X

【HONDA】ホンダ CR-Z Ver133

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/03/10(水) 18:30:59.13ID:/V6Q48hC0
>>99
ほぼ毎日欠かさず乗る。しかも距離多め。
出来ればアシストや回生は積極的に。

>>101
気に入った車乗るのが何よりだと思うよ。
でも、出来れば多少高くなってもホンダ認定中古車買って三年以上の保証つけた方が良いよ。
ほっと保証はカーセンサーとかの保証と違って新品部品交換前提になるしかなり安いので、保証も込みで考えると、トータルで安くなることもある。油脂類などちゃんと交換してきっちり整備して納車してくれるからその辺の費用もトータルで考えると良いかも。

この車は壊れる前提でオクとかの過走行車を激安で買うか、多少高くても認定中古車を買って大切に乗るかの二択が良いと思う。

それにしてもNGワード入れたらすっきり見やすくなったな。
2021/03/10(水) 18:37:55.77ID:69AcmmWI0
HVの過酷なバッテリ使用例ならプリウスのタクシーがあるぞ

あれは廃車になるまで50万km以上は走るがその間にバッテリ交換なんてしない
そして廃車になる理由はエンジンの摩耗
2021/03/10(水) 18:43:24.95ID:frFoSxB/0
ZF1はニッケル水素じゃなかったっけか。。。リチウムイオンと比べてどうなんだろ
2021/03/10(水) 19:19:31.63ID:69AcmmWI0
プリウスも3代目まではニッケルらしい
そして一般的にリチウムはニッケルの二倍使えると言われてる
値段も二倍なんだが
2021/03/10(水) 19:36:53.90ID:w/S+dv4N0
馬鹿だなオマエ

話が噛み合ってないぞ
なんでZF1を聞いてるのに頑なにプリウスで答えるんだよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 20:10:20.15ID:dr6kzM7E0
月に一度、30分以上走行をして充電してください。
長時間走行しないと、IMAバッテリーがあがったり
寿命が縮む原因となります。
取説 P.10より
2021/03/10(水) 20:54:52.22ID:JDGgwTIa0
保証の件なんだけど知り合いに身内に整備士?がいるんだけどその人に頼むよりも保証つけた方がいいのかな?
2021/03/10(水) 22:19:17.11ID:QZADD+Ux0
保証とか保険って元取ろうとするもんじゃないからね
2021/03/10(水) 23:27:39.28ID:w/S+dv4N0
馬鹿だなオマエ
身内であっても発生する交換部品代はどうにもならないだろ
保証をつけた上でその身内にも「もしもの時はよろしく」ぐらい言っておけばいい

意味わからんが、どうしてもどちらか削りたいなら身内の方だろうな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 16:04:26.18ID:nlfA9+Of0
エアコン裏コマンドでエンジン水温見れるのな…
2021/03/11(木) 22:38:52.32ID:+13hLkCb0
コレか

ttps://youtu.be/B2xbzRv_k_w
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 01:18:55.78ID:+qnq51Jc0
すげー!
10年ここに来てるけど、こんな有益情報は初めてだ!
8以外は何が表示されるんだろう?
2021/03/12(金) 07:59:18.06ID:S79Yiyln0
>>108
身内が整備士でも部品代は自分で持ち出しだろ?
その点保証なら部品代も工賃も保証でまかなえるので安心。
もちろん保証と言う名の掛け捨て保険だが、ほっと保証プラスなら一回でも使ったら元が取れるケースが多い。
身内と言っても何か頼んだら気持ち程度でもお礼はするだろうし。

あと、整備士なら何でも直せる訳じゃない。
CR-Zのサービスマニュアル持ってるとかじゃなきゃキツいとこもあるだろうし、万が一IMAバッテリー交換とかになったら絶対やってくれんと思うけど。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 13:08:43.80ID:+qnq51Jc0
隠しコマンドは1〜9、a〜dまで項目があるけど
1の記号はMODEを押すごとに変わるので、エアコンの吹き出し状態を
表示してるんだろうか?
8以外はOBD接続して何の項目の数字と同じかを調べていくしかないか。
標準でアイドリングストップをキャンセルできるのは夏場は有難い。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 14:52:14.26ID:vHdDUGMM0
>>112
有益情報ありがとうございます。

A/Fがアイドリングとは言え16台までいくって、やっぱりエコカーなんだなと思った。
今どきは、普通なのか?
2021/03/12(金) 22:59:38.40ID:f35TzCjK0
>>116
Anus/Fuck
2021/03/13(土) 00:18:36.28ID:pGpddTf00
660も販終するようだな
もう幅広のシビックしか残ってないw
2021/03/13(土) 09:47:06.91ID:yn4I+trJ0
馬鹿だねオマエ

オマエのいう何が残ってないのかわからないが
CR-ZはCR-ZであってS660やシビックとはまったく異なる車だぞ
2021/03/13(土) 12:11:49.44ID:W8ERbaP70
S660終了、寂しい知らせだなぁ
車買う時、CR-ZかS660かで迷ってたんだよね。
レンタカーでS660乗って楽しい車だとは思ったけど、
やっぱり積載量的にCR-Zにして良かったと思ってる。
あとメーターが似てるから親近感あるw
2021/03/13(土) 12:52:30.71ID:H4Qt8D3w0
寂しいけど時代の流れだな。
売れなさすぎてが終了の理由では無いらしいし。
一年前に発表するあたりが親切。
2021/03/13(土) 13:38:17.81ID:dAUVLvXk0
>>118
シビックももう終わってるよ
まぁ今年新型出るけど
2021/03/13(土) 20:24:21.25ID:bl+8u/BE0
そんな荷物積む?
スーパーの買い物とゴルフバッグくらいだわ。
2021/03/13(土) 21:46:31.09ID:WyySTbLf0
>>112
6と9でダイヤル回したら数値が変更されちゃったんだけど何の項目なの?
2021/03/14(日) 14:03:20.72ID:qWxn6blg0
馬鹿だなオマエ
ゴルフバッグは立派な荷物だろ
それすら積まんオレみたいなヤツのセリフだなそれは

まあ積載量的に満足してるって言ってるんだから貨物車みたいな使い方もしてんだろ
それが決め手になる車とはオレも思わんが人それぞれだわな
2021/03/14(日) 15:41:34.28ID:7i/TmU3S0
>>123
一回S660の積載量見たほうが早いよw
助手席に人乗せたときの積載量はマジ酷い。
2021/03/14(日) 18:21:54.56ID:qWxn6blg0
馬鹿だなオマエ
>>123はCR-Zの積載量を言ってるのであってS660の話はしてないだろ

S660にゴルフバッグが積めるのか?
2021/03/14(日) 19:27:44.89ID:MKE/uDPm0
馬鹿だなオマエラ
常識的にゴルフバッグなんて宅急便か部下に運ばせるもんだろ
わざわざ自分の車に載せるぐらいならレンタルのが楽だし
2021/03/15(月) 10:16:30.93ID:/1Pex1X80
>>120
アホだなオマエ
自分が車に何を求めてるのかよく考えないでCR-Zを買ってたまたまよかっただけだぞ
下手したら1年で買い替えてたかもしれないのに能天気だな
軽と普通車に毛が生えたCR-Zとで結構本気なスポーツモデルのシビックを比較検討するという考え方がそもそも理解できないな
2021/03/15(月) 10:59:24.08ID:lBtSR/5F0
馬鹿だなオマエ

ホンダ党なんだろ?知らんが
人は乗せないが荷物はいっぱい積みたいんだろ?知らんが
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 11:28:07.59ID:RLVsz0Yl0
結構本気なスポーツモデルのシビック???
2021/03/15(月) 11:42:03.41ID:lBtSR/5F0
馬鹿だなオマエ
>>129にとってはシビック=タイプRなんだろ?知らんが

そういえば最近赤バッヂネタ出ないな
見掛けなくなったもんなCR-Zで赤バッヂにしてるヤツ
2021/03/15(月) 13:25:34.18ID:k28Qs0n30
>>132
中古で買ったら前のオーナーが赤にしてて、そのままだわ
2021/03/15(月) 14:17:44.17ID:/1Pex1X80
あんたバカぁ?
そんなの結構本気なスポーツモデルのシビック乗りにみられる前に速攻ではがすわ
中二病のガキじゃあるまいしオマエはいい歳したおっさんだろ?
爆笑じゃ!
2021/03/15(月) 14:31:19.97ID:Ip3GcsxH0
NGワードに入れられて誰にも相手にされなくなった基地外があの手この手で必死だな。
NGワード追加で再びすっきり。
2021/03/15(月) 20:03:58.27ID:KnNsbGS00
中古でスカイルーフ付きを探してる者なんですが、スカイルーフ付きの個体って少ないですね。
特にMT&スカイルーフは絶滅危惧種。

やっぱりMT選ぶような人は頭の上に重量物乗せるとか敬遠するんですかね。
MT&スカイルーフ(サンルーフ)を選べるなんて凄く貴重な組み合わせで憧れます

ここの皆さんもスカイルーフ無しが多いのかな?
2021/03/15(月) 20:20:27.34ID:583Fdq140
MT→おっさんが好き→頭頂部が。。。→スカイルーフは生き地獄
2021/03/15(月) 20:25:10.03ID:MazPei3E0
>>136
CVTでもスカイルーフは全滅に等しいよ
ZF1のオレンジやZF2のホラタコでもぼぼ売ってないのに、これらより少ないよ
自分はスカイルーフ無しだね、必要ないから

製造から20年以上とかとことん乗ろうと思うなら止めといたほうがいい
雨漏りの原因となる恐れがある
2021/03/15(月) 21:49:46.40ID:/0lhhi4d0
最終型をわざわざαグレードにして、MT、スカイルーフ、レザーシートにした奴がここに居るぞ
350万くらいしたわw
2021/03/15(月) 22:22:07.91ID:M7SqvWKk0
ブラックレーベルでスカイルーフにしたけど、
後悔はしていないが、別に無くてもよかったと思っている
2021/03/15(月) 22:31:28.05ID:ti2nihXd0
>>137
大丈夫、絶対にハゲないから。

>>138
なるほど、雨漏りかの心配とかあるんだね。開閉しないスカイルーフでも雨漏りってあるのかな?

>>139
個人的にめっちゃ理想的な構成だw

>>140
後から付けたくても付けられないから、付けなくて後悔するよりは付けて後悔してないのなら結果は良かったのでは。


スカイルーフで雨漏りとか事例あるのかな?
ちょっと気になるけど気にしたら負けかな。
中古でしか変えなくなるとマニアック装備欲しい場合はなかなか厳しいですね。
2021/03/15(月) 22:45:59.15ID:MazPei3E0
>>141
スカイルーフで雨漏りとか事例はないよ、まだ最初期モデルでも製造後11年でしょ。
車によってはサンルーフやTバールーフが古くなったら雨漏りすることがるから言ってるの。
製造から20年以上とかとことん乗ろうと思うならって書いてるやん。

>>139 >>140
おるんやなあ、オートテラスを1年ぐらい見てたけどサンルーフ付きは全くなかった。
まあCVTしか見てないけどな。
2021/03/15(月) 23:17:58.38ID:MazPei3E0
>>141
スカイルーフって開閉しないんだな
>>138>>142は取り消すから忘れてw
2021/03/16(火) 00:17:17.91ID:J5d4TDmd0
エドに頼むと何ポンド位ですか? OPEN化
145139
垢版 |
2021/03/16(火) 13:37:46.07ID:P36AWzfl0
これのスカイルーフはただの透明な天井だよ
その代わりにかなり堅牢な作りだと思う

zf1→最終型の乗り換え組で両方共スカイルーフだが、特に不具合無かったね
ガラスなんで汚れると気になるくらいかなw

取り付け10万くらいだと思ったけど、そういう面白アイテム
装着可能な車種だったら絶対着けた方がいいと思ってる
2021/03/16(火) 19:08:33.27ID:qe8dsnUC0
アイドルストップ止めれるってマジ?
再設定するまでずっと?
マジでアイドルストップ最悪だからできるならほんと嬉しい
2021/03/16(火) 22:15:40.26ID:89/JHjUY0
>>146
MTだけパーツを取り付けたらだろ
2021/03/17(水) 05:57:23.13ID:oucJJ8y40
CR-Z用アイドリングストップキャンセラーは車自体が生産終了になるよりもだいぶ前に販売終了したよ
エアコンの設定をいじってアイドリングストップしなくする方法の方が手軽だからな
2021/03/17(水) 07:19:49.63ID:6fWaEJtC0
>>141
禿げてるから地獄なんだろ
眩しい!→あの禿頭か!
スカイルーフから降り注ぐ太陽光で反射する禿頭よ
2021/03/17(水) 08:40:29.42ID:Nn/20qxV0
>>135
馬鹿だなオマエ

そうやって反応して基地外などという差別的で低俗な言葉を使用する時点でオマエがそういう人間だということだ
鏡に映る俺の顔は仏だがオマエの普段の顔、運転しているときの顔はどうなのか?
たぶん基地外丸出しマジで〇〇に突っ込む5秒前なのではないのか?危険だな
2021/03/17(水) 13:15:47.16ID:JAHkSUKD0
馬鹿だなオマエ
反応すんな
NGアピールするヤツにはろくなのいない

ここで気にしたら負けなのはスカイルーフなんかじゃないんだよ
2021/03/17(水) 19:02:48.09ID:axzNVYrA0
>>149
すまん、自分の事しか考えてなかった、、、
2021/03/17(水) 22:26:06.53ID:8b5qxGp30
まあどんないい車でも運転席見てハゲだったらガッカリだよな
2021/03/18(木) 01:18:02.05ID:Qw5+/QBm0
ギクッ! (~_~;)
2021/03/18(木) 08:41:26.20ID:fPNohuoE0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
2021/03/18(木) 13:18:44.32ID:1vJhkrh30
後ろから見ててガッカリなのは
ノロノロ、パカパカ、フラフラ
2021/03/18(木) 16:42:56.43ID:cMLwj+Oa0
パカパカってなぁに?
ブレーキやたらと踏むってこと?
2021/03/18(木) 20:12:30.17ID:lBSh0nnW0
>>157
たぶんそうだよ
2021/03/18(木) 22:57:51.19ID:ty49mNTe0
>>158
ありがと
2021/03/19(金) 01:28:05.41ID:26doDqHz0
「車両のふらつきを感知しました。」
2021/03/19(金) 01:31:22.10ID:Ub6+pJia0
最近発進後に下り坂で一旦停止するとヘッドライトがえらく下向きになるんだが何が原因だろう
もう一度一旦停止するとウィーン…ってゆっくり元に戻る
2021/03/19(金) 09:15:07.02ID:NI7HE5ZO0
馬鹿だなオマエ
普通はその動きと逆になるはずだがそうでないうことは車両姿勢検知センサーがおかしいのだろうな。
2021/03/19(金) 13:34:57.92ID:q5TZz7iY0
馬鹿だなオマエ

「車両のふらつきを感知しました。」か
前回それ書いたヤツが「MOナビなんて糞は使ってない」とか言われてたよな
冗談の通じないヤツだとつくづく思ったが、しつこいなオマエも
まあオレが言うなだな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/20(土) 12:42:06.02ID:cU4Gyxbw0
YouTubeにガイアの夜明けのCR-Z開発ドキュメンタリーありました。
>ハイブリッドカー戦争 〜独占!ホンダDNAを継ぐ人々の挑戦〜
2021/03/21(日) 12:20:29.83ID:maXFAPyP0
タイヤ変えないといけないんだけど、
純正(ADVAN)と同程度の性能でなるべく安くだったら何がいいでしょうか?
過去スレ見てもよくわからなかったので…
2021/03/21(日) 13:04:16.53ID:UYsX0MVM0
馬鹿だなオマエ

今まで無交換だったのかよ
タイヤにあんまりこだわりないみたいだし何履いたって新品に感動するだろうな
そんなわけで無難なフレバでも履いとけ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 15:34:53.49ID:g33lejxy0
普通に街乗りだけなら4000円位の中国タイヤで十分
ネットで買ってディーラー持ち込み、工賃込み2本で約14000円

中国製で安すぎる値段に不安を感じる人も多いと思うけど、試しに
一度買ってみると良いよ、これで十分だと思えるから
そもそも高性能なタイヤに見合う程の車じゃないしね
2021/03/21(日) 16:38:53.45ID:6o1HMkG+0
サーキット走るやつ
雨天で山道走るやつ

そうじゃなければ安物でも問題ない
2021/03/21(日) 17:03:35.86ID:qaXbeelB0
「雨天で山道走るやつ」にはかなりの割合の人が当てはまるのではないか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 18:10:00.59ID:g33lejxy0
>164
懐かしいな〜
初売りの日に予約して4月納車だったから、3月放送のこの回を
1か月間毎日見てて、テンション上げてたな
2021/03/21(日) 18:29:35.12ID:UYsX0MVM0
馬鹿だなオマエラ
タイヤのグレードを落とせば制動距離は伸びる
サーキットを走るヤツじゃなくても急ブレーキは踏む
そこまで考えてないだろ?

実は「純正(ADVAN)と同程度の性能で」はとても重要な内容
>>165がそこまで考えて言った言葉とは思わないけどな
2021/03/21(日) 19:10:22.38ID:sKBw4FEZ0
>>164
見たこと無かったので見れて良かったありがとう。

>>165
同程度がどこを求めるかでかわると思う。
グリップ、転がり抵抗、ウェット性能、タイヤの持ち、静音製、とか全部同等とか言い出したら純正しかないかも。

>>167
中国タイヤはあまりにピンキリ過ぎて、ここで質問するような人にはオススメ出来ないかと。
2021/03/21(日) 20:58:18.99ID:UXOWfQl60
ピレリみたいな有名ブランドも中国製だったりするしな
174165
垢版 |
2021/03/21(日) 21:04:56.29ID:maXFAPyP0
皆さんありがとうございます

>>172
グリップ、制動性とウェット性能が同等ならいいです

何も考えずADVAN FLEVAにでもしとくのが無難ですかね…
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 21:20:48.82ID:DV2MWxaR0
195/55/R16でポテンザ履き続けてRE-71RADVAN FLEVAにしたわ
工賃込みで62000、スペック下がるけど妥協するわ
2021/03/21(日) 22:10:33.95ID:+ddMPppE0
内装をカーボンシート貼って見たいけどどんな感じでしょう?
派手なのに挑戦してみたいけど
2021/03/21(日) 22:45:40.85ID:+p5TWKxJ0
炎上覚悟で言うけど、中国・韓国タイヤは嫌だ。
靴と一緒だと思うから俺は恥ずかしい。
靴流通センターの靴を毎日履きたくはない。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 02:06:51.13ID:pU6+lFuW0
中国タイヤや1000円床屋、格安スマホとかが伸びてるのも
必要ないであろうサービスに金を払うのが馬鹿らしく思う人が
多い結果だよ
タイヤの場合は安全にかかわる部分だが、飛ばさないから
安物で十分という考えもありだろう
安物タイヤだから事故ったんだ、なんていう奴がいたら
そいつがヘタクソな馬鹿なだけだ
2021/03/22(月) 04:07:21.08ID:pXr0W9Mw0
普通の人はタイヤなんか見ないよ(失笑)
2021/03/22(月) 08:30:15.55ID:4LL3LyFj0
Fitとかなら微笑ましいけど趣味車や金かけたホイールに中国・韓国タイヤは俺は失笑するわ。
2021/03/22(月) 09:29:23.87ID:sSUAHJmk0
馬鹿だなオマエラ
まあタイヤはオーナーの好みが出るからな
裏を返せばタイヤを見ればどんなオーナーなのかがわかる訳だ
そう考えると>>177の言ってることはとてもよく理解できる

ところで「タイヤの場合は安全にかかわる部分だが」と言っておきながら
「安物タイヤだから事故ったんだ」という言い訳を認めないのはなぜだ?
2021/03/22(月) 09:32:16.47ID:487+NTy60
有名ブランドの靴だってベトナムとかインドネシアだろ
2021/03/22(月) 10:54:26.67ID:5TDxlstw0
ちなみに横浜のフレバはフィリピン製だったりして
2021/03/22(月) 12:18:59.15ID:cpu2kXuA0
ヴィトンとかも本国で作ってると思ってそう
2021/03/22(月) 13:41:42.81ID:LKQnBepd0
ヴィトンとかも東南アジアで作ってるぞ

だから本物を作った工場で、本物を作った奴が、本物の材料で作ったややこしい偽物が流通するw
2021/03/22(月) 14:54:32.71ID:sSUAHJmk0
馬鹿だなオマエラ
そんな屁理屈でマウント取ろうとすんなよ
みっともない

ちなみにオレはトーヨーが好きだ
認めるヤツは多くないが何とも思わんぞ
2021/03/22(月) 19:04:43.90ID:4LL3LyFj0
>>186
わかるわぁ、プロクサスシリーズなんかコスパ良いと思うなぁ。
免震偽装で評判落としたのが残念。
2021/03/22(月) 19:31:14.01ID:/KmoodLe0
ちょっと笑ってしまった

ttps://tire.bridgestone.co.jp/runflat/s001rft/
2021/03/22(月) 19:54:37.37ID:sSUAHJmk0
馬鹿だなオマエ
わかってるじゃないか
マイナーな車にマイナーなタイヤ、実にいい組み合わせだ

当然トーヨーが製造するニットーも守備範囲内
2021/03/22(月) 20:45:49.58ID:eD/cLoeg0
>>167
日本製のタイヤはサイドがひび割れるか溝がなくなるかで交換するんだよ
アジアンタイヤはいきなりワイヤーが飛び出したりするとか信じられない死に方するから

それにバランスが非常に取りにくかったり、取れないものもある
オートバックスがナンカンのタイヤを扱わなくなったのはこれが理由

アジアンタイヤは安心して命を預けて走れるものじゃないよ
2021/03/22(月) 20:56:30.62ID:4qkpz7il0
>>174
ADVAN FLEVA良いんじゃないかな。
それかADVAN dBとか。
国産て選ぶなら今の価格相場的にはこの辺がコスパ良さそう。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 21:19:30.10ID:BT37Nm1b0
男なら純正タイヤディーラー買い。
2021/03/22(月) 22:33:27.10ID:4LL3LyFj0
>>192
そりゃないわぁ。ネット購入、町工場送付・はめ替え、これで1ランク2ランク上にこうかんできるよ。
2021/03/22(月) 23:42:08.84ID:zIB/ayF90
>>188
なぜ最後まで走らせない
2021/03/23(火) 03:00:59.61ID:phKmH+dS0
通販で注文 送付先をディーラー♪
2021/03/23(火) 10:24:10.03ID:f8Hjz2y50
>>193
下手すると倍近くの値段するもんな
パイロットスポーツ3をディーラーで頼んだら15万だったんで断った
ネットで買って取り付けて貰えば8万以内に収まる
2021/03/23(火) 11:28:31.57ID:ZVOfQzQe0
馬鹿だなオマエラ
確かにディーラーは本気でタイヤ売る気ないよな
でも>>192の冗談には乗ってやれよ

オレの新車装着タイヤもPS3だったが最初から同じのを買う気にはならなかったな
まあそこは好みの問題か
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 13:15:04.22ID:S/5PMZd00
ディーラー購入は冗談だけど、未だに新車装着の新品050履いてる。
グリップと剛性のバランスが純正サスにマッチしてる。
2021/03/23(火) 21:30:33.38ID:nm4rZZkH0
冗談みたいなタイヤディーラー買いここにおるで。
よそで買って不手際不具合引いたら、安心料代わりで悪くないかなって。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 22:19:24.50ID:S/5PMZd00
>>199
好感持てるわ〜。
タイヤとて純正部品だからね。
2021/03/24(水) 00:22:53.88ID:Jmxy0Mgr0
馬鹿だなオマエ

なにが「好感持てるわ〜。」だ
じゃディーラーで純正タイヤ買えオマエも
2021/03/24(水) 06:04:58.58ID:zRfuSxUE0
>>190
と、日本のクソぼったくりメーカーがほざいております。
3K、黒い黒い黒い、ひたすら黒い。
人の心までもな。
2021/03/24(水) 12:48:44.11ID:ldUplYD70
レグノ静かでいいですよ
2021/03/24(水) 13:43:30.86ID:OZcf+dtn0
鳩山が嫌いなのでブリヂストンはちょっと
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 16:53:58.40ID:8XVqM5pR0
男は黙ってRE-71
2021/03/24(水) 20:40:49.29ID:OZcf+dtn0
それ何十年前のタイヤだ?
2021/03/24(水) 20:42:08.04ID:YKlAbgRV0
男は黙ってSR-71
2021/03/24(水) 21:27:10.07ID:lkbVbbhQ0
なんかタイヤ屋が言ってたのはディーラーに行くタイヤは同じタイヤでも質のいいタイヤが優先的にディーラーに行くとかなんとか。ホントかよ
2021/03/24(水) 21:30:28.04ID:3P8iNQGe0
俺もポッポは虫唾が走るが、残念ながらポテンザにしろレグノにしろ凄くいい。価格以外は…
2021/03/24(水) 21:51:51.81ID:3P8iNQGe0
乗り方が悪いのかタイヤは2年もったことがない。コスパ最高の逸品を教えて。
2021/03/24(水) 22:18:16.61ID:Bx/YUX2Z0
走ってる場所にもよるんじゃないかな
都内のよく整備されたアスファルトより、田舎の荒れたアスファルトの方が減りは早いだろう
2021/03/24(水) 22:18:39.34ID:3P8iNQGe0
210です。アジアンタイヤ以外でお願いします。
2021/03/24(水) 22:51:16.62ID:kDsAdiXd0
>>212
プロクセスCF2
2021/03/24(水) 23:12:11.19ID:bT09rBAG0
>>210
2年で何km走ってるんよ?
何かに乗り上げてアライメントが狂ってるとかも考えられるが?

