アメ車全般に関連するスレ!
マッスルカー、ピックアップ、オフロード車、現行車、旧車、ノックダウン生産車、USDMカスタム、etc
アメ車に関する事など何でもあり、マターリやりましょ。
次スレは>>950を踏んだ方にお願いします。
※前スレ
アメ車総合スレ Part.4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547817980/
これでええんか?
アメ車総合スレ Part.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/24(日) 12:45:08.57ID:dS6G2gXq0
2021/09/03(金) 20:35:47.73ID:ulrxAs/M0
>>639
大麻でもすってんのかチンカス頭w
大麻でもすってんのかチンカス頭w
2021/09/03(金) 21:33:11.26ID:HaDoIyll0
>>640
大麻に失礼やぞ
大麻に失礼やぞ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/03(金) 21:46:14.00ID:y8Vr2j4s0 >>640
空気読め
空気読め
2021/09/04(土) 08:29:21.72ID:lQGN6AdC0
泥酔して自分の家間違えて他所の家入っちゃうのと同じような奴が
2021/09/04(土) 11:01:01.79ID:oHWjriXK0
>>639
ちょっもwww
ちょっもwww
2021/09/04(土) 11:48:59.18ID:FE+f0Zi20
V8ウンコは硬派
燃費を気にするウンチ2.0は軟派
燃費を気にするウンチ2.0は軟派
2021/09/04(土) 12:40:18.18ID:4M4oc8gY0
>>598
燃費2-3キロ/Lで月のガソリン代10万円オーバーって、
仮に燃費2.5キロ/L、ガソリン180円/Lとしても月に1,388キロ以上走る計算
燃費以前に50-70年代のアメ車を月に1,388キロも走らせる人なんて確かに限られるよなぁww
燃費2-3キロ/Lで月のガソリン代10万円オーバーって、
仮に燃費2.5キロ/L、ガソリン180円/Lとしても月に1,388キロ以上走る計算
燃費以前に50-70年代のアメ車を月に1,388キロも走らせる人なんて確かに限られるよなぁww
2021/09/04(土) 13:22:03.83ID:/TNHgtei0
アメリカの中古見てると10万キロとか当たり前なんだけどそれだけガソリン燃やして環境破壊しまくってんだよな
やっぱアメリカって一番悪いやつだな
やっぱアメリカって一番悪いやつだな
2021/09/04(土) 15:40:51.51ID:xh0e41jL0
>>647
悪いのはお前の頭だから帰ってどうぞ
悪いのはお前の頭だから帰ってどうぞ
2021/09/08(水) 12:39:55.67ID:XNOo6qjj0
糞つまらないEV(笑)が流行る前に最大排気量のV8欲しい
2021/09/08(水) 16:02:17.50ID:k0FsYYvG0
買っといた方がええぞ〜
V8はマジで乗ってて楽しい
V8はマジで乗ってて楽しい
2021/09/08(水) 16:58:15.91ID:/aDenItQ0
ホンマこれ。アメ車はv8以外は全然楽しく無い。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/08(水) 17:30:48.48ID:9JRVIAcw0 本当やな。最新型のCT6より、中古で買ったDTSの方がはるかに楽しい
2021/09/09(木) 15:19:51.87ID:YKQLIgsA0
ハマーのEVはめちゃカッコいいな
日本でも乗れればいいのに…
日本でも乗れればいいのに…
2021/09/09(木) 15:33:01.68ID:7ZnpEHO20
>>653
並行EVの登録は現行の法制度だとかなりのコスト高だから難しいだろうね
並行EVの登録は現行の法制度だとかなりのコスト高だから難しいだろうね
2021/09/09(木) 22:50:24.50ID:mxFtJg8Y0
夏休み終わってゲーム知識の中学生は居なくなったな?
2021/09/10(金) 07:53:20.76ID:vr/vp+3j0
2021/09/10(金) 08:02:47.31ID:mLbzCj4A0
2021/09/10(金) 08:08:22.01ID:ULkR2rfU0
日本の土地柄がV8にはあまりにもせますぎて持て余すのも多々ありそうだけど
そこはやっぱり毒を喰らわばでV6なんかで妥協したくはないよね
そこはやっぱり毒を喰らわばでV6なんかで妥協したくはないよね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/10(金) 12:04:17.06ID:Hod20v+r02021/09/10(金) 17:12:45.40ID:W70I0z1d0
>>656
気に入ったのに乗るべし
んでV8が気になるなら次に乗ればいい
俺はアストロからV8フルサイズに乗り換えた
V6も悪くはないが、やっぱりV8のがいろいろ胸踊る
乗ってみて感じてみてからでいいんでねーか?
