公式サイト
https://www.volvocars.com/jp/cars/new-models/xc40
※前スレ
VOLVO ボルボ XC40 part11
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1616641782/
VOLVO ボルボ XC40 part12
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1638794171/
探検
VOLVO ボルボ XC40 part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/09(日) 18:46:56.03ID:QRc3PiaG0
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/04(日) 14:54:48.19ID:Iw64zNxA0 >>347
死にたくねえからミニバン買わねえよごめんな
死にたくねえからミニバン買わねえよごめんな
2022/09/04(日) 16:23:37.35ID:st16Uefl0
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/04(日) 17:02:16.56ID:0Ph0vw/g0 xc60って後部座席広いんですかね?以前ディーラーで後部座席は40と変わらないですよって言われてそのまま信じてたんですけど。。。
背もたれの角度は知らんけど。
背もたれの角度は知らんけど。
2022/09/04(日) 17:32:02.57ID:0ukmunQQ0
>>348
どうでもいい
どうでもいい
2022/09/04(日) 18:05:27.51ID:A/3NY/uM0
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/04(日) 18:23:09.34ID:Iw64zNxA0 >>351
どうでもいいなら最初からわざわざ食ってかかってくんなや
どうでもいいなら最初からわざわざ食ってかかってくんなや
2022/09/04(日) 18:34:58.19ID:A/3NY/uM0
>>343
自分もワンボックスでよかったんだけど、妻に押し切られてボルボだわw
自分もワンボックスでよかったんだけど、妻に押し切られてボルボだわw
2022/09/04(日) 22:26:02.14ID:qiNbpIRk0
ワゴン車は子供以外にお財布(ジジババ)も乗せてショッピングモールに行くためのクルマだからね
ウチもチビが小さい頃は便利だったな~
高速での安全性が気になって輸入車にしたけど
ウチもチビが小さい頃は便利だったな~
高速での安全性が気になって輸入車にしたけど
2022/09/04(日) 23:06:43.73ID:V/FHioBn0
上で誰かも書いてたけど、日常使いならミニバン、レジャー目的なら安全性走行性含めボルボ。
モールやスーパー、お稽古送り迎えメインなら、ミニバン。
モールやスーパー、お稽古送り迎えメインなら、ミニバン。
2022/09/04(日) 23:47:08.38ID:PKGofG7e0
後部座席の汚れとか気にしちゃう人なら40の方がいいんでは
60だとキックガードやら付けないとヒヤヒヤしそう
60だとキックガードやら付けないとヒヤヒヤしそう
2022/09/05(月) 05:06:33.10ID:PjPmxUw30
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/05(月) 07:45:54.95ID:gyFC27lT0 センターコンソールの肘掛けの高さが足らなくて左肘を浮かせないといけないのが苦痛。
更に、右肘をドアの内側の取っ手?のところに置くと、左右の肘の高さが合ってなくて、これも苦痛。
ってのは、俺だけ?
更に、右肘をドアの内側の取っ手?のところに置くと、左右の肘の高さが合ってなくて、これも苦痛。
ってのは、俺だけ?
2022/09/05(月) 08:19:47.55ID:dNF1pQ990
>>359
8時20分の位置で握ってても左右同時に肘掛けとして使うことは無いので気にしてない。
下り坂でシフトをマニュアル操作する時に一時的に使ってる程度かなぁ
ドア側なんて肘掛けとして使った事すらない。
8時20分の位置で握ってても左右同時に肘掛けとして使うことは無いので気にしてない。
下り坂でシフトをマニュアル操作する時に一時的に使ってる程度かなぁ
ドア側なんて肘掛けとして使った事すらない。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/05(月) 11:15:09.37ID:Gvm6ClzT0 XC40とXC60の比較
https://www.youtube.com/watch?v=IhwuV46Q2iI
仕事とプライベートで両方乗るけどこの動画の人が言う通りかな。
運転席の居住性そんな変わらんよね、というのとホイールベース16.5cmの差だけどXC60の後席は40と比較してそこまで広くない。
XC60がそうでもないというよりはXC40のパッケージングが優れているんだと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=IhwuV46Q2iI
仕事とプライベートで両方乗るけどこの動画の人が言う通りかな。
運転席の居住性そんな変わらんよね、というのとホイールベース16.5cmの差だけどXC60の後席は40と比較してそこまで広くない。
XC60がそうでもないというよりはXC40のパッケージングが優れているんだと思う。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/05(月) 11:18:52.79ID:Y7JSiJye0 乗り心地とシート変わらないって意外だな
ナッパレザーじゃないから?