スポーツ系だとP ZERO NERO GT
2021/03/24(水) 23:14:49.55ID:bT09rBAG0
ウエット性能を捨てれるのなら、DZ101やね
2021/03/24(水) 23:37:32.83ID:3P8iNQGe0
210です。みんなありがと。
いろいろ車乗り換えても同じようなもんだから乗り方がバカなんでしょうね。P-ZEROは前車ではいたけどやっぱり減ったなぁ。高馬力車だったけど。ディレッツァは検討しました。今フレバだけど。プロクサスとディレッツァで悩もうかな…
2021/03/24(水) 23:47:42.52ID:3P8iNQGe0
>>210
コンチネンタルエクストリームは?
オールシーズンだし。自分が興味あるんだが、みなさんの評価は?
2021/03/25(木) 00:04:32.04ID:lV+tsbQg0
>>216
念のために書いておくと、P ZERO NERO GTとP ZEROは別物だぞ
P ZERO NERO GTはP ZEROの下位グレード

P ZERO=〜20000kmの耐久性
ハイパフォーマンスのスポーツタイヤ

P ZERO NERO GT=30000〜35000km前後の耐久性
セカンドグレードのスポーツタイヤでドライ&ウエット共にP ZEROより劣るが寿命が長い
ドライグリップ、ウエットグリップ、寿命のバランスがいい
2021/03/25(木) 00:38:08.62ID:dgFyi3RY0
>>218
ありがと、詳しいね。
確かNeroだと思ったんだが、数年前でうろ覚え。
減ったから違ったのかもね。
2021/03/25(木) 13:26:00.97ID:j90Dts/C0
馬鹿だなオマエ

トーヨーも考えてるならニットーも視野に入れるんだ
NT555G2のCR-Zとの相性が知りたいのでレポ頼む
2021/03/25(木) 17:43:22.70ID:38QjXgl/0
>>215
6年以上前に終わったタイヤまだ手に入るの?
2021/03/25(木) 18:21:43.58ID:j90Dts/C0
馬鹿だなオマエ
そこは華麗にスルーだろ

DZ101はオレも履いてたことあるが>>215が言うほどドライはいいって訳じゃない
セカンドグレードタイヤに過度の期待をしてはいけないのはわかってるが
それにしてもな
2021/03/25(木) 18:41:49.62ID:3XjJ03HX0
>>221 >>222
手に入るだろ
https://www.autoway.jp/item/detail/DL00349
在庫:100本以上
2021/03/25(木) 20:03:57.62ID:38QjXgl/0
で?値段も大差ないのに敢えて古いのを選ぶ理由は?
2021/03/25(木) 20:30:21.32ID:ka1mRR+G0
たまにはリコール対象になってみたい

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1314450.html
2021/03/25(木) 20:46:23.95ID:j90Dts/C0
馬鹿だなオマエ
「まだ手に入るの?」という問い答えてくれたんだからそこは素直に引き下がれよ
むしろ礼を言え

ただ、そこまでして欲しがるタイヤではないとはオレも思うな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/25(木) 20:50:10.97ID:/4Qbq0I50
一見「バカっ速」! 乗ると「遅い」! 想像より「ローパワー」なスポーツモデル4選
2021/03/26(金) 07:09:43.51ID:fIncaYl+0
オロチ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 11:39:20.12ID:3ES+mPDx0
0-100km加速が10秒切って、最高速が180km出るなら十分速い車。
2021/03/26(金) 11:45:30.88ID:+zSLyf+K0
でもこれエコカーですから

低公害車認定されてるんで駐車場無料だったり割引受けれたりするw
2021/03/26(金) 17:23:46.26ID:kfidMwu30
田舎は駐車場がタダだから意味なし
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 20:25:48.61ID:mwY08CME0
昨日11年目の車検に出してきた
薦められた整備は、ブレーキとクラッチのマスターシリンダーと
ファンベルト交換だけだった。
IMAバッテリーの性能もだいぶ落ちてるが、まだ正常の範囲内との事
30万近く走ってるのに、この程度の整備で済むなんて日本車は丈夫だな
2021/03/26(金) 20:58:26.85ID:l1v8ety90
11年目って事はzf1だよな?
ニッケルのバッテリでそれだけ走れるならリチウムで50万km無交換は余裕っぽいな
2021/03/26(金) 21:01:19.81ID:h53/T21z0
日本でボロ車でもそっから海外に売られて雑な環境で乗り潰されるんだから
国内で手厚く乗ってりゃ余裕余裕
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 10:08:11.44ID:edfG/PPG0
>>232
燃費の変化はありますか
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 20:39:39.80ID:yjTassuD0
1〜2キロは落ちてるかな
エンジンの消耗に加えて、バッテリーのヘタりで
アシスト量も減ってるだろうし
2021/03/28(日) 07:37:14.25ID:/qkDF1rZ0
>>208
ディーラーに行くタイヤは、純正スペックのタイヤで、同じ銘柄同じサイズでも市販のものとは重量など微妙に違うことがあるよ
自動車メーカーは新車用にタイヤメーカーに大量発注するので、その車の性格をうまく引き出すために色々なチューニングをさせることができる
2021/03/28(日) 08:45:04.78ID:+SEBsp750
馬鹿だなオマエ
2行目がちょっとなに言ってるのかわからん

新車装着の純正タイヤと市販タイヤが違うってのは聞いたことあるな
2021/03/28(日) 12:54:35.72ID:S0c90I6t0
ゴム質が違うって聞いたことがある
純正のほうが減りにくいらしい
早く減ると文句言ってくる奴がいるから
2021/03/28(日) 16:12:59.85ID:9RYq39G60
純正の方が硬くして燃費良くしてるんじゃないかな
燃費はカタログスペックに載るが、グリップ性能なんて載らないからね
2021/03/28(日) 17:00:08.32ID:yLIGJGsn0
ディーラーに行くとアホみたいに空気圧高くされるのも燃費稼ぐ為だと思われる
この車の性格からするとポンポン跳ねてマイナスイメージだと思うんですけど
2021/03/28(日) 19:28:44.97ID:/qkDF1rZ0
>>238
ここに来るぐらいだから馬鹿なことはよく知ってる、お互い様w

仕事や趣味で大量発注したことあればわかると思うが、大量発注は製造者や販売側の利益が大きく、大幅なディスカウントができる
多少の製造スペックの変更をコストを払ってお願いしても買う側にはそれに見合う利点がある、ということ
例えばタイヤの重さは加速、燃費、乗り心地(サスの追従性が変わる)にダイレクトに響くから、安全性を損なわない範囲で限界まで軽くしてもらう

この手の純正範囲内でのチューニングっていうのはカーメーカーでは色々工夫してて、ジャーナリストに乗らせる試乗車は単なる量産車のサンプルじゃなくて、調整と称してポート研磨してあったりする
2021/03/28(日) 19:48:38.80ID:+SEBsp750
馬鹿だなオマエ
タイヤの話はどこいったんだ?
それっていわゆる広報車の話だよな

そうか、広報車のタイヤは同銘柄でも市販品とは違う特別なものを履いてると言いたいのか
>>239の意味合いの話だと思ったぞオレも
2021/03/28(日) 20:13:34.86ID:/qkDF1rZ0
>>243
ああすまなかったな、分かり難かったか
それは残念だったな、お気の毒様
2021/03/28(日) 20:57:22.97ID:+SEBsp750
馬鹿だなオマエ
全然残念じゃないだろオレは

広報車といえどもタイヤは新車装着品のままだと思うな
せいぜい同銘柄の市販品じゃないか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/28(日) 21:50:24.76ID:URWGCZmA0
リアタイヤの引っ込み具合が気になるんだけどホイール変えた人とかワイトレスペーサー噛ませた人いる?
参考までに何着けたか教えてほしいのだけれど
2021/03/28(日) 22:26:25.08ID:mv0lBcKO0
>>241
車検の時しか空気圧チェックしないやつが多いからだよ
2021/03/28(日) 23:45:15.20ID:YoF+AES50
今更ながら今日納車して皆様の仲間入りです。
色々わからないこと出てきたら教えてください。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/29(月) 08:01:12.12ID:i7Lqevxw0
よろしく〜
2021/03/29(月) 09:09:15.34ID:OdmGve580
おめ!いい色買ったな!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/29(月) 10:07:35.07ID:I2o0vXlr0
>>248
馬鹿だなオマエ
本当に
2021/03/29(月) 10:37:56.38ID:pVbygd9F0
>>246
ワイトレは怖くてホイール変えた
7.5J+38
画質悪くて申し訳ないけどこれくらいの感じ
https://i.imgur.com/KoKHvha.jpg
2021/03/29(月) 12:03:50.28ID:A9IjD6DU0
>>252
かっこいい
2021/03/29(月) 14:14:19.25ID:kJa880QZ0
ZF-2だがハブ付きのワイトレ+10をリアに入れた。
足回りも変えて3〜5cm落ちてるけど、全く問題なし。
個人的には+15でも余裕だと思う。
ちなみにパーツ持ち込み、ディーラー作業。
2021/03/29(月) 17:52:56.71ID:OdmGve580
逆転の発想で195→205幅着けてるのが俺だ
燃費クソ悪化したんで山無くなったら戻す
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/29(月) 18:28:39.51ID:1Pf/xHXI0
リヤのKSPワイトレ15mm装着。
ツラまではいかないが引っ込みは気にならなくなって気分爽快だ。

http://ksp-eng.co.jp/ksp/real/
2021/03/29(月) 20:07:57.76ID:VmhfO4pM0
>>252
ワイトレは怖くいんでホイール変えたい
7.5J+38だとタイヤのサイズは何になるの? スピードメーターの誤差は出らんの?

ツライチってかっこいいよな、真似したい
2021/03/29(月) 20:46:30.84ID:52BtfLUZ0
>>252
ワイもタイヤサイズ知りたい
カッコイイ
2021/03/29(月) 21:30:11.36ID:VmhfO4pM0
>>256
保安基準適合製品のワイトレなら安全そうだな
なんとなくで理由なんてないが
2021/03/29(月) 21:39:44.74ID:wparmjyl0
ホイール交換童貞ばかりだな
お前らちゃんと教えてやれよ(他力
2021/03/29(月) 21:59:01.03ID:rF6D55C10
今マニュアル読みながら色々見てるんですが、わからないので教えてください。
この車は生涯年費の表示は無いのでしょうか?

スポーツモード固定が無いのはこのスレ見て知ってましたが、ECON固定は有るんですね、、、それならスポーツモード固定も欲しかった所です。
2021/03/29(月) 22:06:38.98ID:pVbygd9F0
ちょっと長文になるので興味ない人は読み飛ばして下さい。

>>257>>258
タイヤサイズは4本とも225/40R18
《デメリット》
外径変わるからスピードメーターは多少狂うけど、そのまま車検は通った。
3〜4cmくらいローダウンしてないとたぶんツラから出ると思う。
個体差でリアのツメ(バンパーとフェンダーの接合部ポッチ)に干渉する可能性あり、ウチのは右だけ掠ったから少しポッチ削った。
リムガードが控えめなタイヤか215/40R18を選べば逃げれるとは思う。
フロントは全切りでインナー干渉するから当たるとこはカットするなり諦めるなりw
《メリット》
そこそこのツラとタイヤのムッチリ具合がカッコいい

参考までにコレくらいのツラになる
はみ出してないから車検はそのままでいけた
フロント https://i.imgur.com/lg7lP4I.jpg
リア https://i.imgur.com/lBdPhwT.jpg


実は年末に乗り換えて、うpしたホイール余ってるw
ホイール傷なし、タイヤ9部山
誰か買ってくれw
2021/03/29(月) 22:28:09.73ID:VmhfO4pM0
>>262
詳しい説明サンクス!
ローダウンとセットでやらないかんとは知らなかった
インナーの干渉する部分のカットはディーラーじゃやってくれないだろうなあ

リアの写真を見るとキャンバー角が大きくなってるように見えるけど、
タイヤの片減りはせんの?
2021/03/29(月) 22:36:23.57ID:NKEZh5xu0
今更参考になるかは判らんけど
ZF1の純正16inchアルミで
F/15mmワイトレ
R/30mmワイトレ+5mmスペーサー
で前後ともツライチなりました
ちなノーマル車高です
2021/03/29(月) 22:40:45.07ID:NvFqcOWC0
アイドリングストップを止める方法教えてよ
前にあったユーチューブの動画見ればわかる?
つうか、キャンセラー付けないと絶対無理と言われてたアイドリングストップ止めるのが実はできたとか10年も経って情報が出てくるとか
テラスのおっさんこれくれえ知っとけよ教えとけよとしか思えないね
2021/03/29(月) 23:01:13.14ID:pVbygd9F0
再度長文で申し訳ない。

>>263
キャンバーはローダウンした時にナチュラルで角度つく以上には変えてない。
おそらく、フェンダーの絞り込みと地面のカントからくる目の錯覚だと思う。
銘柄と走り方にもよるけど、適度にローテションして何万キロも乗りっぱなしにしなければ気になるほど片減りはしないと思う。
けど、交換してから3000キロくらいで車乗り換えてしまったから残念ながら信憑性無しですw
あと、この7.5J +38だと多少車高下げてやらんとハミタイの可能性高いと思う、タイヤを引っ張ってもリムが出るはず。
それこらフロントのインナーは当たるとこに個体差があるはずだから、インナーの擦れ傷見つけたらそこだけカットするなり、インナーに小さな穴開けてタイラップで引っ張るしか対策なさそうな気がする。
ディーラーはほぼやってくれないじゃないかな
2021/03/29(月) 23:32:23.58ID:VmhfO4pM0
>>266
再度のレスありがとう!
こんなに親切丁寧に教えてくれる人は5ちゃんじゃ少ないので、本当に感謝してる

ツライチは結構知識がいるんだな、生半可にやったら失敗しそうだ
ダウンサス入れて3cm程度のローダウンするみたいに簡単じゃないな
レスは全部コピーして保存しておくよ
2021/03/30(火) 05:20:48.73ID:jHTPSX5V0
なんとかとハサミは使い様
いい情報を上手く引き出せば使えるスレだね
役に立たない情報は読み流すのが吉
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/30(火) 10:18:24.69ID:uH+oXTj90
>>265
ブレーキ踏まなきゃ良い
2021/03/30(火) 11:08:16.51ID:qCBxHupG0
MTかCVTで違うからなんとも…
Hi/Lo/デフロで切る方法しかアドバイス出来んよ
2021/03/30(火) 12:31:15.11ID:FUztg9Ft0
>>265
MTならブレーキとクラッチを踏みギヤを1速に入れたまま停車する
2021/03/30(火) 13:49:28.82ID:3qO/mm8J0
馬鹿だなオマエ
たぶんCVTだな
MTなら>>271の内容ぐらい把握するだろ

しかし10年も乗ってるとは思えんレベルだなソイツ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/30(火) 18:44:35.65ID:vbfOLew00
>261
標準で生涯燃費を見る方法はないです 
見れるとしても9999キロまでじゃないかな
OBD2接続したら見れるかと

スポーツモード固定は危険だから標準では付けられないのではないかと
2021/03/30(火) 18:51:44.69ID:ZVaOIb/q0
インターナビなら見れるね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/30(火) 20:07:09.57ID:4STJySwS0
CVTでもNとパーキングブレーキを使って
フットブレーキを離せばキャンセルできますよ
2021/03/30(火) 20:10:34.86ID:YoWMiVPn0
>>275
動かない程度にブレーキ緩めればええよね
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/30(火) 21:04:21.63ID:LXK3bYHf0
それとCVTですが、ドライブに入れたまま
ブレーキをしっかり確実に踏んだ状態で
アクセルを少し煽るのでもキャンセルできますね
2021/03/30(火) 22:18:54.30ID:GO4ftWg30
CVTでエンジンかけたまま停車してると何十分経ってもアイドリングストップしない
P+サイドブレーキでもいいと思う
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 10:28:21.91ID:ywKI4GcU0
下げる予定も前をツライチにする予定無いからリアだけ15のワイトレつけてみようと思う
遅れたけどみんなサンクス
2021/04/01(木) 07:38:33.64ID:POUDggaC0
>>273
ありがとうございます。
やはり見られないのですね。
スポーツモードは固定できないと知ってて買ったので不満は無いですが、ECON固定が有るなら欲しかった所です。

>>274
インターナビなら見られると言うのは生涯燃費の事でしょうか?インターナビのマニュアルも読んでみましたが葉っぱのマーク位しか見あたらずで、もしインターナビで見られるなら見かた教えて頂けると嬉しいです。
2021/04/01(木) 15:59:13.13ID:WrFB55vf0
>>280
ECON固定はできるやろ
2021/04/01(木) 17:15:09.41ID:JFDUyXsS0
>>280
横からだがインターナビのサイトかアプリで見れるはず
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 20:10:52.04ID:pPe1yR2v0
>>281
ECON固定が有るなら(スポーツモード固定も)欲しかった
って事でしょ
2021/04/01(木) 22:12:23.96ID:POUDggaC0
>>281
>>283
その通りです。日本語下手ですいません。


>>282
なるほど、サイトから見られるんですね。
実は、ディーラーで買ったのにまだインターナビで通信できてないんですよね。
調べたら何故か未だにウィルコムのモジュールが付いてるみたいで、、、
これって今でも無償でアップグレードしてくれるのかな?
明後日ディーラーに聞いてみます。
2021/04/02(金) 07:29:13.49ID:h/APKUNl0
>>284
スマホのアプリだとこういう感じにでるよ。
Honda Total Careってアプリです。

https://i.imgur.com/x0uIVzV.jpg
2021/04/02(金) 18:48:47.13ID:Eaut3Hsp0
totalcareってアプリあったのか…
アプリとは関係ないけど、
トータルケア関連では、
バッテリ上がりで始動不可のJAF呼びの窓口としてしか、お世話になってないよ…
2021/04/03(土) 20:03:29.75ID:dgPBvGew0
>>285
ありがとうございます!
見られました。
ウィルコムの端末問題はまだ解消せずで、無理やりスマホで繋ぎました。
Dun対応のスマホしかダメだったみたいで今日1日かかってしまった、、、
2021/04/05(月) 20:05:17.83ID:T0ZbN/hW0
ちょんまげみたいなアンテナ取ったらどーなる?
線繋がってる?
2021/04/05(月) 20:29:48.89ID:UqyV7mpm0
そりゃ繋がってるよ。
2021/04/06(火) 01:04:59.96ID:z9zw269J0
>>262が履いてたっぽいホイールがヤフオクに出てるな
欲しいけど車高がノーマルだから躊躇してしまう
2021/04/07(水) 11:12:22.99ID:GqFKrGTU0
馬鹿だなオマエ

普通ツラより先に車高が気にならないか?
悪いことは言わん、ノーマル車高には純正ホイールだ
2021/04/08(木) 08:49:16.95ID:jetberXD0
SUVディスりはそこまでだ
2021/04/08(木) 15:09:13.50ID:/rjIfi/10
こいつはデートカーだからね
2021/04/09(金) 02:10:51.09ID:UngKGzB20
馬鹿だなオマエ

CR-Zはかつてのデルソルと同じようにメーカーが新しいスポーツカーを提案したのであって
それを理解せずにデートカーと断言するのは愚の骨頂だな
2021/04/09(金) 08:49:54.34ID:Smg50+Ha0
デートカーではないな。最強の通勤車だと思う。
2021/04/09(金) 09:55:07.63ID:hXhW6hzt0
通勤車でFA
現代のデートカーはミニバンだろ
2021/04/09(金) 11:31:27.46ID:ghTFdxHC0
馬鹿だなオマエラ
前にもCR-Zがデートカーかどうかの話題にならなかったっけか?
>>293はこの車を昔で言うスペシャリティーカーだと言いたいんだろ
あまりの理解のなさに同情する

オレも通勤に使ってたことあるが、まあ乗せたくないヤツを断るいい口実にはなった
周囲の人間に対して壁を作るようなヤツにとっては最高の通勤車なのかもな
2021/04/09(金) 14:32:30.45ID:GkviAxaH0
最後の1言余計やな
2021/04/09(金) 19:38:30.67ID:ghTFdxHC0
馬鹿だなオマエ

事実だろうが
周囲の人間のことも考えられるならCR-Zを最強の通勤車とは思わん
オレは最高と書いてしまったが
2021/04/09(金) 20:00:27.39ID:ydiHF4Nz0
えっ?通勤って普通1人じゃねえの?
少なくとも俺の会社じゃみんな1人で通勤するわ。
だから最強の通勤車、って例えたんだけど。
集団登校児童のように乗り合わせて通勤してるの?
周囲の人間の事を考えない奴っていわれてもなぁ…。
もちろん、ゴルフなんかで乗せてく時は別の車で行くけど。
通勤は1人だろ、普通…
2021/04/09(金) 20:10:34.55ID:am51aXjI0
通勤で乗り合わせとか何の苦行だよw
2021/04/09(金) 20:25:26.66ID:ilMStbYc0
>>298
最後の一言ってなんだと思ってよく見たらレス番飛んでたw
2021/04/09(金) 20:51:54.13ID:shccSWaQ0
家近かったりしたら途中で拾ってもらったり遅くなったらバイトの子駅まで送ったりは普通にあるぞ
2021/04/09(金) 21:05:48.46ID:21gRh1ms0
鹿や猪が出るクソ田舎だけど最高の通勤車です
この車、何故か平地より山登って降りてくる方が燃費良い
降りで稼いでるのは分かるが、登りでトントンになりそうなもんなのに
2021/04/09(金) 21:05:53.95ID:9Qn3C8O30
ファイナルレーベル欲しいけどなかなか出てこないな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/09(金) 21:34:46.60ID:AzqNl8wx0
「馬鹿だなオマエ」ってなんだよ。
馬鹿馬鹿ゆうやつは自分が馬鹿だって相場が決まってるんだが。
2021/04/09(金) 21:48:17.46ID:ghTFdxHC0
馬鹿だなオマエ
組織に属すればいろいろあるだろ
>>303も言ってくれてるが

他にも燃費のいい車はあるだろうになぜCR-Zが最強の通勤車なのか理由を挙げてみな
自分がいかに周囲の人間のことを考えてないかがわかるだろ

ところでデートカー=スペシャリティーカーなのは理解できたのか?
2021/04/09(金) 23:02:54.21ID:ydiHF4Nz0
俺の会社の場合は乗り合わせて通勤する奴なんていないんだよ。
あんたらの会社じゃよくあるかもしれんけど。
それで、いかに周囲の人間の事を…云々言われても理解できんわ。
だから人乗せるときにはそれなりの別の車乗ってくって言ってんだろ。
俺にとって通勤車=1人で乗る足車なんだよ。
2021/04/09(金) 23:10:55.44ID:ONfl2zNz0
CR-Zが最高の通勤車のうちの1台だと思う理由は、仕事に向かう通勤時にちょっとした非日常を体験できて仕事に向かうという本来テンション下がりかねない時間を素敵な時間に変えてくれるところだと勝手に思ってるけど
帰りは帰りで1日の仕事の疲れも忘れさせてくれる愉しさを持ってるところ

もしCR-Zがコテコテのスポーツしてる車だったら余計疲れるだろうし、かといって生活感あふれる車だったらこんなに幸せになれないだろうし、CR-Zは絶妙な通勤車だと思う理由はそこにある
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/09(金) 23:31:03.70ID:maMbupBn0
>>309
ホントそう思う。
通勤が楽しい。
2021/04/09(金) 23:33:10.34ID:ghTFdxHC0
馬鹿だなオマエラ

他人を乗せる可能性すら考えられないとは重症だな
その別の車とやらをオマエが用意するならまだいいが

オレの言った通り、その理由の中に周囲の人間のことを考えてる要素は微塵もないだろ
ではデートカーと言われたスペシャリティーカーとしてはどうか?
前にも言ったが二人だけの空間という観点では2ドアは理にかなってるんだよ
この場合、当然だが周囲の人間のことを考える必要はない
2021/04/10(土) 01:50:15.46ID:YnsLl3pg0
はぁ?
うちには3台あるんだよ。
誰か乗せる時には4ドアで行くし、女乗せる時には左ハンドルで行くわ。
別の車って言ってんだろ。
2021/04/10(土) 02:37:35.26ID:EF0F55Go0
>>304
どれだけ信号で引っ掛かるかだよ
自分も副都心だけど平地より山登って降りてくる方が燃費良い
田舎でも信号はちょくちょくあるんだろ?
2021/04/10(土) 02:38:35.70ID:EF0F55Go0
×:自分も
〇:自分は
2021/04/10(土) 10:11:12.09ID:2AyztAfc0
>>313
全く無い訳じゃ無いけど、確かに平地の方が信号は多いな
今数えたら平地は片道25kmで12ヶ所有るけど引っ掛かるのは3から5だ(大半はセンサーやボタン式でほぼ赤にならない)
山道は片道15kmで3ヶ所、滅多に赤にならない

この山道を往復した時に25〜28km/lの燃費が出る
インターナビの燃費ランキングで全国10位以内に入った事もあるんだぜ!