乗りたいボディーから選んだり乗りたいエンジンから選んだり悩むのも楽しいもんだぞ
気に入ったのに乗るべし
んでV8が気になるなら次に乗ればいい
俺はアストロからV8フルサイズに乗り換えた
V6も悪くはないが、やっぱりV8のがいろいろ胸踊る
乗ってみて感じてみてからでいいんでねーか?
乗りたいボディーから選んだり乗りたいエンジンから選んだり悩むのも楽しいもんだぞ
2021/09/10(金) 17:58:41.03ID:uHVOCEmL0
トンネルで聞くV8の咆哮はやめられないな
最近はV8じゃなくても音質を寄せてきている感じもするけど
わかるかな〜 ホロホロ鳴る感じ
最近はV8じゃなくても音質を寄せてきている感じもするけど
わかるかな〜 ホロホロ鳴る感じ
2021/09/10(金) 19:17:59.05ID:/vS73vwv0
昔のフルサイズだけど困ったことは駐車場で断られた事と
駐車スペースの幅が狭くて停めても出られない事ぐらい
今は停める所をリサーチして出かける
自走で門番居ないならほぼ停められるから
フルサイズロングバンの人の方が困る事多そうな気がするけど
まぁ大丈夫なんだろうな
ハマーH1は大変だろうね
駐車スペースの幅が狭くて停めても出られない事ぐらい
今は停める所をリサーチして出かける
自走で門番居ないならほぼ停められるから
フルサイズロングバンの人の方が困る事多そうな気がするけど
まぁ大丈夫なんだろうな
ハマーH1は大変だろうね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/11(土) 08:33:20.35ID:QMXO0YdT0 6.4チャレの排気音を少し上げたいのですが、車検通る範囲内でオススメありますか?
2021/09/11(土) 12:34:35.16ID:hKPlGuA70
>>663
無いよ
無いよ
2021/09/11(土) 14:59:39.59ID:rr4lZ2g70
キーレス感度めっちゃ悪いんやけどリモコン買えるだけで直る?
2021/09/11(土) 15:58:26.94ID:Xd6S4+dQ0
取り敢えず電池変えたら?
2021/09/11(土) 16:12:32.34ID:rr4lZ2g70
>>666
変えてもあかんねん
変えてもあかんねん
2021/09/11(土) 16:30:28.58ID:Xd6S4+dQ0
>>667
何乗ってるか知らんけど、チャージャーのキーレスは5万近く掛かるって言われたことあるゾ
何乗ってるか知らんけど、チャージャーのキーレスは5万近く掛かるって言われたことあるゾ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/11(土) 16:55:59.51ID:zgeNPogh0 >>668
実際に作りましたが、5マンでした
実際に作りましたが、5マンでした
2021/09/11(土) 17:44:30.60ID:wcBNUXWZ0
古い車は感度悪いよ
新しいのは感度いいけどね
電波法の関係らしい
新品に変えてもあまり良くならない
新しいのは感度いいけどね
電波法の関係らしい
新品に変えてもあまり良くならない
2021/09/11(土) 17:46:45.01ID:mofhMXpY0
>>665
車種年式は?
正規車だったら日本の法令基準に合わせて電波弱くなってるはず。
GM系のこのタイプのキーレスだったら2枚目丸印の抵抗を外してバイパスすれば30m位は電波飛ぶ
https://i.imgur.com/juJfgEB.jpg
https://i.imgur.com/men2HRx.jpg
車種年式は?
正規車だったら日本の法令基準に合わせて電波弱くなってるはず。
GM系のこのタイプのキーレスだったら2枚目丸印の抵抗を外してバイパスすれば30m位は電波飛ぶ
https://i.imgur.com/juJfgEB.jpg
https://i.imgur.com/men2HRx.jpg
2021/09/11(土) 17:59:02.70ID:wcBNUXWZ0
あとは車の後ろに回るか
電波受けるところは後ろについていることが多いよ
車種にもよるかもしれんが
電波受けるところは後ろについていることが多いよ
車種にもよるかもしれんが
2021/09/11(土) 19:00:11.00ID:mofhMXpY0
>>672
車種によりますね
車種によりますね
2021/09/11(土) 20:22:31.61ID:rr4lZ2g70
2021/09/11(土) 20:22:47.49ID:rr4lZ2g70
2006年です
2021/09/11(土) 20:33:52.96ID:mofhMXpY0
>>674
2006年H3は三井モノ正規車?
