X



《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part40《》

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb5-c5Iv [126.253.236.8])
垢版 |
2021/11/18(木) 12:17:27.30ID:UJ2B+1gpr
>>148
現地納車か!?
2021/11/18(木) 12:58:21.42ID:/uYReAy3r
>>147
MTでタコ無しって信じられんが、昔乗ってたミラにもカブにも無かったし、そういう考えもあるんだね。
ただ、音だか振動でわかる感覚?と、メーター見るのじゃ解像度が全然違うと思う。
下駄車ならそのテキトーさでも良いって事だろうけど。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7a-ZCc2 [49.98.172.16])
垢版 |
2021/11/18(木) 13:05:06.23ID:ou46DyNBd
うん?
ハードな走りで、コーナー前のブレーキングからシフトダウンするときとか、タコメーターなんて見てられないだろ?
視覚が使えないんだから、他の感覚を研ぎ澄ますしかない。

オーバーレブ防止のためランプが光るくらいなら、視界に入ってれば見えるけど。
2021/11/18(木) 13:11:36.31ID:/uYReAy3r
それこそ下駄車でやる運転じゃないでしょ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7a-ZCc2 [49.98.172.16])
垢版 |
2021/11/18(木) 14:05:41.85ID:ou46DyNBd
走行中に一瞬でもタコメーターに視線を移すくらいなら、ほかの感覚を磨いて前方を見たまま操作する方が安全だし早い。
2021/11/18(木) 14:35:42.88ID:FcA+A4sqd
うなればシフトアップすればいいし、ノッキングしそうならシフトダウンすればいい。
街乗りの安全運転で、タコメーターがないせいで不便な思いをするシチュエーションってどんな時?
2021/11/18(木) 14:46:06.16ID:hr3F98Yn0
めんどくせえ
EDCにしとけw
2021/11/18(木) 15:05:35.58ID:mSg7qzB60
クラシックミニからタコメーター付いてる車乗ったことないな
初代ワゴンRは付いてたかな?覚えてないけれども
2021/11/18(木) 15:33:38.38ID:fkf6dk06M
いちいちタコ見るのは初心者だな
慣れると音だけでわかるから、全く見なくなる
2021/11/18(木) 15:46:36.20ID:8r+8UsUx0
>>153
走行中に一瞬でもルームミラーやサイドミラーに視線を移すくらいなら前方を見たままの方が〜とか言うんだろうかこいつって
2021/11/18(木) 16:09:08.74ID:JGJF3p7mH
免許取ってから35年以上MT車オンリーだけど、このクルマが初のタコ無し車

無くても困らないけどあれば見ちゃうかな

タコが無いメーター回りのデザインの違和感の方が気になる程度
速度計をアナログとデジタルの2つにするなら外周はタコにしろよ、とは思う
2021/11/18(木) 16:32:26.58ID:FcA+A4sqd
>>158
「謎理論」の模範
2021/11/18(木) 17:28:27.48ID:mSg7qzB60
サンバーはスピードメーターに大体何速にしなさいよ的な目安の数字が書いてあるな
ぶっ壊れそうでそこまで引っ張れないんだが
2021/11/18(木) 17:39:38.01ID:OELkt+aK0
体感で気持ちのいいギアと回転数を合わせてやりゃ何でもいいじゃん(CVTは除く)
2021/11/18(木) 18:10:51.62ID:w1LK2qDS0
>>154
無くて困りはしないけど、カーブで回転数合わせてシフトダウンしたり、燃費稼ぎたい時に早めにシフトアップしたり、無いと嫌だね。今は慣らし運転中だから3300以下に抑えるのにも使ってる。
サーキットみたいな運転を想像してるみたいだけど、そっちの方が>>151みたいな操作になるから不要なんじゃないか?

しつこいようだけど、音でわかるから不要ってホントにわかってんの?わかった気でテキトーに運転してるじゃないのって思う。
その車に慣れてくれば見る頻度は減るけど、変な操作してないか確認するから不要にはならん。
2021/11/18(木) 18:37:16.46ID:UVZ0xIviH
Sの場合シフト段数x20km/hで約3,000rpmだから、それさえ覚えちゃえば速度計だけで事足りちゃう

シフト段数x10km/hの1,500rpm以下からの加速はガクブルするし、シフト段数x40km/hプラスαの6,000rpmプラスαでレブリミット

自分も慣らし運転中はタコ欲しかったけど、慣れちゃえば無くても特に困らない

ブリッピングでタコと速度計見ながら回転数合わせてギア入れてクラッチ繋ぐなんて芸当ができないから、音聞きながらテキトーに繋いでるっていうのもあるけど

もちろん付けたい人を否定するつもりはないよ
インテリアのドレスアップにもなるし

https://i.imgur.com/oKZoYXb.png
2021/11/18(木) 18:43:06.64ID:JnbK2EFX0
何回繰り返すんだろうなこの話題
2021/11/18(木) 18:47:29.45ID:jis7URSh0
>>148
辛すぎんゴ
2021/11/18(木) 18:56:47.55ID:w1LK2qDS0
>>164
情けないことに気づかなかったわ……
2021/11/18(木) 20:10:19.80ID:oanClM640
>>164
5速で1万回転回ったら336キロもでるのかーすげー
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7a-ZCc2 [49.98.172.16])
垢版 |
2021/11/18(木) 20:23:53.63ID:ou46DyNBd
>>158
はあ、言わなきゃわからないかな?
ルームミラーやサイドミラーを見るのは安全のためだろ。
定期的に見るのが当然。

タコメーターなんて見ないですむならそのほうがいいに決まってるだろ、エアコンの操作でもなんでも同じだよ。
2021/11/18(木) 20:49:44.07ID:Wd0aybOnF
今日の仕事終了
明日は2時50分起きだ〜
2021/11/18(木) 20:53:46.65ID:VWd+oWGGp
>>164
そうなんだ、知らんかった。
てことは俺はだいたい3000rpmちょいで
シフトアップしてたってことか。
2021/11/18(木) 21:07:00.36ID:Xu25nyNT0
>>165
タコ好きが定期的に湧いてくるね
ところでシフトチェンジ先生って新型じゃついてないの?
あれじゃダメなのかな?
2021/11/18(木) 21:34:30.43ID:h0vJ4lSd0
現行型はアプリのR&Goのタコメーター使えないのかな?
2021/11/18(木) 21:46:39.38ID:646cpPwxd
ついこの前S注文時にタコメーターも一緒に付けたわ
今の乗ってるのもタコ付いてるMTだからタコメーター無しは考えられなかった
無いなら無いで慣れるんだろうけどね
2021/11/18(木) 21:58:58.93ID:UVZ0xIviH
>>172,173
マイナー後はR&GOに対応してない
Car PlayやAndroid Auto対応なんで、こだわらなければナビの心配が無用

シフトチェンジを促す表示はメーターパネルに表示される

タコ付いてないとメーター回りがちょっと寂しいし、付けたかったら付ければ良いと思う

PIVOTの水温計付のやつがメジャーかな?
レー探でタコ表示させてる人もいると思う
2021/11/18(木) 23:26:09.49ID:JnbK2EFX0
>>172
好きでも嫌いでも構わないけど、それをいちいち否定なりマウントなりする必要ないよねっていう

新型に付いてるかはわからないけど、あれで十分かな
確か3000回転くらいで表示される記憶ある
2021/11/19(金) 01:42:35.60ID:A1CDDDbe0
>>174
アルミでナビの右上に着けるやつ?
同じ位置に仮止めしたけど、思ったより見やすかった
2021/11/19(金) 03:17:37.32ID:u5vRatD70
タコゲームw

どんな使い方したら蛸が必要なんだよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd8-iAR7 [210.172.212.68])
垢版 |
2021/11/19(金) 07:42:47.59ID:+CjgGYSk0
えー結論!
タコメーターはいらんってことで。
オサレで小粋なフランス車に不粋なことすんな。
欲しいやつはダッシュボード全部取っ払って戦闘機のメータばりにごちゃごちゃつけろ!
そのほうが潔い!
2021/11/19(金) 07:52:15.42ID:jQjmZ76Sa
それ、あなたの感想ですよね
2021/11/19(金) 08:01:55.49ID:i/jVh35Gr
何度も何度もしつこすぎる
馬鹿だろ
2021/11/19(金) 08:02:45.31ID:QsoOCUfI0
>>177
そうそう
質感高そうだけど値段も高いんだよね
見やすそうなら買って良かったわ
2021/11/19(金) 10:49:41.26ID:ZK4KsxMgF
>>181
まとめサイトに載せたいんだろうな
平日に脈絡無く始まってぽんぽんスレが進むとか
マッチポンプ臭が半端ない
2021/11/19(金) 12:12:16.83ID:3tTBZIqdM
タコメーターは水温計と電圧計ついてて良いよね
2021/11/19(金) 12:58:34.29ID:RzSOM9Sd0
>>164
めっちゃわかりやすく、ありがたい。まあ俺はタコ付けたけど。
バイクは音でいいけど車はタコあるとなんかいいんだよな。エンジン遠いからか。
2021/11/19(金) 13:13:40.72ID:qEf7lBOLd
タコより燃料計が飾りなのをなんとかしてほしいww
2021/11/19(金) 17:34:40.30ID:i/jVh35Gr
>>184
水温要らないとおもってたけど、あると助かる
2021/11/19(金) 17:47:16.64ID:P6DtPTh30
タコメーターより水温計が欲しいな
2021/11/19(金) 18:06:55.17ID:5UlMTY6V0
RRだとクーラント交換のエア抜き面倒なの?
2021/11/20(土) 14:42:17.48ID:Sbc/2jaD0HAPPY
この色が( ゚д゚)ホスィ…
https://youtu.be/VCz1jNYfw2g
2021/11/20(土) 21:23:34.99ID:B3hKV20O0HAPPY
いいね
2021/11/20(土) 22:12:07.44ID:VzNF9a+8rHAPPY
フランス国旗のトリコロールのカラーが微妙に変わってたらしいな
2021/11/20(土) 23:20:33.79ID:i7b2kohE0HAPPY
もともと三色旗の青は紺色で赤は濃い赤だったを、70年代に青と明るい赤にして、
最近元にに戻した
2021/11/21(日) 01:25:31.51ID:hmf8fNQsM
トリコロールのコロールが変わったんだね
2021/11/21(日) 04:46:31.53ID:bHY166yI0
トリコロールの色が変わったんだよ
2021/11/21(日) 10:25:49.22ID:OcFPnGXT0
英語にするとトライカラー
なんか微妙
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6355-Klv4 [60.34.27.190])
垢版 |
2021/11/21(日) 11:34:26.80ID:X9LGqyUp0
純正アクセサリーのブルーワイドドアミラーとワイドルームミラーを使っている方に使用感をお聞きしたいんですが、どんな感じでしょうか?購入と検討しているので教えてください。
2021/11/21(日) 16:40:08.47ID:21eF+CQQ0
相変わらず高速道路はちょっと怖いな
スタットレスタイヤにしたから余計にフラフラする。
買って一年になるけど未だに慣れない
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 277b-/0jm [106.72.209.33])
垢版 |
2021/11/21(日) 20:23:06.73ID:LuUdaHZz0
>>197
ノーマルだけどドアミラーは特に上下方向物足りない感じが気になってる。どなたか使ってる方いらっしゃらないかしら。
ルームミラーは前の車に付けてた後付けのワイドミラーを付けてみたけど後ろよりも室内が常に映ってるのがウザくて外した。
でもってミラーの右にドラレコ付けて常時リアカメラ映すようにしたらわりと満足してる。
2021/11/21(日) 20:35:43.41ID:AR9JLEqUr
初高速のってきた。
600kmを往復してきたけど、想像よりよりしっかりしててよかった。いつもよりステアリングが重くなるから制御のお陰だと思う。
ただ、風を受けると流される方向にハンドルを持ってこうとする感じがあって怖い。
これがみんなが言うふらふら感かな?
2021/11/21(日) 22:42:17.96ID:3JHjqn0Cr
この車に長く乗ろうと思ってるんだけど
最初期型に乗ってる方、ダッシュボード等の内装の樹脂部品の劣化具合とかどうですか?
2021/11/21(日) 22:45:13.50ID:3JHjqn0Cr
↑すみませんトゥインゴ3の最初期型に乗ってる方への質問です
2021/11/21(日) 23:29:05.84ID:IdOCoJ9P0
>>201
今のところ加水分解は起きてないよ
2021/11/22(月) 03:57:47.38ID:aJkN8UCe0
3年半3万キロ、カーポート保管で全く問題出てないね。
エクステリアの未塗装樹脂はすこーし白っぽく変化してきたから手を入れようと思ってる。
塗装はオレンジ、クリスタルキーパー毎年施工してるからかあまり劣化した感じはない。
2021/11/22(月) 07:01:30.64ID:uC/yUjtBr
>>203-204
それではそんなに神経質にならなくても良さそうですね
以前乗ってた車が四年目くらいにダッシュが反って割れたりした部分があったので気になってました
まあその車はあまり乗らずに青空駐車で放置が多かったんですが
2021/11/22(月) 08:42:45.72ID:LPjrFyV0r
何十年前の車の話だよ
2021/11/22(月) 09:33:00.96ID:aem7PxHa0
>>197
トゥインゴじゃなくメガーヌにブルーミラー付けたけど数年でだめになった。
剥がすのも出来なくミラーだけ交換した。
なのでトゥインゴには付けなかった。
ブルーにしなければ困る物ではないので無理して付ける必要はないのでは。
2021/11/22(月) 10:03:08.66ID:g6yK6nFs0
後付けルームミラーのカタカタ細かく振動する感じが苦手
トゥインゴのがそうなるかどうかは知らんけど
2021/11/22(月) 10:29:24.84ID:pxZECTwf0
オプションのラゲッジマットの裏面のゴムが加水分解でベタベタしてるなあ
買って1年でなってたけどやっぱエンジンの熱が悪いんかな?
2021/11/22(月) 17:01:15.89ID:oy6V9XfZ0
>>204
樹脂部分は年2回くらいアーマオール薄くぬっとけば真っ黒けのままだよ
今のは知らんけどヨーロッパ車はプラやゴムが弱いから定期的に保護剤塗っとくに越したことはないよ
2021/11/23(火) 00:32:35.30ID:uJ3GUQrJ0
給油ランプ点いてから満タンにしたら32Lはいった。
てことは表示出た時点で残り5Lくらいあるってことかな。

満タンにしてから街中で50キロくらい走ったけど、寒かったし何度かデフロスター回したし渋滞はまったりしてたらリッター10km切ったけどこんなもんか。
2021/11/23(火) 04:26:15.01ID:/S2N7+Fn0
>>210
アーマオールって懐かしい。まだ売ってるのね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6355-Klv4 [60.36.105.252])
垢版 |
2021/11/23(火) 06:10:23.22ID:Jysg1nnH0
>>199,207,208
貴重な情報ありがとうございます。
2021/11/23(火) 07:43:36.59ID:coqPxKtBr
>>210
年2回程度で状態が保てるなら良いですね
ありがとうございます
自分もやってみます
2021/11/23(火) 09:21:45.06ID:NPzB3+2J0
サイドマーカーを変えたいのですが、難しいでしょうか?
blogの記事をよみましたがサイドマーカーを外して、ランプを外して挿し込めばいいのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。
2021/11/23(火) 20:51:01.69ID:HKr1Jts+0
215です。
今日、サイドマーカーを取り外してみてみました!
ランプも引っこ抜くと取れたので、あとは買いたい商品の状態次第です。
今、Yahooショップに問い合わせてます。画像では差し込む箇所が映ってないので。
2021/11/23(火) 23:42:42.58ID:S4kctIyV0
>>215
サイドマーカー?ウインカー?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shiningparts03/v-171306lg-c-8.html
これ系ならクルマから出てるT10のメスに↑のオスを差し込んで軽くビニールテープでくるくるくらいでよいのでは?
T10LEDアンバー入れるのもよいのでは?
2021/11/23(火) 23:55:10.50ID:GJKw3bef0
>>217
そうです!
私が欲しいのはこれです。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/autowear/mb888.html

スマートのもので、トゥインゴ2に付けられている方がいましたので。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd8-C1KD [210.172.212.68])
垢版 |
2021/11/24(水) 08:04:37.42ID:ExmrHUip0
218のはちょっと安っぽいなぁ。
217のならカッコ良さそうだけど。
2021/11/24(水) 08:25:15.85ID:efJ3zAcop
>>219
レスどうもです。
まあ、実際安いですからねー。
あと、流れるウインカー、向きがあるので気をつけないと、ということと、レビューで同じ向きの商品が届いたって書いてあったので購入を見送りました。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-E2qY [126.182.152.44])
垢版 |
2021/11/24(水) 08:41:07.73ID:v+haLi24p
単純にスマート流用情報はありがたい。

ぜひ結果教えてちょ。
2021/11/24(水) 11:11:25.28ID:rN8EdCXca
>>220
この手の“丸ごと交換”のはレンズ側からT10のオスが出てるハズだから基本は車両側の電球外して差し替えるだけだと思いますよー
マスキングしてサイドマーカー上部の切り欠きから内装外しとかでこじれば簡単に外れるし、注意点は…差し込んだ端子部をビニールテープとかで外れ、絶縁、防水対策と、外した時に車両側からの配線をフェンダー内に落っことさないようにマステとかでボディーに張り付けとくくらいかなぁ。
2021/11/24(水) 11:58:49.66ID:rN8EdCXca
>>221
マフラーカッター、3連ルームランプ、サイドブレーキのトコの物入れ、ド・デオンのパイプのカバー、ナンバー灯、ラゲッジルームランプ…色々流用できますよねぇ〜
足回りとかブレーキパットなんかも。

逆にTwingo用のサイドブレーキカバー、ブーツ、シフトレバーブーツをsmartにってのも。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b28-f6YN [180.60.17.4])
垢版 |
2021/11/24(水) 12:24:19.66ID:Za9KYJfP0
>>220
「流れるウィンカーで同じ向きのが届いた」ってレビュー投稿は、左右兼用の部品を取付るときに向きを間違えての勘違いということはないかな?
左右兼用にできないデザインだったら違いますけどね。
2021/11/24(水) 16:40:23.64ID:efJ3zAcop
>>222

>>224
レスありがとうございます!
流れるウインカーの件ですが、ショップの画像ではマークがしてあったので、多分同じ向きのものかと思いますが、ひっくり返せばハマりますからね。

本当はスモーク 流れるウインカーにしたいけど、車検が通らないと困るので今回は1500円のもので試してみようかと。
小遣いが1万なので、節約生活です、汗
2021/11/24(水) 16:42:01.06ID:efJ3zAcop
>>221
レスどうもです。
今日、ショップから連絡があり、多分取り付けできるとのことです。取り付けも簡単なようなので、12月に購入してみようと思います。
2021/11/24(水) 16:54:57.39ID:JTN3P0rYH
>>225
ひっくり返したらはまらない。上下あり
2021/11/24(水) 16:56:18.40ID:JTN3P0rYH
それと流れるマーカーにして車検出したけど無問題だった
目立たんから気づかなかったのかもしれん
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd8-C1KD [210.172.212.68])
垢版 |
2021/11/25(木) 07:36:49.66ID:xHx2HVbg0
車いじりには、まずこれだろ。

https://item.rakuten.co.jp/auc-gtkfactory/0900100100/#0900100100
2021/11/25(木) 10:52:37.09ID:ejGAOD7m0
ディーラーに行って冬タイヤに交換してきたけど、行きはパリジェンヌ
帰りはオレンジのGTとすれ違った
2021/11/25(木) 19:57:44.25ID:e4ny5sjc0
>>227
自分は上下どっちかのツメを加工して念のため両面テープで装着しました。あとコーキングも。
2021/11/25(木) 20:06:02.31ID:mZXJuT7W0
https://www.webcg.net/articles/-/45446
2021/11/25(木) 20:26:14.06ID:NWRuTaGk0
この人生理的に受け付けん。申し訳ないが。
文体が雉っぽくて
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a381-RgTU [124.150.228.242])
垢版 |
2021/11/25(木) 20:56:03.86ID:cXLyOUKx0
やっぱ、コスパと信頼性はMTだな
2021/11/25(木) 21:56:15.82ID:dlyGrvJf0
駆動系は10年10万キロくらい持ってほしいわね
2021/11/26(金) 10:11:49.63ID:cLCgoZhP0
>>232
7万キロの中古を買うなんてわざわざ地雷原に踏み込むようなもんだけど、
故障が記事のネタになるから評論家としてはおいしいのかもね
2021/11/26(金) 10:19:11.74ID:aAIZpgGP0
>232
購入しようと考えてたのだがこんな記事くらいでは揺るがないよ。
一点だけ心配になったのは変速機のトラブルの頻度だなあ。
やっちまった場合修理がクソ高い場所なのはまあわかるが、偶数番のギアしか使えなくなっただの細かなことは置いといて
もう少しマイナーな事案も含めてトラブル的に割とあることなのか?
2021/11/26(金) 15:08:09.10ID:cQIdX5Sx0
来年の2月でtwingo生産終了だと
さっき営業から連絡もらった。その後は未定との事
2021/11/26(金) 18:24:55.67ID:G+l17pHXd
2月に生産終了したら受注したぶんすら完成しないのでは
2021/11/26(金) 18:25:49.33ID:HyUs9KpX0
マイチェン後半年で生産終了なんて不思議だね
2021/11/26(金) 18:57:16.24ID:PNhMpG2ad
マイナーチェンジは左ハンドルのついでにやっただけだろうからそこまで不思議ではないかな
オデッセイもビックマイナーしたばっかりなのに日本向けは終了決定したし
2021/11/26(金) 19:20:10.15ID:0YayE/eB0
今週買った、後付けのシートヒーター。昨日から後部座席に付けているけど子どもたちに大好評!!
買ってよかったー!
2021/11/26(金) 19:38:01.26ID:gg5khp2U0
>>242
何をどうやって付けたか教えて
2021/11/26(金) 19:46:02.96ID:Lwsa4ZPp0
>>243
これだよ。

https://item.rakuten.co.jp/patri/e062/
シートを敷いただけ。シガーソケットは、サイドブレーキの後ろにあるしね。
裏には、固定のゴムがあるけど、うちは使わなかったよ。
付けた当日、子どもたちが、あっ!!ってビックリしていたよ。こんなに喜ぶのならもっと早く買えばよかったです。
2021/11/26(金) 21:19:00.72ID:ioh+ldyP0
>>238
マジかよ。買っておいて良かった?
万人受けするクルマでも無いしね
2021/11/26(金) 21:51:22.41ID:vZFGBX1D0
CarPlayを無線で繋げる装置、3日間だけ安くなっているね!1万円ちょっと。
自分は14000円くらいで買ったけどよかったよ。
宣伝になっちゃうけど、これいいよ。
2021/11/26(金) 21:53:24.44ID:qXec8PGj0
ルノー岐阜が情報出してるね
文面見る限りまだ2月生産の枠があるみたいに言ってるけどその辺が来夏納車になるのかな?
2021/11/26(金) 21:57:44.59ID:HyUs9KpX0
https://dealer.renault.jp/renault_gifu/info/%e2%97%86%e3%80%80%e3%83%88%e3%82%a5%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b4%e3%80%80%ef%bc%b3%e3%80%80%ef%bc%ad%ef%bc%b4%e3%80%80%e7%94%9f%e7%94%a3%e7%b5%82%e4%ba%86%e3%80%80%e2%97%86