1位の奴は50km/lとか出してたけどアレは富士山降ったりとかそういうのだろうな…
2021/04/10(土) 12:54:04.35ID:4VD5RkGs0
cr-z cvtにアイストキャンセルを付けるにはどうしたらよいのか?つけることはできないのかな?
お腹が痛くてウンチしてる最中の投稿すまんジュ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/10(土) 13:56:30.86ID:fSUSs/Nw0
@CVT  → MT車を買いなおす
AMT車 →
2021/04/10(土) 15:04:57.02ID:xZ6FgNkF0
ここを見てると結構スペーサー付けてる人も多そうですが、+50とかのホイールを付けるのはどうなんでしょうか?
スペーサーの方が良いのかご意見頂きたいです。
2021/04/10(土) 15:13:34.54ID:NRVB3zDe0
お、馬鹿だなお前が黙ったな
ようやく馬鹿さ加減に気づいたか
馬鹿ゆえに遅かったが
2021/04/10(土) 15:34:34.84ID:4VD5RkGs0
そうか。cvtではむりなのか。スマンデュール。
シルクブレイズ の後ろにつけるやつかっこいいな。ボーピープ
2021/04/10(土) 15:37:04.47ID:2d5EzJPS0
オートクルーズの加速ボタンって長押し続けると何キロまででるの?
110で止まると思ってたら124まで速度上がっててビビってボタン放した。
2021/04/10(土) 20:10:47.04ID:ElXFSHH90
>>319
自演ですか?
2021/04/10(土) 20:45:15.75ID:GRCiQw8k0
>>321
110まで
2021/04/10(土) 20:56:48.81ID:xZ6FgNkF0
>>322
自演と言うのはどういう事でしょうか?
2021/04/11(日) 00:49:24.48ID:msPqxerO0
GRヤリス人気らしいけど、シビックやらcr-zやら完全にあっちに路線パクられ放題じゃん。ホンダもっと頑張れよ。
2021/04/11(日) 04:33:10.86ID:T29oTkzO0
ホンダってラリーやってたっけ?
2021/04/11(日) 07:22:20.77ID:DlhxDpvD0
>>325
2050年までにカーボンニュートラル達成する為F1撤退する会社だぞ
2021/04/11(日) 08:59:52.85ID:VbFNpnUE0
赤ホンダ付けてるの見ると付けたくなる
赤は目立つから黒くらいで
合わなかったら剥がせばいいし
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 10:30:29.23ID:ZWHkZgzm0
空しいだけだと思うが
2021/04/11(日) 11:19:50.04ID:eczUmQzQ0
中古で60万から80万くらいのCVTのCR-Zが欲しくなってきちゃった
理由はただ見た目が良いってだけ
カーセンサーで見てたけど10年落ちの10万キロ前後走行ぐらいが目安か
3〜4年程乗れればいいんだけど選ぶにあたってなんか気を付けることある?
2021/04/11(日) 11:29:00.50ID:L+Rc2Jlr0
10年寿命の部品がちゃんと換えられてるか、くらいで充分じゃないかな
よく言われるIMAバッテリーは10年くらいなら心配要らんでしょ
2021/04/11(日) 12:16:33.59ID:PTp+/fle0
>>330
60万〜80万出せるなら認定中古車も視野に入るからディーラーで保証付けて買うのもありかも。
今なら10年式でもギリギリ3年(標準1年+2年)保証を3万ちょいで付けられる。

ディーラーだと油脂類とかバッテリーとか、減り具合によってはタイヤなんかも新品交換してくれるし、メンテ費用をトータル的に考えると安くなることもあるよ。
ホッと保証3年あれば3年乗るには事故らない限り不安無く乗れる。

でも車外品もりもりのカスタムカーをオプション考えれば激安で買いたいって時はディーラーだと難しいけど。
2021/04/11(日) 12:28:17.18ID:ceoQpk9u0
>>330
このあたりで探してみては?
http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?CARC=HO_S087&;TCOST=1&SLST=AT&PMAX=700000&DLR=1&AL=1&SORT=22&STID=SMPH0001
本体価格40万未満はホッと保証プラス付けられないので一番上だけは注意
2021/04/11(日) 12:48:34.63ID:Lh/xfALO0
馬鹿だなオマエ

>>328は赤バッヂとハセプロの違いに気づいてない
やらせておけ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 13:18:58.88ID:yuV7N3Wg0
>>328
付けたらいいじゃん。
気持ち1馬力upらしいし。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 19:05:03.36ID:7YlxAB+00
ハセプロやつ、予想の斜め上で笑ったけど、本物より格安だから面白い
アイテムだな

エンブレム類は汚れの溜まり場になるから、全部取り外したい所なんだが
この車はその部分がへこんでるから、外すと目立つんだよな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 19:22:04.38ID:cM01mXU20
>>330
通勤で1台会うけど、あのスタイルはカッコイイ
2021/04/11(日) 19:48:37.94ID:Lh/xfALO0
馬鹿だなオマエ
確かにアイデア商品ではあるんだが、エンブレムは触るとどうしてもガキっぽくなるんだよ
悪魔みたいな追加エンブレムを付けてるヤツを見ても笑う資格はなくなるな

ボディーカラー同色化やレス化もどうかと思うぞ?
エンブレムは一切触らないのが一番だ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 20:03:28.56ID:7YlxAB+00
へこみだけじゃなくて穴埋めも必要になるし、手間に見合わないからな
素直に歯ブラシで擦ってた方が無難だな
2021/04/11(日) 20:39:30.49ID:9W2n0dkG0
リアの車名とハイブリッド剥がしました、すいません
2021/04/11(日) 23:41:21.62ID:j9kXu7x10
>>330です
みんな返信ありがとう
やっぱり10年落ち位だと3年保証付けといた方が無難そうだね
慌てないのでじっくり探してみます
2021/04/12(月) 02:16:45.72ID:UibFS88T0
>>332 >>341
>ディーラーだと油脂類とかバッテリーとか、減り具合によってはタイヤなんかも新品交換してくれるし、
>メンテ費用をトータル的に考えると安くなることもあるよ。
>ホッと保証3年あれば3年乗るには事故らない限り不安無く乗れる。
たしかに減り具合によってはタイヤは新品交換してくれるけど、国産のエコタイヤだぞ
同グレードのタイヤに交換してくれるわけではない
10年落ちなら3年保証は必須だね
2021/04/12(月) 03:16:35.02ID:OevBmhhd0
>>340
降りろw
2021/04/12(月) 03:42:40.43ID:ZmmlYTLG0
最終型はエムブレム剥がすとどこの車だか分からない奴多そうw
2021/04/12(月) 07:45:07.41ID:EnZzYzOa0
>>342
もちろん、わかってるよ。
俺もディーラーで買って新品タイヤ交換してくれたけど、銘柄指定出来ずエコピアになったし。
本音は差額払っても良いから同等タイヤが良かったよ。エコピアはエコタイヤだけあって燃費はめっちゃ良いのが救い。

ただ、見た目に惚れた>>330が同グレードのタイヤ求めてるようには思えなかったし、エコピアでもABやYHで見積もり取ると9万位とか言ってくるから同等タイヤで無くても良いならお得かと。
2021/04/12(月) 09:59:06.11ID:ZFW4IULw0
馬鹿だなオマエ

「見た目に惚れた>>330が」とか失礼なヤツだ、ちょっと面白かったが
たぶんその前にソイツはCR-Zを買わんよ
2021/04/12(月) 12:17:37.93ID:lCvk3laZ0
>>321
坂道とか、設定限度より速度が上がってしまうことはある

>>323
初期型は110だったけど、
後期から既にそうなのか知らんが、
最終型では115まで設定できる
2021/04/13(火) 09:33:37.01ID:gfPK46ET0
路上で立ち往生する系の故障が発生した人いますか?

10年落ち10万kmを超え、そろそろ故障リスクが心配になってきた。

ハイブリッドシステムの冷却ファンは壊れたので交換済み。
2021/04/13(火) 16:50:29.44ID:LhDJ917w0
参考にと、CR-Zではまだないが、
前車のプレリュードでは・・・と書こうと思ったが、
「馬鹿だなオマエ、プレリュードの事なんか聞いてないだろ」
と言われそうなので、やめた
2021/04/13(火) 20:28:48.90ID:1MTxC6rS0
タダでさえ重いドアが、俺の開け閉めが悪いのかさらに重くなった気がするんだが。
2021/04/14(水) 03:04:38.52ID:5w62eytz0
バッテリー上がりをモバイルバッテリーでエンジン起動
お使いして帰るときバッテリー単体では起動せず
モバイルバッテリーも充電切れ 隣のホームセンターで12V買って
駐車場でブースターケーブルでエンジン起動 😂
2021/04/14(水) 08:47:22.03ID:JoZN1z950
俺が乗ってた時の大きなトラブルは、
シートベルトバックルを挟み込んで
ドアが開かなくなった ぐらいかなー
353348
垢版 |
2021/04/14(水) 09:38:17.96ID:iuVLOeli0
皆さまありがとうございます。

たいしたトラブルが無いことを祈りつつ乗り続けます。
2021/04/14(水) 10:01:52.78ID:tuX3wKD80
今月で降りる事になった
今迄ありがとう

自分の個体はドアが開かないトラブルが酷くて直す気力がなくなった
リコールにしてくれてたらまだ乗ってた
2021/04/14(水) 11:02:55.76ID:Ja/hJJBU0
>>354
ドアハンドル交換したのに再発ってことですか?
2021/04/14(水) 11:36:47.48ID:JLV2wHuj0
>>349
BKDNOME
ホンダ特有の弱点はあるんだからプレリュードでも参考になるだろ
2021/04/14(水) 12:55:07.13ID:P8IBBcpk0
馬鹿だなオマエ
あくまでも参考なんだろ?
プレリュードでも関連した話なら一応書けよ

たぶんオレは文句言うが
2021/04/14(水) 17:01:01.21ID:nv5RM73K0
ドアのロック解除する丸い所が反応しないことはよくある
2021/04/14(水) 17:16:34.49ID:i6b4EdFK0
>>354
何に乗り変えするの?
もう少し待てば新型BRZでるしどーかな
2021/04/14(水) 18:14:54.82ID:Nlei72zZ0
>>358
年に1回あるって感じでほとんどないな

運転席でダメなら助手席で反応させる、これでだめならリアで反応させる
これでおk
2021/04/14(水) 18:26:59.73ID:P8IBBcpk0
馬鹿だなオマエ

いつも思うんだが他人が乗り替える車なんてどうでもいいだろ
まさかCR-Zも誰かの影響で決めたんじゃないだろうな?
2021/04/14(水) 18:48:10.77ID:tuX3wKD80
>>355
そうだよ、中の部品を交換したよ
窓のスイッチも反応が悪くなってきたよ

>>359
ZとBRZ&86の発表見てから中古で決めたんだけど
水平対向なやつだよ
2021/04/14(水) 21:50:19.81ID:A3EFbsC00
ドアロック開かないのは何かの電波障害っぽいな
車止め式のコインパーキングで頻発するよ

あと発生するパターンはポケットに鍵入れて洗車した後とか
これは車の表面を彷徨き過ぎで、鍵の位置が車内と車外で曖昧になってるんじゃないのかな
364360
垢版 |
2021/04/14(水) 23:14:39.73ID:Nlei72zZ0
頻発はせんけど100%コインパーキングでなってるな(記憶たどり)
2021/04/15(木) 10:31:20.13ID:wCfA122k0
>>357
距離も19万キロと質問者の距離の倍で
参考にならんから、やっぱやめとくわw
2021/04/15(木) 20:42:16.53ID:bcS2UAsG0
欲しい色はみんなcvt で困るわ
2021/04/16(金) 01:29:44.39ID:uhG+0lbJ0
4年目でついにバンパー擦っちまったわ
ギリギリ見えないとこだし放置かなあ…
2021/04/16(金) 02:05:19.25ID:N5mhveS+0
擦りキズはいいんじゃね?
凹みはダメだと思うが
2021/04/16(金) 02:40:24.09ID:GLiKlH7f0
こんばんわ徳川家康です。
来月 車検です
2021/04/16(金) 09:02:02.72ID:qZ9EtGIF0
おはよう豊臣秀吉です。
拙者も来月車検です。
2021/04/16(金) 10:43:30.37ID:TWW5zfcB0
こんにちは織田信長です。
儂は先月車検でした。
2021/04/16(金) 11:27:00.57ID:J5bUrVwO0
こんにちは服部半蔵です。
それがしは来年車検予定でござる。
2021/04/16(金) 14:09:31.46ID:qpwp4YXo0
馬鹿だなオマエ
擦り傷が気になるのが日本人だろ
美的感覚はもちろんヘタクソと思われるしな

飛び石傷ならオレも気にしない
ストレーキもな
2021/04/17(土) 12:44:27.28ID:MCBJ/f5d0
名探偵コナンの新作映画にCR-Z

こんなマイナー車が4シーンで
結構目立つ形で出てきたことから、
スタッフにオーナーがいると想像
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/17(土) 13:19:30.32ID:iaFoUvYd0
実はTTとかじゃないの?
昔から出てるから車のテンプレに入ってるんだろうな
2021/04/17(土) 13:47:57.46ID:yeeR+aiY0
TTってアウディの?
トップ、サイドのほか、テールもアップで出てるからオーナーなら間違わないよ
2021/04/17(土) 14:45:41.34ID:1Rl/YAXD0
調べたら18年のコナン映画にもちらっと写ってるらしいな
モデリングしたし使いまわし的な?
2021/04/17(土) 15:32:29.45ID:QUxRBVBH0
馬鹿だなオマエ
コナンで有名なのはFDのRX-7だろ
まあそんな中でCR-Zを発見した喜びはわかってやれるつもりだオレも

暇なヤツだとは思ったが
2021/04/17(土) 17:42:54.74ID:ZUe4BUjn0
ガキだろオマエ
2021/04/17(土) 19:14:08.21ID:2Xepr7iA0
見た目は大人頭脳は子供!
2021/04/17(土) 19:20:10.31ID:QUxRBVBH0
馬鹿だなオマエ

コナンの流れだけにか?上手いな
それがオレのことじゃなかったらさらに良かったが
2021/04/17(土) 20:55:28.29ID:xKqzClIu0
車に詳しいパイセンに聞いた話
S660も終了したので代わりのスポーツラインナップ確保のためにスポーツEVが出るかもしれないと言ってた(CR-Z後継とは言ってなかったけど)
2021/04/17(土) 22:48:22.12ID:ai0lhDEI0
いやいや、お前は見た目も頭脳も子供のままだろ?
2021/04/18(日) 03:07:15.14ID:8nZBL4lW0
子供には煩悩が無いが俺は子煩悩

意味が深いダロ
2021/04/18(日) 11:37:30.73ID:eCtInTKK0
馬鹿だなオマエ
その程度の話なら別に車に詳しくなくてもできるんじゃないか?

オレは当分ないと思ってるけどな
今スポーツEVを出すのは早すぎる
また後発の他メーカーに人気を奪われる結果になるだろ
2021/04/18(日) 11:53:49.18ID:hW9I7Wot0
あ〜あ、
その先輩の事も馬鹿だなと蔑んだも同じだな
2021/04/18(日) 12:16:23.80ID:g4cXcvF/0
国産初の量産スポーツEVこそ、CR-Zで新しい価値観を創造したホンダが出すべきだと思うけどな
どうせ電動化時代になるのだから二番煎じでは遅い
eベースでガワだけ変えるくらいでも充分だし

まぁ、EVじゃなくHVでもいいけど新しいスポーツモデルは欲しいね
NSXは高価すぎるから実質スポーツモデルが無い現状は寂しい
なにか考えてそうだけど
2021/04/18(日) 12:50:56.65ID:wCjdAadd0
CR-Zを商標登録したとかいう記事が出たの去年だっけ?
唐突感あったけど、S660終了を踏まえてのことだったと考えると辻褄は合う
2ドアか3ドアが欲しいわけで次期シビックでもタイプR出るんだろうけど、要らんのよね
2021/04/18(日) 13:21:57.71ID:J7f4geZu0
そこで日産(三菱)と共同でですね…
2021/04/18(日) 13:36:29.65ID:86lFh9lP0
そういえば、日産とのタッグ云々なんて話も流れてたね
日産もリーフを量産化したのは評価できるけどスポーツを出さないと、アリアとか要らんねん
新型Z出すだけマシだけども
2021/04/18(日) 13:42:55.92ID:eCtInTKK0
馬鹿だなオマエ
それはそうなんだが今EVスポーツを出すのは早すぎるとは思わんのか
もう一度HVスポーツを出すぐらいの時間は充分にあると思うぞ?

それにしてもCR-Zの後継は出ないだろうな
もし出してもどうせ「高い」とか「中古が出るのを待つ」とか言って買わんだろオマエラ
2021/04/18(日) 15:11:16.23ID:WRIJDRMw0
どこもかしこも新型モデル発表と聞いてもSUVばっかだもんな
コロナとSUV人気は早く終息してほしいわ
2021/04/18(日) 16:05:26.03ID:/sd4QMF+0
SUVに買い替えた俺には耳が痛いお言葉
2021/04/18(日) 16:24:01.75ID:G7HtdFhh0
ごめんよ、2(3)ドアクーペしか選択肢にない自分は辟易してるだけだから好きならええんやで
SUVは各社選択肢が多くて裏山
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/18(日) 18:37:10.56ID:r5GGVHZQ0
SUV自体も勿論いいクルマなんだけどさ、車体をよく見ると良いデザインの良く出来たハッチバックなんだよな
だから各社SUVのガワだけ売ればいいのに、といつも思ってる。通じる?w
2021/04/18(日) 19:46:58.76ID:G7HtdFhh0
真面目にちょっとなに言ってるかわからない
ガワだけとは?
2021/04/18(日) 20:37:26.63ID:VGdN8ODe0
新ヴィゼルの形は好きだけどな。パクりでもいいマツダのCXを終わらせたれ
2021/04/18(日) 21:45:56.24ID:G7HtdFhh0
なかなか良いね
下手に個性だしてカッコ悪いのより、パクりでもカッコいいのを出してくれたほうがいいよ
2021/04/18(日) 22:40:17.27ID:n2SMbFpi0
ヴィゼルかっこいいよね
2021/04/18(日) 23:36:57.67ID:2jdV5YsT0
>>396
ミニ四駆みたいにボディだけ入れ替えで、
シャーシは購入時一番まともな会社のを使えたら良い
2021/04/19(月) 00:08:22.59ID:2mKb51lC0
ヴィゼルて何?
2021/04/19(月) 08:15:10.11ID:Ubd97TA90
>>400
生産効率が著しく落ちるね。
1台いくらになるんだろうか。
2021/04/19(月) 09:27:33.99ID:thS6LcM80
素人の妄想に真面目に突っ込んだらアカン
2021/04/19(月) 09:54:41.41ID:K1Zr4a8p0
>>386
ソレ何か問題ある?
2021/04/19(月) 11:03:02.30ID:AGvK8W710
2010Y、MT 9万キロ 無事故 128000で売れたよ
2021/04/19(月) 11:19:55.62ID:VjBiyi0H0
何に乗り換えたの?
2021/04/19(月) 12:40:41.97ID:CDT0MkLJ0
2012年式 CVT 66000km 無事故 車検残1年
65万だった
下取りだからディーラーが頑張ったのかもしれんけど
2021/04/19(月) 12:45:03.38ID:fAKSn/ID0
新型ヴェゼル?
2021/04/19(月) 15:37:23.97ID:AmtJvrpt0
ペゼル
2021/04/19(月) 15:49:20.72ID:LbFkV1/m0
弱虫
2021/04/19(月) 17:41:17.55ID:sepvZKus0
>>407
マイチェンがあった年だから、ZF1とZF2前期で値段が大きく変わるだろ
2021/04/19(月) 17:42:47.41ID:XeuI1QYm0
ペダル
2021/04/19(月) 17:47:44.50ID:4WBE4Raj0
えんとつ町の
2021/04/19(月) 22:10:11.48ID:TlJ2hg1x0
新型ヴィゼルほしい
2021/04/20(火) 03:11:43.74ID:RKOoYIK80
時計
2021/04/20(火) 04:06:13.92ID:2gaDMb0X0
>>413
キューポラのある街
2021/04/20(火) 11:27:12.08ID:TkM6+f/b0
大喜利やってればBDO来なくなるかな
2021/04/20(火) 13:02:17.89ID:26OZ+BEU0
そういうこと言うと来るぞw
2021/04/20(火) 13:40:27.51ID:XdAcddwk0
馬鹿だなオマエラ

一応話題を選んで食いついてんだよオレだって
CR-ZスレでSUVの話題はちょっとな
2021/04/20(火) 14:00:28.82ID:erksdpIf0
>>405
>>407
売却自慢なんて興味ない、何に乗りかえたか教えて下さい
2021/04/20(火) 14:23:20.36ID:XdAcddwk0
馬鹿だなオマエ
聞き方ってのがあるわな、オレが言うのもなんだが

で、それ聞いてどうすんの?オマエ
2021/04/20(火) 14:33:15.08ID:ZU/mPmYX0
>>420
GRヤリスらしいよ
2021/04/20(火) 15:18:40.31ID:tyQaH/wB0
>>420
レネゲード
2021/04/20(火) 16:39:54.36ID:imHmlOr50
>>422-423
ありがとう、オリゴ糖
2021/04/20(火) 18:53:48.31ID:XdAcddwk0
馬鹿だなオマエ

