X



【HONDA】5代目ステップワゴン Part127【STEPWGN】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/10/31(日) 23:41:54.28ID:wIFPXCIm0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
『5代目ステップワゴン』のスレです。

※対立煽り(アンチ、貶める等の煽り)コピペはスルー

★次スレは>>970- 過ぎたら立てて下さい。

★スレ立て>>1の1行目に↓を必ず入れる。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
※前スレ
【HONDA】5代目ステップワゴン Part125【STEPWGN】 (重複、実質126)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1631284259/

【HONDA】5代目ステップワゴン Part125【STEPWGN】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1631253004/

【HONDA】5代目ステップワゴン Part124【STEPWGN】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1629382543/

【HONDA】5代目ステップワゴン Part123【STEPWGN】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1626928524/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/10/31(日) 23:44:43.72ID:dEoQcg6V0
■ステップワゴン 販売台数 
 http://www.stepwgn.car-lineup.com/hanbaidaisu.html

■スレのローカルルール 
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
 || ○荒らしは放置が一番キライ。 
 ||  荒らしは常に誰かの反応レスを待っています。 
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。 
 ||  ウザイと思ったら専ブラのNG機能を活用。 
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演でアナタのレスを誘います。 
 ||  ノセられてレスしたらその時点でアナタも同類。 
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も悦ぶことです。 
 ||  荒らしにエサを与えないで下さい。        Λ_Λ 
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。 
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ | 
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄| 
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄ 
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。 
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,) 
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ 

※対立煽り(アンチ、貶める等の煽り)コピペはスルー 


★次スレは>>970- 過ぎたら立てて下さい。 

★スレ立て>>1の1行目に↓を必ず入れる。  
!extend:on:vvvvvv:1000:512
2021/11/01(月) 09:14:05.19ID:ERQY9g7Z0
やっとe EX納車されたー快適だわ
教えてほしいんだけど、ハンドル MAIN ボタン押して-setで
ACC とLKASとが起動するのは、わかるんだけど、

下の斜線維持 LKAS ボタンが孤立している意味、必要性てあるのでしょうか?
2021/11/01(月) 09:30:23.64ID:tbVwweYYM
車線が途切れ途切れだとACCだけの方が良いときもあるから
特に春先の車線が消えてる東北道、関越道、北海道とかは特にひどい
2021/11/01(月) 09:47:11.77ID:2q1CBAksd
あれは車線逸脱警告のオフボタン
通勤ルートに道路工事で消しきれてない車線とか検知して毎日ハンドルブルブルするならオフにできますよ的なものかと
2021/11/01(月) 10:11:28.30ID:ERQY9g7Z0
レスありがとうございます。
ACC追従だけして、車線が曖昧な時とか、offするボタンですね。
理解しました。
2021/11/01(月) 10:24:53.14ID:tbVwweYYM
車線認識→オフ→認識→オフを繰り返すときはホントストレスにしかならないからねぇ
2021/11/01(月) 10:38:50.63ID:J+3lKUn10
前期だけどあれはLKASをONするためのものじゃない?
2021/11/01(月) 11:20:01.64ID:tbVwweYYM
>>8
それが独立スイッチになってるのはなんで?って意味では?
2021/11/01(月) 11:40:03.75ID:uHss7WHv0
LKASとaccは別だよ
setはaccのスイッチ
その独立というボタンはLKASのスイッチ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fff8-CJBp [124.247.14.38])
垢版 |
2021/11/01(月) 13:10:11.36ID:H7+7lWU50
メインボタン押した状態でACCとLKASのシステムがスタンバイ状態。SETを押したらACC on LKASボタン押したらLKAS on だと思うよ。少なくとも先月納車された自分の車はそういう流れ。前車の前期スパーダも同じ流れだった。
2021/11/01(月) 13:51:35.88ID:Lv9gW+IS0
俺もLKASボタン独立は嫌だな
ACCとは別モノなのはわかってるけど、せめて横並びにしといてほしいわ
2021/11/01(月) 13:54:45.85ID:zLc13KQ90
いや、LAKSだけ左に有るとか、インパネにあって手を伸ばすとかでは無いのだから普通じゃない?
2021/11/01(月) 14:23:52.96ID:J+3lKUn10
>>9
上でOFFにするスイッチと書いてあるから前期はONだよと書いたんだが

ハンズフリーならACCとLKASはセットなんだろうけど精度イマイチだしなw
あとONだと、こじってる感じで燃費にもよくない気がする
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sacf-CJBp [182.251.190.116])
垢版 |
2021/11/01(月) 15:31:54.87ID:kqLpYNyQa
>>5
車線逸脱警告のオフボタンはステアリングのボタンじゃなくてインパネ右下のボタンかと
2021/11/01(月) 17:59:50.48ID:oYjDPJY+a
国道とかクルコン入れずに車線キープは入れっぱなしとかやるけど。
2021/11/01(月) 19:36:16.17ID:G5pjMW2yd
車両近接警報オフとブレーキホールドオンを自動化したらめっちゃ楽になった
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキーT Sacf-Fu4O [182.251.184.61])
垢版 |
2021/11/01(月) 22:18:11.67ID:joLoc6vwa
>>17
車両近接警報って、低速時に歩行者に車の接近知らせるために音出すやつだっけ?
2021/11/02(火) 03:58:03.46ID:xZx3O1Fwd
>>18
そうそれ。
現行のe:hevになってからはスイッチなくなったのかな?
hybridの車体にはキャンセルボタンついてる。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d26f-yZCr [59.133.12.31])
垢版 |
2021/11/02(火) 05:04:44.98ID:RUm+7VH20
>>16
LKASって65km以上で有効でしょ。
国道何キロでぶっ飛ばしてんの?
危ないからやめた方が良いよ。
2021/11/02(火) 08:47:43.19ID:MyLh0Kfl0
60kmだった気がする
2021/11/02(火) 08:55:31.41ID:6qaVjtf/0
万が一のためにオンにしているだけで作動してるわけではあるまい
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sacf-CJBp [182.251.190.116])
垢版 |
2021/11/02(火) 10:51:42.11ID:Tk8ybwzxa
>>22
万が一の時にしっかり作動して危険回避してくれるほど優秀という訳でもあるまい
2021/11/02(火) 11:35:08.11ID:AA4rW54CM
強風吹いてれば普通に流されるよ
もちろん危険回避機能なんてあるわけ無いし、
(そもそもハンドルで回避が前提と考える時点で…)
2021/11/02(火) 12:44:51.03ID:6qaVjtf/0
それは性能の話であって、今の話と関係ない
2021/11/02(火) 18:08:22.82ID:26vCzxit0
>>20
制限80キロの国道だけどなんか文句ある?
2021/11/02(火) 20:08:21.90ID:kZFIpdyD0
ドヤァ
2021/11/02(火) 23:10:24.24ID:esyhyywA0
>>20
人の事に大きなお世話なんだよ暇人めタヒねよクズ
2021/11/03(水) 09:06:00.57ID:t9Je11Hld
マイナートラブルができった最終型EXGを選び納車。営業さんからホンダセンシングは初期型より賢くなったという話。レーダー併用も大きかったです。四隅の感覚修行中です。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM9e-qWek [133.106.39.12])
垢版 |
2021/11/03(水) 10:53:12.26ID:ml8xxUZpM
>>28
落ち着けよ
クスリでもやってるのか
2021/11/03(水) 12:36:18.88ID:mH9LT4t80
新車からの16インチグッドイヤー減ったついでに18インチにした。

最初から18で出せってくらい乗り心地も走りも快適。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sacf-CJBp [182.251.190.116])
垢版 |
2021/11/03(水) 13:16:27.72ID:dhSxGRqUa
>>31
一般的な話をすればインチアップは走りの性能は上がる一方で快適性は損なわれることが多いって言われるんだけど、よほど相性の良いホイール&タイヤを選択したんだろうね。参考のためにホイールとタイヤ教えてもらって良いかな?
2021/11/03(水) 17:25:31.52ID:cQq3sHllM
単に古く減ったタイヤから新品に変えたことによるプラシーボと思われる
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9388-a4W2 [106.158.200.197])
垢版 |
2021/11/03(水) 17:34:49.17ID:Oix/95w00
ハンドルめちゃ轍にとられそうだが
2021/11/03(水) 20:08:09.08ID:mH9LT4t80
>>32
オデの18インチにアゼニスFK510

16はエアボリュームありすぎてブヨブヨして気持ち悪かったからやっとシャキシャキ走れて気持ちいい。

ダンパーもやりたくなる。
2021/11/03(水) 22:13:10.68ID:kVKoeDVnr
乗り心地は好みの差があるから
人それぞれだよな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキーT Sacf-Fu4O [182.251.181.30])
垢版 |
2021/11/03(水) 23:22:25.67ID:Yi839076a
なんか突き上げ凄そう。
2021/11/03(水) 23:34:27.56ID:Oix/95w00
うちは逆に17から16にインチダウンしたら突き上げが減って家族には好評だったけどな。
いろいろだな。17インチからタイヤの組み換え賃も急に上がるのな。
2021/11/04(木) 00:24:45.08ID:Aae7GaxK0
うちはスタッドレスだけ16インチにしてるから乗り心地良いって好評
2021/11/04(木) 14:54:24.85ID:zSkJTtmpa
オプションの無限のホイール、タイヤと同じサイズだからステップでも無理なく履ける。 

タイヤの選べる銘柄も格段に増えるし。
2021/11/04(木) 16:41:30.46ID:1axrnXad0
>>29
センシングが賢くなってるとかほんとなら悔しいなぁ
サービスキャンペーンでアップデートとかすればいいのに
2021/11/04(木) 22:50:25.72ID:/4gW1kPm0
新型スパイショットまた出てきてるね。非スパーダはスポイラー無し。
2021/11/04(木) 23:44:54.38ID:5aKcgO+00
リンク貼って
もしくはサイト名
2021/11/05(金) 00:49:19.36ID:IlR9YPK2a
https://creative311.com/?p=129148
https://creative311.com/wp-content/uploads/2021/11/20211104_NewStepwgn1.jpg
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ff8-lw2b [124.247.14.38])
垢版 |
2021/11/05(金) 00:50:55.96ID:fhExCKNd0
>>41
前期から後期に乗り換えたけど、間違いなく賢くなってるよ。
2021/11/05(金) 01:29:53.49ID:sZdahBQU0
>>45
同じガソリンターボの乗り換え?
ターボ⇒eHEV乗り換えだとシステム自体が別物だと思うが。
2021/11/05(金) 02:01:55.18ID:b+qRog1M0
>>44
ありがとう。
厳重にラッピングされてて良く分からないけど、何となくシルエットがもっさりしてる印象。
デザインが鮮明に見えてくると印象変わるかもしれないけど。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-79MK [106.128.195.63])
垢版 |
2021/11/05(金) 06:35:39.11ID:/o3beLVYa
シビック顔かな
2021/11/05(金) 07:18:10.47ID:gIp8Z1B5M
やっぱりクロスターモデルはなさそうだなぁ
最低地上高が高いモデル欲しかったんだけどな
2021/11/05(金) 09:33:32.06ID:18dGLvJ20
>>49
そういうのはデリカで良いんじゃないの?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-79MK [106.128.195.66])
垢版 |
2021/11/05(金) 10:00:38.93ID:6w2PPyZTa
ミニバンでクロスターなんて出さないでしょ売れないもん
ましてやステップで
2021/11/05(金) 10:25:19.38ID:GUUIVb3E0
>>49
4駆なら少し高いはず
というかそういうSUV風ってのは外装パーツ(見た目)だけだよ
足回りや機関は全く変わらない
2021/11/05(金) 10:54:15.49ID:iA4CVXaBa
ホンダこだわりの低床低重心と真逆の方向じゃん
2021/11/05(金) 10:54:37.75ID:aUvRyQHGd
少数しか売れなくても
プロモーション目的のキャンピング仕様とか車中泊仕様を純正特別仕様車で出して欲しい

現行であるのはこんな感じかな
ハイエースアルトピアーノ
セレナマルチベッド
Vクラスマルコポーロホライゾン
フォルクスワーゲンT6カリフォルニア
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-79MK [106.128.192.3])
垢版 |
2021/11/05(金) 11:07:01.67ID:X2WyHJOJa
ないない
トヨタですらミニバンでやらないのに
2021/11/05(金) 11:22:23.18ID:b0WEIiYDM
>>54
そういうのは三菱とか日産等の弱小メーカーに任せれば良い
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-79MK [106.128.195.64])
垢版 |
2021/11/05(金) 11:53:00.09ID:JE9iTP10a
自分で車高上げてステッカーでも貼ってコロンビア仕様にでもすればいいじゃん笑
2021/11/05(金) 13:19:39.25ID:18dGLvJ20
>>54
専門店で要望伝えてカスタムしてもらいなよ
純正だと価格も高くなって結局は買わないんでしょ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-79MK [106.128.192.209])
垢版 |
2021/11/05(金) 13:35:19.59ID:80pGV/opa
普通でさえ風に振られるのに更に安定性悪くする意味がわからん
2021/11/05(金) 14:10:52.75ID:GUUIVb3E0
好きなら自分でやるのも悪くないと思うけど、
トレッド短い車でやるのは横方向危ない気がする
ただでさえ横からぶつかられたら横転してしまうのに
(ガラパゴスなカテゴリーになってる要因でもありそう)
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sad3-lw2b [182.251.190.116])
垢版 |
2021/11/05(金) 15:15:48.60ID:iBSV3kUpa
>>46
そういえばe:HEVだわ。前期では一般道で運転しててハンドルアシスト中とか表示されること全くなかったんだが、e:HEV乗り換えたら時々表示されて、ステアリングも軽く舵きられるのよね。ガソリンではそういうことはないの?
2021/11/05(金) 15:39:03.43ID:b0WEIiYDM
>>61
ガソリンで前期→後期の乗り換えだけどレーンキープとか性能が良くなってると思うよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sad3-lw2b [182.251.190.116])
垢版 |
2021/11/05(金) 15:53:27.99ID:iBSV3kUpa
>>62
やっぱガソリンでも改善されてるのね。前期は時々何かに反応してピピピって警告音なってあぁ、一応動いてたのね?っていうレベルだった。
2021/11/05(金) 17:24:53.02ID:QEKSmKM1d
29です。
ホンダセンシングが賢くなったことは、e-HEVに決めた時、営業マンが前期、中期、後期と乗り換えたお客さんの感想を話してくれました。けど、緩い坂道渋滞ではセンシング、スムーズさに少しかけるかもです。学習してくれれば良いなと思いました。
2021/11/05(金) 18:10:23.46ID:EPQq4sJFd
後期のe:HEV GEX乗ってるけどホンダセンシングとかあんまり気にしてなかった
学習とかするのかこいつ
2021/11/05(金) 18:15:03.37ID:+HNcqOHc0
新型のデザイン、今乗ってるモビスパ後期を伸ばした感じだな
早く乗り替えたい
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df5f-79MK [42.125.22.48])
垢版 |
2021/11/05(金) 18:21:38.52ID:DKB6IJvs0
四角い感じ好きだわ
2021/11/05(金) 22:31:04.87ID:XK/NmaxK0
新型はヴェゼルみたいに同色グリルになるかな?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df50-j4y4 [106.180.174.129])
垢版 |
2021/11/05(金) 23:08:13.83ID:XZPriGvJ0
>>68
ツラ構えまたマイルドになって、売れずに後期でまた現行スパーダ寄りになると言う迷走を繰り広げそう
2021/11/06(土) 00:36:33.40ID:FACDwW3o0
>>69
うむ、そうなるのが目に見えてるよね。ホンダは新型車開発時にはマーケティングなんてしてないんじゃないかと思っている。
2021/11/06(土) 01:03:30.70ID:6uxouUyD0
>>69
そのパターン何度繰り返してきたのか
ホンダには反省がないのか?
シンプル、ユニセックス、ミニマル…
結局売れずに後期でヤケクソ
2021/11/06(土) 06:15:39.62ID:s53ZLb4q0
そして現行からの乗り換えが全く進まず
後期でわくわくゲート復活?

ホントワザと売れないように
開発してるとしか思えんw
2021/11/06(土) 07:14:21.00ID:VpRLvbCsM
>>72
ねーよカス
夢見てんな
2021/11/06(土) 07:39:31.04ID:wdvG7d/da
ホンダ「の…乗れば良さが解るから…!」
2021/11/06(土) 07:48:39.28ID:1GBnu3BH0
マツダみたいだな
2021/11/06(土) 08:52:00.51ID:zdvGMxwgM
そもそもオラオラ自体がもう飽きられてきてるからな
逆にオラオラ系の車が急速に古臭くなると思うよ
2021/11/06(土) 09:11:00.31ID:yiIyItdn0
ベルファイアはオラオラが過ぎて販売不振だしね。
悟空かよっ!てくらいだもの。
2021/11/06(土) 10:16:22.51ID:7Qf/xpaM0
オラオラのデザインって昭和の不良が起源だって知ってたか
細長いライトにでかいグリルは不良の眉毛とマスクを参考にしたんだぞ
開発陣が言ってた裏話な
2021/11/06(土) 10:52:35.18ID:zcyIC5/Ca
ステップはオラオラじゃないだろ
2021/11/06(土) 11:07:55.72ID:7Qf/xpaM0
アルベルの話な
2021/11/06(土) 16:06:44.09ID:6SENWP2t0
オラオラだと思うけど
2021/11/06(土) 21:47:50.93ID:Zv77Gqh30
まあ、もうすぐ答えが出るよ。
ちなみに俺は新型買う気ナシ
2021/11/07(日) 00:52:39.92ID:ezaEDzFU0
キャンピングカーとして使えるなら新型もアリかも?でも一部マニアか。。。
キッチンレンジオプションとかw
2021/11/07(日) 08:55:50.02ID:NUbYMJGd0
新型ノアボクにボコボコにされそうた
2021/11/07(日) 11:47:30.86ID:ezaEDzFU0
向こうは安全装備も究極のハイブリ燃費も集大成になるからな。ある意味ヨタを選ばない理由がなくなる。
2021/11/07(日) 12:42:50.33ID:SzhIVxAb0
ノアボクにわくわくゲート採用したら無敵だな
ホンダの開発陣は悔し泣き
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff28-JFpP [153.191.15.4])
垢版 |
2021/11/07(日) 19:07:54.74ID:6uyQ88hE0
>>86
残念ながら、あちらさんはパワーリヤゲートらしいっスね。
2021/11/07(日) 19:28:03.36ID:RebXH1N10
新型ヴォクシー3列目シートが床下収納したら買う
2021/11/07(日) 20:38:37.93ID:JCRP0g2Q0
ノアヴォクの唯一欠点とすればめちゃくちゃ被ることかな
ノアよりステップ狙いだけど大幅値上げならトヨタかな
同額なら試乗して良かったほう
2021/11/07(日) 20:45:11.89ID:x+1IExn/M
>>89
走りもフニャフニャで怖かったのは俺にはマイナスだな
2021/11/07(日) 22:05:36.41ID:hJT+82PKM
>>88
シートがペラペラになるからやらないと思うよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f25-6Sg8 [219.126.135.122])
垢版 |
2021/11/07(日) 22:14:34.57ID:trExLIqJ0
ホントつまんねえな
真犯人フラグ、10時から始めろよ
2021/11/08(月) 04:18:39.56ID:Z30VqbvNd
駐車中の車を全焼 男児と母親を搬送 久留米市の駐車場 (21/08/01 18:20)
https://youtu.be/r_8qRtfyeEQ

セレナ燃えてんじゃん…
2021/11/08(月) 08:06:12.15ID:lGRNA6ryM
>>90
クソワロス
2021/11/08(月) 10:17:14.60ID:DL4u9l9DM
暖房いらず
2021/11/09(火) 14:38:07.40ID:gxeOoECtd
ハイブリッドG EXなんですが、もっと高音と低音欲しくてスピーカー替えようか迷ってます
これええぞ!ってのありますか?
予算は2-10万くらいで(相場が分からずすみません)
2021/11/09(火) 15:06:30.11ID:N+vWJTT90
ズンドコ ドコドコ ズンズン ガンガン ズンズン グイグイ 上昇 最後に決めるぜ フルパワー
2021/11/09(火) 17:21:31.50ID:yUSOL9+L0
>>96
スピーカー変える前に共鳴共振遮音を改善しないと
今でもデッドニングという言葉が正しいのか知らんが
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-VD6h [106.128.193.124])
垢版 |
2021/11/09(火) 17:48:46.00ID:Ws/s/RBna
音やりだすとキリがなくなるからもう辞めたわ
純正で十分
2021/11/09(火) 18:46:29.10ID:qVBiGIKV0
先日、前期型5年目の車検寸前のステップがオカマ掘られて、ワクゲーが凹んじゃった。
10:0でこっちの支払いは無いんだけど、ディーラーに持ち込んだら担当の営業に保険で修理するのなら査定が上がるから乗り換えない?的な事言われて、正直意味がわからん。
詳しく聞いたら闇を覗きそうなので軽く聞き流したけど、現行ステップが生産終了のアナウンスあって、新型が出るまで少し間が開くって言ってたから、本当に下取り良くなるなら買い換えにちょっと心が揺れてる。
次もワクゲーあるなら今の子が色も気に入ってるから乗り続けるんだけどな。
2021/11/09(火) 18:51:48.16ID:T5CLkSXk0
外環で宇都宮の仮ナンバーのワンボックス車を見かけた。
たぶん新型ステップワゴンだと思うけど残念ながらワクゲーは無かった。
へんてこな模様のせいか少し小さく見えた。
横を通過したときにサイドミラーがオレンジに光ってたので、ブラインドスポットモニターは付いてるみたい。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df50-j4y4 [106.180.174.129])
垢版 |
2021/11/09(火) 19:14:23.26ID:M6Ebx/7i0
お、目撃者登場
まぁどこの情報サイトの噂も目撃情報もわくゲー廃止は一緒だから、わくゲー廃止は確定だろね
2021/11/09(火) 19:42:43.73ID:1TyAEYMcd
>>96
純正ハイグレードスピーカー入れて、ナビの音の巧ONで、かなり印象変わるよ。
2021/11/09(火) 19:56:29.43ID:ynyKxRh30
新型のノアヴォクの室内が広くなるらしいなぁ
ステップより広々してるなら本当に勝てる
ところがなくなってしまうよなぁ
2021/11/09(火) 20:02:49.53ID:IRgmg/6nr
せめて先にだしてくれたらなあ
2021/11/09(火) 21:03:27.60ID:d145hbjA0
嫁カーに購入予定だから、ベージュとかブラウンみたいな明るい内装色があるといいなあ
2021/11/09(火) 21:23:04.39ID:osBy5xGZ0
外装色はアウトドア系のアースカラー設定してほしい
2021/11/09(火) 22:23:15.44ID:N4p9JV5T0
RKからRPに乗り換えたのですが、現行の10インチナビってナビ案内中に他画面出してる時に曲がる所でナビ画面に自動で戻らなくなりました?
設定にも無さそうで
2021/11/09(火) 22:51:33.50ID:yUSOL9+L0
>>101
こないだリンク貼られてたのは4号バイパスの道の駅五霞だっけ?

