X



アメ車総合スレ Part.5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/01/24(日) 12:45:08.57ID:dS6G2gXq0
アメ車全般に関連するスレ!
マッスルカー、ピックアップ、オフロード車、現行車、旧車、ノックダウン生産車、USDMカスタム、etc
アメ車に関する事など何でもあり、マターリやりましょ。

次スレは>>950を踏んだ方にお願いします。

※前スレ
アメ車総合スレ Part.4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547817980/
これでええんか?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/01(月) 12:55:49.28ID:i5EKUuDK0
>>1
乙タング
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/05(金) 13:41:54.79ID:L9pt6Do90
前スレ飛んだのか?
こないだコルベットとカマロがすれ違ったが無関心だった
昔と違い挨拶もしないんだな
2021/02/05(金) 18:40:05.33ID:p8ZDK9ss0
挨拶?
時代に取り残された感性だな。
そういう意識は修正しないと老害まっしぐらだぞ。
2021/02/05(金) 19:16:36.82ID:4JZayLHY0
なにそれ仲間意識みたいなやつ?
そんなのあったの?
20年くらい前もなかったぞ
前から来たパトカーのお巡りさんと目があったらUターンされて追いかけられたことはあったけど
挨拶されてみたいな
ほとんどすれ違わないけど
2021/02/07(日) 09:29:48.36ID:eHxvNwGN0
俺は20年前に青信号になった時にちょっと急加速したら後ろにいたパトカーに止められた事あったな
リアタイヤが空転したから整備不良かと思ったってさ
排気量言ったら納得してくれた
2021/02/07(日) 10:23:29.33ID:6wt2yrPr0
>>5
それ単に違法改造だからだろ
2021/02/07(日) 18:33:00.06ID:9/j8jkkA0
>>7
バレたかw
当時フルスモだったからな
追い掛けられて諦めてすぐ停車したよ
んで、運転席のスモークだけ剥がさせられた
あの時、目合わさなかったら停められなかったのかなと後悔したわ
それ以来フルスモは我慢してますよ
日焼けしたくないからUVカットのフィルム張りたいけど
2021/02/07(日) 19:41:23.31ID:jofR82yV0
>>8
いまどきは普通にUVカットガラスなのでは?
2021/02/07(日) 20:48:05.83ID:mcUbhr2c0
輸入代行って福岡で頼むならどこが
いいですかね、北九州
2021/02/07(日) 22:54:41.86ID:u8RX5RTr0
今時の車じゃないから、UVそこまでカット出来てないと思う
職業がら日焼けしたくないのよ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/08(月) 12:08:55.03ID:AkbTyJsL0
確かに昔は軽くクラクションとかすれ違うとしてたな
怖くて今では考えられん
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/12(金) 23:47:12.91ID:oOD6Kj6u0
PACのオーディオインターフェース使ってる人いますか?
GM用の購入したのですが、ナビもこれから購入し、スピーカーなんかも変えようと思っています。
配線なんですが、

Purple / White Vehicle SpeedOutput*
Yellow Battery +12v
Black Ground
Blue Antenna On Input
White Front L + input

こんな感じで配線するようにと書いています。

Yellow Battery +12v
Black Ground
この場合、電源を取るために黄色はプラス、黒はアースすればいいですよね。

Purple / White Vehicle SpeedOutput*
Blue Antenna On Input
White Front L + input

こういう場合は、アウトプット、インプットってどこにつなげばいいのでしょうか?
アウトプットと書いてる場合、配線がアウトプット線、なのでしょうか?それともアウトプットにつなげばいいのでしょうか?
車速アウトプット、という場合、車の車速信号につなげ、ということなのか、車の車速信号をハーネスから取り出してるので、ナビの車速入力につなげばいいのでしょうか?

