X



【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part30

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/08/27(金) 10:33:23.13ID:gfi4UQk30
>>231
ディスクブレーキのクリアランスはパッドの摩耗によらず
セルフクリアランスで一定
2021/08/27(金) 11:06:00.31ID:x6FwLcmr0
ピストンがどうせ出てくるし
2021/08/27(金) 11:16:16.38ID:qRaX72VT0
ブレンボ付き車でもパッド張り付きは話題になるな
R35とかWRXとか
どれも濡れたまま放置するなと説明書きがあるはず
2021/08/27(金) 11:37:50.46ID:g8vRfbsMa
この前書き込んだ身長190の者だけど、
ごめんなさい。シート一番後ろでもシフトに全く届かないってことはなかったっス
ただ135速は身体起こして手をピンと伸ばしても腰うかさんとしんどい感じでした
ちなみに純正シートなので寝癖ついてると天井を感じ取ることができます
2021/08/27(金) 11:39:04.32ID:1xMhExf40
濡れたまま放置するなと言われてもなぁ
最近多い豪雨の後に乗れないからやむなく数日放置とかしてると固着しちゃうけど大丈夫やろか
2021/08/27(金) 11:39:13.32ID:g8vRfbsMa
洗車したら細部の水飛ばすために必ずその辺を一回りすることにしてたけど
ブレーキ張り付きの予防になってたみたいでよかった
オススメだぞ
2021/08/27(金) 11:50:35.36ID:um0PAQFj0
>>236
恐らく青空駐車の人も多いと思うし
雨の後1日放置でパッド割れるほど張り付くなら
もっと割れたって人が出てくると思う
2021/08/27(金) 11:58:36.39ID:8LUm1phWd
そこなんよね。原因と理由が報告されてる通りならサービスキャンペーンになるはず
注目はしときたいね
2021/08/27(金) 12:01:23.70ID:qRaX72VT0
雨の日の放置じゃなくて洗車して濡れたままが良くないんだよ
雨降る日だって家の近くでブレーキ使えばディスク&パッド乾くじゃん
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a287-Ult/)
垢版 |
2021/08/27(金) 12:15:43.00ID:nxHqmf+s0
>>237
それってみんな普通にやってることと思ってたけど
違うのかな?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-lxrh)
垢版 |
2021/08/27(金) 12:22:40.95ID:UeI1BGNxr
>>240
雨で放置と洗車して放置と何が違うんだよ?
止めたままなら同じだろ
2021/08/27(金) 12:24:20.86ID:gBVgn1njM
>>236
油塗っておこう
2021/08/27(金) 12:37:29.07ID:x6FwLcmr0
>>243
良いアイデアだ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c97b-+pMA)
垢版 |
2021/08/27(金) 13:01:08.15ID:/jS7tkir0
つべこべいわずパッド替えれ
2021/08/27(金) 13:32:44.26ID:8LUm1phWd
原因が固着なら換えてもまた割れる。点検で抜いてみるのはいいと思う
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae55-eS8N)
垢版 |
2021/08/27(金) 13:39:22.71ID:EiVQZuCl0
こういう車初めてだと戸惑っても仕方ないよね
冬なんてガッチリ固着して相当ふかさないと進まないこともあったし
2021/08/27(金) 13:56:33.44ID:1xMhExf40
割れると言われたのは初めてだからそれは戸惑ってるわ
三菱は特に注意書きなかったな
実際割れたことなかったし
2021/08/27(金) 14:00:20.22ID:3RO3E/DDp
割れるってマジか…今までそんな話出たことあったっけ
洗車して放置してたら固着どころか、下手すりゃ洗車終わって車動かそうとしたらもう固着してるよな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02bf-4thN)
垢版 |
2021/08/27(金) 14:53:15.16ID:EnSUDMah0
ブレーキパッド固着の件、少なくとも2件は発生しているね
https://ameblo.jp/cloversmode/entry-12686686065.html
https://tr.twipple.jp/p/d5/807bc7.html
2021/08/27(金) 15:05:27.04ID:gSEID189a
oh...
パッドが弱い感じかこれは
2021/08/27(金) 15:10:21.47ID:CknzkLQ60
>>250
1件目パッと見3月納車から7月までで
たった190kmしか走ってないな、ずっと放置してる車両か
ヤリスでなくても固着するんじゃないの
2021/08/27(金) 15:43:22.76ID:gfi4UQk30
>>251
パッドはローターと共に滑りながら運動エネルギーを吸収&放散するもの
くっ付いたらもうブレーキの仕事範囲ではないので弱いとかいう話じゃない
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a243-4thN)
垢版 |
2021/08/27(金) 15:48:13.62ID:1w5NAbWo0
参考まで
https://fredy-car.com/carwash%EF%BD%B0coating/brake-sabi/
2021/08/27(金) 17:25:22.47ID:gfi4UQk30
>>241
やってる人はやってる、やってない人はやってない
俺はやってないね、放置は通勤にも使ってるので長くて2日間
今回は1日放置との事なので・・・
貼り付いてる感じがする場合はあるが動かないくらいの事ではない
2021/08/27(金) 17:31:18.14ID:mdFGznJOd
ホイールまで洗車してそのまんま数日放置という特殊条件なのかな
台風は仕方ないけど、洗車後と一晩雨降られた後くらいは動かしたいね
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-uRyJ)
垢版 |
2021/08/27(金) 18:12:35.61ID:ASTs+getd
でもさー
すぐココアパウダー着いちゃうから悩みどころだよね
2021/08/27(金) 18:14:38.60ID:5O3OF1Sp0
>>241
洗車後はともかく
雨降った後とかどうすんだよw
塗れたのが原因で割れたりしたらあかんやろ
2021/08/27(金) 18:16:36.35ID:RLt7vetsa
意図的にホイール周りでも洗わなきゃ張り付くほど水浸しにならんけども
2021/08/27(金) 18:21:26.98ID:1xMhExf40
横殴りの強い雨だと固着するよ
放置期間が長いとかなりバキバキ
2021/08/27(金) 18:35:21.88ID:sujRoQF4a
それわかってるならカバーでもかけたらいいじゃない…
放置車両のことまでケアできんかろうよ
2021/08/27(金) 19:02:28.90ID:1xMhExf40
雨で壊れるって家電製品かよ…
2021/08/27(金) 19:25:11.49ID:fXRCaDigd
運転中どうにもならん事でもなく、DIYで確認も予防もできる事だから、やろうよ
もしも他のスポーツモデルと明らかに違うものだったら必ずサービスキャンペーン来るから
2021/08/27(金) 19:29:04.56ID:yTpF46pOd
洗車して2週間くらいほったらかしだ後に動かしたら、バキンって音なるくらいくっついてたけど、剥がれる様なことはなかったなぁ
何か特殊な洗剤でも使ったのかな?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-TIQM)
垢版 |
2021/08/27(金) 19:47:45.79ID:FY6rz+cId
オレもなったわ
ホイールまで洗ってそのまま放置したら
次の日全く走り出さなくなってメチャ焦った

パッドとローターの固着かと気づき、ロケットスタートの要領で
4000回転くらいでドンッでクラッチ繋いだら動いた
2021/08/27(金) 19:50:25.43ID:qRaX72VT0
ブレーキ踏みながらサイドを掛けない方が良いとは言われたな
2021/08/27(金) 20:34:24.20ID:YtO1y8pna
これ改善する為にブレーキ周りの性能落ちるなら
無視してそのままにして欲しいな
2021/08/27(金) 20:43:44.44ID:yGE+f/EvM
ほんとそれ、ブレーキ性能落とされるくらいなら洗車後エアーで飛ばすわ。

86なら許されないかもしれないけど、GRヤリスなら許せる。
2021/08/27(金) 20:49:31.75ID:3Rcu/2+ha
性能落とさんでも改善できるだろ
サーキット向けとかのも使ってきたけどこんなのは聞いたことない
2021/08/27(金) 21:02:17.25ID:Afyrvsf9a
俺が聞いたことないからおかしいってこと?
じゃあお前がGRヤリスに合わせろできないなら自分で変えろ
2021/08/27(金) 21:07:52.64ID:1xMhExf40
おかしい
重要保安部品が水がかかったぐらいで壊れるのは
どう考えても欠陥
ナンバー無しの競技車両じゃないんだから
2021/08/27(金) 21:08:14.38ID:TDn9oY4Kd
喧嘩せんでいいやん。そのサーキット向けのと比べて
こいつのキャンバーとかバネのセット聞いてみたいな
前を後ろと同じ角にして後ろ少しトーアウトにするだけで
殆どのコースでタイム上がると思うけどどうかな?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8288-qSh/)
垢版 |
2021/08/27(金) 21:12:26.14ID:2kwLU48J0
3気筒とかいらねえよw
なんで4気筒じゃないんだよ
2021/08/27(金) 21:15:04.71ID:Kf86zM9md
オーナー納車待ちスレでそんなこと言われても…
2021/08/27(金) 21:19:10.40ID:qO9JwuMf0
素ヤリススレでも同じこと言ってる
相手にしないこった
2021/08/27(金) 21:29:23.69ID:3vcWw033a
1気筒500cc未満はゴミエンジンって知らないんだろうな
頭可哀想だわ
2021/08/27(金) 21:38:01.45ID:vsqnF98yp
自分は洗車趣味だからホイールの内側やキャリパーも
洗うんだけど洗った後庭からガレージまで10m位バックするだけで
翌日パッドが張り付いててもちょっと動かせば問題ないんだよなぁ
1日であんなに固着するかねぇ?
そんなんでパッド割れるなら庭で洗車する人翌朝出勤で
パッド割れて苦情殺到するだろ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 22c3-Ult/)
垢版 |
2021/08/27(金) 21:39:11.86ID:Q3Z1tkQy0
なんかまた話がそれてるけど
ブレーキの話は洗車や雨のあとでそのまま長期間放置しなければ
大きな問題にはならないんだから別にいいんじゃない
2021/08/27(金) 21:48:38.47ID:CknzkLQ60
長期間乗らない場合はサイドブレーキを引かない方が良いか
2021/08/27(金) 22:01:17.03ID:qdtymDIe0
WRXスレでも割れは定期的に起きる話題

過剰な装備って事
2021/08/27(金) 22:19:59.16ID:k7RksBrY0
今乗ってる86も雨上がりバキン!言う時あるけど最悪割れるんか
2021/08/27(金) 22:29:25.27ID:ero8tfqBa
洗車の後に放置して翌朝呪うとしたらバキバキってゆうよね。

ハイブリッドのファミリーカーだけども。。
2021/08/27(金) 22:52:18.80ID:3gL1MwUL0
呪うとか、嫌なオーナーだなw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c97b-+pMA)
垢版 |
2021/08/27(金) 22:56:30.90ID:/jS7tkir0
COMTECリコールかよ・・
放置してたらおいらが逮捕されるんか?
2021/08/27(金) 23:32:34.79ID:zX2tDmeK0
【コムテックレーダー探知機をご愛用のお客様へお詫びとお願い】
 平素は弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。

 2019年1月より発売しておりますレーダー探知機の一部製品につきまして、総務省よりCS放送の一部受信に影響を与え、電波法で規定されている技術基準に適合しない無線設備である旨のご指摘を受けました。

ひっで
2021/08/27(金) 23:40:01.49ID:dn9UsEKLd
さすが韓国メーカーOEMのコムテック。電波法基準超え電波は他より有利にするためのチート
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-yAyp)
垢版 |
2021/08/27(金) 23:41:13.28ID:pbzwHAC6a
3気筒だから面白いのに
2021/08/28(土) 04:55:49.35ID:nRAciVEJM
嫌なら乗らなくていいんだけどな
2021/08/28(土) 06:15:17.17ID:hDtolarOd
納車待ち1週間でもう待ちくたびれて来た...
2021/08/28(土) 07:04:02.28ID:dzZNUTg7M
今から86に変更できねーかな。同じ販売店で買えば許してくれないか
2021/08/28(土) 07:33:32.66ID:kYMHQCbt0
>>270
俺も聞いた事ないよw
2021/08/28(土) 08:39:02.99ID:f+1DC0+v0
>>290
契約後でもキャンセル料払えば行けるんじゃね

一般的なキャンセル料の内訳(=登録後にキャンセルすることでお店にかかる損害)としては以下のようなものがあります。

自動車取得税
自動車税(1ヶ月分相当額)
自動車重量税(1ヶ月分相当額)
自賠責保険料(1ヶ月分相当額)
車庫証明費用
検査登録諸費用
上記の代行費用と消費税
(車検整備をした場合)検査費用
(下取り車を渡していた場合)下取り車の移転・抹消費用
新車の価値減額分の損害

上記のなかで一番高額になるのが、新車の価値減額分です。
一度も乗っていない新車であっても、一旦、登録すると中古車という扱いになってしまうため新車と同じ価格では販売できなくなります。
いわゆる新古車(登録済み未使用車)ってやつです。
2021/08/28(土) 09:27:41.23ID:UKjVRlJEM
>>292
来年製造ライン入る予定だから登録はされてないけどな。
ま、販売店次第か
2021/08/28(土) 10:46:04.50ID:RflpcbO60
洗車したら走行してブレーキの水飛ばさなきゃ
2021/08/28(土) 10:48:14.36ID:RflpcbO60
制動力が強いほどパッドもローターも錆びやすい素材だから濡れると錆びてくっつきやすい
GRヤリスだけでなくバイクでもそう
2021/08/28(土) 11:11:20.35ID:IrXhv15/0
>>293
だったらいけそうな気もするが、
納車までどれだけ待たされる事やら。
2021/08/28(土) 14:01:42.63ID:eJ6k34WXa
>>295
4輪のローターってネズミ鋳鉄かCV鋳鉄だろ
錆びやすさに差は無い気がするが(どちらにしろ物凄く錆びやすい)
2021/08/28(土) 14:23:48.11ID:spAb730U0
2輪のローターって普通ステンレスだろ
2021/08/28(土) 16:02:09.77ID:2siG5B2Y0
固着したのって長いこと放置したんじゃないの?
2021/08/28(土) 18:02:41.05ID:kYMHQCbt0
>>299
一日と言ってるので騒ぎになってる
2021/08/28(土) 18:21:01.13ID:kYMHQCbt0
FENSPORTではもうこんなのを出してるんやな
まだ、何ができるのか良く分からんけどね
ttps://www.fensport.co.uk/collections/newest-products/products/syvecs-ecu-plug-in-ecu-package-for-the-gr-yaris-standalone-ecu
ttps://www.fensport.co.uk/collections/newest-products/products/syvecs-standalone-4wd-awd-controller-gr-yaris
2021/08/28(土) 18:24:53.26ID:KDFzNTEDd
走り込むのには必須だけど、大半は車の方が大事で付けないと思う。出てくれるのは良いこと
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 22c3-Ult/)
垢版 |
2021/08/28(土) 18:41:08.00ID:IzVFHYey0
>>301
Motecと違ってこっちは日本代理店がないから大変みたいだよ
2021/08/28(土) 19:01:56.72ID:j0oBCKCI0
自分がパッド割れそうなくらいにガチガチに固着してたってんならまだしも
何処ぞの誰とも知れんブログで一件二件の報告でいつまでも騒ぎ立てるとかアフォちゃうか…
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02a6-v5zX)
垢版 |
2021/08/28(土) 19:09:13.44ID:FiyNMNLH0
このエアロなかなか良くねえか?
https://www.prior-design.de/marken/toyota/yaris/gr-yaris/toyota-gr-yaris-aerodynamik-kit/
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e47-Ult/)
垢版 |
2021/08/28(土) 19:34:22.98ID:ED5H6y5U0
5末契約の9月3日納車予定が
Dから連絡あり、9月は無理かもって…
もはや待っとれんから、Dから代車を
出してもらう。
早よ乗りたい…乗ってる皆さんが
羨ましい…
2021/08/28(土) 19:42:17.38ID:3yicSnEJd
代車出してくれるなら有難いDだね
時期関係なく、店からどんなに急かしても、特殊車なので早く仕上げるのは無理ですって言われるから