なんかうちの近所走ってるんだねw
2021/11/09(火) 23:12:34.55ID:cuFa6QJX0
>>108
ターンバイターンでインパネに出るからじゃない?
2021/11/10(水) 00:34:45.21ID:rYA1QlU9M
新型ノアボクも3列目シートが床下収納だとか
2021/11/10(水) 00:39:03.31ID:XJuniMD8d
>>103
純正がいいんかな?
ありがとう
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f84-QlrD [150.249.73.208])
垢版 |
2021/11/10(水) 00:46:21.12ID:OFc5wKfx0
>>111
スマホで駐車や出庫も出来るみたい
いろんな機能をフル装備してきそうだからステップの勝ち目は無さそう
2021/11/10(水) 01:37:18.86ID:1cnWHjdX0
>>103
私もデラオプのアルパインとDIATONEPremium sound入れてます。
純正だと、脚元ドアから音が出ている感じですか、アップグレードすると誰でも気づくレベルで音場がバッと一気に上半身まで上がります。上品な割には効果バツグンでこれはこれでありだと思いました。
2021/11/10(水) 06:38:04.49ID:rXWKm2xMd
床下じゃないでしょう?
現行の跳ね上げてベルト固定のベルト固定部分がなんらかのワンタッチ機構で不要になる
つまり、跳ね上げるだけで固定まで済むって認識だけど
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff28-JFpP [153.191.15.4])
垢版 |
2021/11/10(水) 07:09:25.71ID:ECjZnmnN0
>>111
もし本当なら、走り以外で上回るものがなくなる‼︎
2021/11/10(水) 07:13:43.98ID:eXgDMRzGa
>>116
テンガプラットフォーム採用になると走りすら危うい
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sad3-lw2b [182.251.197.233])
垢版 |
2021/11/10(水) 08:43:56.93ID:tuCAzahQa
>>108
今朝試してみたけど画面変わらないね。110の言ってる通りインフォメーションディスプレイに出るから不要と言うことなのかもしれんね。自分は別に変わらなくてもいいかなって思った。
2021/11/10(水) 09:11:35.47ID:lmFEqOep0
>>118
地図にして出してくれた方が距離感とか分かりやすいんだよね。
特に複数の交差点が近接してるような場所だとインフォメだけじゃどこで曲がるのか分からん。
2021/11/10(水) 09:32:45.28ID:qPxNLfaaM
 新型ノア・ヴォクシーは、ミニバン初のTNGAプラットフォームを採用し、乗り心地の向上、クラストップレベルの室内空間の実現を果たした。

 新型のボディサイズは全長4695mm×全幅1730mm×全高1895mmとなる。現行型より全幅を35mm拡大(エアロタイプは5mm縮小)、全高は70mm高くなり、標準・エアロタイプを問わず、3ナンバーサイズとなる。

 室内ユーティリティでは、使い勝手を向上させたシートアレンジが加わる。2列目シートは横スライドなしの簡単操作で、ストレートロングスライドを可能にし、3列目シートはストラップ固定式を廃止し、片手で操作できるワンタッチロック格納を採用するようだ。

 スライドドアの開閉と同時に格納式ステップが登場するオプションや、上級グレードには2列目オットマンやリアシートヒーターなどの快適装備を、パッケージオプションとして設定する。

 「X」グレードを除く全車に8インチディスプレイオーディオを装備(メーカーオプションで10インチへ拡大可能)した。さらに、これまで販売店装着オプションだったナビ機能を見直し、センター通信型ナビ(コネクテッドナビ)を5年間標準付帯とする。

 また、新しいオプションサービスとして、車内Wi-Fiを設定し、利便性の向上を図った点にも注目したい。

 期待以上の大幅進化を見せた新型ノア・ヴォクシー。ライバルを圧倒するポテンシャルで、2022年の幕開けからスタートダッシュを決めてくるだろう。

 ライバルのセレナ・ステップワゴンがどう動くのか、2022年はミドルサイズミニバン市場から目が離せない。
2021/11/10(水) 09:41:18.31ID:7j1wq3/mM
これで300万切る価格で出されたら
アジャパーやな
2021/11/10(水) 09:48:22.13ID:LWJtvk/p0
300万どころか売れ筋グレードでも400万超えると思うけど…。
上位グレードは400万台で収まるかどうかじゃないの。
2021/11/10(水) 09:52:47.12ID:lmFEqOep0
同じ価格ならノアヴォクの勝ちだわ。
ユーザーのニーズを上手く拾って正当進化してる。
残念ながらホンダに正当進化は期待できない。
2021/11/10(水) 09:54:00.74ID:weClon4V0
時代の流れなんやろうけど、DA標準はやめてほしいなぁ…
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-VD6h [106.128.195.108])
垢版 |
2021/11/10(水) 10:03:58.00ID:TejumrUka
ステップは5ナンバー出してくれるのかな?
2021/11/10(水) 10:13:52.25ID:3z2XMizWd
>>121
ノアヴォクの受注最終日に見積出してもらった時にディーラーの人が
現行よりも20万くらい上がりそうって言ってたな
2021/11/10(水) 10:19:27.55ID:/USwxYM7M
安全装備がMサイズミニバンの中で一番充実しているという理由でステップワゴンだったけど
次のミニバン選択肢はノア一択だな

わくゲーなくなるんだったら、更にステップワゴンを選ぶ理由がなくなる
ホンダとギャザスはカーナビ地図アップデート期間もクソだし
2021/11/10(水) 10:22:46.35ID:/USwxYM7M
>>124
2020年5月からバックモニター義務化だから
DAレスは今後ありえないよ
2021/11/10(水) 10:27:07.56ID:/USwxYM7M
>>128
2022年の間違い
2021/11/10(水) 10:34:11.61ID:VocMseqTd
標準装備マシマシでどんどんと価格高くなってるのに、快適装備も進化続いて高額だから車買うのが地方の中古マンション並みになってきたな
2021/11/10(水) 10:44:11.72ID:/USwxYM7M
>>130
本体価格のイニシャルコストは高くなってるけど、ランニングコストは安くなってると思う
あと、耐久年数が上がってるから、トータルコストも安くなってると思う
2021/11/10(水) 11:24:21.88ID:weClon4V0
>>128
そうなんだ。知らなかったわ
2021/11/10(水) 11:53:49.16ID:Mri7q49d0
>>125
もはや活路はそこしかない
2021/11/10(水) 12:33:10.01ID:DQuN7NgQM
全高70mmも高くなるのか、室内も広くなるなら
ステップがこれより室内空間が狭いなら
子育て世帯はノアヴォクに流れそうだなぁ
2021/11/10(水) 12:34:33.21ID:l2IPbcXqd
後期E:HEVのバックランプが暗くバックモニターが見づらいです。Amazonのユアー○30w LEDにネジ3本取付でき見やすくなった!もし、付けた方いらっしゃれば調子感想頂けたらありがたいです。
2021/11/10(水) 12:45:20.82ID:WuRYDSwB0
世間では、わくわくゲート不評なんだね
無茶苦茶便利なのに

奥さんも、いる?冷蔵庫みたいだけどいる?
みたいな感じだったけど
今では、わくわくゲート信者になってる

開け締めが軽いのが、特に良いらしい
2021/11/10(水) 13:47:30.31ID:mo4D+AiwM
>>131
消耗品の耐久年数は変わらないことをお忘れなく。
あとバッテリーは確実に短寿命化してると思うよ
2021/11/10(水) 14:40:37.85ID:jB+kEnBuM
いっそEVになって家電化した方がコストダウンできるかも。
乗り物としての楽しさはないかもしれんが。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f6f-G8Be [59.133.12.31])
垢版 |
2021/11/10(水) 17:01:15.31ID:BhWhH/1R0
>>136
ワクゲー機能が嫌で買わない訳ではないから、ワクゲーが不評と言うのとは違うね。
アシンメトリーデザインが嫌だとか、ルームミラーに写る真ん中の縦枠が嫌だとか、不評だと言われているのはそっち。
ホントは他の理由だと思うけどね。
2021/11/10(水) 17:13:55.57ID:kBNZyhlN0
見た目が格好悪いだけ、ただそれだけ
2021/11/10(水) 17:21:25.99ID:3SCAjHI3a
>>140
これだと思う
2021/11/10(水) 19:09:32.08ID:nlf0aOf5a
セレナやヴォクシーがカッコいいと思って乗ってる人多数ならビックリだわ。この形している以上、ダサさのレベルは目糞鼻糞。
2021/11/10(水) 19:56:06.25ID:fWWwWIEaM
わくゲー無しなのになんでリアウインドが段付きなんだ?

https://i.imgur.com/16lipvV.jpg
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-j4y4 [49.98.145.136])
垢版 |
2021/11/10(水) 20:29:50.32ID:izyPpk7Od
>>143
単にワイパー格納スペースじゃないの
よく見るとワイパー下辺りから右側はカモフラージュラッピングがガラス部分まで覆ってるし
2021/11/10(水) 20:41:26.98ID:elmCqrXza
>>143
https://i.imgur.com/q4gTT1V.jpg
こっちの写真では段付き無いよ
2021/11/10(水) 20:42:00.97ID:lUc2RM960
今のわくゲー無しがこんなガラスだからもしかしたらって思っただけ
2021/11/10(水) 20:45:17.23ID:fWWwWIEaM
>>145
なんで二種類用意してるんだろう?
2021/11/10(水) 21:11:15.01ID:qPxNLfaaM
発売時期は競合同士で値引き合戦なんだろうなー
めんどくさいから定価にしてほしいわ
2021/11/10(水) 22:25:03.19ID:5mYGoduUr
しかし見れば見るほど原点回帰だな
2021/11/10(水) 23:35:00.28ID:+hwpEUY6M
車幅を3ナンバー枠まで広げたのは評価出来るけど、それ以外の退化というかライバルに対するアドバンテージが無くなるのが痛いな。

100km/hでのEV走行や電動PBとかノアヴォクも乗っけて来るだろうし、次あえてステップを選ぶ理由て何だろう?
(HV G-EX乗り感)
2021/11/11(木) 00:19:08.21ID:hI6vgqNzM
>>150
ステップはまだ3ナンバーって確定してなくない?
2021/11/11(木) 01:14:28.38ID:4jNbx7NrM
ヴォクシーの上下2つに分かれたライトはちょっとさすがにこれはやりすぎた感はあるよな。
ノアのほうが売れそうな気がする。

tps://i.imgur.com/q96bfTX.jpg
tps://i.imgur.com/vuvYqJv.jpg
2021/11/11(木) 01:33:09.65ID:TqgtO7C80
そんなにトヨタって良いの?
燃費はTHSが最強だけど、それ以外は嫌だわ。
ホンダしか買ったこと無いからか良さが分からない。社有車ならありだけど、ノアとか自分で金出して買いたいと思わない。
2021/11/11(木) 05:52:48.52ID:+sAYcpTRM
>>151
ありゃ、確定じゃ無かったか。
今の痩せっぽちなのあまり好きじゃないし幅も室内も広くして欲しいなぁ...
乗り換えないけど

>>153
THSは燃費だけじゃなく運転フィーリングもHEVを上回ると個人的に思うよ。

シリーズ式の宿命かもしれないが加速や坂道でエンジン回り過ぎで煩いし、自分はハイブリッドカーに乗ってるんだよな?ってなる
(加速や坂道は嫁のNボの方が静か)

THSはモーターアシストがいい感じに働いてくれて回転数の振り幅が少ないし制御が絶妙だから乗っていて疲れない。

パワーとわくゲー狙いでステップにしたが、次乗り換えるならマジでノアヴォクにするかも分からん。
2021/11/11(木) 09:38:44.96ID:e6k4l7a00
>>147
これはワクゲーオプション化あり得るか… ないか
2021/11/11(木) 09:42:02.20ID:e6k4l7a00
>>145
今気づいたけどテールランプ長いね
2021/11/11(木) 09:52:24.71ID:eLSnFxu3M
>>155
多少金額がプラスでもわくゲーつけるかも
2021/11/11(木) 10:52:42.91ID:bpRrruNvp
この車のリヤゲートを閉める時にやたら重くて怖いんだけどこんなもんですか?
力入れて閉めるとぶっ壊れそうなんだけど
2021/11/11(木) 11:05:22.63ID:e6k4l7a001111
通常より重いと思うし下げるときに少し力がいるけど閉めるときまで力が必要と感じたことはない。
不安なほどならディーラーで聞いてみてはどうでしょうか。
何なら展示車や試乗車など残ってれば比べてみると良いと思います。
2021/11/11(木) 11:07:43.37ID:WcVgyjKU01111
>>153
トヨタはまあとりあえずの車。
道具として使うなら可もなし不可もなし

裏返せば、全方向に必要十分という感じかな
HVに関してはトヨタのが一番良いかと。
運転して違和感とかストレスが無い。
普通の実用車そのもの。

自分が例えば通勤用の移動道具をと考えて選ぶなら先代カローラかビッツのHVあたりを選びそう
2021/11/11(木) 11:46:10.49ID:e+E0Q44n01111
>>158
わくゲーの分明らかに重いし縦もデカいけどダンパーは効いてる
怖いぐらいに重いのはリコール対象の未対策かもしれない
2021/11/11(木) 12:55:37.24ID:EoiT4bA701111
駐車場の関係で全幅広がっちゃうと、乗り換え選択肢から外れちゃうなぁ
2021/11/11(木) 13:20:00.80ID:NF9++bMJ01111
リアゲートが電動でなくても、せめてイージークロージャーでもあればね
思いっきり振り下ろす必要ないし
2021/11/11(木) 13:28:26.68ID:s2ItXqqId1111
ウインドウ下側の段付きはワイパーの停止位置なんだろ

それよりウインドウ右側の欠けはなんでしょうね?
2021/11/11(木) 14:06:15.29ID:8WsLqzNC01111
ワクゲーの修理パーツ入荷のお知らせ全然こないなぁ。
ワイパーの所に黄色いのずーとひっかかってる。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sad3-lw2b [182.251.192.69])
垢版 |
2021/11/11(木) 14:13:40.60ID:es6g8V0Ra1111
>>158
他人の感覚なんて全く基準にならないから開閉の重さは自分で他の車と比較してみないと分からないでしょうね。前期ガソリンからe:HEV乗り換えたけどリアゲートの縦開きに関してはダンパーがスムーズになった印象。前期は閉める時ダンパーが軋む感じで重いと思ったけど、e:HEVのそれはとてもスムーズに動いて軽く感じる。リアゲート周辺の剛性が強化されたのかな?と勝手に解釈してる。
2021/11/11(木) 14:46:58.43ID:J6mt4C/dd1111
わくげー無しでも重たいと感じるからね
流石に無しだと壊れる事はないと思うけど…
2021/11/11(木) 14:51:20.91ID:WcVgyjKU01111
重さはあまり変わらないと思うよ
基本構造は同じでパーツが別れてないだけだし
強いて言えばドアの開閉swが無いくらいの差じゃない?

>>165
ノシ
もう内装の一部になったよw
2021/11/11(木) 17:15:02.71ID:KjhJ0aWC01111
俺は一般人だが、
両車ZHVを店舗別5回以上1人試乗した感想です。

田舎道と郊外約6km遠回りの同じ試乗コースで
ヴェゼル25kmカロクロ35kmの表示だった。
2回目は別のコース田舎市街地10km渋滞あり
V22km C27km。もちろんリセット済。
俺はアクセル浅踏みの燃費重視派
インテリアの質感はややヴェゼルが良かった。
ただし運転中は前しか見ないんで、
どーでも良かった。
燃費差常時5km以上、ゆったり車格、運転席周り及び図上空間、俺で180cm近いんで。
大きめの電動合皮シート、サイドミラーの大きさ、荷室の広さ、カーブで勝手にハンドル切ってくれたんで。それと最終乗り出し金額差が15万差有った。
ちな、ここは粘着H社アルバイト工作員が立てたスレなんで注意な。
ワッチョイ付きスレでは一言も反論してないんで、コイツが誰かは普通は分かるよな。
次はIDコロコロH社アルバイト工作員くんの1人ネガレスです。はいどうぞ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー ff55-TwtK [121.112.77.229])
垢版 |
2021/11/11(木) 17:26:35.32ID:noFld3Yj01111
この車のドアバイザー、エッジのところでなんかこう雨水がカーブして車内に流れ込んでくる
駐車券投入するのに窓開けるだけでドアのスイッチのとこから右腿までドボドボよ
2021/11/11(木) 17:49:50.99ID:Tl6mx1i8M1111
濡れ場やな
2021/11/11(木) 17:51:04.59ID:WcVgyjKU01111
あ、それ自分も気になった
バイザー付いてるのになんで?と
2021/11/11(木) 17:57:15.67ID:e+E0Q44n01111
バイザーついててもドボドボ
2021/11/11(木) 17:57:37.62ID:e+E0Q44n01111
ついてなくてもドボドボ
2021/11/11(木) 18:09:28.69ID:stozkL+S01111
ドア開けた時もルーフからどぼどぼ。
2021/11/11(木) 18:10:47.09ID:stozkL+S01111
>>175 の連投だが
ちなみに、俺は無限のバイザーだが同じなようだ
2021/11/11(木) 19:00:16.79ID:+gT408COa1111
ワイパーはトヨタみたいにリアスポに隠して欲しいわ
2021/11/11(木) 20:54:43.50ID:TWwbNda301111
>>177
ワイパーモーター重たいから重量物はなるべく下にある方がいい。

見た目は隠した方がいいけど標準車はリアスポないし。
2021/11/11(木) 21:32:56.16ID:U8pBS2TR01111
ワイパーが上側ってコストダウンにもなるからなぁ
2021/11/11(木) 21:46:11.68ID:BhtIeVVP01111
>>147
二種類あるわけじゃないんじゃない?
テープで隠してる範囲が違うだけのような
2021/11/11(木) 22:05:30.31ID:U8pBS2TR0
>>180
よくよく見るとワイパー真っ直ぐだから段付ける必要ないね
2021/11/11(木) 23:24:30.85ID:WcVgyjKU0
>>178
その論理でいくと屋根裏とか高いところに付いてる装備品のほうが遥かに重い
上に付いてるほうが合理的だね

でも払拭面積が広いねステップは
2021/11/11(木) 23:40:19.81ID:UL1Gg26K0
>>165
まだ真面目に掛けてるの?!
うちは納車当日にメーター前のフタ付きトレイに入れたままだよ。
2021/11/11(木) 23:50:49.25ID:UL1Gg26K0
>>153
ヨタの燃費と耐久性は桁違いだよ。
過去数代ホンダに乗り継いだが、どれもエンジン、ミッションに何かしら欠陥(1台は載せ替えレベル)に見舞われたが
もう1台のトヨタは全く故障しないわエンジン音の劣化もほとんど気にならない。
今度のTNGAはWウィッシュボーン?
操縦性の前評判も期待だが、いつしかホンダのお家芸もお株を奪われたもんだ(泣
5万キロ超えた辺りからのi-VTECエンジンのクリアランス騒音のすごさはホンダの証。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95f8-1og0 [124.247.14.38])
垢版 |
2021/11/12(金) 01:13:35.48ID:zGBlzNn00
>>184
俺とは逆だなw自家用車はホンダを3台乗り継いでこれといったトラブルないが、
仕事で与えられたトヨタ社はエンジン異音だったりよくわからん異音で悩まされた。
まぁ、仕事で使うせいで過走行だったり荷物も結構重かったりで条件は悪いんだけどな。
全方位80点で取りあえず不満が無いトヨタ社は良い車だとは思うが個人的にはちょっと尖ったところのある車の方がいいな。
2021/11/12(金) 08:03:50.69ID:RLeYxLbJd
クラウンとかランクルとかは50万キロ乗ってもエンジン静とかよく聞くけど
何年式の何に乗ったのさ
2021/11/12(金) 08:16:10.49ID:NVqD+DLrM
昨日、ラーメン店に突っ込んだのノア(ヴォクシー?)だったね
トヨタは安全装備を後だしでやるからあまり好きではない
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sa8d-CUh/ [182.251.196.131])
垢版 |
2021/11/12(金) 08:38:38.44ID:cefkGDwLa
>>186
フィールダー。年式は浅いよ。新車で納車されて4年ちょっと走行距離は12万キロオーバー
2021/11/12(金) 09:30:01.96ID:BVA3GmL/0
いよいよ本日ノアボォクの情報解禁及び先行予約
ベストカー
https://i.imgur.com/PtEj0jp.png
2021/11/12(金) 10:38:38.40ID:/WwMuuYY0
>>188
あら、よほどアレな個体に当たってしまったのかな
2021/11/12(金) 10:58:29.91ID:rKefYX+r0
>>189
やっとか
凄い待たされたよな
ステップワゴンはいつになるんだろうな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sa8d-CUh/ [182.251.196.131])
垢版 |
2021/11/12(金) 11:45:57.00ID:cefkGDwLa
>>190
完全なハズレ個体だったんだろうね。更新まで1年弱、騙し騙し丁寧な運転心がけるよ。
2021/11/12(金) 12:05:27.25ID:1sKNL6BUM
ステップの情報解禁されたらノアヴォクと比べて
良さげな方を買う感じかなー、セレナまでは待てない
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-0vbe [1.75.249.5])
垢版 |
2021/11/12(金) 12:25:30.31ID:3Gr/N9jmd
>>193
まったく同じこと考えてます。
ステップも、もう少し情報流せば良いのに‼︎
2021/11/12(金) 12:40:29.34ID:B1Qis4Swa
勝てる情報あったらとっくに出してますって
2021/11/12(金) 13:13:54.09ID:BVA3GmL/0
そもそもさ、この時期に全部情報出してもパクれないよね
先にトヨタが情報出してもホンダがそれを上回れないと見向きもされなくなりそう
先に出した方が有利?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45f4-D258 [118.4.12.238])
垢版 |
2021/11/12(金) 13:57:44.95ID:ALVDWnfc0
>>188
うちの会社の22万キロ走ったフィールダーも異音でベアリング3回変えてるわ。
2021/11/12(金) 15:40:15.53ID:ANP5dahJM
新型室内
ナビの画面デカい
https://mobile.twitter.com/valonext/status/1458679859383705600/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/12(金) 16:01:59.87ID:e94qVVyUa
>>198
上に出っ張るタイプっぽいね
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa92-w/Dl [115.177.187.157])
垢版 |
2021/11/12(金) 16:54:59.48ID:AL13PYgk0
N-BOXとかN-WGNみたいなタイプか?
2021/11/12(金) 16:57:22.84ID:/WwMuuYY0
ディスプレイオーディオ
まあ当たり前の流れだな
2021/11/12(金) 18:50:03.86ID:BVA3GmL/0
>>200
新型ヴェゼルな感じだね
2021/11/12(金) 19:17:56.14ID:/1SfUlLpM
俺は中華Androidを付けたいから、DINスペースを残して欲しい
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa75-2Cu7 [36.12.86.76])
垢版 |
2021/11/13(土) 00:21:22.63ID:Ar6lpl44a
次期型のデザインが何となく見えてきて思うこと
次期型のCMはレッツダンスが聴こえてきそう
2021/11/13(土) 00:53:31.24ID:/nOtyOvj0
子どもと 一緒に どこ行こう!!
2021/11/13(土) 07:38:16.10ID:eS7ZAjFI0
>>198
メーター類はごく一般的な位置になるっぽいな
2021/11/13(土) 08:36:58.51ID:M6l32Zfed
加速時や登坂時なんかのエンジンの唸りはhvの宿命だと思ってたけどトヨタは違うの?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a188-1cKq [106.158.200.197])
垢版 |
2021/11/13(土) 08:54:24.94ID:RNvqfPKy0
>>207
普通のCVT車と同じ。
2021/11/13(土) 11:48:27.82ID:zgE7FqiPM
>>207
試乗見てるとかなりうるさい部類だね
ガソリンのほうが静かと言うか耳につかないかと
2021/11/13(土) 13:22:43.17ID:/nOtyOvj0
電欠時のハイブリッドは単なる小排気量に重い荷物積んでるだけだからね
そりゃあ唸るわな
2021/11/13(土) 13:28:35.33ID:h+x6dIk30
俺はあの唸りがどうしても駄目で結局ガソリンにしたわ、ノアボクはステップより静か
2021/11/13(土) 14:01:09.75ID:qtpPqV6EM
>>211
えっ?
セレナよりましだけどノアヴォクのガソリンってうるさいだろw
2021/11/13(土) 14:09:13.22ID:STIHrwzB0
正直ステハイがミドルサイズミニバンで一番静かに走れるからな
電欠になる加速する奴は意味が分からんけど
2021/11/13(土) 14:55:45.24ID:DYZmX69A0
>>210
ステップワゴンのハイブリッドは小排気量じゃないでしょ。
2021/11/13(土) 15:02:36.80ID:/nOtyOvj0
>>214
小排気量ってのは、従来搭載されていたエンジンに対して、あるいは同程度の車格に比べて小さいエンジンってことね
最たる例がセレナあたりか
わかりにくかったらごめんね
2021/11/13(土) 15:03:18.94ID:vFeVSbK30
>>212
ハイブリの比較じゃないの
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa75-2Cu7 [36.12.74.242])
垢版 |
2021/11/13(土) 15:05:59.80ID:olViEPZwa
とりあえず今度のステップワゴンは形が良さそう
2021/11/13(土) 16:59:48.66ID:FlEoc2fVd
>>217
初代っぽくて売れなそうだと見てる
2021/11/13(土) 18:22:31.94ID:SesACDCe0
初代ってめちゃくちゃ売れたけどな
2021/11/13(土) 18:36:03.08ID:KGryJg/i0
むしろ初代だけが売れた
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-2Cu7 [106.128.108.32])
垢版 |
2021/11/13(土) 18:37:47.81ID:lzDlNtL7a
片側スライドドアがあれこれ言われた2代目も何だかんだ売れたね
3代目が今となっては異質過ぎる
2021/11/13(土) 18:45:54.80ID:qtpPqV6EM
>>220
二代目も売れたし、三代目は言われてるほど売れてないわけではない
2021/11/13(土) 19:34:27.91ID:zgiHtHDU0
現行後期のほうがシャープな印象

新型のデザイン、ボテっとして
ちょっと売れなそうで危険だなぁ
2021/11/13(土) 19:53:44.80ID:Vmj3AokZM
オラオラデザインはトヨタの方が上手いからその勝負を避けて懐古BOXスタイルにして客を取り込む作戦じゃない?
あとはノーマル顔とスパーダ顔で違いを出すって感じ?
オレは中身が使いやすいほう選ぶけどね
2021/11/13(土) 20:10:17.00ID:RNvqfPKy0
初代ステップ風でグリルがヴェゼル似のスリットグリルって感じかな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-2Cu7 [106.128.108.32])
垢版 |
2021/11/13(土) 20:12:01.71ID:lzDlNtL7a
2代目ステップワゴンのスパーダのフロントマスクが一番好き、あれ以上にシンプルな顔したミニバンは早々無い
2021/11/13(土) 20:22:28.16ID:JK8wtxyF0
boxの方がミニバンは売れる傾向ある
ただ顔次第だろね
2021/11/13(土) 20:31:54.17ID:5OpZ0Q0Ua
>>225
ステップまであのエアコングリルつけられたら最悪だわ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a150-p24M [106.180.174.129])
垢版 |
2021/11/13(土) 21:15:05.37ID:vFpKevjJ0
>>226
俺は今のスパーダ顔最高に好きだから、このツラのまま最新装備にして欲しいわ
2021/11/13(土) 21:30:25.19ID:/EKOBv5nM
悪いけどステップワゴンは売れないよ
圧倒的な室内空間、キャンプ仕様可能とか要素ないなら
普通ならトヨタ選ぶ
あと、ホンダはグレードによるオプション制限がクソだし
2021/11/13(土) 22:05:55.74ID:39cc8CRp0
まあ、世間ではホンダは多分蚊帳の外かな
エンジン良くてもイメージ戦略であのセレナにも負けるんだからもう無理ゲー
2021/11/13(土) 22:24:36.44ID:OpC8YbfD0
売れるのはトヨタだけど
中身はホンダっていうイメージある
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 615f-Irzy [42.125.22.48])
垢版 |
2021/11/13(土) 22:37:22.51ID:YXhzdyXF0
別に車を競わせる意味なくね?
どれより売れるだの売れないだの
自分が乗りたいのに乗ればいいだろ
2021/11/13(土) 22:45:47.26ID:mB440Zhd0
>>233
人気車種ならアフターパーツ開発もお盛んになるからある程度は売れてほしい
素パーダのまま乗る人?
2021/11/13(土) 22:54:07.87ID:eOI0Sw2+0
なにを弄るんだ?
2021/11/13(土) 22:58:09.76ID:EmEobugfd
チープ路線で価格勝負とかなら健闘するかもしれんがトヨタと同じ土俵に上がるとなるとやはり分が悪いだろうなぁ
2021/11/13(土) 23:01:07.87ID:H6+3e2S00
>>233
実際は関係者ばかり集まってるんだろうね
だから売れる売れないは死活問題ってことじゃない?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa75-2Cu7 [36.12.87.19])
垢版 |
2021/11/13(土) 23:08:54.91ID:v6VducyYa
とりあえずこの車のハイブリッドは大好きです、ゼロヨン15秒台なんてV6勢をも抜いてミニバン最速だし
技術はあるのに商品化が今一つって昔の日産みたい
2021/11/13(土) 23:31:33.79ID:mB440Zhd0
>>235
フルカスタムまではしないけど外装、内装、足回り、ボディ剛性とか弄りたいなぁ

オートサロンとか自分の乗ってる車種が出展されてると見に行きたくなるのはオレだけか?
2021/11/13(土) 23:35:01.09ID:eOI0Sw2+0
外に出たとき周りを良く見渡して見れば分かるが弄ってるひとはホントに少数派だよ
2021/11/13(土) 23:35:50.23ID:JK8wtxyF0
あまり売れ過ぎは困るが、売れないとリセール悪くなりそう
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa75-2Cu7 [36.12.87.19])
垢版 |
2021/11/13(土) 23:43:40.60ID:v6VducyYa
RF1とかRF3の頃は車自体に弄る余地が沢山あったから
エアロ付けないと大人しすぎるしローダウンにインチアップしないとノーマルの足回りだとヤワだし
2021/11/13(土) 23:45:56.81ID:eOI0Sw2+0
自称ナンバーワンでリセール最悪のセレナっていうミニバンもあるんだぜ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa75-2Cu7 [36.12.87.19])
垢版 |
2021/11/13(土) 23:48:48.53ID:v6VducyYa
セレナはC25を上回れない感じがずっと続いている
そりゃ装備はC26やC27の方が圧倒的に充実しているけど、デザインやパワートレーンに関しては迷走している感が拭えない
2021/11/13(土) 23:58:16.73ID:RNvqfPKy0
>>232
今は逆、ヨタの方が攻め路線。
ノアヴォク、TNGAでWウィッシュボーンになってたら負け確定
2021/11/14(日) 00:01:55.82ID:P4OrplLK0
>>244
あはは、言い得て妙だわ。
うち、CC25から後期スパーダに乗り換えた口
C27まで待って裏切られたわ
2021/11/14(日) 00:02:53.45ID:nVNkXnLQ0
セレナってか日産車は長く乗れない印象が……
ノアヴォクは60系も今でもかなり走ってるしステップはRGステップを今でも良く見る
セレナはC25辺りがすでに絶滅しそうだしC26もCVT不具合で消えるだろうね
2021/11/14(日) 00:36:28.75ID:DrJKxUbv0
セレナは現行は知らんがミッションが爆弾な印象
c25バカ売れしたのに見ないよね
みんなこわれたのか?

