X

《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part40《》

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/26(火) 17:43:52.52ID:tIGdK3fA0
※前スレ
《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part39《》
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1626524497/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/02(日) 06:47:57.11ID:GEVrBC540
>>584
俺Sだからドライブ、バックカメラはわかんないけど、CarPlayが起動しないはしょっちゅうある。
ケーブルをApple純正に変えたら少しよくなったけど、エンジン切って掛け直すと治ったりする。
2022/01/02(日) 10:08:27.51ID:qEcNSgG7H
Android autoではそういう症状は無いですね。
2022/01/02(日) 10:33:17.22ID:GEVrBC540
あとアプリにもよる。
yahoo ナビは特に悪い。
2022/01/02(日) 10:58:45.77ID:YzkhGjFU0
スマホ2台持ちなんだけど、bluetoothで2台共
リンク登録してあった時は、CarPlayが繋がり
にくかった。
ルノーに症状と2台同時に接続したい旨を伝えたら
2台同時使用は不可との回答を得たので、
片方のスマホのbluetooth解除をしたら繋がり易く
なった。
その後、たまにケーブルで繋がらないことが
あったので、たぶんケーブル接続する前に
bluetoothで先に繋がるとCarplayで繋がらない
のではないかと思ったので、さらに登録解除したら
繋がりにくい事はなくなった。
2022/01/02(日) 11:06:40.51ID:GEVrBC540
bluetoothが原因なのね。
ありがとう。やってみるよ。
2022/01/02(日) 11:41:22.75ID:9bxnBahG0
今時、令和最新版中華でもBluetooth接続何の問題もなく完璧なのに何やってんだか
2022/01/02(日) 12:19:36.83ID:XwmxOqoWM
そういうのは中華のほうが得意だろ
2022/01/02(日) 12:39:42.43ID:9bUz2jgja
さすがにオーディオはスロベニアで作ってないだろうから中華製なんじゃね?
2022/01/02(日) 16:02:47.60ID:X/lbqzyT0
584です皆さんありがとうございます。
前の車で車載用にしてたAndroidと普段使いのiPhoneの2台持ちで、両者とも決定打が無くとりあえず両方セッティングしたままの状態なのでまずBluetooth切るところから様子見てみます。
2022/01/03(月) 15:39:49.31ID:v/eUwpId0
中華製ではないですね。
残念な方がおいでるかもしれませんが。
メーカーはBOSCHでポルトガル製ですね。
ttps://imgur.com/a/QEeNIGu
2022/01/03(月) 17:51:17.36ID:IDBoFYIZH
背面の画像うp希望
2022/01/03(月) 17:57:01.27ID:v/eUwpId0
背面とは?
コネクター面?ですか?
2022/01/03(月) 18:04:14.57ID:IDBoFYIZH
そうです。
2022/01/03(月) 18:13:13.13ID:v/eUwpId0
背面の正面はなかったですが
こんな感じですね。
ttps://imgur.com/a/c434ZdX
何を知りたいですか?
2022/01/03(月) 18:15:47.40ID:IDBoFYIZH
ありがとうございます。
何かしら機能拡張に使えそうな空きポートなど無いかなあと。
あと、リアスピーカーの配線を引きたいと思いまして。
2022/01/03(月) 19:01:57.81ID:v/eUwpId0
ちょっと写真を、探したみたけどなかったです。
リアドアはスピーカーホールが明いているのでつけられると思います。
配線の引き廻しは、コネクターから分岐になると思いますが
テスターを当てて調べるしか無いかも。
ルノー純正オプションのFOACL MUSIC LIVE IFR165-4のマニュアル
ttps://imgur.com/a/haMBrtG
に少し書いてありますが、ウーファーは純正のコネクター利用なので
分岐する場合は、薄緑色と薄オレンジ色の配線が
純正のコネクターの配線色なのでそこから分岐かもしれませんね。
調べてはいませんが、4スピーカーユニットの
FOCALのルノーオプションスペーカーのマニュアルは、ここにありますので
参考にしてください。
ttps://www.focal.com/jp/car-audio-kits-solutions/focal-inside-renault/focal-music-live-version-40-ifr-165-4#documentation
2022/01/03(月) 22:13:40.77ID:IDBoFYIZH
ありがとうございます!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp4f-Yawo [126.254.45.150])
垢版 |
2022/01/04(火) 13:06:48.19ID:hYb7O0Lzp
5chでこんなに親切なレス久しぶりに見たよ。

今んとこ、スピーカー増設予定はないけどありがとう。
2022/01/04(火) 13:33:22.54ID:txaZguT60
オマエ イイヤツ
2022/01/04(火) 14:06:15.87ID:1KL97+RXF
去年5月に注文したSが今月登録OKになったって連絡が来たよ
スタッドレスタイヤと鉄ホイールが揃うかどうかディーラーに確認中
来月辺りに納車かと思って呑気に構えていたんで書類の手配急ぎますわ
2022/01/04(火) 17:37:06.41ID:u5VZK90G0
>>604
おめ色
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df2b-CqL/ [133.218.208.69])
垢版 |
2022/01/04(火) 17:38:51.19ID:vF2fYQNF0
フォーカル!
