ホンダ
ttp://www.honda.co.jp/
HONDA FACT BOOK "R"
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/INTEGRA/19950824/index.html
無限
ttp://www.mugen-power.com
MUGEN Online Shop
ttps://online.mugen-power.com/b2c/b2c0102.php?CID=D10&CTG=01
ホンダネット(インテグラtype-Rのページ)
ttp://www.hondanet.co.jp/home/link/Automotive/Model/integra_type_r.htm
前スレ
【DC2】インテグラ TypeR Part74【DB8】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1591363599/
探検
【DC2】インテグラ TypeR Part75【DB8】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/03(水) 17:05:47.50ID:N32Qj5fH02021/09/10(金) 14:55:01.73ID:YSGwTFdh0
ホンダの社長も豊田章男にやらせろよ
スポーツモデル増えそう
スポーツモデル増えそう
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/10(金) 15:08:42.82ID:AvntLWCd0 モリゾーは新型MR2はよ作れ
2021/09/10(金) 15:26:33.20ID:0gjfY7Ui0
>>698
そういえばDC5にtypeSあったよね・・
そういえばDC5にtypeSあったよね・・
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/10(金) 16:18:22.13ID:szWIoZi70 黒歴史
2021/09/10(金) 21:59:20.61ID:5YHonAiA0
2021/09/10(金) 22:04:12.70ID:IatFfcaD0
トヨタなんか自社でスポーツモデル作ってないだろ
BMWスープラに
スバルハチロク
ヤリスみたいな大衆車ベースでしかスポーツを作れないのがトヨタ
BMWスープラに
スバルハチロク
ヤリスみたいな大衆車ベースでしかスポーツを作れないのがトヨタ
2021/09/10(金) 22:29:17.70ID:mSXa3jMg0
2021/09/10(金) 22:33:08.75ID:jaIkQEB70
2021/09/11(土) 00:32:33.42ID:dg2A+dUM0
クロスロード(レンジローバー)なんか売っても売れなかった実績あるだろ
OEMで売ったところでスープラ買うならBMWエンブレムを選ぶだろ
そもそもタイプRはスポーツスピリッツで作った物じゃない
丸目4灯が売れないからテコ入れで偶然作った偶然の産物でしかないw
NSXも時代とタイミングが悪すぎるんだよ
リーマンの時には金型まで出来てて商品化直前まで進んでたのに、景気悪化でボツになっただけ
売れそうな時代になったら世の中の流れや規制で作れる物にも制限が出来て、新規規制で終了になっただけ
結論として、お前らが買わないから作り続けられないだけ
OEMで売ったところでスープラ買うならBMWエンブレムを選ぶだろ
そもそもタイプRはスポーツスピリッツで作った物じゃない
丸目4灯が売れないからテコ入れで偶然作った偶然の産物でしかないw
NSXも時代とタイミングが悪すぎるんだよ
リーマンの時には金型まで出来てて商品化直前まで進んでたのに、景気悪化でボツになっただけ
売れそうな時代になったら世の中の流れや規制で作れる物にも制限が出来て、新規規制で終了になっただけ
結論として、お前らが買わないから作り続けられないだけ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/11(土) 07:18:37.67ID:21jrxca80 ガリバーDC2、60万値上げして草
調子乗んなハゲ
調子乗んなハゲ
2021/09/11(土) 07:28:41.67ID:D0qOYlt30
日本でクーペが売れないのは月極駐車場がクソせますぎてドアが開かないせいもあるだろ
15000円払って4ドアでもキツキツって舐めすぎてるだろ?
そのうち日本車は全ドアスライドドアになるよこのままじゃ
15000円払って4ドアでもキツキツって舐めすぎてるだろ?
