X



【SUBARU】2代目レヴォーグオーナースレpart2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/02/05(金) 13:10:58.57ID:u/NkmfvC0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入のため(↑)の記述を3行書いて下さい
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため実際には表示されません

スバル レヴォーグ 2代目(VN5) オーナー、納車待ちの方限定でお願いします。
納車予定の方は納車待ちスレも活用下さい
その他の話題は【SUBARU】2代目(VN5)レヴォーグ Part〇〇【LEVORG】 スレへ

株式会社SUBARU
https://www.subaru.co.jp/
海外スバル
https://www.subaru-global.com/
スバルレヴォーグサイトトップ
https://www.subaru.jp/levorg/levorg/
STI
https://www.sti.jp/
SUBARUで愉しむ
https://www.subaru.jp/enjoysubaru/
スバル自動車アクセサリー
https://www.subaru.jp/accessory/levorg/
スバル用品株式会社
http://www.e-saa.co.jp/
※前スレ
【SUBARU】2代目レヴォーグオーナースレ【1.8専用】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1607003245/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-tcxt)
垢版 |
2021/02/05(金) 13:32:12.13ID:ddkVTqNia
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 173b-blKv)
垢版 |
2021/02/05(金) 14:50:01.64ID:EN0C3CAv0
>>1
明日1ヶ月点検だ
2021/02/06(土) 17:06:17.59ID:3zg51lkK0
都内だが、今日は新型レヴォーグと二回すれ違ったわ。ところで皆さん、洗車機にもう突っ込んだ?いつまで手洗い洗車で対応するか迷うわー。
2021/02/06(土) 17:09:27.83ID:mDOCKhmQ0
日常洗車はKeeperやって洗車機でいいよ
どんなに気を付けて手洗い洗車したって、走ったり風が吹けば砂埃が飛んで傷付くんだから
艶出しでコーティングとかする時だけ手洗いにしとけば
2021/02/06(土) 17:21:56.09ID:yugwgzQMM
そうだよねー。洗車機の洗車傷とか気にしてたら車乗れんわな。
2021/02/06(土) 17:45:16.20ID:bn3qutC7d
そうなるかw
電サスなんか試乗した時より固めなんだが納車直後ってそんな感じ?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d736-5lRB)
垢版 |
2021/02/06(土) 19:47:26.97ID:j5a6j/6L0
バック時にサイドビューとリヤビューで画面が2分割になるのは、VIEWスイッチでリヤビューのみに切り替えできるよ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d754-OU2n)
垢版 |
2021/02/06(土) 21:04:06.03ID:4bdKm75x0
>>8
マジでか!って思って車まで走って行って確認したら確かにそうだった。二画面だと見にくかったんだよね。

運転してみてハンドルが重いという印象で、ただ少し切ると敏感に反応して少し左に寄りたいだけなのに必要以上によって慌てることがあるけど、最初だけかな??
2021/02/06(土) 21:29:11.78ID:8PLBJoklr
>>9
わかるわー。駐車のときに感覚より曲がるので真っ直ぐ駐車できなんだり。あと、いっぱいにハンドル切るときもっとまわせると思ってガツンとなる。
今は2000kmぐらい走って慣れたが、最初は多少ストレスだったな。
ちなみに10年以上前のトヨタのミニバンからの乗り換えです。
2021/02/06(土) 21:40:38.02ID:ZC5EUZSm0
今は洗車機のキズより、拭き上げ時のキズの方が目立つとかって聞いたことあるぞ
2021/02/06(土) 23:06:12.01
CVTについて
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1607786658/
2021/02/06(土) 23:12:31.38ID:ixcOl74H0
>>8
上下表示もできるようにして欲しいんだ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff29-6qHG)
垢版 |
2021/02/07(日) 00:33:54.86ID:D+OURLcx0
スバルの車はステアリングギヤ比が小さいからね
2021/02/07(日) 09:30:26.94ID:a9v82FJ+0
先代もそうだったが、駐車時のリヤカメラは、中央についてなくて、少しずれて付いてるから、あれ見ながら停めると少しずれるのよね
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f09-bp56)
垢版 |
2021/02/07(日) 12:45:26.37ID:q0FghmhY0
SUVにずっと乗ってて、乗り換えたけど、背の低い車のカーブの安定性や乗り心地の良さってこんなに良かったんだね。
見た目で今までSUVにしてたけど、ここまで違うと次の買い換え悩むよ。セダンからSUVにしてる人は良く耐えられるなと思った。
2021/02/07(日) 12:58:57.48ID:8TkdK7Ped
洗車した後の拭き上げで、リヤゲートの水滴がいつまでたっても垂れてくる
ヒンジの辺りもしっかり拭いてるつもりなんだけどどこから垂れるのかいまいち分からん
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d778-vaDw)
垢版 |
2021/02/07(日) 13:16:24.18ID:axLOmmUb0
>>16
俺も積雪地なので、ずーっとSUVに乗ってたんだけど、
未除雪の道路走る事なんか、数十年経っても数回しかなかった
でステーションワゴンに回帰、ほんと良いよな

今世間は逆だけど、しばらくしたら絶対セダンに戻ると思う
ただ、そのしばらくがかなりしばらく掛かりそうなので、クラウンでさえセダンを捨てるんだけどね
乗用車の基本はセダンでしょう
派生してステーションワゴン。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFbf-bp56)
垢版 |
2021/02/07(日) 14:29:43.50ID:6iFtabCyF
>>18
クラウンが今のスタイルを捨ててしまうのは勿体ないとレヴォーグ乗ってから気が付いたよ。
もしEVのSUVが電池の搭載による低重心化により、セダンと同じ乗り心地を実現出来ているのだったらSUVでもいいかなぁ、そういう意味ではアリアに期待したい。
2021/02/07(日) 16:26:50.04ID:9vM/Q83b0
天気もいいので、VMの時に付けてたSTIのセンターキャップ
(28821FE141)を付けてみたけど、数ミリ飛び出した感じで
ツライチにはならなかった・・・
2021/02/07(日) 16:30:09.83ID:EAIEJNFgM
あの会社の製品買うことはないな。広告の姿勢に客なんか騙してなんぼって透けて見えてる。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f7ea-MajR)
垢版 |
2021/02/07(日) 17:47:57.50ID:1oEk5H6a0
慣らし運転はどんくらいがいいんだろうか
説明書には1000kmまで4000回転以下とあるが…
距離に応じて徐々に回転数上げてって1000kmに達するくらいで3500回転くらい回すのかいいのかな?
2021/02/07(日) 17:52:22.34ID:hSQINbQia
そんなもん要らんいきなりぶん回せ

客の手に渡る前にテストでレブまで回されとる
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-blKv)
垢版 |
2021/02/07(日) 18:45:07.99ID:bUVcy7al0
>>18
同意だけど、もうセダン(ある意味ワゴンにも)には戻らんと思うよ。
あと20年もたてばエンジンレスだけでなく自動運転化が進んで、大衆車は箱みたいになるとおもう。
今のクーペみたいに一部の高額な趣味車としては残ると思うけど。

今回は11年乗るつもりで買ったから、ガソリン車購入は最後で、背が低い車の購入はあと1回くらいかなと思ってる。
2021/02/07(日) 19:11:21.95ID:k6fKoCRm0
例のブッシュ外れ、昨日までは大丈夫だったのに今日車庫に入れた後に見たら左の方が外れてた
来週1ヶ月点検だから直してもらうけど、これどうするんだろ
2021/02/07(日) 21:23:05.74ID:BPc364D90
>>25
外して拭いて新品インシュレーターを両面テープで一部固定だと思う
2021/02/07(日) 21:41:29.95ID:axLOmmUb0
>>22
あんまり気にせず、1000km位まで自分の慣らしも含めて急加速急停止しない感じで
4000まで回したら結構な加速するので、普通の感覚なら意識しないで大丈夫だよ
もちろん、それ以上回してもなんら問題無いけど、むしろ自分の慣らしの方が大切かな
ていうか、新車からレッドまでガンガン回してたら免許すぐ無くなる速さはあるからねw
2021/02/08(月) 06:03:56.93ID:vG0okrVA0
慣らしとか気にせず乗ってたけどふつうに乗ってて3000回転越えたことないんじゃないかな

ただ、ゼロ発進したとき回転数が2500位まで上がるからアクセルの踏み始めが開度大きすぎる印象
2021/02/08(月) 07:05:32.37ID:QKJy8pLta
>>28
たまにはブン回さないと逆にエンジンに悪いぞ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d778-vaDw)
垢版 |
2021/02/08(月) 07:28:36.44ID:Rgx7Bkr/0
>>28
電制スロットルやり過ぎだよな
アクセル開度見てると、勝手に上がってるw
2021/02/08(月) 20:30:36.61ID:kcEkrD5z0
低速走行時にウインカー出すと自動的にフロントビュー映像が表示される設定欲しい
2021/02/08(月) 21:06:35.78ID:y1wyDNMd0
STIのフロントリップが擦らないように確認出来るカメラは無いんかい?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-MajR)
垢版 |
2021/02/08(月) 21:35:44.44ID:FabvLGELa
みなさんありがとうございます
そんな気を使わずに普通に走るようにしますわ
2021/02/08(月) 23:45:38.68ID:eG9R40Rs0
>>32
どの位のアタックアングルだと擦るのか運転席からの画像が欲しいな
2021/02/09(火) 08:19:41.86ID:LONx1qI80
メーター液晶のナビ、交通情報出せないんだね
2021/02/09(火) 08:30:15.58ID:W8KXHuVt0
センターディスプレイの存在価値w
2021/02/09(火) 16:22:19.07ID:xbf6HJM10
結局この車は燃費が悪すぎてハズレか
2021/02/09(火) 16:31:24.41ID:qTF8zASy0
燃費如きで家計が回らなくなる人が買う車じゃないのは確か
大人しくプリウス乗っておくべき
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-pz/x)
垢版 |
2021/02/09(火) 16:36:27.39ID:LEEKErZIa
燃費さえもうちゃっと良くなれば売れるのに何で燃費良くしないの?
2021/02/09(火) 16:38:54.40ID:wyjbLVES0
運転が楽しい上に燃費が良い魔法のエンジンなんか無いだってば
運転が楽しかったらその分ガソリン代を余計に払うのは全く嫌じゃない
むしろガソリン買えるうちは運転の楽しさを買い続けるつもり
2021/02/09(火) 16:45:31.25ID:w1RSibNRM
あちらを立てれはこちらが立たず
どうしたって誰かが何か言う
ロバと老夫婦の話みたいなもん
https://i.imgur.com/QBp3Fy4.jpg
2021/02/09(火) 17:20:33.14ID:YC0SsUTiM
比較対象が悪い
レガシィよりはかなり燃費良くなってる
2021/02/09(火) 18:02:25.32ID:kwH+tMuGd
>>41
それは正しく使っていなければ正解が無いというだけ
分かりやすく現代風に原付きに置き換えて考えてみ
ニケツは違法だし運転しながら歩行者と並走するのも違法
二人共乗らないなら家に置いて来いって話になる
車(馬)に乗り換えろって話しだな
老夫婦ならプリウスとか自然で皆納得するだろ
2021/02/09(火) 18:03:26.99ID:374mpY300
ツマンネ
2021/02/09(火) 18:16:32.05ID:LONx1qI80
BG5は5キロ切ってたからなぁ、、、
しかもハイオク
2021/02/09(火) 20:28:07.46ID:pNt57NkE0
exナビの音質が予想より良くてクリビツ
2021/02/09(火) 20:47:21.51ID:7DkviOrVM
やっぱりソニックデザイン出してきたな
2021/02/09(火) 20:48:26.24ID:wyjbLVES0
ろろろろ、ろくじゅうまんえん
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff29-6qHG)
垢版 |
2021/02/09(火) 20:59:56.57ID:dh8T64MC0
燃費を過剰に気にする人って目先の数値しか見えてなくて本質がわかってないよね
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f09-bp56)
垢版 |
2021/02/09(火) 21:06:30.58ID:iD7WJtMd0
>>46
スピーカーも純正で音いい??
俺CX-5のBOSEから乗り換えたんだけど、正直な感想は音スッカスカでどうしようと思ってる…
CX-5も別にズンドコな設定にして乗ってた訳じゃないから純粋に音質の差だと思うんだよね。最近音楽あまり聴かなくなったから、まぁいっかって思ってるけど…スピーカー変えてマシになるなら悩むわ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff29-6qHG)
垢版 |
2021/02/09(火) 21:10:52.47ID:dh8T64MC0
BOSEはもともと低音重視のメーカーだろ
オーオタからしたらゴミみたいなメーカーだがな
2021/02/09(火) 21:19:22.42ID:XtK3ay8F0
CDがなんでついてないんだ
コンソールが配線やらUSBでごちゃごちゃ汚くなる
パソコンから出るような薄っぺらの音で満足してんだな
2021/02/09(火) 21:40:48.17ID:UPxAd/1P0
保護フィルムがやっとPDA工房から出たとのことで見てみたら高すぎるな
現状はライバル不在だから強気なのは分かるけどPETフィルムに5500円は狂気の沙汰だろう
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fa6-cHys)
垢版 |
2021/02/09(火) 21:55:04.54ID:qhDNdDB10
配線ごちゃごちゃが嫌ならBluetoothでいいじゃん
音質も明らかにペラッペラならどうしようもないが、どうせ風切り音、ロードノイズ、エンジン音がうるさいんだからCDやらハイレゾじゃなくていい。レガシィのマッキンでそう思った。
2021/02/09(火) 22:56:51.75ID:pNt57NkE0
>>50
もうこのくらいで必要十分かなぁと思う。
キリが無いし。
少なくともBP、BRレガシィのそれよりはまとも。

基準低くてメンゴ!
2021/02/09(火) 22:58:51.46ID:xyf5HysE0
>>52
CDとか言ってるお爺ちゃんに近いおじさん、今はもうスマホにサブスクで
世界中の音楽数千万曲聞き放題、ついでに車はディスプレイオーディオ、
BluetoothやCarPlayAirで配線なんか要らん時代なんだけど大丈夫かそれw
2021/02/09(火) 23:01:23.53ID:xyf5HysE0
>>54
おいおい、BGとかBH当たりのレガシィと比べんなよw
悪いけど新型レヴォーグ、静かで十分音楽聴けるのなって、ここオーナースレな
2021/02/10(水) 03:34:21.91ID:HTaWF9Yk0
>>56
あんな低レートストリーミングのペラペラの音で満足できるなんて、お前らの耳腐ってんな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fa6-cHys)
垢版 |
2021/02/10(水) 05:53:47.71ID:OR2cQ8jV0
BGにマッキン設定ねーよ笑
レヴォーグも音楽聴くには走行音十分うるせーわ。コンサートホールでも行っとけ。
たまにいるよな音質ガー意識高い系。でも比較対象が低音質の無料ストリーミング笑

それにコンソールボックス半分潰して、CDごちゃごちゃの方がよほど嫌なんだが?
2021/02/10(水) 07:21:59.43ID:U+UhdC570
よし、Spotifyでダウンロードして有線で繋いでる自分はこの争いに混ざれないな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 577f-tFCs)
垢版 |
2021/02/10(水) 08:00:14.43ID:s/iD4Fo+0
>>60
おいくらですか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 577f-tFCs)
垢版 |
2021/02/10(水) 08:00:47.01ID:s/iD4Fo+0
毎月
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 577f-tFCs)
垢版 |
2021/02/10(水) 08:03:51.09ID:s/iD4Fo+0
ぐるりました
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-blKv)
垢版 |
2021/02/10(水) 08:29:07.68ID:pMcbM+qR0
音楽フォーマット議論は止めておき。
SUV、ミニバン対セダン、クーペ、ワゴンみたいな不毛の議論になるだけ。

そんなオイラはひっそりとUSBメモリにFLAC化した音源使ってる。
2021/02/10(水) 08:47:01.68ID:SVhalpxG0
>>58
今は普通にハイレートでストリーミングもダウンロードも出来るよおっちゃん
てか、CDにこだわってるなら、FLACにでもしてスマホやUSBにでも落とせばいいでしょう
CD世代なら、高周波音はもう聞こえないので、同音量のブラインドテストだとCDとFLACは
絶対に聴き別けられないよ
いや、mpegの192kbp当たりでも聴き別け無理だと思うよ中年以上には
聴き別けられるのティーンエイジャーくらいだろうね

歳取ってどんどんオーディオにお金掛けられる余裕出来てきて、本人も良い音がなにか
分かってきたつもりなのに、耳自体がどんどん劣化してくんだから皮肉なもんです
2021/02/10(水) 09:27:12.98ID:XZNkAask0
CDってなんすか?
2021/02/10(水) 09:29:45.81ID:gDBf5SC5p
昔乗ってた車ナカミチのオーディオに80万かけた。
あの頃の自分に言ってやりたい。1年で手放すから止めとけと。
2021/02/10(水) 09:42:56.80ID:2qvGhw8E0
CDが古いとかストリーミングの音が悪いとか
他人が好きで金使ってることに首突っ込むのが一番恥ずかしい
2021/02/10(水) 09:43:55.01ID:PbYkHH360
>>65
真理かも知れんな

ロードノイズや風切り音の中でこだわるのもなぁ…

と言いつつSonicのスピーカー考えてるけど。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-blKv)
垢版 |
2021/02/10(水) 11:33:35.90ID:pMcbM+qR0
今の20代以下は基本スマホでの音楽鑑賞でスタートしているからね。
うちの子供らはスマホ本体のスピーカーでも充分みたい。

レコードみたくCDの店舗販売やレンタルはマニア向け以外はなくなっていくんじゃないかな。
2021/02/10(水) 13:15:09.74ID:+1EvxUhda
代車のジャスティのスピーカーはスカスカモコモコでリアしか鳴ってないんじゃないかと思うほどだったけど
レヴォーグのは思ったよりクリアでそのままでも我慢できると思った
とはいえイコライザーで低音7中音5ぐらい盛ってるけども
2021/02/10(水) 15:55:34.57ID:VFu/W29zd
>>56
うう、使われている単語全然わからない。WRXS4の楽ナビに図書館で借りた
CD落としてます。基本はスマホに有線イヤホンでYou Tube聴いてます。
さぶスク?ブルートゥース?全部わからん
2021/02/10(水) 16:23:20.67ID:vxvvvvYKd
youtubeを有線イヤホンで聞いてるならAUX接続して音楽流すのが一番早いかも
Bluetooth接続も営業の人に頼めばやってくれるのでは?
2021/02/10(水) 16:33:17.02ID:SVhalpxG0
>>72
マジかよスマホと楽ナビBluetoothで接続しろよ
CDは楽ナビじゃなくスマホに落として。
自分で出来ないならほんと営業に頼め
カーオーディオの世界観全く変わるぞ
有線なんてやってられないから

ってまさかBluetooth接続無い楽ナビか?
だったら>>73さん言うようにAUX接続だな
それでも違うぞ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 577f-tFCs)
垢版 |
2021/02/10(水) 16:44:25.97ID:s/iD4Fo+0
みんな親切だ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-blKv)
垢版 |
2021/02/10(水) 17:04:37.94ID:pMcbM+qR0
ネタでしょ。
2021/02/10(水) 17:22:49.31ID:MSKGVFS70
レヴォーグプレゼントの当選電話来たやつおる?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMbb-d06+)
垢版 |
2021/02/10(水) 18:19:19.61ID:Jz/S7xp1M
落選メールならきたけどなぁ。
2021/02/10(水) 18:58:37.54ID:bOH2hVm40
図書館でCD借りれるん?
2021/02/10(水) 20:22:39.89ID:Vp9FMFJW0
>>77
二代目ゲットならず。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f09-bp56)
垢版 |
2021/02/10(水) 20:35:49.43ID:sVmHg85N0
ソニックデザインに心惹かれてきた。
めちゃくちゃいい音じゃなくていいから、まぁいいんじゃない程度にはしたい。聴いてて気持ち良く思う程度で。
効果が高いのはスピーカー>音源>アンプの順だから、スピーカー変えるのが1番コスパ良さそうだし、音源的にはストリーミングで満足。ストリーミング音源でもCDとの違いはわからん。
ハイレゾはリマスリングされて、そもそも音が違う場合しかわかる自信なし。
2021/02/11(木) 08:06:12.82ID:BBMGOe7X0
スタッドレス用ホイール買う時って、ブレーキキャリパーとの干渉に注意しないといけませんか?
YouTubeか何かでそんなこと見た気がするのですが。
2021/02/11(木) 08:16:22.16ID:kFIgGzLD0
のれん分けのコネクタどの辺にありますか?
2021/02/11(木) 08:50:10.89ID:kFIgGzLD0
>>83
自決しました
2021/02/11(木) 09:08:48.71ID:9DglNk8w0
>>84
早まるな!
2021/02/11(木) 09:34:42.93ID:nT10IEoLr
>>85
吹いた。w
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f09-bp56)
垢版 |
2021/02/11(木) 10:00:57.69ID:jyQg9++10
地デジ解除の件だけど、AI BOXへのミラーリングとHDMIのUVCキャプチャーデバイスで解消できるな。

チューナー>HDMI UVCキャプチャー>スマホミラーリング>AI BOXミラーリング(carplay)

車側機器に一切手を入れないので意外とシンプル。車速も完全に無関係。

UVCキャプチャー中にミラーリングができるかだけがわかれば絶対実現可能だ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9778-vaDw)
垢版 |
2021/02/11(木) 11:21:56.22ID:8SuM3yKz0
>>82
旧レヴォーグの一部の純正ホイールが干渉するという噂が
汎用ホイールはほぼ大丈夫。らしい
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-tcxt)
垢版 |
2021/02/11(木) 11:42:57.07ID:kkdGvdbVa
マスク付けて乗って顔認識されなかった場合、手動でモニタリングシステムのメニューをたどって再認識をさせるしかない?
なんかショートカット的な技無いのかな?
2021/02/11(木) 11:45:00.51ID:EKxQyCeu0
ドア開閉が一番早いと思う
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-tcxt)
垢版 |
2021/02/11(木) 11:46:54.46ID:kkdGvdbVa
>>90
やっぱそうかぁ。でも走り出してから認識されていない事に気がついた時に困るんだよね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9778-vaDw)
垢版 |
2021/02/11(木) 12:15:34.59ID:8SuM3yKz0
俺もマスクで時々認識されないけど、それで何が困る??
シート位置ならボタンに記憶させときゃいいし
2021/02/11(木) 13:41:28.17ID:TpmSxhhG0
何気に取説見てると知らなかった操作方法ちょいちょい出てくるわ
端から目を通すにはやっぱ製本してある方が見やすい
2021/02/11(木) 17:02:14.08ID:AoudSQbI0
EXのオーディオ、音質はともかくとしてUSBメモリの再生順だけはどうにか
ならないもんか・・・
ダイアトーンのナビで使ってたSDカードをそのままUSBメモリにコピーしたのに
再生順があいうえお順(正確にはシフトJISあたりの文字コード順?)になって
しまって、PCで1曲ごとにちまちまとプロパティの詳細タブ開いて番号付け・・・orz
2021/02/11(木) 17:45:31.93ID:TpmSxhhG0
>>94
価格の掲示板でそれに関する最適解があるよ
要はタグ編集ソフトを使ってタイトル名に再生したい順に連番振る
設定すれば一括で編集されるから慣れればだいぶ楽になると思う
M3Uプレイリストが使えないって市販モデルだったら低グレード品だわ
2021/02/11(木) 17:52:24.71ID:TpmSxhhG0
あー、それと基本的にはPCにMediaMonkey等の使いやすい音楽再生&管理ソフトを入れてライブラリを構築し、そこから必要な曲をUSBメモリへ書き出す使い方を推奨
USBメモリにいつ聞くかどうかもわからない大量のファイルを蓄えていく使い方は大間違い
2021/02/11(木) 18:25:37.26ID:kFIgGzLD0
iPhoneだとアルバムごとに再生とか普通のことが出来るよ
2021/02/11(木) 18:43:28.75ID:AoudSQbI0
>>95
THX!
価格見てきました、タグ編集ソフト使わないと駄目そうですね
USBは動画専用にして、音楽はウォークマンを青歯接続した方が良い気がしてきた・・・

>USBメモリにいつ聞くかどうかもわからない大量のファイルを蓄えていく使い方は大間違い
ごめんなさいwww
2021/02/11(木) 19:52:34.76ID:N599jkS+0
>>91
ですよねぇ。

既にやってると思うけど、車の設定的なショートカットは作れるので普通の設定から行くよりは少しだけ短縮できる。ほんと少しだけ。
2021/02/11(木) 20:37:50.07ID:kFIgGzLD0
椅子の自動後退っていつ発動するの?
ずっと動かないんだけど設定不足?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-blKv)
垢版 |
2021/02/11(木) 20:45:16.85ID:SY7KPG8p0
>>94
TagScannerとかのフリーソフトで一括編集できるよ
2021/02/11(木) 21:40:18.48ID:ybg6OOO90
なんでこう音楽聞くのに、いちいちスマホを介したり、USBを接続したりとかめんどくせー
ことしないといけないのかね
なんでそこまでしないといけないのか!
だったらナビにそういうネット接続できるような機能をつければ解決するだろ
2021/02/11(木) 21:46:39.73ID:PbhnagdbM
面倒臭がりの割にはこんなとこに長文書いてぼやくとか無駄な事はするんだねw
2021/02/11(木) 21:52:01.19ID:8SuM3yKz0
>>102
音楽をネットで聴くのが普通になれば、間違いなくそうなるよ
てか、もうすぐそうなると思う
ただ、CDが至高、有線上等みたいな人がまだ少なからずいるからもうちょっと待てw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 376c-uqPE)
垢版 |
2021/02/11(木) 23:01:06.81ID:wF9fl+7M0
EXグレードのセンターインフォメーションディスプレイはデンソー製らしいが、ナビキャンセラーの情報がどこにもないんだよね。
今回のメーカーオプションのナビはそんなに複雑な構造なのかな?
2021/02/11(木) 23:15:06.36ID:f8TDr7dP0
iPhone使っているけどBluetooth接続やっておけば
エンジン付けたらすぐ聴けるじゃん
前曲と次曲以外の操作を全部スマホでやってる俺がおかしいのかと思ってきた
2021/02/12(金) 00:41:57.93ID:neEc0C8d0
>>105
まずセンターインフォメーションディスプレイはナビじゃ無い
センターインフォメーションディスプレイにナビユニットが物理的に別装置として繋がっている
走行中に機能をロックしているのはナビじゃなくてセンターインフォメーションディスプレイの方だから普通のナビの様な解除はできないしセンターインフォメーションディスプレイには他にアイサイトXなどの走行中にしか使えない機能も繋がっているから解除すると不具合が出ると思われる
2021/02/12(金) 09:08:39.43ID:h2lD7h740
山奥走ってるとネット接続必要なサブスクサービスは弱いと感じる。
もちろん有料サービスはオフラインの為のダウンロードが出来るんだけど、入れるの忘れて曲変わると無音…
2021/02/12(金) 09:09:56.76ID:h2lD7h740
>>105
解析完了とか聞いたから今後は出るんじゃ無いかな
2021/02/12(金) 09:21:32.58ID:w0aB67L1d
>>108
電波の届かないほどの山奥まで来たのなら自然の音と風景を楽しめよ
2021/02/12(金) 11:10:28.54ID:82Kjg14w0
始動直後、1500回転まであがるんだけど高すぎない?こんなもん?