>>305
いい……なかなかどころかとても良い……
問題は白に付けるとここまで格好よくないかも知れない点
2021/08/28(土) 19:56:39.92ID:ZJlSzOB/d
しかしこのツラ具合、下げたら15mmスペーサーでもこまでツラにならんぞ
ワイトレか。格好良さのメインはそのお陰かも
2021/08/28(土) 19:59:20.52ID:2uesPTYY0
>>305
リヤバンパーの造形が違う様に見えるけど何だろう?
2021/08/28(土) 22:50:59.41ID:DF3ypJTx0
納車待ちだけど「百日のワニ」の気分だわ。納車まで死なないように気をつけてるw
ランクルは一年待ちとか?まだましかな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-uRyJ)
垢版 |
2021/08/28(土) 22:55:42.47ID:aTfUbWS6d
ランクルは3年だよ
悔しいか?
2021/08/28(土) 22:58:29.81ID:FB3IGp9q0
この車だって1stエディション組は事前予約から1年以上待ったからな
2021/08/28(土) 23:07:58.60ID:vAQ97oqpa
俺は2018年から2年待ったよ
2021/08/28(土) 23:09:42.79ID:GOwkIIEBd
待つの長くて愚痴の一つも言いたくなる気持ちは分かる
でもいざ納車されたら、待つ不満とか全部ふっ飛ぶから
待つ価値ある間違いない選択。安心していい
2021/08/28(土) 23:16:26.24ID:8lL3YA+/0
今の車も気に入ってるから
100日後に売られる車と思って大事に乗ってる
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-uRyJ)
垢版 |
2021/08/29(日) 01:39:16.03ID:DLtsPdFRd
te37とg025だったらどっちの方がこの車って似合うかなぁ
2021/08/29(日) 05:26:27.19ID:C9exN7u7a
>>316
完全に主観で決めるべきところを人に聞いちゃう?
俺ならTE37
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c97b-+pMA)
垢版 |
2021/08/29(日) 08:32:52.27ID:oUOQQxnw0
G025 BR/C
2021/08/29(日) 08:40:07.64ID:A0Dp+aEXd
G025も18inch出たからスカスカ具合が気にならなくなったかも
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-Ult/)
垢版 |
2021/08/29(日) 10:06:00.82ID:1dJbRtAJa
スポーツ走行するんならTE37街乗りならG025もありかな
2021/08/29(日) 11:31:24.31ID:6iOjb8pZ0
納車まで後4ヶ月
待てないからコレ買った
https://www.youtube.com/watch?v=V8kqcC_AyUw
全長372mm楽しみ 走らせる所は無いんだけど
2021/08/29(日) 11:43:57.40ID:2okC5UXid
>>321
撮り方うまいなー。動き出し以外はスケールを感じさせない
RCは操作うまい人ほど低速から楽しめるらしいね
2021/08/29(日) 11:57:30.99ID:Wwrf4HcG0
サイドブレーキ弱い?
駐車時みんなどうしてるん
2021/08/29(日) 11:59:57.18ID:cQAkyWY9a
サイドブレーキ引いてる
2021/08/29(日) 12:12:40.48ID:g842RhhA0NIKU
サイトブレーキわざわざドラム式にしたのに?
2021/08/29(日) 12:27:11.18ID:yonlZUtXMNIKU
ギアいれるだろ
2021/08/29(日) 14:31:16.84ID:K+8sDfdv0NIKU
サードのリアウィングいいな
2021/08/29(日) 14:36:08.53ID:ySHo7GcwdNIKU
>>327
いい。GRエアロは前だけゴツい印象だったのが、サードウイングでバランス取れてる
2021/08/29(日) 16:29:35.22ID:WASNT9Qj0NIKU
>>323
しばらくサイド引いて走ったり、サイドターンを何度か続けてアタリを付けたか?
最初はノッチ感もなくて、しっかり引かないと坂になってる所で動いたりするぞ
2021/08/29(日) 16:45:57.72ID:WASNT9Qj0NIKU
>>312
1st組で一年以上待った奴なんていたんか?
2021/08/29(日) 16:50:43.42ID:VMozMQTuaNIKU
>>306
5月8日契約
8月6日ラインオフ
8月20日店着
最短で行けばもう納車出来てるんだけど、持ち込みパーツの取り付けと9月登録(他保有車との車検月の関係で)が希望なので納車は9月中旬。
ちなみに、RZ 白。
2021/08/29(日) 16:52:20.42ID:WASNT9Qj0NIKU
>>303
代理店がどうとかって話より、日本製の車で国内チューナーが出遅れているのが情けない
2021/08/29(日) 16:57:53.48ID:yonlZUtXMNIKU
7月末契約なんだけど、来年って言われてるわ。
スタッドレス用意して待てばええんやろけど、長いわ
2021/08/29(日) 17:08:43.84ID:8Wag8dOr0NIKU
やっとこさフルバケが届いて取り付けたんだが、着座位置下がったら
HUDがかなり高い位置にしないと下が見切れちゃうようになって
視界の真ん中に付近に来てすげえ目障りになるね…切るのも勿体ないし
2021/08/29(日) 18:42:28.82ID:0ZGZR0OEdNIKU
どの程度の目線なのかわからないけど
DAがウインドウ下端から上に出てるようだとこの車では低過ぎに感じる
RCだと目安わからんか?
2021/08/29(日) 18:53:20.55ID:x2IFRdkYaNIKU
座面下げないと、ルームミラーで後ろ見たら地面しか見えない
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd22-Ult/)
垢版 |
2021/08/29(日) 19:00:23.33ID:f4Wrrj4kdNIKU
ルームミラー見るけど上の方が見えんから一応ドアミラーで再確認しとる
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd22-Ult/)
垢版 |
2021/08/29(日) 21:49:06.83ID:f4Wrrj4kdNIKU
クセもあるんだろうけど走ってるとシートの左端に座ってるなどうも。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa85-Ult/)
垢版 |
2021/08/29(日) 22:53:12.74ID:/LHIfPj2aNIKU
>>338
フルバケにしたらずれないよw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4588-48VI)
垢版 |
2021/08/30(月) 00:30:27.54ID:x4/E7C/J0
オプションのトランスファー付けたほうがいいのかな?
2021/08/30(月) 00:55:27.17ID:qv/01TrC0
>>340
それを聞く人は付けなくていいよ
2021/08/30(月) 06:22:55.27ID:fqHJZF1M0
ブースト計つけてる人教えて。
車両のメーターに出てる数字と後付けのメーターはそれぞれの数値合ってますか?
2021/08/30(月) 06:25:30.75ID:/HU+GR1bM
そういうのは比較しない方がいいんだよ。
2021/08/30(月) 06:39:49.74ID:wEsoZlzG0
メーターのブースト計は大気圧で補正してるだろうけど、絶対圧式の後付けブースト計なら補正しないと0点がズレるだろうね。
2021/08/30(月) 07:45:10.10ID:i8lMUKala
既に納車された方教えて下さい。
ヒルスタートアシストのOFFスイッチが無いのは取説で見ましたが、実際どのくらいの坂道で作動していますでしょうか?
試乗時の街中コースでは試せる坂がなかったので。
自分はサイドブレーキ使えば坂道発進は出来ますが、家族も運転するため。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-Lbuf)
垢版 |
2021/08/30(月) 07:55:27.43ID:zNhkQ++sd
ちょっとでも坂だったら作動する
2021/08/30(月) 08:03:14.45ID:KPbTJkAVd
アシスト必要そうな坂の所ではちゃんと利くよ
ゆるやかな坂や交差点前で少し角度ついてるくらいだと作動しないけど
後ろへ下がるのもゆっくりだから慌てなければ大丈夫
2021/08/30(月) 08:50:52.07ID:0MRS159Ma
>>346>>347ありがとうございます。
納車が楽しみです。
2021/08/30(月) 10:09:59.08ID:EGmKYXiHa
>>342
HKSの機械式付けてるけど数値は一致しているよ
スロットルを煽ると針の動きは純正の方がほんの一瞬遅れる
2021/08/30(月) 10:35:22.93ID:4kSjh4gS0
山を走ってたら野犬をはねてしまいました。
でも何故か傷がありません。衝撃はフレーム等に行くものなのでしょうか?
2021/08/30(月) 10:51:11.42ID:EfDISdq5d
軽い接触ならバンパーの柔らかさで吸収できるけど
フレームまで気にするってことは余程速い速度での接触?
2021/08/30(月) 10:52:28.21ID:svk15Q0xM
物理的に接触してないのであればダメージはありません
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-uRyJ)
垢版 |
2021/08/30(月) 10:57:31.23ID:gXOKjkvQd
衝撃はあったの?
わからない程度なら野犬がよけてくれた可能性もあるよ
2021/08/30(月) 12:01:58.98ID:KoDq0NL9a
夜中の山奥で人をはねたけど人もいないし車も無傷
警察呼んだら飲酒を疑われて散々だった
2021/08/30(月) 12:16:03.70ID:agzXMuQBd
>>349
機械式ってまだ存在してたのか?

自分はDefiの電子式だけど概ね似たような数字出てるわ
取り付けてからしばらくしたら、純正表示を見なくなったので、長期的にはわからんけど
2021/08/30(月) 13:33:41.46ID:ctMbrXOWa
350です。
ボゴっと当たった音はしたんですが特に外傷が見当たらず困惑しています。走りは特に変わりはないのですが少し不安でして。
2021/08/30(月) 14:01:41.28ID:SIfxOnrQd
>>349
ありがとう!
2021/08/30(月) 17:35:11.04ID:BpYuJFVl0
ディーラー系の中古車販売店で登録済み未使用車を契約しまして
来週中頃に納車予定です。
うかがいたいのは、この車にはどうやらディスプレイオーディオしか付いていないらしく
T-Connectナビキットを追加するつもりなのですが
これはディーラーで作業を伴うようなものでしょうか?
あるいは申し込めば自分でインストールできるようなものでしょうか?
2021/08/30(月) 17:43:10.97ID:bzgt0rykd
寺で作業
2021/08/30(月) 18:45:41.08ID:xy+rG0OSa
>>355
機械式が欲しくて探したさ
https://www.hks-power.co.jp/product/electronics/meter/d_b_meter/index.html

「販売終了予定」ってなってる
そうなったら機械式の新品はもう市場から消えるかな
2021/08/30(月) 19:09:48.30ID:YN/FaPD9a
工業用の機械式メーター付けてるレース車両あったね
正確なんだろうけどSLみたいだった
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 111e-Lbuf)
垢版 |
2021/08/30(月) 20:43:34.29ID:d5U89Ueb0
ブースト圧を知る必要性を教えて下さい
2021/08/30(月) 20:48:41.99ID:Kg1RO0TV0
純正ブーストならいらんと思うけど
電子式ブーストコントローラーとか付けるなら
後付のやつがほしいよね
2021/08/30(月) 20:52:36.12ID:CWnI76lx0
>>362
オーバーブーストでエンジンを壊さないためだけど
2021/08/30(月) 20:56:09.24ID:SRjMZ8KiM
>>362
必要ありません。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4588-+pMA)
垢版 |
2021/08/30(月) 20:56:48.21ID:mVW0t3zV0
負圧でメーター動かすのがそりゃ一番早いかもしれんが、負圧をセンサーで感知、
電気信号でモーターを動かす。のと、どんだけの差があって、それを認知できるのか。する必要があるのか。って思う。
2021/08/30(月) 21:01:49.18ID:HJgBFLkL0
>>358
ディーラーで取付作業が必要。
それとナビキットの部品が半導体不足の影響で、入手に時間がかかるみたい。

私は4月末契約で来週納車だけどナビキットは未取付で納車で、部品が入り次第、後日取付となってる。
2021/08/30(月) 22:30:03.81ID:xy+rG0OSa
>>362
コンディションを確認するため(純正メータでは細かい数値が読めない)
2021/08/30(月) 22:34:14.64ID:j4W3CD63d
個人的には水温・油温計はデジタル数値表示がほしい
2021/08/30(月) 22:53:03.59ID:T5+JnoZn0
KEYENCEの圧力センサでもつけとけ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4588-+pMA)
垢版 |
2021/08/30(月) 22:53:44.43ID:mVW0t3zV0
コンディションを確認するためなら機械式より、ログが取れる電子式の方がいいじゃん。
ログを取っておけばアクセル開度とか吸気温度等、各種データを関連付けて評価ができるじゃん。
2021/08/30(月) 22:58:30.50ID:CWnI76lx0
それはモーテックがやるから問題ない
目の前のブーストが見たいだけ
2021/08/31(火) 00:31:11.38ID:A1+Ws2Pua
ぶっちゃけハードチューンもしてないのに追加してるメータなんて飾りですよw
ちょっと高級なイルミみたいなもん
メータは多いほどかっこいい(松本零士の価値観)
2021/08/31(火) 03:39:32.21ID:eiE9Iu2i0
>>323
サイドブレーキ弱いと思うなら慣らししたらいいよ
普通に走ってて信号赤になった時にサイドだけで止まるだけ

後ろいないこと確認するかブレーキランプ点くぐらいはブレーキ踏んどけよ
2021/08/31(火) 06:44:54.98ID:M8CwnozBM
サイドターン何度かしたら終わりやぞ
2021/08/31(火) 06:56:59.00ID:/h2iGtFD0
そういえばサイドターンてEXPERTモードにしとかないと失敗する?
2021/08/31(火) 07:26:56.37ID:SsUHjcO7a
>>374
なるほど、俺もサイドブレーキ弱いと思ってた。でもATだとほぼパーキングブレーキとしか使わないから、ひさしぶりのMTで使い方慣れていなかったのかも
2021/08/31(火) 08:26:19.98ID:cEMX34Yn0
当たり付けなしでジムカ練習会行って散々だったので、今月はサイドでゆったり停止させてた。来月の練習会でまた試してみる
もっとも競技用のシューを注文しちゃったけど…
2021/08/31(火) 09:52:59.65ID:ZRA612FH0
>>359
>>367

ありがとうございました。
遅れるアナウンスは8月2日にも出てますね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-uRyJ)
垢版 |
2021/08/31(火) 10:38:17.45ID:+08s5cgqd
RSは売れてないな…
RS買った自分からすると悲しい。
ここに買った人います?
2021/08/31(火) 10:43:34.06ID:5MrWaVioa
RSがいっぱい売れると思ったのか
どう考えても頭悪いパッケージだろ
2021/08/31(火) 10:45:02.28ID:1cnLZysua
>>376
EXPERTは試してないけどNORMALで試した時はサイド戻すと同時にアクセル踏んでも
VSCが作動してエンジン出力が絞られた
(サイド戻さずアクセル踏むとなぜか4WD状態になるのでエンストする)
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-uRyJ)
垢版 |
2021/08/31(火) 10:53:56.31ID:+08s5cgqd
>>381
さーせん
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-lxrh)
垢版 |
2021/08/31(火) 11:24:01.84ID:kEJEmCcvr
>>372
見てるだけじゃエンジン壊れるんだけど
2021/08/31(火) 11:27:49.03ID:h9+TX28R0
>>381
飛ばさないけどGRヤリスの形は好きって層には良い選択
まぁ、そんなに売れないのはGRヤリス全体の話だから
素ヤリスやカローラ、ハリアーなどと並べればドングリの背比べよ(´・ω・`)
2021/08/31(火) 11:30:26.92ID:f0aLTV7La
>>384
だから何?
2021/08/31(火) 11:49:22.25ID:wHrXU0Apd
明らかに頭悪い言い掛かりを相手せんでもいいやん
2021/08/31(火) 17:32:29.89ID:/h2iGtFD0
>>382
やっぱそうだよなSportで試しても途中でスライド止められたわ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d8a-q8ax)
垢版 |
2021/08/31(火) 17:33:10.10ID:2xo4btaN0
5ZIGENマフラ−の音どこかで聞けないですか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-uRyJ)
垢版 |
2021/08/31(火) 17:51:20.09ID:yk2IASbrd
おれ声真似出来るよ
2021/08/31(火) 18:41:00.61ID:KS9mt4Z+a
ぶおん!ぶおん!ぶーーーん!w
2021/08/31(火) 19:00:30.46ID:zSymjjYgd
あの動画大好き
GRヤリス仕様で出来たら一発芸になるな
2021/08/31(火) 19:47:24.69ID:h5cRt9Fe0
>>380
(*・∀・*)ノ

そんなに飛ばさないし、MTモードで楽しめるし燃費も良いので、NAエンジンの車として満足してます。
2021/08/31(火) 21:15:17.82ID:gJ6OlYhfM
>>380
RSスレに行けばいいのに
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4625-tAYM)
垢版 |
2021/08/31(火) 23:37:29.35ID:tFFEKB++0
5ヶ月で3000km走破しましたエンジンオイル交換はまだデース
寺の半年点検にオイル交換無料があるのでもう少しの我慢です
本日はドア下の鉄紛除去をヤリス、かなりの鉄紛がございました
鉄粉除去剤はコーナンさんが一番安いので広告掲載されれば
まとめ買いしてます。
2021/09/01(水) 03:30:33.55ID:NXLDo6dp0
>>393
燃費どれ位ですか?俺はHPで普通に流れに沿って長距機で12位
2021/09/01(水) 08:49:29.60ID:hN3UOmStM
燃費は走ってる場所と運転技術で異なるからカタログ見ろ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a243-4thN)
垢版 |
2021/09/01(水) 10:43:38.14ID:8/0abt0a0
燃費自慢をするようなクルマでもないしね
2021/09/01(水) 18:26:18.55ID:BkJssGiS0
やっとおおまかな納車スケジュールが出た。

5月中旬発注
9月末頃製造予定
10月上旬納車予定
2021/09/01(水) 20:26:31.06ID:Lf56AEr/0
>>396
駅までの片道2kmに使用してますが、燃費は
15kmくらいです。
2021/09/01(水) 21:37:29.62ID:1kfLeWyq0
RZ買ったけど俺の環境での普段使いでは
大体カタログ燃費超えるんで14km/L位は出ると思う
大体12くらい走れば満足
今現行スイスポで18km/L悪くて15km/L
2021/09/01(水) 23:53:53.96ID:kP2rLZhea
>>401
本当かな?
踏まずにいられるかな?
魅力に抗えない俺には無理だった
2021/09/02(木) 10:32:07.82ID:ZNHVmP1w0
エンジン停止前のアイドル運転について(マニュアル車)
ターボ装置などの損傷を防ぐため、高負荷走行直後は、
アイドル運転を行ってからエンジンを停止してください。

ターボ装置の故障を防ぐために(マニュアル車)
高負荷走行直後は、エンジンを停止しないでください。必ずアイドル運転を行い、
ターボ装置などを冷却してからエンジンを停止してください。

走行状況 アイドル運転時間
市街地、郊外などの一般走行および高速走行(高速道路の法定または制限速度) 不要
山岳ドライブウェイなどの急な登坂路走行およびサーキットなどの連続走行 約1分
https://manual.toyota.jp/toyota/gr_yaris/gr_yaris/2009/vhcv/ja/html/vhch04se010401.html
2021/09/02(木) 10:57:31.25ID:cp1LXzwd0
こんなのも出たよ
ttps://www.gruppemdirect.com/products/toyota-gr-yaris-xp210-2020-1-6-liter-turbo-ram-air-system-fr-0142
ツイにも出てたけど、本スレに↓も載ってた
ttps://www.mst-performance.com/products/ty-gry01
エアロなんかも沢山出て来たので装着報告などあったら、ここにもよろしくね〜ノシ
2021/09/02(木) 11:27:15.43ID:erHfW5y60
もう20年以上前の友人の車にはターボタイマーなるものが付いていたなあ
2021/09/02(木) 11:44:24.02ID:KTuFTfLod
高負荷走行してもアイドリングストップするのかな
2021/09/02(木) 12:24:58.55ID:9HK63CCs0
>>405
高負荷走行した直後なら、今でも要るんじゃねーの?


