X

【F30/F31】BMW 3 Series Part81 【F34】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/04/22(金) 17:31:02.94ID:wp7hi8ib0
詳しい方が居たら教えて下さい。
エンジンの水温は何℃までが正常なんでしょうか?
街乗りでは100℃程度までしか上がらないのですが、高速を一定速度で巡航してると、114℃まで上がっている事があるのですが…
水温はOBDから取って見ています
2022/04/22(金) 17:31:35.22ID:wp7hi8ib0
エンジンへN20です
2022/04/22(金) 17:54:00.16ID:oCu5J2qi0
>>269
油温計は付いてるけど水温計は付いてないけど、社外メーターを後付けしたの?
2022/04/22(金) 17:57:23.06ID:oCu5J2qi0
>>269
ごめん、obdから見てたのね
水温は普通100度くらいが限度と言われてるけどラジエーターに圧掛けてると105度くらいまでは大丈夫かと
114度は上がりすぎな気がする
2022/04/22(金) 18:17:03.79ID:WkPu/sST0
そもそもODBからの水温は精度に掛けると思う
2022/04/22(金) 18:17:27.54ID:WkPu/sST0
欠ける
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/23(土) 11:44:39.15ID:lUwPoeSm0
>>273
その情報を元にエンジン制御している
馬鹿もほどほどにしておけw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/23(土) 11:48:27.77ID:lUwPoeSm0
ちなみに巡航走行時に
エコプロモード108度
コンフォートモード102度
これ以上水温が上がるなら、必ずどこか不具合があるよ
2022/04/23(土) 15:46:13.17ID:1yKh9BT90
obdと言っても車種対応設定とかない?
2022/04/23(土) 21:18:49.68ID:/qx4Mxi00
269です
使ってるのはBLITZのR-vitです
冷感始動時や他のセンサー値と比べても、表示されてる水温の数値がそこまでおかしいって事は無さそうです
水温が上がるのは、ほぼブレーキを踏まず、100〜110キロ一定速度で高速を巡航してる時です
電動ウォーターポンプの制御だとしても、ちょっと高過ぎる気がしました
前が詰まったりしてブレーキ踏んで減速すると水温は下がります
今のところ、メーターにオーバーヒート警告は出ていません
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/23(土) 21:42:49.69ID:6t70CYXi0
>>278
ラジエターキャップ交換だな
2022/04/24(日) 07:46:01.46ID:bRHnJ1T70
電動サーモスタットかウォーターポンプがいかれてるかもしれん。E60乗ってる時に同じ症状あった。INPAってツールでリアルタイムに水温見てたら、120度近くまで上がってことがあって、エラーは特に出てないのでこれはおかしいと思ったら、ウォーターポンプと
2022/04/24(日) 07:47:57.74ID:bRHnJ1T70
電動のウォーターポンプの動きがどうも怪しいと言うことで、つながってるサーモスタットとセットで交換したら治った。

水温はエンジンブローに直結するので、すぐにデラで見てもらうなり対処したほうが良い
2022/04/24(日) 08:58:02.54ID:zgkLg+8P0
ポンプのインペラが樹脂でちょっと触っただけで折れるくらい劣化するみたいだね
自分もOBD2で水温上がり過ぎないよう注意してるけど予防保全で交換するかなあ
2022/04/24(日) 10:02:18.69ID:FiEFbV2L0
車検時にディーラーでクーラント交換頼んだら、クーラントはATF同様に交換不要と言われかけど本当かな?

>>278
何年式ですか?
参考までに走行距離も教えて欲しいです
2022/04/24(日) 10:50:12.63ID:xV8l+CUm0
そもそもATF交換不要が嘘だからね
正確には(オイルが劣化して車が壊れるまでに乗り換えるだろうから)交換不要ですって事
クーラントも同じで劣化はするから交換しといた方が良いけど交換しなくても壊れないだろうってだけ
2022/04/24(日) 10:51:03.68ID:9TfaSCa10
>>283
278です
2015年式の距離は31000キロです
やはりちょっと水温高過ぎですよね
高速のみってのがまた悩ましいです
気に入っているので、早いうちに整備に出します
2022/04/24(日) 11:21:25.47ID:/KXtzu1j0
グリルシャッター付いてたっけ?G20はついてた気がするけど
2022/04/24(日) 12:20:16.42ID:6xw8ZI9E0
注視してないと気付かないうちにエンジンブローするかもってことか
こえーな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/24(日) 13:51:49.81ID:k5qkx58D0
ラジエターに野良猫詰まってんじゃね?
2022/04/24(日) 15:08:20.95ID:AIc3OQvu0
エンジンかける前にボンネット叩くしかないな
2022/04/24(日) 15:31:50.24ID:FiEFbV2L0
>>284
だよね
クーラントはDが渋るのを押し切り交換して貰った
ATFは1年点検の時に近くの専門ショップで交換した

>>285
返信サンキュ
自分のも2015のLCIモデル
季節問わず油温110℃と一定だが水温もモニターした方が良いのか?気になってきたw
2022/04/24(日) 22:17:40.84ID:hsPVOkPG0
純正のメーターが曖昧な理由ここにありw
2022/04/24(日) 23:08:55.31ID:Fa1sd0Ok0
F30のクーラントってディーラーの純正品なら
マイナス何度まで対応してるものなのでしょうか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/25(月) 06:23:18.44ID:8dYPzBE40
>>292
濃度による
2022/04/25(月) 10:54:59.01ID:x+2vJXuT0
ウオーターポンプは前に見てもらった時に何回かエラー出てますので変えませんか?って言われて部品代15000円くらいで治してもらった
エラー頻度が多くなってきて完全にエラー吐く前に直した方がお金かかりませんって言われた
2022/04/25(月) 12:40:54.94ID:dgUAwOHi0
>>294
F30のウォーターポンプは電動だからそんな値段では買えない。純正なら10万以上。互換品でも4万くらいする。
2022/04/25(月) 17:28:45.21ID:x+2vJXuT0
>>295
すまん ウオーターポンプのセンサーね
ウオーターポンプ自体はエラーログとか残らないから判るかなと
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/25(月) 20:12:09.05ID:PVLc/RHx0
エコプロモード常用している車は危険。これ本当。
クーラントなんて変色しているし、
変色したクーラントだと、殆どがラジエーター詰まりを起こしている
高速で水温が100℃超える車両は、まずどこか必ず不具合がある
要チェックだよ。
そのうち真夏にオーバーヒート起こす。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/25(月) 20:13:04.85ID:PVLc/RHx0
>>296
ウオーターポンプにセンサーなど無い。
2022/04/25(月) 20:19:51.59ID:7nVXeG4v0
>>297
エコプロとどう関係があるの?
2022/04/25(月) 23:14:11.03ID:0daatyuZ0
>>290
うちのも高速巡航で、油温が大体110℃ぐらいです
見れるなら水温は一度確認した方が良いと思います
確かコーディングでメーター内に水温出せるようにするのがあったような?
無かったらごめんなさい
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 05:47:49.61ID:yVruGGFT0
>>297
なぜ常時エコプロだめなん?
2022/04/26(火) 08:06:25.94ID:mmI+zbqV0
俺はエンジン掛けたらすぐエコプロにするけど
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 08:28:23.11ID:PzK78aGy0
BMWはエコプロ常時設定を行なっていない。
エコプロは水温を108℃まで上げて油温も同じく108℃以上になる。
それでサラサラのオイルにして燃費を上げる原理
エコプロで都心部など信号待ち、アイドリングが多い道路を走る場合
油温は110〜120になる。クーラントも常時高温になり
オイル、クーラントともに劣化が著しい。

エコプロ常時コーディングした車両は、その観点から
クーラント劣化による変色、ポンプ、ラジエター故障が早い

これは本当だよ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 09:02:45.89ID:JIrv4HAf0
>>303
マジか。常時エコプロ9万キロだが運が良いだけなのか?
もうそろそろ来るのか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 09:08:07.39ID:PzK78aGy0
特にエコプロでアイドリングが多い車は
クーラント変色、ラジエター詰まり(半分以上)が殆ど。
エコプロは流れの良い道路で使用するに限ります。

なので高速道路で水温が高い方は、必ずどこか不具合があります。
ちなみに今の気温でも、正常な車(僕)は高速道路だとエコプロでも100℃超えません。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 09:13:28.81ID:PzK78aGy0
さらに
エコプロでアイドリングストップをキャンセルしている車が一番最悪
アイドリングストップ間にウオーターポンプは作動しており
アイドリングストップしている間にエンジンを冷ましています。
1分の信号待ちだと5℃以上下がる。
アイドリングストップキャンセルしている車両はどんどん水温があがり
108度設定を超えいきます。
2022/04/26(火) 09:16:54.46ID:Db8iQKnp0
車に悪そうだったからアイストもエコプロも使ってないわ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 09:31:11.93ID:JIrv4HAf0
>>306
言われてビビって自らソース探ししてみたけどどこにもそんな記事無いなぁ。ホンマかいな?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 09:41:26.02ID:ziQTSVd70
BMW整備書に記載されてるよ。
見つけるのが困難ならコピペするよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 09:42:59.95ID:ziQTSVd70
アイストはエンジン冷ます意味ではかなり有効。
スターター負担とか都市伝説だから
2022/04/26(火) 10:07:59.96ID:lPWHP2co0
エアコンをオンにすると電動ファンが回り始めるから水温96℃くらいに下がるよ
2022/04/26(火) 10:44:58.24ID:waxaXNkZ0
>>310
バッテリーの寿命短くならないの?
2022/04/26(火) 10:55:18.55ID:0Gq/GbkE0
コンフォートでアイストオフなら大丈夫だな
エコプロはかったるいし燃費もそんなに変わらないから止めるか
2022/04/26(火) 10:58:14.44ID:4h2w7tbJ0
まあ普通は水温が下がる高速道路走行で水温が上がるのは何かがおかしいのは間違いないだろうね
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 11:36:06.42ID:bapYrWNR0
>>312
それも都市伝説
心配無用。
もう9年バッテリー無交換でアイスト使ってるけど、まだまだバッテリーは元気
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 11:37:51.96ID:bapYrWNR0
ちなみに健全なバッテリーなら
走行中13V半ばしか発電しないよ
常に14後半ならバッテリーが弱い証拠
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 11:45:16.87ID:bapYrWNR0
>>308

マップサーモスタットの制御範囲:

マップサーモスタットを使用して、
クーラント温度に特に影響を与えることができます。

エコノミーモード:108°C
通常モード:104°C (補足 コンフォート)
ハイモード:95°C (補足 スポーツ)
マップサーモスタットによるハイモードおよび制御操作:90°C。
補足 外気温 36.5度超え時など

水温=油温と考えて良い
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 11:49:05.26ID:bapYrWNR0
マップサーモスタット

https://youtu.be/ruHGm4iSC_A

DMEで各走行モードよって水温を調整している。
エコプロモード=水温、オイル高温サラサラモード=オイル、クーラントの劣化が激しい
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 11:51:24.07ID:bapYrWNR0
>>314
エコプロ常用車はその場合
殆どラジエターが半分以上詰まっているよ。
2022/04/26(火) 12:15:28.96ID:waxaXNkZ0
>>317
結局スポーツモードで走ったほうがいいってこと?水温だけ見ると。素人にも解りやすく教えて
2022/04/26(火) 12:24:22.51ID:ew+4qLbD0
乗り方人によって違うのに9年大丈夫とか言われても説得力無い
充電製御車はバッテリー突然死パターン
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 12:47:58.30ID:bapYrWNR0
>>320
コンフォートが一番バランス取れてる
ただし、エンジンオイルは純正を使う事。
同じ規格でも成分が違う。
BMW純正は高温(100℃以上)によるオイル劣化が抑えられてる成分が入っている
これが同じ規格でも成分の違いによる価格の違い。
エコプロモード常用車で一般市販オイル使用は最悪レベル
半年に一度は交換をお勧めする
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 12:50:28.70ID:bapYrWNR0
>>321
乗り方(充電状況)によって、アイストの起動を制御しているので問題無い。
充電状況や劣化に応じてもアイストは判断している。
バッテリーが健康でなければ、アイストも使えない判断をしています。
2022/04/26(火) 12:55:02.87ID:waxaXNkZ0
>>322
なるほど〜。純正オイルが一番ってのはまたこれ面白い。WAKO'S、フックス、MOTULなど色んな高級オイルメーカーあるけど、駄目なの?あえて純正以外だとどのメーカーがおすすめ?
2022/04/26(火) 12:56:02.90ID:X9Wfyeby0
>>303
OBD2から見てるけど、エコプロで水温はほぼ90度です。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 13:12:27.46ID:bapYrWNR0
>>324
高温時(100℃以上)のオイル劣化は二次曲線で劣化が早いのは知ってるよね?
他社製品は100℃超えを想定していないオイルばかり。
BMWはコンフォートでも100℃超える設定で燃費を稼いでいる設計
だから100℃以上でも劣化しにくい航空機関連の成分が入っている。
だから値段が高い。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 13:14:15.68ID:bapYrWNR0
>>325
エアコンなど使用している場合は普通です。
コンデンサファンが回っているので。
しかしエアコンを切って、アイドリングで30分以上放置していると
108℃まで上昇します。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 13:16:42.41ID:bapYrWNR0
>>325
だから高速道路など通常走行時で110℃とかは
必ずどこか不具合が出ていると言っているのです。
>>297をもう一度読んで下さい
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 13:37:08.04ID:JIrv4HAf0
>>327
君は整備士?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 13:42:51.62ID:sYj/sL2z0
OBDコンフォートで88度。エコプロにしたら90度になった。軽油です。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 14:00:43.82ID:bapYrWNR0
>>329
10年以上Dにいましたが、
今は心理学者ですw ←本当
2022/04/26(火) 15:12:51.73ID:mmI+zbqV0
そっか
常にエコプロONでオイル交換は2万キロ毎だけどディーラーで純正オイル使用なので大丈夫そうだな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 15:16:02.94ID:bapYrWNR0
>>322
クーラントだけチェック
色がオレンジ系になってたらやばいし
変色してなくても5年に1回は交換がお勧め
2022/04/26(火) 15:30:56.63ID:rMvpqEx70
オイルお漏らし対策兼ねて8000前後で変えてて
車検か年次の時純正入れてるけどその間に何回か変えるから対応品だな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 15:33:12.39ID:JIrv4HAf0
LL04規格なら問題無かろう。
2022/04/26(火) 15:39:31.08ID:waxaXNkZ0
>>326
知らないよw航空機関連の成分って具体的に何が入ってるの?さっきレスしたメーカーには一切入ってないってこと?
2022/04/26(火) 16:12:58.02ID:Pp8r7+ho0
わき道にそれますが、ガソリン車にLL04認証オイルを使う場合
何かデメリットはあるでしょうか。
2022/04/26(火) 17:01:09.54ID:LSn3Nfa30
値段差があるならそれがデメリットと思う
推測になるけど添加剤の違いとか環境負荷の違い位な気がする
新しい規格になるほどリンと硫黄の量を減らす方向になってたような
認証取ってなくてもある程度の距離で入れ替えてたらいいような気もする
認証はロングライフ標榜のため色々突っ込んでるはず
無印のシール部分へのダメージ蓄積はなんとも言えないけど
2022/04/26(火) 17:19:04.08ID:unoBRyvk0
エンジンオイルはBMW認証オイルじゃなくて大丈夫な話し
https://www.mikadooil.com/blog/2019/11/22/345/
BMW 認証オイルとは?の話し
https://www.mikadooil.com/blog/2021/09/30/907/
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 18:00:12.72ID:yVruGGFT0
・・・で色々言われてるけど壊れた事例無し
2022/04/26(火) 19:13:47.01ID:TBpwj7tq0
>>339
これを見ると純正オイルじゃなくてよくね
2022/04/26(火) 19:28:47.54ID:4h2w7tbJ0
BMWは国産車と比べて交換スパンが長いからこういう変な話になるんだよね
社外品のオイル使うなら国産車と同等の5000キロくらいで交換すれば良いだけ
2022/04/26(火) 19:32:23.12ID:pUyUFpR70
BMWの保証サービスに乗っかると15000キロで交換だしね
2022/04/26(火) 19:34:34.87ID:Ld+hu7qa0
純正の必要はあまり無いと思うけど
何がどこまでという話なので
ギリギリクリアなのか余裕クリアなのかとかね
最後は使う側の気にするか気にしないかという
認証なしでも入れられそうなのは高いやつというオチが付くだろうけど
2022/04/26(火) 19:42:27.80ID:Ld+hu7qa0
最近は国産ターボでも1万指定とかだから
走り屋系は知らん
2022/04/26(火) 19:43:47.42ID:TBpwj7tq0
結局どっちなんだよw
2022/04/26(火) 20:01:20.54ID:GL6vv+OZ0
>>342
賛成
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 20:15:28.89ID:yVruGGFT0
ディーゼルに関してはLL01規格でないとDPFが何ちゃらでダメなんだろ?
2022/04/26(火) 20:58:30.75ID:l6wKnN900
非対応入れてる人はいなくはない
交換頻度は高めなようだけど
あとLL04

https://www.mikadooil.com/blog/2019/11/05/327/
2022/04/26(火) 21:03:16.40ID:l6wKnN900
>>349
多分ここだと思うけど
細かいデータ載せてたのがあったが探すの面倒だったので↑のやつを貼った
2022/04/26(火) 22:39:35.38ID:F9FUrc6O0
https://minkara.carview.co.jp/smart/summary/13117/59479/
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 23:25:27.88ID:xww26iWH0
BM純正って今はシェルだけど、前はペトロナスで、その前はカストロールだったような。
ずっと航空機のなんたら成分とか入ってるの?w