今までで一番回ってるよ
2021/02/12(金) 11:36:17.12ID:6VJ5YGVMF
>>111
寒ければ、2000回転位いくでしょ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4778-dAhs)
垢版 |
2021/02/12(金) 11:51:59.13ID:0rM8OuEN0
>>111
今までディーゼルにでも乗ってた?
寒ければそれくらい普通に上がるだろ
2021/02/12(金) 11:53:54.30ID:cAdF/c/pd
1月中旬に納車されて500kmは大人しく走ってきた。
天気も良く、ガラッガラの見晴らしの良い田舎の綺麗な道路だったんで、ちょっとだけスポーツモードを試してみるかと踏み込んでみた。


500mも行かないうちにネズミ取りが、、久々に切符切られました、、

せっかく安全機能が充実した車なのに乗り手がこんなんじゃダメだと反省しました、、
2021/02/12(金) 15:17:40.58ID:ldvTd4+jd
レー探必須だね
2021/02/12(金) 15:21:51.76ID:sQGGGHzO0
>>114
今後は、気を付ければ良いのさ。
2021/02/12(金) 19:19:18.36ID:y56MZ3gv0
トノカバーの前方部分についてるフロントカバーってサブトランクに収納する時どういうふうにしまえばいいの?
2021/02/12(金) 22:28:46.15ID:0rM8OuEN0
仕舞った事ないけど、別にそのまま仕舞えばいいだろ布なんだからどうとでもなるだろ
2021/02/12(金) 22:49:27.90ID:u9PRZBpy0
この車じゃしまった事ないけど
今までの車は適当に折りたたんでしまってたな
左右に渡ってるメインのフレームを収納場所にはめ込めば
フロントカバーを入れ込めるスペースは有った様な
2021/02/12(金) 23:03:45.11ID:y56MZ3gv0
>>118,119
サンクス
取説には「巻き取って」と書いてあるんだけど本体ケースの中には巻き採れないよね?
布って固いシートなんで巻くっていってもそんな小さく巻けないし
2021/02/12(金) 23:08:20.91ID:0rM8OuEN0
>>120
案ずるより産むが易し、やってみれば分るだろ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H6e-sg8N)
垢版 |
2021/02/13(土) 00:05:55.99ID:/45BuVinH
>>107
なるほど。普通のナビとは全くの別物なのね。詳しい解説サンクスです!
>>109
マジですか。本当なら朗報だね。
2021/02/13(土) 00:09:02.38ID:pr82ieIB0
もしかしてデイライトないの?
2021/02/13(土) 00:42:02.47ID:lmw+xY53a
あるよ
2021/02/13(土) 01:23:16.43ID:pr82ieIB0
グローバルモデルではなくて今のところ日本専用だからないんだな
2021/02/13(土) 01:24:40.74ID:3s5fHLSG0
>>111
排ガス対策のためになるべく早く触媒を(反応する温度まで)温める必要があるから、最近のはどのクルマも最初は回転数高いよ。
レヴォーグはリーン燃焼だから、余計かもしれないけどね。
2021/02/13(土) 02:23:45.36ID:8RGgr7s80
納車されたんだけどシートヒーターの操作が面倒くさいなこれ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4778-dAhs)
垢版 |
2021/02/13(土) 07:09:14.00ID:f4xiMWuS0
>>127
言える
シートヒーターのアイコンタッチで良いのに、なんで一々別画面立ち上がるんだ?だよな
こりやB型以降の改変ネタだね
2021/02/13(土) 07:32:05.87ID:RjrUgVH40
左フロントタイヤの辺りから「ゴーーーン…」っていう聞き慣れない音がしたんだけどなんだったんだろう
もしかして例のブッシュが外れた音だったりして
2021/02/13(土) 07:36:01.13ID:xSnTRsWp0
>>128
ポップアップした画面内のスイッチがでかいといいんだけど
走行中だとマトが小さすぎて押しにくい
2021/02/13(土) 09:12:48.73ID:fTRLolNsd
>>129
狐を踏んだんだろ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4778-dAhs)
垢版 |
2021/02/13(土) 09:25:40.01ID:f4xiMWuS0
いやタンスだろ
2021/02/13(土) 10:12:02.77ID:TalsrvZ90
いや、カルロスだろ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-dAhs)
垢版 |
2021/02/13(土) 12:12:30.02ID:2ERvubjId
それはトシキだろ
2021/02/13(土) 13:20:02.73ID:ZEGdUfSN0
カルロスとしきとメガドライブ
2021/02/13(土) 15:58:48.08ID:RRSnAOlT0
キミは10%
2021/02/13(土) 21:21:31.11ID:QuYL8EGl0
>>128
不意にONにして火傷をしないようにでは?
2021/02/13(土) 21:27:30.45ID:YGW3pEpK0
簡単な処理にして何か問題があった時はメーカーが責を負うからな
大多数の真っ当な人からしたらメーカーの責任逃れのアリバイ作りにしか見えないけど
世の中に存在するバカクレーマーを恨むしかないわ
2021/02/13(土) 22:08:42.53ID:f4xiMWuS0
>>137
どんだけ高温になるシートヒーターなんだよw
ついでにお前のケツは温度感じないのかよw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W c209-NWxL)
垢版 |
2021/02/14(日) 10:11:05.68ID:YEITD0dj0St.V
スマホホルダーエアコン吹き出し口につけるの絶望的だな。
あの太い真ん中のルーバーを挟めるやつがない…
2021/02/14(日) 10:23:20.95ID:KfhaOhorHSt.V
ルーバーにスマホ付ける人は、熱が気にならんの?それとも、足下だけ風出すのかな?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 1288-pCKf)
垢版 |
2021/02/14(日) 10:39:59.14ID:rIwu0Ywm0St.V
>>140
みんからに載ってるドリンクホルダー&スマホホルダー付いたよ。
引っ掛けるのが長いタイプだと最上段のルーバーに付けれた。

ただ吹き出し調整のノブが隠れたし、ドアノブを全開にしたときの隙間が数cmしかないけど。
2021/02/14(日) 11:09:43.09ID:8kaDO8F70St.V
50代のおっさんがSTIのマフラー付けたら世間的にどう?
真顔で接するディーラー営業に影で笑われるかなw
2021/02/14(日) 11:51:38.17ID:z7oSUgfWMSt.V
仮に20代でも笑われてるから問題なし
2021/02/14(日) 12:42:35.74ID:GweA3+C70St.V
STIカッコいいと思うけどな…
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 1288-pCKf)
垢版 |
2021/02/14(日) 12:47:05.18ID:rIwu0Ywm0St.V
>>143
大丈夫。
車自体の購入者の半分以上が50代以上のはずだから普通の行為です。
2021/02/14(日) 13:10:42.23ID:8kaDO8F70St.V
そうですかw
実は購入の際は歳も考えてSTIつるしの状態で購入しましたが
そのあとSTIエアロパッケージとパフォーマンスパッケージとホイール、グリル
を追加しましたが、営業にこのおっさんアホとちゃうか?と思われてるようでw
ここまで来たらマフラーも・・・と。
自信がもてました。有難うございました!
2021/02/14(日) 13:14:10.78ID:1S8JmlwC0St.V
1ヶ月点検行ってきたけど、リプロ有り。
なんかマイコンの判定条件がどうとかいってた
車台番号8000番台の前の方です。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 1279-bCYn)
垢版 |
2021/02/14(日) 15:03:48.33ID:zJbfJDna0St.V
日本人は回りの目を気にしすぎや
自分がカッコいいと思うならやっちゃいなよ!
このおっさんアホちゃうか?と思われるから
2021/02/14(日) 15:14:27.76ID:KY7CnnD70St.V
昔点検行ったとき
納車前の他人のWRXがあってこの車のオプション前席シート70万なんですよと聞いてアホかと思った
2021/02/14(日) 16:06:26.72ID:3jp0xGsL0St.V
>>146
まだ49の俺はセーフ?
2021/02/14(日) 16:14:09.11ID:+IKq5vPdMSt.V
stiの赤い内装気持ち悪い、
なんで敬遠されるような内装にするんだろう
2021/02/14(日) 16:15:16.89ID:DvfJHb3RMSt.V
敬遠してるのは少数だからでしょ
2021/02/14(日) 16:21:52.38ID:s/XsGlYF0St.V
>>100
俺もずっと疑問に思ってた。動かん。
取説見ても発動条件とか載ってないよね?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W b2a6-zIhS)
垢版 |
2021/02/14(日) 16:23:26.04ID:DXvJCjus0St.V
なんかCarPlayでタップしてから1秒くらいラグがあるんだけど、こんなもん?
地図とかはもともと酷くもっさりしてたけど、CarPlayに至ってはタップしても画面変わらずもう一回タップした後でダブルタップで認識されたり。一昔前のAndroidの方がマシなレベル。
2021/02/14(日) 16:27:51.41ID:s/XsGlYF0St.V
>>130
そうそう、せっかくのデカ画面なのに、ボタンUIが小さすぎて運転手に優しくない。
2021/02/14(日) 17:06:00.28ID:dKPlLdOS0St.V
>>154
ロック解除すると椅子動いてる気がする。
で、認識するとまた動くから動いたんだなぁと。
ロック解除してすぐ乗り込むからじゃない?
2021/02/14(日) 17:58:10.67ID:siYAgFN20St.V
電話って頭の頭文字で呼び出しできる?
2021/02/14(日) 17:58:37.31ID:UvVEOirV0St.V
かなり前に出てる状態じゃないと後ろに下がんないよ
2021/02/14(日) 21:45:53.20ID:FP7pUkx0MSt.V
オーナーにお聞きしたいのだけど、アイサイトXでの車線中央制御だけど、ドライバーがちょっとでも視線をずらしたり、ステアリングから手を離したら警告されるものなんですかね?
2021/02/14(日) 23:12:23.54ID:n3KECqri0
>>154
確か、小柄な人が乗った後など、椅子がかなり前に設定されていると後ろに動く。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4778-dAhs)
垢版 |
2021/02/14(日) 23:47:20.50ID:VLc0vUiW0
取説、シート後退で検索
シートが前よりの設定じゃないと後退しないよ
身長160以下とかの人のポジションじゃなかろうか
知らんけど
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4778-dAhs)
垢版 |
2021/02/14(日) 23:52:45.36ID:VLc0vUiW0
>>160
そんな厳しくないよ
そんなんなら運転支援じゃなく運転監視だよw
まあ、数秒後にはちゃんと警告されるけどね
2021/02/15(月) 01:06:04.71ID:avZLwu1Z0
下道アイサイトは従来通りの挙動であってるみたいだな、ACSは作動するから勝手に車間保つって理解でok?

高速道路のように、運転者が正座してても目的地に着く、ってのは無理だろうけど
2021/02/15(月) 01:16:23.29ID:INlH2v7O0
>>164
高速じゃないところで作動するのは通常のツーリングアシストだよ。
あとアイサイトX作動中でも、時速50キロを超えると普通のツーリングアシストに切り替わる。
ここで手放しすると緊急停止機能が入る。
2021/02/15(月) 08:29:36.89ID:XhUsLH/t0
>>165
おいおい、ここオーナースレな
通りすがりのおっさんが適当なレスするスレじゃねーぞw

50キロ以下のハンズフリーはあくまでアイサイトXの1機能、50キロ以上でもアイサイトXは機能してる。
で、50キロ以上で普通のツーリングアシストに切り替わって、手放しすると緊急停止機能??
いちいちそんな事になったらスバルじゃあちこちで緊急停止だろw
2021/02/15(月) 08:37:40.95ID:XhUsLH/t0
>>164
okだよ
ついでに言えば車線中央維持・先行車追従機能を立ち上げると
低速だったら下道でもほとんどハンズフリー状態で走れる。楽ちん。
ハンドル握ってないと警告されるけどね
2021/02/15(月) 09:23:10.59ID:T9jA2F3K0
アニメーションのウインカーと実際のウインカーがずれるのが地味に気になる
2021/02/15(月) 10:09:11.86ID:XhUsLH/t0
>>148
最近だよね?
先月、1ヶ月点検出したときは何も無かった
マイコンの判定条件って、何がどう変わったんだろうね
2021/02/15(月) 10:53:57.16ID:ffJt0R9u0
コロナ終息してから注文するつもりなので、B型になるかもしれない。まさかのC型まで?

みんなすごいね。俺はビビりなので商談とか行けねぇ。
2021/02/15(月) 11:49:38.13ID:9+JDpsiUM
>>163
ステアリングは握ってないとだめ?それとも触れてるだけでok?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9222-GgAZ)
垢版 |
2021/02/15(月) 13:08:53.37ID:RbkQ8fMz0
>>171
握ってなくても指先でつまんでるくらいだけでも大丈夫。触っているだけではダメっぽい。軽い圧が必要。圧力感知式?
2021/02/15(月) 13:16:45.35ID:KsBME+DNM
ステアリングの下に鉛の重りをぶら下げとくとレーンキープの動きで揺れてハンドルを動かしてくれるから手放し可能になると思うんだよね
100号くらいの重りか小さいサイズのペットボトルで良いと思われる
2021/02/15(月) 13:31:10.31ID:T9jA2F3K0
旧型スレでも話題になったけどそんなのなんかあったとき巻き込まれそうで絶対怖いわ
2021/02/15(月) 13:34:53.57ID:iWyXLGW7d
>>170
通常であれば抵抗あるよな
自分は平日の昼前に10分で済んだから問題なかったけど
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1279-bCYn)
垢版 |
2021/02/15(月) 14:17:19.29ID:kUPMaBYK0
重りつけて目蓋にマジックで目書いとけば寝られるんか
2021/02/15(月) 15:00:07.99ID:XhUsLH/t0
>>173
>>176
残念ながらそれは旧型ステアリングのトルクセンサー方式を騙す方法な
新型はタッチセンサー方式だから通用しない
逆に言えば、旧型と違って軽く握ってるだけ良いから、重りなんか必要無い
2021/02/15(月) 15:22:24.75ID:8i6GR+9x0
レーンキープアシスト中って勝手に切られるステアリングを戻す方向に力を加えようとしてしまうので疲れる
なんとかならんかなと思ってLKA解除したらステアリング軽いし自在でめっちゃ快適になった
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b702-FDiY)
垢版 |
2021/02/15(月) 15:51:25.87ID:XMLAEiLh0
>>162
シート後退まったく役に立たねえ。
後退する位置が乗車位置だし。
どんだけ短足低賃長の奴が運転してた
設定なんだ?
ハンドルと体がくっついた状態でハンドル
操作できねえ状態からなら後退するが運転
できねえわ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1288-pCKf)
垢版 |
2021/02/15(月) 18:31:31.02ID:9c4U+LOV0
>>179
要はそんななら、シート後退しなくていいんじゃね。
2021/02/15(月) 18:39:57.35ID:VX4Wopva0
そもそもシート後退とかハンドル上昇とかって降りやすくしてくれるものなのにね…
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f26c-sg8N)
垢版 |
2021/02/15(月) 19:34:21.49ID:jC1M5NV20
オートビークルホールドとSTIスポーツの走り出しの設定をドライバーモニタリングの個人設定と紐付けしてもらえたら最高なんだけどな。
いちいち発車する前にタッチパネルで2タッチするのが面倒。慣れれば数秒の動作だが、せっかくの個人の顔認証がもったいないから活用してほしい。
2021/02/15(月) 23:18:59.08ID:fI45eSmXM
地図更新1月度キテター

ところで差分当てても
[現在の地図データバージョン]は
変わらないままなの?

うちのはずっと 200529 のままです
2021/02/15(月) 23:26:24.56ID:hVSIBInr0
そうみたいよ
2021/02/16(火) 00:03:24.08ID:wQ379vXg0
なあ、オマエらん中でEXなし、素アイサイトで買ったヤツいる??
社用車割り当てでオレだけレボーグになったんだけど、EXなし、らしい。。。
2021/02/16(火) 01:26:15.28ID:2wI4SQUE0
>>171
指3本で怒られない。2本ではおこられる事もある。静電式なので体質によるかも。
2021/02/16(火) 08:08:19.76ID:huKBq3//0
>>182
これは同意。お好みの部分を紐付けしなくて
どーするの?って感じ。

普通アプデでどーにかするだろうけど
どうせ安全性の面からとか車体ごと買い直しなんだろうなぁ。車はいいのに勿体ない
2021/02/16(火) 08:42:35.32ID:AWZrb/A00
>>185
オーナーじゃないからスレ違い
2021/02/16(火) 08:47:05.12ID:+dMzp8X10
>>185
すげーな、ADバン代わりにレヴォーグって豪勢やん
マイカーより高い人沢山いるぞw
2021/02/16(火) 10:16:28.70ID:RBH3nWdjd
>>185
月末納車予定でEX無しのSTI
地方だから高速渋滞しないのと高速ほぼ乗らないからEXにはしませんでした
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-r1Yo)
垢版 |
2021/02/16(火) 10:20:39.97ID:Bnv7qBLvd
>>185
素のSTIを買って、パナナビとリアエンターテイメントを付けましたよ。
パナナビ、画面はキレイだけどフリーズしまくって使い物にならない…
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb28-J/1r)
垢版 |
2021/02/16(火) 11:23:43.26ID:HEvVo0pH0
VNオーナーさん、特に普段から燃費走行をされてるみなさんに質問ですが、LNTの硫黄蓄積警告ってすでに経験されてたりしてますか?

https://sp.subaru.jp/afterservice/caution_turboengine18l/pdf/advice.pdf
2021/02/16(火) 13:20:14.29ID:eV9rYJrEM
exて高速頻繁に使わない限りそんなに役立つ場面ないんかね?
EX無くてもver3で十分な気がしてきた
2021/02/16(火) 13:20:20.95ID:oD5WYPzZH
>>191
初期不良じゃないの?
俺のフリーズは一度も無いし常にサクサク
ただ現在の仕様だとSDカードの使い方に気をつける必要があるぐらい
2021/02/16(火) 13:59:09.29ID:E13IVSnZM
コロナのせいで旅行とか長距離乗らないから活躍の場面が少ない
2021/02/16(火) 15:45:36.84ID:UVO/C0CW0
GTEX注文してます。
個人的に(私の用途的に)上位グレードの価格差と装備に価値を見出せなかったので、GTEXにしました。
ただ、唯一、STIグレードのホイールだけはかっこいいと思っています。
オークションで出品があるので購入しようかなと考えることがあるのですが、GTグレードのメリットとして17インチホイールを挙げる方がいらっしゃいます。

実際、17インチと18インチは乗り心地等全然違うのでしょうか。
2021/02/16(火) 16:11:15.61ID:cBK7/XpQM
18インチはコンフォート系のタイヤ選ばないとかなりゴツゴツするよ。
ホイールも重くなるし、ワインディングをハードに攻めるのでもなければあまり恩恵ないのでは?

デメリットを知りつつ見た目が最優先ならそれもありだとは思うけどね。
2021/02/16(火) 16:15:22.59ID:ata6HmNda
先代1.6よりは新型の方が僅かに速いな
https://youtu.be/mhjr7yVB0ZM

カタログスペック通りの結果てとこか
1.6はマフラー換えてるけど、ノーマルの新型に及ばず
2021/02/16(火) 16:44:12.02ID:+dMzp8X10
>>193
ないんかんねって、アイサイトXは高速道路用だからね
そら高速使わないなら要らないよ
たまに乗るなら、コアテクノロジーのACCで十分だね
2021/02/16(火) 16:48:15.43ID:+dMzp8X10
>>196
197さんも言ってるけど、格段の差とは言わないけど明らかに乗り心地良いぞ
当然燃費も良いし、わざわざ換えるなんてもったいない
むしろホイールだけSTIの方が知ってる人からみたら??ってなるw
2021/02/16(火) 17:48:46.68ID:TZvGSsON0
発売前からも色々議論されてたがEXの価値をアイサイトXだけで見るのは間違っているしEXで追加される複数の装備はアイサイトX抜きにしてもコスパが良い
贅沢装備ばかりだから要らないって人は確かに多いだろうけど
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d638-w68O)
垢版 |
2021/02/16(火) 19:16:26.43ID:2wI4SQUE0
>>196
玄人好みの選択でよいね。スタッドレス用に17インチはとっておいて18インチにするのはありでは?乗り心地は普通の人にはどちらも良く、乗り比べたらわかるレベル。乗り心地に極端なこだわりなければ見た目重視でよいのでは?
2021/02/16(火) 19:38:44.36ID:Q0dCW6GWr
>>185
社用車でレブォーグとか羨ましいな…
2021/02/16(火) 19:41:14.59ID:hEw1lvJt0
レヴォーグって普通にファミリーカーだよな
2021/02/16(火) 20:02:26.67ID:5tz+Q5Pq0
>>201
コスパ良くはないと思う
11.6センターディスプレイは内容が安っぽいから当初言われてた30万の価値は絶対に無い
2021/02/16(火) 20:03:05.60ID:dBuF1X/a0
CMでは家族を装った人たちが
つまりそう言うことだ
2021/02/16(火) 21:20:03.01ID:Q0dCW6GWr
不倫専用車といえばNHKアナウンサーが乗ってたラクティスだろ
2021/02/16(火) 21:25:38.35ID:WoNxLK/C0
>>205
複数って言ったろ
アイサイトXとそのディスプレイ以外にも
12.3インチフル液晶メーター、フットランプ、運転席シート自動後退機能、コネクティッドサービス、ドライバーモニタリングシステム、シートポジションメモリー&ドアミラーメモリー、デジタルマルチビューモニター、前側方警戒アシスト、スマートリアビュー購入権
ほとんど要らないがEXにするだけでこれだけつく
解りやすい価格比較で非EXにマルチビューモニターに相当するマルチビューカメラを付けると116600する
それにスターリンクの通信費は全部スバルもちだし有料サービスは5年分無料だ
2021/02/16(火) 22:40:43.06ID:DIUGUtQGa
ナビ+‪α‬としてアイサイトXに30万出してもいいわ
アイサイトX抜いたら30万安くなるって単純に言えるなら付けないけどそうじゃないし
2021/02/16(火) 23:02:05.09ID:Bc73vrGtd
DOPでもないから本体価格上がってリセールも良くなる
2021/02/17(水) 00:36:11.08ID:SD75mAd10
>>182
AVHデフォルトオンは輸入車にはあるけど、国産は駄目なのかな。

ただ、顔認証の結果でブレーキホールド設定が左右されるなら、安全思想的に無理じゃないかとも思う。
2021/02/17(水) 01:56:19.83
スバルのA型だからなあ
D型あたりになったら別物になるんだろうな
2021/02/17(水) 11:09:22.81ID:LTFHieoE0
https://imgur.com/EOzTbVj

この前車庫に入れた後急にアラーム出たけど同じような人いる?
走行には影響ないけど、Dにはメール入れた
この1回だけでその後は通知来ていない
1ヶ月点検終えたばっかりなのにw
2021/02/17(水) 13:13:54.49ID:vSTx6xeq0
>>211
輸入車でそういう国内法規に合わない仕様の電装品はかなりある気がする。
今はどうか知らんけど、10年くらい前のボルボのプリクラッシュセーフティはOFFにする事が出来なかった。OFFになるのは最初の衝突警報だけ。

まあ現行法では出来ないとはいえ、安全性を示す資料を持って申請すれば通りそうなものだよな。
ACCやレーンキープだってそうやって市場に持ってきたわけだし。
2021/02/17(水) 13:44:44.01ID:vlqL3TW2d
>>213
まだスターリンク経由の警告は経験ないけどそこから来るやつはフロントが持ってるタブレットにも同時に通知が来るからDからの何らかの確認や対応が入るべき物なんだけどうちのDも初めてでばかりで手際が悪かったり対応が悪い点が見受けられる
翌日になってもアクションが無ければ今後のためにもDの対応を指摘した方がいい
アプリ側からアラートチェックして特に不具合出てなければ通信も取れてるしDCMは今の所問題ないと思う。
2021/02/17(水) 14:45:59.07ID:LTFHieoE0
>>215
アプリからアラートチェック何度か実行したけど問題は無さそう
何のせよ週末あたりに1度見てもらって原因知りたいね
2021/02/17(水) 19:44:57.29ID:jhekjiZn0
>>213
これあかんやつや。
すぐディーラー持ってけ。
2021/02/18(木) 14:22:48.74ID:/k54+soO0
国の認証?を受ける時にAVHがオフだからエンジンオンで必ずその設定に戻さないといけないらしい
2021/02/18(木) 15:12:17.68ID:yocWTzQ00
トヨタに忖度してんだろ

トヨタと少し距離がある日産の新型ノートはオートホールドオン保持できるようになった
2021/02/18(木) 15:12:44.65ID:yocWTzQ00
トヨタに忖度して少しダサくしてるし
忖度し過ぎ
2021/02/18(木) 15:32:32.58ID:eu/LxEwIa
なんかい忖度つて言えば気が済むんだ
ちょっと難しい言葉を覚えたばかりで使ってみたい小学みたいな奴だな
2021/02/18(木) 16:27:28.37ID:ydGTfmeUr
ノートって電子パーキングになってたのか
知らなかった

そのうちスバルのプレオプラスも電子パーキングになるかもね
2021/02/18(木) 17:06:15.71ID:BNUjclOF0
>>218
エンジンオンでオフにして直後に顔認証で設定した内容を呼び出して自動的にオンにするってのならセーフかね
顔認証登録時の設定を全て保持する変更なんてアップデートで簡単に修正できるだろうし
2021/02/18(木) 18:22:55.30ID:qEsXNzRu0
なんでもかんでもアップデートで車の便利を良くすると買い替え機会減少につながる
段階的にその方向に進むだろうが、早々にトヨタ以外のメーカーが進めることはトヨタが許さない
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1279-bCYn)
垢版 |
2021/02/18(木) 18:58:20.84ID:U2YlSNfh0
海外じゃそれが主流なのに取り残されるぞ
2021/02/18(木) 19:01:20.08ID:A3tywxxVd
>>224
バカだなアップデートをする事でハードの要求水準が足りなくなって買い替えサイクルは早くなるんだよ
パソコンとかスマホとか身近なものに当てはめても解るだろ
サービス期間やサポート期間は明確な終わりを設定する物だよ
逆にアナログなものほどそういう縛りは無い
2021/02/18(木) 19:52:00.97ID:z+P8SqAk0
トヨタ
「残念ながら、HVは欧米ではガソリン車と同じカテゴリーに入りました

口惜しや〜口惜しや〜

HVを真面目に開発しなかったマツダやスバルに簡単にPHVを与えて良いものか否か・・・・

彼らがトヨタを出し抜くようなことをしたら直ぐにぶっ潰してくれよ〜〜〜う〜〜〜ぞ〜・・・」
2021/02/18(木) 20:20:59.29ID:9v4OUSoed
トヨタとスバルでEVのSUVあと2ヶ月くらいで発表あるけど?
2021/02/18(木) 20:21:38.04ID:A6K+/gn00
気温低く雪が少し降ってる時のワイパー動作が思うようにならんな〜
ガラスに水滴ついてもちっとも払拭してくれなくていちいちレバーを上げ下げしないとならん
雪だと連続作動させるほどじゃないし
AUTOやめて手動間欠にしてもらおうかな
冬の間だけでも
2021/02/18(木) 20:36:43.78ID:z+P8SqAk0
>>228
コンセプトカーが発表
市場販売はもっと後
2021/02/18(木) 21:48:49.87ID:9v4OUSoed
早い遅いは知らんが
出るということな
2021/02/18(木) 22:41:18.23ID:eKffWz5U0
>>229
マシかよヴィジヴ待つわ
2021/02/18(木) 23:30:13.47ID:JvRpJgaua
>>225
ホントその通り
つまらないシバリで足踏みしてるうちにガラパゴスになってる
車だけはそうならないことを願う
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fb8-z+Zk)
垢版 |
2021/02/19(金) 00:37:44.42ID:Y8fO6I+L0
ボルボみたいにソフトウェアのアップデートができればオーナーの満足度はもっと上がる。
スバルにそこまでは求めちゃ酷だが、AVHのメモリー機能とかアイサイトXの性能向上とか本気だせばできそうなんだよな。
2021/02/19(金) 02:04:05.72ID:4PVfRC3/0
>>234
アイサイトXのプロセッサはFPGAだから、何回でも書き換え可能だよ。
センサーなど周辺のハードが変わらない限り技術的には何の問題もない。あとはスバルのやる気次第。

https://www.google.co.jp/amp/s/car.watch.impress.co.jp/docs/news/1270/746/amp.index.html
2021/02/19(金) 08:00:28.74ID:/rzdb/FaM
オートビークルホールドのドライバー毎の記憶機能アップデートしてくれたら後は文句ないんだが
2021/02/19(金) 11:19:30.96ID:fsUjktuw0
>>229
間欠にしてもらったよ
冬はダメだな
って、夏もこれでいいよワイパーくらい自分で起動させるわ
ヘッドライトと違って目の前に見えてるからな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-cyI8)
垢版 |
2021/02/19(金) 12:40:48.67ID:pCBO+eFea
オートワイパー
オートライト
オートヴィークルホールド
オートブレーキ
オートエアコン
文明の発達は人間を退化させる
2021/02/19(金) 12:55:40.09ID:bq4RGT1Id
間欠ワイパー切り替え、VMでは隠しコマンド的操作で自分でできたけどVNはディーラーじゃないとできないのかな?
2021/02/19(金) 15:09:57.28ID:fsUjktuw0
>>239
あるかもしれないけど、取説でディーラー設定項目に指定されてるよ
2021/02/19(金) 22:56:29.55ID:mR7yR2Bz0
STIマフラーって結構うるさいのかな?
興味あるけど純正のジェントル感も捨てがたい
地響きするような大きな音はだめだけど
2021/02/20(土) 00:48:38.57ID:caTi+5UR0
ご時世に合わせて音量は小さいらしい
2021/02/20(土) 00:52:25.92ID:Rn+rjf8G0
しばらくしたらエキゾーストキット出るでしょ多分?
まぁ純正でも発進時とか結構ドロドロ音感じるし良いんだけどね
2021/02/20(土) 03:04:52.26ID:RG34UU+M0
黒のGTグレードでフルノーマルの方います?
グリルとかエアロもホイールもノーマルの組み合わせを見たいのですが、ネット上には見当たらなくて。
いたら写真載せてほしいです。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff88-oPCN)
垢版 |
2021/02/20(土) 04:57:11.75ID:XB/k5euh0
>>244
HPの見積りシミュレーションじゃダメなん?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c378-tzTb)
垢版 |
2021/02/20(土) 06:18:26.21ID:COOb8cCX0
あれで駄目ならどんな写真でも駄目だな
しかし、時代は進歩してるよな
あれはすごい
そのうち3Dバージョンになるだろう
2021/02/20(土) 07:53:05.51ID:i2mvlq/n0
VRとかARで目の前に実物大のサイズで表示できれば言うこと無いな
まぁもう目の前に実物が有るけど
2021/02/20(土) 08:03:37.08ID:i9TTTm3x0
皮シートが寒くて冷え切ってるとき、結構きしみ音するね。