そのうち日本車は全ドアスライドドアになるよこのままじゃ
2021/09/11(土) 08:25:38.80ID:3tITrmnz0
2021/09/11(土) 11:07:40.02ID:D0qOYlt30
てか86BRZが売れてるからクーペが売れないとか言い訳でしかなくなったな
アホンダの負け
アホンダの負け
2021/09/11(土) 11:18:54.82ID:1T9o3ydL0
買ってくれないから止めますなんて言い訳にもならない
買ってもらえる魅力ある製品を作れないだけじゃないか
買ってもらえる魅力ある製品を作れないだけじゃないか
2021/09/11(土) 12:07:52.82ID:iMJ7E7uM0
やることが極端なんだよね、この会社
まーた一時期やったミニバン軽に全振りしてスポーツカー全て切り捨てた時のムーブと同じ
既存ユーザーは全く大事にせず部品はどんどんご相談化
インテRは好きだがホンダというメーカーの姿勢には甚だ疑問
まーた一時期やったミニバン軽に全振りしてスポーツカー全て切り捨てた時のムーブと同じ
既存ユーザーは全く大事にせず部品はどんどんご相談化
インテRは好きだがホンダというメーカーの姿勢には甚だ疑問
2021/09/11(土) 12:10:53.47ID:D0qOYlt30
俺もB型K型F型VTEC搭載車全般は好きだが今のアホンダは大嫌いだね
なんでも客のせいにしてんじゃねえよゴミ会社
なんでも客のせいにしてんじゃねえよゴミ会社
2021/09/11(土) 12:33:06.61ID:oTuuwLtd0
福井が社長になってからおかしくなったな。
本田宗一郎が身内の経営参加を認めなかったのは、それはそれで利点があったのかもしれんけどね。トヨタみたいに創業者一族が残ってたらもしかして…とも思うわ。
長男の博俊が無限を立ち上げずにそのままホンダの経営を継いでいたらどうなってたか。まあ無限の最後も残念と言えば残念なんだけど。
ホンダって良くも悪くも創業者が濃すぎる人だからなあ…
本田宗一郎が身内の経営参加を認めなかったのは、それはそれで利点があったのかもしれんけどね。トヨタみたいに創業者一族が残ってたらもしかして…とも思うわ。
長男の博俊が無限を立ち上げずにそのままホンダの経営を継いでいたらどうなってたか。まあ無限の最後も残念と言えば残念なんだけど。
ホンダって良くも悪くも創業者が濃すぎる人だからなあ…
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/11(土) 18:22:54.89ID:9WbZCOwY0 >>689と俺は親子ほども歳が離れているのか orz
2021/09/11(土) 19:47:58.71ID:YJn+pB/U0
開発してる人もスポーツカー好きがいるのか怪しいよ
EP3のムック本に載ってた開発者として出てた一人が近所にいるけど
ワゴンや軽ばっかり乗ってたし、今では他車メーカーの車にバイク
欲しい車があるなら無理に自社で作らなくても他車メーカーを買えば良いって思ってるんだろ
今はVTECより進んだ機構を全部のメーカーで採用してるし
メーカーの特色が殆どでないスポーツカーに何を求める?
今ではホンダらしいのってFFスポーツってだけしか残ってない
EP3のムック本に載ってた開発者として出てた一人が近所にいるけど
ワゴンや軽ばっかり乗ってたし、今では他車メーカーの車にバイク
欲しい車があるなら無理に自社で作らなくても他車メーカーを買えば良いって思ってるんだろ
今はVTECより進んだ機構を全部のメーカーで採用してるし
メーカーの特色が殆どでないスポーツカーに何を求める?
今ではホンダらしいのってFFスポーツってだけしか残ってない
2021/09/12(日) 07:38:57.83ID:+GT14nhT0
開発者が開発したくても上層部がOK出さなきゃ作れんでしょ。
…と思ってたら、当時のEP3の開発者だといまはOK出す方の立場だよな。
売れる物だけ出して、採算性の悪いものは切り捨てる。
なんか昔のトヨタのイメージだな。
トヨタとホンダのモータースポーツに対するイメージ逆転現象。
…と思ってたら、当時のEP3の開発者だといまはOK出す方の立場だよな。
売れる物だけ出して、採算性の悪いものは切り捨てる。
なんか昔のトヨタのイメージだな。
トヨタとホンダのモータースポーツに対するイメージ逆転現象。
2021/09/12(日) 08:15:24.79ID:Y75+OrW80
F1なんかで金を消費しなけりゃ、スポーツ車を開発する余力もあっただろうね
2021/09/12(日) 09:07:37.52ID:P5Z9eqOn0
デザイナーをなんとかした方がいいよ
2021/09/12(日) 09:22:23.52ID:LiFX3EK+0
まあEGシビックの時代でもEF8の走りの後継CR-X期待されてたのに出てきたのはFFの良さをみなごろしにした2シーターオープンの不思議CR-Xデルソルちゃんだったもんな
この頃から期待を悪い方向で裏切るのはうまかったのかも?
どのみちホンダの腐った上層部が糞詰まりになってて嫌ってるスポーティーカーより売れないゴミみてーなクルマを量産しつづけてるのは皮肉な話だね
もう終わりだよこのメーカー
この頃から期待を悪い方向で裏切るのはうまかったのかも?