モービル1 0w-40とかシェルの5w-40の高いの入れておけば、BM純正より良いオイルだよ。GTRやフェラーリで純正指定だから。
2022/04/27(水) 06:32:59.19ID:BsCG/J4I0
>>352
そうだよね。俺も純正よりいいオイルなんてたくさんあると思うんだけどな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/27(水) 07:14:33.65ID:qB3mLchH0
敢えて熱上げて燃費を稼ぐ&環境負荷を減らすためオイル交換頻度下げるっていうのがこのオイルの狙ってるところって事でしょ
フェラーリやGTRも同様の考えなの?
まぁ5000キロ交換してるならなんでも良いだろうけど
2022/04/27(水) 07:41:40.68ID:b0Uee/xs0
レシプロエンジンの基本的な構造なんて、国産もBMWも同じなんだから、別にホームセンターの安オイル入れたとこで壊れはしない。普通に走る。ただ、交換サイクルは5000kになるってだけ。ただし、粘度は指定オイルと合わせといた方が無難。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/27(水) 08:24:18.64ID:g8jjfGS+0
俺ディーゼル乗り。ずっと前からタツノコオイル。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/27(水) 15:14:29.53ID:g8jjfGS+0
キーキー鳴くから点検してみたらこんな風にパッドが剥がれてた。
これってありえる?



https://i.imgur.com/ChkWNVG.jpg
https://i.imgur.com/xSL91iY.jpg
2022/04/27(水) 18:22:22.47ID:NIyciQ9+0
ありえない、不良品、クレーム新品交換
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/27(水) 20:00:13.35ID:TAdUxeVM0
ディクセルならあり得る。
何回も見たよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/27(水) 21:13:37.02ID:sOTIM0R80
>>354
あえて熱を上げることなんかしなくても、GTRフェラーリはBMの3尻なんかよりも遥かに熱があるんだけどねぇw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/27(水) 22:01:59.52ID:QcnVWTGZ0
>>360
まだ意味分かってないみたいね
2022/04/28(木) 18:53:52.99ID:aJoNNxDp0
>>357
つべで観た怖ろしい
2022/04/28(木) 18:57:01.46ID:Slflf7z20
iPhoneを使って音楽を聴いているのですが、I Driveから操作して音楽を聞けません
iPhoneから操作すれば聞けるけど,曲を送りとか選曲はなにもできません
この間のアップデートが原因かなあ?
皆さんのクルマはどうですか?
2022/04/29(金) 07:23:50.15ID:EgxGIXUA0
アップデートしたら操作出来なくなったって事かい?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/29(金) 07:59:31.43ID:nJV2GmuV0
ドコモ店員の
『iPhone下さい』どれやねん。お前はスシロー行って『お寿司下さい』って言うんか。 
ってやつ思い出した
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/29(金) 14:54:36.87ID:oNimzpig0
>>364
定かではないですが、そのあたりからかも、と
電話は操作できるのに、音楽は操作できません
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/29(金) 22:57:03.82ID:apIkbSxg0
ツーリング200万引いてくれたら買うんだけどな。
2022/04/29(金) 23:28:45.11ID:O/290fvj0
LCIまで待てば?
今はカラバリが乏しいのよな
LCIで日本導入色増えるんだってさ
2022/04/30(土) 00:08:09.32ID:5vSobA0q0
一生買い時待ってろw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/30(土) 12:09:25.62ID:+OdmR6U+0
デラで値引き最高額は60万かなぁ
2022/04/30(土) 13:37:00.57ID:pgu/yeLk0
吊るしの320dが100万引きと言われたな
都内某ディーラー
2022/04/30(土) 14:35:31.84ID:Uxy1auya0
>>371
高い
2022/04/30(土) 14:53:04.54ID:UCLmxy5E0
来年で10年落ちになるF30タイヤ交換して乗り続けるか悩んでるんやけど
どうしたらええと思う?
今のところ故障もなく消耗品ぐらいしか交換してないけど
タイヤ交換してまで乗り続けるか悩む
2022/04/30(土) 15:04:12.78ID:H3Hi/KuU0
走行距離と気に入ってるか次第
欲しい車あるなら次へ
2022/04/30(土) 15:38:07.78ID:Uxy1auya0
>>371
Fは100万引かれても買わんでしょ
2022/04/30(土) 16:12:28.99ID:9w1lc7Cy0
タイヤ交換ってそんなにハードル高いか?
交換して気が変わったらすぐ乗り換えてもいいんじゃない
2022/04/30(土) 16:35:25.20ID:i5LaoiPt0
>>375
今さらFなんていらないわw
2022/04/30(土) 16:36:29.36ID:DFQBRkJ70
>>375
現行だった頃の話だろ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/30(土) 17:13:38.91ID:xWAmYfoC0
>>373
乗り心地悪いボロボロのタイヤで我慢して乗るくらいなら変える
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/30(土) 18:13:24.98ID:bH8y36uH0
Gの値引きの話かと思ったが
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/30(土) 18:13:39.87ID:nMFbqtfM0
>>373
好きにしたらええ
2022/04/30(土) 23:43:24.95ID:pgu/yeLk0
>>375
5年前の話や
ディーラーはdをローンで買って欲しかったようだがキャッシュでガソリンモデルを買った

>>380
FのスレでGの値引きと思った理由が知りたい
2022/05/01(日) 00:39:31.25ID:QUaAlkxW0
>>382
いつの話しやねんw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/01(日) 05:49:30.81ID:dSKjs6XM0
横浜市界隈で野良中古買った人いる?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/01(日) 21:12:59.28ID:e4r7SzT60
野良中古はやめとけ
2022/05/01(日) 21:24:21.86ID:iStfWrGa0
(金無い奴は)野良中古はやめとけ
金無い奴ほど認定がいい
2022/05/01(日) 22:12:03.03ID:QUaAlkxW0
今からF買うとかまじやめとけ。インテリアなんか昭和みたいで骨董品だぞ
2022/05/01(日) 22:26:46.16ID:44qDkFPq0
なぜかF系でも3だけLKAがコーディング対応できない。LKA欲しい人はF30F31はやめた方がいい。
2022/05/01(日) 22:44:11.20ID:LCGmGIRW0
バーゲン価格で買ってお金を温存しとけばおk
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/01(日) 22:44:48.04ID:dSKjs6XM0
認定中古車ってディーラー直営の中古車販売店で売ってる車輌だけだよね?
2022/05/01(日) 22:55:32.62ID:pbtY5LEn0
最近急に弾が増えてきたよね?
2022/05/01(日) 23:13:46.71ID:QUaAlkxW0
>>390
当たり前だw
2022/05/02(月) 13:58:55.43ID:YMheOpL00
電動シート動かなくなったんだけどヒューズ切れ?
2022/05/02(月) 14:33:56.26ID:lTc/LOq50
>>393
ヒューズ確認したらいいんじゃないかな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/02(月) 15:20:02.03ID:7mHkwCqV0
>>393
野良猫詰まってんじゃね?
2022/05/02(月) 20:52:05.18ID:g2lmjpH80
重量オーバーだろ
2022/05/02(月) 21:34:17.35ID:xadWe+HF0
320d納車ー!
2022/05/02(月) 21:50:49.51ID:aRAdyEtu0
>>357
雨ざらしで長時間動かさなかったりしてない?
ブレーキディスクと固着したのに気付かずえいやって動かしたらバキッと言って剥がれたことがある
ちなみに外れたまま使い続けたが問題なかった
2022/05/02(月) 22:55:35.53ID:WqAx5bOO0
ディスプレイのスポーツ表示(馬力とトルクの出力表示)ってリアルな数値なのかな?
それともアクセル開度に合わせて適当な数値を表示してるのかな?
2022/05/02(月) 23:24:39.25ID:3j6nD1aF0
平均値の総車重からの計算だろうから
運転手の体重、荷物の有無、ガソリンの量等で誤差が出るでしょ
2022/05/02(月) 23:36:19.25ID:b0+8qfkY0
>>399
計算は簡単だから数値はリアルタイムでしょ

自分の体重とか入れられればもっと正確に出そうだな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/03(火) 06:11:03.53ID:FJhpE/pY0
馬力は燃料噴射量からの計算じゃないかな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/03(火) 06:15:48.52ID:i5ycJWQy0
>>398
ほぼ毎日乗り回しておりました。
2022/05/03(火) 16:07:50.65ID:0UQXE6To0
>>399
回転数とエンジン出力の特性曲線のグラフあるじゃないですか、単にあれから数字出してるだけじゃないですかね。エンジンをベンチにおろしたり車をシャシダイナモに乗せて測定しないとほんとのエンジン出力とか車の実出力とかって分からないんじゃないかな?詳しくないので違ってたらごめんなさい
2022/05/03(火) 19:41:42.71ID:cEqMp4TC0
燃費の計算は決まった時間当たりどれだけ燃料吹いたかと
その時間で何メートル進んだかで計算するんじゃないの
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/03(火) 19:50:56.03ID:aVe/24X60
なんでスポーツ表示に体重関係あるの?って思ったが燃費の話に変わっていたのか
2022/05/03(火) 19:57:36.70ID:wchX5gQh0
昔BLITZのパワーメーターとかいうのがあって、正確な車重を入れると車速とエンジン回転数からの計算でパワーとトルクを出せた。

ホイールスピンすると軽く1000馬力越えたw
ちゃんとグリップさせれば結構正確だったはず
2022/05/03(火) 19:59:08.31ID:wchX5gQh0
ちなみに、正確な車重を出すために清掃センターにゴミ出しに行って計ったりしてた
2022/05/04(水) 12:18:42.96ID:+wzmGPgx0
冷却水レベルのアラームがついたんで
急いでガソスタで冷却水(青)入れたんだけど
これ、なるべく早くディーラーに持っていった方がいいよな?
2022/05/04(水) 12:25:21.96ID:tfwjHkUP0
はよ持って行かないとエンジンにダメージが
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/04(水) 14:56:49.81ID:DNo5QWb00
>>409
ディーラーの見積書は心臓によろしく無いから注意せよ。
2022/05/04(水) 16:24:29.84ID:tfwjHkUP0
地面が濡れてないかな?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 19:54:01.76ID:yn9jRoDD0
320D 3年くらい前にここで、10回中1回の頻度で、アイスト→自動でPに入るって症状の相談したけど、その際は修理して直ったんだけど、また再発したわ

そのうちミッション壊れるよって言われたが同じような人いるかな 
最終的に壊れたって話聞いたことある人とか
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 20:11:16.85ID:2GYQ3yxK0
どんな修理したの?
内容によるだろう
2022/05/06(金) 20:38:13.88ID:PAc60QVN0
>>413
あいすと止めたらいいんじゃね?
2022/05/06(金) 21:14:33.30ID:clxbfr2B0
Dレンジで発進するときって2速発進がデフォですか?
2022/05/06(金) 21:24:58.56ID:S2a07O+V0
1
2022/05/06(金) 22:37:59.10ID:8SVWRk5i0
>>413
G型に買い替えだ!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/07(土) 09:30:44.85ID:ohqMSjzT0
>>414
悪い忘れたけど、ミッション系エラーがあって80万かかったから大元交換だったと思う。

アイストはOFFにしてるけど、たまに使うと症状は出る

完全に壊れたらもう保証もないからそのまま売却だと思うけど、ほんとにこれミッションがダメなんかな バッテリー換えたら治ったって書き込みみたことあったけど。
2022/05/07(土) 09:44:38.48ID:sHu3efw50
使ったこと無いからどうか知らんが
http://www.delauto.co.jp/
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/07(土) 10:04:11.49ID:qwaVU/br0
>>419
AT80万って安い気がするんだがそんなもんだったっけ?
2022/05/07(土) 11:43:24.18ID:riXStqqj0
>>418
これでしょうね
2022/05/07(土) 15:36:28.34ID:Uu/Tf/EI0
>>421
いやいや、Fに80万掛けて修理て正気かよw完全に壊れてない内に下取りに出して頭金に回したほうが賢明だぞ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/07(土) 16:15:25.07ID:SkAnlxuW0
>>419
アイスト中に循環専用の油圧ポンプある。
その油圧不足で起きます。
ポンプ交換で治ります。
部品だけなら5万
だいたいAT油含めて工賃込み15万くらい
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/07(土) 16:41:29.02ID:ohqMSjzT0
>>424
ありがと 修理費は1円も払ってない

