X



【日産】セレナ(C27) PART37【SERENA】ワッチョイ有

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/08/03(火) 23:38:22.19ID:AQie+pd9r
2016年8月24日販売開始の現行型(C27型)日産セレナのスレです。
e-POWERの話題は、専用スレがありますので、そちらでどうぞ。

■ルール(約束事)
1)他者を煽らずバカにせず紳士的に
2)工作員や荒らしは相手にせずスルー&NG登録
3)次スレは>>980 が立てる(できない時は他の人に依頼する)
4)荒らし対策(slip設定)のため、スレ立て時は>>1 の本文の最初に以下二行を入れる
!extend:none:none:1000:512


■ 公式HP
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html

■ 車両取扱説明書
ビジュアル版2018/09〜
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/GAS/1808/index.html#!visual
PDF版2018/11〜
https://www.nissan.co.jp/SP/OM/SERENA/1811/manual_t00um5ta4a.pdf
※前スレ
【日産】セレナ(C27) PART32【SERENA】ワッチョイ有
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569298282/
【日産】セレナ(C27) PART33【SERENA】ワッチョイ有
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595848694/
【日産】セレナ(C27) PART34【SERENA】ワッチョイ有
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605912079/
【日産】セレナ(C27) PART35【SERENA】ワッチョイ有
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610988388/
【日産】セレナ(C27) PART36【SERENA】ワッチョイ有
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1616059092/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/12(日) 17:41:09.88ID:8ltVR9Xj0
>>279
プロパイロットは付いては無いのか?
俺も前期だがプロパイロットの不具合でABSユニットやカメラを交換したけどな。
前期乗りでプロパイロットの不具合は1度は経験してるやつらは多いと思うが?
後期でもこの現象は起きてる感じだが。
2021/09/12(日) 17:47:35.51ID:e8q/Y+Hn0
強制オートライトはほんとくそ
2021/09/12(日) 18:49:27.88ID:2oXdRHZKp
前期のモービルアイカメラの不具合は有名だけどあれ無償だっけ?後期では聞かないな
電子装備で壊れやすいのって聞いた事無いけど山盛りであるもんか?
2021/09/12(日) 19:42:46.51ID:iMmdetwiM
電子装備に限らないが
ABSアクチュエーター(対策品に交換)
カメラ(調整か交換)
スライドドアのボンという音(アプデで改善可能)
アイドリング時のショック(アプデで改善可能)
発進時のモタつき(アプデで改善可能)
給油がすぐ止まる(給油口を対策品に交換)
リアエアコン冷風でない(エアミックスモーター交換)
リアランプのひび割れ(交換)
ほとんどが初期型のみの不具合かな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e6a4-GwBl)
垢版 |
2021/09/12(日) 20:23:10.01ID:tAeo72XM0
アイドリング時のショック(アプデで改善可能)

これ教えて欲しい。
我が家のセレナのアイドリング時の振動に不満がある。
2021/09/12(日) 20:40:31.56ID:G05ULqzm0
ノントラブルな後期型の俺高みの見物
やっぱC28出てもMCあるまで様子見だな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e58-9qHv)
垢版 |
2021/09/12(日) 20:41:49.41ID:hksOseto0
走行中ナビ操作できるTVコントロールって使い勝手どうですか?
2021/09/12(日) 20:53:24.46ID:iMmdetwiM
アイドリング時のショックは、ブレーキ踏んで停止時にコツンと軽い衝撃が有る。
常にある振動なら、アイドリング回転数低すぎるのでは?調整で治りそう。
2021/09/12(日) 22:28:33.42ID:8exa1yLs0
>>283
それは後期型へのマイナーチェンジ時に改善されたのだろうか。それとも随時?
うちのは前期型だが、30年式だからどうなんだろう…。
2021/09/12(日) 23:27:32.67ID:iMmdetwiM
いつのタイミングかは分からない
自分は30年式だけど30年の改良前の最初期型だから、テール割れ、リアエアコン以外は症状出て対策済み。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d106-Do5Y)
垢版 |
2021/09/14(火) 02:06:50.86ID:RqcgDivY0
マガジンX立ち読みしてきた
セレナはVCターボeパワールノーシャーシ
ノアボクはTNGA
ステップワゴンはワクワク廃止のプラットフォーム変わらず