どのみちホンダの腐った上層部が糞詰まりになってて嫌ってるスポーティーカーより売れないゴミみてーなクルマを量産しつづけてるのは皮肉な話だね
もう終わりだよこのメーカー
2021/09/12(日) 09:32:15.36ID:2bPHMSSm0
>>721
あれはEF8の事故率が高くて問題になってたからワザと軟派な方向性に変えたんでしょ。
丸目のDC2も売れなくて角目のタイプRを出したら売れたけど、また事故率が高くて問題になった。
そこでEK9と98Specはスタビリティを高くした。
あれはEF8の事故率が高くて問題になってたからワザと軟派な方向性に変えたんでしょ。
丸目のDC2も売れなくて角目のタイプRを出したら売れたけど、また事故率が高くて問題になった。
そこでEK9と98Specはスタビリティを高くした。
2021/09/12(日) 09:37:56.85ID:MLd3+RvE0
好きな車のメーカーを貶したくはないけど、
F1参戦→低迷期→登り調子→リーマンショックで撤退→F1再参戦(もう途中撤退はありません!の言質あり)→低迷期→登り調子→舌の根の乾かんうちにF1参戦終了宣言(カーボンニュートラルガー!キリッ)
おまけに2040年までに新車は全てEVかFCVにします!宣言。
…もういいや、このメーカー…
F1参戦→低迷期→登り調子→リーマンショックで撤退→F1再参戦(もう途中撤退はありません!の言質あり)→低迷期→登り調子→舌の根の乾かんうちにF1参戦終了宣言(カーボンニュートラルガー!キリッ)
おまけに2040年までに新車は全てEVかFCVにします!宣言。
…もういいや、このメーカー…
2021/09/12(日) 09:49:33.15ID:LtoK9cRK0
本田技術研究所に入って実態に絶望して辞めた人のブログあったが
あれも今の状況見てるとさもありなんって感じするな
あれも今の状況見てるとさもありなんって感じするな
2021/09/12(日) 10:42:00.20ID:ifPnHTuo0
F1でのフェラーリは昔から継続して参戦してるってだけで色々と優遇されるわ、配当金を多くもらえるわで、拒否権あるわの特権階級でなんだよそれって思ってたけどな。
今思うとそりゃ優遇されて当たり前なんだよな。
会社が傾いても参戦してたんだから。
今思うとそりゃ優遇されて当たり前なんだよな。
会社が傾いても参戦してたんだから。
2021/09/12(日) 13:42:02.62ID:WXKEDK3v0
>>709
そんなとこ極一部だけの話やろ
そんなとこ極一部だけの話やろ
2021/09/12(日) 15:19:57.45ID:dmWdMcNx0
クルマに対してデザイン以外こだわり無い人たちに売れるクルマを開発してその割にデザインクソなクルマが誕生するという有様
2021/09/12(日) 15:41:22.76ID:MD8nHrRn0
>>722
EK9発売当時、「シビックレースで勝てるようにシャーシを変えた」と聞いてたんだが違ったのか?
EK9発売当時、「シビックレースで勝てるようにシャーシを変えた」と聞いてたんだが違ったのか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/12(日) 16:11:53.21ID:lEdb+1Sz0 >>723
俺も好きなメーカーを貶したくはないけど、要は余裕がないんだろうな
業界の再編でダイハツとスズキですら近づかざるを得ない時代に
孤高というとカッコいいけど、ぼっちだし
それで儲かっていればいいけど、四輪の利益率は1%台だし
下手すりゃ、ホンダジェットだって売られかねない
俺も好きなメーカーを貶したくはないけど、要は余裕がないんだろうな
業界の再編でダイハツとスズキですら近づかざるを得ない時代に
孤高というとカッコいいけど、ぼっちだし
それで儲かっていればいいけど、四輪の利益率は1%台だし
下手すりゃ、ホンダジェットだって売られかねない
2021/09/12(日) 16:29:03.26ID:2bPHMSSm0
>>728
EKからプラットフォームが新しくなった。
EKからプラットフォームが新しくなった。
2021/09/12(日) 16:31:17.40ID:FE7pwhy40
EK9とDC2
剛性感が全然違うよね
剛性感が全然違うよね
2021/09/12(日) 16:40:26.12ID:I74hw6b80
>>710
気になって見たけど突っ込みどころ満載の車やね。
白に全塗装済み(元色シルバー?)、フロアカーペットレス
フロント新車装着RE010、リアSタイヤ
レカロシートは綺麗なのでフルバケに交換していただろうね。
ステッカーや雰囲気などから競技車として使用していたっぽい(おそらくジムカーナ)
おそらく車高調や機械式LSDなどいろいろ付いていそうだ。
ただ距離が少ないだけで酷使されて中身はボロボロだろうね。
409.9万は高すぎるね。300万でもいらんわ。
気になって見たけど突っ込みどころ満載の車やね。
白に全塗装済み(元色シルバー?)、フロアカーペットレス
フロント新車装着RE010、リアSタイヤ
レカロシートは綺麗なのでフルバケに交換していただろうね。
ステッカーや雰囲気などから競技車として使用していたっぽい(おそらくジムカーナ)
おそらく車高調や機械式LSDなどいろいろ付いていそうだ。
ただ距離が少ないだけで酷使されて中身はボロボロだろうね。
409.9万は高すぎるね。300万でもいらんわ。
2021/09/12(日) 16:45:26.60ID:FE7pwhy40
元色はシルバーっぽいけど
エンジンルームの色
シルバーでもない気がする
なんだこれ
エンジンルームの色
シルバーでもない気がする
なんだこれ
2021/09/12(日) 16:47:44.14ID:MD8nHrRn0
>>730
や、事故が多かったから変えたわけではないよね、って話。
や、事故が多かったから変えたわけではないよね、って話。
2021/09/12(日) 17:10:06.36ID:LiFX3EK+0
今日ぶら〜っとドライブしてたらEK9、FD2、CL7とすれ違った
みんな大事にしてんだなぁ
DC2はわしだけじゃったわ…
みんな大事にしてんだなぁ
DC2はわしだけじゃったわ…
2021/09/12(日) 17:13:50.71ID:FE7pwhy40
栃木県ドライブするとやたらとDC2に遭遇するよ
本田技研の社員やろなぁ
本田技研の社員やろなぁ
2021/09/12(日) 17:45:54.34ID:q4TMxIgy0
シルバーに見えるのは
光の加減でしょうか?