ディーラーはおそらく販売店保証で治るからボッタくったかもしれんな

ただ1年くらいは問題なくアイスト作動してたからポンプだけじゃないかもしれんが
 
まぁ本当がどうかわからんが、ミッションは影響いならたまにはアイスト使うわ  
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/07(土) 16:45:52.12ID:ohqMSjzT0
訂正 危険だからアイストはやはりOFFにする 
2022/05/07(土) 20:43:34.36ID:k079uiYl0
>>421
ミッション全換え経験者ですが、180万保証内修理でした
2022/05/08(日) 04:16:40.27ID:xLpcZPTU0
これ買ったけど全然もてへんかった
やっぱりポルシェじゃないとあかんか
2022/05/08(日) 08:00:41.06ID:sJYUKxUE0
車でモテる時代は終わったのよおじいちゃん
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/08(日) 08:20:21.25ID:9dh2v93F0
320dのクーラント交換ってやはりホース外してジャバーしか方法無いの?詳しいエロい奴、教えろや。
2022/05/08(日) 08:55:53.68ID:t2z6YEdy0
suv乗ったらいいやん
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/08(日) 09:37:04.15ID:xHdPiVeQ0
F系電動ポンプはジャバーやで
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/08(日) 12:00:24.34ID:9dh2v93F0
>>432
サンコス
2022/05/08(日) 12:52:43.10ID:6tSSWaJD0
数年前のネタに釣られまくりかよ...
スタッフ自身も興味薄いみたいだな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/08(日) 19:02:16.59ID:IWYpiKAp0
320iMスポ2016年モデル25000キロで下取り170万って非常に良い条件だよね?
2022/05/08(日) 19:48:01.35ID:E8gbl5pH0
>>435
好条件。すぐ手放すんだ。
2022/05/08(日) 19:57:11.12ID:eLfQLuFo0
元気でな!
2022/05/08(日) 20:52:40.28ID:WU9eYbxL0
>>435
売ったほうが良いかと
2022/05/08(日) 21:09:58.42ID:pXHn5ZxE0
>>435
綺麗に乗ってたんだろね。あと、最近の半導体不足やら円安やら、BMW正規ディーラーの新古登録制限やらで全体的に中古車が値上がりしてるのかな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/08(日) 21:58:41.23ID:IWYpiKAp0
だよな 
明日一番で発注するわ
新車で買ってから気に入ってたのでまだまだ乗るつもりだったがg26が気に入ってしまった
長らく世話になった
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/08(日) 22:39:04.34ID:xUnCMdf10
俺に180万で売って欲しいわ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/08(日) 22:45:15.21ID:i9d6I0ct0
320d Mスポツーリング2017年式62000kmで買取り200万てどうなの?売らなかったけど
2022/05/09(月) 06:40:08.15ID:M7Xi4q/i0
>>442
高いんじゃない。3月に320d Mスポツーリング2013年式10,500kmが100万だったから。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/09(月) 12:09:02.64ID:xv8YK2Nl0
>>441
購入確定したら170から180にアップしてくれたw 
2022/05/09(月) 12:26:28.18ID:4PMOc6Wl0
下取り180万円ということは、新車買うんですよね
値引き分どれくらいかな?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/09(月) 16:39:53.93ID:xv8YK2Nl0
>>445
g26Mスポで1割引きくらい
2022/05/09(月) 17:36:25.16ID:dpT+FTQ70
ただの4尻かと思ったがグランクーペなのか
アウディが始めた?グリルがでかいのも微妙なのにでかいわ豚鼻だわでどうにかしてくれないかな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/09(月) 18:43:19.22ID:E5asOuZB0
523d欲しい
2022/05/09(月) 20:38:09.28ID:+MNCwqYK0
Aピラーの内張り引っ剥がしたら上側の金属クリップがはまらなくなってしまったorz
これ、プラスチックのクリップとかと同じようにぶっ叩けばはまるものなの?相当叩いたけどはまる気配がない…
2022/05/09(月) 21:12:20.13ID:tKySEXuB0
>>449
クリップ無しでもそこそこはまるかと。あまりこだわらないほうが良いです。
2022/05/09(月) 21:31:24.43ID:IOH2TAHV0
シリコン塗るか
はまるとこに付けてスライドさせるとか
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 14:54:00.74ID:sr3lXPy30
>>447
すまんな あのデカ鼻が気に入ったw
なんせ俺は広瀬すずより岸井ゆきのほ方が好きなのよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 18:03:18.00ID:WHQbfqSr0
>>449
位置が合ってないんだろうね
下の方のスライドして嵌める爪がしっかりはまってない予感
スライド爪をしっかり嵌めようとすると上のクリップ部分が車体と干渉しちゃうんで、コツを掴むまで試行錯誤が必要かも
無茶すると樹脂部分が割れたりクリップを無くすので丁寧にね
敢えて金属クリップをピラーカバーから外した状態で装着してみてやり方確認してみるのもいいかも
2022/05/10(火) 21:16:55.67ID:Po/pvxPw0
PS4入れたばかりなのにPS5が出てた(;_;)
2022/05/11(水) 13:15:24.11ID:JNFsDFf10
内装を自分で剥がすとかすごいね。つーか修理の業者さん?
2022/05/11(水) 21:15:19.95ID:a80qxziD0
F30のエアコンのフィルターってPM2.5対応のものですか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/11(水) 21:31:14.43ID:XMWPuTX/0
>>456
同じF30用フィルターでも2,500円から15,000円まで色々あるな。
最高級ならコロナウィルスも除去できんじゃね?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 09:03:45.58ID:AnE0h1TX0
15000円だと放射能も通過出来ないかもね
2022/05/13(金) 00:52:09.68ID:zgf0/lxZ0
中古で購入して鍵が一つしかなくスペアを作りたいのですが、どこがオススメですか?
2020年式です。
2022/05/13(金) 00:57:51.89ID:5sw/SOP/0
ギザギザが片面だと街の鍵屋さんで作れます
ギザギザが両面だとディーラーでないと作れません
2022/05/13(金) 07:30:33.34ID:TMdbVzHb0
>>460
そっちではないかと
2022/05/13(金) 08:18:15.13ID:KBotcxfm0
F30なのにギザギザ?
2022/05/13(金) 08:23:29.82ID:5iq+8wZY0
>>459
埼玉に作れる業者がある
2022/05/13(金) 08:24:06.53ID:5iq+8wZY0
>>459
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 08:33:30.25ID:vNF6wW/p0
年式からF30では無いよな f31?
2022/05/13(金) 11:38:03.33ID:zgf0/lxZ0
ありがとうございます。
納車が来週なので、その後に正規ディーラーへ相談するのがやはり確実ですね。
2022/05/13(金) 11:38:49.33ID:zgf0/lxZ0
>>463
埼玉なら行けるので調べてみます。
2022/05/13(金) 11:55:00.55ID:QXaa+GC10
>>465
F31はF3x系のワゴン(ツーリング)。
2020年式ならG20系。
2022/05/13(金) 12:33:06.75ID:kRE6BsdN0
タイヤ、FK510で40,000kmほどでフロント外側の溝無くなって終了。
次は交換後にアライメント調整もしてもらう予定だけど、片減りマシになるんかな〜?
2022/05/13(金) 13:57:33.57ID:CSBs6Ahv0
>>469
BMWやろ?
ギリギリまで立ててもらっても対して変わらん
2022/05/13(金) 14:57:50.65ID:KBotcxfm0
4万は使いすぎでは
2022/05/13(金) 19:57:12.61ID:bWH8JfxD0
>>469
みんなおすすめのfk510やっぱよかった?
473469
垢版 |
2022/05/13(金) 22:55:26.56ID:Iguo+/q50
>>470
そうなのね〜
諦めるしかないのか。

>>471
何万キロで換えてるの?

>>472
元々付いてたS001比で、グリップ落ちて乗り心地は良くなった。
とはいえ、飛ばしてもあまり不満ない。
2022/05/15(日) 08:57:19.44ID:gBUMSKE00
G20のLCI悪くないな。
2022/05/15(日) 09:19:37.93ID:5K+X7+6q0
大口あけてるのなんとかならんのか
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 11:51:08.39ID:HDTQpX/u0
多少良くはなったようだけど駄目だな。
2022/05/15(日) 12:45:29.78ID:1mOeRx1/0
G20もうLCIか。F30いつまで乗るかな。流石に2型遅れになるまでが限界だが。
2022/05/15(日) 13:00:38.92ID:aAkzk3450
>>477
もう限界だと思う。インテリアとか昭和だよ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 14:07:44.82ID:HDTQpX/u0
>>478
そこは平成だろw
もう令和も4年目なんだし
2022/05/15(日) 14:11:58.82ID:1mOeRx1/0
アナログのメーターと手で引くハンドブレーキが恥ずかしいよな。
最近100万円台のコンパクトカーでさえ電気式のサイドブレーキと液晶メーターだ。
まあ、320iや320dなんかそれより安く買えるけど。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 14:35:56.56ID:HDTQpX/u0
>>480
そこなw
考えてみればF型のアナログメーターのコスト高いと思うぞ。
部品作ってプリントしてLED照明数色入れて組み立てて更に半分はカラー液晶だしハンドブレーキも革巻いて馬鹿力で引いても壊れない耐久制持たせてるからな

俺はg型を注文して納車待ちだけどハンドブレーキはfのようにしてほしかったな。
f30の前の車はオートホールド付いてたけど無くなっても何とも思わなかったし
デジタルのメーターは暫く使ってみないと何とも言えない
2022/05/15(日) 15:26:08.44ID:9gjlZN+Q0
>>481
ぶっちゃけ内装なんて見てる人いないし、数十万で乗りつぶすならFが良いと思うけどね。普通の人はFとGの区別もつかないよ。
2022/05/15(日) 16:14:03.08ID:3QpqptRI0
7年間だっけ?
保証が有効な間は乗るつもり
2022/05/15(日) 17:42:22.68ID:aAkzk3450
>>482
じゃあお前はE90のってろw
2022/05/15(日) 17:54:19.29ID:9gjlZN+Q0
>>484
Eなんて故障多いし、ノーメンテで乗れんだろ。数十万で買えるFが貧乏な人にはおすすめかと
2022/05/15(日) 18:29:48.13ID:aAkzk3450
>>485
そこまでして型遅れのBMWに乗る理由って何なんだ…
2022/05/15(日) 18:45:44.57ID:9gjlZN+Q0
>>486
金ないけど一応外車。
壊れない。
安い。

これ以外になんかあるかな?
君もF乗りちゃうの?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 20:51:44.14ID:vJ2WX2ib0
8年目に後タイヤの回転センサーは左右立て続けに逝ったけど、
それ以外はバッテリーとタイヤなどの消耗品しか交換していない。
現在10年目。丈夫だね。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 22:53:24.16ID:HDTQpX/u0
>>482
はあ??
内装は運転するたびに自分が見るでしょ??
他人の目なんてどうでも良いですw

自分はF30は大好きでG20の見た目は嫌いなので乗りたいとも思わない。
気に入って納車待ちなのはのはG26でデカ豚鼻もモッサリ後姿もF30とは違った感覚で気に入ってる。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 22:58:59.35ID:HDTQpX/u0
>>482
それと数十万で乗り潰すって意味分からんのだが?
新車購入で乗り出600万くらいだっぞ。
G26
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 22:59:59.90ID:HDTQpX/u0
G26は420mスポで乗出700万だった
2022/05/15(日) 23:02:31.05ID:17lzLu0E0
内装も運転してたら気にしないな
市販品は妥協してしか買ってないのもあるが
2022/05/15(日) 23:40:25.11ID:9gjlZN+Q0
>>490
Gなんて数十万で買えないよ。Fなら安くで買えるって意味だけど。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 00:18:56.37ID:OaVqOipa0
Fの方が外観も内装もいいと思う。
エアコンの温度調整つまみの方がいいし、
シフトの横のボタンとかなんか見た目操作感好きではない
2022/05/16(月) 00:20:19.33ID:GP4M/3A30
ここFスレという…ぼそっ
2022/05/16(月) 05:24:55.84ID:kyhaut1q0
320i前期型に乗ってるのですが、エンジンをかけてすぐのアイドリング状態の時に
運転席シートの下あたりから、ガクガクした感じの振動が伝わってきます。
例えるなら、人間の鼓動や脈拍のような感じで、一定の間隔(1.5〜2秒程度)をあけてシートの下からドクドク、ガクガク
した感じの振動を感じます。
ギアはPレンジに入れた状態で、回転数は1000回転くらいで安定していて、振動に合わせてタコメーターは動いてはいません。
振動は運転席シートに伝わってきていますが、ハンドルには伝わってきてないです。

原因としてはどのようなものが考えられるでしょうか?
497496
垢版 |
2022/05/16(月) 05:30:11.21ID:kyhaut1q0
追加

振動はそれほど大きいものではありません。
始めは、車の振動ではなく、自分の足の脈拍かと勘違いした程度のものです。
2022/05/16(月) 09:10:35.50ID:ba7RkcvS0
回転数が高いんじゃないかな
うちのはPやDでもアイドリング時の回転数は600くらい
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 13:08:33.17ID:N4VTPgZz0
冷間時始動後すぐに安定求めるのは酷でしょ
それでも気になるならエンジンマウント交換してみれば?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 15:50:16.56ID:UkM6W31g0
エンジンマウント、ミッションマウントの劣化だよ。
2022/05/16(月) 16:26:25.66ID:RVA63i1H0
自分の脈と思うレベルって振動無いのと同レベルでは?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 00:50:28.34ID:GYq6MWwk0
>>496
インジェクターがくたばりだすと、エンジンが脈動するけど、どれくらい乗ってる?
2022/05/17(火) 02:53:33.16ID://DB6IZo0
>>502
9年、1万kmです
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 06:12:49.28ID:ybX/9MBo0
年間1000kmちょい?
タンクのガソリンも劣化してるだろうし短距離走行の繰り返しで
プラグも燻ってるんじゃない
高速道路主体で往復600km位のドライブに出かけてガソリン満タンにするだけで快調になりそう
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 07:34:11.36ID:jFYjLUNx0
>>503
すげぇな 9年で1万とか維持費の無駄使いだろ
2022/05/17(火) 07:35:27.97ID:49wE9q5I0
買取査定が高いかもね
2022/05/17(火) 12:24:27.40ID:xjdPnhRj0
漢なら無駄を楽しむ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 16:12:32.86ID:p4ZrV9DT0
dexel プレミアムブレーキパッドを約4万キロ使用した結果。
パッドは全く減らない反面、ローター(ノーマル)が1ミリ以上削れて要交換となった。低ダストパッドってそんなローター削れる物なのか?
2022/05/17(火) 18:34:55.67ID:hoqOwRth0
>>503
庭でアクセル全開した方が良い
2022/05/17(火) 19:55:00.19ID:dZW6CLYV0
>>503
まじか?さしあたって近所の峠道かどっかエンジン回せるとこ行ってアクセルベタ踏みブレーキベタ踏みしながらしばらく走ったらエンジンもブレーキもギアも調子よくなるんじゃないか?
2022/05/17(火) 23:40:52.88ID:GQyJufpg0
>>496
シート下のウーファーにノイズが乗って鳴ってるのでは?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/18(水) 00:19:45.71ID:xpKax/kd0
>>478
いつもF30スレでF30を罵倒してるお前
実生活で周り全員から罵倒されてる腹いせか?
他にやる事ないなら死ねよゴミクズ目障りだ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/18(水) 05:50:36.79ID:ZsrH/JlH0
>>512
型落ちF30すら買えない貧乏人だろ。本当は欲しくてたまらないから妬んで憎まれ口を叩いてんだろ。察してやれ。
514469
垢版 |
2022/05/18(水) 13:58:06.38ID:Ur+fsbJp0
469だけど、タイヤ換えてアライメント調整してきた。
直進安定性良くなってちゃんと4輪接地してる感じ。
タイヤ屋が言うには、片減りはBMWでは普通だそうな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/18(水) 19:31:02.18ID:HpIyV3kk0
京都でF30LCI Msp乗りの土方です
ニッカポッカで乗るのはありですか?
2022/05/18(水) 19:51:23.94ID:pfoPMJaz0
>>515
型落ちだから好きにしていいよw
2022/05/18(水) 20:02:56.22ID:lnqXiU/T0
>>514
再度FK510っすか?
2022/05/19(木) 01:32:59.88ID:5lG4L+220
現行でも所詮庶民セダンの3シリーズなんだから作業着でもパジャマでも誰も気にしないよ
519496
垢版 |
2022/05/19(木) 11:08:15.31ID:cJQGhgeC0
>>496です。
みなさん色々と親切に教えていただきありがとうございます
参考になりました
2022/05/19(木) 13:06:08.86ID:j3uUU4S00
G20マイチェンしたけど、お前らいつまで乗り続けるの?
2022/05/19(木) 13:20:47.45ID:2fv5JhZk0
>>520
200万台に下がるまで無理っす。
2022/05/19(木) 13:25:45.93ID:DwTU25zh0
あと10万キロくらい走ったら
2022/05/19(木) 14:45:50.89ID:P89VxiQ70
>>520
上からモノ言うなカス
2022/05/19(木) 17:03:31.95ID:ye5pdacx0
次期クラウンを見たら
2022/05/19(木) 17:52:50.46ID:kDBVlIyX0
G20が好きになれない
なんかパーツ安っぽくね?って感じ経費削減してんのかな
2022/05/19(木) 18:00:47.77ID:umV0Yxfs0
>>525
無理すんなw
2022/05/19(木) 18:13:59.57ID:kI/lJRqf0
なんでダッシュボード周りをカクカクにしちゃったんだろう
ガンダムチックなデザイン
2022/05/19(木) 18:46:46.58ID:Op4YytlK0
G欲しいなり。中古でも300万以上するよね?
2022/05/19(木) 19:28:33.39ID:bC79RJPX0
fにもgに乗ってる訳でもないのにわざわざここにやってきて自分の惨めさを忘れたいk乗りは哀れみの目で見ながら放置しておきましょう。レスしたら喜ぶ貧乏さんたちです。
2022/05/19(木) 19:45:29.25ID:umV0Yxfs0
>>529
乙です。
2022/05/20(金) 08:04:07.27ID:jagHs9L50
G20は貰えるならほしいだろ
豚鼻4はいらね
2022/05/20(金) 16:13:19.92ID:EhfBAuxH0
スポーツモードにすると足回りのセッティングが変わりますか?
2022/05/20(金) 17:57:59.99ID:3717FMzg0
>>532
ガチムチになる
2022/05/20(金) 18:22:03.41ID:zOf+dSH30
>>532
脳内では変わる(ハズ)
2022/05/20(金) 18:45:07.88ID:W/JQfvfr0
アダプティブが付いてれば変わる
たぶんそこらの中古車には付いてない
2022/05/20(金) 23:02:36.43ID:13APPK6B0
格安野良中古だけどMスポでアダプティブサス付いてた
2022/05/20(金) 23:21:41.69ID:3717FMzg0
>>536
もう間もなく故障するから足回り一式30万用意しとけよw
2022/05/21(土) 00:05:30.83ID:jhgnCoyG0
アダプティブサスはどのグレードに装備されていますか?
2022/05/21(土) 00:12:00.51ID:a8+nGFO20
Mなら標準で付いてたと思う
Mスポでオプション
2022/05/21(土) 01:13:34.63ID:jhgnCoyG0
>>539
ラグジュアリー、モダン、スポーツには付いてないということでしょうか?
2022/05/21(土) 01:48:03.26ID:2509IUdg0
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1692587/car/1744150/6483754/parts.aspx