フォーカル!
2022/01/04(火) 19:12:13.67ID:JKkM96350
フォーカルはいいぞおじさん「フォーカルはいいぞ」
2022/01/04(火) 21:02:19.73ID:gSRwficS0
3月納車予定だと、今頃完成してスロベニアで出荷待ちしてるんだろうか?
2022/01/04(火) 21:28:18.14ID:enVSmU4C0
たぶんもう横浜来てる
2022/01/04(火) 21:57:36.71ID:hBQ2GIFtM
ラストSか
大事に乗ってちょ
2022/01/04(火) 23:53:23.39ID:cQLerWDS0
>>607
ギャルかもしれんぜよ
2022/01/05(水) 02:47:17.72ID:JVkKS2cq0
フォーカル良いな、全域クリアな感じ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bd8-4nvB [210.172.212.68])
垢版 |
2022/01/05(水) 07:22:43.15ID:VQC9wcUP0
俺は音楽よりもエンジン音を楽しむぜ!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df2b-CqL/ [133.218.208.69])
垢版 |
2022/01/05(水) 20:59:58.87ID:44ijQORX0
ノーマルの音知らないけどフォーカルいい音?だと思う
2022/01/06(木) 09:46:10.62ID:W6rvdQI50
左ハンドルのトゥインゴMT
https://www.youtube.com/watch?v=vA5GJWggavU

左ハンドルの仲間が増えるのはいいことだ
2022/01/06(木) 11:13:46.02ID:zH3YcZsA0
>>615
ワイはゴル乗りやけど、仲間に入れてもらえまっか?
2022/01/06(木) 14:28:08.85ID:Rp/+wbxj0
>>616
元旦に神社の近くでゴルを見かけました、ここにもたまに来てますよ
2022/01/06(木) 18:24:51.14ID:ZLw7wmmNM
トゥインゴに乗る前はウインドにかなり惹かれてた
トゥインゴベースでコンパクトにまとまった5MT、134馬力のオープンカー
何より見た目がイイ
2022/01/06(木) 20:08:01.56ID:pqHqJjTV0
昨日ディーラーで見積もりもらって納期聞いたら早くて8月以後と言われました。今の車の車検が4月末なので悩みますねー
2022/01/06(木) 20:16:30.46ID:xSAw0eSE0
乗る頻度にもよるだろうけど月契約のレンタカーという手もありそう
2022/01/06(木) 21:37:48.28ID:GMkVa9Q10
>>615
いいなあ左
2022/01/07(金) 08:02:55.61ID:bbNCARg5a
今日都内付近をトゥインゴでノーマルタイヤで走らなきゃいけないんだけど死ぬかな?
昼ぐらいならもう大丈夫かな
2022/01/07(金) 08:22:13.31ID:AkfLoD8pp
>>622
12月に東海地方で雪降ったときは、昼までには県道は溶けていたよ。
その日の陽気にもよるよね。晴れていれば雪が溶けるし。
参考までに。
2022/01/07(金) 09:12:14.27ID:x6yG9gpn0
今日は無理だろ、事故るなら誰にも迷惑かからない場所で頼むぞ
2022/01/07(金) 10:08:03.64ID:SZjsUdCQ0
運送業でもないのに走らなきゃいけない状況がわからない
2022/01/07(金) 12:32:16.00ID:YDJp/izEa
左の何がいいかわからん。
外国かぶれか?