2006年H3は三井モノ正規車?
2021/09/11(土) 20:48:32.90ID:wcBNUXWZ0
2006年なら電波弱いよ
俺の2007DTSもひどいから
キーレス新品にしたけどダメ
俺の2007DTSもひどいから
キーレス新品にしたけどダメ
2021/09/11(土) 20:56:01.26ID:3LGKoeDd0
>>677
正規モノ並行モノで変わるから年式だけで断言しちゃダメ
正規モノ並行モノで変わるから年式だけで断言しちゃダメ
2021/09/11(土) 20:59:55.68ID:rr4lZ2g70
2021/09/11(土) 21:14:24.22ID:mofhMXpY0
>>679
原因を切り分ける。
1、2つともキーレス感度悪いのは正規車だから。日本仕様に電波弱くしてある。
対策はリモコンの改造かアメリカ仕様のリモコンをセットアップ。
1年経って更に悪くなったのは単純に電池の消耗じゃないかな?
2、スペア電池交換したら開かなくなったのは、交換の歳に電池ショートさせて基板壊したかメモリ情報が飛んだ。
メモリが飛んだだけならキーレスの再登録で直る。
鍵とキーレス本体が手元にあれば5分かからない。
再登録方法はドアスイッチ押しながらイグニッションをオンオフ繰り返し〜〜
詳しい手順は「ハマーH3 キーレス 再セットアップ」とかでググれば出てくる。
YouTubeにも手順動画あったはず。
確かH2、アストロ、トレイルブレイザーも同じ手順。
原因を切り分ける。
1、2つともキーレス感度悪いのは正規車だから。日本仕様に電波弱くしてある。
対策はリモコンの改造かアメリカ仕様のリモコンをセットアップ。
1年経って更に悪くなったのは単純に電池の消耗じゃないかな?
2、スペア電池交換したら開かなくなったのは、交換の歳に電池ショートさせて基板壊したかメモリ情報が飛んだ。
メモリが飛んだだけならキーレスの再登録で直る。
鍵とキーレス本体が手元にあれば5分かからない。
再登録方法はドアスイッチ押しながらイグニッションをオンオフ繰り返し〜〜
詳しい手順は「ハマーH3 キーレス 再セットアップ」とかでググれば出てくる。
YouTubeにも手順動画あったはず。
確かH2、アストロ、トレイルブレイザーも同じ手順。
2021/09/11(土) 21:18:29.91ID:mofhMXpY0
>>677
DTSも同じやり方でキーレス快適に出来ますよ。
DTSも同じやり方でキーレス快適に出来ますよ。
2021/09/11(土) 21:28:11.57ID:wcBNUXWZ0
ヤナセに頼んだらしてくれますかね?
2021/09/11(土) 21:37:31.17ID:rr4lZ2g70
2021/09/11(土) 21:39:55.95ID:rr4lZ2g70
でもキーレスの電池交換でメモリー飛ぶとかショートとかは国産しか乗ってなかったしググっても出なかったのでアメ車って奥深いですね
乗らないと分からない事だらけ
乗らないと分からない事だらけ
2021/09/11(土) 22:03:26.86ID:mofhMXpY0
2021/09/11(土) 22:18:46.10ID:mofhMXpY0
>>683,684
奥が深いと言うか知識不足な粗悪なショップが多すぎですね。
ネットで情報少ないのは純粋にアメ車人口ですかね?
英語でググればかなりの量の情報出てきますよ。
と言うか、電池交換した後に再セットアップ試してた上でのリモコン注文ですよね?
もし試してなかったらそのショップ大丈夫かなと思います
奥が深いと言うか知識不足な粗悪なショップが多すぎですね。
ネットで情報少ないのは純粋にアメ車人口ですかね?
英語でググればかなりの量の情報出てきますよ。
と言うか、電池交換した後に再セットアップ試してた上でのリモコン注文ですよね?