Mでもついてないのあるようだ
2022/05/21(土) 02:02:38.27ID:2509IUdg0
ホムペみたけど現行だとMスポ以外だと330eも付けられるようだ
M340iは標準装備
中古で欲しいなら付いてるやつ探すしかない
2022/05/21(土) 03:24:24.33ID:fBAdEzXa0
代車で乗ったけどGいいなー
正当進化しつつ、完成度が凄い
でも、Fは壊れないし、愛着も有るんだよなー
金もないしなー
2022/05/21(土) 03:47:45.79ID:Vooa9RfQ0
GのスレあるからG言い出す人は今後そちらへどうぞ
2022/05/21(土) 05:21:51.55ID:pELubsNx0
Gに乗り換えた人はここ見てそう。下界を見るような感じだろなあ。
2022/05/21(土) 05:26:15.17ID:pELubsNx0
>>543
最初からレーンキープが付いてるのが良いよねえ。3カメだから精度もいいし。Fでも3シリ以外はコーディングでレーンキープ付けられるのに3シリは差別されてるよなあ。
2022/05/21(土) 08:46:24.37ID:6wH//taM0
最近の車メタボだから旧車しか物色してないわ
ハロゲンのライトとフォグ車探してたりもするし
2022/05/21(土) 10:27:29.76ID:DsBBkc6s0
アダプティブ付き乗ってるけど正直付いてない方がいいよ
足回りのリフレッシュついでに車高調入れようとしたらアダプティブ付きだと選択肢がかなり狭くなる
2022/05/21(土) 11:06:27.16ID:HFK0Bav50
>>547
ウマかけられるガレージあったらE30とかほしいわ。
2022/05/21(土) 11:28:20.35ID:35BKkmKB0
>>548
キャンセラー3万くらいするよな
2022/05/21(土) 16:03:47.58ID:ORPRROH30
>>543
乗り換えなよ
>>545
F型が勝ってる点は一つもないよ
2022/05/21(土) 17:58:40.36ID:tpJyxcfT0
>>551
何所有してるんですか?
2022/05/21(土) 19:14:26.22ID:pELubsNx0
>>551
Fが勝てるところは安さ
数十万でこれが買えるならアリでっせ。
2022/05/21(土) 19:30:21.18ID:ORPRROH30
>>553
なるほど。
2022/05/21(土) 19:43:12.07ID:gtP+km0J0
軽トラです
2022/05/21(土) 19:43:34.92ID:gtP+km0J0
>>552
軽トラです
2022/05/21(土) 21:47:36.85ID:SHjOng3J0
あぁ数十万のボロ買って壊れた輩が僻んでるのかww
なるほど。
2022/05/21(土) 22:16:37.35ID:DsBBkc6s0
でも実際今数十万で買うのは有りと思うけどな
乗り出し前にある程度メンテしてちょっと壊れたとしても50万以上かかることなんてほぼ無いんだしコスパ最高と思うわ
2022/05/21(土) 22:38:02.51ID:pELubsNx0
>>558
そそ、数十万で買ったとはみんな思わないですよね。普通の人は一世代型落ちのBMWはもうちょっと高いと思ってるんじゃないでしょうか。外車は壊れる、金かかるというイメージは逆に安くで中古を買えますね。ディーラー行かなければ修理代もそんなに怖くないですし。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/21(土) 22:39:53.14ID:4KUxa5ne0
でもいくらGが新しいといっても、318とか320みたいなアンダーパワーのグレードに乗るくらいならFの方がいいな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/22(日) 02:10:07.44ID:860FzPJK0
デザインがFの方が好きだな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/22(日) 06:25:04.19ID:JUC8N+l70
D認定中古車の後期320dを250万で購入したが寧ろ故障談義よりマウント取り談義で安心した
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/22(日) 06:31:53.72ID:1QRuWbMI0
3ベンベは中古部品が豊富で入手しやすいから維持費が安く抑えられるから助かる。
2022/05/22(日) 06:36:02.64ID:Z5uOsspy0
以前輸入旧車乗ってたときは故障ネタでずーーっと盛り上がれたけどF30は壊れない。JAFの元がとれない。
2022/05/22(日) 06:57:31.32ID:+C+BxwgH0
過走行でもまあまあ安心
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/22(日) 09:01:36.83ID:F+W9mgta0
Fが頑丈で良い分怖くてGには進めないな。
2022/05/22(日) 09:21:37.82ID:aWXzojRY0
>>566
可哀想に…
2022/05/22(日) 09:32:50.15ID:ckeiAowC0
>>566
買えるならGが良いかと
2022/05/22(日) 09:36:03.06ID:6E/UTMmv0
更に待ってHシリーズを買おう!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/22(日) 09:58:43.77ID:F+W9mgta0
>>568
お金はあるんだけどお金じゃ買えない愛着ってもんがウチのF30にはあって道具以上の存在だから精神的にホイホイ買い替えられんのよ。
2022/05/22(日) 10:11:09.50ID:uxfqhoAN0
わかる
試乗してGの走りがいいのも知ってるし金も用意したけど
保証効くまでこのF31乗りたいと思ってる

色も含めてサイコーに気に入ってるんだよな
今のGにこれだ!と思う色がないのも要因
2022/05/22(日) 11:30:49.19ID:Wh+M3fcQ0
壊れたら乗り換えようと思って早70000キロ
故障の気配すらない、この頑丈さは素晴らしい
壊れないしからディーラー車検も大してかからないのも素晴らしい
2022/05/22(日) 13:13:16.49ID:EeLHJ+Yb0
もう14万キロオーバーでボチボチ不具合出るけど、保証で直してもらってるから特に不満ないな〜
GはADASは進化してるけど乗り味あんまり変わってないから買い替え意欲が湧かん。
2022/05/22(日) 16:01:54.12ID:wW4rVEIX0
F30って後部座席の居住性はどうですか?
2022/05/22(日) 16:09:40.81ID:8b8mjmit0
>>574
着座位置が深すぎて、乗り降りもしづらく、妻と子供からは不評で、こんな車捨てろと言われています。
2022/05/22(日) 16:29:55.87ID:Wh+M3fcQ0
Mスポにするとケツと肩が痛いから捨てろと言われます
2022/05/22(日) 16:41:51.53ID:8b8mjmit0
>>575
ドライバーズカーですね。家族持ちはミニバンが最適解です。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/22(日) 16:52:27.29ID:Vk57852b0
>>575
捨てろなんて言うお前の嫁と子供は
発達障害が遺伝してると思うよw
2022/05/22(日) 17:07:55.61ID:ckeiAowC0
>>578
それを書き込む君もだけどねw
2022/05/22(日) 17:09:32.84ID:ckeiAowC0
>>574
だいたいの人が乗り降りする時にヨッコラショと言います。
2022/05/22(日) 17:10:43.10ID:Z5uOsspy0
>>574
何と比較するかでしょうね。普通に高速で長距離移動するのは問題ないよ。Mスポなので一応厚めの座面クッション置いてますが。
2022/05/22(日) 17:18:02.06ID:Z5uOsspy0
>>580
うちの老母はいつも「よっこいしょういち横井さん」だな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/22(日) 17:21:15.67ID:6OKH7uaK0
俺が運転席に座った状態だと運転席の後ろは小学校中学年位までの子しか乗れない
2022/05/22(日) 18:02:45.92ID:VlcZkJxe0
ミニバン増車すればおk!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/22(日) 18:05:01.23ID:1QRuWbMI0
そんな君たちにはコロシテコロシテデザインの218アクティブツアラーですよ!
2022/05/22(日) 18:11:44.61ID:ZRmUGXsU0
レクサスと比べると後席もホールド優先(特にアウトサイド)で窮屈と感じる人はいるかと思います。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/22(日) 20:52:55.43ID:Gxyp0sO40
後部座席はCより座り心地いいよ
2022/05/22(日) 21:00:20.79ID:O7s4fbb40
子供いる家庭はミニバンも買った方がいいよな
俺もこの車と国産ミニバンの2台持ちだわ
2022/05/22(日) 21:18:00.20ID:7IiDoaK50
今回は5つほど山越えやったけどやはり軽快感が無い
2尻だと幾らかあるのかな
前から思ってるけど高速しかこれはという使い所がない
それだとベンツでも良いのではと思ったり
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/22(日) 21:34:12.58ID:PFHIt0op0
300馬力ぐらいのモデルを買えば解決
2022/05/22(日) 21:34:30.64ID:+C+BxwgH0
皆さんECO PROモードでのセーリングって使ってます?
2022/05/22(日) 21:54:44.21ID:gIcvho4O0
女曰く何でもいいけどデブとかハゲが乗っててもプッてなるだけだよねだとよ
2022/05/23(月) 12:10:06.38ID:TVduy7pI0
ノーマルモードしか使ってない

馬力あって重宝は直線だけかな
昨日もどことはいわない高速でM3が目算160オーバーで走ってたけど

軽くてそこそこ出力あって路面追従性が高い車がほしい、実用車で
雪国の山の中走ると路面悪くてなあ
たまに未舗装路もこの車で走るけど
2022/05/23(月) 16:56:29.54ID:1qyDZHZe0
エコプロのセーリング使いまくりだよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/23(月) 19:12:44.85ID:228kcbIu0
8.5Jのホイールをフロントに装着したいんだけど、変なことしなくても入るかな?
2022/05/23(月) 20:09:39.27ID:8j2GIa1N0
俺もMスポと日産セレナ持ってる。で、いつもセレナ安くて静かで燃費良くて広くて乗り心地よくてすごいなーってなる。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/23(月) 20:15:55.59ID:g1SvcpV30
うちはMスポを家族用の車にしてる。前がAMGだったので買い替え直後はロールするから酔うと言われたけど慣れたようだ。
趣味でスポーツカーは別に持ってるけど、F30全然壊れなくてマジいい車。
2022/05/23(月) 20:57:08.98ID:8j2GIa1N0
>>597
お金持ちやな-!俺はAMGとか乗ったことないから分からんけどMスポうしろはかみさんのビートルと比べてもごつごつのガチガチってかんじる。これでご家族さんロール酔いしたならセレナとかのミニバン乗った日にはめちゃ酔い酔いかもね(笑)まあ、いちがいには言えんてことなんかな、慣れなんやろけどねぇ
2022/05/23(月) 21:15:52.67ID:8j2GIa1N0
あ、F30はもちろんミニバンなんかとは当然土俵の違う名車て思うよ。現行Gよりシュッとして顔もカッコいいよね。壊れんし飛ばして気持ちし手放せないです、MTだし。
2022/05/23(月) 21:25:29.71ID:+tIFVRPn0
2017年式の320d買った。早速新東名含めて400kmほど走ってみたが、何せ前の車が軽トールワゴンなので比較にならんw
どうせ5年くらい乗ったら売値はタダ同然になるだろうからリセールバリューとか考えずにいろいろdiyでいじる予定。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/23(月) 21:54:49.01ID:228kcbIu0
>>595
どうしたらええんや…
2022/05/23(月) 22:18:28.52ID:SQODX9hl0
F30って灰皿は前席・後席両方とも付いてますか?
2022/05/23(月) 22:18:45.52ID:8j2GIa1N0
>>600
ようこそここへ!知り合いのドイツ人は120キロで走るのもったいないって言ってた。BMWはそこから上いくとグーっとハンドル重く感じてベッタリ路面に張り付いてるみたいで180キロが一番安定してるらしい。まあ日本でやると捕まっちゃうから試さないでくださいね!絶対試さないでね!
2022/05/23(月) 23:17:17.99ID:aLxz9Sb60
>>595
多分君の質問の仕方が全く知識無いように見えるから誰も答えてくれないと思うよ
ノーマル車高なら8.5J+35が車検通るかどうかのギリだよ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/24(火) 00:15:39.74ID:D/cEvk3g0
>>604
わるいわるい知識皆無なんよ
インセット+35未満ならOKってこと?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/24(火) 15:56:17.91ID:qnioN0Y10
>>603
それはガソリン6発以上の話ね
4発は軽自動車より伸びない、
特にディーゼルはマフラーになんか詰まってる感じw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/24(火) 16:00:02.72ID:qnioN0Y10
>>6
雪が降る中でレーダー使うバカはお前だけか
miya320igtだけ
2022/05/24(火) 16:06:21.31ID:sn4J6RwB0
>>607
普通にACCじゃなくて衝突軽減の方でエラー出るだろ 人やら前車やらで車自体が使ってる

