X



【アルファロメオ】Alfa 159 ブレラスレ part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/28(日) 14:07:02.86ID:luDGpGes0
前スレ
【アルファロメオ】Alfa 159 ブレラスレ part17
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569583578/

落ちちゃったw
2021/03/18(木) 10:14:20.90ID:FjZvSGtQ0
3.2はノーズが重過ぎて良くないとか言われてたね。
2.2でも全然軽快感有ると思わんけどw
2021/03/18(木) 10:21:29.89ID:0tqoqACt0
確かに3.2は重すぎる。段差降りる時、ドッスンてなって下こするからゆっくり降りてる。
2021/03/18(木) 11:51:43.15ID:AYyzzJP10
3.2と2.2ってエンジンのみの重量はいくらなの?
2021/03/18(木) 12:25:03.86ID:qIa6T3LU0
3.2は四駆なので2.2より200キロ重い
その重量とハイパワーを支えるためにタイヤは太く重くなりサスも固くなり本来のしなやかさがスポイルされる

しなやかさというのは例えばコーナーというか交差点を右折する時とかにああ俺はうまくカーブを曲がれているなという感覚とななんだけどこれが運転しているときの気持ちよさを感じるかどうかのキモとなる

直前で全力加速とかする時はもちろん四駆のハイパワーが圧倒的に有利なんだけどスポーティと感じるのはそれだけじゃないからね

絶対性能を取るか運転してるときのやってる感や気持ちよさを取るかの違い

直線番長はアウディとかに任せとけばええのよ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 10:30:01.14ID:OpN8F0s50
>>17 マレリ製 並べたら純正と一緒やった。
純正よりちょっと高かったから強いかも思ったけど変わらんな。
ネットでしか見たことないけど軽そうやし1,4TBIのMTなんて最高やね。
2021/03/19(金) 15:43:57.54ID:BkFRA6HN0
いやマジで見た目全然古臭く無くてカッコいいんだから海外で売ってる1.4TBI日本でも売れば良かったのよ。ジュリエッタQVのエンジンとミッション簡単に移植出来ないかね?
2021/03/22(月) 16:11:08.87ID:mwAJIyfh0
テスト
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 07:32:52.91ID:BrYpt4ZI0
テスト失敗
2021/04/01(木) 23:47:30.77ID:pc8dea0x0
エアコンのガス圧ってなん気圧くらいがいいの?
2021/04/08(木) 06:24:12.07ID:DiMsrgJV0
ブレラ中古車少な!
2021/04/18(日) 06:56:51.05ID:8Dv7oq6C0
159中古車価格底を打って少し上がってきた?
何とか多くの台数が生き残って欲しいな。
2021/04/18(日) 18:04:47.26ID:qqetGNDG0
最終から10年だっけ?
MTは12〜3年経ってるんだっけ?
早いね
2021/04/24(土) 10:19:10.60ID:MlBaISsF0
159のECU破損は100%起きるからその部品が既に無いのがなぁ。業者に頼んでコンデンサ打ち替えても、いずれは寿命がくるしいつまで乗れるやら、、、
2021/04/25(日) 20:58:34.51ID:0tNlqbDp0
中古のECUはダメなんだっけ?
2021/04/25(日) 22:24:31.34ID:M98q61CQ0
ダメ。イモビのデータが書き込まれてるから始動できない。中のデータ吸い出して移植とかはできるけどね。
2021/05/03(月) 19:42:26.33ID:Lk7RFCfa0
保守
2021/05/03(月) 21:09:44.62ID:zyb7xfgT0
エアコンのブロアレジスターが逝った。前回は自分で海外から部品取り寄せて交換したんで4,000円ですんだけど、今回はコネクタが熱で溶けてだめになったので、コネクタ交換も必要なためディーラーで修理予定。
見積もり7万だと。
ブロアレジスターも2万以上の値段が付いてる。たっけー。
2021/05/03(月) 22:33:03.60ID:c67RXS5W0
>>34
コネクターはebayで2000+3000円(送料)くらいで買えるよ
Heater Motor Resistor Harness For Alfa Romeo 159 で検索して見て
時々中古のコネクター付きブロワーレジスターも売ってる
2021/05/04(火) 03:35:05.13ID:x79tg+up0
>>35
ありがとう。
さすがに電線圧着まで出来るスキルが無く諦めてます。
12年目なのでこれからは電装系が厳しくなってきそうですね。
2021/05/04(火) 21:41:37.14ID:cVWriJER0
>>36
電工ペンチ1000円とギボシ端子数百円使えば簡単だよ
https://www.diylabo.jp/basic/basic-25-1.html
2021/05/09(日) 00:42:00.67ID:ad4ojeK70
エアコンのガス漏れドクターリークで治った
注入して1か月以上経ったけどガス圧変わらんかった
ドクターリークすげ〜
2021/05/09(日) 06:53:57.99ID:gHlWJULr0
>>38
アルパカさん?
2021/05/09(日) 14:28:57.46ID:ad4ojeK70
誰だよ???
2021/05/09(日) 15:19:13.48ID:gHlWJULr0
>>40
すまんすまん、すごい偶然。
https://youtu.be/4IgQwaiCEz8
2021/05/09(日) 21:49:18.46ID:ad4ojeK70
>>41
1週間で抜けるって状態酷いな
うちのは1〜2か月で抜ける感じ
アルパカのは治らんかもね
2021/05/10(月) 10:06:49.23ID:7adGvmDj0
段差やマンホール、少しガタガタした道を走るたびにギシギシって軋む音が足回りから聞こえる。タイロッドかな?似たような症状があった諸氏はおりませんか?
2021/05/10(月) 10:44:16.03ID:MrH3Tu7W0
ブレラのアームレストのトランクオープナーが効かなくなった。
キーでしか開けなれなくてとても不便。
2021/05/10(月) 22:28:51.33ID:9w3XSSVD0
>>43
音がどの程度か知らないけど普通になってるよ
気にしなくて良いって言われたような
2021/05/11(火) 07:40:54.74ID:6kWzkOFx0
>>45
ギチギチ、、、ギシギシ、、、って路面に合わせてずっと鳴ってる感じ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/18(火) 08:46:19.29ID:XI9Vt95R0
3月末に159swを購入しました。こちらで先輩諸氏に色々とご教示いただければと、、、。
よろしくお願いします。
2021/05/19(水) 06:48:07.27ID:VGIH/DrR0
何故かF49のヒューズがショートします
原因わかります?
2021/05/19(水) 10:40:43.77ID:8Uav6+4M0
>>47
セダン乗りだけどいい車だよ。
10年超えてる頃だろうから電装系が壊れるかもだけど、大切に乗ってやってください。
50名無しさん@そうだドライブ
垢版 |
2021/05/19(水) 16:09:21.50ID:55Zc3EZg0
>>49
ありがとう!
2ヵ月経過したけど自分でホイールをガリった以外は
今のところ不具合ナシです。
これから色々不具合出てくるのが
不安でもあり楽しみでもありってゆう変態です。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 08:55:23.46ID:kJPmEIyj0
47です。