しかしさぁ、400万超えは
無いわぁ...
光の加減でしょうか?
しかしさぁ、400万超えは
無いわぁ...
2021/09/12(日) 17:54:41.14ID:wC6CSojY0
2021/09/12(日) 17:56:21.22ID:FE7pwhy40
内外装はクッソキレイなのに
ところどころ部品が欠品してたり
ところどころシルバーがみえてたり
闇を感じる
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/11/941021090900505910006.html
ところどころ部品が欠品してたり
ところどころシルバーがみえてたり
闇を感じる
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/11/941021090900505910006.html
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/12(日) 18:38:45.23ID:xX7dyBiz0 確かに、エンジンルーム内はシルバーに見える
フロアカーペットがないのは、冠水したからではないかと思う
フロアカーペットがないのは、冠水したからではないかと思う
2021/09/12(日) 19:11:55.67ID:2bPHMSSm0
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/12(日) 19:53:18.25ID:QfPBjpEv0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/12(日) 19:55:45.17ID:QfPBjpEv0 シルバーじゃなくグレーだな
底もグレーに見えるし錆を隠すためか、錆が多いから対策として塗ってる錆止めなのか…
なんにせよフロアの繋ぎ目が結構錆びてるように見えるから買うなよ
底もグレーに見えるし錆を隠すためか、錆が多いから対策として塗ってる錆止めなのか…
なんにせよフロアの繋ぎ目が結構錆びてるように見えるから買うなよ
2021/09/12(日) 21:14:05.55ID:u94MvLax0
本当に00式ワンオーナー低走行で程度良好ならまあもっと販売価格上がるわな
つまりそういうこと
つまりそういうこと
2021/09/12(日) 22:15:08.46ID:NqL7VIhk0
取り扱いがとーほぐの店って事は
塩カルダメージ喰らっている個体?
塩カルダメージ喰らっている個体?
2021/09/13(月) 10:15:07.61ID:WGLIvpIZ0
>>724
見つけたから読んできたけどマジで腐りきってるんだなwww
スポーツカーはもう嫌いなくせにシビックタイプRのネームバリューにはしっかりあやかってるというゴミさ加減も気持ち悪いし
ツイッター情報だけどFD型シビックハイブリッド用のバッテリーはもう廃盤であれがなきゃ不動車になって買い替えるしかないらしいな
客の事何も考えないゴミ会社
それが今のアホンダ
冗談抜きで社長クビにして会社規模縮小した方がいいよ
見つけたから読んできたけどマジで腐りきってるんだなwww
スポーツカーはもう嫌いなくせにシビックタイプRのネームバリューにはしっかりあやかってるというゴミさ加減も気持ち悪いし
ツイッター情報だけどFD型シビックハイブリッド用のバッテリーはもう廃盤であれがなきゃ不動車になって買い替えるしかないらしいな
客の事何も考えないゴミ会社
それが今のアホンダ
冗談抜きで社長クビにして会社規模縮小した方がいいよ
2021/09/13(月) 12:04:24.85ID:WGLIvpIZ0
あとDC2の補修修理部品くらいは再販しろクズ会社!
2021/09/13(月) 12:20:03.27ID:ucSrdKc60
2021/09/13(月) 17:41:50.92ID:b+g0JggG0
2021/09/13(月) 17:51:17.96ID:2XIKvFVr0
>>749
つまり競技車両ほぼ確定だからだとしたら程度良く無いじゃん・・
つまり競技車両ほぼ確定だからだとしたら程度良く無いじゃん・・
2021/09/13(月) 18:07:42.39ID:QqYJ3LkF0
下回りにガチめの補強が入っててその割に走行距離が少なめってことは
自走せずキャリアでサーキットやジムカーナをやってた可能性があるな
下手くそがムチャクチャしたわけじゃないんだろうけど
酷使されたことは間違いなさそうだなコレ
自走せずキャリアでサーキットやジムカーナをやってた可能性があるな
下手くそがムチャクチャしたわけじゃないんだろうけど
酷使されたことは間違いなさそうだなコレ
2021/09/13(月) 18:43:57.12ID:x0UNCRDh0
なーんでBRIDGESTONEのステッカー剥がさなかったんだろ
剥がすだけじゃなくて再塗装必要になるかもしれないけど
そんぐらいやんなきゃ素人も騙せないだろ
剥がすだけじゃなくて再塗装必要になるかもしれないけど
そんぐらいやんなきゃ素人も騙せないだろ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/13(月) 19:32:17.44ID:eMgSTdnV0 ガリバーってマジでアレなんだな
2021/09/13(月) 19:32:48.56ID:b+g0JggG0
新品のインテ用スロットルワイヤーが在庫あるのに
何故か中古を買ってしまった・・・
しかも3000円
何故か中古を買ってしまった・・・
しかも3000円
2021/09/13(月) 19:33:23.88ID:7g6VJvjt0
エンジン本体とかヘッドカバーの色が街乗りのみ低走行車のそれじゃないように見える
2021/09/13(月) 19:34:21.75ID:x0UNCRDh0
2021/09/13(月) 19:46:10.82ID:P9QC8nPv0
2021/09/13(月) 21:51:33.92ID:IwviKsh50
2021/09/13(月) 23:44:09.14ID:b+g0JggG0
EK用は沢山持ってるが
曲げがキツイから痛むの早いぞ
だからインテ用を買ってる
自転車のアウターチューブだって曲げがキツイ部分から割れて劣化してく
EKは基本的に改良ではなく、コストダウン仕様なのよ
曲げがキツイから痛むの早いぞ
だからインテ用を買ってる
自転車のアウターチューブだって曲げがキツイ部分から割れて劣化してく
EKは基本的に改良ではなく、コストダウン仕様なのよ
2021/09/14(火) 00:26:31.69ID:F2SR9bko0
そうなんや。
で、相談ついでに一つ。
96SPなんだが、ホイール変えるとしたら同じ15インチのほうがいいんかな?
