X

【日産】セレナ(C27) PART38【SERENA】ワッチョイ有

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/11(土) 13:45:14.23ID:yW/KXw5cd
2016年8月24日販売開始の現行型(C27型)日産セレナのスレです。
e-POWERの話題は、専用スレがありますので、そちらでどうぞ。

■ルール(約束事)
1)他者を煽らずバカにせず紳士的に
2)工作員や荒らしは相手にせずスルー&NG登録
3)次スレは>>980 が立てる(できない時は他の人に依頼する)
4)荒らし対策(slip設定)のため、スレ立て時は>>1 の本文の最初に以下二行を入れる
!extend:none:none:1000:512


■ 公式HP
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html

■ 車両取扱説明書
ビジュアル版2018/09〜
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/GAS/1808/index.html#!visual
PDF版2018/11〜
https://www.nissan.co.jp/SP/OM/SERENA/1811/manual_t00um5ta4a.pdf
※前スレ
【日産】セレナ(C27) PART37【SERENA】ワッチョイ有
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1628001502/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-LmvG)
垢版 |
2021/12/26(日) 19:57:59.17ID:a8CQrgmjd
ミニバン専用タイヤの方がいい?
2021/12/26(日) 20:34:50.30ID:D4W342cuM
シートカバー質問したものです。
クラッツィオにしようと思います(^_^)
あと、わかればご意見お願いします↓

・ヒューズボックス内で20A取れるヒューズはありますか?
ドラレコ駐車監視用外付バッテリーにMightyCell EN12000を前車から移植しますが充電入力に8A以上流れるのでエーモンなどのヒューズ電源(20Aヒューズを換装→10A取出し)を使用したいです。
調べたところDoor Lock-1, -2, RR Defの3ヶ所だけなのですかここでいいのでしょうか?無理ならバッ直かなと。
ちなみにイグニッションONで通電させるための信号線を別でIG Power1~3に取るので常時/ACCの別は問いません

https://i.imgur.com/lr7K7yl.jpg
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b3d-iMZ6)
垢版 |
2021/12/26(日) 21:23:53.82ID:XsdqEh7a0
8Aも流すならバッ直で別系統にしたほうがいい。
それにしてもデカイね。
初期の瞬間値?
2021/12/26(日) 21:39:20.46ID:Oj8PNtaW0
5chで聞いて作業しようと思う馬鹿が信じられない
適当な回答をされて車が燃えてもいいんだろうか

