする。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-AprI)
垢版 |
2022/06/28(火) 19:13:54.19ID:WdeAF+qC0
>>215
部品が届いたので本日付け替えてみましたが見事に直りました!!!
まだ数分しか走ってないですがとりあえずは異常も見られませんでした。

0265005254

で検索していただければ該当のセンサーがヒットするかと思います!みなさんご協力ありがとうございました!
2022/06/28(火) 22:17:37.23ID:1Gq/QseH0
いいってことよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f7b-aIV9)
垢版 |
2022/06/29(水) 00:01:32.86ID:xbhIEKey0
>>245
お疲れ様でした!
おめでとうございますー
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a91-A/OY)
垢版 |
2022/07/02(土) 11:01:58.35ID:1HymymAf0
ここも終わりですね。
2022/07/02(土) 18:27:23.08ID:uHwFaU11p
これ以降のWRXは駄作
2022/07/02(土) 19:07:47.86ID:gkjz75mh0
エアコンガス補充で復活
入れる前は走行時内気循環外気25度で吹き出し25度
200グラムぶっこんだら最低6.5度
寒すぎるww
アストロの低高圧みれる奴でやった。
オプションのバルブの頭で閉のセット買っとけ
2022/07/02(土) 19:32:07.51ID:YZOWo0DWr
>>249
以降?
2022/07/02(土) 22:00:40.82ID:JsKxzYEbp
>>251
マジレスすると、これ以後のなんて日本語は普通使わん
2022/07/02(土) 22:08:50.08ID:Bf3r8i9Fr
>>252
どっちでもいいんだけど「以」にはそれも含まれるということなんだけど意図は合ってる?
3以下は3も含まれる
つまりGDBも含めて駄作と言いたいのか?
2022/07/02(土) 22:22:48.22ID:ADNuj5PP0
これ以降って俺は現行のWRX以降って意味かと思ったんだがそっちか
2022/07/02(土) 22:23:14.54ID:MCAA5SPjd
フィーリングは初代のGC/GFが最高
2022/07/02(土) 22:24:17.24ID:MCAA5SPjd
これ以降と言われれば普通はGR/GVを想像するな
2022/07/03(日) 07:50:35.43ID:9JzP9w+dp
以降以後で頭にくる名詞を含むか含まないか変わるけど、
以後は言葉として違和感があるし、意味は伝わる>>256から突っ込む奴はめんどくさい奴で結論

ところでカーカバーで安い奴ないか探してたけど、
ウィング付きのGDBにはAmazonベーシックのSUV用カーカバーがピッタリだったわ

サイズは467cmで
https://i.imgur.com/RcUeGJ1.jpg
2022/07/03(日) 09:20:14.33ID:ez+0iG/K0
2005年はこのスレでおけ?
2022/07/03(日) 09:27:14.13ID:8WpCGFaq0
>>254
これってGDGGスレで語ってるんだからGDGGじゃないの?

>>257
以後だとそれより後になるんだな
知らんかった
ただ以降と以後の使い方の話ではなくて>>249では以降と書いているからGDBも含めて駄作と言いたいのかと思った
実際はGRGVからのWRXが駄作と言いたかったのかな?

一応WRXといえば初代のGCGF時代からある
GRGVの途中まではインプレッサって車名でWRXとして独立したのはGRGVの途中から
2022/07/03(日) 09:29:33.37ID:8WpCGFaq0
>>257
二重レスになって申し訳ないけどその商品はう使ってるってことかな
だとしたら雨降った後、中はどんな感じだろう
結露したりしないのかな?
2022/07/03(日) 13:33:12.22ID:biFI6hPS0
やっとショック変えるお金が貯まりそう。
先ずはマウントゴム集めからだ
2022/07/03(日) 18:54:11.86ID:hkmlELqA0
>>260
結露はしょうがない
アルミの層があるから防水は完璧だけど、今日もめくったら湿気があるように感じた
安いから通気性は捨ててるんだと思う
セダン用はウィング部分で裾が足りなくなるらしいけど、SUVだと丁度良くて最高。値段も安いから使い捨て前提でどんどん使えば良い
2022/07/03(日) 18:57:32.27ID:gDFdRq2br
>>262
例えば毎日乗るとか1週間に1回乗るとかなら問題無いんだろうね
長期間被せっぱなしだと錆びるのが早いかもしれない
2022/07/03(日) 20:59:36.04ID:+yiDzfOP0
先日、通販でロード自転車を購入したらバカでかい箱に梱包されて宅急便の営業所留めで届いた
ばらせば車内に入ると思ってたらとても無理で
仕方ないから
リアウイングに引っ掻けるようにリアガラスとの間に積んで持って帰ってきた

リアウイングは便利なキャリアだ
2022/07/04(月) 06:11:38.92ID:zw5wkTQq0
低速走行時クラッチ切るとエンコする症状に4回ほど見舞われて焦った
セル回してもなかなかかからないし
バッテリー電圧は13vあるんやけどオルタネーター逝ったんかな
結局復帰したから無事に帰って来れたけど
2022/07/04(月) 12:44:40.33ID:7vEaPqP2M
ISCバルブ汚れ?エアフロセンサー不良?
帰れたのなら燃料系は無いと思う 個人の感想です
2022/07/04(月) 13:14:01.98ID:Zhlz/rOJp
バッテリーマーク点かないなら発電はしてる
異音も無いならオルタは無実のはず
ちなみに本当にバッテリーが13Vなら、バッテリーもオルタもコンディションは絶好調
(一般に12.7VがSoC100%)
2022/07/04(月) 14:13:42.91ID:l3EXASkMr
>>265
エアフロ清掃してみたら?
汚れたりするとなりやすいよ
自分でやって壊すのが怖かったらプロに
同じようになったけど少し放置するとエンジン始動できてたので帰宅はできたね
むりやり吹かすとマフラーから黒煙が出てたわ

>>266
ISCバルブだとアイドリング不安定とかハンチングに
エンジンかからなくはならないかな
2022/07/04(月) 15:08:08.78ID:FKvOcO2BH
ISCバルブの典型的症状
バルブ清掃で直るが、外すと必ずパッキンがダメになるので注文してから作業
又はホース側からパーツクリーナー噴いてほどほどに済ます
2022/07/05(火) 06:56:41.15ID:lsaFd5N90
そっかー
吸気のトラブルかー
色々傷んでくるなぁ
2022/07/05(火) 16:20:23.58ID:MwSKImdb0
ここの住人は17インチ推奨なんじゃろか?
18インチが気になるが、重くなる高くなるで悩んでる。
2022/07/05(火) 18:58:16.10ID:lydieELqp
プリウスのタイヤ履けるPCD100万歳
2022/07/05(火) 22:30:38.09ID:FXromJNO0
なんか最近明らかに加速が鈍くなった

暑さで吸気温度が上がったせい?
2022/07/06(水) 03:40:39.34ID:sPpq1Dj90
ブロー確定
2022/07/06(水) 05:22:12.73ID:My7oeLqk0
0.5病…?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb28-A/OY)
垢版 |
2022/07/06(水) 15:32:16.91ID:76yXQeju0
純正交換タイプエアフィルター、HKSかブリッツか純正か、、純正感覚はもう忘れたけど燃費かわるかい?
2022/07/06(水) 19:36:11.13ID:tNC0aaBV0
>>276
ブリッツのつけてるけど変わらん
2022/07/07(木) 05:55:53.61ID:Sr9Z7noT0
ウェッズの触媒届いたー
こんな灼熱のなか交換するの嫌やー
2022/07/07(木) 08:27:09.54ID:/cb+rzeoM0707
ところでコレって包帯巻かなアカンかな?
遮熱シールが入ってて二カ所に貼ってって説明書に書いてあったんやが
2022/07/07(木) 11:51:08.27ID:o4dABzeTM0707
使い方次第じゃね
2022/07/07(木) 13:25:56.01ID:N6IRLPLv00707
巻かないと確実に燃えるけどね♪
2022/07/07(木) 15:57:25.95ID:pbNa6psz00707
>>281
うそーん
2022/07/07(木) 17:39:51.17ID:/cb+rzeoM0707
HKSの触媒の取説に遮熱板の加工法が書いてあるやん
モノ違うけどコレで行ってみる
2022/07/07(木) 18:13:22.32ID:N6IRLPLv00707
消火器積んでれば大丈夫だよ♪
2022/07/09(土) 10:27:31.05ID:gKrEXylip
ターボタイマー長年付けてきたけど
正直要らん気がしてる
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa1-iT2L)
垢版 |
2022/07/09(土) 12:20:38.44ID:a+v5+h1rp
>>285
高速走行後でも最後流せばまず問題ないと思う。
2022/07/09(土) 13:14:15.54ID:3pd0rlRvp
>>285
いらない
2022/07/09(土) 13:20:17.23ID:63lhKD5L0
ずっと無し
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-FUQ4)
垢版 |
2022/07/09(土) 13:37:58.99ID:pXuKhz0Id
ターボタイマーがあるとリモコンスターターで暖気中にドアを開けてもエンジンが即停止しないので便利でしたね
そんなメリットもありました
2022/07/09(土) 14:27:16.39ID:Kw0d0G1C0
ターボタイマーはにわかアイテムだと昔から
2022/07/09(土) 14:42:19.09ID:hAmqMeM10
走りながらのクールダウンのほうが優しいと思ってる。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a528-BXm0)
垢版 |
2022/07/09(土) 18:47:20.66ID:M7KHLmyv0
ピレリタイヤでおすすめ有りますか?
たまに高速ワインディング好きな女子大生です。
同性には車好きがいません。。。
宜しくお願いします!
2022/07/09(土) 19:21:09.46ID:RwdujbNGd
交通ルールは守ってください
2022/07/09(土) 19:42:59.25ID:6u+2TbWR0
>>292
スポーツタイヤのどれかを購入して見たらどうかな。
自分はトーヨータイヤのPROXES R1R に興味ある。値段もBSポテンザやヨコハマ ネオバに比べたらお得。

https://i.imgur.com/2MxQFob.jpg
2022/07/09(土) 19:44:42.43ID:6u+2TbWR0
>>285
自分はいるわ。他の車に乗っていた時にタービン真っ赤になっていた。
インプでもタービン壊れた。
2022/07/09(土) 19:47:56.90ID:OxrXoZQJr
>>292
女子大生がインプに乗ってて5ちゃんに書き込んでる???
2022/07/09(土) 21:10:30.09ID:s9gffyri0
>>296
性と体の不一致だろ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-FUQ4)
垢版 |
2022/07/09(土) 21:45:39.25ID:bsOMCR9Gd
茶色いおぢさんがデカイ羽根のはえたインプに乗り
まだ若い未婚のお兄ちゃんがミニバン乗るご時世
何であっても不思議じゃない
2022/07/09(土) 21:55:29.18ID:O/cyo84w0
>>295
昔はともかく
最近2000回転以上上げた事が稀になったんだよね
コンビニ行くのに毎回1分くらい待ってるのがアホらしくなって
2022/07/09(土) 21:56:16.04ID:O/cyo84w0
知りたい情報がある時に女と言うのは良くある手口
2022/07/09(土) 22:09:36.39ID:AJaALgUyd
ピレリにこだわる理由が気になる
2022/07/09(土) 22:36:53.97ID:iym3sd130
素直なヤツが多くて笑った
2022/07/09(土) 22:47:32.67ID:LnlJnKSBp
終わらない
https://i.imgur.com/2bIOrHe.jpg
2022/07/10(日) 07:01:08.09ID:re7iYMa90
ターボタイマー、ブローオフバルブ、ブーストメーターはターボカー乗りの憧れアイテムなのでは?
ブローオフだけつけた事ないけど
2022/07/10(日) 12:31:59.88ID:kRjTXAegp
>>303
ベルハウジングが外れなかった。
組み直ししてます。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a528-BXm0)
垢版 |
2022/07/10(日) 18:48:17.76ID:D2Ds1EOc0
>>301
wrcって言ったらピレリでしょ。
2022/07/10(日) 19:11:15.23ID:mjETCb9/0
>>305
やっと終わった。
会社の駐車場でクラッチ交換しようと昨日の夕方から一人で頑張ってた。
夜の1時ぐらいまでやって馬で上げた中で寝てた。
OSに自分でやったから大丈夫だと思ってたけどミッション外そうとしたけど結局割れず…
上が10mm下側が5mmぐらい開いたけどピンが抜けない。
こんなんどうやって割るんだよ…
2022/07/10(日) 19:23:27.60ID:H6XrIvUbd
>>306
SWRTがWRCから撤退して久しいのにおかしいなぁ…。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシW 06cb-CglE)
垢版 |
2022/07/11(月) 13:54:21.59ID:cLuA44Q+6
車の下で寝るのは胆力ありすぎる笑
親父の元職場で馬外れて人○んだって話聞いてから車の下潜れなくなってしまって潜らなくてもできる作業以外は全部店に任せてるわ
2022/07/11(月) 14:22:31.79ID:HucQKYIjM
馬で上げた中って車内じゃないの?
2022/07/11(月) 17:19:31.01ID:nuQxJgLwd
ごめんww車内です。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-CglE)
垢版 |
2022/07/11(月) 19:10:00.27ID:Nx7bwOmR0
よく読んでなかった笑
冷静に考えて流石に中ですよね笑
2022/07/11(月) 21:42:17.36ID:HhLBszNAp
夜になるとこの季節でも外側の天井に霜というか結露みたいになるんだけど
明らかに塗装に悪そうで、何か対策って無いかな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a528-BXm0)
垢版 |
2022/07/14(木) 16:36:18.00ID:OXAP7wJR0
gdbbにそれ以降のリアシートって互換性ありますよね?e型検討してます。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5aae-MEMR)
垢版 |
2022/07/17(日) 10:44:18.16ID:A9BNZNns0
GDA 15万キロ鷹の目45万だったら高い?
メンテは弟が車屋なんで問題ないんだけど。

今のご時世、ランサーもGDB以降もどんどん値上がりで買える金額じゃなくなった。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a91-28WR)
垢版 |
2022/07/17(日) 11:43:02.82ID:l9G3Jnb30
ようやく書き込めるようになった。
2022/07/17(日) 12:26:09.92ID:QXfL1QzIp
15万キロGDAとか中途半端じゃないかなと思う
少し無理して10万キロ100万のGDB買うかも
2022/07/17(日) 14:21:41.85ID:hs00hS780
GDAとしてはだいぶ安い気がするからGDBの妥協で買うんじゃなければいいんじゃない
2022/07/17(日) 14:45:20.20ID:ZZv0bLmx0
そんなに安いの売ってないだろもう
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da2d-/dgn)
垢版 |
2022/07/17(日) 16:13:25.60ID:GyW40biu0
GDBの10万キロって100万で買えるかな?
丸目で相場上がってるし
2022/07/17(日) 17:35:38.88ID:QXfL1QzIp
GDBはいいぞ
2022/07/17(日) 20:58:44.10ID:Sg5d6ocx0
なんか最近6000~7000でいきなり回転止まることがあるんだが

ブゥゥーン→プスッ!!プスッ!!
みたいな
2022/07/17(日) 21:06:48.74ID:YzlP299ad
点火系が怪しいんじゃないかな

GDBはいいぞ
2022/07/17(日) 21:16:48.27ID:Sg5d6ocx0
プラグは去年交換したばっかなんだがなぁ
2022/07/17(日) 21:17:38.20ID:Sg5d6ocx0
>>320
丸目GDAでもそれくらいになりつつあるレベル
2022/07/17(日) 21:17:53.25ID:YzlP299ad
イグニッションコイルも❔
2022/07/17(日) 21:19:15.27ID:Sg5d6ocx0
>>326
は、してない
2022/07/17(日) 21:19:43.69ID:Sg5d6ocx0
あ、いやごめんしたわ
2022/07/17(日) 21:25:55.65ID:YzlP299ad
そうすると吸気系かな
2022/07/17(日) 21:46:12.63ID:Sg5d6ocx0
毒キノコのせいかしら
2022/07/17(日) 22:09:10.04ID:YzlP299ad
めっちゃ可能性高そう
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5aae-MEMR)
垢版 |
2022/07/18(月) 01:29:05.07ID:xgF3889O0
主に冬用にGDAで遊ぼうと思ったけど、ロールバーとか入れたら高値の今はGDAでもそんなことするのはもったいない?
ちょっと前のイメージだとGDAって大事に使う感じじゃなかったけどなぁ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a91-3+h2)
垢版 |
2022/07/18(月) 02:31:05.85ID:Gi55qUUu0
>>332
じゃあ乗るな
2022/07/18(月) 08:46:44.90ID:2OMaueaep
GDBは致命的な弱点が無いのがいいね
強いて言うならラジエーターとPCD100が混ざってる事ぐらいか
2022/07/18(月) 10:10:14.97ID:fc33ssLH0
突然ですがアドバイス頂きたいです。
2004年式、GDBE、走行7万キロ、完全ノーマル車です。
2~3年前からラジエータークーラントの匂いと微細なニジミを
見なかったことにしてやり過ごしていました。
昨晩クーラントの飛沫をエンジンルーム内で確認orz…
走行会に行くこともなく、もう峠も走りませんが
樹脂タンク部分カシメが弱点な純正品を除外したく
社外品のラジエータにDIY交換したいです。
良い銘柄(メーカー)などをお教えくださいm(__)m
2022/07/18(月) 10:28:45.63ID:fc33ssLH0
>>335
追記 無難にKOYO製の純正品同等品が
   良いのでしょうか?
2022/07/18(月) 10:38:24.51ID:sQRQ/Szzd
エポキシパテでカシメを埋めちゃう
2022/07/18(月) 10:51:26.89ID:ngiRfTATH
BLITZが安くて定番
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6dbf-Sf3L)
垢版 |
2022/07/18(月) 10:59:27.41ID:fc33ssLH0
>>337 えぇ…
でも応急処置ならアリですね。     
 
>>338 少し調べた感じではBLITZが
     手頃な価格で良さげですね(*^^)v 
  
お二人ともありがとうございました(人''▽`)
2022/07/18(月) 11:05:08.37ID:sQRQ/Szzd
>>339
別車種だけど案外強そう
2022/07/18(月) 11:20:44.67ID:2OMaueaep
手頃ならトラスト企画じゃね?
ブリッツより1万くらい安いし
2022/07/18(月) 11:35:29.63ID:GRIfi/lSa
ブリッツのラジエター付けて6年?7年?で交換後12万km程度走行してるけど今のところ不具合は起きてない
2022/07/18(月) 11:46:45.61ID:fc33ssLH0
>>341 有益な情報を有り難うございます。

>>342 BLITZが第一候補ぽい気分です・
     BLITZ殿のHP記載によると
    「純正エアインテークの取付不可」
     とのことですがみんカラを見てると問題なさそうですね。

皆様、親切に教えて戴き本当に有り難うございます。 
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8955-28WR)
垢版 |
2022/07/18(月) 14:26:10.93ID:N0w++DjR0
オイルクーラー内蔵ラジエーターはいかが?
2022/07/19(火) 03:05:13.31ID:ojOKvspw0
gdbfのフロント強化ハブ無くなった?
2022/07/19(火) 10:31:40.65ID:CpPbIXBAd
GDBのタイミングベルトやたらネットで出回ってるけど何でなんだ
2022/07/19(火) 12:32:56.49ID:U78k6t/Ip
そろそろ交換必要な個体増えて来たやろ・・・大量発注したろ!

