X

【HONDA】2代目ヴェゼル Part37【All New VEZEL】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-mdpK [49.96.34.86])
垢版 |
2021/08/21(土) 13:21:50.71ID:606n2IH5d
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑スレ立て時は1行目をコピペして2行以上にして立てて下さい(スレ立て毎に1行消えます)

・次スレは>>950が建てる。無理な時は誰かに依頼するか>>970が代わりに建てる

・パートスレはワッチョイ、IP必須。無しのスレは使わない

関連スレ
2代目ヴェゼル オーナー&納車待ち専用 Part11
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1629209633/

公式ホームページ
https://www.honda.co.jp/VEZEL/new/

公式Twitterアカウント
https://twitter.com/Honda_Vezel_PR

公式Instagramアカウント
https://www.instagram.com/goodgroove_vezel

前スレ
【HONDA】2代目ヴェゼル Part36【All New VEZEL】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1629097768/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/07(火) 14:11:58.84ID:mBWdhWqfM
>>567
前席、後席の距離こそ測り方次第だがw
2021/09/07(火) 14:14:48.32ID:pcE1i5AQd
>>565
始末が済んだのであぼーんしときました。
2021/09/07(火) 14:33:41.57ID:+PXne3/1d
>>569
始末が済んだ?

頭痛が痛いみたいな?
乗馬に乗るみたいな?
不快感を感じるみたいな?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7537-Sfec [222.158.163.182])
垢版 |
2021/09/07(火) 14:33:44.63ID:4tk13PTE0
>>562
6/4(土)はどういう走行だった?
>>564
時速60km以上出さない。
常にBレンジを使用して回生ブレーキを最大にする。
エアコンを使わない
2021/09/07(火) 14:36:07.95ID:pcE1i5AQd
>>571
なるほど、Bレンジ多用は使えそうですね。
2021/09/07(火) 14:43:09.77ID:E7Q3D63q0
見慣れたら
フロント△
サイド○
リア×
って感じだな

とりあえず流行りの一文字にしとけって感じ
なお流行っていない模様
2021/09/07(火) 15:34:23.31ID:9F3dheT/d
>>564
最近Bレンジとeconにするようにした
昨日からエアコン切った
econが意味あるかは知らない

>>571
9月4日のことなら同町の実家に行ったのみ
エアコンが往復とも頑張ったかも
2021/09/07(火) 15:47:13.38ID:NH2BEWwf0
>>557
よく頭悪いって言われない?

CR-Vよりオデッセイ
(SUVないから)シビックよりステップワゴン
でしょ
2021/09/07(火) 16:10:49.80ID:OPcN2tdad
>>575
ヴェゼルでホンダのSUV全てを網羅してんじゃねーのかよw
CR-Vとインサイトは来年廃止やわ

マツダですら何車種もあんのにw
2021/09/07(火) 16:28:04.68ID:NH2BEWwf0
>>576
ぼくのかんがえたりそうのほんだ
を押し付けないでください^^
2021/09/07(火) 18:24:57.01ID:0QKSjxoZM
>>574
9月4日は随分燃費悪いですね。
2021/09/07(火) 18:59:40.79ID:E7Q3D63q0
ノートとかキックス増えたな
日産はコロナ禍の影響少ないのか
2021/09/07(火) 19:04:38.37ID:XkBv4wfoM
キックスはタイ生産で先月の販売台数が2千台強だから、
影響を受けてそうではあるけれど
2021/09/07(火) 19:53:12.51ID:hV3TtpGc0
ガソリンモデル1グレードのみなのは他の車買えって事か
2021/09/07(火) 20:11:55.44ID:pcE1i5AQd
>>581
純ガソリンが残ってるのは価格対策だけだからね。
2021/09/07(火) 20:14:08.53ID:6Je2NR1A0
新型のヴェゼルでさえもゴールドエンブレムを付ける人(この前見かけた)