代車で40借りて乗ったけど、60と質の部分で明確に差があったけどね
フロントのスペースは上下、左右共に確かに差は無かったけど
ナッパレザーじゃないから?
代車で40借りて乗ったけど、60と質の部分で明確に差があったけどね
フロントのスペースは上下、左右共に確かに差は無かったけど
2022/09/05(月) 12:50:12.11ID:dNF1pQ990
>>362
室内空間は同じくらいに作られてる。
なんだったら座面からの天高はXC40の方が少し高い。
シートはXC40は専用の小さめ設計。
XC60は90系と同じものを使ってる。
モメの革もずっと乗ってると慣れるけど、最初からしっくりくるのはインスクリプションの方だね。
室内空間は同じくらいに作られてる。
なんだったら座面からの天高はXC40の方が少し高い。
シートはXC40は専用の小さめ設計。
XC60は90系と同じものを使ってる。
モメの革もずっと乗ってると慣れるけど、最初からしっくりくるのはインスクリプションの方だね。
2022/09/05(月) 15:58:06.95ID:itgTFE6O0
2022/09/05(月) 16:04:21.33ID:jnpu2ytd0
>>360
わかる。
肘掛けのポジション微妙だよね。
俺の場合は左に合わせてるので右肘の置き場所が中途半端で気持ち悪いとは思ってた。
代車で乗ったV60だとびっくりする位に両肘しっくり来たので、同じようにできないものか・・・。
わかる。
肘掛けのポジション微妙だよね。
俺の場合は左に合わせてるので右肘の置き場所が中途半端で気持ち悪いとは思ってた。
代車で乗ったV60だとびっくりする位に両肘しっくり来たので、同じようにできないものか・・・。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/05(月) 16:48:10.64ID:Intn3P9A02022/09/07(水) 21:39:25.76ID:qIZOEwnK0
XC40が角度によってヤリスクロスに見えてしまう病にかかってしまった
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/08(木) 07:28:58.00ID:MxuwSmPf0 お薬飲まないと
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/08(木) 07:54:59.52ID:UheQke6u0 ヤリクロのが正直言って、デザインはいい。
2022/09/08(木) 08:32:16.99ID:Kz3/T8jc0
ヤリスシリーズのリアビューは生理的に受け付けない
2022/09/08(木) 08:45:04.35ID:tnLW7Yll0
ヤリスクロスはフロントデザインとかカイエンとかそっち系を模倣してるように見えるけどな
2022/09/08(木) 09:15:28.83ID:5d2PMWRd0
>>371
おっと新しいクラウンの悪口はそこまでだ!w
おっと新しいクラウンの悪口はそこまでだ!w
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/08(木) 10:04:00.43ID:MxuwSmPf0 ライトのカバーがボディから出っぱってるデザイン古臭いよな
国産でも最近のモデルでは見なくなってきたけど
国産でも最近のモデルでは見なくなってきたけど
2022/09/08(木) 10:18:17.15ID:CL8z/+US0
テールランプがボディからはみ出て缶コーヒー置けるかのようなデザインは受け付けないなぁ
どうせやるならアメ車60-70年代のデザインまでぶっちぎってほしいけど
どうせやるならアメ車60-70年代のデザインまでぶっちぎってほしいけど
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/08(木) 10:49:08.93ID:QoMM5Zv50376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/08(木) 13:21:15.75ID:spKhf8FQ0 ヤリスクロスのデザインを良いって感じる人も居るんだね。驚きだわ。
トヨタの車はデザインに1ミリも興味ない人だけが買うもんだと思ってた。
トヨタの車はデザインに1ミリも興味ない人だけが買うもんだと思ってた。
2022/09/08(木) 13:26:34.04ID:NoV92kpZ0
言うてもXC40もボルボの中でデザインはイマイチじゃない?