まだ全然持ちます。交換必要になる前に峠やサーキットでどんどん廃車になってます。ベルトは保管方法に気を付けてください

売るぞ!
2022/07/19(火) 14:26:51.95ID:1VFjCwEGd
劣化してそうだねw
取り敢えず近日オーナーになりそうなんで下調べが忙しい
2022/07/19(火) 15:00:55.54ID:fzMElJ280
新車並み(それ以上も)の中古車価格ってのもうれしいような、もやっとするというか。
2022/07/20(水) 00:21:57.47ID:Pqohv2g+0
左直角コーナーでまるでブレーキ踏んでるかのような減速する。
ハブベアリング交換してみるは
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 617b-2YVo)
垢版 |
2022/07/20(水) 02:58:47.06ID:0c8JKqdD0
>>349
手放す気はないけどモヤッとするw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 617b-2YVo)
垢版 |
2022/07/20(水) 03:02:33.40ID:0c8JKqdD0
この車もシンプルとは言えないけど、最近の車は色々な機能満載でゴテゴテしすぎていて乗り換えたい車がない。ガソリンエンジン車も減っていくだろからこのままコイツと付き合い続けそうだなー
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-28WR)
垢版 |
2022/07/20(水) 08:38:42.01ID:81a1yDVld
>>352
同意
2022/07/20(水) 15:19:40.76ID:+kDdWx3/0
GDってオプションでむき出しエアクリあったの?
https://twitter.com/tbevo3s/status/1549583993057656832
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/20(水) 15:29:40.10ID:LFWeYIJPd
付き合いないのにいきなり中古車ディーラーに持ち込んだらやっぱり嫌がられるかな?
2022/07/20(水) 18:46:09.46ID:+koEo+cQ0
>>354
USスバル、北米スバル、SPTエアクリーナーとかでhitする
BLITZの純正交換エアフィルターを円筒状にしたような感じ

当時新車で鷹目を買ったけど純正おぷでは見なかったな
2022/07/20(水) 19:19:04.69ID:S9XcgnMHp
>>355
どうしようもないからしゃーない
水平対抗の中古なんてスバルディーラーか個人専門店以外どこも嫌すぎるw
2022/07/21(木) 00:05:07.11ID:21GEzWKD0
ただの故障を個体差の一点張りで押し通してるのはいかにもガキ臭くて笑える
もともとぶっ壊れてるのをトドメ刺しただけだろと
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 617b-2YVo)
垢版 |
2022/07/21(木) 12:26:28.16ID:wXuG1aYl0
最近は負荷かけた時の故障が怖くてGDBで遠出しなくなったけど、つまんない車に買い替えるのならベルト、オルタネータとか壊れそうなのを今のうちに交換しておけば良いのかなと思い始めた、買い替えるより安くなるかも。
2022/07/21(木) 12:32:56.23ID:o/uEXH39p
諸費用含めても20万行かないんじゃね?それ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 617b-2YVo)
垢版 |
2022/07/21(木) 13:14:16.17ID:wXuG1aYl0
>>360
どうだろ?週末にディーラーに聞いてみるけどタイベルやミッションマウントとが一通りリフレッシュすると20万では足りないんじゃない?あ、ミッションマウントはダメでもなんとかなるか
2022/07/22(金) 17:14:15.58ID:3vWxlNAMp
ベルト以外のプーリーやゴム類一式リフレッシュで15万、オルタはリビルト品入れれば工賃込みでも5万以下、

マウント変えるにしてもギリ下さないで行けるから、合わせて30万ってとこかな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a91-28WR)
垢版 |
2022/07/22(金) 22:50:50.50ID:1LSVI0Ob0
オルタネーターは自分で換えてもいいんでね。
2022/07/23(土) 11:51:41.08ID:AF8EdmoGp
てか運転中に電圧見れて14V~13.5Vあったらオルタなんて交換しなくて良い
むしろケツのレギュレータの突然死を除けば、ベアリング異音が唯一の故障だから
変な音しなけりゃ使い続けてオッケー

でもGDBのオルタって三菱電機製か・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-fiUY)
垢版 |
2022/07/23(土) 13:47:27.14ID:mREMeqoNd
GDに乗る前に三菱車に乗っていて
8万km超えた辺りでオルタネータ
逝った
予兆というか異変があったのは
レー探の鳴りっぱなし
一時間程のちに国道でエンジン停止
初の路上エンコを経験する
このあと3度の路上エンコを経験し
GDに乗り換える \(^_^)/
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-vcdY)
垢版 |
2022/07/23(土) 14:10:53.55ID:SIs3cQRip
フロントのブッシュ周りの劣化が激しいとのことだったのでスタビリンク含めて交換したらハンドルが重たくなったんですが、硬くなったからなのかな?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9391-Erzq)
垢版 |
2022/07/24(日) 00:44:34.55ID:qXmdBPeH0
サイドストラットタワーバーつけたらゴツゴツするんかな?
2022/07/24(日) 01:16:24.87ID:Ddh0cZuTH
>>366
キャンバー狂ったんじゃないか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b17b-vcdY)
垢版 |
2022/07/24(日) 02:37:30.63ID:F4sgmNDg0
>>368
見直した方が良さげですね。
2022/07/24(日) 16:55:48.43ID:Oxayi64qp
リベンジ
https://i.imgur.com/qbmaa7N.jpg
2022/07/24(日) 20:00:41.25ID:Oxayi64qp
>>370
インタークーラー、セル。オペレーションシリンダー、上回り配線外し
アンダーカバー
フロントパイプ
ペラシャフト切断
ミッションオイル抜き中
2022/07/24(日) 22:39:37.88ID:Oxayi64qp
>>371
フロントピポット、スタビリンク、ドラシャ、センターパイプ、ペラシャフトフロント外し、シフトリンク切り、
ベルハウジング下ネジナット外し
かなり疲れたよ…
一人じゃつらいwwww

https://i.imgur.com/YQvPsfd.jpg
2022/07/25(月) 01:25:43.22ID:LG3Pbvt3p
>>372
ここまで開いてるのに
わーれーなーいー
一番下のスタッドが腐ってるかな?

https://i.imgur.com/vur1Vul.jpg
2022/07/25(月) 01:34:46.53ID:LG3Pbvt3p
>>373
下から
https://i.imgur.com/phIuEWX.jpg
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-fiUY)
垢版 |
2022/07/25(月) 05:00:07.00ID:eBq3gQZDd
つエド・チャイナ
2022/07/25(月) 06:24:52.80ID:MrzCRUQOd
自分で弄れる人尊敬するわ
2022/07/25(月) 06:28:20.75ID:uuV5WRvt0
gdbを水玉ラッピングの刑
2022/07/25(月) 12:59:54.01ID:QV0qKysvp
>>374
はーずーれーたー
https://i.imgur.com/8poN5Ld.jpg
https://i.imgur.com/wmKrGV4.jpg
飽きたので右ドラシャシール交換して気分転換したらいけました。
フロントデフのペアリングに上下方向のガタがある。
gdbfだとケース締め込んでいける?
フロントパイプディーラーでやってもらってから低回転のびびりが出てて治らなかったのはコレかも
シール面も傷ついてるからペーパーあてといた。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b17b-vcdY)
垢版 |
2022/07/25(月) 16:58:41.32ID:nFU/QRzU0
>>376
最近はちょっと高架下の歩道でメンテしていても「通行帯違反?」とかで点数取られるからDIYはしっかりした駐車場がある戸建じゃないと厳しいなー
2022/07/25(月) 18:48:44.29ID:rfRnY/gW0
あー、エアコン止まったw

近くのスーパーに買い物行く途中で急に冷えなくなったから帰ってきてチェックしたらベルトが動いてない。

単純にベルトが切れただけなら良いけどコンプレッサーが焼き付いたとかだと費用も泣きたくなるなぁ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9391-Erzq)
垢版 |
2022/07/25(月) 23:47:28.63ID:vTFuUH5n0
スーパー筋金くん入れたら不快な振動増えるんかな?
2022/07/25(月) 23:51:49.30ID:QV0qKysvp
>>378
ベルハウジングまでついた。
https://i.imgur.com/vOIKjQZ.jpg
クラッチセンター失敗してやり直した
ツインプレートなの忘れてセンター出してミッョンがつかなかったよ。
ジグがスプラインに刺さってるなと思ってそのまま組んだら2枚目が有ってなくて刺さらずwww
一人クラッチ交換はミッションの降ろしと上げが難しいよ。
エンジンをジャッキで後ろ下げにしてミッションの角度を微妙に変えながらだから死ねる。
山場は越えたんで休憩してる。
このままやるか明日にするか悩んでる。
昨日から風呂に入れてない…
https://i.imgur.com/Ly0q9up.jpg
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!W 9391-kWDO)
垢版 |
2022/07/26(火) 00:38:03.74ID:/GafvMwI0FOX
>>382
お疲れ様。
作業は屋外?熱中症とか気をつけて。
2022/07/26(火) 03:13:57.11ID:3uSHXQAepFOX
屋根下です。お気遣いありがと
会社が休みなので軒下借りて作業です。ドラシャとペラ、フロントパイプ、アンターフレームまで終わった。
マフラーリアピースにヒビ入ってた。
千葉は雨降ってきたよ
明日晴れたら溶接だな。取りあえずこのまま組むかな…
https://i.imgur.com/y3rrhYw.jpg
2022/07/26(火) 06:04:01.57ID:OMDvwWlXpFOX
>>384
取りあえず終わりました。
疲れすぎてタイヤが持ち上げられないですwww
今回の補修箇所はクラッチ、ウォッシャーホース前のみ、右前ドラシャオイルシール、バックセンサーとニュートラルセンサー
フロントハブは買ったけど無理でした。
これからかたづけて帰ります。ノシ
https://i.imgur.com/GOPIgzA.jpg
2022/07/26(火) 22:12:49.01ID:zxrA9HyC0
>>382
何のために作業してるんだっけ?
うちのもツインプレートだったけどシャラシャラが我慢できなくなってLAシングルにした
検索すると候補に寿命とか出てきて不安…
2022/07/26(火) 22:13:58.19ID:zxrA9HyC0
>>385
あ~それが作業目的なのね
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b17b-vcdY)
垢版 |
2022/07/27(水) 02:25:18.93ID:tDVWzbK30
>>379
見た目何も異常ないのにベルトが回っていないなら凹みますね
2022/07/27(水) 18:26:41.46ID:DQtprxx60
前面のSTIロゴが剥げてしまった
どうすればいいかな?
2022/07/27(水) 18:45:18.13ID:w7kPK7GTp
https://i.imgur.com/RBI6YMQ.jpg
2022/07/28(木) 11:58:12.04ID:Jxyt/qkD0
ダッシュボードがべた付いてきたわ。まぁ走りに関係ないしな
そっ閉じしておくわ
2022/07/28(木) 12:30:44.50ID:XZhKgOSpa
事故ってフレーム逝った
メカ部分は問題ないけど箱がダメなので降ります
お世話になりました
2022/07/28(木) 14:59:47.85ID:GgdWqneqd
部品売ってお願い
2022/07/28(木) 15:03:32.44ID:XnaX6B4S0
NAの箱とか取り敢えず安い箱買って移植しようぜ
2022/07/28(木) 15:51:02.92ID:FxwNK5Egp
業者に廃車頼むよりより、自分で廃車にして生きてる部品ごとにバラバラに売ったら
多分買った時より高く売れるよ
古いバイクとかこれで数えきれないほど失われた
2022/07/28(木) 15:56:14.18ID:go+FFTjd0
その書類と車体番号が、盗難車と2個イチに生まれ変わったりとかな。

って実際にあったら怖いわ。
2022/07/28(木) 16:02:39.03ID:XZhKgOSpa
部品ばらしたところで100万いかんからなぁ
しかも箱だけになったら邪魔だし
一つ考えあるけど同じ年式増車も考えてるのはある
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-fiUY)
垢版 |
2022/07/28(木) 16:03:05.65ID:PwI7Pr6md
>>394
GD9か…
2022/07/28(木) 17:36:16.06ID:kZ53RZqQH
素直に廃車が正解
乗ってた事すら忘れろ
2022/07/28(木) 18:04:42.72ID:EM2FDCRM0
部品売るのはめんどすぎる
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9391-kWDO)
垢版 |
2022/07/29(金) 01:46:50.41ID:qAowJrzM0
次買うとしたら候補ある?
欲しい車が見当たらない、、、
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9391-Erzq)
垢版 |
2022/07/29(金) 02:27:01.57ID:ZMaUvCVp0
金出して欲しくはないが目の前にWRX来たらのっちゃうな。笑
2022/07/29(金) 06:26:45.16ID:z33k5MqP0
>>401
金ないから降りられない
あったらGRカロスポかねぇ
2022/07/29(金) 08:59:20.49ID:jwq3BknZa
>>401
エイト
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9391-kWDO)
垢版 |
2022/07/29(金) 13:06:50.29ID:qAowJrzM0NIKU
>>403
GRカロスポはダートや雪道でもテストしてたというのがいいよね。
ただ車幅がでかくなったのが残念だ。
2022/07/29(金) 15:06:26.22ID:uS7T01OLrNIKU
サーキット勢がいたら聞きたいだけど、インプレッサでランサーに勝つのって難しいんですか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW b928-Erzq)
垢版 |
2022/07/29(金) 18:39:23.99ID:ThwbL5sD0NIKU
クスコのフロントスタビライザーは街乗り不快になる?
2022/07/29(金) 19:45:59.10ID:Kbhxf2MY0NIKU
GDB納車キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

お前らよろしくおねがいします
2022/07/29(金) 19:59:36.82ID:uaIeF4KnpNIKU
よしじゃあまずラジエーター交換しようか
2022/07/29(金) 21:13:52.74ID:p7gsZmSfHNIKU
数日以内に事故って廃車だと思う人ぉ~
2022/07/29(金) 21:17:37.06ID:Hk+JLdXldNIKU
>>408
おめ!良い色買ったな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp85-Istc)
垢版 |
2022/07/29(金) 21:42:50.75ID:ZbvYqwrYpNIKU
君も立派なスバヲタだ
2022/07/29(金) 22:08:52.66ID:vr1p7ssX0NIKU
買った人年齢とローンの期間教えて欲しい
2022/07/30(土) 05:17:02.73ID:TapEs0N80
オイル滲み直す費用用意しとくようにな
2022/07/30(土) 07:43:52.38ID:599b6/a40
子育て終わった世代、ローン?知らんなそんなものは。

キモヲタブルーです。
2022/07/30(土) 11:39:29.60ID:Ebixc4D/p
今のGDBは
劣化したシャコタン
決まってないダンパー
グリップしないタイヤ
ハイパワーどっかんターボ
電子制御ほとんど無し

で事故りやすい要素しか無いから、
せめて足回りを新品にして、アンダー気味セッティングの減衰にしておかないと危ない
2022/07/30(土) 11:41:02.77ID:iO8znZ4ja
え?アンダーにするの……?
2022/07/30(土) 17:21:21.13ID:4+pbA3pf0
気味だよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba91-t4GX)
垢版 |
2022/07/31(日) 02:06:13.13ID:WNAcggkL0
>>408
>>415
俺はメタリックグレー。去年購入。
教習所以来30年ぶりのMT車だったので当初エンストしまくってた。
その時は右折停止が怖くなってたよw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d528-sMW4)
垢版 |
2022/07/31(日) 15:30:19.44ID:3aK+3bdT0
お前らカスタムパーツ交換のコメント答えなさすぎて笑うわ。もうガチ勢はいないんやな。
2022/07/31(日) 15:47:50.81ID:RkJNPV/lp
この車に延命以外のカスタム部品付ける時代は終わったよ
如何にオリジナルを維持するかだけ
あ、マッドフラップは付けとけよ!小石で傷だらけになるぞ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba48-0tCF)
垢版 |
2022/07/31(日) 18:30:38.85ID:liOJmuBt0
マッドフラップ 無かったら泥汚れもやばい。
絶対着けるべき。
2022/07/31(日) 18:34:07.72ID:y3L6g2SD0
新車なら考えるけどもういいだろマットフラップはw
2022/07/31(日) 18:38:07.25ID:yf90sM/z0
車高調とホイールさえ入れてればもう十分過ぎる
2022/07/31(日) 19:02:54.44ID:bnWAKyVep
ラジエタ
テインの車高調
LSD強化
メタキャタとマフラー
stiブッシュ類
ツインクラッチ
ECU
バッケット
モモジェ33Φ

自分で出来るのしかやってない。
2022/07/31(日) 20:30:42.58ID:dTFqsfxMp
今日もメンテしてる。
マフラーヒビ溶接
左右ともライトを殻割りしてレンズだけ中古交換
レベラー無い奴やフレーム割れを買って2万かからなかったよ。
https://i.imgur.com/ERzSEXG.jpg
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba91-t4GX)
垢版 |
2022/07/31(日) 21:07:32.56ID:WNAcggkL0
>>426
そう言えばフロントボンネットはつっかえ棒からダンパーにしてるんだよね。
どこの物を使用?
2022/07/31(日) 22:08:25.15ID:dTFqsfxMp
>>427
コレが1万切ってる時に買った
縮めた時のストロークが余ってたからロングナットで延長して高く上がるように改造してる。
もっと安くて良いの有りそう。
ストロークが長くて高く上がるのが良いと思う

