X



【DC2】インテグラ TypeR Part75【DB8】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 17:05:47.50ID:N32Qj5fH0
ホンダ 
ttp://www.honda.co.jp/
HONDA FACT BOOK "R"
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/INTEGRA/19950824/index.html
無限 
ttp://www.mugen-power.com
MUGEN Online Shop
ttps://online.mugen-power.com/b2c/b2c0102.php?CID=D10&CTG=01
ホンダネット(インテグラtype-Rのページ)
ttp://www.hondanet.co.jp/home/link/Automotive/Model/integra_type_r.htm


前スレ
【DC2】インテグラ TypeR Part74【DB8】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1591363599/
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 20:50:34.97ID:MYLM8tco0
ホイール持ち込みでBMWのタイヤ交換でバイク用品店に行ったら
整備士の人が暇だからか乗って行った車(別な古い車)に食いつかれて長話したけど
距離を延ばさないよう(出先での故障リスク)に普段乗り用に違う車を買わないのか聞かれたよ。

全ての故障が初体験で、どの程度の頻度で出るかわからんし
大きな故障ってないんだよな。
故障しても原因が直ぐにわかれば特に慌てることもなく使えるし

>>644
10年後なら30万キロでも商品になるよ
ライトの黄ばみなど車検に影響でる劣化だけ注意する必要あると思う
乗らない期間はヘッドライトにカバーを付ける等した方が良いかと思う
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 20:59:06.10ID:/CBs+B0H0
>>645
どこか共振してるような?
症状は違うけど、冷間のアイドリングでボンネットがびびって
暖まると回転が下がるから消える、なんてのがあった。
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 21:14:43.12ID:OsrCkTlJ0
>>647
同じ6000以上でも空吹かしでは出ず、走行中もしく前輪ジャッキアップしてタイヤを空転させると出る感じです。アクセル離して6000以下になるとピタッと鳴らなくなります。

ボンネット開けて聞いてみると、前から見て左側で例えるならスタンガンの放電みたいな音がしてます。
エンジンのパワー感は変わらずですが、何かの前兆なのかちょっと不安です。。
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 21:22:37.13ID:nbY65J+v0
>>646
DC2から話は逸れるが、俺も単車はBMWだけど何処のバイク用品店にもタイヤ交換は断られた。たとえ純正でもカーボンホイールは責任持てないんだってさ。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 22:22:55.74ID:MYLM8tco0
武蔵村山のライコではカーボンホイール売ってるんだから交換してくれると思うよ

自分の場合は電話でタイヤ交換できるか聞いて、車種は言わないようにして
チューブですって伝え先に金払ったら、交換時にチューブレス加工してあるって話になって
差額を返金してもらった
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 05:34:34.27ID:57nDaJAM0
そんなにでっかい音でなければ気にしない
もともとインシュレーターとかアンダーコートとか無いんだし
それにもうちょい悪くなるまで何処が原因か分からない事だってある!(適当)
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 09:24:40.89ID:s2EGiF2V0
ディーラーや車屋の整備士にもこの車の新車時の状態を知ってる人が減っている
オーナーも中古購入のオーナーが増えて新車時の状態がわからないオーナーが増えている

何が大丈夫な音で何がダメな音なのかが判断つかなくなってるよね
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 11:23:15.96ID:f2+EcsM80
>>648
となると、ドラシャから先の部分で何か干渉してる、
あるいは振動で震えてる、震えたものがベルト等に触れてる、その他か……。
タイヤ外しても鳴るかな?
どこかがたが出てる場所があるんじゃなかろうか。
単にホイールバランスなんてことも。
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 11:28:27.54ID:1U+muW7t0
時間工賃はD並みか少し安いか?
なんでも新品に交換したがるから値段がたかくなるし
工数計算も変な気がする

不具合出てないなら放置でも良いのでは?
遮熱版が錆で劣化して共振してるだけかもしれんし
下側の遮熱版が何処かに引っ掛かって曲がって、エンジン振動でエキパイと当たってるとか
固定ボルトが緩んで来てるなど
何というか、自分で原因特定できない人の意見だと思い込みも相まって
全然違う部分を見ている事も多いよ。
エンジンなんか回転数で共振が変わるから、社外エキパイで1500回転で何時も音が出るとかもある

自分も足回りが低速時に段差でガタつくんでタイロッド交換しても変化無しで
ラックエンドがユルユルで、手感では判らない僅かなガタが出てるのかと思ってたんだが
フロント・ロアアームのブッシュ抜き替えしたときに締め付けが緩かったのか
緩んできたのか、ロアアームの増し締めで治った。
まあ、ラック自体もオイルの滲みや30万キロ超えもあって、複数要因があり過ぎて
原因特定が困難になりやすいし、専門店でも分からないだろうとは思う。