Sが終了か。
買っておいて良かった。
2021/11/26(金) 22:05:30.50ID:HcAtCZK+0
ええ.マジですか
検討中だったんですが
2021/11/26(金) 22:11:11.73ID:HyUs9KpX0
買うしかないね
2021/11/26(金) 22:17:45.61ID:HcAtCZK+0
MT無くなっちゃうのかな
2021/11/26(金) 22:27:59.67ID:ioh+ldyP0
Sリミテ買えて良かったわ?
盗まれんように気をつけないといけないな?
盗む奴なんていないかもだけど
ようやく一年過ぎたよ
2021/11/26(金) 22:42:50.24ID:ht3fFFCYM
あぶねーー契約しといてよかったぁ
2021/11/27(土) 00:42:58.54ID:+gk0ncMX0
ちなみにsとかゼンとか、MT乗ってる方
高速走行どうです?
追越車線は難なく行ける?
2021/11/27(土) 01:25:44.98ID:2YdmO+2N0
追い越そうなんて思わなくなります
2021/11/27(土) 01:38:42.55ID:tYehdm/+0
>>254
長い登り坂以外は問題ないよ
この前フェラーリを130キロで抜いた
2021/11/27(土) 01:49:16.63ID:h60bqGQP0
>>254
65馬力のSに乗ってるけど遅いなりに速度は伸びるよ。
軽トラ、モコ、昔のヴィッツみたいに絶望的に加速しないわけではない。
追い越し車線の後ろから車が迫ってる状態で強引に入って、追い付かれないように加速するような事はできない。
2021/11/27(土) 07:17:26.56ID:+gk0ncMX0
>>255

>>256

>>257
ありがとうございます
今乗ってるのが100キロ出せず、
それこそ追い越そうとか思えないw

120とは言わないがせめて100キロ巡航力は欲しく。
2021/11/27(土) 08:03:27.02ID:FOa0vsgC0
>>258
80km超えたあたりからふわふわするけど、まあ、120くらいまでた大丈夫。
2021/11/27(土) 09:20:13.23ID:spLgYF080
>>200
欧州車なのに珍しいな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1355-ZQOw [125.202.138.92])
垢版 |
2021/11/27(土) 10:34:12.46ID:hGxevHN10
Sの生産終了の後に
インテンスのMT車が販売したら
胸熱い。
2021/11/27(土) 10:34:17.32ID:MbjXIbYl0
RRはそんなもの
2021/11/27(土) 10:53:46.79ID:mOVDCMs80
俺もSだけど、
120kmは問題なくでるよ。
でもフロントがナーバスになるから
飛ばす気にはあまりならない。
2021/11/27(土) 13:51:17.28ID:wUyAdBfeD
御殿場と豊田の間は怖いから新東名じゃなくて古い方の東名使ってるよ
2021/11/27(土) 13:53:35.75ID:h60bqGQP0
>>258
男3人乗車で高速を110km/hで巡航したけど、普通に走れたからその心配は大丈夫だと思う。
5速100km/hで3000rpmくらいだから、エンジンが限界と言わんばかりにうなる事もないよ。
2021/11/27(土) 14:43:44.61ID:O7xGaHeSF
>>256
130キロなら俺のサニ(ry
2021/11/27(土) 16:08:49.78ID:DA60VkIWr
ワインディングを楽しんでね
2021/11/27(土) 16:48:20.36ID:76RGDHLb0
>>257
実家に初代モコのNAがあったけど半端なく遅い上に剛性感皆無だったのを思い出した
それに比べればトゥインゴは遥かに良くできてるな
2021/11/27(土) 18:13:17.69ID:NF6YPk2I0
現行型ならフロントのエアインテークのコの字のニを強調してやれば、
高速での安定性が良くなるはずだけど、透明シリコンのドアプロテクター
ならパステルカラーでも使える
ウチのは前期型で付け方が違うけどふらふらしないよ
2021/11/27(土) 21:28:06.64ID:hGQGDvRTM
一人で運転するより助手席に人を乗せるだけでかなり安定する気がする
2021/11/27(土) 22:12:46.81ID:/QYQ5Xcm0
>>269
前期型の取付け方教えて
2021/11/27(土) 22:19:13.95ID:EVO2MmdL0
街乗りレベルで駆動方式の違いが安全性に影響を及ぼさない。

安定性だのフロントの軽さがどうだの語る時点でただの飛ばし過ぎか技術不足。
2021/11/27(土) 22:25:47.45ID:TT7iPoNzr
>>272
高速道路の話題なんだけど日本語難しいですか?
2021/11/27(土) 22:33:42.81ID:EVO2MmdL0
>>273
定義不足で大変失礼しました。
わざわざ人の言語力を貶して煽るような表現を組み込む必要性があったかは置いておいて、「街乗り」に「高速道路」が含まれていないことを認識しておらず申し訳ありませんでした。

「公道走行」にあらためさせていただきます。
2021/11/27(土) 22:39:32.83ID:lk8KztVr0
飛ばし過ぎって何キロ想定してんの?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4188-W0ke [36.14.34.187])
垢版 |
2021/11/27(土) 22:40:29.35ID:Z2I+f0B30
来週、試乗に行ってくる。
買っても、納車は来年夏かなぁ。
2021/11/27(土) 22:40:39.34ID:TT7iPoNzr
マジでわかってないのか。反射的に書き込まずにちゃんと読みなよ。
2021/11/27(土) 22:45:46.64ID:76RGDHLb0
2週間前に7月納車予定でS注文したけどEDCならもうちょい早いみたいな話だった
Sならもう生産終了決定したから急ぐのが吉
2021/11/28(日) 02:18:09.31ID:A//3fHrU0
>>272
あんた毎回出てくるけど面倒臭いわ。
2021/11/28(日) 07:55:14.77ID:F0+Y+88Vr
タコメーターの時もそうだったけど、何度も何度も同じ事書くやつはなんなんだろうね。ボケてるのかな。
2021/11/28(日) 08:32:35.60ID:7OAxgNTE0
拘りがお強いのでしょう
2021/11/28(日) 09:52:02.46ID:PcWM9Ej+D
>>278
買えたらいいね
中古車検索したけど球数少ないんだが新車とお値段ほぼ同じってね
なんだかなぁ
2021/11/28(日) 11:43:18.03ID:n+5hnPvyd
>>272
そもそも誰も駆動方式の話してなくね?
この「トゥインゴ」という車種が高速でフロントがナーバスになりやすいとか、ふわふわするという話をしてるのであって。

観念論の押し付け勘弁してくださいよ。あと公道走行してるだけの普通のユーザーに「技術」求めないでくださいよw
2021/11/28(日) 12:20:17.29ID:7ei0ednBH
>>272 >>274
頭の悪さが滲み出てる文章だな
2021/11/28(日) 14:09:13.78ID:VccpBnSj0
すいませんね。中卒なもんで
2021/11/28(日) 16:59:53.91ID:H5dBrNDD0
>>285
半年ROMれYO!
2021/11/28(日) 17:07:35.95ID:HfTzuEesM
>>280
そういやいたね
誰かがタコメーター付けると、必要ないとか回転数なんか見なくても分かるとか言い出す奴
街乗りがどうこうも言ってたな
2021/11/28(日) 17:18:13.22ID:30RW3HWMr
>>287
俺は同じ奴が書いてると思ってるよ。
2021/11/28(日) 17:24:38.84ID:GiTP/ATf0
>>286
懐かしい言葉だけど真理だよな
2021/11/28(日) 17:45:34.45ID:ULiaTzRI0
2月生産終了なのに7月納とかの話が出ているのは
車体の生産は2月で終了して
不足している電装品はあとで取り付けて出荷ってことなんだろうか
2021/11/28(日) 18:09:57.25ID:XgNdppO00
そろそろフルモデルチェンジなのかな?
ルノー4の方が先に出そうだけど
2021/11/28(日) 18:32:05.83ID:EmgfuXRBd
>>290
最終ロットが2月生産って事かもしれない
どうなんだろうね
2021/11/28(日) 18:36:01.75ID:bYEc+qWw0
輸入車って船積み待ちもあるし船に揺られてる期間もあるから遅いんよな
2021/11/28(日) 20:09:52.58ID:EmgfuXRBd
デポに運んでPDI受けてディーラーオプション付けて
あとSは確か輸入車特別取扱自動車だから
インテンスよりちょい時間掛かるかも
2021/11/28(日) 22:26:12.86ID:svBX8agp0
>>271
前期はフロントバンパー下部の折り目を強調する感じでフォグランプより外側に
ひとつ(横風対策)、あとバンパーサイドに30度跳ね上げてカナード風にひとつ
(ダウンフォース)でこれだけ15cmの長さ、他は10cmで良い
ちなみに春先に書いたのと違うのは進化したから
2021/11/28(日) 23:36:38.22ID:XgNdppO00
空力は特殊性癖だと思っている
2021/11/29(月) 01:31:32.01ID:JM0KZ9iE0
>>295
ありがとう、気が向いたら写真見せてもらえると嬉しい
2021/11/29(月) 02:52:16.60ID:BtVByyxc0
さすがに受注終了が2月でしょ
EDCはいつまで保つかなあ
2021/11/29(月) 07:14:12.73ID:uVdrcHMYH
生産終了って書いてあるだろが
お前ら作ってから納車までどれだけ掛かると思ってんだよ
追浜工場じゃねーんだぞ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19d8-mgIj [210.172.212.68])
垢版 |
2021/11/29(月) 08:54:41.83ID:fpign9py0
S持ってるやつ勝ち組な。
ただしセレブではないから勘違いすんなよ。
2021/11/29(月) 11:09:08.80ID:4k4RpT3Md
今週か来週、タイヤ交換するか
2021/11/29(月) 11:45:23.20ID:suZkftdFp
>>301
うちは早々交換したよ!工賃3千円でした!
2021/11/29(月) 12:30:13.79ID:JV14l5/vaNIKU
>>300
真の勝ち組はGT
2021/11/29(月) 13:25:54.50ID:uJ2JeclfrNIKU
最近S買ったけど本当は新車でGTが欲しかった。
2021/11/29(月) 18:23:03.90ID:lIRaffZnaNIKU
正直GTの新車が欲しかったけど、
慣れてくるとEDCのターボも十分早いよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW c154-mnW0 [126.161.138.180])
垢版 |
2021/11/29(月) 19:43:33.05ID:StC3a4290NIKU
最終仕様のS 過去限定車より台数少ないんじゃないかと思うが、どうだろう?

その手のマニアには堪らない一台ですな。

これまでの限定車(色、台数)まとめてくれる人いない?


OK スレ民 トゥインゴの限定車、特別仕様車まとめて
2021/11/29(月) 20:21:18.23ID:7CwNbr+I0NIKU
sリミテ73馬力仕様50台
ディーラーでは倍率2倍くらいと言ってが本当かどうかはわかからん
去年の今頃買ったけど納車まで1ヶ月くらいでした。
参考になれば幸いです
2021/11/29(月) 20:22:13.34ID:vA94weyTMNIKU
僕はセカンドカーがサンクSですがファーストカーのサンバーバンに比べてトルクモリモリで十分速いです
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 939e-BhQk [157.107.18.202])
垢版 |
2021/11/29(月) 20:29:14.63ID:8mwOwIY80NIKU
ヨーロッパでの高速の最高速度130km/hまでは大丈夫だよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a181-4m+N [116.94.193.187])
垢版 |
2021/11/30(火) 10:30:14.92ID:9prNQ0Gz0
>>272
フロントの軽さは、設計や製造技術でカバー出来ない部分があります。

自動車の運転なら、技術ではなく技能ですね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33e8-mgIj [133.130.171.134])
垢版 |
2021/11/30(火) 10:35:24.16ID:6HHFrgLz0
RRで高速が怖いならFFのルーテシアにすればいいと思うの
2021/11/30(火) 10:58:44.03ID:Xy9XaIgFa
助手席に米俵おいとけ
2021/11/30(火) 11:44:50.59ID:iO560Scv0
ちょっとトルクかかってる方がフロント安定するで
2021/11/30(火) 11:54:46.54ID:eSM8zn3lD
>>310
運転技術って言うじゃん
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a181-4m+N [116.94.193.187])
垢版 |
2021/11/30(火) 14:11:08.55ID:9prNQ0Gz0
>>314
言わない
2021/11/30(火) 14:23:22.95ID:2WXVkjtm0
JAFさんディスってんの?
https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-drive/subcategory-technique
2021/11/30(火) 18:09:04.64ID:U6wj1gIE0
めんどくさ
2021/11/30(火) 18:37:55.47ID:BJ5XsUrM0
ドライバーを幸せな気分にさせてくれるRENAULT TWINGO S(WebCG)
https://www.youtube.com/watch?v=EdnSQn3CyE4
2021/11/30(火) 23:39:12.08ID:F9to2rxi0
黄色買ったけど、グレーもええな!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e955-XD/7 [58.95.214.50])
垢版 |
2021/12/01(水) 07:37:23.57ID:6fHNzmN40
トゥインゴって安全機能装備が少ない感じ。任意保険料か高くなりそうだなぁ
2021/12/01(水) 12:33:19.45ID:i2hepf+ca
今朝の大雨でフロントガラスがめちゃくちゃ曇って事故るかと思った。
デフロは作動してるのに逆にめっちゃ曇るときないですか?
今朝の関東みたいな寒くもなく適温で高湿だとコンプレッサーがとまるから曇りやすいのかな。
(オートエアコン22℃設定、外気温16℃)
調べた限り梅雨などは18℃設定&内気循環がよさげとありますね。
オーナーの皆さまはどうしてます?
2021/12/01(水) 12:56:46.11ID:TDUGWdQBr
内気冷房か外気暖房MAXにして曇りがとれたらオートにしてる
2021/12/01(水) 12:59:54.81ID:TDUGWdQBr
>>320
調べればわかるよ。
2021/12/01(水) 13:33:30.93ID:t6PuQoMcM
Sは完売だそうです。今調べてもらいました。
2021/12/01(水) 15:09:12.33ID:sKuEmOA4a
>>321
eco外し
2021/12/01(水) 16:14:25.46ID:NYC0C5Rwp
>>320
任意保険、安かったですよー!
料率クラスが 対人4 、対物4、障害4、車両4です。
国産車のほうが高いものもありますよー!
2021/12/01(水) 19:14:58.71ID:55D8vrxg0
>>324
マジですか?
買っておいて良かった
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 497b-uE1u [106.72.209.33])
垢版 |
2021/12/01(水) 22:09:51.62ID:P+FiVcbw0
初めて高速走ってきた。車多かったしそんなに飛ばさなかったけどメーター見ると体感より出てる感じ。
前に乗ってたやつよりエンジン遠いからかな。
2021/12/01(水) 22:12:14.85ID:gWyNW/rO0
いろんな音が容赦なく入ってくるから相対的にエンジン音が小さくなるね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 497b-uE1u [106.72.209.33])
垢版 |
2021/12/01(水) 23:25:34.78ID:P+FiVcbw0
確かにそうかも。
あんまり気にしてなかったけど自宅に戻って、キー刺したまま外出てガレージ開けてる時にオーディオ丸聞こえで結構スカスカやなあと。
2021/12/01(水) 23:33:47.56ID:kqthG5Ps0
スピード出すとエンジン音が相対的に後ろに行くから静かになるのは当然じゃ?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 497b-uE1u [106.72.209.33])
垢版 |
2021/12/02(木) 02:14:17.10ID:aQCOiOyW0
なるほど
2021/12/02(木) 04:54:04.73ID:ONC+N+rZ0
>>308
スバル製サンバーならRR愛好者か
2021/12/02(木) 05:19:10.24ID:nTjfvhzkM
>>330
ドアとか叩くとペラペラの鉄板の音がするしね
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19d8-mgIj [210.172.212.68])
垢版 |
2021/12/02(木) 08:20:52.64ID:ziyMwxob0
フロントドア閉めるときは軽自動車より重厚な音がするが、リアはバインッって感じの安い音だな。
Sなんか実際安いんだから仕方ない。
安全機能?車線逸脱警報なんか切ったままだし、正直ABS以外いらんよな。
2021/12/02(木) 08:34:05.87ID:UQA5VsueM
>>321
生ぬるく霧のでてる館山道市原付近レクサスだったがデフロかけても同様の状態になった
2021/12/02(木) 16:06:55.93ID:8KgRHv6na
リアドアが勢いつけないと閉まらないのは安いとはいえ流石にショボい
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19d8-mgIj [210.172.212.68])
垢版 |
2021/12/02(木) 16:38:05.19ID:ziyMwxob0
でもあのリアビューは最高。
2021/12/02(木) 18:08:29.95ID:h71+gj3cr
後ろ姿は夜見るとまたカッコいいよな
2021/12/02(木) 18:36:38.59ID:jvljxnzi0
>>339
あんまり話題に上がらないけど後ろ姿が地味にかっこいい
2021/12/02(木) 19:01:27.99ID:vy0AeAU90
凸なところが好き
2021/12/02(木) 19:30:27.06ID:2ojfoHTva
せっかくあれだけ厚みのあるフロントドアなんだし
もっとバスンと閉まってほしい期待はあった
2021/12/02(木) 19:56:01.41ID:KpxykLZf0
そんなに俺の後ろ姿かっこいい?
https://imgur.com/a/kigtICB
2021/12/02(木) 20:31:00.29ID:Z2Qc+Wys0
それルーテシアじゃん

ホンダクリオなくなったけど、まだクリオ名使えないのかな
2021/12/02(木) 20:40:08.16ID:qMOdZAiQ0
3ドアでも良かったな
2021/12/02(木) 21:06:37.00ID:kzGdmoWu0
前ドアはプラ?後ろドアは鉄板みたいだけど
コツコツ叩くと音が違うしガラスも違うよね
2021/12/02(木) 21:23:20.82ID:Sw9EeDt90
トゥインゴのドアの中とデッドニングの事例(探して出てきた画像)
https://cartune.me/notes/Y0igfoL9KW

ロードノイズがドアの方から聞こえるからやってみたいが、何のノウハウも
知らないからプロに任せた方がいいのかね、ドア4枚でお値段は?
2021/12/02(木) 23:05:56.15ID:OFFxGG570
>>344
ホンダが商標更新し続ける限り
1度取った商標は手放さないのが普通
車とバイクで同じ名前を使い回しされたりもしてる
2021/12/02(木) 23:19:20.82ID:KpxykLZf0
自分のTwingoの記録。
デッドニングというかドアの中身はこんな感じですね。
リアドアだけど。
https://imgur.com/a/dDuCcuF
フロントもリアも全部したけど、
ドアの内側の鉄板も薄いので全部制振材貼った。
ドアの内張の樹脂には吸音材を貼った。
ダッシュボードというかグローブボックス外すとわかるんだけど
フロントフェンダーの内側のボディーに大きな穴が開いているので
そこもふさがないとフェンダーが樹脂だから静かにならない。
フロントスピーカーもFOACLに変えた。
まだ、途中だけどね。

ちなみに、>343はCLIOのV6でリアエンジンね。
2021/12/02(木) 23:54:48.22ID:OIJuQon5M
>>349
フロントドアの下側についてる黒い樹脂かゴムのような部品ってなんですか?
自分のにはついてないんだけども
2021/12/03(金) 00:22:51.58ID:S4IoBT6MD
>>343
ルノーサンクターボの再来と呼ばれた国内ではレア車に当たる車種だな
2021/12/03(金) 00:33:17.37ID:PmZR9f8u0
なんでしょうね?
これですよね。
https://imgur.com/a/yfHqfhj
前期に無くて後期にあるとなると
形状からして水返しなんですけど
ウェザーストリップみたいなもんですかね。
ドア内部の水が抜けるようにはなっているので
真下からの水の浸入防止でしょうか。
2021/12/03(金) 08:49:46.52ID:0lH0SQPvr
前期も付いてるよコの字型のパッキン
ドアとサイドシルの隙間塞ぐためっぽい
前の方に横方向にカマボコも付いててスカッフプレートに跡が付く
2021/12/03(金) 09:04:01.59ID:jyNVuQ2sr
>>349
効果はどんなもん?
完成したら教えてくだしあ
2021/12/03(金) 09:50:16.70ID:14flSE/G0
前車から外したスピーカーがあるのでボチボチ付けようかなと思ってたところなんだけどやるならむしろデッドニングなんじゃないかという気がしてきた。
ドア1枚分に必要なの制振材って50cm×80cmくらい?
2021/12/03(金) 20:01:14.88ID:MNGagSCd0
>>343
トゥインゴのリアがあと30cmワイドだったら完璧なのにと、時々想う
2021/12/03(金) 20:24:10.31ID:jE96A7vn0
30oじゃなく?
2021/12/03(金) 20:27:00.34ID:eUeDiZUX0
>>356
マッドフラップ付けたら雰囲気出そうだと常々思う
2021/12/03(金) 21:38:39.61ID:nBc8tDUz0
もしフロントが30センチワイドだったなら
まっすぐ座れる仕様になったはず
2021/12/04(土) 00:51:29.34ID:l1kUJSCEM
>>352
それです
水抜き穴以外に取り付け部分のような穴が何箇所かあいているという