なにがオリゴ糖だ、くだらねえ
「ウケないじゃないのよ」が抜けてるぞ木久扇師匠
2021/04/20(火) 19:08:17.44ID:9eXxZv9c0
>>417
BDOって何の略?
朴念仁童貞親父?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/20(火) 20:50:08.50ID:+EcIrp+i0
>>426 君の上の書き込みの一行目しよっぱな
2021/04/20(火) 21:10:48.63ID:zxwQC8QX0
>>427
ああ、レス番飛んでるから読めないけど把握w
親切にありがとう。
2021/04/20(火) 21:20:20.78ID:+XMSWADW0
>>422
いいの買ったね
2021/04/21(水) 09:22:09.04ID:bEJmFgoK0
ヤリスなんてしょせんビッツだろ?
欧州COTYとったからって調子にのらんでほしいわ
ホンダさんよお、カッコインテグラみたいなのだしてポークビッツなんて駆逐してくれよ
2021/04/21(水) 12:19:16.79ID:MqCFSC0x0
なぜCR-Zスレでそれを?
2021/04/21(水) 12:54:04.03ID:6w9kAFVo0
BDOの出番や
2021/04/21(水) 13:30:47.31ID:ZRfrS1Ku0
>>430
どっちみち来年からの騒音規制で駆逐されるだろ
2021/04/21(水) 13:35:02.76ID:VT0EQHQa0
BDO VTECとかそれっぽいステッカー貼ったら騙せそうだな
2021/04/21(水) 14:19:18.46ID:Ak8aPpCT0
結局旧来のVTECは要らなくなっちゃったね
トヨタのVVT-iじゃないと排ガスや燃費で効果ないし
2021/04/21(水) 14:41:52.85ID:29PZSsat0
EVしか未来はないのか?
2021/04/21(水) 14:47:30.74ID:PLE4U9bi0
ワールド・カー・オブ・ザ・イヤーのなんとか部門で honda eが受賞しとる
2021/04/21(水) 18:29:32.89ID:TaozVSCQ0
なに部門かが重要やねん、そこを書いてやw
2021/04/21(水) 20:26:22.12ID:c2Xbqydu0
騒音規制なんか今のままでいいだろ
2021/04/21(水) 20:35:47.74ID:LgoUOZUZ0
自分もそう思うんだけどね
まぁ、電動化になったら騒音関係ないしな
HVや、EVスポーツに期待で新型CR-Z登場するかも
2021/04/22(木) 11:35:02.00ID:cQOFoaw10
N-ONE RS 6MTがあるじゃないか
ワンメイクレースも開催されてる
2021/04/22(木) 12:28:47.57ID:/lQhn+Cx0
馬鹿だなオマエ
ワンメイクレースが開催されてるとかそういう問題じゃない
ここには「2ドアじゃないと嫌」ってヤツが一定数いるんだよ

な?
面倒臭いヤツラだろ
2021/04/22(木) 13:34:33.24ID:iis/6mRK0
一番面倒くさいのはオマエ
2021/04/22(木) 14:29:58.79ID:/lQhn+Cx0
馬鹿だなオマエ
否定はしない
オレもオマエラと同じ車に乗ってるわけだしな

シャコタンブギのハジメも4ドアを拒んでる描写があったが、いつの間にかソアラからセルシオに乗り替えてたしな
そんなものなのかも知れんぞ?
2021/04/22(木) 16:28:42.78ID:ptYTZxsX0
またクソ懐かしいマンガを
2021/04/22(木) 19:10:13.71ID:/lQhn+Cx0
馬鹿だなオマエ
CR-XはメカドックとかKINGとか漫画にも登場するがCR-Zは少ないんだよな

そう考えるとそれを見つけた>>374はエライ
暇なヤツとか言って悪かったよ
2021/04/22(木) 19:45:51.83ID:6BbUzpoi0
クズだな、おまえ
どうせならクズじゃなく星屑のように誰かの願い事も背負い生きてやれ
2021/04/22(木) 20:56:51.82ID:zpoTsW7h0
>>447
やるな、オマエ
なかなかの名言だ。気にいったよ。
2021/04/22(木) 21:00:06.25ID:voq92yfW0
引用:RAGE OF DUST(SPYAIR)
2021/04/23(金) 11:09:44.21ID:HpXyHo+i0
>>446
>>374だが、オーナーでもなければ気にも止めないが
オーナーだったらすぐ気付くよ

映画観てる奴に暇なヤツって何だよwって思ったが、
何シーン出てくるかカウントしてたのは暇だったからかもなww
2021/04/23(金) 20:52:57.61ID:LD0Gb7/Y0
10年後はCR-Z程度でも貴重なガソリンMT有クーペとして高騰しそうだな
2021/04/23(金) 21:01:18.30ID:AQQgbOnz0
IMAのバッテリー劣化がネックになってポンコツ扱いになってそうな気もする
2021/04/24(土) 01:42:52.78ID:hxdtV1FW0
むしろ安価で高性能な互換バッテリーが出てるかも
2021/04/24(土) 06:29:47.56ID:iQ0aAOfz0
そこまでして再生させるほど人気のある車じゃないです…
2021/04/24(土) 07:10:01.89ID:Tl7NKEWi0
安価な同等品を同じ値段で売りつけて暴利を得るだけだ
養分
2021/04/24(土) 09:56:01.41ID:w8EI7oNF0
IMAバッテリーが死んだら終わりだろ?
マニアは代替品のバッテリーをつけてでも乗るだろうがなマニアはな
2021/04/24(土) 10:36:57.62ID:B0+ye9Bw0
CR-Zがやってきたことは無駄じゃなかった
https://news.yahoo.co.jp/articles/497a17970ea60aaa88355805d6e7e61717a453a2
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/24(土) 11:06:57.93ID:CblOQwVL0
環境バブルとそれに群がるマスコミには
うんざりだ
2021/04/24(土) 11:36:51.37ID:97EidaVj0
全EV化する前に一台新車でガソリン車買っとくけどなw
2021/04/24(土) 11:55:12.52ID:xGlkVRJp0
明後日発売のマガジンXを刮目せよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/24(土) 12:17:50.95ID:w8EI7oNF0
次期CR-Zはホンダh-POWERだな
高速ピストンで自家発電しモーターを動かす!
2021/04/24(土) 12:50:06.88ID:YnauqLmx0
ほんとホンダのセールスポイントって高回転やらVTECやらしかないのかね
ホンダ=VTECのイメージを植え付けた罪は重いぜ
2021/04/24(土) 12:59:32.62ID:ULdNmtJ20
https://s.response.jp/article/2021/04/23/345268.html
2021/04/24(土) 13:00:06.05ID:LDDYfpbX0
馬鹿だなオマエ
その昔はツインカムってな

すべては時代の流れだ
高回転まで回す乗り手が少なくなったのもある
このスレにも燃費にこだわってるヤツがいるだろ?
2021/04/24(土) 14:32:24.26ID:o6/AaTdq0
>>456
トヨタ式とは違ってIMAはエンジンに対しての出力割合が小さいから乗れるだろ
以下はログより

加速はバッテリーが切れたら普通の1500ccではなかったね失敬。
ただ、1000ccはありえないな。それよりも全然高速で加速してくんで1300cc辺りになるのかな。

昔1500ccのEUシビック乗ってたけど、電池切れた状態でも高速ならCR-Zの方が余裕あるよ。
街乗りだとシビックの方が加速感あるけど。
2021/04/24(土) 15:37:28.11ID:MBcR4F+l0
バッテリーやモーターは二十年後も代替品が有ると思うが、むしろガソリンエンジンの方がどうにもならんだろ
何しろ新しく作らないんだ
2021/04/24(土) 16:03:03.90ID:AbczOYrk0
否めないな、そういう時流だ
2021/04/24(土) 19:32:04.54ID:EO0CZ+Xn0
EV買った中国の連中は会社帰りの電池切れに怯える日々らしい。寒い地域じゃ電池切れたら暖房も使えないから凍死するしなw
2021/04/25(日) 03:05:57.19ID:laEmJ9ZC0
で、50ccのカブのエンジンをトランクに設置ですよね
2021/04/25(日) 07:19:10.68ID:WXer/Ry20
IMA死んで万が一バッテリー交換出来ない事態になったらIMA切り離せばよい。
遅くはなるがただのガソリン車としては普通に使える。
あくまで20年後とかのいざってときの話だけど。
MT設定出来るのといざって時に簡単にガソリン車に出来るのはハイブリッドとしてはIMAが唯一無二。
2021/04/25(日) 08:32:26.48ID:asNbgYzP0
馬鹿だなオマエ
その頃には他にもガタがきてるとは思わんのか
劣化するのはなにもバッテリーに限ったことではない

「MT設定出来るのと」とは?
あんまり関係ない話は引っ張り出すなよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/25(日) 08:40:04.44ID:Az53SRmG0
IMA方式は、プリウス、アクアと違って
MTが設定できますよと言っている
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/25(日) 08:42:25.40ID:Az53SRmG0
IMAを切り離すことについては
困難だと思う
2021/04/25(日) 08:50:07.69ID:asNbgYzP0
馬鹿だなオマエ
だからそれがどうしたんだよ
バッテリーの話してるんじゃなかったのか

オレも基本的には>>454に同意
どうせやりもしないムダな心配してるなコイツラとは思ったが
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/25(日) 08:56:21.91ID:Az53SRmG0
あなたがしているのは
バッテリーの話じゃなくて
他人を常に見下し、罵倒することでしょう
2021/04/25(日) 09:00:53.81ID:asNbgYzP0
馬鹿だなオマエ

今までもバッテリー交換をしたヤツの書き込みはほとんどなかったぐらいだしな
この件に限っては罵倒はともかく見下してるのはまあある
2021/04/25(日) 09:01:53.19ID:3xWA/HoU0
IMAバッテリは切り離し無理だろうな
電池として完全に死んでいるとしても認識させないとエラーが出ると思う
あとこの状態だと充電出来ないのに電気を送る事になるんで燃費が落ちそう

ただメーカーが「こんな事もあろうかと」で開発してるなら何か手段が残ってるかもな
2021/04/25(日) 09:08:32.64ID:asNbgYzP0
馬鹿だなオマエ
なにが「こんな事もあろうかと」だ

都合よく主人公メカの面倒みてくれる博士じゃあるまいし
そんなものはない
2021/04/25(日) 09:18:55.01ID:3xWA/HoU0
あと電池ってのは突発的に死ぬ事あるからな
この時メーカーがそれでも走れるようにするか、故障とみなしてレッカーさせるかって方針でも変わると思う

ただどっちにしろエラー表示は出ると思うんで消せないと邪魔かもしれない
2021/04/25(日) 09:29:03.15ID:asNbgYzP0
馬鹿だなオマエ
あくまでもディーラーではなくメーカーなのな?

メーカーはシビアだぞ?
平気な顔で「生産終了部品です」と言ってくる
その後のご判断はユーザー様次第ですってところだろうな
2021/04/25(日) 10:18:18.93ID:WXer/Ry20
>>473
困難もなにも、ボンネット開けて30秒もかからん作業だし、初期のIMA乗りはそれで延命してるオーナーもいるよ。
二代目インサイトやcr-zはあんまりアシストしないようにしてバッテリー寿命に振ってるから寿命迎えてる奴が少ないからあまり話題に上がらないだけじゃないかな。

それでもcr-zよりバッテリー容量の少ない二代目インサイトの方がバッテリー死亡率は高いな。cr-zも10年越えた個体増えてきたし、そろそろ出だす頃かと。

そこまでして乗り続けたいオーナーがどれほどいるのか?と言うのはわからんが、フルアフミ贅沢車の初期型インサイトほど熱狂的なオーナーは少ないかもな。
2021/04/25(日) 12:17:10.02ID:hFcNQ7cQ0
へぇー、インサイトって熱狂的なファンっているんだね。個人的には中途半端なダッセェ車って思ってた。インサイトスレ覗いてみよっと…
2021/04/25(日) 12:30:15.52ID:GUrd9+RK0
ケツから見ればインサイトもcr-zも同じ
2021/04/25(日) 12:31:55.23ID:NxqMycw30
それって、あなたの感想ですよね
2021/04/25(日) 13:13:28.42ID:sL28LkKY0
>>482
初代インサイトのスレは無いよ
2021/04/25(日) 13:26:11.85ID:asNbgYzP0
馬鹿だなオマエ
「ボンネット開けて30秒もかからん作業」ってヒューズでも抜くのか?

考え方の問題だが走行性能を犠牲にしてまでベッテリーを延命したいもんなのかね
効果のほども微妙だしよ
2021/04/25(日) 13:56:11.46ID:hFcNQ7cQ0
足車として極めて満足してるけど、バッテリー交換云々してまで乗り続けるほどには偏執愛はないなぁ。思ってた以上に履き心地の良いスニーカーって感じ。
2021/04/25(日) 13:56:32.89ID:oI8198l10
現行インサイトにはファンいるでしょ。前のはダサすぎるし
2021/04/25(日) 15:51:09.06ID:dmVnCDr00
モーターとIMAバッテリーをとっぱらっても乗れるならそれでもいいけど
たしかIMAバッテリーが死ぬと通常のバッテリーに充電されなくなるんじゃなかったっけ?
2021/04/25(日) 16:44:48.71ID:/rcF9xQv0
>>482
NSXと同じでフルアルミで車重820キロしかないし、ライトウェイトスポーツとして見ると最速クラスだから、小排気量好きには根強い人気。
軽いのにモータースペックはcr-zと同じだから加速力
侮れないし、元ビートオーナー乗りが多いらしいよ。
2021/04/26(月) 08:10:51.63ID:FZ4+liqj0
>>489
フェイルセーフでとりあえず動くって奴だろうな
大きなネガがなければそれでもいいと思うし
個人的にはそこまでして乗る意味わからんけど
2021/04/26(月) 08:27:26.55ID:OFgffkP10
IMAバッテリーのブレーカーって
トランクに無かったっけ?
2021/04/27(火) 12:52:49.04ID:1J4x3pG+0
馬鹿だなオマエラ
そこでエンジンをK20Aへ載せ換えだろ
前にも「KR-Zでググれ」って言ったことあったよな?

まあそれも車齢が新しいうちにやらなければ意味がなさそうだし、
前後の重量バランスがいいCR-Zらしさが損なわれるだろうな
2021/04/27(火) 19:17:23.10ID:T0nGd4pr0
アイドリングストップ中に、クラッチ踏んだままアクセル踏むと
エンジンかかることを初めて知った7年目の春
2021/04/27(火) 19:19:51.50ID:ascA46e00
https://news.yahoo.co.jp/articles/eec928e852fb143286589bad73f4a3062848ed24
2021/04/27(火) 19:40:26.75ID:Kga2R9070
>>495
で、EV CR-Zは出るのかい?
2021/04/27(火) 20:04:18.70ID:7gyAfnhm0
出るよ、magXに載ってる
2021/04/27(火) 20:48:29.81ID:FtH2vVbE0
ワロタ
ttps://youtu.be/dDgIRpEsSvs
2021/04/27(火) 20:50:53.39ID:FtH2vVbE0
いやむしろコッチか・・・
ttps://youtu.be/DpTR7F8Twxk
2021/04/28(水) 10:31:26.33ID:iH5Glujp0
何だろう?グロ動画かな?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/28(水) 19:13:33.48ID:h4emKRNU0
K20ターボのFFとか怖くて乗りたくないあんっ
2021/04/29(木) 00:56:49.19ID:km6v362m0
>>499
天才だけど数回のシフトミスは残念
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 12:31:37.96ID:NQLXyyws0
自動車税納税通知書来たわィ
2021/05/01(土) 13:24:36.58ID:/DDN1s2m0
安くて助かります
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 14:14:19.75ID:K68HO4u+0
軽はもっとお安いですよ
2021/05/01(土) 14:19:18.99ID:uWoOjQvF0
馬鹿だなオマエ

そういう話じゃないだろ
軽には軽の良さがあるがここでは関係ない
2021/05/02(日) 15:01:54.05ID:Kyz4zSqY0
>>506
軽でもいいかなと思う時もある
2021/05/02(日) 15:58:56.16ID:Hq1v2Aze0
ないないw
2021/05/02(日) 18:05:26.18ID:9jd8cLgF0
次はミニバンにするよ
2021/05/02(日) 19:01:25.62ID:cIXWJwCu0
馬鹿だなオマエ
オレもS660に試乗した時は悪くない、むしろいいとは思った
特に気に入ったのはその気にさせるシフトフィールだ
が、やっぱり自分のCR-Zの方がいいと思ったな

まあ他車の話はスレ違いなんでこのぐらいにしておく
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/02(日) 20:46:51.25ID:8yfeUg2m0
通常アイストキャンセルってデフロスターにしておけば送風量関係なくキャンセルできる方法とデフロスター+足元で送風4以上にしとく方法以外ワンタッチの方法ってありますか?
2021/05/03(月) 02:15:25.31ID:5waR8lim0
>>511
君「風量4だ!わかったか?!」
2021/05/03(月) 08:45:36.26ID:Mkzk5/xk0
馬鹿だなオマエ
一度は送風量と書いてるんだし脳内変換してやれよ

で、この話題最近もなかったか?
そっちの方が気になるけどなオレは
2021/05/04(火) 21:30:58.65ID:VIHbvHT40
https://kuruma-news.jp/post/371701
2021/05/07(金) 15:09:22.18ID:rLne4IxF0
10年ともなると車独特の臭いが気になり始めた😷
2021/05/07(金) 15:15:23.51ID:f8+rDa4Q0
もしかして:加齢臭
2021/05/07(金) 17:15:31.27ID:yonzpDcT0
>>516
車にも加齢臭…という意味ならセンスあるな。
運転手の加齢臭…という意味ならノーセンス。
2021/05/07(金) 17:16:57.78ID:V5J7UaAz0
単純に湿度が高いとエアコンが匂うなw
2021/05/07(金) 17:18:19.49ID:IemuyqRE0
>>517
実際エアコンのカビや乗ってるやつの体臭等が原因だから
2021/05/07(金) 17:56:43.88ID:zAyG5Kp90
みんな芳香剤とは流行りのルーバーに取り付けるタイプ使ってるの?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 20:31:03.10ID:3xkdQxMG0
芳香剤は使わずにフィルターにわさびデェール付けてる
2021/05/08(土) 01:38:40.79ID:QI7tKmpg0
エアコンフィルタにファブリーズorリセッシュ
2021/05/08(土) 08:07:16.13ID:ImqW1N6E0
プラズマクラスター+例のファブリーズ
2021/05/09(日) 14:57:34.63ID:yTT0//ZS0
プラズマクラスター+例のファブリーズ
2021/05/09(日) 17:22:01.41ID:loLSljhU0
タバコと体臭で最高
2021/05/09(日) 19:08:44.16ID:gt8PTgJK0
Dr.DEO Premium使って2年経つけどクーラーのあの匂いがなくなったよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/09(日) 19:13:19.28ID:S8xOi0zJ0
たまにA/C切って温度と風量最大で10分くらい放置したりその状態で何分か走ってる
2021/05/09(日) 19:36:15.06ID:Ba/Tx/bI0
プラズマクラスター+例のプール
2021/05/09(日) 20:43:32.99ID:KYZWzToS0
>521
まかせチャオ?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/09(日) 21:18:26.87ID:w3xztelQ0
>>529
ssコースつけてますが
わさびデェールはAmazonで買って
自分で着けてます
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/09(日) 22:00:13.18ID:FiJhwjnc0
車内でたばこ吸うやつは車を大切にしないやつ
2021/05/09(日) 22:18:37.39ID:ZFpfxBwj0
まあ、今時タバコ吸っている奴はダサいよな…
2021/05/09(日) 23:00:44.59ID:xHW0Nqh50
ヤニカス、パチンカスは底辺です
2021/05/10(月) 02:58:30.80ID:a6F+2Lb10
自分は喫煙者だけど10年前にこの車買ってから室内で吸ってない
なので、長距離ドライブだとサービスエリアに寄る回数が増えたw
2021/05/10(月) 09:25:35.33ID:/jHSZiyD0
馬鹿だなオマエラ
もっと悪趣味な芳香剤使ってるヤツとかいないのかよ、ガーネッシュとか
ファブリーズ?普通すぎてつまらん

わさびデェールはオレも使ってるが継続使用しないと効果がない感じだな
2021/05/10(月) 09:34:47.40ID:VrzWqmYY0
2年に1回エアコンフィルターだけ交換してるけどシーズンの初め以外臭いが気になったことはないな
2021/05/10(月) 10:06:40.84ID:/jHSZiyD0
馬鹿だなオマエ

エアコンの使い方を同一条件とした場合、おそらくその違いの多くは乗り方にある
ちょい乗りすることが多いとエアコンが臭う傾向にある気がするな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/10(月) 11:12:51.21ID:MH/eXdFr0
エアコンのエバポレータは結露した水滴で汚れを洗い流す効果が有るから、
結露した水滴がエバポレータに残る様な短時間の使用が続くと菌が繁殖して匂いが出る。
コンプレッサにオイルを回すことを考えてもエアコンは常用が良い。

臭いが気になるならスーパージェットマックスを2缶(4回分)使うと大体匂いは取れる。
2021/05/10(月) 11:25:06.29ID:/jHSZiyD0
馬鹿だなオマエ
さらに>>527が効果的なのはわかるが現実的じゃないんだよな
家庭用エアコンの内部クリーン機能と同じ作用だからな

もっと手軽な方法はないものか
2021/05/10(月) 11:40:58.67ID:vK5F201F0
毎日乗る車で常時エアコン付けてると匂いしないね
たまにしかエアコン使わないとカビが育つからかすぐ臭くなる
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/10(月) 13:19:57.82ID:MH/eXdFr0
馬鹿だなオマエ
昔の車に比べてエアコンフィルターが付いただけ有り難いと思え。
2021/05/10(月) 14:48:23.42ID:uhLF/YmN0
ちょっとCR-Zぽい
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1322/974/amp.index.html?__twitter_impression=true
2021/05/10(月) 15:23:25.02ID:0cJVfBdT0
てかほぼ親分のNSXやん
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/10(月) 15:47:32.07ID:4RD0stOY0
そこでかつてのターボタイマーの様な機能を利用して、エンジンOFF後も
自動で指定した時間、送風を続ける事でカビの発生を楽に抑えられる様に
なると思うけど、ケミカル類での消臭能力が高くなった今では、アイドリング
をしてまでそうしようと考える人は少ないだろうな。
2021/05/10(月) 18:35:01.39ID:/jHSZiyD0
馬鹿だなオマエ

逆だ逆、今はアイドリングを極力ストップさせる時代なんだぞ?
エアコン消臭のためのアイドリングなんて「反社会的で狂った行為だナ」となる
そこでケミカル商品が進化したと考えるところだろ
2021/05/10(月) 18:53:19.63ID:OUfryoyh0
発車の前は水温系の針が動くまでアイドリング(暖機運転)してる
これには賛否両論あるだろうが、タクシーがやってるから寿命のためにはやった方がいいと思う
2021/05/10(月) 19:44:42.36ID:/jHSZiyD0
馬鹿だなオマエ
オレもやる

ただタクシーはちょっと理由が違うぞ?
メーター関連の起動や空調を整えるのが目的だ
2021/05/10(月) 19:46:47.07ID:VSXPh5Pn0
近所迷惑だからやめてくれ
2021/05/10(月) 21:03:38.81ID:Ka/Aqy/a0
>>542
これくらい全高が低いとカッコイイな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/10(月) 21:23:09.08ID:74fNlvAD0
馬鹿だなオマエ
エンジンを暖めるだけが暖気じゃないぞ。
2021/05/10(月) 21:46:23.68ID:OJjwZPVI0
今月は自動車税の納付
2021/05/10(月) 21:49:23.73ID:/jHSZiyD0
馬鹿だなオマエ

>>503に戻ってどうする
2021/05/11(火) 13:15:50.55ID:Trs0XcwT0
エンジンだけ暖めても仕方ない
その他の駆動系や可動部だって暖めてやらなくちゃな