ツレがランエボ純正のOZをくれると言うから履いてみようと思うんだか、同じ変えるなら16インチ化してもいいかな…と。
でも今の操安性を変えたくないし、おすすめある?
ちなみに純正は大事にしまっとく予定。
で、相談ついでに一つ。
96SPなんだが、ホイール変えるとしたら同じ15インチのほうがいいんかな?
ツレがランエボ純正のOZをくれると言うから履いてみようと思うんだか、同じ変えるなら16インチ化してもいいかな…と。
でも今の操安性を変えたくないし、おすすめある?
ちなみに純正は大事にしまっとく予定。
2021/09/14(火) 01:00:33.64ID:3W+6ZUZU0
16インチのCE28/TE37持ってるけど
純正15インチと比べると明らかに遅い
RAYSの軽量ホイールですら転がりが遅い
ランエボ純正OZは重いからなおさらでしょ
デメリットはそんぐらいかな
あとタイヤが若干高いくらいか
サーキットだと明らかに16インチがいい
見た目は好みの問題
純正15インチと比べると明らかに遅い
RAYSの軽量ホイールですら転がりが遅い
ランエボ純正OZは重いからなおさらでしょ
デメリットはそんぐらいかな
あとタイヤが若干高いくらいか
サーキットだと明らかに16インチがいい
見た目は好みの問題
2021/09/14(火) 01:28:27.64ID:/cZcTQpH0
>>756
外装、ホイールをオールリペイントしてあるみたいだから写真だと綺麗に見えるけど・・・
ってパターンじゃないかな? 窓枠マスキングのお手軽オールリペイントだと後で痛い目見る
よく見たらキャリパー、デスビ、下回りのサビがやばいじゃないかw
外装、ホイールをオールリペイントしてあるみたいだから写真だと綺麗に見えるけど・・・
ってパターンじゃないかな? 窓枠マスキングのお手軽オールリペイントだと後で痛い目見る
よく見たらキャリパー、デスビ、下回りのサビがやばいじゃないかw
2021/09/14(火) 01:42:35.37ID:3W+6ZUZU0
俺が買うならこれかなぁ
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700054029930210117002.html
20万キロらしいけど
エンジン・ミッションOHしてるらしいので…
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700054029930210117002.html
20万キロらしいけど
エンジン・ミッションOHしてるらしいので…
2021/09/14(火) 06:03:23.15ID:fukKJf0U0
>>753
ガリバーがどうとかより中古車業界全体だからw
ガリバーがどうとかより中古車業界全体だからw
2021/09/14(火) 06:44:48.09ID:5T3WW7Fn0
2021/09/14(火) 06:47:42.97ID:5T3WW7Fn0
2021/09/14(火) 08:21:45.74ID:G3pA522K0
2021/09/14(火) 08:38:36.96ID:Pg5NBtXV0
>>767
レストア目的じゃなくて競技車両製作なんじゃないかな?
レストア目的じゃなくて競技車両製作なんじゃないかな?