ステップワゴンだけあんまり楽しみじゃないね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca3d-PVLC)
垢版 |
2021/09/14(火) 05:48:32.90ID:m+FJ3Pec0
TENGAに見えて仕方がない。
2021/09/15(水) 19:05:41.31ID:jtc4p8/F0
初期型なんですが
先日、高速で久々にプロパイ使ってみたら
全く減速しませんでした。
加速はするのですが、つねにブレーキを踏まないと
追突しそうになります。
そして実際の速度より低い速度を設定したら
スピード表示が点滅します。
これって使い方が間違ってる?故障?
2021/09/15(水) 19:55:23.00ID:wSermMiMp
それACCになってないぞ。
初期型はACCとただのオートクルーズの設定があったような。
2021/09/15(水) 20:09:21.32ID:4I+GjulS0
たしかプロパイロットのボタン長押し(2秒だっけ?)するとオートクルーズになったような
オートクルーズは当然だけど車間維持はしてくれないよ
2021/09/15(水) 20:36:20.70ID:jtc4p8/F0
レスありがとうございます。
accはオートクルーズコントロールですかね?
どこで設定するのでしょうか?
取説見ても見つけれないです。
294の方が言ってるように気がつかない間に
長押ししてるのかな、、、
2021/09/15(水) 20:45:53.96ID:4I+GjulS0
ACCというか日産の名称だとプロパイロットなんだけどハンドルに付いてるボタン押すだけじゃない?
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/E-POWER/1809/index.html#!page?hc27j-d21696b9-adeb-4da5-b54a-d46a78388feb
詳しくはこちらから
2021/09/15(水) 21:01:49.15ID:Oc0gRkAZ0
まさかと思うがプロパイ無しバージョンだったりして
2021/09/15(水) 21:03:17.93ID:gXk4tsW/0
http://imgur.com/amFw1sx.jpg
青いとこ押す

SET(赤い丸のとこ)押す

そんだけ
2021/09/15(水) 21:12:34.62ID:QX56mpUtM
>>292
297の可能性が
もしちゃんとプロパイ付きならABSアクチュエーター故障の可能性あり
2021/09/15(水) 21:15:08.18ID:OxiRKq8/0
298の青いパイロットボタンや十字ボタン左の車間距離設定がなければ前車追従がないオートクルーズですな
2021/09/15(水) 21:16:31.75ID:jtc4p8/F0
みなさんありがとうございます。
動画も確認しましたが、使い方は間違ってないみたいです。
前の車を追尾して加速はするので
システムは作動していると思います。
ただまえの車が減速しても、そのままの速度で突っ込んでいくので、毎回自分でブレーキ踏みます。
ひょっとしてシステムの車間距離と、
自分の車間距離の間隔の差ですかね。
ちなみに車間距離は1番長いのにしています。
2021/09/15(水) 22:06:11.51ID:4I+GjulS0
>>301
ハンドルのスイッチは>>298の画像と全く同じ?
まあ初期型はプロパイロット用のカメラに不具合多いみたいだからディーラーに相談したほうがいいかもね
2021/09/16(木) 05:56:39.63ID:k3NkASq90
>>301
保証期間ならディーラーに行って現状を話して、ABS交換すれば治る。カメラというよりブレーキ制御が遅いのかと。
保証期間外なら、自腹でABSユニット交換。
リコールとかサービスキャンペーンの類では無いので、自分で現象を申告しないと治してくれないぞ。
2021/09/16(木) 10:21:12.24ID:0JVgGvj70
>>303
便乗で恐縮ですが
後期でも同じなのでしょうか