自分で判断できないならやめろ
2021/12/26(日) 21:40:32.49ID:dqtNP0Hz0
>>78
普通に売れ筋のハイウェイスターのが値引きいいかもね
2021/12/26(日) 22:41:19.53ID:D4W342cuM
>>81
メーカーHPと、紹介されていたLaboonというサイトに「8A以上流れる」とありました。瞬間最大電流なのかはスミマセンわかりません
以前使っていた独車では20AのACCヒューズがあったので、そこから電源ヒューズで10A取っていたときの写真ではモニター表示0.8Aくらいでした(^_^;)
https://i.imgur.com/JkO2qHI.jpg
でも1度このヒューズ電源の中間10A管ヒューズが切れたことがありましたので最大電流はそれなりに流れていた可能性もあると思います
やはりバッ直ですかね
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddb-LmvG)
垢版 |
2021/12/27(月) 01:30:09.18ID:kbFIzmO+d
みんなスタッドレス何つけてるの?
俺は16インチのx-ice3+
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa71-iMZ6)
垢版 |
2021/12/27(月) 07:09:05.42ID:SZpB/9uha
>>85
15インチのVRX3
2021/12/27(月) 07:32:00.78ID:whG69FdQr
新車で買った時に付いてきたVRX
BSは相変わらずの消しゴムっぷりでもう終了
次は効くと噂のナンカンを試す予定
2021/12/27(月) 16:19:56.31ID:8uxXw/fV0
>>86
同じく
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bba-j5Xv)
垢版 |
2021/12/27(月) 23:03:34.81ID:8nQjE6Y00
次のタイヤ何にしよう・・・レグノのGR-XII履いてる人いる?
いたら、ふらつきとか新車装着タイヤと比べてどうなのか聞きたい
2021/12/28(火) 09:45:06.98ID:NnCWu0CLd
>>89
レグノ最強
2021/12/28(火) 10:38:52.43ID:aOtclW6sd
アジアンで十分おじさん「ミニバンなんてアジアンで十分」
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bba-j5Xv)
垢版 |
2021/12/28(火) 13:53:17.41ID:+jOFIamz0
>>90
GRV-IIは発売が2015年で進化してないから悩んでるわ
まぁまだ今のタイヤは溝が少しあるので、GR-XIIに交換したらレビューするよ
2021/12/28(火) 19:19:58.23ID:AAHgblJ30
アレンザだっけ?SUVようの新しいやつ
ミニバンにどうなんだろう?背が高いし、特性は似てる気がするんだけど、
2021/12/28(火) 19:31:47.48ID:3gxhXP/cM
この車ニスモのフルエアロで武装すると異常にかっこよくなるよな。
2021/12/28(火) 20:38:38.71ID:WxQ1E+YXM
>>94
君、他のスレでもひたすら同じようなカキコしてるけど、そういうお仕事?
2021/12/28(火) 21:46:21.88ID:/LoXbnOFM
むしろ日産アンチの可能性
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c706-LmvG)
垢版 |
2021/12/29(水) 01:23:10.81ID:QTG24a8+0
>>86
やっぱりスタッドレスは15インチだよな
純正ホイールしか履かないマンだけどたまたま前期16インチ純正が安かったから条件反射で買ったけどタイヤが高くて後悔
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bba-j5Xv)
垢版 |
2021/12/29(水) 05:47:31.24ID:6DmL1+rH0
>>93
アレンザは適合サイズが無さそう(;´Д`)
https://tire.bridgestone.co.jp/alenza/001/size.html#secTitle
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b3d-PLbz)
垢版 |
2021/12/29(水) 06:08:26.99ID:Bkk1f/nM0
それにしてもスタッドレスタイヤで指定空気圧280kPaは凍結路で効かなすぎて危険。
240kPaまで落としてる。
2021/12/29(水) 08:56:26.60ID:LUXz8ILRr
セレナに205/60R16このサイズのスタッドレス履けますか?
2021/12/29(水) 09:02:33.45ID:jxnVywe60
>>99
軸重量からロードインデックス表をみて、下限値の空気圧でオケ
2021/12/29(水) 12:01:42.13ID:le0Lv1xqdNIKU
この車でカッコいいとかオーナーから見ても恥ずかしいからやめてくれ
2021/12/29(水) 12:05:25.66ID:emTZSqXHaNIKU
(何点かツッコミどころあるな)
2021/12/29(水) 12:08:51.76ID:HS02fDj80NIKU
街乗りうちのとこ渋滞多めだから引くほど燃費悪いわ
2021/12/29(水) 12:18:56.68ID:emTZSqXHaNIKU
そんなに燃費悪いなら、マジメにe-POWERかeHEVにでも乗り換えたら?
ノートの例で申し訳ないけど、渋滞でもリッター20は行くし、エアコン要らない時期ならもっと行くからね。
その引くほどの燃費が6だとして、それが16に改善すりゃかなり違うでしょう
2021/12/29(水) 17:57:36.57ID:IIZn4Suh0NIKU
>>104じゃないけど、燃費でe-POWERを考えたけど7人乗りって時点で候補から消えるんだよね...。 俺んとこは大人6人子供1人の計7にんなんだけど、3列目に大人2人と子供1人乗せて中〜長距離の移動は狭すぎる。
次期型セレナは8人乗りe-POWERが出る事を切に願う。
2021/12/29(水) 19:02:57.70ID:L/CmeeWIMNIKU
あとは独立懸架四駆で車両価格はガソリン車並み据え置きもヨロ
2021/12/29(水) 19:06:53.27ID:7tVxnRNXdNIKU
HSの初期のタイヤって195/60R16で、指定空気圧が280kpaだけど、これってXLタイヤって事?
それとも単なるSTDタイヤに280kpa指定してるだけ?
2021/12/29(水) 20:08:39.31ID:aFWi5QZz0NIKU
ガソリン車だけどリッター8くらいだわ
冬でこんな車なら健闘してる方と思う
2021/12/29(水) 20:39:29.51ID:5Vrr4gcxMNIKU
車内グッズをいろいろ検討しています
オススメグッズありますか?
例えばスマホホルダー。エアコン送風が当たらないタイプのものがあれば教えて欲しいです
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bba-j5Xv)
垢版 |
2021/12/30(木) 12:29:55.72ID:4tqQduC30
>>108
俺も気になって色々調べたんだけど、セレナのタイヤはXLとかではなくSTD
240kpaも280kpaも耐荷重同じだから、240でも問題ないみたいね
やっぱり280は高過ぎるわ、跳ねる跳ねるw
2021/12/30(木) 12:40:39.20ID:W2qvZwag0
15inのぐにゃぐにゃ感嫌って冷間3.0kで調整してる俺は…(笑)
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b3d-PLbz)
垢版 |
2021/12/30(木) 17:30:20.02ID:5D7XIwAE0
>>112
タイヤ銘柄はなに?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c706-RK6U)
垢版 |
2021/12/30(木) 22:21:21.61ID:FphW9o8e0
スタッドレスだとプロパイロットのハンドル支援フラフラするね
2021/12/31(金) 00:21:17.12ID:6w3Djgch0
>>111
サンクス
やっぱりただ燃費向上の為に空気圧上げてるだけなのか
しかしSTDタイヤだとロードインデックス表も280kpaまでは無いよな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caba-h6Ia)
垢版 |
2021/12/31(金) 05:00:02.73ID:cNaq7A380
>>115
一覧表には記載されてないけど、240も280も耐荷重は同じみたいだよ
その間で色々試してみて片減りせず、自分の好きな乗り心地を追求すると良いかも
セレナで高速飛ばすことないし、高速時の空気圧を高めにするとかはあまり気にしなくても良さそうね
2021/12/31(金) 06:49:04.46ID:dAU+/TWhd
燃費気にして乗るんだな そんな車じゃあないだろう?
2021/12/31(金) 08:50:07.85ID:2Js55zCc0
家庭のための車だから燃費はきにします
どうしても欲しくて買った車とかなら燃費はきにしないけど
2021/12/31(金) 08:57:54.50ID:1L53v2S3M
燃費悪いのはわかってたけど、それでも気にはなるよね
2021/12/31(金) 10:35:15.93ID:6w3Djgch0
>>116
240kpa以上は何kpaでも負荷能力は580kgで変わらずって事か