トヨタの車と大差ないと思う
トヨタの車と大差ないと思う
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/08(木) 14:24:00.68ID:WjDYi9Ze0 流石にトヨタよりは。。。
最近のトヨタのデザインも良くなってきてるけどシエンタ絶対乗りたくないぞオレ
最近のトヨタのデザインも良くなってきてるけどシエンタ絶対乗りたくないぞオレ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/08(木) 14:30:12.60ID:spKhf8FQ0 >>377
具体的にXC40のデザインどこがダメなポイントだと思う?
君がデザインが優れていると思う車と比較してもいい
トヨタの車と比較しても良いぞw
ちなみにトヨタの車全般に言えるのは、
・グリルの面積と位置がおかしい、重心がずっと下にある
・意味のないキャラクターラインを使いすぎている
・白場が少なすぎてごちゃごちゃしている
これらがデザインが良くない点
具体的にXC40のデザインどこがダメなポイントだと思う?
君がデザインが優れていると思う車と比較してもいい
トヨタの車と比較しても良いぞw
ちなみにトヨタの車全般に言えるのは、
・グリルの面積と位置がおかしい、重心がずっと下にある
・意味のないキャラクターラインを使いすぎている
・白場が少なすぎてごちゃごちゃしている
これらがデザインが良くない点
2022/09/08(木) 14:45:23.95ID:5d2PMWRd0
xc40 はモメのツートンが見た目的には一番好みだったな。
ヤリクロ 受け付けない。
カロクロ 丸いRAV4かな?
シエンタ 新型の外装許容範囲
トヨタ全般 内装あかん
やはりキャプチャー程度でもいいから外車の内装が好みだわ。
ヤリクロ 受け付けない。
カロクロ 丸いRAV4かな?
シエンタ 新型の外装許容範囲
トヨタ全般 内装あかん
やはりキャプチャー程度でもいいから外車の内装が好みだわ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/08(木) 15:10:35.79ID:DnE/MxDr02022/09/08(木) 15:15:54.56ID:8yP52Pty0
>>379
ヤリスクロスに似てるところ
ヤリスクロスに似てるところ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/08(木) 15:47:03.85ID:spKhf8FQ0 >>381
そこは好みが分かれる部分だね。たしかにXC60との一番の差別化ポイントだと思う。
ただ特徴的なCピラーからテールランプにかけた絞りがXC40の強力なチャームポイントでもあるんだよね。あとサイドの深いえぐり。かなり大胆なことをやってるけど上手くまとまってて相当デザインが上手い。
同じような車格で無難なデザインのAudi Q3あたりと比較するとXC40がいかに魅力的なデザインかがよく分かる。
そこは好みが分かれる部分だね。たしかにXC60との一番の差別化ポイントだと思う。
ただ特徴的なCピラーからテールランプにかけた絞りがXC40の強力なチャームポイントでもあるんだよね。あとサイドの深いえぐり。かなり大胆なことをやってるけど上手くまとまってて相当デザインが上手い。
同じような車格で無難なデザインのAudi Q3あたりと比較するとXC40がいかに魅力的なデザインかがよく分かる。
2022/09/08(木) 17:47:08.62ID:tnLW7Yll0
XC40は60や90の3台の中で一番バランス良いと思うけどなぁ
まあ好みの問題やね
まあ好みの問題やね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/08(木) 18:08:19.37ID:Rp/HTysl0 バランスいいのは60かな
リセールいいのは40かも
リセールいいのは40かも
2022/09/08(木) 18:55:34.74ID:oWISkmlg0
60はちょっと古臭い
まあ発表順で仕方ないけど...
まあ発表順で仕方ないけど...