ステップは二代目三代目もたまにみるのに
2021/11/14(日) 00:43:29.75ID:nVNkXnLQ0
>>248
知り合いはC25のCVTが治らないから日産で高価下取りしてもらってC26に乗り替えた
ところがC26もCVTリコール出たみたい
2021/11/14(日) 00:47:53.57ID:P4OrplLK0
あのロックアップ感のないズル滑りのCVTの発進フィールは最悪だったからな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa75-2Cu7 [36.12.87.19])
垢版 |
2021/11/14(日) 00:49:58.56ID:7kmuI5STa
ウチのC25は18万km走っているけど奇跡的にCVTはノントラブルで好調
この車がミニバンの便利さを教えてくれたから、次もミニバンに乗ろうと思って今は色々物色しているけど、C27は論外だな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa75-2Cu7 [36.12.87.19])
垢版 |
2021/11/14(日) 00:51:57.41ID:7kmuI5STa
買いはしなかったけどステップワゴンは2代目が好きで、そのイメージに近い次期型はかなり気になっている
14年前のセレナからの乗り換えだと、かなり快適なんだろうな新型車は
2021/11/14(日) 00:52:26.28ID:nVNkXnLQ0
日産は色褪せオレンジホワイトパール剥がれをユーザーの責任に擦り付けもあったからなぁ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95f8-1og0 [124.247.14.38])
垢版 |
2021/11/14(日) 00:58:00.06ID:PDfhcsyV0
>>252
価格も含めて全くの別物に感じると思うよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa75-2Cu7 [36.12.87.19])
垢版 |
2021/11/14(日) 01:02:49.44ID:7kmuI5STa
>>254
価格は覚悟しているよ、そもそもセレナだって何だかんだで車両本体とオプションで360万円ぐらいになったから、あの時も高いなと思った
装備や乗り心地での進化、楽しみにしていますわ
2021/11/14(日) 01:04:03.72ID:P4OrplLK0
歴代かぁ
https://car-moby.jp/article/automobile/honda/step-wgn/stepwgn-history/

スパーダ 3代目からだと思ったら2代目後期からあるのね、、、
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa75-2Cu7 [36.12.87.19])
垢版 |
2021/11/14(日) 01:06:28.11ID:7kmuI5STa
>>256
その2代目後期のスパーダが好き
ステップワゴン史上最もカクカクしたデザインだと個人的には思うけど、それが良い
2021/11/14(日) 01:09:37.31ID:DrJKxUbv0
>>253
ホワイトパールはトヨタの方がひどくない?

そういう観点からいうとステップって歴代爆弾すくないのか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa75-2Cu7 [36.12.87.19])
垢版 |
2021/11/14(日) 01:15:24.44ID:7kmuI5STa
ステップワゴンって基本的にコンサバな車造りをしていた印象がある 
とはいえ昔のホンダは塗装が弱かったから、初代のソリッドの赤なんかはボロボロになってるのを何台か見かけたけど
2021/11/14(日) 02:00:16.15ID:P4OrplLK0
スパイショットで1列、2列目のドアハンドルが繋がって見えるのは3代目風なのかな?
2021/11/14(日) 02:31:38.60ID:nVNkXnLQ0
>>258
トヨタの場合は保証を伸ばして対応したから
販売会社台数を考えたら桁違いに多いから逆にスゴいって思った
2021/11/14(日) 05:46:22.35ID:mF2whiUc0
>>255
アラウンドビューは付けてもらいたい
自動追従とキープレーンで長距離運転かなり楽になる
2021/11/14(日) 06:43:49.90ID:0J0WYoY60
256の画像見てるとRP前期モデューロXはやっぱり悪くないですね。
2021/11/14(日) 06:47:25.71ID:dElSDPdF0
>>262
追従ACCとレーンキープは付けるべき

アラウンドビューというかリアカメラと鼻先の左右は使う
真上俯瞰と左右離合のカメラは殆んど使わない
前後カメラと前後ソナーは便利

シートヒーター最高
後部席にも欲しいくらい

トリプルゾーンエアコンも快適
1500wの位置はコンソールと別に
ラゲッジにも欲しい
2021/11/14(日) 09:19:32.54ID:1zVSUuQsM
>>215
従来搭載されていたガソリンエンジンより排気量の大きいステップワゴンのハイブリッドは違うってことね。
2021/11/14(日) 10:51:23.01ID:AJKFAIq50
ハイブリッドは革シートとac100v1500wセットにしたのは大失敗だったと思う。
2021/11/14(日) 13:42:40.85ID:Hbf5QGW00
>>248
C25、社用車で乗っていたけど、感覚が自分に合わなくて、運転しにくかったな。
シフトレバーが軽すぎるし、高速で加速する時エンジンが唸る割に、スピードが乗らなかったし。
私がその部署をはずれて、C27に代わったようで、約12年、10万キロまで使われたそうな。
2021/11/14(日) 14:21:16.25ID:VgknJ4+6a
セレナスレはここですか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 615f-Irzy [42.125.22.48])
垢版 |
2021/11/14(日) 14:41:56.07ID:nbA/in2l0
日産とか何をどう間違えても買うことはないわ
2021/11/14(日) 15:35:36.34ID:3MFmxuSl0
モデルチェンジのごとに乗り替える人とか、マイチェンで乗り替える人とか多いけどみんなお金あるんだな。うちは子育て世代で少なくとも10年は乗らないと破綻するよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa92-w/Dl [115.177.187.157])
垢版 |
2021/11/14(日) 15:36:55.74ID:ikBS0JdR0
残クレで買ってんじゃねえの?
2021/11/14(日) 15:45:40.54ID:pVe55RNZ0
金あるっ人は身なりや持ち物、究極は家で分かる
コロコロ変える人は残クレという貧困ビジネスにどっぷり浸かってる人が多いのも事実
自分の所有物にして十数年乗る方が俺は好き
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-2Cu7 [106.128.111.111])
垢版 |
2021/11/14(日) 15:48:28.86ID:BqTj1TSMa
自分の物だけど初回車検前に買い換える人もいると思うけどね
2021/11/14(日) 15:59:31.14ID:CISiTkuiM
>>270
残クレなので変えるしかない
まあ変えてもローンは変わらんのだがね

うちも乗りつぶしだけど、今どきの車10年やそこらでは全然ヘタレないよ
2021/11/14(日) 16:16:16.10ID:+91Ws9jOa
>>270
3-5年で乗り換えるのも、10年で乗り換えるのも、意外と年間のコストは変わらないんだけどね
2021/11/14(日) 17:15:39.87ID:0bICTtwNd
https://www.youtube.com/watch?v=Fed37rLwXAc

こう言うの見るとほんと残クレは貧乏人から搾取するシステムだってよく分かる
2021/11/14(日) 17:33:18.94ID:s/RYfOeT0
https://mobile.twitter.com/arapon3/status/1458265415721762816/photo/1
https://mobile.twitter.com/arapon3/status/1458265415721762816/photo/2

うおおおおおおおおあ
期待できるかもな!!!!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/14(日) 17:37:15.86ID:+91Ws9jOa
>>277
情報ありがとう
ちなみにどの辺に期待してるの?
2021/11/14(日) 17:57:11.94ID:UAUF0KjSM
>>277
これは、、ノアの先行逃げ切りだろうな

先行した車種は初期のみ好調後爆死か逃げ切りかのどちらかだけど、
時期的な話もあるけど.ノアはボンネット見せ始めたりして余裕感がある
次期ステップワゴンは先祖返りしか手段がなくて、詰んでる感じがする

カモフラージュ時点でここまで差が出るのも珍しい
普通、カモフラージュ時点では格好良く見せるために細工するものだが
2021/11/14(日) 17:58:25.92ID:b8cBAWyPd
今のところ、新型ステップはボテッとしてダサいなぁ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-2Cu7 [106.128.111.111])
垢版 |
2021/11/14(日) 18:07:01.82ID:BqTj1TSMa
でもまあ、一般ウケしやすいのは現行より新型だろうな
2021/11/14(日) 18:11:04.55ID:/baAf+ic0
つーか、ずんぐりしてるね…
2021/11/14(日) 18:16:08.46ID:RdO4I6WpM
>>280
狭山廃止時点でわかってた話だけど
名寄生産のワンボックスだと制約多すぎて魅力なくなるね

ホンダの狭山廃止は、トヨタに塩を贈った感じ
トヨタはステップワゴンを本気で潰すつもりでノアの車幅車高を大きくしてきてる


狭山の土地は高く売れるのかもしれないけど
売るまでには重金属とかの浄化が数年間必要
バカな決定だと思うわ
2021/11/14(日) 18:22:53.05ID:RY1t9bCra
インパネはヴェゼルと一緒だな
2021/11/14(日) 18:23:32.67ID:ITeIdPpNM
>>283
寄居の制約って何?ボディサイズとか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-2Cu7 [106.128.111.111])
垢版 |
2021/11/14(日) 18:24:31.75ID:BqTj1TSMa
制約まみれの中で車を造るって、初代ステップワゴンや初代オデッセイみたい
2021/11/14(日) 18:28:45.73ID:KOnYUQEXa
新型ノアボクより後に出す分、ノアボクより内装とかグレードOPとか良ければ許すよ
2021/11/14(日) 18:33:52.35ID:paU6Bmuy0
箱って感じでいいな、あとは室内サイズ次第かな
2021/11/14(日) 18:37:48.95ID:EX8CknDn0
わくゲーなし
メーターもハンドル内でサブディスプレイや
アッパーボックスなし

ちょっと使い勝手は退化かもね
2021/11/14(日) 18:54:42.43ID:BBJGC9+Jd
>>289
退化させてでも現行機を売り続けるよりは売れるものになっているって事ならいいけど、スケジュールが先に決まっていて惰性で進んでそう。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-2Cu7 [106.128.111.111])
垢版 |
2021/11/14(日) 18:56:21.67ID:BqTj1TSMa
わくわくゲートなんて5代目ステップワゴンが落ちぶれたきっかけなんだから、そりゃ廃止されるよ
2021/11/14(日) 18:58:14.70ID:28Cmzy0PM
そろそろ新型と現行のスレ分けないか?
2021/11/14(日) 19:00:36.25ID:YMRgRe7Na
レンタカーで7万キロ近い走行のノア借りたけど、ドアのカチャカチャ音やばいね。
ステップワゴンもそれくらい走ったらあんなんなるのかなぁ。高速の継ぎ目の度にカチャカチャ鳴って最初は運転に集中出来なかった。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 615f-Irzy [42.125.22.48])
垢版 |
2021/11/14(日) 19:01:25.58ID:nbA/in2l0
ミニバンなんだから箱でいいんだよ
2021/11/14(日) 19:06:06.30ID:28Cmzy0PM
>>293
ノアって80系?
現行ステップワゴン(前期)は7万キロ超えても大丈夫だったよ
今は後期に乗り替えたけど
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-2Cu7 [106.128.111.111])
垢版 |
2021/11/14(日) 19:10:20.17ID:BqTj1TSMa
そもそもレンタカーは酷使されるからな
自家用車よりは早くボロくなる
2021/11/14(日) 19:15:37.56ID:4Hxl0dwl0
今回はフルモデルチェンジと同時にスパーダでるかな?
2021/11/14(日) 19:45:03.61ID:ITeIdPpNM
>>297
今回はって言うか、現行も普通に同時にスパーダ出なかったっけ?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-2Cu7 [106.128.111.111])
垢版 |
2021/11/14(日) 20:01:18.60ID:BqTj1TSMa
4代目からは同時に出ているよね
2021/11/14(日) 21:13:17.65ID:4F3fnU8jM
>>292
【HONDA】6代目ステップワゴン Part1【STEPWGN】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1636891952/

とりあえず建てました
2021/11/14(日) 21:44:31.91ID:nVNkXnLQ0
>>300
お疲れ様です
2021/11/14(日) 23:01:42.02ID:Az8E1r2F0
はえーよ
2021/11/14(日) 23:16:05.28ID:nVNkXnLQ0
>>302
良く見てみな6代目スレだよ
2021/11/14(日) 23:22:30.43ID:M3huh4SRa
>>295 80系。

シートはステップワゴンよりマシな気がした。職場のカローラ的な雰囲気で当たり障りの無いミニバン像って感じ。けど、これをイジッてとかそんな気は起きないと高速で一緒に走る兄弟車とかのシャコタンやらを見ながら思ったり…
2021/11/14(日) 23:38:31.78ID:Az8E1r2F0
>>303
6代目スレを立てるのはまだ時期尚早だと思ったんだよ
2021/11/14(日) 23:43:06.45ID:nVNkXnLQ0
>>305
ノアヴォクは次期型スレがとっくに立ってるよ
2021/11/14(日) 23:45:50.57ID:nVNkXnLQ0
>>304
60系は前期型が酷かったからそれかと……
現行ステップはボディの軋みとかはなかったけど内装が多少カタカタ鳴るかな
あちこち外してスポンジテープを貼ったら収まったけど
2021/11/15(月) 02:44:49.14ID:p48Xcz1+M
>>305
これから情報がドンドン来るから頃合いだろう
2021/11/15(月) 11:50:41.42ID:abSBXfCwM
>>286
元々ホンダは、制約まみれの中で作った車がヒットする会社だけどね
ミニバンブームで何としてもミニバン作ろうとシビックを魔改造したのがステップワゴン
デカいミニバンが必要で、でもそんなラインもなく、アコードのラインでLサイズミニバン作ったのがオデッセイ
小さなミニバン作ろうと苦しんでフィットベースで作ったのがフリード

昔だとcvccエンジンとか

今回はどうだろうね
2021/11/15(月) 13:54:10.99ID:HjovxMMQd
現行型後期GEXで大満足だから新型はマイチェンまで様子見するぞ〜
2021/11/15(月) 14:04:13.80ID:i0yj8gasd
でかいバイクが意外と簡単に載るもんなんだな

https://youtu.be/D1WlkPB1Pas
2021/11/15(月) 15:31:44.95ID:tgUTc7Gg0
c26で見事にCVT不良 低速時ノッキングがひどい
日産もってたら修理費というかCVT乗せ買え50万だか60万くらいすると言われ
ステップのEVにしたら快適すぎる

c26は買取業者に30で売れた、あれどうすんだろ
2021/11/15(月) 15:36:04.44ID:baNO2FIJM
>>312
CVTリコール出てなかったっけ?
2021/11/15(月) 18:17:41.15ID:EBFrfkd20
現行型の様に前期と後期で大きく変わらないなら直ぐに新型買うな、っていうか最初からHVの設計だからボディのデザインは変わらないよね多分
CS買ってまだ一回目の車検迎えてないけど燃費の悪さに萎えてるから今度はHV買うわ、ステップにするかは分からんけど
2021/11/15(月) 18:18:39.30ID:EBFrfkd20
いや文章がおかしいなステップを念頭にって事だね
2021/11/15(月) 19:03:52.82ID:wH7DZ1TG0
>>275
そんなことはないと思うけど
>>312
発生品のCVT載せ替えて180万で売る
2021/11/15(月) 19:05:53.88ID:wH7DZ1TG0
>>314
燃費気にしてるならトヨタが一番満足できるよ
HV車で選ぶならやはりトヨタ
真面目な話だ
2021/11/15(月) 20:04:54.89ID:vJ8EHKBV0
>>311
デイトナ675はスーパーカブ+10センチちょいだから7人乗りなら余裕。
2021/11/15(月) 22:07:09.23ID:RiWee2DG0
3-5年ぐらいがまぁまぁ高く売れて
そこから急に安くなって
10年ぐらいで売るのが一番損かもしれない
そこから先はどれだけ持たせられるかで決まるが
大きな交換、修理が必要なところでリセット
2021/11/15(月) 22:27:53.22ID:blaDZcuT0
最近のはそんな大きな故障の率低いよね。
2021/11/15(月) 22:51:29.26ID:wH7DZ1TG0
でも消耗パーツの消耗は故障ではない
足周りとか水回りとか
2021/11/16(火) 10:11:11.01ID:WtKoUc7fa
この車に限らずだけどHVとは言え冬場は燃費がかなり悪化するね。うちは使用条件悪いけどリッター10切るから悲しいわ。
2021/11/16(火) 10:18:03.94ID:93FE+fRa0
ディーラーの延長保証が終了したタイミングに限って大きな故障出るんだよな。
2021/11/16(火) 10:46:55.89ID:5PTwO0xA0
ソニータイマー的な
2021/11/16(火) 11:38:51.59ID:Cm3iN7/jd
日産の新型ノート、エンジンマウントブラケットのネジすらまともに締められず大量リコール

信頼性の欠片もないってのはこういうのをいうんだよ
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2021/06/10/346605.amp.html?client=safari
2021/11/16(火) 12:02:55.87ID:5PTwO0xA0
とりあえず内容理解しなさい
そもそもスレ違いだけど
2021/11/16(火) 12:52:41.99ID:37T0hFsRa
>>325
スレチ
2021/11/16(火) 18:04:22.82ID:PB2wubXEM
https://news.yahoo.co.jp/articles/74da3bd860622cf36cd53320a1b2518ed0aacc78

ステップの記事
2021/11/16(火) 18:28:30.94ID:93FE+fRa0
>>328
HVモデルのラインナップが最大要因のような書き方だけど、圧倒的に広告費用の差がデカいような気がするんだよな。ノアヴォクのCMは頻繁に見た記憶あるけどステップワゴンのはほとんど記憶にない。うちの地方に限った話かもしれないけど。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-Irzy [106.128.193.173])
垢版 |
2021/11/16(火) 18:30:09.30ID:FBJedLdma
まぁ、ホンダのマーケティングの不器用さはお家芸ですし
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa75-2Cu7 [36.12.75.15])
垢版 |
2021/11/16(火) 19:10:46.09ID:YhZrFOFua
昔は広告の出来で車売ってたようなものだったのにな
2021/11/16(火) 19:26:58.63ID:KA8OkNhs0
ホンダが切り拓いた道をトヨタが闊歩する
2021/11/16(火) 19:53:46.27ID:5h1xo/yl0
初代の頃はライバルはFRだったし
ライバルの商品力が上がってステップの優位性がなくなっただけじゃん
2021/11/16(火) 20:21:37.29ID:P9Lhh4W0M
>>328
全くの的外れだね

現行ステップワゴンが売れなかったのは
・顧客はダウンサイジングが理解できないレベルに頭が悪い&排気量が正義なのに、1.5Lガソリンターボを展開したセンスの悪さ
・パワースペック一辺倒ハイブリッドモデルの値段の高さと、ハイブリッドに関するトヨタブランドの壁
・わくゲーのアピールミス
の3点
3ナンバーとか5ナンバーとかは直接関係ない
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-2Cu7 [106.128.108.4])
垢版 |
2021/11/16(火) 20:23:06.64ID:yC5n3H3Ra
2代目は片側スライドドアが戦犯扱いされるけど
エアロ付きのグレードが無くて内外装が大人し過ぎたのがね
後期であれだけ出来るなら最初からそうして欲しかった
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-2Cu7 [106.128.108.4])
垢版 |
2021/11/16(火) 20:25:45.02ID:yC5n3H3Ra
現行がコケたのは、結局前期の見た目が悪かったから
中途半端に流線型取り入れたフロントマスク、車とは思えないわくわくゲートのリヤウインドーのデザイン
2021/11/16(火) 20:25:53.66ID:MJBYHBC60
2代目前期が一番好きだけどな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-2Cu7 [106.128.108.4])
垢版 |
2021/11/16(火) 20:29:28.07ID:yC5n3H3Ra
トヨタは「はいはい、ここをこうしておけば売れるんでしょ」っていうツボを抑えて車を造ることができる
ホンダは後先考えないで先進技術やその時の設計思想を車にブチ込むから、当たり外れが激しい
2021/11/16(火) 20:56:02.10ID:HBRQhG3XM
>>338
トヨタはクソでもトヨタってだけで売れるからね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa75-2Cu7 [36.12.78.245])
垢版 |
2021/11/16(火) 21:06:40.05ID:xuOBLB8Xa
>>339
初代ステップワゴンとほぼ互角の販売台数だったタウンエース/ライトエース・ノアがその典型例だな
2021/11/16(火) 21:37:42.64ID:aFoBsaKSM
>>334
1.5Lターボに関してはユーザーにもメリットしかないのにな。
ここもアピールや宣伝の仕方だと思う。

コンパクトだけど力持ち、力持ちだけど低燃費、環境にもお財布にも優しい次世代ターボとか、適当に宣伝すりゃ良いのに。
2021/11/16(火) 22:05:20.09ID:6g4w7eDMr
乗らなきゃ良さがわからない車作るメーカーとトヨタほどの必死さもなく売る気あるのか疑問なレベルでやる気のない販売店の負の相乗効果をどうにかしたほうがいいと思う
2021/11/16(火) 22:17:48.25ID:93FE+fRa0
>>341
1.5lターボに関しては、自分も最初は1.5とか無いわと思ってしまった。ターボだということも知らなかったし。
2021/11/16(火) 22:53:22.50ID:5PTwO0xA0
必要に迫られて3列バン買った身としては、
ちょっと癖のある性格の車種があったのが救い

むしろ1Lターボとかのほうがインパクトあるだろうね
でもHONDAほどディーゼルエンジンが似合わないメーカーは無いからディーゼルは無しで
2021/11/16(火) 23:49:46.94ID:145xper50
むしろ俺は1.5Lターボに食いついた派
最初はミニバンに…、しかもターボとは言え1.5Lに350万…?って思ってたけど今では満足している
あ、わくゲーって糞は付けてないです
2021/11/17(水) 00:07:11.84ID:TyVov49g0
>>345
> あ、わくゲーって糞は付けてないです
要らん一言でわくゲー付けなかった後悔が滲み出てるぞ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa75-2Cu7 [36.12.78.245])
垢版 |
2021/11/17(水) 00:11:44.28ID:gxWIZRRPa
あんなもんステップワゴンが没落した最大の原因なのに
2021/11/17(水) 00:50:23.20ID:QwasHqUO0
別に自分が便利に使ってるからどうでも良いよ
2021/11/17(水) 00:59:59.15ID:2vwvwIgr0
戦犯はわくゲーではなくあのデザインだろうなぁ
2021/11/17(水) 03:44:57.47ID:EWU3NxLl0
>>345
こういう他人を不快にさせる余計な一言書く人って何かの障害なのかね。
2021/11/17(水) 08:29:31.90ID:H675CW69d
デザイン、1.5ターボ、ワクゲーの全てが気に入って非スパーダのGEX買ったけど大満足してる。
シンプルなフロントマスクとブラウン内装が良い。
2021/11/17(水) 08:57:21.28ID:UEPN21JX0
俺は街乗りが殆どだからターボの燃費の悪さに萎えてるわアメ車かよって感じ
金云々より、見る見る減っていくガソリンと給油の手間が煩わしい
災害の時を考えて三分の一を切ったら入れてるから尚更
2021/11/17(水) 09:36:58.91ID:UF47OQsud
>>352
うちはターボだけど高速やバイパス多いから、リッター14も走るなんてエコカーかよって感じ
街乗りならハイブリッド買いなよ
2021/11/17(水) 09:57:18.88ID:AKzOGiD4M
>>352
リッターどれくらい?
自分は街乗り短距離中心で10km/L前後
2021/11/17(水) 10:16:31.27ID:SzeBsMSW0
仮にターボ無しだったとしても大して変わらんと思うよ実燃費は

>>351
自分も最初はそれ目当てだったけど、素パーダのほうが安いとなってじゃあそれでとなった

>>346
いまはわくげのレスオプションというのがあるみたいだが、
あれってそもそも営業車向けグレードが廃止されたみたいなのでその救済だよね
好んでレスオプション選ぶ人も居るんだね
2021/11/17(水) 10:32:57.05ID:UEPN21JX0
>>353
ああ、そうだね今となってはHVで良かったとちょっと後悔

>>354
大体リッター5〜6キロだと思う
何でちょっとしか乗ってないのにこんなに減るんだよって感じ
2021/11/17(水) 10:51:41.33ID:AKzOGiD4M
>>356
そりゃ悪すぎだわ
多分その乗り方だとノアヴォク、セレナ乗ってもそれくらいじゃない?
自分は前期、後期と現行ステップに6年くらい乗ってるけど、ちょい乗りでも7〜8km/Lは走るからねぇ
2021/11/17(水) 10:54:02.60ID:D205+Vi2a
>>356
都内だけど10は走るぞ
どんな運転してんだ?
2021/11/17(水) 11:05:56.65ID:hKvQwosE0
>>356
ちょっとしか乗ってないからだよ
うちも駅までの送り迎えだけだと、そんなもん
2021/11/17(水) 11:14:19.05ID:gKAhjU1f0
RGの4ATから1.5ターボへの乗り換えだけど、燃費の面で一番大きい違いは、加速した後の巡航時。
ATだと同じ速度を維持するのにアクセル一定キープする必要があるけど、RPはアクセルオフで燃料カットしてもエンブレ効かせずに燃費良く走れるような制御になってると思う。
エンブレかけたい時はパドルシフト使うことになる。ただ、効きがそもそも良くないけど。
2021/11/17(水) 11:51:18.57ID:MKtdRDawM
結局運転の仕方だけど、
昔の国産車のATはエンブレ効かなすぎで街乗りでは効率悪かったね

手動でのシフトダウンが、このクルマ効かなすぎ…まあ最近の車は皆そうか

>>358
都内でも環状線流せば15kくらいでしょ
走り方使い方によって全然変わるのが街乗り
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7a-p24M [49.98.145.51])
垢版 |
2021/11/17(水) 12:05:49.97ID:qFG4XXSpd
青信号になったらロケットスタートかましてるんちゃうの
2021/11/17(水) 12:31:02.24ID:TyVov49g0
エンブレ効かないのは最近の、、と言うより排気量が小さいのが大きい
エンブレの抵抗に成るハズのピストン径が小さいからブレーキを効かす程の抵抗が無いし
2021/11/17(水) 13:01:15.00ID:lCvzlmKt0
車検ってどうしてる?
あまり知識もないからディーラーにお任せにした方が安心かと思ったけどいかんせん高すぎる。
近くのスタンドの方が安いし1年間10円/L割引とか付けてもらえる。