>>353
なるほど
前期でもついてないロットがあるみたいですね
2021/12/04(土) 12:45:29.41ID:DJ/bP0Th0
>>360
ドアの中(鉄板の中)はパワーウィンドウの防錆の為か
グリスがたっぷり下にこぼれ落ちてますよ。
外装のドア下のサイドシルがスジ状に汚れるのは
ウインドウガラスから入った水でグリスが流れるからだと思う。
なので、脱脂スプレーで落とすとキレイにはしやすいですが。
2021/12/05(日) 09:20:25.23ID:sZyMwogA0
キャンバストップ、いいなぁ
2021/12/05(日) 09:22:34.75ID:VKMY+6AeM
リアドアにスピーカー付けた方います?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c755-PP5C [125.202.138.92])
垢版 |
2021/12/05(日) 09:56:53.17ID:6NUYmBjt0
>>324
マジ???
残念
2021/12/05(日) 11:01:05.23ID:PF0yQb750
>>349
グローブボックスの裏を鏡で見たけどわからず、画像があれば助かります
高速でまともにラジオも聴けない軽のNAに比べれば充分静かなんだけど、
やはり気になるロードノイズ。足回り替えたら次はデッドニングだな
2021/12/05(日) 15:45:37.64ID:ucbYwsSk0
今日晴れてたので、サクッと塞いでみました。
https://imgur.com/a/VlToTyz
塞いだ後に近所うろうろしてみましたが、
ちょっとは静かになったカモかな?
ガソリンを入れに行ったついでに洗車機に入れて聞いてみたんだけど、
オーディオの音は少し聞きやすくなったところを見ると静かになったのかなかと。
盛大に穴が空いてて明らかに音が入ってきてると思うので、塞ぐ効果はある思う。
2021/12/05(日) 20:53:14.26ID:GUsWc2YV0
インテンスにカメラ着けようとして、Aピラーのカバーを外したら元にもどんなくなったorz
真ん中の爪が上手くハマってないのが原因っぽいのですが、はめ方のコツを知ってる方いらっしゃいませんか?
2021/12/05(日) 21:44:14.71ID:qBbInusJ0
>>366
なるほど、そんなところに静音化の落とし穴があったのか
音を聞かなくても静かになりそうですね
2021/12/06(月) 04:22:31.95ID:+N8WexuK0
>>366
内気循環にしても外気が入ってきそうw
2021/12/06(月) 09:42:29.63ID:3E2ana0wM
>>364
仕方なく(?)昨日EDCを契約してきました。
Sは完売ですが本国に「要請」はしているとのこと。ですがこれまでの経緯からいうと「無理でしょうね」と営業さん。
EDCの納車は「6月に来ればラッキーでしょう

営業さんもストレス溜まりまくりのようでした。
2021/12/06(月) 10:42:42.23ID:NK54TTQn0
皆んなそんな高い金出してストレス自分で貯めてりゃ世話ないぜ。
トゥインゴなんて納車を首長くして待ってるくらいなら程度のいい中古を新車並みに予算広げて探せばいい
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 037b-JIxM [14.10.33.129])
垢版 |
2021/12/06(月) 16:49:16.53ID:4E4VeWj60
売らないけどウチのはトゥインゴ3正規物初期型インテンス 5年落ちだが走行7000km 全てディーラーメンテ。
売るなら120万は付くかな
2021/12/06(月) 16:59:59.17ID:F68u0Njg0
そんな付くわけないだろ
試乗車落ちでそれくらいじゃね
2021/12/06(月) 17:47:50.85ID:VG6kYYyrd
5年で7000とかセカンドカー?
2021/12/06(月) 20:57:10.55ID:iKqEi6Ju0
>>372
ナンバー付いた時点で半額
そのくらいの感覚でいた方が良い
376372 (ワッチョイW 037b-JIxM [14.10.33.129])
垢版 |
2021/12/06(月) 21:21:06.80ID:4E4VeWj60
住んでいる所が便利過ぎて、自転車でほぼ事足りる。遠出は渋滞するので電車の方が楽。
通勤は電車(今はテレワークで在宅)
荷物が重い週末のスーパー買い出し往復3kmしか乗らないとかがほとんど。
難点はバッテリーがすぐへたる。既に2回交換済み
2021/12/06(月) 21:42:24.01ID:iKqEi6Ju0
週末のみ往復3kmとか結構なシビアコンディションなのでは
2021/12/06(月) 21:52:25.91ID:CcxteRVf0
もったいない
2021/12/06(月) 23:01:10.27ID:U/+0U/jI0
週末にドアの内張り外してスピーカー交換したんですが、クリップ2本破損しました。
ヒンジ側の方がどうしてもうまくいかないんですけど何かコツとかあるんでしょうか。
2021/12/06(月) 23:12:05.08ID:mIoNGwKo0
>>376
車所有しないでシェアカー使った方が良さそう
2021/12/06(月) 23:43:54.28ID:SU1TDyaI0
わいは1年で7000キロかな
二十年乗れるかな?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1788-e2ol [61.24.130.151])
垢版 |
2021/12/07(火) 16:09:47.01ID:htfGt7BN0
旧ミニからsに乗り換えです。使用頻度は変わらないですが親の介護など含め高速移動を考慮して購買契約しました。
納車は来年5月以降ですがドライビングフィールなど変化を楽しみにしてます。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4354-sEQx [60.72.92.164])
垢版 |
2021/12/07(火) 17:50:49.33ID:ScIPC4JA0
他の車もそうかもしれんが。

新車購入1年 5000km程走って、乗り味柔らかくなったなーと感じる。
試乗車とかもっと硬かったよな。って。
2021/12/07(火) 18:44:15.81ID:VveqLSog0
所有欲
2021/12/07(火) 18:51:05.35ID:uDJ6+Lf10
>>379
寒いと固くなって破損しやすいとかはあるかもしれないね
想像でしかないけど
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0388-zWK8 [60.60.92.137])
垢版 |
2021/12/07(火) 19:44:04.79ID:0ONnSU9w0
うちも車社会だけど職場も買い物も5km県内だから年間6000km程度。
街灯もなく狭い田舎道ばかりだから夜のこと考えると自転車も無理。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f67-KgeS [223.223.160.164])
垢版 |
2021/12/07(火) 22:14:07.52ID:f/X5wKve0
MC前のモデル(顔と尻はMC前が好き)を中古で入手してから、片道32kmちょいの通勤に使っているので年間2.5万km以上のペースで距離を伸ばしています。
走行1万kmでエンジンOIL交換(オイルフィルターは毎回交換)、2万kmでエンジンOILとミッションOILをセットで交換しています。
ほぼ毎日火を入れているためか、好調でトラブル知らずので良い子です。
2021/12/08(水) 08:11:43.03ID:bG/p2blH0
乗って3年半、まったく故障なし
優秀だよ
2021/12/08(水) 08:22:26.45ID:1KdHX/oGd
トゥインゴS 乗って一年半です。
アイドリング時に「ブルルンッ ブルルンッ」と低い音がリズミカルに響くようになりました。原因はなんだと思いますか?
2021/12/08(水) 08:27:52.07ID:HYbA64mud
スロットルを掃除すれば治りそう
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bd8-oWHg [210.172.212.68])
垢版 |
2021/12/08(水) 08:39:53.30ID:H1/ijsdU0
全開でレブリミットまで引っ張る。
エンジン清掃完了、その後オイル交換。
2021/12/08(水) 08:42:55.27ID:EDoxSEOHa
もうちょい文章頑張って
2021/12/08(水) 08:56:45.08ID:2v61W9gxd
だれか自分のSとMC後のキャンバストップ交換してくれないかな
2021/12/08(水) 09:08:04.80ID:RE0QPXpf0
>>389
アイドリングがばらついたらオイル交換のサイン
1年目の点検でオイル交換したのかな?

最初の1年目の走行距離は、走りすぎたがなんとか8000キロ以下で収まった
(セカンドカー)
オイルは1000キロと7000キロで交換した
2021/12/08(水) 10:06:30.74ID:FkfmFtSf0
ちょいと教えて。トゥインゴに合うワイパーのゴムだけって売られてる?
軽く検索掛けただけだと発見できなかった。ブレードごと交換だと
ボッシュのAP20Uってのが出てきたけど、他にお勧めあれば教えて。
モデルはマイナーチェンジ前の2019年新車で購入のインテンス。
2021/12/08(水) 11:37:51.57ID:DZhxuhro0
>>366だけど、昨日、雨で轍の水溜まりを踏んで走っても遠くに音が聞こえる様になりました。
フロントタイヤハウス付近からの音が小さくなったのと、フロントドアの取手付近から聞こえる音の方が目立つ様になりました。これは、効果大ですね。
全体的にノイズが減衰したので、後ろからのエンジン音が良く聞こえる様になってきました。
>>379内張クリップは、クリップ鉛直方向に2枚の内張はがしを使ってクリップに差し込んだヘラをもう一つのヘラをその下に差し込んで差し込んだヘラをテコでゆっくり上げる様にすると割れにくいです。
内張も元に戻す時に穴がずれていると割れやすいです。
どちらかと言うとクリップは抜けにくい構造になっている為、割れてもしょうがないと思って、白色のクリップは5個と青色のクリップは3個くらい持ち合わせています。1個150円です。
ルノー純正のスピーカーは、ウーハーがフルレンジでアンプ直結ですね。
ルノーオプションのFOCAL MUSIC LIVE IFR165-4は、純正より上も下も再生周波数は伸びますが、一応ネットワークとしてインダクターとキャパシターをそれぞれに挟んでありますが、クロスオーバー周波数は2.5〜3kHzとかなり高い感じじゃないかと思います。 FOSTEXの自作用ユニットでそれぞれ1個5000円のツィーターとウーハーの方がかなり高音質でお得ですね。
2021/12/08(水) 15:19:29.47ID:lHVyWm7V0
>>395
うちはブレードごと変えてるよ
ボッシュのが長持ち
AP20U AP13Uかな
2021/12/08(水) 17:16:46.90ID:YHUpmrhyr
>>397
たすかる
2021/12/08(水) 19:50:57.24ID:YQRJw8SB0
>>382
ええなあ、同じ境遇だけど買えないうちに終わった
2021/12/08(水) 22:43:28.91ID:D7oq/Y060
>>382
ラバーコーンのボヨンボヨン感は全然ないからいいんでないかな
アレはアレで楽しかったけどね
2021/12/08(水) 22:43:40.58ID:KhkEiuI2M
>>396
良さそうなんで自分も大穴の塞ぎに挑戦してみる
2021/12/08(水) 22:58:04.66ID:woGWRpzO0
>>396
GJ!
何を使って埋めた?
2021/12/09(木) 09:52:01.79ID:RCwZ7wT50
>>397
ありがとう。やっぱりこれか。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f9e-Hkmp [157.107.19.94])
垢版 |
2021/12/09(木) 13:36:12.80ID:ZrUq9+9F0
>>395
リアは、形状と全長を調べて国産車用のゴムを購入して交換できる。
2021/12/09(木) 21:02:49.88ID:uu+nMXaj0
結構面白かった
Renault Twingo 3 Tachometer Installation, PIVOT DUAL GAUGE RS DRX-T
ルノートゥインゴにタコメーターを付けてみた, ピボットデュアル
https://www.youtube.com/watch?v=cr0q9Or21Yc
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b7b-x2Au [106.72.209.33])
垢版 |
2021/12/09(木) 22:51:09.59ID:uafuqDrq0
>>396

379です。
制振材手に入れたらヘラ追加してまたやってみます。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa5-GJ00 [126.182.5.15])
垢版 |
2021/12/10(金) 13:53:27.86ID:wLChmsjYp
new alto

ちょいちょいトゥインゴに似てる気がする
2021/12/10(金) 15:38:03.54ID:DK0IGGTkr
これで似てるならスモールハッチバック全て似てるになるわな
2021/12/10(金) 17:06:34.65ID:zp5/nd8pa
アイゴクロス日本に入って来ないかなあ
来ないだろうなあ
2021/12/10(金) 17:27:10.39ID:08/BXVrN0
マイチェン前のスマホホルダーってどうやって横向きホールドにするの?
固くて動かないんですが
裏側のヘックスナベコみたいな2本を緩めるの?
2021/12/10(金) 17:48:31.39ID:DmNSPMUn0
>>410
おれも最初動かない(でもカタログでは横向き)と思ったけど、気合いで
曲げたら横向きになった(ラジオに付けた状態で曲げる)
2021/12/10(金) 18:52:13.95ID:gufceHXDM
俺も今試して見たけどボールジョイントみたいになってるのな
無理やりひねったら動くようになったよありがとう
5年目目前にして感動した
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbbc-NEWQ [183.180.71.88])
垢版 |
2021/12/10(金) 20:43:03.04ID:cvP5IRTQ0
みんカラ熟読してドアスピーカー交換した。
スピーカー外してインナーパネルにリベット留めされてるブラケットを残してその上からならポン付けできたからそうしたのだけれども、
ブラケットがヤワなので金属系のインナーバッフル付けるならリベット飛ばしてインナーパネルに直で付けた方がいいってことなのかな。
みなさんどうされてます?
2021/12/10(金) 21:18:30.88ID:KV+M15vGM
パッソのデザインはトゥインゴとupをちょいパクってる気はする
2021/12/10(金) 21:21:51.53ID:wWAP7mVjM
パクりデザインに関しては初代トゥインゴがアレだから
2021/12/10(金) 22:14:42.59ID:ZUddOZFId
初代と3はデザイン上の共通点ほぼないな
2021/12/11(土) 00:33:52.67ID:IWSy+jy80
>>402
レアルシルトというアルミと白い粘着シートの複合パネルです。
REAL SCHILD 30cm×40cm/厚さ1.9mmの4枚セットで6200円で楽天で買いました。
アルミだから加工性が良く、不成形な形でも追従するしハサミで切れます。
他の製品でブチルゴムを粘着シートに使ってあるものは、室内がゴム臭くなります。
後日談になりますが、1週間経過してみて、明らかに前の方からのノイズは減りました。晴天でも雨天でも。
そうすると、冬なので暖房のファンの音が気になります。
不思議なもので、フロントが静かになって、サスペンションの動きが滑らかに感じられたり、風の音も聞こえにくくなったので、横風で振られにくくなった気がするというオカルトが味わえます。
2021/12/11(土) 01:14:00.96ID:IWSy+jy80
>>413
アルミ製のインナーバッフルもあるけど、その前にドアパネルが柔らかいので、その周辺部分を補強するのが先かと。
内張も柔いので音が共振しますから、内張には制振と吸音材を貼り付けた方が確実に音は良くなります。
大きな音でもほとんどビビりませんよ。
スピーカーの音が素直に前に出るように、ドア内張のスピーカーの穴のところは切り抜いてアルミグリルにすると良いと思います。
2021/12/11(土) 01:48:27.19ID:hi6c1zlP0
改造したので音楽聞いてみたいな
どんな音してるんだ?
2021/12/12(日) 09:20:23.59ID:v4QIjNMR0
公式にもsは販売終了になってたな
2021/12/12(日) 10:34:24.16ID:QF43VeX60
販売終了はともかく、俺のSを早く届けてくれよ
2021/12/12(日) 15:10:55.17ID:/aSVs0FA01212
今日、セゾン自動車保険でケンタッキー4P無料クーポンもらったから、もらってきたよ。
ケンタッキー混んでで、駐車場で切り返して入ったけど楽だね。ストレス無く停めれたので満足!7年後は何乗ろうか、、。トゥインゴ、サイズが大きくなってないといいけど。多分RRはもう出ないだろうし、最小回転半径も大きくなるだろうし、、、。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW f155-vUIN [58.95.214.50])
垢版 |
2021/12/12(日) 17:51:31.55ID:GiojdeZE01212
なんでブルーオセアンやめたんやろ?
めっちゃ良い色なのに涙
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW 7b67-BxAT [223.223.160.164])
垢版 |
2021/12/12(日) 18:24:09.50ID:JAFF36IF01212
>>396
質問です。
件のフロントフェンダーの穴は、右左手同じように開いてました?
ウチのトゥインゴのオーディオ関連をお願いしているカーオーディオショップの店長さんに静音化の相談をしようと思ってたところなので、この情報は物凄く有益です。
ちなみに、荷室の蓋に制振材と静音材を貼ってもらったら結構な効果を実感しまして、次のイッテを模索していたところです。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ 939e-zmQK [157.107.19.94])
垢版 |
2021/12/12(日) 19:55:13.58ID:H7jCyNXY01212
>>424
静かじゃない車に音をこだわるの?
MP3かFMなので、出る音にこもりがなければいいのじゃないの。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ Safd-uIMf [106.128.104.175])
垢版 |
2021/12/12(日) 20:35:56.43ID:6EDmjWXWa1212
あきらめたらそこで試合終了ですよ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b67-BxAT [223.223.160.164])
垢版 |
2021/12/12(日) 22:26:17.85ID:JAFF36IF0
>>425
良い音楽と共のドライブを楽しむために、単に静かなクルマが欲しいならクルマを変えてしまえば済む事です。
が、3代目トゥインゴの小ささと屋根が開く事、RR故の運転感覚が妙にハマってしまったので土台のクルマを変える訳には行かなくなりました(笑)
なので、やれるだけの事はやっちまおう、てだけの事です。
自分が出す騒音の車内侵入を防いだ分、周りの音もよく聞こえるようになった気もしますし(客観的な測定を伴わない実感のみの感想ですが)
2021/12/12(日) 22:41:59.55ID:BJ6V7qgZ0
>>424
ボディの孔は左右同じですよ。
目的は、サイドパネルのマーカーの電源と
ドアにパワーウィンドウの電源とウィンドウミラーの電源とスピーカーの信号線とかを送る為。
それなりの本数の束が通ってます。右ドアの方が本数は多いみたいです。
2021/12/12(日) 22:54:33.90ID:BJ6V7qgZ0
>>424
元々のスピーカーは、他の国産カーの標準スピーカーと比べると、相当良い音がすると思います。
そのスピーカーのままでも、良い音にするにはスマホのプレイヤーをfoobar2000にするとかなり良い音になります。PCにもfoobar2000を入れて、CDリッピングしてからflac形式に圧縮すると音質劣化はないです。
ただ、PCでのリッピングだとそもそも音が良くないので、moraとかのダウンロード音源でハイレゾのflacを購入するとかなり良い音になります。
私は、ダウンロード販売していない中島みゆき(Hiresね)と山下達郎以外のCDは、お蔵入りにしてしまいました。
ダウンロード販売は、アメリカのHD-Tracksとかで日本より相当安く買えます。
ダウンロード販売はフランスのQobuzが多分最安値です。例えば、米津玄師のStray SheepのアルバムがHires24bit48khzで$17.49、16bitCDQlt$12.99です。
moraだと\3,249ですね。
クラシックでは、イギリスのPlestmusic.comが曲数も圧倒的で価格もダントツで安いです。
Apple musicでも音はいいと思いますし、安く数限りなく聴けるから、そちらがいいのではないかと思います。
2021/12/13(月) 06:48:42.19ID:nn0IYN6c0
いあいあくとぅるふまで読んだ
2021/12/13(月) 11:18:42.90ID:eFriOCFja
たすかに安い
2021/12/13(月) 19:41:28.97ID:fXaGsDAF0
>>430
バカ?
2021/12/13(月) 19:51:56.25ID:dciROuw5a
>>432
そこはSAN値低い?と聞くべき
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1355-p36F [125.202.138.92])
垢版 |
2021/12/13(月) 20:38:50.40ID:VeI29hIf0
もうMT車が買えないのか・・・  残念です。
2021/12/13(月) 21:38:15.75ID:htjAzskYa
次モデルもEV化したらさすがにMTは無いだろうし
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61d8-KtwX [210.172.212.68])
垢版 |
2021/12/14(火) 08:06:20.85ID:Lom6gvpm0
S買った俺は負け組の中の勝ち組。
2021/12/14(火) 08:22:27.30ID:eTeOUAPF0
S発売されてから1年9ヶ月、前の車もう1回車検通そうか迷ったけど、買って良かった。
2021/12/14(火) 10:45:41.07ID:pJw9TwEM0
JAIAの輸入車新車登録台数でルノーの小型車が10月は141台だったのが、
11月は33台まで急減してる。在庫無くなって完全に入荷待ちになったか
普通車のほうはほぼ同じ数字で変化なし
ようやく週末になると必ず1台はすれ違うようになったのに
2021/12/14(火) 11:50:10.59ID:pJw9TwEM0
トゥインゴのメーターの温度表示が3℃の時に℃が点滅してるけど、寒いからか?
2021/12/14(火) 12:04:58.45ID:/oHHfl370
>>439
道路が凍結してるかもしれないから注意してねじゃないの
他車も気温3度でお知らせがある
2021/12/14(火) 12:18:43.18ID:pJw9TwEM0
>>440
やはりそうだったか、昨日は雪がちらついてた
2021/12/14(火) 12:45:06.11ID:sUBtOvjV0
MTが欲しいなら個人輸入してもらえば手に入るんじゃないか?
左ハンドルだけど、ターボやキャンパストップも選べる
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa5-GJ00 [126.182.29.217])
垢版 |
2021/12/14(火) 13:00:05.52ID:vlmmwYL4p
並行輸入で買ってDIY右ハンドル化する猛者がいたら、心から敬意称す。
2021/12/14(火) 13:11:34.98ID:WQWxv29+0
そこまで手入れるなら、フィアットのツインエア積んでほしい
2021/12/14(火) 13:15:28.75ID:pJw9TwEM0
輸入業車に頼んでイギリスから右ハンドルを輸入する手もあるけど、
うちは普通に欧州仕様の左ハンドルで輸入してもらった
それ以前に中古車屋にZenかSのMTあるだろ
2021/12/14(火) 13:37:32.22ID:sUBtOvjV0
新車じゃなきゃ嫌って人もいるので
2021/12/14(火) 14:24:51.70ID:YoskgIIh0
小型車MTは左ハンドルのが運転者に優しそう
2021/12/14(火) 15:05:40.82ID:BhIS/wQq0
キャブオーバーなら足元広々なんやで
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a102-vUIN [114.154.157.28])
垢版 |
2021/12/14(火) 17:30:02.19ID:h569Fy4G0
トゥインゴさんとフィアット500ツインエアーさんどっちにしようか悩んでる。
2021/12/14(火) 17:45:15.69ID:i5iqTNLk0
>>449
俺はドア数と価格でトゥインゴにしたわ
2021/12/14(火) 17:59:37.19ID:sUBtOvjV0
500が後輪駆動だったらそっち買ってたかも
2021/12/14(火) 18:04:38.26ID:tKWbS8LT0
>>450
俺はそれに
駆動方式と最小回転半径とATの良さ
も加えてトゥインゴ
2021/12/14(火) 18:14:31.46ID:j5s4hjfo0
家族で乗る機会があるなら500より遥かにヨメをだまくらかしやすいのがトゥインゴっすよ!
2021/12/14(火) 18:57:42.60ID:9rAHhmSZ0
このスレならそらトゥインゴって言うわな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa5-GJ00 [126.182.29.217])
垢版 |
2021/12/14(火) 19:05:09.42ID:vlmmwYL4p
リアのドアの有無
2021/12/14(火) 19:12:53.37ID:gvxmxG1Up
>>453
いやぁむっちゃわかるわぁ。
俺はドアの数、リヤエンジン(衝突安全)、マニュアル(燃費と踏み間違い防止)でプレゼンして最後は嫁と娘が可愛い!って気に入った。
2021/12/14(火) 19:31:51.73ID:VLq9OCt4M
>>449
両方買った。どっちも良い。試乗して決めるべし
ちな今はトゥインゴ乗ってる
2021/12/14(火) 19:55:08.80ID:Seb5IpEvd
>>438
ルノーの小型車ってトゥインゴだけか
なら数えやすいな
2021/12/14(火) 20:04:30.41ID:+c2pjLAi0
>>445
イギリス向けには作ってないと聞いたけど、どうなの?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f155-vUIN [58.95.214.50])
垢版 |
2021/12/14(火) 20:13:29.61ID:72+HZ+ef0
>>457
さすがに2台は無理やわぁ。
屋根開かなくてもいいんだけど、ガラストップの開放感がええなぁー
2021/12/14(火) 20:17:14.50ID:5qhotxN7D
>>451
500が原点回帰でRRだったらね
2021/12/14(火) 21:15:30.98ID:jOkxpCpnM
アウトビアンキってもう無くなっちゃったの?
クラシックミニ乗ってたときに勝手にA112をライバル視してたんだけど
2021/12/14(火) 21:59:44.63ID:mjncnA5B0
>>447
わかる
2021/12/14(火) 22:39:21.52ID:oaRQDLp3D
>>449
デュアロジックには構造的欠陥があって必ず故障するらしいからそれを分かってるならチンクエチェントもあり
ツインエアエンジンは唯一無二
RRというポルシェ以外に見当たらない搭載位置と駆動輪ならトゥインゴ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d17b-2ynn [106.72.209.33])
垢版 |
2021/12/14(火) 23:43:35.23ID:vaNeRXjK0
>>449
パンダと悩んだけど、いざ必要になった時に長尺物を載せられるというのが決め手だった。
頻度は高くないけどたまに木材買ったりするので。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 939e-zmQK [157.107.19.94])
垢版 |
2021/12/15(水) 03:58:42.22ID:oln7hPAy0
>>459
https://www.renault.co.uk/
トゥインゴは販売されていない
2021/12/15(水) 03:58:43.48ID:Z5YeM0Jh0
そこらで走ってる路線バスなんかもRRだよね
なんか個人で買った人の話題があったような
2021/12/15(水) 07:15:22.83ID:NQO9LUFD0
>>459
2年ぐらい前までは売られてた、イギリスの番組に右ハンドルのトゥインゴが出てる
Renault Twingo (Team Review) - Fifth Gear
https://www.youtube.com/watch?v=QAWjjSpLocg
2021/12/15(水) 09:27:05.49ID:/gl3fc8DM
>>462
いつの話を(笑)
2021/12/15(水) 13:30:16.38ID:gAEnzTgC0
>>452
FFよりもR駆動がいいならトゥインゴだろな
チンクエチェントはタイベルもMTクラッチも早めの交換になるような話を聞くし
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6988-qQ0V [36.14.34.187])
垢版 |
2021/12/15(水) 14:08:42.75ID:U69iRY0w0
トゥインゴって前席の高さのせいで、フロントグラスに付けた360°ドラレコでも左右後方とか映らないよねぇ。
今日もあおり運転の報道があって、全周囲監視記録できるドラレコ欲しいけど、良いのあります?
2021/12/15(水) 18:44:07.44ID:Z5YeM0Jh0
360°+リアカメラ付けてる
2021/12/15(水) 22:55:44.95ID:MxVUlhJD0
>>445
フェイズ2は日本専売なんだわ困った事に
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61d8-KtwX [210.172.212.68])
垢版 |
2021/12/16(木) 07:23:08.18ID:ptrLZdFd0
マイナー前のが形はかわいいけど、今型のマルチモニターは便利なんだよな。
とはいえ、ガラケーの俺はそれほど有効利用してないわけなんだが・・・。
2021/12/16(木) 10:07:08.22ID:6OWf1vEj0
オレンジメーター照明と新エンジンとシフトノブはマイチェン後が良かったけど顔とお尻で前期型を選んでしまった後悔していない
2021/12/17(金) 10:16:41.61ID:diKY/rzl0
>>307
クラッチの繋がる感覚がガバガバですね
走りは至って普通なので大丈夫です
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd7b-mPT9 [106.72.209.33])
垢版 |
2021/12/18(土) 01:23:56.44ID:kUbeL6yY0
>>471
助手席倒しておけば左側は写るはず。
ミラー視界もそうなんだけどシートの高さで死角になってるところ多い。
まだやったことないけど助手席倒しておけば左からの車庫入れとか右からの合流がやりやすいだろうなとは思う。