2022/01/07(金) 12:33:49.51ID:rXjaQ2g4d
フットレストのスペースがある
2022/01/07(金) 12:46:21.68ID:oEwQ02p9M
右向けの設計やってなく左のを無理やり移設してるから運転席周りにいろいろ無理がある
2022/01/07(金) 12:51:36.05ID:rXjaQ2g4d
ただディスプレイやセンターコンソールまわりは右ハンドル向けになってるんだよね。
2022/01/07(金) 13:29:28.08ID:fHXSp7350
ただの欧米コンプレックスでしょ
2022/01/07(金) 14:10:12.90ID:2RgqLGFwM
MTの運転操作なら左ハンドル、日本の交通事情なら右ハンドル
2022/01/07(金) 15:07:51.42ID:DO44BojN0
>>623-625
無事帰宅出来たわ
犬が病気で通院中で薬もあるし仕事の都合もつかなくて延期が難しくてなー
日陰はまだ凍ってたし気温が下がると幹線道路もまた凍結して危なそうだった
しばらくは乗らずに過ごすよ
2022/01/07(金) 17:07:59.98ID:Cy894XPnd
>>632
無事帰宅出来て良かったです。
こういう時はタクシー、公共交通機関を使うように。
タクシーで10万もかからないでしょ。
事故ったら10万では済まないので。
自損なら自分だけ、人身事故なら大変です。

みなさん気を付けましょう。
2022/01/07(金) 17:25:16.54ID:LliO35oJ0
>>632
よかったね!事故がないのは幸いだったね。
雪の時にクルマぶつけると、大変だからね。
警察署にいくのも面倒だし、相手とのやりとりもね。
愛知は全く降ってないよ。12月から雪が多いね。
2022/01/07(金) 17:25:51.52ID:fHXSp7350
大変だったね
2022/01/07(金) 18:54:47.99ID:fMZbxktc0
左ハンドルは追い越しする時に、前の車のすぐ後ろにいると対向車が
見えにくいのと、自動精算機の駐車場がちょっと面倒なくらい
そもそも昔欲しかった外車はみんな左ハンドルだったし

欲をいうとフットレストがあと5センチ奥ならちょうどいい
2022/01/07(金) 19:09:49.23ID:U9uLbeyx0
バスなんか待ってりゃいいし右折も待ってりゃいいしすれ違いも思いっきり左に寄ればいいしドラポジも左有利だし
まあでも人には薦めにくい
2022/01/07(金) 19:18:05.22ID:izg6ydwyM
左ハンドルおじさん「
2022/01/07(金) 19:18:19.59ID:BQXihS8Zd
チキンハートにつき今日も電車で帰宅します…
2022/01/08(土) 04:14:18.38ID:oitjMEnX0
>>633
タクシーなんざ前日には予約もできないよ
2022/01/08(土) 07:20:39.89ID:WmhKFc3a0
>>640
そうなんだ。
じゃあ自分で運転するしかないね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2355-LTYq [27.114.92.39])
垢版 |
2022/01/08(土) 11:02:34.19ID:JKFhJITd0
日本で乗るには色々不自由なことはありますが、もし左ハンドルが選べたら、そっち買いますね。
2022/01/08(土) 13:23:16.31ID:ChVH3cGj0
昔、英ローバーミニの左ハンドル車を
見たことがあるが、あれはさすがに笑った。
2022/01/08(土) 13:34:45.22ID:RXeBwwrv0
>>643
私乗ってましたよ
チケット普通に取れたし後ろのフリップ窓も手が届いたのが良かった
2022/01/08(土) 14:15:23.76ID:LEKcnMuS0
むかし乗ってたシュペールサンクが左ハンドルだった。
車幅が狭いので助手席に身を乗り出してチケット取ったりできたけど、今のクルマは大型化したからねー。
2022/01/08(土) 15:45:50.53ID:WSg1Bubt0
料金所の検札くらいならマジックハンドでなんとかなった
2022/01/08(土) 17:30:02.23ID:7HuQENORD
>>643
イギリス車の左ハンドルって
俺もローバーミニのキャブ車に乗ってたけど
2022/01/08(土) 17:40:11.10ID:vnh1e5InM
>>647
クラシックミニでインジェクションなんてあったっけ?
全部SUキャブじゃね?