ディーラーなんか使うもんじゃないみたいなのが一般的なもん?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-2Cu7 [106.128.108.102])
垢版 |
2021/11/17(水) 13:05:16.39ID:FUuFZpNNa
普通はディーラーなんじゃないの?
スタンドは二度と使わない、昔車を壊されたから
2021/11/17(水) 13:11:31.93ID:hKvQwosE0
>>364
スタンドはお薦めできない。俺も>>365みたいな目に遭った事がある
使った事は無いが、安く済ませたいなら車検のコバックみたいな所の方がいいんじゃないか?
俺は昔から付き合いのある整備工場に頼んでるけど
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-2Cu7 [106.128.108.102])
垢版 |
2021/11/17(水) 13:15:01.60ID:FUuFZpNNa
因みに壊された内容としては、4気筒エンジンが3気筒エンジンになって帰ってきた
2021/11/17(水) 13:43:49.74ID:UF47OQsud
気筒止めるとかなにやったんだよスゲーな

以前、外品買って付けるのをそのままオートバックスに頼んだら時間かかるわ下手くそだわで、結局車検も取り付けもディーラーに頼むようになったよ
メーカー専門なんだし錬度がちがうわな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-2Cu7 [106.128.108.102])
垢版 |
2021/11/17(水) 14:06:10.86ID:FUuFZpNNa
>>368
プラグコードが抜けてたんだよ
2021/11/17(水) 14:09:37.15ID:mPhzeNByM
>>346
営業車グレードなんだろw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-2Cu7 [106.128.108.102])
垢版 |
2021/11/17(水) 14:12:10.88ID:FUuFZpNNa
しかしあのリヤウインドーは無いわ
2021/11/17(水) 14:19:30.25ID:9bfInmjy0
全然おかしくないだろ
よく見たらここ開くのかってのでもいいかもだけど
明らかにここ開きそうってデザイン

Dで車検するとインターナビ更新の5000円?が浮くけど
ナビ自体の地図更新が長くない罠
2021/11/17(水) 14:34:13.60ID:SzeBsMSW0
車検でプラグコードとか触るんだっけ…
ついてに交換とかしたとか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-2Cu7 [106.128.108.102])
垢版 |
2021/11/17(水) 14:34:20.04ID:FUuFZpNNa
どこが開くかなんてことをウインドーのデザインで示さなくても良いのに
あとナンバーの位置もおかしいわ、昔のプラドやパジェロじゃないんだから
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-2Cu7 [106.128.108.102])
垢版 |
2021/11/17(水) 14:37:35.77ID:FUuFZpNNa
>>373
普通は触らないよ、それに何か交換させるならそれこそディーラーに任せる
流石にあの時はスタンドの店長とスタンドを運営する地元の商社にもクレーム入れた
2021/11/17(水) 14:42:34.32ID:lCvzlmKt0
>>366
ありがとう。初回だし大人しくディーラーにしておくかな。
割高だけど安心を買うってのと、今のうちに関係作っとけば買い替えの時に値引き奮発してくれるか。
2021/11/17(水) 14:56:29.91ID:gKAhjU1f0
スライドシートレール錆びが出てるの気づいたけど、どうしたら良いかな
錆転換剤とか塗れば良いの?
2021/11/17(水) 14:59:59.76ID:40BLXv7yM
>>376
点検整備が一番の利益だから良い関係になるよ
ほほ
2021/11/17(水) 15:12:59.69ID:AKzOGiD4M
ディーラーの方が作業は確実だしトラブル起きても責任取ってくれるから安心ではある
昔ほど高いわけではないし
2021/11/17(水) 15:15:40.76ID:mE66CwQla
ディーラーは何かあったときの保証の利用とかスムーズだし良いんじゃない。
そんなに金額違うの?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-Irzy [106.128.195.18])
垢版 |
2021/11/17(水) 15:17:42.23ID:QkhyeKjla
いちいち工賃が高いしまだ変えなくていい部品まで替えて高くつく
2021/11/17(水) 15:18:22.12ID:AKzOGiD4M
昔はぼったくられるイメージだったけど作業単価が決まってるからディーラーの方が安いケースも多い
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-Irzy [106.128.194.59])
垢版 |
2021/11/17(水) 15:35:50.07ID:j891Qta2a
確実に個人の車屋見つけて仲良くなるのが1番賢い
ちょっとした部品なんかサービスだし車検も7万くらい
2021/11/17(水) 15:46:08.95ID:AKzOGiD4M
そういう車屋とも付き合ってるが
基本的に延長保証切れるまではディーラーでお願いしてる
2021/11/17(水) 15:48:42.24ID:mE66CwQla
>>381
今まで無駄な作業するディーラーに当たったことないな。
作業進める前は必ず確認あるし、急ぎでないものは急ぎではないけどと説明される。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-Irzy [106.128.194.70])
垢版 |
2021/11/17(水) 15:51:34.91ID:G+hP2G9Xa
まぁうまく使い分けるのが吉だな
全くディーラーと付き合い無くすのももったいないからオイル交換だけはディーラーでやってるわ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa75-2Cu7 [36.12.87.213])
垢版 |
2021/11/17(水) 15:52:38.43ID:g5ij9ECLa
>>383
正解はこれなんだよね
車屋を探すのが難しいけど
2021/11/17(水) 17:17:13.82ID:SzeBsMSW0
最初の車検なんて変えるものないよ
消耗品くらい
2021/11/17(水) 17:21:27.49ID:s7UDyr5m0
ちゃおとか保証の一部が値引きになってる事もある。
ちゃおの料金は預り金なので、6ヶ月点検サボると未消化のままディーラーに残って、
あとで精算出来る。
タイヤが・・・とか言われたら、金額聞いて、高かったら他に行けばよろし。

他に頼む宛があって、仕方なく1回だけホンダ車買うなら、ナビもオプションも全部後付けにして車だけ買えばよし。
2021/11/17(水) 22:05:12.38ID:j7pNxEOUa
買ってから初めて東京―名古屋で高速乗ったけど快適だった
ガソリンだからLKASしかついてないけど十分
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da6f-SbBn [59.133.12.31])
垢版 |
2021/11/17(水) 23:12:32.11ID:obd5xdE60
>>390
ガソリンでもLKASだけじゃなくACCも付いてるぞ。
2021/11/17(水) 23:27:51.77ID:8+Ju2REea
>>391
すまん
渋滞追従がついてないだけだね
2021/11/18(木) 12:44:17.35ID:7vgZ45gHa
1.5ターボの出来は良いってここも含めて色々なところで見たけど、試乗したら個人的にはもっさりに感じた。ハイブリッドに乗ったら惚れ込んでしまってハイブリッドにした。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa92-FDGb [115.177.187.157])
垢版 |
2021/11/18(木) 15:20:31.41ID:wmVSB1xi0
な〜に〜ぃ?やっちまったな!
https://www.youtube.com/watch?v=gje3AemBUgU&;ab_channel=FNN%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa75-2Cu7 [36.12.84.180])
垢版 |
2021/11/18(木) 15:26:18.94ID:n4bLuRrra
自動ブレーキ体験なんて、ステップワゴンでも置いてそこにめがけて走れば良かったのに
2021/11/18(木) 15:32:22.66ID:ZQf3q0cWM
こういうバカも居るからなぁ

ホンダセンシングを何の知識もなく試してみました
https://youtu.be/2_Bztpp6hq0
2021/11/18(木) 16:00:23.14ID:cKlVzAeC0
バックギヤのまま前の子に指示してるの恐怖
2021/11/18(木) 16:31:30.05ID:Wuf4YTou0
>>393
自分は逆だった
HVの方が発進時もっさりして嫌だった。
最後まで、悩んだけどね。
2021/11/18(木) 16:41:31.54ID:Tvt7VsoP0
最初、エンジン音の割りに加速しないからね。
2021/11/18(木) 17:48:32.06ID:aImC1JDYM
>>399
冬場で暖気終わってないと、1.5ターボはトランスミッションが滑ってるような感じになるね。
エンジンとミッション保護のためだろうけど。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa92-FDGb [115.177.187.157])
垢版 |
2021/11/18(木) 17:59:30.35ID:wmVSB1xi0
>>393
econしてたんじゃね?
2021/11/18(木) 18:14:09.56ID:P/jwvXZN0
>>400
そりゃどの車もそうだ
冷えてるとロックアップ効かないんだと

冷間時にいきなり大きく負荷かけないほうがいいよ
2021/11/18(木) 21:00:24.48ID:+Ywwsmehd
スパーダハイブリッドGEXだけどめちゃくちゃ加速するから大満足
この大きすぎない大きさもたまらん
2021/11/18(木) 22:31:33.50ID:peHEBklE0
ehev乗って、もっさり言ってる奴って何乗れば満足なの?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa75-2Cu7 [36.12.84.61])
垢版 |
2021/11/18(木) 22:37:39.29ID:TKkzBLdBa
>>404
3S-FE搭載のタウンエースノア
2021/11/18(木) 22:56:24.33ID:P/jwvXZN0
GT-RかGRヤリスだな
2021/11/18(木) 23:31:18.42ID:mnQvNZHj0
>>406
それって7人乗るの?
2021/11/19(金) 01:30:35.33ID:i9hyPlD40
>>367
それはひどい。
マフラー異常燃焼して排気音ランプ点きっ放しになっちゃうケースかな
2021/11/19(金) 01:41:38.00ID:i9hyPlD40
出足のトルクはモーターが最強だろうね。
でも一番の差はアクセルレスポンスの速さの方が大きいかも。
ガソリンターボはスロットルバルブ&燃料噴射、過給、燃焼、クランク、トルコン、CVT
と伝達経路&ロスだけでも気が遠くなる。
2021/11/19(金) 08:57:43.20ID:y/bsXUj10
e:Hevは大満足だけどもうちょいバッテリー容量増やして欲しかったな。
少し踏み込むとエンジン起動するしEVモードにするとあっという間に残量なくなってエンジンモードへ。
控えめにアクセル踏んでも30-40kmあたりでエンジン起動するのはトルクの補助というよりバッテリー負荷を考慮した制御かなと思ってる。
2021/11/19(金) 08:57:46.13ID:plXB8kLdd
普通そんな事考えないけどね
メンタル病むから気を付けな余計なお世話だけど
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sac3-V7sf [182.251.193.57])
垢版 |
2021/11/19(金) 10:12:53.56ID:STkKDo/8a
>>410
バッテリー容量は確かにもうちょっと欲しい気もするね。普段よく走るルートで山越えすること多いんだけど、登りはエンジンで発電しながら登って行くが、降りでEVモードになった時は下りの半分ぐらいでバッテリー満タンになって回生ストップして無駄だなぁって思う。
2021/11/19(金) 10:27:01.38ID:o/ZJe5O+0
機関は2014年時点のものだっけ
当時のバッテリー容量はそれほど大きくないのでは
あとは重いから消費電力も大きいんだろうね

あとはバッテリー劣化。
交換すると容量増えると思う
2021/11/19(金) 10:41:22.73ID:o/ZJe5O+0
あ、wiki的には2013年か
2016年にアメリカでは改良されてるようだが、日本はどっち使ってるのかは分からんな

まあそれなりに古いものではある…
2021/11/19(金) 11:12:10.46ID:kt/xgLdrM
>>412
以前アウトランダーPHEVで草津志賀高原ルート(国道標高日本一)を下ったけど、バッテリーは60%くらいでまだ回生に余裕があったな
eHEVもPHEVが選べるようになればいいね
2021/11/19(金) 11:44:41.47ID:qmJMgLeHr
五味康隆の YouTube 見たんだが、
上級グレードについてるなんとかってサスペンションえらく褒めてたけど実際はどんなもんなんですか?
乗ってる方いましたら
2021/11/19(金) 11:47:30.02ID:BmYQMGcd0
どの動画?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sac3-V7sf [182.251.193.57])
垢版 |
2021/11/19(金) 12:07:51.63ID:STkKDo/8a
>>416
前期ガソリンからe:HEV G-EX乗り換えたけど普段のルートで左右の段差が酷く頭が大きく振られる道あるんだが、乗り換えた車は明らかに頭が振られることが無くなった。因みに前車は4年半で6万kmね。新車との比較だから条件は異なるけども、6万kmでそこまで足回りへたるとも考えにくいし、パフォーマンスダンパーの恩恵かなりあると思うよ。
2021/11/19(金) 12:13:43.76ID:BmYQMGcd0
ハイブリGグレードならパフォーマンスダンパーを後付け出来るけどガソリンにはダメなんだよね
2021/11/19(金) 13:33:29.21ID:TFeru+3Xd
PHV乗ってたけどバッテリー大きくすると重くなるからそこがね
この軽快な走行性能に影響ないくらいに少し増やして欲しいな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3f8-V7sf [124.247.14.38])
垢版 |
2021/11/19(金) 13:43:27.55ID:JtXWetKT0
>>420
バッテリー容量を2倍にしたとしてどのくらいの重量増になるんでしょうね?
2021/11/19(金) 14:47:14.89ID:ivWNrsGlM
それを言い始めたらキリがない
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-d6nN [106.128.195.123])
垢版 |
2021/11/19(金) 15:09:13.42ID:dAT41IgBa
車なんて走りゃいいんだよ
性能にうるさい癖に性能上がって値段が上がると高いと文句を言う
2021/11/19(金) 15:10:15.79ID:YDSZf/zya
最近寒くなってきて暖房入れてるけど、7キロの通勤でずっとエンジンかかりっぱなしだ。ハイブリッドね。冷暖房がどうにかなればハイブリッドは文句なしなんだけどね。
2021/11/19(金) 16:40:00.01ID:kgY5qrPJd
このスレに新型買おうと思ってる人っているの?
2021/11/19(金) 16:41:35.45ID:BmYQMGcd0
>>425
スレが分かれた

【HONDA】6代目ステップワゴン Part1【STEPWGN】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1636891952/
2021/11/19(金) 17:11:43.67ID:E/JF9tJCM
>>424
HVやEVってそういうもんだと思うけど
2021/11/19(金) 20:14:25.04ID:91qG7w31a
>>424
暖まると止まるんだけどね
7kmなら微妙かもね
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e76-IzMw [121.87.192.175])
垢版 |
2021/11/19(金) 21:39:52.38ID:MN8K9jD90
>>424
乗り始めはシートヒーターだけで十分暖かいし、水温50℃くらいになればエアコンONにしても燃費悪くなりづらい
2021/11/19(金) 22:05:09.28ID:GCW84tJya
タイヤ交換
みなさんディーラーで頼んでます?
車検はディーラーなんだけど
この前タイヤ見積もらったらタイヤ館やオートバックスだともう少し安くなるのかなって

ネットでディーラーメリットが安心感ってよく見るけど
ディーラー外はやばい事なのかな
質問ばかりですみません
2021/11/19(金) 22:13:19.64ID:ivWNrsGlM
>>430
うちはネットで買ってディーラー持ち込みで交換した
2021/11/19(金) 23:20:35.55ID:NQtKwbkP0
タイヤが車検に引っ掛かるようなら車検前にタイヤ専門店で替えてから出すな
2021/11/19(金) 23:29:05.15ID:o/ZJe5O+0
別に普通のサイズだし、、
とはいえ運が悪いと入りたてのバイトにやられるかもね

何気に新車装着のGYがレベル高い
Dで24000/本だってさ
工賃やら処分費やら入ってるかは知らない…
2021/11/19(金) 23:39:17.89ID:i9hyPlD40
某オクで、新車外しのスパーダ16インチアルミ&タイヤセットを送料込み4本3.6万でゲットしたぞ。
届いたら履き替えるだけ。
2021/11/20(土) 08:56:55.15ID:bArEpm8O0HAPPY
春になったら履きなよw
今からタイヤ交換だとスタッドレスでしょ
2021/11/20(土) 10:00:44.08ID:H5bS27IQ0HAPPY
EV走行と内燃走行をシームレスにできてるってのは、EV走行の質を内燃に寄せてるから、違いが分かりにくくなってるってことかな?
2021/11/20(土) 12:18:19.49ID:lnH5tpgw0HAPPY
そんな技術は、ないねん
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 2788-qLKc [106.158.200.197])
垢版 |
2021/11/20(土) 13:15:34.63ID:VRgSZAg00HAPPY
>>435
最近は冬も雪が降らんから履き変える手間も面倒になってるよ。降っても年一回とかだしな
2021/11/20(土) 13:25:29.81ID:EHDa5rbdMHAPPY
>>436
トヨタのやつはそうだね
シームレスというのがどのレベルかによるが
そこ重視ならむしろマイルドハイブリッドのほうが良い気もするが
2021/11/20(土) 16:46:38.20ID:Kb2pkrNC0HAPPY
ディーラーでタイヤ交換する人は周りには聞いたことないな。

わざわざ高い値段で買う理由ないし別に技術が必要な作業でもない。
スタンドのバイトでも出来る。
メーカー系タイヤ屋(タイヤ館など)は高いからオートバックスとかかね。
2021/11/20(土) 16:49:10.36ID:u2iXvamS0HAPPY
ディーラーでタイヤを買うと高いよ
タイヤは通販、作業はディーラーでやってる
2021/11/20(土) 16:52:29.89ID:733jX8/60HAPPY
>>440
スタンドとたいして値段変わらんぞ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! 7a92-iAR7 [115.177.187.157])
垢版 |
2021/11/20(土) 16:54:59.95ID:jmvR3mKT0HAPPY
俺もいつもタイヤ館で、\3,300
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! Safb-+b91 [36.12.81.147])
垢版 |
2021/11/20(土) 17:10:26.40ID:gQHREftmaHAPPY
今時スタンドに金払って整備させている奴wwwwww
2021/11/20(土) 18:25:41.44ID:oqz4mjj90HAPPY
ゲレンデ欲しいのにステップワゴンしか買えない雑魚がいるスレはここですか?
2021/11/20(土) 18:44:39.69ID:OfuoMooF0HAPPY
>>445
ゲレンデはG350だけど自分用に乗ってるよ
嫁用はA180
両親を病院に連れて行ったり買い物に行くのにステップも乗ってるが最近はステップがメインに成りつつ有る
2021/11/20(土) 18:45:33.92ID:v2UBjrMLMHAPPY
ゲレンデ(笑)
2021/11/20(土) 18:56:48.71ID:N+Wauzw/dHAPPY
>>446
ならゲレンデスレに行けよこんな所に寄生してねえで
それともアホ過ぎてゲレンデスレ追い出されたとか?
2021/11/20(土) 19:04:38.12ID:OfuoMooF0HAPPY
>>448

色々なスレに行ってるんだが
ここは他車種乗りは嫌いな閉鎖的な所なの?
まぁロムってるよ
2021/11/20(土) 19:12:52.55ID:KHK6Vdjt0HAPPY
そうしろ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 675f-d6nN [42.125.22.48])
垢版 |
2021/11/20(土) 19:20:42.68ID:zlBwiflr0HAPPY
貧乏人は余裕がないな笑
2021/11/20(土) 19:21:57.10ID:lnH5tpgw0HAPPY
キチガイはNG
2021/11/20(土) 19:28:13.59ID:9OeHaTqhaHAPPY
みんなケンカはやめて!
>>437がなにか言ってる!
2021/11/20(土) 19:55:43.99ID:JVHOXuu70HAPPY
そんな技術は、
2021/11/20(土) 20:00:06.03ID:nH2YKBjBdHAPPY
>>449
そうしとけよ、出てきても邪魔だから
2021/11/20(土) 20:04:17.44ID:nH2YKBjBdHAPPY
>>449
言い忘れな、他社乗りが嫌いなんじゃなくてお前が皆嫌いなだけ、面倒臭いだけだからな 笑
2021/11/20(土) 20:18:44.02ID:lnH5tpgw0HAPPY
な、なんだよ
2021/11/20(土) 20:19:04.92ID:733jX8/60HAPPY
>>443
ディーラーと同じ値段だな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! Spbb-UbsB [126.182.15.217])
垢版 |
2021/11/20(土) 21:16:29.52ID:E5xLJwu6pHAPPY
今までは通販で買って点検ついでにディラーでタイヤ変えてた
今日通販とあまり金額変わらなかったのでタイヤ館でアウトレットのレグノGRV2に変えた
乗り出しはちょっと固いような若干突き上げがあるような気がする
2021/11/20(土) 23:27:10.98ID:2kQagQhF0HAPPY
>>440
タイヤ館はブリヂストンしかないが、実は他社量販店よりも安いよ
2021/11/20(土) 23:48:20.75ID:K3EKnkLa0HAPPY
ブリジストンは要らないな…
2021/11/20(土) 23:54:30.45ID:ZPSnNzGD0HAPPY
>>418
なるほど、ありがとうございます
2021/11/21(日) 00:09:13.80ID:FrefvBHv0
モデューロにはダンパーあえて付けなかったんだっけ?

左右の足がそれぞれ自由に動いた方がスポーティだからって理由?
2021/11/21(日) 01:25:51.43ID:WtImtyef0
>>440
予算嫁握ってるから、韓国中華タイヤ売ってる店には絶対連れて行かれないw
国産一本の値段で四本そろっちゃう(@_@)
RF1の頃はトランバスMp+ RG1の時はグッドイヤー イーグルRV

最近ショールームで見た新車ヴェゼルにはハンコックがついてたよ。
2021/11/21(日) 08:52:16.37ID:nQIwuBb30
すみません急に商談が進みeHevのG Exを買いそうになっています
乗り出し483万のところを売るつもりだった10年落ちのモコと13年落ちのbBの下取りを込で、410万と言われたのですが、もう少し頑張れますか、、?
2021/11/21(日) 09:11:33.87ID:2t4+fnE80
その値段なら次の型買うな〜
てかなに付けたらそんなに行くのよ
どうせなに付けたのかも分からんのだろ?
ドラレコはともかく、コーティングとかマルチビューとか外せよ
2021/11/21(日) 09:14:56.49ID:jnCPwPWD0
>>465
下取り有り、無しでいくらになるか書いて貰ってから、買い取り店で下取り価格を聞いて比較するべき。
つーても、下取り車が古いから変わらないかも。あるいは値引き出来ない代わりに価値ゼロの車を下取りって処理してるかもね。
2021/11/21(日) 09:32:35.38ID:+VO25iK2d
マルチビューは絶対あった方が良いよ。
本当につけて良かった装備だよ。
2021/11/21(日) 09:41:55.37ID:+VO25iK2d
価値ゼロでも下取だったら10万は付くからね。
ステップの納期が見えないからbBは下取にして、
今中古車が高いから、値段の付くモコは買取に出した方が得かもしれないよ。
2021/11/21(日) 09:59:01.94ID:PaoPyIIvM
大変参考になります。
コーティングは外したいと思います。
ちょっといったん冷静になったほうがよさそうですね、、
来年3月に二人目が生まれるのでワクワクゲートが非常に魅力的に見えます。それがもう買えなくなるかもと思うと焦ってしまって、、
ありがとうございます
2021/11/21(日) 10:42:45.63ID:N6pS4UVW0
>>470
コーティング外してもコーティング分減額になる訳じゃないと思うよ。ディーラーはコーティングで利益得てるんだから。
それこそディーラーとよく相談した方がいい
2021/11/21(日) 10:50:12.62ID:1xsZHWldd
>>465
400万ジャストなら買うと言って
ダメならヴォクシー買うと言えばいけるんじゃない?
2021/11/21(日) 10:52:43.75ID:N6pS4UVW0
>>471でディーラーと相談といったけど足元見られないように強気でね
2021/11/21(日) 11:19:49.00ID:Cog8Da6B0
もうひと越えいけそうだな
405くらいで決まりそうだがw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-rkti [49.98.248.198])
垢版 |
2021/11/21(日) 12:15:49.10ID:4zXKQ0SEd
>>472
俺もそんな感じで交渉するかな!
ヴォクシーも新型がもうすぐ出るし、当て馬にしやすいよな。
対抗馬と予算上限チラつかせて出来るだけオプションもつけるw
2021/11/21(日) 12:27:59.74ID:DTn9sAiJ0
オートバックスが近くにあるなら持込あんしん査定出してみるとその2台もう少しいくかも?うちは10万から15万って言われたコンテカスタムが46万になったよw
気に入らなければ売らなくてもいいし
2021/11/21(日) 13:11:59.58ID:Q6hiUbW/M
軽の中古はそもそも人気高いし、
まだ10年なら普通にそれだけで30くらいいきそうだな
で、bbは一応元人気車か?
重課も考えると普通の店ならほとんど値はつかなそう
まあでも400とか500は無いわー
2021/11/21(日) 17:07:40.20ID:jVvD8S2K0
>>464 
ハンコックは新車装着されてるメーカー増えた。
ベンツも履いてるし
2021/11/21(日) 18:31:20.09ID:06xs/v3hd
シナチョンタイヤなんて死んでも嫌だわ
つうか高速でいきなりバーストして本当に死ぬかもしれない
2021/11/21(日) 19:38:46.48ID:Q6hiUbW/M
ハンコックはそれなりに評価も高い様子
プレミアム車も履くこと多いね
2021/11/21(日) 21:43:00.65ID:uR6vh8120
ミニにも新車採用されてるわ
同じ値段払ってミシュランかハンコックかのガチャ
ディーラーもよくわかってるから、当たりですね、ニコッてされる
2021/11/21(日) 22:42:25.27ID:fxQtCGx6d
同じ値段でハンコックのフラッグシップか国産のミドル以下グレード買うなら絶対ハンコック選ぶ
はっきり言って国産はぼったくり
安心を買うなんて今の技術レベルで言えばただの暗示でしかない
2021/11/21(日) 22:47:50.66ID:Je6DrHzv0
好きな方を買えば良いんじゃない?
インチアップしてアジアンタイヤだと「あぁ無理したんだな」って思うけど
2021/11/21(日) 22:53:21.33ID:Cog8Da6B0
カンコックとかタダでもいらん
2021/11/21(日) 23:30:01.92ID:7/23ERWT0
>>482
安心と言うのは技術や品質だけに使う言葉じゃないんだよ。
2021/11/21(日) 23:52:30.88ID:2WERAp2n0
やっぱりタイヤはブリヂストンとか言ってそう
2021/11/22(月) 00:26:49.74ID:QhbxZdjp0
プッ 頭悪そう
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Safb-+b91 [36.12.89.209])
垢版 |
2021/11/22(月) 01:06:51.91ID:APLNJjgYa
何だかんだでポテンザRE71とかピレリP ZERO辺りを履くのが無難だと思う
2021/11/22(月) 01:31:04.06ID:uUtK6EOo0
ディーラーの営業マンすらハンコックは嫌だと言ってるからな。
イメージの問題だとしてもできれば韓国製は避けたいって人は多いだろう。
新車買ったのにハンコックかよってなる。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7688-0EZc [175.135.222.144])
垢版 |
2021/11/22(月) 02:47:22.90ID:yEnqvhRo0
>>35
>16はエアボリュームありすぎてブヨブヨして気持ち悪かった

そのブヨブヨ、ふわふわが好きという私もいる。
2021/11/22(月) 03:58:08.65ID:36dxOMGC0
ミニバンにスポーツタイヤは止めとけ
2021/11/22(月) 08:34:17.07ID:C6pOUNahM
ガソスパ、タンク7メモリで、航続可能距離105km…

こんなもんなのかね
2021/11/22(月) 09:24:22.42ID:UlcdTQwjM
>>445
NG設定で見えないとは思うけど、貧すれば鈍するかな?
頭良くて嫁騙して自分の欲しい憧れの車を買ったのに、ステップワゴンを貧乏人が乗る車認定とかブーメラン頭に刺さってますよw

>>456
NG設定で見えないとは思うけど、おまえは頭が不自由な人なのか?誰に噛み付いてるんだよw
毎日ゲレンデ憎しって頭沸いてそうで怖いわ
費用対効果を考えるとゲレンデ買えるけど買わないって書き込んだのに、何で買ってる設定になってるんだよwww
ちな、G350はAMGモデルよりバランスが取れてていい車

>>486
ブリヂストン信仰はやめたほうがいいな
特に最近のスタッドレスタイヤは酷い
VRXで反省したと思ってVRX2を買ってみたが相変わらず酷い
VRX3は信用しない
値段が高いだけ
2021/11/22(月) 09:31:18.95ID:fHgGg1IFr
そのカンコックに実質賃金では負けてるという現実
2021/11/22(月) 10:30:01.77ID:x/CqukqyM
ゲレンデって、ベンツのGクラスのことだよね?
たまにそういう人いるけど何で?
2021/11/22(月) 11:04:58.20ID:RAjbVn9hd
>>492
いつもの短距離の人?
それリッター3とか?
2021/11/22(月) 12:29:32.04ID:qPs2x6DCa
うちはステハイで無理してインチアップして18インチにハンコック。千葉住みだけどスタッドレスはVRX2を履いてる。イメージだけでブリヂストンにした。性能はよくわからん
ただハンコックは劣化が早いような気がする
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMf7-zgdI [122.100.25.186])
垢版 |
2021/11/22(月) 12:41:24.58ID:6JGF14pUM
ガソリン素パーダが納車されました
このスレの皆さんに背中押してもらったようなものです
たぶんROMるだけになるかと思いますが、よろしくお願いします
2021/11/22(月) 13:06:54.14ID:crKxgXSZM
>>495
スレ違いだが、ゲレンデ嫌いがいるので記しておく


Gクラスをゲレンデと言うのは、ゲレンデワーゲンというドイツ軍用車が源流だから

その結果、Gクラスは民生車とはかけ離れた走行性とメンテナンス性を今でも持ってて、
例えばウインドウガラスは割れたら普通の板ガラスで代用可能、
車内エンタテインメントシステムはメルセデスの中でも故障率が少なくて枯れたものしか採用されない

メルセデスの新型エンタテインメントシステムはSにまず採用されて、その後はC、その他、Eと採用されて、最後にGとなる
(Eはドイツ国内でタクシーや雇われ幹部向け需要とかあって、セダンとしては最も安定性が求められるシリーズ)

本来、GクラスはSクラスの対極
日本ではGとSを何故か同列で扱われるけどね


因みにGクラスの乗り心地はそんなに良くないよ
AMGモデルでぶっ飛ばしてる人いるけど、頭おかしい
舗装路も悪路もまったり走れるのがGなので、G350dでまったり走るのが正しい姿
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sac3-V7sf [182.251.196.53])
垢版 |
2021/11/22(月) 14:09:01.88ID:oKsNR6Laa
>>499

確認のため・・・前スレか前前スレで人気だったゲレンデさんではないよね?

