水平対向6気筒でまだまだ走り続ける。
これからが面白いところなんだよ。
※前スレ
【孤高】レガシィ H6総合 Part7【変態】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1613645527/
探検
【孤高】レガシィ H6総合 Part8【変態】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/08/04(水) 19:41:43.97ID:tm9kxO0C0
2021/08/30(月) 09:08:08.21ID:69QSYwAZ0
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/30(月) 21:25:37.94ID:mpX4zdBu0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/31(火) 06:48:41.09ID:TfEQuoyd0 >>127
実験でしょ。よく読んで理解して。
実験でしょ。よく読んで理解して。
2021/09/01(水) 20:09:02.14ID:NOi7zEZO0
亀レスガイジがよ
2021/09/01(水) 20:11:08.99ID:d7sVuP/S0
エンジンが暖まり切ってないとかいうオチじゃなかろうな
2021/09/01(水) 20:46:29.48ID:eLFZVlxy0
2021/09/01(水) 21:43:19.95ID:NCdZqR5z0
気温だけじゃなくて水温計・油温計の数値も比べてみないことには、何とも言えないね
14836
2021/09/03(金) 03:24:00.95ID:dVMQHx0N0 >>36です。現在怪しいリレーを取り寄せて様子見中。
(発生頻度がわからないと治ったかわからないため)
本スレでも書き込んだのですが同様のトラブルの経験者がいました。
やはりエンジンをかけ直すと電装品はオンになるそうです。
キーシリンダーの不具合ではないかとの意見もあり、そうなるとお金かかりそう・・・。
(発生頻度がわからないと治ったかわからないため)
本スレでも書き込んだのですが同様のトラブルの経験者がいました。
やはりエンジンをかけ直すと電装品はオンになるそうです。
キーシリンダーの不具合ではないかとの意見もあり、そうなるとお金かかりそう・・・。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/04(土) 16:13:04.91ID:GN4sMMrU0 タイヤ交換して2か月経過。高速だとロードノイズより風切り音が気になるのは俺だけ?
ウェットでも安定した走りだね。
ウェットでも安定した走りだね。
2021/09/04(土) 16:17:14.93ID:j0+OOJNc0
高速道路ではほんと水を得た魚だよな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/04(土) 19:02:23.13ID:og+r9Wbw0 >>150
最高に気持ち良い
最高に気持ち良い
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/05(日) 08:30:23.54ID:TwrhZq+70 インジェクションが回る音が好き
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/05(日) 08:48:45.00ID:kk85g/hn0 >>152
インジェクションが回る音ってどんなの?
インジェクションが回る音ってどんなの?
2021/09/05(日) 09:02:42.52ID:auVsNYrO0
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/05(日) 11:02:57.65ID:benRSocO0 「イグニッション」キーシリンダーを「回した」時の、セルモーターが回って始動する時の音…と読んでみる
2021/09/05(日) 11:18:25.79ID:WOw6tJB10
それだったら分かる
このクルマ始動時の音とかかり方がかっこいい
このクルマ始動時の音とかかり方がかっこいい
2021/09/05(日) 11:44:30.35ID:Cm6pdIMK0
明日でこの車ともお別れ
18年間ありがとう
多気筒大排気量はこれが最後かな
18年間ありがとう
多気筒大排気量はこれが最後かな
2021/09/05(日) 12:22:46.70ID:4acQKKTq0
またか
賞賛で盛り上がるとすぐ来るな
賞賛で盛り上がるとすぐ来るな
2021/09/05(日) 14:22:14.41ID:VtMnH/100
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/05(日) 21:35:43.81ID:WsUDcxgn0 今日もドライブ楽しかったよ!
BPEありがとう!
高速合流の3速5,000回転からが官能過ぎる。
しかも四駆の安定感。
BPEありがとう!
高速合流の3速5,000回転からが官能過ぎる。
しかも四駆の安定感。
2021/09/07(火) 18:21:29.46ID:xk/nBEsP0
駐車場とかで切り返しとかするときにハンドル切るとふよふよするのなんででしょう?
前の車も10万キロ超えたあたりからなった気がする
前の車も10万キロ超えたあたりからなった気がする
2021/09/07(火) 19:06:54.84ID:GLWIM6ji0
ハンドルの手ごたえが’ふよふよ’するの?