そして今もゴールドエンブレムを用意し続けるホンダ

これだけは相容れないセンスだ
2021/09/07(火) 20:17:01.90ID:oqmtjMme0
>>583
選ばなきゃいいだけなんだからほっといてやれよ…
2021/09/07(火) 20:28:38.84ID:sLVEvDUsp
ゴールドエンブレムに光ナンバープレートで上がり
2021/09/07(火) 20:55:06.11ID:xkV6xspmM
トランクにはスケベイス
2021/09/07(火) 23:50:35.60ID:21Yvp020d
>>558
eHEVはiDCDよりモーターが1個多くてモーターもバッテリーもサイズが大きく主要コンポーネントが高いのでコストアップはチョットでは済まない。
済まないからこそ当初は小さめの車にはコストの安いiDCDで対応して全3種類(モーターの数がそれぞれ1個、2個、3個)のHVシステムを準備して上から下までカバーしようとしたわけで。
でも結果的には真ん中のシステムをサイズに合わせて作り分ける今の方向になったけど。
たぶんバッテリーやモーターのコストダウンが当初見込みよりも早く達成できたのも一因なんだろうね。
あとは小型化が上手くいったのも大きいようだ。
2021/09/08(水) 04:51:43.76ID:DECpkecS0
>>587
高速に普段乗らない人はe-powerで充分。
高速に頻繁に乗る人はTHS。
って世間に気づかれちゃったからな

DCDを熟成させたほうが良かった
2021/09/08(水) 07:10:33.08ID:WPstkr6Y0
>>588
君しつこいね
>>417でTHSとe:HEVについては指摘したろ
ついでに参考資料
https://autoc-one.jp/nenpi/5006681/
2021/09/08(水) 07:21:36.77ID:A1jHzCoMM
>>417
フィットのeHEV酷いね
ヤリスのガソリン車、ヤリスクロスのTHS(4WD)に大敗か
フィットが売れない理由の一つがこれなんだろうけどベゼルも改善されてはいないんだろうな
2021/09/08(水) 07:32:47.15ID:iUwyQl6J0
>>590
残念ながら、、、
でもシビックのは進化してるらしいから
グレード追加されたら改善されるはず
2021/09/08(水) 08:09:40.23ID:eWQpIt1Fd
>>589
eHEV1.5ゴミじゃんwww
2021/09/08(水) 08:19:36.83ID:ir6ykvZHd
>>592
しつこいな。

テストコース一定速度でグルグル回って計った燃費なんか

大昔に無くなった60km/h定地燃費と同じで実燃費との乖離が大きすぎて何の意味もない。

リアルワールドでは常に、発進、加速、減速、停止の繰り返しだからね。

それが無いテストコースの連続走行の燃費なんか全く参考にならん。
2021/09/08(水) 08:33:21.09ID:WPstkr6Y0
https://autoc-one.jp/nenpi/5006681/
↑の記事によるとフィットe:HEVの高速燃費は30km/l弱
時速80km位なら直結で走るから当然これくらいは出る
https://autoc-one.jp/nenpi/5010696/
↑の記事によるとヴェゼルe:HEV4wdの高速燃費は22.7km/l
条件の近い測定のヤリスクロスHV4wdは24.7km/lで、さすがにかなわないけど車のキャラクターを考えると悪くない燃費
2021/09/08(水) 09:37:15.01ID:mrvZEytZM
>>593
それでガソリン車はともかくハイブリッド4WDに大敗するって駄目すぎだろ

>>594
結局トヨタのハイブリッドより劣るんだね
安くもないのに
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7537-Sfec [222.158.163.182])
垢版 |
2021/09/08(水) 09:37:52.98ID:SP0/T1o80
高速で80km/h以下で走るなら一般道走ります。
これから120km/h時代になるのに。