マジレスすると、側面ちゃんと撮ろうとおもったら、ガーミンがカメラ4台まで増設できるからそれをフルで使うか、360°をなんとかしてヘッドレストの上に付けるかじゃないかな。
2021/12/18(土) 23:14:34.88ID:kvmx71yra
いよいよ冬道雪道ご安全に
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6988-Ch8m [110.130.55.99])
垢版 |
2021/12/19(日) 00:20:35.22ID:saKuDhss0
デザイン上しょうがないけど雨天時に駐車場入る時とかでチケット取る時物凄く雨水が入ってきません?
しかも窓のスイッチとか辺りにかかるから心配
すぐに拭き取るけど防水なんてしてなさそうだし
2021/12/19(日) 11:20:06.05ID:itlrqErP0
多少濡れるのはなんの問題もないよ
そんなんで壊れてたら雨の日ドア開けれんし
2021/12/19(日) 14:30:54.02ID:mYVuHXMQ0
スタッドレスを165 65R15 4本通しで履いてる人いる?感想きかせてもらえないかな?
2021/12/19(日) 15:13:43.03ID:3cccvZuhM
175/70R14は要らんか残念
2021/12/19(日) 16:39:46.25ID:mL3scvqN0
結局今年中の納車は無理でした
2021/12/19(日) 17:12:47.38ID:0Uf/shec0
>>481
GTで履いてるよ 高速はまだ走ってないけど街乗りは問題なし
ホイールも通しだとリアがかなり引っ込んでダサいからスペーサー入れるわ
2021/12/19(日) 18:30:03.16ID:5DPbIa9/p
>>484
ありがとう。多少ダサくても3ヶ月だけならがまんするかな。
2021/12/19(日) 20:51:24.43ID:HN24DK9c0
新車でついてるタイヤって何万キロくらいで換えました?
2021/12/19(日) 22:04:30.31ID:PEmdViPn0
新車装着のコンチエココン5
4年で4万km超えたけどあと1万kmは持ちそう
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8667-/weI [223.223.160.164])
垢版 |
2021/12/19(日) 22:21:05.49ID:DyJQkgnU0
MC前の初期モデル3年落ち1.6万kmを購入。
ダンロップのbluResponseを履いていました。
今年6月ので4年目の12ヶ月点検時、4万kmを越えた位でリアタイヤのスリップサインが出ていたので、前後ともダンロップのルマンVに履き替え。
(ミシュランを希望したけど、当時在庫切れの入荷未定出て断念)

bluResponseは乗り味固め、音煩い印象でした。
2021/12/20(月) 04:50:04.13ID:Ms8i/q7eM
ルノーDの在庫ありませんって、
うちの販社にはありませんらしいですね。
まぁ販売末期なので望み薄ですが
複数の販社あたればまだ在庫あるかも?
2021/12/20(月) 10:16:19.60ID:U7Lbb+yiM
>>487-488
三万ならまだ大丈夫そうですね〜

来月2回目の車検でちょうど三万キロなので溝的には大丈夫だけど年数的にそろそろなのでどうしようかなという感じです
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65d8-kUv4 [210.172.212.68])
垢版 |
2021/12/20(月) 13:29:39.62ID:m7CI9xuo0
>>479
雨くらい気にすんな。
雪が積もった状態でリアハッチ開けたら泣けてきた。
2021/12/20(月) 14:32:22.18ID:VAZpKPoF0
>>490
タイヤに製造された年と週が書いてあるから、夏タイヤの場合は5年以上経ってたら
溝アリでも交換する
2021/12/20(月) 15:06:42.83ID:EPjGjeLx0
スタッドレスが2014年
オールシーズンに変えたいが夏タイヤが2019年だから悩むわー
2021/12/20(月) 15:13:41.91ID:TIzkJmq9F
>>493
スタッドレスは4年が目安
2021/12/20(月) 19:55:03.59ID:YUj/JNtK0
>>489
在庫には販社の在庫とインポーターの在庫がある
その2つに在庫なければ在庫なし
他の販社の在庫なんてわからんからな
2021/12/20(月) 20:05:02.74ID:o/25Elkz0
>>492
やはり5年が目安ですよね
最初から無駄に16インチがついてきたから選択肢が少なそうな
2021/12/21(火) 00:06:47.43ID:bECzMgdI0
>>484
スペーサー入れたら締結力不足にならない?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65d8-kUv4 [210.172.212.68])
垢版 |
2021/12/21(火) 07:38:45.54ID:SS1xBrB90
ボルト長くすればOK
2021/12/21(火) 15:00:45.96ID:cAShp6tpd
まだ2シーズン目なのに、新車購入時につけてくれたコンチのスタッドレスの効きが悪化した気が。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65d8-kUv4 [210.172.212.68])
垢版 |
2021/12/21(火) 16:03:57.18ID:SS1xBrB90
スタッドレスは国産
2021/12/21(火) 16:06:01.39ID:jZLryj520
インテンスのスタッドレスを15インチに下げたら軽快になったけど、ちょっとバインバインしますね
2021/12/21(火) 16:48:47.64ID:VbS/3btg0
>>496
夏タイヤの16インチと冬タイヤの15インチでは前者のほうが乗り心地が
いい感じがする。コンチとダンロップの違いかもしれないけど
2021/12/22(水) 15:17:35.24ID:N/XQC1hu0
ミシュランのスタッドレスタイヤに165/65 R15は無いと今頃知ったアホな自分\(^o^)/
納車は急いでいません3月入ってからでも大丈夫です〜って今日担当さんに連絡したw
ダンロップにするかBSにするかはここの意見も大いに参考にしますわ
2021/12/22(水) 17:32:40.69ID:9ZIMDmfgd
>>503
地域にもよるけど自分はダンロップ。
2021/12/22(水) 18:33:29.78ID:k9SBndAB0
>>503
ここで教えてもらってブリヂストン ブリザック買ったけどよかったですよ。雪道でも怖くなかったです。まだ、新雪やシャーベット状だけなので何とも言えないけど。
2021/12/22(水) 18:45:23.79ID:N/XQC1hu0
>>504-505
ありがとです
行動範囲は西多摩〜奥多摩で雪はさほどでもないけど凍結する地域
NSRで履いたパイロットスポーツが気に入って以来ミシュラン一本槍だったので
この機会に他メーカーのスタッドレスタイヤについて特性含め勉強してみます
2021/12/22(水) 19:55:55.48ID:xwT1xcHG0
>>506
スタッドレスはお金が許せばブリジストン一択だよ
寒い地域だと
2021/12/23(木) 09:13:17.93ID:3VqAA0Zkd
>>507
ありがとです
少し調べた感じだとミシュランと特性近そうなのはダンロップですね
まずはBSのブリザックVRX3でしばらく走ってみて肌に合うようであれば継続使用
そうでなければ交換時にダンロップに切り替えって感じで行ってみようかと
2021/12/23(木) 10:56:11.01ID:0me5WXwgd
30年前はブリザックは効く分減りも早いと言われていたが、今はどうなのかのう
2021/12/23(木) 11:13:57.92ID:FVY+u1Iza
後輪がだいたい1シーズン早く交換する感じだから
冬、夏タイヤ鉄ホイールにしてよかった
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 7427-nHKY [182.21.248.251])
垢版 |
2021/12/24(金) 21:46:43.28ID:4lgmp/Bj0EVE
この車のドアミラーって電動格納じゃないの?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 2c14-xn5a [118.241.94.7])
垢版 |
2021/12/24(金) 21:51:33.07ID:2QPQLU990EVE
>>511
残念ながら違うみたい

アレーゼ湘南が電格キット出してたけど、
今は販売停止中なんだよな
2021/12/24(金) 22:42:39.29ID:wYAiScRk0EVE
改良後のトゥインゴSに乗ってるけどブレーキパッド変えた人いる?
2ヶ月1000キロ洗車なしで走ったらホイールがとんでもないことに…
2021/12/25(土) 03:58:50.44ID:5X84t7ts0XMAS
ディーラーの人も言ってたけど
ブレーキパッドは変えてもらってもいいですと
まあ、しっかり効いてるんだなと思いつつ純正を使い続けてます
2021/12/25(土) 06:14:36.02ID:fM1ewNGR0XMAS
>>513
低ダストのブレーキパッド使ってるよ
基本的に汚れにくいし数か月放置してから洗っても簡単に落ちるから楽
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 86c3-Yj5q [115.162.104.193])
垢版 |
2021/12/25(土) 08:03:30.16ID:QqMXdJhp0XMAS
>>515
最初はふつうに効くしダストくらいと思ってたけど…変えよう
2021/12/25(土) 08:39:19.22ID:mzxXbbsr0XMAS
そうですか。
トゥインゴは、ヨーロッパ車にしては汚れないと思うのですが。
MBだとこの倍は汚れる。
VWだと国産並みに汚れないけど、全然効かない。
スキール音が出るくらいのブレーキングでも御しやすいので、良いブレーキだと思う。気に入ってます。
2021/12/25(土) 08:43:49.57ID:dDaZKRxc0XMAS
ホイールコーティングしたわ
2021/12/25(土) 09:29:18.97ID:A5EKQ21N0XMAS
あの真っ黒のホイールを
洗車できれいにした時のスッキリ感が好き
2021/12/25(土) 12:33:51.15ID:fM1ewNGR0XMAS
>>516
ホイールを綺麗にすることが手間じゃなければ変えなくていいんじゃないかな
俺は面倒だと感じたから低ダストにしただけだし、初期制動を重視するなら純正の方がいいと思う
2021/12/25(土) 13:35:42.82ID:xW3PHQCrMXMAS
黒のつや消しホイールなら目立たないのにな
2021/12/25(土) 15:01:15.34ID:4bngBGYqdXMAS
ホイールカバー外して鉄チンだと目立たない。
が、ハブのサビが目立つ。
2021/12/25(土) 16:24:47.39ID:KsJvhdE60XMAS
前後ホイールの汚れが違いすぎてわろた
2021/12/25(土) 21:33:18.34ID:vc8D8IBG0XMAS
納車されて2ヶ月ぐらいだけど、フロントホイールだけ汚い。そのうちパッド替えるつもり。てか、トゥインゴに限らず外車ってホイール汚くなってる車多いな。
2021/12/25(土) 21:55:12.65ID:R+nTZ/TBHXMAS
制動力が段違いだし仕方ない面もあるかも。
2021/12/26(日) 00:41:11.82ID:xiwt7VM/0
設計思想が違うんだから当然
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa9e-82RG [157.107.19.94])
垢版 |
2021/12/26(日) 05:58:59.00ID:JymVgYoq0
>>524
EUの車はそんなもんだよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c030-82RG [180.1.11.243])
垢版 |
2021/12/26(日) 11:36:32.29ID:4CjbX+Z30
昨日近所のディーラーでインテンスのジョンマンゴーを注文して来ました
納車は来年の7月ごろとちょっと先ですが楽しみです
2021/12/26(日) 18:40:22.95ID:BdM1FNVB0
>>524
トヨタのプログレもそんな感じする
2021/12/26(日) 19:26:42.35ID:zYfL8vks0
日本車もヨーロッパ仕様だとホイール汚いよ
2021/12/26(日) 19:54:47.40ID:1z63MOLdH
BMWは先代3シリーズ以降北米や日本仕様は低ダストパッドになったってどこかで見た
2021/12/26(日) 20:16:55.70ID:1z63MOLdH
後期MTモデルのSでブレーキパッド交換考えてる人は、型番確認要注意です

みんカラの個人ブログですが下記記事を参考に

「ブレーキパッドの怪 (2021/01/10更新)」
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3311343/blog/44699550/
2021/12/26(日) 23:55:33.03ID:xiwt7VM/0
>>531
現行5シリだけど一緒だよ
2021/12/27(月) 00:59:19.56ID:CQKMBS+rM
>>533
USパッドついてるやつは低ダスト
2021/12/27(月) 21:15:20.20ID:VCNJee5H0
>>532
この人のブログの他の記事を見てたらトゥインゴにリジカラを
つけてる事がわかった
リジカラつけるならブレーキパットもサーキット向けにしないと・・
まぁいいか
2021/12/27(月) 21:29:51.44ID:yk0HAOZF0
リジカラかあ
2021/12/27(月) 22:20:05.68ID:2VBLCoRSM
年明けから車体価格5万円値上げだって〜

契約しといて良かった

3ヶ月経つのに納車時期すらまだ未定だけど……
2021/12/28(火) 16:14:00.83ID:uQniqYRed
いくらになるの?sは終売?
2021/12/28(火) 18:13:50.25ID:I8Cojt2D0
sはもう終売だよ
2021/12/28(火) 19:00:39.99ID:UaTffyBL0
ググればわかるのに
2021/12/28(火) 21:10:12.69ID:k+a8VAgV0
某車雑誌がフランス車の特集やってたから立ち読みしたら、トゥインゴが
出てなかった
2021/12/29(水) 07:43:23.98ID:wgimKCnz0
雪が積もったんで町内の車が来ない広い道で定常円旋回をやってみたら、
ESCが作動すると外側に行こうとするから、キレイにコンパクトな円を
描くのが意外にむずかしいな
あとテールスライドさせてもESCランプが点かないから、いつ点くのかと
思ってたら、発進でリアが軽く空転したら点いた
フルブレーキでABSもバッチリ効く
2021/12/29(水) 07:59:54.48ID:6bQjHIWXM
駐車場とかじゃなく道というのが凄い
2021/12/29(水) 08:11:31.12ID:jfbgEzZxM
>>542
アクセルも絞られるから定常円無理じゃない?
2021/12/29(水) 11:41:00.93ID:aqSJwLyt0
>>544
トゥインゴの場合は、アクセルを踏み込まないで普通にハンドル切って
回したほうが速いわ
2021/12/29(水) 15:32:21.41ID:AGp5G5AD0NIKU
雪降ったので、通勤はドリフトしながら走ってる。
先週、定期点検結果の説明でスタッドレスの
リアタイヤの溝が5mmなので、今シーズンでタイヤ替えて下さいね♪って言われた。
去年買ったばかりなのに。
2021/12/29(水) 16:17:53.62ID:YKAUTdq4aNIKU
電子制御が効きまくってるせいでケツ振りながら走る車はいなくなったな
2021/12/29(水) 16:28:09.66ID:AGp5G5AD0NIKU
それ以前に、走ってる殆どのクルマがFFになったってこと。
2021/12/29(水) 19:35:49.47ID:jfbgEzZxMNIKU
>>545
雪で定常円旋回って言うから滑らせて定常円かと思ったからこの車では無理じゃない?って書いたんだけど、速いって返答がくるのがよく分からない
2021/12/29(水) 19:44:53.80ID:ryvM5N5lMNIKU
道でグルグル回るとか通勤でドリフトとかアホしかおらんのか
2021/12/29(水) 23:32:58.24ID:ONOnklcn0NIKU
はい
2021/12/30(木) 00:03:28.27ID:Rx7Oo2DT0
アホスレへようこそ
2021/12/30(木) 13:40:45.74ID:/Tf0K2Fo0
今日は洗車しました!先日の雪で泥だらけになったので。とりあえずこれで正月は迎えられそう。
2021/12/30(木) 15:42:08.35ID:yfHnyxbW0
えらい
俺は高圧洗浄機でサッと流して終わりにしたわ
どうせまた汚れるし・・・
2021/12/30(木) 17:07:46.30ID:qG1d4yE40
ライトをオートにしてるんですが、
昼で明るいのにライトが点灯して
ずっとついた状態に
センサーエラーかな
同じ症状経験された方いますか
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa9e-82RG [157.107.19.94])
垢版 |
2021/12/30(木) 19:13:48.06ID:SahW/EsF0
>>555
一回エンジンを切って、再始動したら治りましたか。
小っちゃな妖精のおっさんの仕業ですから、気にしないでください。
2021/12/30(木) 19:41:47.03ID:Xgm3tfSo0
後期型だけどその症状出るわ
故障ではないらしいので放置してる
2021/12/30(木) 20:48:31.12ID:qG1d4yE40
555です。