Amazon
マロヤ
インプレッサ GDB A~G ボンネットダンパー シルバーカーボン
2022/07/31(日) 22:10:01.74ID:7F3wEwEnH
>>426
GJ!
ライト問題は深刻だからな
現実問題、ライトのために車検通らなくて廃車もあり得るわけで
ジャンクからレンズだけ取り出したとの事だけど
この曇りレンズは研磨ではどうにもなら無い状態だったということ?
2022/08/01(月) 01:31:37.26ID:NcZF4idG0
>>429
hi側にhid付けてたこともあってか内側がやられてます。
前回車検で『次は無理ですね~』と言われ
内側磨くなら交換の方が早いのでやらかしました。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-t4GX)
垢版 |
2022/08/01(月) 12:35:31.29ID:WueGMT0rd
>>428
サンクス
2022/08/01(月) 19:57:28.03ID:005lRS1E0
GDAですが吸気温度センサーってどこについてますか?
インタークーラーの効き具合を吸気温度センサーで確認したいと思ったんですがインタークーラーの手前だと意味がないなと
2022/08/01(月) 20:21:11.20ID:yYXx+JeCp
そういえば普通に生きててインタークーラースプレーを使う日は来るのだろうか
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba91-t4GX)
垢版 |
2022/08/01(月) 23:59:40.30ID:T9QLLaw00
>>433
オートにしてたら減ってはいた。
2022/08/02(火) 00:33:26.30ID:gw5YlHXA0
正規ディーラーでフォグランプ付けてもらえるかな?
2022/08/02(火) 01:09:13.16ID:SZCYPQRS0
純正品の在庫が有れば付けてくれるんじゃない?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f17b-KxRh)
垢版 |
2022/08/02(火) 02:25:17.33ID:9A16fgZS0
>>433
サーキットに行けばオートで減りまくるよ。
昨日今日みたいな猛暑日なら使っても良いのでは?湿度高すぎると効果薄いけど
2022/08/02(火) 06:34:40.50ID:E/IhOELvp
>>434
>>437
オートで日常でも減るのか
サーキットはそりゃ減るだろうけど、街乗りで冷やす場面があるんだね
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-t4GX)
垢版 |
2022/08/02(火) 12:04:44.27ID:DOjMJm5nd
>>438
>434 は高速道路を最近使ってたせいかも。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f17b-5Byo)
垢版 |
2022/08/02(火) 19:31:32.77ID:9A16fgZS0
>>439
思いっきりぶん回さないとオートでそんなに使われないと思う。
2022/08/02(火) 20:52:39.12ID:Fo3vKC2O0
噴射条件あったよね
吸気温20℃以上、水温80℃以上、4000rpm以上、ブースト0.15✕100kPa以上とかで5秒だったか?
数値はうろ覚え
2022/08/02(火) 21:12:55.20ID:E/IhOELvp
吹かすとエアクリの匂いがつ~んと来るのが良い
あの少し甘い匂いはカビかな?
2022/08/03(水) 00:10:29.38ID:mXqacamP0
>>442
まさかエチグリの匂いじゃない?
冷却水漏れてないか?
2022/08/03(水) 09:26:27.93ID:fo+f8DC40
最近加速が鈍いのでエアクリを純正戻しする
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-TWJ+)
垢版 |
2022/08/03(水) 11:30:53.29ID:aJpUfxGVd
純正交換タイプの未使用のエアクリ
を2個、物置きから発掘
十ン年モノだけど使えるかなと箱を
開けたら型枠縁のラバーパッキンが
融けてドロドロorz
2022/08/03(水) 15:12:46.78ID:tZFWH7B0p
>>443
違うと思うけどなぁ
86も新車で買って同じ匂いがしてた
ほのかに甘いような、水平対向特有の匂いかと思ってた
2022/08/03(水) 18:07:42.05ID:PHmvKLUDp
>>446
取り敢えず古い車だし冷却水のチェックはしとき
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d528-sMW4)
垢版 |
2022/08/03(水) 20:12:31.32ID:Xiq+QLKf0
gdbのメーターパネルをLEDにしたら色ムラでちゃうかな?
2022/08/03(水) 21:07:19.60ID:aOO1j2zxa
GDBってLEDちゃうんか……
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba91-sMW4)
垢版 |
2022/08/03(水) 23:11:38.42ID:hvTbW4aQ0
>>449
なんだ、にわかか。
2022/08/03(水) 23:55:31.21ID:aOO1j2zxa
>>450
知らねーもんは知らねーよ
みんながみんな知ってると思ってんな
2022/08/04(木) 01:10:44.17ID:493kCBRv0
とりあえずF型はLEDぽく光ってるし何でもいいよ
同年式くらいの電球感丸出しよりよっぽどいい
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba91-sMW4)
垢版 |
2022/08/04(木) 01:55:45.32ID:eGyAB2T60
>>451
知らんなら反応するなよ
2022/08/04(木) 02:44:25.69ID:JarugSOua
>>453
知らねーから反応するんだろ
知ってたら反応しねえよ
2022/08/04(木) 06:08:02.16ID:13QfZV6W0
LEDじゃないのは丸目だけやったと思うが。
GDAなら丸目と涙目やなかったか。鷹目GDAはLEDになってたはず
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba91-t4GX)
垢版 |
2022/08/04(木) 23:40:15.79ID:aHqgoT//0
俺も知らなかったぜ。
正直スピードメーターは見づらいと思ってたりする。
レッドゾーン手前までは白色がいいのではと思ったりする。
2022/08/04(木) 23:49:47.92ID:noTmKkHzp
そうかな
GDBは見やすくてムラもなくシンプルな良いメーターだと思うよ
さり気なくもこれ見よがしにSTIのロゴがあるのも良いし
2022/08/05(金) 17:17:53.41ID:Usn1gqxWH
>>447

ちなみに漏れてる場合はタンクの液量確認じゃ駄目よ
冷えると漏れてる場所からエアーを吸い込んでタンクが減らないけど内部は減る時がある。
エンジンが冷えてる状態でアッパーホースをニギニギして圧力が掛かってない事確認してラジエターキャップを外して確認して下さい。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d54-51io)
垢版 |
2022/08/05(金) 21:36:26.76ID:HN+6Xplu0
Romraiderが突然開かなくなってしまったんだけど原因分かる方いませんか?オープニング画面(?)は出てくるんだけどそれ以降うんともすんとも言わない感じです。管理者として実行したり、インストールし直したりしても同じ状況でした。
2022/08/05(金) 21:48:55.19ID:0ThiWTnXp
>>458
リザーバの残量でヨシ!は流石に・・・
そういえば最近のトヨタ車は完全密閉式の冷却システムでラジエータキャップも無いのね
2022/08/05(金) 22:20:04.54ID:Usn1gqxWH
>>460
ウォーターレスクーラントでもつかってるのかしら?
2022/08/05(金) 22:24:37.75ID:0ThiWTnXp
>>461
リザーバはあるよ。ただ加圧されてる
調べたら欧州発祥のようで、加圧による劣化の不具合が多いとの事
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d54-51io)
垢版 |
2022/08/05(金) 23:00:13.78ID:HN+6Xplu0
>>459
フォルダ内にあるsettings.xmlファイルを削除したら無事起動できました。お騒がせしました。
2022/08/05(金) 23:10:50.99ID:Usn1gqxWH
>>463
windows7で使ってる?
10にしたら使えなくなった…
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-BDCr)
垢版 |
2022/08/06(土) 01:20:27.78ID:RD0OGdxx0
>>464
10で使ってますが問題なく使えてます
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3128-s6Hz)
垢版 |
2022/08/06(土) 09:46:26.51ID:rZKxEDk+0
そろそろメタルから
純正クラッチに変えようかね。
2022/08/06(土) 10:42:36.03ID:S+VB90+HH
大型トラックの教習に通ってるのだけど
帰宅時GDBを運転する時、壊れてるのか!と思うほどクラッチもハンドルも重くてビックリ
クラッチなんて壁蹴ってるのかと足元見直しちゃった
ハンドルのカッチリ感は最高
2022/08/06(土) 16:34:09.94ID:T3vBFDl+p
みんなGDBの街乗りオイル交換周期はどれくらい?
5000で良いと言われつつも3000位かなぁと思ってる

オイルはターボ車の殆どがお世話になってると思われるドンキのEdgeRS(10W50)を2980円になったセール時に買いだめ
2022/08/06(土) 17:50:50.68ID:BYpRVV6I0
オイルは今回『AZ(エーゼット) 4サイクル エンジンオイル CER-001 レーシング EG814 5W-40 4L AET 100%化学合成油 エステル配合 自動車用』を試してる。
EdgeRS(10W50)は持たないからやめた。
3000kぐらいでメカノイズがうるさくなる。
安いオイル3000kmよりチョイ高オイル5000kmの方が精神的に良い
2022/08/06(土) 18:08:36.82ID:T3vBFDl+p
>>469
またレビューよろ
サイト見たけどオカルトオーディオ製品みたいで怖い・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3128-s6Hz)
垢版 |
2022/08/06(土) 19:09:25.88ID:rZKxEDk+0
>>468
なぜそのゴミオイルがみんなの世話してると思った?
2022/08/06(土) 19:10:33.45ID:XVuj3SoEd
上を見るとキリがないしなぁ
うちはスノコのスヴェルトをペール缶で買ってる。
2022/08/06(土) 19:29:28.07ID:T3vBFDl+p
>>471
86乗ってた頃、サーキット(スパ西)行くとみんなこれ入れてたからなぁ
とにかく安いし品質はそこそこで35GT-Rに入れてる人もいた
1000kmとか500kmで交換しても惜しく無いから重宝する
それを裏付けるようにドンキやホームセンターでヤケクソに在庫があるけどここ10年取扱いを辞める気配もない
2022/08/06(土) 20:47:45.27ID:s44du9pv0
短期間で交換すりゃ安いオイルも高いオイルも大して変わらん
2022/08/06(土) 21:19:04.21ID:fulch7NiH
カストロRS50は定番だよ
間違いもないし
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9391-s6Hz)
垢版 |
2022/08/06(土) 22:37:54.40ID:m6USl1UJ0
>>474
あなたが鈍感なだけ。
2022/08/06(土) 23:49:26.27ID:s44du9pv0
>>476
はいはいプラシーボプラシーボ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9391-s6Hz)
垢版 |
2022/08/07(日) 00:42:29.32ID:GDJWMHUE0
>>477
まあ、その程度って事やな。
もっとGDを乗り込めよ。
にわか君。
2022/08/07(日) 01:28:01.52ID:ckZaIhcCp
熟練のインプ乗りさん()の使ってるオイル聞いてみたい
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9391-s6Hz)
垢版 |
2022/08/07(日) 01:47:36.65ID:GDJWMHUE0
>>479
コバックのリッター200円の高級ターボ専用スポーティオイルや。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 897b-SUYQ)
垢版 |
2022/08/07(日) 03:34:09.73ID:otdt+ll40
>>467
軽トラに1週間載った後に自車のGDB乗ったらマジ重たかった
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 897b-SUYQ)
垢版 |
2022/08/07(日) 03:36:01.23ID:otdt+ll40
>>468
私はサーキットでも使うけど純正5W-30の時間使っていないな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5d-s6Hz)
垢版 |
2022/08/07(日) 16:30:55.70ID:iIN6icUir
>>482
??
2022/08/07(日) 19:12:13.63ID:5oHVHDUPp
オイル交換すると1速の引っ張りがギャーンからボォーンになってやっぱり気持ちいい
軽トラっぽくなったら替え時だな
2022/08/07(日) 20:55:13.63ID:5oHVHDUPp
>>482
30とか、サーキットだとよっぽど冷却がしっかり機能してないと怖い
GRのオイルも40があるけど、次はそれ入れてみようかな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9391-agxP)
垢版 |
2022/08/07(日) 21:08:32.74ID:de33kzms0
JUMPっての入れてみよーかなーと思っちょる。
でも自分でオイル交換もしたこと無いんだよ。
2022/08/07(日) 21:27:41.47ID:5oHVHDUPp
オートバックスで工賃550円だし
オイル処理や労力考えると自分でやる意味はあんまり無いと思ってる
2022/08/07(日) 21:53:53.75ID:nFGgH3J50
追加メーターの取り付けってみなさん自分でやりました?
2022/08/07(日) 22:08:56.87ID:EiSvvfeN0
水温、油温、油圧、ブースト圧までは自分でやった
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-D6/a)
垢版 |
2022/08/07(日) 23:13:19.95ID:HnkEy9Uwd
デラにオイル交換頼んだらドレイン
ボルトの締め付けが甘くオイル漏れ
それから電動ファンのコネクターが
外れてて(自然には抜けないでしょ)
渋滞で水温計が爆上がり(ノдヽ)
2022/08/08(月) 05:18:02.96ID:796h9OKzH
>>490
オイル交換で電動ファンのコネクターは触らないでしょ。
場所がわからないけど他の昔の作業で外してない?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sd33-D6/a)
垢版 |
2022/08/08(月) 08:39:56.36ID:o3Atqmi8d0808
>>491
同時期のトラブルじゃないんだ
分かりづらいレスでごめん
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sd33-D6/a)
垢版 |
2022/08/08(月) 09:34:53.49ID:HhTAlCqEd0808
>>491
うわっ、途中だった
整備はすべてディーラーにお任せ
整備歴は定期点検の通常整備のみ
まだ走行距離は5万km未満だったと
だましだまし運転して持ち込んで
「外れてました…」ん?
前年の夏は水温表示に異常なし
前回冬時期の定期点検で何か?
暖かくなれば水温は上がり易いが
謎はナゾのまま
KP61乗ってた頃は自分でアレコレ
弄ったけど2台目からは手に負えま
せんでした
GDは3台目の自家用車です
2022/08/11(木) 03:39:17.04ID:P4N49DAn0
クイックシフト使ってるひといる?
メーカーと使い心地がしりたいです
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd33-iK/e)
垢版 |
2022/08/11(木) 13:36:52.14ID:x9YhqCJ1d
ペラシャのミッション側の遊び?バックラッシュが多いのでアクセルのオンオフで回転差がある時ガコガコしているのですが
遊びってどれくらいが正常値かわかりますか?ギアを1速に入れてリアだけ馬で上げて手で回転させると10ミリ以上遊びがありました。トランスファー開けるとシムが入ってるっぽいのでバックラッシュが大きいのはそこが原因ではないかと思っているのですが似たような事例他原因あれば誰か助けてくれ
マウント類は交換済、リアデフ、ペラシャ、ドライブシャフトは大丈夫そう。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3128-TEL0)
垢版 |
2022/08/11(木) 15:42:38.99ID:WypiXEFn0
>>495
助けれない
2022/08/11(木) 17:33:53.51ID:hAHlYefAp
スプラインの削れじゃ無いの
バイクなら良くある。ニュートラルで流すとゴオゴオ言うから分かり易い
そうなった個体は柔らかく繋いでもガってなるから、細心の注意を払うしかない
2022/08/11(木) 19:05:15.42ID:P4N49DAn0
素人だけどフロントデフの当たりが広いとか無い?
何を持って遊びが多いと判断してるんだろ?
ミッション下ろして見てるの?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb28-iK/e)
垢版 |
2022/08/11(木) 20:42:26.36ID:hqKdLlB90
>>497
柔らかく繋ぐと回転差がないとならないから優しく繋ぐとならないしペラシャスプラインはチェックした
>>498
フロントデフだけどリフトで上げてフロントタイヤ手で回すとほぼ同時にペラシャまで回るからフロントデフではなさそう
遊びの確認方法の補足なんだけどペラシャをてで左右に回して重くなるところ

ミッション後ろトランスファー開けてベアリングとオイルシールシム調整で10万円くらいのって車屋さんに言われてる治るかわからんって言われてる
ミッション車載でトランスファーカバー開けてやるっぽい無理だったらミッション下ろすっぽい
2022/08/11(木) 21:21:35.44ID:+HQLb42h0
明日ブレーキローターとパッド交換するんだけどグリスアップってピストンの当たり面だけでええのん?
2022/08/12(金) 01:52:34.01ID:4kvOBIya0
おけ
あと気持ち角取るといいかもね
俺は取らないけど
2022/08/12(金) 03:47:40.76ID:g11dUCJ2p
>>499
ペラシャに対してフロントの遊びが少ないならペラシャは関係無いんじゃない?
俺も勉強不足だけどペラシャとフロントデフのインプットはセンターデフを通して同軸じゃないのかな?

回転差で症状が出るならデフ系がおかしいんじゃ無いかしら?
フロントセンターリアのデフはノーマル?
2022/08/12(金) 03:53:17.45ID:g11dUCJ2p
>>499
勘違いしてた。
エンジン回転数との差の話でしたか…
2022/08/12(金) 09:54:43.52ID:1fPdh3sH0
皆さんにアドバイス頂いたお陰で
昨日BLITZのラジエータ交換作業を無事終了しました。
アドバイスの書き込み下さった方も含め
皆さん本当に有り難うございましたm(__)m
2022/08/12(金) 14:39:41.81ID:01DpH4C/p
しかし全然GD見ないな
ワゴンはまだ見るけどGDBすら周りであまり見かけない
2022/08/12(金) 15:00:18.23ID:4kvOBIya0
海外行きまくりだよ
2022/08/12(金) 15:14:57.20ID:sI/iFmAPd
もうちょっと寝かせれば相当高く売れるからなあ
2022/08/12(金) 16:38:38.12ID:01DpH4C/p
そう?
GT-RやスープラのRZと違ってSTIは普通にアメリカで売ってたしな
3年後も右ハンドル需要はあるかもだけど、そんなに価値はないと思う
マットはイギリス向けSTIはモンキーモデルだと嘆いてたけど
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-D6/a)
垢版 |
2022/08/12(金) 17:07:44.17ID:ypGyR9Prd
GDとは3ヶ月ほど前に片側二車線の国道ですれ違った
まだまだ元気そうでしたよ
2022/08/12(金) 17:08:06.43ID:1fPdh3sH0
アメリカで販売していたSTIは2.5Lだった記憶?
間違っていたらゴメン。
2022/08/12(金) 18:08:16.04ID:hkuzTcLWr
アメリカについては25年ルールとかいうのあるから、GDBがアメリカに流れていくのはもう少し先じゃないかな
他の国にはいっぱい流れて行ってるやろなー
2022/08/12(金) 20:22:26.84ID:01DpH4C/p
>>510
2.0Lに人気が出て500万くらいで売れたら
GRカローラでも買ってループしたい
2022/08/12(金) 21:30:28.99ID:0zN7POm80
エアコン直ったと思ったら今度はラジエターがパンクしたw
色々とガタが出てくる年式になってきたなぁと
2022/08/12(金) 21:46:08.63ID:01DpH4C/p
そもそもラジエターが純正なら今まで持ってた事が驚き
2022/08/13(土) 01:14:49.12ID:kcO7WHSi0
ラジエーターは必ずパンクする
エアコンが壊れる方がレア
何が原因だったんだ
2022/08/13(土) 02:12:50.08ID:86ZSpydE0
エアコンは外気温30℃以下、走行中、室内循環、風量最大で一桁の温度になるよね。
ディーラーのチェックはどうやってるんだろ?
2022/08/13(土) 08:15:53.79ID:tuTATd8kp
多分、動いてるし冷えるからヨシ!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8291-4lOq)
垢版 |
2022/08/13(土) 08:29:05.11ID:3fbPWf330
>>515
真夏の渋滞時に壊れて
昇天しかけました。
2022/08/13(土) 10:07:49.06ID:2ikwjq680
元々このクルマはエアコンの効き悪いよね
2022/08/13(土) 11:48:55.76ID:2fHdD0YL0
>>493
以前KP61乗ってたなんてナカーマ( ^^)人(^^ )
今回オイル交換するのにアンダーカバー外したら
プラの留め具がことごとく紛失、破損してた。
時々は自分で下に潜るもんだね。
2022/08/13(土) 11:55:51.78ID:2fHdD0YL0
>>512
2.5Lと2.0Lの造りの違いを
アメリカ人が理解して評価してくれるかな?
『500CCマイナスだからやっぱ低速トルク少ねぇww』
ってなるような…
2022/08/13(土) 12:11:53.79ID:Ggh/6FfQ0
“日本仕様”が人気なんやで
JDMって言って持て囃されとるんや
2022/08/13(土) 12:33:42.34ID:7xIr6Vhr0
GDAも温存してたら価値上がるかな?
2022/08/13(土) 12:55:34.12ID:tuTATd8kp
2.0LターボのWRX STI仕様がレアであって、
あっちでもノーマルWRXの2.0Lターボは売ってたんじゃね
2022/08/13(土) 13:09:39.34ID:mz+Mu+uSd
>>523
中古市場は騙して売ろうとGDAを必死でSTI仕様ってのを宣伝して本物のGDBと変わらない値段で売ろうとしてるよ