>>406
しそうで怖いなぁ。サーキット走る人、教えておくれ。
2021/09/02(木) 12:31:05.77ID:7/o1+W/SM
しないだろ
2021/09/02(木) 18:00:12.12ID:Idgo8Rng0
納車まで後10,000,000秒
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-uRyJ)
垢版 |
2021/09/02(木) 18:08:41.55ID:iqCKz+Avd
車検証見たらこの車1500キロ超えてるんだな
1280キロとはなんだったのか
2021/09/02(木) 18:12:51.24ID:EhzZj0aia
人間が2200sだよ
2021/09/02(木) 18:18:22.00ID:cp1LXzwd0
>>410
ちょっとは調べてから書き込んだ方が良いぞ
バカに見えるから・・・
2021/09/02(木) 18:20:44.78ID:rgSqmJH70
44人乗ってもだいじょーぶ
2021/09/02(木) 18:20:48.84ID:9nAdLJzOd
ヒント:車両"総"重量
2021/09/02(木) 19:11:27.64ID:Idgo8Rng0
俺のGRヤリスはまだ原材料の石ころで待機している状態か・・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-Ult/)
垢版 |
2021/09/02(木) 20:13:34.57ID:LBn5S/dxd
RC非対応のマフラー多いな。ガナドールだめだった。高いがサードにした。
2021/09/02(木) 21:02:55.83ID:xL38PrtSa
ステアリングって真円じゃないのね
6000km乗ってきて初めて気づいたわ
2021/09/02(木) 21:09:29.58ID:uoKeDfejM
マフラーなんかぶった切ってサイレンサー溶接よな。
最近の社外高すぎて買う気にならんわ
2021/09/02(木) 21:18:27.51ID:GPbfiif30
HPのシートはカローラスポーツとかに設定されてる奴と同じタイプだよな
https://tesdra.com/wp-content/uploads/2019/01/corollasport-PIC-03402.jpg
ハンドルは専用品だっけ?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d7b-pwcY)
垢版 |
2021/09/02(木) 21:34:34.43ID:KdBcemnZ0
>>410
良く頭悪いって言われるでしょ?
2021/09/03(金) 07:13:22.06ID:xig28mJo0
釣られてるアンタも頭良くはねーな
2021/09/03(金) 08:49:53.79ID:50vjAjlV0
アレは釣り?なのか
それにしては捻りもないし、その後の「釣れたよwカーチャン!」宣言もなし
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8788-fW3R)
垢版 |
2021/09/03(金) 09:33:39.04ID:xwf/zfL+0
あと1時間くらいで納車です!
今までありがとうございました。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 677b-Qet0)
垢版 |
2021/09/03(金) 09:34:34.18ID:7tiuZNoa0
>>423
むしろこれからやん
2021/09/03(金) 10:22:41.09ID:HMdfuJX60
自分はあと9日!
2021/09/03(金) 10:23:50.90ID:50vjAjlV0
>>423
おめw
俺は納車当日、午前中に受け取ってから飯も食わずに夕方まで下道を走ってDまで戻ってきたわ
途中で買ったおみやげ(せんべい)を渡し、「エガったわ〜ww」と感想を伝えてたなぁ・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0755-i9YD)
垢版 |
2021/09/03(金) 10:31:09.45ID:KfhNYlxv0
>>426
独りよがりキモっ
2021/09/03(金) 10:45:29.06ID:50vjAjlV0
>>427
傍目では相当キモかったと思う(´・ω・`)
11ヶ月前では買った店でも珍しかったから営業は「ウンウン」と話を聞いてくれたw
2021/09/03(金) 10:49:31.24ID:6HbBoT3V0
まだ2〜3ヶ月先だけども、
キーパーに持って行くのと
神社行くのをどっちを先にするか
もうすでに悩んでしまってる
2021/09/03(金) 12:17:13.39ID:gyVk76SK0
先日ガレージに鳥が迷いこんで糞まみれになったのは、どちらもやってない俺が悪いのか…
2021/09/03(金) 12:22:19.88ID:GwU3t8/CM
6月契約組の納車いつごろや
2021/09/03(金) 12:33:10.87ID:weQZOHtXx
>>429
とりあえずホイールコーティングがおすすめ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-AAeR)
垢版 |
2021/09/03(金) 12:35:12.73ID:gFWFuVy0d
>>429
どっちもやらず、ホイールは煤けた色になってきた
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf25-3Lnd)
垢版 |
2021/09/03(金) 15:02:37.92ID:U12UFj430
アイドリングキャンセラーを付ける予定の方おられますか?
エンジンルーム内のコネクターを抜くだけでキャンセル
できるそうです。(コネクターの防水処理必要)
みんカラ情報
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 677b-MiYT)
垢版 |
2021/09/03(金) 15:10:39.40ID:ActgHEz+0
>>429
キーパーに納車して貰ってその後神社へ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-fW3R)
垢版 |
2021/09/03(金) 15:11:38.78ID:3ZNoWKuQd
どうも423です。
今お祓い待ち中です。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-xjbh)
垢版 |
2021/09/03(金) 15:47:21.72ID:3zFcrUCBd
>>431
6月末契約RZHPで11月上旬納車予定
2021/09/03(金) 16:10:21.43ID:rJpBQf7+d
あと4ヶ月待ちきれないんで
GRガレージで試乗したい
2021/09/03(金) 16:22:53.20ID:GwU3t8/CM
>>437
7月末契約の俺は来年と言われておる
2021/09/03(金) 16:26:45.19ID:37V5PSLx0
>>428
気持ちは分かるな〜、納車から2ヶ月経ってクルマに慣れてしまったけど、納車日に初めてGRヤリスに乗った時の感触や感激は一度きりだからね。素人ながら、ボディ剛性と安定感の高さを感じたな。
自分が契約したネッツ店でも、未だ2台目だったから珍しがられた。
2021/09/03(金) 17:39:18.34ID:NgXBa7810
>>438
試乗なんて言わないで、レンタカー借りろ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-fW3R)
垢版 |
2021/09/03(金) 18:04:18.93ID:d64yf/oHd
週一でしか乗らないから毎回ビクビクしてるわ
バッテリー大丈夫か不安だわ
2021/09/03(金) 18:11:58.55ID:isoSpTbea
停車中の消費電力を測ってみたらどないか
2021/09/03(金) 18:48:55.63ID:YlshUkByM
1週間なら全然大丈夫と思うよ。
2021/09/03(金) 18:57:56.24ID:gyVk76SK0
自分は在宅勤務だからほぼ週末しか野良ないけど平気だよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd7f-xjbh)
垢版 |
2021/09/03(金) 20:03:15.34ID:vNYJIJTzd
24時間監視とか入れてたら結構上がるらしいが
2021/09/03(金) 20:04:53.22ID:OPNEB5jLa
剛性あると思うし一般道では充分だろうけど
タワーバーとかブレースバー類全部つけてマフリャーも換えたい
もっとクレロン
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8788-fW3R)
垢版 |
2021/09/03(金) 21:50:02.63ID:xwf/zfL+0
バックモニターのガイド通りに駐車すると必ず斜めに駐車されるんだけど、そんなことってあり得ます?
ただ駐車が下手なだけですかね?
2021/09/03(金) 21:54:31.22ID:pwY3WVr30
>>423
あっ納車待ちスレだから出ていかないといけないのかw よく見たらGRヤリスオーナー or 納車待ちじゃなくてandじゃねえか
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fc3-xjbh)
垢版 |
2021/09/03(金) 21:59:19.23ID:q7dDdpu90
>>448
真っ直ぐが分かりにくいけど
慣れれば大丈夫と思うけどな
ちなみにandでもorでも実質同じでしょ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8788-fW3R)
垢版 |
2021/09/03(金) 22:05:27.48ID:xwf/zfL+0
>>450
ガイドだと真っ直ぐだけど斜めになるんですよね。
ガイドがズレてることって可能性としてはありますよね?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8788-fW3R)
垢版 |
2021/09/03(金) 22:24:00.98ID:xwf/zfL+0
>>451
自己解決です。
ガイド線がズレることあるみたいですね。
明日ディーラーに相談してみます。
2021/09/03(金) 22:26:11.38ID:2I5Vjb6Va
>>450
論理学では"and"は"かつ"だから、「オーナーかつ納車待ち」という意味になる
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f55-KrGZ)
垢版 |
2021/09/03(金) 22:50:37.06ID:Mlf26VN90
レディースアンドジェントルメンは?
2021/09/03(金) 22:59:13.97ID:9qAJAJ9D0
女かつ男
2021/09/03(金) 23:06:21.25ID:pwY3WVr30
>>455
両方ついててお得感
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8794-dn29)
垢版 |
2021/09/04(土) 00:01:50.90ID:XIKmWar+0
RC用のダッシュボードマットってないの?
探しても出てこない
2021/09/04(土) 00:41:49.86ID:j0o37/oUa
そういえばRZHPなんだけどダッシュボード中央にあるスピーカーみたいな網?の部分が何か知ってる人いる?
最初センタースピーカーかと思ったけど8スピーカーに中央は含まれてないんだよね
2021/09/04(土) 05:23:19.58ID:Hd7phzftM
RC用のダッシュボードマットは笑う。
RZ用買ってあとは好きにしろよ。台数出てない車種にわじわぞ設定してこねぇよ。しかもダッシュボードマット。走るのに不要だしな
2021/09/04(土) 07:08:36.13ID:oOQSMRgo0
>>459
>台数出てない

トヨタのウェブサイトによると相変わらずRCが一番人気ですが、「台数出てない」とは?
https://i.imgur.com/7iKeQin.jpg
2021/09/04(土) 08:26:06.78ID:XUIou0rPM
GRヤリスのことな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 677b-Qet0)
垢版 |
2021/09/04(土) 08:32:11.65ID:dFhoOobQ0
走るのに不要は同意するがな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2788-nzYM)
垢版 |
2021/09/04(土) 09:11:24.09ID:3p1UGNOJ0
>>460
これはweb見積もりのグレード選択から出てくるページだよな?
販売台数とは書いてないし、見積もりに選択された回数順じゃないのか?
2021/09/04(土) 09:31:24.16ID:dNXlpJxV0
youtubeでサーキットでiMT使ってたらクソ制御のせいで駆動系?が壊れたみたいな動画上がってるな
なんか個体差でブリッピングが遅れまくって減速中なのに加速状態になっちゃって何処かしらに負担掛かる感じみたいだけど
俺のもブリッピング遅くてかなりクラッチミート遅らせないと使い物にならなくて、所詮こんなもんかと思ってたし使う気も無かったが
動画主はRZとRC二台持ちらしいんだが、RZがおかしくてRCの方は全く問題ないらしい
皆のはどんなもん?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8735-F87/)
垢版 |
2021/09/04(土) 09:51:21.87ID:P0GqFeuM0
RZHPだけどこれわかる。
2021/09/04(土) 09:51:38.85ID:4qcFGL7d0
RCだけどわざわざサーキットでiMTをonにしようとする発想がなかったわ…
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-fW3R)
垢版 |
2021/09/04(土) 09:57:15.31ID:5tGs81I6d
僕はダッシュマット使わずにスライムを使ってますよ
ゴミも吸着してくれるし便利ですね
温度が高いとシャバシャバになるのが難点です
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2788-nzYM)
垢版 |
2021/09/04(土) 10:02:01.13ID:3p1UGNOJ0
mtのオートブリッピングはシフトゲートに入らないと人の考えていることが伝わらないし、どうしてもブリッピングが遅いのはしょうがない。
パドル操作なんかの電気信号で行っている場合は、素早いブリッピングができるかもしれないけど、
mtじゃどうやってもサーキットで使えるレベルのものにはならんでしょ。
imtは人を乗せていて、少しでもシフトショックを和らげたい時くらいしか使わん。
2021/09/04(土) 10:19:34.45ID:dNXlpJxV0
>>468
使えるかどうかは別として、RCの方は違和感なく全く問題ないらしいぞ
動画にしてるけど、ディーラーの人?がパソコン持ち込んでiMT制御のマッピング?見てるんだが
この人のRZ、RCと試乗車で比べたらどれも制御が違うらしい

書き換えは出来るけど、書き換えたら保証無くなるんだってさ
2021/09/04(土) 10:28:42.79ID:BxguvAZkd
iMTとか街乗りでゆったりシフトするマニュアル下手ドライバーのトヨタ流便利装備だと思ってたわ。
RCは競技ベースだから一応反応良くしてるってのは納得できる気がする
2021/09/04(土) 10:45:35.74ID:bKXrQcDOM
>>469
駆動系がこわれた。とかimtのマッピングを見ている動画てどれのこと?
2021/09/04(土) 11:51:47.66ID:pEH2wG9MM
>>457
DIYでアルカンターラでも貼れば?
2021/09/04(土) 12:24:26.06ID:yceEFMPRM
iMTは回転合わせられない人用のおもちゃだからそんな性能うんぬんは別にいいよ
2021/09/04(土) 12:30:03.26ID:OFjs1gvQp
どっちみちサーキット行くなら保証なんて無いようなもんだし書き換えたらええやん
2021/09/04(土) 12:34:54.56ID:dNXlpJxV0
まぁどうでもエエなら良いんだけどさ
たまたまそんな話を見たから話題にしてみただけで
>>471
動画の編集も痛々しくてアレだし、なんか叩きに行きそうなヤツもいそうだしGRヤリスで検索して自分で探してみてくれ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-xjbh)
垢版 |
2021/09/04(土) 13:56:08.95ID:RX50FSfCa
iMTをバカにしたようなコメントしてら人もいるけど
別のところではサーキットやジムカーナでも
積極的に使ってる人や保険として使ってる人が
結構いて評価してたな
自分も回転は自分で合わせるのが楽しいと
思う方だけどサーキットでも保険として入れていて
悪くない機能だと思ってる
2021/09/04(土) 15:03:02.55ID:BxguvAZkd
別に馬鹿にしてるワケじゃないぞ
幅広いレベルのドライバーに迎合するようにトヨタが味付けしたんかなって思うだけ
2021/09/04(土) 15:51:06.53ID:MUFbyVFA0
別にiMTオンでも普通に回転あわせしてやればそれでよくね?
RZHPだけど
他の人のはブリッピング拒否されたりする?
2021/09/04(土) 16:46:22.18ID:aN/E0ffbd
そんな本来の価値行方不明になっても、無理して擁護する理由は何なんだ
2021/09/04(土) 16:48:58.52ID:mod9IeQZa
サーキットでもiMTを普通に使ってるけどな
ブリッピング遅いけど、それに合わせてクラッチミート遅くすればいいだけ
ブレーキング中だからクラッチミートが遅くてもタイムに響かないし
焦って操作してるのがいけないのでは
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f81-iED5)
垢版 |
2021/09/04(土) 19:05:17.99ID:GjI//EUU0
半年点検に行って、盆休みで10日程乗ってない後に例のブレーキ固着で異音やブレーキの違和感が200km程続いた事を伝えて見てもらった。
はじめはブレーキパッドの面取りして調整しますって話しだったんだけど、パッドが掛けてたらしくて無料で交換してくれる事になりました。
ちなみに走行距離は1万km。
ブレーキは消耗品だから保証の対象外だけどやってくれるらしいです。 
2021/09/04(土) 20:50:49.19ID:cdK9Max6a
GRスポーツマフラーって2000回転ぐらいでこもり音が結構するって聞いたけど付けている人どうですか?

私ももうじき交換予定なんですが対策準備した方がいいのかなと
2021/09/04(土) 21:15:17.84ID:PcsFWiJe0
>>482
取り敢えず、ディーラー行って

ANC(アクティブノイズコントロール)
ESE(エンジンサラウンドエンハンスメント)

以上2つをOFFってコイ!

この車にノイズキャンセル&疑似音は必要ない!
ダイレクトにエンジン音&排気音を!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8735-F87/)
垢版 |
2021/09/04(土) 21:21:43.54ID:P0GqFeuM0
>>482
GRマフラーにするならANCは絶対オンにしておけ、かなり籠り音があると、くどくどディーラーから言われました。なのでHKSのマフラーにしました。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 877b-nzYM)
垢版 |
2021/09/04(土) 21:24:48.53ID:DuY7tWLx0
iMTいらないからエンブレくれ!
4速でアクセルオフでも永遠動くのもやめてくれ!
エンストして。
2021/09/04(土) 21:25:13.12ID:PcsFWiJe0
>>482
連投ですまない…
マフラー交換に関わらず
GRヤリスの室内音のこもりは、
ANC&ESEにある!
お試しあれ
2021/09/04(土) 22:24:55.29ID:WoRpqEzo0
低排気量ターボなんだから、出力に比べてエンブレ弱いなんて当たり前じゃん
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f47-xjbh)
垢版 |
2021/09/04(土) 22:42:17.56ID:7g6+K07j0
5月末契約からの、昨今の部品供給事情で納期絶望感
あったけど、ようやく仮マーク付いたとDから連絡あった!
納車はいつ頃かなぁ〜。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf25-8qru)
垢版 |
2021/09/04(土) 23:14:52.30ID:7ERICPzU0
>>488
仮マークが生産ラインに入る順番が近づいたという事であれば
約1ヶ月後納車となります。おめでと!
2021/09/04(土) 23:59:41.08ID:+x8reJpea
>>485
固いオイルでも入れればどうかね
先進の低フリクションエンジンだからエンブレ弱くてもしようが無い
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0754-AaRX)
垢版 |
2021/09/05(日) 04:11:04.94ID:oVnlN88J0
>>482
1500〜2000の間のこもり音が酷いよ
ただいつもではなかった、何かの拍子に突然響き出す
エンジンOFFしてリセットすると一旦ましになる
がまた何かの拍子に響き出す
じきに慣れる
ACNとその回転数のノイズとの相性が悪いのかも
と思ってACN切ったらマシになった気がする
そのかわり、ACN切ったらロードノイズ等が明らかに大きくなる
でもオイラはACN、ESE両方切って自然な雑音楽しんでおるよ
2021/09/05(日) 08:51:42.01ID:NCuEabnW0
エンジンオイルだけどまだSP規格の製品が少ないよね。
2021/09/05(日) 09:56:02.69ID:ovJiK6350
そうか…?その辺のスタンドのオイルも殆どSP規格になってるし
主要オイルメーカーだってほぼSP規格に置き換わってると思うが
2021/09/05(日) 10:10:05.98ID:czzU9/DQr
RCでも1500辺りのこもり音はひどいんだけど、これでもまだマシなほうなのか
2021/09/05(日) 11:01:07.19ID:WTfcJcaQ0
RCはANC付いてないからそんなもんだと思うぞ
マフラー変えたらANC・on / ESE・offにする人が多いみたいね
2021/09/05(日) 11:35:18.07ID:1qD8wGmC0
RZHPだがマフラーを換えてなくても
ANC=on、ESE=offが良いと思う
2021/09/05(日) 11:54:37.08ID:OBesTLon0
>>492
馴染みのショップがSP規格のオイルじゃなくて今まで通りのを使っていて何だかなあって思った
平気なんかな?
2021/09/05(日) 12:02:51.58ID:lJtmc+WM0
レスありがとう

ANCとESEはスイッチでオンオフできたらいいのになぁ
2000回転前後はよく使うから家族乗せる時に申し訳ない感じだ

fb見たらエーモンの防音シートでもマシになるみたいなのでそれも検討してみます
2021/09/05(日) 12:05:31.17ID:lJtmc+WM0
と言うかノーマルのマフラーの静音性が優秀すぎる気がする
しかも軽いし
素晴らしい車だわ
2021/09/05(日) 12:09:09.14ID:5P6GhuSwa
マフラーよりかインテーク側弄くった方が、かっけー音出そう。
バックタービン音とか
2021/09/05(日) 12:16:28.11ID:otEAXHqZ0
>>499
うるせぇしノーマルより重いHKSとかゴミだよな
2021/09/05(日) 12:17:40.00ID:NCuEabnW0
あ、大手メーカーはもうSP規格なのね。勉強不足すまん。ただmobileとか粕とかはあんまり使いたくないな。
ショップのブログとか見ててもSMとかSNの高粘度オイル入れてるのを見かけるけど、粘度はともかくタイミングチェーンの摩耗は大丈夫なのかな
2021/09/05(日) 12:21:54.12ID:g74z+/64a
旧規格はオイルが燃焼室で燃えてやばいんじゃなかった?
2021/09/05(日) 12:22:43.76ID:MojjvIuld
わかっててやってるのかは知らんが自ら進んで実験台になってくれてるからいいんじゃね
2021/09/05(日) 12:26:38.02ID:kcKcRszed
その辺テキトーなショップは出るべくして不具合出たときに隠して(or自覚すらなく)責任転嫁するから
2021/09/05(日) 12:48:28.62ID:uKONmlQKa
>>503
LSPI(低速プレイグニッション)ね
低回転でアクセルをがばっと開けると、
直噴されたガソリンが当たって舞い上がった
オイル液滴が過早発火する
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f43-Sfec)
垢版 |
2021/09/05(日) 13:34:46.39ID:EvjAIv6B0
>>501
そのゴミつけてるけど回すといい音するんだよな
人気もあって売れてるんだよな
この程度の重量増を体感できない俺は鈍感なのかなぁ
2021/09/05(日) 14:11:47.01ID:FHGpnYKh0
純正エアロやタワーバーその他オプ付けたら車重重くなりますか?
2021/09/05(日) 14:29:18.17ID:ffX5Mvy2d
ブレーキオイルはクラス6が入ってるようだけど、取説では普通のオイル使っても問題ないと書いてあるけど何違うの?
2021/09/05(日) 14:41:30.55ID:MojjvIuld
極低温時の流動性を高めてるから極寒地域じゃなけりゃ問題無い
2021/09/05(日) 14:51:31.80ID:g74z+/64a
>>506
thx
昔の車はゴミオイルでも早々壊れなかったけど
今の車は社外品使うのが怖いわ
2021/09/05(日) 17:28:20.19ID:WTfcJcaQ0
マフラーは純正の径が細すぎるからステンレスなら何付けても重量増だぞ
軽くしたいならチタンしかない
なお値段は倍する模様
2021/09/05(日) 18:39:59.87ID:nd2pJNPA0
納車から半月1300キロ、車体の小ささもあってキビキビ走るいいクルマ
ロールがエボシリーズ、cp.ct.czより多い
どんなクルマも人が合わせる部分はあるので、それもこちらがより良いという選択結果かな
車両価格の価値はあるので試乗できず迷っている人にはお勧めできます