スピーカーのインプットもわかりそうで解からず混乱しています。
アドバイス宜しくお願いします。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/13(土) 00:56:41.67ID:/vavzMM40
>Yellow Battery +12v
>Black Ground
>この場合、電源を取るために黄色はプラス、黒はアースすればいいですよね。
と書いたんですが、
別の型番で、物は違うのですが、説明書を見てると現行の物より詳しく書かれていて、
なんだかイエローの線が12v、黒の線がアースになってる感じがしてきました。
2021/02/13(土) 03:04:21.60ID:Wey8JJbE0
>>13
youtubeで外人が説明してるの見たぞ
探したら出てくると思う
俺の車は直の配線だったからわかんねぇ
ギボシ接続してくれてなかったから次が大変だわ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/13(土) 04:08:14.43ID:/vavzMM40
ありがとうございます 何本か見たんですけど配線がよくわからなくて‥‥・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/13(土) 18:06:29.74ID:/vavzMM40
カーオーディオのほうで聞いた方がいいのかもしれませんね・・・・
2021/02/13(土) 18:37:38.13ID:c3grPb740
PACの品番と車種は?
2021/02/13(土) 18:42:25.93ID:c3grPb740
オーディオスレで見たわ
俺の車も2台続けてワーニングチャイムが鳴らんから何とかしたいなと思ってたのよ
youtubeで見たやつだと、ドアオープンまでオーディオ止まらんみたいやったけど
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/13(土) 20:05:56.63ID:/vavzMM40
RP3-GM11
です。
今友人と何人かで同じものを購入して手をつけようと思っています。
ドアオープンまで止まらないのは、りてインドアクセサリーパワー「RAP」だと思います。
キーをオフにして20分(車種によるのかな?)かドアを開けるまでラジオやサンルーフ、パワーウインドウなんかを操作できるので、それが機能しているかどうかの確認してるのではないでしょうか?
取説に取り付け後にテスト確認するように書いてありますので、それできちんとつながったという動画なのかなあ…
ライトの消し忘れとかでなってほしいですけど、もしかすると鬱陶しいことも出てくるかもしれませんねw
2021/02/13(土) 23:39:05.62ID:9Fp2Zxfv0
並行輸入の中古のハマーh2買おうか悩んでいるんだが、
こういうの買う時って修理とかどこでやってくれるの?
中古車屋は大丈夫だっていうんだけど
2021/02/14(日) 12:53:50.59ID:gpEc/ShR0
>>21
適当なクルマ屋でやってくれるだろ
2021/02/14(日) 13:57:21.17ID:fGAwaAob0
>>21
遠方の業者から買うなら近隣の同業者を紹介してくれる場合あり。
FAIAの整備ネットワークとか。
俺は他県で買ったが、知り合いの業者に聞いたら面倒見てくれるというのでお願いしている。
2021/02/14(日) 19:45:14.49ID:9UT1hbrI0
ぶっちゃけ紹介とか整備ネットワークのレベルてどうなん?
このスレで信用できるとこ紹介したほうが信用できそうやけど
2021/02/15(月) 02:48:22.64ID:1+u50mGe0
アメ車探してたらまず地元に無いか探すから地元の業者の名前覚えるじゃん。
そこ紹介されたら身近に感じたわ。
全然行ったことないのに。
2021/02/19(金) 23:24:56.64ID:C5OcuAhX0
愛知でアメ車買うならどのショップがいいんすかねぇ…どこも信用できなくて…
ライオンハートとかの評判どーなんすかね?
フェアラインの方がいい?
愛知住みでアメ車買った人いませんか?
2021/02/19(金) 23:54:48.29ID:pM68pj1L0
いいと思うよ!
2021/02/21(日) 03:04:04.60ID:bYWP5EDy0
>>26
何をもって信用できやんのよ?
2021/02/22(月) 19:22:03.90ID:DYpz89NU0
>>22
H2の整備請け負う業者ってそんなに無いんじゃ?
2021/02/22(月) 19:23:39.74ID:DYpz89NU0
>>22
この場合の適当はその辺の車屋じゃ無くてハマーの整備出来る数少ない店って意味だよね?
2021/02/22(月) 19:35:19.63ID:vmt1NhJV0
>>29-30
やっぱり買うなら正規輸入車買ってヤナセで面倒見てもらう方が無難かな?
2021/02/22(月) 20:18:42.55ID:bVn+iK4S0
揚げれるリフトあって腕がそれなりならどこでも大丈夫やと思う
テスターも準備出来るとこね
2021/03/08(月) 12:11:14.27ID:C/iNKusK0
>>26
ライオンハートで新車買ったけど良かったよ。
2021/03/09(火) 12:50:30.57ID:ZitMr7kt0
ライオンハートのブログはいいと思う
フェアラインもたまに見る
シーサイドは新車保証が長め