買取りはどうだかしらないけどMTのGDAの場合はGDBと販売では20~30万も変わらない感じになってる
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-4lOq)
垢版 |
2022/08/13(土) 13:21:42.98ID:4Ym6a27Nr
>>519
今も悩んでます?
2022/08/13(土) 13:32:15.50ID:GtWGY5tNH
>>525
詐欺だな
-Aと-B では中身別物で別のクルマ
2022/08/13(土) 13:58:13.63ID:mz+Mu+uSd
>>527
にわかを騙す気満々なのがヒシヒシと感じるけど
ちゃんと『STI仕様』と表記してあって逃げ道を設けててえげつない
2022/08/13(土) 15:08:31.44ID:mo58bNH7a
NAをSTIと騙してヤフオクに出してたのいたなぁ
しかも200万くらいだったと思う
2022/08/13(土) 15:29:24.63ID:tuTATd8kp
https://i.imgur.com/wuLEpf3.jpg
これみたいな奴かな
ただエンブレムもSTIが付いてるから、前オーナーの見栄のせいで売る側が苦慮してる気もするが
2022/08/13(土) 20:18:21.02ID:7xIr6Vhr0
>>525
ハチロクに対するハチゴーみたいにつられて値上げは期待できるかもしれないな
自分も騙されたわけじゃないけどレガシィがGT、R、iの3種類だったから
ターボモデルは一種類しかないと思ってGDA買っちゃったんだよね
2022/08/13(土) 20:57:34.94ID:HfPpGEovH
新車販売当時も
新聞広告とかで出てくるのはGDAの特別仕様車とかだけで
GDBが前面に出てくることはなかったな
買う人は何もしなくても買うグレードだったし
メーカーにしても
インプランエボ戦争で儲け度外視で開発競争してたのがGDBだから旨味はなくて
GDAでよろしく儲けてたんだよ
コストのかかり方が別格に違うし
2022/08/13(土) 21:38:28.68ID:lfpot9Vj0
GDA 11
GDB 13
GRB GVB 9
32GTR 11
33GTR 13
34GTR 13

GDAの車両保険料率が上がり過ぎ。
2022/08/13(土) 21:58:28.35ID:PNd/oQq60
GGAとGGBの料率はどのくらいだろう
2022/08/13(土) 23:49:14.97ID:3Q1Vc5L2d
>>531
用途が違えど同じような立ち位置になりつつあるね。
厳密に言うと4代目レガシィもそれだけじゃなくてスペBにH6やSTIやアウトバックまであるからより複雑
安い時期に6MTにブレンボって知識があったから騙されないで丸目のGDBを買った
2022/08/14(日) 10:52:41.11ID:a5FiH2s60
>>535
いいね
車が壊れたら買い換えるスタイルだから焦ってたのもあって事前の調査をおろそかにしてしまった
2022/08/14(日) 12:31:28.73ID:+lLuBRZ7d
>>536
元々好きだったからGC8は5速でGDBからは6速って予備知識があって色々検討して一番欲しかった涙目じゃなかったけどSTiってことで丸目に…。
レガシィの量産グレードで6速だったのは3.0RのスペックBで後期型からEJ20ターボも6速化された
2022/08/14(日) 12:41:27.21ID:Z+epBsED0
3.0Rspec.Bの6MTは変態車って呼ばれて漢のロマンが詰まった良い車だったよなぁ。
一度くらい乗りたかった
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3128-4lOq)
垢版 |
2022/08/14(日) 18:37:46.75ID:liKWS6bn0
gdb灰皿の電球がソケットから取り外せないけど、一体式なのか?
固着してるだけ?
2022/08/14(日) 23:45:46.79ID:xi3hGv+n0
>>539
外せるよ。LEDにしてる。
ゴムカバー外せばただの電球だよ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8291-4lOq)
垢版 |
2022/08/15(月) 02:18:55.60ID:Boyf1BaR0
メーターパネルの電球みたいに一式を取り外して、電球とソケットに分けれる。電球のみ取り替え出来るって認識でいいですか?
2022/08/15(月) 09:54:34.02ID:Cjwn4boHa
>>519
夏場のクーラーなら凄い効くと思うが
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd62-dT1a)
垢版 |
2022/08/15(月) 11:04:07.06ID:ZEegI1+4d
フロント左右どっちか車速センサー逝ったっぽい
absランプ付いたり付かなかったり車速センサー片側2万...orz
2022/08/15(月) 13:45:47.10ID:a5CrFEBo0
>>515
ベアリングかな?
ファンベルトの経路上のローラみたいなのが崩壊してた。

それでファンベルトが切れたのが原因。

ファンベルト自体は四年前の購入時に替えてるから劣化でっていう可能性低いとのこと。
2022/08/15(月) 14:03:35.18ID:ihJq9UStp
店によってはファンベルトと同時にプーリー一式変えない場合もあるから注意
2022/08/15(月) 15:40:12.58ID:onZ7rdk60
>>541
gdbfは工具無しでいける
シフトレバー側一番後ろを引き上げる。
電球のコネクタカバーを30度ぐらい回して引き抜く
ここで聞くよりGoogle先生に聞いた方が早い
2022/08/15(月) 15:53:47.69ID:8Bs+R2Xr0
ダッシュボードの純正時計の外し方が解る方いませんか?
ググっても力技で引っぺがせてのばかりで
硬化したダッシュボードが割れそうで怖い
2022/08/15(月) 16:42:46.75ID:pg0XR6VI0
引っぺがせ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-4lOq)
垢版 |
2022/08/15(月) 17:18:44.60ID:2q/gzZ9Kr
>>541
その後の電球がはずれないんですよ。
外せるタイプなのか、コード一式交換タイプなのかを知りたい。
2022/08/15(月) 19:26:42.33ID:CdBaMGwW0
>>544
ちょっと待って!!
そのプーリーは定番故障箇所でベアリングがキュピキュピ音が出て放置すると崩壊して周りの補記類も巻き込んで破損する
クーラーの故障と言うからてっきりコンプレッサーかと思ったよ
それらが壊れるのはレアケース
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-SOMV)
垢版 |
2022/08/15(月) 21:09:40.59ID:hfRBPsAup
>>547
やったことあるけど実際力いっぱいひっぺがせとしか言いようが無い。
2022/08/15(月) 22:16:31.16ID:hshlJwfB0
>>547
内張り剥がし挿して隙間空いたら力づく
2022/08/16(火) 03:34:37.68ID:l0fm9DyH0
>>549
gdbfは外せる
確かt5球だったような気がする。
電球に緑のゴムカバーがかぶってる
2022/08/16(火) 10:48:17.85ID:W+bklELFa
さっき、車屋から連絡きた
ラジエターアッパーホースに小さい穴があったって。
ホース交換のみで済みそう
2022/08/16(火) 12:18:02.43ID:D33gdR01p
悪いこと言わないからコアも変えとけ
2022/08/16(火) 13:10:00.46ID:l0fm9DyH0
>>554
ラジエターはノーマルかい?
2022/08/17(水) 11:51:15.38ID:JGOFECtPa
>>537
調べると結構差があるよな
ボディの補強も違うと聞いて、エンジン載せ替えても埋まらない差があることに少し哀しさを覚えた
2022/08/17(水) 20:45:45.32ID:ifvUCWOw0
>>548 551 552
レスありがとうございます
割らないように気をつけながら
ひっぺがしてみます
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-4lOq)
垢版 |
2022/08/17(水) 21:30:50.42ID:wmEPBuLgr
gdbb シガーソケットの球の場所が全然わからない笑
こんな単純な場所なのに笑
たしかに緑に光ってたんだが、、、
2022/08/17(水) 22:36:26.57ID:iPnivAH40
レーシングギアの車高調買ってバネレートF8KR6Kに変更して付けたんだけど乗り心地が劣悪過ぎる
元のF6KR4Kのバネレートに戻したら乗り心地マシになるかな?
それともそんなに変わらない?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8291-4lOq)
垢版 |
2022/08/17(水) 23:00:28.18ID:+SSkCZ1z0
>>560
その状況で俺なら1番柔らかくしてから調整していく。
2022/08/17(水) 23:22:52.93ID:iPnivAH40
>>561
減衰の話?
15段のうちマックス柔い 中間 マックス硬いと試したけど硬くすればするほど比例してもっと悪くなった
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8291-4lOq)
垢版 |
2022/08/17(水) 23:24:14.01ID:+SSkCZ1z0
>>562
マックス柔らかくしても劣悪かい?
2022/08/17(水) 23:43:00.28ID:iPnivAH40
>>563
調整した時以外ずっとマックス柔いで乗ってるけど腹筋と首に結構力入れてないとちょっとしたバンプで上半身がポインポインするくらいは揺れる
もちろんプリロードも見てるよ
知り合いの乗ってるテイン足の86は純正レベルかってくらいだったんだけども
2022/08/17(水) 23:45:26.81ID:oT7wp4btp
素直にショップ行きなよ・・・
足回りなんて現車合わせな改造の筆頭なのにここで聞いても憶測しか出てくる訳ない
2022/08/18(木) 13:00:11.31ID:1SeGeVzyr
gcとgdはまだ結構みるけどなぁ。特にgd
もともと販売台数も多かったし、GDB買えない人向けにGDAもあったしね。
ランエボなんかはまじでいないけど。
2022/08/18(木) 18:32:14.09ID:Y2PG+Lojp
GCもGDもGRも全く見ない
その代わりVAは鬼のように見る
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3128-4lOq)
垢版 |
2022/08/18(木) 19:14:10.58ID:bTmehKRe0
シガーソケットのライトっシガーソケットについてるよな?
何もついてないんだが。
2022/08/18(木) 19:37:47.30ID:WFkKzoAm0
NAのGHはやたら多い
2022/08/18(木) 23:55:46.64ID:3pWi7l7p0
>>556
GGAですしノーマルです。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad44-5Ix7)
垢版 |
2022/08/19(金) 00:45:34.17ID:1g4Gs0vK0
>>570
いきなりラジエーター割れてクーラント噴くから気を付けろ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8291-4lOq)
垢版 |
2022/08/19(金) 00:49:51.41ID:j0LVEvYJ0
>>571
だいたい通る道だね。
2022/08/19(金) 12:57:59.58ID:Hkfl6F4up
>>569
あれは名車
無限に乗れる
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41c8-y6wz)
垢版 |
2022/08/19(金) 15:04:21.70ID:55Ydn2Uh0
知り合いのグループNベースのROM(おそらくCarberryrom )入った ECUをOpen port2.0とECU Flashで読み取りしたんですけど元の純正の項目しか読み出せませんでした。ECU Flashの定義ファイルを置き換える以外になんかやらなきゃいけないことある感じですか?それともそもそもCarberryromは読み出せないってことですかね?
2022/08/19(金) 22:55:26.86ID:Q67aRv270
>>573
わかる
GH2とGH8乗ってたけどあれは本当に良かった
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f28-TJ8D)
垢版 |
2022/08/20(土) 16:30:36.44ID:mj0Wlup30
gdbbのパワーウインドウスイッチって光らないですよね。配列一緒で光るスイッチの流用って有ります?オートロックスイッチとかミラー等は付いてないタイプです。
2022/08/22(月) 18:33:52.88ID:5BY9kXx40
うちのgda、なんかエンジンルームから白煙吐いてたから工場持ってったら『シリンダヘッドカバーからオイル漏れしてエキマニに垂れてるせいかも』とのこと

とりあえず預けて詳しく診てもらうことにしたけど、修理いくらかかるやら
2022/08/22(月) 19:13:16.75ID:oI6GTYdtp
ガスケット変えても10万行かないでしょ
エンジン下ろすからショップによって値段は変わるけど
最近はボッてきそう
2022/08/22(月) 19:17:36.39ID:5BY9kXx40
>>578
良心的なとこだからボることは無さそう
2022/08/22(月) 19:22:14.67ID:oI6GTYdtp
そうですか
エンジン下ろすならまとめて色々定期交換部品見積もった方が良いよ
それこそショップに聞けば良い
2022/08/22(月) 19:36:10.16ID:1oXeChtH0
自力でやったら部品代と液ガスだけで済んだ
2022/08/22(月) 19:41:07.52ID:5BY9kXx40
>>580
うむ、診断結果出たら色々相談してみる
2022/08/22(月) 19:48:28.70ID:oI6GTYdtp
>>581
実際エンジン吊るしてジャッキか馬当ててマウント外してゆっくり下ろすだけ(シャフトもマウント外す)で
誰でも出来るってあほか
2022/08/22(月) 19:56:48.61ID:oI6GTYdtp
どうせ下ろすなら減ってるであろうクラッチも変えたいし、普段触りにくいライン系も一新したい
勿論タイミングベルトも交換してエキマニもサビサビだから交換して
50万円コースかな
GDAに果たしてそこまでするかと言われると、昨今の値上がり考えて、
好きな車なら全然あり
2022/08/22(月) 20:10:16.50ID:5BY9kXx40
>>583
誰でも出来るとは言ってないだろう

>>584
タイベルは一年前、クラッチは半年前に交換したばっかだから大丈夫
エキマニは...どうだろう

まあ好きな車だし、いざとなればそこまでやる覚悟はある
2022/08/22(月) 20:11:01.28ID:5BY9kXx40
GDAもここ数年でジリジリ上がってるよね
2022/08/22(月) 21:57:03.33ID:GkDWEHqO0
違います。
エンジン下ろす作業とクラッチミッション下ろす作業とは完全に分けて出きることですので
ついでにはあり得ません
2022/08/22(月) 22:00:25.27ID:1oXeChtH0
>>583
ヘッドカバーパッキンは車載状態でも出来るんだが?
2022/08/22(月) 22:07:44.43ID:oI6GTYdtp
>>587
やろうと思えばついでになるよ
エンジンを完全に下ろせば良いだけ
車載状態でやるとミスも多いし良く見えないからやらせない方が良いよ
2022/08/22(月) 23:26:46.34ID:4CxyAikPd
プラグ交換でも難航するのにその先にあるタペットカバーの脱着できる程工具が入るスペースあるの❔w
それが2つもあるとかラジエーターの脱着とカムプーリーとベルトの上死点と下死点を気をつけて
クランクプーリーを外せるSSTがあるならタイベルの交換の方がまだ難易度低そうだわ…俺だったらエンジンクレーンでもない限りやりたくないw
2022/08/22(月) 23:46:05.47ID:GkDWEHqO0
>>589
違います。
作業を完全に分けることができるので工賃等ついでのメリットはありません
2022/08/23(火) 00:32:13.52ID:uZDhE3U40
一人きりのコンサートinマイルーム
2022/08/23(火) 00:59:03.25ID:synpQXM20
誰に聞かせるのか・・・その愛を
2022/08/23(火) 01:01:31.36ID:2dBuLhfCp
ディーラーで聞いてくるのが一番だな
2022/08/23(火) 01:01:32.72ID:synpQXM20
違った
誰に聴かせるのかキミの愛を・・・だった
2022/08/23(火) 07:44:58.36ID:SZ6yynvi0
え?ヘッドカバーパッキン交換があの隙間だと不可能ってレベルの腕前の人ですか?
2022/08/23(火) 07:49:33.02ID:0UuZHsg6r
>>596
すごいね、きみ(棒読み)
2022/08/23(火) 11:13:10.23ID:bOj9H/MM0
>>596
『下からそのまま簡単に交換できるよ。』と何故言えないの?コレだからマウント房は…
2022/08/23(火) 11:45:00.14ID:VVEXghgo0
エンジンマウントかミッションマウントか

ハッキリしろ!(ドヤキッパリ)
2022/08/23(火) 11:47:40.10ID:SZ6yynvi0
>>598
下からやってないから知らんけどメンバーとかステアリングラックが邪魔で出来なそうなイメージなんだけど
2022/08/23(火) 12:17:04.41ID:T+7tlqLRa
シリンダヘッドカバー修理の見積もりきた

工賃部品計約3万円、思ってたよかずっと安かった
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-q8kx)
垢版 |
2022/08/23(火) 13:26:18.24ID:EWG2eU6Sd
>>601
それはなによりでした (*^ω^)ノ
2022/08/23(火) 13:31:48.51ID:y6SPWDY7a
>>601
片側?
2022/08/23(火) 18:49:00.18ID:CVCHZA6b0
>>603
両側やってもらうことにした

オイル漏れしてるのは片側だけだけど、もう片側もいずれは漏れるって言われたから
2022/08/23(火) 18:50:21.82ID:CVCHZA6b0
いや、いずれは漏れるっていうか、ほんの少しだけだけど漏れてる
2022/08/23(火) 19:58:41.80ID:SZ6yynvi0
>>605
両側で3万は破格では?知らんけど
手間とか考えたら3万なら投げる
2022/08/23(火) 19:59:55.19ID:CVCHZA6b0
>>606
10万は覚悟してたからマジで驚いた
これからもお世話になろうと思う
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-q8kx)
垢版 |
2022/08/23(火) 20:12:10.67ID:ZdwVxYzTd
マイクがクルマの売却に失敗した時のエドの工賃かw
2022/08/23(火) 21:24:56.49ID:ebkCMuDb0
GDBを水玉ラッピングの刑
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f28-TJ8D)
垢版 |
2022/08/25(木) 17:51:35.58ID:wsVviAPE0
stiシフトノブそんなに操作感かわるのか?
2022/08/25(木) 19:10:50.55ID:1/oRCOH+H
変わると思って付ければ何でも変わるよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f28-TJ8D)
垢版 |
2022/08/25(木) 20:05:53.67ID:wsVviAPE0
>>611
付けてる?
2022/08/25(木) 20:14:02.00ID:1/oRCOH+0
>>612
付けてないよ
2022/08/26(金) 20:26:39.36ID:Rlll5G7Q0
今更だけど、この前の大雨でホイールの軸以上まで浸かったんだけどベアリングとかブーツ類ってなんか処置しなきゃいけない?
2022/08/26(金) 21:07:04.91ID:v1SgNDRb0
念の為診てもらえば?
2022/08/26(金) 21:14:22.86ID:v1SgNDRb0
BLITZの毒キノコから純正に戻したら加速がよくなった!!