ローギアでストール気味になることがありますね
CTのジャダーよりはいいか

マフラーはOP付けましたが重量とか気になりますか?と聞いてみたいです
2021/09/05(日) 19:16:16.46ID:kqHdrUdga
マフラーぐらいの重量差で体感できるか疑問だけど
チタンマフラーにしたら運転しにくくなったってレビュー見たな他の車だけど
下回りはある程度重いほうが重心下がって運転はしやすくなるのかね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-fW3R)
垢版 |
2021/09/05(日) 19:30:30.59ID:c+FKKX8Qd
>>508
こういう質問ほんとイラっとするわ
2021/09/05(日) 19:31:18.62ID:c9/GcSpb0
それは軽くなったから車の特性が変わったのかエンジンの特性が変わったのかどっちよ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8735-F87/)
垢版 |
2021/09/05(日) 19:56:30.58ID:uTzav/ha0
助手席に人を乗せた時も車が重いと感じない…。ごめんなさい鈍感で。
2021/09/05(日) 19:57:06.90ID:WTfcJcaQ0
>>515
皮肉だぞ
2021/09/05(日) 20:34:55.03ID:7+XukhOf0
>>517
デブ乗せると判るよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f55-KrGZ)
垢版 |
2021/09/05(日) 21:35:55.22ID:NVNSGpk20
4人乗るとあきらかに違い分かるぞ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fc3-xjbh)
垢版 |
2021/09/05(日) 21:53:23.77ID:7TzJXXHr0
>>514
チタンだからというより
低速トルクが薄くなったということではないかな
2021/09/05(日) 22:29:36.50ID:LMcZrUWna
RS乗りだが今日後ろに付いたGR−FOURに煽られてる気がした
シンパシーは感じなかった
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f30-xjbh)
垢版 |
2021/09/06(月) 00:06:53.02ID:tPBot8PT0
>>521
俺もそう思う。2000回転そこらで運転すれば間違いなく乗りにくいはず。
2021/09/06(月) 06:48:18.43ID:hXLqo3aAa
>>521
腰高感が出て乗りにくいみたいなこと書いてたよ
2021/09/06(月) 07:38:04.97ID:z9cYIPd4d
プラシーボじゃなくガチで言ってるなら凄い
プロでも軽くなるのは知覚できてもミリ以下の重心変化は分かる人めったに居ない
2021/09/06(月) 08:09:30.96ID:bFgyfzxk0
>>524
アレだな、「変化が分る俺スゲェww」って事だろ
521が書いてるような事なら分るが・・
2021/09/06(月) 09:05:56.15ID:FX26Lz450
>>526
ブラインドテストしたらワカラネェと思うけどな。
音の違いわからんようにヘッドホンでもつけてやらせてみたい。
2021/09/06(月) 20:08:40.47ID:XjZj7HL4a
車をシャコタンにするとかっこいい
でも犬のシャコタンであるコーギーやダックスフントはかわいい
この違いは何だ?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-fW3R)
垢版 |
2021/09/06(月) 20:16:39.96ID:5V7CEDO8d
何で車と生き物を同じ土俵で語ってるんだこのキチガイ
2021/09/06(月) 20:39:28.33ID:UgPSWqnHa
基地外だからだろ
2021/09/06(月) 21:21:56.99ID:SQz7YtPj0
>>528
ショコタンはあんまり好きでは無いと何度も言っておろう
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f30-xjbh)
垢版 |
2021/09/06(月) 21:31:19.60ID:tPBot8PT0
今はローダウンって言うんですよ(兵庫県40代)
2021/09/06(月) 21:44:41.46ID:aT6yah4Xa
来週納車待ちですが、カタログ見ても載ってなかったと思うので教えて下さい。
標準でドアガラスに撥水加工はしてありますでしょうか?
2021/09/06(月) 21:52:43.87ID:XjZj7HL4a
>>533
寒冷地仕様のみフロントドアガラスに撥水加工
2021/09/06(月) 21:55:34.88ID:XjZj7HL4a
>>533
ちなみにカタログp.49、注釈*5に書いてある
2021/09/06(月) 23:26:56.52ID:f0BomUBTa
>>538>>539ありがとうございます。注釈見落としてました。
2021/09/07(火) 07:55:55.09ID:nZ6ljAWNd
>>533
寒冷地仕様にしたけどほとんど撥水加工されてない感じでした。速攻でガラコやったよ
2021/09/07(火) 08:22:54.45ID:GESkyPEUp
俺のは半年経ってもバッチリ撥水してる
当たりかな
2021/09/07(火) 10:00:24.00ID:Dzn1RhZCa
もうすぐ一年だけど撥水力落ちてる感じもないな
他のガラスと混同してるんじゃないの
2021/09/07(火) 10:16:13.46ID:sazdYBOKd
>>537
たぶんフロントガラスとフロントドアガラスがごっちゃになってる
2021/09/07(火) 11:28:39.24ID:3NIMViMc0
クスコのGRロールバー用斜行バー付けてる方いますかね。
斜行バーがボルト留めに見えるんですが、後部座席使いたい時に外す、サーキット走る時は付けるみたいなことをしたい。
2021/09/07(火) 12:36:11.36ID:Xe2UxdMb0
良ければメーカーに聞かない理由を教えてくれ
2021/09/07(火) 12:55:34.94ID:i2NLu0+4a
はずせるよ
2021/09/07(火) 13:19:59.31ID:3NIMViMc0
>>542
推奨の使い方ではないだろうという点と、外しやすいかとか何か不都合あったとか個人の所感が知りたかったという点で質問させて貰いました

>>543
ありがとうございます
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f43-Sfec)
垢版 |
2021/09/07(火) 17:23:54.03ID:y8BHQwzy0
ラリージャパン中止残念!
2021/09/07(火) 17:28:34.88ID:ueD0r6WQd
そういやラリージャパンのチケットに代わる先行予約特典って結局なんもなかったな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-xjbh)
垢版 |
2021/09/07(火) 18:14:50.02ID:P4FTbMK8a
>>546
なんか特典映像みたいなのがあったような…
2021/09/07(火) 18:25:23.99ID:h7O4MvCV0
チケットの代わりなら天下のトヨタがまともな物をと思っていた時期が(ry
車には満足しててつい忘れちゃうけどね

ラリージャパン中止にもひたすら悲しんだけど
21年にGRヤリスベースでの参戦が白紙になった悔しさに比べたら全然小さい
2021/09/07(火) 19:09:39.57ID:QoSUkgt/d
まぁトヨタがラリージャパン実現にむけて投資してきたものが無になったわけだしなぁ
金銭的にもだけど渉外やらでのマンパワーも相当投資したんだろうな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fc3-xjbh)
垢版 |
2021/09/07(火) 19:28:42.41ID:9qmqHjxc0
地元なのでたとえ無観客になっても
映像ででも知った道をWRCカーが走るのを
見たかったな
2021/09/07(火) 21:48:26.26ID:etVM+iOvd
来年1月位に納車だがコロナ少し落ち着いてくれんかな
2021/09/08(水) 08:50:31.61ID:pnzO2DTR0
みんなストラットバー付けてるもんなんかな
つけなかったんだけどどうしようかなって迷ってる
2021/09/08(水) 08:54:58.69ID:B5sCRZE00
バーは付けてないけど、サーキットは普通に走れますよ(当たり前)
突き詰めた人たち以外には好みの問題だと思う
2021/09/08(水) 09:21:19.09ID:Y9nUBmQFd
パーキングエリアとかに集まりたがる人らにはいらんと思う
2021/09/08(水) 09:23:26.12ID:OZa7X+qM0
タワーバーとかの補強パーツって結局弱いところにシワ寄せが行って
変なとこでクラック入ったりするから個人的には付けたくない
2021/09/08(水) 09:49:35.16ID:574NvZmCp
迷ったけどS耐車両に付いてなかったのが決め手になった
2021/09/08(水) 09:50:02.52ID:oJhYO7FT0
タワーバーは入れてるが最初からなので効き目は分らんww
この車はストラットタワーがバルクヘッドに近接してるので違いはそれほど大きくないと思う
BNR32に東名の奴を入れた時は凄く効いた
せっかくスタッドボルトが用意されてるから「付けなきゃw」と思ってしまったw
2021/09/08(水) 09:59:21.70ID:B5sCRZE00
昔の車は効果があるとは思う。
あと、そこに穴があるから塞ぎたくなるっていうのは分かる気がする
2021/09/08(水) 10:15:01.03ID:zutuX3ztM
必要ならメーカーが付けてくる。ないってことは
2021/09/08(水) 10:31:19.56ID:7AGGXhjja
メーカーは事故ったときのダメージも考慮しないといけないからな
メーカーが付けてない=性能アップにはならない
は間違い
2021/09/08(水) 10:55:32.38ID:oJhYO7FT0
>>559
でも付けるためのスタッドは最初から用意されてるんよ・・・
それにそんなん言うたら、こんな過剰性能の車自体必要ないやん
ま、俺が付けたのは見た目なんだけどね(´・ω・`)
2021/09/08(水) 11:20:40.42ID:zutuX3ztM
>>560
ガチ勢で必要なひともいるかもしれんけど、公道は知る人にとってはデメリットが多く、特に攻めない人にはドレスアップでしかない
2021/09/08(水) 11:37:26.65ID:7AGGXhjja
ええやんええやん
この車自が体街乗りでは過剰性能の自己満車なんだから
それに数が出れば安くもなるし新製品の開発にもつながるもしれん
誰も損しないからバンバン装着してけ
2021/09/08(水) 11:39:21.11ID:oJhYO7FT0
>>562
いつ誰が事故を起こすは分らないが普段走る際にデメリットなんかないぞ
ちょっぴり重くなり、お金がちょっと必要なくらい
2021/09/08(水) 11:54:54.54ID:Qnko1FlF0
事故云々の話ならタワーバー有って反対側が〜
て言うほどの事故なら無くても絶版車じゃなければ廃車にするレベルだから気にしなくていい
2021/09/08(水) 12:19:52.74ID:5IAPqyKSa
GRタワーバーはAピラー根元のウレタンブロックを撤去しなきやならんからやめたな
剛性より空力を重視した

クスコのタワーバーだと撤去しなくていいみたいなんで検討中
2021/09/08(水) 12:23:51.50ID:Br63sQeWd
自分なりの弄りを自由にやるのがベスト
やたら自分のすぐ下に線引きたがる輩いるから、気にしてたら損だし勿体ない
2021/09/08(水) 13:58:15.30ID:B5sCRZE00
確かにガチ勢っていっても趣味である以上は所詮遊びだもんね、最終的には好きなように楽しむのが一番かな
2021/09/08(水) 15:31:07.23ID:5SVLGXAl0
昔は補強しまくってたが
力が逃げなくて別のとこに負荷がかかるから今はやってないな
ショップの車でもタワーバー無い方がタイムが出るし
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-xjbh)
垢版 |
2021/09/08(水) 15:32:18.89ID:3NFrVx7zp
>>566
GRの取り付け要領書ではウレタン ?取り外しになってるけど、外さなくても普通にイケるよ
2021/09/08(水) 15:33:43.29ID:hN+dofXbd
タワーバーは俺も意味ないと思うがな
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/672400/blog/22577645/
2021/09/08(水) 15:44:35.20ID:hYZ+Sdh60
S2000の話を言われましてもねぇ・・・(´・ω・`)
2021/09/08(水) 15:51:20.01ID:q5Rj2UyTa
せめてストラットの車両にしろよアホって感じ
2021/09/08(水) 16:02:04.68ID:zutuX3ztM
まぁこういったパーツは今なくてもみんなが買うことで会社は潤う。 道の駅でボンネット開けるならつけとけよ。乗り心地悪くなるし、ロール増えるし、ハンドリングシビアになふるけど、その代わりカッコいいから。
2021/09/08(水) 16:06:21.15ID:hYZ+Sdh60
>乗り心地悪くなるし、ロール増えるし、ハンドリングシビアになふるけど
GRヤリスの場合、そんなに変わらんよ
購入店舗の試乗車が同じRZHPでバー無しだけど分らんもんw
2021/09/08(水) 16:22:52.29ID:7bI24hC60
僅かな重心や重量差を感知できる敏感肌から、補強やオフセットでの変化も分からん人まで
多様な人種が取り揃われたスレです。
2021/09/08(水) 17:07:20.96ID:5IAPqyKSa
>>570
サンクス
そうなんだ
GRとクスコのどっちにしようかな
2021/09/08(水) 17:55:40.80ID:X66D/tMj0
>>575
タワーバーなんてタイムアップのためじゃなく、ハンドリングを良くする物なのに
変化わからんかったら意味ないよ
2021/09/08(水) 18:01:08.68ID:0bjTYpyR0
YouTubeで良い良いって、ゆってる人
ステマな気…
2021/09/08(水) 18:24:05.53ID:hYZ+Sdh60
>>578
574が書いてるレベルの改悪が無い事は分かるが明らかにタイムアップしたとか
とてつもなくコーナリング速度が上がったなんて違いは無い
先に書いたように納車時から付いてるから、俺的には付いてるのが標準
試乗コースでクルマを揺するくらいだと有り無しの違いが分らん程度の物
負荷が大きい所で走ったら違いは分かるはず・・・多分w
2021/09/08(水) 18:29:00.20ID:pnzO2DTR0
付ける派付けない派結構わかれて驚いた
2021/09/08(水) 18:56:28.18ID:7bI24hC60
付けないのも興味ないのも自由だけど、付けるの否定するのは意味わからず
興味津々なんか
2021/09/08(水) 18:58:29.78ID:+9KXMllIM
ツッパリ棒屋さんの方が安いよ。
2021/09/08(水) 19:02:22.81ID:0bjTYpyR0
いやおれは着けたい派
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-fW3R)
垢版 |
2021/09/08(水) 19:13:00.75ID:1r9Df8PLd
ほんとそれ
grタワーバーの効果は車を買って調べてみたさんの動画でも効果は有るとしっかりと評価されているしつけるに値するパーツだね
s2000がたまたまそういう付けなくても変わらなかったと言う例でしか無い
2021/09/08(水) 19:20:33.06ID:NFXPJ8E7d
>>556
ロールケージでガチガチだからな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fc3-xjbh)
垢版 |
2021/09/08(水) 19:26:35.28ID:CCVShe800
>>582
同感
で自分はKansaiサービスのを付けてる
サーキットのタイムは誤差の範囲だけど
見た目も気に入ってるから満足してる
2021/09/08(水) 20:06:12.49ID:Y9nUBmQFd
>>585
その動画の奴はそんなに車の評価に信頼がおけるのか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-fW3R)
垢版 |
2021/09/08(水) 20:06:58.13ID:1r9Df8PLd
それはわからないです
2021/09/08(水) 20:17:36.16ID:0bjTYpyR0
みたさんとか、けーちゃんとか
どーみてもステマや
低評価しか押さん
2021/09/08(水) 20:22:14.42ID:obwb7gnR0
上(タワーバー)だけじゃ効果少ないから走り重視なら下から固めて最後タワーバー
ファッション重視ならタワーバー最初かな
2021/09/08(水) 22:07:19.49ID:ofd7qpana
まぁいい事なんだろうけど
GRヤリスみたいな完成度の高い車は
オイルでも補強パーツでもあまり違いが感じられないのがさびしい
昔の車はバー一本で激変と言っていいレベルで変わったけど
2021/09/08(水) 22:20:37.13ID:7bI24hC60
タイヤ性能上げるの変化実感できてお勧め
というかRZのサスでPS4S以上十分履きこなす。71RSですら丁度いいくらい
RZHPのサスに合うのだとSタイヤ履かせたい
2021/09/08(水) 23:30:05.40ID:ofxbQxyL0
昔スターレット乗ってたときはリアタワーバーの方が体感できたけど、
このクルマもハッチバックだからリアの方が効くのかな?
雨の日はない方が乗りやすかったりしたなー
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f88-zxq2)
垢版 |
2021/09/09(木) 00:59:50.26ID:jLqp5PF20
タワーバーってストラット共締めだと土台ガッチリだとバーなしでも効果わかるけど
GRヤリスみたいなタイプだと効果が薄そうってのは思う
素がいいからいいことなんだけど

>>594
スイスポ初代とかスターレットって突っ張り棒でも効果わかるレベルだったからな
どうなんだろ?
2021/09/09(木) 08:20:50.80ID:DiVLLGWN0
素性の良さは本当嬉しいね
その素の良さがあるから、手を入れてもバランス崩れないって面もあるし
オーナーこ好きなように出来るし応えてくれるってのが類稀
2021/09/09(木) 08:23:39.55ID:jAMwRdTfM
>>588
かなり怪しい
ハンドル内掛けしてる時点で
2021/09/09(木) 08:39:50.91ID:FJmaUya70
>>595
タワーバーの効果が高い車はバルクヘッドとストラットタワーが離れていて
エンジンルームが広く大きな開口部がある(少し前のFR車など)
GRヤリスではストラット支持部はバルクヘッドとAピラー基部の接点付近で
バーを固定しているのはそこから飛び出ている突起部、もとからエンジンルームも
小さく変形するような開口部がそもそも小さいからタワーバーの効きが
弱く感じられるんだと思う
2021/09/09(木) 09:03:24.09ID:CQF9XlwRa0909
ランサーがトランクの後ろはしにバーを一本追加しただけで激変したのはそういう理屈か
2021/09/09(木) 10:08:07.17ID:Bhnv+k4pp0909
お前ら違いのわかる男なんだな
sw20で大枚叩いてオクヤマのフロント3点リア4点のタワーバーと
トムスのメンバーブレース入れてたけど
俺には大した違いが分からんかった
2021/09/09(木) 10:40:31.56ID:W6g359lPd0909
それは目的次第だよ
補強パーツの良さは自分で付け外し可能なこと多い所もあるから
違い求める人はサーキットで有無でタイム出して、自分に最適に組み合わせる
買って試して外す事も多々だし、とりあえず付けとけ、なら差を調査してないんだから分からなくて納得
2021/09/09(木) 12:22:11.75ID:kokcwXm3d0909
これでも読んどけ
https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/ueshimainntyou/entry-12173860277.html
2021/09/09(木) 12:42:32.70ID:WnuPtEC6r0909
月刊タワーバーに詳しく書いてあるぞ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sd7f-fW3R)
垢版 |
2021/09/09(木) 12:46:54.81ID:/1hbP0YPd0909
トムスのエアロかっこいいな
でも着けるなら黒だな
白はガンダム感凄いわ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ e7ab-zxq2)
垢版 |
2021/09/09(木) 13:21:39.65ID:Yc/z3TFT00909
5月末組の仮報告あったけど
6月初旬発注組はまだ連絡こないかな〜?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW c754-AaRX)
垢版 |
2021/09/09(木) 13:23:24.00ID:1aGhbWkj00909
サスは硬ければ速い ボディーも補強入れて硬くすれば速い
セッティングはした方がいいだろうけどポン付けでも高価なパーツつければ速くなる そう信じていた昭和生まれの俺
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ 7f55-EsR/)
垢版 |
2021/09/09(木) 13:25:35.46ID:6o4nQBOB00909
パーツつければいいってもんじゃ無いってのはミニ四駆で学んだ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW c754-AaRX)
垢版 |
2021/09/09(木) 13:52:02.93ID:1aGhbWkj00909
ミニ四駆世代の方がクルマに詳しくなる素養があったとは
2021/09/09(木) 14:07:40.44ID:hyMeshsbd0909
>>608
R31ハウスのD1ドライバーの蕎麦切は
ラジドリからいきなりD1ドライバーだからな
実車ってラジコンでかくしたモンだからっていけるでしょってマシンメイクも任されてるし
2021/09/09(木) 14:40:15.54ID:DiVLLGWN00909
すごいな……純粋に尊敬する
2021/09/09(木) 18:38:46.76ID:OqgBU66y00909
>>603
民明書房だな
2021/09/09(木) 20:06:39.62ID:lClKx2lz00909
>>605
5月中旬契約は先週末にラインアウトしたって報告だったから
来週ぐらいじゃね
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea19-dGLa)
垢版 |
2021/09/10(金) 07:20:58.49ID:uqlQ4+l60
このAUTOライトてなんとかならんのか…
明るいのに点いてる
2021/09/10(金) 07:39:09.23ID:h5SrSYim0
既出だが義務化の流れだからスイッチ、設定でのキャンセルは無理
キャンセラー製品も違法の範疇だから出てこないでしょ
2021/09/10(金) 07:54:26.37ID:fUPeBZUQ0
何故点灯してるのか理解してなさそう
2021/09/10(金) 08:20:36.71ID:+yw5FTyB0
前車が16年落ちだったからオートライトは単純に便利だなあって思ってたわ…
2021/09/10(金) 08:44:18.01ID:h5SrSYim0
薄暮時の早めの点灯が推奨されてる事を考えれば「まだ明るい」と感じる環境でも
自動点灯されるのは良い事だと思う。点灯感度をDAで選択できるけどあまり変わらんね
個人的には自動ハイライトと合わせて極めて便利&優秀と考えている。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7a-ij63)
垢版 |
2021/09/10(金) 08:44:47.95ID:vqkUqgkoM
感度調整の項目があればいいのにとは思う
2021/09/10(金) 08:52:12.09ID:Y+faSKj/p
慣れちゃった方が早いけど、夕方だと付いたり消えたりするからどうしても気になるわな
2021/09/10(金) 09:06:07.53ID:bQQ6eH7ld
オートライトの感度調整はトヨタアプリで出来るよ
2021/09/10(金) 09:26:27.45ID:h5SrSYim0
DA内の設定をアプリからも弄れるって事ね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8949-WG6o)
垢版 |
2021/09/10(金) 11:28:02.76ID:Hj9IUsEi0
昼に峠走るとちょっとした日陰通る度にライトパカパカついたり消えたり鬱陶しくて仕方ないと思うのは俺だけ?
2021/09/10(金) 11:38:26.94ID:VW29+gSwd
オートライトはそれが仕事だと思うけど、感度は下げられるから下げて後は気にしない
LEDも眩しい眩しいと猿が騒いでたけど、朝夕や夜間の事故は激減したし因果関係も調査され確実
それと同じで、安全に役立つ以上は多少昔と違うくらいは黙認。対価がどでかいもの
2021/09/10(金) 12:00:22.98ID:h5SrSYim0
>>622
ライトの入り切りが分るって事はそこそこ薄暗い状況なんでしょ
本当に明るい状況なら走行中ライトの明滅なんて認識できないし
メーターフードのディマーが入っても「んっ?」て程度にしか気づかないよ
2021/09/10(金) 12:12:21.03ID:emIxtHg+0
しょーもない質問だが、サンシェード欲しいのだけど
ホームセンターなんか行くとヤリス専用サイズってのが安く売ってるけど
素ヤリスとフロントガラスの大きさって一緒なんかね
2021/09/10(金) 12:36:03.32ID:uNF+/zH/p
オートライトは、相手から見られるためと理解してるから、明るいときに点いても気にならない。