馴染んできたらおさまるのかなー。
2021/02/20(土) 09:08:34.18ID:G1TEoPRk0
初の車所有で、4月下旬納車予定なのですが、
自動車保険は何がいいんだう?
スバルのディーラーからすすめられている
保険だとハネ石によるフロントガラスの修理や
ドアパンチの補償なんかが付いてて良さそうだ
と思ったんですが。
2021/02/20(土) 09:37:25.92ID:kI/pS1DL0
>>249
自分の会社に保険団体割り引き無いのなら検討対象やろな
2021/02/20(土) 11:21:10.02ID:3KeF8TMD0
>>169
遅レズスマソ
書き込みした前日に点検です
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fb8-z+Zk)
垢版 |
2021/02/20(土) 15:50:22.26ID:3Sb5vYdd0
>>235
技術的には可能なんですね。ソフトウェアのアップデートは有償でもいいからやってもらいたい。
それとオートビークルホールドのメモリー機能を付けてほしいオーナーがかなりいて、やっぱり他のオーナーも同じ事思うんだな。
株式会社スバルのHPの自動車部門への問い合わせで一応要望はできるみたいだね。まあどうするかは個人の自由だけどね。
2021/02/20(土) 16:00:18.07ID:0+XQHdBy0
ドライバーモニタリングシステムでシート位置記憶するけど、変更したらいちいち1から登録しなおさないといけないのを何とかして欲しい
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff79-HJfv)
垢版 |
2021/02/20(土) 16:09:11.03ID:OEg6EW3h0
オートビックルホールドどうにかせーて?
しゃあないなーB型で対応するわ
ん?アップデートしろって?
セ、セキュリティの問題でできへんねん
2021/02/20(土) 16:19:07.85ID:ZONU5OjFa
>>253
再登録機能がありますやん
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf28-IXaT)
垢版 |
2021/02/20(土) 18:32:07.50ID:kDLQgwrD0
>>249
ワイは通販型にしたよ。
ディーラーのドアパンチとかの補償も年一までで金額上限あるからよく考えた方がいい。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff88-oPCN)
垢版 |
2021/02/20(土) 19:48:34.50ID:XB/k5euh0
>>249
そこまで保険かける必要ないと判断しているので、旧レヴォーグ時代からソニー損保にしてる。
旧レヴォーグから保険は一回も使ってないし、修理したことも一度も無い。
2021/02/20(土) 22:05:09.24ID:F67QELwy0
>>257
それは良かったねとしか
自分も保険使わずに済んでるけど、保険使ったことないやつの情報が何の役にたつんだよ笑
2021/02/20(土) 22:21:56.81ID:i2mvlq/n0
俺はもう飛び石で5カ所ぐらいフロントガラスが傷ついてそのうちの一つはアイサイトにニアミス
バンパーも飛び石で抉れて下の黒地が出てるんだが
スバルの保証範囲でも既に足りねー
残クレの修理補償付きで買った方が良かったかもと少し後悔
と言うかフロントガラスが信じられないぐらい脆いんだけど
2021/02/20(土) 22:58:31.61ID:YDULndm3a
>>259
高速道路上のACC追従時、車間設定を最大にしたとしても前車との距離が近過ぎるのよね
もう少し車間設定を広げられれば被弾リスクを下げられるんだけども

それと経験上、体感的にはSUV車の後ろは被弾リスクが上がる気がする
2021/02/20(土) 23:26:23.24ID:TX+2/5W90
スタッドレスタイヤは小石を咬みやすいから特にこの時期は大きなタイヤ履いた車の後ろ走りたくない
2021/02/21(日) 02:03:37.57ID:H2tErwTB0
>>244
ttps://www.youtube.com/watch?v=mhjr7yVB0ZM
2021/02/21(日) 02:54:42.19ID:rtijhF1B0
>>262
おしいです!
ホイールも純正ノーマルがいいのです!
でもありがとうございます!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff88-pQAD)
垢版 |
2021/02/21(日) 10:14:40.85ID:ejb8ehB10
>>258
保険使ったことある情報ばかり出たら、そりゃ手厚い保険が良いよねとしかならんと思うけど笑笑

>>249
手厚い保険を知ってしまい、かつ入る方に悩んでしまったら入ることをお勧めします。
ただ保険は、本来支払うと生活や家計が困るような事を防ぐものと思っています。

全員の保険料>=全員の保険金の関係は絶対ですので、冷静にお考え下さい。(by生保勤務者)

ちなみに30年車所有しているけど、目に見えるフロントガラスの傷や直したいドアパンチ食らったことはないです。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff88-pQAD)
垢版 |
2021/02/21(日) 10:17:32.87ID:ejb8ehB10
>>264
あっ、あと保険に入る理由には相手とのお付き合いもありますね^^
2021/02/21(日) 11:18:10.43ID:vY/F9SIq0
マスクで100%認識されないんだけど俺だけ?
眼鏡かけてるからかな
2021/02/21(日) 11:33:31.54ID:EUaMkxBO0
>>266
眼鏡無いけど自分も同じような感じ
あごまでマスク下げるとほぼ100%認識してくれる
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c378-tzTb)
垢版 |
2021/02/21(日) 11:41:29.08ID:r2Qp+QpY0
プログラム改良したって言うけど、この程度の車載カメラとプログラムじゃ目だけでの認識無理だね
元々マスクなんか想定外だろうしね
て言うか「マスク外して下さい」がコロナのおかけで言えなくなったw
2021/02/21(日) 12:23:04.43ID:2QUpxs/Kd
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1290597.html
てっきりマスクしてても顔認識するようにプログラムを変えたと思ってたけど
これってプロトではドライバー個人を認識しないと作動しなかったアイサイトXをドライバー認識しなくても作動可能にしたってだけでドライバーモニタリングシステムの個人認識とは全く別の話っぽい気がします
家族以外であっても安心ってのはそう言う意味な気がします
認識についての考察はみんカラにいっぱい上がっていますね
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3316982/car/3037307/6155607/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2481189/car/3045934/6162012/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2636591/car/3047431/6194321/note.aspx
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e37a-SizD)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:05:42.81ID:dwDs8F900
保険もその人の状況次第だしね。
等級が高くて、会社の団体割引使えるなら
フロントガラス交換で事故1等級ダウンでも
ダメージ少なめだし。
2021/02/21(日) 16:50:50.39ID:DSq2Pah5d
もう周回遅れかも知れないけど
スタッドレス用に17インチのホイールは、インセットが+50mm位で他は純正と同じ数値の奴選んだらキャリパーに接触する可能性がかなり低い認識で良いのかな?
GTの17インチが出回ってたら楽なのになー
2021/02/21(日) 17:16:40.47ID:b1/cWOVF0
最近のスバルはインセット50がデフォなん?
55の時代しからんわーB型まで長いわー
2021/02/21(日) 18:25:49.07ID:DSq2Pah5d
55がデフォルトですよ
2021/02/21(日) 18:29:14.06ID:7NtbUNie0
>>271
先代レレヴォーグ標準装着17インチホイール以外大丈夫という認識でOK
2021/02/21(日) 18:37:23.96ID:HOGDC0DC0
>>274
純正品がギリギリの設計で造り過ぎてるだけだからな
それに普通55なんて買わないだろ
外に出すのだからよほど当たらんわ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa7-PzrM)
垢版 |
2021/02/21(日) 18:42:28.89ID:n2uQ/qwIM
さっきディーラーから聞いたけどEXのナビのTVコントロールキットが開発完了したらしい。
速攻で注文した^ ^
2021/02/21(日) 18:53:08.42ID:7NtbUNie0
>>276
でも、高いんでしょう?
2021/02/21(日) 18:56:56.31ID:DSq2Pah5d
>>274
ありがとう
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c378-tzTb)
垢版 |
2021/02/21(日) 19:07:23.88ID:r2Qp+QpY0
>>275
は??
設計値の意味わかるか?
なんにも考えずインセット55mmな
格好考えて自分が好きに変えられる数値じゃないんだぞ
数mm以上変えるとハンドリング悪化する
2021/02/21(日) 19:21:40.70ID:zBHritq10
>>276
どこに出てる?
2021/02/21(日) 19:42:24.63ID:p9TyfiEo0
リアウインカーをLEDにする人多いと思ってたけどみんカラにもほとんど報告上がってないね
やっぱりエラーでそうで避けてるのかな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa7-PzrM)
垢版 |
2021/02/21(日) 19:56:45.23ID:n2uQ/qwIM
>>280
店で営業に聞いただけです。
ちなみに神奈川スバルね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2328-eTuH)
垢版 |
2021/02/21(日) 20:51:20.93ID:r03teWwn0
>>276
おいくらでしたか?
2021/02/21(日) 21:15:19.77ID:QEp8qgHwM
>>281
LEDに変える意味ねーからじゃね
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a388-PzrM)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:38:30.09ID:C9fuHP6k0
>>283
23000円ぐらいって言ってました。
2021/02/21(日) 22:11:44.25ID:GoBKyNhf0
内側も光るようにしたいよね
2021/02/22(月) 08:04:02.10ID:Yfu3RvOMa
ステアリングスイッチからドライブモードセレクト押した際にナビ画面にもセレクト状態表示されますがナビ側では表示しないようにできますか?
初試乗した時に気になったもんで
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf38-o/y0)
垢版 |
2021/02/22(月) 08:24:34.35ID:Sgaz2J3D0
>>287
できない。何事もなかったように高速に助手席からバツボタン押されるようになり解決。
2021/02/22(月) 09:41:06.45ID:WZ75LJJAp
そんなモード頻繁に切り替えるようなもんじゃないし
数秒待てば消えるから気にした事なかったわ
2021/02/22(月) 12:50:05.32ID:rm0+A2XAa
>>288
>>289
どうもです
人乗せている時にナビが消えて相手からはよくわからん画面が表示されるのが気になったもんで
2021/02/22(月) 12:59:47.87ID:uhv/UUvP0
>>288
その助手席の機能を安定稼働させる為には日頃から忍耐が必要なんだけどな
機嫌損ねるとバツボタン押してくれないどころの話じゃなくなる
もう一台オーディオレス車買った方がいいかもしれん
2021/02/22(月) 20:55:03.83ID:ovudEyc7M
>>291
なんか色々辛そうだけど
全部お前の頭が悪いせいだけらな
2021/02/23(火) 03:12:30.65ID:FkrzfONx0
>>291
助手席アシストを変えるか別のを足すかした方がいいんじゃねw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-fA9Y)
垢版 |
2021/02/23(火) 09:15:02.45ID:ZLtWIWWta
四ヶ月待ってようやく納車なんだが教えてください
ルーフの雨音やドアの開閉音、ロードノイズなどは車格的にどうですか?
デットニングも考えてますが新型よくなっているのかな
2021/02/23(火) 10:32:52.14ID:GDNLnKul0
この車ラッゲジルームの使い勝手良すぎるな
後部座席倒しても倒さなくてもアテンザよりも広いじゃないか
2021/02/23(火) 11:34:30.21ID:BjbndAGx0
雨降ってもテンテン言わないよ
2021/02/23(火) 11:59:37.63ID:RhVrVi1B0
雨が降るとBピラーあたりからパツンパツン音がするのはうちのだけ?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c378-tzTb)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:12:31.65ID:21s+RCqU0
>>294
比べる対象によるだろうけど、基本的に充分静かだよ
おかげで、エンジン音が目立つw
でカーグラのテストで、エンジン音が魅力的じゃないと酷評
水平対向の不等長サウンド知らないと、そうなるw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c378-tzTb)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:17:20.29ID:21s+RCqU0
>>295
レガシィ時代からこれです
伊達にオーバーハング長い訳じゃない
このラゲッジに慣れると今のマツダ車なんか絶対無理ですね
2021/02/23(火) 15:16:32.48ID:kSdk9P3Rd
無線機を取り付けるため電源をバッ直しようと思ってるんですが、新型はケーブル通せそうなグロメットはありますか?
2021/02/23(火) 15:38:56.80ID:/J7vnUnyd
>>300
その程度の電力消費ならヒューズボックスからでよくね?
2021/02/23(火) 15:41:02.20ID:/J7vnUnyd
ごめん無線機って文字通りの無線機か
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c378-tzTb)
垢版 |
2021/02/23(火) 15:42:43.89ID:21s+RCqU0
文字通りじゃない無線機ってなんだ??w
2021/02/23(火) 15:50:31.14ID:/J7vnUnyd
車載用のWiFiルーターの事だと思ったわけ
2021/02/23(火) 15:51:04.74ID:kSdk9P3Rd
>>302
アマチュア無線のカートランシーバーですw
2021/02/23(火) 15:51:06.39ID:lkM/M68ar
今どき無線機なんて警察官でも無い限り使わんだろ
2021/02/23(火) 15:59:00.79ID:/J7vnUnyd
>>305
ですよねw
他人のネタだけどこの辺が参考になりそ
https://minkara.carview.co.jp/userid/3320844/car/3044291/6191324/note.aspx
と言うかこの人凄いな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c378-tzTb)
垢版 |
2021/02/23(火) 16:10:02.45ID:21s+RCqU0
>>306
きっと警察官だぜ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7355-QclQ)
垢版 |
2021/02/23(火) 16:52:20.11ID:nZVXbUZx0
一番売れてるのはGT-H EX?
2021/02/23(火) 17:19:12.20ID:kSdk9P3Rd
>>307
オーディオの太いケーブルがいけるなら大丈夫そうですね
ありがとうございました
2021/02/23(火) 17:25:17.67ID:PSH84mHyH
>>309
先行予約率ではSTI Sport EXが半数以上

ttps://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1283/156/html/019_o.jpg.html
2021/02/23(火) 17:40:18.58ID:Hnojl3tz0
>>300
のれん分けすればよいのでは
2021/02/23(火) 18:54:52.42ID:nAbpqSTz0
20w機ならアクセサリソケットとかから分配でも何とかなりそうだけど、50w機は直でないと厳しそう。
2021/02/23(火) 19:15:26.00ID:kZNb4Qr50
路面悪い場所走るとアイサイト付近からのビビり音が凄まじいな。
2021/02/23(火) 22:10:05.16ID:mynp3lkka
場所が特定できてるならディーラーで直してもらうのが吉よ
そういえば試乗車もアイサイト付近からビビり音が出てたのを思い出した
俺の車は今のところビビり音出てないけど、運が良かったのか
2021/02/24(水) 01:17:59.11ID:sxOjYXqL0
>>315
俺も最近までは全然鳴ってなかったが、名阪国道(路面がかなり荒れてる)走ったらあまりの煩さにビビったわ。
因みにΩカーブはアイサイトXが途切れ途切れになるが一応使える。
2021/02/24(水) 06:41:05.81ID:Qh32KLWX0
アイサイトのカバーゆるゆるだもんな
確かにビリビリいうから折を見て外して静音したい

それよりも、自動ハイビームすごいね。ギョロギョロ動きすぎ。

納車されて三週間、まだ通勤でしか使ってないや。高速走りてえなー。
2021/02/24(水) 10:12:34.25ID:01uGt8ICd
オイルって何入れてますか?
低粘度だから0w-16から外れない方が良いい?
0w-20位なら許容範囲?それ以上は燃費とか厳しくなるのかな
2021/02/24(水) 10:23:47.01ID:+pL1UQTu0
>>318
エンジンオイル
使用オイル
SUBARU MOTOR OIL ECO 0W-16
SUBARU MOTOR OIL ECO 0W-20
SUBARU MOTOR OIL SN 0W-20
2021/02/24(水) 12:06:45.28ID:01uGt8ICd
>>319
社外は入れませんか?

純正オイルはどこのメーカーOEMだろうか
2021/02/24(水) 12:17:47.54ID:+pL1UQTu0
>>320
グレード・粘度同じなら社外でもなんら問題無いでしょう
2021/02/24(水) 13:35:17.69ID:ed7hryhG0
>>320
オイルブランド崇拝ほんと意味ないから
特に最近のエンジンは純正指定オイル一択
2021/02/24(水) 14:05:06.32ID:AuxAS47W0
>>314
プラスチックはどうしても伸縮するから隙間に鼻くそでも詰め込んどけばおk
2021/02/24(水) 15:12:57.78ID:64nZaUDL0
>>323
だからお前の軽自動車は静粛性が高いのか
2021/02/24(水) 22:55:03.67ID:IxH8NdJ10
>>322
本当にそうだね
高性能エンジンには高いMOTULとか入れてたなぁ
季節によって粘度変えたりバカなことやってたよ
いまはロングライフだし楽だよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd2-z+Zk)
垢版 |
2021/02/24(水) 23:11:53.09ID:X2/VJLbf0
内装異音は、スバル乗りに言わせれば昔からの標準装備らしいが
そもそも樹脂と樹脂や樹脂と金属の合わせ面で異音でるのは分かっていること
年改で少しずつ対策してるみたいだが、モデルが変わっても同じ繰り返し
スバルの開発者に、そういうところに神経質なやついないのかな
走行テストとかもやるだろうに、良くそれでGOサインでるものだな
2021/02/24(水) 23:43:14.10ID:L20xlhTQ0
>>326
これが現行レヴォーグは内装異音少ない
ボディ剛性効いてる
水平対向はオイル漏れ大変だなとか言うジジイだろお前
ここオーナースレだから適当な事言いたいなら本スレ行けよ
2021/02/25(木) 00:11:22.62ID:QvqKSOBI0
>>322
オイル添加剤は効くよ
GRP入れてるけど、エンジンが別物の様に成長して行くのが楽しい。
2021/02/25(木) 06:53:05.06ID:p7MgXzC5d
完全に冷え切ったエンジンを始動するとき長いことセル回ってやっとエンジンかかったと思ったらすぐ止まるってのが二度ほどあったんだけど、皆さんはどう?
2021/02/25(木) 07:02:17.42ID:MR5t2NF30
>>329
1度有った
2021/02/25(木) 07:14:21.96ID:Y2e1hPuB0
俺も1度あった
バッテリー上がった時みたいにセルがヒュンヒュン回り続けるがエンジンかからない
諦めて一度手を離し、再度エンジンかけると一発でかかったが警告灯点いて「〇〇〇異常です」と表示
エンジン再起動したら正常に戻った
2021/02/25(木) 07:54:51.31ID:kExq6l/l0
正式発表はまだまたいだけどカカクコムでリコール出たって書かれてるねー

詳細までは書かれてないけどどんな不具合なのか、自分のが対象なのか気になる
2021/02/25(木) 08:12:23.09ID:t4aMsCeFM
>>331
それディーラー行った方がええで
2021/02/25(木) 08:13:12.87ID:3GsoQIYJ0
電制ブレーキブースターだな。
2021/02/25(木) 08:27:39.01ID:RMIzbuoPd
価格コム見たけどリコールと言うより納期遅れの話でしょ
タイミング的に例のスプリングを対策品に入れ替える為に納期ズレたんじゃね?
2021/02/25(木) 13:09:56.11ID:flN8qXyi0
正式発表がまだなリコールなんてないしw
リコールかどうか、ただの対策のための部品交換の区別がつかないor違いを気にしないようないい加減な無知が
ワーワーと騒ぐからうざいねぇ・・・
2021/02/25(木) 13:10:35.64ID:flN8qXyi0
その名はキミと僕だけの秘密のリコール♪ってかw
2021/02/25(木) 13:17:35.19ID:flN8qXyi0
価格コムのバカ珍どものコメントが本当ならブレーキの不具合があったみたいだが修正があったようだな
スバルも初版の何らかの不具合は他メーカー同様に修正してるんだな
2021/02/25(木) 15:35:02.52ID:1ao3iN5ua
まぁ未公表のブレーキ不具合とか未発表のリコールを内々で処理してるってのは
唯のリコール隠しだからなw
ネタならスバルだからで笑い話
真面目に言ってても無知だと笑われる案件
2021/02/25(木) 15:44:06.40ID:IInsiN140
ただの初期不良や故障とリコールって全く意味違うよな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13ec-pQAD)
垢版 |
2021/02/25(木) 16:00:07.12ID:hw6/n+sr0
今日、自分の隣にこの車が駐車してあった。
そこへ持ち主が荷物持って戻ってきて、颯爽とハンズフリーリアゲートを
開けようとしても開かず。手首の部分やら肘の部分やら色々やっても開かず。
結局、荷物を下においてリクエストスイッチ押して開けてた。
ダッセー車。
2021/02/25(木) 16:17:14.48ID:5lbtAZJtM
いよいよ明日納車だ
STI EX ラピスブルー
皆さん宜しくね
2021/02/25(木) 17:19:01.44ID:xPdHFH4A0
ハンズフリーパワーリアゲートは確実に改良入るだろうけどサービスキャンペーン対象にはならないだろな
A型どんまい案件
2021/02/25(木) 17:31:17.63ID:Wf4alndl0
B型に切り替わる直前に駆け込みでA型買うヤツが一番マヌケだな。
2021/02/25(木) 17:37:59.35ID:xP/GrJNd0
買いたい時が買い時
大して変わらないのに安くしてくれたりってケースもあるので
一概には言えない
まあ他人の買い物にあれこれ言ってる方がアレだけど
2021/02/25(木) 17:42:08.33ID:Pg6HhCzwr
とはいえ、国交省のリコールの基準もなかなかの業界潰しだからな…

三菱のリコール隠しが発覚するきっかけになったRVRのスライドドアが固着する問題も、フロントドアが健全であれば安全を脅かすものでは無かった。

4ドアとして届け出たものが不具合で3ドアになってしまうのは違反とか、変なイチャモンを付けられたわけで。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f391-aro3)
垢版 |
2021/02/25(木) 18:52:07.57ID:wkXsW3Vm0
本日納車
https://pbs.twimg.com/media/EpqWZLNVgAA6Cdn?format=jpg&;name=large
2021/02/25(木) 19:17:18.83ID:kExq6l/l0
リアゲートのヒラケゴマ、百発百中だけどなぁ
当たり外れあるのかね?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f9f-Ya/C)
垢版 |
2021/02/25(木) 19:22:14.17ID:f4P0CD1b0
>>347
ヘビークロカンか
2021/02/25(木) 20:34:46.23ID:Pg6HhCzwr
>>347
アセントじゃないか
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf28-IXaT)
垢版 |
2021/02/25(木) 20:43:31.98ID:u7ylP2gG0
真ビューネイかっけえええ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf28-IXaT)
垢版 |
2021/02/25(木) 20:43:47.93ID:u7ylP2gG0
ごばああ
2021/02/25(木) 21:39:02.33ID:S0XIaMRx0
>>348
俺も100発100中だからやり方がだめなんだろ
2秒くらい静止してればピーって鳴るよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 037b-QclQ)
垢版 |
2021/02/25(木) 22:01:29.87ID:pswIf0Mg0
>>316
実際のところ奈良のおっさんに動画あげて欲しいところだな
2021/02/26(金) 12:28:31.24ID:B478KULQM
>>348
俺も百発百中だから開かない人は何かしら使い方ミスってんだろという意見
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-19Zj)
垢版 |
2021/02/26(金) 12:34:06.23ID:BI6MeYxZa
建物の壁ギリギリにバックで止めて後ろ通り過ぎたら
ハンズフリーリアゲートが反応して開いたわ
リアゲートが壁にあたりそうになってビビったw
2021/02/26(金) 13:46:08.68ID:Tb26c/lY0
俺は3発3中くらい
ほとんどカーゴスペース使ってないw
2021/02/26(金) 13:59:42.26ID:NGujDYkL0
VWのリアゲートみたく、にゃんこに反応して開いたりするんだろうか?
2021/02/26(金) 14:06:32.83ID:L48ducfZM
にゃんこがスマートキー持ってれば
2021/02/26(金) 15:04:31.27ID:6NSLLn8P0
>>357
アウトドアとかしないと、カーゴスペースって最初はなんにも積んでないけど、何年かするとただの物置状態になっちゃうよね
2021/02/26(金) 15:36:42.43ID:BFFI3Ydh0
>>355
俺も普通にやってて反応しない場面結構あって未だに正解が見いだせてない
動画見てても開けようとして開かない、もはやお約束感ある場面多いし意図的とか特に何かミスってるとも思えない
何がどうあれこのシステムを改良しないとかありえんよ
2021/02/26(金) 15:56:58.89ID:6NSLLn8P0
フォースを信じるんだ
2021/02/26(金) 16:10:55.56ID:ieC5bfiX0
スマートキーのセンサーが後ろ弱いかも

鍵をポケットに入れて立ち位置変えて試したら少し離れたら反応しなかったわ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07ec-RATT)
垢版 |
2021/02/26(金) 16:34:47.18ID:VnjIXzpa0
ハンズフリーなのはオープンのみ、中途半端で使えねぇな
だっせー
2021/02/26(金) 17:45:51.50ID:hGISEAn8d
閉めるのになぜにハンズフリーが必要なのw

ちなみに運転席ボタンからも開閉出来るよ
欲しくても買えない荒らしは本スレ行ってくれないかなぁ
2021/02/26(金) 19:12:37.89ID:GNgMUcfF0
>>365
>>364の肩を持つわけではないけど、両手塞がるような荷物は車から下ろすときも両手塞がるでしょ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d378-bUiZ)
垢版 |
2021/02/26(金) 19:19:55.77ID:DKRYVc/i0
そういう場合は、クローズスイッチ押してから両手で荷物を取り出すんやで
どんくさい奴だとゲートに挟まれるけどなw
それでも安全装置働くから何ともない
2021/02/26(金) 19:29:37.46ID:5W7Hszmsr
>>365
きっと両腕が不自由なんでしょ

