X

【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/17(土) 18:17:01.10ID:QCSGmmVUd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

トヨタ・GRヤリスのオーナーまたは納車待ちの人の為のスレッドです。
GRヤリス
https://toyotagazooraciing.com/jp/gr/yaris/
トヨタ GR
http://toyota.jp/gr/index.html
TOYOTA GAZOO Racing
http://toyotagazooracing.com/jp/index.html

前スレ
【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part25
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1616968847/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/02(日) 05:46:01.90ID:l7WOa9XL0
LEMSフルカーボンなんだ。余計に純正の高額さが目立つな。値引きも新車につけて1割だったし
2021/05/02(日) 06:47:18.20ID:HJrqGlQl0
>>727
H&Tでアクセルペダルをあおるタイミングと量は人によって
微妙に違うから707にはiMT動きが感覚に合わないだけでしょ
自分でやる時もズレるとエンブレが強過ぎたり弱過ぎたりするからね
2021/05/02(日) 06:54:28.20ID:RQypfSci0
iMTはシフトゲートに入ったら自動でブリッピングするけど
H&Tはシフトゲート入った時にはブリッピング終わらせてるから
厳密に言えばiMTの方がクラッチ繋ぐのがワンテンポ遅れる
まぁこの差が影響するってスポーツ走行レベルの話だけど
2021/05/02(日) 06:56:20.52ID:ieJP9xbRd
人間の感覚って極端に鋭敏だから、実際に影響なくても感覚的には気になるってのも分かるかな
2021/05/02(日) 07:29:15.65ID:HJrqGlQl0
>>709
>698のはiMTの機能だろ?
その機能はiMTスイッチで解除できんだろうが、結局エアはオマエじゃんw
2021/05/02(日) 07:35:58.84ID:n8iphwp40
iMTは操作予測までしないから、MT慣れてる人の感覚だと遅く感じる方が自然かもしれない
でもスレ見てると、気になってない人も居るし、結局は当人それぞれとしか言いようがない
2021/05/02(日) 07:37:34.03ID:N33oulxKd
だから発進時のトルクアップはiMT機能じゃないからiMTスイッチ押してもオフにできないって
みんなエアーかよ
2021/05/02(日) 08:03:20.74ID:JtqscStn0
この車に限ってかもだけど、iMT使っても楽しさは全くスポイルされないけどな。