ラックもオイル滲みや、ブーツ捲ったらオイル排泄している状況だったんで
ながおテクノでリビルトしたラックに交換した。
整備履歴を明確にして、気になるところを順番に予防整備で潰していかんと
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 23:27:19.08ID:oWT6gTb50
645です。
色々なご意見ありがとうございます。
仕事から帰宅後、再度ジャッキアップしてテストしました。

・ホイールは外しても鳴る
・遮蔽板とかの板モノの共振はしてなさそう
・プラグコードはしっかりついてる

音としては断続なジッジッジ音で、窓閉めた車内でエンジン音量比1–2割くらいの大きさです。

ただ、時間を置いて水温計が下がってる状態だと6000以上で鳴らないです。

街乗りメインで久しぶりに峠道走って気付いたので、いつから鳴っていたかは分かりません。
しばらく様子見ですかね。
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 23:28:40.12ID:3PjkF8fM0
録音してアップすれば解決早いのでは??
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/07(火) 12:33:34.26ID:UCFJOCUe0
太鼓の中で共振してる事だってあるのよ
パワステポンプもなる事があるし、現車を見てもいなければ可能性のあるもの全部言うだけで意味ないわ
そのうち、お前の脳内に電波が届いてるとかの話にもなる
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/07(火) 14:31:28.48ID:T5kdJ/wG0
誰か手伝ってくれる人がいたら音源特定できませんかね。
真ん中なのか左右どちらかなのか、
エンジンルームかタイヤハウスか車室内か、
マフラー周りかドラシャ周りかベルト周りか、
そういうところを一つずつ潰していくしかないように思う。
怪我しないようにだけ注意してなー。

これでレゾネータにごみ落ちてたとかだとつらいなあw
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/07(火) 17:39:59.98ID:NKap/Vw80
お前らか?

33 転載禁止 (アウアウアー Sa4f-IgK8) age 2021/09/07(火) 17:29:37.49 ID:JgH4X4uWa
タクシーの運転手ってなんで運転下手なの?

例えば俺が寿司職人より寿司握るのが上手いことはありえないし、画家より絵を描くのが上手いことはありえないよね?

でも俺は横断歩道では止まるし、車線変更の時はウィンカー出すからタクシー運転手より運転が上手いことになる

俺は車高調デフパッド以外ノーマルのDC2でTC2000を7秒台だけどこれもタクシー運転手の半分より速いと思う

本当に謎なんだよなタクシー運転手って
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/07(火) 18:06:34.08ID:UCFJOCUe0
神は偉大なりってイスラム語を印刷したのを貼った翌日に
イスラムっぽい名前の買い取り業者の名刺が挟まれてた
やっぱダメじゃんw
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 03:46:44.41ID:vNarQutK0
でもお前は寿司職人よりインスタントラーメンを作るのは上手だし
画家よりもアニメ絵の女の子を描くなら100倍上手だよね

そういうことだぞ
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 07:46:31.96ID:S6lM5T/d0
しかし車高調・タイヤとデフだけで筑波7秒って速いな
相当速いと思う
ぼくは車高調とタイヤ(205/50R15 DIREZZA Z3)で9秒入れるのがやっと
まぁTC2000 2回しか走ったことないけど
(インテでは1回だけ)
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 10:18:06.55ID:flUPNfrj0
AV男優の仕事は女優を感じさせることでなく、魅せることだぞ
お前ら下手が女優とエッチしてると錯覚させる画像を造るのが目的で
女を活かせるのが目的ではないぞ
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 14:55:55.87ID:90Qo5Ozz0
前にタクシーの酷い運転であったのが客に言われたのか知らないが車線変更禁止の所なのに急に俺の走ってる車線にタックルしてきて危うくぶつかりそうになった事があるな
無理矢理タクシー止めさせて運転席の窓ガラスにパンチしてやったけど手痛かったわ
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 18:52:07.17ID:tASaxyhJ0
今日カーセンサーに出てきた00年の安くね?グラッと来たんだが逆に警戒してまう
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 19:43:46.10ID:NuYvoj5+0
>>680
4.6万キロ歴なしワンオーナー320万のやつ?
東北だしあり得るとしたら下回りサビとかかな?
画像見てみたが下回りの画像が一切なかったのでそこが気になった
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 22:07:43.35ID:ggBzFx0S0
降雪地帯でシャシブラの車は基本サビ隠し疑ってまず間違いない
エンジンルーム内の部品サビていて下だけシャシブラならもう確定
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 00:29:01.35ID:ppdSvU1t0
中国に投入されるインテグラ見てみたけど、ヘッドライトとボンネットに間が空いてる所を見るとやっぱりアキュラ版もシビックベースっぽいんじゃないかと感じてる。

流石にシビックセダン自体米国に投入されているからサイドビューはシビックのままというわけではないとは思うけど。
もしやシビックに設定されなかったクーペをインテグラとして出すのか?