運転も足動運転使ってたりして
2021/02/26(金) 19:53:20.75ID:t58eCfgQM
真ん中の足が(ry
2021/02/26(金) 20:09:48.98ID:4RZ+aMkc0
>>366
荷物もって降りるときは施錠クローズボタン押してから荷物持てばよいのではないのかな
2021/02/26(金) 20:17:49.97ID:4RZ+aMkc0
手を使わないでドア閉めるって足を使うしかないけど、前車F31の足でやるやつは精度悪かったな
開けるときしか使わないけど閉めるときって足で閉まったかなぁ?ボタンで閉めてた記憶
2021/02/26(金) 20:30:12.96ID:d8QtJ+xy0
>>361
まずはレヴォーグを買うことから始めよう
2021/02/26(金) 21:15:34.99ID:BFFI3Ydh0
モスのドライブスルーで少々お待ち下さい言われて寒いから窓閉じて応対待ちしてたら店のスピーカーからの呼びかけが聞こえなくて前車との静音性の違いを実感したわ
うちの界隈じゃ近隣の住宅からスピーカーうるせぇって苦情があるらしくて音量控え気味なのもあるけどレヴォーグは窓ガラスもちょい厚いような
更にサッシレスじゃないしね
2021/02/27(土) 08:54:41.57ID:aaOVKyIE0
STIパフォーマンスマフラーのドロドロ音 絶賛する人多くて
動画いくつか見てるけど、音割れしやすいと思うけどリアルに結構近い?
あまりにうるさいのは困るんで、初代、2代目あたりのノーマルくらいの
音がちょうどいい
2021/02/27(土) 17:33:42.48ID:oilspV1s0
3ヶ月乗ってるが、シートヒーターはありがたいけど、三段階の中段レベルっていらなくね?ってくらい、最初、「高」にして暖かくなったら「低」にしてる。1番温度低いのでも結構暑いんだけど。

あと、今日、ペダルが汚れてるからちょっと拭くかと思って拭いたら、あのスポーツペダルの黒い部分って穴じゃなくて、滑り止めだったんだな。知らなかったわ。。。凹んでなくて出っ張ってて焦った。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d378-bUiZ)
垢版 |
2021/02/27(土) 20:20:55.03ID:lj0Cl+Ol0
>>375
それ言うなら俺は「高」要らんわ
お前の使い方だけか全てじゃない俺は中スタートな
2021/02/27(土) 21:26:56.74ID:Ef5dS1n10
>>375
汚れは見えているのにもっとデカイ物が穴に見えてたとか視覚が異常すぎて誰も共感しないだろ
2021/02/27(土) 21:39:23.87ID:7+BQTndA0
>>375

俺も2回も試乗したのにあれは穴だと思ってた。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ad2-QjLk)
垢版 |
2021/02/27(土) 21:50:21.07ID:8/J3noMg0
純正の金属ペダルは他メーカーもすべて滑り止めだね
あといくつかはクリップになっている
2021/02/28(日) 01:26:51.80ID:s50ru7sU0
お仲間になれました!
GTHEXです
フローティングリアスポが予想以上に気に入りました
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b28-aeLv)
垢版 |
2021/02/28(日) 06:27:40.82ID:TTQBl9Vb0
みなさんティッシュとかゴミ箱とかってどこに置きます?ドアポケットに入るゴミ箱ありますか?
2021/02/28(日) 07:09:46.02ID:ALA3cV7Ad
先代ではプリウス用のドアポケットダストボックスがジャストフィットだったが新型には通用せず困ってる
2021/02/28(日) 08:21:02.69ID:MU7sKGDia
TA+車線中央維持で走行中に、落ちてる雪塊を踏まないようにと自分でステアリング切った時のパワステの効き方が慣れないんだよね
ステアリングからのトルク検知してすぐにアシスト切れればいいんだけど、中央を維持しようと頑張っちゃってドライバーが動かしたい方向にクルマを動かしにくくなっちゃう感じ
2021/02/28(日) 08:22:48.28ID:ALA3cV7Ad
ブレーキ踏んだらどうか
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e38-Ig+o)
垢版 |
2021/02/28(日) 09:37:51.04ID:i4fiz0DL0
>>381
ないよねぇ。
ポケットティッシュを肘掛けのボックスに入れている。
箱はトノカバーのヒダみたいなところの上に置いてる。
収納少ないのでどこポケットにティッシュ入れるのもなんかだしイマイチ決まらない。
2021/02/28(日) 10:21:50.61ID:3InMLqHJ0
ドアポケットティッシュケースでググってみ
容量はチト少ないがサイドのドリンクホルダーにスポッと入るよ
2021/02/28(日) 10:42:40.50ID:m5eepUAh0
困るのがわかってたから10月にやってたインプレッサのデビューフェアでテッシュカバーを貰っておいた
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-bUiZ)
垢版 |
2021/02/28(日) 11:32:02.93ID:PLVtcuQ0d
いやだから、それをどこに置くかって話だろ?
2021/02/28(日) 11:49:44.84ID:tVc0Sea/a
387のってヘッドレストに引っ掛けるやつじゃん
どこに置くって388が使い方知らないだけだろ
2021/02/28(日) 12:00:18.18ID:fIa5zWTw0
>>383
昔のハイテク旅客機みたいな悩みだな
電子デバイスが邪魔してコンフリクトする

そのうち、手で修正かけながら無理なく作動させられるようになるんだろうな
2021/02/28(日) 12:07:32.44ID:60ELV6u90
皆どういうサンシェード使う?
鋼線入のバッと広がるタイプ使ってみたけど狭い車内で広げたりたたんだりが糞やりづらい
助手席に人が乗ると尚更厳しいのが目に見えたので別の車で使う事にした
ちなみにアマで人気のメルテックのマジカルシェードてやつだけど、推奨のLサイズだと寸足らずでLLだと縦が長すぎで新型レヴォーグには合わない
定番のアコーディオン式折りたたみのヤツで縁取りが不織布じゃない劣化でボロボロにならないヤツ欲しいんだけど最近無いんだよね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07ec-CIDx)
垢版 |
2021/02/28(日) 16:51:00.88ID:XjObNtfP0
>>391
お前が不器なだけだろ、乗り込んで1・2・3で畳めるそれが売りなんだから
助手席に人?んなもん5秒くらい乗り込むの待ってもらえばいい事だろ
さすがにスバルオリジナルのアイサイト用シェードで運転席・助手席にも広げてるとそうはいかんがな
2021/02/28(日) 18:37:55.38ID:TleyjeJHM
不織布は劣化早いから嫌だよね。
2021/02/28(日) 18:40:16.79ID:60ELV6u90
>>392
ひねって小さくたたむのに手こずってるわけじゃないから
二つ折りを広げる時、二つ折りにする時がレヴォーグの運転席だとあちこち当たって毎回ストレス
ワンボックス系向きだよあれは
とりあえず車種専用のヤツが出るの待つかな
どのみち運転席横も欲しかったし
2021/02/28(日) 18:48:54.65ID:60ELV6u90
>>393
そう、昔のは丈夫な布テープで縁取りされてたんだけどね〜
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca79-hupK)
垢版 |
2021/02/28(日) 18:52:36.53ID:XefDCnI+0
今って納車までどれくらいでつか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ad2-QjLk)
垢版 |
2021/02/28(日) 20:06:17.02ID:DB8WbpOM0
>>396
生産終了した車種分を使えるから工場出荷まで1.5ヵ月くらいと言ってた
納車まで2カ月くらいじゃない
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca79-hupK)
垢版 |
2021/02/28(日) 20:14:45.39ID:XefDCnI+0
>>397
ありがとなす🍆
2021/03/01(月) 09:23:01.11ID:mnvn5h4xp
納車待ちスレでテレビキャンセラーの話出てるけど、本当か?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b88-CIDx)
垢版 |
2021/03/01(月) 11:34:19.67ID:bg4laX4K0
>>399
このスレでもちょっと前に同様の話が出てた。
276さんが言ってる。
2021/03/01(月) 20:39:43.67ID:4bEyACT80
それよりOBDUアダプターは!?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 637b-AyTu)
垢版 |
2021/03/01(月) 21:13:28.93ID:ldj26q8M0
レーダー探知機OBD2に繋いだら不具合出るんですか?
2021/03/02(火) 05:26:02.83ID:TmsrDsj9M
>>402
そーう使ってるけど、何の問題もない。
2021/03/02(火) 06:04:41.02ID:j1tqjvqC0
obd2はディーラーが凄い勢いで止めてきたぞ
2021/03/02(火) 10:31:34.24ID:KCqHYXLva
アイサイトXだとステアリングキーのカスタマイズ項目がないけどできないのかな。
音量ボタンをマップの拡大縮小にしたかった…
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07ec-CIDx)
垢版 |
2021/03/02(火) 10:49:10.09ID:bsigOVTU0
繋げばいいんじゃない?けど車がいきなり止まったり、何かしら異常が出ても何も文句言えないけどな
繋げてすぐに異常が出たりある日突然って事もある。で、OBD外すと治る色んな不具合を見てきたよ。
ECUにノイズとか色んな原因があるんだろうけど、正直割に合わないから詳細原因なんか探らない
メーカーが接続するなって所に繋げてるんだから・・・。外せば治るでしょ?って感じ。
脅すつもりはないが気を付けて
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b7a-QaJo)
垢版 |
2021/03/02(火) 12:09:10.91ID:PQHCzy6m0
車両側とプロトコルやりとりするんだろうから
ちょっといやだねぇ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-AyTu)
垢版 |
2021/03/02(火) 12:38:37.72ID:DnHfN0nod
ありがとうございます。シガー側からとります
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07ec-CIDx)
垢版 |
2021/03/02(火) 12:53:27.11ID:bsigOVTU0
電源だけでよけりゃのれんでいいんじゃない?
2021/03/02(火) 14:59:21.57ID:Nf6uHXO40
OBDIIIはよ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-AyTu)
垢版 |
2021/03/02(火) 20:05:04.36ID:DnHfN0nod
>>409
のれんだった。シガーじゃないね。ありがとう
2021/03/02(火) 23:27:05.15ID:kLq5XJqwM
リコールマダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca55-jB1a)
垢版 |
2021/03/02(火) 23:46:21.21ID:ht2NGLBP0
5日の発表まで待て
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 637b-+OHp)
垢版 |
2021/03/03(水) 01:32:55.02ID:ns9fIz640
ヨタの部品駄目だな
下手したら発火とは
2021/03/03(水) 12:55:41.19ID:G/2cj9Dhd0303
キャンセラーはまだ誰もつけてない?
2021/03/03(水) 13:44:38.42ID:nVeqthpkp0303
>>415
何回か話題になってたけど、結局まだ出てないんじゃないか?
2021/03/03(水) 13:48:27.24ID:4ZimIAjD00303
TVキャンセラー、データシステムとか信頼できるメーカー製ならいいけどシナ公謹製はリスクありそうで着けられんな
まぁレクサス盗なんか見るにつけとシナ公の技術力すげーなとは思うけど
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー 07ec-CIDx)
垢版 |
2021/03/03(水) 16:30:57.00ID:FVlyDkru00303
みんからでは大阪スバルで発売のアナウンスがあって申込はしたって書いてあった
入荷・取付けは、まだどこもしてないんじゃ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW ca79-hupK)
垢版 |
2021/03/03(水) 16:41:32.39ID:o2vLC/E800303
レヴォーグ乗ってる人アニメアイコンばかりなのはどうしてですか?
2021/03/03(水) 17:02:23.71ID:7y7RENcGd0303
>>419
それはお前自身がアニメ寄りだというお前自身の問題で
俺のレヴォーグのフォロワーにはアニメアイコンの奴は居ないよ
2021/03/03(水) 18:33:43.53ID:Fc4FRw/u00303
>>419
アニメってわかる自分に聞いてみるんだ
2021/03/03(水) 21:55:48.44ID:kN29oSre00303
>>417

奴らそういうものにも情報を盗んだりする仕組みを
仕込んでそうだもんな。
ボタンひとつで世界中の車を止める機能とか。
コロナも絶対わざとやったと思ってる。
2021/03/04(木) 01:20:23.08ID:jPZ8NjW90
センターディスプレイに保護フィルムって貼ってます?
もしくはコーティングとか。
そろそろ納車なので何かしたほうが良いなら準備しようかなと。
2021/03/04(木) 03:13:54.49ID:FmCWOpOS0
貧乏くさい
2021/03/04(木) 04:03:19.59ID:2hRqhEMB0
保護フィルムなんかやめとけ
2021/03/04(木) 04:51:44.80ID:BUglB7dt0
スマホの保護フィルムは出し入れで画面擦れたり落として画面割れたりを軽減するために着けるんだろ
基本指で触るだけのセンターディスプレイで保護フィルム貼ったってしょうがないよねって俺は思う
つか調べたらちゃんとレヴォーグ用の保護フィルムあるのな……
2021/03/04(木) 05:48:54.44ID:F9oGEUMT0
反射や写り込み低減を狙ったノングレアな保護フィルムもあるよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-yPEO)
垢版 |
2021/03/04(木) 07:30:29.33ID:NEGqYdg+d
貼っても恥ずかしくて人には言えないな
2021/03/04(木) 07:35:40.89ID:8T5Rfenh0
納品時に貼ってあるシートそのままにしておけばいい
2021/03/04(木) 07:52:25.97ID:BKG6NMJT0
>>426
そりゃ比較がスマホだとそう思うかもしれないが今のスマホはほとんどが画面はガラスだからフィルムを貼らなくても擦れたぐらいじゃ傷つかない
でもポリカーボですらないプラスチック面なんて下手すると汚れを取るために拭いただけで傷が付くぞ
爪、指輪、時計なんかが走行中に揺れて指で触った時に当たるかも
同乗者ならなおさら気を付け無い
プラスチックの光沢面は光が写り込んだときに大量のヘアライン傷が見えてがっかりする事になる
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca88-CIDx)
垢版 |
2021/03/04(木) 08:47:07.96ID:LeOvaM1+0
>>423
とりあえずアマゾンでプリウス用の安いの買って貼りました(2枚千円)
多少カットが必要ですが、傷防止の安心料として妥当だったと思っています。
2021/03/04(木) 08:53:14.79ID:8Ho7Ls4t0
画面が大きいだけに汚れや傷も目につきやすいところだよね。
俺も納車されたらすぐ貼れるよう買っとこ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de28-6rrS)
垢版 |
2021/03/04(木) 08:58:40.05ID:a/dtjF0T0
保護シート貼った方が汚らしく見えない?
2021/03/04(木) 09:06:49.28ID:F9iwFatZ0
反射しないのが好みなので反射低減の貼った。
俺もプリウス用の貼ったけど、昨日レヴォーグ用のが新発売されていることを知ったw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca88-CIDx)
垢版 |
2021/03/04(木) 09:08:42.23ID:LeOvaM1+0
>>433
確かに。
でも1枚500円なら貼った方が無難かなと思ってる。
そして100均の拭き取りシート備え付けて月2〜3回拭いてる感じ
2021/03/04(木) 09:09:45.19ID:F8a9KS5N0
保護フィルム普通に貼った
生でちょっと使ってみたけど、爪の跡とか普通に着くし、こりゃアカンですぐ貼った
貧乏臭いとか恥ずかしいとか言う奴なんなん?
貼ろうが貼るまいが、自分の車なんだから自分の好き好きだろ
フィルム代もケチってるお前らの方が余程貧乏じゃねーかw

長く使えば当然傷入るし、フィルム貼っても違和感ゼロ
そのうちディーラーオプションになるんじゃないか
2021/03/04(木) 09:10:39.18ID:BKG6NMJT0
>>433
ネガティブな奴全員に言えるんだと思うけど
貼るのが下手なんだと思うよ
ネガティブなんだから買ってないでしょ
比較してるのは自分で貼った位置ずれして気泡やホコリが入ったスマホ
俺は100%ズレないし気泡やホコリも抜けるから自慢できるぐらいキレイ
2021/03/04(木) 10:21:19.04ID:y3KDz6+Id
普通のカーナビでも素で使ってたからなぁ
2021/03/04(木) 10:22:30.17ID:nAreHr+sr
公式のオプションでディーラーで貼ってもらえるなら良いけど、自分では貼りたくない
2021/03/04(木) 10:46:46.63ID:n234uMm50
自分には出来ないとか自分では出来ない
アンチの理屈って結局は中身じゃ無くてそれなんだよね
ドラレコの純正派なんかもそれ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-yPEO)
垢版 |
2021/03/04(木) 11:15:09.33ID:NEGqYdg+d
もし俺が女で保護シートを貼ってる男はやっぱりキモい
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbfd-yPEO)
垢版 |
2021/03/04(木) 11:18:16.86ID:yuaPpZEN0
>>429
昔いたよね新車のシートカバーそのまま付けてる人
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbfd-yPEO)
垢版 |
2021/03/04(木) 11:19:27.26ID:yuaPpZEN0
とにかく神経質な奴は大嫌い
2021/03/04(木) 12:07:13.90ID:BpFr6jbCd
保護フィルムって名前で勘違いしてるんじゃね?
画面自体の劣化防止の保護に貼るんじゃないぞ
元の状態より品質や性能を上げたり追加効果を足したり性質を変えるために貼るんだぞ
だから貼ったほうが良いかは元の品質とフィルムの品質による
何重にもコーティングをかけた最新のスマホに中華製の格安フィルムって性能下げる様なやつは無駄だと思うが
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd13-6rrS)
垢版 |
2021/03/04(木) 12:39:14.44ID:CUlFTbcXd
>>437
保護フィルムでこんな煽るとか怖いな
2021/03/04(木) 12:49:31.74ID:nPss5PCE0
スマホ用の方が流通量がはるか多い分信頼性も高いが当然サイズは合わない
しかしスマホも今はガラスコーティングが主流なのでサイズ面問題なくなった

次世代スマホコーティング スマホまもる君 硬度9H

がお勧め

※当然自己責任
2021/03/04(木) 12:52:50.75ID:nPss5PCE0
しかしナビ用のフィルム貼ってきたーなくなったことなんて一度もないけどな
たいていよく見たら何か貼ってるぐらいしにしか見えない
画面割れると高くつくから画面保護のためにも何かはるかコーティングするべきコーティングは不可逆的だからある程度リスクはある
2021/03/04(木) 12:55:42.54ID:k5hk0eGqH
保護フィルムも自己責任でしょ?
取説には貼らないでくださいって記載あるし
2021/03/04(木) 12:59:05.79ID:6543ze9Da
ま、貧乏くさいね。
2021/03/04(木) 13:06:47.90ID:GI0vAKmod
天気が良くて室内温度高くなったからだと思うけどセンターディスプレイ周りからビビり音すごい

エアコン効いて涼しくなったら収まったけど建て付け悪いのかなー?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ba8-6tr8)
垢版 |
2021/03/04(木) 14:01:54.81ID:T7NIJhUj0
流行りの大型ディスプレイ
スバルがやると電車の自動券売機 使い勝手は完敗
2021/03/04(木) 14:17:30.74ID:OyV9sjLE0
ダッシュボードのセンターディスプレイ奥側のメッシュってなんだろ?排熱用?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-yPEO)
垢版 |
2021/03/04(木) 14:22:57.07ID:wwYfegyBd
>>449
すいません同意させてください
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbfd-yPEO)
垢版 |
2021/03/04(木) 14:24:34.47ID:yuaPpZEN0
>>450
チリと異音はスバルの特徴
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07ec-CIDx)
垢版 |
2021/03/04(木) 15:20:36.59ID:Zw0SMUok0
>>451
座布団2枚!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0304-6N+C)
垢版 |
2021/03/04(木) 17:40:51.06ID:DvlGlwC20
>>450
ぶったたけば大概のものは治る
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca79-hupK)
垢版 |
2021/03/04(木) 18:13:54.37ID:Ef6oEJi90
リコールてツイートしてる人いるけどマジ?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca55-jB1a)
垢版 |
2021/03/04(木) 19:43:49.06ID:9XJD4vmF0
明日発表されるよ
2021/03/04(木) 20:00:26.76ID:auLtOPx10
あのさぁ、TVキャンセラーの斡旋をスバル(商品部?)がしてるってどういう事なのよ
AVHみたいに乗車毎でいいから任意設定できるようにしたらいいだろ
なんだかなぁ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07ec-CIDx)
垢版 |
2021/03/04(木) 20:07:31.13ID:Zw0SMUok0
ぼったくれるから
2021/03/04(木) 20:28:09.50ID:4p2N7r0i0
貴重な収入源だし「同乗者が必要だから」という正当性もある
2021/03/04(木) 21:13:46.14ID:5upQbrUxp
ブレーキ関係で不具合とかなんとか
2021/03/04(木) 21:27:29.81ID:AeN02GN0M
リコールマダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
2021/03/04(木) 21:31:29.11ID:1pv/n2ExM
ここにいるやつなら担当セールスから連絡来てるだろ。
2021/03/04(木) 22:11:30.51ID:4p2N7r0i0
僕と担当者だけの秘密のリコール♪
コソコソリコール♪
隠密リコール♪

が、あるんだぞーー!





そんなものあるわけねーだろうがwwww
中国でもないわw
2021/03/04(木) 22:15:17.65ID:4p2N7r0i0
リコールマダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

リコールマダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

リコールマダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

リコールマダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
2021/03/05(金) 04:37:08.24ID:yfFMlqf4r
レジェンドに追い越されちゃったなアイサイトXが…

向こうは渋滞にハマってるときTVを見てもOKだと。
2021/03/05(金) 06:28:53.30ID:eynbaZ9Vd
1100万もするけどな
2021/03/05(金) 07:22:35.73ID:be/jWHfWM
走行中にTVが見られるなら、レヴォーグとの差額700万円を払う価値は、十分にあるね
2021/03/05(金) 07:24:59.59ID:DSxNYaC/0
>>469
限定100台だぞ、いそげ!
2021/03/05(金) 07:38:49.49ID:u7nQNLz00
3年リースで月30万とかそのクラスに乗るやつがいったい何回期間中に高速で30km/h以下の渋滞にハマるような運転をするんだろ
渋滞が嫌ならヘリを使ってそうな気もするが
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-+XrI)
垢版 |
2021/03/05(金) 08:13:40.86ID:bvfCt68Ed
いやいや、お抱え運転手の疲労軽減だろう
2021/03/05(金) 08:26:26.32ID:u7nQNLz00
>>472
俺ならその30万をもらった方が疲労軽減するわ
2021/03/05(金) 10:51:38.71ID:5EKu3Y6kd
>>329
これ、1ヶ月点検で伝えたら修正プログラム出てるからそれで直ると思うって言われた
2021/03/05(金) 11:55:53.72ID:fRc+uZ960
LEDライナーって必ずしも必要なものではないな
ない方がごちゃつかないしすっきりしてる
好みの問題だが
2021/03/05(金) 14:26:41.90ID:00LTnuA60
https://www.subaru.co.jp/press/recall/2021_03_05_9565/
2021/03/05(金) 14:48:25.05ID:7rks4Lqv0
ブレーキ以外にもサービスキャンペーンとしてDCMの不具合も同時に直すらしい
と営業さんが言ってた
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f79-XCAw)
垢版 |
2021/03/05(金) 15:18:10.01ID:RUfeTSou0
え?オートビックルホールドもお詫びに物理ボタンにしてくれるの?
やったー!!!
2021/03/05(金) 15:24:17.62ID:FYthr9tZd
AVHタッチパネルなれてきたよ…
2021/03/05(金) 15:26:12.96ID:SRKaFYXO0
車台番号2043から15294て実質出回ってるほぼ全車よね。
2021/03/05(金) 15:33:39.29ID:8XpMPVAo0
>>477
DCMって何の略?
でっかいのに ちいさい モニター?
直して下さいお願いします
2021/03/05(金) 15:43:21.85ID:ySYd2KdU0
>>481
データコミュニケーションモジュールじゃない?
通信機器だと思うけどスターリンクで故障診断アラート来たわ
1回きりで特に動作も変になっていないけどユニット交換と言われた
2021/03/05(金) 16:02:07.20ID:7rks4Lqv0
国交省で詳細見るとこのリコールが原因で物損一件だって
ブレーキ踏めずにどっか突っ込んだかね?
2021/03/05(金) 16:15:42.26ID:UTuDIlJCd
これ車体番号の対象範囲だけで肝心な不具合部品のシリアル番号が書いて無いけどこんな事あるん?結局メーカーの手の内やん
2021/03/05(金) 16:25:38.73ID:6Eq6S7AeM
DからTELあったけど
予定が一杯で早くて4月の終わりから連休明けって言われたわ
納車は12月後半だったからもう5月に半年点検と一緒で良いなw
2021/03/05(金) 16:26:59.62ID:8XpMPVAo0
>>482
あー、それか、残念

>>484
現物見てないけどシリアル番号が見える場所に刻印されてるのかね
もしかして診断機でしか見れないとか
それにしても対象台数は特定できるだろうに
まぁ救いなのは設計不良じゃなくて組付け不良だって事かな
2021/03/05(金) 16:29:00.72ID:AvK/bO0ma
>>484
そんなの普通ないです。今までリコールの通知見たことなかったんでしょうか。
2021/03/05(金) 16:29:04.78ID:8XpMPVAo0
>>485
もともと車検の台数が多い時期だからね
最悪のタイミングだよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f21-5Nd/)
垢版 |
2021/03/05(金) 16:34:02.19ID:z1YrZVY90
リコールキター
営業さんとても恐縮してたけど
迅速に対応との事で
今月25日入庫予定となりました
1日で終わらないかもって言ってたよ
2021/03/05(金) 17:11:27.10ID:ySYd2KdU0
うちも担当者が2時過ぎに即電話してくれて16日にやる事になった
うちの店だけかもしれんけど1日に2台が限界らしいから早めに予約入れた方がいいかもね
代車必要な人は尚更
2021/03/05(金) 17:13:41.73ID:ySYd2KdU0
>>490
訂正: 15日だった
2021/03/05(金) 19:52:30.12ID:SRKaFYXO0
45/10000以上
当たらなければどうという事はない
2021/03/05(金) 20:08:37.15ID:buCdKgPDM
ブレーキのリコールは組付チェックして運が悪い人だけ修理だけど、スターリンクの方はアップデートの方が時間かかるらしい(5時間)
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f79-XCAw)
垢版 |
2021/03/05(金) 20:13:42.21ID:RUfeTSou0
リコールてやっぱりリセールバリュー下がんの?
2021/03/05(金) 20:14:48.83ID:YYF09iWdM
下がんないよw
2021/03/05(金) 20:17:06.02ID:C0nT1dGE0
完全な対策が行わなければ需要が減り価値は落ちる
2021/03/05(金) 20:38:40.64ID:MDQyMJyp0
今日の昼たまたまディーラーの近くで担当から電話受けて
5分後に入庫、代車すぐ出てきた
5時間で返してもらって点検問題無しでした
2021/03/05(金) 20:40:24.58ID:IJR8EMPQ0
いやあ、このリコール洒落になってない。
かなり酷い内容。
2021/03/05(金) 20:47:47.62ID:tRa/onGIM
別に大した事もないし治してくれれば良い
2021/03/05(金) 20:49:03.35ID:67WWUgEh0
ブレーキブースターよりもオイル漏れが噂されてるのが気になる。
2021/03/05(金) 21:08:34.33ID:UTuDIlJCd
>>500
らしいね
指示か案内も出てるみたいでサイレント確認されてたわ
後で教えてもらった
2021/03/05(金) 21:15:08.49ID:ipfFKh2x0
>>500
それは
2014年式の旧型レヴォーグのエンジンオイル漏れ
それも一件しか上がってない
新型は報告なし 
https://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?nccharset=4EB34F52&;selCarTp=1&lstCarNo=790&txtFrDat=2021%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=レヴォーグ&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=
2021/03/05(金) 21:21:15.15ID:ipfFKh2x0
旧型レヴォーグがオイル漏れてたが調べたところ改造が原因と思われるw

報告日 2020/3/13
レヴォーグ   DBA-VMG FA20
登録日 2017/9 38000km

【発生原因】
「調査の結果、シリンダブロックの破損によりエンジンオイルが漏れて、
高温の排気管に付着したことにより出火したものと推定する。シリンダブロック破損の原因は、
エンジンコントロールユニットの書き換え等の多数の改造が施されており、
その影響が考えられるが、原因の特定には至らなかった。」