俺も昔は針が動くまでアイドリングしたが、
ドイツ辺りではエコの考えもあって、暖気のためのアイドリングはやらずに、
走りながら暖気すると聞いてから、
低回転でゆっくり走りながら暖気するようにしてる
2021/05/11(火) 13:38:09.75ID:32kByIN30
それが最適解
2021/05/11(火) 15:47:57.65ID:rHanf0RL0
暖気でアイドリングしてそれからしばらくはゆっくり走る
全部温まってから普通に走り出す
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/11(火) 20:53:19.94ID:xtKxj8Pz0
だがそこまでして暖気してエンジン類を労っても、その見返りを享受する前に、乗り飽きて買い換える人が大半だから、単なる自己満足で終わるのがオチなんだけどな・・
乗り潰すつもりがなければ、暖気も慣らしもやる意味なしだ
557555
垢版 |
2021/05/11(火) 20:58:35.33ID:CoGxn7iT0
最低で15年できれば20年乗るのを目指してる
気に入ってるのと金が無いから両方でな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/11(火) 21:25:37.28ID:gJTL8ENM0
>557
俺も同じだ!20年か50万キロを目指してるから慣らしも暖気もしっかりやってる
先月11年目の車検を終わらせたけど、大した痛みもないし15年や40万キロは行けそうだけど、IMA関連の高く付く故障が起きない事を祈るばかり
2021/05/12(水) 12:35:18.58ID:cDDswtwi0
馬鹿だなオマエラ

それより時々はブン回せよ
CR-Zが走りの車じゃないとはいえどもな
2021/05/12(水) 15:27:11.64ID:DlhaH9D90
>>558
ZF1のIMAバッテリー交換は15〜16万なので、痛い出費だが壊れてもなんとかなるだろ
2021/05/12(水) 16:08:32.91ID:gDYz7z3G0
車検が近いんで点検してみたけど消耗品を色々交換する時期になったようだ
エアエレメントとボンネットのバッテリーと…
プラグは若干面倒な所に付いてるから店に頼むか
2021/05/12(水) 16:13:32.15ID:dTgmp83F0
>>560
乗り潰すならアリだな
そこまで出す価値があるかは疑問だが
自分なら次車の購入資金に充てるけど
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 17:33:03.85ID:SEUUABqN0
バッテリーは消耗品だから、折り返しの10年位で交換するつもり
だったんだが思ったより持ちが良いので、いつ交換しようか迷っている。
ギリギリまで使って、残り数年の為に交換するのも馬鹿らしいが
今交換するのはまだ早い。
安く抑える為に中古やリビルトのバッテリーに交換する手もあるが
保証がないのは論外だし、リビルトがあったとしても大して安くは
ないだろうし
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 20:54:50.57ID:PbIlB74G0
リヤワイパー替えゴム、社外品だと適合品が店頭になく一旦はブレードごと取り替えたけどPIAAの103を買ったら使用できました
ゴム両端の形状は微妙に違うけど問題なし、金属板は元々のを使用
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 20:56:40.91ID:PbIlB74G0
リアワイパー
https://i.imgur.com/DXr2l32.jpg
2021/05/12(水) 20:58:39.86ID:YpMHH8iG0
正直リアワイパー外してzf1βの穴のないガラスに変えたいw
2021/05/12(水) 21:05:08.07ID:WEkvFoup0
>>557
金が無いならしょうがないけど、1台20年も乗ったら生涯で乗れて3台くらいか
私はいろいろ乗ってみたい
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 21:58:49.21ID:YMdAyvyd0
>>566

リアワイパーがいやでβを選んだ私は勝ち組。
2021/05/12(水) 22:18:31.48ID:ayQXdrXY0
リアワイパーが役立つことなんて年に何日あるんだよ
ボディラインのノイズになるデメリットのほうがデカイ
2021/05/12(水) 22:29:23.10ID:mNSepSD70
これはドアバイザー不要論の流れか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 22:48:47.58ID:j0d38TMe0
俺みたいに雪国だとリアワイパーとフォグは必需品だけど
地域によるだろ
まして純正フォグはいまいちなんでイエローい取り替えた
2021/05/12(水) 22:48:49.40ID:uX2v1YHq0
この車ワイパーの劣化が早い気がする
2021/05/12(水) 23:21:36.23ID:nidoUbTT0
この車に限ってはリヤワイパー意味ないね
あれ天井だもん
あと、荷物満載ハイエースとかも意味ない
空荷だとあった方が助かるけど昨今はバックモニター標準だしなぁ
デザイン云々で言うとドアバイザーよりリヤワイパーより、ミニバン用エンジン搭載のため盛り上がったボンネットが超絶ダサいよな
もっとマツダデザイン見習って欲しいわ
CX-ハリヤー出してる場合じゃないぜ?
2021/05/12(水) 23:35:08.29ID:YpMHH8iG0
あのリアワイパーが機能するのって、雪国か凄まじい巻き上げのあるダートくらいだなw
2021/05/13(木) 00:03:08.81ID:xQTpxyIN0
そうかなあ?
遠くを見るときにガラスがきれいな方がいいからリアワイパー必須
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/13(木) 08:38:46.02ID:E4UpEG/N0
564です、リヤワイパー撤去までする気は起きないしリヤガラスにガラコ塗ったら雨の日にゴゴゴてジョジョみたいに煩いと嫁に怒られるからゴム交換を迫られることになったのよ、みんなリヤワイパーウザイと思ってるんだな
2021/05/13(木) 09:03:57.94ID:JiHZQE3B0
下の小窓にワイパー欲しかった
2021/05/13(木) 09:22:15.43ID:lJIXWTyV0
>>577
親水コートしておくとよく見えますよ〜
2021/05/13(木) 10:09:26.94ID:RMZMm1n20
まるも氏のCR-Z
https://car.watch.impress.co.jp/docs/column/marumo/1323826.html
2021/05/13(木) 11:40:28.31ID:HosVtVgU0
まるまるもりもり
2021/05/13(木) 12:11:15.35ID:qHzJr3+D0
ミラーの角度の問題かも知れないけど、俺の場合リアワイパーは必要だな
リア下段の窓は近くしか見えない
2021/05/13(木) 13:35:01.16ID:amjOmoEU0
流石に安くね?30マソ位いきそうなもんだが
2021/05/13(木) 14:18:02.94ID:Owp3e30w0
>>581
ミラーの確度の問題は
CR-Zリリース直後に話題になったな

俺も下側の窓は近くしか見えないし
遠方は上の窓通して見てるからリアワイパーないと不便だわ
2021/05/13(木) 14:48:36.28ID:Wem3SQih0
むしろ遠方はサイドミラーで見てるかな
2021/05/13(木) 15:28:26.71ID:3FM3KGbm0
>>582
売れ残ってる期間が長いほど保管料がかかるから
2021/05/13(木) 18:01:06.38ID:TWHhAeNh0
リアワイパー無くても全く問題無いけど有れば使うよな
多少見やすくなるし
2021/05/14(金) 13:29:14.96ID:c0VRkMTf0
馬鹿だなオマエラ
リアワイパーな?
バック時、目視するヤツには必要
モニターを注視するヤツには不要
そんなとこだろ

よって結論は必要
大は小を兼ねる
2021/05/14(金) 14:06:31.14ID:epMm8EmD0
バック時は目視派も
下のウィンドウで間に合うんじゃね?
2021/05/14(金) 15:01:51.98ID:c0VRkMTf0
馬鹿だなオマエ
バックで目視するのは真後ろだけじゃないだろ?
上部の情報も必要だ

ただ走行中は動かさない
なぜかと言うとダサいから
2021/05/14(金) 15:28:12.78ID:epMm8EmD0
いや、
俺は走行中も見難くなったら動かすぞ

バック時はワイパーは自動で動いてしまうが、
基本、上の窓は見てない
というか気にしていない

視界には当然入ってくるがな
2021/05/14(金) 15:34:27.68ID:c0VRkMTf0
馬鹿だなオマエ

安心しろ、それは正しい
しかし走行中は気にするのにバックでは気にしないとは不思議なヤツだ
バックの時、上部に張り出してる建造物とか気をつけろよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/16(日) 11:37:32.18ID:RSOBTdJv0
梅雨に入る前に久々固形ワックスかけてやったワィ
2021/05/16(日) 19:21:39.93ID:JIbJaWJ/0
隣のクソ野郎のドアパンチ修理終わって戻ってきたわ
5万円死ね
2021/05/16(日) 20:58:38.12ID:LzHoRKf+0
許せねーな
2021/05/16(日) 21:25:12.01ID:D+N5lMSs0
隣のやつのドアパンチって証拠があるなら警察呼べよ
ネットでほざくしかできねぇチキン野郎か?え?
さっさと警察逝ってこいやクソハゲ
2021/05/16(日) 22:00:16.23ID:Bni2QKbg0
言うじゃねーか…
2021/05/17(月) 03:23:05.79ID:3prYxW870
エドに頼めば65ポンド
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 04:06:36.61ID:wgtJ+2Op0
少々当てられても気にする様な車じゃないでしょ。
それより595みたいな頭おかしい人と同じ車に乗ってると思うと悲しい。
2021/05/17(月) 05:58:36.17ID:w0veLJ4t0
自分で当てたのじゃなく人に当てられたのは気になるわ
気にならないのは普通ではないよ
下駄車でも気になる
2021/05/17(月) 08:00:25.19ID:LYN/+Dfz0
それが嫌でスーパーなんかで車を止めるときは少し遠くてもガラガラに空いているところを探して止めてるよ
それから隣に停まってる車も綺麗にしている車を選ぶ
避けたほうがいいのはボロボロの車の隣w
2021/05/17(月) 09:47:10.54ID:bDkiRtHg0
ドアパンチされたら相手の車に幅寄せ駐車してドアをあけなくさせる
嫌がらせ倍返しだ
2021/05/17(月) 10:25:51.16ID:99kdbtXv0
>>600
それが一番の予防策だよね
枠内に収まってても斜めってたり雑に停めてるのも要注意
2021/05/17(月) 16:33:04.37ID:X5eQPh1N0
まるもさんの愛車は19万円から(^_^)ゞ
2021/05/17(月) 17:50:40.50ID:ttdZqRuS0
誰やねん?
2021/05/18(火) 12:51:39.38ID:Df93uE/K0
馬鹿だなオマエ
「595みたいな頭おかしい人」ってオレのことかと思ったら違うのかよ

まあ気にしすぎないのは大事だよな
オレも気にする方ではあるんだが
2021/05/18(火) 15:48:05.17ID:WwTmlebm0
595はCR-Zよりずっと良い車だな
2021/05/18(火) 16:05:02.65ID:n8dMgqA30
一時期ほしいと思ってたけど壊れそうで止めたよ
ディーラーも市内にない地方だし
かなり好みだけどね
2021/05/18(火) 18:35:28.62ID:Df93uE/K0
馬鹿だなオマエ

>>595もそんなにおかしなことは言ってはいない
「犯人がわかっているなら泣き寝入りするな」ってことだろ?
ただそれが月極駐車場だったりすると話はちょっと変わってくる
「隣の車は神経質な変人」と思われたくないなら泣き寝入るのも選択肢のひとつだ
ご近所付き合いだってあるしな

それより加害者にならないように気をつけろよオマエラ
CR-Zのドアは大きいからな
2021/05/18(火) 19:21:30.64ID:v7H2qth70
店の入口から一番遠い所に停めてある私のCR-Zちゃんの隣に停める奴なんなんだろう・・・(´・ω・`)
2021/05/18(火) 19:49:57.13ID:M2QN75n30
マジレスすると運転がド下手な人
2021/05/18(火) 19:52:42.44ID:X36BbQI30
トナラーはどこにでも湧くのである
2021/05/18(火) 20:58:37.10ID:067pbz5b0
>>609
人間、1人では生きていけないのさ、、、
2021/05/18(火) 21:04:37.82ID:XqgXZQmo0
>>608
人の車にドアパンかませて黙ってるチキンなんかマウント取って配下にしちまえばいいんだよ
警察経由で連絡→相手ガクブル→わざとじゃないだろうから次は気を付けてね→私はなんて小さい人間なんだろう
駐車場で相手に会った時は笑顔で挨拶だトドメだ!
2021/05/18(火) 21:17:48.86ID:4gsAbni+0
トナラー心理の一つにカッケー車だから隣停めたろというのがあるらしい
2021/05/18(火) 21:27:28.01ID:D0xi+m6U0
自分は気をつけてるけどこの車ドアでかいから友達降ろすときいつも注意しとるわ
2021/05/18(火) 23:18:47.45ID:p5/KRyI60
>>615
ポルテおすすめ
2021/05/18(火) 23:54:12.86ID:f0z29VKm0
>>615
2ドアクーペの宿命…
2021/05/19(水) 10:32:56.36ID:m4RxekG50
>>608
偉そうに
2021/05/19(水) 16:17:34.60ID:8J9NtO/M0
>>617
横に開けられないならシザーズドア化すればいいじゃない
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 18:05:40.38ID:kIimz1w+0
確かにこの見た目でシザースドア&MRだったら完璧だったのにな…
プアマンズ・フェラーリとかなんとか俗名はついただろうけどさ
個人的には、リアのエクストラウインドウが開閉できたら換気できて良いのにな
2021/05/20(木) 14:09:06.57ID:H6MID0tM0
馬鹿だなオマエ
エクストラウインドウが開閉?かっこ悪いな
そこはバラードCR-Xを彷彿とさせるシュノーケルだろ

しかしMRってそんなにいいか?
かつてCR-Xに乗った漫画の主人公達もMR化してたが
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/20(木) 14:26:45.51ID:B6vES7ya0
MRのフロント接地感の無さ、整備性の悪さが嫌になって乗り換えました。
100馬力程度の車なんかFFで充分でしょ。
つーか、FRにしても駆動ロスがバカにならんだろ。
2021/05/20(木) 14:34:08.56ID:H6MID0tM0
馬鹿だなオマエ
理由は違うがFFで充分だと思うなオレも

何に乗ってたんだ?
MR2には乗ってたよオレも
2021/05/20(木) 14:38:14.38ID:W9iwcSs20
マリカーバギーもMRになるのかな?
10年前ブームだった4輪バギーは
無茶苦茶楽しかったぞ、
後はアクティ軽トラックとかバモスとか、ホンダZとか、
2021/05/20(木) 15:23:22.44ID:40IXHgXm0
CR-Z買おうか迷ってるんだけどどう思う?
MT希望です
2021/05/20(木) 15:27:48.22ID:H6MID0tM0
馬鹿だなオマエ
それCR-Zスレで聞くの間違ってないか?
肯定的な意見しかもらえないだろうが

それとも背中押してほしいのか?
上島竜兵かよオマエは
627620
垢版 |
2021/05/20(木) 19:44:31.76ID:SZAW+sBQ0
まあ自分で書いといてなんだけど、
MRのリアで「3LV6並み」のトルクを自分含め素人が受け止め切れるか考えると、
やはりスタビリティの高いFFということになるんじゃないかな

世の中には"64馬力"のFRとかMRもあるけどね。もうそろそろスレ違いだな
2021/05/20(木) 20:22:23.40ID:Cu+Jh4Kb0
>>626
MT買うなよ?買うんじゃないぞ?
どうぞどうぞ
2021/05/20(木) 20:30:01.48ID:fR3OiOHV0
zf1のcvtをベースとし、

何かしらの限定を購入
→+1点

zf2を購入
→+2点

最終型を購入
→+3点

MTを購入
→+1点

レザーシート付きを購入
→+1点

スカイルーフ付きを購入
→+3点

くらいの評価&レアリティじゃないかな
2021/05/20(木) 20:32:37.19ID:GsZnuhjq0
なにが言いたいんだ、コラ
2021/05/20(木) 20:34:23.29ID:H6MID0tM0
馬鹿だなオマエ
3LV6並みのトルクってS+ボタンの謳い文句のことだろ?

信じるなよ、いや押すなよ
最初だけだろあんなの押すのは
>>625の背中でも押してやれ
2021/05/20(木) 23:25:10.61ID:4BE9yMrs0
疲れてんだろな
2021/05/21(金) 00:35:18.14ID:Zh/xojXw0
今日車検を通したわ。
エンジンオイル、ブレーキフルード、エアコンフィルター交換だけでも結構リフレッシュするもんだな。
中古のzf2、MTを手に入れて1年、ほぼ毎日乗ってるが
足車として過去最高に気に入ってる車だよ。
2021/05/21(金) 00:42:21.46ID:Zh/xojXw0
左後方の視界の悪さだけは許容外の不満だが、最良の改善策は何だろう?
ご教示願いたい。
2021/05/21(金) 01:14:03.75ID:xo/kCtqL0
>>634
車種は違うがこういうの
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/759/959/14f1183cc4.jpg?ct=1ed438fe4489
2021/05/21(金) 01:51:33.06ID:SSxSA9cH0
サイドミラーに貼りつける後付カメラあるだろ?
がんばってホンダe風をめざせ
2021/05/21(金) 05:50:35.66ID:n5WQ14pt0
>>635 ピッコロみたいでかっこいいじゃん
2021/05/21(金) 09:27:35.92ID:yQSM0jVH0
>>635
ナメクジみたいだな…
>>636
ありがとう、よく知らないから勉強してみる。

お手軽にルームミラーの改良はどうかな?ダサい?安価だから試してみようかな。
https://sonynavi.blog.ss-blog.jp/2010-05-12
2021/05/21(金) 09:59:01.46ID:pfmosoGA0
なんか、
前側の視界を大きく遮られる感じがしてうっとうしいな

ちなみに、俺は左後ろの視界に関して、
ルームミラー、ドアミラーそして目視で不便さは感じてない
2021/05/21(金) 12:41:32.82ID:UO+rHuap0
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d60ed9bc08a68037857a827bb0da18e02f87650
2021/05/21(金) 16:02:08.36ID:wYz3MKte0
>>638 >>639
NAPOLEX Broadway BW-849 ワイドミラーA 360Rを使ってる
横幅370mmだけど前方視界は遮られないよ
でも>>638の商品の方がいい気がする

昼間明るすぎず夜暗くならず見やすい商品がいいね
2021/05/21(金) 16:23:34.66ID:hbZbFEpi0
>>640
EVでMTなら次期CR-ZにもMT設定してほしい
2021/05/21(金) 18:55:56.80ID:Zh/xojXw0
>>641
情報ありがとう。
一度試してみるわ。
2021/05/22(土) 08:41:32.92ID:a1r3yEHm0
>>642
EVでクラッチはあり得ないよ
2021/05/22(土) 09:19:18.75ID:Xw7XQjbj0
自動運転を考えるとクルコン&自動ブレーキとの協調制御が困難なMTは残念ながら滅び行くしかない。。。
2021/05/22(土) 11:44:40.62ID:P6UynL5/0
>>644
>>640の内容でいいんだよ
2021/05/22(土) 12:55:31.34ID:xf2bviHi0
馬鹿だなオマエ
左後方の視界が悪い?慣れだろ慣れ
後方視界の悪さはスポーティーカーの宿命でもある
好きで選んだ車なら諦めろ、嫌なら乗るな

ルームミラーは86のフレームレスがかっこいいぞ?
あくまでもかっこだ、後方視界の改善が目的じゃないからな?
2021/05/22(土) 20:01:59.93ID:ManSDib+0
すまんな、足車のCR-Z以外にあと2台所有しているが、両方2ドアだ。スポーツカー?400PSオーバー含めてずいぶんのったが、こいつの左後方視界の悪さは最悪だな。
会社の駐車場の関係で本線右方向に合流する時はさっぱり見えん。
アドバイスには感謝するよ。
2021/05/22(土) 20:42:06.95ID:xf2bviHi0
馬鹿だなオマエ
オレがスポーツカーでもデートカーでもなくあえてスポーティーカーと言ったの察しろよ

>>623でも書いたがオレはMR2乗ってたからCR-Zの後方視界の悪さなんて余裕だ
3台所有してても後方視界が悪い車に対する理解が低いのはちょっとな
2021/05/22(土) 21:40:49.65ID:sEDDMoqL0
>>625 買おう
2021/05/23(日) 09:24:36.26ID:5pPa/7bj0
電撃マ○ウを立ち読みしていたら、cr-zぽいデザインのクルマが出てた。作者か近いところで乗っている人がいるのかな
2021/05/24(月) 01:22:32.48ID:2wEvoSkU0
ZF-1 だが、暑くなってきたところで、エアコンが効かなくなり、熱風が。ディーラー持って行ったら、エアコンリレーが故障とのこと。工賃込み\4500くらい。フロントのリレーボックスを開けて交換するだけ。リレーの価格って、¥1500ちょっとで購入できるけど、こんなものか。預けて調べてもらって、代車まで借りたので、つい、お願いしますって言ってしまった。ケチることも無いか…
2021/05/24(月) 01:29:25.82ID:VQx9bmKT0
>>652
安く済んで良かったじゃないか
コンプレッサ交換で10万、全交換で20万ぐらいする
CR-Zの値段は知らんけどだいたいこんなもん
2021/05/24(月) 08:18:02.84ID:duBBKWKQ0
運転席のドアノブの動きが怪しくなってきたから車検ついでに直してもらった。ロッド交換で部品代605円技術料9702円
2021/05/24(月) 19:29:32.52ID:jL992Y9k0
https://imgur.com/3HmpWeY

654じゃないけど10年物のCRZでここ数ヶ月こんな状態になってしまった。。。
ギリ開いてる状態

これが終わりの始まりという物か。。。
デザイン優先で設計したからこんなになったんじゃないのかと小一時間。。。

普通の取っ手式引っ張り形状にしておけばこんなことに離らなかったのかとさらに小一時間。。。
2021/05/24(月) 19:57:32.45ID:kFhX/DQm0
中の樹脂削れてって開かなくなるのも時間の問題だね
ttps://i.imgur.com/1nhwOsh.jpg
見積もり取ったらASSY交換でコミコミで2万5千円程だったと思うけど画像の部分だけ注文できればもっと安く修理出来るのかね
657655
垢版 |
2021/05/24(月) 20:00:52.95ID:jL992Y9k0
>>656
みんカラで調べたら出るわ出るわ。。。
ASSY交換とか樹脂部品のみ交換とか程度によって料金はまちまちみたいだね

まぁ8月車検だしそのときにまとめてみてもらいます
2021/05/25(火) 11:35:55.55ID:jrWq3Gsh0
>>652
それが正解だ。
故障の原因だけ調べさせてあとは自分でやりますじゃケチを通り越して頭がいかれてる。
サービスに対する対価を払わない泥棒だぞ。
2021/05/25(火) 11:54:08.97ID:tI0eAgXI0
否めないな、カネ落としてやんねーとな
2021/05/25(火) 12:13:12.78ID:4fkKssYY0
馬鹿だなオマエラ
まあ>>652もわかっちゃいるだろ

不具合箇所を探るには当然手間が掛かる
それを工賃じゃなく技術料と考える頭があるかはわからんがな
2021/05/25(火) 13:18:57.13ID:LCL3w5mL0
しかも代車まで借りてるしな
2021/05/25(火) 13:53:50.41ID:4fkKssYY0
馬鹿だなオマエ