車のゲレンデが嫌いなのではなく、過去に現れた通称ゲレンデさんを嫌いな人がいるのよ。Gクラスはいい車だと思うよ。
2021/11/22(月) 14:10:50.89ID:OGBvLngq0
>>499
学習しねえな、お前の脳みそはカニ味噌以下だなw
ゲレンデが嫌いなんじゃなくてお前が嫌いって言ってただろタコが
ベンツのうんちくなんて誰も聞いてねえよwもう来るなシッシッ
2021/11/22(月) 14:47:13.43ID:eFxvStu00
ゲレンデ”ワーゲン”という表記はあまり見ないが
2021/11/22(月) 15:03:00.13ID:k7X7+0bfM
普通はゲレンデヴァーゲンだよなw
2021/11/22(月) 15:46:19.73ID:OGBvLngq0
ヴァーゲンをワーゲンと書く辺りがネットで情報?き集めただけのにわかっぷり炸裂だなw
ゲレンデ好きならまず書き間違えって言い訳は通用しないレベルだなw
所詮、頭にカニ味噌しか詰まってねえから許してやろうぜ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7688-0EZc [175.135.222.144])
垢版 |
2021/11/22(月) 15:53:32.76ID:yEnqvhRo0
5代目ステップワゴンは、3代目 RG1 / 2 / 3 / 4型に見られた、エンジンからの異音はなくなったみたいだね。
あれはほんと酷かったよ。
住宅街で後ろから車来たら「あ、ホンダのエンジン来たかな?」ぐらいにズバリ当てれたよ。
洗濯板に豆転がしたようなコロコロコロコロ・・・言ってるんだよねww
2021/11/22(月) 15:55:00.40ID:o0/KbnDP0
ステップワゴンスレでゲレンデの話聞きたい人いるの?
2021/11/22(月) 16:16:16.89ID:z4Nyy9apM
>>505
ステハイだけどエンジン異音してるぞ?
トルコン一式交換したけど改善無し
2021/11/22(月) 16:37:01.59ID:hoOW/X7r0
ゲレンデがとけるほど話したい
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Safb-+b91 [36.12.76.104])
垢版 |
2021/11/22(月) 17:02:23.81ID:K90WxxWaa
K20A搭載車が古くなると異音出まくりになる印象があるな
2021/11/22(月) 18:15:50.35ID:uhdrq2TT0
>>505
加速時のケタケタ音ですか?
たぶんピストンが首振ってシリンダー側壁に当たってる音ですが、同世代のはノアやエスティマでもよく出ますよ。
2021/11/22(月) 19:32:04.12ID:VcSeBh2q0
ごめん、なんか触れちゃいけないようだったね

>>505
イオンでは無いけど直噴の燃料噴射の音が他者と比較してこの車大きいw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Safb-+b91 [36.12.76.104])
垢版 |
2021/11/22(月) 19:55:32.39ID:K90WxxWaa
後から直噴化したエンジンって、直噴化前のエンジンと比べて出来が良くなった試しが無い
トヨタの1JZとか日産のVQ、MRとか…
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2788-qLKc [106.158.200.197])
垢版 |
2021/11/22(月) 20:39:33.22ID:QQyjuUIS0
>>510
ディーラーのメカニックからはバルブのクリアランス音でホンダのは調整不能だと言われて唖然としたよ。他社はオートアジャスター当たり前になってるのに。
2021/11/22(月) 21:39:15.19ID:VcSeBh2q0
ここ20年くらいのエンジンには
硬いオイル入れるわけにもいかないよね…
2021/11/23(火) 00:18:27.91ID:MdfOnenv0
ジャグゥワー
2021/11/23(火) 02:42:06.79ID:Ad0i3EBp0
>>498
おめいろ!
あなたの目は間違いない、いい車だよ!
2021/11/23(火) 19:25:19.28ID:O6ctztEe0
>>496
わりといつも短距離だわ

でも変なのが7メモリもあるのに、給油したら40Lも入った…、タンク52Lだと、実は12Lしか無かったのかなと、リットルあたり9kmくらいしか走らないからそんなもんなのかなと思ったよ
2021/11/23(火) 20:42:08.22ID:mAM50dAjM
ギャザスナビにDIYでHDMI入出力をつけてみたが入出力とも720Pなんやね
1080P対応してると思ってたわ
2021/11/23(火) 22:59:57.20ID:jRE7adag0
DIYすごいなー
自分はギャザ用とホンダ用爪付を繋げて差し込んだ
2021/11/24(水) 00:00:38.19ID:qPOpc5VAM
>>517
タンクに水が溜まってるんじゃないの?
2021/11/24(水) 08:56:26.91ID:AR6myKOy0
コネクタのでっぱり削るだけだべ
2021/11/24(水) 09:46:47.79ID:CEoeMWW50
時々リアゲートとわくわくゲートが無反応で開けられなくなる。乗り込んで内側から開けてなんとかするけど。
サブドアなんとかセンサーを交換するか、新ノアボクに乗り換えるか。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sac3-V7sf [182.251.193.177])
垢版 |
2021/11/24(水) 10:37:42.63ID:mi17WpdCa
>>522
年式、走行距離にもよるけどワクワクゲートいらないなら新ノアボクでいいんじゃない?ステップにこだわる必要はない。
2021/11/24(水) 10:58:53.47ID:DOTTIUlI0
>>522
決断するなら早い方がいいよ。
出遅れるとすごく納期伸びる。
2021/11/24(水) 12:01:48.49ID:h0DZL7kg0
うん、今日決めないと
1日遅れると3ヵ月納期遅れるらしいよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-AkAk [106.128.110.235])
垢版 |
2021/11/24(水) 12:27:52.37ID:1OV82eEMa
一ヶ月遅れたらどうなるんだろう?
7年ぐらい経ってから納車されるのか
2021/11/24(水) 12:29:04.62ID:6Oq4N3wcM
>>507
ハイブリッドにトルコンあるんだっけか?
2021/11/24(水) 12:39:18.01ID:S67lPP1Va
みんなハイブリッドにどんなオイル入れてる?新車時はウルトラネクスト0w-8と水みたいなオイルが入っているみたいだけど。
2021/11/24(水) 13:39:28.64ID:Bbc1Q0O5d
>>528
ディーラーのパッケージこみこみのやつ
2021/11/24(水) 15:31:15.59ID:zsDxJVoVa
ディーラー車検してる人
サービス何してもらってる?
ありきたりな洗車割引くらいしかもらえてないんだけど
みなさんどう?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sac3-V7sf [182.251.193.177])
垢版 |
2021/11/24(水) 15:49:10.31ID:mi17WpdCa
車検で割引き要求できること自体知らなかったよ。法定費用と交換部品代+技術料だろうから割引できるのなんて技術料ぐらいでしょ?そこを削られるとディーラーとしては辛いよね。
2021/11/24(水) 16:10:04.19ID:XWQjegKba
ごめん
ディーラー車検通してなにかサービスつけてもらってる?という意味
値引はさすがにないよね
2021/11/24(水) 16:29:47.02ID:/v5gm8zed
車検でサービスしてもらうって何?

ついでに試乗でもすればノベルティくれたりはするけど
車検は実費だろ
2021/11/24(水) 16:57:44.12ID:kjV0op+20
早期予約でしょーもないお土産ってのはあるね
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-AkAk [106.128.109.145])
垢版 |
2021/11/24(水) 17:25:08.42ID:3iX3d5s/a
車検のついでに無料でやってくれるのって、精々洗車ぐらいだろう
2021/11/24(水) 17:25:51.65ID:AR6myKOy0
夏冬タイヤ入れ替えとか
2021/11/24(水) 17:26:47.97ID:YAiT88IX0
そういや近所の車検屋は早期予約でカニとか和牛とかくれたなw
2021/11/24(水) 17:28:02.41ID:YAiT88IX0
>>536
あ、それはやってもらってるわ。
寒冷地で車検・定期点検がちょうど10月末・4月末で頃合いなので。
2021/11/24(水) 18:08:28.48ID:Twm0hGT7d
みんなはアームレストどうしてる?
純正のままだと細いし短いし違和感すごい……
試乗した時はそこまできにならなかったのになあ
2021/11/24(水) 19:44:13.00ID:wvh4eWo50
あれ以上太くしたら邪魔だろうし5ナンバー車の限界かと。
ハンドルは両手で持つから肘乗せるだけなら長さも余り気にならないかな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-AkAk [106.128.109.145])
垢版 |
2021/11/24(水) 19:56:19.23ID:3iX3d5s/a
一昔前のホンダ車って、ディーラーオプションで大きめのアームレストあったんだけどね
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3f8-V7sf [124.247.14.38])
垢版 |
2021/11/24(水) 20:26:34.10ID:T9xJBAcq0
>>532
すまん、洗車割引という言葉で値引き要求と思い込んでしまったようだ。洗車有料なんだね。手洗いかな?自分の行くところは点検とかで持ち込むと洗車機だけど無料でやってくれるからそれ以外で何かしてほしいサービス思いつかないわ。
2021/11/24(水) 22:58:02.70ID:h0DZL7kg0
メンテナンス自体がサービスなんじゃないの?

>>539
近所の移動では使わないけど、それ以外では使ってる
違和感すごいってのは座席の調整できてないだけかと
2021/11/24(水) 23:28:09.58ID:Twm0hGT7d
みんカラみたらみんなアームレスト改造してるんだね
レスくれたみなさんありがとうございました!
2021/11/25(木) 07:10:21.45ID:IJ8kruN30
左側のスライドドアが8割方閉まってからピーピーという
警告音の後に開いてしまう症状が出てきたけどセンサー不良?

早めにディーラーに持ち込もうと思いますが閉まらないと走れないのでかなり不安です。
2021/11/25(木) 10:11:02.77ID:XyF12g6Na
本来有料なのかわからないけど職場まで代車持ってきてくれて車検やってくれてた。地味に助かるサービス。車検のためにディーラー2回も行くのってめんどくさいしね。
2021/11/25(木) 11:06:19.17ID:NHaKNiZ4a
機械式駐車場でスライドドア開くとき怖すぎる

うっかり片方に寄せて止めてたとき無意識にドア開けちゃって、チェーンでドア表面を削るところだった…スレスレで回避したけど心臓に悪すぎる…
2021/11/25(木) 11:23:36.84ID:Nbhrmibf0
>>545さん
私は右側スライドドアで同じ症状が出ます。
理由はわからないけど、冬の気温低くなると発生頻度が上がる。
ディーラーで診てもらってもドアのセンサーに異常はないが、同様の症状が出ているという情報はあるみたい。
これから頻発するようになったらまたディーラーに相談する予定。
2021/11/25(木) 11:37:48.07ID:hMxmCeir0
車検は事前に見積もりしてもらうとその時に色々交渉できる
細かい事やけどブレーキパッドやプラグ等自分で手配出来る部品なら準備しとけば
作業代はタダ
あと下回りで錆が出てるとこだけスプレー吹くくらいならサービスでいける
2021/11/25(木) 12:43:59.51ID:MX1yWwP7H
>>547
スライドドアのヒヤリはほぼ全員が経験していると思う
2021/11/25(木) 12:46:45.23ID:QqY7VsdVa
親父のアルファードでやっちゃったことあるけど、その後親父もやっちゃったから擦り付けた思い出
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3f8-V7sf [124.247.14.38])
垢版 |
2021/11/25(木) 12:50:34.37ID:IfYQp7X00
>>545
電動スライドドアオフにすれば閉まるんじゃない?
2021/11/25(木) 13:31:10.51ID:IJ8kruN30
>>552
賢い!
ありがとうございます!
2021/11/25(木) 15:17:05.70ID:EFOcRu7z0
後部モニター付けたがHDMI 端子が無いんで、ディーラーで付けてもらおうかと思ったけど、
アマゾンFire HD 10 タブレット買うことにしたわセールで安くなるだろーし。
用途はネッフリ、アマプラを後部席の子供たちに、みせるくらいだし。
2021/11/25(木) 18:42:24.96ID:FZk3Iyesa
ネットフリックスをネッフリって略す奴初めて見たわ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bd0-x51s [180.58.32.74])
垢版 |
2021/11/25(木) 21:09:42.73ID:X7EZmKhR0
【ステップワゴン】ホンダ ステップワゴン スパーダを土屋圭市と桜田莉奈が徹底解説!なぜか売れない?使い勝手の良い!ホンダのミニバンを徹底チェック!
https://youtu.be/S5Tvh9Jqops
2021/11/25(木) 21:11:35.29ID:HJ+iMiXC0
ネトフリだな
2021/11/25(木) 22:08:00.72ID:QqY7VsdVa
>>556
見えてる
2021/11/25(木) 22:13:43.91ID:2WsiSDV+0
>>558
見えそうって思ったら見えてたw
2021/11/25(木) 22:48:58.36ID:WD99QRBe0
>>556
正に絶賛だな。

MC直後ぐらいにやれよ…。
2021/11/26(金) 00:00:31.07ID:h6gLbw1d0
モデル末期にレビューって謎だな
2021/11/26(金) 00:07:40.31ID:J1crgDAq0
中古車検索サイトの提供動画だから…
2021/11/26(金) 03:44:45.22ID:/uGnGSFR0
寺でわくわくゲートみたら奥さまが嫌だって言って買ってもらえないってのは草だな
原因わかってるんだから次は絶対廃止だろう
2021/11/26(金) 04:21:45.89ID:MzUbP3Fs0
うちはワクワクゲート楽だから買ったよ
まぁ人それぞれだな
狭いところで出し入れはほんと楽だわ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4950-+I9N [106.180.174.129])
垢版 |
2021/11/26(金) 05:50:45.25ID:9uDoxV6O0
使わせたら女性子供こそ恩恵受けるのに
2021/11/26(金) 06:35:04.67ID:vS1Nj3wLa
マジでワクゲー無しとかもう考えられないくらい便利だわ
後ろ全開できないような場所でもベビーカーの出し入れもできるとか最高すぎるぜ
うちは嫁も感動してた
2021/11/26(金) 07:17:39.17ID:hVOJ6uUm0
>>559
何分くらい?
2021/11/26(金) 07:29:57.81ID:4QpnTjtW0
うちはむしろ妻がわくわくゲート欲しくてステップ選んだ感じだわ。

>>567
めんどくさがらずちゃんと動画を見れば道は開ける。
俺は0.25倍速で再生してるところ妻に見られて焦ったぞ。
2021/11/26(金) 07:40:16.24ID:Em7LDtVM0
>>567
9:48
https://i.imgur.com/T6DQyUv.jpg
2021/11/26(金) 07:47:50.72ID:p3HIDM0A0
9:40ぐらいですかね。
2021/11/26(金) 07:49:32.45ID:vS1Nj3wLa
>>569
優秀
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4950-+I9N [106.180.174.129])
垢版 |
2021/11/26(金) 08:14:34.10ID:9uDoxV6O0
何スレだよw
2021/11/26(金) 09:22:27.22ID:75I7e8L/0
田舎だとワクゲーの恩恵がぜんぜん無い
駐車場も広いからね
普通のバックドアもそこまで重くないから嫁も楽々
2021/11/26(金) 10:26:06.16ID:x6jEepyXM
>>567
後ろで寝転んだ辺り
2021/11/26(金) 11:26:30.24ID:D+d+5Tr2M
枠の中に枠でワクワクゲートか
そんな意味だったのか
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5392-mgIj [115.177.187.157])
垢版 |
2021/11/26(金) 12:44:59.30ID:WSrUILCX0
>>569
GJ!
2021/11/26(金) 16:00:38.97ID:hVOJ6uUm0
>>568
茂樹になってこんばんは奥さんと盛り上がりそうですね。
2021/11/26(金) 16:02:07.31ID:hVOJ6uUm0
>>569
サンキューです。
なかなかいいですね。
2021/11/26(金) 16:44:24.48ID:UGPX2oYa0
おまいら…
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sa6d-hL2Y [182.251.193.177])
垢版 |
2021/11/26(金) 17:02:41.88ID:nPP6qUxPa
カメラワークとか確信犯だよね。見えちゃうのわかってて不自然にならないように手で押さえようと努力してるけど見えちゃってる。この後2度ほどカメラに不自然な目線送って不安そうな顔してるのが仕事とは言えど、何とも不憫だね。
2021/11/26(金) 17:17:07.32ID:qX4uIhSL0
そうか?
2ndシートから降りるシーンとか大股開きで察しなんだが
2021/11/26(金) 17:49:48.33ID:XQT7gKxw0
見せパンっしょ
2021/11/26(金) 18:16:26.45ID:m6M6wZsAa
隠そうとするからそっちに目がいくのよ
2021/11/26(金) 19:34:11.76ID:dM9ndbh/M
>>573
そう。
なので都会になればなるほどステップワゴンの比率が高く
田舎に行けば行くほどノアボク、アルベルの比率が高い。
セレナはあんまり比率がかわらないが、前期型が多い気がする
2021/11/26(金) 21:24:14.96ID:W+eXsGOZa
都心住んでるけど
最近本当に増えたと思う
デザインで色々言われるけど個人的には
ガンダムぽくて好きなんだよね
内装はまぁホンダという事で
2021/11/26(金) 21:54:33.77ID:Idqny42sp
DからS、SからDに入れるときってアクセル抜かないとダメ??
2021/11/26(金) 21:59:54.65ID:AnKZUubRa
>>586
前もこれ聞いてるやついたよな
2021/11/26(金) 22:13:11.97ID:4QpnTjtW0
>>577
レースクイーンのスタイル見せつけられた後に嫁とヤれるか?
新車ステハイを見たあとに「よし!10年落ちの軽自動車買うぞ!」とはならんだろ。
お互い様だろうけど。
2021/11/26(金) 22:17:28.40ID:1XS4r9Oq0
モデューロのプロデュースやってるやつの感想とは思えん動画だな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4950-+I9N [106.180.174.129])
垢版 |
2021/11/26(金) 22:24:46.05ID:9uDoxV6O0
>>585
分かる
まったく同じく現行スパーダはガンダムっぽくて好き
2021/11/26(金) 22:24:54.34ID:15B/h5RV0
>>589
わざとなのか、天然なのか
ちょっと違和感を感じたね
モデューロ乗ってる側からすると複雑……
2021/11/26(金) 22:27:29.47ID:4QpnTjtW0
わざとでしょ
あの動画見てない人向け
2021/11/26(金) 22:40:54.30ID:15B/h5RV0
動画の趣旨を考えたらそうだよな
2021/11/26(金) 22:58:29.97ID:Zh5IUJRc0
距離乗らない嫁車には1.5Lとわくわくゲートは最強だよ。
ギロチンリコールもワクゲーしか使わない我が家には問題なし
2021/11/27(土) 06:29:19.32ID:kzzsf5Pvd
ノートスレで書くと荒れる
小田原厚木道路を流れに乗って110km/hで走った直後に箱根新道登ると電欠します

これを書くと小田原厚木道路の制限速度守れとか電欠から話を逸らそうとします
電欠www

https://youtu.be/QUpFCFaBgAQ
2021/11/27(土) 09:57:56.59ID:ujRe2GvNM
>>595
スレ違いしね
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d323-Y0DH [131.147.222.188])
垢版 |
2021/11/27(土) 11:49:33.96ID:E1rYIH+00
捨て牌に満足しすぎて、epwとのマウントとかどうでもいいな
2021/11/27(土) 13:54:01.54ID:HS719knN0
小田厚110キロで走るとかアホ丸出し、あそこ白バイ覆面ばっかですぐ捕まるぞ
2021/11/27(土) 20:13:05.34ID:LxlgQM9Dr
東名なんかは後ろから来るから油断できない
2021/11/27(土) 20:18:02.79ID:9YpydaS4a
過去にスライドドアの異音で書いたものです。対処としてはスライドドアのレールなどのグリスを硬めものとし、スライドドアの上下の収まりにある突起に緩衝材(不織布?)みたいのを巻き付けてガタ抑制って感じでした。ディーラーからの帰りには異音しなかったから解決かな?ということです。色々レス下さった方ありがとうございます。
2021/11/28(日) 19:29:04.20ID:mejA7sTH0
エンジンかけたまま物理キーでドア閉めることが多いんだけど、ラバーケースで包むと物理キー取り出すの大変…、同じような人いませんか?

ファスナーで全体覆うケースなら物理キーは出せるんだけど、スライドドアの開け締め操作がカバー上からできないからそれも大変っていう…
2021/11/28(日) 20:03:43.30ID:8UJoKM6k0
>>601
カバーやケースの類をつけなきゃいい
…ってのはさておき、ベル型のキーケースいいよ
スルッと出して使える
2021/11/28(日) 20:58:27.44ID:Th4hPOY4M
エンジンかけたままロックしようとか考えないというのはダメですか?
2021/11/28(日) 23:18:45.27ID:0+QwXJRw0
エマージェンシーキーまで出してなんでそんなこと…
2021/11/28(日) 23:21:11.16ID:5kun0REC0
>>601
物理キー自体を鍵屋で複製できないんだっけ?
2021/11/28(日) 23:44:02.30ID:OSBRlsCla
キーネタついでにホンダのスマートキーって、節電モードって無いんですか?
2021/11/28(日) 23:51:53.26ID:e5HIuprD0
>>606
どう言うこと?
2021/11/29(月) 00:23:04.69ID:7ng4tM7K0
この前知ったけど、スマートキー1本車内にあっても外に1本あれば施錠出来るんだね
2021/11/29(月) 06:16:20.57ID:xOGRduuk0
>>608
エンジンかけたままロックできるのかな?
可能なら夏場にワンコを車内に置いたまま買い物に行く時に使えそう。
2021/11/29(月) 07:20:51.89ID:Nuk0C8GOa
>>609
それは気づいた時やってみたけどダメだったわ。スターターつけるしかないね。
2021/11/29(月) 07:38:55.23ID:ZAT/OmAs0
>>609
経験上、車によるが、思わぬことが起こるよ
2021/11/29(月) 07:52:03.48ID:w63ardMwM
エアコン自分で消して死にそう
2021/11/29(月) 08:49:21.03ID:oXB8CDcja
>>602
>>605
ありがとう、検討してみます

ごめん、エンジンかけたままというのは嘘でした、アクセサリーモードでした
2021/11/29(月) 08:52:49.38ID:2qeiUNJKM
>>604
子ども2人のうち片方を習い事に連れて行く時に、もう片方が「車内でテレビ見て待ちたい(自分が習い事に行くわけじゃないから動きたくない)」ってなった時、5分程度テレビを見て待っててもらうのさ

タブレット映像に切り替えて施錠しても良いんだけど、手間なので…

「そんなのは殴ってでも車外に出すべきだ」とか反論はあるかもしれないけど、極力当人達の意思を尊重してんだよね
2021/11/29(月) 08:54:56.24ID:DZiaY1DXM
それならわざわざロックすることも無かろう……
その分別も出来ない子供ならロックして置いていくことが危険
2021/11/29(月) 09:00:02.57ID:2qeiUNJKM
>>615
子どもによる誤作動より、車上荒らしとかの方が心配なんだよね

仮にエンジンスタートしちゃったとしても、パーキングとサイドブレーキの解除って、小さい子どもには無理じゃない…?