2021/09/14(火) 09:01:54.08ID:bb4YyNfl0
2021/09/14(火) 09:08:52.90ID:/cZcTQpH0
>>763
確かにこっちの方が程度良いね 安いしどっちか言えばこっち買う
がしかしw リアフェンダーが爪折りしているのが気になり、特に右側塗装剥がれ?が縁がダタガタ
20万キロ走行の歴史があるからしゃーないかw
確かにこっちの方が程度良いね 安いしどっちか言えばこっち買う
がしかしw リアフェンダーが爪折りしているのが気になり、特に右側塗装剥がれ?が縁がダタガタ
20万キロ走行の歴史があるからしゃーないかw
2021/09/14(火) 09:21:26.57ID:3W+6ZUZU0
>>765
スーパーインテグラだとしたら急に安く思えてきたw
スーパーインテグラだとしたら急に安く思えてきたw
2021/09/14(火) 09:31:19.30ID:pnJwUzHM0
かつてオフテグラというイベントに行った時にスーパーインテグラを実際目にして新車より新車だという印象を受けた
いくらスーパーインテグラ化されてもその後競技で使われたら仕方ないのかなあ
いくらスーパーインテグラ化されてもその後競技で使われたら仕方ないのかなあ
2021/09/14(火) 10:38:11.02ID:QLN06vX60
>>767
>>765書いた人だけど、のちに書いてくれてるように、基本的には競技車両製作がメイン。
スーパーインテは確かストリート仕様とコンペティション仕様があってスポット打点数や内装残し方が変わったはず….
自分はたまーにジムカーナ、あとは一生モノとして綺麗に長く乗りたいから、6万キロくらいの時にストリート仕様でお願いした。
距離浅めでも、最近のハイグリップタイヤを生かすために、しっかりとしたボディーにしたいという人も多いらしい。
ちなみに7年前くらいに車両持ち込み、ストリート仕様、ボディー、ブッシュ、エンジン、ミッション、外見はいじらずで150マンくらいだったはず。
今はパーツ値上げや、そもそも欠品ばかりで値上がりしてるかも?
>>765書いた人だけど、のちに書いてくれてるように、基本的には競技車両製作がメイン。
スーパーインテは確かストリート仕様とコンペティション仕様があってスポット打点数や内装残し方が変わったはず….
自分はたまーにジムカーナ、あとは一生モノとして綺麗に長く乗りたいから、6万キロくらいの時にストリート仕様でお願いした。
距離浅めでも、最近のハイグリップタイヤを生かすために、しっかりとしたボディーにしたいという人も多いらしい。
ちなみに7年前くらいに車両持ち込み、ストリート仕様、ボディー、ブッシュ、エンジン、ミッション、外見はいじらずで150マンくらいだったはず。
今はパーツ値上げや、そもそも欠品ばかりで値上がりしてるかも?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/14(火) 11:17:22.05ID:vHpMR4y/0 あんまり中古市場に興味なかったけど
2000年製造の9万キロの自分の車、以外と良い値がついちゃうのかな?
なんてスケベ心が出てきましたw 30万とかいけばラッキーと思っていたので...
2000年製造の9万キロの自分の車、以外と良い値がついちゃうのかな?
なんてスケベ心が出てきましたw 30万とかいけばラッキーと思っていたので...
2021/09/14(火) 11:20:42.43ID:homI20tF0
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/14(火) 11:49:04.01ID:/4k836tg0 >>774
次はスケベ心が高じて、乗り換えるのがもったいなく思えてくる
次はスケベ心が高じて、乗り換えるのがもったいなく思えてくる
2021/09/14(火) 11:50:06.62ID:3W+6ZUZU0
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/14(火) 12:14:08.14ID:/EXYzPHy0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/14(火) 12:38:27.72ID:vHpMR4y/0 スケベ心がくすぐられる様なリプライあざっす!
チャン白
黒レカロ
プチ改造:ApexN1車高調、吸排気系、エンジンなどはノーマル、
EXEDYのクラッチ、Pミューブレーキライン、5点ベルト、4名乗車、追加メーター類なし、
純正ヘリカル。
基本街乗り。年1回くらいサーキットという使い方。
修復歴有り
信号待ちで後ろから掘られて一番後ろのパネル?を交換。
その後、鈴鹿走行したけど特に問題なし。コーナーウェイト、アライメントは問題なし
記録簿有り
まっさらなドノーマル個体ではないけど、残存する個体の中では程度「普通」かなぁと。
チャン白
黒レカロ
プチ改造:ApexN1車高調、吸排気系、エンジンなどはノーマル、
EXEDYのクラッチ、Pミューブレーキライン、5点ベルト、4名乗車、追加メーター類なし、
純正ヘリカル。
基本街乗り。年1回くらいサーキットという使い方。
修復歴有り
信号待ちで後ろから掘られて一番後ろのパネル?を交換。
その後、鈴鹿走行したけど特に問題なし。コーナーウェイト、アライメントは問題なし
記録簿有り
まっさらなドノーマル個体ではないけど、残存する個体の中では程度「普通」かなぁと。
2021/09/14(火) 13:07:09.58ID:Xal2nZWR0
バイク王併設のバイク用品店(業務提携別資本)の整備士(更に下請け)に聞いた話だけど
バイク王の従業員が買取で15万で買い叩いても従業員さんはオークション価格の40万円でしか
車内販売してくれないって話を教えてくれた
業者オークション価格で40万なら乗り出し70〜80万円だろう
インテも知らない人なら25年前の車で30万も付いたら大喜びで売って
店頭売値が300万もあり得るわけで・・・
>>774
60万でどうだい?