気がする
2022/08/26(金) 22:15:26.19ID:ly/hUoUE0
長年ベアリングとかオイルシール換えてないなら水が入ってハブベアリング死亡はあり得る
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1128-Jew3)
垢版 |
2022/08/27(土) 10:07:38.80ID:g/4p7GM40
純正で重めのシフトノブ探してる。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニャフニャ MM65-XxCP)
垢版 |
2022/08/27(土) 11:00:49.43ID:OOKzUdVhM
>>618
シフトリンクへたってきたらグラグラしない?
2022/08/27(土) 11:01:29.75ID:ajyZ/AfJ0
>>615
一応車屋に連絡したら、
走れるなら特に問題ないと思うって言われちゃった
2022/08/27(土) 11:03:15.74ID:ajyZ/AfJ0
>>617
特に変えてないな~
異音とかもないけど
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1128-Jew3)
垢版 |
2022/08/27(土) 11:06:49.13ID:g/4p7GM40
>>619
それはするわね。2回位リフレッシュしたわよ。
2022/08/27(土) 11:24:40.80ID:+Od4Jz3Ha
>>621
その個体がどうだか知らんけどあり得るって話だけ
2022/08/27(土) 15:25:44.59ID:rDYnwkF00
>>614
平気
全く心配ない
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1128-Jew3)
垢版 |
2022/08/27(土) 16:09:41.80ID:g/4p7GM40
ミッションオイルを75-90から80-140とかにしたら過走行ミッションが冷感時からスコスコになるとかないよな?
2022/08/27(土) 16:17:13.19ID:ajyZ/AfJ0
>>623
>>624
基本的にはオイルシールとか軸にバンドで締めてあるブーツを突破して水が入ってくることはないと思ってていいのかな
ありがとう
2022/08/28(日) 11:56:51.89ID:KKgSn9UA0
>>626
逆にシールが劣化してると水が入るかもね
点検して可能ならゴム類は予防交換したら安心かも
必ず経年劣化するので
2022/08/28(日) 15:08:58.23ID:Kn6mJaCE0
ボディからカタカタ音するのって流石にしゃあないかな
最近前より気になりだした
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1128-Jew3)
垢版 |
2022/08/28(日) 17:25:38.80ID:boPdC+9P0
>>628
俺のは昨日からキコキコ聞こえる。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd22-YU1T)
垢版 |
2022/08/28(日) 20:55:42.04ID:/f6IMclfd
わいはカタカタ手でルーフを押さえると止まる
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4291-Jew3)
垢版 |
2022/08/28(日) 21:49:46.93ID:PQDJeU040
ドアの内張叩いたら治るカタカタも患ってます。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 4291-Jew3)
垢版 |
2022/08/29(月) 12:15:47.17ID:RHgASr7d0NIKU
長年培った我々で不具合に対する自己流の対処法を教え合わないか?
2022/08/29(月) 15:16:53.43ID:oyTHzLe0dNIKU
お前らの盗難対策が知りたいです
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 1128-Jew3)
垢版 |
2022/08/29(月) 16:09:03.57ID:14WUzQpX0NIKU
入院先から書くわ。

シートに5寸釘を立てる。ハンドル、シフト、サイドにカミソリ。コレでok。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd22-3LXk)
垢版 |
2022/08/29(月) 16:35:06.27ID:VpD7wjbNdNIKU
実行犯のDNAサンプルをしっかり採取出来そう
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd22-YU1T)
垢版 |
2022/08/29(月) 16:46:56.74ID:CtkpbpojdNIKU
ラジエーターファンば片側2万くらいするがz33用がシュラウド加工配線結線で流用できるインプ用は社外品ないz33用なら5000円くらいで購入可
2022/08/29(月) 19:16:04.28ID:ruLxP7bx0NIKU
>>633
ラフィックス
2022/08/29(月) 20:26:17.41ID:DoyIgVyA0NIKU
トランクあたりからゴトゴト鳴ると思ったら車載ジャッキがガタついてたから
ジャッキをタオルにくるんで戻したら収まった
とか
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd22-YU1T)
垢版 |
2022/08/29(月) 20:48:13.61ID:HYqqdEHydNIKU
4d62の未登録イモビチップ買って寺で登録してもらうと簡単にスペアキーが作れる。リモコンはレガシイとかのを流用できる。
2022/08/29(月) 21:10:07.58ID:JeLxKr/OrNIKU
>>634
解除がめんどくさそう
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4291-Jew3)
垢版 |
2022/08/30(火) 00:09:10.36ID:hDGYY8220
>>638
トランク内張のパターンあったわ。
みんなも後ろがビリビリなってたら見てみ。
2022/08/30(火) 03:50:59.32ID:wcVydaUpH
>>638
差し込んでからジャッキを広げて固定するんだよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-kIHN)
垢版 |
2022/08/30(火) 12:35:44.34ID:opALS6hir
拭いても拭いてもう内窓が曇ってしまう…
調べるとエバポレーターからガス漏れしてる人達と似たような症状だ〜またお金がナンテコッタ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4291-Jew3)
垢版 |
2022/08/30(火) 12:57:35.47ID:hDGYY8220
>>643
まだまだ未知なる試練がまちうけてるのか、、、
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d7b-XxCP)
垢版 |
2022/08/30(火) 13:43:40.84ID:+OyN01wJ0
>>643
エアコンの効きが悪いと曇るの?
まぁ、エアコン効いた方が除湿されるだろうけど
2022/08/30(火) 17:01:37.78ID:3hTptByAM
>>642
それだけだといまいち座りが悪くて
2022/08/30(火) 17:39:37.99ID:ae/DoC530
>>643
ちなみにクーラーは効くの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-kIHN)
垢版 |
2022/08/30(火) 18:16:47.12ID:opALS6hir
>>643 です。
まだ整備工場に預けてないんで正確な事はわかりませんが、ヒーターコアからクーラント漏れやガス漏れで似たような症状になってる方が多いです。
どちらにせよダッシュボード外しでそこそこ工賃が行くと思ってます。
ウェザーストリップの劣化で雨漏りとかなら良いんだけどなぁ...
曇るってよりはヤニ汚れみたいな油膜が広がる感じです
ちなみにGDA-A 走行距離19万5千ちょいです。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-kIHN)
垢版 |
2022/08/30(火) 18:17:51.40ID:opALS6hir
エアコンは効きますね微妙にガスが漏れているのかそれともヒーターコアからクーラントが滲んでいるのか...考えたくないなぁ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-Jew3)
垢版 |
2022/09/01(木) 19:14:31.91ID:uAqFZJDtr
インプに似合うホーンを物色してる。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-3LXk)
垢版 |
2022/09/01(木) 20:10:13.41ID:M2LF5gbDd
あ、ホーン買ったまんま交換してないわ
20年位経ってる…orz
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-Jew3)
垢版 |
2022/09/01(木) 21:37:26.39ID:uAqFZJDtr
>>651
私はかれこれずっとノーマル
2022/09/02(金) 00:58:20.57ID:mcTTBKIDp
原チャリの余ってたホーンをサブで付けた
2022/09/02(金) 19:52:34.22ID:RtN0Tv5l0
ラリーファンファーレとリレーを買ったまま組まずに30年経ってしもたわ 
2022/09/02(金) 21:04:29.72ID:KwyLDWhga
未来人で草
2022/09/02(金) 21:12:50.25ID:Qw+Kmu260
>>651
ほーん
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4291-y2fY)
垢版 |
2022/09/02(金) 23:51:26.19ID:n+RR5rVb0
俺は去年中古ヘッドライトユニット買ってまだそのままだな。
HIDからハロゲンにしたくてハロゲンのユニット買ったけど、加工無しでつくのかどうか、、、
2022/09/03(土) 01:00:16.13ID:B+rRCK4y0
俺もgdbfで外レンズが黄ばんで来たから殻割り交換したよ。
レベラーやら違ったから外レンズのみ交換
見た目が超若返る
https://i.imgur.com/3pUbnYt.jpg
2022/09/03(土) 01:36:17.01ID:C6om/EHea
俺はフレームが曲がって死んだよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd4f-y8+Y)
垢版 |
2022/09/03(土) 08:23:25.30ID:AOXLMAXdd
ヘッドライトはレンズだけ売ってくれればいいんだけどな
磨いてもぱっと見綺麗なんだけどレンズの劣化で細かいヒビみたいなのは消えないから結局新品買ったわ
2022/09/03(土) 08:43:16.24ID:iYHI0U8O0
>>657
HIDとハゲロンは配線違うから配線差し替えれば問題なく使えるよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f91-eJ3+)
垢版 |
2022/09/03(土) 08:59:09.00ID:Cw2tNkSE0
>>661
サンクス
2022/09/03(土) 20:28:55.40ID:v9KVGw1Y0
右のスピーカー死んだかも
いくらぐらい掛かるかな?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-fKFe)
垢版 |
2022/09/03(土) 23:12:26.03ID:BMXyebkj0
>>663
オートバックスだと工賃が片側5千円くらいだった気がする
内張剥がすのがそんなに難しくないから気合いさえ有れば安く済む
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-rE8j)
垢版 |
2022/09/04(日) 14:31:47.16ID:of2mtvW0M
>>663
ググれはやり方出てくるし道具もドライバーだけでも事足りるからDIYでいけるよ。5分もかからない。
2022/09/04(日) 19:17:43.94ID:oDLhzTTD0
配線に疎い俺は社外スピーカー取り付けに1時間半かかった
主にツイーター周りだけど
もう片側は10分で終わった
2022/09/04(日) 20:01:02.71ID:oJ5vMpZC0
スピーカー故障じゃなくてコード断線の場合はいくらかかる?
2022/09/05(月) 21:23:03.28ID:VrOaq1lN0
フロントドアのデッドニングしたんだけど、リアとフロントをコンコン叩く音比較したら全然違う

ってか、デッドニング前のコンコン音を覚えてないんだけど、元々結構音違うっけ?
2022/09/06(火) 00:46:36.41ID:7SZaz5Syp
デットニングするとドアを閉める音が変わるよね
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd7f-y8+Y)
垢版 |
2022/09/06(火) 10:40:10.65ID:QnH9QND+d
リアドアなんな軽自動車と同じ音すると思うのは僕だけ?
2022/09/07(水) 14:46:49.38ID:FN58Z91ha
デッドニング前のドア開閉はR1よりも悲惨な音だった
デッドニング後は10年落ちのレガシィぐらいの音になった
2022/09/07(水) 18:32:36.48ID:ZHoGn8VR0
スペックCのリアドアは今時の軽よりひどいぞ
軽量化のために防音に関する物が全く付いてないから閉めると「ぱこ~ん」って音がする

あまりに軽い音なんでリアドア閉める度に一人でニヤニヤしてるわ
2022/09/08(木) 03:11:52.76ID:ik9KsOI70
丸目A型のグリルエンブレムを六連星に変えたいんだけど、他の車種のやつそのまま流用できる?
2022/09/09(金) 10:23:27.86ID:wPX6mOPZM0909
ヘッドライトのレンズだけ中華サイトで売ってるやん。
2022/09/09(金) 16:14:26.43ID:xY7oPqLx00909
売ってないですよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a91-y/Nl)
垢版 |
2022/09/10(土) 23:25:38.92ID:N6f0H+o+0
>>674
URL求む
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-nSDm)
垢版 |
2022/09/11(日) 00:16:41.97ID:/mKci0sWp
WRX Headlight Lens Coverでググれ
2022/09/14(水) 22:10:23.33ID:5UfoldI40
ロアアームバー入れてる人何処の使ってる?
2022/09/15(木) 09:15:30.34ID:qZ3L0FNGa
クスコの入れてる
2022/09/15(木) 09:16:02.53ID:qZ3L0FNGa
お、久しぶりに書き込みできたね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-EzVQ)
垢版 |
2022/09/15(木) 14:59:24.75ID:tOYq6fvhr
ぼっち女性(20代前半)インプ乗りです。社外マフラー&純正交換エアクリ程度でECUを弄らなくても良いですよね?純正でも対応できる範囲ですよね?
2022/09/15(木) 15:27:59.55ID:YCjJUOaca
問題ないよ
あと、質問するのにプロフィールはいらん
2022/09/15(木) 17:39:18.43ID:URaVoMxa0
インプのるのはオタクかガチ勢か姫
2022/09/15(木) 17:48:57.10ID:npCqIqs1H
むしろ吸排気ノーマルでもECUいじれば激変するのに
ノーマルは上が濃くて
燃費測定領域が薄すぎる
燃費領域だけでも濃くするときびきび動くのに
2022/09/15(木) 17:49:56.42ID:xiCWhb88r
>>681は独身こどおじ50代後半やぞ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d28-EzVQ)
垢版 |
2022/09/15(木) 18:39:18.05ID:WV7B3SNf0
>>684
その辺りを弄ると燃費上がるとかありますか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd6d-y/Nl)
垢版 |
2022/09/16(金) 18:31:06.43ID:DAN3ULPbd
古い車だしセンサー類も交換しといた方がいいね。
2022/09/16(金) 22:45:44.43ID:PvqCXhX10
簡単にECŰいじれるほうほうない?
2022/09/16(金) 22:47:22.62ID:0Pdeyk40d
昔はOPEN ECUってのがあった気がする…ノパソとコネクター必要だけど
2022/09/17(土) 02:07:46.44ID:JsPYkhlpp
ECU関係
TactrixのOpenport 2.0買っとけ
昔に海外発送もしてくれたので三方弁と一緒に買ったよ
もっと安いのもあると思う
吸い出しと書き込みはTactrixのECUflashでやって、編集はRomraiderでやってる。
https://www.romraider.com/
https://www.tactrix.com/
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1728-H5Op)
垢版 |
2022/09/18(日) 15:04:59.63ID:vERbgGh90
ドロースティフナーシリーズはgdbbにつけれないのかな?
2022/09/18(日) 18:42:14.11ID:P5XNFTWk0
加工すれば何でも何にでもつくよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1728-H5Op)
垢版 |
2022/09/18(日) 19:07:08.62ID:vERbgGh90
>>692
専用は無いって事だね。。。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdbf-cGIZ)
垢版 |
2022/09/18(日) 20:00:03.79ID:MhsdbkvCd
ローター波打ってるみたいで低速シャリシャリいってる
バックプレートは見た。わんちゃんハブベアリングもしれんがローター研磨で治るかな?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1728-H5Op)
垢版 |
2022/09/18(日) 20:18:53.50ID:vERbgGh90
>>694
治るはずがない。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff28-cGIZ)
垢版 |
2022/09/18(日) 20:46:55.03ID:rVHqY+kD0
>>695
一応リアだけ上げて手で回すと似たような音したのでブレーキローターかなって思ったけどもしかして違う?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa4-ipm8)
垢版 |
2022/09/18(日) 20:50:23.70ID:wHsB8hOM0
シャリシャリって音がどんなのか聞いてみんとなんとも言えんがパッドの摩耗の音やないん?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff28-cGIZ)
垢版 |
2022/09/18(日) 21:38:25.20ID:rVHqY+kD0
>>697
ずっと当たってる音じゃなくて周期的なシャリシャリ音
多分ローターとパッドのあたり面が良くないと思うんよ
パッドは偏摩耗はしてなかったローターはフロントと比べると
波打ってるような気がする
2022/09/18(日) 21:55:47.32ID:n0oVT+6K0
ワンチャンハブベアリング
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f91-H5Op)
垢版 |
2022/09/18(日) 23:02:37.15ID:6yxlcoSu0
>>696
ハブならジャッキアップしてタイヤ揺らしてみ?
2022/09/19(月) 00:54:19.90ID:x3OJvZ4rp
リアのローターの引き摺りや偏摩耗は持病
交換すりゃ治る
2022/09/19(月) 05:18:48.09ID:pFtMDe9Jd
シュンヤ君すごいな
2022/09/19(月) 11:35:19.79ID:rOnbxRXN0
ホイールの脱着でぶつけたりするとディスクカバーが簡単に曲がってディスクと擦るようになり
シャリシャリ音が鳴るようになることがある
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1728-H5Op)
垢版 |
2022/09/19(月) 12:22:16.16ID:XqK51VNS0
お前らを占う。
今日のインプレッサ はサイドミラーが中途半端にしか開かない1日となるでしょう。
しかし手で押しながらアシストすれば暫くは元に戻るでしょう。
2022/09/19(月) 12:48:46.82ID:rOnbxRXN0
豪雨の中、ラジエーターがパンクして噴くという天誅
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1728-H5Op)
垢版 |
2022/09/19(月) 13:14:07.84ID:XqK51VNS0
>>705
忘れられない1日になったね。
私は温泉旅行出発して二つ目の信号で噴いたわ。
2022/09/20(火) 13:08:42.46ID:LCCCSfAT0
gdaに7.5J+40履かせたらほぼツライチ?
2022/09/20(火) 13:20:42.84ID:WJbkY9Dda
それキハとかなんちゃらだよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f91-H5Op)
垢版 |
2022/09/20(火) 23:46:44.76ID:PTAH6ULl0
経年劣化だろうがリヤのシートベルト戻り悪くない?洗えば良いらしいな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff28-cGIZ)
垢版 |
2022/09/21(水) 14:13:59.23ID:QToiG64C0
ちと前にシャリシャリ音で相談したシュンヤです
今日時間ができたので車屋に相談しリアローターが
偏摩耗しているとのことでしたので研磨することになりました
ハブバックプレートキャリパーは大丈夫とのこと
去年前後共にディクセルのスリットローターに交換してキャリパーohとパッド(エンドレスssm)したばっかりなのになぁ
一応報告します
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-H5Op)
垢版 |
2022/09/21(水) 15:34:16.50ID:gmylRe4Br
>>710
何で偏摩耗するのかな?
不思議だね。
私も交換したばかりだから他人事じゃないね。
2022/09/21(水) 15:57:56.05ID:tUe2RJzs0
まあ掘れてれば擦る要素は増えるから
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff28-cGIZ)
垢版 |
2022/09/21(水) 18:03:56.70ID:QToiG64C0
>>711
通勤でほぼ毎日乗っててクラッチ交換その他諸々で1か月半くらい車屋に預けてから変なような気がするから修理開けブレーキ固着気味っぽかったのかな?
そこからパッドのあたりが変になって偏摩耗したと予想
置いてある場所下に水溜りあるっぽかったし右前以外ローターのあたり変になっている気がするから4輪全部研磨っすかな?1枚5000円って聞いたから
2022/09/21(水) 19:47:31.92ID:8TkOAOEXd
ところでお前ら何万キロよ?
クラッチ交換しようか考えてるんだが
2022/09/21(水) 20:41:45.85ID:S2+DlPmg0
9万
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff28-cGIZ)
垢版 |
2022/09/21(水) 21:23:47.55ID:QToiG64C0
12万キロで交換クラッチミート位置が上がってきたのとクラッチ滑りの症状が出た3速高負荷で滑った
2022/09/22(木) 00:57:33.76ID:w/lSRAXLp
ハブベアリングのガタが有ると偏磨耗しそうだな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f91-H5Op)
垢版 |
2022/09/22(木) 01:58:45.86ID:IOMaErjW0
メタルクラッチ はキレ不良起こすからこりごりだ。カッパーミックスに戻す。
2022/09/22(木) 08:18:42.77ID:U+Rj/qqh0
>>714
今11万キロでこないだクラッチ交換したばっか
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1728-H5Op)
垢版 |
2022/09/22(木) 09:47:58.26ID:93mib5YX0
>>719
調子良くなったかい?
2022/09/22(木) 12:03:23.49ID:vaZ/75Nnd
カーボンクラッチはいいぞおじさん「カーボンクラッチはいいぞ」
2022/09/22(木) 12:42:44.56ID:HvZycr48p
俺もリアだけエンドレスにしたら見事にリアだけ片摩耗したわ
関係あるのかね?ちなフロントのパッドはディスク純正交換した後ブレンボのまま
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1728-H5Op)
垢版 |
2022/09/22(木) 13:23:57.93ID:93mib5YX0
オグラの軽量フライホイール残したまま他社カッパーミックスクラッチに変えるとどうなるのかな?
2022/09/22(木) 19:24:36.65ID:U+Rj/qqh0
>>720
絶好調よ!
交換した直後は感覚変わりすぎてめっちょ乗りづらかった
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f91-H5Op)
垢版 |
2022/09/22(木) 22:22:50.60ID:IOMaErjW0
>>724交換理由はクラッチ滑り?キレ不良ですかい?
2022/09/23(金) 06:22:33.86ID:mbjeaod80
>>725
滑り
マジでダダ滑りだった