>>652の性格上、その代車のガソリン満タン返しも惜しんだ可能性は高い
2021/05/25(火) 22:19:54.79ID:AFReUiAc0
>>654
この持病でロッド交換は初耳だね
ちゃんと直った?
自分はタイラップで簡易補修中
2021/05/26(水) 13:10:20.69ID:MnH89+Vc0
ドアノブの設計ミスるとかどうよ
2021/05/26(水) 13:17:38.16ID:sI8wHQP80
2010年に初代購入、5年前に最終型に乗り換えて
どちらも毎日通勤に使ってるけど、今までドアのトラブルは
1回シートベルトの金具挟み込んで開かなくなった以外ないなあ
2021/05/26(水) 13:23:30.44ID:8gpjuIKo0
見えないところの樹脂パーツとかなら3Dプリンタで自作すれば安上がりだろ(初期投資は考えないものとする)
2021/05/26(水) 14:00:58.46ID:x9ThE6la0
ドアノブ問題は青空駐車による直射日光っぽいけどな
グリスが熱で溶け落ちると樹脂部分が摩耗してくっぽいし
運転席と助手席のどちらか片側だけなるって現象とも合致する
2021/05/26(水) 16:25:39.39ID:bQAljtff0
毎日向きを変えて駐めればええってか
2021/05/26(水) 18:25:31.38ID:I7diFSdR0
CR-Zのドアノブ問題は避けられないっぽいし、なる前に交換したほうがいいのかね。
2021/05/26(水) 18:45:48.49ID:EgLebGAu0
避けられないってほど故障報告あるかね? 個体差だろ?
2021/05/27(木) 02:33:20.02ID:jaSInwn80
しかし10年間も不具合ない車って最高ですね♪
2021/05/27(木) 05:01:47.73ID:tk1HSIiu0
結構早い時期にリコール出してるけどな
2021/05/27(木) 09:44:53.18ID:6vCGfkz70
>>670
山程あるよ
2021/05/27(木) 09:48:49.43ID:83l37jmL0
初期型ZF1の17万キロだけどドアノブは今の所大丈夫だね
左ヘッドライトのLEDは消えたけど
2021/05/27(木) 10:17:41.43ID:SVT703s+0
ドアノブ問題起こった奴は駐車場所を確認した方が良いよ
過去スレにその状態をバラした画像があったが見事にグリスが無く乾いてた
2021/05/27(木) 13:00:08.16ID:/lOOUHB30
馬鹿だなオマエラ
CR-Zにとってドアノブ問題は季節ネタなんだよな

直射日光というよりドアノブ周辺の温度上昇と使用頻度が影響するのではないか?
実際、運転席側より先に助手席側がイカレた報告はあったか?
2021/05/27(木) 13:56:09.77ID:lEqcg9fu0
エラそうだなオマエ
2021/05/27(木) 17:20:02.27ID:Qt48HwOj0
>>677
スルースキルのないお前よりもエライんじゃね?
2021/05/27(木) 19:09:23.79ID:FVoT3NnF0
耐久試験で問題ならんかったのかね
2021/05/27(木) 19:34:08.84ID:3c1FFvW00
耐久っつったって室内で何万回ガチャガチャやりますとかじゃないかなあ
日光や熱が原因だと通過しちゃいそう
2021/05/27(木) 21:24:11.40ID:MUoxqvEa0
>>672
ってことはZF2は大丈夫?
2021/05/27(木) 21:44:23.33ID:/lOOUHB30
馬鹿だなオマエ

オレはZF2前期だが去年ぐらいから暑い日は運転席側が開きにくくなってきた
油断するな
2021/05/28(金) 00:03:44.50ID:kljjm+810
逝っちゃったとしても2万前後で直るんだろ?
直射日光気にしたり毎日駐車方向変えるとか、面倒くさくて俺はやれないわ。
日中は会社の青空駐車場がほとんどだしな。
開閉時にあまりドアノブに負荷かけずにサッシを持ちながら開けてるけど。
2021/05/28(金) 00:43:33.19ID:kb9XlNQS0
まあ樹脂製って時点で消耗品といえば消耗品だな
あと考えられる原因は洗車するときに該当部分を高水圧で吹き飛ばしてるとかかな
2021/05/29(土) 13:22:21.57ID:bu5DbeWq0
馬鹿だなオマエラ
それを言ったら身も蓋もない
現実的には無理だとしても「サッシを持ちながら」だって心意気の問題だろ?
そういうのが大事なんだよ

そういえばオレもコイン洗車場で高圧水使ってるな
半信半疑だがこれも心意気の問題か
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/29(土) 15:31:24.53ID:e7V/Quh10
ZF2前期だったけど、6年位で運転席のドアノブ故障起きましたね。
ASSY交換で2万位だったと思う。
2021/05/29(土) 16:28:34.80ID:ynA/CIJl0
炎天下に駐車してるとあきにくくなる。
2021/05/29(土) 17:23:19.61ID:jMzOfB0x0
中古で買った人いくらで買った?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/29(土) 17:43:53.01ID:igcGLCZM0
ZF-1のアライメント(キャンバー、トー)のノーマルの値を知りたいのですが、
どなたかおすすめのサイトを知らないですか?
特にトーの値をmmではなく、度で知りたいです。

よろしくお願いします。
2021/05/29(土) 19:51:14.12ID:B7HH4ctI0
zf1ブラレだけど2年前に走行5000キロを乗り出し95万円でオートテラスで買った。黄色だけどねw
2021/05/29(土) 20:03:36.33ID:bu5DbeWq0
馬鹿だなオマエ

素直にブラックレーベルって言えよ
流行るといいなブラレ
2021/05/29(土) 21:15:21.17ID:ynA/CIJl0
>>688
4年落ち2万キロで148万だったと記憶している
2021/05/29(土) 21:18:20.35ID:HwEMaTGk0
>>688
去年にアルファを85万
2021/05/29(土) 23:36:27.26ID:YiW0dXmJ0
>>688
10年落ちだけどコミコミ100万。
程度良いの探すと年々値上がりしてるみたいだね。
2021/05/30(日) 01:56:30.42ID:spGBIInD0
>>689
ノーマルのアライメントは知らんけどmmと度の換算はすぐできるよ
1′→0.08684mmなんで
トーが1mmなら12'くらい
テスターによって違うよね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/30(日) 07:09:07.54ID:PJn1cO5m0
>>695
トーゲージを自作して、意気揚々とリアのトーを測定しました。
測定結果は、INに0.75°なんですが・・・

純正の値っていくつだったっけ?となりまして・・・
検索しても、よいサイトがヒットせず・・・

たしか、INに0.5°だったような・・・と自信がなく伺った次第です。

ZF1とZF2の後期?でリアに変更があったはずなんで、ZF1とZF2で異なるかもしれない・・・

などなど、記憶があいまいな状況です。
2021/05/30(日) 20:22:30.16ID:sYDAX8G60
>>663
めっちゃ返信遅くなった。
ひっかかる動きはなくなって直ったよ。
交換した部品のパーツ番号は72113-SZT-003
2021/05/30(日) 21:28:35.37ID:spGBIInD0
>>696
自分でちょいちょい弄る系の人ならサービスマニュアルを買うのもいいかもね
オクで1万前後で売ってるよ
2021/05/30(日) 22:04:14.27ID:x+sR4fta0
馬鹿だなオマエ

>>695に礼も言わんヤツに人が良すぎるぞ?
ほっとけ
2021/05/31(月) 21:40:33.97ID:Lw8Dh7yh0
>>696
うだうだ言ってねーでディーラー行って聞いてこい。
それが間違いない数字だ。
2021/06/01(火) 00:03:40.97ID:kDpdQ69k0
リアのトーなら1mm〜4mmくらいが基準の車多いよね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 05:04:17.36ID:WX2m2cwm0
>>688
2年前に6年落ちのアルファブラックレーベルCVT3.6万km、コミコミ150万円、まだ乗ってます
2021/06/01(火) 06:41:54.88ID:YKJFWHha0
馬鹿だなオマエ
ディーラー行って聞いてこい?
>>658の話を思い出せよ

ディーラーにアライメント調整を依頼するならそれでいい
情報だけ吸い上げるのがダメなのはわかるだろ?
2021/06/01(火) 16:47:09.05ID:6ZD6+rDT0
皆さん車両保険は入ってる?
初年度登録から何年目で外すもんなのかな
2021/06/01(火) 17:36:14.33ID:VXiDFMzz0
よく分からんけど取り敢えず付けてあるわ
去年80万で今年の更新の案内みたら70万になってたし外そうかな
2021/06/01(火) 18:01:52.28ID:87FqTUaU0
全損しても買い換えればいいやと思ってきたら
2021/06/01(火) 18:17:57.30ID:YKJFWHha0
馬鹿だなオマエ
なに言ってんだ?
全損したら買い替えるしかないだろ

「このCR-Zオコせませんか?」ってか
2021/06/01(火) 20:11:56.98ID:beXq85xZ0
>>704
入ってない
そんなに高い車でもないし無駄
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 20:22:35.65ID:DyB8VCg80
なんか、ちょっと見ないうちに、悪者になっちゃってますね。
>>689、または、>>696です。


>>695さん
まず・・・

お返事ありがとうございます。
情報を頂いたので、こちらも情報で返すべきと、お役には立てませんが、その時点でのこちらの持っているつたない情報を書き込みました。
情報で返すべきという行動が先立ってしまい、『ありがとうございます。』と言う言葉が抜けてました。

その後、無事、アライメントの純正値がみつかりました。

HKS HIPERMAXの取説の15頁にありました。
ttps://www.hksusa.com/application/files/4115/3637/8422/80230-AH002_J-E.pdf

ただ、mm表記でしたので、>>695さんの情報より角度に換算させていただきました。

IN 3mm →36' (0.6°)

リアとは言え、自車のアライメントが今も純正値ピッタリとは限らないですが、自作のトーゲージも、まんざらではないと思えました。
ありがとうございます。

改めて、CR-Zのアライメント(純正値)を見ると、フロントは、トーもキャンバーもゼロにして転がり抵抗を減らして、ホイールベースが短い分は、リアをトーイン&キャンバーで安定性確保・・・・とでも設計者は思ったのかな?とか勝手に想像してます。
2021/06/01(火) 20:26:07.51ID:kDpdQ69k0
年齢にもよるだろうけど1万ちょっとで車両保険付くんだから付けといて損はないと思うけどね
一回使ったら元取れるでしょ
廃車になっても次の車の資金になる
2021/06/01(火) 21:05:36.54ID:YKJFWHha0
馬鹿だなオマエ
「『ありがとうございます。』と言う言葉が抜けてました」か
よう言うわ後から、まあ

信じてやるよ、オマエの言うことはな
2021/06/02(水) 09:35:59.90ID:JJmTfBMA0
>>707
>>706は、全損しても自己資金だけで買い替えればいいやと思ってきたら
って言ってるんだろ

突っ込んでばかりいないで、そのくらい読めよ
2021/06/02(水) 09:57:59.99ID:MXH8Oo730
馬鹿だなオマエ
言われなくても「全損してもいいやと思えてきたら」で良かったろうになとは思った

悪かったな
「このCR-Zオコせませんか?」が使いたかっただけだ
2021/06/02(水) 10:13:33.60ID:jOUWnE590
>>713
ぜんぜんおもしろくない
2021/06/02(水) 10:56:35.25ID:MXH8Oo730
馬鹿だなオマエ
ほっとけ

それにしてもオレをNGにしてないヤツも何人かいるんだな
臭いものに蓋するだけのヤツラよりずっと見所あるぞ?オマエラ
2021/06/02(水) 12:07:22.21ID:GcqJZG6q0
>>715
まったくおもしろくない
2021/06/02(水) 14:14:02.63ID:ph+BtFV90
何がおもしろくないのかと思ったらBDOか、、、
まだ元気なんだな。
CR-Zって比較的車両保険安いよな。
等級次第ではあるけど。
2021/06/02(水) 15:04:22.69ID:MXH8Oo730
馬鹿だなオマエ
そりゃオレは同じ車に乗ってるのに人一倍風当たりが強いからな
一応その自覚はある

車両保険なんて糞つまらんネタの時ぐらいはオレの話題も一興と思えよ
2021/06/02(水) 15:34:52.52ID:IHBtyUGg0
>>718
くそつまんない
2021/06/02(水) 18:19:17.03ID:MXH8Oo730
馬鹿だなオマエ
しょうがないな、じゃたまにはオレから何か話すか

二週間ぐらい前だったかな、コンビニの駐車場でシルバーのZF1と一緒になった
オレの車を見るなりソイツ、自分の車に乗ったり降りたりオレの方をチラチラ、
なんかすごく話しかけてほしそうな感じだったんだよ

そこでオレがどうしたかって?無視した、っていうか気づかないフリに徹した
なぜならオレはネット弁慶を患ってるからだ
ここだとどんな話にもほぼ首突っ込むオレが笑っちまうだろ?

そんなわけで、この書き込みをソイツが見ないことを祈っている
2021/06/02(水) 20:21:10.79ID:TlvotLql0
>>720
まったく笑えない
2021/06/02(水) 21:22:59.81ID:MXH8Oo730
馬鹿だなオマエ
しかし予想通りのリアクションだな

じゃ次はお前のターンだ
CR-Zにまつわる面白い話を書け、楽しみにしてるからな?
2021/06/02(水) 23:26:07.82ID:RAz9hdAY0
ネット弁慶か…。へぇ〜
まぁ頑張りなよ。
2021/06/03(木) 10:41:44.73ID:OVcTNDib0
>>722
馬鹿だなオマエとまわりの人から言われても
言い返すことができなくて、その鬱憤をはらすためにここで吠えてるの?
人に注意されても修正できないパワハラバブル世代の馬鹿なんだろうなと想像してたから、それを聞いて少しかわいそうに思った
(・∀・)_θ お薬ドーゾ
2021/06/03(木) 11:58:01.29ID:yHZWxrbc0
そうだよ、あんまりいじめちゃ可哀想だよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 15:44:17.49ID:9Y9kcjSj0
>>720
似たような話だけど、コンビニにこのクルマ停めてタバコ吸ってるとやたらとお爺ちゃんから話しかけられる。
女でこの手のクルマに乗ってるのが珍しいからのかな。
2021/06/03(木) 16:08:14.37ID:A2eDBzl60
>>726
あなたがかわいいからだヨ!
2021/06/03(木) 16:28:49.78ID:E5Y5QX7E0
>>726
今度、乗せてもらえませんか?
2021/06/03(木) 16:50:11.77ID:yk41lPWi0
>>726
まるも、来たね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 17:06:34.41ID:9Y9kcjSj0
新車から乗り続けてるので、可愛いって言われる歳じゃないのはお察しください。
私はこのクルマカッコいいと思ってるのですけど、あまり女性オーナーを見ない気がするんですよね…。
2021/06/03(木) 18:36:15.41ID:wYlxT3ti0
まあ荷物も積めないし利便性はないのに値段はいっちょまえ、誰でもお得って車じゃないけどカッコいいから、そういう車に乗ってる人を羨ましく思うのヨ
2021/06/03(木) 20:37:02.72ID:YHPRgvq/0
知り合いとちょっとバトった()田舎んだがロードスターより速くね?
2021/06/03(木) 21:14:42.13ID:BmUymk9u0
>>732
そうなの?
購入する時の本命はロードスターだったんだが、通勤車なので経済性と社内での無難さでcr-zにした。
真実なら嬉しい。ロードスターは本気で乗り回した経験がない。
2021/06/03(木) 22:47:51.07ID:5p/4p/Cz0
ロードスターより速いとか噓だろ・・・腕or弄り具合の差じゃないのか
2021/06/03(木) 22:55:04.29ID:hZ1QZ3aE0
ちょっと待て荷物積めないだって?
いやまあミニバンなんかと比べたらそうだけどさ
2021/06/04(金) 00:45:26.49ID:Ov6UUF590
CR-Z荷物はめっちゃ積めるよね俺は後席倒しっぱだからより広い
次の車でロードスターRF狙ってるけど荷室狭すぎて決めあぐねてる
2021/06/04(金) 01:14:09.09ID:kw5pusMF0
ファミキャン動画一式積めるぞ?
薪ストーブなんかも含めてだからそれなりには乗る
2021/06/04(金) 02:55:40.13ID:XFJXPdOk0
少しステーションワゴンはいってるよねw
2021/06/04(金) 04:46:29.53ID:JvJXk3Gz0
これは荷室に洗濯機が入るスポーティカーだぞ
2021/06/04(金) 05:47:54.65ID:FgqCWbry0
俺の知ってる洗濯機ではなさそう
2021/06/04(金) 08:39:21.85ID:Fx8P3h740
タイヤ交換の時に
オデッセイのタイヤとCR-Zのタイヤ2セットを積み込めた時には
一寸感動した、
この車で ホームセンターとか、ディスカウントセンターに行くと
衝動買いが抑えられた。(積み込めないから我慢する)
2021/06/04(金) 08:39:36.83ID:/+/XaYNB0
次に買いたい車が無いよ
2021/06/04(金) 08:51:01.11ID:+/VIrOzH0
基準をどこに置くかだろ。
令和のこの時代、こんなに荷物積めない車は珍しいが、逆にクーペスタイルの車としてはこれほど荷物積める車は希少。
今時では燃費が良い車だとは口が避けても言えないが、6MT車としては間違いなく世界最高クラスの燃費性能。
比較対象として比べるのが間違いと言う意見もあるだろうけど、実際問題この車欲しいけど家族事情などでフィットの実用性と悩む、みたいな人も世の中には結構いるって事。

関係ないけど個人的にはこの車にi-DCD積んで欲しかった。
2021/06/04(金) 09:01:48.94ID:Fx8P3h740
高速使うような長距離に
重宝していたけど、
ホンダセンシングみたいな便利機能を知ってしまったら、
殆ど乗らなくなってしまった、
2021/06/04(金) 09:26:21.38ID:mPyrplH20
>>734
前に雑誌で見た実測値だと、NDとZF2では0~100の加速が僅かに勝ってたと思う
とは言えCR-Zはバッテリー尽きるしコーナーも負けるだろうからトータルでは劣勢だろうね
2021/06/04(金) 09:42:19.69ID:DQ5szy530
前に昼間の峠普通に走ってたときND張り付いて来てちょっと飛ばして走ったけど全然離れんくて直ぐ譲ったわw
2021/06/04(金) 09:54:57.80ID:OlvJQugQ0
>>745
そうなの?
燃費性能を活かして、sportモードでベタ踏みしてればなんの不満もない。
赤足入れてからコーナリングも満足。
積載量も我が家では十分だ。
でも、通勤車の使命が終了したら俺もRF検討したい。オープンの爽快感は経験するとヤミツキになる。
RFの内装も好みだし…。
2021/06/04(金) 11:19:37.41ID:h4jl94fQ0
結構な量の荷物は積めるけど
重い物は上に持ち上げなきゃならないから
積むのに苦労するんだよな
2021/06/04(金) 13:49:02.98ID:7ICcoWk90
馬鹿だなオマエラ
CR-Zとロードスターを比べるなよ
ロードスター乗りが見たら怒るぞ?

CR-Zはスポーティーな雰囲気を楽しむ車
ロードスターは異論も多いがスポーツカー
全然ポジションが違う

ロードスタースレでCR-Zとの比較話をしてこい、わかるから
いくらネット弁慶のオレでも無理だ
2021/06/04(金) 15:23:21.61ID:7h5qiwhZ0
空気読めないのかな
2021/06/04(金) 18:55:09.34ID:9Ge7npv00
2016年式のアルファマスターツートンだとさすがにいい値段するな、、もうしばらく様子見て下がるの待つか、
2021/06/04(金) 19:12:39.12ID:XFJXPdOk0
いや俺が買った二年前から値段あまり下がってないぞ
2021/06/04(金) 19:18:51.14ID:7ICcoWk90
馬鹿だなオマエ
ソイツは「待つ)と言いつつ待ってないんだよ
つまり買う気なんてそれほどないってことだ

ある意味正解かもしれんぞ?それも
2021/06/04(金) 21:00:59.54ID:V0+3CsLE0
ロードスターが初代だったらいい勝負になるんじゃないの?
2021/06/04(金) 21:04:04.00ID:q0REQFou0
ボロいのが更に年式古くなって値下がってきてるから平均は下がってるが、程度の良い奴はむしろ上がってる。
最もクーペとしてはそこまで気になるほどの値上がりじゃ無いけど。
2021/06/05(土) 20:23:23.31ID:gztK83j30
モデル後半は玉数少ないしな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 13:00:02.35ID:+bn5yf5o0
フェンダーの内側の黒いカバーを固定してるプラスティックのピンみたいなのの
名前や型番知ってる人いる? よく見たら結構無くなってた
ディーラーで買えば済む事なのは分かってるけど、地元のディーラーが
統合してデカい店になって、以前みたいに気軽に行ける感じじゃなくなった
んだよね モノタロウとかで買って済ませたい
2021/06/06(日) 14:34:11.31ID:Tv5FGA9b0
馬鹿だなオマエ
クリップB
品番91506-S9A-003
これか?形状はググって確認しろ

しかし金落とす気はなく情報だけ吸い上げようとするカスが多いな
2021/06/06(日) 15:48:04.45ID:884KDupp0
俺はむしろ小さい店の方が圧を感じて気軽に入りにくいな
大きい店の方がかえって目立たなくて気楽
2021/06/06(日) 16:48:18.05ID:lvE6HVfp0
勢いで後期型買ってしまった、、
タイヤ変えたいので、5〜6万くらいで燃費&静かさ重視のおすすめタイヤ教えていただきたいです、、
2021/06/06(日) 17:46:31.62ID:242t9kHF0
エコタイヤ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 18:25:20.41ID:+bn5yf5o0
>758
そういうやつだが結構種類があるんだな 
どうやら「91512-SX0-003」これっぽいな
純正で120円 純正同等品で50円位で海外品だと15円位だが
間を取って同等品だな
20個位買ってフェンダーのクリップは全部交換しとくか

>759
客の多い店と統合したからスタッフがみんな忙しくしてるんだよ
急用でもない限り予約して行かないと、結構待たされるからクリップ
の注文だけしに行くも気が引けるんだよな
前は「明日オイル交換行きます」でも大丈夫だったけど、統合後は時間帯に
よっては一週間近く先じゃないと予約が取れない時もある
2021/06/06(日) 19:49:28.83ID:Tv5FGA9b0
馬鹿だなオマエ

ホンダ純正部品共販行って自分で買ってくるのはダメなのか?
時々行くぞオレ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 14:32:13.46ID:+PU2f+YB0
県内にホンダ純正パーツの卸会社がありはするが、一般ユーザーには販売しない
とサイトに書いてあるからな

実物のクリップと調べた型番のクリップで、サイズが違ってたから危うく違うのを
買うところだった 種類多すぎだろ
2021/06/07(月) 18:45:49.65ID:d9Twtyjn0
馬鹿だなオマエ
そうなのか?部品共販は全国にあると思ってた

まあ部品商が一般ユーザーを敬遠する所以はそういうところなんだろうな
プロなら間違えないだろうしよ
2021/06/07(月) 20:09:41.43ID:xNmQ+M700
細かい事を気にしなければホームセンターとかカー用品店に似たようなのがあるから1番近いのを買うと良い
2021/06/09(水) 08:43:31.64ID:VQalHnmw0
>>760
どのレベルで燃費静かさ重視するか分からんけど
アドバンA10(ZF1純正)
ブルーアースエース
パイロットスポーツ3(ZF2純正)
パイロットスポーツ4
BluEarth-GT AE51

と換えてきた自分としては
BluEarth-GT AE51が総合バランスが良好かなあと思う
純正に対してグリップがやや弱いのだけが欠点
2021/06/09(水) 12:17:34.35ID:Ccd32Fr40
>>760
まずはタイヤサイズを書くべき
後期型なら尚更
2021/06/09(水) 13:45:19.65ID:v3bWCuX80
馬鹿だなオマエ
CR-Zとわかってるんだからタイヤサイズはそれほど重要じゃないだろ
純正サイズなら二択だ
燃費と静粛性重視のヤツが18インチ以上にしてると思うか?