今は全席シートベルト警告ついてないとだめなんだってね。
2021/03/09(火) 19:57:11.58ID:W7wZ70wP0
新車オーダーかけてからかれこれ一月連絡無いんだけどそんなかかるもん?
レアな旧車探すわけでもないし、新車でそんなに珍しいオプションでもないから時間かかるとは思えんのだが…
2021/03/09(火) 21:54:57.49ID:we2lUXpp0
こんなとこで聞くよりさっさとオーダーしたとこで聞けよ
馬鹿なのか?
2021/03/10(水) 10:13:29.71ID:zAvweYV40
>>35
輸出に時間かかるんやない?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 11:49:24.11ID:/idYshSk0
>>35
ファクトリーオーダーなら長いよ
2021/03/10(水) 13:05:37.91ID:gU23IoRi0
つかおよそのスケジュール聞いてんだろ?自慢かよ。
2021/03/10(水) 15:45:39.75ID:P//CMtHK0
>>35
コロナショック以降アメリカの新車販売も極力在庫持たない日本式に変わりつつあるよ
2021/03/10(水) 15:57:47.13ID:E622MWdp0
>>36
今日聞いてみたらまだ見つかりませんって言われた…
そんな数ヶ月も待たされたら熱冷めちまうよ

>>40
なるほどねぇ
そう言う理由もあるのか
2021/03/10(水) 17:23:19.51ID:gU23IoRi0
新車で売れ筋オプション付ならいろんな販売店のインスタやfbチェックするのが早いかも。
ファクトリーオーダー出来ない店を使うんなら見つかるまで待つしかない。
見つかった時の高揚感を想像して耐えろ!
2021/03/13(土) 12:56:16.63ID:b+Of/8s90
新型グランドワゴニア、いいな
新型エスカレードにしようと考えてたけど、来年まで待ってもグランドワゴニアに魅力を感じる
2021/03/13(土) 15:26:33.97ID:840LtNTX0
お金持ちはいいねぇ〜
2021/03/13(土) 18:07:10.81ID:OQGivpCQ0
>>43
グラチェロはショボくなったけどグランドワゴニアはええよなぁ
しかしエスカレードよりは見劣りすると思うぞ
2021/03/13(土) 19:49:28.49ID:/c6aVbEn0
今年はアメフェスやるようだが、エントリする車両がないから観客として参加かな…