故障ではないんですね
まあ、特に困ることでもないんで
放置します
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-qkX7 [106.146.67.140])
垢版 |
2021/12/30(木) 21:18:19.09ID:7hseCt0Da
オートワイパーもそうだけどトゥインゴの「オート」は、「取り敢えず自動でやってみるけど、気に食わんかったら自分で良いように操作してね」という程度のモンだと理解している。
というか任せ切りに出来ない(笑)
2021/12/30(木) 21:34:28.09ID:sefciPCJ0
現行のオートライトってオフポジションある?それとも基本オート?今納車待ちだけど気になってきた
2021/12/30(木) 21:48:35.26ID:vOvlv2SVH
>>560
オフポジションないよ
2021/12/30(木) 23:50:22.42ID:sefciPCJ0
>>561
なるほど
思い通り動いてくれないのは諦めるしかなさそうやね
2021/12/31(金) 00:27:01.91ID:F2kmUt9W0
制振材を入手したのでドアパネルに貼ってみました。とりあえず片側だけ。
スピーカー回りとサービスホール塞ぎでほぼ使い切ったけど、内張とアウターパネルを重点的にした方が対効果高いような気がする。
それと助手席側の方が気持ち出力高く聞こえるような気がするけどサブウーファーの位置が関係してるんかな。
2021/12/31(金) 07:28:43.95ID:pxSs0hvz0
>>555
フロントウィンドウの真ん中上が汚れてないか、そこにセンサーがあって
黒い布で隠くと点灯する。前期はオフにできるけど
2021/12/31(金) 07:31:36.74ID:pxSs0hvz0
>>564
修正 黒い布で隠すと
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d727-g2Am [182.21.248.251])
垢版 |
2021/12/31(金) 08:11:56.44ID:nuulq2tF0
車速感知式オートドアロックも標準装備なのね
昭和末期に売れてたマークUみたい
徳大寺とかに、あれは殺人装置とか言われてたのに
未だフランスで健在とは
2021/12/31(金) 09:09:44.61ID:7OIHTLTMM
今のオートロックは衝撃受けると解除されるんじゃ?
2021/12/31(金) 10:11:21.78ID:b0k3g9qO0
オートドアロックされても普通にインナーレバー引いたらドア開かね?
全部の車種は知らん。特大痔さんねー。昭和レトロ
2021/12/31(金) 10:57:30.76ID:sc0hXXRVH
昔の国産車は、内側からレバー引いても解錠されなかった。
ルノーはその当時から、オートロックでも内側から開けられた。
2021/12/31(金) 11:02:40.99ID:Y9c8TFxn0
>>560
オートライトはスモールライトに切り替えできますよ。
>>566
オートドアロックは、イージーリンクの基本設定でオン/オフできますよ。マニュアルには書いてありませんが、エアバッグ作動すると解錠するのが普通ですね。
2021/12/31(金) 11:25:53.02ID:RhkPYvgcp
今日は雪なので、トゥインゴでおでかけ。市街地だから積もってはないけど念のため。キッズスペース170坪あるステーキハウスへ来てるよ。
2021/12/31(金) 12:04:35.76ID:PQX/LY33a
楽しそうなのは良いけどさ…
2021/12/31(金) 12:07:22.85ID:U1WPKkpuM
ここはお前の(ry
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c29e-Cwvm [157.107.19.94])
垢版 |
2021/12/31(金) 12:26:21.18ID:vp7nSXKu0
雪でアンダーカバーを脱落させないように。
2021/12/31(金) 13:13:39.05ID:sc0hXXRVH
アンダーカバーをアルミ板などで補強出来んもんかね?
2021/12/31(金) 15:24:55.19ID:gXbb9yAf0
アンダーカバーそのものが強度低いし薄いからなあ
オクヤマのアンダーカバーみたいなしっかりした製品欲しいなとは思う

絶対に出ないけど
2021/12/31(金) 20:18:46.57ID:aDbxkQluM
なので、カーボンで固めた
2021/12/31(金) 20:48:56.46ID:sc0hXXRVH
>>577
なるほど。
どうやったんですか?
2021/12/31(金) 21:23:39.09ID:eZuEOqypM
カーボン繊維張ってUV樹脂で固める。
特に、ボルト廻り。
2021/12/31(金) 23:07:54.28ID:sc0hXXRVH
剥がれませんか?
2022/01/01(土) 12:52:40.41ID:1ChuJmLLa
新年、明けましておめでとうございます。
剥がれないと思う。
剥がれないんじゃないかな。
まちょっと覚悟はしておけ。
2022/01/01(土) 21:47:37.05ID:5g04pvela
マサシサダかよ!
2022/01/01(土) 23:31:49.55ID:tdxn06e40
凍結路面の峠を走ってきたけどあんまり問題ないね
敢えてちょっと踏むと挙動が怪しくなるけど、さすがに最近の車だから良く出来てるわ
2022/01/02(日) 00:37:07.84ID:X/lbqzyT0
CarPlay繋ぎっぱなしの状態でエンジン再始動した時に、オーディオは出てるけどアプリの選択画面が出ないことがよくあるんだけど、今日もそんな感じで近所だし地図いらんとおもってそのまま走ってたんだけど、帰ってきて車庫入れしようとしたら
Rに入れてもリヤカメラ起動しない→切り返しでDに入れたらアプリ選択画面が起動した。結構不安定なんだけどそういうものなの?
2022/01/02(日) 06:47:57.11ID:GEVrBC540
>>584
俺Sだからドライブ、バックカメラはわかんないけど、CarPlayが起動しないはしょっちゅうある。
ケーブルをApple純正に変えたら少しよくなったけど、エンジン切って掛け直すと治ったりする。
2022/01/02(日) 10:08:27.51ID:qEcNSgG7H
Android autoではそういう症状は無いですね。
2022/01/02(日) 10:33:17.22ID:GEVrBC540
あとアプリにもよる。
yahoo ナビは特に悪い。
2022/01/02(日) 10:58:45.77ID:YzkhGjFU0
スマホ2台持ちなんだけど、bluetoothで2台共
リンク登録してあった時は、CarPlayが繋がり
にくかった。
ルノーに症状と2台同時に接続したい旨を伝えたら
2台同時使用は不可との回答を得たので、
片方のスマホのbluetooth解除をしたら繋がり易く
なった。
その後、たまにケーブルで繋がらないことが
あったので、たぶんケーブル接続する前に
bluetoothで先に繋がるとCarplayで繋がらない
のではないかと思ったので、さらに登録解除したら
繋がりにくい事はなくなった。
2022/01/02(日) 11:06:40.51ID:GEVrBC540
bluetoothが原因なのね。
ありがとう。やってみるよ。
2022/01/02(日) 11:41:22.75ID:9bxnBahG0
今時、令和最新版中華でもBluetooth接続何の問題もなく完璧なのに何やってんだか
2022/01/02(日) 12:19:36.83ID:XwmxOqoWM
そういうのは中華のほうが得意だろ
2022/01/02(日) 12:39:42.43ID:9bUz2jgja
さすがにオーディオはスロベニアで作ってないだろうから中華製なんじゃね?
2022/01/02(日) 16:02:47.60ID:X/lbqzyT0
584です皆さんありがとうございます。
前の車で車載用にしてたAndroidと普段使いのiPhoneの2台持ちで、両者とも決定打が無くとりあえず両方セッティングしたままの状態なのでまずBluetooth切るところから様子見てみます。
2022/01/03(月) 15:39:49.31ID:v/eUwpId0
中華製ではないですね。
残念な方がおいでるかもしれませんが。
メーカーはBOSCHでポルトガル製ですね。
ttps://imgur.com/a/QEeNIGu
2022/01/03(月) 17:51:17.36ID:IDBoFYIZH
背面の画像うp希望
2022/01/03(月) 17:57:01.27ID:v/eUwpId0
背面とは?
コネクター面?ですか?
2022/01/03(月) 18:04:14.57ID:IDBoFYIZH
そうです。
2022/01/03(月) 18:13:13.13ID:v/eUwpId0
背面の正面はなかったですが
こんな感じですね。
ttps://imgur.com/a/c434ZdX
何を知りたいですか?
2022/01/03(月) 18:15:47.40ID:IDBoFYIZH
ありがとうございます。
何かしら機能拡張に使えそうな空きポートなど無いかなあと。
あと、リアスピーカーの配線を引きたいと思いまして。
2022/01/03(月) 19:01:57.81ID:v/eUwpId0
ちょっと写真を、探したみたけどなかったです。
リアドアはスピーカーホールが明いているのでつけられると思います。
配線の引き廻しは、コネクターから分岐になると思いますが
テスターを当てて調べるしか無いかも。
ルノー純正オプションのFOACL MUSIC LIVE IFR165-4のマニュアル
ttps://imgur.com/a/haMBrtG
に少し書いてありますが、ウーファーは純正のコネクター利用なので
分岐する場合は、薄緑色と薄オレンジ色の配線が
純正のコネクターの配線色なのでそこから分岐かもしれませんね。
調べてはいませんが、4スピーカーユニットの
FOCALのルノーオプションスペーカーのマニュアルは、ここにありますので
参考にしてください。
ttps://www.focal.com/jp/car-audio-kits-solutions/focal-inside-renault/focal-music-live-version-40-ifr-165-4#documentation
2022/01/03(月) 22:13:40.77ID:IDBoFYIZH
ありがとうございます!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp4f-Yawo [126.254.45.150])
垢版 |
2022/01/04(火) 13:06:48.19ID:hYb7O0Lzp
5chでこんなに親切なレス久しぶりに見たよ。

今んとこ、スピーカー増設予定はないけどありがとう。
2022/01/04(火) 13:33:22.54ID:txaZguT60
オマエ イイヤツ
2022/01/04(火) 14:06:15.87ID:1KL97+RXF
去年5月に注文したSが今月登録OKになったって連絡が来たよ
スタッドレスタイヤと鉄ホイールが揃うかどうかディーラーに確認中
来月辺りに納車かと思って呑気に構えていたんで書類の手配急ぎますわ
2022/01/04(火) 17:37:06.41ID:u5VZK90G0
>>604
おめ色
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df2b-CqL/ [133.218.208.69])
垢版 |
2022/01/04(火) 17:38:51.19ID:vF2fYQNF0
フォーカル!
フォーカル!
2022/01/04(火) 19:12:13.67ID:JKkM96350
フォーカルはいいぞおじさん「フォーカルはいいぞ」
2022/01/04(火) 21:02:19.73ID:gSRwficS0
3月納車予定だと、今頃完成してスロベニアで出荷待ちしてるんだろうか?
2022/01/04(火) 21:28:18.14ID:enVSmU4C0
たぶんもう横浜来てる
2022/01/04(火) 21:57:36.71ID:hBQ2GIFtM
ラストSか
大事に乗ってちょ
2022/01/04(火) 23:53:23.39ID:cQLerWDS0
>>607
ギャルかもしれんぜよ
2022/01/05(水) 02:47:17.72ID:JVkKS2cq0
フォーカル良いな、全域クリアな感じ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bd8-4nvB [210.172.212.68])
垢版 |
2022/01/05(水) 07:22:43.15ID:VQC9wcUP0
俺は音楽よりもエンジン音を楽しむぜ!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df2b-CqL/ [133.218.208.69])
垢版 |
2022/01/05(水) 20:59:58.87ID:44ijQORX0
ノーマルの音知らないけどフォーカルいい音?だと思う
2022/01/06(木) 09:46:10.62ID:W6rvdQI50
左ハンドルのトゥインゴMT
https://www.youtube.com/watch?v=vA5GJWggavU

左ハンドルの仲間が増えるのはいいことだ
2022/01/06(木) 11:13:46.02ID:zH3YcZsA0
>>615
ワイはゴル乗りやけど、仲間に入れてもらえまっか?
2022/01/06(木) 14:28:08.85ID:Rp/+wbxj0
>>616
元旦に神社の近くでゴルを見かけました、ここにもたまに来てますよ
2022/01/06(木) 18:24:51.14ID:ZLw7wmmNM
トゥインゴに乗る前はウインドにかなり惹かれてた
トゥインゴベースでコンパクトにまとまった5MT、134馬力のオープンカー
何より見た目がイイ
2022/01/06(木) 20:08:01.56ID:pqHqJjTV0
昨日ディーラーで見積もりもらって納期聞いたら早くて8月以後と言われました。今の車の車検が4月末なので悩みますねー
2022/01/06(木) 20:16:30.46ID:xSAw0eSE0
乗る頻度にもよるだろうけど月契約のレンタカーという手もありそう
2022/01/06(木) 21:37:48.28ID:GMkVa9Q10
>>615
いいなあ左
2022/01/07(金) 08:02:55.61ID:bbNCARg5a
今日都内付近をトゥインゴでノーマルタイヤで走らなきゃいけないんだけど死ぬかな?
昼ぐらいならもう大丈夫かな
2022/01/07(金) 08:22:13.31ID:AkfLoD8pp
>>622
12月に東海地方で雪降ったときは、昼までには県道は溶けていたよ。
その日の陽気にもよるよね。晴れていれば雪が溶けるし。
参考までに。
2022/01/07(金) 09:12:14.27ID:x6yG9gpn0
今日は無理だろ、事故るなら誰にも迷惑かからない場所で頼むぞ
2022/01/07(金) 10:08:03.64ID:SZjsUdCQ0
運送業でもないのに走らなきゃいけない状況がわからない
2022/01/07(金) 12:32:16.00ID:YDJp/izEa
左の何がいいかわからん。
外国かぶれか?
2022/01/07(金) 12:33:49.51ID:rXjaQ2g4d
フットレストのスペースがある
2022/01/07(金) 12:46:21.68ID:oEwQ02p9M
右向けの設計やってなく左のを無理やり移設してるから運転席周りにいろいろ無理がある
2022/01/07(金) 12:51:36.05ID:rXjaQ2g4d
ただディスプレイやセンターコンソールまわりは右ハンドル向けになってるんだよね。
2022/01/07(金) 13:29:28.08ID:fHXSp7350
ただの欧米コンプレックスでしょ
2022/01/07(金) 14:10:12.90ID:2RgqLGFwM
MTの運転操作なら左ハンドル、日本の交通事情なら右ハンドル
2022/01/07(金) 15:07:51.42ID:DO44BojN0
>>623-625
無事帰宅出来たわ
犬が病気で通院中で薬もあるし仕事の都合もつかなくて延期が難しくてなー
日陰はまだ凍ってたし気温が下がると幹線道路もまた凍結して危なそうだった
しばらくは乗らずに過ごすよ
2022/01/07(金) 17:07:59.98ID:Cy894XPnd
>>632
無事帰宅出来て良かったです。
こういう時はタクシー、公共交通機関を使うように。
タクシーで10万もかからないでしょ。
事故ったら10万では済まないので。
自損なら自分だけ、人身事故なら大変です。

みなさん気を付けましょう。
2022/01/07(金) 17:25:16.54ID:LliO35oJ0
>>632
よかったね!事故がないのは幸いだったね。
雪の時にクルマぶつけると、大変だからね。
警察署にいくのも面倒だし、相手とのやりとりもね。
愛知は全く降ってないよ。12月から雪が多いね。
2022/01/07(金) 17:25:51.52ID:fHXSp7350
大変だったね
2022/01/07(金) 18:54:47.99ID:fMZbxktc0
左ハンドルは追い越しする時に、前の車のすぐ後ろにいると対向車が
見えにくいのと、自動精算機の駐車場がちょっと面倒なくらい
そもそも昔欲しかった外車はみんな左ハンドルだったし

欲をいうとフットレストがあと5センチ奥ならちょうどいい
2022/01/07(金) 19:09:49.23ID:U9uLbeyx0
バスなんか待ってりゃいいし右折も待ってりゃいいしすれ違いも思いっきり左に寄ればいいしドラポジも左有利だし
まあでも人には薦めにくい
2022/01/07(金) 19:18:05.22ID:izg6ydwyM
左ハンドルおじさん「
2022/01/07(金) 19:18:19.59ID:BQXihS8Zd
チキンハートにつき今日も電車で帰宅します…
2022/01/08(土) 04:14:18.38ID:oitjMEnX0
>>633
タクシーなんざ前日には予約もできないよ
2022/01/08(土) 07:20:39.89ID:WmhKFc3a0
>>640
そうなんだ。
じゃあ自分で運転するしかないね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2355-LTYq [27.114.92.39])
垢版 |
2022/01/08(土) 11:02:34.19ID:JKFhJITd0
日本で乗るには色々不自由なことはありますが、もし左ハンドルが選べたら、そっち買いますね。
2022/01/08(土) 13:23:16.31ID:ChVH3cGj0
昔、英ローバーミニの左ハンドル車を
見たことがあるが、あれはさすがに笑った。
2022/01/08(土) 13:34:45.22ID:RXeBwwrv0
>>643
私乗ってましたよ
チケット普通に取れたし後ろのフリップ窓も手が届いたのが良かった
2022/01/08(土) 14:15:23.76ID:LEKcnMuS0
むかし乗ってたシュペールサンクが左ハンドルだった。
車幅が狭いので助手席に身を乗り出してチケット取ったりできたけど、今のクルマは大型化したからねー。
2022/01/08(土) 15:45:50.53ID:WSg1Bubt0
料金所の検札くらいならマジックハンドでなんとかなった
2022/01/08(土) 17:30:02.23ID:7HuQENORD
>>643
イギリス車の左ハンドルって
俺もローバーミニのキャブ車に乗ってたけど
2022/01/08(土) 17:40:11.10ID:vnh1e5InM
>>647
クラシックミニでインジェクションなんてあったっけ?
全部SUキャブじゃね?
2022/01/08(土) 18:09:17.56ID:W3R3aIsW0
>>648
終わりがけはインジェクションのあった
キャブのと35thの2台持ってた
suのツインキャブ乗ってたわ
2022/01/08(土) 20:51:23.25ID:wkk0XKoq0
>>649
最終モデルはインジェクションでエアバッグも付いたんだよね
色々調べて買うかどうか散々悩んだけど
自分の性格だとあれもこれもいじりたい地獄に脚突っ込むなと思って断念した
2022/01/08(土) 21:48:31.34ID:wkk0XKoq0
あとここで先日相談に乗ってもらったスタッドレスタイヤだけど
ブリザックVRX3はもう無かったんでウィンターマックス03で行きます
2022/01/09(日) 05:03:40.81ID:p/Tuxe5/0
EDCって海外の人はどのくらいの頻度でマニュアルモード使ってるのかな?
というのも試しにマニュアルモード使ってみたらメチャクチャ楽しいな!ギクシャクしなくなるしダイレクト感もばっちり、変速も速い。
海外でEDCの不満って聞いたことないし実はみんなマニュアルモードで走ってるんじゃないの?
2022/01/09(日) 06:49:25.91ID:HsOe63qC0
+と−が逆だったら良かったのに!
2022/01/09(日) 07:44:51.77ID:DtBCynIk0
>>647
イギリスが左側通行だって事わかってない
みたいですよね−。w
2022/01/09(日) 08:16:57.25ID:Z4HlOR7F0
>>654
右ハンドルが普通だから敢えて左ハンドル選んだ変態(誉め言葉)ってだけじゃないの?
2022/01/09(日) 09:04:30.87ID:XRny+g7C0
>>653
奥が-のほうが自然だけど力入ってると簡単にNに入っちゃう
ほとんどシフトダウン側しか使わないからそれはそれでストレスだし結局のところパドル必須だなあとは思う
2022/01/09(日) 09:05:14.00ID:15hk1xSZ0
>>652
うちはMT乗ってた感覚が抜けずに2速に入れるときに下に入れてしまって慌てる。
オートモードでもタイミングよくシフトアップするからいいけど、気分だけMT気分になるよね
2022/01/09(日) 12:19:44.90ID:DtBCynIk0
>>655
それは、変態ですね。
知り合いの変態は、対面通行の道路で
ラインを割って、対向車とぶつかって
助手席の嫁とその後ろの息子が、
亡くなったけどね。
2022/01/09(日) 12:47:55.84ID:ClZnLYCp0
>>658
私が買った30年くらい前は並行輸入車の中古はすごく安かったのです
1000ccで4MTエアコン無しで50万円くらいだったかな
2022/01/09(日) 14:01:31.32ID:zUn+wjxL0
イギリス車ってマーケット的にEUの方がマーケット的に大きいから左ハンドル中心の開発じゃないの?
基本は左右同時開発だろうけど
2022/01/09(日) 14:02:25.65ID:DtBCynIk0
>>659
安いというのは魅力的です。
でも、安全や命はお金では買えないものです。
私の親友も交通事故で亡くなりましたが、
家族の人生は皆変わってしまった。
それは、私にも責任がある。
私の息子の友人も2人同時に交通事故で亡くなった。
運転していた当事者は、何年も家の敷居を
またがせてもらえなかったし
ものすごく責められたそうだ。
刑事罰では、求刑1年の禁固で判決では執行猶予なしの
禁固8ヶ月で服役した。
テレビの全国ニュースにも載ったし、学校も辞めた。
交通事故での遺族の悲しみは相当なもので
車の場合、亡くなった人の顔が相当崩れるので
悲惨というより凄惨な状況になる。
遺族は、葬儀の間中泣き明かすし
出棺の時は、あたかも断末魔の叫びをあげる。
耐えられるかね?
2022/01/09(日) 14:09:14.39ID:zUn+wjxL0
>>661
事故はどんな車でも起きるしどんなに注意してても起きる
まあ周りで大事故の加害者/被害者とか今までないけどね
2022/01/09(日) 14:17:26.15ID:M93UtoKL0
>>661
その交通事故は車が安かったせいで起きたの?
2022/01/09(日) 14:25:38.32ID:aiKSPtFn0
右ハンドルならはみ出してなかったかもとは言えるけど
右だろうが直線ではみ出してるのいるし
2022/01/09(日) 14:30:26.73ID:ClZnLYCp0
右ハン左ハンマニュアルオートマコラムフロア操作は車が動き出せばすぐ慣れるから極端に挙動は変わらないと思いますよ
2022/01/09(日) 14:48:51.21ID:R/iTd7bcF
とりあえず今言える事は