まあグリップ性能を落とそうとしてるヤツのタイヤなんてどうでもいいけどな
2021/06/09(水) 14:02:26.54ID:183yFpFx0
タイヤでほんとに燃費が変わるのか?誤差程度だろ?
エコタイヤとかグリップが落ちるだけで危険になると思うんだが
静かさが変わるのは分かる
2021/06/09(水) 14:11:24.16ID:8vP/9o9b0
>>770
まあそのグリップ落とすのが燃費に効くんじゃないのか
同じタイヤでも空気圧高めにしたらグリップ落ちて燃費良くなるし
2021/06/09(水) 14:31:25.17ID:rMg9m+pX0
>>770
スタットレスタイヤにも同じこといえるのか?
2021/06/09(水) 14:35:57.19ID:lm+Wnrsv0
>>770
タイヤで結構変わるよ。
ただしエコタイヤの燃費もグリップタイヤのグリップも運転下手だとあんまり意味ない。どちらかと言えばタイヤより腕の方が大切。
その点静かさは運転技術ではなくタイヤ性能がそのまま出やすいので、静かさ重視ならタイヤにはこだわった方が良いのはその通り。
2021/06/09(水) 14:50:07.49ID:183yFpFx0
実際問題道路状況、車の量や流れとか毎日変わるから、タイヤで燃費が変わるとか分かりにくい
でも、タイヤで変わるものなんだな
2021/06/09(水) 14:51:11.91ID:v3bWCuX80
馬鹿だなオマエ
運転の上手い下手を持ち出すなよ、話がややこしくなる

とはいえ下手なヤツが高性能タイヤに依存するのはアリだと思うけどなオレは
タイヤのグリップ性能を落とすよりは全然いい
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/09(水) 19:35:25.33ID:NqymK1qM0
セーフティマージンを取るためにスポーツタイヤを履くのはアリだと思うけど、
このクルマはコンフォートタイヤで充分だと思うよ
何故ならコーナリングフォースが高いから、
タイヤの力に頼らなくてもクルマの力だけで充分速く曲がる、そういうディメンション(造り)のクルマだし。

個人ブログなので貼らないけど、タイヤメーカー比較の記事があって、
それによるとミシュラン(>>760にはPrimacy 4)がベストだった。
次にグッドイヤー(同Efficient Grip)、ヨコハマ(同ADVAN FLEVA)
BSは今履いてるけど勧めない。サイドウォールの剛性が高い分重くて硬いので乗り心地も悪くよく跳ねる
ミシュランの方が軽くて燃費も良く、長持ちする。そういうデータが書かれてた
俺もF1観てるからBS信者だったけど次は絶対履かない、上記3メーカーにするよ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/09(水) 19:43:37.42ID:NqymK1qM0
>>775
先に書いておくと、アンタを煽ってる訳じゃないからな。レスには全面同意。俺の主旨はあくまで>>760
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/09(水) 19:46:22.19ID:tRJeiNNV0
依存が過信に変わらなきゃ良いけどな
四駆だから雪道でも滑らない みたいに ハイグリップだから飛ばしても止まれる
とか、本当のヘタクソだとその辺も理解出来てないかもしれんし
2021/06/09(水) 20:13:22.82ID:VH/5OhL20
結果的に事故らなきゃ正義だよ
2021/06/09(水) 20:30:03.60ID:v3bWCuX80
馬鹿だなオマエラ
オレだって頑なにハイグリップタイヤを推奨してるわけじゃない
交換するなら標準装着タイヤと比較して同等以上のグリップ力のものにしろと言いたいだけだ
その中で好きなのを選べばいいだろ

前にも書いたがオレはトーヨー推し
だがトーヨーに理解がないならやめておくべきだな
2021/06/09(水) 20:36:58.55ID:DQafs1nw0
>>765
間違った時は「馬鹿だな俺」ぐらい言えよ
糞つまんねー使えんジジィだな
2021/06/09(水) 20:44:34.15ID:v3bWCuX80
馬鹿だなオマエ

そっちの話か
悪かった、悪かった
馬鹿だなオレ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/09(水) 20:55:43.61ID:NqymK1qM0
>>780
TOYOの銘柄は何?俺も2台(≠CR-Z)でTEO plusを履いたけど、コントロール性が悪くて(思い通りに行かないのが少し気持ち悪くて)辞めた
SDとかプロクセス、トランパスは未知
2021/06/09(水) 21:13:17.56ID:v3bWCuX80
馬鹿だなオマエ
T1Rだよ
このタイヤでオレはトーヨーへの偏見がなくなった

今も履いてるんだがヒビ割れがさすがにな
プロクセススポーツも検討してるが一番の有力候補はニットーNT555G2
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/09(水) 21:38:50.24ID:NqymK1qM0
へぇw貴重な意見サンキューな
実は俺もコンパウンドが劣化してヒビ割れしてんだよ
溝はまだあるんだが俺はハミルトンじゃないしなw(溝付きウェットを履き潰してスリックにして走り切った)
しかもブレーキからガチッと言う異音がしてて、今日見たらローターに同心円状の溝が一本…
車検で交換させられたら高いだろうなあ…
2021/06/10(木) 05:50:09.31ID:ysef16n50
>>770
昔エコタイヤが出始めた頃にハイグリップから変えたらリッター3〜5kmくらい良くなったから効果あるよ
2021/06/10(木) 07:30:25.07ID:vD//u7sy0
まあタイヤの差は音聴けば分かる
ゴムがバリバリ音立ててグリップするようなタイヤが燃費良いわけ無いw
2021/06/11(金) 02:13:52.51ID:hznR36iP0
>>787
大概その時は6000rpmなので聞こえませんw
2021/06/11(金) 13:33:53.48ID:k9OIryHW0
馬鹿だなオマエラ
まあグリップ力がいいってことは走行抵抗という足かせにもなるわけだからな
当然といえば当然の結果だ

ブレーキ性能がタイヤのグリップ力を超えることはないのは知ってるよな?
燃費を気にするあまりそこを犠牲にするのはオレ的にはあり得んのだよ
そこまで燃費が気になるならそれに特化した車に乗り替えた方が幸せになれるんじゃないか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 13:26:52.64ID:2N5nA8x90
オマエ煽りすぎて誰もレスしてねえじゃねえかw
クルマの好みも求めるものも人それぞれなのを忘れてるぞ!
グリップ上げたら確かに加減速やタイヤのコーナリング限界は向上するが、夜な夜な峠にバトルしに行く奴以外は不要!
危険回避の急制動についても、スタッドレス履いてなきゃ大丈夫だろ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 13:41:55.03ID:2N5nA8x90
確かに指摘する通り、車の能力はタイヤ性能に左右されるけど、
逆に言えば車の持つ以上の性能をタイヤから引き出すことは不可能なので、
俺は車の性能以上の過剰なグリップは不要と考える派。
(アンタの否定じゃない。アンタがどうするかは自由!)
軽にハイグリップ履かせて車転かすのもその典型例だと思う。
(タイヤ限界>車の物理的限界だと転ぶ。逆だとスリップやスピンするだけで収まる)
でも、チューンしてハイグリップタイヤに相応しいスーチャーだの大径ローターだの足回りを硬くするなどして愉しむのはアリだと思うよ。
2021/06/12(土) 18:57:26.87ID:RjEjLOXz0
馬鹿だなオマエ
スレストしたのオレのせいかよおい
週末だからだろ?

標準装着タイヤって車両との相性とかよく考えられた代物だぞ?別に過剰なわけじゃない
グリップ性能を落とせば標準装着タイヤより制動距離が伸びることは知っておいてもいいと思うがな
安全より優先されるのか?燃費と静粛性は
2021/06/12(土) 20:42:52.57ID:2c73Xk290
>>792
標準タイヤはカタログ燃費をあげるため転がり抵抗を下げる方向で調整して、同じ銘柄でも市販のタイヤとはスペックが違う場合もあるらしいね(非公式)。
だから標準タイヤと同じ銘柄の市販されているものが最良ってことだな。
2021/06/12(土) 20:49:47.66ID:hXA7J9Gm0
グリップが上がった時点で純正のバランスは崩れてます
2021/06/12(土) 21:18:44.12ID:W038he3/0
そもそもCR-Zは新車純正の時点でタイヤ3種類くらいガチャがあったような
どれがハズレって訳じゃないんだろうけどさ
2021/06/12(土) 21:47:47.29ID:RjEjLOXz0
馬鹿だなオマエラ
だから標準タイヤと同じ銘柄の市販されているものが最良?
なぜそうなる?まあいいけどよ

グリップが上がった時点で純正のバランスは崩れてます?
そりゃオマエ、上位互換ってヤツだ
ちなみにオレは赤足とリジカラ、ストリートパッド入れてるけどな
2021/06/12(土) 22:00:41.54ID:g49HbX/S0
またBDOが沸いてるのか?
いちいち相手してやるおまえらは優しいな。
純正タイヤのグリップ力の話で盛り上がってる??ように見えるが、ホンダの認定中古車買ったら、新品タイヤに履き替えて納車されたが、普通にBSのエコピアだった。
つまり公道で普通に乗るならグリップもそれで十分と言うこと。
メーカーと販社一緒にするなと言われそうだが、ホンダディーラーの名前しょって認定中古車なんて名前付けて売ってるんだからメーカー公認に等しい。
2021/06/12(土) 22:03:46.35ID:bWmjP+zl0
メーカーとディーラーってほとんど関係性ないと思うよ
2021/06/12(土) 22:08:22.71ID:RjEjLOXz0
馬鹿だなオマエ
そりゃ適当な新品タイヤ履かせて売れりゃいいと思ってるだけだ
どうせ客には突っ込まれないと思って安いタイヤ履かされた車だな

オマエの言う通りメーカーと販社は違う
よってその行為はメーカー公認とは言い難い
2021/06/12(土) 23:06:41.69ID:Z/C3F/jo0
というか雨天の山道でも走らない限り、どんなクソタイヤでも問題無いだろ、溝さえあればw
2021/06/12(土) 23:17:14.82ID:RjEjLOXz0
馬鹿だなオマエ

オマエがそう思うんならそうなんだろう
オマエん中ではな
2021/06/12(土) 23:24:33.82ID:2c73Xk290
そういえば雨の日はタイヤの溝を減らさずにドリフトの練習ができてラッキーみたいな漫画があったね。
2021/06/12(土) 23:37:54.27ID:+w4YVQtU0
2〜3車線あって、右折待ちや左折待ちで先がつまって進めなくなると、
横や後方を見らずに車線変更する人が多いんだよね
それでヒヤッとすることがある
なもんで、タイヤのグリップはなるべくほしい
けど高価なタイヤを買う財力もないので、結局はセカンドグレードのスポーツタイヤを買ってしまう
2021/06/12(土) 23:55:03.59ID:bWnhkjbz0
スタッドレスタイヤで夏タイヤと同じ走り方する人はいないだろうし、タイヤのグリップに合わせて運転変えるのも大切だよね。
あと、こないだ後ろのタイヤパンクしてるのに気づかずに??普通に走ってるおじいちゃん見かけたが、それは極端でも空気圧チェックとか全くしない人や、ヒビ割れまくりタイヤ履いてる車なんかもタイヤ銘柄以前の問題。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 00:07:14.30ID:2KH0S5dM0
参考:一般社団法人 日本自動車タイヤ協会(JATMA)発行のタイヤ安全ニュースNo.72『タイヤのクラック(ヒビ割れ)ここまで来たら要注意』
https://www.jatma.or.jp/tyre_psd/safenews72.pdf
2021/06/13(日) 00:13:54.72ID:Ca/00HKR0
>>797
認定中古車のアコードユーロRに安い韓国タイヤ付けて売ってるディーラーがあったがそれもメーカー公認に等しいか?
2021/06/13(日) 00:33:55.32ID:IYTQaDya0
>>803
一般的にグリップ性能は大事だが、その手の危険回避はタイヤのグリップに頼ったらいかん種類のやつだと思うよ
2021/06/13(日) 00:37:35.26ID:m2aBsGjM0
>>806
「honda認定中古車」と書いてあったら公認に等しいかと。
世の中ホンダディーラー=ホンダ、ドコモショップ=ドコモ、みたいに勘違いしてる人多いのが実情でメーカーもそんなことわかってる中で、公式サイトで「Honda認定中古車」で検索して出てくる物が、後からそんなの販社が勝手にやったことだからhondaとしては知りません、なんて通るわけがない。
仮に裁判になった時の勝敗云々じゃなくて社会通念的な話しね。
2021/06/13(日) 07:26:14.80ID:vss00yld0
馬鹿だなオマエ
そりゃメーカーは立場上、ユーザー様のご意見を邪険にしたりはしない
ただ本件の場合、そのタイヤに関しては販社と対応することこそが社会通念
そこでメーカー云々言うヤツは、いわゆる面倒クサイ客なんだよ

そんな中古車を掴まされた自分を正当化したい気持ちはわかるけどな
納得した上で買ったんだろうから授業料と思ってあきらめな
タイヤ代だけで済んだと思えば安いもんだ

ちなみにオレは以前インポーターに勤めてたことがある
基本的に中古車はノータッチだったぞ?
2021/06/13(日) 18:00:57.02ID:bSSKisrt0
>>808
販社が勝手にやった事は何かあっても販社の問題
ホンダから販社に指導が行くだけでその後のユーザーへの対応は販社
2021/06/13(日) 18:48:34.47ID:vss00yld0
馬鹿だなオマエ
あんまりイジメるなよ
BSエコピアいいタイヤだぞ?

いや知らんけど
2021/06/17(木) 12:38:55.33ID:pAtRJ+n50
車検通した。流石に次の車検時に乗り換えかな。乗り換えたい車があるかだけど。
2021/06/17(木) 14:49:43.00ID:+x6s7L5J0
馬鹿だなオマエ

そういえば乗り替えたい車がシロッコのサラ・ザビアロフいなくなったな
車中泊のホモとか
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/17(木) 16:09:42.77ID:SeDJNliq0
この車から中古のレクサスIS fスポーツに乗り換えるんだけど少し自動車保険安くなって意外だった
CR-Zでスポーティ走行してる人結構いるのかな
2021/06/17(木) 19:11:09.51ID:AaOcHOzL0
元が安いと若者が買う事故るのループだし年々利率上がってんじゃねーの
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/17(木) 19:38:40.08ID:COwi5kAE0
なるほど
言われてみればその通り
2021/06/18(金) 08:49:23.22ID:bd0rMFRN0
新車購入オーナーより
中古車購入オーナーが増えたって事かな、
俺の周囲の新車購入でいまだに所有しているの皆無なんだよなぁ。
2021/06/18(金) 12:26:17.30ID:V0ChoUkc0
新車で買って11年乗ってるけど乗り換えたい車が全く無いのよね・・・
2021/06/18(金) 14:08:22.73ID:EiA8PbeF0
乗り替えたけど下取りに出さずにまだ持ってるぞ
隙あらば乗る
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/18(金) 20:21:57.86ID:3yg748zj0
これからは乗り換え対象のクルマが増えてくるんじゃないのかなあ。
CR-Zは今のところ唯一無二のハイブリッドスポーツクーペだけど、
ロードスターも電動化するし他社の競合も出てくるはず。
ちょっと登場が早すぎたのかもな。シャシーは悪くないので案外EVで復活したりしてw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/18(金) 21:12:37.43ID:rdfJDkGV0
ER-Vとかに名前が変わったら
皆気づいてくれるんでしょうか
2021/06/18(金) 21:13:57.07ID:lijAvHue0
各社電動化のビジョンを示し始めたからな
楽しみだよ
2021/06/18(金) 22:50:29.57ID:Nz6zi9Xx0
>>821
それだとCR-V のEV版っぽいからCR-ZEとかで
2021/06/18(金) 23:09:06.86ID:yywMrl6H0
馬鹿だなオマエラ
ネーミングセンスを疑う
後継ならCR-ZZだろ

アニメじゃないからな?
2021/06/18(金) 23:43:44.02ID:HZpTqHuE0
ホンダがわかりやすく名前継承させるわけないだろ
トゥデイとかビートとか急にぶっこんでくるぞ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 00:01:28.80ID:ohwggwle0
>>824
ホントのことかよ???
2021/06/19(土) 02:06:00.59ID:URHgzG8y0
EVキットの発売が有るので90万円用意しておけ
2021/06/19(土) 08:04:56.25ID:J+nuX3Nv0
馬鹿だなオマエ
CR-ZがすでにCR-Xを彷彿とさせるネーミングではないか

過去スレにさかのぼる話だが、CR-Zの「Z」の読みがRe-GZ(リガズィ)と同じ
ホンダ開発陣の中にガンダムヲタクがいる可能性が濃厚なんだよ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 09:23:36.70ID:KTjocToc0
馬鹿だなオマエはng登録しました
2021/06/19(土) 10:10:47.13ID:XU3tFKdh0
Re:Z
ttps://www.hondastyle-mag.com/2018/01/14/%e3%80%90tas18%e3%80%91honda-access-re-z/
2021/06/19(土) 10:30:48.79ID:J+nuX3Nv0
馬鹿だなオマエラ
そんな恥ずかしいことageて言うなよ
いくらオレへの無念が晴らせないとはいえ

オレが言いたいのはその車の話じゃないんだがまあいい
ZF2のS+ボタンもまたトランザムシステムそのものだしな
よって「S+は使うなよ」と言われた時に押すのが正しい使い方だ
2021/06/19(土) 11:24:54.64ID:D9pcgNkJ0
>>830
それの読み方は「アールイーゼット」
2021/06/19(土) 12:10:58.77ID:SMf2Nzpt0
しばらくこのスレ見てなかったけどこの馬鹿だな〜とか言ってる奴何なの?CR-Zご意見番みたいな感じにみんなに好かれてる感じなの?俺はレス内容見ても単に気分が悪くなるんだけど。
2021/06/19(土) 12:28:13.61ID:XeUvfcbl0
ガチの荒らし。本当に相手しちゃダメなやつ。
2021/06/19(土) 13:44:18.95ID:feMEcUwZ0
専ブラ使ってるやつの多くはNGに入れてて見えんやろ
2021/06/19(土) 15:39:31.01ID:J+nuX3Nv0
馬鹿だなオマエラ
一人言い出したら陰キャどもがゾロゾロと、って感じだな

オレの書き込みの具体的な内容のことであれば応じてやるぞ?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 16:25:41.21ID:KTjocToc0
新着の半分しか表示されない
2021/06/19(土) 17:36:30.68ID:QhW/KZQf0
半分くらいレス飛んでるねw
2021/06/19(土) 19:55:37.66ID:IvTyoI370
>>175
同じく。
こんなにあぼーんが活躍してるの正直初めて。
2021/06/19(土) 21:24:48.04ID:U1RjspiZ0
馬鹿だなお前をNGにしたと宣言して
半分スレが飛んでるとかあぼーんがどうたらこうたら

馬鹿だなお前をかまうお前ら馬鹿だな(笑)
2021/06/19(土) 21:25:36.96ID:kH9OYnxM0
またBDOが沸いてるのかw
2021/06/19(土) 22:08:42.24ID:U1RjspiZ0
NG設定で逆に気になっちゃう
気に気になっちゃう気になっちゃう(笑)
2021/06/19(土) 23:07:53.44ID:J+nuX3Nv0
馬鹿だなオマエ

>馬鹿だなお前をかまうお前ら馬鹿だな(笑)
つまりオレは馬鹿ではないってことか?そうだろそうだろ
まあ>>834に荒らし認定されたオレの方がよっぽどCR-Zを語ってはいるな
2021/06/19(土) 23:43:57.54ID:aFzK6U7Y0
喧嘩イクナイ
2021/06/19(土) 23:48:47.76ID:U1RjspiZ0
>>843
そういう思考が馬鹿だなお前

世の中には基地外は一定数いるもので、いやでもそういったやつとかかわらなくてはいけないこともある
先日、長野市から鬼無里を経由して白馬村まで406号線を気持ちよくながしてると、白い軽1BOXにあおられるではないか
カチンときたのでちょっとスピードをあげるもまだついてくる
さらにスピードをあげるも同様
基地外には基地外にならざるをえないと思い伝家の宝刀S+ボタンを押してぶっちぎってやったぜワイルドだろ?
我が愛車ながら下り最速最高(笑)
2021/06/20(日) 02:01:47.59ID:K6pZyJz90
馬鹿だなオマエ
s+ボタンの使い方をまるでわかってないな
軽バンごときをストレートでチギって胸張るなよ
s+ボタンの使用条件からストレートであったことは容易に想像がつく

じゃなかった、相手は基地外なんだろ?
信号無視してでもオマエを執拗に追ってくる可能性は十分に考えられる
基地外を甘く見てると命を落とすぞ?
2021/06/20(日) 09:13:20.58ID:YNDLIiz40
むかしマジンガーZの英語版主題歌でささきいさお氏は、マジンガ〜ジー!って歌ってた。
2021/06/20(日) 10:09:05.42ID:5bt+Mi+Q0
>>833で質問したものだけどここ最近あらわれた荒らしってことてすか。ちゃんとした社会生活送れてないんだろうな。CR-Zに乗ってるのかも怪しい。とりあえず人とのコミュニケーションを学んてでから来なさい。それまでは来るなよ。絶対にだ。
2021/06/20(日) 10:19:54.06ID:ny+EPdNB0
馬鹿だなー 流行に決まってるじゃん。
2021/06/20(日) 10:57:15.89ID:K6pZyJz90
馬鹿だなオマエ
しつこいんだよ、レスがつかない時点であきらめろ
それがネット掲示板ってもんだ

オマエラも知っての通りCR-Zに乗ること自体はそんなに大変なことじゃない
一通り手を加える余裕すらあるぞオレには
2021/06/20(日) 11:55:38.99ID:HG9gAoYN0
>>848
偉そうにご高説頂いてるところ申し訳ないが、>>833とやらはあぼーんされて読めてないんだ。
このスレの大半の奴らはおまえさんの書き込み読んですらいないよ。
相手してる時点で自分も同レベルだと認識するところから出直して大人しくNG推奨。
律儀にNGワード入れてくれるから簡単なお仕事だ。
何故か>>842だけレス番飛んでないが、たまにはそういう言うも事もある。
2021/06/20(日) 13:36:00.54ID:O/HknHUi0
まったりしたいいスレだったのにBDOが現れてから雰囲気悪くなったよ
2021/06/20(日) 14:25:52.31ID:K6pZyJz90
馬鹿だなオマエ
>>842までオレだと思っちまうわけか
なんかそれで全てわかったような口ぶりなのが笑えるな

まあ脳内あぼーんできないヤツのことなんてどうでもいいけどな
2021/06/20(日) 15:43:18.40ID:wHgdGhQM0
知障ってそういうもんだよ
空気を読めない
2021/06/20(日) 20:23:36.08ID:YAzUnLMZ0
また言い争ってるのか〜 仲良くしろよ〜  
まぁケンカするほど仲がイイって言うしな( ´・ω・` )
2021/06/20(日) 20:45:17.65ID:7jG511Bc0
喧嘩するならクルマで勝負しろ!
2021/06/20(日) 21:47:53.86ID:MFQ0eirg0
CR-Zの丁度いいライバルになるクルマって無くないか?
2021/06/20(日) 23:27:24.94ID:4hgQUgrw0
ノートe-powerとか
2021/06/21(月) 00:28:14.01ID:XywGXaVm0
>>857
嫌いな上司と同僚がアクア乗ってたから
アクアみると抜かしたくなる
2021/06/22(火) 10:44:48.44ID:dEuxuqUC0
>>847
俺、そのレコード買った
てか、まだ持ってるw
2021/06/22(火) 12:39:32.95ID:Do2YEUsE0
この車出てもう10年以上経ってるからまだ乗ってる人はそろそろ車への趣向とか変わってきてるんじゃないかな。
俺次はホンダセンシング付いたシャトルが欲しいもん。楽して運転したい。
2021/06/22(火) 13:54:54.88ID:5XK+56qB0
馬鹿だなオマエラ

CR-Zがライバル視してたのはミニだったらしい
もしそれが本当なら敵うわけがないよな
2021/06/22(火) 14:12:34.35ID:VLYJEjCN0
>>861
この車を手放す最大の理由は家族構成の変化だろうから、未だに乗り続けられてる組はそこまで乗換に迫られてないでしょ。
壊れたら次どうしよう、みたいに漠然と次を考えたりは結構あると思うけど。
2021/06/22(火) 14:22:00.40ID:7elfV5Ok0
ハンコ押せハンコ
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1332885.html
2021/06/22(火) 15:06:35.56ID:VIiQhLoK0
流石にキモいw
2021/06/22(火) 17:11:42.86ID:XmaNSIm90
【くるま】アイドリングストップのクルマはなぜ減っているのか? エンジンの進化と燃費モードの変更 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624235558/
2021/06/22(火) 19:14:52.52ID:atiBPoVS0
>>864
ZF2と言いながらZF1じゃねえか!
2021/06/22(火) 20:38:04.71ID:mJtfcweD0
>>864
CR-Zのも作ってくれて泣いた
2021/06/22(火) 20:40:13.17ID:GubvGo6w0
お、SC77があるな
2021/06/23(水) 00:06:11.94ID:dttFumdl0
そろそろ10万キロ見えてきて子どもも生まれるから次の車検通さず実用的なのに乗り換え検討してる
とはいえSUVやミニバンみたいな大きいのはイヤ、クーペは実用的でない、となるとセダンが良いのかなあってモヤモヤ
2021/06/23(水) 00:31:34.99ID:6h4Jd/070
>>870
そういう層が流れ着くのがレヴォーグ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/23(水) 00:37:16.41ID:4YhY6GnK0
>>870
その感じだと現行インサイトは全高も低いしCR-Zとあまり変わらなくていいんじゃね?もしくは廃盤になったシビックセダン
SUVもタイヤ代は嵩むけど、車格を選べば小さめのものもあるよ。それこそヴェゼルとかライズ、ヤリスクロス、キックス、ジューク、CX-3。
でもクルマに何を求めるかは人それぞれだから、最後は自分が気に入った一台に乗るのが一番だよ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/23(水) 00:39:37.91ID:4YhY6GnK0
>>871
最近のその辺のステーションワゴン(死語)は高級感もあるしセダンみたくビジネスやフォーマルにも使えていいよな
2021/06/23(水) 01:22:35.87ID:YzLobbM00
>>870
色々迷って結局、あれ?意外とフィットHVでよくね??
ってなったりする。
2021/06/23(水) 05:55:07.03ID:c6d2IF+l0
>>870
ほぼ同じ境遇の私は新型シビックハッチバック一択です。明日のワールドプレミア楽しみ!
2021/06/23(水) 09:39:10.45ID:jW6fCEa30
おはようございます
車検切れのCR-Zを在庫していて放置すると痛むのでとりあえずバッテリー充電しとくかと思ったら案の定上がっててスマートキーが反応しません
ならばとエマージェンシーキーを差し込んでも手応えはあるのですがロック解除に至りません
この状態からドアを開ける方法はあるのでしょうか?
最悪リフトアップして下から分解してバッテリーにケーブルを繋ぐ事も考えています
2021/06/23(水) 11:04:53.18ID:MN4r8DJ60
JAFりましょう
2021/06/23(水) 16:53:59.45ID:+nFEqw010
>>876
その件がこれと同じかどうかは分からないけどこう言う事例もあるみたい

https://www.google.com/amp/s/www.team-mho.net/entry/2019/10/05/120000%3Famp%3D1
2021/06/23(水) 18:55:00.25ID:W3jFVGGQ0
>>870
シビックハッチバックはどうよ
2021/06/24(木) 00:20:58.15ID:3LaPuCrY0
>>872
新型インサイト完全に盲点だったわ
見た目が結構好みに刺さった、ありがとう
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/24(木) 01:08:33.07ID:KYYubaGS0
>>880
872だけど
インサイトは車重が結構ある上に1.5Lだから、モーター補助があっても高速走行はあまり得意ではないので、使い方によっては勧めたシビックセダンとかアコードの方が合うかも。でも見た目とサイズ感では俺もインサイト派
2021/06/24(木) 13:11:21.25ID:xGWpL9QG0
シビック良いね

でも値段いくらになるんだろう
2021/06/24(木) 13:29:58.73ID:IWjamSVT0
馬鹿だなオマエ
完全無電状態でも施錠開錠ができなければメカニカルキーの意味がない
>>878のようなオチなのではないか?