オートハイビームは、人や自転車にハイビームを浴びせることが時々あるから、オフることもある。
2021/09/10(金) 12:37:03.53ID:Y+faSKj/p
Amazonで売ってた適当なとこの素ヤリス用使ってるけど、特に問題ないかな
2021/09/10(金) 12:45:09.04ID:L/YT6plHr
気になるも何もそもそも外が明るい時にライトが点灯しても自分じゃその明かりを認識出来ないだろ
2021/09/10(金) 12:45:25.40ID:JCckhrrga
サンシェードの問題はドラレコが加熱されちゃうことだな
ドラレコがサンシェードとフロントガラスに挟まれるから温室状態で温度が上がり過ぎる
デラオプのコムテックのドラレコだけど安全装置が働いて動作停止するのが困る
サンシェードのドラレコ部分を切り取るか思案中
2021/09/10(金) 13:25:09.54ID:emIxtHg+0
>>627
あんがとう
適当な汎用品で良いかと尼とかで見てたら意外にホームセンターの方が安いのありそうと思って行ったら
ヤリス用が700円で売ってたからフィットするならこっちの方がエエかなと
早速買ってくるわ
2021/09/10(金) 14:25:03.63ID:Hj9IUsEi0
>>624
メーターのディマーがテカテカするのが気になるんだよ
2021/09/10(金) 17:12:01.33ID:h5SrSYim0
>>631
>パカパカついたり消えたり鬱陶しくて仕方ないと思う
ご愁傷様としか言えんね、気になるもんはしゃーないから
メーターにカバーをすると言うのはどうかな?
そうでなければダッシュ上の照度センサーに光を当てるとか・・
2021/09/10(金) 17:16:02.85ID:MKn8dw02d
光り続けるアイドリングストップオフのランプの方が苦痛でそんなに気にならんな
2021/09/10(金) 18:03:19.14ID:yn3kUXXLa
今まで気にした事なかったのに気にってしまうやないか
2021/09/10(金) 18:06:34.20ID:hfMTAsvv0
アイドリングストップのランプまじで邪魔だよな
仕方ないから常にSportモードにしてるわ
2021/09/10(金) 18:15:12.23ID:Paz9UBDo0
常にエキスパートモードじゃないVSCオフで走ってるからもう気にならない
2021/09/10(金) 19:11:35.83ID:JC4ciAFY0
>>630
安いのは1シーズンもたんよ
すぐボロボロになる
2021/09/10(金) 19:19:09.60ID:m+PBfdpo0
>>622
いっそのことつけっぱなしのほうがイイのでは
2021/09/10(金) 20:19:47.50ID:j+WMZpbv0
>>633>>635
それはめっちゃ分かる。緑点灯は全然気にならないのに
前は常にsportにして解決だったけど、このスレでsportだとロスがあると
書かれて数字でも示されてから、なんか移動ではnormalにしてしまう
2021/09/10(金) 20:22:42.90ID:KrzzZ64k0
>>633
LEDの透過部分に減光シールでも貼れば?
2021/09/10(金) 20:26:01.97ID:Uks8qY6Ld
トヨタまた減産か
10月減産対象ならまた延びるね
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea28-DuNF)
垢版 |
2021/09/10(金) 20:50:19.22ID:Ljg06QYk0
>>605
きたよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-AQlI)
垢版 |
2021/09/10(金) 20:51:25.38ID:4fQdSdbga
ヘッドライトは昔は照らす物 現代は防衛運転の為でもあるしな
2021/09/10(金) 20:54:21.63ID:3lQ00maV0
>>641
マジかよ
キャンセルしようかな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-OqYv)
垢版 |
2021/09/10(金) 21:01:50.16ID:xXABi123d
200キロしか乗ってないけど漸く慣れてきたわ
imtはシフトダウンの時アクセル煽る必要無いから便利だね
2021/09/10(金) 21:29:47.37ID:+tWjuUNUM
ご安全に!
2021/09/10(金) 21:33:57.72ID:3lQ00maV0
納期余りにも長過ぎると冷めちゃうよ
ギリ半年
2021/09/10(金) 21:47:48.13ID:WIAIlHla0
待っている間、記事や動画をあれこれ見たり、説明書をみたり、色々と妄想したり、楽しみで仕方なかったけどね。
2021/09/10(金) 22:40:24.18ID:JCckhrrga
>>648
記事を片っ端から電子スクラップして読みまくったな
2021/09/11(土) 00:05:20.14ID:mLLzclH1M
オートライトは一回点くと30秒は消えないから
そんなにパカパカしないだろ
2021/09/11(土) 00:17:32.78ID:6cb6nban0
義務化されたオートライト装着車の感度調整は敏感になるようにしか調整できないはず
デフォルトの状態が一番鈍感なんだよ
2021/09/11(土) 00:23:47.55ID:hilGXpcNa
>>651
そんなことないぞ
実際にメニュー見てみろ
2021/09/11(土) 09:14:40.43ID:dLN1mTZi0
1000kmぐらいの中古車がチラホラあるけどなんで売ったのか謎だ…
2021/09/11(土) 09:19:32.59ID:4HNzsUOTa
知り合いの元FR乗り
買ったけどあまりしっくりこない模様
こういう人が売るんだろう
2021/09/11(土) 09:28:54.04ID:HQWgcGaw0
中古で安く、この運転手に応える傑作車を所有できる人が増えるってこと
良い事じゃないか
2021/09/11(土) 09:38:48.53ID:l4A8l3f70
中古高いな…

安いの見つけた!って思ったら修復歴有りやん
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-OqYv)
垢版 |
2021/09/11(土) 09:58:17.59ID:IbjtHYf0d
処女膜破れてたみたいなもんでしょ
気にするなよ
2021/09/11(土) 11:30:46.29ID:fYdGHI0e0
>>654
その元のFRが何かによる
昔ながらのショートデッキ、ロングノーズで低く構えたクーペスタイルからの
乗り換えだとハッチバック自体が馴染まんし、AWDとはいえFFっぽい味付けの
ハンドリング(標準モード)も気になるかもね
コンパクトハッチバック大好き&前車FN2の俺には正に(゚∀゚)キタコレ!!だったが・・
2021/09/11(土) 12:05:35.43ID:iARczMTn0
>>631
気になるイラ付くなら乗り換えろよ
お前の愚痴なんか聞きたかねぇよ
2021/09/11(土) 14:53:25.07ID:po7/q4Ch0
【間違いなく素晴らしい】トヨタGRヤリス(最終回) 長期テスト 積極的に走りたい
AUTOCAR 9/11(土) 9:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/c45459b2cb683f22567333e6bd88de3e7d61eb90

■積算1万8185km 多くの英国人が注目する
text:Matt Prior(マット・プライヤー)
translation:Kenji Nakajima(中嶋健治)

トヨタGRヤリス・サーキット・パッケージ(英国仕様)
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210911-00723457-autocar-000-1-view.jpg

間違いなく素晴らしいGR YARIS
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2021/09/TOYOTA-GR-YARIS-2021-lt_210530_23-p12nq3e9zx.jpg
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2021/09/TOYOTA-GR-YARIS-2021-lt_210801_8-hg6507vfoy.jpg
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2021/09/TOYOTA-GR-YARIS-2021-lt_210114_12-1rl804gx67.jpg
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2021/09/TOYOTA-GR-YARIS-2021-lt_210114_5-u3jwvmkhsp.jpg
2021/09/11(土) 15:13:29.11ID:BhEPEVVZ0
最近気づいたんだけど、スポーツモード常用してると若干燃費悪いよね?
やっぱ駆動ロスと言うか抵抗というか、多いんかね
2021/09/11(土) 15:22:50.06ID:6SL4soxBd
RZの燃費どれくらいなん?
都内ふつうに走る感じで何キロくらい?
2021/09/11(土) 15:25:00.76ID:TVjcf3xZd
若干だけどね。それ同様にiMTやクルコンも自分でやるより僅かに燃費悪い
あとクルコンは極端にバッテリー消費する
2021/09/11(土) 15:30:56.52ID:AbNMmZHH0
クルコン作動中って発電器回ってる状態だよね。
発電容量以上に使ってるってこと?
2021/09/11(土) 16:39:31.38ID:fYdGHI0e0
>>663
自動運転などでは2500Wほど食うとの記事を見た事があるが
クルコンも似たようなもんやしなぁ・・GRヤリスで具体的には
どの程度増えるの?
2021/09/11(土) 16:52:52.41ID:5ASo7www0
そりやすげー
家庭用エアコン以上じゃん
冬場暖房いらないね

どっかのアホが特定条件下のことを書いたのを鵜呑みにしてるだけじゃね?
2021/09/11(土) 17:07:45.41ID:uIzGg10Qa
https://wired.jp/2018/02/16/self-driving-cars-nvidia-chip/
これだな
試作車の事らしい
2021/09/11(土) 17:11:53.12ID:zf0wxKOX0
FR乗りだとミッションに直に生えてるシフトレバーじゃないと
なんとも気に入らないってことはある。
2021/09/11(土) 17:20:44.19ID:uIzGg10Qa
手首だけでコクンコクン変速できる車は憧れる
2021/09/11(土) 17:25:04.92ID:fYdGHI0e0
>>668
一般的なFFのシフトフィールはリンクが間に入るから
ゲート感が曖昧で入った手応えもしっくりこない物が多いけど
GRヤリスのシフトフィールで文句を言ってたらバチが当たると思うよ(`・ω・´)
FRでフロアからシフトレバーが生えてる物でもフィールが良くない物もあるし
不要な振動まで直接手に伝わるのはデメリットの一つだしね
2021/09/11(土) 17:30:38.44ID:mQzqKXktd
FRと違って負荷シビアにならずにシフトノブ触ってられるのは地味に美点
2021/09/11(土) 17:52:05.19ID:6cb6nban0
アイサイトだって試作車では後席と荷室の全てがシステムで埋め尽くされて、電力が足りないもんだからエンジン発電機を車外にくくりつけてたんだからなあ
2021/09/11(土) 18:45:21.29ID:S2mfqURa0
>>670
GRヤリスのシフトフィールかなりいいけど何が違うんだろうなあれ
他のトヨタのFF MTもあんな感じに出来ればいいんだけど
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-Y0uI)
垢版 |
2021/09/11(土) 20:29:53.61ID:+9PXO7p6d
昔乗ってた202系セリカは中々良かったと思う。
2021/09/11(土) 22:13:24.83ID:WXP9FYYBa
FRが良いなら86乗ればいいのに
試乗してわかんねえのかよ
2021/09/11(土) 22:51:31.52ID:AbNMmZHH0
10分や15分、ディーラーの近所走ったくらいで分かるか?
2021/09/11(土) 23:28:30.75ID:vgs675Ij0
>>674
それTRDのクイックシフトキット入ってなかった?
ノーマルはシフトストローク多いし横にフニャフニャだったぞ
あと202も205も1速へのシフトダウンがすごい入りにくかった
205のあとレガシィBE5乗った時にノーマルでカッチリスコスコ入るやんって感動した
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a62-zk0n)
垢版 |
2021/09/11(土) 23:59:27.39ID:OKDHPo9U0
8月末注文したら、9月末には寺に来て、10月納車の連絡きた
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-Y0uI)
垢版 |
2021/09/12(日) 00:00:50.76ID:Z02frMBRd
>>677
新車で買ったから純正だけどいい感じだった記憶だけどなあ。まあ比較対象がコンフォートだったからかも。
まあクイックシフト入れたけどね。
2021/09/12(日) 00:45:12.99ID:aEo0/K8Ua
>>676
街乗り安全運転でわかるのは走り以外の部分だろうね
段差やうねりがあれば多少わかる部分があるだろうけど
でも車の印象って最初の走り出しで結構わかるでしょ
あとディーラーにもよるけど言えば走らせてくれるよ
むしろ良くわからないまま買っちゃう方がどうかしてると思う
2021/09/12(日) 04:02:02.71ID:TOmzJI8D0
>>678
同じく8月末の契約だけどそんな話は微塵も無いな
取り敢えず年明けとだけしか見透視が立たない感じ
2021/09/12(日) 04:29:40.72ID:xL9C34f8a
オーナーの皆様へ質問させて下さい
オプションのナビキットは付けるべきですか?
スマホマップで充分ですか?
2021/09/12(日) 06:48:24.84ID:MpBkCwmi0
フルチューン32GTR持ちで17インチRC増車したけど、なんの不満もないな
ドノーマルで十分だわ、パッドのブレーキ鳴きがうるさいからパッドだけは変えるかな。
270馬力弱で街乗りリッター12前後
時代は変わったなぁ、、、
iMTも便利やん回転合わせるの雑でも補正してくれる
おかげでGTR久しぶりに乗ったらギクシャクしてしまったわw
2021/09/12(日) 06:59:31.91ID:EQNlBFpfa
>>682
エントリーナビキットはスマホがあるなら不要
T-Connectナビキットはアプリで遊べないこともないが価格ほどの価値は無いと思う
2021/09/12(日) 07:14:15.50ID:/S6GLPCqd
俺は車のナビは専用で存在してろ派だしT-connectは不要な機能満載感が凄かったからエントリーナビキットがベストバイだったな。
あと案内がメーターのディスプレイに表示されて最近の車はすげえなって思った。最初だけ
2021/09/12(日) 07:15:57.12ID:R33D/DpqM
>>678
え?俺7月契約だけど、年明けで準備中やで
2021/09/12(日) 07:29:20.69ID:V6/H01Wqd
一番イイのを頼む
の精神でTconnectにしたけど
たまに謎の遠回りルート案内される以外普通だよ