ブレーキのタイミングが遅くて
ぶつかりそうになります。
2021/09/16(木) 10:27:40.58ID:7fUXKQkG0
>>301
プロパイロットの不具合だったら価格.COMの人が書いてあるから参考になると思うぞ。
その他の改善関係とかも書いてあるから、保証がある内についでに全部やってもらった方がいいぞ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=22227094/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=22766406/
2021/09/16(木) 12:26:04.96ID:fxgrMW+10
俺も初期型乗ってて油圧アクチュエーター交換してもらったけど、ECUごと換えたせいかプロパイロットの挙動がすごく改善されてた。
作りっぱなしかと思ってたら継続開発してるんだな。
2021/09/16(木) 14:05:23.99ID:k3NkASq90
>>304
前期だけ。後期は仕様だな。
2021/09/16(木) 18:46:16.48ID:vhN3Dv7m0
301です。
みなさんありがとうございます。
とても参考になりました。
近々Dへ行って相談してみます。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM3f-EBqz)
垢版 |
2021/09/17(金) 11:52:27.10ID:EZ/goTgoM
>>308
新車保証が有効なら無料やで
2021/09/17(金) 17:37:14.70ID:fSa//dhSd
>>309

でも前期型だからな
保証が残ってるか微妙
2021/09/17(金) 17:41:00.83ID:DLm/Weio0
後期乗ってるけど、誤作動多いよ。エマージェンシーブレーキが突然作動してビビった。
それに、カメラ部分が曇りやすい。今の季節は寒暖差が激しいってのもあるんだろうけど、毎朝曇ってるわ。
2021/09/17(金) 17:44:54.80ID:fSa//dhSd
陸橋通過時に斜度が変化する場所で
夜にエマブレが作動することがたまにある
2021/09/17(金) 18:39:22.93ID:rWR/L+NSp
左折待ちの脇を通り過ぎようとしたらヴォヴォーって自動ブレーキ働いた事はあるな
坂道だとセンサーが障害物探知してナビがカメラに切り替わる事も少々
2021/09/17(金) 19:37:51.95ID:klby1wbFp
その類の動作を誤作動って認識してするんだな、君らって。
2021/09/17(金) 20:33:02.65ID:8uMlMp9fr
駐車場でAudiのRSと正面通しで接近したら自動ブレーキ動作で動けなくなった
向こうが下がったら回復
たぶん干渉してたと思われる
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f3d-LuhZ)
垢版 |
2021/09/18(土) 07:33:34.82ID:bQtMCnc20
アウディが発信しているレーザー波はレーザー探知機に干渉するらしいね。
その辺が関連してるのかしらん。
2021/09/18(土) 11:29:24.64ID:gacS+bnt0
>>316
レーザーなの?
セレナはレーザーを使ってないけど
2021/09/18(土) 12:27:46.50ID:poyVkJgxr
>>317
セレナはミリ波だね。ミリ波とレーザーが干渉することがあるのかもね。
俺がエマブレ誤作動したときはふそうのスーパーグレートが左前にいたのよ。現行だとサイドにセンサー付いてるから、それとセレナのミリ波が干渉したとすると納得がいくわ。
2021/09/18(土) 12:37:11.89ID:ZsvRvJjKM
>>318
いやいや、レーザー光とミリ波電波、全く違うから干渉しようがないだろ・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 173a-50Nz)
垢版 |
2021/09/18(土) 12:46:25.02ID:yRQEW/Kp0
>>318
光波と電波と音波
2021/09/18(土) 14:20:52.48ID:MhWyOaS9d
>>318
レーザーとミリ波が干渉するって
世紀の大発見をしたらしい

おまけに超音波のコーナーセンサーとミリ波レーダーが干渉したって?