アクセサリーモードで、窓開けちゃうかもっていう不安はあるけど、ドアも窓も自分で開けさせたことはないので、開けられたことはないんだ
2021/11/29(月) 09:22:03.51ID:LyHR2rO7M
>>616
子供が何歳かわからないが、ロック解除出来る年齢ならロックしておいて。って頼めば良いし、無理な年齢なら、発送の転換で、習い事の日は最初からタブレットを見せておく。
2021/11/29(月) 11:13:43.33ID:CChWq/b4M
スマートキーから物理キーを取り出して、鍵穴でかければいいのでは?
2021/11/29(月) 12:13:43.94ID:Sagk9ZnyaNIKU
>>607トヨタのスマートキーだと、節電モードってのがあって、要はボタン押さないと開錠施錠出来ないただのキーレスにすることができるんです。
スマートキーだと電波常に探してる状態なんで、二年半くらいで電池切れるし、リレアタの対策にも出来るんです。
2021/11/29(月) 12:15:51.08ID:qkmYLaHR0NIKU
>>619
電池の寿命はそんなに気にならんだろ
リレーアタックはバックに入れたままリビングに持ち込むから気にもならない
2021/11/29(月) 12:17:10.23ID:qkmYLaHR0NIKU
ステップワゴンはスマートキーの電池切れ(切れそうで弱ってくるの?)をインパネに出してくれるけど
他社はどうなんだろう?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 5392-mgIj [115.177.187.157])
垢版 |
2021/11/29(月) 13:53:18.99ID:1nYeR6Zn0NIKU
キーレスで十分だけどな・・・今の車、便利になりすぎ
2021/11/29(月) 13:56:27.45ID:ZAT/OmAs0NIKU
>>614
犬とかと思ったら人間かよ…

いちおう、、自分でロック操作とかできないような子供を車内に閉じ込めておくのは、虐待だよ
そういうつもりが無いにしても、一般的には虐待と見なされる。
海外だとガラス割って救出。運転手は逮捕。

日本で良かったね
2021/11/29(月) 15:18:18.36ID:bQv015NN0NIKU
松田川ダム事件とか知らんのかな
2021/11/29(月) 15:46:21.41ID:EthCip8sMNIKU
そもそも駐車中のアイドリングは条例で禁止されている
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa15-eAZS [106.132.190.84])
垢版 |
2021/11/29(月) 21:47:34.73ID:E66SCvqcaNIKU
具合の悪い家族運んでて、薬取ってくるまで車内で待たせるとか、似たようなシチュエーション普通にあるわな

想像力なさ過ぎるけど、他人と暮らしたことないのかと
2021/11/29(月) 21:59:43.40ID:g/yu4PPQ0NIKU
想像力無いのはどっちだか……
緊急時と普段から当たり前のようにやってるのでは意味が違うだろ
それともそんなに毎日クアーズが悪くなって緊急なのか?
2021/11/29(月) 22:00:13.69ID:g/yu4PPQ0NIKU
クアーズ→薬な
2021/11/29(月) 22:09:24.87ID:zyeRJRE50NIKU
争うな、お前らまとめて高級ソープ行ってこい
2021/11/29(月) 23:32:02.80ID:F0NteRM70NIKU
ちょっと早いけど本格的に寒くなる前に週末にでもスタッドレスにしようかな。軽とステップの2台だからなかなかやる気が出ない。週末はゴロゴロしてたい情けない男だ
2021/11/30(火) 00:12:01.58ID:wV50rNY40
>>626
クスリだか知らんが、子供閉じ込めて外からロックすること自体、想像力とかそんな次元の話では無い

他人と暮らしてもそんなことするはずないだろ…
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b76-HbWd [121.87.192.175])
垢版 |
2021/11/30(火) 07:15:19.73ID:qYp2Fd1c0
>>630
俺がいる。
Amazonのブラックフライデーセールで、パンタジャッキに付ける電動インパクト用アダプタを買ったからちょっとは楽になってくれると信じたいw
油圧ジャッキもあるけど重かったり場所取ったりで、なんだかんだ疲れるんだよね。
2021/11/30(火) 09:07:08.95ID:E8Tz9kT/M
外から施錠するより、中から自分で閉めて貰ったほうが良いのかな?
機能的に大きく違うなら、今度からそうしてもらおうと思う
2021/11/30(火) 09:47:06.85ID:tc3YxLRZM
>>632
車載ジャッキと同じ場所にしまえる?
それなら車内に常備しておいてもいいね
2021/11/30(火) 11:47:34.16ID:wXxN19jJM
>>617
これが正解だな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-eAZS [106.133.210.225])
垢版 |
2021/11/30(火) 12:01:32.10ID:D8FYg5yta
0617 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMad-Yp/N [150.66.75.85]) 2021/11/29 09:22:03

0635 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMad-Yp/N [150.66.77.154]) 2021/11/30 11:47:34
>>617
これが正解だな。

なんで自分にコメントしてんだ
2021/11/30(火) 12:44:36.93ID:CaqCnH3m0
だってミネオだもん
2021/11/30(火) 19:09:24.89ID:C0dconF20
困った人だなあ
2021/11/30(火) 19:48:15.39ID:Q9YtBtzNa
>>629おごって
2021/11/30(火) 20:45:29.89ID:LeXCaFCz0
>>639
オレが奢ってやろうか?
交通費ぐらいは自分で払えよ
あと携帯番号をレスしといてくれ
折り返すわ
2021/11/30(火) 22:28:43.22ID:KPi9o5T60
11月に契約したモデューロが年明けに納車になりそう、あー早く乗ってみたいなあ
2021/11/30(火) 22:34:01.94ID:QMohehCH0
>>641
モデューロ良いよー
先週、香嵐渓行ったんだけど道中の山道の運転が楽だった
ロールするけどし過ぎずないから安心感がある
2021/11/30(火) 22:37:57.31ID:cIbWSoFd0
>>641
おめ
若い頃走ってた峠とかあるなら走らせてみると良いよ
意外と走れちゃうから
2021/12/01(水) 00:45:10.12ID:ExNGAS5z0
>>642
今の時期、香嵐渓まともに走れたのか?
2021/12/01(水) 10:13:45.70ID:CUx7MmV5a
峠走りに行ったけどミニバンはミニバンだったよ。感覚的にはヴォクシーとそんなに変わらないかと思う。セレナよりはマシってレベル。
2021/12/01(水) 10:20:39.83ID:GC88bBtSM
>>645
ノアからの乗り換えだがモデューロとノアヴォクは別物だよ
2021/12/01(水) 12:35:38.83ID:Q5U5m3o4d
>>644
朝早く行ったから渋滞全く無し
たまに地元の軽トラが居たくらいかなぁ
あとやけに速いハイエースも居たww
2021/12/01(水) 12:37:38.25ID:PhSSedEc0
今のモデルっていつまで注文可能?
年内で終わりかな?
2021/12/01(水) 13:08:25.58ID:vkZ0G7pWM
在庫限りではないかと
2021/12/01(水) 13:33:17.85ID://IclkIq0
ディーラーオプションのナビなんだが、5年経過後にディーラーで最新機種に交換って可能なの?
オートバックス辺りで社外品になる?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5392-mgIj [115.177.187.157])
垢版 |
2021/12/01(水) 14:09:19.35ID:+KweivB70
有料とはいえ、地図更新も出来るのに何故ナビだけ新品にしたいの?
2021/12/01(水) 15:29:56.04ID:dq+SlR390
Dオプションならできると思うよ
2021/12/01(水) 15:42:44.52ID:gULWEJ+10
>651
地図更新がなくなるからだろ。

>650
車体のカメラとのインタフェースが変わって無ければ後継機種を買えば良いと思う。
2021/12/01(水) 16:08:24.89ID://IclkIq0
>>651
ホンダのナビはお金払っても5年目以降データ更新が無いみたい。
物は現行と変わらないと思うんだけど、、、
2021/12/01(水) 16:56:01.26ID:HJbTQdEvd
>>648
もうとっくに終わってると思うよ
在庫分もほぼ注文入ってるのでは?
2021/12/01(水) 17:39:17.82ID:nOb+zdy60
有料更新は5年で終わるし、どうしてもDOPナビがよければそうするんだろうけどムダに高くね?
社外品のほうが満足できそう
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9154-mgIj [60.83.113.107])
垢版 |
2021/12/01(水) 18:08:13.33ID:EvF7JOb60
新型は1月発表、3月発売みたいだね
2021/12/01(水) 18:44:10.83ID:f612VJeD0
>>648
先月中過ぎだったが、ディーラーの在庫からの選択だった
色は限られてたし、メーカーオプションは選べなかったかな
ガソスパ決めた
2021/12/01(水) 19:27:07.54ID:0jxLF0vBM
>>657
もっと先だよ、4月発表とかじゃないかな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp1d-eAZS [126.158.116.48])
垢版 |
2021/12/01(水) 19:36:34.65ID:k6/iaDDOp
>>657
マジか、楽しみだ
4月発表は流石に遅過ぎでしょ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4950-+I9N [106.180.174.129])
垢版 |
2021/12/01(水) 20:30:47.83ID:gex53eoH0
俺なんて2ヶ月前に聞きに行ったら早くとも秋以降だって言われたけどねw
まぁ3〜4月だろね
2021/12/01(水) 20:34:27.55ID:E0aAv74U0
11月頭に聞いたら今年度のスケジュールには載ってないので今年度中は無さそうと言ってたな
勿論突然発表される事もあるそうだが
2021/12/01(水) 20:57:21.49ID:DvXgqWw10
Honda SENSING 360って新型に載らないかな?
セレナやノアも新しい運転支援入れる噂あるし。
2021/12/01(水) 21:13:08.97ID:inp/GQxWd
2022年に中国で発売する車両から導入、2030までに先進国で発売する全モデルに展開予定なのに付くと思う?
2021/12/01(水) 21:14:07.94ID:iEvGmMwx0
>>663
無理じゃない?
ステップワゴンに載せる前にもっと上級なクルマに載せるでしょ
次のステップワゴンは現行より爆タヒ確定
現行はワクゲーと無駄なパワーを受け入れる事が出来れば良機だけど、次期は特徴がなく全てがノアヴォクに負けてる。。
2021/12/02(木) 04:34:03.97ID:vW3TLHuo0
新型は6代目スレへどうぞ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1636891952/
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp1d-eAZS [126.182.148.94])
垢版 |
2021/12/02(木) 11:47:40.15ID:OYIo9rmkp
やっぱり1月になんらかの情報発信はある模様。
ソースはディーラー。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af76-5rd3 [121.87.192.175])
垢版 |
2021/12/05(日) 05:31:11.39ID:u0VdisDp0
スレ落ちしそう
2021/12/05(日) 07:16:04.37ID:EtwlDaBeM
ここの民は難民化確定だから
さっさと損切りして、皆さん90ノアスレとかに行ってるのでは?
次期ステップワゴンスレは既にお葬式状態だし

あと、RP新車関連はそろそろネタ切れ
大衆車だとじきに中古車外見カスタマイズ話題に普通は移行するが、
ホンダ自身がRPは失敗と公言してるに等しい状況だと、それもどうだか

マニアックなやつだけ残って、レガシィH6(旧レガシィ3.0R Spec.B)の変態スレみたいになるかもしれない
2021/12/05(日) 09:12:29.73ID:ZZTbswj60
いまさら持ち上げられても……


ホンダ ステップワゴンのわくわくゲートは使い勝手抜群だった! 専門家が「サブドア付きのステップワゴンを選ばないのはもったいない」と言うワケとは

https://autoc-one.jp/honda/stepwgn/newmodel-5012069/
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf25-EQ5N [219.126.135.122])
垢版 |
2021/12/05(日) 12:46:00.12ID:Z4150N4N0
Yahooニュースかなんかでオデもいい車だって持ち上げられてたね
しかも欲しい人は早めに買うようにって…オデもステップワゴンももうほぼ買えないし、買えるとしても相当絞られてるって
2021/12/05(日) 16:25:09.17ID:JGGuaUDG0
在庫売り切りのための宣伝打っただけでしょ

不人気とか失敗とか言ってくれたほうがありがたいね
DQN改造されたりしにくいだろうし
2021/12/06(月) 08:29:42.70ID:nGrjZdGp0
大失敗と言われる3代目を意外とたくさん見かける
中古車市場で大人気なんだろうか
RPもそうなるのだろうか
2021/12/06(月) 09:51:11.65ID:l0Sv/2Jgd
>>673
当時ミニバンらしからぬ走行性能とか
フローリングフロア、トップライトルーフとか特徴的な装備
気に入ってる人は買い換え候補が無い
それとMクラス3列で低ルーフが車庫都合で最大サイズの人はこれしかない

最大公約数で売れる車じゃないから不評言われるけど
ニッチな所でマストバイになるから長生きしますよ
ホンダらしくて良いよね、現行も長生きしそう
2021/12/06(月) 09:58:31.45ID:+d+8v3E20
3代目は乗ってないが、フローリングってなんかどこかで見たことある
個人的に面白いなとは思った
2021/12/06(月) 10:00:02.95ID:mq/jMOMzM
現行のフローリング調マットは掃除しやすくて良いぞ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff23-FjpM [131.147.222.188])
垢版 |
2021/12/06(月) 12:35:03.13ID:6NunRAgP0
リア好きだがフロントは流行りの吊り目とりあえず貼り付けました感でててダサい
2021/12/06(月) 15:13:50.69ID:YrxEBqQ5a
>>677
後期を購入出来ない前期乗りは
後期の顔はダサいと言うのよねー
2021/12/06(月) 16:14:14.23ID:mq/jMOMzM
>>678
前期から後期に乗り換えたけどやはりダサいな
2021/12/06(月) 16:19:20.35ID:htIJorn8d
顔の変わらない非スパーダ後期、顔が変わらなかった事も非スパーダを選んだ理由。
2021/12/06(月) 16:38:30.47ID:6+x8Bl780
後期の顔見て、駆け込みで前期買ったんだけど。
2021/12/06(月) 17:04:54.41ID:68wYVKVB0
前期と後期の画像載せてみて。
4代目乗りが審査してあげる。
2021/12/06(月) 17:21:35.22ID:mq/jMOMzM
自分でググれ
2021/12/06(月) 17:24:44.86ID:L4/UCZjba
>>678
後期みてから前期買ってるから後期ダサいな
2021/12/06(月) 17:29:25.52ID:vltS/4bN0
>>679
何でわざわざダサイ後期にのりかえたの?え?・・・笑 
2021/12/06(月) 17:33:40.54ID:ENWJcSNud
>>687
君は出てこなくていいよ
2021/12/06(月) 17:43:19.38ID:knX7LYxNa
なんでよ!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bf4-v359 [118.4.12.238])
垢版 |
2021/12/06(月) 17:43:31.29ID:Z5Q4/qQz0
わかりました。
2021/12/06(月) 17:46:34.32ID:mq/jMOMzM
>>685
前期は距離かなりの乗ったから
慣れると思ったら慣れなかったw
2021/12/06(月) 18:12:54.27ID:vltS/4bN0
まあHV乗るなら後期しかないからね
2021/12/06(月) 18:15:10.89ID:vltS/4bN0
>>686
内容も分からない未来のレスに安価付けて、しかも文句言うとは
大物感が漂ってるよあんた
2021/12/06(月) 18:19:09.18ID:8I09N9b4a
みんカラにRPで走行25万キロ近く走ってる人いるよね
スゴイ走行距離w車もさぞかし本望だろうなw
2021/12/06(月) 18:22:57.70ID:mq/jMOMzM
3年7万キロで乗り換えたおれはまだまだ甘かったな……
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdaf-5rd3 [49.98.112.17])
垢版 |
2021/12/06(月) 20:43:18.60ID:HNT6ZCnVd
いま半年で22222kmだけど、追いつけるかな?
2021/12/06(月) 21:15:06.19ID:FDS4Isuu0
皆すげーな
俺なんか1年で13000キロだったわ
2021/12/06(月) 21:22:50.05ID:uBgrkemR0
皆乗っているね。
当方、購入6年で4万キロ。
コロナの影響で、ここ2年は全然伸びず。
2021/12/07(火) 00:12:33.89ID:M/O9ljh30
非スパーダってスパーダと乗り心地違うの?
黒内装嫌だから非スパーダにしたいんだけど
2021/12/07(火) 00:20:31.86ID:hcJFQCnvM
>>695
年1万キロ超って凄いな
そろそろ3年で4,000キロくらいなんだが…
2021/12/07(火) 00:33:23.86ID:nan9qG/x0
>>697
違うでしょ
2021/12/07(火) 07:16:15.12ID:2Tqcnt2Ya
>>698
原チャリかな?
2021/12/07(火) 07:23:14.84ID:2Tqcnt2Ya
>>694
そのペースで乗り続ければ同じ位だと思う

ちなみに改めてみんカラ見直してみけど購入が2015年8月で最新の投稿だと26万キロ超えてた
2021/12/07(火) 09:36:53.24ID:8BHIPwhnM
>>697
サスペンションが違うから当然、乗り心地も違う
2021/12/07(火) 11:16:28.58ID:0vbrcGx70
非スパーダ、人気ないから下取りが期待できないけど、スパーダ含めて他のミニバンが派手な外見ばかりだから、シンプルなデザインが好きなユーザーにとってはありがたいよ。
ブラウン内装も明るくていい。
GEXなら装備で不足するのってレザーハンドルくらいかな。
正直ハンドルの質感は安っぽい。
2021/12/07(火) 11:20:13.04ID:jQtZoRFIM
ヤフオクにスパーダ系のハンドルがあるからそれに変えちゃえば?
2021/12/07(火) 14:37:42.93ID:aMkVHiF80
RKからRPに乗り換えたんですが、右左折の時にAピラーで見ずらくないですか?
歳のせいかもしれないけど
2021/12/07(火) 14:59:19.16ID:+f7eklY0M
そのAピラーが原因でフリードから乗り換えた口だけど満足しとるよ

単に個人差かも
2021/12/07(火) 15:45:17.25ID:hQb0sQFV0
>>703

自分もノーマルでほぼ同じ意見。


足まわりもスパーダと異なるのかもしれないけど、他社のMクラスミニバンとの比較においては適度に堅くて満足している。あくまでミニバンとしてだけどね。
2021/12/07(火) 16:03:06.02ID:HpDSlqk00
素パーダとノーマルって足違うんだっけ
ハブは少し強化されてるらしいが
2021/12/07(火) 16:09:42.22ID:YGTSQcMm0
カタログにスパーダ専用って書いてなかったっけ?
2021/12/07(火) 16:13:45.49ID:/2egjmnQ0
>>705
見ずらいとか読みづらいわ
歳のせいかもしれないけど
2021/12/07(火) 17:08:31.36ID:KHXAQz+Ad
前エディックス乗ってたがあれほど恐いAピラーは無い
ステップは見やすい方
2021/12/07(火) 17:24:24.78ID:/Dwmr14ea
>>708
ハブはガソリンとハイブリッドの違い
2021/12/07(火) 18:40:37.14ID:B+13pm4d0
ノーマル顔、前期スパーダが好きです。タイミング的にハイブリッドにしたから後期顔になったけど。
2021/12/07(火) 23:24:14.94ID:XIc+M4oB0
>>697
専用サスうたってるが後期では乗り心地重視になって16インチの素パーダと標準車との差は少ない。
17インチ履くクルスピと標準車ではクルスピは相当固く感じる。
2021/12/08(水) 00:01:09.88ID:1zomEKnud
>>629
行ってきた
65000円
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af76-5rd3 [121.87.192.175])
垢版 |
2021/12/09(木) 06:02:16.10ID:Y5cuSMS50
>>715
いいな、いってみたい
その辺の素人を捕まえるくらいしか出来ん
2021/12/09(木) 09:14:44.33ID:oYGCPY41d
吉原の八万オーバーの所はやばかった
普段道ですれ違ったら振り向いてしまう位の女がゴロゴロいる
♂を悦ばす壺を押さえた超絶美人は一回は経験すべし
2021/12/09(木) 09:34:47.50ID:mjPlUudyM
>>717
終わったあと膝ガクガクになるよねー
2021/12/09(木) 11:59:26.36ID:4/FOZn7sa
話題ないからって風俗スレにならなくてもいいのに…
2021/12/09(木) 13:22:25.72ID:ttWk9DsMd
車内で快適にエッチするには
2021/12/09(木) 14:02:47.10ID:C4FKTCO+0
>>720
8人乗りベンチシートが良いよね。7人乗りを買ってそこだけ後悔した
2021/12/09(木) 14:32:58.62ID:LLQTcQTha
そこでS-MXですよ
2021/12/09(木) 14:36:10.07ID:LGCOOrKZ0
>>721
ステップのベンチシートは良いの?
以前乗ってたのは別メーカーのベンチシートだったけど
肘掛けが一切無かったから2列目は腕のやり場が無いと不評だったわ
2021/12/09(木) 14:54:33.02ID:C4FKTCO+0
>>723
外側の肘掛けは無いけど中央の肘掛けはあるから、まぁなんとかなるレベルかな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df92-oWHg [115.177.187.157])
垢版 |
2021/12/09(木) 15:14:53.98ID:1rcH8cSv0
風俗童貞ですが、8万越えの店は一見さんお断りですか?
2021/12/09(木) 16:00:41.84ID:JI2B37qVd
>>728
そんな事はないな、ただ事前に電話して色々聞いた上で予約した方がいい
特にルックス重視の高級ソープはまじで天国だと思うよ、色々調べるのも楽しい
2021/12/09(木) 16:04:49.83ID:m9fd6odu0
https://www.youtube.com/channel/UClOmyVNBqXpkjsvw3rRez4A/videos
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df92-oWHg [115.177.187.157])
垢版 |
2021/12/09(木) 16:16:45.34ID:1rcH8cSv0
>>726 >>727
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df92-oWHg [115.177.187.157])
垢版 |
2021/12/09(木) 16:33:08.92ID:1rcH8cSv0
ライオンズクラブが凄そうでそそられますねw
2021/12/09(木) 17:29:12.18ID:akYOlR4U0
今こそS-MX復活すべきだよな
ソリオとか売れてるんだし
2021/12/09(木) 19:59:45.76ID:FQ6fFICP0
1LターボのS-MXが今出てたら嫁車に買ってたな
無いからN-BOX買ったんだけどね
2021/12/09(木) 23:21:07.99ID:ZkfXhFdt0
>>681
同じく。鉄仮面が嫌だった

>>731
フリードより小さいというかフィットの箱型みたいな?
一定の需要はありそうだけど、ホンダとしては軽売りたいのでは
2021/12/09(木) 23:56:47.14ID:NCPxpBM3a
https://twitter.com/metys/status/1468840553882480640?t=1Z8Y_aiGlfPLtv8FWb-qgQ&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/10(金) 08:31:57.68ID:CjfbYzh40
>>732
> 同じく。鉄仮面が嫌だった
その一言要るか?
要らん一言を言うと買えなかった事を理由付けをして
買わなかったにしてる可哀想な奴に見えるぞ

デザインは好みなんだから人の好みを否定しても仕方ないだろ?
2021/12/10(金) 08:51:27.38ID:+7lDzEsw0
>>732
ホンダは軽しか売れないからなぁ
軽を売りたいよりも逆だと思う
2021/12/10(金) 08:54:30.73ID:zvK0kvt30
フィットが売れないのはNボに喰われちゃってるからって話はよく聞くな。ホントかどうか知らんけど。
2021/12/10(金) 09:11:38.42ID:emCwZJlMd
デザインは好みなら否定的な意見もあって当然だしいちいち突っ掛かる方も残念に思えるぞ
2021/12/10(金) 09:25:51.34ID:5wuDy2t20
>>734
まぁそれを言うなら後期買ったやつが前期を否定してる発言も問題だよな
ちなみにオレは前期→後期に乗り換えたからどっちも嫌いではないぞ
2021/12/10(金) 09:43:09.22ID:gYcCy3Cqd
同じ商品なのに「買えなかった」っていうのが頭悪いのよ

皆さん時期が違うだけで気に入って買ってんだから
すべからく良きことなりて文句を言われる筋合いは無し
2021/12/10(金) 09:46:35.80ID:5wuDy2t20
前期買ったときはノアヴォクを買うつもりでいるときに前期が発売されてオラオラ顔じゃないから選んだんだよね
後期はモデューロに乗りたかったから乗り換えたけど
2021/12/10(金) 09:51:04.46ID:8+vwAjct0
俺も前期がとても気に入って買ったクチ
でも後期のほうが一般的にウケがいいんだろう
2021/12/10(金) 10:02:34.28ID:gSp/sWGXM
前期好き=メガネ
後期好き=コンタクトレンズ

のイメージ
2021/12/10(金) 10:20:38.89ID:po8JGeq7a
まぁ顔の好みはともかくハイブリは後期しか無いからなー
走りも燃費もマジでハイブリッド最高
2021/12/10(金) 10:24:04.94ID:D3BybzLq0
追従だけでEVにしたわ
2021/12/10(金) 10:32:12.76ID:9kDZDGDH0
なんか病的な奴いるね
後期と比較して前記選んだ理由は他にもあるよ。

後期のデザイン自体を否定してないから大丈夫。
要らん煽りは不要
2021/12/10(金) 10:34:59.95ID:S3CK4d/t0
>>743
正にそれがHVの醍醐味よな
価格差で元がーとかどうでもいい話
2021/12/10(金) 11:07:52.22ID:MX2ADR96M
余計な一言で荒れてるな。
わざわざ鉄火面とか書くのも性格悪いけどいちいち反応すんのもどうかと思うぞ。
2021/12/10(金) 11:58:00.36ID:wheTjBL/a
みんな喧嘩しないで仲良く吉原の話しでもしようぜ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-msnY [49.98.247.143])
垢版 |
2021/12/10(金) 12:10:15.77ID:MZcHftZDd
それこそスレが違うwww
好きなラーメンの話題とかは?
2021/12/10(金) 12:14:17.49ID:rVusEHnd0
新型のティザー公開されたぞ
2021/12/10(金) 12:23:27.40ID:8+vwAjct0
俺は鉄火も鉄火場も好きやで
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM5d-9tt2 [122.100.30.73])
垢版 |
2021/12/10(金) 12:29:16.39ID:b3KTX/bgM
乗り心地や加速感など、車の出来としては断然HVだと思いましたが、どうしても8人乗りとワクワクゲートが欲しかったので現行ガソリン素パーダを購入しました。
まだ納車後ひと月ですが、満足してます。
2021/12/10(金) 12:38:13.26ID:DOTr7cz80
新型、シルエットはRKに寄せてきたな
グリルはフリードっぽい
URL貼るとNGになるので公式site見てきて

新型「STEP WGN」をホームページで先行公開!
2022年17(金)にはデザイン世界初公開となるジャパンプレミアイベントをオンラインで開催
2021/12/10(金) 12:49:09.67ID:n82jM955M
4WDの方が基本的には乗り心地が良いのかな?