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/08(木) 21:11:06.05ID:1T5ku80H0 日本じゃプラグイン出ないのかな。
xc60 とかだと900万コースで高すぎるし、レクサスNXが700万とかだから、xc40も600万ちょいで出せるなら競争力はありそうだけどな。
xc60 とかだと900万コースで高すぎるし、レクサスNXが700万とかだから、xc40も600万ちょいで出せるなら競争力はありそうだけどな。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/08(木) 22:03:45.85ID:MxuwSmPf0 XC40のプラグインあるやん
2022/09/09(金) 01:50:19.73ID:il60yeR10
>>388
今回の刷新でなくなったみたいですね
今回の刷新でなくなったみたいですね
2022/09/09(金) 13:20:29.45ID:kFgPvNh80
これからはEVだーEVだーってヨーロッパの
あちこちで言っていたのに暫く戦争は終わらないし
どうするんだろうね。カリフォルニアのニュース見て
思わず笑ったよ。BMWは水素燃料電池搭載の
開発に入ったし
あちこちで言っていたのに暫く戦争は終わらないし
どうするんだろうね。カリフォルニアのニュース見て
思わず笑ったよ。BMWは水素燃料電池搭載の
開発に入ったし
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/10(土) 12:56:26.40ID:OG7Pc/xk0 PHEVは万能のように言われるけど欠点もあると思う。
2年ほど乗って一番イヤだったのがEV走行の上質さに慣れてしまってるせいで電池が切れてエンジンが掛かった途端に振動や変速時のトルク変動がとても気になって残念な気持ちになる点。
ブレーキタッチも走行モードが変わって回生の制御が外れると結構変わるから少し怖い。
あとEV走行の間は使うことのないガソリンとエンジンを無駄に積んで走ってるのも気になる。
値段も高いし、個人的にはPHEVは中途半端な印象が拭えない。
EVかICEかどっちかに乗ったほうが良いと思う。
2年ほど乗って一番イヤだったのがEV走行の上質さに慣れてしまってるせいで電池が切れてエンジンが掛かった途端に振動や変速時のトルク変動がとても気になって残念な気持ちになる点。
ブレーキタッチも走行モードが変わって回生の制御が外れると結構変わるから少し怖い。
あとEV走行の間は使うことのないガソリンとエンジンを無駄に積んで走ってるのも気になる。
値段も高いし、個人的にはPHEVは中途半端な印象が拭えない。
EVかICEかどっちかに乗ったほうが良いと思う。
2022/09/10(土) 13:20:37.96ID:zQQk4X9/0
PHEVてエンジン発電だけじゃなくて駆動もするんだっけ
2022/09/10(土) 13:38:33.58ID:g2vDS+jt0
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/10(土) 14:11:01.79ID:OG7Pc/xk0 >>393
エンジン掛かってるときはエンブレと協調するから当然変わるでしょ。
エンジン掛かってるときはエンブレと協調するから当然変わるでしょ。
2022/09/10(土) 22:45:49.04ID:i5Ambgl70
MY22のXC40ですがVOLVOのアプリには対応してないんですかね
遠隔始動とかしてみたかったんですが
遠隔始動とかしてみたかったんですが
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/11(日) 11:46:06.55ID:KNWBbhfq0 >>391
確かにPHEVはエンジンも電気も両方積んでて重くなり、部品点数も多いから不具合も心配。
でも今の日本でEVは街乗り以外では不安なので、マイルドハイブリッドやトヨタみたいなストロングハイブリッドが無難ってのは分かる。トヨタはその辺りは良く分かってるよなあと最近本当にそう思うようになった。
確かにPHEVはエンジンも電気も両方積んでて重くなり、部品点数も多いから不具合も心配。
でも今の日本でEVは街乗り以外では不安なので、マイルドハイブリッドやトヨタみたいなストロングハイブリッドが無難ってのは分かる。トヨタはその辺りは良く分かってるよなあと最近本当にそう思うようになった。
2022/09/11(日) 14:47:50.00ID:KX1Nfe/X0
VやSでいいからプリウス並みの燃費にならんかねー
車重諸々で難しいのは分かるけど、PHEVにする程の魅力が無いw
車重諸々で難しいのは分かるけど、PHEVにする程の魅力が無いw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/11(日) 14:50:20.19ID:otQoYhbm0 燃費の悪さってやはり車重が原因なのかな?