お前はノーベル賞とれるわ
2021/09/18(土) 15:31:09.07ID:s1stfOAU0
否定したり、揶揄ってる奴らって具体的に否定の根拠が抜けてて、だろうって事でバカにするのな。右へ倣えでw
場の空気読むのには長けてんだろうなw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-LuhZ)
垢版 |
2021/09/18(土) 16:02:23.11ID:bqtr1pDfa
>>322
だいたいのキャラが想像出来るね。
2021/09/18(土) 16:33:57.79ID:hxAz7hnm0
>>254
2万キロなんて新車やん。オイルすら交換しなくても持つわ
2021/09/18(土) 16:47:54.44ID:uM617Cp6d
>>322
レーザーとミリ波と超音波は全く違う
干渉するわけねーだろバカ
と言えば理解できるのか?
2021/09/18(土) 17:37:48.38ID:s1stfOAU0
>>325
だから〜それだよばかw 抜けてんだよ
2021/09/18(土) 20:02:52.19ID:gacS+bnt0
>>326
??
ごめん
バカの会話についていけない
2021/09/18(土) 20:04:54.63ID:SYYmxsw6p
>>327
www
馬鹿がバカの会話についていけないって?どんだけ〜
2021/09/18(土) 20:35:47.82ID:gacS+bnt0
>>328
ごめん
ほんとにわからない