2021/09/07(火) 19:20:09.05ID:dwn2fN+F0
>>162
そうなんです
そうなんです
2021/09/07(火) 19:34:34.16ID:i65vz7We0
ググってみたところどうもスタビライザー周りのようです
みなさんはこんな症状ないでしょうか?
みなさんはこんな症状ないでしょうか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/07(火) 19:34:56.89ID:GLWIM6ji0 ちょっとハンドル切るとか、交差点曲がるときとかは問題無いの?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/07(火) 19:35:56.34ID:/EL/F6Zi0 パワステの不具合じゃないか
一度ディーラーに見てもらった方がいい
一度ディーラーに見てもらった方がいい
2021/09/07(火) 20:35:49.04ID:qdWsSLCy0
エア噛んでるとか
2021/09/08(水) 11:02:46.76ID:PkWQicki0
>>161
ある
路面のうねりに反応してる感じ
路面のワダチの、底か斜めかでタイヤの当たる位置が違うからなんかフワッとした感覚、音の違いが出るんだと思ってる
窓開けてゆっくり交差点曲がったりすると、ワダチを斜めに突っ切ろうとするとき、タイヤがウィンウィン言うよ
なにかクリアランスがずれてるとか、タイヤが片減りしてるとか、原因を突き止めたことはない
スタッドレスに履き替えると起きにくい気はする
ある
路面のうねりに反応してる感じ
路面のワダチの、底か斜めかでタイヤの当たる位置が違うからなんかフワッとした感覚、音の違いが出るんだと思ってる
窓開けてゆっくり交差点曲がったりすると、ワダチを斜めに突っ切ろうとするとき、タイヤがウィンウィン言うよ
なにかクリアランスがずれてるとか、タイヤが片減りしてるとか、原因を突き止めたことはない
スタッドレスに履き替えると起きにくい気はする
2021/09/08(水) 13:03:54.55ID:ukMy9VeT0
パワステかデフでは?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/08(水) 13:13:28.89ID:yyfeNDSr0 すてありんぐギアボックスが
2021/09/08(水) 16:47:08.41ID:kKErh6010
それ、フロントロアアームブッシュの後ろ側切れてガタついてるんじや?
2021/09/08(水) 18:35:42.16ID:VaFZm2L30
171の人が言ってるのはダイダイね
覗き込むと黒いゴムが見える。切れてれば見ればすぐ分かる
だけどこれ切れ出すとガタガタ音がするのが定番
ちょっと症状違う感じ
緑がスタビブッシュ。スタビが動くからゴムが破れる
赤はボールジョイント。ゴムが切れて中のグリスが出てくると交換が必要
https://i.imgur.com/7KMaApY.jpg
覗き込むと黒いゴムが見える。切れてれば見ればすぐ分かる
だけどこれ切れ出すとガタガタ音がするのが定番
ちょっと症状違う感じ
緑がスタビブッシュ。スタビが動くからゴムが破れる
赤はボールジョイント。ゴムが切れて中のグリスが出てくると交換が必要
https://i.imgur.com/7KMaApY.jpg
2021/09/09(木) 01:38:57.60ID:souuLbPf0
ジャッキアップしてタイヤを揺さぶってみれば分かるね
2021/09/10(金) 20:34:28.08ID:HDEB5cAm0
アベトモは目の毒だな
ヒューズ全部変えたくなった
ヒューズ全部変えたくなった
2021/09/10(金) 22:03:56.85ID:ZlcNqOOV0
俺も変えよ
2021/09/10(金) 23:06:41.71ID:zi2eJolK0
abetomoのおかげで愛車長保ち
2021/09/10(金) 23:40:51.58ID:ufED9o1/0
GSの人がアイスヒューズ全否定してからのこの流れぉ
2021/09/10(金) 23:49:48.23ID:5ifHd8/X0
ヒューズ全部ぶっこ抜いてコンタクトスプレーして戻したらどうかな
2021/09/11(土) 06:04:49.17ID:8SAU7HFx0
abetomo動画みてBLE買った元BP5C GT AT乗り。
2021/09/11(土) 06:25:38.35ID:QBr5ECDj0
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/11(土) 09:32:11.31ID:Prwsdwkk0 ヒュ一ズなんて考えたこともなかったが、
変えて効果あるものなのですか?
変えて効果あるものなのですか?