4発は軽自動車より伸びない、
特にディーゼルはマフラーになんか詰まってる感じw

ちゃんと買ってからレスしようね
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/24(火) 16:55:35.86ID:g60O3UV80
シルキー6とはよく言ったもので確かに静かにどこまでも伸びる感じがたまらない。わしはd乗りだけど180キロくらいまでモリモリ加速するぞ。
2022/05/24(火) 17:29:19.25ID:75xFPQV70
軽自動車とBMWの「ガソリン6発以上」と4気筒とさらにディーゼルも乗った人降臨しとる。
2022/05/24(火) 17:36:45.38ID:6uorI8xe0
安定感でいえば高速域は何キロまで出しても変わらない印象だなぁ。
4発ガソリンの話ね。
2022/05/24(火) 18:33:46.81ID:MR3VnK3j0
安定感そんなにあるかなハンドル真面目に握らないとダメな印象ある
2022/05/24(火) 19:53:57.60ID:o7M6MTox0
2012 AH3
No Signalで無事死亡
2022/05/24(火) 19:55:51.80ID:LGMFxJ8U0
君たちなんキロ出してんですか(笑)
2022/05/24(火) 20:12:38.07ID:LGMFxJ8U0
>>606
おまえその中で軽しか乗ってないだろ
2022/05/24(火) 20:43:07.41ID:1SSZkwgW0
>>605
8.5j+35だけど、ギリギリだわ。
2022/05/25(水) 00:30:40.58ID:hDROGSHG0
この車種はタイヤ外幅1790mm(幅2050)の機械式駐車場入りますか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/25(水) 06:18:51.21ID:dcCcV2Vj0
>>617
機械式駐車場スレで聞いてくれ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/25(水) 08:49:53.19ID:TCHPvL4v0
>>608
それガラスにあるカメラの機能
乗ってないならコメントするなよw
2022/05/25(水) 08:51:01.59ID:tCVWI5xT0
お前ら型落ちのFで喧嘩すんなw
2022/05/25(水) 09:15:41.14ID:NWIjoqat0
型落ちたなんだって騒ぐのって世界でも日本の外車乗りだけなんだよな
恥ずかしい
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/25(水) 09:31:22.47ID:CGZVSPZ50
そりゃ新車800万で買った人と、9年落ち100万で買った人じや仲良くできんわな。
金持ちは乗り換えてるからお仲間なんだけどね。
2022/05/25(水) 09:58:42.66ID:owS0GF2A0
>>617
立体機械式:60台 長さ5m 幅1.85m 高さ2m 重さ2.3tまで
確かここだと思ったけど
ほぼまっすぐ入れないとタイヤなりホイール擦るレベルでなら入庫可能
2022/05/25(水) 10:48:27.85ID:YgkCoFuP0
>>621
一世代前が一番微妙よね。
こだわりで乗ってる風にも見えないし。早くGの次が出て欲しいね。
2022/05/25(水) 11:20:48.34ID:tCVWI5xT0
>>621
まあE46M3とかさE92M3みたいな車なら型落ちでもかっけえなってなるけどさ。それ以外になるとお金なくて乗換えれない可哀想wってなる
2022/05/25(水) 11:29:57.81ID:YgkCoFuP0
>>625
だよねえ。車に興味ないフリするしか、、、
2022/05/25(水) 12:14:46.07ID:NWIjoqat0
>>625
自分がM3買うのはキツいからそう思うんでしょ?中古のM3やM4なんてちょっとしたサラリーマンでも普通に買えるくらい安いからそれを貧乏人と思う人もいるよ
自分の価値観が世間一般と思って発言してるの恥ずかしい
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/25(水) 12:43:56.44ID:oSGfKPyN0
金持ち貧乏とか言い争っている奴等は財布よりも心が貧しいな。
2022/05/25(水) 14:09:19.54ID:tCVWI5xT0
>>627
そうだよ、M3なんて雲上。中古でサラリーマンが普通に買える野良M3なんて維持メンテ費怖くて逆に買えないw自分の価値観がそうと言っただけで、世間一般がそうだなんて言ってないんだけどな。
2022/05/25(水) 15:06:52.11ID:eY4hkOdp0
見栄張って新車乗り換えまくってるオカネモチ様のおかげで我々貧乏人~小金持ちは安く外車に乗れるわけでな。これからも末永く見栄張りまくっててくださいな、としか。
2022/05/25(水) 16:09:19.78ID:tCVWI5xT0
>>630
それは言えてる。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/25(水) 17:24:02.09ID:TCHPvL4v0
BMWは新車から3年で半額だもんな。
超お買い得。
2022/05/25(水) 17:39:05.33ID:tCVWI5xT0
>>632
ありがたや
2022/05/25(水) 18:13:44.43ID:NfrNXEyy0
通勤用に買おうと思うんだけど前期と後期どっちがおすすめなの?
2022/05/25(水) 18:17:57.92ID:1u2g9Mw00
あえて前期を勧める人は居ないんじゃないかな!?
2022/05/25(水) 19:10:59.89ID:t7bHxB0Y0
>>634
絶対後期
2022/05/25(水) 19:11:25.16ID:t7bHxB0Y0
>>636
だが、50万くらいなら前期もあり
2022/05/25(水) 19:46:53.03ID:+h8BVyB60
わざわさF30スレにきて荒らしてるのは憧れのBMWには乗ったことないけどネットでたくさん記事読ん脳内で色んなBMWに乗ってるとてもかわいそうな貧乏さんです。

BMW乗ってる友達もいないし、ここでレスしてほしい軽自動車乗り貧乏さんなので無視しましょう
2022/05/25(水) 23:04:23.73ID:NfrNXEyy0
>>636
320D Mスポ後期 認定中古で探してみたいと思います
2022/05/26(木) 03:39:28.67ID:SjbkbLvq0
前期と比べて後期の方が良い点はどいういったところでしょうか?
よかったら具体的に教えて下さい
2022/05/26(木) 04:18:11.46ID:483rMJom0
>>640
前期はナビユニットのCANバス信号がCAN1という仕組みです。わかりやすい所で言うと、iDriveのコントローラーが前期は小さめなジョイスティックです。中期以降はCAN2バス信号となり、静電タッチパッド付きのジョイスティックに変わりました。もし、BMWの純正ナビを使おうとするとこれが致命的でして、地図のスクロールが中期以降は静電タッチコントローラーをなぞることで可能なのに対して、初期のコントローラーはジョイスティックを傾けることでスクロールさせるのです。ところがこれがなかなか上手く行かず、かなりイライラします。画面でスクロール出来るようにすればよかったんでしょうが、それが導入されるのはだいぶ後になってしまいます。その他にも初期には微妙なバージョン違いがあるようでして、コーディングというシステムのカスタマイズも一筋縄ではいかない箇所があります。よっぽど安ければ初期もありですが、できれば避けたほうがよいかと思います。
2022/05/26(木) 04:18:31.34ID:483rMJom0
>>641
エンジンも前期と後期では違っています。燃費、音、振動が改良されています。マフラーが一本出しか二本出しかでわかります。エクステリアはHID→LEDが大きいかと。デイライトも前期と後期は若干違います。後期は目頭の部分も点灯します。長文失礼しました。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 08:53:43.73ID:nEYEngQT0
今年はエアコンのガスが抜けてなくてキンキンに冷えてる
去年の今頃にガスがほぼ空で補充した際にオイル代わりにパワーエアコンプラスを入れたのが良かったのかな
AHの電動コンプレッサーオイルがPAGなのかPOEなのか不明だったのでオイルとか漏れどめは両対応を謳ってる奴しか選択肢がないんだよね
2022/05/26(木) 09:22:47.07ID:HDh/B5xm0
>>642
Fの初期はECO PROモード時のセーリングが付いてないです。コーディングでメニューを出し、チェックを付けても有効になる場合とならない場合があります。BMWにメチャメチャ詳しいお店複数にチャレンジしてもらいましたが無理でした。ウチは初期でも珍しいオプション全部入りなんですが、もしかしたらそれが災いしているかもだそうです。そのぐらい初期は年次改良の塊だそうです。長文失礼しました。
2022/05/26(木) 09:58:01.63ID:jAjJhM5h0
コースティング調べたがアイドリング状態になるのか?
自分の前期型というか中期型はエンジン止まってるようにしか思えない
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 10:02:18.98ID:TVasEiqU0
2012年、年初に契約。最初の船か2番目の船に乗ってきたF30の320iだった。
弟から、コレ、ディーゼル?って言われたほど直噴の音は盛大だったよ。
リコールも多く、3回ぐらいあった。
ホイールにJIS規格の刻印が無いというだけで、
傷ひとつつけてないのに、その夏に全とっかえしたこともあった。
言いたいのは、車検や点検ごとに乗る代車のF30が、
年次改良でどんどん良くなっていったこと。
特にLCI後のクルマは別物に思えたよ。
2022/05/26(木) 10:35:23.15ID:fz47mu5E0
JWLな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 10:44:33.53ID:TVasEiqU0
ああ、そうか。失礼した。
ディーラーから、JISのような規格って説明されたのを思い出した。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 10:52:39.05ID:L+1ex5OC0
セーリングはプログラミングでilevelあげれば可能
ショップもヘタレだから中学生レベルのコーディングしか出来ないよね。
2022/05/26(木) 10:59:01.20ID:HDh/B5xm0
>>649
ilevel上げて見ても駄目で、、、
もし、ご自身でコーディングやられているようでしたら相談に乗って頂けないでしょうか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 12:38:23.74ID:VylhdwRI0
今日一のホットワード「ショップもヘタレだから」
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 13:04:23.55ID:xSkR5ZJW0
>>650
ネットで仕入れた知識なんで無理っすw
2022/05/26(木) 13:15:37.64ID:HDh/B5xm0
>>652
やっぱり無理ですか。残念。最初はどのショップも出来る出来ると言われてたんですが、だんだん顔が曇ってきてしまいまして。海外のコミュニティーに出てる方法もいろいろ試してはみたのですが、結局個体差かなと言われてます。変な相談してすみませんでした。
2022/05/26(木) 20:57:27.77ID:h+tUuiIm0
エディション シャドー
2022/05/27(金) 08:44:27.75ID:SvI8tSe50
まだシートベンチレーション付けられないの?
2022/05/27(金) 11:57:29.99ID:h1y9ljry0
G型にもまだついてないみてーな
2022/05/27(金) 12:38:12.36ID:fYrr2FnM0
ファブリックでシートペンチとヒータ欲しい
革シートいらない
2022/05/27(金) 13:34:22.90ID:MfmksAvV0
>>657
わかるー
2022/05/27(金) 17:35:59.05ID:MklZ7KI90
正直皮いらんよな
昔はリビングのソファーも本革にしてたが今はファブリックだわ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/27(金) 18:06:23.46ID:98zv8xBJ0
>>659
夏は熱々のベタベタ
2022/05/27(金) 18:51:04.47ID:2VwfZadN0
>>660
そんなんよね。夏は汗ベタベタが気持ち悪いのと冬シートヒーター無いと冷たすぎ。
2022/05/27(金) 19:30:41.84ID:MOS1Y5dK0
ttps://m.youtube.com/watch?v=PfEirXRDgfM
コワコワ(><)
2022/05/27(金) 20:06:26.41ID:pmVK78jr0
欲しいのかな
2022/05/27(金) 20:13:53.25ID:VBrB84v20
わかるよ、わかるけど暑くても冷たくても黒本革のシートは革ジャンみたいで見た目カッコいいから憧れる。本革シートカバー買いたい。
2022/05/27(金) 23:26:35.38ID:8tOfeeQx0
皮シートはほんと見た目だけだよな
おまけに滑るし
2022/05/28(土) 08:51:31.75ID:dL99Gsun0
>>619
はぁ? 前の出っ歯に付いた雪を落としたら普通に戻るんだけど?
カメラは充分ワイパー範囲だよ

中古車情報眺めて涎出すだけじゃなくちゃんと乗ってからレスしようね
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/28(土) 11:44:52.92ID:M9jBkSdh0
ファブリックは汗とか屁汁が染み込むから嫌だ
雑巾で水拭きすればスッキリの顔料仕上げ安革サイコー
2022/05/28(土) 11:54:08.96ID:OE1uRuJF0
屁汁って、、、
2022/05/28(土) 12:16:04.47ID:SxUq+8EU0
皮が染み込まないと思ってそう
2022/05/28(土) 12:57:51.12ID:Dp7G5h4E0
革のメリットは体に馴染んでくること
長時間運転しても腰や尻が痛くならない
2022/05/28(土) 13:01:27.44ID:XXFH3iMe0
>>667
皮も染み込むよ
2022/05/28(土) 13:02:01.80ID:XXFH3iMe0
>>670
売るとき困るよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/28(土) 13:31:40.91ID:D3eioH3J0
やっぱ社外品のセミバケよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/28(土) 17:51:58.02ID:eIwC3xA80
下のタイヤホイールって何もしなくても装着できる?
フロント・リア共通
ホイール
19インチ、8.0J、インセット+38
タイヤ
225/35R19
2022/05/28(土) 18:00:47.36ID:Sln8Gapi0
>>674
いけるよ!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/29(日) 14:16:52.15ID:gAnH05K00
>>675
信じてもいいかしら?
2022/05/29(日) 14:37:30.19ID:rIuSFeQi0
だったら訊くなよw

礼が先だろが
2022/05/29(日) 17:08:12.60ID:5HzxfU4Q0
最近の人に多いけど知識無いくせに自分で調べもせずに人に聞くくせに教えてくれるのが当たり前と思ってるのか礼を言わないどころか文句言ってくるよな
ほんとどうかしてる
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/29(日) 18:16:14.87ID:gAnH05K00
>>675
ありがとね、信じるど
2022/05/29(日) 18:17:37.22ID:PWftClgU0
しょせんべんべの3やで
2022/05/29(日) 19:09:13.88ID:p3SgYTZA0
ttps://m.youtube.com/watch?v=bRruin5y4v0
明日は我が身
2022/05/29(日) 19:48:59.92ID:S5p1/LMf0
>>679
ごめw適当に言った。本当にごめんw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/29(日) 20:15:38.11ID:gAnH05K00
もう買ったど
どうしてくれるん?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/29(日) 20:40:07.18ID:fmZpQ9p40
>>683
俺が下取りしてたるわ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/29(日) 20:51:22.69ID:gAnH05K00
>>674
マジでこのサイズダメなん??
2022/05/29(日) 20:55:45.97ID:S5p1/LMf0
>>683
知らねーわw
2022/05/29(日) 21:28:14.51ID:Id9OMbaZ0
こんなとこで適合信じて数十万を買う人の気がしれんな
せめてみんカラで聞けよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 05:25:03.94ID:u+VOv1HW0
3がスタンダード
1番BM
らしい走りがたのしめる
2022/05/30(月) 07:40:33.78ID:H2fda8+Q0
こんな所で礼を欲しがる君を見た
2022/05/30(月) 12:05:15.88ID:PjiPat4L0
掲示板とはいえこの先にいるのは人間だからね
欲しがりはしないけど聞いて教えて貰った本人がそんなのいらんだろって態度なのは違うよね
2022/05/30(月) 12:11:21.01ID:tGg+4Tx70
掲示板とはいってもここは便所の落書きだから
2022/05/30(月) 13:49:32.57ID:n6CgFvmI0
>>690
抱いて///
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 15:23:01.93ID:ndpgGWQk0
F30のタイヤサイズは標準で225/45R18だから
19インチの場合は225/40R19が正しいね
225/35の場合は標準より外径が小さくなるからホイールハウスとタイヤの隙間が目立ってしまうだろうね
加速力は若干向上するかな
車高自体も下がるからよりいっそう段差に気を付けないといけないだろうね
2022/05/31(火) 04:15:48.39ID:aIEGNQVD0
アダプティブMサスって必要ですか?
現在はAH3に車高調組んで乗ってますが、次車に必要かで悩んでます。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/31(火) 05:47:21.87ID:3ROO9hX50
>>694
全ては自己満足だ。気にするでない
2022/05/31(火) 12:01:20.20ID:mx0cWgD90
手動の可変ダンパーつけてたけど唯一のメリットはドライブ行く前ハードにして「今日はハードで攻めるか、、」ってつぶやいて自己満足すること。で帰ってきて「やっぱり峠はハードモードに限るな」って言って、ノーマルに戻そうとしたら間違っていちばんソフトモードになっててあれれ?ってなったりする
2022/05/31(火) 12:48:17.09ID:irCfk/5x0
>>696
どこのサス?
今交換検討中で参考にしたい。
2022/05/31(火) 13:04:41.89ID:TPy+3/QM0
>>697
あーすまんです今のってるBMちゃんではなく前のってたMINIの話です。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/31(火) 14:27:25.34ID:+1i90rdw0
E46の時に減衰力調整付き車高調組んでたな。結局車高は変えるの面倒だし減衰力も結局乗り心地重視で終わる。
2022/05/31(火) 19:24:49.12ID:irCfk/5x0
>>698
あら残念。
KW良さそうだけど高いし車高調までいらんから、TEINにしようか迷い中。
2022/05/31(火) 19:50:04.92ID:TPy+3/QM0
>>700
1回やってみていいのではないかな?と思います。はじめのうちはいろいろいじって前すごく柔くして後ろ固くして峠のコーナー突っ込んだりとか、クルマの挙動が変わって楽しいです。けどすぐ飽きちゃうんですよね。普通に運転してるとわかんないし、サーキットでコンマ01秒削るんじゃー!とかでなければ快適モードが一番。
2022/06/01(水) 00:46:24.25ID:xusDyjPT0
694です
あんまりいらなそうですね…
意見くれた方ありがとう
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/02(木) 18:30:05.40ID:51vAz9Y70
320iのノーマルグレードにこのタイヤホイールって適合する?
・フロント
ホイール:19インチ、8.5J、インセット+35
タイヤ:245/35R19
・リア
ホイール:19インチ、9.5J、インセット+40
タイヤ:275/30R19
2022/06/02(木) 21:12:31.41ID:WpHUlt3T0
>>703
今履いてるサイズは?
mスポ19インチならググれば出てくるんだから自分の車見て考えればおk
例えばF8J+40/R9J+35で
リムからフェンダーまでのクリアランスがF10mm/R5mmなら
F8J+30またはF8.5J+42か43
R9J+30またはR9.5J+42か43