2022/01/08(土) 18:09:17.56ID:W3R3aIsW0
>>648
終わりがけはインジェクションのあった
キャブのと35thの2台持ってた
suのツインキャブ乗ってたわ
2022/01/08(土) 20:51:23.25ID:wkk0XKoq0
>>649
最終モデルはインジェクションでエアバッグも付いたんだよね
色々調べて買うかどうか散々悩んだけど
自分の性格だとあれもこれもいじりたい地獄に脚突っ込むなと思って断念した
2022/01/08(土) 21:48:31.34ID:wkk0XKoq0
あとここで先日相談に乗ってもらったスタッドレスタイヤだけど
ブリザックVRX3はもう無かったんでウィンターマックス03で行きます
2022/01/09(日) 05:03:40.81ID:p/Tuxe5/0
EDCって海外の人はどのくらいの頻度でマニュアルモード使ってるのかな?
というのも試しにマニュアルモード使ってみたらメチャクチャ楽しいな!ギクシャクしなくなるしダイレクト感もばっちり、変速も速い。
海外でEDCの不満って聞いたことないし実はみんなマニュアルモードで走ってるんじゃないの?
2022/01/09(日) 06:49:25.91ID:HsOe63qC0
+と−が逆だったら良かったのに!
2022/01/09(日) 07:44:51.77ID:DtBCynIk0
>>647
イギリスが左側通行だって事わかってない
みたいですよね−。w
2022/01/09(日) 08:16:57.25ID:Z4HlOR7F0
>>654
右ハンドルが普通だから敢えて左ハンドル選んだ変態(誉め言葉)ってだけじゃないの?
2022/01/09(日) 09:04:30.87ID:XRny+g7C0
>>653
奥が-のほうが自然だけど力入ってると簡単にNに入っちゃう
ほとんどシフトダウン側しか使わないからそれはそれでストレスだし結局のところパドル必須だなあとは思う
2022/01/09(日) 09:05:14.00ID:15hk1xSZ0
>>652
うちはMT乗ってた感覚が抜けずに2速に入れるときに下に入れてしまって慌てる。
オートモードでもタイミングよくシフトアップするからいいけど、気分だけMT気分になるよね
2022/01/09(日) 12:19:44.90ID:DtBCynIk0
>>655
それは、変態ですね。
知り合いの変態は、対面通行の道路で
ラインを割って、対向車とぶつかって
助手席の嫁とその後ろの息子が、
亡くなったけどね。
2022/01/09(日) 12:47:55.84ID:ClZnLYCp0
>>658
私が買った30年くらい前は並行輸入車の中古はすごく安かったのです
1000ccで4MTエアコン無しで50万円くらいだったかな
2022/01/09(日) 14:01:31.32ID:zUn+wjxL0
イギリス車ってマーケット的にEUの方がマーケット的に大きいから左ハンドル中心の開発じゃないの?
基本は左右同時開発だろうけど
2022/01/09(日) 14:02:25.65ID:DtBCynIk0
>>659
安いというのは魅力的です。
でも、安全や命はお金では買えないものです。
私の親友も交通事故で亡くなりましたが、
家族の人生は皆変わってしまった。
それは、私にも責任がある。
私の息子の友人も2人同時に交通事故で亡くなった。
運転していた当事者は、何年も家の敷居を
またがせてもらえなかったし
ものすごく責められたそうだ。
刑事罰では、求刑1年の禁固で判決では執行猶予なしの
禁固8ヶ月で服役した。
テレビの全国ニュースにも載ったし、学校も辞めた。
交通事故での遺族の悲しみは相当なもので
車の場合、亡くなった人の顔が相当崩れるので
悲惨というより凄惨な状況になる。
遺族は、葬儀の間中泣き明かすし
出棺の時は、あたかも断末魔の叫びをあげる。
耐えられるかね?
2022/01/09(日) 14:09:14.39ID:zUn+wjxL0
>>661
事故はどんな車でも起きるしどんなに注意してても起きる
まあ周りで大事故の加害者/被害者とか今までないけどね
2022/01/09(日) 14:17:26.15ID:M93UtoKL0
>>661
その交通事故は車が安かったせいで起きたの?