と言うことは240kpa以上は燃費向上の為か

有益な情報サンクス

240kpa以下にしなければあとは自己責任で乗り心地に振って大丈夫って事やね

これ考慮してスタッドレスも調整してみますかぁ
2021/12/31(金) 12:50:01.85ID:uBGx4Q8Y0
前車のC25が15inで240k指定だったんだけど、規定値だとタイヤの外減りするから試しに260まで上げたら外減りが緩和されたんで、以降は空気圧高めにするようにしてる
その癖でC27も規定値より高めに続けてる
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caba-h6Ia)
垢版 |
2021/12/31(金) 13:04:12.87ID:cNaq7A380
>>120
ここ便利よ、試しにe-power純正の195/65R15のLI91、280kphで入力したら
240kpaが適正だと出たわ
https://www.as-selection.net/?order=load_index
ただ、もうちょい掘り下げて調べるとタイヤによっては250kpaまでの耐荷重が
記載されてるものもあるので、不安なら250~280の間取っても良いかもね
今度通常時240、高速250で色々試してみようと思ってる
2021/12/31(金) 13:06:21.52ID:6w3Djgch0
>>121
なるほど
燃費向上以外にミニバンの特性で空気圧上げてるってるのもあるのね
ミニバンはC27セレナからだから知らんかった
情報サンクス
2021/12/31(金) 13:07:47.17ID:6w3Djgch0
>>122
おお、これは有益なサイト情報サンクスです