WLTC高速道路モードは測定速度:平均速度(56,7km/h)・最高速度(97,4km/h)
そもそもこの前提は乖離していると思わないか?
(ヴェゼルとは関係ないが高速の燃費は飛ばす人の報告を参考にした方がいい)
2021/09/08(水) 09:52:15.06ID:WPstkr6Y0
>>595
現実から目を逸らしてるなあ
>>594の記事を読んだのならフィットの燃費に対してなにかコメントしてみたら?
それに価格が高いほうが燃費が良いのってアクアが出る前のプリウスくらいじゃん
>>596
その時代になったらそれに合わせた車にしてくるんじゃない?
なんせ地方も合わせると120km/h区間なんかほとんど無いに等しいくらいだからね
けどそうなったらどうするんだろ
変速器つけるのかな
2021/09/08(水) 09:58:15.28ID:0tiETdo3M
>>597
高速道路で非現実的な低速なら燃費は悪くない
ヤリスクロスに大敗

>>596
日本だとそんなもんでは
トヨタのハイブリッドに勝てずエンジンをやめる方向のホンダには将来の話は関係ないし
2021/09/08(水) 10:06:20.02ID:ir6ykvZHd
>>595
別に大敗してない。ww

>>594が貼ってくれてるけど。
実環境では一歩及ばない程度だし。

20km/Lを超える領域での燃費の差ってのは
実は小さくて。

実燃費の
22.7km/Lと24.7km/Lの差は
4.4L/100kmと4.0L/100km

で100km走って0.4Lの差で
ガソリン代で50〜60円の差しかないんだよな。

その僅かな差で、ヤリスクロスのような、小モータを使った生活4駆とは違って、

ヴェゼルは全車速域で後輪駆動するし4駆の安定感と滑らかな走行感覚を実現してるのはヴェゼルのアドバンテージだね。
2021/09/08(水) 10:10:40.09ID:ir6ykvZHd
>>596
WLTCとか燃費基準は、あくまでも燃費の相対比較のツールであって。

その目的が果たされていれば問題ない。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6b-vHCG [163.49.215.154])
垢版 |
2021/09/08(水) 10:20:46.67ID:szqbAQVbM
トヨタのTHSはモーターのみで加速できず、
モーターとエンジンでギクシャク加速するポンコツハイブリッドwww

技術力のないトヨタはいつもホンダに負けるwww
2021/09/08(水) 10:28:28.62ID:ir6ykvZHd
>>601
EVモードあるぜww、バカはあっち行け。
2021/09/08(水) 10:32:17.94ID:XHe11FpCd
THSどころかガソリンヤリスにすら惨敗やんw
2021/09/08(水) 10:32:28.87ID:rZvsp+8QM
>>601
THSはエンジンとモーターの組み合わせが絶妙
他社はそれが出来なかったからモーター主体にせざるを得なかっただけかと
ギクシャクハイブリッドはH社のiDCDにこそふさわしい称号

>>599
ヴェゼルはプラットフォーム使い回しのせいか、数が出ないであろう4WDに金をかけたくなかったのか、モーター主体のハイブリッドにシャフトを組み合わせる珍妙なもの
トヨタはコンパクトなダブルウィッシュボーンを開発して後輪のモーターをきちんと収めているのに
こういうとこだぞ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-Z3ju [49.104.6.75])
垢版 |
2021/09/08(水) 10:36:31.13ID:jVJlSQe7d
どっちが優れてるかは販売台数が証明するさ。
買った哀れな人はインサイトのようにならないことをひたすら祈りなさい。
2021/09/08(水) 10:38:34.33ID:XHe11FpCd
eHEVゴミじゃんw

https://i.imgur.com/GSrDepm.jpg
2021/09/08(水) 10:47:59.05ID:pVbEEW1BM
>>606
型落ちだしエンジン直結のないキックスとほぼ同等
今回も技術発表だけ立派なパターンか
当然トヨタには大敗
2021/09/08(水) 10:59:04.99ID:ir6ykvZHd
>>604
リアが小モータ(5.3PS/52Nm)で巡航時は2駆の生活4駆である、ヤリスクロスHVを持ち上げ。

ハイブリッド車でありながらメカ式の4WDを採用し、車速全域で4輪を駆動して
高度なベクタリング機能(AHA)をもち、後輪に550Nmの駆動力を流せる。
HVでありながら高機能な4WDを持つヴェゼルを腐すとか、何だかなぁ。