もし中国と同じインテグラが日本に来るとしたら先代シビックセダンの後継とかであり得そうな気がする。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 07:19:31.27ID:el800Ml+0
>>687
> それでも名前の復活は嬉しいけど
 
おれの親父はインテグラというとバイクの話をしだす。
ボケたのか?と思ってよくよく話を聞いてみると、親父世代が乗ってた頃はバイクのバージョン名だったそうだな。
知らんかったわ。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 07:37:47.00ID:ppdSvU1t0
>>689
バイクのサブネーム→クイントの二代目のサブネーム→単独車種(車)→単独車種(バイク)
からの海外での単独車種(車)としての復活てことになるね。
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 10:50:04.74ID:fWITJKd80
>>690
全然羨ましくないよーw
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 11:25:19.67ID:L0yEgCOE0
伝統的にシビック(ベース)って
2(CR-X)/3/4/5ドア(商用車ベースのシャトル・ビーグル)展開だったんだよね
販売チャンネルを多展開したから、販売チャンネルごとにクーペが存在して複雑になった

CRXの後継でCRZが売ってたから、次はシビッククーペをなくしてインテグラ出しても
インテも一台限りで終わるだろうね
その後は、CRXの後継(電気自動車)とシビッククーペ(HV)の展開になると思うわ
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 12:19:24.62ID:s8n/bodk0
名前がインテグラだろうとクーペ自体オワコンの象徴だから新規では誰も買わない
DC2DC5乗りは声だけでかいけど結局乗り換えない
かつて乗っていた懐古のおっさんにちょろっと売れるぐらいか、日本に持ってきても
だからシビッククーペも日本では発売されなかったし
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 13:59:27.48ID:YCYtn+JQ0
DC2はなんだかんだでちょっと前まで安かったし、
その頃から乗ってた人は乗り換えないでしょ。
新型買うのは前乗ってた人か、珍しい物好きな金持ちかなあ。
んで、コレジャナイって手放したのを今DC2買えない人が拾う、のかなあ?
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 14:06:59.27ID:FAmBblm90
まあ俺も万一乗り換えるならBRZにするわ
名前だけ同じのホンダのやる気ない車よりよほど気合い入ってる
インテグラタイプSぐらい本気でやってくるなら乗り換えるかも
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 15:08:42.82ID:AvntLWCd0
モリゾーは新型MR2はよ作れ
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 16:18:22.13ID:szWIoZi70
黒歴史
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 22:04:12.70ID:IatFfcaD0
トヨタなんか自社でスポーツモデル作ってないだろ
BMWスープラに
スバルハチロク

ヤリスみたいな大衆車ベースでしかスポーツを作れないのがトヨタ
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 22:29:17.70ID:mSXa3jMg0
>>704
NSX廃止したホンダさんよりはマシだと思う
DC2の時代のスポーツスピリット溢れるホンダと今のエンジン捨てたエンジン屋のアホンダラさんとは別物
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 00:32:33.42ID:dg2A+dUM0
クロスロード(レンジローバー)なんか売っても売れなかった実績あるだろ
OEMで売ったところでスープラ買うならBMWエンブレムを選ぶだろ

そもそもタイプRはスポーツスピリッツで作った物じゃない
丸目4灯が売れないからテコ入れで偶然作った偶然の産物でしかないw

NSXも時代とタイミングが悪すぎるんだよ
リーマンの時には金型まで出来てて商品化直前まで進んでたのに、景気悪化でボツになっただけ
売れそうな時代になったら世の中の流れや規制で作れる物にも制限が出来て、新規規制で終了になっただけ

結論として、お前らが買わないから作り続けられないだけ
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 07:18:37.67ID:21jrxca80
ガリバーDC2、60万値上げして草
調子乗んなハゲ
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 07:28:41.67ID:D0qOYlt30
日本でクーペが売れないのは月極駐車場がクソせますぎてドアが開かないせいもあるだろ
15000円払って4ドアでもキツキツって舐めすぎてるだろ?
そのうち日本車は全ドアスライドドアになるよこのままじゃ
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 12:07:52.82ID:iMJ7E7uM0
やることが極端なんだよね、この会社
まーた一時期やったミニバン軽に全振りしてスポーツカー全て切り捨てた時のムーブと同じ
既存ユーザーは全く大事にせず部品はどんどんご相談化
インテRは好きだがホンダというメーカーの姿勢には甚だ疑問
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 12:33:06.61ID:oTuuwLtd0
福井が社長になってからおかしくなったな。
本田宗一郎が身内の経営参加を認めなかったのは、それはそれで利点があったのかもしれんけどね。トヨタみたいに創業者一族が残ってたらもしかして…とも思うわ。
長男の博俊が無限を立ち上げずにそのままホンダの経営を継いでいたらどうなってたか。まあ無限の最後も残念と言えば残念なんだけど。
ホンダって良くも悪くも創業者が濃すぎる人だからなあ…
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 18:22:54.89ID:9WbZCOwY0
>>689と俺は親子ほども歳が離れているのか orz
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 19:47:58.71ID:YJn+pB/U0
開発してる人もスポーツカー好きがいるのか怪しいよ
EP3のムック本に載ってた開発者として出てた一人が近所にいるけど
ワゴンや軽ばっかり乗ってたし、今では他車メーカーの車にバイク
欲しい車があるなら無理に自社で作らなくても他車メーカーを買えば良いって思ってるんだろ