いろいろ勉強して好みの空気圧探ってみます
2022/01/01(土) 07:32:21.55ID:Nb9q39bk0
4年目になるパールホワイト?のセレナ
洗車した際に気づいたが、ボンネットの塗装が薄くて悪いんじゃないかな?塗膜に入り込んだザラザラが取れないわ。
10年のマツダ車シルバーのは全くザラザラは無い。同じ車庫に入れている。
2022/01/01(土) 16:43:48.71ID:2yGo+sve0
それ、知らぬ間に近隣での塗装工事とかの被害受けてんじゃねえの?
2022/01/01(土) 16:44:19.62ID:2yGo+sve0
出先でとかさ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a23d-7ZI8)
垢版 |
2022/01/01(土) 19:22:07.51ID:wG5zvqb/0
>>125
塗膜に異物が入り込むなんてことがあるの?
2022/01/01(土) 19:26:06.15ID:zkhVO/VB0
鉄粉が刺さってるとかでない?
セレナの塗装はスクラッチ塗装だから表面は柔らかいよ
2022/01/01(土) 19:29:04.23ID:lYnnCsLk0
c26のホワイトって塗装剥がれでちょっとした問題になってなかったっけ?
YouTubeとかで禿げた26の動画残ってた気がする
まぁザラザラとは違うだろうけど
2022/01/01(土) 21:39:08.48ID:zZzQqv1J0
ホワイトパール剥がれは2010年式前後を中心に出てる症状だな
2022/01/01(土) 23:08:07.88ID:PRqACzIY0
次期の情報ってまったくないの?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92ba-45BR)
垢版 |
2022/01/02(日) 14:49:46.25ID:ELuV1afM0
非常によくできた車だけに、前席ドアの閉まり音は次期で改善して欲しいな
ノートやオーラの閉まり音は良かったから、期待してる
今のは「バンッ」って音だしな、ミニバンだけに
2022/01/02(日) 17:07:40.37ID:VAASv9/o0
e-powerのオーテックスポーツスペックはバムッて感じですよね高級感あったよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a506-Ye22)
垢版 |
2022/01/02(日) 19:23:36.15ID:QmGGVj2R0
>>133
FIT3以下だよな
2022/01/02(日) 20:09:57.92ID:jw8xE+bB0
オートスライドの音をどうにかして欲しい
朝とか夜に動かすと周囲に迷惑かけてそうで
2022/01/02(日) 21:44:05.67ID:wJ2rU65EM
手動で開けろよボケナス
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a506-Ye22)
垢版 |
2022/01/02(日) 21:48:15.91ID:QmGGVj2R0
ピピッピッピッピ(フウイーーン)
2022/01/02(日) 23:52:13.31ID:XxlOzIgQ0
手動で開けてもオートスライドの始まりの音はするよね
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-Ye22)
垢版 |
2022/01/03(月) 01:05:03.68ID:JstgHECYd
みんな新車装置タイヤ履きつぶしてから替えた?
年間7000キロだからまだ3年ぐらいエナセーブちゃんと付き合ってその後でてるであろうレグノ3に浮気するか悩む
2022/01/03(月) 01:19:22.66ID:BlYtGnIud
乗り心地と静粛性上げたいから早々にレグノに交換して、初期装着のタイヤは売ったが
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a23d-7ZI8)
垢版 |
2022/01/03(月) 22:27:25.65ID:RmRXvPLC0
>>140
1000km点検直後にプライマシー3に変更した。
純正ホイールごとヤフオクで売ったがかなりの高値が付いてびっくり
2022/01/03(月) 23:26:09.98ID:rADz2CSc0
>>140
勿体ないって少しでも思ったら履き潰したら?