もし試してなかったらそのショップ大丈夫かなと思います
2021/09/11(土) 22:28:58.75ID:rr4lZ2g70
>>686
電池交換後の再セットアップはショップからは聞いてなかったです
キーレス交換したら殆ど直るとは聞いたので原因まではわかってなかったのだと思います
買った所は別なんですけどアメ車専門店に相談した結果なんですけどね
電池交換後の再セットアップはショップからは聞いてなかったです
キーレス交換したら殆ど直るとは聞いたので原因まではわかってなかったのだと思います
買った所は別なんですけどアメ車専門店に相談した結果なんですけどね
2021/09/11(土) 23:36:48.73ID:mofhMXpY0
>>687
アメ車専門店を名乗ってる以上、大丈夫だとは思います。
ネットで聞いた情報よりも対面でのショップとの信頼関係を大切にして下さい。
まぁ、アメ車と言っても基本ただの車なので信頼できるショップなら関係なく診てくれるのですが
アメ車専門店を名乗ってる以上、大丈夫だとは思います。
ネットで聞いた情報よりも対面でのショップとの信頼関係を大切にして下さい。
まぁ、アメ車と言っても基本ただの車なので信頼できるショップなら関係なく診てくれるのですが
2021/09/12(日) 06:22:48.29ID:JfuI/etj0
>>688
大丈夫なわけないだろw
整備士も持って無いような素人連中がやってるとこ多すぎなんだよ
そもそも何かあった時は自分で何とかするって意識持ってないからカモられる
どうしてもって場合は個人店はやめてBUBUクラスのとこにしとけ
GMなら高いけどヤナセも検討しとけ
大丈夫なわけないだろw
整備士も持って無いような素人連中がやってるとこ多すぎなんだよ
そもそも何かあった時は自分で何とかするって意識持ってないからカモられる
どうしてもって場合は個人店はやめてBUBUクラスのとこにしとけ
GMなら高いけどヤナセも検討しとけ
2021/09/12(日) 08:00:37.36ID:5jHzNcLD0
2021/09/12(日) 09:33:52.09ID:IaVO4p3t0
カモられて養分になってくれる人も必要
そいつらのムダな修理のお陰で日本にも安く部品が入ってくるし部品問屋が国内在庫持っててくれる
そいつらのムダな修理のお陰で日本にも安く部品が入ってくるし部品問屋が国内在庫持っててくれる
2021/09/12(日) 09:41:14.01ID:IaVO4p3t0
あと英語検索の仕方覚えれば情報は沢山出てくる
アメリカのDIY大好きな奴は総じて承認欲求の塊だからな
YouTubeにも沢山修理動画出てる
英語分からなくてもassy交換なら映像だけでも十分
アメリカのDIY大好きな奴は総じて承認欲求の塊だからな
YouTubeにも沢山修理動画出てる
英語分からなくてもassy交換なら映像だけでも十分
2021/09/12(日) 12:56:07.84ID:11i5EWz70
あそこまで具体的にアドバイス貰ったのにショップにやって貰うってどうよ
どうせキーレス再登録のやり方も調べてないべ?
あんなのイグニッションオンオフ繰り返してリモコンのスイッチ同時押すだけに特殊作業の工賃払うなんて金持ちやな
14年15年落ちのH3、DTSにそんな金払いたくないわ
どうせキーレス再登録のやり方も調べてないべ?
あんなのイグニッションオンオフ繰り返してリモコンのスイッチ同時押すだけに特殊作業の工賃払うなんて金持ちやな
14年15年落ちのH3、DTSにそんな金払いたくないわ
2021/09/12(日) 13:18:04.07ID:QqDsFyZB0
すげー怒ってんじゃん
2021/09/12(日) 15:20:45.20ID:1DpXfZUt0
アメ車専門店ってなんであんなにいい加減なのに潰れないの?って思うじゃん?それはアメ車乗ってる奴自体が中卒バカで小学生レベルの英語すら拒否反応示して個人輸でパーツ買えないからショップで5〜10倍の値段で買うし下手すりゃ底辺過ぎてクレカすら作れないからそもそも海外通販も出来ない。
2021/09/12(日) 15:35:06.13ID:k5vgDUwG0
ワイH3のもんやけどさすがにパーツはロックオートとかアリエクスプレスで買ってるで
店もパーツなんかは持っていった方が楽みたいやで
店もパーツなんかは持っていった方が楽みたいやで
2021/09/12(日) 16:25:22.56ID:lMmaxJXw0
セカイモンとか使ってる?