車検に通るかはしらん
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/02(木) 21:40:45.03ID:51vAz9Y70
>>704
フロント、リア共通
ホイール:16インチ、7J or 7.5J、インセット+31 or 35
タイヤ:205/60R16
2022/06/02(木) 23:26:39.42ID:WpHUlt3T0
>>705
だから自分で調べれよw
これでわからんなら店員に聞け
2022/06/03(金) 03:48:27.55ID:anm66ccU0
SPORTモードとSPORT+モードって具体的にどこが違うのかな?
2022/06/05(日) 07:04:49.91ID:BbJioYol0
>>707
+はトラコンがオフになるんじゃなかったっけ
実際には介入が控えめになるだけで完全にオフではないみたいだけど
2022/06/05(日) 09:48:02.00ID:clJtX1gP0
DSCがオフ、DTCオンの状態になるね。
変速タイミングも変わる。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/05(日) 15:23:48.48ID:4v3evjgT0
コンフォートでもトラコン切った方がアクセルのツキが良くなるね
右折時の発進のもたつきなんかも軽減する
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/05(日) 15:27:42.17ID:mrOPlRWI0
>>710
コンフォートでトラコン切れるの?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/05(日) 19:55:34.06ID:5lQ3hFHH0
モードスイッチとは別にトラコン/DSCオフボタンがあるじゃない
雪道ではまった時によく使ってる
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/05(日) 23:26:23.63ID:SjMHxtG30
ドライバーズガイド読めば良い
2022/06/06(月) 09:00:58.17ID:VmlEfY830
328i買いました。宜しくお願いします!
2022/06/06(月) 14:19:27.32ID:6g8zIwFg0
>>714
あなたにお勧めのアイテムはこれだ!

https://i.imgur.com/PY3GmPo.jpg
2022/06/06(月) 14:46:00.58ID:6g8zIwFg0
内装が長持ちします
2022/06/06(月) 19:40:31.52ID:6A3JkWTG0
俺も使ってるぜ!
2022/06/06(月) 22:21:15.69ID:jSzOj4gb0
皆さんキドニーグリルブラックにしてるんですか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/07(火) 19:20:15.47ID:ogPKeS7s0
今はカーボン調のキドニーグリルを付けてる
遠目からだとグラスブラックに見える
その前はダイヤモンドキドニーグリルを付けてた
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/07(火) 21:09:38.23ID:Is1d9VKr0
>>715
車って、隙間がかなりあって外気と繋がっていて、密閉されていないのに、除湿剤とか意味あるの?
やらないよりマシじゃなくてやっても意味ない思うんだけど。溜まった水分は外と繋がってる車内の物だけど、常に外から湿度が供給されるわけで、乾燥剤があってもなくても平衡状態だよね。とんでもない量なら別だけど。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/07(火) 23:24:23.26ID:+9l0C+0l0
>>720
その理屈で行くと家の風呂場も寝室も密閉されてないから…以下省略。
2022/06/07(火) 23:34:18.93ID:hXaqyLS00
>>720
頭大丈夫ですか?
2022/06/07(火) 23:41:46.70ID:TgVRdFfr0
>>721
寝室に水取りぞうさん置いても湿度下がらないから全く意味無いぞ…
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/07(火) 23:58:51.95ID:+9l0C+0l0
>>723
ぞうさんが無力なのは分かった。
720の外気と繋がって云々の理屈とは別のお話ね。
2022/06/08(水) 00:32:30.50ID:RJodbWcu0
>>718
自分のはエディションシャドーだから、最初から黒いです。
2022/06/08(水) 00:44:34.91ID:Msk26gud0
f31用の社外でマッドブラックのキドニーグリルのURL頂けませんか?
ググッても写真だといまいち質感が分からなくて、、、
2022/06/08(水) 00:48:09.05ID:Msk26gud0
↑度々すいません、
ダブルスポークかダイヤモンドフィンで考えてます。
2022/06/08(水) 07:06:02.98ID:Lk7s6x7t0
洗いにくそう
2022/06/08(水) 13:07:43.14ID:afbP02Dx0
>>720
そうなの?みんカラかなんかで見て信じてたからちよっとショック。VWが6年くらいで天井下がってきて内装ベタベタになってディーラーに文句言ったらドイツ車はみんなこんなもん、日本の湿気のせいだって言われて、F30はぞうさんのおかげで5年たってもぜんぜんキレイと思ってたんだけどなあ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 13:14:26.63ID:b4yAi2UM0
一回ドアや窓開けたら湿度元通りじゃないの?
2022/06/08(水) 13:20:36.51ID:afbP02Dx0
>>730
月に2回くらいしかのらないんよ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 14:34:02.21ID:/SI8fgXD0
>>731
何乗ってるか知らんが俺に売れ。車が可哀想だわ。
2022/06/08(水) 14:37:11.77ID:4it1YGCs0
>>732
やなこった(笑)
2022/06/08(水) 14:41:06.42ID:4it1YGCs0
>>732
Mスポの6MT乗っとる。マニュアルのセダン好きなんだけどこれ売ったら(手が届く値段では)マツダしか選択肢なくなるから手放せないんよ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 15:10:08.34ID:/SI8fgXD0
>>734
大事な資産ならしょうがないな。
2022/06/08(水) 15:33:04.84ID:aO7gmyLs0
G型に乗り換えなよ…お前ら。認定中古ならお買い得だぞ
2022/06/08(水) 15:34:36.12ID:4Rge68Ti0
>>736
150万くらいで買える?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 15:57:02.54ID:0ChZ5yAr0
>>721
風呂場や寝室に乾燥剤置くとか、全く意味ないでしょ。
換気扇やエアコンで一気に空気を入れ替えたり、除湿するしかないでしょ。
>>724
いや同じ話でしょ。

かなり密閉されてないと乾燥剤は意味ないと思いますよ。
車は密閉されていないので、外からゆっくりと湿気が入ってくる。
さらにエアコンガレージでもなければ、外気温と車外湿度が1日でさえ変化して、車内の湿度は大きく変わる。
水取りぞうさん程度で湿度変化を緩和できるはずないでしょ。車のキャビンの大きさと飽和水蒸気量で計算してみたら分かるよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 16:18:37.46ID:b4yAi2UM0
>>738
小人達が夜中に象さんに水を注いでるという事は理解した。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 17:47:27.82ID:TIH2qjl80
>>738
本当に理解力の無い人と分かった。
2022/06/08(水) 18:37:01.97ID:58qr2lA10
>>737
あと5年待とうか…
2022/06/08(水) 18:44:46.80ID:Ji/YguB70
そこまで湿度気にするなら運転中は常にエアコンオンでしょ
人が車内にいると結構水分がでる

ドアのとっての話なんだろうけど初期に直接触ってた運転席以外は特に問題出てない
洗車道具塗れたまま積んでそのまま放置だけど問題なし
人が触るのが原因と思ってる
2022/06/08(水) 18:48:49.11ID:gvLTrI1P0
>>738
密閉はされてないが、返しのゴムパッキンは付いてるんだが…

エンジン切ると自動的に内気モードにもなったはず
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/08(水) 18:55:14.24ID:kA7iD93A0
>>729
乗ってない時室内に湿度計置いてみ
ベタつきに関しては毎日乗ってエアコンかけてる車の方が劣化少ないと思う
2022/06/08(水) 19:45:34.45ID:afbP02Dx0
>>744
ダイソー行って湿度計2個買ってぞうさん置いてる車内と車外と置いて確認してみようかな、効いてる気がするんだけどなあ。そもそも今どきのBMWって天井さがってきたりしないのか??
2022/06/08(水) 20:52:06.74ID:4Rge68Ti0
>>741
せやな
2022/06/08(水) 22:23:24.26ID:5TKidV1r0
G型、ADASはすごいけど乗り味はFとそう変わらんからな〜
乗り換え意欲が湧かない。
2022/06/08(水) 22:28:02.50ID:cFYUU5Jp0
そもそも3シリーズが別に特別乗り心地が良い訳でもスポーツ性能が高い訳でも居住空間が広い訳でもないからな…
2022/06/08(水) 23:26:39.12ID:fg8JMSL60
>>747
FからGへの乗り換えでラグジュアリーからMスポだと固さを感じるみたい
ラグジュアリーの人はスタンダードにするんかな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/09(木) 00:09:56.54ID:4yAtHuUv0
>>744
>>755
よくヘッドライトが曇るやつじゃん。
ヘッドライトも数個の通気口あるけど
除湿剤をヘッドライト内に入れたら曇らない
と同じ効果はあると思うよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/09(木) 00:11:20.72ID:4yAtHuUv0
ちなみに、F10 5シリーズは
10年以上経って、ヘッドライト内に除湿剤入れてる車両割合が5割以上に上るらしいw
2022/06/09(木) 00:53:15.08ID:Z5SKeoN80
梅雨時期になるとタバコの空き箱で傘作って入れている人もいるらしい
2022/06/09(木) 05:36:06.80ID:GlUy5qa60
>>747
素直に金がないって言えよw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/09(木) 05:47:43.60ID:FQGXpJlV0
>>752
小人用の傘?
2022/06/09(木) 07:42:54.24ID:3hroYO5b0
>>753
いや、他の買ったしw
2022/06/09(木) 07:49:31.63ID:lHLJkN1X0
>>755
何買ったの?
2022/06/09(木) 08:14:16.87ID:EwHi5g310
エンジンオイル添加剤なに入れてる?
2022/06/09(木) 08:17:37.29ID:0gxaiqWz0
乾燥剤デフォでは無いよね?曇った事ないなあ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/09(木) 09:08:07.40ID:t5Ps6o5A0
>>757
添加剤魅力的だけどLL04規格のオイルに添加剤入れて良いものか?
2022/06/09(木) 09:15:46.62ID:lHLJkN1X0
>>759
ミカドオイルおすすめ。FM剤添加してくれて20Lで2万。LL04と同性能
2022/06/09(木) 10:30:26.34ID:P6U4mfoU0
>>759
ワコーズじゃだめなの?
2022/06/09(木) 10:37:52.08ID:lHLJkN1X0
>>761
高いじゃん。同性能でリッター1000円だぜミカド
2022/06/09(木) 12:17:24.48ID:YAA8Ay450
ディーラーが添加剤入れときました(入れてくれとは言ってない)とやるからへーきへーき
2022/06/09(木) 13:30:08.66ID:mIg/yynG0
>>757
添加剤の必要性を感じない
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/09(木) 19:56:43.38ID:4yAtHuUv0
ホームセンターの1300円/4g
のオイルを3年使ってるけど問題ないw
2022/06/09(木) 21:42:20.59ID:JsjxaMJy0
そもそもオイルに添加剤入ってるやん。追加で訳のわからんもん入れる気がしれない。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/09(木) 22:00:26.13ID:8CLL/QTJ0
F30って灰皿ついてますか?
2022/06/09(木) 23:30:53.35ID:fiZCgG+s0
添加剤はマイクロロン、アタックレーシング
オイルはMOTUL、RED LINE、A.S.H、、WAKOS、アタックレーシング、広島高潤と色々試したけど、サーキット全開など極限状態でなければ必要ないかと
いまはSUNOCOのスヴェルトユーロに落ち着いた
ミカド知らなかった!試してみようかな
2022/06/09(木) 23:34:21.91ID:fiZCgG+s0
結論
添加剤は不要
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/09(木) 23:35:01.15ID:tpMYkwJ20
>>767
ウチのは付いてるね
2022/06/09(木) 23:40:02.33ID:GKoitxZ80
エンジンオイルはパワークラスターいれてるが軽くふけて静かだしいい感じだよ
添加剤はたまにしか乗らないからドライスタート対策でタクミオイルのコールドスタートプロテクション入れてる
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 05:48:39.25ID:muiYhz6W0
ドライスタートとか言ってる人まだいたんだw
2022/06/10(金) 06:45:03.66ID:P2XUYrwg0
>>768
スノコオイルいいよね。ミカドも調べてみてー
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/16(木) 06:03:57.53ID:nU7Tu6iP0
最近BMW車が燃えるニュース立て続けに見たと思ったら90がリコール
ほんとそれだけ?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/16(木) 06:06:12.99ID:nU7Tu6iP0
連投すまん。調べたら1356にXとかZとか多岐にわたるのね。
でも「不具合は4件発生、事故は起きていない」だってさ
2022/06/16(木) 06:23:14.70ID:JXHLhrfI0
消火器積んどけよ
2022/06/16(木) 08:14:07.85ID:5cSWDO+30
F型からは故障少ない?
2022/06/16(木) 08:20:09.17ID:77ZwSAwZ0
>>777
あるよ普通に
2022/06/16(木) 08:57:41.48ID:iiXGFNgR0
>>778
ごめん言い方悪かった
E型と比べると劇的に少なくなったって聞くからさ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/16(木) 12:31:17.52ID:pDYhxryv0
>>779
オイル漏れ、滲みの事象が少なくなった。その程度。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/16(木) 12:38:58.08ID:NomJWXHr0
無駄に増えたセンサー類が壊れまくるからなぁ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/16(木) 13:04:12.13ID:OAkW9lM40
俺は、E90を5年、F30を9年乗ったが、
確かに故障は少なくなった。
E90はヘッドガスケットを2回替えている。
窓落ちもした。窓の開閉モータも取り替えた。
ウォッシャー液が漏れていてすぐに空になったことも。
F30では後輪の回転センサーが立て続けに逝ったくらい。
2022/06/16(木) 15:47:44.17ID:YQlJYcb10
買ったときのタイヤがだいぶ減ってきたので交換を検討中なんだが、ランフラットで16inって選択肢全然ないのな。やっぱ脱ランフラットしかないか…
2022/06/16(木) 16:30:58.81ID:zQID5ddF0
タイヤの回転センサーは右フロントやられた後、翌年左フロントがきたので、結局4輪とも交換した。
2022/06/16(木) 17:38:17.31ID:mm1yK0Te0
回転センサーは保証交換のあとまたフロント壊れて対策品に交換になった
壊れたときナビマップ回転するのはどうにかならんのかね
知らないとこ走ってることが結構多くてスマホ取り出すはめになるという
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/16(木) 22:23:45.46ID:NJYbl6xX0
2015のディーゼルだけど、ヘッドカバーからオイル漏れし始めたから自分で交換しようとネットで調べてみたけど、自分でやってるやつほとんどいないのか情報ほぼないねぇ・・・。
ヘッドカバーのど真ん中にインジェクターが付いてるから燃料系が面倒くさそう・・・
2022/06/17(金) 01:31:35.59ID:Ruzntlfb0
誰か教えて欲しいんやけど
継ぎ足し用のエンジンオイルって
半年前に開封した残りでも大丈夫?
2022/06/17(金) 07:07:42.38ID:dK1ADtae0
>>787
まあええやろ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/17(金) 07:56:46.91ID:E1axF4Mx0
>>787
継ぎ足ししたことない。
1年未満で必ず交換。
ちなモービル1。
2022/06/17(金) 08:41:23.07ID:BuD4PxLA0
アスペw
2022/06/17(金) 09:41:47.30ID:Sq4Scgub0
>>789
お前ヤバいないろいろw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/17(金) 12:55:07.99ID:46RWri/F0
エンジンオイルってそんな減るもん?
2022/06/17(金) 12:58:18.31ID:PWnhhxhR0
乗り方
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/17(金) 17:06:12.92ID:q+VRaCH50
>>791
お前はクルマ持ってなさそうだなww
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/17(金) 18:47:18.07ID:paTqWAm20
2013年のF31だけどさ、凄いね、このクルマ。
43,000キロ今のところ、故障皆無。当たりだね。
走行距離少ないからだけどさ、この後何が起こるか。
経験者のみなさん、教えて下さい。
2022/06/17(金) 19:51:35.30ID:jL5G7RSS0
No Signal
オイル漏れ
チャージパイプ割れ
2022/06/17(金) 19:59:00.24ID:SCzLm5n90
>>795
クーラントだだ漏れ
マフラー外れる
no signal
2022/06/17(金) 20:33:51.00ID:UZaIGn7j0
>>794
すすきのアルトの20年落ち中古に乗ってるよん、たぶん
2022/06/17(金) 20:35:02.67ID:1hfF3kwd0
10年4万キロ無故障で凄いって感覚が逆に凄いけどね
国産なら15年15万キロ以内で故障したら欠陥品だけどな
かくいう俺の10年6万キロも今までチャージパイプ割れが起きてBMWショボすぎって思ったけど
2022/06/17(金) 20:40:09.16ID:UZaIGn7j0
やっぱFは以前のBMと比べたら故障少ないってことやね
2022/06/17(金) 20:48:49.07ID:rKch7amK0
国産車乗ってた時は10万キロ以内でAT壊れたりドアミラー壊れたりパワーウインド壊れたりしたけど…
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/17(金) 21:26:03.13ID:Q3DHKO2m0
壊れんの嫌なら外車乗るなよ
2022/06/17(金) 23:20:32.74ID:SB4BIWxd0
極論バカは黙ってろ
2022/06/17(金) 23:32:37.28ID:1JMBjeN70
現役時代に輸入車買って、もちろん今も気に入っているんだけど
還暦杉のオーナーと同じであちこちに不具合が発生
残念ながら乏しい収入のなかで高額な修理費が発生すると
買い換えようかとも思うけど、それにもまとまった金子が必要
愛着もあるし、だからこれ以上故障してほしくないんだよね
2022/06/18(土) 08:43:20.32ID:xIyRF5Jy0
>>787
きちんと蓋をしてあるなら大丈夫
前にペール缶でオイルを買っていた時は開封してから使い切るまでに
1年以上掛かってたけど全く問題なかった
2022/06/18(土) 08:49:06.67ID:NAlVnMcP0
>>804
金子!?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/18(土) 08:57:20.52ID:+yLnRD+n0
>>797
ありがとう。
オイル漏れやクーラントはこの後覚悟してる。
no singalは知らなかったけど、場合によっては面倒ですね
2022/06/18(土) 11:08:27.13ID:wef9775c0
320かうなら328の方がいいよね
2022/06/18(土) 12:54:35.12ID:38RMk0Uh0
328買うなら340の方がいいよね
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/18(土) 13:34:05.53ID:DOW+ultO0
>>804
還暦過ぎた爺さんが
杉とか金子とかキモいなw
軽自動車乗ってなよ。
お前がBMW乗るとBMロケットって言われそう
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/18(土) 16:25:48.93ID:TdXkxgY+0
杉はキモいが金子はわかるだろ。まさか「かねこ」って読んだのか?
2022/06/18(土) 19:48:58.23ID:hdR2pgxN0
銭コ
2022/06/18(土) 21:27:36.05ID:69zaBzq+0
絶対BMW乗ってないガキなんだろうな
2022/06/19(日) 22:40:02.31ID:csFnbngm0
今や軽自動車買う金で中古買える車だし民度が低いのはしょうがない
そのせいでM4ですら中古で買うのは躊躇する
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/20(月) 09:54:33.05ID:IFDTc48k0
高卒のヤンチャ達がF30買ってシャコタンして乗ってるからね
もうF30は低所得者達の乗り物
2022/06/20(月) 09:58:51.86ID:UhI1uotQ0
>>815
終わってるなwだから型落ちは嫌なんだよ
2022/06/20(月) 17:01:06.90ID:bb+dNJXj0
E90/46あたりになると変人の乗り物
2022/06/20(月) 17:45:26.31ID:iH+FLzbo0
>>817
Fでも骨董品だろもはや
2022/06/20(月) 19:12:47.52ID:dq6wZ5vC0
ここまで中古軽自動車乗りのみなさんでした
2022/06/20(月) 19:44:52.50ID:iH+FLzbo0
>>819
もはや中古軽のほうが高いという…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/20(月) 19:55:17.48ID:JZKpFpnA0
もう少しマシな話しろよカスども
2022/06/20(月) 20:17:42.20ID:dq6wZ5vC0
>>821
おまえがしろカス
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/20(月) 21:00:11.25ID:IFDTc48k0
高卒の若者がシャコタン、スタンス、エアサス、直管、etc
同じ車に乗っていると恥ずかしくなって来た。
乗り換えたい
2022/06/20(月) 21:21:59.58ID:iH+FLzbo0
>>823
Gいけばいいじゃん。いいよ。
2022/06/20(月) 22:07:09.65ID:fvk5op4C0
3年後Gに乗り替えまた型落ちへ
2022/06/20(月) 23:35:27.12ID:iH+FLzbo0
>>825
いや、今だいぶ安いだろwどれほど金ないのw
2022/06/21(火) 07:08:46.84ID:jgj0QGSr0
Gのテールランプの形好きだなぁ
2022/06/21(火) 18:50:30.34ID:tgpDwgzX0
>>827
スバルかレクサスか?ってしか見えないけどね
2022/06/21(火) 19:33:59.73ID:PHFFkpr30
>>828
眼科行ったほうがいいよ
2022/06/21(火) 20:10:54.84ID:uUPSPK0u0
レクサスには似てるな
最近レクサスかっこいいからね
でも、TNGAで良くなったはずなのに、走りはバランス悪いね
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/22(水) 00:01:04.86ID:0cO96+Gs0
GよりFの方がカッコよく見える。Mスポに限るけど
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/22(水) 07:50:39.41ID:e5I1UYh40
Gのフロント、リアバンパーのデザインは美しく無いね。
チー牛にはウケが良いかもしれないが、俺はあの無駄にメカニカル的な膨らみや穴がトヨタっぽくてダメだ。
2022/06/22(水) 08:36:51.99ID:33u/xoJK0
f31にレースチップ入れようと思うんだけどオススメおしえてー
2022/06/22(水) 11:36:33.23ID:Nu31D1+L0
>>831
印象の問題だけど、Fの方が車高が低くて地を這ってるように見える