チケットはいつから売り出すん?
2021/03/13(土) 21:44:22.29ID:mqem4iRP0
>>45
全然見劣りはしないっしょ

新型のエスカレードスポーツのギラギラ感ないオールブラックな感じは好きだけども

最近の日本車に本当多いけどギラギラメッキを多用してる車はダサくて嫌い
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 09:14:01.03ID:1CW9TIAE0
PAC インターフェースの件です。
チャイムなりました。
オーディオのほうで、なったらこちらで報告してほしいという方いましたので一応書いておきますね。
シートベルトでは今のとこなってませんが、元からなのかどこかの不具合なのかは検証中です。
ライトついたままドア開けると音(早目)なります。エンジンかけるときにもなる(ゆっくり)のでいろいろ確認していきたいと思ってます。
2021/03/19(金) 14:50:14.68ID:JrtcJmfW0
>>48
報告ありがと
俺の車もインターフェースでチャイム鳴るかな
どうしても要るもんじゃないけどさ
ちなみに、バックの時は鳴らないよね?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 17:55:35.00ID:1CW9TIAE0
うちはバックはもともとならないみたいで‥‥アメ車はならないの多いみたいですね。
バックライトの配線ににブザーかませようか迷ってます(笑)
ビークルコネクターチェックして、ゆっくり目のブザーなってるときのトリガーになってる線に、バックかませても行けるのかもしれませんが、バックライトでつける方が簡単かなと思ってます。


純正オーディオで警告音出てる車なら、なるんじゃないでしょうか?
車種によって適応する製品番号が違うのと、ステアリングスイッチに対応できる機種、オンスター付きのもの(正規輸入車なら無しだと思いますけど並行なら違うかも)、プレミアムオーディオ付きのもの、設定がたくさんあるので結構迷いましたが・・
車の配線自体は輸入の段階で変更あるのかわかりませんが、説明と違う所があったりしました。その辺は確認しながらですね。
でも、ライトの切り忘れチャイムはあって良かったと思ってます。今まで忘れたことはありませんが、音が出るだけで安心しました(笑)
2021/03/19(金) 19:16:44.18ID:JrtcJmfW0
>>50
外車だと結構バック鳴らないみたいで、外部チャイム売ってるね
youtubeで見たけど音色がいまいちだったけど
ライトもありゃ便利だよね
てか、無いのがおかしいけど
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 20:29:58.42ID:1CW9TIAE0
純正オーディオではついてるから、外す人までは考えてませんってことなんでしょうねw
で、向こうでは、外したい人たくさんいるんだから、そのための製品作りますよって会社沢山あるんでしょうね。
PACが一番高めで評判いいのかもしれません。それでも5000〜なんで、十分だと思います。

そうですよね・・・・大型トラックみたいなのとか配達の軽ワゴンみたいなチャイムですよね‥‥w
2021/03/21(日) 11:46:40.42ID:ILXMf9d0O
皆さん個人輸入してますか? 初心者にもわかりやすいとこないですか?
67yカマロです。。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 16:18:41.17ID:XpzPszqk0
>>53
部品ってことかな?、
個人的には修理するものはほぼほぼ個人輸入で購入してますけど…ここにこれはあるけど、これはない、とか、一つで全部そろうことはなかなかないですね〜
ペイパルかインターナショナルのクレジット(発行が日本だと使えないこともありますけど)あったらほとんど日本の通販と変わらないですよ。日本への発送してくれるかを調べて、送料がどの位になるのかを調べて、が面倒と言えば面倒ですかね
アメリカのアマゾン、ebayで発送してくれるのも多いのでこの辺まず探すとか・・・。
通販サイト内の検索だと、住所が日本だと検索に出てこないのもあるので、グーグルで必要なパーツとamazon、ebayで検索かけるとヒットしたりしますかね〜
2021/03/21(日) 16:42:01.39ID:oe7G+l0G0
初代カマロってモストレストだかで新品で一台出来上がるぐらいパーツ豊富って聞いたが
2021/03/22(月) 19:20:05.78ID:CTgqneLz0
PACのチャイム音安っぽい感じするね笑
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 21:47:26.75ID:/pUhA4IW0
>>56
そうかもしれませんね・・まあでも特に気にしたことなかったなあ…
なってくれるだけで十分満足してました。
内臓スピーカーみたほうがよかったですかねw