都心に住んでるけどハイブリッドの4WDが出たら欲しいって人多そう、燃費の悪さがハイブリットによって打ち消されるし
2021/12/10(金) 13:04:04.63ID:pJFpbsVn0
>>753
相変わらず、クソダサい逆台形グリル継承か・・・終わったな
N-BOXカスみたいに、スパーダは思い切り悪顔にすりゃ良いのにねぇw
懲りないデザイナーだわ
2021/12/10(金) 13:35:29.17ID:t0W8ssXwF
6代目のサイト見てきたけどなんとも。現行に決めてよかったと思う。残念だったのは受注ストップかかってから決めたのでマルチビューつけられなかった事と、EhevのAWD設定が無かった事だな。
納車は来月だから楽しみだ。
2021/12/10(金) 14:23:59.02ID:pJFpbsVn0
HVって突貫で間に合わせたから、コスト含め4駆作れなかったんだろうなあ
fitには有るのにネ
2021/12/10(金) 14:31:04.50ID:r65aQ+E+M
ディーラーから初売りのDMが来たけど、まだ売るつもりみたい。
初売り期間が終わると同時に注文の受付が終わる感じだろうか
2021/12/10(金) 14:36:17.77ID:po8JGeq7a
>>757
ステップワゴンハイブリッドはオデッセイの駆動システムをそのまま移植したから
オデッセイにハイブリッド+四駆の仕様が無かったからでは?
2021/12/10(金) 14:57:14.78ID:9kDZDGDH0
そういうことだね
フィットとかのとは名称同じでも別システムかと
2021/12/10(金) 15:09:08.06ID:AdU07NEwa
去年の8月に購入したから現行モデルで乗れていた期間は1年半くらいか。モデルチェンジが近いのわかっていたから待ちたかったけど待てなかった。RP5もいい車だけど、新しい方がやっぱりいいよな。
まあ壊れるまで乗るけども
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d17b-MIOq [106.73.83.225])
垢版 |
2021/12/10(金) 17:43:35.87ID:c8LBxcbg0
SPADA
スパーダって読みにくいのが売れない原因の一つ
ホンダらしい
2021/12/10(金) 21:22:24.02ID:ISpCn9O60
もうVT250知ってる人も少ないんだろうな…
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d188-9E0e [106.158.200.197])
垢版 |
2021/12/10(金) 21:51:15.97ID:BEqDa5jU0
なんだよAIRって
2021/12/10(金) 21:57:15.50ID:1RPMnoMr0
>>764
airすなわち空気
存在が見えない=売ってはいるが見る事がない車と言う事かな?
2021/12/10(金) 23:09:56.96ID:4XARnvZQd
>>763
バリバリ伝説の女が乗ってなかったっけ?
あれ欲しかったんだよな、でも当時は中免許持ってなかったからMBX50買った
2021/12/10(金) 23:28:59.66ID:wheTjBL/a
フィット辺りから変なグレードネーム付け始めたけどダサいからやめた方がいいと思う
2021/12/10(金) 23:40:15.80ID:1ZErP5RP0
初代のグリーンとグレーのツートンで出したら買う人居るかな?
2021/12/11(土) 00:20:58.37ID:XSm0U4sG0
そりゃあどんなに少なくとも1台は売れるだろう
2021/12/11(土) 03:01:16.57ID:+npvsodB0
新型は板バネ4ナンバーでも出したらいいんじゃね 広さだけで
2021/12/11(土) 03:01:59.97ID:+npvsodB0
ステップパートナーでw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa0b-4Qsb [27.85.206.68])
垢版 |
2021/12/11(土) 06:06:59.06ID:lIaYlOyTa
ステップバンはよ
2021/12/11(土) 07:12:30.70ID:mL+kkztW0
ハイブリッド契約したけど、モデル末期なのに値引きが渋かった
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d150-zaRn [106.180.174.129])
垢版 |
2021/12/11(土) 07:22:24.28ID:D3w7LIsA0
>>765
誰が上手いことを言えとw
2021/12/11(土) 08:19:35.44ID:wU8lG1bLM
>>773
次期型を見てRP駆け込み需要もあるし、無理して安くする必要なんてないからね
2021/12/11(土) 08:29:06.45ID:pT+MJxjo0
https://www.honda.co.jp/STEPWGN/new/history/

わくゲーはなかったことになったのか。。
2021/12/11(土) 09:08:22.88ID:VMITdpqjF
>>773
逆に新型の発売も間近だから大幅値引きしてまで売らなくても、新型買ってくれと言うのもあったんじゃないか。
決算期でも無いし無理しないって事で。
2021/12/11(土) 09:09:37.73ID:m9f6x5Cer
メーカーから公式に黒歴史扱いきましたね
2021/12/11(土) 09:24:27.24ID:AAda5HxH0
>>773
自分は8月契約の10月納車だったけど車両20万引き+用品クーポン20万の計40万だった
用品クーポンを活かすのに人生初のディーラーopのナビを購入

まぁ車両から50万だ60万引きだと言う話しも聞いたけど
此れからも付き合うディーラーに成るから気持ち良く購入出来る値引きで購入したよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d323-O3YQ [131.147.222.188])
垢版 |
2021/12/11(土) 09:41:58.84ID:NT6geHGE0
2列目オットマンはイイネ!
2021/12/11(土) 09:45:43.57ID:fM+SsD16a
新型の感想、後期のMOBILIO SPIKEみたい。オットマンがある。
ちょっといいなぁ。。。
2021/12/11(土) 10:18:47.32ID:iU4ysg81M
>>775
>>777
そういうものなんだ、もっと待てば良かったかな。

>>779
ネットだと50万〜なんて見たけど、うちは30万だった。新型ボクシーまで待って比較したら良かったかなと、後悔してる。わくわくゲートが良くてこれにしたんだけど。
2021/12/11(土) 10:23:48.75ID:vmbhOOqdM
>>782
ノアヴォク発売→新型ステップ見てから

新型ステップ発売→とりあえずセレナ見たいな

セレナ発売→ノアヴォクMCするなぁ


永遠に買えないよ…
2021/12/11(土) 10:32:09.87ID:VMITdpqjF
>>782
もうティザーというかほほ全貌見せて現行買いにくるって事はよほど欲しいか、在庫でも展示でもとにかく安く欲しいかの2択だしなあ。希望値引き額いかなかったらノアヴォグの新型にするわどう言えばディーラーも頑張ったかもね。
2021/12/11(土) 11:11:30.18ID:iU4ysg81M
>>783
まあ、そうなんだよね。

>>784
そういう方法もあったんだな、思いつかなかったわ。もう仕方ないから納車を楽しみにするわ…
2021/12/11(土) 12:08:12.52ID:NDnw10At0
エアコンの温度設定がダイアル式になったのと2列目オットマン・横スライドは魅力的。
しかしわくわくゲートが無いのなら…魅力半減。
2021/12/11(土) 15:49:36.82ID:SST2WAb+0
新型はエンジンと駆動系だけ興味ある。

パワーアップの変更点がどれだけあるか、それによって現行の伸びしろ読めるし。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9379-ULLt [157.250.243.250])
垢版 |
2021/12/11(土) 17:49:00.58ID:xuPmdiEh0
AIRは上級グレードで電動ルーフ付きか?
オデッセイと統合みたいになったのなら、やっぱり値上げは確実か
2021/12/11(土) 18:27:49.88ID:XSm0U4sG0
6代目スレは大荒れだね
現時点での情報でそこまでボロクソに叩かんでも
2021/12/11(土) 18:42:41.65ID:gvCe3pNda
後席よりも助手席オットマンが欲しい
2021/12/11(土) 18:43:28.70ID:pnQkeq0dM
俺は運転席オットマンがいいな
2021/12/11(土) 18:52:43.28ID:+1LAaFSf0
>>789
ヴェゼルの時と同じで荒らすつもりの人たちが溢れてるw
2021/12/11(土) 18:53:42.32ID:+1LAaFSf0
>>790
現行ノアヴォク用の置くだけオットマン試してみたら?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f9f8-uIMf [124.247.14.38])
垢版 |
2021/12/11(土) 19:27:56.79ID:eul5wCkB0
オットマンはシートの出来が良くないといまいちの様な気もするよね。座面が小さかったりすると足の支えが中途半端になって逆に疲れそう。ステップワゴンクラスに深く座れる大きなシートを用意できるか・・・
2021/12/11(土) 20:11:13.10ID:Tc/KNAlh0
中古のgEX契約して来たわ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM6b-yjVA [133.106.189.46])
垢版 |
2021/12/11(土) 20:28:06.02ID:/mS1l0a4M
アメヴァンみたく観音開きのヴァンがあってもいいのに
ワクゲー無いなら、ウィンドウハッチ+下半分観音開きにしたら良かった
2021/12/11(土) 21:34:21.33ID:MRGCtv+u0
>>795
おめでとう
2年落ちで240くらい?
2021/12/11(土) 22:16:13.13ID:XSm0U4sG0
カングー
2021/12/11(土) 22:34:09.71ID:Tc/KNAlh0
>>797
そんな安いの?
2021/12/11(土) 22:39:24.27ID:AVa60oGp0
オットマン、かかとが乗せられるぐらいの長さじゃないとあんま意味ない
2021/12/11(土) 23:06:06.09ID:y3c/5NPb0
ステハイに乗換て1,000Km良いクルマですね。Mクラスに分類されますが、opつけてくと価格はオデッセイ、cx8、アルベル等と同じ位になりクラスレスな車。内装の硬いプラがあれって感じですけど、容易に積める自転車、便利なワクワクゲート、幅5ナンバーで駐車が楽。ボルボより静か。cx8の魅力だった追突安全性もワクワクゲートによる補強、三列目床下収納によるクラッシャブルゾーンで安全マージンが良さそう。難点はガソリンキャップ周りの造り、バックランプ1個。気付きませんでした。
2021/12/11(土) 23:23:37.88ID:+npvsodB0
純正17インチアルミと程度良タイヤ中古 4本で4.3万 こんなんで安く上げて乗ってます。(県内なので取りに行ければ)
新品タイヤだと組賃込み8万くらい?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1022126264
2021/12/12(日) 00:00:16.12ID:HTSGrLhD0
エコピア使ってるけど、イマイチ
2018年製とか、山あったとしても使えるのは1〜2年。
新品とコスト差は無いかと
2021/12/12(日) 07:02:40.25ID:h3X6RbJ80
バッテリー交換、高いっての聞いてたけど、ジェームスで交換したら33000円かかった。値段はビンキリだからご参考だけど、、、
電圧が14Vくらいあっても、スライドドア閉じながらにエンジンかけると、ドアが途中で止まったりしはじめたらバッテリ死ぬ予兆だからすぐ交換してね。ちなガソリン車。
2021/12/12(日) 08:11:57.50ID:JDaO5uh40
満充電に近い状態を保っておくと長持ちするのかな?

路駐時にエンジン切ってる人は、切らない人に比べてバッテリー寿命短いとかある?
2021/12/12(日) 08:44:33.70ID:9RfFNKhf0
そんなに大差ないと思う

アイスト用バッテリーは高いよね
アイストキャンセラー付けてるから普通のバッテリーにしようかな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sa35-uIMf [182.251.191.149])
垢版 |
2021/12/12(日) 08:55:36.17ID:ebITM5zOa
>>801
ガソリンキャップ周りの作りの難点、長いこと乗ってきて未だに気づいてないんだが、何が問題なんが?教えてくれ。
2021/12/12(日) 09:58:38.36ID:58PjZDR7d
>>807
ガソリンキャップが単体でぶら下がっているところです。カバーキャップ一体式だと思ってました、手が汚れず便利です。いま、清里にきてますがACCは緩いカーブで先行車をわりとロストするので適度な緊張感を感じました。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sa35-uIMf [182.251.191.149])
垢版 |
2021/12/12(日) 10:18:15.44ID:ebITM5zOa
>>808
一体型のキャップを経験したことないから分からんけど、そう言う便利な給油口もあるんだね。
ACCは高速道路ではジャンクション以外でカーブで先行車ロストした事ないんだけど、一般道で使ってるわけではないよね?
2021/12/12(日) 10:42:56.25ID:MWvSXFNOM
全車速対応ACC

→高速道路で大渋滞したときも使えますよ
なのに

→一般道でも使えますよ
と勘違いしてる人は多いよね
2021/12/12(日) 10:54:17.40ID:GMs9Ogr5d
>>808
中央道八王子から勝沼あたりカーブで感じました。ボルボとの比較になります。ステハイ頭上の空間、静かさ、突き上げの少なさ等ほのぼの感が評判良いです。
2021/12/12(日) 11:08:04.63ID:5utKWOFY0
ここ日記帳だったの?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sa35-uIMf [182.251.191.149])
垢版 |
2021/12/12(日) 11:12:54.30ID:ebITM5zOa
>>812
どうせ過疎ってるし多少は良いんじゃない?それがダメというなら、ネタ提供お願い。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sa35-uIMf [182.251.191.149])
垢版 |
2021/12/12(日) 11:20:21.75ID:ebITM5zOa
>>811
もしかして車間距離の設定一番長く設定してる?もしそうなら設定を真ん中ぐらいの車間設定にしてやればほぼ解決してくれると思いなすよ。
2021/12/12(日) 13:38:06.99ID:KlHTdckq01212
>>569
>>567
>9:48
https://i.imgur.com/T6DQyUv.jpg
マジで今からステップワゴン買ってくるわ
2021/12/12(日) 14:03:06.83ID:CFv47AXQM1212
まさに荷室に隠された秘密
2021/12/12(日) 14:35:34.56ID:jwjTvam801212
>>815
虚しくならないか?
空気嫁でも積むの?
2021/12/12(日) 17:41:56.59ID:8uNJ4aLOM1212
隠れた収納スペースだな
2021/12/12(日) 18:52:22.78ID:yer5LI1d01212
>>815
このコマじゃなくて、その少し前だな
それはショーパンの当て布みたいなやつだろ
9:43〜46くらい
2021/12/12(日) 19:11:52.41ID:XccPtqDOa1212
>>517-819
マジで買いに行ってきたけど本体20+オプション20の値引き
1晩悩んで考えます!
2021/12/12(日) 19:59:27.16ID:ED462SzD01212
新型出て型落ちした方が新古が安く買えるかもしれん。ここまできたら新型見てからでもいいかもな。
2021/12/12(日) 22:02:51.47ID:XXMrGtzvM
>>815
こーいうラッキースケベが一番興奮する
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7be8-webA [111.89.75.10])
垢版 |
2021/12/12(日) 22:17:55.77ID:wM7Q6ou10
今日ディーラー行ったらアラウンドビューあるモデルはあと4台と言われた。
東京の台数は把握していないらしいが最近行った人どのくらい残ってると言われたか教えてくれませんかー?

でもまだセレナと悩んでるんだよなー。いつまでに決めれば買えるかなー。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7be8-webA [111.89.75.10])
垢版 |
2021/12/12(日) 22:23:57.93ID:wM7Q6ou10
>>823
あ、今日行ったのは埼玉のディーラーです。
2021/12/12(日) 22:43:04.68ID:pnne/ASz0
>>823
現行と新型で悩むのなら分かるけれど何故セレナと悩むのか
プロパイロットとか付けると値段は似て来るが走りが違い過ぎる
2021/12/12(日) 23:06:53.96ID:pO44zY0k0
セレナは出火事故何件かあったのに選択肢に入るんだな
2021/12/12(日) 23:16:50.04ID:ED462SzD0
>>823
候補はハイブリ同士かな?ガソリンならステップだと思うが。わくゲーは必須でないのね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7be8-webA [111.89.75.10])
垢版 |
2021/12/12(日) 23:42:57.38ID:wM7Q6ou10
>>825
走りよりも子供3人のチャイルドシートへの乗せおろしを重視して選んでます。
セレナは2列めシートが横にも動かせるのが魅力。ステップワゴンはわくわくゲートが魅力で悩んでいるところ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7be8-webA [111.89.75.10])
垢版 |
2021/12/12(日) 23:46:48.27ID:wM7Q6ou10
>>827
悩んでいるのはガソリンモデルです。
ステップワゴンならわくわくゲートのモデルかなと思ってます。

てかこのスレでセレナ評判悪いな笑
2021/12/12(日) 23:49:04.54ID:UkvJ6eEZ0
>>828
ベビーカーの乗せ下ろしが圧倒的よ
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/Review/000/257/257891_m.jpg
2021/12/13(月) 00:09:30.78ID:fuVTfHie0
>>828
子供がどれくらいなのか分からんが、
ベビーカー必要?
それなら、それだけでわくわくゲート有無で使いやすさが全く変わるよ

そうでない場合、スライドドアから3列目にアクセスする訳だが、2列目に二人座ってる状況だと出にくいよね。まあ子供なら問題はないが…
そういうとき、一応わくげから乗り降りもできてしまう
まあ駐車場で後ろ壁にベッタリついてればあれだけど。その手段はあるって感じかな…

3列目に荷物積んだり子供乗せたりで頻繁に座席か荷室か切り替えるなら、跳ね上げ座席のセレナがやりやすいかと
2021/12/13(月) 00:54:30.86ID:7jCoceXe0
こ、これは…!
見えてるのか見えてないのか見えそうなのか具なのか具でないのか…
それが問題だ
https://m.youtube.com/watch?v=7uWsn8xlCFs
2021/12/13(月) 07:26:39.13ID:kyl0Tm770
>>828
チャイルドシートの積み込みが頻繁にあるなら
ワクゲーは本当に便利ですよ!

チャイルドシートによると思いますが重心さえ掴めば
立てて収納しても収まり良いです!
2021/12/13(月) 08:21:35.63ID:FkBh87bV0
>>823
アラウンド付きなら、ガソリン車はもう一台しかないと言われた。ハイブリッドならまだ余裕あるけど。ちな先週の話ね。
2021/12/13(月) 08:29:46.49ID:5pqLU/REM
>>829
この時期なら新型の詳細が出る正月まで待っても良いかも
中古の現行ステップ買って、チャイルドシート卒業で新型に買い替えたり

>>826
N-VANがリコールなったけど、CVT全体の問題だとしたら相当ヤバいかもな
2021/12/13(月) 08:55:39.95ID:6WiK7fqn0
>>829
ステップスレだから当たり前だけどステップお勧め。
子供がいくつか知らんが親がチャイルドシートに乗せなきゃならない期間は短い。
そうするとベビーカーの乗せ下ろしだったり子供の乗り降りにわくゲーが便利になってくる。
成長につれて自転車やらスキーやらの乗せ下ろしもするようになるがやはりわくゲーは便利。
小さい子供連れて買い物荷物を積むときもわくゲーの方が楽だし安心。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-DR4i [1.75.225.59])
垢版 |
2021/12/13(月) 11:03:43.31ID:3kzvO/IVd
>>154
プリウスαの7人乗りから乗り換えたけれど、エンジン駆動時もプリウスαより静かで平均燃費もプリウスαより良いよ

最新のTHSは進化してるのかな?
2021/12/13(月) 12:43:35.69ID:hIQbIB0Y0
>>837
自分もプリウス3を社用車として乗ってたんだけど
ステハイはエンジンとモーターの繋がりがスムーズなのかハイブリッド車の違和感がプリウスよりかなり少ない
プリウス4はその辺りが改善してるのか少し気に成る所
2021/12/13(月) 13:13:55.04ID:ZLo13kvb0
プリウス3
プリウス4
何のことだ?30系?40系?現行なら50系
2021/12/13(月) 13:29:56.44ID:NWw0w04La
>>839
社用車だったから系とか型式は分からないけど
3世代目の1番売れた奴に成るのかな
社用車は初代と3世代目を乗ってた
現行は4世代目に成るんだよね?
2021/12/13(月) 13:46:50.14ID:ZLo13kvb0
なるほどありがとう
現行は4世代目で合ってるよ

初代は知らんが2世代目は1番コストが掛かっている車体で外からの音に関して静粛性歴代一番だと思う
3世代目は商業的には大成功だろうけど、安普請な事、旧型の車台骨格を使い回して衝突安全基準を満たすため、ダッシュボード位置が高すぎる事、自分は苦手だったよ

と、THSハイブリッドをトヨタ、レクサスと複数経験したけど、最近買ったステハイの出来の良さ(シートを除く)はホントに素晴らしいと思う
2021/12/13(月) 13:50:58.12ID:bPuJBw3h0
あれ?現行はこのスレの通り5世代目じゃ?
2021/12/13(月) 13:52:36.28ID:7jCoceXe0
一般的に3とか4とか言わないからね
ゴルフやフィットがそう言われてるぐらいで
プジョーは微妙だけど、やめちまったな
2021/12/13(月) 13:53:52.17ID:7jCoceXe0
>>842
プリウスの話
よく読め
いや、サラッと流し読みしてもわかるだろ
2021/12/13(月) 15:13:15.13ID:lPe0E/U9a
三列目は収納してオムツ替えしたりミルクあげたりしてた。双子だったけど2人同時でも余裕だった。だから新生児のうちは綺麗に使ってた。今はベビーカー2台置いたり汚くなってしまったけど。荷物がたくさん積めるから最高な車だよ。
ちなみに双子じゃなかったらCX-5にしてた。
2021/12/13(月) 15:52:38.54ID:86RFkC0VM
奇遇だね。
うちも双子だわ。
ただオムツ外れてから買ったのでそういう場面はなかったけど便利であろうことは容易に想像できる。
もっと早く買っておけば双子用ベビーカーの積載に苦労することもなかったんだろうなあ。
2021/12/13(月) 17:21:01.97ID:d8G9M0Bid
やっすい車のくせに乗ってる奴アホばっか
直進来てるのに無理矢理右折すんな
しかも携帯弄って運転士とかクソガイジ
2021/12/13(月) 17:23:40.02ID:GQGQc6GJ0
>>847
自己紹介ご苦労さま
2021/12/13(月) 22:32:57.02ID:N5WxSXAi0
買っちゃいました。
1月納車!の黒スピリット。1台なら年明け納車できるタマがあるとのことで契約しました。
しかしナビが間に合わないらしい。。。

来たら頑張ってパンチラ女子乗せます!
ナビより金かかりそうだけど
2021/12/13(月) 22:58:52.02ID:gomZuJox0
クリスマス(在庫一掃)セールで買っちゃった
新型が結構な値上げみたいだし
大幅値引きで買えたから満足

展示車見たけど便利に使える工夫がたくさんあるけど、他社比較でカタログスペックとデザインで損した車種だと実感したわw
2021/12/13(月) 23:05:20.32ID:JOKPgA9ed
新型カッコ悪いな〜発売前からノアボクに完敗じゃん、あまりに所帯くさくて野暮ったい
わくゲー付きのステップ大事に乗るわ
2021/12/13(月) 23:17:41.04ID:3FYnuNIo0
>>850
値引きいくらでした?
2021/12/13(月) 23:21:04.20ID:gomZuJox0
>>852
60万
2021/12/13(月) 23:22:05.77ID:5WKcLB0A0
>>847
ぼーっと直進来てるのにって、、
とりあえず前見て運転しよう

メリハリの効かない馬鹿にオモチャ与えちゃいけないんだよな
そいつが走らせてるその車はただのミサイルみたいになってる
2021/12/13(月) 23:25:47.45ID:5WKcLB0A0
>>853
おお、おめ
運がいいね

逆に値引かなくなったところもあるみたいよ
2021/12/13(月) 23:26:27.08ID:3FYnuNIo0
>>853
ありがとう!
参考になります
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7be8-webA [111.89.75.10])
垢版 |
2021/12/14(火) 00:37:00.25ID:bcJVgJT+0
>>855
もうそんなに値引かなくなってきてしまったか。
出遅れた感があるなー。
見た目に食わず嫌いせずにもう少し早くから検討しておけば良かった…
2021/12/14(火) 03:08:28.45ID:NZOtQxYUM
>>853
支払い総額は?
2021/12/14(火) 07:30:09.03ID:vw65NGCl0
>>853
すげーな
コーティング等無しで車体から60万引き?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-8S32 [163.49.209.206])
垢版 |
2021/12/14(火) 10:42:57.43ID:WyiFbRS3M
今ガソリン4wdで中古探してるけどスパーダのクールスピリットになるとフロントグリルはダーククロムメッキになりますか?ブラックスタイル限定?
2021/12/14(火) 10:53:11.53ID:bPRfaj5Xa
>>860
なるよ。ブラスタは更に黒くなる
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3955-8S32 [220.99.170.240])
垢版 |
2021/12/14(火) 11:24:37.37ID:2O0arZYK0
>>861
ブラックスタイルは更に黒くなるんですか
黒いほうがかっこいいですよね
ありがとうございます!
2021/12/14(火) 11:53:43.58ID:ZpoA7czd0
グリルは黒いほうがかっこいいよね
OPでメッキのない真っ黒もあるよw
2021/12/14(火) 14:16:21.12ID:nhhd/S1P0
>>851
後はうしろ姿とスパーダに期待するしか無いよね・・・今時のトレンドに付いてくるか
本田ってマジ豊田とかの後追い好きだからなあ
2021/12/14(火) 14:23:31.01ID:7LjFvr5n0
黒光りか。。切ない
2021/12/14(火) 14:26:12.93ID:ZpoA7czd0
新型ってRF回帰じゃないの?
公式のシルエットしか見てないけど
2021/12/14(火) 14:39:29.01ID:cUOmp1ys0
RG以外ならいいよ
2021/12/14(火) 15:53:09.31ID:e5luKH4Ka
何だかんだで2代目までは安定して売れていた
RGとは一体何だったのか?
2021/12/14(火) 15:54:00.00ID:3kuW9bXQp
新型デザイン見て無いなって思ったから、即ディラー行ってスパーダの在庫車買っちゃったよ

ディーラーも在庫車は早いとこ売りたいみたいで値引きも頑張ってくれたから満足
2021/12/14(火) 16:09:37.10ID:cUOmp1ys0
>>868
リアルゲイ

それはさておき、昔、次はステップ買おうかなって考えてたらクジラ顔RGになったからスルーしたわ
2021/12/14(火) 16:25:39.89ID:e5luKH4Ka
今思えば、RF5ステップワゴンスパーダをモデル末期の大幅値引きで買うのが一番コストパフォーマンスが高かった
2021/12/14(火) 16:36:23.76ID:+ScdyvWWM
そんなお爺ちゃんの昔話されても……
2021/12/14(火) 16:40:42.34ID:e5luKH4Ka
その昔のモデルに負け続けているのは情けないと思わない?
2021/12/14(火) 16:42:09.41ID:ZpoA7czd0
これも好みだけど
エアロのついてないRF3の無駄のないつるんとした感じが好き
2021/12/14(火) 16:46:59.47ID:e5luKH4Ka
ホンダの車造りって極端だよね
シンプルデザインにダブルウィッシュボーン路線かと思いきやオラオラデザインにトーションビーム路線になって今に至る
何かしらの思想に取り憑かれるように車を造るから当たり外れの差が大き過ぎて、良い時は良いけど悪い時はそれまでのユーザーを切り捨てる感じ
2021/12/14(火) 17:02:48.97ID:dLo7TrTf0
作り手がオタなんじゃないかしら
だから考え方が極端