FからGへの魅力を感じない層はGの次待ちだな
2022/06/22(水) 11:59:36.14ID:Grb+6rIA0
次Hなんかね
関係ないけどこないだ首都高でX3かな?個人タクシー走ってた
2022/06/22(水) 12:03:42.23ID:K+v9q3K40
>>834
未だにF乗ってる層ってなんだかんだ理由付けてるけど実際のところ金なくて乗り換え出来ないだけじゃない。だからGのモデル末期にGを安く買うw
2022/06/22(水) 12:26:40.64ID:leI2QHh10
次はアルファだな
2022/06/22(水) 12:31:53.09ID:NoCXeau60
>>836
Fに乗ってないのになんでこのスレにいるの?
2022/06/22(水) 12:36:28.55ID:u3K69Zac0
新型m3ツーリング
くそかっけー
2022/06/22(水) 12:44:36.28ID:ldMqgBgD0
>>833
サブコンよりBOOTMOD3とかMG FLASHER などのDMEチューンがオヌヌメ。
2022/06/22(水) 13:11:12.74ID:1H7mEIFo0
そうです貧乏だから後5年はFに乗りたいです
Gの次が出たら中古でGに乗り換えます
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/22(水) 13:42:06.80ID:e5I1UYh40
貧乏で買い替えられないのだろう?とか言ってる奴はE46スレでも同じ事言って来い。
2022/06/22(水) 14:55:24.10ID:K+v9q3K40
>>838
いや、Fです。お金?ありません。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/22(水) 15:07:01.79ID:tHPW4j230
>>842
それは違うと思うよ
2022/06/22(水) 15:12:48.22ID:XcJYSAq/0
数ヶ月でg30いくわ
中古だけど…
2022/06/22(水) 16:48:56.80ID:tuwGyyyd0
今BMWを中古で買い直すならアルピナ探すわ実用性アレでもいいならケイマン
2022/06/22(水) 16:52:34.77ID:tuwGyyyd0
>>846
追記
雪山突撃できる訳でもなく山の中走ってても詰まらんし
2022/06/22(水) 17:08:28.75ID:0IYtobJy0
>>832
全くそのとおりで俺も好きになれない。日本的ヲタクぽい
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/25(土) 08:52:11.20ID:da7V8w4J0
黒色ボディ暑い熱い!!
2022/06/25(土) 10:49:22.04ID:vDCs6YBh0
>>849
今日みたいな日はテスラとかのグラスルーフオンリーはキツいよね。BMWのサンルーフは物理シェードあるから良いよね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/25(土) 11:07:06.86ID:da7V8w4J0
>>850
羨ましい。ウチのにはそんな+40キロの高級品ついてないよ。
2022/06/25(土) 11:07:51.99ID:+KV91KZD0
知り合いが乗っていたセラは当時でも地獄の暑さだった…
2022/06/25(土) 11:28:41.47ID:cD/fmBNC0
シェードって役に立つんか?無いよりはましだろうけど
2022/06/25(土) 11:52:51.88ID:2P6l2Pxd0
>>853
全然違う。サンルーフ無しに近づける
2022/06/25(土) 11:53:23.71ID:2P6l2Pxd0
>>854
布じゃなくて板のタイプね
2022/06/25(土) 16:08:03.79ID:Kt0m2ZBJ0
>>845
今からG30いくとか凄いなw
2022/06/25(土) 16:13:47.32ID:uEI43zwR0
race chip どう?不具合でますか?
2022/06/25(土) 18:22:19.38ID:Kt0m2ZBJ0
>>857
もう残存価値ないから不具合出たら廃車にすればいいだけだからトライしてみよう。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/26(日) 16:43:06.61ID:IEn3Qxkm0
後方からのハイビームを感知したらミラーを自動で薄暗くする機能。
買って8年一度も性能を発揮してない。センサーにスマホライト当てると暗くなるから壊れてはないんだろうけど。
2022/06/26(日) 17:05:57.75ID:lnU5YGkV0
防眩機能はリアガラスにスモークを貼っているとほとんど作動しなくなるね
ルームミラーはスモークで眩しくないけどサイドミラーは作動してほしいと感じることがよくある
2022/06/28(火) 01:37:36.33ID:w0PKKLaU0
強制的にアイドリングストップにする事出来ないのかな?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/28(火) 05:46:30.72ID:i1UOMgvy0
>>861
エンジン切りゃ良いだけ。
2022/06/28(火) 06:02:49.81ID:w0PKKLaU0
>>862
違うー
2022/06/28(火) 07:38:32.79ID:4u1nTkEQ0
関係ないけど、アイストから復帰する時にワイパー止まるのホント嫌だわ。恥ずかしいから信号待ちとかワイパーoffにする。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/28(火) 07:50:40.70ID:rYnazhvR0
>>864
誰もそんなの見てねぇよ
2022/06/28(火) 10:51:08.34ID:YvCkYRG50
>>861
バッテリー劣化してる時や暑い時以外は標準でアイドリングストップになると思うけど。
「アイドリングストップさせない」方じゃない?アイドリングストップキャンセルはコーディングで設定変えるか、エンジン始動で自動的にキャンセルボタンを押す回路を組むか、になる。
2022/06/28(火) 11:34:14.45ID:dL72lC950
>>866
アイドリングストップキャンセルのコーディングではなく、静かにしていたい時にアイドリングストップをさせたいのです。現状だとちょっとだけ動かしてアイドリングストップさせるしか方法がなく、なにか裏技はないのかなと思いまして。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/28(火) 12:16:29.41ID:rYnazhvR0
>>866
エンジン切りゃ良いだけ。
2022/06/28(火) 12:21:19.59ID:gVLtgZXQ0
逆にそんなことができる車ってあるのかね?
2022/06/28(火) 12:32:10.44ID:dL72lC950
>>869
ハイブリッド車とかの強制EVモード的な事はやっぱり出来ないですかね。
2022/06/28(火) 12:36:28.92ID:UyLxLGNy0
ACCにしておけばいいじゃん
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/28(火) 19:52:00.81ID:4srEXT390
>>867
アイドリングストップキャンセルのコーディングをして普段はアイドリングストップしないようにしておけば、アイドリングストップボタンを押した時にアイドリングストップ出来るかも。
知らんけど。
2022/06/28(火) 20:08:57.43ID:dL72lC950
>>872
コーディング済みなんですが、それは出来んかったです。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/28(火) 20:13:45.54ID:i1UOMgvy0
めんどくせ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/28(火) 20:14:39.53ID:4srEXT390
>>873
そうか。
ならば330eに乗り換えるしかないな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 04:35:41.00ID:OVg5Cf8y0
暑さで車がいかれないか心配
ラジエーターとかバッテリーとか
青空駐車でもろに一日中日光が当たるので特に心配だ
2022/07/02(土) 06:20:08.69ID:52ASWDKf0
AHだけど酷暑でエアコン入れてると燃費が酷い
街乗りリッター7,高速12位で素の335iと変わらないんじゃないかと思う
2022/07/02(土) 06:32:11.89ID:AEaTp/kP0
昼間は乗らないようにしよう
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 09:28:56.27ID:iML2pJD/0
>>876
室内のサングラスもやばいかもね。直射日光じゃなくても高温度で劣化が進む。必ず下車時に持ち出そう
2022/07/02(土) 10:32:57.54ID:ehAQHjHC0
強制的アイドリングストップ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 11:28:57.18ID:rERC5VpL0
黒の塗装は白より室内温度5度高いとか。
2022/07/02(土) 15:36:47.84ID:8Z97+JcS0
偏光グラスのサングラスは夏場は毎回持ち出してる。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 15:41:35.83ID:rERC5VpL0
>>882
流石やね
2022/07/02(土) 16:19:45.04ID:o5jONGJX0
>>876
逝かれるよ
おかしいもん最近の暑さ
半導体類が心配だよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/06(水) 16:33:06.78ID:5+gHPzYv0
>>881
黒だけど、オートエアコン24度設定
気温34度で室内温度23度だよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/06(水) 21:06:31.35ID:Rf2UJwwI0
>>885
何もしてない時の話だ
2022/07/08(金) 08:53:26.09ID:1QR9DPja0
モニターに、黒ぬきの10円ハゲができた…
パーツを買って交換するだけで使えますか?
コーディング必要?
2022/07/08(金) 09:09:16.58ID:VL4AjWh80
アンドロイドモニターが普通につくからインチが合えばなんでも付きそう
2022/07/08(金) 10:20:45.91ID:7RYPxDua0
>>887
純正が良いだろうけど、でらは超高いから、ヤフオクで探すとか。ebayなら確実にある。アンドロイドモニターでも良いけど、システム的には異物になるから内部的にはエラーを吐き出します。でらの詳しくない人とかだと故障ですとか言ってくるww
2022/07/08(金) 10:21:16.03ID:7RYPxDua0
>>887
コーディングは要らないです
2022/07/08(金) 16:30:37.20ID:1QR9DPja0
みなさま、ありがとうございます。ヤフオクで、モニター探してみます。
2022/07/08(金) 17:06:43.61ID:ozYYT4lD0
>>891
Gに乗り換えろよwそこまで手間かけて乗る車じゃねーぞw
2022/07/08(金) 18:02:48.19ID:eOuh1b7Q0
んなもん大した手間じゃねーよ
2022/07/08(金) 20:30:43.64ID:wi/TubV10
いつものGに乗り換えろ煽りマン来ててワロタ
Fスレ覗いてる時点で自分はG乗ってない上に煽る時点でFすら乗れないの確定してるのによくやるよ
2022/07/08(金) 20:37:20.83ID:ffcdihtw0
>>894
かわいそう。笑えるわw
2022/07/08(金) 23:41:35.86ID:vJsqY/8O0
G乗るならM3乗れよ
2022/07/08(金) 23:50:33.66ID:ffcdihtw0
>>896
それは負ける。シブい
2022/07/09(土) 01:42:46.37ID:FPl7/Kea0
ぶっちゃけモニター交換なら30分もあれば出来る。Fのパネル外しは楽
2022/07/10(日) 18:44:40.88ID:agB/rrj20
バンパー擦っちゃったんで板金屋に出そうと思うんだけど、バンパーに外すと調整が必要なセンサーってついてます?
2022/07/10(日) 19:11:01.50ID:qx/2a8Ki0
車次第
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/11(月) 06:24:55.82ID:d+meWEz10
左前ならともかく右前をぶつける奴は運転止めた方が良い。
2022/07/11(月) 08:29:32.43ID:X53d7hGj0
フロントの話なんか?
自分のだとフロントならナンバー下辺りに黒い弁当箱ついてるので調整必要
ベンツとかボルボだとグリルのマークのとこにセンサー入ってるけど
2022/07/11(月) 09:58:02.76ID:j3PLWLS60
AACのレーダーに、パーキングセンサーはフロントバンパーにくっついてるな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/13(水) 11:36:40.54ID:GRp9EG+L0
>>903
変なのくっついてるんだなw
2022/07/13(水) 12:06:45.68ID:Wrr04xWo0
AACのセンサー壊れたとき、ディーラーの交換見積もりが45万円ってなってて
こりゃこの先維持できるのか?
と、猛烈に不安になった思い出が・・・
2022/07/13(水) 12:13:20.04ID:/zOT0+Xa0
使わないから死んでて貰っても構わんけど無理なんだろな
1/3弱位はセンサーなしバンパーの値段なのかな
2022/07/13(水) 12:15:45.06ID:7PBJkNha0
AACの車両乗ったことないんだけど運転楽?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/13(水) 12:16:31.62ID:up2Eql000
AAC?
2022/07/13(水) 12:20:18.43ID:gYvUXje00
>>905
交換して乗る車じゃないだろもはや。廃車だ廃車
2022/07/13(水) 12:23:22.71ID:7PBJkNha0
あ、ACCね
後付けしてまで必要ないかね?
2022/07/13(水) 12:25:11.51ID:AJ9Iezps0
なんだかんだで鈑金やら塗装で3回持ち込んでるけど高速でやられてそのうちまた持ってかないとなあ
ではなくセンサーはうちではできないかもとは言われたことある
結局出来たようなので細かい調整が必要とかでなく通常の作業範囲なのかも
2022/07/13(水) 12:37:51.85ID:bq7l70mI0
ACC後付無理なんじゃ
片道1000キロオーバー高速とかでも基本使わないが
燃費浮かそうと思って関越下り月夜野まで使ったことあったけど高速で完全に任せるなら3車線道路向けかな或いはガラガラ
スピード落ちようが全く気にしない人には良さそうな気もする
ひょっとすると一般道のがストレスないかも
結局車間距離は最短にした結構あるのに減速始めるし
2022/07/13(水) 13:18:20.90ID:EFmTtcfC0
朝の通勤渋滞路で使ってる 信号以外はだいたい動き出しまでやってくれるんで楽
ただ バイクが割り込んでから抜けると急加速するからビビる
2022/07/13(水) 18:43:06.90ID:obJyPgB30
>>912
クルコン使うと逆に燃費悪化しない?
瞬間燃費を見てると一定の車間や速度を維持しようと
常にアクセルオンオフを繰り返していて無駄に燃料消費している感じ
2022/07/13(水) 18:44:28.70ID:+PXTm8qf0
自分的にはACCは便利すぎて無くてはならない装備だな。