2021/09/11(土) 09:38:14.24ID:2v7YJ/HY0
古く劣化したものを新品にする効果はあると思う
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/11(土) 09:52:06.57ID:d5QVBHhq0 グッドスピードの人もアベトモさんと同じ事言ってましたね。
ヒューズは自然劣化するから、この車のように15年も交換していないのを換えると、
電気抵抗値が下がるので色々な変化があるんじゃないでしょうかね。
汚れたエアフィルターを交換するような物かも知れません。
ヒューズは自然劣化するから、この車のように15年も交換していないのを換えると、
電気抵抗値が下がるので色々な変化があるんじゃないでしょうかね。
汚れたエアフィルターを交換するような物かも知れません。
2021/09/11(土) 11:00:47.49ID:Nx5iPIt50
オーディオのヒューズだけでも換えてみっかな
2021/09/11(土) 11:54:16.66ID:vRgY21800
ヒューズに限らず15年も経てばあらゆる物が劣化するわな
2021/09/11(土) 12:06:45.14ID:Ri1j8qzt0
そこで今はヒューズの話だったんだけど
2021/09/11(土) 15:51:04.88ID:8eEIukVg0
先日、全ヒューズと一部のリレー交換したけど激変という印象はない。
オーディオの音が良くなったり、灯火が明るくなったりとBTを新調
した時の印象に近い。A型なんで心理的な安心感の方が大きいかも。
名の通ったブランドなら大概、太平洋精工のOEM品だから安心。
純正のスローブローも同社製でした。固着気味になってるから
ラジオペンチだと簡単に引き抜ける。年式で必要数が違う。
気休めに接点復活材を塗って装着した。
オーディオの音が良くなったり、灯火が明るくなったりとBTを新調
した時の印象に近い。A型なんで心理的な安心感の方が大きいかも。
名の通ったブランドなら大概、太平洋精工のOEM品だから安心。
純正のスローブローも同社製でした。固着気味になってるから
ラジオペンチだと簡単に引き抜ける。年式で必要数が違う。
気休めに接点復活材を塗って装着した。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/11(土) 17:04:39.50ID:5n8g6icE0 今日も下道ドライブ。ガソリン撒き散らしました。
2021/09/11(土) 18:56:13.45ID:fJF71Tdp0
燃費ってどのくらいなのかな
2021/09/11(土) 20:07:06.20ID:oe90bhAH0
>>187
スローブローはPECの場合、SBFC-JTシリーズで良きですか?
スローブローはPECの場合、SBFC-JTシリーズで良きですか?
2021/09/11(土) 21:11:27.45ID:89QPnDF80
ヒューズ交換は面倒だけど、接点磨くくらいはやってもいいかも。
2021/09/11(土) 21:18:05.67ID:rZ7GvZZv0
外したなら磨く労力抜きで交換できちゃう
2021/09/11(土) 21:21:56.08ID:89QPnDF80
交換そのものと言うより、部品を揃えるのがめんどくさい。
2021/09/11(土) 22:08:10.17ID:bJU1GXSO0
ディーラーに電話して揃えてもらったら取りに行くだけ
2021/09/11(土) 22:43:47.95ID:89QPnDF80
どっちみちヒューズそのものではなく、接点のリフレッシュでしょ。
効果があるなら多少の費用や労力は厭わんけど、あまり期待するほどでも無さそう
だから、あるもので試してみようかなという程度だね。
アルミテープのときと一緒だよ。あれは効果無かったな。
効果があるなら多少の費用や労力は厭わんけど、あまり期待するほどでも無さそう
だから、あるもので試してみようかなという程度だね。
アルミテープのときと一緒だよ。あれは効果無かったな。
2021/09/12(日) 00:02:30.21ID:qJL7yyCQ0
はぁ
2021/09/12(日) 01:26:11.53ID:EoYdP8R40
暇な時に手間は掛けてもいいけどワザワザ金を掛けるのはイヤだみたいな微妙なラインなんだろう
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/12(日) 01:41:54.30ID:s3UrsAUI0 金掛けずに効果がありそうなことってエアフィルターの掃除か、タイヤの空気圧調整くらいか・・・。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/12(日) 03:04:25.66ID:li0NDWQ20 >>195
アーシングってどうですかねぇ?
最近、ノートパソコンがぶっ壊れて
ショップに相談したら放電処理して
様子見てとのことで、それで治った。
もしかしたら車も放電処理したら
調子よくなるんではないかな?と
し
アーシングってどうですかねぇ?