いまいち買い方が分からんのだけど^_^;
いまいち買い方が分からんのだけど^_^;
2021/09/12(日) 16:32:40.75ID:PwJEcCJ60
セカイモンを使うメリットってなんだ
2021/09/12(日) 16:51:59.01ID:k5vgDUwG0
スマホのブラウザにグーグル翻訳表示させてクレカをペイパルに登録したら大抵のサイトで買い物出来るよ
けど外車のキーレスが弱い原因とか対策のサイトまでは調べきれなかったから昨日教えてくれた人には本当に感謝
けど外車のキーレスが弱い原因とか対策のサイトまでは調べきれなかったから昨日教えてくれた人には本当に感謝
2021/09/12(日) 17:08:14.97ID:LDpC7Q150
海外通販ならオレもアリエクだなー
日数かかるのは国際郵便でDHLとかだとまぁまぁ早い。結納揃ってるし
翻訳はDeepl translateがいいっていうけどインタフェースがちょっと悪い。
日数かかるのは国際郵便でDHLとかだとまぁまぁ早い。結納揃ってるし
翻訳はDeepl translateがいいっていうけどインタフェースがちょっと悪い。
2021/09/12(日) 18:17:03.14ID:f2SuC6CGO
個人輸入トラブった方います?
2021/09/12(日) 18:54:56.52ID:3nmN1oIY0
>>701
そんなことを聞くぐらいならやらんほうがいい
そんなことを聞くぐらいならやらんほうがいい
2021/09/12(日) 19:32:54.92ID:YoLcnwxc0
>>695
思い込みマウント取る奴よりはマシwww
思い込みマウント取る奴よりはマシwww
2021/09/12(日) 20:06:31.98ID:zfIIFi+J0
2021/09/12(日) 20:18:36.53ID:k5vgDUwG0
>>701
トラブルは無いけどトラブルになっても割り切れる位の物しか買わない様にしている
トラブルは無いけどトラブルになっても割り切れる位の物しか買わない様にしている
2021/09/12(日) 22:35:05.31ID:ErOTIxBX0
セカイモンは商品確認して送ってくれるみたいだから間違いが無いけど手数料が高い
普通にebayで買ってるけど今までトラブルはないよ
普通にebayで買ってるけど今までトラブルはないよ
2021/09/13(月) 01:03:51.36ID:X9J9k0fv0
eBayのCWOって名前だったかなこの業者はホイール屋さんなんだけど決済して1週間で届いて驚いた
車の納車はまだ
車の納車はまだ
2021/09/13(月) 09:57:13.09ID:T5AkCXqR0
2021/09/13(月) 11:21:41.58ID:Gm1olRE50
>>708
合わなかったら持ち込み者の責任だしな
合わなかったら持ち込み者の責任だしな
2021/09/13(月) 15:32:20.47ID:lqWfLRYO0
>>702
この手のレスって何の生産性もないしほんと無価値だよなぁ
この手のレスって何の生産性もないしほんと無価値だよなぁ
2021/09/13(月) 17:37:53.79ID:NqcBkWl/0
>>710
つ鏡
つ鏡
2021/09/13(月) 18:07:03.65ID:0Cq8IPLz0
アメ車乗りは時代に逆らって
殴り合いで決めたら良い
覚悟の無い奴はドイツ車乗って理屈こいてろ
殴り合いで決めたら良い
覚悟の無い奴はドイツ車乗って理屈こいてろ
2021/09/13(月) 20:14:21.57ID:X9J9k0fv0
持ち込み歓迎は部品待ちで何日も作業ストップして場所ばかり取られてしまうから、工賃だけ貰えば不良在庫も無いし、仮にそれを替えても治らなかった場合でも責任ないし
2021/09/13(月) 22:02:19.22ID:bF3kDLvK0
2021/09/13(月) 23:00:42.75ID:d/lvGlic0
2021/09/13(月) 23:21:28.49ID:bF3kDLvK0
>>715
そんなもん自走可なら部品手配して入荷後に来てもらえばいい。
自走不可ならどうせ場所取られるのだから自社で部品手配した方が粗利益高い。
結局、ショップ側が持ち込み部品で工賃だけ貰って部品合わなくても責任負いたくない、故障の原因部品適合自信のないだけやろ
そんなもん自走可なら部品手配して入荷後に来てもらえばいい。
自走不可ならどうせ場所取られるのだから自社で部品手配した方が粗利益高い。
結局、ショップ側が持ち込み部品で工賃だけ貰って部品合わなくても責任負いたくない、故障の原因部品適合自信のないだけやろ
2021/09/14(火) 00:12:07.78ID:8chgg+vK0
2021/09/14(火) 01:21:28.28ID:I0oAVh6d0
結局は客の懐具合と人柄を見て判断だな
2021/09/14(火) 19:05:17.45ID:V93S+Q7l0
正規寺が各都道府県に1店舗以上出来なきゃ駄目だな
2021/09/14(火) 20:17:15.63ID:GYXidQKg0
正規店なんて何の役にも立たない
マスタングなんてディーラー車なのに型式不明だぜ?