超初心者な質問で申し訳ないけど、
フロアマットってどうやって外すんですかね?
運転席のフロアマット外そうと思ったんだけど
マットのシート側に丸いプラスチック状のがあって
それがフロアカーペットにくっついてるんですよ。
マット外して掃除機かけたい!
2021/05/24(月) 09:29:11.46ID:j+n+H9UL0
>>51
引っ張ると外れる
戻す時はその留め具を押し込んで固定する
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 11:32:32.53ID:kJPmEIyj0
>>52

ありがとう!
小心者なのでビビって強くひっぱれなかった。
やってみます。
2021/05/24(月) 20:18:55.31ID:FKOZ+UrK0
アイリスオーヤマのリンサークリーナーで清掃するとメチャクチャ綺麗になるね
アルファテックスのシートだけどめっちゃ感動した
2021/06/05(土) 20:28:20.58ID:Jz/rnW+Y0
保守
2021/06/10(木) 08:44:36.97ID:oHLyAclZ0
ハイマウントストップランプが1個切れたけどバルブは何を買えばいいんでしょうか?
2021/06/12(土) 23:38:07.15ID:82ZVDrEx0
バルブ一覧
http://www.nissei-polarg.co.jp/table/result.php?dc=20700011&;mode=pr
開けてみないとわからんね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 01:57:57.78ID:a8DhqzmE0
購入相談です。チキンなので問い合わせはしておりません。深夜なのは目が覚めてしまっため。気がついたら激務で疲れていて気を失ってました。まあそんな事は他の人にはどうでも良い話ですね。

Goo でこんな車を見つけました。webの問い合わせは受けるけてないのでやってません。電話して冷やかし思われるのも嫌なんで。
気にいったのじゃないそうが革で、ブレラによく見られる金属剥き出しじゅあないからです。あれちょっと苦手です。

ですが気がかりが。

機関 正常 のとこへチェックを入れるとこの車が一覧から消えてしまうんです。

修理履歴何なのに、要整備 骨格(修復歴) 異常なし にチェックを入れると消えてしまう。

こういう車は避けた方が良いのでしょうか?