改 造 し て る バ カ が 

「え?俺何も弄ってないっすよ〜?」

とすっとぼける奴のなんと多いことかw
2021/03/05(金) 22:21:57.82ID:2p67F1BF0
俺も今日連絡があって、リコールの予約とテレビキャンセラーの注文したわ。
2021/03/05(金) 22:47:18.81ID:Gz0jE7D20
>>475
俺も予算ギリなんで同じく諦める理由にさせてもらうわ
2021/03/05(金) 23:46:06.07ID:67WWUgEh0
>>502
違いますよ
今回から採用された樹脂タイミングチェーンカバーあたりから漏れるとの噂があります
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f79-XCAw)
垢版 |
2021/03/06(土) 00:04:08.90ID:2M0bzaxO0
必死になって否定してる奴って
2週間前にとある整備士が問題があるって言ってたのをボロクソに言って否定してた奴と一緒だな
オイルも漏れも数日後には発表かな
2021/03/06(土) 00:31:35.35ID:6UK9wjUK0
やっはA型だよな。危ないわ。
2021/03/06(土) 01:12:59.40ID:l63PFggx0
最悪だリコールだよ。初スバルなのに騙された気分。
2021/03/06(土) 01:23:10.71ID:NYrVATpkM
>>509
マルチやめろ(笑)
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-kkZq)
垢版 |
2021/03/06(土) 07:07:49.88ID:ScXYl45t0
スターリンクでもリコール情報来た。
今朝乗ったら最初の画面にリコールとサービスキャンペーンの情報出てきた。
へ〜って感じ。

でもこれディーラー担当者には少しありがた迷惑かもね。
リコール発表当日中にお客さんにコンタクトとらないとカッコ悪いと思われかねない。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b04-Vx3E)
垢版 |
2021/03/06(土) 07:45:33.61ID:YrjVO7Ci0
車両価格
5万の値引きで不具合ありすぎ。
50万値引きしとけや
2021/03/06(土) 07:50:55.17ID:4qd+h3M1a
買ってから文句言ってね
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ff0-myV6)
垢版 |
2021/03/06(土) 08:34:41.25ID:Anc0GA230
自宅駐車場でエンジンをかけた際にペダルが重くなってブレーキを踏み込めず、車両が動いて向かいの車にぶつかる物損事故の報告が1件あった

って記事あるけどこんな事ありえるのか
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-kkZq)
垢版 |
2021/03/06(土) 08:47:16.61ID:ScXYl45t0
>>514
よっぽど急いでたんじゃない。
速攻でDレンジに入れてアクセル踏んだとか。
2021/03/06(土) 09:34:29.47ID:6UK9wjUK0
>>509
まあ、スバルのA型はやめとけが今回も…
安全性に関わる話なので正直洒落になってない内容。
2021/03/06(土) 09:35:36.81ID:mHMVDnih0
>>514
もうろくジジイが車のせいにしてるんだろ
2021/03/06(土) 09:59:17.59ID:uN9JbdUa0
スバルはD型以降買うのが正解やで
むかしからA型は人柱版って言われているだろw
2021/03/06(土) 10:12:16.64ID:rxiJVrgI0
人柱なんてワードは5ちゃんに毒された奴が変な煽りでしか使わないし
2021/03/06(土) 10:39:20.21ID:CJA0PXajr
>>511
俺の車なにも表示されないんだが、、
他の人はどうですか?
2021/03/06(土) 10:39:20.38ID:sW2pdulbd
買えないやつが使う免罪符ワードでもある
誰かがうまいこと言ってたな
性病うつらない俺勝ち組と言うDT的なw
2021/03/06(土) 11:04:10.36ID:NYrVATpkM
たしかに
2021/03/06(土) 11:07:14.91ID:+LoJaNCyd
むしろA型はリコールもサービスャンペーンも多いからこそ1番ディーラーとの距離が近くなる
無償整備回数が多ければ車を見てもらう機会も増えオイル漏れ何かのトラブルもいち早く気付けるかもしれない
ある程度時間に余裕が有るならトラブルも楽しみの1つだと思ってる
車を実際に買った奴のリコールの認識はどちらかと言うと楽しんでる感じがする
2021/03/06(土) 11:14:15.47ID:SQd3m3cEp
523と同じ考えだ
スバルの顧客特有の思考かもしれんが
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-5Nd/)
垢版 |
2021/03/06(土) 11:18:11.48ID:GQ0QELlea
まぁコストはA型が一番かかっているけどな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bec-kkZq)
垢版 |
2021/03/06(土) 11:35:24.61ID:ssTgIExJ0
>>523
負け惜しみ?
2021/03/06(土) 11:41:01.74ID:SQd3m3cEp
>>526
オーナースレだぞ
買えない負け惜しみは他所でやれ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-kkZq)
垢版 |
2021/03/06(土) 11:41:08.22ID:ScXYl45t0
買いたい時に買えばいいじゃん。

細かいこと考え始めたらD型の3年落ち中古以外買えなくなるで。
2021/03/06(土) 11:42:31.33ID:mFYvmmVua
>>526
負け惜しみはオーナーでも無いのにオーナースレにいるDTのお前な
2021/03/06(土) 11:44:12.49ID:kNnLDr5da
ディーラーに行くのも楽しいやん
スバル車を眺めながらサービスのコーヒーを啜りつつ、営業さんとクルマ談義
新型の試乗車が空いてれば試乗もさせてもらえたり
で、最後にちょっとしたお土産までもらえる、最高やろ
2021/03/06(土) 11:57:13.03ID:E/XJAQvD0
まあ、でも今回のリコールは事故直結なのでスバル内でも大騒ぎだろう。
2021/03/06(土) 12:04:43.18ID:IdOS6JXd0
俺も初リコールだから、ちょっとワクワクしてるw
前車のレガシィは安定してたからなぁ。

しかしまだ連絡こないんだが……
2021/03/06(土) 12:05:33.71ID:/GpNHiYyM
トラブル、リコールが楽しみとか、ディーラーに行くのが楽しみってスバル脳云われても仕方ないな。営業とクルマ談義って、友達じゃあるまいし…。
2021/03/06(土) 12:09:20.29ID:ljGwp+nP0
>>514
従来の負圧式ブースターでもエンジン停止した状態ではガチガチに固いブレーキペダルを渾身の力をこめて踏まないとブレーキ全然効かないのよ
この事故のケースではブースターが効いてない状態でいつもどおりか少し力こめた程度でブレーキ踏んでたけどクリープで動いてしまって衝突したんだろう
2021/03/06(土) 12:12:36.91ID:ljGwp+nP0
>>533
リコールやサービスキャンペーンでディーラーへ出向いてSTIやスバルグッズを買ってしまうのがスバリスト
2021/03/06(土) 12:18:03.55ID:Fabkad470
確かにリコール待ってましたの感はある笑

でも車に乗り込んだらリコールのお知らせってすごいなこれ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-kkZq)
垢版 |
2021/03/06(土) 12:59:06.89ID:ScXYl45t0
>>531
リコールって基本は全部事故や怪我へ直結だけど…
2021/03/06(土) 13:11:00.65ID:QRSFQl+OM
リコール行ってきたぜ。
店の中すごい人数だったわ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb7b-0nEb)
垢版 |
2021/03/06(土) 13:20:03.08ID:GP/Oc9h80
ディーラー行ってきた。
昨日の昼から電話づめだって。
作業の時間がかかるから手間かかるみたい
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM7f-kkZq)
垢版 |
2021/03/06(土) 13:27:55.12ID:IEsH7IEEM
A型買った人ご愁傷様
まだリコール出ると予想するよ
下取りは二束三文になるだろうね
ざまーねぇな
2021/03/06(土) 13:45:48.14ID:aktqW/fG0
ディーラーで待つの好きだけどね。
無料でドリンク飲み放題。
パソコン持ってて仕事してたら数時間なんて
すぐ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-kkZq)
垢版 |
2021/03/06(土) 13:45:54.54ID:ScXYl45t0
>>540
人生病んでそうだね。
ご愁傷様。
2021/03/06(土) 13:49:43.61ID:ighYrvhiM
こんな程度で文句言うとか浅いんだよなぁ
プリウスが何回リコール出したか知らなさそう
2021/03/06(土) 14:00:06.66ID:Jo1+/bLvd
リコールで青筋立てるやつはカローラ買ったらいい
外車とか絶対やめとけな草
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b04-Vx3E)
垢版 |
2021/03/06(土) 15:07:09.72ID:YrjVO7Ci0
リコールの連絡きたが峠を攻めに行ってくるぜ!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f38-iWlr)
垢版 |
2021/03/06(土) 16:01:04.14ID:l1R3rq+A0
>>511
うちのは来てない。なんか寂しい。
営業からは電話きたけど。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-kkZq)
垢版 |
2021/03/06(土) 16:03:45.77ID:ScXYl45t0
>>546
そうなんだ。何が違うんだろう。
車体番号が該当していないのでは?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-kkZq)
垢版 |
2021/03/06(土) 16:04:20.00ID:ScXYl45t0
↑ごめん違うね。電話は来てるんだね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f38-iWlr)
垢版 |
2021/03/06(土) 16:10:26.31ID:l1R3rq+A0
>>547
もしかしてスバルのディーラーで通知止めたりできるのかしら?というかスターリンク動作しているのだろうか。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-kkZq)
垢版 |
2021/03/06(土) 16:26:57.49ID:ScXYl45t0
>>549
どうでしょうね。
確かにうちは昨日昼頃にディーラーから電話が来て、今朝車に乗ったら表示されました。
2021/03/06(土) 16:36:02.82ID:gPWLp8qu0
実体験だが今回のブレーキブースターの不具合は本当にやばいぞ!
走行中にいきなり警告表示出てブレーキ重くなるんだもん。
事故らなくて本当によかったわ・・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f38-iWlr)
垢版 |
2021/03/06(土) 16:43:25.55ID:l1R3rq+A0
>>551

まぁ本当にヤバいのでリコールなのでしょうが、意識して思い切ってブレーキ踏まないとやばそうですね。わかってると対処できるかな?
というか、ご無事でなによりです。
2021/03/06(土) 16:51:12.24ID:aktqW/fG0
そりゃリコールなんだからヤバいですよね。
物損事故の発生だけで済んでよかった。
2021/03/06(土) 17:05:27.07ID:gPWLp8qu0
>>552

思いっきりブレーキ踏んでも、減速してるなーくらいの感覚だった。
真昼間で車両少なかったのが幸いだったかな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-kkZq)
垢版 |
2021/03/06(土) 17:11:05.22ID:ScXYl45t0
>>551
>イグニッションオンにした際などに、ブレーキペダルのストローク値をソフトウエアが誤認識する状態になることがある。そのため、バッテリが上がったり、クルーズコントロールがセットできずブレーキランプが点灯し続けたり、又は警告灯が点灯してブレーキペダル踏力が重くなるおそれがある。

そうなんだ。イグニッションオンにした際と書いてあるのは表現控えめなんだね。消費者庁に間違いを訴えておいてね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bec-kkZq)
垢版 |
2021/03/06(土) 17:47:19.16ID:ssTgIExJ0
アイサイトあるのに衝突すんのかよ
なのにリコール楽しいって、このクソ車乗りはバカばっかだな
2021/03/06(土) 17:50:34.57ID:Ze4OeMqNd
女と付き合えないDTが最強理論で幸せになろう的な
2021/03/06(土) 17:59:09.55ID:tNtGpfEEa
>>556
事の重大性が分かってない呑気ぶりに呆れるwww
今年最悪のリコールになりそう。危険という意味で。
2021/03/06(土) 18:10:22.97ID:GqHPYEyE0
>>556
構って貰いたかったら本スレ行った方が良いよ
ここオーナーのスレだから持ってない人は話噛み合わないでしょ?
2021/03/06(土) 18:12:49.51ID:5cmqwEidM
エンジンかけたらディスプレイにリコールごめんねってのは初体験
なかなか新鮮だったわw
2021/03/06(土) 18:34:30.51ID:8moUL9IOd
買えないやつの怨念のブレーキも重大な問題を抱えてるようだ草っ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bec-kkZq)
垢版 |
2021/03/06(土) 19:20:13.57ID:ssTgIExJ0
ぶつかるアイサイトなんて買うわけねーだろ、バカかお前
2021/03/06(土) 19:26:15.48ID:+LoJaNCyd
面倒なのはリコールじゃなくてサービスキャンペーンの方
こっちは作業対象が全車
1日の作業可能台数が少ないし翌日までの預かり作業だから長期化しそう
リコールのブレーキはシリアルで対象車をもっと絞り込める筈なのに確認対象を全車にしてるだけだからな殆どが問題無しで終わり
2021/03/06(土) 19:32:28.71ID:8moUL9IOd
オーナースレで買えないやつが来てるのがバカですわwwwwwwW
2021/03/06(土) 19:57:17.76ID:x9466rge0
今のところ割と本気で、全ての移動が感動に変わってる
なんか乗ってる間ずっと楽しい
単気筒のバイク好きなんだけどその楽しさに似てる気がする
2021/03/06(土) 20:10:44.65ID:aktqW/fG0
>>565

いいですねー。
私は車所有するのが15年ぶり。
こういう話を聞くと納車まで待ち切れなくなります。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f38-iWlr)
垢版 |
2021/03/06(土) 21:01:27.92ID:l1R3rq+A0
>>565
わかる。元ミニバンだったので余計思う。運転していて気持ち良いので大した用事もないのにでかけたり、遠回りしたりと無駄にドライブしてしまう。
2021/03/06(土) 21:12:31.55ID:/LsUsMc50
11月納車から何も問題は起きてないんだけど、来週早速リコール対応してくれるって
やったー!
2021/03/06(土) 23:20:47.45ID:PCptCoppM
今日も200km近く走ったが別段不具合なかったよ
もう日程は押さえたからリコールのついでに3ヶ月点検みたいなもんだな
2021/03/07(日) 04:40:10.64ID:B1LWS7On0
そこそこ増えてきたな。街で見かけるようになってきた
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b04-5a1m)
垢版 |
2021/03/07(日) 07:01:42.79ID:XJ1dK1060
カーセックスした奴いるか?
モード切替で車の揺れ方の違いを報告してくれ
2021/03/07(日) 07:34:00.38ID:uTY4+w7S0
おもろいおもろい
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f28-myV6)
垢版 |
2021/03/07(日) 08:26:13.66ID:7UA4ywJr0
皆さんタイヤはそのままブルーアースgt履いてるの?
2021/03/07(日) 08:30:19.35ID:D0MAGhbt0
山が無くなるまでは履いてるよ
このサイズは買い換えるにしても安くないしね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f78-+XrI)
垢版 |
2021/03/07(日) 09:09:00.79ID:7dNitaNC0
そうそう、いきなりスタッドレスだから分からないんだけど
ブルーアースどんな感じ?
グリップはともかく、ロードノイズ、乗り心地が知りたい
2021/03/07(日) 09:43:56.26ID:swDSqjQD0
トノカバーの使いみちを教えてほしい
プライバシーガラスだともはや存在価値無い気もするんだけど
同乗者に大人のおもちゃを見られない様にするとかティッシュボックス置くぐらい?
28000円もするしレスオプション可能にしてほしかったわ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-kkZq)
垢版 |
2021/03/07(日) 09:56:50.05ID:QaSZeU/h0
>>576
現時点でない。
いちおう車にセットしていて、常に置いている荷物を積む時の高さ制限する目安にはなってる。
別に家に置いておいても良いくらい。
旧型は格納場所があったからそこに仕舞っていたんだけどね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-iWlr)
垢版 |
2021/03/07(日) 10:23:02.54ID:42GUXzGJr
>>576
同感。
前車はなかったので憧れもあったので最初嬉しがってたが、たくさん荷物積む時に邪魔でしかない。
ただティッシュボックス置き場がなくて困ってたので今コメント見て新たな価値が生まれた。ありがとう。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-iWlr)
垢版 |
2021/03/07(日) 10:26:07.90ID:42GUXzGJr
↑というか、あの細いバーのヒダは何のためにあるのでしょうか。わかる人教えてー。
ティッシュボックスとか物置として使うのは正しい?物置ならもっとしっかり固定できるように作って欲しいけど。
2021/03/07(日) 10:32:05.49ID:swDSqjQD0
>>577
サブトランクに入れておいてみたものの使う当てが無いのでやっぱ自宅保管かな
収まりはいいけどサブトランクへ物の出し入れするのに糞邪魔だし

>>578
後席背もたれとの間を塞ぐ為だと思うよ
両脇の内装に▲マークがあって細いバーを固定する位置の目安になってる
てかあの細いバースプリング硬すぎでしばらくの間縮む事に気づかなかったw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hbf-+XrI)
垢版 |
2021/03/07(日) 10:36:21.72ID:k4t/JLUAH
トノカバー要らないなら外せばいいだろ誰も止めてない
大多数の人が必要と思うから標準装備なんだし
プライバシーガラスって言ったって純正だから覗きこめば中見えるし、
外してわざわざ荷物を他人に公開しようとも思わないのか普通の感覚
重量物は無理だけど、万が一の事故の際の荷物の飛散防止にも多少は役立つだろうし
2021/03/07(日) 10:49:51.50ID:swDSqjQD0
>>581
誰かに止められてるとも言ってないし標準装備はメーカーの都合でしょw
必要な人にはオプションで売ったら良いだけ
そりゃライトとか使ってじっくり覗き込めば見えるだろうけどむしろそれで金目の物が無い事がわかってもらえた方がありがたいわ
下手にドアガラスとか割られたらかなわん
2021/03/07(日) 11:04:30.53ID:D2NbchaK0
トノカバー全く使わないなぁ

前の車のやつ、外したまま売って部屋に転がってるわ
捨てるのも粗大ゴミなんだよなぁ…
2021/03/07(日) 11:07:21.22ID:Rk3q2LD50
VM4と比べてトノカバーの素材なんか安っぽくなったよね
ガサガサの紙っぽい質感になってしまった
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef88-wBxA)
垢版 |
2021/03/07(日) 11:11:15.22ID:P1vjvFtS0
トノカバーはスーツケースを重ねて積むときに邪魔だからなあ。結局外してしまう。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-bkTG)
垢版 |
2021/03/07(日) 11:24:15.40ID:Tt/LpFKCa
一昨日、スバルのお寺にサンバーの点検で行ったら、営業マンが一人も出てこなかったな。このリコールの対策で駆り出されてたんかな。まったくお通夜みたいな雰囲気だった。お寺だけに。
2021/03/07(日) 11:30:02.36ID:T2MvKFWK0
>>581
本当に大多数の人が必要と思ってるの?
勝手な思い込みだよね
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-iWlr)
垢版 |
2021/03/07(日) 11:53:08.42ID:42GUXzGJr
使った事ない時は標準でつけろよ、ケチくさいと思ってた。実際に使ったら邪魔で仕方ない。人間なんてわがままなもんです。
結構高いもののようだし、折角つけてもオーナーの口コミ良くならないので、商売センス的にはオプションにして少しでも安く見せてたほうが印象良い気がした。
2021/03/07(日) 12:04:58.45ID:Kag+DzXb0
トノカバー これもCDは必要、不要とまったくいっしょだわな
カーゴスペースは覗こうと思えば覗けるし、ごちゃごちゃ散乱したものが
目に付くのもどうかと思う
プライバシーも重要
2021/03/07(日) 12:14:08.06ID:YjGghTkQM
>>587
要不要は人による話
逆に不要という人が多いと思うならそのソース出してメーカーに言えば良い
こんなところで他人を攻撃しても変わらない
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f78-+XrI)
垢版 |
2021/03/07(日) 12:16:06.97ID:u5bA11L50
この価格帯のステーショワゴンなりSUVで、トノカバーがオプションの車って
無いんじゃないのかADバンじゃないんだから
知らんけど
2021/03/07(日) 12:26:09.55ID:CZtVp0lAd
屋外駐車だし荷物に日が当たるの嫌だから使ってる
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb68-5Nd/)
垢版 |
2021/03/07(日) 12:28:01.00ID:lyOohzwu0
トノカバーなんてあってもなくてもどっちでもいいわ
それよりアイストがいらん
燃費関係でどうしても必要なら
OFF設定がデフォルトできるようにしてもらいたい
2021/03/07(日) 12:29:44.40ID:0LwsyyaQa
>>589
CDはこの車の場合、要るか要らないかの前に録音出来ないのに必要なのかどうかの問題が入るがなw
2021/03/07(日) 12:42:08.18ID:W/uayK1GM
>>593
アイストは大多数の人が必要と思うから標準装備なんだろ
知らんけど
2021/03/07(日) 13:24:20.45ID:Rk3q2LD50
OFFにするの忘れて停止してアイストかかるとなぜかとっても悔しい気分になる
2021/03/07(日) 13:37:22.09ID:vslbsyLpa
>>577
新型でもトノカバーは格納できるっすよ
2021/03/07(日) 14:54:15.64ID:T2MvKFWK0
>>590
よく読んで。
あなたの言う通り要不要は人による話だから
>>581が書いている「大多数の人が必要と思うから」と言うのは
勝手な意見でしょって事。どこで大多数とわかったのか?

個人的にトノカバーはあっても無くても良いよ
2021/03/07(日) 15:45:12.81ID:+Kd4zrGmr
トノカバーって貴重品を隠すための防犯グッズだと思ってた。
プライバシーもあるか…
2021/03/07(日) 15:59:16.04ID:WOrQ/Ix80
トノカバーは必要なので標準装備でいいかな
2021/03/07(日) 16:20:36.70ID:u5bA11L50
>>599
荷物の有無とか、整理してるとかしてないとかじゃなく、どう考えてもトノカバーしてた方がスマートだね
後席に他人を乗せる場合は特に。
それが気にならない人は外して収納すればいいだけ。荷物が多い場合も
標準装備でなんら問題ない
2021/03/07(日) 16:26:38.84ID:yTIZ6tfSd
2月上旬納車だが、リコール対象外だった。全てが対象というわけではないらしい。
2021/03/07(日) 17:29:51.16ID:uMT53x66d
12月末納車だけどリコールの連絡無いな
2021/03/07(日) 17:33:59.93ID:k31lKm3E0
トノカバーは、白系の荷物をトノカバー無しで後ろに乗せるとバックウインドウに反射して後ろが見にくくなるから、あった方がええで
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bec-kkZq)
垢版 |
2021/03/07(日) 17:54:58.24ID:3CejHSfX0
スマートリアビューあれば関係ないってヤツが出てくるぞ
2021/03/07(日) 18:37:13.33ID:mlGzcYkIp
よくトノカバーだけでここまで話引っ張れるな
2021/03/07(日) 19:18:22.80ID:QIxjBlUK0
今回のリコールで、ブレーキをつま先で踏む悪い癖がついてることに気づいた。
ちゃんと土踏まずで踏まないといけないんだろうな。

・・・と思ってググったら、カカトを床につけて踏むの推奨なのか、初めて知ったわ
2021/03/07(日) 19:28:51.52ID:qNT1u2Nid
トノカバー付けると車内の騒音は少し低減される?
2021/03/07(日) 19:37:26.15ID:SvieUhRH0
トノカバーがガタついて異音の原因になる事もある
2021/03/07(日) 20:44:40.04ID:NZppxnC40
トノカバーもアイストもいらん
2021/03/07(日) 20:52:22.13ID:rUok7nXp0
俺欲しい
はい終了
2021/03/07(日) 21:34:09.84ID:XeWkILEN0
1 3: 名無しさん@そうだドライブへ行こう <small></small> >(ワッチョイW 517b-Da/Y) [sage] 2021/02/05(金) 13:10:58.57 ID:u/NkmfvC0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

昨日納車されました。 EXのナビってキーオフにしても電源が落ちない?
ドアを開けると落ちる。そんなもの?
2021/03/07(日) 21:47:25.51ID:Kag+DzXb0
>>602
サービスキャンペーンは対応済?
2月25日生産分までが引っかかるみたいだよ
2021/03/07(日) 21:49:06.51ID:u5bA11L50
>>612
はい
不思議仕様でなんじゃこりゃって思ったけど、なんか慣れたわw
2021/03/07(日) 21:57:45.56ID:5drWQ893d
>>613
DCMのリプロもしてもらいました。
こちらが、かなり時間かかるらしく一泊二日の入院です。
2021/03/07(日) 22:00:38.10ID:9sJscnhtM
確かにアイストは要らんな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ff0-myV6)
垢版 |
2021/03/07(日) 22:57:12.94ID:7JP2ooId0
トノス!
2021/03/07(日) 23:26:34.86ID:AG2knFK+d
>>596
わかるw
2021/03/08(月) 00:29:57.81ID:OnGZvclDa
>>607
またまたぁウソでしょ、と調べたらホントなのね。
10年以上前に教習所で習った時はカカト浮かせろって教官に怒られたのに…。
ひとつ常識が更新された、ありがとう。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-bkTG)
垢版 |
2021/03/08(月) 01:26:10.00ID:GtF7BXJea
>>606
どうせスバルにだまされて二束三文の時給で雇われた工作員だ。
2021/03/08(月) 02:00:39.27ID:yx6d5oyC0
工作員云々は気持ち悪いので本スレでやってくれ
2021/03/08(月) 10:45:58.91ID:RAc3ZT6o0
トノカバーとか必須だろ
標準装備で当然
2021/03/08(月) 11:34:20.61ID:Gnx7zZ/Hd
>>619
今ではそれが踏み間違いの原因だとも言われている見たいですね
でもかかと支点でアクセルとブレーキ踏むとフロアマットに穴が空くんだよな
2021/03/08(月) 11:49:47.15ID:R2+Hdvqu0
>>622
400万のSWでトノカバーをオプションに格下げしろって、余りにも貧乏臭い
俺はトノカバー、材質含めもっと高級にして貰いたい
遮音にも効果あるだろうし
2021/03/08(月) 13:07:33.78ID:eQdvR8ABM
>>624
トノカバーに遮音性要求するの?
2021/03/08(月) 13:12:14.87ID:R2+Hdvqu0
推測と要求の区別付かない人間は掲示板出入りしない方がいいぞ
2021/03/08(月) 13:15:09.49ID:wsAPoRmZ0
ドアバイザー付けましたか?
私は外観の問題でやめましたけど。
2021/03/08(月) 13:28:36.39ID:f6uB83pB0
>>627
自分には必要なかったから付けなかった
2021/03/08(月) 13:44:02.36ID:Gnx7zZ/Hd
>>627
洗車が面倒になるからやめた
2021/03/08(月) 14:04:03.93ID:Ijbl9JMCM
マップランプがLEDだけど標準は暗いね
ググってみたところ社外品はまだ見当たらないけど
どっかで出してんのかな?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-kkZq)
垢版 |
2021/03/08(月) 14:12:59.91ID:OOFT48+P0
>>625
って言うか無理だろそんなもん。
うん十万かけて密封型の高級素材にでもしない限り。
2021/03/08(月) 14:16:30.75ID:9+Uwplrm0
ドアバイザーは日本特有の宗教
俺は5車種乗り継いできて毎回つけてたが禁煙した2台目以降一度も必要性を感じなかったので外した

(ドアバイザーの欠点)
・ディーラーにお布施をするため宗教的な理由が無い限り無駄なコストになる
・風切り音を抑えるという観点でネガティブ要素
・洗いにくい。汚れる。
2021/03/08(月) 14:19:29.39ID:E7DWkAMdM
誰もトノカバー廃止しろなんて言ってないのに必要派はなぜ標準装備を要求して不要派を道連れにしようとするのかね
遮音性がとか笑ける理由までつけて
それこそ豪華で遮音性まである奴を別売りしてもらった方がいいだろ
工賃が発生するわけでもないんだからさ
2021/03/08(月) 14:20:15.10ID:wz4ScwSfa
まあ、トノカバーに遮音性はない。気密性がないからね。
2021/03/08(月) 14:21:11.84ID:gLlahHhs0
>>632
雨の日でも窓を開けられる事でそのネガティブ要素全て消え去る。
自分の回りだと貧乏な奴に限って貴方と同じような事を言って付けてない。
2021/03/08(月) 14:35:00.64ID:6ViANs6y0
ニコチン中毒時代は自分も付けていたのに
付けなくなった途端に宗教だどうだとバカ丸出しだな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efd2-VG+X)
垢版 |
2021/03/08(月) 14:40:08.82ID:rTC243hc0
ドアバイザー、自分も年中エアコン掛けてるし車でタバコ吸わないから付けてない
なので、雨の日に限らず走行中窓開けることは無くなった