レーザーとミリ波と超音波の違いはわかった?
まずそこから勉強しようね
2021/09/18(土) 20:55:11.22ID:s1stfOAU0
>>329
いや、いやわかんねえ馬鹿だなw
それを指摘するなら、テメェで具体的にわかりやすく解説してくれよ、お頭よろしいんでしょw
わたしら、アホなんでわかるように懇切丁寧に解説ヨロ
2021/09/18(土) 21:21:55.65ID:gacS+bnt0
だめだこりゃ
知識がないどころか完全にキチガイ
2021/09/18(土) 21:22:26.64ID:VGtREiBUM
教育を受けられなかった可哀想な奴なんだろ
そんな奴に、光と電波と音波の物理特性を懇切丁寧に説明しても理解できないだろうし、そんなことをしてやる義理もない
相手にするだけ無駄
2021/09/18(土) 21:41:23.87ID:s1stfOAU0
とりあえずは、ご高説披露しろよw
いま、一生懸命wikiでも漁ってんのか
俺が理解できるかなんでイイんだよ、とりあえずは書け
2021/09/18(土) 22:18:34.18ID:0FV0L8wO0
正しい事を言っているのかもしれないが指摘の言い方が悪すぎて育ちの悪さが透けて見えるわ
まあしょせん5chなんだけどさ
2021/09/18(土) 22:44:46.71ID:bOMTv8Va0
ワンコ載せてる人いるかな?どう?
2021/09/19(日) 11:32:48.62ID:6PTU8DVl0
もうすぐ納車だが、今更だけどフロントのUSB電源はなんであんなとこにつけたんだ?
2021/09/19(日) 11:54:11.70ID:I33+HKHcM
>>336
小物入れにスマホ入れた状態で充電するのに便利だからじゃね?
むしろどこならよかったんだ?
2021/09/19(日) 12:32:25.96ID:z5UGagNgr
>>337
横だけど、助手席の人は使いづらいね
後ろにはあるから、助手席にもあればいいのに
2021/09/19(日) 12:54:53.23ID:bt7JvzzId
http://imgur.com/sFnwXi3.jpg
助手席はこれだわな
2021/09/19(日) 13:59:39.80ID:ETxzy3iHd
みんな結構こういうアクセサリー使ってるんだな
自分も何か買ってみようかな
2021/09/19(日) 14:00:06.84ID:YuWUQUUI0
>>339
最初それを考えたんだが、当時はほぼ定価でこんなのに4000超出す位なら、普通のUSBポート付きタップを両面テープで止めれば事足りる事に気がついた
奥まって付ければ目立たず、お陰で千数百円で済んだよ
2021/09/19(日) 16:11:32.30ID:yHUMvrjk0
>>339
愛用してる人には悪いけどそこらのカー用品店で売ってる1000円程度の安い奴のほうがコンパクトで良いわ
2021/09/19(日) 16:24:51.89ID:0Ui4bSISd
>>341
>>342
そら見た目だけだからなぁ
気にしない人はいいんでないの?
2021/09/19(日) 17:03:27.16ID:gIP9FdBg0
純正のいいナビなら助手席にUSB付くて聞いたことあるけどどんな感じに付くんですか?
2021/09/19(日) 17:44:43.73ID:Tpr8Y+AAM
>>344
グローブボックスの中に、USB端子が付いた配線が転がっている
2021/09/19(日) 18:20:09.58ID:gIP9FdBg0
>>345
こんな感じって事ですか?
アイドリングのスイッチみたいなとこにはめ込みじゃなくて?
2021/09/19(日) 19:15:43.23ID:Tpr8Y+AAM
>>346
写真撮るのが面倒くさいので、価格.comにあがっている写真を参照してくれ
https://s.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=21216466/
2021/09/19(日) 20:05:12.10ID:RonoaADup
>>346
お前、見たことあるだろってくらい、そのまんま
2021/09/19(日) 20:32:24.22ID:gIP9FdBg0
>>347
ありがとうございます
本当にただ配線があるだけなんですね
グローブボックスの中はけっこうもの入れるからそのままでいきます
>>348
もっとスッキリした配線かと思ってました
2021/09/19(日) 22:17:41.72ID:Uf33s/Jpr
俺はグローブボックス内にMP3満載のUSBメモリ差しっぱなしで放置中
助手席の充電はオートバックスPBのUSB充電器付けてる
2021/09/20(月) 06:10:28.59ID:nOD6JjCq0
>>344
現行最新型(MM520)はUSBオプションだよ。
グローブボックスの穴も開いてない。
それ以前は標準みたいだけど。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f9d-LuhZ)
垢版 |
2021/09/20(月) 08:18:29.58ID:Lo65CE+m0
自分はグローブボックス上段に入れたBDプレーヤーのフロントパネルUSBで充電してる。
USBメモリの動画も再生可能。
2021/09/20(月) 09:22:10.33ID:Dd7vR2umd
>>351
マジか
MM520のコストダウン酷いな
使わないけどAndroidautoも廃止
価格はアップで地図の鮮度以外に旧形より良いところナニよ?
2021/09/20(月) 09:50:11.43ID:uRpHUNEE0
純正ドラレコが連動してるとこ
あまり使うことないかもしれないが
2021/09/20(月) 10:43:02.59ID:P5XjlQvbM
純正ドラレコは以前から連動
少なくともMM518では連動してる
2021/09/20(月) 12:11:27.47ID:uRpHUNEE0
すまないmm518との比較だったんだね
俺のmm516は連動してなかったので
はやとちりした
2021/09/22(水) 12:34:09.95ID:9UPW890O0
純正のUSB遅いでしょスマホの充電とか。
アンカーとかのシガーソケット用のUSBでやった方が早い。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-EBqz)
垢版 |