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700920034930210424001.html


欲しいのはブレラ4WD、右ハンドル、ABS、助手席、運転席、サイドエアバック、クルーズコントロール付き、本革シート、HDDナビは付いていてもなくてもいいかな。

アドバイス願います。アルファロメオは一度も乗った事がありません。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 02:08:55.73ID:lEt1nZgY0
ID変わっているかも。
上のブレラよく見ると車高調は入ってますね。車高調と社外アルミが入っている車は避けた方がいいと言われたので避けた方が良いのかな?

この車だ保証もついているから無難にこちらを選んだ方が良いのかしら?
盗難防止装置も付いている。

内装の張り替え 純正→赤革へはどれぐらいかかるのでしたっけ?

https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&;LP=AF_S013&CARC=AF_S013&HOSHO=1&KUDO=4WD1&ST=R&OPTCD=ABS1*CRS1*ARU1*ARJ1*ARS1
2021/06/13(日) 08:44:53.78ID:0TBpPR9D0
盗難防止装置って標準装備のイモビじゃないの?
まぁなくてもこんな車誰も盗まない件
2021/06/13(日) 11:03:21.36ID:NySIhxoG0
とりあえず80000キロは色々壊れてくる時期
ダウンサスとか入れてるのは前オーナーがDQNの可能性大だから買う気しないな
後者は走行距離少ないから怪しいけどブレラだとそんなもんか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 12:14:07.12ID:j6rx19r50
>>61
やはりDQNの可能性がありますか、ありがとうございました。
2021/06/13(日) 14:34:11.78ID:vlGLZX0s0
ちゃんとオイル管理とかメンテナンスされてたなら大丈夫だよ。どのみち壊れるから買った後も大なり小なりのメンテは必要だし。
2021/06/13(日) 15:33:47.92ID:hbAvlq280
整備好きのdqnかもしれへんで
2021/06/13(日) 15:49:20.01ID:IObvXc0M0
中古改造車って前彼にアナル調教されてた女みたいなもんだね
気にするかしないかはあなた次第!
2021/06/14(月) 09:42:42.98ID:VHLstdPi0
壊れるの気になるならそもそも3.2のATみたいなリスク要因増える個体そもそも選ばんでしょ
2021/06/14(月) 12:19:27.65ID:OGNDhEmj0
車高調付いてたらラッキーじゃん?
そこまで気にすんなよ。どーせこんな古い車殆どが乗り捨て状態だよw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/22(火) 23:14:49.99ID:uepuFGS10
トランクのダンパー交換した。
自然に上がって行くし下がって来ないから最高。当たり前だけど。
2021/06/23(水) 08:15:11.37ID:JVJLPKRB0
>>68
当たり前よことを最高と感じられるのかアルファロメロの素晴らしさだよ
今日もエンジンかかった!みたいな
2021/06/23(水) 20:00:14.20ID:FF3nooYp0
昨日高速の箱崎の合流の登り坂道での渋滞中に
ギアボックス点検のエラー警告が突然出て
その後渋滞が解消されて常磐道に入る前に
3速から上に上がらなくなった事に気付いて
そのままPAまで3500回転80kmぐらいキープでなんとか走行して一旦エンジン切って再始動したら
Rギアにも入らない事がわかった
もう一度エンジン切って何度か繰り返しても症状は変わらずとうとうエンジンがかからなくなってしまって
何度繰り返してもエンジンエラーマークでセルが回せない
絶望的な気分の中電源の通ってない固くなったブレーキを思いっきり踏み込んでセルを回したら奇跡的にエンジンがかかってホッと一息
もう19時過ぎでとりあえず低速走行でも目的地に向かってホテルで修理の対策をたてようとまた再び80km3速走行で走り出したらそれから30分後に突然回転数が落ちたので何が起きたと思ったら正常に4-5-6とギアチェンジが動き出した
怖いのでそのまま100km以上は出さず走行続けて茨城のインターを降りてショッピングセンターの駐車場で試したらRギアにも入るようになってる。
怖いけど一旦エンジン切って試してみても全て正常に戻ってる。ホテルに宿泊して翌朝始動しても全く問題なし。完全に治ったよう。その日は何も問題なく東京の自宅に帰宅した翌日が今