そもそもペダルレイアウトがヒールトゥしにくいし、吹け上がりのダイレクトさが少ないから感覚掴みづらいし。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e754-o9L3)
垢版 |
2021/05/02(日) 08:12:40.60ID:KSeaeDaW0
iMTって凄まじく便利だよね
ずっとオンにしてる
下手な人ほど腕に覚えのある人はオフがオススメとか言ってるが、運転上手い人はそんな事言わず素直に褒めてる
なるほどなと思った
2021/05/02(日) 08:20:24.76ID:NBn+zBVOa
良くも悪くも操作がダイレクトに帰ってるMTだから余計な取り繕いなんていらんのよ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a77b-eh0L)
垢版 |
2021/05/02(日) 08:23:48.03ID:rdKh3Qnb0
iMT,
下りの峠でびびってちびるから嫌い
2021/05/02(日) 08:24:35.28ID:/IsB7l9ud
>>736
さすがにその括りは、そういうことにしたい、が先立ってるよ
勿論逆でもないからね。その括りを儲ける事自体が間違ってるってだけ
2021/05/02(日) 09:20:50.66ID:XDUBsYGhM
>>729
>>732
iMTオンの変速時に自らアクセル操作して違和感を感じるのか
おまえこそエアじゃねーのか?
2021/05/02(日) 09:37:18.42ID:liRE8ESg0
>>732
>>734
昨日あれからググってみたらこんなのでした
https://faq.toyota.jp/faq/show?id=638&;site_domain=default
てことはiMTをONにしなければトルクアップは無いのでは?
それなら違和感の正体は納得
しかし、ヒールアシストとの勘違いならわかるが、オーナーならそんなことないだろうしなぁ?
2021/05/02(日) 09:45:45.83ID:liRE8ESg0
>>702
書き方が悪かったかも
「街乗りしかiMT試したことが無いからわからんが」てこと
2021/05/02(日) 09:45:55.46ID:BWGWGdtN0
フェアレディZの回転合わせは素早くて違和感ないから
iMTは回転合わせ遅いのはトヨタがショボいだけ
2021/05/02(日) 09:48:53.84ID:JtqscStn0
発進時のクラッチ戻した時の回転が微妙に上がるアシストはiMT切ってても働くだろ…
切れるとか言ってるヤツは本当に乗ってんのか
2021/05/02(日) 09:50:09.24ID:WzJwx4Io0
iMTのオンオフにかかわらず、発進時にクラッチ繋ぎにいくとアイドルアップする
2021/05/02(日) 09:56:47.77ID:liRE8ESg0
>>744
>>745
ON・OFF同じぐらいに?
それこそホントにオーナ?
2021/05/02(日) 10:01:33.09ID:j+jPmRnOM
まぁ、746は初めから違和感の話をしてたからな
2021/05/02(日) 10:48:45.25ID:A6EFHGoVp
オフでも1300くらいまで回転上がるで
今試したから間違いないw
2021/05/02(日) 11:26:04.21ID:4US4YHQM0
>>748
オン時は?
わざわざ試しに行ってきたんだろw
2021/05/02(日) 11:30:16.61ID:A6EFHGoVp
だから同じだって
洗車ついでに試したから間違いない
てか自分でも試せば?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5b-o9L3)
垢版 |
2021/05/02(日) 11:43:14.46ID:pms9/yhZp
>>743
スポーツNAと比較評価しちゃうんだ
するならレブマとも比較してくれよ
2021/05/02(日) 11:50:32.28ID:4US4YHQM0
だから、ってどこに同じだって言ってんの?
明日出かける予定だから試してレスするわw
2021/05/02(日) 12:16:11.46ID:n8iphwp40
俺の感覚では〜とか言い出さずにフラットに見分できるか不安になるレス内容だ・・
2021/05/02(日) 12:27:56.07ID:N33oulxKd
試したけど発進時のアイドルアップはIMTオンでもオフでも同じ 感覚も同じ
ただ発進した瞬間2速に入れたら当たり前だけどiMT働く
頼むぜエアー及びプラシーボオーナー
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-bM/t)
垢版 |
2021/05/02(日) 12:32:40.86ID:CvG+Ad2ga
iMTの話まだ続いてたんだ、文句のある人はオンにしなければ良いだけの事では?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a788-N/8Q)
垢版 |
2021/05/02(日) 12:40:36.62ID:XEoy855U0
雹に降られた。
クルマを見に行くのが怖い。
2021/05/02(日) 12:49:16.76ID:4US4YHQM0
アホかよw制御だから1速に入れて少しだけアクセルオン時の比較だろ
オンだけで回転数が上がるなら旧車バイクのチョークと同じだわw
2021/05/02(日) 12:59:12.68ID:JtqscStn0
小一時間走ってきたけど何度試してもON、OFFで違いなんか分からんのだが…
仮に違いがあるならとんでもない超感覚の持ち主だと思う
2021/05/02(日) 13:03:41.92ID:nxy9GZ4/0
>>755
もうこの意見で終了だろ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2754-YF1U)
垢版 |
2021/05/02(日) 13:04:53.72ID:XLrahl+O0
自分流以外受け入れられない人が多いのかなこのクルマのユーザーは。
もうすぐ「乗る資格がない」系の人が現れそうだ。
2021/05/02(日) 13:35:29.26ID:saUwclgO0
こどもは自分の価値判断を持ち込むからややこしくなる
2021/05/02(日) 14:52:15.26ID:CCWR3so60
ガラスのUVカットってやっぱ結構効くんだね
窓ガラス空けて走ってたら右腕だけ日焼けしてたわ
2021/05/02(日) 15:09:21.23ID:n8iphwp40
俺も前の車と同じ温度だと熱かったからつい窓開けて走って、同じく右だけ焼けた
これからは強めの冷房で窓開けるの我慢しないと
2021/05/02(日) 15:09:56.38ID:hjxU29hN0
皆さんオイルは何使われてますか?
2021/05/02(日) 15:38:08.82ID:Kqova4gYa
>>764
スレの流れから日焼け止めオイルのことを聞いてるのかと思った