高級車の警告音ってどんなのかわからないんですが高級そうなメーカーあります?
2021/03/26(金) 16:01:18.52ID:pDO2FblX0
jeepのラングラーに本国じゃディーゼルあるが正規輸入に無いのは日本の規制に通らないのかな?
2021/03/26(金) 18:05:28.00ID:xTkooA9q0
ガソリンの比率が日本は高いからガソリンのみって話を聞いた。
欧州、韓国とかディーゼル比率が高い国ではラインナップしてるみたいに、地域です分けてるんですね。
並行はあるから、規制はクリアしてるんだろうけど。
2021/03/31(水) 15:51:20.18ID:/lTXQhFi0
円安やべぇ…
ファクトリーオーダーしようか迷ってるけど今はやめた方がいいよな?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 17:23:58.37ID:ZjU1rCHF0
このままいくと、年明けより気分的には10円上がる感じだもんね・・・6〜8高いと4〜50万以上は変わってくる感じ?
場合によってはグレード一つ変えれたりするって考えたら、100円くらいに戻るの期待したいよね…コロナによっていろいろ動きそうで、どっちに転ぶか変わらないからかえって期待する部分もあったり・・・
火事の影響一番受けるの日本車メーカーみたいだし、いろいろ考えるとなかなか難しいですねえ…
2021/03/31(水) 23:09:54.17ID:KNGK/LBM0
むかしシボレーアストロってはやったけど
何がいいのかわからんかった すまん
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 08:35:19.32ID:2EV8g5q+0
そんなもん好き好きだからフェラーリ嫌いな人もいるだろうし、ベンツ嫌な人もいるだろうし、
誰も気にしてない事なんで謝るのかわからん・・・
2021/04/01(木) 19:46:30.27ID:UiKdsXSv0
謝る事で快感得る人だろ
一般的にMと呼ばれる人達
一定数居る
2021/04/02(金) 15:55:38.67ID:O27VYNpO0
同僚とワイワイ「あそこのラーメン美味いよなぁー」

陰キャ「すまん、俺あのラーメン苦手だわw」

こんな感じ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 19:17:07.80ID:xfZIwDyG0
>>65
それ普通だと思うw 別に陰キャとか関係なく、流れも問題ないw 

コロナでたいへんだね〜とか、海外行きたいね〜とか、別の話題を話してるときに、



タピオカはやってたらしいけど、俺飲めなかった、ごめんね。

って、全く話題になってない話を出してさらに謝るかんじじゃね?
別に誰も聞いてないし、謝る話でもないし、ってこと。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 15:24:37.97ID:NgTdePKY0
>>43
某自動車雑誌にテスト走行の写真が出ていたよ
正規導入されるのか?
2021/04/11(日) 04:53:40.61ID:BQgmp1ca0
しまった、2週間放置してたらバッテリーが上がってしまった
もう寿命かな
2021/04/11(日) 13:00:34.62ID:+xgXUUG50
アメ車1回乗ると次は国産って気に全然ならんよな
2021/04/11(日) 16:32:38.54ID:HJXzkb+r0
まず国産で欲しい車がない
2021/04/11(日) 19:57:41.83ID:BQgmp1ca0
欲しい国産車も古い車種ばかり
2021/04/12(月) 14:50:15.23ID:wordTFm10
チャレンジャーに乗られてる方に聞きたいのですが、scatpacとHellcatでは運転したときに明確な差を感じますか?
また差を感じる場合、無理してでもスーパーチャージャー付きを購入するべきでしょうか?
2021/04/13(火) 21:36:57.65ID:8qBNSSZr0
スーチャって何かに出て勝ちたい人だけ

日常メインなら要らん
2021/04/14(水) 00:32:57.27ID:EYduZK0B0
>>73
わかるわ〜
2021/04/14(水) 20:29:11.02ID:OfvGoCxw0
>>72
予算があるならスーチャー付き勝手自己満の世界に酔いしれよう‼︎

買った後に後悔してやっぱパワー欲しいってなるかもしれないぞ‼︎
2021/04/14(水) 21:10:36.38ID:MAqudB7U0
スーパーチャージャーは最高だよね