ECUのエラーだったのだと思いますが同じような経験された方いますか?
長文で失礼しました
2021/06/23(水) 20:01:39.22ID:FF3nooYp0
159のスピードワゴン2008です
2021/06/23(水) 20:36:35.28ID:u5NuYWuq0
ちょっと長すぎ。

たぶんセレのギヤセンサーだね。エンジンかからない時、1速とかに入ったまま(Nにしていなかった)だった?
2021/06/23(水) 20:59:44.13ID:FF3nooYp0
>>72
すみません
エンジン始動時のニュートラルは間違いないです
タイミングやギヤの入れ方とかいろいろ10回は繰り返し試してたので

この方の症状が全く一緒っぽいです
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2186533/car/1689600/3355051/note.aspx
2021/06/23(水) 21:01:05.16ID:m8E5ZaRM0
>>70
その症状だとギアポジションセンサーかな。
2個付いてるから両方同時交換することをオススメする。
2021/06/23(水) 21:04:31.52ID:FF3nooYp0
>>74
ありがとうございます
この方の症状も一緒っぽいです
https://www.google.co.jp/amp/s/www.goo-net.com/pit/amp/shop/0126352/blog/14724
2021/06/23(水) 21:21:57.39ID:FF3nooYp0
こちらもRレンジに入らなくなるとのことで
症状一緒なのでセンサー不良でほぼ間違い無さそうです。

https://www.google.co.jp/amp/s/www.sakura-shaken.jp/service/archives/13936

自分で交換出来ますかね?
とりあえずパーツ探します
2021/06/23(水) 21:26:12.29ID:u5NuYWuq0
>>76
センサーだと安く済むのでセンサーだったらいいね

できるにはできるけど、めちゃくちゃ狭い上に長めの工具無いと厳しいかも?結構コツがいるというか
2021/06/23(水) 21:34:56.76ID:FF3nooYp0
>>77
2箇所のセンサーのパーツを入手して常にクルマに載せておいて
もし次に同じ症状が発生したら近くの工場に駆け込もうと思います
外して取り付けられないとエンジンかける事さえ出来なくなっちゃいますもんね
今も始動してみましたが全く問題なく作動してるようです
2021/06/23(水) 21:38:22.68ID:u5NuYWuq0
良くなる事は絶対にないし、次は反応しない可能性もあるので、工場入れて修理してもらった方がいいよ。でかい交差点なんかで止まると目も当てられないし精神的にも参る。

クラッチ一度も交換してなければ、そろそろクラッチも無くなる頃だと思うので、その予算も視野に入れると安心できるよ
2021/06/23(水) 21:48:39.16ID:FF3nooYp0
>>79
一昨年の車検で30万ぐらいかけてガレージ伊太利亜で全面的に見てもらってたのですがね〜
先月の車検まで走行2000km程度だったので自分でユーザー車検通した直後のコレでした

ガレージ伊太利お台場は贔屓にしてた担当者がいなくなってアルファ扱わなくなったって聞いてもう出したくなくて
芝浦の大沢商会の頃が一番良かったんだけど〜
どこが良いですかね?港区あたりでは
2021/06/23(水) 21:54:59.41ID:0BXG9tq70
そうそう。ぼくも>>79に同意。
場合によっては二番目に紹介してる記事にもあるとおり、1速に入れてるのにバックする事もある。
交差点の信号待ちで発症したら絶望的な気分になる←経験者

センサー替えても治らないならアクチュエータ被疑になるんだけど、前期型ならまだしも後期型は部品単体で40諭吉近いんだよな。
2021/06/23(水) 22:00:02.28ID:FF3nooYp0
>>81
思えば中古で買った直後にその症状発生してました
6年前に交差点で一度Nに戻したら2度と1速のギアにまったく入らず
8374
垢版 |
2021/06/23(水) 22:29:07.69ID:0BXG9tq70
>>82
81も私です。

私の経験は、インジケータは"1"になってるのにアクセル踏むと後退するという状況でした。
シフトレバーをガチャガチャしても、エンジンOFF→ONしても変わらず。
あの時路肩まで押すの手伝ってくれた歩行者さんありがとう。