最近、ノートパソコンがぶっ壊れて
ショップに相談したら放電処理して
様子見てとのことで、それで治った。
もしかしたら車も放電処理したら
調子よくなるんではないかな?と
し
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/12(日) 09:00:50.93ID:IfGzKqlh0 純正のアーシングの接点をクリーニングするだけでいいと思うよ
2021/09/12(日) 19:13:00.86ID:IuRpVpFq0
リクライニング起こす方が反応しなくなった前期フロントパワーシート、
スイッチ分解して掃除したら治りました
年数経つとどうしても汚れとか貯まって、接触が悪くなるみたい
スイッチ内部にバネが無数に入ってて鬼のような組み立てづらさだったけど、無事治って良かった
スイッチ分解して掃除したら治りました
年数経つとどうしても汚れとか貯まって、接触が悪くなるみたい
スイッチ内部にバネが無数に入ってて鬼のような組み立てづらさだったけど、無事治って良かった
2021/09/12(日) 23:49:35.54ID:0Tr8LKqC0
>>201
悪化のリスクもある中での成功GJ
悪化のリスクもある中での成功GJ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/13(月) 10:21:45.04ID:Na96HXHz02021/09/13(月) 12:47:44.28ID:lAWsA6AB0
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/13(月) 15:22:55.96ID:ZToiWz8A0 ロックにしたままワイヤー外しちゃえ
2021/09/13(月) 15:55:18.26ID:1Tg/R9he0
壁や柵の隣に止めるだわな
2021/09/13(月) 19:03:48.63ID:etqS52DO0
2021/09/13(月) 21:45:46.42ID:ipI4LW2h0
シルバーウィークは金が無いからヒューズの端子でも磨くか・・・。
2021/09/14(火) 06:04:39.23ID:6FARkywJ0
この車から離れたけど
ガス代を気にして乗らないのは
運転好きには不幸な事だね
HVに換えて乗り味は残念になったけど
燃費が3倍になって県内色々回ってる
ガス代を気にして乗らないのは
運転好きには不幸な事だね
HVに換えて乗り味は残念になったけど
燃費が3倍になって県内色々回ってる
2021/09/14(火) 06:58:58.72ID:2qT79VY90
いつものか
下2行は書く順番が逆だな
下2行は書く順番が逆だな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/14(火) 09:37:24.04ID:8TL2OvRc0 俺だったら乗り味が残念になったら乗る気がなくなるわ
2021/09/14(火) 12:36:10.53ID:SnG7+v5B0
運転楽しくないならそもそも用事なきゃ乗らないよな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/14(火) 17:54:26.20ID:ENgIbyTC0 >>212
そうそう!運転楽しけりゃ燃費は気にしない
そうそう!運転楽しけりゃ燃費は気にしない
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/14(火) 21:53:18.04ID:AazHmcic0 加速感、エンジンの吹け上がりは大事。ストレス解消、マイカー所有だぜって満足感が得られる。ましてや希少な水平対抗6気筒って単なる変態だけどね。
2021/09/14(火) 21:59:32.32ID:rEdQeS570
新型BRZと比べてどう?
2021/09/14(火) 22:21:50.96ID:Fw9XF9CD0
比べるものではないね
あれ(BRZ)はあれ
これ(BP3.0R)はこれ
あれ(BRZ)はあれ
これ(BP3.0R)はこれ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/15(水) 03:11:52.29ID:IUj2bQ8D0 駐車中充てられて入院、台車は今どきのハイブリッドほほ新車。
いろいろ進化してるけど、魅力に感じたのは燃費だけ…ただの移動手段として割り切るならいいのかも。
いろいろ進化してるけど、魅力に感じたのは燃費だけ…ただの移動手段として割り切るならいいのかも。
2021/09/15(水) 10:08:16.83ID:Toj7L1e80
BRZにEZ30が載ってたら楽しいだろうなぁ・・・
2021/09/15(水) 10:15:13.39ID:PAtcrv4+0
2021/09/15(水) 12:14:05.58ID:fGjHe/Vc0
>>218
前にオートサービスカンキ ってショップが86に載っけてホットバージョン出てたね。
ガソリン車の最後の花火に出して欲しいものだけど、無理だろうな…
欲しい欲しい言ってみんな買わなかったから、3リッターのMT続かなかった訳だし。