交換したあと整備士さんに『このままあと数百キロ走ってたら走行不可になってましたよ』って言われたレベル
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1728-H5Op)
垢版 |
2022/09/23(金) 17:23:06.35ID:Iopl5/l/0
私もクラッチ交換複数回あるが原因の全てがベアリングが壊れ。クラッチ不調出たら修理前に新品用意してるから毎回一式変えるが、、。
そう言えば強化レリーズベアリングってあったけどデメリットあるのかしら??
2022/09/24(土) 17:59:04.68ID:8UYEV4i0a
ただいま28万km
新車から今まで一度もクラッチ交換してない
いつ交換しようかしら
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f28-QymP)
垢版 |
2022/09/24(土) 19:04:17.71ID:bfIdGVcb0
>>728
そんな奇跡ってある?笑
クラッチが別の鉱物に化学変化してない?笑
2022/09/24(土) 19:31:06.94ID:mE7TiZwQp
大抵はクラッチというよりベアリングやシンクロ摩耗で交換してるから
回転をちゃんと合わせてる人は持つ印象
28万キロは頭おかしいが
2022/09/24(土) 21:59:24.24ID:Dqpqt0MX0
うちは22万キロで未交換
過去にはスポーツ走行もしたけどまだ大丈夫そうだ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b37b-FOFb)
垢版 |
2022/09/26(月) 01:07:05.95ID:9cxIMG9c0
>>730
信号待ちや渋滞中にクラッチ踏みっぱなしにしている人はレリーズベアリングが先に逝ってそう
2022/09/26(月) 07:43:32.16ID:sOdWpcW+d
ツインプレート入れてるとクラッチ踏みっぱなしがうるさいから、すぐにNに入れてクラッチ放す癖がついたな
2022/09/26(月) 13:17:37.45ID:F8ENXnb+p
>>732
そういう人らは逆に凄い
俺なら自分の足首や足の裏が先に逝く
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f28-QymP)
垢版 |
2022/09/26(月) 15:36:50.89ID:JhkwZxV30
一度も交換した事のないクラッチマスターシリンダー交換したらフィーリングが良い方向に変わるかな?
2022/09/26(月) 16:59:31.30ID:kITrQR3U0
唐突ですが、VAB用のSTIシフトノブ(品番:SG117AJ010)はGDB-Bにも取り付け出来るでしょうか?
一見大丈夫に見えますけど、実際に交換した人います?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd32-WHUN)
垢版 |
2022/09/26(月) 17:17:08.79ID:NPBRHVGcd
>>735
自分はあんまり変わらんかった
フルードに黒いゴムのカスとか汚れが酷いとかじゃない限り
大丈夫じゃないかな?
オペチンは綺麗だったのでバラして清掃だけやった。非分解だけど
ペダルのクレビスピンと穴のブッシュは減っていたら交換したら多少は良くなる気がする
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-QymP)
垢版 |
2022/09/26(月) 17:38:34.96ID:A6O/C15or
>>736
大丈夫よ。
2022/09/26(月) 22:20:45.10ID:kITrQR3U0
>>738
ほんと?ありがとう!
2022/09/26(月) 22:49:15.17ID:W//EO0TAp
ノブの下の皿みたいなの(バックで引く奴の更に上)がカチカチ回って気持ち良いけど
出来れば動かないで欲しい
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d291-QymP)
垢版 |
2022/09/27(火) 02:19:00.97ID:XMuFwnJd0
>>740
あれがカタカタ振動するからstiに変えたわよ
2022/09/27(火) 19:10:26.56ID:hUuUwxA9p
>>741
興味あるので写真あると良いわよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW FF32-WHUN)
垢版 |
2022/09/29(木) 14:55:06.28ID:zplmOz7qFNIKU
リアローターの偏摩耗は研磨してらもらた
シュッシュッって音は小さくなったもののやっぱりまだ鳴ってる
暫く走行してあたり見て見るけど
ハブガタ?振れ?変形?からのローター偏摩耗ってことなのかもしれんリアハブ交換っすかな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 6f28-QymP)
垢版 |
2022/09/29(木) 15:05:59.89ID:s+VPZCxu0NIKU
>>742
オチンポみたいな形にstiとかいて300g位ある奴よ。写真は載せ方がわからないわよ。。。
2022/09/29(木) 17:56:55.83ID:b4bXsIBk0NIKU
またGDB買っちゃった……
潰したばっかりなのに……
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 6f28-QymP)
垢版 |
2022/09/29(木) 19:59:47.59ID:s+VPZCxu0NIKU
>>745
どっちが具合ええんか?
このスケコマシ。
2022/09/29(木) 20:01:58.51ID:b4bXsIBk0NIKU
>>746
どういうこっちゃ
2022/09/30(金) 07:35:03.34ID:rcMtZWV+p
>>744
https://i.imgur.com/kuG75bg.jpg
チンコだわ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-KXEb)
垢版 |
2022/09/30(金) 08:19:30.73ID:Zhi5ZVO7r
>>748
個人的には、それが大きさ的にも形的にも握(シコ)り安いんやが、異端か?
2022/09/30(金) 08:31:25.23ID:uZ0UY/Yt0
真性じゃないとこれはちんぽとはならん
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d291-QymP)
垢版 |
2022/09/30(金) 10:11:11.36ID:VHGRKaTl0
このオチンポシフト正解よ
2022/09/30(金) 20:45:34.71ID:Tz7IAnYo0
いや、カッコいいし使いやすいんだろうし、
まず大前提で凄く欲しいから買うつもりなんだけど、
この包茎チンポみたいな味わい深い造形は誰も指摘しなかったんかな
全く気にならないし好きだけどさ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff91-hXXO)
垢版 |
2022/10/01(土) 00:41:40.50ID:i/QpPHlT0
>>752
毎日シコシコシフトや。
ノーマルで長年乗ってた自分を褒めてやりたいわ。
2022/10/01(土) 08:11:04.47ID:6TKeSYeqd
包茎ちんこってw
2022/10/01(土) 11:23:27.39ID:JEm+JwZpp
https://i.imgur.com/MaWuc8i.jpg
しゃぶりたくなるわよ
2022/10/01(土) 19:35:44.87ID:ecwW4LXN0
新井ジュラコンモデルがチンコだと思ってた。
2022/10/01(土) 19:57:05.50ID:Vv/KJIim0
ジュラコンの吸い付き感が気に入ってる
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff91-hXXO)
垢版 |
2022/10/02(日) 13:01:37.90ID:8O9rIk130
電動ドアミラーが中途半端にしか開かなくなった奴は俺だけじゃないはずだ。
2022/10/02(日) 14:24:14.43ID:VN0EIl/Kp
86もそうだったから、スバルのミラー系の電装はクソ弱いと思ってる
動けばラッキー
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff91-hXXO)
垢版 |
2022/10/02(日) 21:33:39.15ID:8O9rIk130
>>759
86も!?寿命早すぎw
2022/10/03(月) 03:35:37.11ID:vrlhlaaMd
そもそもミラーなんかに電線いらんと思う。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-I1nY)
垢版 |
2022/10/03(月) 12:10:08.16ID:djiX3N2Hd
>>761
は?お前はバック駐車の時に助手席がわのミラーどうしてんだよ?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2328-hXXO)
垢版 |
2022/10/03(月) 20:39:10.91ID:gd3VQtZ40
>>762
こういう方はそもそも畳まないから。
道、土地が広いんだろう。
2022/10/03(月) 20:44:40.73ID:at1W9fYyp
ん?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc7-I1nY)
垢版 |
2022/10/04(火) 12:22:39.71ID:XwJxGhlnd
>>763
畳まなくてもバック駐車の時とかミラー角度調整せんのかな?
2022/10/04(火) 12:42:45.23ID:OtX19vp80
いちいちしねーだろ
え?普通は毎回調整すんの?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-u2RH)
垢版 |
2022/10/04(火) 12:54:20.38ID:RPObY1uur
しねーよ。そんなことすんの一部のヘタクソだけやろ
2022/10/04(火) 15:17:07.87ID:ekdfOQwJd
車検戻し用でGDB純正マフラーって需要ある?
2022/10/04(火) 16:20:39.10ID:TcJHaLHQr
ミラーを畳む人には必要
畳まない、畳む必要が無い人には不要
争ってもしょうがないね

俺は電動ミラーは調整の楽さ、周りへの配慮のしやすさを考えて必要と思う
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2328-hXXO)
垢版 |
2022/10/04(火) 18:02:33.26ID:WnvqtLr80
カッパー系でおすすめは?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc7-I1nY)
垢版 |
2022/10/04(火) 18:11:18.23ID:XwJxGhlnd
>>767
俺はへたくそだからミラー調整が電動の必要あるな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6355-/D0s)
垢版 |
2022/10/05(水) 20:23:41.72ID:7/CgQyGJ0
10年以上まともに洗車してない
フロントガラスの油膜取りなのだけど
黄色ビン手元に無くて

塗装面用のコンパウンドでごしごしやったらダメかな?
塗装面コンパウンドはシリコン等の溶剤が入っていて油膜取りにならないとかあるかな?
2022/10/05(水) 21:00:01.12ID:FJYLoWEU0
ウーロン茶
2022/10/06(木) 04:24:47.14ID:4f6Fl5EK0
新聞紙にウーロン茶浸してゴシゴシがかなりいい
と記事で読んだ
2022/10/06(木) 05:42:46.59ID:3zV9juGhp
>>772
専用品にしとけ。
ガラスが傷付いたら10万コースだぞ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6355-/D0s)
垢版 |
2022/10/06(木) 06:53:28.68ID:I1TWWi/q0
ボディ用コンパウンドならガラスにダメージとか無さそうだけどダメ?
むしろ黄色ビンはガラス鱗取りにはいいだろうけど洗い流したときボディにダメージありそうでイヤ
2022/10/06(木) 07:39:42.16ID:O71ZzkuLa
なにも考えずにボディ用でやってたの思い出した
2022/10/06(木) 08:19:27.63ID:iDYvHGD60
ガラス用ならガラスが傷付きにくく汚れが削れる研磨を選ぶけど塗装用なら塗装をより削るとか滑らかに平らに削るやら目的が違う研磨剤だよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2328-hXXO)
垢版 |
2022/10/06(木) 11:13:44.04ID:QufphWPe0
冷えてきたな、
暖まるまでミッション入りずらいわよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp47-fIUT)
垢版 |
2022/10/06(木) 11:47:46.92ID:nO4hJeujp
入りづらいときはちゃんと湿らせてあげなきゃだめだよ
2022/10/06(木) 20:26:05.53ID:RVauW4o9p
GDBのミッションは冷えててもスコスコ入るから好き
86てめーは許さん
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d355-/D0s)
垢版 |
2022/10/06(木) 21:22:43.90ID:jv4iipHN0
>>781
GDBミッションはスコスコ入らないよ
だいぶミッションやクラッチがやれてると思う
本来GDBはグリ! ガチョン!!ドカン!!!
強度たっぷりのフィールだ
2022/10/06(木) 21:29:58.59ID:FwZsY0DXp
8万キロでやれてるかもね
強度たっぷり?はよう分からんけどw
2022/10/06(木) 21:52:42.53ID:UjBe4L1I0
横行距離2万キロのGDBが出てるけど、どうなんだろう
走ってナンボの車だから調子悪そうだけど、乗り換えたい…
2022/10/06(木) 23:10:26.16ID:A3Ljy5LE0
>>783
ガラス製TY75比強度たっぷり
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff91-hXXO)
垢版 |
2022/10/07(金) 01:25:25.17ID:QAOpYxtq0
>>782
私のもそんな感じだが、
あれってミッションにダメージはないんかね?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff91-hXXO)
垢版 |
2022/10/07(金) 01:26:03.34ID:QAOpYxtq0
>>784
横に2万キロはちょっとやばい
2022/10/07(金) 03:39:24.24ID:D+pfY1/4p
シフトノブは軽い方がミッションにダメージ少ないよね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f37b-6+/z)
垢版 |
2022/10/07(金) 15:17:08.88ID:/qdhHE3T0
>>788
シフトリンク交換して後悔した。
グニャグニャの時は軽く当てれば回転数あったときにスコッと入ってたね
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2328-hXXO)
垢版 |
2022/10/07(金) 15:41:48.91ID:dHyNJqix0
ギアが抜けにくいのはクラッチのせいよな。
次はメタルやめよう。
2022/10/07(金) 20:57:51.58ID:i6JxOFGPp
やっぱスコスコだよこれ
良いミッション
その癖がっちり掴んで馬力は伝える

フル加速でノブがバタバタ暴れるからおかしいかな?と思ったけど
昔のカートップの新車レビューでも似たような感じだったから仕様だわ
2022/10/08(土) 08:31:06.56ID:3zfd26b40
>>791
シフトリンケージブッシュを交換したらいいかも
2022/10/08(土) 09:44:38.42ID:0pYNiK7z0
今朝出掛けようと5キロくらい走ったところでクーラント吹き出して帰ってきた。
三連休で天気良いの今日だけやったのに残念や
2022/10/08(土) 10:29:24.00ID:PDTnXE5Gd
>>793
行くだけ行ってから壊れなくて良かったと考えよう
今日はまだ運が良い方だったんだよ
2022/10/08(土) 10:59:39.11ID:dzoAOCkUp
>>793
走って5キロで噴き出すとか運良すぎだろ
高速加速時にもうダメって噴き出すのがセオリーだぞ
2022/10/08(土) 11:46:23.03ID:0pYNiK7z0
>>794
>>795
運が良かったと思って今日のお出掛けは諦めて家で大人しくしておくよ。
とりあえずD持ってったらリビルド品工賃込みで10万弱やって。しかも急いで部品準備するんで明後日作業しますやと。
感謝や、ありがたい。
2022/10/08(土) 11:59:14.61ID:jzcGMWg3p
純正は辞めた方が・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6755-NOkR)
垢版 |
2022/10/08(土) 14:44:59.06ID:PE9eH7t30
そう、また噴くって事だからね
社外はアルミで完全溶接物だからより破損しにくい
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-UNRI)
垢版 |
2022/10/08(土) 16:17:37.06ID:7oedIRZ9d
>>798
どれがおすすめ?
来年車検なんでその時交換しようかなと思う。
2022/10/08(土) 16:25:15.51ID:k9XrZw6Mp
どれつっても今はトラストかブリッツしか有名どころは無いから
より好きな方選べば良いよ
実物見て決めるのがお勧め
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdea-AcQe)
垢版 |
2022/10/09(日) 19:53:17.51ID:tajvZMGod
リアハブベアリング交換、ハンマーのみで行こうと思う。ダメだったらプレス借りる予定
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-UNRI)
垢版 |
2022/10/09(日) 20:42:58.12ID:xPnluq8id
>>801
ファイト
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a91-H/N1)
垢版 |
2022/10/11(火) 02:29:49.92ID:6AseeYYp0
b型にそれ以降のサイドミラーはポン付けできますかね??
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-UNRI)
垢版 |
2022/10/13(木) 00:22:45.37ID:YUNhcV8Md
部品、メーカーが用意してくるのが1番いいけど、無い場合は強度がそれほど必要ないなら3Dプリンタで成型してもいいかもと思ってきた。
試行錯誤もやりやすい。ただ仕上げは大変そう。
既存のバーツが壊れる前に型どりしておこうかな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-H/N1)
垢版 |
2022/10/13(木) 17:25:02.46ID:nSnn5mOlr
gdbbのパワーウインドウスイッチが壊れて部品探ししてますが、gg3用はどう見ても同じに思えるのですがご存じないですか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-UNRI)
垢版 |
2022/10/13(木) 18:11:52.96ID:bFdfEisCd
gdとggならいけるんじゃね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b28-H/N1)
垢版 |
2022/10/14(金) 16:15:57.76ID:ev4yulIV0
gdbfのミラーカバーってミラーを外さないとダメですか?ラッピングしたいです。
2022/10/15(土) 08:47:17.20ID:MjeOCJbEd
突然エンジンがストールするってレスして吸気を掃除したらって助言されてたものやけど
あれから何だかんだでボンネットの中のヒューズボックスの接触不良と判明しました

集中ドアロック効かないルームランプdoorでドア開けても点かないとエンジンかからないけどルームランプonでは点灯する
何かの拍子で集中ドアロック効くランプ点灯するとエンジンかかるって状態で探っていくと

ボンネットのヒューズボックスを下へ押すとランプ点灯離すと消灯することが判明しました
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f91-dPRQ)
垢版 |
2022/10/15(土) 09:20:27.93ID:/ZoAR/6F0
>>808
お疲れ様。
ヒューズかぁ。古い車だもんな俺も交換したほうがいいかな。
2022/10/15(土) 10:41:11.73ID:Z7jGE4chd
陸前白沢駅