付いてる他人の車を時々借りて運転できるなら
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/15(木) 20:16:58.22ID:/EjywJdh0
そういう迷いなら人に聞いても自分の感覚と違うから、車専門のSNSもあるし、専門ショップもあるから探したり、乗ってみたほうが良いんじゃないかなあ…
2021/04/17(土) 19:45:32.91ID:0MPDFZXD0
>>72です、皆さん貴重な意見ありがとうございます。
海外フォーラムなどを見てもHCの意見が多かったのでどうなのかなと、、、
やはり乗ってみないと分からないですかね〜
2021/04/20(火) 08:47:56.24ID:7TZeRD8/0
グラチェロってなんでRTがないの?
SRTはまでは要らないんだよなぁ
2021/04/25(日) 23:30:36.75ID:sfDr8uOC0
ハンドル左に切るとギシギシ音がなるんやけど左のアッパーアームが悪いん?ハマーH3
2021/04/25(日) 23:34:55.26ID:+qo1fB8P0
オイルは点検してる?
2021/04/25(日) 23:42:16.11ID:sfDr8uOC0
>>81
デフオイル?そういやしてない
2021/04/26(月) 11:13:02.08ID:Vs3ntur00
パワステオイルじゃねーの?
2021/04/26(月) 11:31:52.38ID:w3IzX4h90
アーム類確認したら破れは無かった。さっき乗ってハンドル左右いっぱい回してみても異音は無かった。なんなんこれ
2021/04/26(月) 15:04:21.09ID:tD9r68rM0
寺なり修理工場なりお好みで
2021/05/01(土) 12:38:11.53ID:X1IrxXXl0
シボレー乗りだけどおすすめの診断機やコードスキャナーある?
2021/05/01(土) 23:43:19.07ID:bdKeqINv0
>>86
車種年式
2021/05/01(土) 23:52:50.93ID:vh8BmW1V0
>>87
2007 エクスプレスです
2021/05/02(日) 01:05:16.67ID:PNqoCvBr0
>>88
尼1,000円のOBD2
Bluetooth、Wi-Fiはお好みで
2021/05/02(日) 01:14:23.19ID:+g06RFJq0
>>89
アレ系の安いのって使えるの?
SRSやABSも読める?
2021/05/02(日) 12:52:58.83ID:PNqoCvBr0
>>90
SESエラーコードは一通り拾って削除できる。
SRS、ABSはムリ
というかその辺まで詳しくだと車屋が持ってるレベルのテスターじゃないとムリじゃね?
2021/05/02(日) 13:16:45.71ID:ncK5Vgv00
>>91
へー
安いのでもそれなりに使えるんだ
ABS点いちゃったから調べたいのよね
どうせ買うなら一通り見れるのが欲しいんだけど
予算3万くらいまでで探してます
2021/05/02(日) 14:54:52.61ID:PNqoCvBr0
>>92
テック2
2021/05/02(日) 18:25:02.10ID:+g06RFJq0
>>93
やっぱテック2が無難だよな
ネット見てると3~4万で買えるみたいだけど、そんなに安いもんなの?
もっともっと高いもんだと思ってたから、怪しささえ感じるんだけど
2021/05/02(日) 18:35:00.62ID:8gdgdtln0
>>94
出先だからID変わってるが93だ

テック2じゃないと分からないレベルの故障は自分のスキルというかDIYレベルを越えてるから素直にショップに出す事にしてるんよー
だからテック2の値段とか相場は全く分からん
すまんなー
2021/05/02(日) 23:13:14.96ID:PNqoCvBr0
テック2やでー
詳しいこと知らんけどテック2やでー
2021/05/06(木) 04:00:11.19ID:j6ScWRV/0
割りとマジでコブラ買おうと思ってるんだけど、どうせならCSXがいいのかな