ACC付きだと、バンバーのセンサーの他にフロントガラスにカメラくっついてるが、ガラス交換のときカメラの調整しなくてはならないので修理費バカ高いし、街の修理工場だと断られる。

高速飛び石でガラス交換したときそうだった。保険で助かったが。
2022/07/13(水) 19:22:52.56ID:C1L3jnQU0
>>914
追従してる先行車の加減速多ければそうなるけどお一人様だとそうならない
加速は瞬間燃費見てても任せたほうが良かったので交通量次第と思う
2022/07/13(水) 19:28:17.15ID:C1L3jnQU0
フロントガラス逝ったら断熱に変更する暑くてたまらん
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/13(水) 21:08:23.35ID:FISpJezx0
E46330Ciからf31320iに乗り換えを考えています。同じような経歴の方いますか?子供も増えツーリングに乗り換えたいけど、46も楽しいし飽きないし大好きです。感想ききたいです。
2022/07/13(水) 21:32:29.78ID:hPwmE+MI0
皆さん次狙っている車はなんですか?
2022/07/13(水) 21:40:22.29ID:mH/Z5OdS0
ジュリア
2022/07/13(水) 21:59:39.87ID:dviaz0gf0
>>918
今から乗り換えるならFじゃなくてGにした方がいいと思うぞ
2022/07/13(水) 22:07:54.96ID:o285r2ZX0
>>919
i4
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/13(水) 22:21:00.63ID:qegSmrFZ0
523
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/13(水) 22:40:31.71ID:FISpJezx0
>>921
ありがとうございます。Fのほうが見た目が好みなのと、後期モデルがいいのと、貧乏なので。笑
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/14(木) 06:19:46.29ID:ZdyEn7VF0
>>924
そもそも金持ちは3など乗らないから気にするな。
2022/07/14(木) 06:43:21.37ID:hnCvwppl0
328iMスポーツ全然たまがないなぁ
2022/07/14(木) 10:18:35.84ID:Zm/alOpO0
>>918
f31ではなくf34の335iがおすすめ
330からなら335の加速も満足するよ。
ツーリング同様荷物も積めるわ、後席の足元広いわ、新型出ないので型落ち感ないわ、中古安いわで買うなら今だね。
2022/07/14(木) 12:17:00.50ID:FThOAC6V0
>>927
F34とかくそダサいじゃん…よく勧めれるなw
2022/07/14(木) 12:17:33.87ID:FThOAC6V0
>>927
型落ち感はあるよ間違いなくw
2022/07/14(木) 12:38:13.89ID:Zm/alOpO0
ファストバックスタイルで車高少し下げれば8シリに見えなくもない笑
型落ち感は隣にG型が並んでも車種が違うので気にならないというぐらいの意味で笑
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/14(木) 13:54:57.84ID:7IWQe6oG0
>>927
型落ち以前にかっこ悪いから無理
2022/07/14(木) 14:22:19.51ID:FThOAC6V0
>>927
新型が出ないっていうのはまあ…そういうこと
2022/07/14(木) 15:42:00.70ID:Pc1RpLdQ0
>>925
確かに
2022/07/14(木) 15:42:53.67ID:Pc1RpLdQ0
>>925
金持ちの奥さんは乗るかもだが、そもそも金持ちは運転手雇うな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/14(木) 18:10:06.67ID:mdOR60iL0
極端だな。貧乏以外は運転手付きかよ
2022/07/14(木) 22:53:11.84ID:oDzodTSd0
5と6シリーズのグランツーリスモはバランス悪くてカッコ悪いけど3のグランツーリスモはそこまで悪くないと思うけどな
2022/07/14(木) 23:57:52.91ID:TtKk885U0
>>936
型遅れだからどうでもいいよ
2022/07/15(金) 00:05:44.18ID:Jn4A6M3+0
ネットによく湧く金持ちは運転手付きという極論の奴は子供かガチの貧乏人(中古の3シリすら買えない)の二択なのはもはや常識
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/15(金) 00:16:33.21ID:IShQfuuR0
>>936
ブサイク過ぎて笑える。
てか、GTシリーズは全部不細工。
販売台数が物語っている。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/15(金) 06:59:24.11ID:WFpws32Y0
>>936

今も昔も5ドアハッチが売れたのはプリウスくらいだろ。
いくら燃費が良くてもあんなウジ虫みたいな形の車には乗りたくないわ。
2022/07/15(金) 12:19:14.18ID:hbbRzgaY0
A5が売れたから真似したんでないの
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/15(金) 15:31:27.01ID:rZA1rxyH0
あんなの売れたの?F34は中華向けだろ?でもF36はかっこいいよね
2022/07/15(金) 19:21:05.05ID:OqJtf9us0
全く売れてない
商業的には完全に失敗だろ
だがそれがいい
2022/07/15(金) 22:43:21.12ID:iW3+82ly0
新型クラウンコなんだコレ?
まだ巨大化したキドニーグリルがマトモに思えてくる不思議
2022/07/16(土) 06:18:44.69ID:sTSTxeOd0
GTは試乗イベントで550iGTしか乗った事がないけど
X3とかX5よりミニバン寄りな乗り心地でBMWらしくない変な車だと思った
ゆっくりペースで長距離走るのならいいのかも知れないけど
2022/07/17(日) 23:17:34.04ID:33XvAiza0
最近F型のガソリン買ったんだけど、エンジン音カラカラうるさくない?
間違えてディーゼル車買ったと思ったよ
2022/07/17(日) 23:25:23.50ID:BLm0NrhQ0
前に同じように思って尋ねたら直噴なのでこんな音という説明でした
2022/07/18(月) 01:16:24.05ID:qJe/GLWe0
4気筒だからじゃね
知らんけど
2022/07/18(月) 02:04:36.65ID:PJQdXgxq0
直噴はディーゼルのような音がするよ
vwやアウディのもそう
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/18(月) 05:50:34.66ID:obARkvM20
>>946
試乗どこらかエンジンもかけずに買うあたりがすげえな。
2022/07/18(月) 08:21:36.45ID:+Cy5VQDS0
今乗ってる中古AHは実物を見ないで買ったわ
2022/07/18(月) 08:55:25.72ID:P2+rMPO+0
MT買うときに駐車場しか運転させてもらえなかった
2022/07/18(月) 11:37:02.65ID:TLKzeNJg0
今時のF30は格安だからハズレてもすぐ買い換えたらいいから気軽に買っちゃうよね
2022/07/18(月) 12:40:23.20ID:VkN3hnjt0
>>953
だね。おいらもヤフオクで試乗せず50万で買った。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/18(月) 12:50:53.86ID:k+LgUqt80
同じエンジンのくせにマフラー2本出しとか無駄に重たくしてるだけじゃん。
と妬んでみる。
2022/07/18(月) 20:35:57.90ID:yTwAFjsY0
Gのテールランプ好きだわ~
2022/07/18(月) 20:42:34.73ID:vOdY1o720
そう?
レクサスみたいだけどいいの?
2022/07/18(月) 21:20:58.57ID:tiQPDj940
>>957
Fの古臭いテールランプのが耐えられん
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/19(火) 06:20:45.70ID:f0jDdyoS0
>>958
知らん人に2つ見せてどっちが古いか理解できるかな?
2022/07/19(火) 06:49:34.60ID:ovbpSbjL0
>>959
前期型同士ってことでいいね?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/19(火) 06:57:23.08ID:KMNHZlm+0
>>960
アホか?話の流れからFとGだろ。
2022/07/19(火) 07:29:35.37ID:tICcTRbk0
今のところ一番アホなのは961
2022/07/19(火) 09:04:51.00ID:1tA0XBte0
>>961
いや、Fの前期型とGの前期型同士を比較対象するんだよねって話なんだけど、難しかったかな?結論を言えばBMWを知らない人から見てもFのテールランプは古臭く見えると思うんだな。
2022/07/19(火) 12:27:44.31ID:tICcTRbk0
F前期は古臭さはあるかも。でもF後期は今どきな光り方するし、悪くないと思うけどね。
2022/07/19(火) 13:53:14.33ID:1E2dTEn60
>>964
確かに後期だと知らない人から見ると今時かな。
2022/07/19(火) 16:18:33.90ID:fGTlrVAx0
Lciだけど前期のテールの方がかっこいいと思うけど 特に消灯時は絶対に前期がいい
2022/07/19(火) 16:53:29.67ID:1E2dTEn60
>>966
ブレーキ、ウィンカーランプ豆電球だぞ?
2022/07/19(火) 18:40:59.08ID:uIagg3600
俺はF前期の方が好きだなー
まあ見た目だけで言えばE92が一番好きだけどw
2022/07/19(火) 19:24:50.88ID:CEhhuNCs0
>>967
豆電球は切れたときアラートでるけどLEDはどうなん?LED一部死亡みたいなことあるよね?
2022/07/19(火) 19:45:54.08ID:ovbpSbjL0
>>969
しらねw
2022/07/19(火) 20:59:12.33ID:f+crjNiL0
前期のブレーキランプはピンク色っぽく光るのが古臭くて嫌だな
赤のLEDを入れてみたら色は良いけど昼間暗すぎて危ないと思って元に戻した
2022/07/20(水) 10:43:49.88ID:qsVnAU490
豆電球だけど消灯時は前期だなあ
点灯時は自分で見えないから判らないけど
2022/07/20(水) 10:51:34.66ID:ZinnMHSo0
前期型を改造して豆電球をLEDにできれば
2022/07/20(水) 11:34:03.13ID:6zkyFCiD0
F系用でAndroidナビオオスメあったら教えてください!
2022/07/20(水) 11:39:04.08ID:djO+W6L30
後期の、デイライト標準点灯になったフロントは正直いいな~と思う
2022/07/20(水) 11:45:48.11ID:dzUp3/870
>>975
Gのレーザーライト付きから見たら目くそ鼻くそだけどなw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/20(水) 14:12:43.80ID:fuxA0W0K0
DQNって光り物好きだよな
2022/07/20(水) 14:52:58.40ID:djO+W6L30
>>976
レーザーライト付きじゃないと…だな

前期でもコーディングしてデイライト常時点灯させてるのをよく見るけど
あれは安全性が、とかじゃなくてカッコのためじゃないかと思ってる
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 07:33:33.47ID:kA4jhQCE0
前期だけどウインカーをLEDに変えたい
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 08:07:01.48ID:4V+kUPTV0
>>979
変えたところで自分では見れないぞ。
2022/07/21(木) 08:17:41.50ID:XQUYfpHZ0
>>979
見苦しいからやめとけw
2022/07/21(木) 08:52:53.91ID:Q4Zksb0p0
>>981
そそ、LED不良でもアラート出ないし。豆電球の方がレトロで良い。安いし
2022/07/21(木) 09:22:52.54ID:enxyY9ik0
フロントは、豆球かLEDかくらいしか違いがないんだな
パッと見区別つかない
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 10:54:06.59ID:Y2zrfS/e0
次スレ
【F30/F31】BMW 3 Series Part82【F34】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1658368351/
2022/07/21(木) 12:29:18.05ID:xTsFSYCn0
>>983
スモール点灯が違う
2022/07/21(木) 13:27:26.90ID:dJHNDuJM0
F系前期ってLED一カ所もないの?
ヘッドはHIDだよね
2022/07/21(木) 16:05:55.71ID:U7V9M2cc0
テールライトはLEDだよ
2022/07/21(木) 18:28:31.54ID:kIoRvSok0
リアウィンカーはE46からF30まで前期は電球で後期はLEDのサイクルだったね
2022/07/21(木) 22:46:28.06ID:i3+AVx0y0
>>988
E46のセダン・ツーリングは後期も電球だろ?
2022/07/21(木) 22:49:18.35ID:690K8Zpn0
型遅れにとってはどっちでもいいよ。Gのテールランプの美しさを指くわえて眺めておこう
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 23:18:09.74ID:kA4jhQCE0
悪いけどGはかっこいいと思えない
2022/07/21(木) 23:31:40.12ID:PMjUesa80
うわっまた中古Fすら買えないGに乗り換えろマンが来たw
2022/07/22(金) 01:06:41.02ID:VqbVd0Fg0
びっくりするくらいつまらんスレだな
2022/07/22(金) 06:53:23.91ID:BF+NBYSB0
>>992
最高な優越感だよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 08:25:02.81ID:v9dHd5Jy0
>>993
うるせえ はよ埋めろや
2022/07/22(金) 21:45:45.54ID:8+7sqb6U0
>>990
ならレクサスのほうがいいんじゃね?w
2022/07/22(金) 23:47:34.81ID:eHpdB4W30
2022/07/23(土) 00:05:32.40ID:TV3IU+5D0
卯眼
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 06:20:44.02ID:XB/y0oWC0
ワコーズ良いぞ
2022/07/23(土) 08:33:59.07ID:WMX3o+iH0
いやミカドだろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 159日 9時間 53分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況