マスタングなんてディーラー車なのに型式不明だぜ?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/16(木) 10:45:15.88ID:r5q2Q3b/0 ショックアブソーバー買いたいけど、ebayのシッピング高いな
パーツ代の3倍とかやっとれん
パーツ代の3倍とかやっとれん
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/18(土) 20:02:16.31ID:/7BEqh9t0 >こんな奴多いな
>コルベットのリトラも明確に答えずにリトラクと言ったり
>知らない事を知らないって言えず適当こいてる癖に引かないガキ増えたな
ほとぼり冷めたらまたあほなこと言う馬鹿出現w
自分が知ってることが正しくて、それ以外間違ってるって老害が笑える。
リトラが一般的ってのは俺もそう思うけど、コルベットの話をしていて「リトラク」に「意味が分からない」というのがあほすぎるって思う。
誤解を生むものがほかにあるならいざ知らず、リトラクで他に連想されるもの何かあるの?
例えば昔はガンオタだったけど、今はガノタともいうガンダムオタク。ガンオタじゃないから知らなかったけど、ガンダムの話してる人がガノタと言ってたからガンオタのことかなってのが理解できる。
バーボンの話で「ワイタ」って言ってるやつらいて何のことか一瞬分からなかったけれど、酒の知識があればワイルドターキーのことかって、連想できる。
コルベット知ってるならリトラクでも何のことか想定できるし、コルベット専門ショップに行っても店主が「リトラク壊れたんですけど」って言われて、「何のことかわかりません」なんて言わない。
アメ車じゃないけど、国産車の車屋でもたまにそういう客いるって言ってるし。
自分の時代の常識的な略語ではない、というのと、何のこと言ってるのか理解できない、のには大きな差があることを理解しろや(笑)
>コルベットのリトラも明確に答えずにリトラクと言ったり
>知らない事を知らないって言えず適当こいてる癖に引かないガキ増えたな
ほとぼり冷めたらまたあほなこと言う馬鹿出現w
自分が知ってることが正しくて、それ以外間違ってるって老害が笑える。
リトラが一般的ってのは俺もそう思うけど、コルベットの話をしていて「リトラク」に「意味が分からない」というのがあほすぎるって思う。
誤解を生むものがほかにあるならいざ知らず、リトラクで他に連想されるもの何かあるの?