明日ローンの手続きだ!
登録に向けて車庫証明用意しないと
2022/01/09(日) 14:55:34.76ID:Z4HlOR7F0
>>664
そもそも前見てないってパターンもあるからなあ
2022/01/09(日) 15:47:26.03ID:/i2VnHRBM
>>661
何かもうトゥインゴ関係ないというか右ハンドルか左ハンドルすら関係ないこと書き込んでるね
ていうか他人の車を意識し過ぎでしょ
イギリス車で左ハンドルとかも他人の嗜好なんだし気にならないけどなぁ
2022/01/09(日) 15:58:48.68ID:UjZX6muv0
>>661
安全はある程度金で買えるけど
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2327-mvA8 [219.126.63.30])
垢版 |
2022/01/09(日) 16:31:23.44ID:7duXZeJO0
イギリス車で左ハンドルって、欧米コンプレックスの現れだろ
トゥインゴもカタログ見たら全ページ「パリの」「パリの」で笑った
2022/01/09(日) 16:35:55.31ID:dOxhiNC20
昨日、今年最初のエンジン始動したらメーターパネルにスパナマークと
時計マークと30という数字が出たので、30分後に自爆するのかとヒヤヒヤで
走ってたが何も起きなかった
ネットで調べたら、外車屋が一年点検の時にアレのリセットを忘れてたようだ、
30日経つとスパナマークの警告が赤く点くらしい(並行輸入の方、要注意)

アレ 数字が減ってくほうの距離計
2022/01/09(日) 17:13:01.36ID:EnvtWBGmM
うちの正規輸入車にも出てるけどそれ
2022/01/09(日) 18:27:27.60ID:7J+sGLkR0
>>690
CやEはバレオだよな
流石に現行では対策しているとは思うけど
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Saeb-uqZd [27.85.206.144])
垢版 |
2022/01/10(月) 15:51:08.55ID:V8nMBgMfa
トゥインゴの納期が長いみたいだけど
理由は何?コロナ?半導体不足?
コンテナ船不足?
みんなどれくらい待って手に入れたの?
2022/01/10(月) 16:06:12.63ID:xj9jVZLD0
>>674
昨年9月半ばに契約して納期は今年5月以降とのこと。
ディーラーの人からは半導体不足が要因と聞かされたよ。
↓作ってるところ^^
ttps://www.youtube.com/watch?v=DW3it4LOFkU&t=36s
2022/01/10(月) 18:06:51.95ID:+DurgIdk0
>>674
車はコンテナで来ねーよw
2022/01/10(月) 18:14:50.19ID:L0nt5IJn0
半導体不足で利益率の低い車の生産は後回しなんだろう
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a39e-bpII [157.107.19.94])
垢版 |
2022/01/10(月) 19:01:44.14ID:unEk9H6C0
ルノーは日産車の回送船に積んでいるんじゃないの。
2022/01/10(月) 20:50:26.18ID:Bfqx+4nS0
>>675
観た
面白かった
2022/01/10(月) 21:37:41.62ID:tcbD87I70
>>675
結構見応えあるな
日本向けは一旦フランスに送ってルーテシアとかカングーと一緒に持ってくるのかな
2022/01/10(月) 22:11:56.12ID:+DurgIdk0
各メーカー混載みたいよ
2022/01/10(月) 22:25:45.09ID:Bfqx+4nS0
支払い方法の詳細を詰めて必要書類を貰ったよ
自分が注文した車は今月中旬にPDIセンター搬入らしい
このままスムーズに事が進めば今月登録来月納車になりそう
2022/01/10(月) 22:35:26.53ID:tcbD87I70
>>681
俺もちょっと調べたけど欧州車は基本混載っぽいね
今度ディーラーに輸入車の生産から納車までのスケジュール感を聞いてみるわ
2022/01/10(月) 23:06:00.48ID:HuEq+U7u0
>>675
前に出てた前期型を作ってる映像に現行型の映像をつけ足してるから
よく見るとあれ?ってなるね
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a39e-bpII [157.107.19.94])
垢版 |
2022/01/11(火) 03:25:31.36ID:MiXzXlWc0
>>671
前回の点検日から1年後まで30日前
定期点検しろってアナウスです。
2022/01/11(火) 07:19:10.04ID:F+Q0fhG7r
現行型の900ccターボって直噴なの?
2022/01/11(火) 08:24:00.17ID:Y5jJtDlLM
灰色「のみ」さらに納車が2ヶ月位遅れる模様。
2022/01/11(火) 08:26:59.48ID:RxXkxe+Na
灰色って石英なんとか?
2022/01/11(火) 09:57:52.70ID:+E/0Ppj/0
去年の10月契約したけどまだ納期未定
つらい
2022/01/11(火) 16:18:20.09ID:8ZhpJVJR0
去年の4月に契約したうちの車がやっとこさ昨日港に着いたくらいだから諦めずに待つよろし
2022/01/11(火) 16:28:14.48ID:FEfKZLrF0
港に着いても整備され納車迄がまた長いかもねぇ
2022/01/11(火) 20:18:24.19ID:QN55tr350
>>685
点検は秋に終わってるけど、外車屋で点検した時にリセットされてなかったんで
表示が出るのを楽しみにしてた。既に自分でリセット済み
最初の1000キロでディーラーでオイル交換したのが一年前だから、ルノータイマー
は正常に動いてるね。ちなみに今のオイルはモチュールです
2022/01/11(火) 21:51:33.34ID:vg7+Ipu20
Android autoで操作してたらスマホのスピーカーから音が出るという謎挙動を観測しました。
2022/01/11(火) 23:17:04.37ID:Jsdo1/Fc0
マジっすか
iPhone+カーナビタイムはどうなんだろう
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d7b-qJ/Z [106.72.209.33])
垢版 |
2022/01/12(水) 00:14:56.61ID:Xf2r8kXa0
>>694
いまのところiPhoneでは問題ないけど、Yahooナビが表示されなくなった。カーナビタイムは使ってないのでなんとも。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d7b-qJ/Z [106.72.209.33])
垢版 |
2022/01/12(水) 00:42:46.42ID:Xf2r8kXa0
CarPlay繋がりにくい問題はBluetoothのペアリング解除でほぼ解決したっぽい。「ほぼ」なのはごく稀にCarPlayではなくUSBオーディオとして認識されることがあるからなんだけど。
2022/01/12(水) 06:46:23.18ID:Ih2dwE5Nd
>>695
ありがとです!
2022/01/12(水) 13:27:44.85ID:zB7vRgh00
興味あるのだけど実際N-ONEの上級車種あたりと競合するでしょ?
イニシャルコストが同じくらいでも維持経費考えるとほんっと、悩むわ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6554-eOOg [126.243.92.121])
垢版 |
2022/01/12(水) 13:29:25.90ID:j++FNS1x0
中古車サイトでトゥインゴS検索すると車両価格が新車時より高い210万とかでてるんだが、これは絶版効果か?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdd8-EgL+ [210.172.212.68])
垢版 |
2022/01/12(水) 17:01:51.66ID:qHwoZos70
ほんまや。
まぁそのうちガクーンと下がるやろけど。
2022/01/12(水) 17:55:42.76ID:ctxKPMgvF
>>698
エンジンがどこにあるかで
決める良ろし
2022/01/12(水) 18:06:27.87ID:hsGxFVzz0
>>698
N-ONEは無くならないだろうけどトゥインゴは今後どうなるかわからんからな
万人向けとは言い難い割り切った車だからまずは試乗してみたらええ
デザインと運転の面白さに価値が見出せるなら買いだと思うわ
2022/01/12(水) 18:21:19.79ID:z5BKrmand
リアスピーカー無しはともかく、リアウィンドウが下がらない、手動格納ミラーは人によっては拒絶反応でるかもな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6554-eOOg [126.243.92.121])
垢版 |
2022/01/12(水) 19:06:20.02ID:j++FNS1x0
確かに
リアドアのガラスの件は 妻から不満が。。。
2022/01/12(水) 19:06:56.29ID:ZQJz/Z0Hp
n-oneからトゥインゴに乗り換えた俺は勝ち組。
2022/01/12(水) 19:20:21.38ID:Dk/uzWfv0
n-oneと比べてトゥインゴ買ったわいも勝ち組
欲しいのがその2車種しかなかったし
2022/01/12(水) 19:29:06.72ID:Zycy5Bx+0
我が家ではリアウインドウについては特に問題ないな
維持費で考えたら軽一択だと思うけど

エヌワンRS?MTのやつはめっちゃ楽しいみたい
2022/01/12(水) 20:04:35.94ID:TuNBSokEp
>>707
n-oneRSむっちゃ勧められたよ。
確かに響くけど、流石にn~oneからn~oneはなかったわ…
2022/01/12(水) 21:05:12.99ID:e4Aa+H2wM
トゥインゴはスバルR1や三菱アイからの乗り換えなイメージだわ
2022/01/12(水) 21:17:21.95ID:yBRk6YjX0
ブルーオセアン、ディーラーいわく、最後の一台を10月に契約!4月頃に納車予定。
2022/01/12(水) 21:23:42.78ID:yBRk6YjX0
この落ち着いた色合いに一目惚れ。
試乗してその場で決めました。

https://youtu.be/O0JEH3F2oEY
2022/01/12(水) 21:32:50.52ID:YCgRSxMI0
うちの女房は N-ONE だが、ミニもいいなとか言ってる。
2022/01/13(木) 00:07:40.86ID:c4jfyUbD0
>>703
リアドアウィンドウは自分も一瞬悩んだが
候補の一つだったHigh up!も同様だったから割り切った
2022/01/13(木) 00:15:22.28ID:SmTLwyFz0
日産の人がトュインゴに乗ると
前編
https://www.youtube.com/watch?v=4TrY-7v7Qh4
後編(タイトルが前編だけど)
https://www.youtube.com/watch?v=tmh1qm9YVBY
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdd8-EgL+ [210.172.212.68])
垢版 |
2022/01/13(木) 08:30:08.06ID:J4oSx0rU0
やっぱS買ってよかったわ。

https://www.youtube.com/watch?v=0gcXcOy6Leo
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdd8-EgL+ [210.172.212.68])
垢版 |
2022/01/13(木) 08:33:13.36ID:J4oSx0rU0
>>704
中途半端にしか下がらない窓より好感持てるよ。
まぁ運転中に開け閉めできないのが難点だけど、そんなに必要かってことだよね。
2022/01/13(木) 09:24:40.46ID:2DMn41OhM
2人しか乗らないから(乗れない)気にならない
2022/01/13(木) 10:53:56.88ID:71Y2OQEia
俺もリアは荷物置き場だけれど、対角線に窓開けて換気したいので、あの窓はちょっと不満。
あとリアのルームランプが無いのが不満。夜中に荷物とる時不便だわ。車検で代車の国産コンパクトに付いてて思い出した。そういえばトゥインゴの前のハスラーには付いてたわ。
2022/01/13(木) 12:24:24.38ID:EUfpv3SB0
こういう晒され方は嫌だなあ
ttps://www.youtube.com/watch?v=V8mdXCqUDUg&t=224s
2022/01/13(木) 12:45:07.04ID:LkZRiEAbM
>>719
ポンピングブレーキじゃないだろ字幕訂正求ム
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf1-eOOg [126.245.95.94])
垢版 |
2022/01/13(木) 12:52:17.94ID:n4P6GU2Vp
>716

窓の開き方自体は今のポップアップ式でもさほど気にならないんだが、運転中ちょっと換気したい時、換気してて幹線道路入る前に窓閉めたいとかがちょい不便

シート倒してなんとか手は届きそうではあるが、シートのリクライニングはダイヤル式でガバっと倒れないからなー

一部マイチェン後はシートのリクライニングはレバーの仕様もあると聞いたが。
とりあえずSリミテはフロント両シートダイヤル式
2022/01/13(木) 12:54:23.36ID:UgYl0xvYd
昔のメガーヌみたいに電動だと壊れそうだしね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdd8-EgL+ [210.172.212.68])
垢版 |
2022/01/13(木) 13:31:38.39ID:J4oSx0rU0
>>719
これは仕方がない。
うんこちびりそうだったんだと思う。
間に合ったかなぁ。
白シートだとなぁ・・・。
2022/01/13(木) 13:56:44.03ID:gS8LqD+pa
>>719
擁護するとマニュアルモードでエンブレ使ってみようとしてたとか
慣れないうちはこんな感じになる事もあるかも
2022/01/13(木) 14:33:06.98ID:JZ5oUyuQ0
どういう道か知らんけど黄色センターラインはみ出し追い越ししている時点で1ミリも擁護できないでござる
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23b2-ShNj [219.103.4.205])
垢版 |
2022/01/13(木) 15:15:53.93ID:klTKxUky0
>>714
そうそう
トュやテュに聞こえるw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbbc-igs8 [183.180.71.88])
垢版 |
2022/01/13(木) 17:47:00.26ID:E5VT/4nQ0
後ろの窓の代わりに屋根開けよう
2022/01/13(木) 18:12:47.74ID:g9/Br4qgd
>>721
フェイズ2ターボEDC仕様の助手席は
全車レバーで背もたれが前に倒れる
フェイズ1はどうだっけ?
2022/01/13(木) 18:29:02.02ID:JZ5oUyuQ0
初期ロットだけどバッタンと倒せたような?(左ハンドル仕様の使い回し?)
2022/01/13(木) 20:15:48.97ID:9Z0vPcBY0
>>719
晒されるような運転してるからだろ
2022/01/14(金) 01:33:24.43ID:30gTVWX20
>>719
抜かれる時左に寄ってあげないんだな
後ろにつかれたら直線で左に寄ってあげなよ
それに同志道の入り口あたりでカーブがーとか騒ぐなよw
そんなやつは素直に中央道使えよ

と煽ってみる
2022/01/14(金) 12:32:50.51ID:wf2QoDm+0
アームレスト付だとダイアル調整大変だよね?
2022/01/14(金) 12:35:49.53ID:Uu+nIGc5d
周りに気を遣って運転するドライバーか、周りに気を遣わせるドライバーなのかここの投稿でよくわかる
2022/01/14(金) 12:39:00.61ID:QRumGM1Pd?2BP(1000)

抜かせてあげれば良いのに
左にウインカー出せば良いだけの話
2022/01/14(金) 14:53:56.83ID:W6C0Sv2kM
夜中の木曽路で何回譲ったか
トラック飛ばし過ぎや
2022/01/14(金) 15:24:30.74ID:Sh7mUnf80
>>735
しゃぶしゃぶ食いに行ったの?
〆のきしめん美味いよね
2022/01/14(金) 17:45:59.44ID:POGtVNfE0
R19だっけ?
あそこ一回チャリで事故って死んでるからあんまり走りたくない
2022/01/14(金) 18:32:22.89ID:30gTVWX20
>>737
早く成仏してください
2022/01/14(金) 18:46:13.51ID:We7JddjB0
>>737
成仏してほしい…
2022/01/14(金) 19:31:01.73ID:RXPAZ+3i0
>>737
成仏! 成仏!



heaven!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6554-eOOg [126.243.108.54])
垢版 |
2022/01/14(金) 20:24:17.54ID:1jW2rKVo0
成仏 成仏 (葛城ミサト声で)
2022/01/15(土) 08:07:24.44ID:G/OOf7j20
>>719
アオラレターの典型
後ろを気にするあまり前のクルマからどんどん離れてる
せめて一定の車間と車速を保てと言いたい
2022/01/15(土) 09:14:42.60ID:3SijOqUB0
719です
ドライバーの運転マナーの所為で「トゥインゴ」が悪い印象になるのが嫌な感じだったんです。
2022/01/15(土) 11:20:28.68ID:ZbmXRmXE0
煽りを煽ってるまであるな。こんなクソみたいなの前にいたら俺も抜くわ。
2022/01/15(土) 11:40:40.56ID:9z0V71k6M
こちらも調整してるとはいえコーナー抜けるスピードの違いで煽ってなくても煽ってるみたくなることあるしなあ
直線番長もたまにいるがコーナーの度に前だと詰まる後ろだと離れるのはなんなんだ一定スピードで走ってくれ
2022/01/15(土) 11:56:17.25ID:M8KK1chP0
朝普通にエンジン始動して
五分くらい走ったあとエンジンかけたら少しかかりにくくて、、

バッテリー残量が低下しています 
と純正オーディオの画面に表示されました。
バッテリーをみると
ボッシュなんですがインジケータは
緑の良好な状態

走行中はほぼ14vなんでずっと発電している状態みたいです。

バッテリーは自分で一年くらい前に交換したのですがまさか寿命でしょうか?
2022/01/15(土) 12:02:25.14ID:M8KK1chP0
すみません746です。

勘違いでした

スマホが接続された状態でした
スマホのバッテリーが少なくなってました。

お恥ずかしい
2022/01/15(土) 12:15:15.74ID:cnYGvBPI0
この場合はバイクの走り方もどうかと思わなくもないけど前にいた軽バン?もはみ出し追い越ししてるしなあ
2022/01/15(土) 12:15:16.05ID:bTeRvgKg0
>>747
スマホは使い方にもよるけど1年でかなりバッテリー悪くなるよ。うちも2年目にバッテリー交換したよ。
2022/01/15(土) 12:17:37.60ID:cnYGvBPI0
前期のディスプレイだとphone battery lowだからわかるけどw
2022/01/15(土) 14:24:22.57ID:DTwFoqBZ0
>>745
一車線しかない自動車専用道で、前のクルマの速度が一定しないとストレスですね。
中部横断道で 50から90km/hの間でフラフラしてるやつの後ろに着いたときはしんどかった。
2022/01/15(土) 15:19:45.60ID:nAIIXGQ9H
>>749
スマホのバッテリーの充電状況が30%未満だと警告表示が出る
USB繋いで充電始めてるのに充電しろって警告されるのはウザいとは思う
2022/01/15(土) 15:26:23.58ID:nAIIXGQ9H
>>748
道志みちは自分も時々走るけど、週末日中はどう頑張っても必ず遅いクルマに引っかかる

最近は「ライダーの聖地」とか言われるけど、東京五輪のロードバイクコースになった事もありチャリも多くて走りにくい

まったりとのんびり走る田舎道

深夜になると走り屋さんが出没するんでちょっと危ない
2022/01/15(土) 17:18:34.75ID:607wcMJo0
>>753
よくドライブに行くホームコースって感じだけど
ブラインド左コーナー曲がったさきにチャリがいるかもしれないからビクビクして運転している
2022/01/15(土) 17:20:52.65ID:607wcMJo0
>>736
飲食チェーン店の木曽路かw
2022/01/15(土) 19:56:39.33ID:Pp4qPI6t0
>719に皆んな動揺していて草
2022/01/16(日) 10:00:16.57ID:jFf2T1L60
2代目かなり中古車相場落ちてるけど
ただ古いからだけ?それとも重大な欠陥あるとか?
2022/01/16(日) 10:28:09.86ID:BlYbiWMk0
2代目派スタイリングに愛らしさが無いからね
フツーのFF車な感じ
2022/01/16(日) 12:45:19.38ID:zI6t4DaP0
初代のはいいのあれば乗ってみたいけど
2代目はなんか普通な感じで
2022/01/18(火) 16:38:45.62ID:J90ms+6fM
ドアが凍りついてなかなか開かないことが頻発。
なんか良い対策されてる方います?
他の車だとこんな事は無かったのだけど…
2022/01/18(火) 17:29:55.65ID:8bWGWoSSd?2BP(1000)