HPだけど、
エンジン:キャッスル0W-20 SP(モービル製か出光製かは不明)
ミッション:純正のLV
トランスファ:純正のLT
リヤデフ:純正のLX
2021/05/02(日) 16:49:48.32ID:HJrqGlQl0
>>741
そのページは以前にも見た事はあるが
GRヤリスでは発進時のアイドルアップはiMTスイッチon,offを問わずに働くよ
そのページはカロスポでのMT支援機能であってGRヤリスとは捉え方がちょっと違うの
ページ上の方のグレー表示の小さいフォントで書いてある階層を確認すると分かるよ
それ以前にiMT=offでアクセルペダルを踏まずにゆっくりクラッチミートすればすぐに分る事
2021/05/02(日) 16:53:05.57ID:HJrqGlQl0
>>758
普通にアクセルペダルを操作してたら分かりにくいが
ペダルから足を話した状態でゆっくりとクラッチ操作をすると
勝手にエンジン回転数が少し上がる事で確認ができるよ
2021/05/02(日) 16:55:34.73ID:HJrqGlQl0
>>767
× 話した状態
〇 放した状態
2021/05/02(日) 16:59:20.42ID:HJrqGlQl0
>>758
何度もスマン
違いが分からんのが正解だからそれで良いと思う
2021/05/02(日) 17:21:03.54ID:n8iphwp40
iMTのオンオフでクラッチ操作への介入はあっても(それに違和感が人それぞれ)、0発進での
回転数上げは同様に働く、という大前提に了承を得られるまで随分掛かった
だからiMT話題はここで終わりにして、その先の本題はあえて語り合わない方がいいと思う
2021/05/02(日) 17:29:17.64ID:LpAZPi1D0
>>764
GRのEndurance 0W-20
1回目のオイル交換の時期に発売されたから入れてみた

今のところ4リットル缶しかないのでエレメント交換で2缶買わないといけなのが悩み
2021/05/02(日) 17:54:28.54ID:N33oulxKd
>>757
お前大丈夫か?w
2021/05/02(日) 17:58:04.06ID:VfIfT5LWa
純正が硬い鉱物油だった昔の車は高いオイル入れるとフィーリングが結構変わったけど
今時のオイルは正直良くわからんな
2021/05/02(日) 18:19:16.89ID:dCjDGfSZd
GRの新しいオイルは純正と比べてメカニカルノイズ減ったと感じる
回り方はわからんな、気温差のがデカいと思うわ
2021/05/02(日) 18:21:00.45ID:fb7ggBptr
トランスファーオイルめっちゃ汚くなるな
2021/05/02(日) 18:25:17.74ID:CCWR3so60
>>764
とりあえずトヨタ純正で交換した
前までオイルの規格あんまり気にしなかったんだけどLSPI対策が気になって吟味中
>>771
ふけ上がりどうですか?
結構違います?
>>771
今純正油自体が合成油(VHVI)のなかならそこそこ高性能の部類だからなエンジンも昔より熱効率いいし
昔の純正油は3Sとか熱酷いから油温上昇ですぐ油圧たれて結構わかりやすかったよね
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a77b-eh0L)
垢版 |
2021/05/02(日) 18:27:13.21ID:rdKh3Qnb0
釘をバナナで打ってからモービル1
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfc3-FYM5)
垢版 |
2021/05/02(日) 19:35:49.93ID:a/7L8Igb0
GR GarageのメカからGRのEndurance は、いいけど劣化は早いと聞いたけど、使った人どうですか?
2021/05/02(日) 20:42:03.00ID:WzJwx4Io0
1月発売のオイルで劣化を感じられるほどではエンデュランスの名が泣くのではw