前にオートサービスカンキ ってショップが86に載っけてホットバージョン出てたね。
ガソリン車の最後の花火に出して欲しいものだけど、無理だろうな…
欲しい欲しい言ってみんな買わなかったから、3リッターのMT続かなかった訳だし。
2021/09/15(水) 12:25:04.24ID:yVHnd+j00
2021/09/15(水) 14:40:16.78ID:PAtcrv4+0
スレ違いで申し訳ないが、MR-SにFD2シビックとかのK20積んでる人いたけどそれも羨ましかった。
2021/09/15(水) 15:03:08.81ID:Ys2zUZgA0
大改造してると、故障は全て自分で対処するか、任せたショップの言いなり料金で修理するかだろうから
凄い労力と財力が必要そう
凄い労力と財力が必要そう
2021/09/15(水) 16:06:25.55ID:g9eIBKxN0
SVXの6MT化も居るよね。
EZ30に載せ替えは見たことないけど。
EZ30に載せ替えは見たことないけど。
2021/09/15(水) 21:18:33.76ID:i8qaO1vE0
>>218、>>221
これやね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/403883/car/1095019/profile.aspx
>>222、>>223
載せ替えキットが海外で市販されてるね。
ドライブシャフトとかモゲるかも知れない箇所は、いざというとき直接入手する目星は付けといたほうが良いかもね。
>>224
詳細不明だけど、SVX+EZは事例見つけたよ。
https://mightycarmods.com/blogs/news/15440417-martys-gramps-build-diary-in-pictures
これやね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/403883/car/1095019/profile.aspx
>>222、>>223
載せ替えキットが海外で市販されてるね。
ドライブシャフトとかモゲるかも知れない箇所は、いざというとき直接入手する目星は付けといたほうが良いかもね。
>>224
詳細不明だけど、SVX+EZは事例見つけたよ。
https://mightycarmods.com/blogs/news/15440417-martys-gramps-build-diary-in-pictures
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/15(水) 22:33:40.04ID:9XwbI8ea0 BRZ試乗してきたけど楽しかったよ。
豊かな低速トルクと適度なパワーのせいか、ついつい踏みたくなってしまう。
ほとんど振動無くレッドまでシュンシュン回る6発とは毛色が違うから、後は乗り手の好みかな。
個人的にはどっちも好き。
豊かな低速トルクと適度なパワーのせいか、ついつい踏みたくなってしまう。
ほとんど振動無くレッドまでシュンシュン回る6発とは毛色が違うから、後は乗り手の好みかな。
個人的にはどっちも好き。
2021/09/15(水) 23:45:58.48ID:cvI9zFQU0
とりあえずエンジンルームと運転席下のヒューズ全部ぶっこ抜いてコンタクトスプレーぶしゃーしてみた
ついでにVVTソレノイドとフロントABSセンサーのコネクタとかも
劇的変化は無いけど雑味やギクシャク感が減って車の動きが綺麗になったね
導通回復のメンテとして悪くないんじゃないかな
レゾネーター下のでかいカプラー数個やリアABSセンサーのコネクタは後日だな
ついでにVVTソレノイドとフロントABSセンサーのコネクタとかも
劇的変化は無いけど雑味やギクシャク感が減って車の動きが綺麗になったね
導通回復のメンテとして悪くないんじゃないかな
レゾネーター下のでかいカプラー数個やリアABSセンサーのコネクタは後日だな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/16(木) 00:14:29.04ID:ZqGvBjLj0 >>225
みんからの人は凄いね。
ハイコンプ仕様ピストンに変えてもほとんど圧縮比変わらないとか、シングルバルブ化して8500回転も回したら確実にサージング、ジャンピングしてエンジン壊れるやろとか、
そこまで回しても馬力20馬力しか増えんのかとか、ツッコミどころ満載ですが、ここまでやる情熱は素晴らしいと思います。
みんからの人は凄いね。
ハイコンプ仕様ピストンに変えてもほとんど圧縮比変わらないとか、シングルバルブ化して8500回転も回したら確実にサージング、ジャンピングしてエンジン壊れるやろとか、
そこまで回しても馬力20馬力しか増えんのかとか、ツッコミどころ満載ですが、ここまでやる情熱は素晴らしいと思います。
2021/09/16(木) 09:00:25.97ID:K3g3IunW0
フェンダー中のウォッシャーホースちぎれた
ステアリング切ってインナーフェンダー外してホース交換できる?
ホイール外さんと厳しいのかな?
あのホースって内径何ミリのヤツがいいの?
ステアリング切ってインナーフェンダー外してホース交換できる?