センサー自体1個2.5諭吉くらいだからサクッと替えちゃいましょう。
2021/06/23(水) 22:41:16.67ID:FF3nooYp0
>>83
それだけが原因とは限らないからね
これまでの経験上、不具合が発生してない状態で修理工場持ち込んでも完治した試しがない
修理後の156は高速でタイミングベルト切れて廃車にしてしまったわ

症状出た時に対処出来るようにパーツを常に積んで置くというのはこういうネット時代の良い部分だと思った。
PAでもすぐネット検査して同じ症状見つけて少し安心したし。
最初ギアボックスが壊れたのかと思って超ビビってたw
2021/06/23(水) 23:01:01.95ID:FF3nooYp0
あの時偶然治らなかったら茨城の宿からここに翌朝電話してお願いしようと思ってたけど対応してくれたのかな
ステマじゃなく

https://www.sportiva-italy.com/sp/
2021/06/23(水) 23:09:22.14ID:FF3nooYp0
ハードはぜんぜん頑丈なのに
電子制御じゃないとリバースギアにも入れられないのは怖いなと思ったわ
マニュアルな方法皆無だもんね
2021/06/24(木) 07:00:49.60ID:9fQuqvdz0
>>80
それはしょうがない。156の時のようなポテンションメーターなら劣化度合いも判断できるけど、F430後期や159の世代のセレセンサーは劣化の判断ができないのよね。

都内ではないけど、フラミンゴやロッソエネロなんかはやっぱり評判良いし対応も良かったよ。ガレージイタリヤもイタ車が好きな人しかいないから、悪くない選択肢だと思う
2021/06/24(木) 07:36:08.65ID:0v/wpmoa0
>>87
ありがとうございます
葛飾のロッソエネロはうちからアクセス良いかも
2021/06/30(水) 17:54:39.24ID:du3nYx+T0
159の2.2MTに乗ってます。

ここ数日、走行中にカーオーディオが表示が暗くなって落ちるんです。
どうも、エアコンのコンプレッサーのスイッチが入った時とか、
なんか負荷がかかった時に症状が出たり出なかったりします。
少し様子を見てたのですが、今回走行中に一瞬エンジンが切れてしまいました。
というか、メーター類すべてが一瞬消える感じです。
夜の走行だと、ハイビームにしたとき、ブレーキ踏んだ時、
今日の昼間は後部座席のパワーウインドー触った時に症状が出ました。
これなんですかねー、バッテリーかなー・・・
2021/06/30(水) 18:05:45.12ID:UXf7VB7O0
>>88
一見さんでも大丈夫だからタイミングあれば行ってみて

>>89
バッテリーだとエラー多発すると思うから、オルタかECUじゃないかなぁ?オルタの可能性が高そう。電圧測ってみて
2021/07/01(木) 23:28:47.54ID:fy7sSDd80
>>89
単にオーディオの故障
この前同じ現象になった
メルカリでオーディオ買って交換して終了
中古買うときに暗証番号ついてるかどうか確かめてね
暗証番号わからないと動かないから
2021/07/01(木) 23:33:02.21ID:fy7sSDd80
>>89
追伸
エンジンは止まらなかったけどエラー続発、メーター部分ブラックアウトなどめちゃくちゃだったよ
9389
垢版 |
2021/07/07(水) 23:57:32.62ID:q5DDWmrH0
皆さん、ありがとっす
参考にするっす(*'ω'*)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/09(金) 13:26:52.99ID:OY9BAgzG0
結局 原因なんやってんやろ
バッテリーは無いとしてオルタ ECU他人事じゃないな
9589
垢版 |
2021/07/12(月) 23:45:19.62ID:t0SAdAyn0
原因がわかりました。
バッテリーのプラス側のターミナルの下側の(アーム?リング?)が、曲って、
結果、上側もゆるくなってしまっていて、接触不良をおこしていたようです。
大変、お騒がせしました。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/12(月) 23:56:16.45ID:mMvlc3yg0
>>95
出費でなくて良かったですね
バッテリーターミナルの銅線が酸化劣化でバッテリー充電満タンでも
電気がの行きが弱くなることもありますのでターミナルのところが痛んでるなぁとおもったら
コード剥いて新しい裸の部分を新品で付け直すとメッチャ快調になることもあります(奨励)
2021/07/13(火) 03:47:06.06ID:Msovr1ye0
>>89
147に乗ってる時に、バッテリーの+端子の劣化で
断線しかけてた時に似たような症状になった事があります。