自分も使ってますが、この車に合ってるオイルと思います。
2021/05/02(日) 21:22:23.41ID:LpAZPi1D0
>>776
純正オイルとの差は正直わからない
それよりも気温と湿度の変化に対するフィーリングの差の方が大きい

前車のFN2シビックタイプRユーロの時は
オイルの銘柄を変えると結構変化が感じ取れたんだけどね

0w-20指定の車に乗るのは初めてだけど
今どきの車はこんな感じなのかな
2021/05/02(日) 21:29:44.53ID:Lr5AI962a
気温の変化で体感するのはターボ車だから?
エボはオイル同じでも外気温にかなり影響されてた
2021/05/02(日) 22:13:42.62ID:2XT3D7UO0
>>766
試乗した時にアクセル開けずにクラッチミートだけで発進してみたけど
全然エンストする気がしなくて3気筒トルクあるな〜って思ってたわw
同乗した営業マンも構内動かす時はアクセル開けないって言ってた
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3a-BDeo)
垢版 |
2021/05/02(日) 22:20:33.89ID:sJWhmmfY0
RZ、RSのシートだけど
長距離だと腰が痛くなるって言ってる人がいて
友人のMotorJournalist氏も「トヨタはそこケチるから」って言うんだけど
皆さんどうですか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3a-BDeo)
垢版 |
2021/05/02(日) 22:22:44.92ID:sJWhmmfY0
連投すんません
自分RS納車待ちで
レカロのアームレスト・ヒーター付きに変えようか考え中です
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-Lw9e)
垢版 |
2021/05/02(日) 22:28:58.94ID:Cxrtl+Mkd
お前の腰に聞け定期
2021/05/02(日) 22:38:37.22ID:CCWR3so60
>>780
感想ありがとう
なんかのセールでもあれば試しにいれてみたいな
2021/05/02(日) 22:47:29.67ID:QVheL2m50
>>765
容器に12345A****のような印字があればモービル製
12345の所は5桁の数字
Aの所はなんらかのローマ字
****の所の文字種は不明
2021/05/02(日) 22:55:47.28ID:QVheL2m50
GRオイルは距離200km過ぎてからフィーリングよくなると言ってる人いる
2021/05/02(日) 22:58:05.97ID:kKFvNHNQ0
ルーフキャリア付けたいんだがまだどこからも発売されてないみたい。カーボンルーフなんで厳しいんかもしれんが、誰かいい方法知りませんか?
2021/05/02(日) 23:10:16.29ID:Kqova4gYa
>>787
マヂで!?
まさか判別法が分かるとは思わなかった
どこ製かでフィーリングに差があるとも思わないけど、これで比較しようと思えばできる
2021/05/02(日) 23:22:13.36ID:Kqova4gYa
>>789
https://twitter.com/TOYOTA_PR/status/1345188059676073986

INNOのルーフキャリアを積んでる
画像から型番を特定……
無理だよな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/05/02(日) 23:39:30.41ID:kKFvNHNQ0
>>791
資料あざす。ムリすよね-。
GRヤリス乗っててもやっぱ波乗りとかスノボとか行きたいんでどっかサードで出して欲しいです。
2021/05/03(月) 00:55:51.02ID:wXPj31pK0
INNOはハードトップ対応してないよね
86もそうだけどメーカー対応は無理じゃないか?
ちなみに俺も付けたい
2021/05/03(月) 01:11:41.49ID:3DunTkUC0
1st特典動画のモリゾウダートラ車に装着されているリアウイングはいつ発売されますか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-tESN)
垢版 |
2021/05/03(月) 01:13:23.03ID:H07DsK3Ra
>>783
RZhpだけど痛いよ
たぶん形状は一緒でしょ

だから腰当て買った

肩は異常に凝るし、初めて本気でシート交換考えてる
2021/05/03(月) 01:42:55.97ID:VUqOGIns0
BRIDEのジーグのワイドにしてて
リクライニング欲しくてレカロのスポーツスターに替えたけど
背中の丸みさえクッションで合わせてしまえば
ジーグの方が長距離は楽だったね