大体変なルートの時は渋滞回避ルートになってる
たまにアナウンスなしで回避ルートなってて理由わからんくて悩むくらい
2021/09/12(日) 07:37:13.28ID:iFwkWGp+0
>>682
tコネクトナビにしたけど特に違和感なく使えてるし満足してる
ヤリスじゃなくても他の試乗車で付いてるのあるから試乗させてもらえば?
俺はカローラで試させてもらった
2021/09/12(日) 08:16:54.19ID:rvF8ulVE0
678はたまたまキャンセル分とか引き当てたんかな
早くて羨ましい
6月契約9月納車と言われていた私は延びるかも連絡
2021/09/12(日) 08:22:50.89ID:GJu7Qz/qa
RCにjoyinとスマホ
これで何も不自由なし
2021/09/12(日) 08:38:49.20ID:Q9M4QmRi0
基本Wi-Fiで使ってる人はエントリーナビ、それ以外か観光,道探しに使わんならスマホナビ
T-コネ契約してても良さは全然わからん。気付かない所で享受してるんだろか
2021/09/12(日) 09:02:10.21ID:Uy3TobPi0
>>686
おれも7月。
11月末の予定だけど、なーんも連絡ない😥
2021/09/12(日) 09:02:19.38ID:xL9C34f8a
皆様有り難うございます
正直 11万円も払うなら外品ナビにしたいのですが満足できる出来ならT-contactにしたいと思います
2021/09/12(日) 09:04:25.18ID:xL9C34f8a
あっ T-connectでした
2021/09/12(日) 09:51:43.40ID:JnW4A7z30
>>683
https://07newslabo.com/entry/misuse-of-words-kyo-jaku/
2021/09/12(日) 09:55:07.73ID:IlR5VVFQa
英国仕様と間をとったら弱でいいんじゃね?w
2021/09/12(日) 11:23:52.17ID:SFyE+FT40
>>673
当たり前の話だけどトランスミッションまでの繋がる構成部品
一つ一つの強度、剛性、精度のアップに尽きるでしょ
別の車で社外品クラッチペダルを入れた事があるけど
ちょっとした補強プレート溶接と軸部にちゃんとした銅系合金ブッシュが
入ってるだけで恐ろしく動きがスムーズになった事がある
同じような小さな事をシフトリンケージ全体でやったんでしょ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-OqYv)
垢版 |
2021/09/12(日) 13:31:32.52ID:YEScgABfd
今車で帰ってたら近所で野生のヤリスに遭遇して暫く2台並んで走ったわ
関東だけどもう珍しい車でもなくなってきたね
買ったディーラーでも10台位出てるみたいだし
2021/09/12(日) 15:10:55.53ID:K4B07abpd
8月末契約したけど年末納車されればラッキーだな
年明け濃厚
ワンチャン2月
まさかの3月
2021/09/12(日) 15:17:06.71ID:OftdVyQQ0
>>698
単純計算で、各都道府県に200台以上生息してるからなぁ
2021/09/12(日) 16:15:01.10ID:Zx+2MUFYp
他の車種でももう半年コースらしいでよ
2021/09/12(日) 16:20:20.46ID:PffkZEjsa
5月8日契約
8月6日ラインオフ
8月20日店舗着
いよいよ9月18日納車
と思ったら、台風来そうw
2021/09/12(日) 16:21:09.93ID:PffkZEjsa
↑ちなみに、RZ スーパーホワイト2
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a43-xJJl)
垢版 |
2021/09/12(日) 16:49:57.60ID:LImXnkTf0
勝田選手2連勝!
おめでとうございます
2021/09/12(日) 16:52:13.71ID:oCUzIlrs0
GRカローラスポーツ500万ってマジかね
あんなの買える財力があるならこっちかゴルフGTIかゴルフRにするわ・・・
2021/09/12(日) 16:55:22.81ID:/B3L/x8Za
外車は天井垂れるけどなw
2021/09/12(日) 17:28:55.73ID:V1GCFB+jM
あと何年くらい生産するんかね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd86-1O8y)
垢版 |
2021/09/12(日) 19:16:16.09ID:0iqwgCRN0
納車前の方へ。RC納車してまもなく1ヶ月。感想を書きます。走行1500キロ。低回転でも車重軽いことから高いギアの2000回転以下でもノッキングしない。でも、2速発進はする気がしない。街中だと4速まで。燃費は郊外の片道通勤10キロでも10下回ることはない。遠出では13は行く。オーディオとナビとしてipad miniのセルラー買って、Bluetooth接続のキットで凌いでいる。気温35度超える日にナビ使ったが、暑さでバグったこと数回。降りるたびipadしまうのは少し面倒。スピーカーの音質はそこそこ。改めて純正カーナビのタフさに尊敬。街中走っていて気になったのは、スイフトスポーツとシビックタイプRがやたら寄ってくること多し。RZやRSとのすれ違いでグレード比較はほぼ無理。同進行方向じゃないと。狭い道のすれ違い時、以前のボルボs60と比較して寄せてくれない。素のヤリス、特にデイライトついたグレードから仲間〜って感じの熱い視線感じちゃう。休日の道の駅に行くと滅多にすれ違うことないのに、大抵一台いたりする。職場の駐車場でも気が付く人は少ない。ビッツやアクアのGRスポーツと同類の扱い。加速やコーナリングの凄さは当然なので書きません。
2021/09/12(日) 19:32:03.41ID:/2ify0Wnd
俺がいるまで読んだ
2021/09/12(日) 19:40:10.29ID:Q9M4QmRi0
こういうレビュー(?)を書きたくなる車なのは分かります。それだけ魅力がある
SNSに載せる前提だと推敲するので読んでもらいやすくなるかも知れません
2021/09/12(日) 19:40:13.81ID:V1GCFB+jM
納車前の方へ  まで読んだ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-OqYv)
垢版 |
2021/09/12(日) 19:49:27.81ID:YEScgABfd
読む人の事全く考えてないから凄い
セックスとか下手そう
2021/09/12(日) 20:13:42.49ID:SFyE+FT40
708じゃないが一年(もう少しで)経つので記念カキコ@RZHP
1年で1万キロ走破w日本海側田舎県なこともあり
同車種の目撃回数は6回くらい(Dと職場近くと知り合いの個体は除く)
シフトはコクコクになり色んなシチュエーションで慣れた&改良した為
不満はほぼ無くなった。
改良&慣れた点
・ポジション→シート交換、後方視界→ミラードラレコ、前方左右視界→慣れたw
 見た目→ダウンスプリング-25mm
今後はエアロをどうするか、車高以外はノーマル好きーなので検討中
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eaba-a4eb)
垢版 |
2021/09/12(日) 20:23:27.15ID:80pdGUsk0
>>713
ミラードラレコを検討してるんだけど、リアカメラはどこに付けた?
2021/09/12(日) 20:32:46.11ID:SFyE+FT40
>>714
車内のリヤウィンドウ上部ギリギリでバックミラー画角+αを狙って設置
ハイマウントがあるので真っ暗な所でブレーキを踏むと一瞬画像が白飛びするw
なお、TSS付きなのでリバースバック画面はDAに表示
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6647-Y0uI)
垢版 |
2021/09/12(日) 20:43:04.35ID:6BLdSJfU0
せっかくレビューしてくれてる人に
セックス下手そうとか抜かすダリー
男はセックスした事ない童貞か風俗
頼みのダリー奴だと女でも思うわ。
マジくそウザいからこのレビューして
くれた人並みのまともなコメント出せ。
私もGRヤリス納車待ちでこのレス楽しみに
してんだよ!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eaba-a4eb)
垢版 |
2021/09/12(日) 21:10:27.98ID:80pdGUsk0
>>715
ありがとう。その付け方で雨降ったときにガラスに水滴がついて見えにくくなることは無い感じ?
2021/09/12(日) 21:17:54.72ID:SFyE+FT40
>>717
その対策で親水フィルムを貼ってるw(15×20cmくらい?)
ある程度雨が降っていれば水滴が流れて視界に問題は無いが
霧状の細かい雨や巻き上げた飛沫などは粒上になって見難くなる
車両に乗り込む前にリヤウインドウを見て水滴があれば拭っているね
2021/09/12(日) 21:25:19.46ID:80pdGUsk0
>>718
なるほどーやはりそうなるか 情報ありがとう
2021/09/12(日) 22:39:12.64ID:iFwkWGp+0
納車待ちのやつはジェレミーのレポートでも読んでろよ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6628-y5FL)
垢版 |
2021/09/13(月) 07:57:37.29ID:qFs+VNpQ0
KINTOだと納期が早いんだな
通常と別枠みたいだ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a62-Le98)
垢版 |
2021/09/13(月) 08:05:29.33ID:0nfF4w110
678だけど、KINTOだ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-Y0uI)
垢版 |
2021/09/13(月) 08:18:17.10ID:qc0bnbrUd
>>722
どおりで。やっぱ改造禁止?
2021/09/13(月) 08:21:22.64ID:KYncQoa40
KINTO優先か。まぁ予想されてた事だな。
2021/09/13(月) 08:29:13.92ID:vzjoqEi20
>>722
>8月末注文したら、9月末には寺に来て、10月納車の連絡きた
紛らわしいな・・・リースの注文をしたんだな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a62-Le98)
垢版 |
2021/09/13(月) 08:35:06.69ID:0nfF4w110
>>723
改造禁止、禁煙
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6628-y5FL)
垢版 |
2021/09/13(月) 08:42:51.69ID:qFs+VNpQ0
KINTOはサーキット走行も禁止
2021/09/13(月) 09:00:11.77ID:+TwQkHn80
えええ、そうなんか
むしろサーキットをバンバン走る人のもんかと思ってたわ
何のためのソフトウェアアップデートだの一人ひとりに合わせてソフトウェアをカスタマイズだのなんだ…?
2021/09/13(月) 09:01:37.97ID:LsOBWXmr0
このスレにもサーキット行かない人が山ほど居るけど
そういう人もアップデートは望んでるでしょ?
2021/09/13(月) 09:10:56.20ID:rBzukJ8NM
キント優先ワロタ
2021/09/13(月) 09:14:18.24ID:rmja6DeA0
買ったわけじゃないのね、納得したわ
2021/09/13(月) 09:17:47.39ID:fZwIH4/e0
残価設定は年間走行距離の縛りもある
2021/09/13(月) 09:21:10.55ID:vzjoqEi20
>>730
今はKINTOが便利で効率の良い仕組みだとアピールする時期だからな
自分の物にはならず契約期間終了後は必ず返却しなくてはいけないが
月々定額な上に買うより早く乗り出せる
2021/09/13(月) 09:25:21.14ID:rBzukJ8NM
保険料の高い若者にはメリットあるのかな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a62-Le98)
垢版 |
2021/09/13(月) 09:26:58.53ID:0nfF4w110
>>732
月に1500K以上乗らんし、飽きたら返せば良いしね
2021/09/13(月) 09:43:43.57ID:vzjoqEi20
その程度の思い入れの奴の方が
「本当にこの車を手に入れたい奴」よりも圧倒的に早く納車される仕組み
それがKINTOw
2021/09/13(月) 09:48:33.43ID:51apoZqPa
足車なら借り物でもいいけど
趣味車は嫌だなぁ
2021/09/13(月) 09:49:16.89ID:UQDlpbM2d
誰がどういう手に入れ方しようが別によくない?
2021/09/13(月) 09:55:07.77ID:vzjoqEi20
俺は良いけど、半年待ちとか言われた好き者とか
熱く語ってたGRヤリスの開発者とかがどう思うのかってね・・・
2021/09/13(月) 09:58:03.34ID:rBzukJ8NM
毎月お金払ってくれる客に優先で商品を供給する方が儲かるってトヨタが考えてるんだから仕方ないだろ。
リース考えてる客が納期半年のクルマを待ってくれるとは考えにくいし
2021/09/13(月) 10:07:32.04ID:vzjoqEi20
>>740
軌道に乗ればその通りだと思う
とにかく今はKINTOはメリットが多くあるのだと周知しないとね
そして多くの人に使ってもらわないと絵に描いた餅になる
2021/09/13(月) 10:20:15.27ID:4oQF0uN6a
GRヤリス
3気筒1.6L 272馬力

WRX
4気筒2.4L 275馬力


ショボすぎだろスバル
2021/09/13(月) 10:20:22.18ID:KYncQoa40
と言っても、この車とKINTOって相性すげー悪そう。
86とも悪そう。
スープラとかなら悪くなさそう。
2021/09/13(月) 10:21:48.33ID:KYncQoa40
>>742
やっぱり280馬力の呪縛が強いのかねぇ?
2021/09/13(月) 10:33:03.94ID:hspyZ45sd
>>744
環境規制と燃費をクリアするためじゃないのかね
2021/09/13(月) 10:42:47.69ID:KFRxzTWH0
>>742
まだSTIじゃないから
それよりも車体が大きくなったのが全日本ラリーで痛いかも
2021/09/13(月) 10:44:24.12ID:eDmDVQpcr
スバルスレでやってこい
2021/09/13(月) 11:43:57.94ID:rBqVws430
>>742
STIになったら+30は上乗せしてくるでしょ
2021/09/13(月) 12:11:05.24ID:gceznNXLa
車重がクソすぎて400あってもヤリス以下だろ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6628-y5FL)
垢版 |
2021/09/13(月) 12:12:21.78ID:qFs+VNpQ0
>>735
この手の車は3年くらいで飽きるからちょうどいいね
2021/09/13(月) 12:24:19.99ID:Jpp1merEd
レヴォーグセダンに興味ある人が多いことに驚き
先代の時点で箸にも棒にもかからないからこっち選んだのかと
2021/09/13(月) 12:34:18.13ID:diK4bM1u0
KINTOは長期契約のレンタカーと一緒、つまりリース
レンタカーを改造したり、サーキット走ったらダメなのと同じ

それとリースなんて法人でないとウマ味ないから個人でやる意味ないね
無知でお金のない人間を騙してやってる商売にしか見えない
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a62-zk0n)
垢版 |
2021/09/13(月) 12:50:14.51ID:0nfF4w110
>>752
くだらん
俺は、法人契約だけど、何か❓
2021/09/13(月) 13:19:00.53ID:Jm6Wmf+c0
20代前半くらいなら金銭的にアリなんじゃない?
問題はその世代でこの車の月額料金払える人は少ないし、その環境にある人は普通に買える

結局サブスクってメーカーが利益出そうとするとユーザー的にそんな美味しくないから魅力ないんだよね
2021/09/13(月) 13:22:08.49ID:oSZPXnumM
若者にとって、任意保険月割りと、車体のローン、他維持費月割りの合計とキントを比較してメリットあるって思うならありなんじゃねーのかな。
手元には車両残らないけど、若い今乗れるっていう利点。
2021/09/13(月) 13:41:48.66ID:vzjoqEi20
>>750
個人的な考えだがGRヤリスユーザーの中でその考えは少数だと思うぞ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-Y0uI)
垢版 |
2021/09/13(月) 14:03:53.02ID:qc0bnbrUd
KINTOでアップデートする人なんてほぼ居ないんだろなきっと。
2021/09/13(月) 14:04:39.79ID:yiXWCm2od
まだ半月待ちだけど年明けまで待てない
そこで私は購入した事を忘れることにする
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a91-PcEF)
垢版 |
2021/09/13(月) 15:15:16.89ID:O0atrIxn0
>>714
リアカメラを外付けするならここが参考になる

https://youtu.be/o5lc5Q40hGQ
2021/09/13(月) 15:23:16.25ID:tDwJMR57M
>>769
月8万って時点で、若者には非現実的な価格のような気がする。
2021/09/13(月) 15:28:20.74ID:diK4bM1u0
>>753
この車を社有車にしてリース契約かw

ちょっと理解されないんじゃない?
2021/09/13(月) 15:31:17.76ID:QNBIIc0Sp
じゃあベンツならいいんすか?
2021/09/13(月) 15:33:57.14ID:tDwJMR57M
配達、営業、出張で使えば経費でいける。
ただ個人的使用が見られれば、全額は無理だろうね。
あと、高確率で税務調査の対象になる。

今はコロナで税務調査も下火だけど、情報収集はやってるはずだから
コロナ明けは面倒そう。
2021/09/13(月) 16:46:42.89ID:vzjoqEi20
>>762
お客さんを乗せるって点ではベンツの方が説得力あるし
長距離移動も得意でしょ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-Y0uI)
垢版 |
2021/09/13(月) 16:58:26.40ID:qc0bnbrUd
>>760
下手すりゃあ手取りの半分だもんな。
2021/09/13(月) 17:13:38.83ID:3cnPAI1Z0
税務署に面倒な言い訳してまでスポーツカーを法人契約する意義とは
価値を置く場所がだいぶ違う気がする
2021/09/13(月) 17:27:02.22ID:ieNogk8p0
>>736
そりゃないぜっ!!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD89-a4eb)
垢版 |
2021/09/13(月) 17:39:44.57ID:oyElQ2F0D
>>759
ありがとう
勉強します
2021/09/13(月) 17:39:55.80ID:KzRAqFC90
十月頭にライン入り決定!
納車は中旬!
2021/09/13(月) 19:05:42.63ID:+eGc5abKM
>>769
契約いつ?
2021/09/13(月) 20:12:44.48ID:feFrMua30
俺のGRヤリス今はまだ鉄鉱石
2021/09/13(月) 20:24:14.62ID:3cnPAI1Z0
なんかその捉え方面白い。イイネ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f1be-Y0uI)
垢版 |
2021/09/13(月) 21:53:00.50ID:ucDBPRcQ0
すでに鉄クズになった人もまあまあいるんだろな。
2021/09/14(火) 09:57:00.33ID:voGqTcKI0
>>773
一週間くらい前から近所の板金屋にグチャグチャになったのが置いてあるわ
自分が乗ってる車種がそうなってるの見るのって何とも言えない気持ちになるな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1555-wuon)
垢版 |
2021/09/14(火) 09:59:05.22ID:982E3oXS0
dixcelさん。Mタイプのブレーキパッドを早くだしてよー
2021/09/14(火) 13:33:18.41ID:mvABUNgW0
パッドはbrigだな
2021/09/14(火) 15:16:09.95ID:2R/yG/W40
ブレーキは何となくエンドレスだけどサーキット行く人はMX72の人が多いのかな?
マイナーチェンジ前のType-Rを良く使っていてヤリスでも使おうかと思ったけどユーザーが少なそうな現状に少しがっかりした…
2021/09/14(火) 17:16:45.09ID:ktmqf8nk0
>>770
5月20日頃
2021/09/14(火) 18:14:15.94ID:vF+hZ+Ih0
6月上旬契約組は10月末納車と思いたい
>>778
2021/09/14(火) 20:40:36.28ID:btQWSeCR0
>>777
いちいちネットで書かないだけじゃないかなぁ?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f1be-Y0uI)
垢版 |
2021/09/14(火) 20:59:32.48ID:MilOphDQ0
>>774
走らせてる限り自分の車もそうなる可能性がある訳だしね。
それが試乗車とかレンタカーだと何か腹立つけど。
2021/09/15(水) 02:16:14.62ID:AHCnqf9C0
なんとか3cm、いや2cmでいいので目線下げたい
シート交換まで行かずになんとかならんかな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6602-+6GO)
垢版 |
2021/09/15(水) 06:29:42.24ID:b9UyG+IM0
ならん
2021/09/15(水) 06:34:11.94ID:nhKKNZyG0
純正シートのあんこ抜きでもしてみたらどうかな?出来るのか知らないけど
2021/09/15(水) 06:41:01.81ID:8kG5IWvQ0
市販の低くマウントできるシートレールにノーマルシートを乗せる。
ヤリスを扱ってるようなラリー屋さんに相談してみるだね
そのままで流出来るかもしれないし、なにがしかのパーツ作成の必要があるかもで、
その場合は作成してもらう。
2021/09/15(水) 06:45:40.17ID:3OO8azTud
それ車検通るんか?
2021/09/15(水) 06:47:58.77ID:8kG5IWvQ0
通らない。
2021/09/15(水) 06:48:59.06ID:8kG5IWvQ0
そのまま流用出来たら、車検も大丈夫な可能性はあると思うけどね
2021/09/15(水) 07:01:12.56ID:k5PzN5C+0
6月上旬契約
そろそろ連絡こないかな〜
2021/09/15(水) 08:33:37.05ID:N9hkXJf1M
7月勢は12月からって感じかね。このペースやと
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6628-YmHn)
垢版 |
2021/09/15(水) 08:49:39.20ID:XN6EPPkW0
KINTO勢が1ヶ月から1.5ヶ月で割り込みしてくるからな
2021/09/15(水) 08:56:38.58ID:S9lWmlJ+d
そりゃkintoの発注は半年とか一年も前からなんだから当然では
借り受け注文あったから生産頼むんじゃないんだぞ。事前計画通り
2021/09/15(水) 08:58:34.56ID:G8PkYqZf0
>>782
何とかしてと言うなら
シートを数ノッチ下げ、シートバックを倒し
腰の後ろ側にすき間ができるように寝そべる体勢を取れば
目線を下げる事が出来るだろう、ステアリングとシフトには
手が届かんかもしれんがね・・・
784が書いてるアンコ抜きが手軽で良いのでは?海外勢がネットに
上げてたはずだがどこで見たんだか忘れた
2021/09/15(水) 09:00:43.36ID:AH9CrW8z0
>>790
マジか…
銀行の振り込み実行の予定日が10月末なんだよね…