「イワシのアタマも信心から」って奴ですか?ww

ヤリスで4WD性能を求めるなら、ガソリン四駆を選ばさるを得ないよ、燃費は落ちるけどねww。
2021/09/08(水) 10:59:07.11ID:WPstkr6Y0
>>604
トヨタが本当に金をかけてるのなら後輪用モーターも出力が大きなものにするよね
そういうとこやぞ
>>606
あらあら、雑誌を写してきちゃったか〜しかも購入前の。いいのかな〜
「個人的には質感、使い勝手の良さ、乗り心地、先進安全装備の内容も踏まえ、ヴェゼルを選びたい」
って締めくくられてるのにゴミなんですか?
2021/09/08(水) 11:04:29.61ID:ir6ykvZHd
>>605
販売台数はヤリスが圧倒的に多いよ。
ソコは価格を下げて間口を広げたトヨタの勝ち。

ヤリスとヴェゼル両方乗ってどっちが良いか?
自分は圧倒的にヴェゼルが良かったんだな。
2021/09/08(水) 11:07:21.44ID:ir6ykvZHd
>>606
本を買わずに写真撮るのは万引。
そういう所だぞww。
2021/09/08(水) 11:19:13.28ID:GmG+4Lgxp
なんちゃって四駆が、なんか言ってるわwばーか
2021/09/08(水) 11:23:43.05ID:ir6ykvZHd
>>612
捨て台詞が心地よいな。
吉本新喜劇か?ww
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7537-Sfec [222.158.163.182])
垢版 |
2021/09/08(水) 11:28:40.85ID:SP0/T1o80
>>608
550Nm ってどういうこと?
カタログには最大トルク:253N・m[25.8kgf・m]/0-3,500rpm
って書いてるけど、どこからきた数字?
シャフトの最大許容力か?
2021/09/08(水) 11:33:58.63ID:wryFs00WM
ご自慢の4WDなら最上位のPlayにも設定すればいいのにねw
2021/09/08(水) 11:35:18.85ID:bSUVZf640
>>614
ファイナル後のデフ容量らしいよ
こんなこと言ってるのホンダぐらいじゃね
2021/09/08(水) 11:36:09.28ID:WPstkr6Y0
>>614
こういうことらしいよ
847 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd03-o0Q2 [49.98.224.12]) sage 2021/08/29(日) 12:35:25.99 ID:oLtvDJo9dNIKU
>>841
後輪系統のトルク容量が550Nmって事。
仮にトルクはギアで回転数を3分のーに落とせば、3倍になる。

実際にヴェゼルの場合、モーター出力の内88Nmをリアに回すと減速比がおよそ6.25だから、後輪の駆動トルクは550Nmになる。

そういう計算だよ。
2021/09/08(水) 11:40:35.19ID:ir6ykvZHd
>>615
ソレはおそらく、車重が重くなりすぎて
ホンダが無理だと判断してると思う。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7537-Sfec [222.158.163.182])
垢版 |
2021/09/08(水) 11:50:00.82ID:SP0/T1o80
>>617 最大で34%のトルクを後輪に配分するってことかな
リア最大
44.5PS
88Nm
と読み替えていいのかな?(ヤリスクロスの主要諸元表記でいうと)
2021/09/08(水) 11:53:16.88ID:ir6ykvZHd
>>616
だって、他社の乗用4WDはいろいろ割り切ってて

マツダ4WDの後輪のトルク容量は燃費重視でせいぜい100Nmしか無いから後輪駆動系がオーバーヒートして保護で2駆になるし。

トヨタのヤリスクロスやカローラクロスのe-fourの後輪モーターは全車速での駆動さえ出来ないしな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0309-pSd4 [133.203.163.160])
垢版 |
2021/09/08(水) 12:03:44.80ID:uKPcJzX+0
>>609
広告主に対するリップサービスだろ数値に表れる所には褒めるところが無いから給油口が半年もしないで錆びる車とか怖くて購入できない普通の頭なら
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6b-vHCG [163.49.215.154])
垢版 |
2021/09/08(水) 12:24:00.27ID:szqbAQVbM
トヨタのe-fourなんて悪路では使いものにならない情弱騙しのウンコ4wdだぞwww
マツダの低性能4wdにすら負ける