他の物に価値があると思うから、新車外しで交換してるって人が多いと思うけど
2022/01/04(火) 23:41:25.69ID:kFIRD5w40
年次改良でナビリンクに対応とどこかの記事でみたのですが、年内フルモデルチェンジは延期になるのかな?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a506-Ye22)
垢版 |
2022/01/05(水) 01:55:43.73ID:9YH6DCW90
フルモデルチェンジ情報は日産の中の人以外知らんだろ
ナビリンク付だったり2.0だったりターボeパワーだったり全部雑誌の妄想
2022/01/05(水) 06:55:21.34ID:MV4iGe5E0
田舎でも在庫処分エアロVXのCM始まったな。
新型いよいよか。もうミニバンは買わねーけど
2022/01/05(水) 08:28:29.86ID:9Cu8zKM40
情報早いのはクリトレだけど
あの人はどこから手に入れてるんだろうと思うわ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92ba-45BR)
垢版 |
2022/01/05(水) 14:06:59.86ID:33XRQnzL0
ノートやオーラの4駆が評判良いし、e-power4駆も出るだろうね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42e8-HPJn)
垢版 |
2022/01/05(水) 19:40:28.48ID:iCwmjf0e0
XVエアロ契約してきた!
48万円値引きで総額320万円でした。
下取車無しでこの値引きなら頑張った方かな。
納車が楽しみだー!
2022/01/05(水) 20:29:00.38ID:gz6uNLpXd
>>149
おめ
プロパイ楽しんでくれ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42e8-HPJn)
垢版 |
2022/01/05(水) 20:34:45.45ID:iCwmjf0e0
>>150
ありがとー!

プロパイつけてないんやw
高速道路は年に10時間も乗らないくらいやからなー。
2022/01/05(水) 21:38:54.52ID:9Hy4Bgdea
それ、プロパイなしでクルーズコントロールあるの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42e8-HPJn)
垢版 |
2022/01/05(水) 22:27:41.36ID:iCwmjf0e0
>>152
クルーズコントロールも無いんじゃないかな。

数少ない高速に乗る機会も外環とか首都高がほとんどだから今の車にも等速のクルーズコントロール付いてるけど全然使わないわ。
2022/01/06(木) 20:06:33.07ID:uqkZDSRp0
バックモニタの画質荒過ぎない?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-7ZI8)
垢版 |
2022/01/07(金) 06:26:44.67ID:NoFZYwH/a
夜間は特に荒らさを感じるね。
俺はかみさんの要望でナビに合わせてアルパインのバックカメラをリアスポイラーに埋め込んだけど、自分で使う分には問題ないかな。
2022/01/07(金) 12:20:27.80ID:LkB30d03d
クルコン無しならトヨタにすりゃいいのに
2022/01/07(金) 17:28:27.64ID:Mc/qkNfU0
確かにその条件ならトヨタだよな
バッテリー交換で初めて2個あることを知り後悔
色々調べると不具合が多い為延長保証必須
ノアに追従もついたし2回目車検で手放す予定
2022/01/07(金) 17:33:58.76ID:3/2n+UKs0
2回目の車検w
もっとはよ手放せや
2022/01/07(金) 17:48:36.09ID:Mc/qkNfU0
>>158
1回目の車検でノアに追従があればマジで手放したかった
車検通して長く乗るならトヨタの方が安心だよな
セレナ(日産)は不具合多いから長く乗るほどリスクとコストがかかる
2022/01/07(金) 19:52:40.05ID:CwvdXd+j0
プロパイロット、電動パーキング、インテリジェントルームミラー、アラウンドビューの最新装備がついた上に、
シートアレンジ、二段階バックドアとか使い勝手が良いからなぁ。