騒音、風切り音低減、湿気防止で快適室内
後席に人を乗せる時は、風が来ないから特に喜ばれる
2021/03/08(月) 14:49:06.60ID:wsAPoRmZ0
やっぱりなしでいいんですね。
妻が付けて当たり前みたいな意見だったので不安になりました。

タバコ吸わないし、花粉症だから年中エアコン付けるので不要ですね。
2021/03/08(月) 14:52:00.22ID:Gnx7zZ/Hd
>>635
空調を外気取込にすればいいし
換気程度で少し開ける程度ならバイザー無くても雨は入らないぞ
2021/03/08(月) 15:07:14.06ID:9O29OEqB0
>>638
嫁さんがそう思ってるなら何も言わずにつけておけ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb7b-Cnte)
垢版 |
2021/03/08(月) 15:51:58.56ID:WGUWbeqk0
タバコを吸う
すかしっ屁をする
体臭が酷い
湿っぽい体質
マン臭がきつい
腋臭

心当たりある人はバイザーを付けてください
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM4f-W2tv)
垢版 |
2021/03/08(月) 15:59:07.47ID:GSdsEaZdM
以前、アウトバックにバイザーを付けなかったんだけど、やたらと太陽が熱いと感じた。
太陽が低い時は遮光の効果が結構あるんだよね。
VNでは付けて正解だった。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-kkZq)
垢版 |
2021/03/08(月) 16:05:06.95ID:OOFT48+P0
>>642
昔の車のガラスはUVや熱線カット効果が低かったからね。
特にドアガラスは。

今どきのこの価格帯の車なら大丈夫。
2021/03/08(月) 16:10:32.49ID:Mqx6MTRB0
IRカットガラスなんだっけ?これ
2021/03/08(月) 16:11:20.00ID:sjEewBKip
>>627
たばこ吸うから着けた
2021/03/08(月) 16:27:00.54ID:Gnx7zZ/Hd
>>644
IRが入ってるのはフロントガラスだけで他のガラスにはUVしか入ってない
俺も妙に暑いと思ったから仕様確認しちゃったよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM4f-W2tv)
垢版 |
2021/03/08(月) 17:34:12.38ID:GSdsEaZdM
>>643
いや、アウトバックは現行C型だった。
タバコ吸わないし、不要だと思って初めて付けなかったけど、後で後悔。
熱い。今までそんな事は感じなかったのに。
夕日とかドアバイザーの所に微妙にかかって、光を緩くしてることに初めて気がついた。
日本だけ必要なのは、ヨーロッパより太陽強いし、日本はスモークダメだしって勝手に思ってる。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efd2-VG+X)
垢版 |
2021/03/08(月) 17:50:06.62ID:rTC243hc0
フロントガラスは合わせガラスだから、中間膜に遮音・IRカット・UV99%カット機能を持たせている
フロントドアガラス(三角窓含む)は強化ガラスで、内側にUV99%カット塗装と外側に撥水加工している
リヤドア・リヤガラスは強化ガラスで、内側に濃色塗装とUV90%以上カット機能を持たせてある

フロント以外は内側に塗装しているので、あまり強い洗剤や薬剤で拭かない方が良いね
そろそろサイドやリヤも合わせガラスでも良いような
2021/03/08(月) 18:04:01.02ID:03oeDx38a
ドアバイザーで遮光とかw
トノカバーで遮音と同じレベルじゃ無いか
2021/03/08(月) 20:39:25.78ID:jCqSJL6p0
リコール出してきたけど自分のは問題ないやつでリプロだけで終わった
ついでにスプリングブッシュ外れも伝えたら部品取り寄せの後スプリング全交換だそうだ
2021/03/08(月) 21:29:36.99ID:hGGp/e1P0
トアバイザーは必要
2021/03/08(月) 21:48:24.88ID:lxjF81MI0
それはあなたの感想ですよね
2021/03/08(月) 22:11:50.49ID:aptPa6vh0
>>648
しかし、合わせガラスはまず割れないので、出来たとしてもフロントだけになるなリアまですると水没したり炎上してドアが開かないと詰む
静音効果もそれほどではない
レヴォーグのフロントドアガラス厚みは分からんが強化ガラスの厚みを増す方が静音効果、安全面で有効
2021/03/08(月) 22:22:48.79ID:aptPa6vh0
窓ガラスはフロントドアが5ミリでリアドアが4ミリか・・・・ハリアーと同じだな
ちなみにIRカットは赤外線だけを何割かカットなのでフロントガラス、フロントドア両方あっても光が差す限り暑いものは暑い
後部座席はスモークフィルムで完璧だけどな
2021/03/08(月) 22:23:38.49ID:aptPa6vh0
>>654
>スモークフィルムで完璧だけどな

スモークフィルムを貼れば完璧
2021/03/09(火) 03:29:12.66ID:yXTcOxL80
ドアファイザー
2021/03/09(火) 07:18:03.81ID:yxCWYclY0
プリクラッシュブレーキが過剰反応し過ぎて怖いんだけど、皆さんはどうですか?
2021/03/09(火) 07:28:45.92ID:UlghlYNt0
>>657
確認不足だった時に作動することは有るけど意識している時に反応したことは無いな
単純に自分では大丈夫だと思っていても急ブレーキ気味な危険運転してるだけじゃね
2021/03/09(火) 07:55:38.47ID:PlwZL/q00
>>657
直角に交わっていない交差点で右折の時、後続車に配慮して可能な限り対向車が途切れる瞬間を狙っていこうとじりじり前進してたら対向車に反応してガツッ!!って急停止させられて糞驚いたわ
急停止時の衝撃は追突されたんかと思ったぐらい
それ以降直角に交わってない交差点は誤認されないように配慮してる
対向車がこっちに来る様に見える瞬間あるしな
2021/03/09(火) 08:04:09.20ID:01ZmrWGid
>>659
ジリジリ前進されると対向車は出てくるのかどうか解らなくて困るから後続車じゃなくてお前は前方だけを注意してろ
後続車は自分の前方のお前を気にしてくれてるのだからお前は余計な気を回すな
2021/03/09(火) 08:10:09.09ID:nsqUyDsVd
電話かけにくくない?
2021/03/09(火) 09:44:23.31ID:pu4G7jp80
>>659

そりゃレヴォーグは悪くない。
下手くそな運転手が対向車が来ているのに曲がろうとしていると判断したんだろう。
お利口さん。

それに、右折待ちでジリジリ動かれたら対向車も警戒してスピード落とすから、結果として右折するのが遅くなる。
後続車としてはそっちの方が迷惑。
2021/03/09(火) 10:07:38.27ID:kwb0Ifc7d
ハンドル検知って静電式だからカバー着けられないよね?
肌触りが自分的には好みではないから着けたいんだけど、対応品は有るんだろうか
2021/03/09(火) 12:31:01.05ID:0EgmRZL6a
>>657
GT-HとSTI Sportならレクサスにも採用されるような高触感革が採用されているというのに、それにカバーをかけるなんてもったいない
2021/03/09(火) 13:08:53.16ID:77HAsjt+M
ハンドルヒーターやシートベンチレーションが採用されたら移植したいな。
2021/03/09(火) 13:49:08.52ID:49F0BeIm0
ケツの下にエアバッグ入ってるからシートベンチレーションは無理じゃね?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f38-iWlr)
垢版 |
2021/03/09(火) 14:03:29.94ID:FjEZGKE10
>>657
一度右折時に外側からバイクが前を横切ってきたときガツンとかかった。目視で確認できていて距離も少しあったので、自分的にはぶつかる心配なかったので過敏に思ったけど、見落としてたとしたら正解の判定なので納得する事にした。他は前車が停止時にブレーキ遅れて強めにブレーキ踏むと警告音なったりしたけど至って自然。
2021/03/09(火) 17:49:15.24ID:yf6pVeV8a
もう5千キロ運転したけどプリクラッシュ作動したの一度だけ
ガソリンスタンドの誘導店員に反応してガツンと止まってビックリしてたら新車ですかー?て笑われた
2021/03/09(火) 19:05:59.55ID:PlwZL/q00
>>660,662
交差点中央に向けてにじりじり前進しちゃあかんのか
鼻先出してるわけじゃないし対向車の進路も塞いでない
交差点の形状によっては交差点中央への侵入時にそうなる可能性がある事がわかったから気をつけてると言ってるだよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bec-kkZq)
垢版 |
2021/03/09(火) 19:26:37.82ID:CHrQeskJ0
>>669
んな事にいちいち反応すんなよ
後続車に配慮して・・・って、結局は急停止して後続車を驚かせる、バカか笑えるわ
2021/03/09(火) 20:36:21.41ID:PlwZL/q00
自分で右折する時に後続に配慮する理由考えればわかるだろ
ひねくれ者が日頃の鬱憤晴らしにわざわざレスつけてくると思うと笑えるわ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef40-ZpKZ)
垢版 |
2021/03/09(火) 22:30:39.31ID:Yn5rDFou0
>>657
同感です。毎日通る住宅街の生活道路で、斜め45度くらいの右カーブを普通の速度で曲がろうとすると、正面の家の塀に反応して警告後ガツンとプリクラッシュブレーキがかかる。
それを防ぐには最徐行して通過するしかないから敏感すぎて困る。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efd2-VG+X)
垢版 |
2021/03/09(火) 22:58:02.58ID:0kZC01gg0
プリクラッシュブレーキはほぼ車線幅に障害物が入れば反応する、カーブでも同様
自分ではハンドル切ったりブレーキかけたりするつもりでも、アイサイトは気持ちまで読めない
もし本当にドライバーが操作できない状態だったとしたら、このくらい過敏じゃないと間に合わないね

まあ、回避する方法は、自動ブレーキ掛かる前の警告アラーム時にブレーキを軽く踏むこと
自動ブレーキはブレーキを軽くでも踏んでいれば掛からないから、あらかじめ踏んでおくとか
逆にアクセル踏んでる状態だと、結構手前から警告される

あと、ぶつかりそうな時とか自分で強くブレーキ踏んだ時は、フルブレーキに近いほど自動で踏み増しされる
逆に軽くブレーキ踏みながらなら自動ブレーキ動作せず、障害物にぶつけることもできる
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bec-kkZq)
垢版 |
2021/03/09(火) 23:37:09.47ID:CHrQeskJ0
>>671
後続車に配慮→じりじり前進→対向車に接近しすぎで自動ブレーキで急停止。結局、対向車と後続車へ驚異を与えて
バカとしか言いようがない。急停止で追突された様?何で後から押される衝撃なんだ。
運転下手はアイサイト搭載車に乗るな周りが迷惑だ、運転はセンスなんだよ。そのうちレーンチェンジでも何かやらかしそうやな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef40-ZpKZ)
垢版 |
2021/03/09(火) 23:55:44.07ID:Yn5rDFou0
>>673
> 回避する方法は、自動ブレーキ掛かる前の警告アラーム時にブレーキを軽く踏むこと
へぇ〜初めて聞いた。ということは例えば下り坂で加速しない程度に軽くブレーキ踏んでいる時とか、うっかりしたら前車に追突してしまうということ?
2021/03/10(水) 00:25:45.68ID:lMhnxXNI0
右折するときは停止して待つ

基本中の基本

じりじりってリードとるのか?
リーリーリーリー言いながら走塁する少年野球じゃないんだぞ
2021/03/10(水) 06:09:24.32ID:4t/E00JX0
自分のシチュエーションとは違うけど、この動画のように明らかに必要がないのに2次ブレーキまでかかってしまうことがある
VMでは過敏と感じたことは一度もなかったんだけどね

https://youtu.be/Z7g8njPyU3I
2021/03/10(水) 06:54:12.11ID:PWyM6h71a
>>677
似たような現象に遭遇しました。かなりの逆光でちょっとタイト目のカーブ、歩道側にポールが等間隔に林立した状況。一瞬何が起こったかわかりませんでしたが、警告音でブレーキを踏むと回避できるのか。もう一度ドラレコ見てみよう。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-kkZq)
垢版 |
2021/03/10(水) 07:45:56.37ID:llhvzdbD0
>>669
いったん停止した後のじりじり前進はイイかアカンのどちらかと言われればアカンになるわな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-kkZq)
垢版 |
2021/03/10(水) 07:49:58.13ID:llhvzdbD0
>>675
そだね。
旧型は自らブレーキ踏んでると自動ブレーキ作動しない感じだったけど、新型はブレーキ踏んでいても警告は出るから自動ブレーキは作動しそうな感じがしている。
2021/03/10(水) 10:01:23.53ID:3xSN8fCq0
>>659
お前とんでもねー運転してるんだな。
恥さらしじゃん。
自分が対向車だったとき、そんな運転されたらどう思う?
後ろのことなんて気にする必要ねーんだよ。
後ろのやつなんて信号切り替わりで取り残されるように調整してしまえ。
2021/03/10(水) 10:07:26.15ID:aoh+t23J0
低速域での作動域が拡大したのな。
日産とトヨタは10キロから、ボルボも4キロからだから、1キロから作動するスバルは凄い。
2021/03/10(水) 12:10:44.67ID:QaiX68ked
電話読み仮名で呼び出せないの不便じゃね
2021/03/10(水) 12:25:43.66ID:lMhnxXNI0
アンドロイドオートなら呼び出せるだろ
2021/03/10(水) 12:38:33.61ID:O1UVrFa3d
クリープでも自動ブレーキ効くのは追突防止に役立つね
2021/03/10(水) 12:54:56.68ID:l0as+OIHF
ブレーキ踏んでるのにジリジリ前進して接触コースに入ったら
システムとしたら異常事態で要介入対象だろ
個人がどう考えているかなんてしらんし
2021/03/10(水) 13:09:33.73ID:8K0gXUXK0
>>683
アンドロイドオートかカープレイを使いましょう
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f28-fXuR)
垢版 |
2021/03/10(水) 13:30:38.05ID:xixmiK1n0
右折出来ない人がおるってマジ?
2021/03/10(水) 13:52:47.80ID:TfTKl7BG0
今朝、雨でも霧でもないのに視界不良でアイサイト止まったわ
エンジンかけ直したら直ったけどなんだろね
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bec-kkZq)
垢版 |
2021/03/10(水) 13:59:33.19ID:smmtkc550
本人、レスしなくなったね。後続車に配慮して運転してまーす、わたし運転上手でしょ?って
今頃もまだ右折出来ずにじりじり前進してるんじゃね?んでプリクラ効かせて急停止!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-kkZq)
垢版 |
2021/03/10(水) 14:52:02.63ID:llhvzdbD0
>>690
うちが対向車だったら場合によってはクラクション鳴らす事案だもん。
しかも後悔しないレベルで。
2021/03/10(水) 16:54:16.56ID:nuIvmPbG0
2021年、非常識ドライバーゼロへ。
Newレヴォーグ誕生です。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb7b-0MQG)
垢版 |
2021/03/10(水) 17:46:54.21ID:q0Vvohu50
後続車は望んでもいないのに危険を冒して右折を試みる先頭車両を見て、「何焦ってるんだあの車?」って思うよな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f79-XCAw)
垢版 |
2021/03/10(水) 18:25:25.37ID:xe+s0uY10
もうええやん
レボーグオーナー同士仲良くな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-kkZq)
垢版 |
2021/03/10(水) 18:25:56.94ID:llhvzdbD0
自分が後続車なら「何で少しずつ進むの。自分も間を詰めないと後ろの車から「何車間開けてるの?」と思われる」と思ってイライラするかもね。
2021/03/10(水) 18:27:55.54ID:ylmOD7CT0
対向車側はもちろん後ろに付いた側としてもジリジリ前進するんじゃねぇ、行くのか止まるのかハッキリしろ!って思うよね
そういえば立体駐車場のスロープみたいな急勾配の坂とか反応する?
2021/03/10(水) 20:27:43.27ID:uT1Yf7bq0
青信号になっても停止線で止まったまま交差点中央に向けて前進しないキチガイは明日免許返納してこいな
スバル乗りってほんと陰湿なんだな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bec-kkZq)
垢版 |
2021/03/10(水) 23:30:01.21ID:smmtkc550
本人登場か?せっかく他の人が話題変えようとしてるのにつられて出てきやがって お前スルー出来ねぇバカかよ
そーゆー所が余計なプリクラッシュ作動させて他車に驚異をあたえるバカさにつながってるんだよ。
ってか、お前うしろからホーン鳴らされるのが怖いんだろ?で鳴らされたら怒りで自分が抑えられなくなるから
後続車に配慮とか言ってるんだろ?それな発達障害って言うんだよ。可哀想にな。こーゆーレボ乗りが増えるとそのうち
レボカスとか言われるようになるんだよな。
2021/03/10(水) 23:50:03.54ID:uT1Yf7bq0
ここまで支離滅裂な事書いてまでマウントとった気になりたがるって本当に心配になる
明日警察行って色々聞いてこいな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bec-kkZq)
垢版 |
2021/03/11(木) 00:02:06.87ID:dDYUzFmL0
おっ、早いなぁ。警察行けとか免許返納しろとかってこーゆー事言うんだよねぇ発達障害は。
でももう俺飽きた、それに精神病者は怖いし。
2021/03/11(木) 00:08:35.22ID:AsXRNhLsM
荒らしの相手すんなよ
2021/03/11(木) 00:39:21.48ID:8q8sITE5M
基本システムの上書きとか最近他メーカーやってるけど、スバルもやって欲しいなぁ。
アイストやAVHの設定の保持とか…
2021/03/11(木) 07:14:42.54ID:xlmck6hD0
>>702
今回のサービスキャンペーンで解ったけど出来ないんじゃ無くてめちゃくちゃコスト掛かるからやれないんじゃない?
1日の作業台数制限したり代車出したり売れた分だけ首締める
なんでもっと簡単に書き換え出来る様に設計しなかったのか
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f79-XCAw)
垢版 |
2021/03/11(木) 07:57:44.60ID:4YwHn7iH0
後の型が売れなくなっちゃうからやらない
時代遅れの日本車やね
2021/03/11(木) 08:24:47.62ID:pdkw1EfiM
有料でもえーんやけどなぁ
2021/03/11(木) 10:39:02.57ID:PPZpTAnaD
法規的にはできるようになった。
マツダ3が実施。ガソリンskyactivXは無償らしい。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efd2-VG+X)
垢版 |
2021/03/11(木) 12:00:18.18ID:htLUUNxv0
>>675
そう、追突してしまうこともある
基本的には速度と距離によって判定するので、自動でブレーキ踏み増しされることもある
右折レーンでクリープでジリジリ出た場合に動作するのは、対応車の速度が速いこともあるが
アイサイト監視幅(1車線分くらい)に対向車が入っているから
なので、自車の角度をレーンに水平にするか、もっと斜めにして対向車線の外まで向けるか

ただ、前向き車庫入れとか縦列駐車など、故意にぎりぎり近づけたい場合もある
ブレーキ踏みながらクリープで近づければ良いが、坂道や段差ではアクセルが必要な場合もある
その時は、誤発進抑制制御が動作して進まないから前進はアイサイトOFF,後進はRABをOFFにするしかない
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b04-5a1m)
垢版 |
2021/03/11(木) 15:53:47.61ID:32iXTxJX0
代車って軽自動車かな?
インプレッサの22Bでもいいよ
2021/03/12(金) 05:55:44.98ID:BD0ZKi5A0
アイサイトxですが、ハンドルを触っているという判定は
静電容量方式タッチセンサーを使っているとのことですが
手袋をした状態でもOKなのでしょうか?
抵抗膜方式のタッチパネルなら手袋してても反応しそうですが
どっちなんでしょうか?
2021/03/12(金) 06:35:00.47ID:5S3XsUgZ0
>>709
試してみればいいのでは…
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-I5tj)
垢版 |
2021/03/12(金) 07:53:00.09ID:Isf4BBCsd
>>709
大丈夫だよ
奈良のおっさんって人が知らずに実験してる
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8279-3cic)
垢版 |
2021/03/12(金) 08:16:47.28ID:5LVjYi2f0
奈良のおっさんジムニーに浮気しやがった
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-I5tj)
垢版 |
2021/03/12(金) 10:49:54.89ID:Isf4BBCsd
>>712
何が起きたんだ?
動画見てないから知らんけど、オフロード走らなきゃあっという間に飽きるだろ大丈夫かおっさんw
2021/03/12(金) 11:27:48.44ID:f6CqLplhr
>>709
スマホが操作できない手袋はダメよ。

導電性の手袋ならいける。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-YnLc)
垢版 |
2021/03/12(金) 12:04:21.22ID:hldE5oaoM
レヴォーグ直進安定性悪いって文句言ってたから
どうせ直安悪いならコンパクトで楽しい車の方がいいって思うのが自然だな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa09-5Lpg)
垢版 |
2021/03/12(金) 12:23:03.01ID:2WAGDX0Ma
奈良のおっさん見ていると
VMに比べてVNに対する評価が低い感じだな
先走って買ったけど自分の思ったのとは違うんだろう
D型あたりで乗り換えそうw
2021/03/12(金) 13:11:13.24ID:3HAm21F4d
どーにもスピーカーの音が納得できなくてカロの二組ポチった
日曜の組み付け楽しみ
2021/03/12(金) 13:24:31.40ID:VJtTH9tQM
>>717
ついたらインプレよろ
2021/03/12(金) 18:20:39.49ID:5KuriJl60
>>716
そうか?
STIタワーバーとドロースティフィナーを付けたら激変する!と言って宣伝してるだけで
あのおっさんは先代の時もD型で乗り換えたし乗り換えのタイミングはD型or次のFMCってのは割かし一般的
2021/03/12(金) 18:40:52.42ID:5KuriJl60
>>716
あのおっさんンアフィリエイトリンクも張ってるじゃないかw
スバル専門店とかいうwww
まぁ全て金儲けのため
2021/03/12(金) 19:39:53.91ID:xUsFE3fSM
奈良のおっさんの話は他でやれよ
定期的に湧くなこの陰口バカ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5ec-YyH6)
垢版 |
2021/03/12(金) 21:25:33.39ID:r7ceMAUR0
そーゆーお前もあの低レベルオヤジと同じ車乗って喜んでるバカ
2021/03/12(金) 21:29:53.50ID:P0iRBs220
下手な煽り
2021/03/12(金) 21:58:42.46ID:tuLRiMdy0
ナビキャンセラーつけた人いる?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5ec-YyH6)
垢版 |
2021/03/13(土) 00:04:48.09ID:YzJ3DNh/0
このスレ、煽りと分かっててもスルースキルのないバカが必ず1匹は沸いてくるのおもろいわ
2021/03/13(土) 00:12:34.17ID:OOIxckNwM
>>724
このスレでちらほらキャンセラーの話を見かけるけど
どこのメーカーとか情報があまり無いね
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22b8-lJHf)
垢版 |
2021/03/13(土) 00:44:41.68ID:dyMKocAI0
オートビークルホールドのメモリー機能やSTIスポーツの発進モード、アイドリングストップの個人設定は地道にSUBARUの自動車部門に要望するしかなさそう。
あとEXのセンターインフォメーションディスプレイのナビキャンセラーは情報が錯綜してるよね。JES製が流通し始めたとかいう情報もあるし、まだ開発中って情報もあるし確かな情報がまだない。
2021/03/13(土) 01:20:08.92ID:A7+ZUoiC0
>714
ご回答ありがとうございます。
ということは静電容量方式タッチセンサーですね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa09-aCc+)
垢版 |
2021/03/13(土) 10:44:14.26ID:BJGLG7Hra
レヴォーグのウインカーレバーの評判が悪いってマジなん?
2021/03/13(土) 10:50:54.59ID:PneuMG1AM
流石に慣れたけどウィンカーこれ嫌な人は嫌だろーなとは思う
2021/03/13(土) 11:34:53.29ID:/3H+g10g0
VM型のウインカーが戻るときの音が好きだったなあ
2021/03/13(土) 12:31:04.17ID:ZL9gLw5w0
ウインカーは普通に使う分には良いんだけど車線変更時に手動で止めようとすると逆ウインカーが入ってそれを止めようとすると更に逆に入って焦る
2021/03/13(土) 12:47:27.95ID:WOO9/Msr0
>>727
AVHの設定記憶なんかいらねーよ
ただたんにセンターインフォメーションディスプレイのUIデザインが糞で使いづらいだけだ
一旦オンにしたら意地でもオフしないガイジかよ
2021/03/13(土) 12:58:55.42ID:WOO9/Msr0
物理ボタンの要求なんかしたってどのみに今乗ってる初期型に流用なんかできねぇんだからセンターインフォメーションディスプレイのUIをアップデートしてAVHボタンを常時表示しろって要求した方が遥かに賢いわ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa09-aCc+)
垢版 |
2021/03/13(土) 13:07:02.56ID:BJGLG7Hra
おまえら、週明けは全力でメーカー本社や寺に全力で電凸だそ。
ウインカーレバーを初代レヴォーグのものにもどせ、とな。
2021/03/13(土) 13:41:17.25ID:Vs+ZFF5A0
今日すごい雨の中走ってたら、雨の量にもよるかも知れないけど、右Bピラーあたりから水が流れる音が結構気になった。同じような人いる?
2021/03/13(土) 13:55:37.00ID:pChuxIWpd
>>736
するする!俺のだけじゃなかったんか
雨量が少ないときに高速走ったりするとパチパチした音もする
2021/03/13(土) 14:08:55.68ID:Vs+ZFF5A0
>>737
>>737
雨量によってはそういう音もした。後ろのドアのガラス止め部品の前角あたりから大量に水がドアをはって流れた跡があった。もしかして後ろドアかな?
2021/03/13(土) 14:48:54.14ID:xlk8GNSOa
>>732
設定からワンタッチだったかワンクリックで3回点滅の設定オフにしたら回避できるかなと

車線変更するにしても3回点滅じゃたりないと思うんだけどあの3回点滅機能はどう使えばいいんだ
2021/03/13(土) 15:56:35.76ID:EisSXgXTM
>>735
勝手にやれよマルチポスト荒らし
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa09-aCc+)
垢版 |
2021/03/13(土) 16:05:17.74ID:BJGLG7Hra
三回点滅で車線変更とか明らかな道路交通法違反。

車線変更をする時はその行為の開始する30メートル以上手前、高速道路での車線変更の場合はその行為を開始する3秒以上前から合図を開始し、その行為が終わった時点で直ちに合図をやめなければならない。

三回点滅 機能は日本では使い途がない。
2021/03/13(土) 16:29:03.55ID:pChuxIWpd
>>738
音はそんなに後ろじゃないかと
実際には音もそんなに大きくは無いんだろうけど丁度耳元だから気になるんじゃ無いかな

後ろのドアは普通に設計がおかしいと思う
洗車した後に開けると大惨事になるし
2021/03/13(土) 18:46:43.38ID:y9wV0C2y0
>>741
違反ならつける訳ないだろ
バカなの?
2021/03/13(土) 19:38:49.67ID:iHGB7lXH0
MINIも確か納車時点滅3回だけど1回と5回に設定替えることもできる
2021/03/13(土) 23:29:34.01ID:aQpXFIqG0
3回点滅は一瞬しかウィンカーつけない人への罰だからあれこれ言っても無理だよ
2021/03/14(日) 02:08:32.67ID:fYQTvQ5gr
画面のインタフェースはな…

スマホみたいに上から下にスワイプして、各種機能の設定アイコンを出すとか出来ないあたりがスマートじゃないよな…

AVHや車線逸脱警報のON/OFFもそこで押して切り替えられたら便利なのに。
プリクラッシュのOFFに関しては、アイコン長押しで確認画面出てOFFにするとかで良いと思う。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8288-YyH6)
垢版 |
2021/03/14(日) 05:50:42.85ID:z89iJzQu0
>>735
ウインカーレバーは他社も含め時代の流れじゃないの?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8288-YyH6)
垢版 |
2021/03/14(日) 06:04:41.44ID:z89iJzQu0
>>739
前向きな考え方する人は、
車線変更時は半押しを継続して終わりかけたら手を離すと言ってるね。
要は、戻してもあと3回点滅するディレイオフ機能だと。