いまだにモーターのみで加速する滑らかなハイブリッドすら開発できないトヨタは低技術のアホ企業だwww
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb55-xjbh [121.116.178.86])
垢版 |
2021/09/08(水) 12:25:06.41ID:vNg/WoIy0
>>622
ホンダは無いわ 
軽自動車と小型車のメーカーだからな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb55-xjbh [121.116.178.86])
垢版 |
2021/09/08(水) 12:26:44.50ID:vNg/WoIy0
しかもヴェゼルなんて安物だしハリアーのマネだし

小さいし貧乏臭い
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb55-xjbh [121.116.178.86])
垢版 |
2021/09/08(水) 12:27:36.36ID:vNg/WoIy0
松田顔は無いわw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp81-uIqA [126.157.3.221])
垢版 |
2021/09/08(水) 12:28:18.09ID:DfpiuCn6p
ヤリクロ内装の貧乏臭さには太刀打ちできません
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb55-xjbh [121.116.178.86])
垢版 |
2021/09/08(水) 12:28:39.63ID:vNg/WoIy0
低所得者しか買わないだろこんな安物
2021/09/08(水) 12:30:32.39ID:L6dO2GHYd
気になって気になって仕方が無いんですね
哀れな人
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-Z3ju [49.104.6.75])
垢版 |
2021/09/08(水) 12:44:23.20ID:jVJlSQe7d
>>627
同じhvZならカロクロの方が安いよ。
燃費も積載性も優れてるカロクロに客が流れるのは必然的だよね。
来年の今頃は10年前のインサイト状態だと思う。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6b-vHCG [163.49.215.154])
垢版 |
2021/09/08(水) 12:44:53.99ID:szqbAQVbM
>>626
カローラクロスの内装も貧乏すぎるよwww
発展途上国向けの安グルマだからなwww
内装貧乏なクルマが欲しいならトヨタ一択www
2021/09/08(水) 12:51:33.28ID:ir6ykvZHd
>>623
ホンダのコンパクトは良いぞ、総合ではクラストップだ。
最高にちょうど良いのがホンダ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-D11L [1.75.249.175])
垢版 |
2021/09/08(水) 12:54:16.72ID:pvKyb4ejd
オススメです
試乗してみてください
2021/09/08(水) 12:55:05.37ID:JH79m4ox0
本気モード全開で4輪駆動開発して普通乗用車に搭載してるのなんて、
ジムニーとランクル系、あとはスバルくらいでしょ。

あとは普通乗用車にしては雪道に強い程度で合格ってレベルで開発してる。
2021/09/08(水) 12:57:48.82ID:ir6ykvZHd
>>629
積載性はヴェゼルが勝ってる部分もあるからな。
後は、車体サイズを気にする人もヴェゼルだし。
後席が前後に広いのはヴェゼル。
4WDの性能もヴェゼル。
ホーンの音もヴェゼル。
IRガラスで暑くないのがヴェゼル。

ヴェゼルが有利な所いっぱいあるね。

カロクロは静粛性とか海苔味を早く比較したいよ。
2021/09/08(水) 13:06:06.48ID:WPstkr6Y0
>>619
最大で前後50:50とどこかで見たから、それで言うと126Nmじゃないかな?詳しくはわからなくて申し訳ない
>>621
句読点を入れるか改行してくれないかな…
その理論でいくと大広告主のトヨタの車が褒められるのはリップサービスということになるんですが
https://www.nikkei-koken.gr.jp/wp-content/uploads/2020/11/10%E7%A4%BE-e1605765596374.jpg
2021/09/08(水) 13:08:47.08ID:dxIrEY94d
>>634
耳たぶ強制がヴェゼル
パノラマルーフのサンシェードが手動脱着式なのがヴェゼル最小回転半径5.5もあるのがヴェゼル
燃費ゴミなのがヴェゼルw
2021/09/08(水) 13:11:50.94ID:tur4/E5h0
カローラクロスはCセグメントシャーシでサイズも一回り大きいから比較対象ではないでしょう
同セグメント内では勝ち目がなく格下と比べなきゃいけないゴミだと知らしめたいのかな?
2021/09/08(水) 13:21:36.56ID:ir6ykvZHd
>>633
ダメよ、イメージで語っちゃ。
ホンダはSH-AWDという優れた4WD技術を実用化したメーカーだからね。