ヴォクシーも見たけど、インパネ周りが古臭かったなあ。
2022/01/07(金) 20:39:09.90ID:AMPG85fRr
2年前に親がトヨタ関連勤めだったけどセレナ買ったよ(笑)
長く乗るならトヨタ以外有り得ないのは経験上重々承知だが
現行(もうすぐ旧型)はとにかく内装がダサすぎた
他にもリアハーフドアやアラウンドビューモニター、センターシート等々
現行比較ならトータルでセレナが勝った
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92ba-45BR)
垢版 |
2022/01/07(金) 20:40:39.55ID:CJLJHtL40
そのうちアラビューしか付いてない親父のe-power前期XV(;´Д`)
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 45e8-HPJn)
垢版 |
2022/01/07(金) 21:36:37.71ID:j84OtIJa0
>>156
現行ノア・ヴォクシーがセレナに勝ってる所ってどこや?
2022/01/07(金) 21:39:19.47ID:hRdu8eRLd
値段、燃費、下取り、壊れにくさ、低床
2022/01/07(金) 21:48:53.71ID:bU5u+GVY0
マルチセンターシート、後ろの半分開くドア
2022/01/07(金) 22:02:17.38ID:4Sp9EDzja
80ノア・ヴォクシーは前期のデザインがあんまり良くなかったからな
C27は発売当時はライバルと比べてもそれなりにアドバンテージがある車だった
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4691-EXqI)
垢版 |
2022/01/07(金) 22:02:39.86ID:ss2F0bMy0
ステップの新型だっせぇぇぇぇぇw
よくあんなもんホンダはGO出したな
2022/01/07(金) 22:04:18.67ID:4Sp9EDzja
新型ステップワゴンスレでも言われているけど、新型ステップワゴンは発売当初のC25セレナっぽいよね
AIRの薄い水色ボディカラーなんか特にそう
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a506-Ye22)
垢版 |
2022/01/07(金) 22:19:14.10ID:i8fG1Ge60
後期ハイウェイスターのマッコウクジラやアルファードの下品な顔よりステップワゴンのほうが好きだわ
2022/01/07(金) 22:40:56.61ID:4oqyF0Cx0
安いが一番の人が買うセレナ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 45e8-HPJn)
垢版 |
2022/01/07(金) 22:54:22.56ID:j84OtIJa0
>>164
値段、燃費、下取りとか性能というよりお金のことばっかやん。
壊れにくさにいたっては根拠もないし。

ノア・ヴォクシーのメリット、底床、のみ!
2022/01/07(金) 23:14:10.95ID:9KTelKLsd
>>171
知らんがな
勝ってるとこ書け言うから書いただけだろ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd61-xBpI)
垢版 |
2022/01/08(土) 00:04:45.35ID:ww1+Myqud
Sグレードってまだあるんですか?
2022/01/08(土) 00:29:04.28ID:ftOG/AkR0
そりゃ日産は未完成品を積極的に市場に投入してくるからな
反対にトヨタは安定した完成品を投入する
まあ、日産のお陰もあったのかトヨタもやっと先進技術を幅広く入れてくるようになったが
2022/01/08(土) 00:29:30.18ID:ybo3nevu0
新型捨てゴンの記事読んできた感想
売っちゃいけないレベルの欠陥わくゲー捨てたのは評価に値する
デザインもオラつかずスッキリして悪くない
が、相変わらずの床下収納式補助椅子の3列目とわくゲー捨てて新たな提案ゼロの一枚物リアハッチ
結論:核家族ならNゴン、5人までならフリード、それ以上なら他車が正解、で変わらないな
2022/01/08(土) 08:37:23.53ID:ZI3XyjSld
3ナンバーサイズとかダメだろな
2022/01/08(土) 10:44:34.60ID:8iKT9Byv0
CVTの故障で見積り48万出たわw
その後に保証適用してくれたから安心したけどよ、なんだこのゴミ。
俺もあと1年、2回目の車検までに乗り換えるわ。
さすがに今から入替え準備すれば間に合うよな?
2022/01/08(土) 11:17:52.89ID:FOYSLQeEd
CVTて昔から弱いよね
あと二個あるバッテリーがうんこ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況