暴挙に出る前にしっかり確認した方がいい
2021/06/24(木) 18:31:12.60ID:L+Tvv8My0
シビック思ったより格好良かった。
2021/06/24(木) 18:43:42.28ID:VM5Yq40J0
特にサイドビューなかなか乙だな
顔も悪くないし
2021/06/24(木) 19:02:28.80ID:cgyucR8e0
大きすぎる(´・ω・`)
2021/06/25(金) 01:34:23.60ID:HtQIzYFu0
幅1800以下にはして欲しいね
都心だと入らない駐車場がある
2021/06/25(金) 03:12:18.09ID:ZW4ToyDx0
正直前の厨二心くすぐるデザインの方が好みだったな。形も前の方がハッチバックっぽかった
2021/06/25(金) 05:34:31.25ID:DHa3GATo0
>>877
呼んだら負けだと思ってるw

>>878
うーんとりあえず鍵穴洗浄してみようかなぁ
確かに渋い感じはしてた

>>883
下回りバラすくらいならまぁ
最終手段はガラス割りですかねぇ

次回の作業は来月になると思います
報告がてらまた書き込みますね
お三方ありがとうございます
2021/06/25(金) 06:53:44.83ID:7AO8EQqN0
新しい方が受けは良さそうだな
俺も前の方が好きだけど
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/25(金) 06:58:42.59ID:UYwtYz8b0
幅は1750くらいがいい
2021/06/25(金) 11:47:33.37ID:WKkqKFTh0
ZF 1と ZF 2ってどれだけ 加速感覚は違うの?
気持ち違うってくらい?
2021/06/25(金) 13:04:30.91ID:Q6ssrCc/0
>>892
両方所有してたけど殆ど分からんレベルだと思う
バッテリーの持ちや回復は明らかに違うからそっちの方が影響は大きそう
2021/06/25(金) 13:07:06.60ID:HtQIzYFu0
zf1からzf2に乗り換えた自分からすると出だしは全然違う
バッテリある状態だと明らかに軽い

ただそうじゃ無い人にとっては気持ち程度かもしれない
バッテリない場合はどっちも鈍亀
2021/06/25(金) 13:08:03.23ID:HtQIzYFu0
ちなみにどっちもMTでの感想
2021/06/25(金) 13:54:10.59ID:9xcICofW0
>>892
レッドゾーンもZF2の方が高いし
ZF1からZF2に乗り換えたときには
エコ、ノーマル、スポーツ全てで
加速感は全然違うと思った

ZF1のエコはホント使い物にならないくらい遅かったが、
ZF2ではエコでも街乗りだったら十分な感じ

でも、頭打ちの感じはどちらも同じかな
2021/06/27(日) 07:45:47.47ID:mjErLdUr0
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/8e24bde880cbd39ed8e8a99789f89dbe0b93dc54/
CR-Zでやる意味あるん?
2021/06/27(日) 08:47:58.60ID:KBzAUUyq0
馬鹿だなオマエ
おもしろそうな車ではないか

少なくともオレはCR-ZがHVじゃなかったとしても乗ってたぞ
むしろHVじゃない方がよかった
おそらくこれはオーナーがCR-Xを意識してるかどうかの違いだな
2021/06/27(日) 08:49:56.00ID:PABf/6zp0
>>897
魔改造ってのはそういうもんなのでは
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 10:24:52.63ID:xA/IDF8M0
ホンダセンシング付きの車ってどのくらいの頻度で使うんだろ?
クルコンもほとんど使ってないのにさ
CRZたぐいの車にも将来は価格高くなって付いてくるんだろうな
2021/06/27(日) 17:40:12.54ID:ulz587Vk0
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1333933.html
e:HEVでCR-Z後継出さんかな
2021/06/27(日) 17:52:34.30ID:Ebl/TY2s0
MTが欲しいんじゃぁ…
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 18:14:05.92ID:hRJGb1xm0
mtなんてそのうち消滅
2021/06/27(日) 18:39:10.22ID:KBzAUUyq0
馬鹿だなオマエ
前にも言ったがCR-Zの後継はまず出ないぞ?夢見るだけムダだ
出したって最初だけでその後は大して売れんのだから当たり前
今乗ってる車を大事にするんだな

むしろ他と差がつく現状のままでいいとさえオレは思っている
2021/06/27(日) 19:36:36.05ID:TEKdm4bH0
スポーツEV出るみたいだけどな(CR-Z後継とは言ってない)
まぁ、個人的にはCR-Zと似たようなデザインはもういいかなと
2021/06/27(日) 23:48:40.10ID:dRp0vZvG0
馬鹿だなオマエ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/28(月) 07:32:44.69ID:Tyhlx3kw0
civicみたいに肥大化は勘弁
2021/06/28(月) 09:28:56.42ID:K0qsYVbZ0
馬鹿だなオマエ
>>876の件、気になったのでオレの車でもやってみた
完全無電状態再現のためのバッテリーケーブル外しはしてないので悪しからず

若干の渋みはあるもののメカニカルキーは問題なく左右に回る
つまり施錠と開錠は可能だった
万が一のことを考えると定期的に試した方がいいのかも知れんな
2021/06/28(月) 10:40:47.29ID:rGDL+Vpm0
みんな、リモートキーしか使わんのかな?

俺は物理キーのスペア作って財布に入れて
サーフィンする時にはこれで施錠してカギは持って海に入る

他にも、リモートキーは常に持ってるわけじゃないが
財布は家出る時には常に持ってるので、
車から忘れ物とかちょっとした荷物取り出したりで、
結構開け閉めに使ってる
2021/06/28(月) 12:34:26.43ID:p4hVrgHH0
馬鹿だなオマエ
お前みたいなレアケースを出して他人はどうとか聞いても意味ないだろ
オレは物理キーの存在自体忘れかけていたがな
2021/06/28(月) 12:40:38.62ID:se/jn0ZU0
実物をそんなに見たこと無くて恐縮なんだがこの車ボード乗るの?
2021/06/28(月) 13:13:16.04ID:rGDL+Vpm0
今の板は6フィートの長さだが、載るよ

後席の背もたれ倒して荷台にも載せられるけど、
面倒なので、リクライニングさせた助手席に載せてる
2021/06/28(月) 14:05:22.47ID:K0qsYVbZ0
馬鹿だなオマエ

そうすると事実上は一人しか乗れないわけか
レアといえばレアだが車中泊と甲乙つけがたい貴重な意見だよな
2021/06/28(月) 14:13:11.48ID:rGDL+Vpm0
1人乗れりゃ十分
2021/06/28(月) 14:20:57.88ID:K0qsYVbZ0
馬鹿だなオマエ
寂しい人生送ってるなオマエも

安心しろ、オレも運転席だけレカロのセミバケだ
助手席には必要性がないからな
2021/06/28(月) 14:25:24.11ID:rGDL+Vpm0
サーフィンは基本一人なんだよ
2021/06/28(月) 14:28:43.57ID:K0qsYVbZ0
馬鹿だなオマエ
サーフィンのことはよくわからんが仲間と楽しむのもアリだろ?

まあいい、オレとは違うと言いたいんだな
そういうことにしてやるよ
2021/06/28(月) 17:42:38.12ID:YSrU21vH0
意外といい奴じゃん
2021/06/28(月) 18:01:56.81ID:THv+sg1I0
定形で馬鹿だなお前って言うてるだけで、内容は割とまとも
2021/06/28(月) 20:33:11.83ID:K0qsYVbZ0
馬鹿だなオマエラ
ネット弁慶ナメんなよ
ただの陰キャと思ってそうだが常識人も多いんだよ実際は

まあオレの場合、周囲からはCR-Zを改造して乗ってる変なヤツだと思われてるのは間違いない
2021/06/29(火) 00:12:27.00ID:YBlByiEI0
馬鹿だなオマエ
2021/06/29(火) 02:45:15.99ID:ZcpRuaWz0
>>921
"ラ" を付けろよw
2021/06/29(火) 03:07:56.66ID:IGQcdKxs0
インテグ
2021/06/29(火) 04:36:59.51ID:o20V80Fw0
乗ってグ
2021/06/29(火) 05:21:43.69ID:QYUwQPLf0
ぐりとぐ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/29(火) 14:56:42.42ID:Ie1Y67dD0
グレイト
2021/06/30(水) 00:52:46.12ID:9r71sf2g0
馬鹿だなオマエ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/30(水) 12:35:26.36ID:uQfGH5/R0
馬鹿だなあなた
馬鹿だなあんた
馬鹿だなてめえ
馬鹿だな君
馬鹿だな貴様
馬鹿だなオノレ
馬鹿だなワレ
馬鹿だな貴方
馬鹿だな汝
2021/06/30(水) 14:51:22.82ID:261xjIaY0
貴殿はうつけで御座候
2021/07/01(木) 00:55:56.51ID:5gTiNklh0
馬鹿だなオマエ
2021/07/01(木) 02:31:53.31ID:iyBUjnMT0
アンタっておバカさん❤
2021/07/01(木) 13:13:01.80ID:D7Elk7B30
馬鹿だなおんどれ
馬鹿だなおみゃあ
2021/07/01(木) 23:57:42.46ID:FAbPTkGt0
雨降ってると対向車のライトがギラギラだな
もう少し視点の高い車に乗り換えると多少マシなのかな

あと、この車はワイパーの拭き取りが比較的すぐ悪くなる
2021/07/02(金) 11:32:29.02ID:TrjwlJ3y0
ガラスの曲がり具合が大きいからじゃね?
2021/07/02(金) 12:05:09.34ID:+wOB4IL+0
いつも右下拭き取るときにワイパー踊ってる
2021/07/02(金) 12:26:33.74ID:9CkkJapV0
ガラスは確かに変わった形状だね

ドアノブもワイパーもイマイチ
2021/07/02(金) 12:46:36.84ID:zSmwPh5x0
馬鹿だなオマエラ
対向車のライトがギラギラ?
>>933の車のガラスが油膜だらけとも考えられるし
そもそも対向車のライトにも問題があったりする

ボッシュのエアロツイン?よくわからんが
曲面への追従性がありそうだが使ってるヤツいないのか
2021/07/02(金) 13:35:45.90ID:hi/W4zVx0
最近の軽でもハイト系多いしライト明るくてロービームでも眩しいよね
んで田舎だと常時ハイビーム老人もおるしな
2021/07/02(金) 15:07:03.82ID:ZP+PU8ZY0
最近の車のライト明るいよな、眩しいくらいに
2021/07/02(金) 18:07:34.61ID:DBPoezeo0
低すぎて眩しいならリフトアップすればいいじゃない
2021/07/02(金) 18:11:51.59ID:x3YV4ZmB0
あ?
ttps://i.imgur.com/hYgxEE5.jpg
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/02(金) 20:05:08.39ID:R/cSKmwE0
対向車のハイビーム パッシングしても気付かん奴おるな あと昔はすれ違う直前にハイビームにする奴いたよ 
2021/07/02(金) 20:24:44.59ID:OPhuysrY0
多分光軸かカットがおかしいだけのロービームかと
2021/07/02(金) 20:53:12.62ID:zSmwPh5x0
馬鹿だなオマエラ

他の車のことなんてどうでもいいだろ
ここまでCR-Zのロービームの暗さに触れるヤツが誰もいないとか
2021/07/02(金) 23:07:49.53ID:jgLI4LIJ0
馬鹿だなオマエ
2021/07/03(土) 03:05:37.65ID:B8d+XrQA0
>>938
間違ってはいないと思うが… シラベテミテ
2021/07/03(土) 09:13:14.36ID:V13z5n8o0
久々に覗いたら変な方向に盛り上がってんのね
突然だけど俺次期シビックに乗り換えるわ
なんとなく横から見たプロポーションが似ててシビック良いなって思って予約しちゃった
世話になったわCR-Z
2021/07/03(土) 12:29:17.61ID:L/bybI2z0
おめ いい色買ったな
2021/07/03(土) 14:32:59.64ID:vctKAjse0
>>947
横からのフォルムいいよね、楽しんで
2021/07/03(土) 19:42:10.32ID:0ZeofxLh0
現行のシビックも試乗した感じかなり良かったからな
新型にも期待が持てるってもんだ
2021/07/03(土) 22:07:14.41ID:Yz7/U3Ho0
シビックに乗り換えて大きさ気にならない?
2021/07/03(土) 22:56:01.03ID:H6Vvq6u90
>>950
新型は高いよ。現行の走行距離少ないのは遠くから買いに来たりされてて人気高い。
2021/07/03(土) 22:57:24.26ID:H6Vvq6u90
>>951
大きさというか長さが半端ない。
車止めで停めても白線の枠から出っ張ったり。
2021/07/04(日) 01:49:21.66ID:hLA8w+FO0
高い方のグレードでコーティングとマットバイザーで412万の見積もり出てた人いた
2021/07/04(日) 02:30:00.95ID:yvOOeQ1c0
シビックは RS-L と 角目に乗ってた♪
2021/07/04(日) 12:59:33.81ID:5PrEnfzj0
馬鹿だなオマエ
コーティングいるか?
バイザーいるか?

N-VAN買った時にマットさえも切り捨てた小田原ドラゴンを見習え
2021/07/04(日) 21:06:01.25ID:68Ml6XeZ0
馬鹿だなオマエ
2021/07/05(月) 09:41:35.65ID:MDRMtbZ80
前車のZF1で初めてコーティングしたが、
以降、俺の中では必須

青空駐車だが、
6年間一度もワックスがけしなくて済んだ
2021/07/05(月) 11:11:28.10ID:c2a0NFzx0
馬鹿だなオマエ
今時ワックスかけるヤツなんていないだろ
ゼロウォーターとか吹いて拭き取って終わりだ
費用対効果はどっちにあると思う?

ちなみにオレはアームレストもいらないと思った
どうせ後でセミバケ入れると思ったからだ
猫耳でリアゲートに穴開けちまったのは失敗したな
2021/07/05(月) 11:18:54.30ID:a2fOAPl20
馬鹿だなオマエ
お前はCR-Z自体いらないんじゃないのかw
2021/07/05(月) 11:36:52.18ID:c2a0NFzx0
馬鹿だなオマエ
それを言ったら身も蓋もない
仕事が変わって通勤にも使わなくなったしな

まあオレにとってCR-Zは遊ぶためのオモチャなんだよ
そのオモチャがCR-Zである必要はないと言われればそれまでだ
2021/07/05(月) 13:21:40.80ID:MDRMtbZ80
お前にとっては
ゼロウォーターとやらの費用対効果が高いんだろう
お前の中ではな
2021/07/05(月) 14:09:38.18ID:tbhJp8Nh0
ワックスがけのほうが細かい傷を発見できるから良い
2021/07/05(月) 18:37:18.57ID:c2a0NFzx0
馬鹿だなオマエ
まあな、オレはコーティングに十数万も出せん
その金で社外アルミとかレカロ買った方がよっぽど有意義だ

ていうか「ゼロウォーターとやら」ってなんだよ
シュアラスター製品なんだから普通に有名だろ
2021/07/05(月) 23:14:35.25ID:l4vMJvQe0
馬鹿だなオマエ
2021/07/06(火) 21:51:09.77ID:WpgEMXSH0
馬鹿じゃねーぞこの野郎 アホだぞ この野郎
とこのように口論になり バカだなおじさん 殴られる という 場面 が浮かんだ
2021/07/07(水) 00:13:23.98ID:cOVAyugH0
アホだなぁ〜
2021/07/07(水) 00:13:26.07ID:hfLg57at0
2011年の20万キロ
3万円位にはなるかな?
2021/07/07(水) 00:18:45.38ID:3mNaRnrn0
ダイハツのAI査定してみては?
2021/07/07(水) 00:32:21.46ID:6oEzJiAw0
>>968
CVTなら中古で幾らで売られてても20万kmでは買わない。
他に低走行車たくさんありそうだもの。
2021/07/07(水) 03:18:44.30ID:gtt46vkx0
2010年式のMT、25000キロは?
2021/07/07(水) 07:59:27.01ID:aCThlAe10
>>967
そうだよアホだよ〜
2021/07/07(水) 12:15:52.06ID:yTyj/0Xb0
>>971
走行距離が少なすぎる車はあやしいので買わない
2021/07/07(水) 12:22:26.71ID:YthW8QQu0
買う店にも依るだろ。オートテラスだったら大丈夫じゃないか?
2021/07/07(水) 12:58:09.33ID:9NmIj6Vt0
>>969
15万になった。
実際は傷だの状態だので実質1.5万かな。
2021/07/07(水) 13:43:10.84ID:dRN3Jd2Z0
馬鹿だなオマエ
オートテラスの中古車だからメーカー公認ってか

アイツには恨まれてるだろうなオレ
2021/07/07(水) 15:59:53.88ID:6oEzJiAw0
>>973
放置で何度もアシストバッテリーも空にしてたり…
2021/07/07(水) 16:10:40.07ID:BtXa37fJ0
昨日、スタンドの若いお兄ちゃんに
CR-Z、めちゃくちゃカッコいいっすね、と言われたんだが、
ゼットではなくズィーと呼んだことにちょっと驚いた
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 16:57:28.93ID:2VEWcZI50
>>974
オートテラスはもう無い
2021/07/07(水) 18:27:04.00ID:dRN3Jd2Z0
馬鹿だなオマエラ
たまにはオレも次スレ立てないとな

【HONDA】ホンダ CR-Z Ver134
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1625649889/
2021/07/07(水) 19:23:59.71ID:0W9uV3F70
>>980
やるじゃん

知ってそうな人にはズィーって言うけどそれ以外にはゼットってるわ
でもディーラーだとジーって言われない?
2021/07/07(水) 19:31:22.52ID:Mg5lb0nR0
>>978
メーカー的には何なんだっけ
俺はしーあーる、ぜーーっとォォ!
みたいなイメージなんだけど
2021/07/07(水) 20:30:29.88ID:0pqtu/EZ0
俺的にはゼットにしなかったのも失敗の一つだと思ってる。
2021/07/07(水) 20:49:47.81ID:dRN3Jd2Z0
馬鹿だなオマエ
まあ確かに凝りすぎ感はある

ただ、86/BRZがそうであったように先発のCR-Zも対象年齢は高めなんだよ
その中でもコアなマニア向けのメッセージ性を感じるんだなオレは
Re-GZと同じ読みなのもその根拠のひとつだ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 21:13:13.25ID:l8zsMip90
>>981
俺の行ってるディーラーの受付さんは
ゼットだな
2021/07/07(水) 21:46:21.50ID:3UCyeEj80
カーグラTVで正隆がゼットって読んだの覚えてる
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 23:32:40.55ID:59IfQpR+0
インターナビ付きZF2のリバース信号ってどこにあるの?
3Pコネクタが見つからないよ
2021/07/08(木) 01:48:07.28ID:pFoj+d+10
>>978
兄ちゃんにプレゼントしろよ!
2021/07/08(木) 01:52:43.56ID:pFoj+d+10
>>987
http://syasoku.com/category/4500591-1.html
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/08(木) 06:49:39.94ID:ZL5uAS6n0
>>989
ありがとう
でも、俺のはそれが見つからなかったよ
24ピンコネクタにビニテ巻きというのも見つけたけど、巻かれてもいなかった
カメラのコネクタもそうだけど、何でインターナビとDOPの仕様を変えるんだろう
2021/07/08(木) 19:42:43.38ID:9/bjfnAv0
test
2021/07/09(金) 00:33:35.45ID:5f+3p2Ts0
馬鹿だなオマエ
2021/07/09(金) 10:24:03.59ID:vIsSQc630
ディーラーはジーが多い
カー用品店なんかはズィー派の侮り難い店員が結構居る
2021/07/09(金) 12:23:33.11ID:pG8No/qI0
自分が通ってるディーラーだと よく訓練されてる奴はズィーって言うけど訓練が足りない奴はゼットって言うな
ゼットって言われると訂正したくなるけど面倒くさいからしない(´・ω・`)
2021/07/09(金) 14:46:22.56ID:NH0S3gGL0
ディーラーの整備士はズィ、受付、営業はジーが多い気がするぅ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/09(金) 15:13:45.63ID:zmh7OK2o0
ホンダZ
2021/07/09(金) 18:15:12.66ID:LbokI8GZ0
馬鹿だなオマエラ
そもそも客の方が詳しいなんてのはディーラーあるあるのひとつだ
CR-Zにおけるその最たる例が車名の発音だな

ていうかネット掲示板見るような客は普通に手強い存在だぞ?
その辺は自覚しとけ
2021/07/09(金) 18:30:14.26ID:FdwS0PO80
ume
2021/07/09(金) 18:41:23.59ID:LbokI8GZ0
馬鹿だなオマエ
埋めるなよ、スレは最後まで有効に使え

つくづく書き込み内容だけはまともだなオレ
2021/07/09(金) 18:45:10.58ID:mUdyoz0W0
質問いいですか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 134日 9時間 19分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況