ヨーロッパ車だと昔からあるあたりまえの機能らしいけど、向こうではどう使っているんだろうね。
2021/03/14(日) 07:41:01.31ID:9p+8FSXt0
近くに車がいないとウインカー点けずに車線変更してるやつもいるしな
2021/03/14(日) 08:19:51.36ID:CMmMGM8Y0
3回って車線変更でも少なすぎだよな
使う状況がわからないな
実用性関係無しに外車の機能真似すると格好いい風習あるから付けた的な
2021/03/14(日) 10:08:36.92ID:BuYtC50xd
右にウインカー出しててキャンセルしたい場合、
もう一度下に下げるとキャンセルされる機能は付いてますか?
2021/03/14(日) 10:20:11.78ID:JF1bQb9u0
>>748
サンクス
自分も書いてから3回で足りなきゃ車線変更終わるまで繰り返せばいいのかと自己納得した

レバーが戻ってくるのにも慣れたけどアイサイトXの車線変更アシストのために仕方ないとはいえ前の方が好きだったな
2021/03/14(日) 14:28:10.10ID:j+ykKb4d0Pi
>>718
つけたよ

カロの17センチ、フロントはセパレートでリアはコアキシャル

純正もまあまあだったけど、やはり純正。風が強かったけど地面に置いといたら風で転がるほどの軽さでした。

バッフルもカロので、みんからでみんな載せてるアルミの高い方じゃなくてやすい方だけどすごくよくなったよ。

デッドニングもセットでやった。

高音はツイーターからの耳障りなシャカシャカがなくなって綺麗に聞こえるようになった

中音域の解像度が増してエレキギターがきっちり聞こえるようになった

低音はイコライザで増さなくても強すぎるくらい

前後で部材50000くらい、作業時間四時間ちょっとでした。

長文失礼しました。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ MMe6-YnLc)
垢版 |
2021/03/14(日) 14:28:38.40ID:6vaUnJTaMPi
レヴォーグのウインカーっなんで安物軽自動車みたいに
カチカチ速くて安っぽい音なの?w

あの速さで3回だからおかしいだけなんだがなww
2021/03/14(日) 14:35:12.53ID:fnw/+pdz0Pi
最近はオーナーズスレにも荒らしが出没するんだね
何か場違いw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 22b8-lJHf)
垢版 |
2021/03/14(日) 17:01:45.87ID:4k6xu6lJ0Pi
>>733
テメエの主観なんざ知るかボケ。
AVHのメモリー機能は便利だから欲しいと思うオーナーがいるのは自然なことだろ。
UIデザインのことなんて一言も書いてないのにつっかかってくるテメエこそガイジだ。
2021/03/14(日) 17:18:34.28ID:fnw/+pdz0Pi
この手のわざと罵倒して絡んでるのも荒らし目的だからスルーしとこうね
2021/03/14(日) 17:37:00.81ID:qBVulf/CdPi
でもまUIを何とかしてホーム画面にAVHのon/offボタンのウィジェットを貼付けできたらなと思うよ
今更物理ボタン付けろとかメモリー機能付けろとか言うより実現の可能性があって現実的じゃないか
そもそもアイコンがボタン分する意味が無いものや使いみちが無いものばかりだしアイコン4つ分のスペースで1つの巨大アイコンと変えてくれないかな
2021/03/14(日) 18:16:45.13ID:csuDLl6f0Pi
今年に入っての契約組は、大体どれも2ヶ月待ちってとこやな。
2021/03/14(日) 18:24:49.79ID:in8Y8bBK0Pi
>>758
アイコン意味ないよね
普通のナビみたいに「ホーム」「メディア」「ナビ(現在地)」を押しやすく配置してくれたらそれでいい
何気に現在地ボタンが小さくて押しにくいんだよな〜
2021/03/14(日) 19:30:50.80ID:YeNw3F+I0Pi
ドライバープロフィールボタンがでかい顔して一等地に鎮座してるのがムカつくわ
2021/03/14(日) 20:16:22.16ID:r+G5lfVcaPi
アプリボタンの意味がわからん
開いた時のガッカリ感がひどい
2021/03/14(日) 21:14:29.44ID:PSiAX9G10Pi
>>751
付いてない
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sa09-aCc+)
垢版 |
2021/03/14(日) 21:35:52.16ID:Nh/gOChBaPi
おめレバー
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e38-wWtj)
垢版 |
2021/03/14(日) 22:22:41.74ID:P8THFhSB0
>>761
同感。
アソコにAVH切り替え入れてくれたら神。
あれどんな使い方を想定して置いてるのだろうか?あれ使うひたゼロ人説立証可能やと思うわ〜。
2021/03/14(日) 22:41:33.38ID:qPP8rd6Y0
このへんのUIってやる気ない社畜に作らせるより、仕様解放してセンスのある有志に作り込んで貰った方がはるかにいい物出来るんだけどな。
2021/03/14(日) 23:22:58.61ID:sdahSdyc0
サードパーティー製のドラレコをDでつけた人居る?ワイのトコはNGだった。アイサイト絡みでFガラスとダッシュボード上の制限が多いな。DOP以外のドラレコ付けた人何処に付けたか教えてほしい
2021/03/15(月) 00:35:29.53ID:ZJLwdOpFM
>>767
ZDR-025
工賃払ってディーラーに付けてもらった
アイサイトカメラの横に付けてもらったけど
運転席側は視界的にうざかったんで助手席側
にしたよ、ワイパー範囲外だけどね
2021/03/15(月) 01:32:46.31ID:LDy6zo/MM
>>751
左に半押しで消える
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8288-YyH6)
垢版 |
2021/03/15(月) 05:34:30.73ID:D/C12fOJ0
>>767
ケンウッド製
旧型ではオートバックスでフロントガラス助手席側の左上に付けた。

新型に移植したけどディーラーといろいろ試しながらルームミラー裏(運転席側)に付けた。
ルームミラー下から1cmくらい出っ張って見える感じ。助手席側は何か(忘れたけど)と直接干渉するから無理だった。
2021/03/15(月) 08:16:15.94ID:kpazoZC30
>>768
>>770
ミラー裏、カメラ横どちらもいけるんやな。Dで付けて貰えるトコもあるんか、うらやま。
コムテック前後で検討してるのでミラー裏はサイズが厳しそうな、近くの電装屋かナビ男くんにでも頼もうかと思案。ありがd
2021/03/15(月) 08:24:42.59ID:Ysr8MbDt0
>>767
うちのディーラーもNGだったけど持ち込み取り付けは製品の初期不良や故障を取り付けのせいにされる可能性が有る
特にそう言うのは取り付けを依頼する素人や無知に多い
過去にトラブった事があったりトラブル回避の為に自社販売品以外は取り付けないのが基本
ディーラーに言えば取説に無いフロントガラスに純正ドラレコ等を取り付ける際のもっと詳しい設置基準書を出して貰えるから購入店か取り付けが依頼できる店にそれを渡して取り付けて貰えばいい
2021/03/15(月) 10:42:32.29ID:NsAyCltg0
てか、どうしてメルセデスみたくカメラマウントがガラスにピッタリ着いてないんだろ?
カメラ自体はメルセデスのと一緒なのに
2021/03/15(月) 12:04:37.98ID:euJXHmR1d
>>772
Dから貰っておくわ、ありがd
2021/03/15(月) 12:51:04.44ID:UzFv4PB6H
>>773
あれ隙間あるの⁉︎ あんまり触りたくないからチェックしてなかった。
密閉して湿気の無い状態にしておけば冬場に曇って暖気するまで使えなくなる心配もないのに…。
2021/03/15(月) 13:39:57.80ID:ncJ/dosF0
プロフィール設定にデフォルト設定を設定できるようにして
顔認証で自動でそのプロフィールが適用されるようにしたらいいと思うんだけど

で き な い の か ?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8288-YyH6)
垢版 |
2021/03/15(月) 14:03:50.73ID:D/C12fOJ0
>>776
顔認証は運転中の居眠りや運転不能状態も認識する機能だから、
最新の顔を認識できる状態でないといけないのだとおもうよ。
2021/03/15(月) 14:24:06.42ID:40OxgG5U0
モニタリングシステム、マスクして認識する?
俺毎回マスク外してるんだけどみんなはどうなんだろ。

あと、認識して走り出して、停めるときにはなぜかモニタリングシステムに登録されてませんけど登録しますか?ってしょっちゅうなるんだけどこれも正常?
2021/03/15(月) 14:28:01.62ID:IU3ygh0Id
STIパフォーマンスマフラーの音聞いてて思うけど、不等長サウンドってそんなにいいかな?
スマートな新しいレヴォーグには似合わない気がする。等長にならなかったのが不思議。結構みなさん絶賛してますけど、個人的にはあまり好きではない。
2021/03/15(月) 14:52:07.82ID:ZdRcU4720
スマートニュースの記事でフロントガラスの撥水コーティングは先進安全機能の誤作動を引き起こす可能性もある。との記事を見ました。
実際みなさんフロントガラスのコーティングどうしてますか?
私はハイブリッドストロング塗ってあるんですけど、そんなこと意識してます?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-YnLc)
垢版 |
2021/03/15(月) 15:20:59.29ID:d+gGBR9/d
>>780
普通に撥水剤塗り塗りしてます
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6904-3kAG)
垢版 |
2021/03/15(月) 16:24:54.10ID:qX8uWzPK0
>>779
馬力もトルクも普通なのに付ける
だけ馬鹿らしい。400馬力ありゃ付けるが
2021/03/15(月) 16:56:17.11ID:QyVhTB2gd
>>778
アイサイトXの作動条件が個人認識から目線認識のみに変更されただけ
マスクしててもアイサイトX使える=マスクしてても個人認識するという感じにこの辺の話から出た間違い

降りるときに再登録されるのは登録時に正面向いていなかったから
だから運転中の正面顔が別人として認識される
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e38-wWtj)
垢版 |
2021/03/15(月) 16:56:39.83ID:PxDcb5Ej0
>>778
認識していない時になるけど認識してたらならないよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H02-gP/j)
垢版 |
2021/03/15(月) 18:55:17.32ID:bspurQ9gH
STIホイールみたら、インセット55ってさすが純正
2021/03/15(月) 21:10:31.85ID:D99REfTua
>>775
ドラレコの配線する時にアイサイトカバー外して直接見たよ
カメラはガラスに密着してないどころか、冷却ファンからの通風孔がしっかりあいてて気密性はなさそう
でもカメラの前の三角形のカバー部分には熱線のようなものが貼ってあるから曇らないと思うよ
写真も撮ったけどみんカラにも上がってたような気がするから需要ないか
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 097b-ioor)
垢版 |
2021/03/15(月) 22:09:47.96ID:OeJ3r0G20
ローンで購入された方にお聞きします。
スバルのローンを組まれたか、銀行系のマイカーローンを組まれたか。
また、年利何%で組まれました?
2021/03/15(月) 22:14:29.25ID:mxp/zQNG0
>>787

銀行。
200万の借入、あとは自己資金。
金利は1.9%だった。
2021/03/15(月) 22:50:18.88ID:mB7CblLX0
>>779
自分もドコドコするボクサーサウンドなんてどこがいいんだろうと思う
今のレヴォーグに似合ってない
不等長なんて昭和っぽくて古臭い
ポルシェなんかドコドコ音しないでしょ
2021/03/16(火) 00:41:20.03ID:m409SivMM
>>789
自分は好きだな。
レクサスなんかがエンジン音をスピーカーで奏でる時代だもの。
不等長サウンドもスバル車のBGMとして楽しむよ。
2021/03/16(火) 01:07:02.92ID:0gZ1UMVY0
>>777
おもてなし機能もあって5人までの顔を登録できるんだから
そこにオートホールドとかのデフォルト設定も登録できるようにしたらいいだけだと思うが

>おもてなし機能も備え、ドライバーが乗車するとあらかじめ設定しておいたシートポジションやドアミラー角度、
>前回イグニッションOFFした際のメーターディスプレイ表示、エアコン設定などを
>自動的に再現してドライバーをお迎え。最大5名まで登録可能で、
>一人ひとりに合わせたおもてなしを提供します。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa09-aCc+)
垢版 |
2021/03/16(火) 01:17:51.49ID:h9EsrZeqa
関西アーバン銀行、労働金庫、北陸銀行、農協、ここらが金利が安い。
2021/03/16(火) 03:03:02.67ID:ZVd1vLhs0
>>785
車の知識ないんだけど、どういう話?
2021/03/16(火) 04:21:00.48ID:mdLPL/AO0
>>793
ツライチにならないようにしてる。
リスクあるから。
2021/03/16(火) 05:02:21.75ID:gJlNQ/AA0
>>789
三菱ufjのマイカーローンで150万円借りた。
変動2.4%だったけど、ネットで完結出来たから便利だったよ。スバルは残価で3.9%でしょう?高いよね
2021/03/16(火) 05:59:09.88ID:NkQZ5THp0
>>795

金利は高いけど、修理補償が大きいよね。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-P5vz)
垢版 |
2021/03/16(火) 07:29:43.65ID:IzdZGsBia
>>784
そだね。
ちょい乗りだからと顔認証スキップした時に最後でちゃうね。。ちょっとウザいw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 99f0-I5tj)
垢版 |
2021/03/16(火) 07:30:49.17ID:RwgHghYD0
>>794
メカニズム知らないんだから喋るなよ馬鹿丸出しで読んでるこっちが恥ずかしいわ
見た目でインセット決めてたのかwww
2021/03/16(火) 08:17:04.29ID:x/pvROafa
第一印象から、インセットさんに決めてました!!
2021/03/16(火) 08:23:24.66ID:fC0QxVq8M
ちょっと待ったあぁ〜!
2021/03/16(火) 08:36:49.29ID:hByjCiY+M
>>800
どう言う意味?
2021/03/16(火) 09:35:41.47ID:kT/q37kPM
>>800
懐かしい…
2021/03/16(火) 11:26:35.59ID:qGDOZXdT0
インセット32(さんに)って丁度ツライチぐらいだね
2021/03/16(火) 11:58:24.93ID:qwT9RGmpd
はじめは標準ホイールで、後に軽量ホイールに変更した人いたら効果のほどを教えて欲しい
2021/03/16(火) 12:17:47.22ID:yEHlHdCWd
>>798
サーキット走る車でもないんだから見た目で決めてもいいんじゃない
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFa2-ioor)
垢版 |
2021/03/16(火) 13:14:45.99ID:A8zmegOPF
金利等の情報ありがとうございました。
調べたら5年後に完済の住宅ローン借りてるところが1.9%だったわ。
そこで借りようかなと。
2021/03/16(火) 13:31:50.28ID:H5zwezjbd
>>804
STIの標準装着ホイールを1ヶ月ほど使ったあとにタイア流用で1本当り3〜4kgほど軽いホイールに変更したけど正直そこまで印象が変わらないと思ったな
確かに感触とか細かい点は違うんだけど前乗ってたSUVに軽量ホイール付けた時みたいな別の車に乗った様な変化は無かった
低重心な設計のおかげですかね
一応スタッドレス使用期間無しでの切り替えで安全運転内の感想です。燃費もメーター情報的には変化ないですね。
2021/03/16(火) 13:37:33.16ID:E1Kn/WqW0
>>807
情報提供助かります
立ち上がりがダルいのでバネ下軽くすれば多少は改善するかと思ったけど微妙かな
2021/03/16(火) 13:57:47.89ID:4ifC5f4uM
>>798

>>793みたいな何も知らない人にわかりやすく教えるのは難しいからワザと外観で決めてるみたいに言ってみただけw

自信があるなら貴方が分かりやすく説明してあげて
2021/03/16(火) 19:27:14.99ID:WaNE7vhMd
最近の車は足元軽くすると低速がよくなるん?
2021/03/18(木) 13:18:45.91ID:PcVptbOq0
最近の車に限らないけど、加速が良くなるってことじゃね?
・・・ゲームで得た知識だけどな!
2021/03/18(木) 13:55:31.63ID:ZVLF5Ajb0
>>809
ホイールのインセットは、その車の足回り、アライメントの設計上で決められてる数値なので、
見た目で勝手に変更して良い訳じゃ決して無いんだよ
見た目のためにインセット減らす人居るんだろうけど、ハンドリング悪化する。主に直進安定性。
だから、ホイールアライメントが規定値から外れる場合は、アイサイトシステムが正しく動作しない、と取説でもちゃんとうたってる。
このサイトが分かりやすい
ttps://mobilecafe.tokyo/WA6.html

つまり、ツライチを避けるためにインセットを多めに取ってるとか、言い掛かりw
2021/03/18(木) 13:58:25.33ID:ZVLF5Ajb0
あと、タイヤショップでもここら辺は全く無視してタイヤホイール販売してるところが多いね
そら、これ言い出したら格好気にする人にタイヤホイール売れなくなっちゃうからねw
2021/03/18(木) 14:14:04.34ID:Iz/epddrd
自分はツライチとかローダウンがカッコいいってのがよく分からない人間でよかった
寧ろデカい社外ホイールとかにするのってどちらかと言うとカッコ悪いと思ってる
個人の自由なので否定はしないけど
2021/03/18(木) 16:12:26.04ID:bFiTOkPmd
STIパフォーマンスホイールは8.0J+53だけどな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6904-6NWR)
垢版 |
2021/03/18(木) 16:58:33.52ID:1yvn08wX0
>>808
S#でアクセル全開にしてるか?
追突する勢いで毎回生死かけて運転してみろ
2021/03/18(木) 18:24:13.85ID:sL9tor6j0
>>815
-2ミリの意図がわからんけど誤差の範囲だろうな
リム幅は広がってもトレッドのセンターは変わらんし
2021/03/18(木) 18:30:02.75ID:UPKSc8NOd
何ミリなら誤差じゃなくなるの?
2021/03/18(木) 19:04:15.67ID:WWjSxJtY0
勝手に変更して良い訳じゃ決して無いんだよ
とか言っておいて都合が悪くなると誤差で逃げるの草
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 097b-PJkZ)
垢版 |
2021/03/18(木) 19:16:57.25ID:IGBA3lUH0
>>819
誰も逃げて無いだろ
機械全てに許容誤差ある事をお前の頭が理解できないだけな

そして、足回りのアライメントなんか星の数ほどのパターンあるから、
インセット許容誤差が何ミリ、なんか決められないだけ
2021/03/18(木) 19:44:35.58ID:ZbuC1mEq0
リコールの作業完了
DCMのリプロと電動ブースター点検、あとブッシュリングを左右対策品にしてもらった
ほぼ1日かかったよ代車でインプ出してもらったけど
2021/03/18(木) 20:05:06.51ID:WWjSxJtY0
>>820
自分で意図がわからんって言ったのもう忘れたんだね
都合が良い頭ですね
2021/03/18(木) 20:12:16.26ID:UPKSc8NOd
>>820
どんなパターンでも2mmは誤差
じゃあ3mmはどれくらいのパターンなら誤差になりますか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 097b-PJkZ)
垢版 |
2021/03/18(木) 20:46:37.22ID:IGBA3lUH0
>>821
電動ブースター異常なし?
ブッシュ垂れ下がってたのかな?
2021/03/18(木) 23:00:38.88ID:ZbuC1mEq0
>>824
ブースターに異常あったかは特に何も言われなかったし聞かなかったわ
ただDCMリプロ中に1度エラー吐いたらしくそれで結構時間食ったとの事
ブッシュは両方とも垂れ下がってたから対策品にしてもらったけど、これがリングの結合部分かに補強テープ貼ってるだけに見えるんだよね
みんカラでもこの対策品が外れたという報告はまだ知る限り無いから平気だろうけど様子見段階
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5ec-YyH6)
垢版 |
2021/03/18(木) 23:33:08.09ID:DwqlzlBu0
ブッシュが外れ掛け垂れ下がってた所は、アッパーマウントベースとスプリングが擦れそのうち錆が発生します、ご愁傷ささま
2021/03/19(金) 07:03:14.07ID:Em/zjToP0
親父に少し貸したらSTIのフロントスポイラーの裏側にうっすら擦り傷。
まぁ見えないとこだしいいんだが、
やっぱりフロントリップつけようかな。
カタログにはプロテクター、っ書いてあるし。
消耗品と割り切って、ある程度のスパンで交換して言ってもいいかな、と思ってるんだが、似たような人いますか?
2021/03/19(金) 07:46:44.82ID:WYppKbD+0
>>827
今までスポイラーを擦って無い奴が付ければスカートリップを擦る可能性が有るが
スポイラーを擦ってた奴が付ければスカートリップごと持ってかれる可能性が有る
運転の仕方を変えなければ意味がない
2021/03/19(金) 15:11:00.60ID:Hbi3x+E/d
ETC2.0の割り込み表示だけど
25分とかの所要時間表示が非常に見にくい
音声案内はあるけど割り込み画面のサイズを大きくして欲しい
https://i.imgur.com/KnLy7wA.jpg
2021/03/19(金) 16:39:19.30ID:moXc21ru0
>>829
本当だな
グリーンだとただの行き先表示にしか見えないよな
普通に赤系統の目立つ色でいい
別に技術的に全く難しい訳じゃなし、なに考えてるんだろう
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1379-KZFq)
垢版 |
2021/03/19(金) 20:03:27.67ID:yPr+3YP90
奈良のおっさんが先代の1.6の方がパワーがあるとボヤいてるな。
2021/03/19(金) 20:33:40.06ID:W7zcFZ/30
>>831
そんなことは言ってない
1.6は乗り心地が悪くてガタガタでターボラグがひどくて突然加速がグッとくる荒いとボヤいてる
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-1N6U)
垢版 |
2021/03/19(金) 20:57:47.41ID:fcsDRKOea
分かっていたけど
EXにソニックプラス、サブウーハー、デッドニングでかなり居心地よくなったけど
Bluetoothで聴く分にはあまりかわらない
ただしTVとラジオの音響はすこぶるよし
2021/03/19(金) 21:05:51.20ID:eNi3FMZN0
タービンの大きさが違うからそう感じるのでは?
2021/03/19(金) 22:49:50.45ID:ZmBbOHf8H
>>833
サブウーファーは運転席下の設置ですかね?
EXだと一旦ナビ外してスピーカーラインを引き出してウーファーに
分岐させる必要があるようだから、かなり工賃かかっていると推測。
2021/03/19(金) 23:37:26.84ID:czWiq25s0
>>833
音響弄る前にテレビラジオはじっくり聴いた?
標準でもやけに音良く聞こえるのがテレビとラジオなんだよな
2021/03/19(金) 23:56:54.09ID:lk0ts1wV0
>>831
数字ぐらい読めると思うが
2021/03/20(土) 00:41:12.61ID:ATDo1jRZ0
>>828
こうしたスポイラーつけると擦りやしないかで
行動範囲が狭くなるのは確実。
前の傾斜がどう見えたら擦るのか知りたい。
それとサイドスポイラーもリパークで羽が当たるのが怖いから
駐車場探すのに一苦労。
2021/03/20(土) 10:26:05.53ID:AL2ZdkiL0
納車から4ヶ月ぐらいしたが、スピード上がるとビビリ音してきた気がする。ハードディスクに、書き込みしてる様な音が、運転席から見て左前ぐらいから聞こえるんだが、どこかが共振してるのかなー?
2021/03/20(土) 10:46:35.57ID:f9SZtbEOM
アイサイトのボックスやろな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b88-wOy8)
垢版 |
2021/03/20(土) 11:40:29.62ID:aaspfBra0
VN5はシングルスクロールの小型タービンだから、回したときの頭打ち感は仕方ない。
2021/03/20(土) 12:45:22.00ID:czB8uMUK0
ツインターボにしてしまえばどうと言うことはない
2021/03/20(土) 12:46:58.84ID:Z0CMuDDG0
センターディスプレイのきしみもあるな
2021/03/20(土) 12:52:47.74ID:VtP5DVv4d
うちのはセンターディスプレイからは音はしないけどその下のセンターコンソールボックスに何か物を置くと音がするな
2021/03/20(土) 21:33:25.74ID:Kyj+6Ttq0
電動ブースター、見事当選しました!
来週交換だわ
実は微小踏力領域のフィーリングが気に入らないので、改善しないかなとちょっと期待してる
まあ、無いだろうけどw
2021/03/20(土) 22:02:51.27ID:4qrk4ozz0
アイサイトのボックスはDオプ付けるときにも取り外すんだったな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-qj2f)
垢版 |
2021/03/20(土) 22:12:30.35ID:SQqSrX530
>>845
大変でしたね。
ちなみに車体番号は何番台ですか?