ホイール外さんと厳しいのかな?
あのホースって内径何ミリのヤツがいいの?
2021/09/16(木) 11:04:26.53ID:desT8tp90
内径4mm
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/16(木) 18:36:23.36ID:Gca8yUX90232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/16(木) 21:04:50.38ID:r/5GVsC20 鉛筆の芯で擦っても効果あるかもよw
2021/09/16(木) 22:31:28.40ID:Xuu0779C0
ってコンタクトスプレーの缶をよく見たら
ヒューズボックスやバッテリーの参考写真が載ってたわw
バッテリー端子には使ってたけど
>>231
ン10年モノのレディオのボリウムスイッチがガリって
これはもうダメだなと思ったが
コンタクトスプレー吹いたら治った
それだけでもう3年ぐらい快調
ヒューズボックスやバッテリーの参考写真が載ってたわw
バッテリー端子には使ってたけど
>>231
ン10年モノのレディオのボリウムスイッチがガリって
これはもうダメだなと思ったが
コンタクトスプレー吹いたら治った
それだけでもう3年ぐらい快調
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/18(土) 18:20:30.70ID:CHIJpHXM0 雨の中高速走っても抜群の安定感。
でも最近の車って濡れた路面(直線)でいきなりタコ踊りしてガードレールに突き刺さる車居なくなったな。
でも最近の車って濡れた路面(直線)でいきなりタコ踊りしてガードレールに突き刺さる車居なくなったな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/18(土) 18:40:11.41ID:AhclcSwl0 >>234
電子制御装置満載だからね
電子制御装置満載だからね
2021/09/18(土) 18:49:12.07ID:B4OQpnIx0
そんな事故で知人が1人亡くなり生存した方も重度の後遺症を抱えた
2人ともフロントガラスを突き破って車外に放り出されたんだ
雨の高速でレーンチェンジした直後のあっという間にね
FR車だったな
それを防げる安全性能を18年前に確立していたっていう
そういう価値ですよこの車の真価の一つは
2人ともフロントガラスを突き破って車外に放り出されたんだ
雨の高速でレーンチェンジした直後のあっという間にね
FR車だったな
それを防げる安全性能を18年前に確立していたっていう
そういう価値ですよこの車の真価の一つは
2021/09/19(日) 00:32:25.88ID:+UljeBHZ0
シートベルト締めてて車外放出ってあるの?
2021/09/19(日) 09:58:55.14ID:JKptM29O0
>>234
FFが主流になったのと電子制御が賢くなったからかもな
FFが主流になったのと電子制御が賢くなったからかもな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/19(日) 12:42:45.16ID:BBlEkrsW0 前スレでベルトの異音がすると報告したものですがベルトを交換したら音が収まりました。ついでにエンジンとミッションオイルを交換しました
あと年式的に交換した方が良いというか注意した方がいい所ははありますか?今のところ特に不調なところはありません
あと年式的に交換した方が良いというか注意した方がいい所ははありますか?今のところ特に不調なところはありません
2021/09/19(日) 13:37:29.89ID:kyyofing0
>>239
プーリー?だか何かは大丈夫でした?
プーリー?だか何かは大丈夫でした?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立川の小学校襲撃の46歳男「知人の娘をいじめている子と話すために行った」と供述 [蚤の市★]
- 【山梨】生活保護世帯「食事が1日1回以下」は14%「毎日入浴」は22% 初の実態調査 [ぐれ★]
- 【ラジオ】週刊誌報道は「8割ぐらいウソ」 マツコが言及「この立場になってみて分かるけど」 [湛然★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★36 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【京都】逆子を治す外回転術で医療事故 生まれた子どもに重い障害…医師を書類送検「息子の人生にどれほど重いものを残したか…」と母 [ぐれ★]
- 「人員は少し足りないぐらいがちょうどいい」 1万人削減のパナソニックHD楠見社長 ★2 [蚤の市★]
- 彼女と別れる方法
- 生活保護の受給額10〜13万って安すぎない?
- 朝立ち←これいる?
- 【画像】パパ活援交でエッチする様子を隠し撮りしてその動画を売って元を取るおっさんшшшшшшшшшшшш [632966346]
- 【超絶悲報】岸田前首相「玉木雄一郎は首相候補🤓」自民党が敗北すれば自公国連立政権へ [519511584]
- 【動画】撮り鉄さん、電車が来ただけでキレてしまう