バイク王の従業員が買取で15万で買い叩いても従業員さんはオークション価格の40万円でしか
車内販売してくれないって話を教えてくれた
業者オークション価格で40万なら乗り出し70〜80万円だろう
インテも知らない人なら25年前の車で30万も付いたら大喜びで売って
店頭売値が300万もあり得るわけで・・・
>>774
60万でどうだい?
2021/09/14(火) 13:27:16.03ID:2KBJL97+0
俺は修理不能に乗り潰すつもりだし元々買取も期待してないからどうでもいいけど
今から乗りたい人は大変だよなと思う
今から乗りたい人は大変だよなと思う
2021/09/14(火) 14:44:31.69ID:f81EZLqa0
>>773
自分は前オーナーからスーパーインテグラを譲り受けてかれこれ10年、未だにジムカーナやってますぜ。
昔はDC2なんていくらでも転がってたけど、今となっては程度のいいベース車両を探すだけで一生終わってしまいそう。
そういう意味でも今の車両は手放せませんなー。
自分は前オーナーからスーパーインテグラを譲り受けてかれこれ10年、未だにジムカーナやってますぜ。
昔はDC2なんていくらでも転がってたけど、今となっては程度のいいベース車両を探すだけで一生終わってしまいそう。
そういう意味でも今の車両は手放せませんなー。
2021/09/14(火) 14:47:59.84ID:S2tfNdul0
特に96スペックなんて台数かなり出てるしちょっと前までは投げ売りされていたもんな
こんなことになるとは信じられん
こんなことになるとは信じられん
2021/09/14(火) 15:50:07.38ID:Qwwnj3YD0
発進時Nから1速に入れる時にガリガリゆうようになってしまった。
クラッチ踏んでゆっくり丁寧にレバー左に寄せて1速にしっかりと入れると鳴らない。いつものようにさっと踏んでパパッと入れるとほぼ毎回ガリガリ。最初はクラッチ踏みきらないミスかと思ってたが違うみたい。クラッチ交換後7万走行でマスターOH後は2万走行。
オイルはワコーズ7590で1万キロ。ずっとこれで3万無交換なんて時もあったからオイルとも。ただ、今回の1万キロは相当遊んで回しまくったんで劣化なら良いのだけど、シンクロですかね?
とりあえず純正オイルに交換してみるけど、2速以降は普通にシフトできるから期待薄
クラッチ踏んでゆっくり丁寧にレバー左に寄せて1速にしっかりと入れると鳴らない。いつものようにさっと踏んでパパッと入れるとほぼ毎回ガリガリ。最初はクラッチ踏みきらないミスかと思ってたが違うみたい。クラッチ交換後7万走行でマスターOH後は2万走行。
オイルはワコーズ7590で1万キロ。ずっとこれで3万無交換なんて時もあったからオイルとも。ただ、今回の1万キロは相当遊んで回しまくったんで劣化なら良いのだけど、シンクロですかね?
とりあえず純正オイルに交換してみるけど、2速以降は普通にシフトできるから期待薄
2021/09/14(火) 15:57:16.52ID:8QIHzrWs0
>>784
2速以降普通に入るならシンクロだな
2速以降普通に入るならシンクロだな
2021/09/14(火) 16:42:06.08ID:Xal2nZWR0
>>784
そもそもの入れているオイルが固すぎ
純正のMTLなんか75w−80相当の柔らかいオイルだからギアの入りも悪くなって当然だし
クラッチフルードの定期的なエア抜きもしてやらんと
停車時にブレーキ踏んだままだと、ギアが入りにくい位置というのが必ずある
レリーズの8ミリのボルトを緩めて、数滴出てきたら締めるだけでも十分なエア抜きにもなる
ジムカーナで走行中に無理に1速へ入れるとかしてないなら、シンクロは問題ないよ
そもそもの入れているオイルが固すぎ
純正のMTLなんか75w−80相当の柔らかいオイルだからギアの入りも悪くなって当然だし
クラッチフルードの定期的なエア抜きもしてやらんと
停車時にブレーキ踏んだままだと、ギアが入りにくい位置というのが必ずある
レリーズの8ミリのボルトを緩めて、数滴出てきたら締めるだけでも十分なエア抜きにもなる
ジムカーナで走行中に無理に1速へ入れるとかしてないなら、シンクロは問題ないよ
2021/09/14(火) 19:19:06.03ID:GflUzpis0
2021/09/14(火) 19:49:04.88ID:f81EZLqa0
>>784
抜本解決したいなら1-2シンクロassy交換ですな。
年々値上がりして今3万円台。
競技やるなら持っておいて損はないと思う。
交換したら慣らし運転を忘れずに。
なんとかごまかして使いたいならミッションオイル交換時にリキテック添加を薦めるよ。
抜本解決したいなら1-2シンクロassy交換ですな。
年々値上がりして今3万円台。
競技やるなら持っておいて損はないと思う。
交換したら慣らし運転を忘れずに。
なんとかごまかして使いたいならミッションオイル交換時にリキテック添加を薦めるよ。
2021/09/14(火) 21:03:15.35ID:Xal2nZWR0