私は7200番台ですが、とりあえずブレーキブースターは異常無し。
サスペンションだけ対策品に交換しました。
2021/03/20(土) 22:32:14.91ID:Kyj+6Ttq0
>>847
5K番台です。
フロントサスは現在異常無しなんですけど、ついでだから取り換えてくれと言ったら
そういう訳には行かない、と
ブースター交換直後に垂れ下がってきたら覚えておけよと、心の中でw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3a5-vwQ4)
垢版 |
2021/03/20(土) 23:33:49.79ID:0/54oCxE0
今日GT-H受け取ってきました
試乗一回もできないまま初めて乗ったけど、乗り心地めっちゃいいね
STIも試乗したけどそこまで差は感じないかな、れ
2021/03/21(日) 01:37:30.53ID:wsMjCmFI0
>>849
おめ
小生もメカサスで十分快適だと思います
2021/03/21(日) 17:49:44.40ID:VGjZsfGhd
慣らし運転の事忘れてて合流の時に全開しちゃったよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMeb-oXDN)
垢版 |
2021/03/21(日) 18:04:45.46ID:fGFyrRvTM
たった177psしかなくてバカ高いファミリーカー買う奴ってアタイカなんだろうな
2021/03/21(日) 18:12:36.53ID:CzFRDOu+0
プジョーの新型308もPHVで最高150hpぐらいだからなぁ
もう高出力・高馬力の時代は終わったね
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b97a-9Uxy)
垢版 |
2021/03/21(日) 19:05:32.22ID:h+ZaZUIi0
どうせ単体テストでぶん回されているし、多少は気にしない
2021/03/21(日) 19:13:47.61ID:T3tNvDzGd
信号グランプリの選手には不向きな車だよ草
2021/03/21(日) 20:00:57.35ID:w4C24WG40
狭い日本今の馬力でぜんぜん問題無いんだがw
アウトバーンでも走ってるのかお前w
2021/03/21(日) 20:05:19.20ID:ns5gZ3kh0
相手すんなよ
2021/03/21(日) 21:12:19.36ID:ES9E2KxB0
雨天時はハンドルアシストの挙動が不安定になりませんか?
高速でセンターライン踏みそうになる時がある
2021/03/21(日) 21:15:52.18ID:rr75H5+w0
テレビコントローラーSTR-72ってナビゲーションとテレビ視聴同時に使えない制限ありだな
テレビ視聴モードにすると自車位置が更新されなくなるってさ
一番肝心なナビゲーション利用の遠距離ドライブでテレビや動画見せてあげれないとか意味ないじゃん
車速ゼロ信号でごまかすという事は他にも弊害あるだろ
2021/03/21(日) 21:20:04.13ID:WdEJHDqU0
>>858
それが正常なんだが
2021/03/21(日) 21:37:10.26ID:adn0Rkzyd
最新型でも相変わらずピンボールみたいになりますか
2021/03/21(日) 21:53:53.74ID:CzFRDOu+0
すぐ居眠り注意って出るのは俺が眠そうにしてるからか?
ピーピー警告がうるさいんだが
2021/03/21(日) 22:59:44.22ID:HuvTPgfV0
すごい眠くても反応しなくて深夜ラジオで笑ってると反応するのがムカつく
2021/03/21(日) 23:10:51.87ID:IOER9s8p0
ねえねえ、慣らし運転中に高速走ってもいいの?
回転数的に余裕だと思うけど
2021/03/21(日) 23:14:39.41ID:hYNdWJ4Y0
余裕なので気にせず走ってこい
2021/03/21(日) 23:15:45.17ID:fc0eYfa/0
>>864
いいに決まってるだろ
て言うか、普通に走ってたら4000回転超えないぞw
2021/03/21(日) 23:30:59.79ID:adn0Rkzyd
インプでもそうだったけど、4000回転なんてかなり気合入れて踏まなきゃまず達しないよねw
それどころか3000以下でも余裕 更にトルクに余裕のあるレヴォーグなら言わずもがなだと思う
2021/03/21(日) 23:53:48.74ID:3HrwhSmX0
マツダ車のドライバーモニターは
よそ見+衝突の危険 でないと作動しないように作られてるらしいから、今後スバルのもそうなるだろうね。

後出しの方が優れてるのは仕方ない。
2021/03/22(月) 01:10:34.10ID:btclGFHkd
衝突の危機が無ければよそ見の注意をしない方が間違っていると思うのだが
2021/03/22(月) 05:23:19.21ID:5kyQJ9zw0
俺もそう思った。
0次安全のスバルだからこその警告。
危なくなる前に注意を促してくれる。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41ec-oXDN)
垢版 |
2021/03/22(月) 10:14:52.93ID:bIqeVCv+0
マツダはレベル3を見据えてる、スバルは既に遅れてるんだよ、ホンダにもマツダにもな
って言うと、レベル3までいらないって負け惜しみが沸いてくる
2021/03/22(月) 10:26:39.68ID:n0I1Tsvf0
見据えるのはいいんじゃない?
実現できるかどうかは別の話だしw
マツダには無理だってのは皆分かってるし問題ない
2021/03/22(月) 10:52:23.76ID:/LeEhqUG0
アイサイトXって実質レベル3だよな
要らないって言ってももう装備されちゃってるしどうしようw
2021/03/22(月) 10:55:12.68ID:ojhkx1ZW0
>>871
マツダのレーンキープしらないんだなw

>>868
マツダ―のドライバーモニターが作動した事例は未だに一例もない事実をしらないんだなw
2021/03/22(月) 10:58:07.50ID:ojhkx1ZW0
マツダのドライバーモニターは目をずっと閉じていようがずっとよそ見をしていようが決して作動しないw
2021/03/22(月) 11:03:55.40ID:/LeEhqUG0
スタッドレス納車、もう少しで純正夏タイヤに換える。
ロードノイズうるさくないかい??
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-1N6U)
垢版 |
2021/03/22(月) 12:58:34.40ID:hnhUlOgDa
>>875
純正はうるさいよ
全車フォレスターにレグノ履かせて四年目だったけど、こっちのほうが静か
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41ec-oXDN)
垢版 |
2021/03/22(月) 14:35:02.12ID:bIqeVCv+0
うわっ、やっぱり沸いてきた負け惜しみ連中
2021/03/22(月) 14:42:08.33ID:/LeEhqUG0
スレタイ読めない馬鹿がなんかほざいてるぞw
2021/03/22(月) 15:07:18.28ID:GVnCDY6SM
春休みに入ったのかな?
スレタイ読めないのが増えてきたね
2021/03/22(月) 15:15:45.65ID:/LeEhqUG0
>>877
やっぱりですか
スタッドレスより静かな事を願いますわw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2904-6umI)
垢版 |
2021/03/22(月) 15:51:46.46ID:KtHfk0M80
>>852
200キロ以上で200馬力以上の効果が
出るから一般道で200〜300キロ
毎回出せばいいよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41ec-oXDN)
垢版 |
2021/03/22(月) 16:40:51.42ID:bIqeVCv+0
うわっ、2人程居る スルースキルのない負け惜しみ連中
2021/03/22(月) 16:48:54.61ID:mr8bS9Bqd
雨降った後とか洗車の後とかの水汚れのスジが酷いと思うんですがスバル車ってこんなもんですか?
洗車の後だと30分経っても後部のドアから数ヶ所水が落ちてくるというか滲み出てきてスジ汚れになります
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9d-NICU)
垢版 |
2021/03/22(月) 17:10:37.75ID:m6ogK28xM
>>884
確かにこれは感じた。
俺のはシルバーだからまだマシだけど、白だと結構気になるんじゃないかな?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-92JO)
垢版 |
2021/03/22(月) 17:18:42.37ID:KOJjPLLhd
自分は黒なんで後から垂れてくる水跡が悩みどころです、、
ブロワー買うか迷い中
2021/03/22(月) 17:27:09.25ID:UQaCSEtL0
皆さんにも起こってるということは仕様ってことですね…
花粉と相まって頑固な汚れになってましたがNEXのクリーナーでは取れました
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1379-KZFq)
垢版 |
2021/03/22(月) 18:10:17.71ID:P2CvbgN40
純水器使いなさい
2021/03/22(月) 18:27:02.88ID:3Hi9MZJLd
根本的にSUBARUのクリア層がやばいからそうなのか、洗車の仕上げ方が下手なのか、新車が初めてで神経質なのか

そう感じる原因を切り分けるとこから始めたらどうだろ?

俺は汚れやすいとも筋がつきやすいとも思わなかったけど。
2021/03/22(月) 18:44:09.19ID:GyNdF9G10
今までは手洗い洗車してましたけどリコール対応のときに洗車してもらって対策考えてもらいます
2021/03/22(月) 20:09:11.95ID:4vw242h20
リアバンパーサイド側下部の黒いところとバンパーの塗装してあるとことの間、拭いても拭いても泥水が滲み出てくるんだよな
2021/03/22(月) 21:40:11.88ID:1mgkg6Iid
キャンセラーつけた人いる?
2021/03/22(月) 21:57:05.27ID:Q7e16SWZM
みんからに付けた人のレビューあるよ
2021/03/22(月) 22:19:08.01ID:JtXWetKTd
ウィジェットの種類もっと欲しい
2021/03/22(月) 22:51:28.56ID:ZYX/rZsE0
持ってる人に質問なんですが実際の燃費ってどれくらいでしょうか。高速で通勤してるので高速で20km/lくらいあると良いなーと思うのですが
2021/03/22(月) 22:53:51.80ID:XAfvlEyd0
今日納車で少しばかり走ったけど、パフォーマンスキット(タワーバー、ドロー
スティフナー)付でも乗り心地は柔らかいしステアリングも軽いクイックさも
シビアさが全くない。スポーツ+でも街乗り十分いける
正直、拍子抜けw
マリオのインプレ動画だとノーマルとは明らかに違うという言い方だったから、
少しは覚悟してたのだが
2021/03/22(月) 22:58:24.89ID:yVi8jehC0
>>896
君はスバルに合わないねもう手放してトヨタでも買いなさいよ
2021/03/22(月) 23:33:14.24ID:ZFJEYI2R0
まあ、すっかりコンフォート系のクルマになっちゃった感じで拍子抜けっていうのはあるかもね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 697b-gp92)
垢版 |
2021/03/22(月) 23:38:52.45ID:PNU1DePA0
>>895
ヤリスとかフィットのガソリン車の燃費だぞそれ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11cb-Uu4i)
垢版 |
2021/03/22(月) 23:44:29.77ID:shYG2E730
>>884
ドア内張りの隙間から垂れてるなら、防水ビニールシートの下部のブチルゴムに隙間ができている
新車時から圧着不足でビニールシートが浮いているところがあった
ドア下部の水抜き穴からなら、ガラスの水切りモールの密着不足。
ガラスを下げた状態でモールを少し内側に曲げてガラスに密着させると少し改善

>>891
一般的には合わせ面に重なった部分を作って隙間を埋めるのだけど、やはり隙間があるのでしょうね
潜ってバンパー裏側から隙間にエプトシーラー貼ると改善すると思う
2021/03/23(火) 00:00:14.31ID:VYX54RZP0
>>896
お前は軽自動車がお似合い

>スバルの社内テストにおいてもレヴォーグの「操舵にレスポンス良く曲がる(車が向きを変えたと感じる時間の早さ)」は、
>BMW 3シリーズ(330i)のそれを大幅に上回り、
>アウディ「A4 アバント」やメルセデス・ベンツ「C200」も上回っている。
2021/03/23(火) 00:06:52.84ID:029AOnka0
マリオきもい
何あのコミュ障の権化みたいなキャラ
良くあれで金貰えんな
2021/03/23(火) 00:19:42.02ID:P3tQXDx70
>>895
スバルに燃費求めてるって冗談でしょ。
2021/03/23(火) 00:34:57.07ID:1rTweoI10
スバルに燃費乗り心地カッコ良さ維持費等を求めるのはナンセンス
水平対向エンジンとスバリストの称号のためだけに所有するのです
2021/03/23(火) 00:37:58.46ID:5TDdmF+P0
>>891
リアバンパーのあの隙間は高圧洗浄機で洗うと砂を出しきれるけどふつうに洗う程度じゃ拭き取りの時に砂が出てきてうざいわな

>>900
ドアパネルの水抜き穴から垂れる水ってさ、ドアパネルの裏側に吹付けられてる防錆グリスの油分を含んでるからサイドシルスポイラーになかなか落とせないスジがつくのよな〜
あれはどうしようもないわな
2021/03/23(火) 00:54:12.41ID:W+TRC9OvM
>>902
人の悪口はやめようよ、この板で。
2021/03/23(火) 01:30:00.14ID:VYX54RZP0
レヴォーグレンジエクステンダーが最強
2021/03/23(火) 07:13:58.13ID:fcZ2x10Dd
>>905
サイドシルのその汚れってどうするのが正解?中性シャンプーでゴシゴシ程度じゃビクともしなかった
パーツクリーナーかけていいかな
コーティングもろとも逝ってしまうだろうけど
2021/03/23(火) 07:18:58.17ID:AjRKwlvpp
>>833
ノーマルスピーカーとソニック音質の違いはいかがですか??
2021/03/23(火) 08:22:11.41ID:mc0A2kOa0
ポリラックが汚れ落とし兼コーティングで最適よ
2021/03/23(火) 09:07:16.21ID:vPC5GXfwa
元々目が細いのにおメメぱっちりで登録したら
普通にしてるだけで居眠り注意された。
現実って非情。
2021/03/23(火) 09:08:58.10ID:EBrjszTQ0
燃費は現状3000km乗って表示11.6km/l
半分高速道路なので、下道オンリーなら10くらい?
前車がハイオクの8km/lだったんでまぁこんなもんかと
ガソリン代でヒーヒー言っている生活ならヤリス買っとこう
2021/03/23(火) 09:12:00.93ID:YT89YrO9d
街乗りオンリーで8キロちょいだな
不満はない
2021/03/23(火) 09:19:05.95ID:VG5A6qDL0
車重1.6t近くもあれば、ストロングハイブリッドでもリッター20kmは無理じゃないか
2021/03/23(火) 09:23:36.84ID:i8eKKks9M
>>911 ワロタ

オーナーになる予定なんだけど、サングラスしたらどうなるの?
2021/03/23(火) 10:32:20.76ID:/D49qKPlp
まぶたを閉じるくらいの薄目で登録したら、居眠りしても警告出ない?
2021/03/23(火) 11:24:12.46ID:0ec89VLqd
>>912
この書込見て気付いた、生涯燃費記録するためにトリップBはリセットしないで残そうとしてたのに一ヶ月点検でオイル交換したからとリセットしてしまっ…
メンテナンス画面あるのに意味ないことしたわ〜
2021/03/23(火) 11:27:14.64ID:QNliWlgY0
>>916
driverBで試そう
2021/03/23(火) 12:29:07.67ID:otF2roTCa
>>912
田舎だと、特にエコ運転を心がけなくても下道オンリーで12km/l超える
東京近郊とかだと10は厳しそうやね
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-1N6U)
垢版 |
2021/03/23(火) 13:17:37.34ID:j11lZA9/a
>>909
一番安いソニック15万くらいかな、
TVとラジオの音質はかなり変わりました
+サブウーハー3万くらい
10日間はそのままでそれから変えたから全くの別物になりました
BluetoothやUSBで音楽聞くならEXは不向き
これらでハイレゾとか再生できないですよね?
2021/03/23(火) 13:24:20.02ID:5TDdmF+P0
>>908
コーティングなんか2〜3ヶ月自己満足したら忘れた方がいい

>>917
ガソリン給油明細とっとけば
後で見返して単価や給油所の住所からその時々の状況が思い出されてちょっと楽しい
2021/03/23(火) 18:01:26.11ID:Im8/WFB8d
あってもあまりみないと思うけど、せっかくDCM積んでるんだし天気予報ウィジェットてかあってもいいのにね。
2021/03/23(火) 18:28:28.81ID:DIdFEBGMM
ホーマック
2021/03/23(火) 19:15:01.24ID:FQz6lIr20
島忠逃したの痛かったね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 697b-gp92)
垢版 |
2021/03/23(火) 19:50:13.00ID:4IlgYsPw0
石黒ホーマ
2021/03/23(火) 19:53:14.50ID:OTzjrXNnd
道産子多いのか?
2021/03/23(火) 20:49:39.44ID:XXwSWetF0
>>917
ウィジェットの燃費は生涯燃費じゃないの?
あれほとんど数字が動かなくてつまらん
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b38-lAgG)
垢版 |
2021/03/23(火) 21:22:31.44ID:Wiheh9230
>>927
とおもってましたが、サービスキャンペーンの対応でリセットされてました〜w
2021/03/23(火) 23:37:15.19ID:6gBMeSw10
>>901
お前の乗ってる軽はなに?
2021/03/24(水) 08:12:45.21ID:dMiSl00UM
>>896
最近のボディの流れとしては、ボディ剛性が高い車ほど足が柔らかい。
それをベースとして、ステア剛性の高いビシビシとしたレスポンスまで求めるなら、BMWでもMとかを買わないとだめよ。
2021/03/24(水) 12:25:29.03ID:C0XOiZx6d
>>896
まあせっかくモードが4つもあるんだから、こんなんシビア過ぎて扱いにくいわ!ってモードがあっても面白かったなとは思うよね
というか>>896は決して車を貶してる訳ではないのに少しでも否定的な意見かあると必要以上に叩こうとする人はは何なんだよ
2021/03/24(水) 12:59:18.78ID:nKCQt6gwM
都内だけど昨日三車線の大通りへ左折で出る時に
正面二車線目で信号待ち停止しているトラックにシステムが反応、プリクラッシュ発生して結構びびった
見えない何かに衝突したのか?って焦ったよ
2021/03/24(水) 13:11:30.70ID:qpdFunE30
レガシィのブレーキが緩いアイサイトと比べて、こいつのは縁石かなんかにぶつかったのかと思うくらいガツンと止まるよな。
2021/03/24(水) 14:46:27.74ID:IRr4y2WN0
>>896
>>929-931

だからお前は軽自動車がお似合い

>スバルの社内テストにおいてもレヴォーグの「操舵にレスポンス良く曲がる(車が向きを変えたと感じる時間の早さ)」は、
>BMW 3シリーズ(330i)のそれを大幅に上回り、
>アウディ「A4 アバント」やメルセデス・ベンツ「C200」も上回っている。
2021/03/24(水) 15:11:19.33ID:kBShxAsCd
>>896
サーキット走りに行く人が買う車じゃないんだからそう言っとけば勘違いして満足してくれる
足ガチガチに固めた車乗る機会なんてないだろうし
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4954-OTxR)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:22:18.86ID:MamYfdJA0
>>934
確かにタワーバーとドロースティフナーで大きく変わると思える人って軽自動車にのっても
タワーバー付けて喜べる人だしな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5165-OTxR)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:29:00.75ID:A2gxj8Mp0
>>935
軽自動車がいやなら今のプリウスはどう?
あれはレスポンスは悪いがそこはたぶん気が付かないと思うし
曲がり始めは少しの操舵でクイッと曲がってくれるから
勘違いしてクイックに感じて楽ちんよ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2904-6umI)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:30:39.09ID:ZLJAYzrJ0
S#でアクセル全開でも遅いわこの車
2021/03/24(水) 17:00:09.63ID:kBShxAsCd
>>937
プリウスは車にこだわり無いならめちゃくちゃ良い車だと思うよ
ハンドル軽いのとタイヤが柔らかく感じるのが走りに関して微妙に感じる
エンジンに関してはスペックで初めから判ってたから元から気にしてない
乗ってたら期待以上の所も不満も出てくるわ
2021/03/24(水) 18:39:24.58ID:kYo4QiQ0d
プラシーボ効果は偉大だよな
俺もタワーバーを付けた時は良くなったと感じたけど
乗り換える際に外して売ってその後1ヶ月ぐらい乗ってたけど違いがわからなかったわ
2021/03/24(水) 18:40:08.40ID:mhywjqWna
クスコ地獄
2021/03/24(水) 18:53:23.94ID:kYo4QiQ0d
それは只のAVタイトルっぽいな
2021/03/24(水) 19:15:20.23ID:pXzushrva
>>938
今すぐテスラをポチッてこい
2021/03/24(水) 19:31:07.34ID:WbbVZiYnr
今回はタワーバーもスティフナーも要らんよ
特にスティフナーなんてZFの邪魔にしかならん
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2904-6umI)
垢版 |
2021/03/24(水) 19:42:16.64ID:ZLJAYzrJ0
>>944
んだんだサーキット走行する以外ならいらん。
自己満足の無駄金の道楽
2021/03/24(水) 20:12:00.50ID:bNHzfqJJ0
フレキシブルタワーバーもなぁ
あれって曲がる時に内側に発生する捻じれの圧を
バーの中心点で少しだけベクトル変えて逃してるだけでしょ?
今回のボディ剛性だと無意味とは言わんが、ほぼ効果皆無じゃね?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-HTKT)
垢版 |
2021/03/24(水) 20:18:10.46ID:rzZqnogea
剛性が高いのでフラつき易い
タワーバー入れたらそこが吸収される
ってのはあると思うよ
ま、それならステアリングをコンフォートにすれば解決するんだけどね!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41ec-oXDN)
垢版 |
2021/03/24(水) 21:29:01.76ID:bvV6+7os0
買えない貧乏人ばっかだな
2021/03/24(水) 21:32:38.19ID:pR/kndlp0
パフォーマンスキットつけると実際には1ランク上のドライブモードと同等くらい
に引き締まると聞いた。
コンフォートがノーマルと同じくらいのフィール、ノーマルがスポーツモードと
同じ位引き締まるとかいうが実感が全くないくらい緩い。
SIIパフォーマンスのホイールに変えてバネ下も軽くなったからかハンドルもやたら軽い。
もっと締め上がるのかと思った。スポーツ+でも緩すぎ。
新車から装着してるんでノーマルの素性がわからないが、各インプレで言われるのを
期待して装着したけど、俺が鈍感なのか効果がいまひとつわからない。
2021/03/24(水) 21:43:33.11ID:sjE1N/Ek0
気に入らないなら外せばええんやで
2021/03/24(水) 21:46:37.05ID:eECvP9qiM
次の点検時にパフォーマンスパッケージ取り付け予定。
フォレスターの時に効果あったからレヴォーグじゃどんな変化があるかね。
2021/03/24(水) 22:37:42.96ID:6bokC0hZd
>>936
実際剛性がしょぼい車ほどタワーバーの効果はてきめんに感じられるものだからね 
変化が好ましいかどうかはともかくとして
スバル車もSGPになる前の車だと結構変わったものだけど、
SGPのに乗り換えてからは必須だと思わなくなったし、ノーマルのまま乗り続けてるよ
前の剛性感がしっかりしてて操舵時のダルさがそんなにないから
2021/03/24(水) 23:47:47.90ID:5aA5YrE20
>>949
その感覚は正しい
この車は基本構造の素性がいいからタワーバー等をつけて効果を実感できるスピード領域はかなり高いところにあるよ
2021/03/24(水) 23:48:04.99ID:13V7PS+x0
運転中テレビ見れるようにできないんでしょうか
2021/03/25(木) 00:05:34.37ID:Uh62uzB30
できるけど何見るの?
2021/03/25(木) 03:29:33.15ID:UqQWetlLd
>>949
セイコーにホイールなんてあるんだね
2021/03/25(木) 06:51:52.76ID:4FOjD20F0
車両保険、付けてますか?
どうするか悩んでまして。
2021/03/25(木) 07:33:30.51ID:GI5vG/rCM
車両保険代をケチるような人がこの車買っちゃダメだと思う。
水害、放火、無保険車からの貰い事故などなど。
リスクは山ほどあるよ。
2021/03/25(木) 08:14:44.36ID:v3b+zdxV0
月々は少し高いが新車でこのクラス買うなら付けるが吉
もう春だし、キチガイ歩行者やマジキチ自転車も多いからね
俺は有事の際に人轢くぐらいなら自爆を選ぶ(当たり前だが…)
そして修理費とかってその刹那の判断タイミングに影響すると思うの
車両付いてるなら気にしなくて良いから楽
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-HTKT)
垢版 |
2021/03/25(木) 08:31:22.96ID:FZw8hjvMr
いやいやいや
車両保険無しで車に乗るとか正気か
レヴォーグは保険料出し惜しむ奴が乗る車じゃない
大人しくアルト辺りに乗って差額で保険付けとけ
対人対物無制限ぐらいじゃないと事故ったときに意味ないぞ
2021/03/25(木) 08:36:37.95ID:ZzXm2aj4a
>>957
車両は修理代賄える人だったらいらないよ。
対人対物無制限は入っておいた方が良いが。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41ec-oXDN)
垢版 |
2021/03/25(木) 09:56:47.90ID:al2dEtYe0
車両保険をケチる人間・出し惜しむヤツが乗る車じゃないとかって偉そーに言ってるのがいるけど
車両保険なんて貧乏人の為にあるの分かってんのか?
修理代や全損時に自腹で払える金持ちなら車両保険なんていらねーんだよ
2021/03/25(木) 10:25:20.13ID:4FOjD20F0
最近読んだ本に、
車両保険は万が一のときに修理代が払えない人のための保険だと書いてありました。

人か物に衝突しなければならない場面では、
もちろんものを選びますが、そんな場面はそうそうないと思います。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-KucU)
垢版 |
2021/03/25(木) 10:37:22.78ID:xrJhCkrxd
車両保険不要なほどの金持ちがレヴォーグなんて買うのか?
2021/03/25(木) 10:52:26.50ID:fYU7adDip
ローン組んでる奴や運転初心者は車両保険入っとけ。
俺はローン組んで無いし今まで事故ったこと無いが、
納車後2〜3年だけ入るようにしてる。
2021/03/25(木) 10:57:10.37ID:JHO5zGNCM
保険はリスクヘッジだから
そんな場面はそうそうない
で納得出来る&何かあれば金があるから良いって人は
保険には入らなくていいと思うよ

周りのまともな金持ちで保険入ってない人見た事ないけどね
フェラーリ乗ってる人ぐらいかな
保険料高過ぎて流石に割に合わないって解約してたの

まぁ要らんと言うならそのレベルだろ
2021/03/25(木) 11:03:34.81ID:2PVNeMsQ0
車両保険付けない、もしくは限定の奴周りに結構いるけどな
2021/03/25(木) 11:28:04.30ID:OvL7DPn80
またブレーキ関連で不具合とか言い出してるね

今度は何なんだ
2021/03/25(木) 11:45:23.72ID:l+tXMzuId
>>957
車両保険は入っておいたほうが良いですよ
以前、CX-5で鹿と正面衝突して修理に120万掛かりました
2021/03/25(木) 12:31:00.11ID:sPBoeP/x0
>>969
ほぼ全損レベルやん
2021/03/25(木) 13:24:34.15ID:GI5vG/rCM
>>969
鹿は大丈夫だった?
2021/03/25(木) 15:29:22.25ID:OEebg4ct0
すいません、gt-exでサマー用ホイール検討中です。
以下のホイールでしたら、純正タイヤそのままつけることは可能ですか?

WedsSport SA-35R WBC 4本 [17×7.0J+48 5H/114.3]
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41ec-oXDN)
垢版 |
2021/03/25(木) 15:35:07.53ID:al2dEtYe0
それくらい自分で調べろよ アホか
2021/03/25(木) 15:40:04.48ID:OEebg4ct0
>>973
調べても自信なかったので聞いてみました。
たのんます
2021/03/25(木) 15:41:31.34ID:OEebg4ct0
ほんと教えてください。優しいお兄さんたちって聞いてます
2021/03/25(木) 16:07:43.37ID:mlil6jP+M
タイヤは付いてもキャリパーと干渉しそう
2021/03/25(木) 16:16:19.18ID:YBiYiGNC0
>>975
これ?
https://www.search.weds.co.jp/maker/subaru/revoogu-vnkei/wedssport-sa35r/?size=17inch
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 697b-gp92)
垢版 |
2021/03/25(木) 16:27:02.90ID:6MXW60JZ0
>>972
インセット減るからあまりお勧めできないかな
せいぜい-50くらいにしておくのが無難
もちろん-55なら無問題
2021/03/25(木) 16:32:41.72ID:mlil6jP+M
>>977
適合は出てるんだね
2021/03/25(木) 16:41:15.42ID:OEebg4ct0
>>979
そうなんです。

キャリパーの件詳しく教えてもらえますか?
2021/03/25(木) 16:41:56.42ID:OEebg4ct0
>>978

インセット減るとどういう問題があるんですか?
ホイールが飛び出してしまう点ですか?
2021/03/25(木) 16:45:22.55ID:bB17JG9K0
地図表示の時、ウィジェットを閉じて大きく地図を表示してるんだけど、毎回エンジン切る度に戻るのが残念。ウィジェット表示を閉じるのデフォルトの設定にできんのかね。
2021/03/25(木) 16:48:48.20ID:mlil6jP+M
>>980
ごめん旧型がOKでもダメなのが多いと聞くし
何かデザイン的にふと思っただけ
メーカーの適合が出てるならイケるんじゃない?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 697b-gp92)
垢版 |
2021/03/25(木) 17:12:34.36ID:6MXW60JZ0
>>981
一般論として、直進安定性が悪化する
ただし、こればかりは実際に履いてみなければ分からないですね
あまりお勧めできない、のあまり、の部分です
2021/03/25(木) 20:03:47.51ID:faro9dKn0
>>975
自分で判断できない人は対面でホイールマッチング指南してくれるショップで買うか、マッチング確認(保証)してくれる通販ショップで買えよ
5chのレスは誰も保証せんよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41ec-oXDN)
垢版 |
2021/03/25(木) 21:29:14.75ID:al2dEtYe0
ほらみろ結局ハンパな回答しかないだろ?結局ハンパな事しか言えねーヤツばっかなんだよここは
2021/03/25(木) 21:36:17.54ID:AXtNgHhL0
>>980
メーカーサイトの対応表に出てんだから大丈夫なんじゃねーの?
それから>>973は荒らしなんだから餌やんなよ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41ec-oXDN)
垢版 |
2021/03/25(木) 23:15:40.00ID:al2dEtYe0
>>987
出た!結局答えてやれない知識ハンパ人間
2021/03/25(木) 23:30:04.82ID:s74DF1veM
車中泊用の目隠しサンシェードってまだ出て来てないよね?
GWに向けて自作すっか
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 697b-Lpdl)
垢版 |
2021/03/25(木) 23:47:23.67ID:TeJpxG1W0
>>962
完全に同意
2021/03/25(木) 23:57:30.79ID:xpXtZiWb0
>>968

>>932 >>933
がまさに不具合との事。

自分はまだ納車スレにいるけど、今日登録は停止になり、納車未定になった。
2021/03/26(金) 00:16:20.05ID:lpvHeHk60
ガツンブレーキって不具合なん?
事故回避性能を上げた結果じゃなくて?
2021/03/26(金) 00:18:46.52ID:gTe7kuqi0
>>992
あくまで今回の不具合はプリクラッシュの事ね。
2021/03/26(金) 00:33:21.72ID:MVaneT+pd
アイサイト3でも同様のお節介がたまにあって、早急に改善しないといつか問題になると思ってた。
中央分離帯の構造物を障害物と認識したりね

スバル、しっかりしてくれ 安全装置であるはずが、かえって危険なんではシャレにならないだろ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4188-zXSf)
垢版 |
2021/03/26(金) 01:07:12.67ID:jxRqlNvY0
しかしSGPになってからA型から完成度上がったな

まぁ新型だとどのメーカーもいくつか不具合は当然あるけどさぁ 
他車種の部品を使いまわすと比較的少ない傾向にはあるが
2021/03/26(金) 01:25:29.15ID:7DXInGcV0
手メー
2021/03/26(金) 01:25:44.59ID:7DXInGcV0
テメー
2021/03/26(金) 01:26:59.42ID:7DXInGcV0
手メークソが
2021/03/26(金) 01:27:08.43ID:7DXInGcV0
くそが
2021/03/26(金) 01:27:18.62ID:7DXInGcV0
クソスレ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 12時間 16分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況