例えば昔はガンオタだったけど、今はガノタともいうガンダムオタク。ガンオタじゃないから知らなかったけど、ガンダムの話してる人がガノタと言ってたからガンオタのことかなってのが理解できる。
バーボンの話で「ワイタ」って言ってるやつらいて何のことか一瞬分からなかったけれど、酒の知識があればワイルドターキーのことかって、連想できる。
コルベット知ってるならリトラクでも何のことか想定できるし、コルベット専門ショップに行っても店主が「リトラク壊れたんですけど」って言われて、「何のことかわかりません」なんて言わない。
アメ車じゃないけど、国産車の車屋でもたまにそういう客いるって言ってるし。
自分の時代の常識的な略語ではない、というのと、何のこと言ってるのか理解できない、のには大きな差があることを理解しろや(笑)
2021/09/19(日) 00:03:58.25ID:GGMMbpSB0
まあ、「リトラク」というワードに違和感を覚える人はかなりいるだろうね
2021/09/19(日) 01:11:48.28ID:qetbZY/H0
2021/09/19(日) 01:24:34.56ID:uoBmSgnd0
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/19(日) 06:56:08.57ID:bYT8nh+G0 >>723
そりゃそうでしょうね。自分が普段使ってるのと違う略しかただと。わたしもリトラじゃないんだ、とは思いました。でも何のことかすぐわかるでしょ。ほかにもリトラクで理解はできるって人書き込みありましたし。
マック使ってる人が、マクド聞いたら違和感憶えるのと一緒で。個人的にはマックシェイクにビックマックだからマックでいいとは思うけど、ハンバーガーの話していて、マクド食べたいって言われたら、マックじゃないの?って聞くかもしれないけど、何のことかわからないって言わないでしょう。
リトラ主張するバカは、リトラクって書き込んだ人に「何のことかわからない」って発言してるから、日本語能力皆無の馬鹿だなってだけです。
そもそもアメリカ人にリトラが、って言って完全に伝わるとも思えない略語で、何が正しいなんてあほすぎる。その当時多くの人がそう略してそれを知ってる人はリトラというだけで、リトラクタブルヘッドライトを、リトラと聞いたことない人がリトラクと略したところで何の問題もないし、そもそも
リトラクが何のことかわからない、って馬鹿が何度も蒸し返すのでいい加減にしてほしいだけです。個人的にはリトラが普通です。
そりゃそうでしょうね。自分が普段使ってるのと違う略しかただと。わたしもリトラじゃないんだ、とは思いました。でも何のことかすぐわかるでしょ。ほかにもリトラクで理解はできるって人書き込みありましたし。
マック使ってる人が、マクド聞いたら違和感憶えるのと一緒で。個人的にはマックシェイクにビックマックだからマックでいいとは思うけど、ハンバーガーの話していて、マクド食べたいって言われたら、マックじゃないの?って聞くかもしれないけど、何のことかわからないって言わないでしょう。
リトラ主張するバカは、リトラクって書き込んだ人に「何のことかわからない」って発言してるから、日本語能力皆無の馬鹿だなってだけです。
そもそもアメリカ人にリトラが、って言って完全に伝わるとも思えない略語で、何が正しいなんてあほすぎる。その当時多くの人がそう略してそれを知ってる人はリトラというだけで、リトラクタブルヘッドライトを、リトラと聞いたことない人がリトラクと略したところで何の問題もないし、そもそも
リトラクが何のことかわからない、って馬鹿が何度も蒸し返すのでいい加減にしてほしいだけです。個人的にはリトラが普通です。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/19(日) 07:01:42.30ID:bYT8nh+G0 >>724
しつこすぎるのお前だから。
リトラクって書き込んだ人にリトラが一般的だと優しく教えてあげる程度ならともかく、リトラクが何のことかわからないって、どんだけあほなんだよ。
それをまた蒸し返したのお前だよね。しつこいの自分だよ。
自分が使ってた略省だけが正しいなんて愚の骨頂だし、そもそもこっちの方が一般的田じゃなくて、何のことかわからない、っていう間抜けさが問題なんだよ。
わかるだろうよ、リトラクでもリトラのことだって。自分の知ってる事だけが正しくて、それ以外を認めることも察することもできない、ほんと老害も甚だしいな。
しつこすぎるのお前だから。
リトラクって書き込んだ人にリトラが一般的だと優しく教えてあげる程度ならともかく、リトラクが何のことかわからないって、どんだけあほなんだよ。
それをまた蒸し返したのお前だよね。しつこいの自分だよ。
自分が使ってた略省だけが正しいなんて愚の骨頂だし、そもそもこっちの方が一般的田じゃなくて、何のことかわからない、っていう間抜けさが問題なんだよ。
わかるだろうよ、リトラクでもリトラのことだって。自分の知ってる事だけが正しくて、それ以外を認めることも察することもできない、ほんと老害も甚だしいな。
2021/09/19(日) 07:11:20.83ID:j1fIcpnH0
長文連投必死すぎて草
2021/09/19(日) 07:52:06.17ID:Yvck5Apm0
<以降リトラクにお触り禁止>
2021/09/19(日) 19:25:41.09ID:xdF6Gkcp0
なんかダッジ・チャージャーの2013年式の3.6が
走行距離短くて100万くらいで手に入りそうな物件あったんだが
馬力とトルク、パワーバンドどこ探しても見つからないんだが
誰か知ってる人いたら教えて、ついでに実感でいいので燃費も
走行距離短くて100万くらいで手に入りそうな物件あったんだが
馬力とトルク、パワーバンドどこ探しても見つからないんだが
誰か知ってる人いたら教えて、ついでに実感でいいので燃費も
2021/09/19(日) 21:10:52.17ID:fDYV6WTl0
価格で選ぶのけ?