2021/09/14(火) 23:30:03.96ID:bo2fMWBa0
2021/09/14(火) 23:52:45.18ID:p9dkWNuE0
>>790
こんなの今だと下に0ひとつつくな
こんなの今だと下に0ひとつつくな
2021/09/15(水) 08:14:08.83ID:ObJW1dBC0
>>790
35万円ってことは下取り価格はお察しだろうからこの時手放した人は後悔してそう
35万円ってことは下取り価格はお察しだろうからこの時手放した人は後悔してそう
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/15(水) 20:29:41.68ID:7bIMwuUn02021/09/15(水) 20:38:50.72ID:AwlxVH1N0
甘いな。
婚約中に婚約者と結婚前に車を買い替えとこうと話し合って…
独断でその金でバイク買っちゃった(°▽°)
で、結婚して1年後、そろそろ家族が増えるかもしれんからミニバンかステーションワゴンを買おうと話し合い…
独断でインテR買っちゃった(((o(*゚▽゚*)o)))
かれこれもう四半世紀も前の話。
婚約中に婚約者と結婚前に車を買い替えとこうと話し合って…
独断でその金でバイク買っちゃった(°▽°)
で、結婚して1年後、そろそろ家族が増えるかもしれんからミニバンかステーションワゴンを買おうと話し合い…
独断でインテR買っちゃった(((o(*゚▽゚*)o)))
かれこれもう四半世紀も前の話。
2021/09/15(水) 21:23:24.86ID:5ZOp0kah0
嫁にミニバンとか所帯じみた車に乗るのは死んでも嫌だと言ってインテは死守した
2021/09/15(水) 21:31:49.90ID:iqOQIWMF0
田舎で土地余ってるから2台持ち可能だが俺もインテ無くしてファミリーカーのみは受け入れてなかったと思う
2021/09/15(水) 21:55:27.21ID:Qd4ac5pU0
親が純正レカロがつらいし狭いからシエンタにしろって言うから歩けって言ってやった
2021/09/15(水) 23:49:34.62ID:XBr/SRuW0
うちの近所なんか駐車場が付き3000円でも年払いなら3万円で借りられる(舗装)
区画整理地区で下手に建て替え出来ないとか微妙な土地になると年25000円なんで
EF8を4台放置してる人までいたし、車の中が物置(パーツ置き場)になってた。
バイパス同などを造って陸橋下の駐車場が増えたけど、直射日光と雨を少し防げて
公営で夜間照明付き年間5万円くらいだから、結構古い車を放置するのに借りてる人いる
多少の車のスキルは必要だが、ナンバーに拘りなければ一時抹消で保管すればよい
金銭的に困ってる以外で事情がある人には、一時抹消もお薦め
自分なんか15年前に陸送費込みで10万のシビック、2年のって10年放置で2年乗ってまた一時抹消
今売れば10年分の駐車場代金+買った値段以上で売れそうだし
動産として考えれば駐車場代金以上の値上がり率だから悪くはないと思う
区画整理地区で下手に建て替え出来ないとか微妙な土地になると年25000円なんで
EF8を4台放置してる人までいたし、車の中が物置(パーツ置き場)になってた。
バイパス同などを造って陸橋下の駐車場が増えたけど、直射日光と雨を少し防げて
公営で夜間照明付き年間5万円くらいだから、結構古い車を放置するのに借りてる人いる
多少の車のスキルは必要だが、ナンバーに拘りなければ一時抹消で保管すればよい
金銭的に困ってる以外で事情がある人には、一時抹消もお薦め
自分なんか15年前に陸送費込みで10万のシビック、2年のって10年放置で2年乗ってまた一時抹消
今売れば10年分の駐車場代金+買った値段以上で売れそうだし
動産として考えれば駐車場代金以上の値上がり率だから悪くはないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- インド軍が係争地のパキスタン側に攻撃 26人犠牲テロへの報復 [七波羅探題★]
- 【サッカー】UEFA-CL準決勝第2戦 インテル×バルセロナ [久太郎★]
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- アイヌに対する差別偏見“見聞きしたことある”回答の1割 政府 [香味焙煎★]
- 日テレ「マジカル頭脳パワー!!」「THE夜もヒッパレ」「天声慎吾」「歌の大辞テン」など装い新たに蘇る [ひかり★]
- 【燃えろ勇人!】巨人・坂本勇人が緊急昇格 岡本の長期離脱で救世主として期待 [鉄チーズ烏★]
- __週刊ポスト、消費税減税阻む輸出大企業利権 [827565401]
- ダブパンマン出禁の🏡
- 「万博関係者に限りどこでも喫煙😙🚬」 [881878332]
- 国家公務員、通勤手当上限15万円(原資は血税)を利用し、優雅に片道3時間の新幹線通勤を始めてしまう [753450607]
- 【速報】第四次印パ戦争開戦 [972432215]
- 【訃報】GW終了、延長ならず、今日は平日 [278019311]