1度確認してみてください。
2021/07/13(火) 03:48:11.48ID:Msovr1ye0
>>95
あ、解決済でしたね
すみませんでした
2021/07/13(火) 19:06:54.16ID:C3yPVEBm0
うはははは、とうとうリアドアのパワーウインドウのギアが壊れた・・・
換気するために開けたのが間違いであった・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/19(月) 11:53:08.80ID:OHIVd2P70
159の3.2l左Mt
何が原因か全くわからないんだけどメインヒューズの20Aがとんでしまう
エアコンから焦げたにおいするから吸気付近のショートかな?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/19(月) 18:39:34.76ID:SKO6XkUo0
159 2.2セレのパワステオイルって指定はTUTELA GI/E(DEXRON3)なんですが
DEXRON3規格なら他メーカーの物でも大丈夫ですか?
2021/07/19(月) 19:17:47.68ID:yknpxMzL0
>101
純正が吉。パワステがめちゃくちゃシビアだからポンプ壊すよ。
2021/07/19(月) 20:21:03.79ID:v4wRKozs0
フルード交換してパワステ壊れたって人はもともと壊れててフルード交換でトドメ刺したんだと思うよ。ウチはアイシンワイドレンジ入れてるけど全く問題無し。ちゃんとエアー抜きしないと泡立って壊れるけどね。
2021/07/19(月) 23:45:30.31ID:mFMzdrvg0
純正で問題ないってんだから、純正以外を使う理由ってあるの?
2021/07/20(火) 06:27:36.52ID:3chKYVeS0
別に?わざわざネットで買うのめんどくさいから家にペール缶であったの使ってそのままにしてるだけだけどなんか問題ある?
2021/07/20(火) 06:31:54.53ID:CgLrEohF0
>>105
会話が噛み合ってないからやめとき
2021/07/20(火) 06:55:20.06ID:3chKYVeS0
まぁケンカするつもりは無いんだけどね。
イタ車だからって無駄に敷居上げすぎなんだよ。
パワステの構造理解してればあってれば何使っても問題ないって分かるしこの前YouTubeの人がエアコンコンプレッサー交換した時にアルファで使われてないコンプレッサー付けたから1年で壊れたとか言ってたけどコンプレッサーなんて付けば何だって一緒だから。
2021/07/20(火) 11:12:54.18ID:oL/dDCCY0
>>107
パワステフルードはアルファ自体が故障改善策としてGI/AからGI/Rに変更してるから指定以外は入れない方が良いんじゃない?
まぁ故障解析した結果、粘度の問題ってことになったんだろうし
エアコンのコンプレッサーって空気量とか圧縮率とか違うんじゃないの?
2021/07/20(火) 12:20:09.19ID:+PH1hLVM0
>>108
コンプレッサーなんかは正におっしゃる通りで消費電力も違うし冷媒量も違う。なので、この人何言ってんの?って思って見てました。
2021/07/20(火) 13:28:08.99ID:3chKYVeS0
元GMエンジンなんだからアルファロメオ専用とか無いから。
2021/07/20(火) 19:27:47.22ID:3chKYVeS0
パワステポンプとかもデルコの新品が純正の1/3の値段で買えるのとか知らないんだろな。
2021/07/20(火) 20:15:45.91ID:+PH1hLVM0
>>111
ドイツ産とかのOEMの事?ならここだと当たり前だから話題に出ないだけでは?
2021/07/21(水) 18:13:06.87ID:rIuOcbvt0
>>112
OEM品とかアフターマーケット品て普通のことだよね
>>110
ヘッドはアルファロメオ社製だよ
2021/07/22(木) 17:44:03.37ID:bh6RfGAw0
ショウ・タカハシ939系フルコンプリートかよw
2021/07/22(木) 18:44:00.28ID:uLJwCAKt0
>>114

燃料マップの事なんて知らずに「レギュラーガソリンで大丈夫」とか言ってるアホだよね?スゲーどうでもいい
2021/07/22(木) 19:51:22.34ID:bh6RfGAw0
はーさんで出てたスパイダーより程度良さそうだけど幾らで買ったんだろう?
2021/07/22(木) 20:24:30.11ID:b1aXqKYx0
ショウタカハシのと思われる紅159がヤフオクに出品されてるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況