我が家の軽トラには、ウエスにシリコンスプレーを塗ってドアのゴムに塗ってます。オンボロ軽トラだけ毎年凍ります。
トゥインゴがオンボロって意味ではありませんよ。
2022/01/19(水) 07:50:51.33ID:+MBJv4Cp0
初代は急速に中古市場から消えつつあるね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e388-e0vW [27.95.85.112])
垢版 |
2022/01/19(水) 10:00:56.69ID:FjQb4G2e0
>>753
あなたですか?
https://www.youtube.com/watch?v=V8mdXCqUDUg
2022/01/19(水) 21:31:52.21ID:4Yw9W4z80
>>763
なぜそう思った?
もう一度>>719から読み直せ
2022/01/19(水) 21:41:32.50ID:ZmKNDUdo0
>>763
皆興味ないのかここにリンク貼っても再生数伸びないね
2022/01/19(水) 21:45:03.21ID:zL05CfuQ0
ここがほとんど人いない可能性も
2022/01/19(水) 22:03:59.40ID:XeMBGmljM
ちょっと見てみたけど映ってるの軽箱バンだし長々と時間取られるのも嫌なのでやめた
トゥインゴに何が関係あるのかわからん
2022/01/19(水) 22:14:30.96ID:Va4TG+I9M
車間距離不保持気味なのとはみ出し禁止で抜きますたという話かと
限りなくどうでも良さげな話だが
2022/01/19(水) 22:27:18.52ID:pMXmc3ZIr
GT思ってた以上の買い取り値段で、手放す事になりました。
全くノートラブルだったけど、無塗装部分やモール部分の劣化が早いな次の車検以降心配だなと思ってた時に良い条件出されて決めちゃった。
次のオーナーも可愛がってあげてほしいです。チラ裏失礼しました。
2022/01/19(水) 23:20:50.80ID:lmb9PfhV0
>>769
200くらい?
2022/01/19(水) 23:27:15.53ID:BokKcWU/0
>>770
下取り店は195で、ディーラーが175
色々ディーラーにお願いする事や、値引き諸々トータル考えてディーラーに出します。
4年半乗った事考えたら十分すぎる価格でした。
2022/01/19(水) 23:29:21.66ID:FW1fYSLW0
>>719
タイトルは煽りだけど、ただ急いでただけだし

>>769
GTが高く売れて良かったですね、ところで無塗装部分やモール部分に
KUREポリメイトは塗らなかったの?
2022/01/19(水) 23:40:53.81ID:BokKcWU/0
>>772
その系統のは塗ってたんですけど、同じ時期に買った国産に比べてやはり劣化は相当早いと感じました。
2022/01/19(水) 23:45:55.58ID:BokKcWU/0
それ以外の部分は、非常に気に入ってて楽しい車なので、
屋内保管で大事に乗れる方は、一生楽しんでいける車だと思います。
次の車来るまで、存分に楽しんでおこうと思います。
この価格で、こんな楽しい車は2度と出ないでしょうから。
2022/01/19(水) 23:54:54.77ID:FW1fYSLW0
>>773
塗っても劣化するのか、そうなると塗る頻度を多くするしかないな
2022/01/20(木) 00:06:13.93ID:FDn/gu1xH
スーパーハードとか
2022/01/20(木) 02:29:57.29ID:qCE9nKU60
>>771
うちのGTも手放したくなってきたw
でもまあ嫁が気に入ってるし、EDCだからもうちょい安そうだし、
そもそも他に欲しいコンパクトカーが無いからなあ。
2022/01/20(木) 11:20:22.12ID:LEhj34QX0
>>761
はえ〜
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr19-4+b1 [126.194.113.144])
垢版 |
2022/01/20(木) 12:03:48.48ID:PiaikNxtr
>>771
走行距離とオプション内容教えてください。
あと次の車種も
2022/01/20(木) 13:00:02.54ID:tcV9JsDdr
>>773
今後急速に電装品とゴム製部品も劣化してくるぞ
2022/01/20(木) 13:50:37.38ID:nL900Wo+0
>>779
1年ほど病気で入院して乗ってなかったのと
一人で運転楽しみたい時だけの使い方だったので
走行は少なく約2万キロです。
オップションは何も付いてないです。ディスプレイオーディオも無い頃の限定車だったので。
自分でつけたレーダーやドラレコは、そのまま出しますが、外しても査定に影響しないと言われてます。
次の車はオーラNISMOにします。
全く別方向の車ですが、アクセル踏んだ瞬間に衝撃が走りました。
2022/01/20(木) 13:52:14.17ID:nL900Wo+0
>>780
それも考えての入れ替えですね。
営業マンの人柄も良かったって言うのもあります。
それが無かったら治しながら乗たと思います。
2022/01/20(木) 16:00:49.62ID:n23KnAvT0
>>719
もし煽られてると思ったら、追い越してもらえるチャンスはいっぱいあったのに、いやがらせはお互い様ちゃうか?
2022/01/20(木) 16:46:43.67ID:htx/iZg/M
一回煽られたら譲ればいいのにね
2022/01/20(木) 18:37:04.46ID:qCE9nKU60
それを皆が許せば煽った者勝ちのヒャッハーな世界しか見えない
2022/01/20(木) 20:40:29.20ID:p2CYWMHl0
イタリアでレンタカー借りた時はすぐ道を譲ってもらえたな
対向車も逆側に避けてくれてたし
>>785
こんなのがいるからあかんのだろうな
追い越したい人に追い越させるってwin-winの筈なのに
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a528-q4UN [122.26.19.144])
垢版 |
2022/01/20(木) 22:47:05.30ID:xQjT7jCi0
煽り野郎が悪いのは当然だけど、絶対に譲りたくないマンも迷惑だわ。
2022/01/20(木) 22:54:36.26ID:FDn/gu1xH
煽られてる!
自分は悪くないのにムキーッ!
で延々譲らずカーチェイス状態。
終いにゃ運転しながら110通報。
危ないから停まるよう諭されて、さらにヒートアップ。
俺は被害者だぞ!とわめく。

そんな人もいるんだろうな。
2022/01/20(木) 23:00:06.32ID:aCUwB24B0
ま、バイクは譲れるからいいけどな
2022/01/20(木) 23:20:10.74ID:xW4P6GzXM
バイクは自分が車間距離詰めすぎなの気付いていない
2022/01/21(金) 07:21:27.41ID:+f+DWOEK0
争いは終わらない
2022/01/21(金) 07:57:14.45ID:ozg4xW/Pa
終わらんわ
お前遅いから譲れが煽るかパッシングしかないもの
2022/01/21(金) 07:59:38.02ID:latj+jrg0
ゆっくり走るって言う選択肢はないんかw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5d8-Nrkm [210.172.212.68])
垢版 |
2022/01/21(金) 10:17:45.38ID:+FIB0soH0
一番いやなのは速くなったり極端に遅くなったりするやつね。
正直イライラするし、さらにはフラフラしてるの見ると薬でもやってんじゃねーだろなとか思っちゃう。
まぁ無理して抜いても目的地到着の時間てほとんど変わらないって現実があるんだけどね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9de8-Nrkm [124.154.167.198])
垢版 |
2022/01/21(金) 10:30:56.95ID:MRNYGcud0
抜くと自分の後ろに危ない奴がしばらくいることにもなるわな
かまほられたらたまらん
2022/01/21(金) 17:16:52.74ID:YlMLXXYh0
自分がハイトな早く走れない車に乗ってる時、後から早そうな車が来たら、喜んで譲るわ。
ハザード炊いて、ありがとうって去っていく。
お互い気持ちが良いもんよ。
煽られてるドラレコのYouTubeをあげたくて仕方ない奴は、いっぺんしばかなアカンわ。
2022/01/21(金) 17:58:29.17ID:Clbkmqvz0
>>794
上り坂で急に遅くなったり
いや、アクセル踏めよと
あれで東名の渋滞とかあるんだし

まあ、煽るバカにはいつまでも付き合ってられんからさっさと先に行ってもらうね
2022/01/21(金) 18:32:07.40ID:JORBTgmL0
トゥインゴにクルコンあるのは高速のゆるい上りではありがたいな
車間調整を機械任せにするのは怖いからこれぐらいのクルコンが丁度いい
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d88-73fV [60.60.92.137])
垢版 |
2022/01/21(金) 22:35:49.03ID:dLdvxKlJ0
煽り屋に道開けさせて、その後ろをついて行くのが楽。
2022/01/22(土) 00:14:40.17ID:Oi8a5OMw0
>>794
到着時間って長距離だと思いっきり変わるぞ
のろいと疲れるし眠くなるし
2022/01/22(土) 09:06:24.25ID:BpH09iRg0
>>799
除雪車みたいなもんだな
2022/01/23(日) 00:01:35.53ID:piIJ9BL10
納車ばなしがぴったり止んじゃったなぁ
2022/01/23(日) 08:33:18.91ID:1P+oyXlO0
JAIAの12月の新規登録を見るとルノーの小型車はたったの23台、FIATの小型は
ABARTHを含めると900台以上(647+263)売れてる
SMARTとMINI(BMW)の小型がなくなって2強になるはずがFIATの一人勝ち、
最低でも100台以上は売れるポテンシャルがあるのに、残念!

輸入車新車登録台数速報
http://www.jaia-jp.org/stat/?y=2021&;c=stat1

ちなみに並行輸入のトゥインゴはとんでもなく値上がりして
インテンスがGTの定価より高い値段になってる
2022/01/23(日) 08:50:58.99ID:YK9LD21ad
>>802
うちは2月5日
2022/01/23(日) 09:20:01.78ID:5VNG9HA30
ちなみに並行物のことはみんなそんなに気にしてない
2022/01/23(日) 09:38:21.00ID:p3ZVk+sma
普通にディーラーで買ったサンクSの保険を更新したら並行輸入扱いだったでごさる
2022/01/23(日) 10:26:19.24ID:oeVuLfoO0
買い物用にトゥインゴ買ったのに、高速で毎日200km移動するような勤務地になってしまった……。気に入ってるけど、買い換えるかなぁ。しかし、こんな変態車は早々無いんだよ。
2022/01/23(日) 11:21:32.55ID:fMxpqamk0
変態の自覚あるならずっと乗っておけ
ちなみに俺は傍から見たら変な人だと思う
2022/01/23(日) 12:11:39.89ID:h5p1Gfx40
>>807
7万キロ位までならほぼ壊れずに乗れるんじゃない?
うちはプジョー、シトロエンそれぞれ乗ったけどそのくらいまでは大きなトラブル無かったよ。
レッカーで運ばれるのを想定に任意保険を充実するのはどうですかね?うちはレッカー移動15万円まで補償してくれるとこを選んだよ。
可愛いクルマだから、長く付き添ってあげてね!
2022/01/23(日) 12:28:14.86ID:cJfQY5KT0
その通勤で毎日乗ると2年だな7万
2022/01/23(日) 12:29:19.90ID:1P+oyXlO0
>>807
毎日200kmなら住む場所を変えるか転職したほうがいいかも、高速が通行止めに
なる度に地獄になるよ
国産のコンパクトに比べれば疲れないけどね
2022/01/23(日) 14:10:45.30ID:KjLbP8h3p
ディーゼルなら恩恵受けられそうだよね。
ネット検索したけど、以前カングーのディーゼル販売していたみたいだけど、今無いですしねー。
ここは、プジョーシトロエンに変える?^_^
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2554-yMnD [60.108.23.94])
垢版 |
2022/01/23(日) 14:25:09.92ID:waoJzf/q0
>>807
毎日200キロドライブできるなんて羨ましい。
2日に1回ガソリン入れるのは面倒だけど
2022/01/23(日) 14:48:27.80ID:J960x295M
ただ直線長距離を走るような用途ならトゥインゴは最適とは言えないだろうね
くねくねつづら折り道路がご褒美みたいな車だし
2022/01/23(日) 17:11:53.97ID:zRgi/2t60?2BP(1000)

>>802
先週契約して納車8月
2022/01/23(日) 17:34:00.96ID:1+KwIESe0
ワレバッテリー交換ニ成功セリ
2022/01/23(日) 17:36:02.37ID:eHKjCo110
すごいですね!
おめでとう。
2022/01/23(日) 17:58:43.26ID:hbffjAEe0
>>816
トラトラトラ!
2022/01/24(月) 14:16:14.93ID:AEYYWUU3M
>>802
10月契約してまだ未定
2022/01/24(月) 18:00:38.21ID:gSXetPc10
4月契約して来月納車詳細未定。
ちなs
2022/01/24(月) 18:08:23.11ID:IdSikNRu0
一昨年になるけど10月に契約で11月納車だったよSリミテだけど
2022/01/24(月) 19:49:15.17ID:4M9kVewV0
鉄っちんホイールが好きだ
65/60扁平タイヤが好きだ
5MTが好きだ
NAが好きだ
2022/01/24(月) 22:22:05.54ID:o4x/qSgi0
インテンスMTカモン!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9dd8-z3gx [210.172.212.68])
垢版 |
2022/01/25(火) 08:21:59.74ID:IE323GlN0
無いものねだりのアイウォンチュー
2022/01/25(火) 08:37:52.48ID:Dfy5MyE+d
S用ターボキット出してくれw
2022/01/25(火) 09:13:39.95ID:ywRBOWli0
73馬力仕様ROMがあったらな〜とはたまに思うが
気になるのが65馬力版と73馬力版でマフラーが違うところ
吸排気系も再セッティングされているのであれば65馬力のままでいいかなと
2022/01/25(火) 10:37:02.51ID:V+OF2vrn0
>>824
CCBかよ
2022/01/25(火) 12:11:23.31ID:SIqM8LUo0
ココナッツボーイズ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 557b-oCi/ [14.8.109.129])
垢版 |
2022/01/25(火) 19:04:41.32ID:Z+2N7vr+0
荷室の断熱マットって社外品ありますか?
2022/01/25(火) 20:23:05.04ID:Gz4jjVDR0
任意保険、3月に更新なんだけど、早期割引の案内きたんで早速申し込んだよ。10600円安くなって5万弱だった。ロードサービスが充実しているダイレクト系なので、トラブルしても安心。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b67-jWVw [223.223.160.164])
垢版 |
2022/01/25(火) 23:55:58.39ID:OyY7MRBa0
お隣のお母さんから「バックランプ片方切れてますよ」と声を掛けられた。
今後の事もあるので「バックランプは片方だけ」な事を知って貰った(笑)

個人的には片側潰してまでリアフォグ入れてくれるよりも、バックランプが両方ある方が夜間のバック時に後が明るくなるので良いと思う。
(リアフォグは欧州の法律装備が義務つけられているのでしでしたっけ?)
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9dd8-z3gx [210.172.212.68])
垢版 |
2022/01/26(水) 08:05:39.02ID:7BSsUyOa0
バック時にリアフォグ点ければOK
2022/01/26(水) 10:02:17.36ID:Dq0OyWaE0
ガッツ石松
2022/01/26(水) 10:08:12.50ID:OYwdFNLEM
50円ください
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6591-fO3Y [220.151.25.34])
垢版 |
2022/01/26(水) 19:13:41.77ID:cztmAl2P0
10月末にインテンス注文、5月納車予定。
今月頭の時点で生産中とのことだったので、今頃は出荷待ちだろうか。
2022/01/26(水) 21:49:20.17ID:Kb5MZ+5b0
>>826
マフラーが変わったのは馬力を抑える為というより、規制が厳しくなる排気音
対策だと思う

>>829
エンジン 遮熱で検索すればあるよ、エンジンルームのクリアランスがないから
フタの裏に貼らないで上に敷けば良い
2022/01/26(水) 22:40:43.50ID:il3hH+1B0
65馬力版のSにはGPFがついたというのをどこかで見た気がする
2022/01/27(木) 08:33:14.09ID:pEZ1ImS30
ラゲッジマットの裏に断熱材貼り付けてる
熱が気になったことはほとんどない
2022/01/27(木) 17:56:44.71ID:Ef4BKgKMr
高速道の追い越しは楽ですか。加速でもたもたしますか。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f554-c4jh [126.29.127.32])
垢版 |
2022/01/27(木) 21:28:10.44ID:/WCcNq7z0
>>839
既出の話題
2022/01/27(木) 22:55:47.14ID:i2AtG9740
>>839
130キロでフェラーリ抜いたことあるよ
2022/01/27(木) 23:40:23.42ID:ZMZuJPqg0
下り坂でね
2022/01/28(金) 05:44:37.24ID:ULOwADqu0
ターボついてりゃ全然問題なし
2022/01/28(金) 22:58:27.32ID:iGq5t4fi0
>>840
誰もが四六時中同じスレを見続けていると思わない方がいい
2022/01/28(金) 23:28:21.38ID:YeOKe4Ec0
>>839
Zenだけど平坦だったら問題無いよ
ベタ踏みだけど
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-b9J/ [1.75.248.193])
垢版 |
2022/01/29(土) 06:40:06.90ID:ql9mikRod
>>844
四六時中見続けなくても上にスクロールすれば見れますよ?
なんか勘違いしてる?
2022/01/29(土) 10:56:45.95ID:oqEhV8bV0
>>845
試練は夏の上り坂だな。
2022/01/29(土) 15:43:41.08ID:9EvJpfZR0NIKU
エアコンつけるとか
2022/01/29(土) 17:57:10.95ID:BnH3hBkl0NIKU
スレ違いだけどアルカナいいな
2022/01/29(土) 18:33:53.19ID:zD62dmYC0NIKU
ないかな
2022/01/29(土) 19:04:58.38ID:kuSlV9d50NIKU
どっちかな
2022/01/29(土) 19:24:19.70ID:xbo7AupL0NIKU
ここは中古で買った組はいるのかな。
MTで欲しいけどもう中古しかないっていうことで…
注意点などあれば教えてください
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0H63-LTKF [103.140.113.227 [上級国民]])
垢版 |
2022/01/29(土) 19:55:31.79ID:LIfcMq1NHNIKU
>>852
中古MTがどの程度市場に出てるか知らないけど、見つけたら即決で良いと思う
しばらく相場は下がらないと思う

注意点としてはバッテリーが2-3年で突然死するケースが多いみたいなのでバッテリーは新品に交換を
2022/01/29(土) 20:13:01.35ID:S7EgT+Jq0NIKU
5年乗ってタイヤとかオイル以外で唯一金がかかったのがバッテリーの突然死だったわ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 1954-IClH [60.83.116.230])
垢版 |
2022/01/29(土) 20:21:58.49ID:AaALmFxE0NIKU
突然死は別にTwingoやフランス車特有の症状ではないしね
アイストが全く作動しなくなるなど前兆がある分、一昔前よりマシかも
2022/01/29(土) 20:24:19.43ID:xKJNH0Mf0NIKU
>>852
まずは>>853氏の言う通りバッテリー
次にタイヤの製造月を見てもらって
5年以上経過しているようであれば新品に交換
フェイズ1でも販売開始からそう長期間経っていないはずだけど
念のため
2022/01/29(土) 20:55:54.86ID:I1jA6GGuHNIKU
Sはもう中古でしか手に入らないのか。
2022/01/29(土) 21:10:05.67ID:xKJNH0Mf0NIKU
>>857
キャンセル分があるかどうかだね
2022/01/29(土) 21:26:40.36ID:rJl6E/v+0NIKU
ボッシュとかバルタならネットで2万前後で買えるしな
俺は自分で交換したけど、車屋に頼んで工賃足しても3万超えないっしょ
2022/01/29(土) 21:46:04.62ID:xKJNH0Mf0NIKU
うちのは本日登録終了
2022/01/29(土) 22:59:12.38ID:/HTLg2eK0NIKU
>>855
前兆なく信号待ちで死んだよ
2022/01/29(土) 23:14:45.65ID:9EvJpfZR0NIKU
5年目冬前に始動弱くなったから変えた
2022/01/29(土) 23:14:52.19ID:53AgVh5t0NIKU
>>855
バッテリーの突然死は何か前兆があると思う
自分の場合は冬にセルモーターの回り方が弱いと思ったら交換時期が近いと見て交換する
ルーテシア4乗りだが、通勤に使うから3年位で交換している
2022/01/30(日) 02:27:02.76ID:MlIlS9BM0
>>863
うちは2年サイクル
休日しか動かないし寒暖の差がそこそこ厳しい所なんで
2022/01/30(日) 10:48:09.40ID:hwDRbyRH0
うちの初代06d7fは10年バッテリーが持ったことがある。
ただそのバッテリーは5万ぐらいするバッテリーだったけどね(ODYSSEYのLB1200)。

アマゾンの一番安い純正同等品が1万で買えて、3〜4年は持つからコスパ的にはよくないね。
2022/01/30(日) 11:09:36.85ID:SsQns5uBM
高速道路でふらつくのって、ダウンサス入れたらマシになりますか?
2022/01/30(日) 11:45:18.46ID:HSNkws3Vd
気合い
2022/01/30(日) 13:09:19.68ID:V9DyNtt60
>>866
うちの嫁貸してあげるよ
助手席に乗せたら安定するぞ
2022/01/30(日) 14:23:44.28ID:1+E9GKyr0
>>866
車のせいにせず自分の安全意識を見直す心を入れればマシになると思う
2022/01/30(日) 14:37:38.38ID:PtGQa+Jp0
>>866
ダウンサス入れて高速道路での安定性向上したよ。あくまでも俺のケースでは。
交換前後で安全意識は何も変えてない。完全にメカ的に向上した。
むしろ安定性が高まったことで安全運転できるようになった。
2022/01/30(日) 15:16:32.65ID:jaM+UKW10
>>868
女性蔑視発言は
昭和に置いてきなよ。。
2022/01/30(日) 15:59:00.75ID:1JpQJNET0
>>866
おれのGTもマシになったよ
あくまでマシね
2022/01/30(日) 16:21:13.16ID:8CBF9FOL0
こんな過疎スレにもフェミって湧くのか
2022/01/30(日) 16:44:11.85ID:/3WT8irwM
>>866
ダウンサス入れてトー調整すれば良い感じ
でも助手席に人乗せて前軸重増やすのが自分的には一番効果的だった気がする
2022/01/30(日) 17:28:36.95ID:cikW8ZUur
>>868の嫁さん個人の話だろ
なんで女性に拡大解釈するんだろうな
2022/01/30(日) 17:59:40.11ID:jaM+UKW10
>>873,875
単語の使い方にも
配慮が必要な時代だよ、おじいちゃん。
関西の芸人のマネしてるバヤイではないw
2022/01/30(日) 18:16:37.14ID:8CBF9FOL0
うわあレスバしてえwww
スレチだからやめとくけど
2022/01/30(日) 18:24:41.98ID:V9DyNtt60
俺の嫁さん柳原可奈子みたいでムチムチしてて可愛いし
助手席乗せたらトゥインゴ安定するしで最高なんだが蔑視してると言われて草
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-tiJL [60.72.44.115])
垢版 |
2022/01/30(日) 18:48:49.37ID:SOpRoEus0
>878
そんな可愛い奥さんをどこぞの誰かも分からん人に貸し出しOKっていうところにむしろ愛を感じないがな。