乗ってもいない車に2〜3ヶ月分は支払いする事になりそう😞💦
2021/09/15(水) 09:00:53.26ID:G8PkYqZf0
みんカラに書いてる人いるなw
2021/09/15(水) 09:37:26.55ID:a48R9MK40
素直にシート変えちゃった方が確実に幸せになれると思うぞ
レカロのRCSにしたけど見た目的にも座り心地的にも運転のし易さ的にも全方位で超満足しとるわ
2021/09/15(水) 09:47:50.50ID:G8PkYqZf0
>>782 これはどうだ
https://shop.motorsport-boes.de/themes/kategorie/detail.php?artikelid=168&;kategorieid=34&source=2&refertype=7&referid=169&fbclid=IwAR2djn2xJrBc3YbOOFx2MKfz8tXguoJR9e9x5_pDY7fu3B9iYD--b4J71p0
https://shop.motorsport-boes.de/themes/kategorie/detail.php?artikelid=318&;kategorieid=34&source=1&refertype=10
2021/09/15(水) 09:52:45.52ID:G8PkYqZf0
付けた動画はコレ
ttps://www.youtube.com/watch?v=uDjOzORARUE
2021/09/15(水) 10:32:58.51ID:G8PkYqZf0
>>794
納車の予定が後ズレするんだから、支払い予定もズレて良いだろ
モノは遅れるけど金は先に払えって方が図々しいと思う
両者納得ならどっちでも良いけど
2021/09/15(水) 11:16:13.09ID:ktWIjUak0
>>796 
RCSええな、俺も狙ってるけど
黒で半年待ち、白はいつになるか分からんって言われたわ
2021/09/15(水) 11:23:40.08ID:pFea49HM0
>>797
これいいね。782の要望には申し分ないかも
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1555-wuon)
垢版 |
2021/09/15(水) 12:03:45.89ID:NQHWJQ7l0
>>799
2,3ヶ月分の支払いって書いてあることからローンの支払いじゃないか。
ローンだとそういう契約だししょうがない。
一括だと大抵のディーラーは手付金を契約時に、納車の目処が立ってから残金の支払いじゃないかな。
2021/09/15(水) 12:12:18.74ID:h4i/khBtd
ローンだとしても別に先に払っても良くない?
自分は一括だったけど、納車の1ヶ月前に支払い完了させてた
ディーラで聞いたら、昨今の納期遅れで、銀行ローンとか使う人でも納車前に支払うパターン増えてると言ってた
2021/09/15(水) 12:20:08.97ID:AH9CrW8z0
>>799
銀行ローンだから、期限が過ぎたら再審査とかめんどーな事が多いぬん🥺
2021/09/15(水) 12:20:30.47ID:H3vv+pp30
>>790
3ヶ月過ぎると熱量が減ってくる。
キャンセルはしないけど。
これからの納車はこんなもんなのかね。
2021/09/15(水) 12:36:06.35ID:nhKKNZyG0
納車になるとすぐ熱量が戻ってくるよ
2021/09/15(水) 12:42:00.69ID:G8PkYqZf0
>>804
>銀行の振り込み実行の予定日が10月末なんだよね…
と書いてあったね、受けた融資金をDに払うのは後で良いかもしれないが
銀行ローンはスタートするから返済支払いが2〜3か月ズレるって事ね
ようやく理解しました(´・ω・`)
2021/09/15(水) 13:19:30.49ID:SnBuV9Mfa
早く払い始めたら早く終わるんだからいいんじゃね?
2021/09/15(水) 14:43:45.34ID:u33uRj+IM
>>805
わかる。俺もだんだん欲しくなくってきた
2021/09/15(水) 16:06:23.99ID:UQy8CBig0
>>806
ほんとそうなんだよね。コロナだったり他の人が早かったりでションボリしてたのに
納車されて乗ったらもう、熱がはいって仕方ない。面白い
あちこち走りに行ったりホイールやシート他選びしたり、一通り落ち着くまでかなり掛かった
2021/09/15(水) 17:10:11.87ID:OD9HvAz30
>>794
既に支払いしてるけど、納車マダw
2021/09/15(水) 17:16:05.19ID:cPZ0lY8jM
>>811
同じく!
2021/09/15(水) 17:31:38.77ID:Os4JMxzKa
車来てひと月程でさめてしまった
2021/09/15(水) 17:33:51.98ID:rYsBOFt3d
次は何にすんのよ
2021/09/15(水) 17:34:27.91ID:OD9HvAz30
まぁ、どんなクルマ乗ってもそういう人は出る。
さっさと売って、次のクルマへGo!
2021/09/15(水) 17:58:47.08ID:sWvEvEOYr
納車の日も正式に決まってないのに支払い済ませる奴なんているんだな、自分には信じられん
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-OqYv)
垢版 |
2021/09/15(水) 18:32:26.22ID:Ew6rwa0kd
imtって完全にヒールトゥが要らなくなるわけじゃないよね?
2021/09/15(水) 18:40:21.82ID:ktWIjUak0
>>817
街乗り程度ならいらなくなる
飛ばすときはタイムラグでかいから自前でやりたくなるね
2021/09/15(水) 19:32:27.51ID:83Dky4GA0
>>816
珍しくないとディーラーの人は言ってたな
2021/09/15(水) 20:17:37.29ID:u33uRj+IM
車の納車日も決まらないのに支払い開始とか
2021/09/15(水) 20:45:35.22ID:OoWdXg/tM
契約の時に「このあたりの日に納車されるであろう」って仮日程で支払い開始日を決めるから、納車してなくても支払いが始まるのは普通。
納車日に合わせて支払い開始日を動かすかはディーラー次第(生産が始まってるのに契約を一旦解除することになるから、普通はできないと思うけど)
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6647-Y0uI)
垢版 |
2021/09/15(水) 21:10:30.13ID:ZfOeT7QT0
ようやくDから連絡来て、メーカー
生産日が10/7で連絡が来たって。
契約が6月頭だから、そんなもんか。
2021/09/15(水) 21:11:04.26ID:g1Ji0Kmua
KINTOのサスって専用スプリングが入ってるんだってね
どう変わってるんだろう?
ダウンサスだとしたら流用に興味あるな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f1be-Y0uI)
垢版 |
2021/09/15(水) 21:15:39.35ID:eYW3OeAa0
>>822
6月頭には工場出荷目処が4ヶ月以上になってたからまあ早いんじゃないかな。
その分だと11月頭が納車になると思う。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f1be-Y0uI)
垢版 |
2021/09/15(水) 21:25:04.16ID:eYW3OeAa0
>>823
最低地上高が変更されてる記載は無さそう。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ac3-Y0uI)
垢版 |
2021/09/15(水) 21:42:29.90ID:DfUaH5BF0
>>823
色がついてるだけ
2021/09/15(水) 21:42:57.85ID:nUON20hd0
>>789
5月中旬契約で8月中頃にラインオフの日程伝えてきてくれたからそろそろ連絡あるんじゃね
2021/09/15(水) 21:43:57.58ID:YS4ppu9a0
>>816
金払わなきゃ売らないだろ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97b-ij63)
垢版 |
2021/09/15(水) 22:04:32.83ID:ksg4ukWr0
pivotのスロコン適合にないけど
みんカラでつけてる人いたからアウトレット価格のやつポチったった
2021/09/15(水) 22:08:35.34ID:AHCnqf9C0
>>797
おお!これはいい!
純正ぽいのは日本円で7万円か。アリだな
ステッチ色選べるといいんだけどそれは贅沢言い過ぎかな

ここってアーチ状のシンプルなウイングも試作してるとこだね
あれかっこいいんだよな
頑張って欲しいな
2021/09/15(水) 23:48:19.42ID:sWvEvEOYr
>>828
お、おうw
2021/09/16(木) 00:58:38.36ID:Nn/mSFNg0
>>823
RS用のショボいのだったりして
2021/09/16(木) 02:59:49.65ID:w7SzMZpp0
>>829
PROとEVOには適合あるなと思ったらアウトレットにあるのはコンパクトなのね
でもハーネス込みでスロコンが1.3万は安いな
2021/09/16(木) 05:13:30.21ID:0WvPhdZVa
すごく山道が楽しい車ですね、初めてこんなに楽しいと思える車に出会えて良かったと思うのですが、ボディにも負荷がかかってヨレヨレになりますでしょうか?
GEのフィットが結構距離走ったらヨレヨレになりましたので、ヤリスもやはり山道で飛ばすといずれはヨレるのでしょうか?
2021/09/16(木) 07:12:22.91ID:WiowYrN60
>>822 >>827
6月5日契約なんで、連絡今日か明日かと
ソワソワ、わくわく^^
2021/09/16(木) 07:28:55.43ID:36DDUG010
>>834
床の間にでも飾っとくのがいいと思うぞ
2021/09/16(木) 07:41:09.89ID:TGpDNoaMM
>>834
山道通過するくらいなんともないだろうけど、ボディは消耗品だからな。
2021/09/16(木) 08:00:02.75ID:QCDd3W6s0
山道くらいならヨレるのに最低十年以上は掛かるよ
五年以内にヨレるのは走る想定してない車、または剛性足りない軽量スポーツをサーキット通いで苛めぬいた場合
2021/09/16(木) 08:07:17.03ID:QQk1r6aL0
>>834
山道でどんな事をするのかによる、ラリー競技でもするなら
ロールバー必須な上に数年すればボディはダメになる
舗装路をちょっと飛ばす程度なら全く問題なし
山道で人に言えないような事をするならヘタる前に刺さったり
落ちたりするだろうね
2021/09/16(木) 08:10:34.30ID:5lb0h+720
ガチ勢ならそういう質問をここでするとは考えられないからボデーのことは気にしなくて良いんじゃないかな
2021/09/16(木) 08:46:05.31ID:Yv/gNFey0
ごもっとも
2021/09/16(木) 09:02:32.18ID:edcyQTZgM
スイスポは結構へたるって聞くけど、軽くて安いからな。

ヤリスのボディは期待してるわ。
2021/09/16(木) 09:41:09.06ID:jTemugeB0
まぁあの性能であの軽さなんだから、
どこかにしわ寄せが行くのは仕方無い。
2021/09/16(木) 09:42:07.29ID:lCFdDH3Qa
高剛性=長寿命
でもないんだっけ?
2021/09/16(木) 10:28:01.90ID:YOr20IB00
剛性をどこで出してるかに因る
素材なら寿命直結しやすいし取付剛性ならリジカラとかで復活するし
大抵は他が先に緩み始めるから、そのタイミングなら補強入れれば持ちは倍増する。完全にヤレてからじゃ×
でも最新型で力入れまくってあるGRヤリスは、常識にハマるか未知数よね
2021/09/16(木) 13:53:24.95ID:Q8c55hVr0
接合部にパテの様な接着剤を結構使ってるよね。
これは剛性アップ?軽量化?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-wPpB)
垢版 |
2021/09/16(木) 17:47:03.91ID:st6YHmJnd
両方だろ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF0a-Y0uI)
垢版 |
2021/09/16(木) 19:01:18.24ID:V1ll13kcF
最近の接着剤ってえげつないからね。
2021/09/16(木) 19:07:30.43ID:6+tHfIwo0
>>844
タクシー用の車体なんかは長寿命にするために、標準車よりメーカで剛性落としてるというしな
2021/09/16(木) 19:11:43.79ID:WiowYrN60
うちのアルミバスタブは接着剤で組んであるけど
10年たっても剛性おちないよ
2021/09/16(木) 20:14:53.05ID:rt2ckjvI0
ディーラーより連絡きた。
6/13契約、RZ HP
10月上旬にラインにのって中旬ディーラー到着
納車は丁度、ひと月後かな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eaba-a4eb)
垢版 |
2021/09/16(木) 20:39:16.08ID:gg1SAjIf0
おめでとう
いいなー俺もそのくらいの契約なんだけど連絡くるかなー
2021/09/16(木) 20:40:07.79ID:EqIzyEZG0
>>851
おめ!
いい色買ったな!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-Y0uI)
垢版 |
2021/09/16(木) 21:07:38.80ID:PLrxXpJ+d
KINTOで返却された車ってどこ行くんだろ?。重整備した後中古サブスクでもやんのかな?
2021/09/16(木) 21:30:53.46ID:jTemugeB0
ディーラーの中古部門に並ぶんじゃねーの?
2021/09/16(木) 21:50:32.34ID:aAjNaBKA0
18日(土)三連休の初日に納車!って思ってたら、
まさかの台風直撃www
19日(日)にします…泣

5月上旬契約
8月6日ラインオフ
車台番号
GXPA16-00084※※
2021/09/16(木) 22:02:01.51ID:StycajxM0
まだ時期尚早ですが、10月頃を予定しています。
アクラポヴィッチチーム、よろしくお願いします。
it's still too early, but we do expect around october.
best regards, Akrapovic team
https://gr-yaris.co.uk/forum/threads/akrapovic-exhaust.2510/page-4#post-84695
2021/09/16(木) 22:11:34.00ID:hWtrYZRh0
>>856
空いてていいじゃん
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-wk4E)
垢版 |
2021/09/16(木) 22:34:41.77ID:KNE9befvd
ほんとそれ
いきなり雨でこの車の安全性が知れるなんて最高の終末だよ
2021/09/16(木) 23:08:18.49ID:j314PPyn0
>>848
大型旅客機を構造用接着剤を使わずにリベットや溶接で機体を作ると、貨物は載せられない人間は1人しか乗れない燃料は半分しか載せられないなんて言われてるな
2021/09/16(木) 23:33:02.02ID:Z4zDDR0/a
>>859
>終末

不吉w
2021/09/17(金) 01:10:57.49ID:M0DLz8sW0
>>856
ラインオフから1ヶ月も掛かったんか。
なにか部品足らんかったんか?
2021/09/17(金) 01:47:58.63ID:z7rCdaRj0
grのロールゲージ付けた人おる?
hpのaピラーにあるスピーカーがどうなるのか知りたい
2021/09/17(金) 01:58:53.30ID:Oz47R9dQ0
>>860
第二次大戦前から大量の爆弾積んで大陸横断して爆撃して帰っていくのに
人間一人しか乗れないとか何の話だ?
2021/09/17(金) 06:30:43.21ID:74x4KznZ0
>>851
ほぼ同時期連絡こねー
オプションか営業の差かな
2021/09/17(金) 06:52:22.94ID:aSClmEGa0
>>864
ジェットエンジンってことじゃね?
知らないけど
2021/09/17(金) 07:01:22.71ID:3b0kZEKj0
今でも旅客機の機体はリベットガンガン
何万本も使ってますよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffff-k1Wq)
垢版 |
2021/09/17(金) 07:22:39.01ID:VqzL6mfX0
すいませんこの車、今頼むとどのくらいで納車されますか?
2021/09/17(金) 07:51:02.27ID:IzjbFuZNd
未定だろ
納期伸びてる人もいるんだし
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff28-WHIP)
垢版 |
2021/09/17(金) 07:52:55.21ID:BNHMy/if0
>>868
KINTOなら一か月
ディーラーなら半年待ち
2021/09/17(金) 07:53:13.09ID:M0DLz8sW0
>>864
大戦機で大陸間往復して爆撃なんて出来ないけどな。
B29の基地はグァム、サイパンやで。
2021/09/17(金) 08:33:23.94ID:/Pk+qKlT0
話が変わってる。接着剤使わんでも大量の燃料と重い爆弾積めた時代が長いことは史実で
旅客機云々は、接着剤前提での設計だってだけの話。例え話もインパクト最優先な表現
そもそも前提が違うから、例え話ほどの差を実際に溶接と接着剤の差みたいに言うのは違和感って話でしょ
2021/09/17(金) 08:39:33.34ID:TXMA3bnE0
>>860
それは言い過ぎw
リベット→接着剤は軽量&高強度もそうだけど機体表面リベット不使用は空気抵抗軽減のため
また、客が一人とか貨物が大幅に減るなんてことはない、少しずつ重量が増すので
燃費が悪くなり非効率になる
航空機
2021/09/17(金) 08:41:52.97ID:RI8ntFiMa
やっぱり本スレ要りますね
2021/09/17(金) 08:43:24.54ID:TXMA3bnE0
あらw
航空機が重量を軽くするために取った方法は
強度を下げる事、安全率を耐用年数内で持つように下げ
不要な強度を持たないようする事で部材を減らし大幅に軽量化している
2021/09/17(金) 09:07:33.24ID:VYgjxNScM
>>868
春頃
2021/09/17(金) 09:09:18.91ID:QLkDpiztp
ペラペラのリヤバンパーの話ですな
2021/09/17(金) 09:12:00.65ID:+tOlDXk/0
航空機は知らんけど、自動車で接着剤の一番のメリットって溶接より剛性が出せるって事じゃないのか
スポット溶接は点で固定だけど、接着剤は面で固定だし
2021/09/17(金) 09:20:16.33ID:r7DB+q/Xa
http://www.aisin-chem.co.jp/technology/adhesive.html
メリットは色々あるみたいね
2021/09/17(金) 09:20:42.12ID:kDzq45aK0
ヤリスの話からどんどん離れていってて、もう何のスレだかわかんないな
2021/09/17(金) 09:20:42.59ID:/cBv4jYYd
適材適所よね。アストンなんかはアルミなのもあって全接着剤だけど、サーキット用はボルト固定追加したりするし
トヨタ系はスポットだけじゃなく必要な所はレーザースクリューウェルディング使ってるし
2021/09/17(金) 09:44:42.39ID:IqLtiWwVa
>>863
ツィータは撤去って書いてあったよ
2021/09/17(金) 09:54:34.72ID:EgRtAxsIM
>>856
6月末納車の自分が車台番号77**だから実は全然生産されてない?月2500台とはなんだったのか
2021/09/17(金) 10:02:53.09ID:TXMA3bnE0
半分は国内、あとの半分は海外
それと12カ月で25000台の予定だから月生産台数は2000台強程度
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-cIIB)
垢版 |
2021/09/17(金) 10:28:29.12ID:dHPv3aGZd
RSは番号別よな。RS結構売れてるみたいだな。
2021/09/17(金) 11:09:42.78ID:zlb+BInBM
RZ RCは国内に10000台未満てこと?
2021/09/17(金) 12:01:23.46ID:Oz47R9dQ0
>>871
B29の最大航続距離は約9,000kmを超えるんだけどな

それと豆知識だけど、軍事関係において最大○○は実際はその数字より大きくなるものだよ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5755-EAza)
垢版 |
2021/09/17(金) 12:10:51.46ID:gw21FL100
>>887
板違いのどうでもいい知識をどや顔で言われても。
2021/09/17(金) 12:14:15.45ID:QLkDpiztp
そんなこと言ったらGRヤリスだってリッター15kmはいけるっていう話だよな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-s4Zq)
垢版 |
2021/09/17(金) 12:38:55.93ID:6suEJa8Kd
国内1万行くだろ結構見るぞ、おっさんばっかだが。俺もそうだった
2021/09/17(金) 12:53:18.65ID:/Pk+qKlT0
荒らしにのっかった訳でもなく、これに関係ある話題から逸れてったんだから
攻撃的にならんでも、より良いGRヤリスの話題振ればそっち乗っかるよ

一年25000台行くかどうかは、断定しにくくて期待が入ってしまう
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-2YRS)
垢版 |
2021/09/17(金) 12:57:41.09ID:7ZmPUUpvd
飛行機とRSの話は他所でお願いします
2021/09/17(金) 13:25:53.93ID:TXMA3bnE0
ワッチョイがRS
2021/09/17(金) 14:37:03.05ID:EgRtAxsIM
>>890
全て元町工場で生産のはずだから海外向けも車台番号は通しだろうしこのペースだと全て合わせても1万も出てないでしょ
うわさでは市販車は1000代からスタートらしいし
2021/09/17(金) 14:57:06.54ID:ozw7TScCa
>>894
ガセネタ乙
友達が車体番号3桁
2021/09/17(金) 15:06:10.15ID:/Pk+qKlT0
羨ましい。その友達、すごく運があるなw
1st予約10時台組でも車体番号1500とか1800とかあったから
一般は1000付近から開始だと思っても仕方ないかもね
2021/09/17(金) 15:17:22.25ID:QOVxfm/8d
13時で9月登録で1400番台なんだがホントに3桁居るのか?
2021/09/17(金) 15:24:05.13ID:cwuFHowMa
それ1stだからじゃんディーラー注文分が一番最初に生産されてるからねその後だよ1stは
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5755-EAza)
垢版 |
2021/09/17(金) 16:15:43.53ID:gw21FL100
トヨタの車台番号は1000番台からのはず。それ以前の番号は試作車とか量産前の世に出ない車に割り当てられているはず。
私は14**だったけど、初期ロットにだけ付いている運送表示ですよー。なんて見せられた覚えがある。
わくわくが止まらなくてまともに聞いてなかったけど。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f43-W1il)
垢版 |
2021/09/17(金) 16:25:23.32ID:twWave3P0
>>899が正解だと思う
車台番号検索してみたけど1000番台の最初のほうは
確かに1stじゃないから販売店向けかもしれない
>>895の人違ったら教えて
2021/09/17(金) 16:28:26.05ID:NaebSoXK0
>>862部品が足りないとかの理由ではなくて。
持ち込みの部品の取り付けをお願いしたことと他の保有車との車検月をずらしたかっただけです。
最短なら8月中の納車も可能でした。
2021/09/17(金) 16:30:56.23ID:TXMA3bnE0
去年の今頃は車台番号がいくつ・・・とかいう書き込みが沢山あったなぁ
改めて車検証を見ると車台番号=16**だわ、登録は9月25日だった
1stRZHP 1月10日 AM10:15 150番から200番の間で予約
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f43-W1il)
垢版 |
2021/09/17(金) 16:40:30.36ID:twWave3P0
>>902
自分も16***です
9/22登録で うちのGRガレージ(豊田市)の
納車第1号でした
あれから1年 早いですね
2021/09/17(金) 17:03:54.89ID:9ZlwiB900
今日納車したけど久々のミッション車だからやたらエンストする。
2021/09/17(金) 17:06:11.93ID:s0mASJgUa
>>902
うちのRCは10XX
2021/09/17(金) 17:06:57.56ID:TXMA3bnE0
>>903
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマww
当方もガレージ内1号だった(`・ω・´)シャキーン
けれど週末まで納車を伸ばしたら納車2号に降格(´・ω・`)
2021/09/17(金) 17:13:48.61ID:YQp0L92u0
>>887
最大航続距離は空荷での計測だし、
そもそも退役して何十年も経つ機体のスペックなんてほぼ実測値だわ。
2021/09/17(金) 17:21:43.36ID:l3RerAs2M
野生のGRヤリス遭遇したこと一度しかないわ
2021/09/17(金) 17:24:22.60ID:YQp0L92u0
>>899
リコール情報みると、ヤリスはMXPH10-2000000から始まっているようだが。
2021/09/17(金) 17:29:15.06ID:YQp0L92u0
>>908
今日警察に行ったら職員駐車場に止まってた。
よく見掛けるようになったなぁ。
2021/09/17(金) 17:36:36.18ID:TXMA3bnE0
>>904
既出だが電スロ、発進アシスト、デュアルマスフライホイールの癖などが合わさって
チョンチョンとアクセルべダルを動かしなら、クラッチを小刻みに断続すると
「カタンッ!」とあっけなくエンストするぞ
じんわりアクセル一定でクラッチを繋ぎ始めたらこちらも一定を心がけると吉ww
2021/09/17(金) 17:49:11.14ID:NaebSoXK0
自動車保険の入れ替え手続きしたんだけど。
クラス・・・車両11対人7対物7人身7
車両500万円一般車両にしたら追徴保険料が、今までの軽自動車の2倍以上になりました。
皆さん事故には気をつけましょう。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5755-EAza)
垢版 |
2021/09/17(金) 18:10:45.15ID:gw21FL100
>>909
1000ccがKSP210-0001001〜