鷹目
2022/10/15(土) 16:40:54.21ID:+WfENqR9p
>>808
それを知らずにSEVヒューズを入れると信者になるwww
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b54-vQIl)
垢版 |
2022/10/15(土) 18:32:20.51ID:FZQNtb1G0
ノーマルタービンじゃあんま意味ないとわかってるけどクソデカ吸気音聞きたくて剥き出しエアクリーナーに交換した。
エアフロスケールだけ補正しとこうと思ってログ取ってたけどアイドリング付近で15%近く補正入っててECUそのままだとエンジンに悪いって言われる理由が良くわかったよ…
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hbf-jd9k)
垢版 |
2022/10/15(土) 19:20:00.69ID:hBoiYsYfH
補正できてるならいいじゃん
いいじゃんじゃん!!
2022/10/15(土) 19:53:14.47ID:lWhqvLY4p
多分ECU君は純正エアクリだと思って補正掛けてるだけだから、
全く適切な値では無いと思うぞw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b54-vQIl)
垢版 |
2022/10/15(土) 19:59:39.02ID:FZQNtb1G0
あ、その後エアフロスケール書き換えしました。補正値も現在は3%以下に収まってます!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f28-b55t)
垢版 |
2022/10/15(土) 21:10:37.64ID:2eYOHcsa0
リアハブ油圧プレスなしハンマーで叩いて交換した
ハブフランジは新品使用、朝から初めて日が落ちる前には終わったが全身筋肉痛
工賃が高い理由がわかったよサイドブレーキシューの取り付け難しかった
2022/10/15(土) 21:15:34.70ID:MKfY5WTF0
プレスあれば2時間あれば脱着交換終わる
2022/10/16(日) 15:15:11.29ID:3kfvkZoh0
停車時に稀にエンジン警告灯点く
怪しいのは電装ですかね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f28-b55t)
垢版 |
2022/10/16(日) 15:46:04.04ID:Iw7D/Ttw0
>>818
車屋で診断機かければどこ壊れてるか
すぐわかりそう
2022/10/16(日) 17:19:01.42ID:n42OD3hYd
チェックランプ点灯履歴って、繋ぐと解るんだっけな。
2022/10/16(日) 19:16:22.52ID:8sMfz4v6p
チェックランプとかはダイアグが立ってるから、GTXでクリアして消さないといけない
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f91-TbE3)
垢版 |
2022/10/19(水) 09:49:31.51ID:51+cfBPy0
お前らちょっと難しそうな話題になると黙るよな。
2022/10/19(水) 10:49:29.53ID:xr3D1HzAa
そりゃプロ気取りの外見しか弄れない連中しかいないからな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb7b-6/tH)
垢版 |
2022/10/19(水) 12:27:41.09ID:b5QNFZIC0
>>822
どれが難しい話題?
2022/10/19(水) 20:32:31.12ID:ifAJS3P/0
素人の集まりにプロ並みの回答貰おうとする魂胆がそもそも間違い
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f91-TbE3)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:08:12.87ID:51+cfBPy0
お前らイキイキしてきたな。
2022/10/19(水) 22:22:39.87ID:zaDXRdK60
そもそもこんな過疎スレレスが3日4日止まるのなんて普通だろ
2022/10/20(木) 10:22:15.93ID:jJoVIKJfd
車検だー
ハンドル戻したら少し右ななめ…
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b55-jd9k)
垢版 |
2022/10/20(木) 14:39:33.92ID:p//Go6IB0
車検ヘッドライト危機
2022/10/20(木) 21:28:05.31ID:haSwaTYY0
だから中華サイトにヘッドライトクリアカバー売ってると。
2022/10/21(金) 01:26:28.77ID:SDdyk9RM0
光軸調整じゃないの?
自分のも調整できんと言われてて、次回調整する必要があったらアウトだと
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b55-jd9k)
垢版 |
2022/10/21(金) 03:58:30.41ID:6QISOKx60
いくら光軸調整しても適正に合わないんだよね
もうそうなるとライトユニット全交換しないと車検は通らず廃車コースという理不尽
2022/10/21(金) 18:04:48.42ID:1rVP4OOoa
交換して通るなら交換すりゃいいんじゃねーの?
2022/10/21(金) 19:16:14.49ID:ldmgTglo0
光軸調整でレンズについてる丸ポチ使うって言ってたな。知ってる人いる?
2022/10/21(金) 21:14:17.06ID:mz3Q+jfo0
基準点ないと調整しようないだろ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef55-jd9k)
垢版 |
2022/10/21(金) 22:55:26.10ID:9mIt2acJ0
>>833
部品出るのか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd7b-gWM7)
垢版 |
2022/10/22(土) 08:35:22.35ID:jErHGnPW0
光軸のずれって今までないので気にした事ないのだけど、左右にズレるもんなの?上下だとGDBFまでならツマミで調整できると思うけど知らない君でごめんなさい
2022/10/22(土) 09:17:27.40ID:ceHySvlT0
光軸のズレ調整できない車なんてあんの?
ある程度車内からできるとかボンネット開けてやらんとダメとか色々あるけどさ
2022/10/22(土) 09:19:53.80ID:qhy8gasy0
>>835
その基準点をどう使うんだよ?
2022/10/22(土) 09:29:07.74ID:ceHySvlT0
壁なんかを照らしたらポチの部分が投影されるんじゃね?
2022/10/22(土) 12:25:28.02ID:ZMeOdCE8d
車検で光軸合わせるときにテスターでそのポチを基準にするんで、整備士としてはないと困ります
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8655-Vk5k)
垢版 |
2022/10/22(土) 20:08:18.12ID:2lnFfWB60
>>837
車検はデラに全部お任せタイプか
普通に車検毎にずれてるので調整必須
調整ですむうちはいいが
レンズの劣化で調整しても光軸がでないのが多くなってきた
こうなると車検通らず廃車
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-duL+)
垢版 |
2022/10/22(土) 21:02:14.23ID:Q53PHiBrr
お前らボロすぎ
2022/10/22(土) 22:35:32.97ID:qhy8gasy0
>>841
ポチは投影されるの?
2022/10/23(日) 00:45:22.10ID:OTMnKOuP0
>>844
ライトを隠す布があってその布にポチと合わせる穴がある
その穴をテスターの中心に合わせて光軸の基準をとる
ポチがそのまま投影されるとかそんなこと絶対ないから素人がどうこうできるわけじゃない
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sda2-KqGn)
垢版 |
2022/10/23(日) 10:04:50.94ID:bFP/aKINd
先月車検やったけど鷹目ハロゲンライトにLED付けてるやつで光量不足を指摘されたわLEDも中華の2000円くらいのやつで2年くらい使用していたからしょうがないと思うけどちなみにヘッドライトは2年前に新品交換したから綺麗。もしかしてプロ目だから光量不足しやすい?
2022/10/23(日) 14:07:46.06ID:q1WKIhm9a
見にくいからせめて改行くらいしろ
2022/10/23(日) 14:47:25.09ID:veXrcf11d
鷹目ライト新品いくらしたん?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8655-Vk5k)
垢版 |
2022/10/23(日) 17:15:35.79ID:B3RVXLs30
>>846
LEDに換装の時点でダメたと思うけど
ヘッドライト新品交換てwいくらしたのよ?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee28-KqGn)
垢版 |
2022/10/23(日) 18:14:58.74ID:6tqSvmzF0
ヘッドライトは最初ヤフオクで中古買ったんだけど
黄ばみは取れるんだけどヒビみたいなのは取れなくて
結局ヤフオクで新品4万で買いました
hidは熱とかでらヘッドライトが焼けそうな気がするから
LEDのままでいいや
2022/10/23(日) 20:01:09.16ID:OTMnKOuP0
新品ライト(海外製社外)
2022/10/23(日) 20:55:39.45ID:bPI1lE9z0

社外ってプロ目でしょ?
あれ車検通るんか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee28-KqGn)
垢版 |
2022/10/23(日) 22:06:26.33ID:6tqSvmzF0
新品ライトスバルの箱入ってたで
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c291-ccO7)
垢版 |
2022/10/24(月) 00:17:33.93ID:qvVSL4A50
>>846
初期のLEDも眩しいくせに光量少なくゴミだったわ。
中華LEDならまだまだそんなもんなんだな。
明るいLEDにしたら結局消費電力あがって、しかも素子1個やられた終わりだら結局ハロゲンに戻したわ。
2022/10/24(月) 01:11:04.71ID:y9YJ15sM0
海外製造元に左側通行用の有無を聞いたら、ないと言われて換装断念
2022/10/24(月) 13:42:16.00ID:4YymA1NL0
>>848
鷹目の何も付いてない状態で新品片側56700円税別
2022/10/24(月) 17:59:14.62ID:ln5/RHYG0
>>856
ありがとう
2022/10/24(月) 18:26:18.79ID:Z97/5GF3a
涙目HIDヘッドライトって何もなしで片側10万超えてた記憶
2022/10/26(水) 21:19:07.00ID:qfr75gRup
お前らの深層意識の恐れてる事


実はGDA
2022/10/26(水) 22:41:32.54ID://z9Z1C20
AT限定とか身体的な障害でMT運転無理って以外にGDA買う理由はないな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2154-+CBX)
垢版 |
2022/10/27(木) 01:08:23.96ID:MJrUW9Zg0
GDAでもよくね??
2022/10/27(木) 10:32:11.28ID:sxHcFCUra
GDAの何がだめなのか
素STI乗りだけどなんで?
2022/10/27(木) 10:45:12.60ID:fPce4e260
GDA いいと思うけどなぁ
低トルクとボクサーサウンド
街乗りしかしないGDBより経済的だし
2022/10/27(木) 10:50:18.05ID:fPce4e260
GRBとGH8の様な露骨な差別化されてないのも良い
2022/10/27(木) 18:45:48.06ID:briUw6Bjp
GDB買ったつもりがGDA改造車だったら・・・
2022/10/27(木) 19:03:13.50ID:3bmn41ti0
GD3の改造車のが悲惨すぎやろ
2022/10/27(木) 19:07:08.51ID:DMaEcpJnd
GDAであってもちゃんとEJ207にTY85の組み合わせでブレンボキャリパーなら文句なし
2022/10/27(木) 19:23:48.42ID:vMjDjLPB0
>>865
ブレンボ、6速、赤チヂミとかいう間違えようのない違いがあって騙される奴おるか?
え?騙されたの?www
2022/10/27(木) 19:32:43.75ID:a6WcFYorp
>>868
ドンマイ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sda2-KqGn)
垢版 |
2022/10/27(木) 21:37:59.16ID:4UZz7xHPd
ブレンボキャリパーなんて
ピストン補修部品設定ないし
シールのOHキット高い
あとキャリパーの固定ボルトアルミと鉄の電飾で死ぬし
17インチ以上じゃないとホイール入らんし
見た目だけで赤キャリの方が良くね?
2022/10/27(木) 23:55:56.56ID:vN+WzKDd0
GDAでstiのエンブレムやステッカー付けてるのは笑う
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6945-T1PB)
垢版 |
2022/10/28(金) 00:38:22.50ID:t8/ZSybr0
GDBの中古価格が徐々に下がってきたな…

そして中古車の台数が急に減った気がする。
2022/10/28(金) 14:51:14.00ID:q+VAaHZJp
価格が下がったというよりマトモなタマがごっそり減って、
値段が低いのも当然な変な個体ばかり残って価格が下がったように見える・・・
当然程度が良いものは高値安定
2022/10/28(金) 19:15:32.84ID:FIHwrvn60
全然下がってないよね
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-ccO7)
垢版 |
2022/10/28(金) 20:26:51.97ID:NnDSBQ4Qd
>>871
GDAでそれはほとんど無いんじゃね。知らんけど。
レクサスは良くある。以前レクサスのエスティマ見た。
2022/10/28(金) 22:59:37.86ID:ECRDzWBv0
わかる人が見りゃわかるだろうけどな
レクサスエンブレムみたいにすれ違いざまでも気づくほどあからさまな違和感じゃないから気づかんのだろ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-rhSu)
垢版 |
2022/10/29(土) 00:44:42.12ID:unyMG6Ct0
別に身内だからいんじゃね?笑
うちの近所にカルタスクレセントワゴンにニスモTRDトムスマツスピのステッカー貼ってホイール交換フルエアロダウンサス組んでるキモ男がいるからさ笑
2022/10/29(土) 08:08:06.15ID:faeDILnV0
日野のでっかいエンブレムをホンダアクティに貼ってるの見たことあるぞ。
それH違いだから。
2022/10/29(土) 09:39:17.76ID:LhMMJ8DZp
いやいや笑
GDAのエンブレムチューンなんて王道中の王道だろうに・・
親にGDBは無理だけどGDAなら、と買ってもらった大学生の大半がSTIのエンブレムやステッカー貼ってたよ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM95-zjtn)
垢版 |
2022/10/29(土) 12:43:52.13ID:CmbzpbBqMNIKU
GDB乗りだけどGDAは絶対無いわ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9391-ycd+)
垢版 |
2022/10/29(土) 14:50:49.88ID:876GE9gQ0NIKU
ノーマルの日常利用ではGDAのほうが性能いいという罠。
2022/10/29(土) 17:16:28.91ID:DefLPT9L0NIKU
サーキット走行しないならGDAでええじゃろ
2022/10/29(土) 17:23:13.60ID:vhH9xfDupNIKU
良いよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8b28-Q7eZ)
垢版 |
2022/10/29(土) 20:57:12.82ID:bbXPxDQb0NIKU
GDAでもええやろわいはGDBスペCやけど
2022/10/29(土) 21:15:02.19ID:MsT149Ot0NIKU
GDBは所有する満足感
街中ではどっちも変わらん
2022/10/29(土) 21:41:09.66ID:7Abay/3o0NIKU
GDAがトランクを開けても
荷物はちっとも積めないが

ワゴンのGGAはGDAのように
WRカーのようにカッコ良くは走れない

GDAがアクセルを前回にしても
サーキットは速く走れないけれど

STIのGDBはGDAのように
快適な街乗りはできないよ

GGAとGDBと それからGDA
みんな違って みんないい
2022/10/29(土) 22:58:10.46ID:AyEuOgtO0NIKU
買い直したけどGDBじゃなくGGA買っておけばよかった
2022/10/30(日) 10:10:28.33ID:JtYjiivb0
WRX NAとかいう空気車種
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd33-f4dy)
垢版 |
2022/10/30(日) 17:37:24.70ID:EuoLuEkDd
自車以外で見たことないなあ、GD9…
2022/10/30(日) 17:52:17.68ID:KJPePJ1W0
お前らタイヤ何履いてる?
2022/10/30(日) 18:20:08.84ID:JtYjiivb0
シバタイヤ
2022/10/30(日) 19:26:19.01ID:1bpdFeCup
いっちょレグノでも行ってみるか?と値段見たら10万近くするので驚いた
でもまぁスタッドレスに比べたら可愛いもんだと思ってポチった
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f928-QQLF)
垢版 |
2022/10/30(日) 20:32:14.41ID:0zmcguug0
>>892
快適さを取りやがったな、、、
2022/10/30(日) 21:31:36.82ID:kw0gd2Wv0
>>889
さっきコンビニで丸目GD9を見かけたよ
2022/10/31(月) 00:57:47.36ID:KAIBLndQdHLWN
買って後悔するならGDBを買おうGGBだったらまだいいけどGDAならBP5買った方がマシ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 9391-QQLF)
垢版 |
2022/10/31(月) 01:07:07.68ID:DUftBsU20HLWN
そうだねレガシーだね。
2022/10/31(月) 01:11:51.13ID:KAIBLndQdHLWN
マニュアルなら280馬力あるしD型以降のスペBならTY85(オイルクーラーレス)に5~6速ハイギアードのやつもあるし
2022/10/31(月) 10:03:21.41ID:Wql0s7hYdHLWN
今更だけど3.0R M/Tが気になるわ
2022/10/31(月) 10:20:54.84ID:bCuVyK+jaHLWN
3.0RのMTツーリングワゴンと屋根付き狙ってたけど
出てなくてGDB買った
2022/10/31(月) 11:30:25.21ID:u8zDWGzVHHLWN
GDA B型なんだけど、
足回りのブッシュ類リフレッシュしようと思ってアッパーマウントとかネットで検索したら、
値段がかなり上がっててびっくりした。
あとフロントは現行車種まで全部共通なのもびっくりした。

今日(31日)がモノタロウの自動車補修部品10%オフっぽいので、それで注文する予定。

問題なのはスタビブッシュ。
ゼロスポーツの中空スタビつけてるんだけど、ブッシュが売ってない。販売終了している?
リヤ用23Φでかわりに使えそうなブッシュ知っている人いない??

クスコのフロント用が23Φぽいけど、フロントとリヤって形共通だったっけ?
(ちなみにリヤスタビマウントはC型以降のやつに交換している)
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W f928-QQLF)
垢版 |
2022/10/31(月) 18:51:19.63ID:5DUbLJka0HLWN
ダメよそんな中級的なカスタムの話しちゃ。
ここの人達は皆んなうぶなんだから♡
イグニッションコイルなんて書いた日には1週間過疎るハメになるからね♡
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd33-Q7eZ)
垢版 |
2022/10/31(月) 18:59:23.18ID:EH5ZxNiIdHLWN
>>900
ヴィヴィオ用が22φで形的にも流用できそうな気がする
ちなみにSTIもあるっぽい
2022/10/31(月) 19:25:19.28ID:cYzsutxV0HLWN
>>901
だったらお前が答えてやってよ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W f928-QQLF)
垢版 |
2022/10/31(月) 19:49:11.40ID:5DUbLJka0HLWN
>>903
誰がお前じゃコラくそハゲが!
2022/10/31(月) 20:10:52.27ID:KAIBLndQdHLWN
ハゲがハゲとか滑稽すぎw
2022/10/31(月) 20:54:23.12ID:LDot6yUrpHLWN
中古車サイト見たけど
今は本当にロクな弾がないな
綺麗なやつは高いし、業者に買い占めでもされてんのかな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 9391-QQLF)
垢版 |
2022/10/31(月) 23:37:16.70ID:DUftBsU20HLWN
>>905
太陽拳!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb55-zjtn)
垢版 |
2022/11/01(火) 01:58:32.27ID:+Lj5SQDX0
GDBのバッテリーで
40B19L使ってる人いる?
問題起きてないかな?
標準の75Dや100Dが高すぎて半額以下の40Bに変更しようかと思ってる
駐車中はターミナル外して
2022/11/01(火) 03:39:38.40ID:14libqSbd
スマホやさかい適当なレスやけど
スタビのブッシュって
大野ゴム工業のサイトから見つからんかな?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM8b-OcLw)
垢版 |
2022/11/01(火) 06:55:09.66ID:qWyXj37eM
>>908
普通にずっと使ってる。サーキット行くから当初からスペC用のステー買って交換してるけどオーバーハングのあの重量物が軽くなるから結構変わるよ、

カーステ、ナビくらいの電装品なら別にサンデードライバーでも問題ないかと
2022/11/01(火) 07:35:30.30ID:YSiKE41Pp
あの容量は3年後に-15℃の冬のエンジンオイル粘度でエンジン一発で掛かる容量に設定されてるから(あとは異常振動対策)
南国に住んで3年持たなくて良いなら好きなの使えば良いよ
暗電流はいくら電装品積んでも20mAが50mAになる程度だからほとんど影響無い
2022/11/01(火) 07:38:46.89ID:AIiarSF9p
あ、勿論100Dから40Dにしたら、
新品で2ヶ月放置出来るのが1ヶ月になったと思えば良い
恐らく40Dなら1年過ぎると1,2週間で上がるようになる

出力特性も少し変わるけど、1年で変えるなら気にしなくて良い
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM95-zjtn)
垢版 |
2022/11/01(火) 09:35:57.60ID:zT4cnRl9M
60Dで一ヶ月乗らずに放置したら新品なのにあっさり上がった
それからターミナルに専用スイッチ付けて、乗った日の最後にはターミナルでオフにするようにした
合わせて微弱(約100ma)発電する小さなソーラーを
ターミナルオフでも繋がったままになるようにしたら
その後4年ほとんど乗ってないのに上がらなくなった