もし
>866
が、今年から社会人になる女子大生とかだったら、言うことかわって「俺が助手席乗る!」とか言い出しそうだ。
2022/01/30(日) 19:31:02.35ID:T2xKz+kf0
ほっとけ
2022/01/30(日) 19:56:06.31ID:V9DyNtt60
>>879
お前キモイな
2022/01/30(日) 19:57:53.69ID:jaM+UKW10
>>881
ブーメラン乙
2022/01/30(日) 20:00:51.34ID:jaM+UKW10
なお、
ID:SOpRoEus0じゃないよ俺。
昭和のおっさんはさっさと売ってくれ
免許返納
2022/01/31(月) 00:18:09.18ID:BtXcMvE60
GTの人はいったいどこのメーカーのを付けてるかな、乗り心地は?
そろそろダウンサスを発注するけど、まだどこのにするか決めてない
2022/01/31(月) 08:30:21.90ID:6G6vURAwM
ダウンサス色々コメントありがと。前向きに検討します!
2022/01/31(月) 09:55:02.49ID:YcelBHe90
>>885
ショックアブソーバーは交換しないの?
2022/01/31(月) 12:24:58.34ID:JNDoaHHed
純正のままより、やっぱり交換したほうが良いですかね?
2022/01/31(月) 18:15:23.09ID:3h7tMSx/0
>>884
好みの問題だろうけど純正足に15インチ履かせて満足してる
2022/02/01(火) 07:47:04.18ID:DK0/WVt1M
>>888

> >>884
> 好みの問題だろうけど純正足に15インチ履かせて満足してる

私もそうしたい(納車待ち)のですが、ホイールは何をお使いですか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81d8-Cnlt [210.172.212.68])
垢版 |
2022/02/01(火) 09:04:16.58ID:as6rirr90
トゥインゴに17インチは少しアンバランスだもんな。
Sには15インチが似合う。
そんなおいらはブリジストンのユーロフォルム。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81d8-Cnlt [210.172.212.68])
垢版 |
2022/02/01(火) 15:22:09.63ID:as6rirr90
純正のマルチモニターってTVチューナーなんかの外部入力ってあるの?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f904-b9J/ [118.104.96.226])
垢版 |
2022/02/01(火) 15:53:19.69ID:iqIvg1ek0
>>891
映像はない、スマホ経由でも無理なんじゃないかな。USBで音楽と画像はできる。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-DBXF [49.96.30.76])
垢版 |
2022/02/01(火) 16:16:56.54ID:pu1Dq8oad
ウナ丼さん動画でSを買うなら今のうちにって言ってるけど、Sはもう終売なんだよ…
2022/02/01(火) 17:35:46.83ID:x50pfaKId
65馬力Sの試乗記は貴重だから本当にありがたい
あとは土曜日の納車を待つだけだ
2022/02/01(火) 18:13:06.19ID:W0daTei30
>>889
ホイールの詳細は伏せるけど、サイズは7Jインセット45の前後通し
後ろが引っ込むからスペーサーで合わせる感じ
2022/02/01(火) 22:03:21.63ID:/L6ten0M0
NA1Lエンジンで120km/h大丈夫!?(ウナ丼氏)
https://www.youtube.com/watch?v=rZ0zr0UKe8k
2022/02/02(水) 06:48:12.33ID:BTbYdI1r00202
>>895
教えてよ〜
2022/02/02(水) 10:21:46.48ID:9t0Yvb2SM0202
>>895

>>895
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
2022/02/02(水) 10:23:09.94ID:9t0Yvb2SM0202
前後同サイズのホイールの方に質問なんですが、同じサイズにしたのはやはりローテーションを考えてですか?

ネガティブな点はあります?
2022/02/02(水) 12:19:23.10ID:K2Uu9Yo600202
いまさらなんだけど窓開閉のスイッチ位置悪すぎない?
もうインナーハンドルあたりにクルクル付けて欲しいくらいだわ
2022/02/02(水) 12:20:13.83ID:9ppDNAwf00202
特に
2022/02/02(水) 12:38:11.84ID:3F0g1Li600202
>>900
確かに良い場所ではないと気がついているが、
困る程窓も開けない事にも気がついている。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 81d8-Cnlt [210.172.212.68])
垢版 |
2022/02/02(水) 13:49:21.17ID:D5Byfkuh00202
いちいちネガなとこあげてたらきりがない。
別にそれに自分を合わせればいいだけ。
2022/02/02(水) 14:28:47.31ID:nAUojmcBM0202
いま運転しながら見たけど言うほど変なところについてるかなあ
これが天井とか座席の後ろにあったら???だけど
逆にどこにあったらいいんだろ?
2022/02/02(水) 14:30:31.08ID:bnC64HxOH0202
センターコンソールとか?
2022/02/02(水) 15:08:29.48ID:BxuO1Li+a0202
変ではないよな
2022/02/02(水) 16:40:54.79ID:zKtMkN8t00202
アイドリングストップのスイッチが押しにくくて困る
一番使うスイッチなのに
2022/02/02(水) 16:57:20.55ID:CHTKshosd0202
>>899
近年のリアエンジン車のタイヤがなぜ前後で異なるケースが多いのか
結構面白いから自分で調べてみるのマジおすすめ
2022/02/02(水) 17:04:04.38ID:a1T8biLZ00202
>>907
物理スイッチにして欲しいな
ずーとオフにしとくから
2022/02/02(水) 17:32:46.28ID:n6pkiKeP00202
排ガス・燃費試験の条件だからしかたない。
2022/02/02(水) 17:45:51.03ID:IvYO2/K300202
スイッチにリレー噛ましてあるのでいつもオフ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW f904-b9J/ [118.104.96.226])
垢版 |
2022/02/02(水) 18:12:02.84ID:H0BBTaF400202
ルノーへの上納金を上乗せしてるから高くなる
2022/02/02(水) 18:12:49.27ID:LtgnM0F500202
GTは最初から付いてなくてスッキリしているが、うちのEDCはエコボタンが
最初からONなのはウザい。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW f904-b9J/ [118.104.96.226])
垢版 |
2022/02/02(水) 18:17:52.64ID:H0BBTaF400202
誤爆したわ
2022/02/03(木) 08:09:46.96ID:K7ULtLcH0
>>899
ttps://www.webcg.net/articles/-/45446
記事の終りの方
こんなの読むと前後同サイズのネガティブなんて...
2022/02/03(木) 08:57:05.41ID:6YQc+QIqM
>>915
意味が違うwww
2022/02/03(木) 09:51:42.91ID:vWWcgP34F
横滑り防止装置
良い仕事してたんだなw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-IClH [60.83.116.230])
垢版 |
2022/02/03(木) 12:22:00.91ID:26+xScrw0
5年落ち7万キロTwingoに60万は無理じゃね?
良くてその半分ってところじゃ…
2022/02/03(木) 12:33:14.32ID:RSPELLmf0
>>915のリンク先はいきなり顔が気持ち悪いからやめてほしい
2022/02/03(木) 12:35:09.33ID:PXNtN2KS0
横滑り防止機能は何qまで効くのかな?60q位だと効いてる感じがしないんだが
2022/02/03(木) 12:37:49.43ID:RSPELLmf0
>>918
ところがどっこいカーセンサー見ると5年落ちでも二桁万円はないのであった
2022/02/03(木) 15:00:52.01ID:SDEoUj4gM
ESCのOFFってABSのヒューズを抜くって見た気がするんだけど、17番のヒューズを抜くってことでいいんですかね?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ba4-21ac [217.178.18.224])
垢版 |
2022/02/03(木) 16:39:17.87ID:71YgwGTh0
900cc 2気筒 エコターボ パワーもトルクも上の フィアットパンダイージー
2022/02/03(木) 17:37:53.99ID:ocJ2wOt+H
>>922
モデルによって違うかも知らんが、GTで新庄ラリー出場した大橋氏のブログ情報では車速センサーを抜けば良い…という感じで書いてあった

ちょっとURL探してくる
2022/02/03(木) 17:40:51.98ID:ocJ2wOt+H
https://twingo.jp/2018/10/23/%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%e8%b5%b0%e8%a1%8c/
2022/02/03(木) 20:04:39.15ID:V6LXTiR10
一年点検の案内があったんで、メールで問い合わせたら2月はすでに予約いっぱいとのこと。3月に予約したわ。うちのディーラー意外と人気あるんかな?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1988-I+PI [60.60.92.137])
垢版 |
2022/02/03(木) 21:06:48.31ID:FvIA8+OW0
店舗数少ないし、そんなもんじゃないの。
いつも2ヶ月前には予約してる。
2022/02/03(木) 22:03:49.09ID:8hI3+N0k0
>>905
シュペールサンクはセンターコンソールだった。シフトレバーの根本あたり。
2022/02/03(木) 22:49:42.93ID:rskKYzWX0
>>899
ローテもあるけど手放すときにヤフオクとかで売りやすいかな感
ネガティブな点は前輪に合わせたサイズ買うと後輪が引っ込むこと
2022/02/03(木) 23:23:44.36ID:e9yF+l2G0
>>923
パンダは初代が好き
2022/02/03(木) 23:59:52.94ID:SDEoUj4gM
>>924
なるほど、車速センサーですか
ありがとう
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81d8-Cnlt [210.172.212.68])
垢版 |
2022/02/04(金) 13:14:39.89ID:XtU3GTdv0
うちのジョンマンゴーもうじき2年なんだけど、オレンジが濃くなってきた気がする。
熟してきたのだろうか?
今後赤くなって末期には茶色になるとか?
2022/02/04(金) 13:37:51.48ID:Dlc3328H0
それはもはやマロンショコラ
2022/02/04(金) 16:19:35.65ID:NKVJzfq10
>>932
ジョンパーシモンw
2022/02/04(金) 17:45:51.82ID:sYhdFeyc0
乳首色
2022/02/04(金) 18:45:27.07ID:6JljTfKk0
>>934
カキかプラックミンでok
2022/02/04(金) 20:51:17.50ID:aM/DDsT80
>>930
ジウジアーロですね。
2022/02/04(金) 20:57:12.67ID:dinlkJPL0
>>932
皮剥いて干しておけば干し柿になるよ
2022/02/05(土) 07:47:15.77ID:DvHRaPI4M
>>929
ありがとうございます!
2022/02/05(土) 14:58:19.46ID:wYYq4Iued
納車手続き中(・∀・)
2022/02/05(土) 15:29:43.91ID:7FviO+DJ0
お仕事お疲れ様です
2022/02/05(土) 16:10:50.10ID:u4D5X/bQ0
はいはいそうですねえらいえらい
2022/02/05(土) 16:20:00.58ID:B49Pjq1w0
納車しました!
2022/02/05(土) 17:25:06.17ID:qr/2GbOMa
納骨しました!
2022/02/05(土) 17:53:32.30ID:8dNd00Ze0
納豆たべました!
2022/02/05(土) 18:14:52.99ID:gqmQBpoO0
納得
2022/02/05(土) 20:33:52.92ID:V6ojLmzw0
S納車したので色々走ってみた
平地だと3000rpmくらいでシフトアップメッセージが出る
2000も回っていれば結構しっかりと加速する感じ
2022/02/06(日) 00:53:10.83ID:/Mbz1iaP0
>>947
そんなもん見てるの?
2022/02/06(日) 01:03:14.32ID:scltPEnc0
>>948
はじめての走行なら色々気にして見るのはフツーだろ
2022/02/06(日) 05:47:25.76ID:LZJM5jKJM
羨ましいなぁ
俺はあと1ヶ月後だよ
2022/02/06(日) 06:46:37.21ID:a/lD0hBl0
次スレ立てました
仕事行ってきます
《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part41《》
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1644097513/
2022/02/06(日) 08:44:12.19ID:3zwz/wA90
>>949
だろうね
2022/02/06(日) 10:04:23.11ID:GdZ/8I8A0
初代06d7f、昨日23q/L走った。
206.7q走って8.85L給油。
2022/02/06(日) 10:20:00.85ID:z5XaBL60F
>>953
すごいな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0554-5R1g [60.83.116.230])
垢版 |
2022/02/06(日) 10:49:37.35ID:iWNNa7IL0
初代ってそんな燃費良かったっけ?
まー軽自動車より非力だったしね
2022/02/06(日) 11:06:41.62ID:X3OoLt4fa
ヨタハチも31km/lだったらしいしな
やっぱり軽さは正義
初代ワゴンRのMTも実燃費23km/lくらいだった
2022/02/06(日) 12:12:29.35ID:1L/FtdyM0
後付けタコの水温計、夏場は85度前後だけど、真冬は80手前まで中々上がらないなあ
2022/02/06(日) 12:40:55.52ID:7MoRp3OGF
>>957
水温は自分も山道とか高速とか色々試してみます
慣らし1000km越えたら65馬力仕様のレブリミットも確認しようかと
2022/02/06(日) 13:17:09.35ID:CzwdZtYC0
俺の車の水温計はエンジン始動後70度位まで行ったら
必ず一旦50度前後まで落ちてから平常の水温に戻るんだけどやっぱり故障かな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-QL4X [106.128.146.194])
垢版 |
2022/02/06(日) 13:26:00.19ID:oTr8F0Xpa
ノンターボのSなんだけと、オイル交換ってどれぐらいの頻度ですれば良いですか?
半年に一回って言われたけど、そんなに必要ですか?
2022/02/06(日) 13:29:46.47ID:8tCdaEHpF
>>959
コンピュータの方でそういう水温制御をしているのかもしれないけど
よくわからないな〜
2022/02/06(日) 13:30:41.23ID:8tCdaEHpF
>>960
1年もしくは15000kmだったはず
2022/02/06(日) 13:53:57.25ID:LnYhQmcw0
>>959
水温が上がってきてサーモスタットが作動したらラジエーターに水が行くようになって一旦水温が下がる。
別に普通のことじゃない?
2022/02/06(日) 14:57:53.54ID:gTwdVqEgr
>>961、963
レスありがとうございます
トゥインゴの前に乗っていた車にもマルチモニターで水温見ていたんですが
上昇し始めたら下がる事はなかったので気になりました
やっぱりサーモが開く時に下がるんですね
2022/02/06(日) 16:11:42.88ID:qc5/lvhW0
RRのサンバーだとエア抜きがクソ時間かかっててディーラーに投げると17kくらい取られるんだけどトゥインゴも面倒ですか?
2022/02/06(日) 16:25:14.38ID:lSTXjQDX0
>>964
リアエンジンのは経路が長いからか下がり幅が大きめ
まぁ下がりすぎな気もするけど
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a39e-2cIz [157.107.19.94])
垢版 |
2022/02/06(日) 17:10:43.57ID:8//CgCdH0
MTのSは終了なんだっけ?
2022/02/06(日) 17:41:57.75ID:3zwz/wA90
>>965
サンバーより簡単ってことはないだろうし、同じくらいは工賃取られるっしょ
ディーラーなら部品代込みで4〜5万くらい取られそう

知らんけど
2022/02/06(日) 17:51:37.44ID:3zwz/wA90
>>960
走行距離次第じゃね?
毎日バンバン走るなら半年でいいだろうし、月に数回しか乗らないなら1年でもいいだろうし
2022/02/06(日) 18:09:42.41ID:d25PVHg30
>>951
乙ィンゴ
2022/02/06(日) 18:47:02.83ID:CzwdZtYC0
>>966
そうでしたね
エンジンとラジエーターが離れていること忘れていました
その説明ならなんとなく納得出来ますすね
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4591-AiWJ [220.151.25.34])
垢版 |
2022/02/06(日) 19:00:41.22ID:s/3Yamh40
スロベニアからの船便、どのくらい日数かかるのだろうか。
10月に注文したインテンス、1月初の時点で生産中だったので未だ出荷待ちかもしれないが、
これに載ってるといいなあ。
https://www.vesselfinder.com/vessels/MIRACULOUS-ACE-IMO-9293521-MMSI-431082000
2022/02/06(日) 20:47:38.24ID:ttLL/0ZE0
>>957
外気温2℃で街中を普通に走るとターボが付いてても80℃。
ところで、ラジエーターの前にシャッターが付いてるけど、あれは低温時に
閉じるのか、それとも高速を走ると閉じるのか、どっちなんだろう
2022/02/06(日) 20:50:49.84ID:x/U1x532d
>>967
終了
ドタキャン分が出る可能性はゼロではないけど
限りなく低いと思う
2022/02/07(月) 00:15:18.12ID:zEJDL+icM
>>965
負圧式のクーラントチェンジャーがある店ならすぐ終わるよ
1万円もしなかった気がする
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-EOWA [126.40.134.240])
垢版 |
2022/02/08(火) 07:19:43.50ID:J1xL2Kfu0
納期長すぎワロタ
2022/02/08(火) 08:10:57.44ID:5hvR2QVZ0
よっしゃ年末年始出勤の振替で今日から4連休だ
慣らし行ってくる
2022/02/08(火) 12:22:00.68ID:JDJUkFiya
>>977
雪と路面凍結に気を付けてね
2022/02/08(火) 14:54:01.35ID:HtfniNS90
DCTの挙動で坂道発進で少し下がるじゃん
知らないまにならなくなってたわ
ブレーキの離し方に慣れたっぽい
2022/02/08(火) 15:03:21.44ID:/kuxcRbZ0
MTで坂道発進下がらないのが慣れない
アレ解除できないの?
2022/02/08(火) 15:35:36.01ID:uPG4X3yba
楽だとしか思ったことない
坂道クラッチ切ってニュートラで下がりたいときだけ邪魔だなとは思う
2022/02/08(火) 15:36:35.36ID:uPG4X3yba
ニュートラは余計でした
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a504-ejTn [118.104.96.226])
垢版 |
2022/02/08(火) 16:40:26.25ID:ZnWY8sNW0
ブレーキを引きずる感じあるよね
嫌ではないけど
2022/02/08(火) 17:53:44.92ID:5hvR2QVZ0
>>978
ありがとう

65馬力Sでとりあえず山道を3000rpm縛りで250kmほど走ってみた
平均燃費リッター19.4kmとか……
夕食食べたら5速ギア慣らしで高速道路行ってくる
2022/02/08(火) 18:22:32.89ID:mVfDEe+k0
燃費期待してなかったけどそんなに走るの?
2022/02/08(火) 18:55:41.78ID:5hvR2QVZ0
>>985
他車の流れに沿ってエコランとか特に気にせず普通に走った
いくら信号が少ないとはいえそれなりにアップダウンのある道なので正直驚いた
4速2000rpmで60km/h出てしまうので5速は高速道路で慣らし
では行って来ます
2022/02/08(火) 18:57:44.07ID:1z7Lr75cd
73馬力版よりかなり燃費良くないですか?
2022/02/08(火) 19:32:15.08ID:h/QSkOxd0
2速ベタ踏みとかじゃない山道で長距離なら
同じくらい走ってた気がする
2022/02/08(火) 20:22:54.05ID:gIBpiESX0
Sって65と73馬力の二種類あるの?
2022/02/08(火) 20:28:16.39ID:i1maoa7I0
>>989
マイチェンだか何かで73馬力から65馬力に下がったのよ
GPFが云々
2022/02/08(火) 20:28:51.84ID:OqGi/W4H0
去年の5月から最近まで売ってたSだけ65馬力
それ以前は73馬力
2022/02/08(火) 20:34:41.89ID:HrVOebN+0
トルクは新型のほうが厚くて街乗りはしやすい印象だったよ。
2022/02/08(火) 20:46:05.91ID:gIBpiESX0
マイナーチェンジで65馬力になったんですね。
GPF仕様ということか…
皆さんありがとうございます。
2022/02/08(火) 22:59:04.26ID:5hvR2QVZ0
高速150kmも入れた平均燃費リッター20.6km
外気温1℃で水温は88℃と81℃を行ったり来たり
自分はクルーズコントロールよりスピードリミッターの方が使い易かった
慣らし終了まであと500km……
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357b-wKgI [14.8.109.129])
垢版 |
2022/02/08(火) 23:01:23.09ID:REWb+vEv0
慣らし(笑)
2022/02/09(水) 01:20:49.60ID:gpTgp6N60
>>980
アレね、変にブレーキかけられてるみたいで気持ち悪いな
余程の所でもサイドブレーキ使った方が感覚的によく分かるんでね
個人的には要らない装備
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdd8-2zGl [210.172.212.68])
垢版 |
2022/02/09(水) 07:28:11.06ID:fJJtPDmP0
ヒルスタートアシストって便利以外の何物でもない。
元々急坂でもサイドひかない派だからほんとに楽。
燃費はね〜鳴らし終わると回して元気よく走ると楽しくなるから16くらいに落ち着くんじゃないかと。
2022/02/09(水) 07:30:48.82ID:4u6uccdF0
>>997
要するに安全運転しない派で草
2022/02/09(水) 07:50:02.74ID:oug6+X7wM
慣らしの最終盤にはレブリミット付近まで回した方がパワーが出やすいエンジンになる
ってエンジン開発者の人が書いてたから自分はそうした
まあ気分の問題だけど
2022/02/09(水) 08:13:45.84ID:YESiujxX0
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 105日 14時間 29分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況