まあでも外装はまともだと思う。
変なのはあっちへ流れてくれるんじゃないかと
2021/12/14(火) 17:17:06.13ID:G0fjoEPk0
>>873
で君はなにしに来てるの?
2021/12/14(火) 17:19:40.18ID:G0fjoEPk0
2代目ってこんな落ちてったんだw
2021/12/14(火) 17:20:07.76ID:e5luKH4Ka
>>877
文句言いに来てるけど、何か都合が悪いの?
2021/12/14(火) 17:20:29.91ID:G0fjoEPk0
貼り忘れwww
四年目で半分以下

https://i.imgur.com/t4DneQZ.jpg
2021/12/14(火) 17:21:08.32ID:G0fjoEPk0
こりゃ方針転換するわなw
2021/12/14(火) 17:22:19.75ID:G0fjoEPk0
>>879
2代目って発売初年度からドンドン落ちてるけど
どの辺が安定して売れてたのか説明よろしく(笑)
2021/12/14(火) 17:26:02.28ID:e5luKH4Ka
そりゃ販売台数は落ちたよ、片側スライドドアだし
それを受けて3代目が出たんだけど結局2代目より2万台しか差をつけられずに終わった
2021/12/14(火) 17:26:36.65ID:e5luKH4Ka
>>882
27万台売れてるじゃん、バカなの?
2021/12/14(火) 17:27:31.34ID:G0fjoEPk0
ついでに書くと5代目ステップは去年のコロナによる影響なければコンスタントに売れてるんだよなw
2021/12/14(火) 17:27:39.15ID:e5luKH4Ka
バカ「年々販売台数が落ちている!だから売れていない!」
なおRGとの差はたった2万台wwwwww
2021/12/14(火) 17:29:17.29ID:e5luKH4Ka
>>885
コンスタント(ライバルにボロ負け)
2021/12/14(火) 17:30:18.36ID:e5luKH4Ka
バカ「RGがライバルと同じ条件で売れていない…、せや!現行型の話したろ!」
2021/12/14(火) 17:30:19.10ID:G0fjoEPk0
あぁ喚いてるだけの荒らしでしたがw
2021/12/14(火) 17:30:33.62ID:W+StUu1ca
何だかんだ2代目スパーダは今でも走ってるの見る
2021/12/14(火) 17:31:19.64ID:e5luKH4Ka
>>889
RGが売れてなくてどんな気持ち?
2021/12/14(火) 17:32:03.45ID:G0fjoEPk0
>>891
別に(笑)
その時60系ノア乗ってたからw
2021/12/14(火) 17:32:23.76ID:G0fjoEPk0
こいつは何がしたいんだろう(笑)
2021/12/14(火) 17:32:58.87ID:e5luKH4Ka
ID:G0fjoEPk0「あぁ喚いてるだけの荒らしでしたがw」←内容で負けたヤツが言い訳で使う言い回しそのもの
2021/12/14(火) 17:33:55.67ID:e5luKH4Ka
>>892
バカ「お、俺はステップワゴンに乗ってないから…、俺は関係ないから!」
お前こそ何しに来たの?
2021/12/14(火) 17:35:06.98ID:G0fjoEPk0
現行型に乗ってるからだろw
こいつバカか?
2021/12/14(火) 17:35:34.28ID:G0fjoEPk0
まさかまだ60系ノアに乗ってると思ってた?
2021/12/14(火) 17:37:23.61ID:G0fjoEPk0
もしかして日本語が分からない人でしたか?
その時とはRGステップワゴン販売中ですよw
2021/12/14(火) 17:40:02.85ID:e5luKH4Ka
バカの行動のまとめ
・2代目と3代目の話をしていたら突然割り込んできて、2代目の販売台数のデータを貼り、2代目はゴミ、3代目はマシと言い出す
・じゃあ3代目に乗っていたのかと問われると「俺は3代目なんか乗っていない!ノアに乗っていたから関係ない!」と喚き出す
・後出しで「俺は5代目に乗ってるから!」といかにも関係者ぶるけど、結局2代目と3代目の話をしているからお前には関係ないよねということには気づかない残念さ
2021/12/14(火) 17:42:50.14ID:e5luKH4Ka
ID:G0fjoEPk0←この余裕の無さ自体が他の5代目乗りにとって迷惑なのが分からないのかな?
2021/12/14(火) 17:44:14.95ID:G0fjoEPk0
>>899
ところで四年で販売台数半減してる車が安定して売れてるって
どう言うこと?
不人気RG、後半売れ行きが落ちたRK、ダメと言われてる現行もそこまでひどくないがw
2021/12/14(火) 17:49:55.87ID:G0fjoEPk0
お爺ちゃんの昔話はもういいからw
2021/12/14(火) 17:51:23.47ID:e5luKH4Ka
>>901
「不人気RG、後半売れ行きが落ちたRK、ダメと言われてる現行もそこまでひどくないがw」←それはお前の勝手な解釈だろw
半減していたら売れていないってどういうこと?それにお前RGが不人気って認めているじゃん、せっかく両側スライドドアも付けてライバルと同じ条件になったのにこの様だって捉え方は出来ないの?w
2021/12/14(火) 17:52:28.44ID:e5luKH4Ka
>>902
当時60ノア乗ってたお前ってリアルで老人じゃん、気持ち悪い
2021/12/14(火) 17:56:39.95ID:e5luKH4Ka
ID:G0fjoEPk0←推定でも50代なんだろうなこのジジイ、いい歳して何やってんだよ気持ち悪い
2021/12/14(火) 18:00:55.60ID:e5luKH4Ka
リアルに爺なのがバレて逃走したのかな?w
2021/12/14(火) 18:08:35.97ID:dLo7TrTf0
急に伸びたと思ったら…
たまに変なのが湧くんだよな
2021/12/14(火) 18:10:40.68ID:e5luKH4Ka
>>907
言っておくが俺が相手しているアホはステップワゴン全体を貶しているからな
2021/12/14(火) 18:14:35.39ID:ml/LT2lWa
>>907
荒らしてるの気が付かないんだろうね
文句言いに来てるとかアタオカかと……
2021/12/14(火) 18:16:26.66ID:3XETdg4Ud
>>879
2021/12/14(火) 18:17:01.19ID:nerU1NVpa
RFってステップDQNとか言われてなかったか?
2021/12/14(火) 18:19:19.89ID:e5luKH4Ka
>>909
それを言わせたのは相手のアホなので
結局隙あらば荒らし認定して乗っかりたいだけなんだよソイツ
2021/12/14(火) 18:21:04.95ID:yBZ6wwmEM
あぼーんだらけやな
2021/12/14(火) 18:22:56.06ID:cUOmp1ys0
ステップDQNは型落ちスパーダにヤンキー丸出しなカスタムしたり、イキった走り、あるいはそのような人を指しての蔑称であって、RFに対してのみ使われてるとは思わないけど
2021/12/14(火) 18:38:56.57ID:m2R6r2EEa
>>902
基地は相手にしない方が良い
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM5d-CiYE [122.100.27.101])
垢版 |
2021/12/14(火) 18:42:34.68ID:ixCrZbULM
>>912
でもお前は荒らしじゃん
2021/12/14(火) 20:13:36.51ID:0/B/zMVz0
おい落ち着け、皆で高級ソープ行こう!言い争いなどどうでもよくなる!
2021/12/14(火) 20:25:56.43ID:e5luKH4Ka
>>915
>>916
ステップワゴンを徹頭徹尾貶めているのは相手の方だって分からないの?
2021/12/14(火) 20:38:20.39ID:yVNV6Z7cM
>>918
うん、君が荒らしなのは分かった
2021/12/14(火) 20:52:59.49ID:e5luKH4Ka
>>919
何でそう卑屈になりたがるの?いくら不人気車種乗りだからって自信無くすこと無いじゃん
他の代を貶めてまで自分の代を持ち上げるって自分がされたら一番嫌な事じゃん、何でそれをやってのけるのかが意味不明
2021/12/14(火) 20:54:28.89ID:0/B/zMVz0
よく読み返してみるとID:G0fjoEPk0が最初に突っかかって来てステップ貶めたいみたいな書き込みしてるな
レスの数で荒らしと判断するのもいかんな
2021/12/14(火) 21:01:29.03ID:Tc4GGedud
荒らしはID:G0fjoEPk0だと思う。
2021/12/14(火) 21:14:43.18ID:0/B/zMVz0
だよな、これで高級ソープ行く必要無くなったな8万の節約になった
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM75-CiYE [150.66.122.14])
垢版 |
2021/12/14(火) 21:28:30.66ID:yVNV6Z7cM
今更RGガーとか言われても
それに粘着してるやつもねぇ
どっちもNGしちゃえばスッキリする
2021/12/14(火) 21:37:52.70ID:kwPGqDcQ0
ドアノブがメッキなのってハイブリッドだけ?
2021/12/14(火) 21:40:12.66ID:e5luKH4Ka
>>924
後からノコノコ出て来て一方的に荒らし認定してさ、それが間違いだって気づいたら今度はどっちもどっちだって言うんだね
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-CiYE [219.100.53.185])
垢版 |
2021/12/14(火) 21:47:32.27ID:WLgdkARwM
>>925
ブラスタとモデューロもメッキだったと思うよ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-CiYE [219.100.53.185])
垢版 |
2021/12/14(火) 21:48:45.81ID:WLgdkARwM
>>925
前期のスパーダ系はメッキだったんだけどね
2021/12/14(火) 21:56:21.79ID:uZ6EAr090
後期でコストダウンされた箇所ね。メッキカバーもアフターパーツで2500円位で買えるが、ボディ同色でも全く気にならん。
2021/12/15(水) 07:52:43.46ID:sHHXIomG0
RP前期から新型に変えればかなり変化があって
新車買ったぞ〜って満足感高そう。

RP後期フロントは同じように角張ってるけど実際見ると
全然雰囲気違うのかな。
2021/12/15(水) 08:01:54.63ID:AC9gWg850
新型カッコ悪いっていうヤツ多いけどカッコよさを求めてたらさすがにあんなデザインにしないだろ
うちの小2の息子のほうがカッコいいミニバン書けるわ
2021/12/15(水) 09:01:36.06ID:h8z3sYn6d
>>931
ある程度普通でいいけどあえてカッコ悪いのは嫌だよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f9f8-uIMf [124.247.14.38])
垢版 |
2021/12/15(水) 12:46:04.35ID:7SJRDl/k0
>>931
新型カッコ悪いと自分も言いたいわけね?
2021/12/15(水) 12:53:42.42ID:+L82gnOKr
ステップワゴンの純正パーキングセンサーってなんで販売停止になったんですかね?
中古でステップワゴン買って、ディーラーで付けてもらおうかと思ってたのに
2021/12/15(水) 12:56:11.99ID:l12P41XC0
>>934
前期?
2021/12/15(水) 13:08:04.43ID:03cfZseiM
パーキングセンサーって何だっけ
何となくニッチな商品の匂いがする
2021/12/15(水) 13:24:45.07ID:ViCUBR9XF
>>934
半導体不足とディーラーから聞いた
2021/12/15(水) 14:27:11.97ID:O0w/wVSZ0
車が障害物にぶつかりそうになるとピーピーなる感じのやつ
2021/12/15(水) 18:54:51.52ID:+L82gnOKr
>>935
後期が良いけど価格がね

>>937
そうなんですね
今乗ってる車に付いてて、何度か助けられたことがあるから欲しかったのに…
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-DR4i [1.75.225.59])
垢版 |
2021/12/15(水) 19:27:53.03ID:qL+QcRZBd
前後センサー付いてるけど何度もぶつけてます笑
何で当たる寸前に止まってくれんのや、、、
2021/12/15(水) 19:42:05.33ID:lMzMyfNI0
そこがちゃんと止まるからセレナが売れるのでは。ギリギリまで寄せるときは不便なときもあるが
2021/12/15(水) 20:01:26.65ID:03cfZseiM
あああれか
車庫入れするときとかずっと鳴りっぱなしにならないか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d150-zaRn [106.180.174.129])
垢版 |
2021/12/15(水) 20:19:14.73ID:0f2Il7NW0
>>940
え?別に止まる訳じゃないでしょ?
ピーピー鳴ってから自分の感覚で止めるのであって
2021/12/15(水) 20:28:43.83ID:h8z3sYn6d
ろくなもんじゃねぇな
2021/12/15(水) 21:09:26.60ID:l12P41XC0
>>939
前期と後期でセンサーの形状が変わったんだよね
あと後期だとセンサーが反応したときナビやインパネに表示される
2021/12/15(水) 21:10:14.40ID:l12P41XC0
>>941
えっ?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b28-Rkf/ [153.191.192.132])
垢版 |
2021/12/15(水) 22:32:30.68ID:gErir/lV0
前期の無限グリル仕様めちゃかっこいい
2021/12/15(水) 22:33:54.48ID:l12P41XC0
センシング非対応だけどね……
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b28-Rkf/ [153.191.192.132])
垢版 |
2021/12/15(水) 22:54:43.17ID:gErir/lV0
対応してるけど
普通に動作する
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b28-Rkf/ [153.191.192.132])
垢版 |
2021/12/15(水) 22:56:38.86ID:gErir/lV0
前期は燃費もいい
ガソリン給油直後走行可能距離745`と出る
実質800超えるけど
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f9f8-uIMf [124.247.14.38])
垢版 |
2021/12/15(水) 23:41:49.39ID:7SJRDl/k0
>>950
前期も後期も変わらんだろ。
2021/12/16(木) 02:15:07.59ID:BZgJ6sLC0
>>941
以前代車で先代セレナ借りたとき、バックで植え込みギリに止めようとしたら
突然自動ブレーキが掛かって鞭打ちになりかけたわw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb38-8/lB [119.228.159.117])
垢版 |
2021/12/16(木) 06:35:19.97ID:iAjEB9Xi0
>>950
ハイブリッドなら1000キロ超える表示もたまに出る
2021/12/16(木) 06:36:25.34ID:nXqqX3ob0
>>949
前期の無限グリルは非対応だよ
2021/12/16(木) 08:04:30.44ID:d7nnHk7Ga
多少はレーダー通すかもしれないけど俺なら付けない、確かにカッコいいけどね
2021/12/16(木) 10:10:17.74ID:mRGvBwcza
うちのステハイは満タン後の走行可能距離の表示はいつも450くらいだ。新車時は1000超えてたけど学習してきたみたいだ
2021/12/16(木) 10:13:38.42ID:7PPwGd530
>>952
へーブレーキまで連動するとは
まあプログラムで簡単にできるのかもだけどよく出来てるね
前方カメラの誤作動だったりしてww
2021/12/16(木) 10:31:32.23ID:Ym9lj6uW0
ステップワゴンには後方誤発進抑制機能ついてないんだよな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Safd-uIMf [106.133.214.133])
垢版 |
2021/12/16(木) 10:45:03.08ID:TDAbNoiCa
>>956
ハイブリッドで平均燃費8〜9km/Lですか?
2021/12/16(木) 11:23:06.66ID:Ym9lj6uW0
ガソリンだけど最高700だわ
800超えはすごい
2021/12/16(木) 12:25:06.54ID:UGELueKKa
>>959主な用途が渋滞中の通勤でエアコンもガンガン使いますし、コロナ禍で遠出もしてないのでこんな感じです。春秋は12くらいになります。
2021/12/16(木) 12:39:42.74ID:7Pn16WFiM
ガソリンと同じくらいやな
2021/12/16(木) 14:03:06.99ID:7PPwGd530
hvって、冬はエンジン掛かりっぱなしのようなので極端に燃費悪くなるらしい
まあ当たり前だけどね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b28-Rkf/ [153.191.192.132])
垢版 |
2021/12/16(木) 16:51:15.81ID:S8+xhuoK0
>>954
実際につけてるし
2021/12/16(木) 16:54:28.13ID:hRQKHXhHM
付けるのは勝手だが人に勧めるのはどうかと……
誤作動起こして責任とれる?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b28-Rkf/ [153.191.192.132])
垢版 |
2021/12/16(木) 17:01:14.61ID:S8+xhuoK0
もともとダウンサイジングターボ車はハイブリッドに変わる次世代エンジンとして登場してきたわけだし
ハイブリッド車より燃費がいいのは当然だろうね

制御でアクセルオフではエンジンブレーキはほぼ無し
ブレ−キ踏めばエンジンブレ−キモードに移行する
とことん燃費を追及してる
モ−タ−の代わりに加速時ターボで巡行時NAとして駆動する乗った人だけが得する車
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b28-Rkf/ [153.191.192.132])
垢版 |
2021/12/16(木) 17:05:20.06ID:S8+xhuoK0
>>965
つけて5年たつけど誤操作は一度もなかった
2021/12/16(木) 17:06:29.27ID:fpqkwFTRa
>>966
乗ってるけどそんな素晴らしい代物とは知らなかった
良いエンジンだなとは思ってたが
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b28-Rkf/ [153.191.192.132])
垢版 |
2021/12/16(木) 17:07:34.18ID:S8+xhuoK0
ただ直噴エンジンなので10万キロ超えると
失火してエンジンチェックランプでまくり
クリアで治る
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b28-Rkf/ [153.191.192.132])
垢版 |
2021/12/16(木) 17:13:42.88ID:S8+xhuoK0
>>968
当時ホンダはハイブリッド車は今後出ないとまで言ってたし
発売後まさかの不振
タ-ボは燃費悪いと概念が強く残る

世の中はもうハイブリッド車は燃費がいいという概念が強く残り
急遽ハイブリッド追加
仕方なく空力犠牲にしてまでフロント変えざる得なかった
2021/12/16(木) 17:21:55.57ID:BHrOPfTRd
前期のガソリン車の方が加速時とかのレスポンス良かった気がするが気のせいか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b28-Rkf/ [153.191.192.132])
垢版 |
2021/12/16(木) 17:23:33.25ID:S8+xhuoK0
あとステックワゴンRPは
ウルトラバッテリ−という特別なバッテリ-載っている
アクセルオンで発電停止
アクセルオフも発電停止
ブレーキオンで発電開始
キャパシタに充電されると発電停止
ブレ−キオンのときのみで
バッテリーの容量は常に空っぽ
容量の多いバッテリ-積んでも宝の持ち腐れ
キャパシタ-内臓の特別バッテリ-でアイスト時の電力はキャパシタ-からの電力で
このキャパシタ-がすごく少量だけどパワフルな電力持ち合わせてる
亜鉛バッテリ−は消耗しない仕組み

現時点で対応してるのは古川バッテリーのみ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b28-Rkf/ [153.191.192.132])
垢版 |
2021/12/16(木) 17:27:34.84ID:S8+xhuoK0
>>971
空力と重量バランスが崩れたかな
2021/12/16(木) 17:33:10.78ID:Ym9lj6uW0
https://www.furukawadenchi.co.jp/products/car/ultrabattery.htm

これ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b28-Rkf/ [153.191.192.132])
垢版 |
2021/12/16(木) 17:51:19.54ID:S8+xhuoK0
それそれ

PRに電圧計つけると新品バッテリーでも電圧11V台とか出るから不安になると思う
まあ常に空っぽなのオーディオ外部アンプとか起動しないこと多々ある
ナビがいきなり再起動したりとか

アイスト中窓下げたら止まりそうに遅いとか
けどね?それすべて正常ww
2021/12/16(木) 17:57:48.90ID:tC8sMf1Ca
>>966
>もともとダウンサイジングターボ車はハイブリッドに変わる>次世代エンジンとして登場してきたわけだし
>ハイブリッド車より燃費がいいのは当然だろうね

???
元々ダウンサイジングターボを実用品として出したのはドイツ勢で20年以上前の話し
決してハイブリッドに代わる次世代エンジンとして世に出た物ではない
2021/12/16(木) 18:06:21.94ID:I+pRKYNhM
ハイブリッドより燃費良い?
ある特定の条件ではそんなこともありえるが、普通に乗る場合にはあり得ないよ。
2021/12/16(木) 18:09:51.10ID:I+pRKYNhM
>>972

> バッテリーの容量は常に空っぽ
> このキャパシタ-がすごく少量だけどパワフルな電力持ち合わせてる

スゴいね、大丈夫か?
パワフルな電力ってどんなかな?
2021/12/16(木) 18:10:14.98ID:Ym9lj6uW0
欧州は当分THSには敵わないからダウンサイジングにいったんでそ
こんどはEV
負けそうになるとルール変更
2021/12/16(木) 18:18:16.20ID:mtJoQc+q0
前期ガソリンから後期ハイブリにしたがハイブリよりガソリンの方が燃費が良い何て通常はあり得ない
ガソリン時は街乗りで平均6km/l位だったがハイブリなら同条件で10km/l位行く
メーカー公表値も
ハイブリはWLTCモード20.0km/L
ガソリンはWLTCモード13.6km/L
まぁ冬場のハイブリは確かに燃費は落ちるがガソリンより劣る事は無いし、夏場のガソリンの方が燃費の落ちが大きい

自分の乗ってるのを良く思いたいのは分かるがハイブリよりガソリンの方が燃費が良いと言うのは流石に無理がある

まぁ走りも全て快適に成ったから燃費向上はオマケなんだが
2021/12/16(木) 18:20:03.56ID:nipCxrdA0
>>979
スポーツと一緒やな
2021/12/16(木) 18:28:06.21ID:JsjytmrGa
>>976
新品も充電しなきゃそんなもんだろ。
2021/12/16(木) 18:30:46.43ID:JsjytmrGa
>>981
ガソリン、チョイ乗りでも平均12〜13はでるぞ。

ちょっと遠出すりゃ15は余裕。
2021/12/16(木) 18:33:18.51ID:mtJoQc+q0
>>983
自分の基準は三大都市での街乗り
田舎は知らん
2021/12/16(木) 18:38:02.67ID:7PPwGd530
交通事情が全く異なるわけで…
2021/12/16(木) 18:43:20.89ID:cVmwehBZ0
高速を定速走行すればハイブリは単なる重りだからな。
高効率の直結モード移行できるとはいえ重いバッテリー抱えて2リッターじゃどうにもならん。
逆に言うと渋滞のない高速巡航くらいしか1.5ターボが燃費で勝てるステージはない。
2021/12/16(木) 18:47:51.40ID:7PPwGd530
そう、だから向こうはhvevとガソリン車はちゃんと用途分けされているようで

消費者もちゃんと理解してるんだろうな多分
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b28-P1va [153.191.192.132])
垢版 |
2021/12/16(木) 18:57:05.96ID:S8+xhuoK0
ハイブリッド車の方申し訳無い

RP3フル無限仕様車
16万キロ乗って気づいたこと書いただけなので

今後言葉控えます
2021/12/16(木) 19:02:12.70ID:fpqkwFTRa
>>981
ブリカスゲルカスのやる事は大昔から変わってない
それは歴史が証明してる
中国の肩を持つわけではないがウイグルのジェノサイド批判なんかもどの口が言うって感じ
2021/12/16(木) 19:04:57.97ID:7PPwGd530
>>988
16万キロ乗って、
走行距離起因のメンテ箇所とかトラブルとかあった??
特に機関系
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b28-P1va [153.191.192.132])
垢版 |
2021/12/16(木) 20:16:24.50ID:S8+xhuoK0
特にないですね。
強いて言えば直噴による失火でエンジンチェックランプ点灯
元々バイオ燃料推薦でバイオ燃料なら内部が汚れる事がまずないのですが政府の許可が出ませんね。

燃費のコツは
冷却水青色の時はアクセル煽らない
液体噴射なので燃費悪化しますよ
直噴のメリットは気化潜熱なので気化する迄待ちましょう
トリップメーター3500キロの状態で燃費19叩き出したことあります
冬も気化してしまえば燃費のいい現代のガソリン車いや間に合わなかったけどホンダが本気で攻めたバイオ燃料車すごいです

直噴の生みの親三菱GDI
トヨタのD4と失敗続きの中ホンダの挑戦は凄いです
2021/12/16(木) 21:11:51.59ID:ALTiGwfK0
前期の頃生涯燃費8ぐらいだったけど後期ハイブリに乗り換えて14まで上がったわ
正直リッター8は社用のハイエースと変わらんから良いとは思わんね
2021/12/16(木) 21:32:45.43ID:Xzmm1YTVd
結局、旧式シリーズハイブリッドに過ぎないeパワーを「充電のいらない電気自動車」「電気自動車の新しいカタチ」などとほざいたから今の惨状があるんだよな
一時期少し売れたが実燃費の悪さと加速一辺倒の走行性能、非力なため大型車種への展開が不可能など本質的な低スペックは如何ともし難く、
日産がいくら技術!ナンバーワン!と叫んでもそれを本気にする者は居なくなってしまった

数年前、eパワーのCM見たときにこんな事やってたら会社傾くぞ、と思ったけど現実になったわ

ノートeパワーは電気自動車!(ハイブリッド車)
新型リーフついに自動運転を実現!(クルーズコントロール)
自動ブレーキ!(追突事故)
インテリジェントエマージェンシーブレーキ!(ディーラーに突入)
膿は出し切った!(直後に4回目発覚)
日産は欧州で好評!(大赤字)
最先端を相棒に!(7年目)
ナンバーワン!(5位)

滑稽よなあ
クルコンを自動運転として宣伝するのは国からヤメロと通達があったはずなんだがな…

日産はバカを騙そうと必死で未だに誇大広告してるw
そんな狂った企業に金落とす奴もどうかしてるわ
だいたい超限定的な条件下のクルコンで、DQN爺がこれが未来だ!ドヤァしてるの悲しくないか?

ご自慢のe-POWERもi-mmd/e:HEVの下位互換だし、リーフも温度マネジメントも劣化対策もできない劣った技術
企業規模だけはトヨタホンダに負けてないが、保有特許数は大きく劣ってるw
どこが技術の日産だよ!

インサイトLX 1,370?
WLTC28.4 市街地25.8 郊外29.7 高速28.8

キックスX 1,350?
WLTC21.6 市街地26.8 郊外20.2 高速20.8
2021/12/16(木) 21:33:20.68ID:zwFvFDmJ0
>>984
わざわざ三大都市とか言及するのは名古屋かな
2021/12/16(木) 21:35:50.14ID:zwFvFDmJ0
給油後の航続距離って、直前の運転に左右されるんじゃないの?
下り坂とかでガソリンケチった後に給油すればほらw
2021/12/16(木) 21:55:48.33ID:tfgHAH0o0
>>991
CVTはどうでしたか?
過走行でよくトラブル聞きますけど
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b28-P1va [153.191.192.132])
垢版 |
2021/12/16(木) 22:43:53.28ID:S8+xhuoK0
滑らかですよ
cvtフルード
ブレーキフルード
エンジンオイル以外無交換です
2021/12/16(木) 23:04:43.58ID:7PPwGd530
3大都市は東京圏大阪圏札幌圏だったかな
あれ、福岡?
2021/12/16(木) 23:07:42.90ID:7PPwGd530
>>997
なるほどやはり燃調系はちょっと注意なのか
今どきの車は距離ではヘタレないね
2021/12/17(金) 00:52:01.43ID:MpWBUZ7e0
>>985
一応東京千葉埼玉あたりを徘徊してるけど田舎じゃねぇな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 1時間 10分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況