この調子で40Dでも行けるかな?
当方スキーが趣味なので極寒地でどうなるか心配
2022/11/01(火) 12:04:00.93ID:p8djVPGWp
寒冷地なら大人しく100Dにしといた方が命にやさしい
2022/11/01(火) 12:11:02.23ID:tmFa4Sm8p
ターミナルスイッチはいきなり接触不良有るから心に留めとけ
2022/11/01(火) 13:53:49.62ID:/MIvn2xsp
確かにバッテリーレベルの大電流が流れるターミナルスイッチって、
大型の接点にしないと安心できない
よくAmazonや楽天で売ってる十円玉サイズのタイプよりは、
下のタイプが良い
https://i.imgur.com/X4QuFD9.jpg
2022/11/01(火) 13:59:13.29ID:Q3XxbWTcH
>>902
情報ありがとう。
過去にスぺCだったか?の22Φ用をつけてみたんだけど、
ギチギチで動きが悪くなったのでやめたんだよね。
今なら摩耗して細くなってるからいけるかもしれない。

>>909
大野ゴム工業のHP行ってみたら、適合検索するのにユーザ登録がいるみたい。
いろんな通販サイトにもあるみたいだから探してみる。



一応HPには取り扱い終了って書いてあるけど、ダメもとでゼロスポーツに直接聞いてみるか・・・。

ちなみに昨日のモノタロウの自動車補修部品10%OFFは、アッパーマウントとかは含まれなかった。
対象になるのは消耗品(オイルとかブレーキパッドとか)だけみたいね。
いったん保留してランダムに届くクーポン券待ち。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b28-Q7eZ)
垢版 |
2022/11/01(火) 14:02:42.39ID:V/eCk0RH0
北海道やけど通勤で毎日乗ってる
スペCサイズ40B19Lで問題なしよ
2022/11/02(水) 17:14:05.23ID:7XSuc7d+a
>>904
ハゲはお前だよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f928-QQLF)
垢版 |
2022/11/02(水) 17:26:39.84ID:nhyedPyK0
>>919
眩しいぞキモハゲ。
2022/11/02(水) 18:51:27.79ID:pZ9a1swu0
>>920
これ以上は他の人の迷惑になるから書かないけど、

おまえがしつもんにこたえられないくせに、
ほかの人がこたえられないことを
ばかにするようなことはかいちゃだめだよ
りかいできるかな?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f928-QQLF)
垢版 |
2022/11/02(水) 19:12:06.65ID:nhyedPyK0
>>921
答えれるが?誰が答えれないと言った?
こちとら自分でエンジンオーバーホールする位整備には自信あるわ。
お前とかガキみたいな書き方するなよ。
気分悪いわクソハゲが。
2022/11/02(水) 19:25:34.87ID:OZGJhIoZ0
想像だけでケンカはダメだよ。
相手が本当に禿なのかWRXに乗ってるかも分からないんだから。
まずはちゃんと自分の車の中で撮った顔写真UPして自己紹介してからにしないと
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f928-QQLF)
垢版 |
2022/11/02(水) 20:09:27.86ID:nhyedPyK0
>>923
すんません。ピカ〜
2022/11/04(金) 06:11:17.76ID:yu3vvXbcd
>40B搭載

ターミナルの交換はせずにターミナルアダプターの追加で行えばOK?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f17b-OcLw)
垢版 |
2022/11/04(金) 15:02:54.81ID:m2DXFq6s0
40BのCAOS使っているけど別に数週間放置でもバッテリー上がらんけど。ホームセンターの安いやつは知らない
2022/11/04(金) 17:07:46.94ID:3KkNHeSIp
そういうのは環境によるとしか言えん
40B19の5時間率容量から見ても、40mA程度の暗電流での放置可能日数は25日程度
20~30mAなら約1ヶ月
1人問題無かったからと言って何の安心もできない
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f17b-OcLw)
垢版 |
2022/11/04(金) 18:07:58.63ID:m2DXFq6s0
>>927
まあ、そうだけどスペックCの純正って34B19Lじゃなかったっけ?
2022/11/04(金) 19:14:48.74ID:D3qfK3rkp
寒冷地仕様なんてあったっけ
そんなサイズでCCA満足してる訳ないと思うんだが
ウィンタースポーツやる人間が手を出して良いサイズではないと思う・・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f17b-OcLw)
垢版 |
2022/11/04(金) 23:39:37.25ID:m2DXFq6s0
今は全車種じゃないと思うけどスバルは基本的に寒冷地仕様(バッテリーだけじゃなくて)
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d291-t/z2)
垢版 |
2022/11/05(土) 00:28:18.40ID:4ibL6a1Z0
の割にはSTIのミラーに熱線入ってないんだよな~。後付けも困難だし。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e55-fYys)
垢版 |
2022/11/05(土) 01:13:16.35ID:Yv/fzvI70
>>930
それ、寒冷地仕様が仕立てられないスバルの方便
真に受けてる奴いたのかw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 657b-H+LF)
垢版 |
2022/11/05(土) 05:45:50.92ID:Ew++fbSM0
>>932
スバルなりの寒冷地仕様って事だろ
2022/11/05(土) 08:09:07.52ID:JgCV9Icdp
34B19のCCA240かよ・・
GRヤリスの標準バッテリーで770、VABで465
スターター出力が高ければCCAの低さも補える場合があるけど、
古い車種でそんな訳ないから、雪国では始動不良が怖過ぎる
バッテリー充電器や健康チェックが必須だな
2022/11/05(土) 08:27:47.00ID:/OfuVQ2Id
MEGALiFeバッテリーいいぞおじさん「GSユアサで十分だぞ」
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d291-t/z2)
垢版 |
2022/11/05(土) 09:55:06.57ID:4ibL6a1Z0
リチウムバッテリーならPOWER7はどうよ?
2022/11/05(土) 15:07:17.64ID:bcfqNlFBp
良いと思うけど、
リチウムバッテリーの最大の懸念が価格なんだから本末転倒じゃ
2022/11/05(土) 16:55:38.28ID:YjmsVQR+a
丸目GDA海苔ですが質問です

エアコンパネル塗装のためにエアコンとハザードのカプラー抜き差ししてからキーオン時は常時メーターランプが点きっぱになってしまいました

どうすれば元に戻りますか?
2022/11/05(土) 17:57:17.18ID:BSSC4Y6Gr
エアコンパネルからハザードスイッチ外してハザードスイッチだけ繋げといたら直るんじゃね?知らんけど
2022/11/05(土) 18:04:50.09ID:JnXEsrRw0
フォグランプのスイッチがonになってるとか
2022/11/05(土) 18:22:13.62ID:6uazIY1b0
>>939-940
確認してみます、ありが
2022/11/05(土) 18:33:13.66ID:6uazIY1b0
今確認したところ、フォグランプのスイッチがONになっていたのが原因だったようです

普段フォグランプを使わないので気づきませんでした、>>940さんありがとうございました

なにかの拍子で間違えてフォグのスイッチを押してしまったのかもしれませんね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d928-ArDb)
垢版 |
2022/11/06(日) 16:52:57.63ID:8dtI6BKq0
曲がる時にリヤからカチカチ音するのなんですかね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a954-hcl2)
垢版 |
2022/11/06(日) 21:02:58.06ID:r0144SWV0
ウィンカーじゃね?
2022/11/07(月) 20:18:31.85ID:ixGFxPqup
今更だけどグランドツアーでハムがGDB涙目乗ってて、
キー刺したままドア開けた時のポーンって音が馴染みあり過ぎて良かった
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d291-t/z2)
垢版 |
2022/11/07(月) 22:19:54.25ID:eqCSDZsO0
13(日)はラリージャパンがテレ朝で放送されるようだね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e55-fYys)
垢版 |
2022/11/08(火) 00:23:30.66ID:zOi5kvGj0
日本でやるなら東京でやらなくてどうすんだよw
2022/11/08(火) 06:31:12.70ID:hPQfAfD/0
オバハン「キムタクいなかったら岐阜なんて行かないわよ~」
翌週
オタク「ラリージャパンなかったら岐阜なんて行かないゾ」
2022/11/08(火) 08:21:06.37ID:7+iYhmCMp
gdbfだけど純正フォグが光軸調整が出来なくなった。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 657b-H+LF)
垢版 |
2022/11/08(火) 16:05:08.08ID:HPNAkjgk0
>>949
そこは右側だけフォグのカバーだけ付けて吸気口にしてるわ、レゾネーター取り外して
2022/11/08(火) 23:58:27.04ID:VBojyk7U0
探し方が悪いのか見つけられなかったのでご教示下さい。

B型の純正HIDでバラストってどこについているのでしょうか?
2022/11/10(木) 18:07:04.17ID:yh7uHVe8r
ランサーにはGDAみたいなのなかったからあれだけどインプレッサみるとGDAなのかBなのか気になってしまう。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 92db-t/z2)
垢版 |
2022/11/10(木) 19:12:25.86ID:5M53IQWN0
>>952
1.8Lターボ四駆の無印ランサーあったやん。
2022/11/10(木) 23:04:33.95ID:iqaAC8h90
バラストはライトの下だった…ハズ
バンパー外すとアクセスできたと思う
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 12d0-exmu)
垢版 |
2022/11/10(木) 23:10:33.68ID:Qbc7fM8x0
音楽しむならGDAと言うけど、社外マフラーにした時の話?
愛車のGDAF純正だとプリウスより静かなんだが
2022/11/10(木) 23:19:23.02ID:CNRYm//k0
>>954

ありがとうございます
2022/11/11(金) 23:55:57.87ID:uR9sPLSd0
>>951
インナーライナー下側から覗けば見えますよ
カプラーが硬すぎたりしたらパンパー外さないといけないかと思いますが
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed7b-sH4Q)
垢版 |
2022/11/12(土) 02:41:43.38ID:m4CTsdBs0
>>955
誤爆?
2022/11/16(水) 17:46:33.73ID:mUOOLtiua
です
2022/11/16(水) 19:38:08.76ID:fTvMM/SW0
GDB買いました
というか買い直ししました
2022/11/17(木) 08:47:42.43ID:tPWIUC4o0
おめでとう!
アプライドと色は?
2022/11/17(木) 15:05:27.03ID:cTu0e/TUa
C→C
黒→白デス
2022/11/18(金) 08:30:56.25ID:jyNtXRuma
白いいね

丸目キモオタブルー海苔だけど白か銀に全塗したい
2022/11/18(金) 15:11:36.52ID:2AQJJi/na
キモオタブルーは外装色がヤフオクですぐ手に入るからいいけど
今ブルー以外バンパー高くね?
足元見やがって
2022/11/19(土) 19:18:18.87ID:9ngLyANV0
前オーナーがバッテリー液こぼしたままにしたのか
一部バッテリー受け周辺が腐食で穴開いてるなぁ(白目)
チンカスメンテしてんじゃねーよ
2022/11/21(月) 22:19:02.22ID:e8XiLfgLp
バッテリー液溢れるって、
多分ジムカーナかスポーツ走行して溢れさせてそのままなんでしょ
知らないと確認しないし拭かない
2022/11/22(火) 00:39:23.58ID:aorqC9sT0
俺も青は飽きたわ
白にしときゃ良かった
2022/11/22(火) 08:15:37.97ID:/sMWzPqo0
と言いつつ白は白で飽きそう

銀が一番無難かも
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-lJw7)
垢版 |
2022/11/22(火) 12:01:31.49ID:CcwoHMX5d
わいのインプちゃんは白やけどソリッドやからすっごい安っぽく見える軽トラの白みたい
2022/11/22(火) 12:36:31.33ID:cm100ITXd
最終型スペCの白

パールとか入っていないソリッドな白の安っぽさと黒一色の内装が競技ベース車の雰囲気を出していて最高
2022/11/22(火) 20:20:15.33ID:BgPsIDpJ0
黒は落ち着き
白はデザインのメリハリを出す
黒も今思えばよかったなぁってなってる
2022/11/23(水) 00:27:54.05ID:I5Gq5F7Q0
GDBでサーキット走ってる人はタイヤの空気圧どれぐらいにしてますか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b7b-b9gy)
垢版 |
2022/11/23(水) 05:12:00.17ID:ZqaLP3tK0
>>972
気温や路面温度に合わせるよ、わかんない時は少し走って温めてから空気圧下げて、温まった時に適性空気圧というかタイヤの外、中、内側の温度が同じくらいなる様に合わせるというか。
走行のたびに温度と空気圧メモってデータ集める。
2022/11/23(水) 06:59:42.60ID:TT8yjvoOd
タイムを気にしないで楽しむためだけにもてぎを走っていたときは冷間でF1.9±R1.6±くらいからスタートしてたな
あとは2~3周して内圧上げたらその時のグリップ感に応じてピットで上げ下げして残り時間楽しんでた

遊ぶだけならこれくらいで十分
2022/11/23(水) 22:42:32.23ID:NxWQVgJn0
中も外もキモオタブルーで固めてます
2022/11/24(木) 11:43:56.68ID:T1pA6Gn7p
純正かな?
2022/11/24(木) 19:53:23.02ID:yvnbgtC70
涙目インプのボンネットダクトって、丸目に流用できる?
2022/11/24(木) 19:56:45.88ID:o38rM6750
無理
2022/11/24(木) 20:04:11.80ID:yvnbgtC70
ありがと
2022/11/24(木) 20:28:47.19ID:o38rM6750
確か社外でビッグエアダクトだかで出してなかった?
ダクトの取り付け形状違ったはずだしでも涙目ダクト付けてる人いるからあるはず
2022/11/24(木) 21:54:51.69ID:yvnbgtC70
>>980
ヤフーショッピングでFRPのビッグダクト売ってるね
2022/11/27(日) 00:48:24.15ID:7xbZ+5rn0
>>973
内圧とフィーリングとタイヤの摩耗具合見ながらやってるけど、何が正解か分からなくて…
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b754-UTL7)
垢版 |
2022/11/27(日) 08:00:38.80ID:j5/LeCQV0
>>982
内圧高すぎるとセンターが温度高くなるし低いと外側が熱くなる。もちろんコーナーもあるから単純でないけど。刺して少し中を計測するのがいいんだけどとりあえずはドンキとかで売っている安い非接触温度計で見てみるのもいいかもね。片減りはすぐわかんないし。
2022/11/27(日) 10:08:56.86ID:d42qh7870
タイムを削っているなら内圧とか磨耗とかどうでも良くて一番速いタイムが出る空気圧が正解

それが数値でどれくらいなのかは車両のセッティング等で変わるので答えようがない
2022/11/27(日) 10:15:43.01ID:Kq9+lXzqp
大前提として、温度湿度路面温度と走行前空気圧、周回数と空気圧はメモっておいた方が良い
特に周期は気にしなくて良いけど、先立つモノが無ければ検証も出来ない

速い空気圧が最良なのはその通りで、とにかくデータ取りが1番楽で近道で、最適条件を見つけるまでが楽しい

まぁ適当でいいよ
2022/11/27(日) 10:19:39.34ID:uEaneoaMp
俺らみたいな素人だと、結局はタイヤでタイムが決まるから、
好きな見た目の車高、セッティングを決めて走れば良いよ
セッティングが楽しいならそれも良し
よっぽど酷い事しない限りは、通ぶれる振る舞いなんて無いから安心すれば良い
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-JadS)
垢版 |
2022/11/27(日) 12:02:47.77ID:2j088IPyd
3ポートソレノイドバルブに変えてWGDC落としてセッティングしてるけど一向にサージング収まらん…
ゆっくり踏むと7000rpmで1.2キロ付近で安定していい感じなんだけどなあ…
2022/11/27(日) 14:37:46.54ID:jTBULkx7r
次、たてる
2022/11/27(日) 14:39:18.17ID:jTBULkx7r
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS121【STI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1669527530/

次スレ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-Y/7w)
垢版 |
2022/11/28(月) 07:02:37.78ID:+coVdiWca
類似スレ多すぎ
2022/11/28(月) 07:09:48.62ID:+coVdiWca
http://i.imgur.com/deCpP1V.jpg

https://s.car.info/image_files/1920/subaru-impreza-sedan-front-side-vallakratraffen-2016-3-293999.jpg

http://subarist.squares.net/impreza/GDBE-Flont.jpg

https://nicedayz.net/ru/14570/images/image-by-item-and-alias?item=Post2877&dirtyAlias=3f07238ac4-6_900x.jpg
2022/11/28(月) 07:21:13.38ID:+coVdiWca
http://www.blogcdn.com/www.autoblog.com/media/2011/04/10-2012-subaru-impreza-wagon.jpg

http://www.blogcdn.com/www.autoblog.com/media/2011/04/21-2012-subaru-impreza-wagon.jpg

https://i.imgur.com/TpAHnw4.jpg  
https://i.imgur.com/R7aczK2.jpg

https://cdn.shopify.com/s/files/1/0202/4130/products/SUB-003-Ti_04-05_WRX_Bay_Bolts_Locations_1024x1024.jpg?v=1425149190
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-2oBH)
垢版 |
2022/11/28(月) 07:21:45.74ID:v499ULAGd
いつも思うが涙目グリルに鷹目ならよかったのにな
※むかーしE型のシルバー乗ってた
2022/11/28(月) 07:23:49.54ID:+coVdiWca
http://www.prova.co.jp/products/exhaust/u3eqp3000000qn83-img/u3eqp3000000qnbs.jpg

https://nicedayz.net/es/14699/images/image-by-item-and-alias?item=Post2896&dirtyAlias=2e5f85bdcb-12_900x.jpg

https://nicedayz.net/es/14698/images/image-by-item-and-alias?item=Post2896&dirtyAlias=53e90689c5-11_900x.jpg
2022/11/28(月) 07:27:07.12ID:+coVdiWca
http://australiancar.reviews/_images2/reviews/subaru_imprezawrx_gdgg_ser3_06.jpg

http://www.blogcdn.com/www.autoblog.com/media/2011/04/28-2012-subaru-impreza-sedan.jpg

https://s3-us-west-2.amazonaws.com/usedphotosna/86062700_934.jpg
2022/11/28(月) 07:32:08.20ID:+coVdiWca
https://www.schroefset-shop.nl/media/image/e2/a3/31/ST_schroefset_XTA.jpg

https://carex.ch/media/image/52/92/42/BI_SBHE5A179_2_600x600.jpg

https://godspeedproject.com/media/catalog/product/cache/1/image/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/1/_/1_21.jpg

https://www.gt2i.es/83417/bilstein-b16-kit-para-subaru-impreza-wrx-sti-gd-gg-incluindo-vagao-de-estacao-103-.jpg
2022/11/28(月) 07:34:49.68ID:+coVdiWca
https://jdmracingmotors.com/images/EnginePics/3527-DSC_8098_main.jpg

https://jdmracingmotors.com/images/EnginePics/Full/3443_DSC_6331.jpg

https://jdmracingmotors.com/images/EnginePics/1844_DSC_6494.jpg
2022/11/28(月) 07:40:30.55ID:+coVdiWca
https://i.imgur.com/kuG75bg.jpg
2022/11/28(月) 07:45:02.30ID:+coVdiWca
https://www.youtube.com/watch?v=aPMV72mr5aQ

https://www.youtube.com/watch?v=ptZ9Mzpz75A
https://www.youtube.com/watch?v=znduCSrw9VM
2022/11/28(月) 07:45:35.65ID:+coVdiWca
https://www.youtube.com/watch?v=KHO_Iq6zZE8
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 243日 19時間 33分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況