あとは実用車にコストとの鬩ぎあいでどのレベルの4WDを乗せるかだけど。

ヴェゼル4WDの滑らかで、フルタイム4WDの安定性を感じさせる海苔味と燃費の両立。

ベクタリング機能と4WDの協調制御と高度なトラクション制御で切替無しにモーグルもクリアする走破性はかなりレベル高いし。

ハイブリッドの4WDでは燃費と走破性のバランスはトップクラスだと思ってる。

冬が楽しみ。
2021/09/08(水) 13:23:20.36ID:bSUVZf640
>>619
Rデフの容量が550なのだとしたら、どこかで上限を設けてカップリングを緩めてるんだろうね
つまりマツダと一緒

前輪が空転するような状況で、カップリングが直結状態になれば
ほぼ100%のトルクが後輪に行くが(前輪にはタイヤを空転させる分のトルクだけ)、、
そんなのは全然無理でカップリングを緩めているってこと

ちな、直結状態の「トルクで」50:50とか言うのはウソっぱちだから>>635
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6b-pSd4 [163.49.204.148])
垢版 |
2021/09/08(水) 13:24:25.30ID:CILYFOfNM
>>635
ホンダみたいに後が無い訳じゃないから批判的な記事書かれてもある程度ほっとくでしょトヨタは煙たかったら広告下ろせば良いだけだし

それに比べてホンダはネガを書き込めば動画サイトでもここでもレビューサイトでも烈火の如く基地外が湧く怖くて迂闊なことは言えないし速攻干される
2021/09/08(水) 13:27:25.50ID:ir6ykvZHd
>>637
トヨタ自体はヴェゼルはカローラクロスの競合車種と判断してるみたい。

ヤリスクロスとカローラクロスで挟んで潰すつもりらしい。

ヴェゼル自体はトヨタ云々より、何台生産出来るかって言う、ホンダ内部での戦いになってるね。

ホンダの調達と品証さんは頑張って。
そしてオイラのクルマ早く納車してね。
2021/09/08(水) 13:31:31.16ID:ir6ykvZHd
>>640
ここで反論されてるのは、デタラメを垂れ流してるポンコツな書き込みしてるからだぜ

せめて事実ベースで会話したいよね。
2021/09/08(水) 13:33:30.55ID:gQFHV66l0
ビゼルは後部ドアハンドル付けるべきだったな
最近よくすれ違うようになったのだが、すれ違うたび
「...ん〜..何だかな〜..」ってなる
2021/09/08(水) 13:35:08.92ID:C4ZOwCPG0
この一連の煽り
新型フィットも乗ってて去年スレ覗いてたけど当時のスレと同じ文体だなぁ
唐突にカロクロ持ち出したりキャンセル煽り
で、そのうち新型見送らざるをえなかった先代ヴェゼル乗りも嫉妬で参戦してきてスレが無茶苦茶になる
2021/09/08(水) 13:38:13.27ID:bSUVZf640
>>643
すれ違った車の後部なんか見てたら危ないぞw
2021/09/08(水) 13:38:50.95ID:ir6ykvZHd
>>644
あぼーんを上手く使うしか無いね。
2021/09/08(水) 13:55:26.59ID:JH79m4ox0
>>638
https://youtu.be/rmGRrBvzdk0
イメージじゃないよ。
2021/09/08(水) 14:00:06.55ID:JH79m4ox0
>>640
https://youtu.be/YO6nbJYQGdM
ホンダ車で、この手の悪路や雪道動画ってあるの?
2021/09/08(水) 14:00:50.21ID:JH79m4ox0
>>640
ごめんなさい。レス間違えてた
2021/09/08(水) 14:09:34.82ID:lPTBo+14M
>>631
フィットはこけたしベゼルもブームに乗ってるだけ
乗り換えが一巡したら低迷するのでは
軽自動車首位の車があるから大丈夫か
2021/09/08(水) 14:27:07.59ID:ir6ykvZHd
>>648
探せばいろいろあるんじゃない?
デュアルポンプの時代からホンダの後輪駆動力は高いからね。