2019_chassis_toyotaと2020_chassis_toyotaなんてものがgoogleで引っかかると思う。
2020年のpdfを開いてGXPA16で検索すると1002〜4996になっている
2021/09/17(金) 18:58:03.67ID:aSClmEGa0
>>901
パーツ付ける前にすぐ登録だから車検月は変わらないでしょう
登録しなきゃオプション付けないってすごいルールだけどナビは無しで納車
一月チョイかかりーのでナビ納品
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b788-5CsD)
垢版 |
2021/09/17(金) 19:01:32.05ID:096C1YmM0
>>913
ハイブリッド4wdのMXPH15が0001001〜。ハイブリッド2wdのMXPH10が200000〜。
ガソリン4wdのMXPA15が0001001〜。ガソリン2wdのMXPA10が100000〜なのか。わからん。

https://www.jama.or.jp/user/frame_number/index.html
2021/09/17(金) 19:24:11.38ID:YQp0L92u0
>>913
つまり、トヨタは1000番台スタートのものと、そうじゃ無いものがある。

因みに、>>152みたいな文章もある。
2021/09/17(金) 21:15:10.29ID:Csx05qqQr
GRヤリス10月も減産決定
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-cIIB)
垢版 |
2021/09/17(金) 22:20:30.76ID:dHPv3aGZd
2月頃までは工場出荷目処が2ヶ月くらいまで縮まってたのに。
2021/09/17(金) 22:37:38.22ID:QrleT7220
6月中旬契約で納車11月になりそうですって連絡来たぴえん
2021/09/17(金) 22:45:10.55ID:hSHsdlk20
イギリスでは2023年分も完売だってな
日本はまだマシ?

ってか3月契約だけどやっと納車だわ
ぴったり半年かかってんのなw
長かったよー
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffff-k1Wq)
垢版 |
2021/09/17(金) 23:05:43.36ID:VqzL6mfX0
そもそもなんで半年もかかるの?そんな売れる車じゃないでしょ。
2021/09/17(金) 23:14:02.02ID:BvL3aThH0
暫く納期4か月以上表記だったのが、5-6か月程度に変わってたんだな
俺の7月末契約RZhp、クリスマス納車にワンチャンあるかと期待してたんだがこりゃ絶望か

https://i.imgur.com/vUfBoJU.png
2021/09/18(土) 01:36:53.03ID:oWfh+R9O0
盆前に契約して納車待ちだけど来年あたりマイナーチェンジで馬力アップ!とかなりそうで夜しか眠れない
2021/09/18(土) 02:58:57.33ID:j143jmTa0
マイナーチェンジ入りそうで怖かったけど、我慢出来ずに今日契約してきた
2021/09/18(土) 08:11:46.07ID:BoJyERDMd
イイネ!なーに既にショップで馬力アップ手段はあるから、いざとなったらそれよ
2021/09/18(土) 08:24:03.16ID:lNCm6s4J0
元町GRライン、9月に続き10月も3日間稼働停止発表からの>>922

https://i.imgur.com/LqdVQ1h.png
2021/09/18(土) 09:14:55.80ID:obeFpNua0
>>923
この車でマイナーチェンジがあったとしても外観変更や大幅な性能アップはないよ
マイナーチェンジ=テコ入れは、販売不振や大人の事情があってもっと長く売り続ける
必要がある車でやる事
国内で納車待ちがどれだけいるか分らんが、欲しい奴らはほぼ注文済みだろ
海外は黙ってても売れていく状況、内部プログラムのアップデートで済む変更以外は
何もする必要が無い
2021/09/18(土) 09:17:33.98ID:WBVo8mD6a
毎年改良していた昔のエボインプがおかしいだけなんだな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 777b-UZpr)
垢版 |
2021/09/18(土) 09:46:50.00ID:Dk0pXuTR0
RS最高!
2021/09/18(土) 10:00:09.81ID:i7dhX7qV0
300馬力になるくらいは普通にありそう
2021/09/18(土) 11:00:25.32ID:uM+dYtqi0
ここで300にすると、GRMNが困るだろ。出すのが事実なら、だけど。
2021/09/18(土) 11:20:26.49ID:8Lh6z1VFM
コスト掛けて修正する必要ないしマイチェンなしで生産中止だろ
2021/09/18(土) 11:24:06.58ID:JRETeuSN0
モリゾウがアップデートするって宣言してるし
何も無いってことは無いんじゃない?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-cIIB)
垢版 |
2021/09/18(土) 11:24:12.40ID:7zEoGL3La
12か月点検行ってくる
2021/09/18(土) 11:37:09.83ID:xTXL4TnSd
いってらっしゃい。ないと思うけどもし消耗ある部分あったら教えてね
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-cIIB)
垢版 |
2021/09/18(土) 11:43:14.30ID:XvmHVTJod
灯火類がマイナーチェンジ後のヤリスと一緒になるくらいじゃね?
後はRCが無くなるとか。
2021/09/18(土) 12:26:13.12ID:O1nU06+A0
今買っても納期半年以上だし、マイチェン待ちたくなる気持ちも分かる
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-cIIB)
垢版 |
2021/09/18(土) 15:08:44.59ID:Oi1+9bFX0
>>935
12か月点検行ってきた
ブレーキパッドの残りが
フロント 2.8mm リア 8.3mmだった
走行11000kmで峠やミニサーキットをそこそこ走ってたのでまぁそんなもんかなというところ
パッドは社外品に替えようと思ってたので、 
すぐ替えることにするよ
2021/09/18(土) 15:36:54.35ID:LUFWucI4d
>>938
おつかれさま。ありがとう
やっぱフロントパッドは減りまくるね。リアは汚れの割に意外ともつのも同じく
2021/09/18(土) 16:05:12.90ID:PZUGYLvdM
マイチェンの可能性はスープラの件があるからなんとも言えない
2021/09/18(土) 16:47:26.90ID:oWwrUpwQd
スープラは売れてはいなかったんじゃないかな
これは売れてると言うより売るもんが作れなくてマイナーどころではないんじゃ
2021/09/18(土) 17:23:23.48ID:80GqD/Le0
スープラ売れてないと聞いたから、このまえの限定予約して
当たったらどうしぢょうかな〜と思っていたのだけど、落選した。
2021/09/18(土) 17:48:00.21ID:hwyek6rod
>>941
それは確かに。ただでさえ今の仕様を欲しい人が手に入れ切れてない現状で
OEMの都合とかもなくMC入れる理由が全然ないよね
2021/09/18(土) 18:56:52.88ID:qVSG+MBW0
比較対象にはならんとは思うが、ジムニーは納車待ち抱えたままMC突入っぽい
2021/09/18(土) 19:58:19.99ID:1yX17kQ80
納車半年か。
今の車3月に車検だからもうギリだな。
買いたいが家族4人乗れないし嫁が反対してて他の候補もない。
妥協して新型レクサスNXくらいだわ。
2021/09/18(土) 20:10:58.46ID:H1p6xiBYM
小学生2人おるけど、ファミリーカーとしてGRヤリスだわ。
2021/09/18(土) 20:26:21.31ID:FE9X8PHod
うちも悪ガキ共乗せたけど2回目からは全然問題ない
1回目は乗りにくいだの煩いだの前ズルいだのキャイキャイしてた
2021/09/18(土) 20:38:11.15ID:jwILl1/Kr
家族かわいそう
2021/09/18(土) 20:47:07.04ID:I8XPwdKK0
チャイルドシートどうしてるの?
助手席に付けたら後ろに乗れん
2021/09/18(土) 20:59:33.61ID:LewLzc1Pd
ジュニアシートじゃなくチャイルドシートなら後ろ置くのはできるよ
でも6歳までは他車で賄った方が現実的
2021/09/18(土) 21:56:41.76ID:WonyZXkg0
ハチロクとかシルビアにチャイルドシート付けてやりくりしてる人もいるんだから
ヤリスで子供育てられないは甘えだろ
2021/09/18(土) 22:07:26.19ID:v/0ircG3M
Nボでいいから家族用に買ってあげれ
2021/09/18(土) 22:51:28.21ID:uM+dYtqi0
家族の移動に向くクルマじゃ無いわな。
2台所有が無理なら止めた方が良くないか?
2021/09/18(土) 22:54:55.67ID:K5V+8T8a0
好きにさせりゃいいじゃん
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-NaTv)
垢版 |
2021/09/18(土) 22:56:52.24ID:tkms3uo5d
何処かラッピングじゃない仕上げのカーボンルーフ作ってくれないかなぁ
2021/09/18(土) 23:00:31.32ID:K5V+8T8a0
http://carbonjunkie.jp/takumiblog/5646/
ここでドライカーボンの奴作ってる
いくらするか知らんが
2021/09/19(日) 00:01:32.77ID:Mnu/t2Qr0
リアにチャイルドシート置いてるで
今時は助手席はそもそも非推奨よ
色々手間だが、普段は子供は嫁の車に乗るので手間は気にしてない
2021/09/19(日) 00:13:11.59ID:s98buHrn0
>>956
どんだけ大昔の記事持ってくんの
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b788-YX8y)
垢版 |
2021/09/19(日) 01:32:45.22ID:1hR4Ybb20
加速や速さは34GTRやランエボ6と同じくらいですか?
2021/09/19(日) 01:36:37.14ID:CrMONA/C0
>>959
ランエボのほうが加速感はあった
2021/09/19(日) 01:48:01.87ID:EK5Kprdxr
ECU解析はよ
2021/09/19(日) 05:32:07.35ID:IQjaOyRZ0
自分の場合サーキットのタイムは過去に乗ってたエボ6.5と同程度だったけど、一方は車高調あり、もう一方はタイヤの進化もあるから比較は微妙かも
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff02-RPtj)
垢版 |
2021/09/19(日) 06:48:58.63ID:28UuaL9/0
フューエルリッド、パカパカユルユル
2021/09/19(日) 09:08:41.97ID:InqxvGJ5M
貧乏ホワイト、パールホワイト、パールブラックで数年後の査定額変わると思う?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-NaTv)
垢版 |
2021/09/19(日) 09:18:18.21ID:TNoVgfRod
漢気ホワイトだろ馬鹿が
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b788-5CsD)
垢版 |
2021/09/19(日) 09:20:53.51ID:F+SGPBGy0
ファミリーカーとして所有しているのに今更気にする?
色による査定額の差なんてオプション台の1/10くらいでしょ。それよりRCとRZの方が大きそう。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d776-lolC)
垢版 |
2021/09/19(日) 09:32:40.03ID:mhAKNRs60
>>964
>>965
この流れ好き
2021/09/19(日) 09:35:00.06ID:43kVRqwe0
>>952
軽い修復歴有りのタント買ったぞ☺
100ちょいでRSトップエディションが買えた
2021/09/19(日) 10:25:29.20ID:OPpWkysT0
>>961
ガードがフォートノックス並みに固いそうで海外勢も諦めムード、
フルコンに対応品が出てきたからちょっと触るくらいの層は
ハーネス割り込みタイプ(HKS,BLITZ,DTEなど)で良いやろ
フルコンが必要なくらいに弄るならタービン含めて補器類全替えクラス
2021/09/19(日) 10:33:35.42ID:lmzdY80pa
いじりやすいようにプロテクトはかけないみたいな事を
発売前にいってなかった?
2021/09/19(日) 10:42:08.84ID:OPpWkysT0
>>970
ASのトークで言ってたけど「ウソ」だったね
でもECUを弄れるようになってもある程度以上は
その他の部分で制限されるからパワーエディターなどに
ショップでカスタムデータ入れるくらいがちょうど良いと思う
2021/09/19(日) 12:41:22.57ID:qY96+FV/0
吊るしでリッター170馬力でしょ
いじれる余地はあるのかね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f87-cIIB)
垢版 |
2021/09/19(日) 12:57:46.40ID:3tQJSA8C0
いくつかなショップでモーテックのセッティング進めてるね。第一ステップで350馬力くらいみたい
欲しいけどちょっとお高いです
2021/09/19(日) 14:12:41.59ID:YIVtFsiwM
貧乏ホワイトと三万プラスの成金パールホワイトの買取額教えろよ。
2021/09/19(日) 15:43:25.36ID:zlnWsEXE0
スーパーホワイト2って貧乏だったのか…
2021/09/19(日) 16:22:27.94ID:mmjN2mGu0
スポーティなのが超白2、都会的なのが白真珠
2021/09/19(日) 17:08:36.83ID:joGNfG0I0
今注文だと、納車まで約1年
流石にそこまで待てないよぉorz
2021/09/19(日) 17:34:53.97ID:EK5Kprdxr
俺は先行予約してから1年弱待ったけどな
早い人でも8ヶ月待ちだったんだから、別に待てるだろ
2021/09/19(日) 17:44:32.34ID:mmjN2mGu0
正直に言うと、予約待ちの8カ月は何も苦にならなかったけど、同じ時に予約した他の人が次々納車されていってからの1カ月半は長かった
なので早いとこ世界が正常に戻り、せめて半年になることを心から祈るよ
2021/09/19(日) 17:55:32.38ID:amurZrdHd
>>973
おいくらですか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-cIIB)
垢版 |
2021/09/19(日) 18:29:16.85ID:q2XOjhwsd
多分後ろからだけどヒュルルーみたいな音すんだけど。たまに。何だろ?。
2021/09/19(日) 18:44:28.14ID:D+5C3qEcp
>>981
バックタービン音?知らんけど。
https://car-me.jp/articles/5347
2021/09/19(日) 18:53:54.58ID:OPpWkysT0
>>973
その程度レベルだと宝の持ち腐れになる
87万のMotecを入れるなら吸排気は全部入れ替え
ターボ系も交換、インジェクターもポート&直噴ともに打ち替え
燃料系も全てチェンジ
もちろんそれなりにノウハウのある店でやって貰わんとダメ
パワーが出たら駆動系も全滅だから壊して直しての繰り返し
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-cIIB)
垢版 |
2021/09/19(日) 19:21:34.74ID:q2XOjhwsd
>>982
ターボ動いてない領域で鳴ってるから違うと思う。ITCCって音鳴るのかなあ?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-cIIB)
垢版 |
2021/09/19(日) 19:36:37.26ID:SeCKUy750
>>983
だから第一ステップでって書いたんだが…
2021/09/19(日) 20:21:39.45ID:OPpWkysT0
>>985
>欲しいけどちょっとお高いです
とか書いてるから全く桁違いになると書いたつもりだが…
2021/09/19(日) 20:26:54.74ID:yarti0Rz0
納車八か月、走行7000キロちょいなんだが、
最近色んなとこから結構気になるレベルでピシピシカタカタとビビり音がするようになってきたんだが、こんなもん…?
今までボロ中古車しか乗って来なかったからビビり音とか大して気にもしてなかったが
ちなみにロングドライブのみでサーキット走行とか峠で無茶走りとかそういう事は一切してない
2021/09/19(日) 20:33:17.88ID:mmjN2mGu0
初期の内装からのビビり音なら残念ながらあります
私の場合はDAを一色外して組み付け直し、電源取りついでにハンドル右下辺りの内装を取ってスポンジ貼りつつ戻したらなくなりました
2021/09/19(日) 21:24:16.67ID:ojLdN+LE0
>>987
ステアリング切るとギギとか走行中もエンジンルームからカタカタ音が凄くなってきたんだが
寺で見てもらった方がいいのかってレベルでやかましい
2021/09/19(日) 21:29:52.17ID:Mq4Q/LEX0
本日納車されました。
まだ、店から自宅まで15km走っただけ。
気づいたところ
・今どきのMT車って、バックギヤに入れても室内の警告音鳴らないのね!?
・メーターにギアポジションインジケーターが無い
・ライトスイッチをOFFにしても少し動かすとまたヘッドライトが点灯してしまう(暗い場所で)
・走りに関しては明日高速走ってみます
2021/09/19(日) 21:32:16.28ID:lmzdY80pa
昔からMTバックに入れても警告灯はならないだろ
ギアポジションインジケーターもついてる車のほうが珍しくないか
2021/09/19(日) 21:33:20.53ID:KipMTXUA0
>>989
ロイヤルサルーンは求めて無いでしょ?
狙える価格帯の車に沢山有ったろうにヤリスを選んだのだから
改善はしたいけど
2021/09/19(日) 21:35:49.76ID:KipMTXUA0
>>990
おめでとうございます
良き日に納車で

何月頃の契約でしたか?
2021/09/19(日) 21:59:10.52ID:yarti0Rz0
>>988-989
さんくす
ステアリングやらエンジンルームからとかそこまでのは感じないけど、ステアリングは見てもらった方が良いんじゃないかw
ダッシュボード、インパネ周りから鳴ってるんだけど、何処から鳴ってるのかいまいち分からんのだよなぁ
DAとかハンドル周りですか、明日辺りバラしてみるかな
2021/09/19(日) 22:05:35.85ID:qB5cvXNaM
RSなんじゃ
2021/09/19(日) 22:30:44.03ID:OPpWkysT0
>>990 ちょオマww
警告音  トラックかな?
ギヤポジ ATかな?
ライトsw 一時OFFね、AUTOライトは義務化になったよ
2021/09/19(日) 23:13:06.55ID:rLW4UPYN0
マニュアル車の場合バックでの警告音?はスバル製の86はなるし、
トヨタもアルテッツァあたりは鳴ってたな。
2021/09/19(日) 23:24:10.07ID:ojLdN+LE0
>>992
内装の異音なんて気にしないけど外から聞こえるのは
気にならん?
2021/09/19(日) 23:51:30.80ID:Mq4Q/LEX0
>>9935月上旬契約です。
8月6日ラインオフ
8月20日店着
で8月中に納車可能でしたが、こちらの都合で少し遅くしてもらいました。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-cIIB)
垢版 |
2021/09/20(月) 01:10:30.70ID:YXtL5T/id
>>998
シャレにならん故障に繋がる可能性あるからね。そう思うとオーディオって大切かも、微かな異音はごまかせるからさ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 12時間 17分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況