新しいRXのPHEVも14.4km/ℓ程度らしいね
新しいRXのPHEVも14.4km/ℓ程度らしいね
2022/09/11(日) 15:15:34.49ID:KX1Nfe/X0
>>398
空力もだけど重量関係あるよ。
国交相の燃費基準も車重で違う。
セダンの実験だけど
270kg増で最大10.6%
110kg増で最大5.4%
燃費が悪化するらしい。
とりあえずキャンプの荷物積みっぱなしはやめるかなw
空力もだけど重量関係あるよ。
国交相の燃費基準も車重で違う。
セダンの実験だけど
270kg増で最大10.6%
110kg増で最大5.4%
燃費が悪化するらしい。
とりあえずキャンプの荷物積みっぱなしはやめるかなw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/11(日) 15:17:16.60ID:+hFJ/s7m0 volvoの完全EVシフトに日本のインフラが間に合わんかったら将来volvo買えなくなるので悲しい
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/11(日) 16:18:50.30ID:ViTWQGAj0 >>399
なるほどな〜、セダンでそれなら空力不利なSUVはもっとひどいね
なるほどな〜、セダンでそれなら空力不利なSUVはもっとひどいね
402名無しさん@そうだドライブへ行こう(図書館の中の街)
2022/09/11(日) 17:00:13.79ID:F34nqv3f0 ほんと暫く日本車に乗り換えて
ハイブリッド車に買い換えようと
思う。資産的には何ら問題ないん
だけど毎日車乗るからガソリン代
もったいねーとかせこい事考えちゃう
ハイブリッド車に買い換えようと
思う。資産的には何ら問題ないん
だけど毎日車乗るからガソリン代
もったいねーとかせこい事考えちゃう
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/11(日) 18:17:19.33ID:Oo2r2i830 リチャージPHVで初めての遠出をしてきました。関西-山梨往復700kmで平均燃費17.8kmでした。街中は電気で走りたかったので高速でチャージしながら走行。滞在先での充電はしていません。ホテルにも充電設備はなかったので。
完全EVで同じ行程となると充電スポットを探したりとちょっと大変だったかも。電動化の過渡期において遠出するのにPHVは最適解のような気がします。EV走行40kmではなく80kmを期待してましたがEVオンリーになってしまったのは残念です。
完全EVで同じ行程となると充電スポットを探したりとちょっと大変だったかも。電動化の過渡期において遠出するのにPHVは最適解のような気がします。EV走行40kmではなく80kmを期待してましたがEVオンリーになってしまったのは残念です。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/12(月) 07:40:55.01ID:qGlH89s00 横から見ると、CX5よりもノーズが長くて、バランス悪くないか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/12(月) 08:06:23.51ID:ti5KlC3u0 そんなのと比べるなよ
2022/09/12(月) 08:44:46.58ID:X0IqjDU90
まあMAZDAは候補にもならんな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/12(月) 09:07:55.66ID:HLEtk2910 マツダもトヨタも半周遅れで外車のパッケージに寄せてくるよね
車幅190cm、車高166cmってやつ
マツダかっこいいけど外車に憧れたデザインにしか見えない。
自らデザイン生み出している感じがあまりしない
車幅190cm、車高166cmってやつ
マツダかっこいいけど外車に憧れたデザインにしか見えない。
自らデザイン生み出している感じがあまりしない
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/12(月) 10:46:05.85ID:+56MSSMf0 BMWのデザイナー引き抜いてたよね。
曲線の使い方がうまくて外車っぽい上質さはあるけど、どれも同じに見えるのが欠点かな。
デザインはやはりボルボが一番上手い。
曲線の使い方がうまくて外車っぽい上質さはあるけど、どれも同じに見えるのが欠点かな。
デザインはやはりボルボが一番上手い。
2022/09/16(金) 22:41:33.81ID:jazyo2Nf0
180キロのリミッターカットは可能ですか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/17(土) 05:58:36.98ID:vg1Y9Hji0 車両設定から変更可能です
2022/09/17(土) 15:08:32.25ID:Ex2JZdlJ0
180キロの最高速度のリミッターは変えられない気がする。
2022/09/17(土) 18:57:47.61ID:J7Ly3ZZ20
180キロのリミッターカットして何をしようとしているのかが気になる
2022/09/17(土) 20:36:56.32ID:taNsaVlz0
サーキット走行だろうね。富士ストレート。
2022/09/17(土) 22:09:44.16ID:QNhlRA0X0
ワイのmy19は最初から180リミッターないぞ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/18(日) 14:38:19.95ID:hFWC5j7d0 ボイスコントロールで「リミットカットして」って言えばカットされるよ
2022/09/18(日) 19:50:12.87ID:Xxa6vuez0
VDASHでいけるかもしれない
https://d5t5.com/article/vdash-volvo-diagnostic
>> Removal of the 180 km/h speed limit in MY2021 models and newer (maximum speed 250 km/h)
https://d5t5.com/article/vdash-volvo-diagnostic
>> Removal of the 180 km/h speed limit in MY2021 models and newer (maximum speed 250 km/h)
2022/09/18(日) 20:03:15.56ID:MOPlLAFA0
なるほど
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/19(月) 06:09:23.79ID:2rY7iyzR0 でも180km以上出す事なんてそうそうなくない?