https://youtu.be/ZbQl9SiUvK4
2021/09/08(水) 14:30:02.83ID:6jhZERPw0
ガソリン車FFの実燃費はどのくらいですか?
リッター14km前後ありますか?
2021/09/08(水) 14:49:06.44ID:yIOJvtRm0
オプションのグリル付けた白みたけど、思ったよりアレだった・・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a528-xjbh [220.106.56.2])
垢版 |
2021/09/08(水) 14:49:07.09ID:g59Ay3ZJ0
>>652
街乗りしかしてませんが、17Kmぐらいです。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a528-xjbh [220.106.56.2])
垢版 |
2021/09/08(水) 14:51:33.32ID:g59Ay3ZJ0
ガソリンかぁ、間違えた。
すいません。
2021/09/08(水) 14:52:57.27ID:JH79m4ox0
https://youtu.be/Crezn6sh9II
https://youtu.be/f5tuxDj-m9k

確かに比較動画は探せばいくらでもあるね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7537-Sfec [222.158.163.182])
垢版 |
2021/09/08(水) 14:53:31.63ID:SP0/T1o80
CR-Vの動画だけど、この雪の量で切り返しできれば合格だな。
https://www.youtube.com/watch?v=Zfao3kklf-U
2021/09/08(水) 15:08:41.20ID:ir6ykvZHd
>>656
何?スバルを持ち上げたい人?
これ見ると良いよ。
走破性に関して今のスバルの立ち位置がよくわかるよ。

https://youtu.be/KzXN4YkI8A8
2021/09/08(水) 15:48:04.89ID:WPstkr6Y0
>>640
どれだけトヨタを神聖視してるの(笑)
息のかかった媒体にはネガな記事は"書かせない"でしょ
基地外云々は昔の話でしょ
今はどこにでも、それこそ烈火の如くトヨタ社員が湧くから困ってるんだよ
膨大な広告費にはメディアだけでなく、君やここに複数湧いてるアンチに払う給料も計上されてるんだろうね
2021/09/08(水) 15:52:45.81ID:5QypUJ5uF
>>659
え?アンチになれば給料でるん?
詳しく!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b80-Sfec [39.111.180.110])
垢版 |
2021/09/08(水) 16:15:47.84ID:GZdHy6MQ0
vw のID.Lifeが思いっきりパクってきたねw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7537-Sfec [222.158.163.182])
垢版 |
2021/09/08(水) 16:23:37.04ID:SP0/T1o80
すすきの界隈の冬動画
20秒くらいから旧ヴェゼルが空転して進めないでいる。
一度後退して加速して凌いだが、新ヴェゼルではこんな時でも進むのではないかと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=0lzJve3XxGM
2021/09/08(水) 16:33:21.40ID:ir6ykvZHd
>>662
楽しみだね。
2021/09/08(水) 17:16:31.78ID:qGTC6XM50
>>636
別に耳たぶ気にならないけど
2021/09/08(水) 17:56:20.05ID:oEI62OJf0
この前納車されたけど耳たぶミラー気にした事無いぞ
2021/09/08(水) 18:03:50.91ID:DECpkecS0
耳たぶねぇ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350665/SortID=24113326/
2021/09/08(水) 18:13:55.46ID:HKJTN8gQM
>>665
耳たぶ部分がスライド式で脱着出来るとしても外さない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況