2021/09/22(水) 15:54:57.44ID:OnuzinmCd
次は全車e-powerだってよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f755-/qIo)
垢版 |
2021/09/22(水) 16:02:32.33ID:SHxsaX2F0
ということはマルチセンターシートは全面廃止?
あれが便利なのに
2021/09/22(水) 16:12:55.85ID:cUrYnhmGa
メーカーとしてはCAFE規制で罰金喰らうくらいなら高くなって売れなくてもしゃーなしなのかな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcb-hoFG)
垢版 |
2021/09/22(水) 16:58:44.15ID:813SacQvp
e-POWER専用だったら電池は出っぱらない場所に埋めるんじゃないかな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-+kl3)
垢版 |
2021/09/22(水) 19:44:18.13ID:agyIaiPWr
半導体不足でリアパワーゲートなしになるとボルボスレでみた。セレナは大丈夫かな。
次の買おうと思ってる
2021/09/22(水) 21:52:15.48ID:UX3CzBwE0
e-powerで4WDとかもう手が出せんわ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9739-EcED)
垢版 |
2021/09/22(水) 22:08:12.25ID:a2u6dmu00
>>363
車両価格380万〜だろうね。
2021/09/22(水) 22:19:05.40ID:ufqH4jFtM
ファミリーの足だし、さすがにガソリン車は残すんじゃないか?
e-Powerのみのラインナップにしたら、ガソリン車を求める客が全部他メーカーに流れることになるよね
2021/09/22(水) 22:32:11.64ID:237Z38+30
ファミリーカーの動力にこだわりを持つ人はあんまりいないんじゃない?
でも値段は上がるか…。価格を従来型のガソリン車並みにしてくれんかね。
まあ、うちが次買い換える時はセレナ含めて世がEV主流になっているだろうから何でもいいけど。
2021/09/22(水) 22:52:21.36ID:ufqH4jFtM
e-powerがガソリン車並の価格になんてならないよ
+40万円オーバー必至
もし次期型がe-powerのみになったら、うちはノアに鞍替えするかな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-EBqz)
垢版 |
2021/09/23(木) 02:04:07.40ID:lveNDymtd
そして、純正の高いクソナビつけないとプロパイロットつきませんってか
2021/09/23(木) 08:22:54.09ID:zn7f2CIN0
何を心配してるんだ。
登録済み未使用車が溢れてる現状からすれば、次期型でも同じことが起こるでしょ。
ただ、燃費競争からはe-powerは脱落するから、結局トヨタやホンダに流れるだろうけどねw
2021/09/23(木) 09:09:22.71ID:pqc0nZ/BM
e-powerの1200ccは熱効率40%弱くらいと言われてた気がするが、去年話題になった50%エンジンはあと数年かかるみたいだけど、ベースとなるエンジンは45%がほぼ実現出来てるとのことだったから、今度のセレナには乗せてくるんじゃないかな。
それならエンジンだけで黙って10〜15%の改善、新型ノートのモーターとインバーターで10%ほど改善してるみたいだから、合わせて20%くらいは燃費良くなるんじゃないかね。
2021/09/23(木) 09:43:15.74ID:0O2fzkBF0
>>357
後期型は出力あがってるらしいお
ソケットから給電すると何故か遅い
2021/09/23(木) 11:04:54.54ID:gpLTzqCxp
>>368
そうなん?
2021/09/23(木) 11:51:34.28ID:SZbaBdfqr
シャシーから刷新すればバッテリーの置場所変わるからセンターシート復活も有り得る
とは言え、今より価格跳ね上げれば残クレ金利ゼロくらいの手段じゃないと売れなくなる
ノアボクがガソリンでepower並みの燃費にしてきたらトヨタの独り勝ちになるな
ホンダは……常識で考えれば三菱並みにあり得ないわ(笑)
2021/09/23(木) 11:59:24.45ID:nIKfUFkhp
ノアボクもワンペダル採用してきたらいよいよセレナ選ぶ理由が無くなるからなあ
次のセレナは勝ち目薄い
2021/09/23(木) 12:07:34.27ID:ClOgzQ1sd
ワンペダルなんかパクらなくても
自慢の協調回生だけでいいのにな
2021/09/23(木) 12:30:01.32ID:SZbaBdfqr
日産自身が新埜NOTEでワンペダル否定してるからね
ツールを使いこなせる人には便利でも、道具に使われる類いの人間には難しいんだろ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-EBqz)
垢版 |
2021/09/23(木) 17:07:52.75ID:0OzSWwkAd
>>372
新型ノートは高速で出口の速度標識を誤認識して本線で急減速するナビリンク付きプロパイロットしか設定がないのに、最上グレードXに44万のオプションで純正ナビと抱き合わせじゃないと付かない
ナビリンク付プロパイロットなんか要らないのに通常プロパイロットも選べないのが糞
高速運転支援機能が他コンパクトカーに無いならこの販売戦略もわかるけど、フィットもヤリスもアクアもほぼ標準装備なのに日産は何考えてるんだ?
2021/09/23(木) 17:20:53.09ID:mN5E6d0H0
確かに。日産がセレナにいち早く全車速追従を搭載してくれたのは評価するが、今はホンダがその辺は頑張ってるな
売れてないけど
2021/09/23(木) 23:24:01.18ID:srLXEwHwr
もう売る車がほとんど無いから売れる所からむしり取ろうってのがミエミエ
このノリで次期セレナも値段跳ね上げるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況