2022/01/09(日) 14:25:38.32ID:aiKSPtFn0
右ハンドルならはみ出してなかったかもとは言えるけど
右だろうが直線ではみ出してるのいるし
2022/01/09(日) 14:30:26.73ID:ClZnLYCp0
右ハン左ハンマニュアルオートマコラムフロア操作は車が動き出せばすぐ慣れるから極端に挙動は変わらないと思いますよ
2022/01/09(日) 14:48:51.21ID:R/iTd7bcF
とりあえず今言える事は

明日ローンの手続きだ!
登録に向けて車庫証明用意しないと
2022/01/09(日) 14:55:34.76ID:Z4HlOR7F0
>>664
そもそも前見てないってパターンもあるからなあ
2022/01/09(日) 15:47:26.03ID:/i2VnHRBM
>>661
何かもうトゥインゴ関係ないというか右ハンドルか左ハンドルすら関係ないこと書き込んでるね
ていうか他人の車を意識し過ぎでしょ
イギリス車で左ハンドルとかも他人の嗜好なんだし気にならないけどなぁ
2022/01/09(日) 15:58:48.68ID:UjZX6muv0
>>661
安全はある程度金で買えるけど
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2327-mvA8 [219.126.63.30])
垢版 |
2022/01/09(日) 16:31:23.44ID:7duXZeJO0
イギリス車で左ハンドルって、欧米コンプレックスの現れだろ
トゥインゴもカタログ見たら全ページ「パリの」「パリの」で笑った
2022/01/09(日) 16:35:55.31ID:dOxhiNC20
昨日、今年最初のエンジン始動したらメーターパネルにスパナマークと
時計マークと30という数字が出たので、30分後に自爆するのかとヒヤヒヤで
走ってたが何も起きなかった
ネットで調べたら、外車屋が一年点検の時にアレのリセットを忘れてたようだ、
30日経つとスパナマークの警告が赤く点くらしい(並行輸入の方、要注意)

アレ 数字が減ってくほうの距離計
2022/01/09(日) 17:13:01.36ID:EnvtWBGmM
うちの正規輸入車にも出てるけどそれ
2022/01/09(日) 18:27:27.60ID:7J+sGLkR0
>>690
CやEはバレオだよな
流石に現行では対策しているとは思うけど
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Saeb-uqZd [27.85.206.144])
垢版 |
2022/01/10(月) 15:51:08.55ID:V8nMBgMfa
トゥインゴの納期が長いみたいだけど
理由は何?コロナ?半導体不足?
コンテナ船不足?
みんなどれくらい待って手に入れたの?
2022/01/10(月) 16:06:12.63ID:xj9jVZLD0
>>674
昨年9月半ばに契約して納期は今年5月以降とのこと。
ディーラーの人からは半導体不足が要因と聞かされたよ。
↓作ってるところ^^
ttps://www.youtube.com/watch?v=DW3it4LOFkU&t=36s
2022/01/10(月) 18:06:51.95ID:+DurgIdk0
>>674
車はコンテナで来ねーよw
2022/01/10(月) 18:14:50.19ID:L0nt5IJn0
半導体不足で利益率の低い車の生産は後回しなんだろう
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a39e-bpII [157.107.19.94])
垢版 |
2022/01/10(月) 19:01:44.14ID:unEk9H6C0
ルノーは日産車の回送船に積んでいるんじゃないの。
2022/01/10(月) 20:50:26.18ID:Bfqx+4nS0
>>675
観た
面白かった
2022/01/10(月) 21:37:41.62ID:tcbD87I70
>>675
結構見応えあるな
日本向けは一旦フランスに送ってルーテシアとかカングーと一緒に持ってくるのかな
2022/01/10(月) 22:11:56.12ID:+DurgIdk0
各メーカー混載みたいよ
2022/01/10(月) 22:25:45.09ID:Bfqx+4nS0
支払い方法の詳細を詰めて必要書類を貰ったよ
自分が注文した車は今月中旬にPDIセンター搬入らしい
このままスムーズに事が進めば今月登録来月納車になりそう
2022/01/10(月) 22:35:26.53ID:tcbD87I70
>>681
俺もちょっと調べたけど欧州車は基本混載っぽいね
今度ディーラーに輸入車の生産から納車までのスケジュール感を聞いてみるわ
2022/01/10(月) 23:06:00.48ID:HuEq+U7u0
>>675
前に出てた前期型を作ってる映像に現行型の映像をつけ足してるから
よく見るとあれ?ってなるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況