やっぱフルバケで固定されてたらある意味では楽なんだと実感した
2021/05/03(月) 05:40:33.84ID:lMeWlAZkd
>>795
自分もHPでこれはスポーツシート謳ってるのに全然だめだと思い、即換えましたね
RZの方がファブリックな分ましかもと思ってたけどそうでもないのかな
とりあえず腰のためにも気持ちよく曲がる為にもタイムの為にもあらゆる理由でシート交換は効果的
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3a-BDeo)
垢版 |
2021/05/03(月) 09:16:25.85ID:+ld7R20+0
>>795 >>797
やっぱそうなるですか
6時間試乗しただけでも不安になったので交換したくなりそう

>>796
腰動かないことは大事な前提ですね
2021/05/03(月) 09:30:31.16ID:sDhSCA6E0
試乗で6時間てすごいなw
2021/05/03(月) 09:31:33.81ID:yeuDzchE0
ジーグって試座したとき、こんな変に猫背になるシートどこがエエんだと思ったけど
良いって人もおるのね…やっぱシートは周りの評判より自分に合ってるかどうかだな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3a-BDeo)
垢版 |
2021/05/03(月) 10:20:33.60ID:+ld7R20+0
>>799
トヨタレンタリース
2021/05/03(月) 10:29:46.16ID:HBK/EJvIa
節子、それ試乗やない。レンタルや
2021/05/03(月) 11:09:04.26ID:yeuDzchE0
RZhp、自分は腰は痛くならなかったし、ホールド的にもサーキット走らなければ要らないと思った。
むしろ持ってる718ケイマンMTの方が腰が痛くなる。
ほんと人それぞれ違くてよくわからない。
2021/05/03(月) 12:33:53.89ID:mL0+nRR10
RZHP
腰は痛くならないけどコーナーはフットレストで踏ん張んなきゃ体流される
運転手が特に重量級だからこのままだとサポート部分早々つぶれそう
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3a-BDeo)
垢版 |
2021/05/03(月) 12:43:59.89ID:+ld7R20+0
>>803
718ケイマンとの比較レビューください
2021/05/03(月) 12:44:02.41ID:y8sMHcZPH
GRヤリス RZ High Performanceオーナーという人生の勝者が集うスレはこちらですか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-FYM5)
垢版 |
2021/05/03(月) 12:48:09.33ID:xp4XyWN5d
2月下旬契約の方ってもう納期出てます?
当方3月初旬なので気になります
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-DatA)
垢版 |
2021/05/03(月) 13:12:45.32ID:S55knywXd
相変わらずクラッチからガチャガチャ音出てる
2021/05/03(月) 13:19:00.80ID:el0LuPHad
この車のエンジンはこういう条件下でこういう音がする、と同じことだと思うけどなぁ
どうしても気になるなら回転数上げて乗りましょう
2021/05/03(月) 13:53:39.12ID:yeuDzchE0
>>805
自分は素の2.0だから本筋じゃないかもだけど、
どっちも滅茶苦茶いいよ。

718はアクセルのフィールがダイレクトだから
シフト下げで前述のようなiMT議論は起きない。
オルガンだけどビールトゥはバッチリ決まる。一番下のグレードなのに凄い速いし回頭が凄い曲がる。MRだから踏みすぎると怖い。始動含めて全ての音が大きい。スバル。

GRヤリスはぶっ飛ばした時の加速と曲がった時の姿勢と、どんなに飛ばしてもフラフラにならない。凄い。このサイズなのにどんな速度でも高速巡航できる。しかも面白い。
けど、アクセルになんか変な制御入るし、ペダルイマイチだし、iMT賢いからコレでいいや的な。回さないと凄まじく静か。