そんなに出したの巨大隕石から逃げた時くらいしかないわ俺は
そんなに出したの巨大隕石から逃げた時くらいしかないわ俺は
2022/09/19(月) 11:02:14.73ID:+d/wUP4C0
2022/09/19(月) 11:06:33.46ID:+d/wUP4C0
まぁサーキット行ってもブレーキが焼けるだけとは思いますけどね…そもそもそういう車ではないと思う
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/19(月) 17:00:53.34ID:fhMLYB320 150kmくらいから落ち着き無くなるよねこの車
2022/09/19(月) 17:31:45.21ID:0It7HrWv0
実際SUVで最高速ってどんぐらい出るもんなんだろうか
某スモーキーに弄ってみてほしい
某スモーキーに弄ってみてほしい
2022/09/19(月) 18:02:44.29ID:owYuVRqx0
ノーマルで180踏んだことあるけど、普通に安定はしてた
2022/09/22(木) 17:13:02.64ID:4R/S9FnL0
普通に新東名で150㎞出していても
何ら問題ないよ
何ら問題ないよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/22(木) 18:02:08.31ID:0KfXOaAW0 スピード違反を自慢する馬鹿
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/24(土) 13:37:16.68ID:9VMXaxBI0 我ながら、ダイハツロッキーにエクステリアデザインが似てる、、、やばい
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/25(日) 09:06:51.44ID:qQMW/70v0 そういうこというな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/25(日) 12:04:11.61ID:7Bo1e7JV0 ロッキーはライズとそっくりだろ
あれはもはやパクリと言ってもおかしくないレベル
あれはもはやパクリと言ってもおかしくないレベル
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/25(日) 12:13:22.26ID:qQMW/70v0 同じクルマ。ブランド違い。
2022/09/25(日) 12:20:10.22ID:KTVVmsUe0
まさかのマジレス
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/25(日) 12:33:32.22ID:u1zmXhcu0 良い人なんやろな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/25(日) 12:43:37.37ID:qQMW/70v0 デザインが,子供っぽいな。
40。
40。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/25(日) 12:44:38.28ID:qQMW/70v0 セダン用のフロントデザインを縦に伸ばしたから変になってしまった
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/25(日) 13:21:12.03ID:Me+C+zsW0 事故でXC40半損になってしまい納期の関係で泣く泣く他メーカーの車に乗り換えたけど、やはりXC40は良い車だったなあと思う。
あんま変わらんやろと1900超えの車に乗り換えたらXC40と比べて取り回しの悪いこと悪いこと。内外装が好きだったしなにより気軽に乗れるサイズ感が良かったな。
あんま変わらんやろと1900超えの車に乗り換えたらXC40と比べて取り回しの悪いこと悪いこと。内外装が好きだったしなにより気軽に乗れるサイズ感が良かったな。
2022/09/25(日) 15:08:52.96ID:XmHPfLZV0
わかりみ
1850と1900でそれぞれ壁がある感じ
1850と1900でそれぞれ壁がある感じ
2022/09/25(日) 15:50:52.19ID:nuFf6deE0
2022/09/25(日) 17:59:30.21ID:HOAfoQnf0
40は若者向けにデザインされてるからね
おっさんは60↑買いなさい
おっさんは60↑買いなさい
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/25(日) 18:10:54.62ID:DMzKhfvt0 確かにな。
50代には子供っぽくてダメか(反省)。
50代には子供っぽくてダメか(反省)。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/25(日) 18:32:19.11ID:yX6kSgse0 26歳の息子がカッコいいって乗ってるから若者受けは良いんだろうなあ
2022/09/25(日) 18:56:18.37ID:j/qx/USb0
道幅狭い地域住みなので最コンパクトモデルが欲しいのだがSUV好きじゃないからこれしかないのがつらい
2022/09/25(日) 19:23:13.22ID:YYw/ud8+0
>>440
いま買うならさすがにNXのが良くね?