今はVTECより進んだ機構を全部のメーカーで採用してるし
メーカーの特色が殆どでないスポーツカーに何を求める?
今ではホンダらしいのってFFスポーツってだけしか残ってない
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 07:38:57.83ID:+GT14nhT0
開発者が開発したくても上層部がOK出さなきゃ作れんでしょ。

…と思ってたら、当時のEP3の開発者だといまはOK出す方の立場だよな。
売れる物だけ出して、採算性の悪いものは切り捨てる。
なんか昔のトヨタのイメージだな。
トヨタとホンダのモータースポーツに対するイメージ逆転現象。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 09:22:23.52ID:LiFX3EK+0
まあEGシビックの時代でもEF8の走りの後継CR-X期待されてたのに出てきたのはFFの良さをみなごろしにした2シーターオープンの不思議CR-Xデルソルちゃんだったもんな
この頃から期待を悪い方向で裏切るのはうまかったのかも?
どのみちホンダの腐った上層部が糞詰まりになってて嫌ってるスポーティーカーより売れないゴミみてーなクルマを量産しつづけてるのは皮肉な話だね
もう終わりだよこのメーカー
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 09:32:15.36ID:2bPHMSSm0
>>721
あれはEF8の事故率が高くて問題になってたからワザと軟派な方向性に変えたんでしょ。
丸目のDC2も売れなくて角目のタイプRを出したら売れたけど、また事故率が高くて問題になった。
そこでEK9と98Specはスタビリティを高くした。
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 09:37:56.85ID:MLd3+RvE0
好きな車のメーカーを貶したくはないけど、

F1参戦→低迷期→登り調子→リーマンショックで撤退→F1再参戦(もう途中撤退はありません!の言質あり)→低迷期→登り調子→舌の根の乾かんうちにF1参戦終了宣言(カーボンニュートラルガー!キリッ)

おまけに2040年までに新車は全てEVかFCVにします!宣言。
…もういいや、このメーカー…
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 10:42:00.20ID:ifPnHTuo0
F1でのフェラーリは昔から継続して参戦してるってだけで色々と優遇されるわ、配当金を多くもらえるわで、拒否権あるわの特権階級でなんだよそれって思ってたけどな。
今思うとそりゃ優遇されて当たり前なんだよな。
会社が傾いても参戦してたんだから。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 15:19:57.45ID:dmWdMcNx0
クルマに対してデザイン以外こだわり無い人たちに売れるクルマを開発してその割にデザインクソなクルマが誕生するという有様
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 16:11:53.21ID:lEdb+1Sz0
>>723
俺も好きなメーカーを貶したくはないけど、要は余裕がないんだろうな
業界の再編でダイハツとスズキですら近づかざるを得ない時代に
孤高というとカッコいいけど、ぼっちだし
それで儲かっていればいいけど、四輪の利益率は1%台だし
下手すりゃ、ホンダジェットだって売られかねない
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 16:40:26.12ID:I74hw6b80
>>710
気になって見たけど突っ込みどころ満載の車やね。
白に全塗装済み(元色シルバー?)、フロアカーペットレス
フロント新車装着RE010、リアSタイヤ
レカロシートは綺麗なのでフルバケに交換していただろうね。
ステッカーや雰囲気などから競技車として使用していたっぽい(おそらくジムカーナ)
おそらく車高調や機械式LSDなどいろいろ付いていそうだ。
ただ距離が少ないだけで酷使されて中身はボロボロだろうね。
409.9万は高すぎるね。300万でもいらんわ。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 18:38:45.23ID:xX7dyBiz0
確かに、エンジンルーム内はシルバーに見える
フロアカーペットがないのは、冠水したからではないかと思う
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 19:53:18.25ID:QfPBjpEv0
>>739
これ絶対買ったら駄目なやつ
底のつなぎ目みてみな
錆まくりじゃん
https://i.imgur.com/bJ9hLhp.jpg
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 19:55:45.17ID:QfPBjpEv0
シルバーじゃなくグレーだな
底もグレーに見えるし錆を隠すためか、錆が多いから対策として塗ってる錆止めなのか…
なんにせよフロアの繋ぎ目が結構錆びてるように見えるから買うなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況