知り合いの車屋があればそこが仕入れてもいいといえばアリかもな
知り合いの車屋があればそこが仕入れてもいいといえばアリかもな
2021/09/19(日) 22:02:32.05ID:uoBmSgnd0
>>730
これか?
300 bhp (224 kW; 304 PS) at 6350 rpm (Charger Rallye Group, 300S)264 lb⋅ft (358 N⋅m) at 4800 rpm
モデルイヤーが2013なの?
クライスラー系に興味がないから知らんけど
これか?
300 bhp (224 kW; 304 PS) at 6350 rpm (Charger Rallye Group, 300S)264 lb⋅ft (358 N⋅m) at 4800 rpm
モデルイヤーが2013なの?
クライスラー系に興味がないから知らんけど
2021/09/19(日) 22:06:06.25ID:7Q/zI4H90
2021/09/19(日) 22:13:32.50ID:udjWqiyN0
チャージャー3.6だけタイミングベルトだったっけ?
2021/09/19(日) 23:01:56.68ID:uoBmSgnd0
2021/09/19(日) 23:26:42.55ID:sKYDuEqk0
スキャットパックが6.4になって
5.7ですら劣等感を感じる
5.7ですら劣等感を感じる
2021/09/20(月) 00:15:54.14ID:+knhx4NF0
スタイルが気に入ったなら直4でも良いと思う俺
直4の2000(ダッヂは2300?)もターボだからトルクあるし
ましてやV6なら十分
他人と比べだしたらキリが無い
車離れアメ車離れしてる昨今若者に押し付けたら可哀想
直4の2000(ダッヂは2300?)もターボだからトルクあるし
ましてやV6なら十分
他人と比べだしたらキリが無い
車離れアメ車離れしてる昨今若者に押し付けたら可哀想
2021/09/20(月) 00:25:45.83ID:UwYAlvHS0
Twitterでチャージャー乗ってる女の子S63もこないだ買って今度またデーモン買おうとしてるけど板金塗装の工場長ですげぇな
2021/09/20(月) 00:33:41.27ID:+knhx4NF0
Twitterって自己顕示欲の塊だからやらんな
他人に承認欲求見せなきゃ自己満でええよ
他人に承認欲求見せなきゃ自己満でええよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★2 [おっさん友の会★]
- 小泉進次郎氏「もうとにかく米だ」 [Hitzeschleier★]
- 吉村知事「アース製薬に協力要請」 万博の大屋根リング・パビリオンで『虫が大量発生』に対応 ★2 [少考さん★]
- 【コメ】小泉新農相「1年前と比べて2倍ほどに上がっている地域がある…1年間でおよそ2倍に上がる商品はほかにあまりない」就任会見で [少考さん★]
- 【芸能】CM消滅&大河も降板… 永野芽郁を火だるまにした田中圭の沈黙 「だんまりなのエグくない?」「男側が叩かれるべきだ」と波紋 [冬月記者★]
- 小泉進次郎氏 「パックご飯も買う」 ★2 [Hitzeschleier★]
- コンビニおにぎり20個食えたら100万円(食えなかったら支払い10万円)←やる?
- おっさんが1人でヤバい組織と戦う洋画なんだっけ?
- 一流エジプト人がピシャリ、「虫達も含めてパビリオンの良さをアピールする方向で考えたらいいよ、湧くものは、湧く!」 [309323212]
- 【悲報】ワンパンマンの作者、村田雄介先生。長期休載を表明・・・一体なぜ? [618199789]
- 【悲報】小泉進次郎農水相の会話力。記者「コメを何kg買いましたか?」小泉「パックごはんも買います」 [354616885]
- 嫁「イヤアアアアア子ども日本で産みたくないイヤアアアアア」←どうすんのこれ