大したこと書いてないし、スレチでごめん。
2021/05/03(月) 13:54:24.14ID:eWd4BOaAM
>>806
そうです。
私たちも貴方自身もhigh performanceな人間の集いです。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3a-BDeo)
垢版 |
2021/05/03(月) 15:45:05.24ID:+ld7R20+0
>>810
レビューありがとうございます
スペック的に近い割にはそれほどキャラかぶらないみたいですね
2021/05/03(月) 16:03:12.15ID:GcanzFjLp
>>812
運転の仕方も全然キャラは被らないと思う。
718はクラッチ、シフト、ハンドル全てが重くて、速度出すほど動きが軽くなる。低速からトルクが出て加速する。
GRヤリスは2000以下は使い物にならないから、キビキビシフト変えて運転してホットハッチ感が凄い出る。
どっちも面白いし、価格を超えて全然負けてないの凄いと思った。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3a-BDeo)
垢版 |
2021/05/03(月) 16:44:37.97ID:+ld7R20+0
Like!
2021/05/03(月) 17:24:35.41ID:3pqT/P6ra
ミニバンに履いていたホイールをHPのスタッドレス用にできないかな?と思って、ダメもとで格安スタッドレスタイヤを履かせてディーラーに履き替えをお願いしたらokだった。
ナンカン235/35R19、BBSRE-V8.5-19 +38
タイヤ径は+1cm、
前後ともツラから数ミリ内側に入ってる。
Dは、テレビナビキット取り付けはできません。っていう厳しいところだから大丈夫なんだろう。
2021/05/03(月) 17:56:58.43ID:aoFCwJyfd
トヨタのディーラーは愛知の不正車検のせいで今は厳しくなってるし、そこがヨシ!と言えば良いんだろ
2021/05/03(月) 18:26:01.65ID:sDhSCA6E0
ガチスポーツモデルだから微妙だけど、大衆車は元々±1cmくらいは許容できるしな
タイヤグリップと併せてバランスは崩れるし、表示速度の変化が結構あるから、当人の把握は必須だが
2021/05/03(月) 19:29:59.92ID:q9sM6wIi0
>>807
2月上旬でGW明けの人が居たので概ね2ヶ月半って所じゃないかな。
待ち長いよね。自分は4月上旬なのですが、ディーラーはまだ不明としか返答しないです。
2021/05/04(火) 08:14:38.11ID:+0bkURsP0
>>808
上の方でも書いてある「カツン」って音なら、デュアルマスフライホイールだからかなってことで割り切ってる。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-bM/t)
垢版 |
2021/05/04(火) 08:38:10.61ID:wegNCPSMa
走行2000kmだけどギアを1から2に上げる時だけ小さく『ガチャ』とか聞こえます
普通ですか?
1カ月点検は20日以上先です。
2021/05/04(火) 08:59:16.57ID:bgHrkRKf0
>>820
普通
2021/05/04(火) 09:06:52.84ID:21MqbKKD0
>>820
2000kmくらいだともっと盛大に「ドガシャ!」ってする時もない?
ウチの場合は3000km超えくらいで明らかに手応えが軽くなり、音も静かになった
今(6000km)はもっと静かだけど音は聞こえるw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-bM/t)
垢版 |
2021/05/04(火) 09:11:38.07ID:3fLFJF3aa
返信ありがとうです
MTは初めてなので心配でした
2021/05/04(火) 09:14:46.91ID:y8Q3Cacoa
カチャ音は、クラッチを繋いだ状態で惰行してアクセルを煽っても出るときがある。
クラッチじゃなく駆動系のどこかから音がでてるのかな?
Dのサービスに聞いたら「そういった情報が集まると、メーカーから何らかの対策が出ると思いますので、しばらく様子を見てください。」ってお茶を濁された。
2021/05/04(火) 09:30:29.45ID:KIqDwnKz0
123速でよく鳴るからシンクロ関係じゃないの
2021/05/04(火) 09:35:05.78ID:sIJqHXmca
駆動系全体のバックラッシュが大きいのかな
まぁ壊れるような感じでもないしあまり気にしない事にした
2021/05/04(火) 09:37:03.37ID:ZZmt3Sw40
昨日普通のヤリスにGRのエンブレム貼った、なんちゃってGRヤリス見た。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況