いま買うならさすがにNXのが良くね?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/25(日) 19:38:53.17ID:yX6kSgse0 >>441
レクサスは全車オーダーストップ中だぞ
再開は早くて来年夏
しかも各Dに車種ごとの来年販売台数か通達済みであり得ない位少ない
過去に複数台買ってる奴なら担当SCが優遇してくれるかもだが
一見さんは買えないよ
レクサスは全車オーダーストップ中だぞ
再開は早くて来年夏
しかも各Dに車種ごとの来年販売台数か通達済みであり得ない位少ない
過去に複数台買ってる奴なら担当SCが優遇してくれるかもだが
一見さんは買えないよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/25(日) 20:28:07.06ID:DMzKhfvt0 消去法で買うとは悲しいな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/26(月) 07:46:33.09ID:aHDoBM9w0 肘掛けが低くてリラックスでけん
445434
2022/09/26(月) 11:22:14.82ID:MuVuLqth0 >>436
ありがとう。
停車中の貰い事故なのでセーフティ系は動作してないすね。
しかしバカでかいトラックにサイドアタック食らって怪我一つなかったのは本当にXC40に命を救われたと思う。
損傷は相当ひどかったけどクラッシャブルゾーンで綺麗にダメージ吸収してくれてる感じだった。
ありがとう。
停車中の貰い事故なのでセーフティ系は動作してないすね。
しかしバカでかいトラックにサイドアタック食らって怪我一つなかったのは本当にXC40に命を救われたと思う。
損傷は相当ひどかったけどクラッシャブルゾーンで綺麗にダメージ吸収してくれてる感じだった。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/26(月) 16:01:30.50ID:dYqX2Mu/0 あのXC40の運転手さんか
その節はすまんかった!会社が弁償するから許して
その節はすまんかった!会社が弁償するから許して
2022/09/27(火) 21:22:43.79ID:d2PuC8Pv0
まさかの事故当事者がスレに居合わせてるとは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★4 [ひかり★]
- 橋下徹氏、中居正広氏は『自分が悪いんだ』と思っていたけど.. ここにきての反論は「周りの法律家たちが『おかしいよね』って」 [ひかり★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 [首都圏の虎★]
- 国民民主、参院比例に足立氏・山尾しおり(菅野志桜里)氏ら擁立 「批判の声勘案し公認」 [少考さん★]
- 愛知 犬山 自衛隊練習機が池に墜落 2人が搭乗 ★2 [首都圏の虎★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★2 [お断り★]
- アマプラで「NHKスペシャル ドキュメント太平洋戦争」が見れるぞ。ジャップ軍のアホさが堪能できる珠玉のドキュメンタリー [268718286]
- ジャップランド、水道管老朽化率ランキングワースト1位は大阪 [834922174]
- 【悲報】8900万のSteamアカウント(全体の3分の2)がダークウェブに流出 [253839187]
- 【悲報】山上徹也裁判10/28初公判⇒来年1月に判決の超スピード裁判になる模様。公判延ばしてからの参院選後⇒通常国会前の超政治日程 [731544683]
- ガンダムgquuuuxガチで終わる、主人公マチュに魅力が無さすぎておわる [757440137]
- 【朗報】日本政府、日本車をアメリカで製造して日本へ輸出提案。アメリカへの工場移転でトランプも関税撤廃か [673057929]