カネは何とかなる、はずw
2021/05/06(木) 20:11:11.85ID:Gqd0onCh0
噂で聞いたんだがデュランゴ って来年またモデルチェンジするんか?
今の新型めっちゃ好みだから買いたいけど、いきなり新型出ても気分良くないし迷うなぁ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 21:40:28.73ID:18dc5drv0
>>97
がんばれー
憧れの車購入は仕事にも超気合い入るよ
マイホーム購入より断然燃える
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/10(月) 10:11:57.17ID:xcla0Yl40
>>98
今の新型っていっても、10年たってるからな。
ようやく来年モデルチェンジでしょ
2021/05/10(月) 18:34:34.97ID:kfAWNXND0
>>100
あー、フルモデルではないな
マイチェンか
2021/05/10(月) 22:19:14.02ID:/KQkK+rz0
>>98
ヘルキャット欲しければお早めに。
2021/05/11(火) 14:13:17.90ID:YfHG6+ac0
>>102
1500万も出してスーパーチャージャー買ったところで本領発揮した時点で逮捕だろ?日本じゃ不要だな
いってもSRTまでだわ
普通に乗る分にはRTで十分
2021/05/11(火) 14:37:42.09ID:S3fM9r9z0
>>103
法定速度内でも走り全然別物
まぁ、V8 6.2LもV6 3.6Lも直3 1.0Lも法定速度内で普通に乗る分には同じだけどね
2021/05/11(火) 15:40:18.25ID:djvFLfrT0
税金たけーな
8ナン登録の奴はどこの保険に入ってるんだろ
2021/05/11(火) 16:01:11.51ID:p8zrZgAx0
トルク感じたいならv6でも十分だと思う
直4ターボってどうなんだろうな
v8スーチャって電子制御入ってる現行でも雨の日飛んで行くんやろ?
2021/05/11(火) 16:06:24.82ID:YfHG6+ac0
>>104
それ言わないで…
買えないからそう思い込んで自分を納得させてるんだから…
2021/05/12(水) 12:39:10.79ID:Z1OUyTTb0
法定速度内を言いだしたらどんな車だろうが問題なく走る訳だしキリがないw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 18:53:30.89ID:EIhwPB7g0
>>103
ヘルキャットいいけど1500万は高すぎるな
その予算で別の車買いたくなりそうだな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/13(木) 05:41:57.13ID:a7oM//lA0
ヘルキャットが好きなのか、1500万の車が好きなのかで変わってくるでしょうね
2021/05/13(木) 08:11:27.47ID:GZ2tiiWj0
先日高速SAでチャレンジャーヘルキャットが止まってた。カッコいいな
見てたら持ち主はまだ20代後半ぐらいの若者だった
羨ましいです
2021/05/13(木) 08:15:51.39ID:pDu5NVN70
ヘルキャットまでいくと金持ってるやつだろうけど
みんなフルローンで買ってるから凄いよなぁ
アメ車フルローンとか怖すぎるわ
2021/05/13(木) 08:32:46.51ID:aaCUsrEj0
今のアメ車なんてほぼ故障しないでしょ
仮に故障したとしても前より部品が取り寄せしやすくなってるから維持管理も楽
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/13(木) 19:15:16.89ID:jkYKw1/w0
>>110
確かに
予算1500万あれば70か71年式のチャレンジャーrtとかヘミクーダいけそう
ファイヤーバードにgtoにマッハ1
夢は広がる
2021/05/13(木) 19:37:10.67ID:i0Ckz5aw0
高校生の頃、近所の二つ上の先輩が車高調(昔のダイヤル式でタイムラグ凄いヤツ)付きのチャレンジャー乗ってて、
よく高校に迎えに来てくれたっけ。
オッサンになった今はチャージャー(昔のね)の方が格好良く見えるわ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/13(木) 19:59:28.63ID:jkYKw1/w0
>>115
いいねー何年式の何色?

年取るとこのみ変わるね
ガキの頃はナイト2000こそ最高と思ってたけど
今となっては68年式のファイヤーバードが好きだもの
77年のイーグルマスクも好きだけども
2021/05/14(金) 22:08:28.71ID:+w8fgcZd0
俺は68チャージャーか67GTXが好き
2021/05/15(土) 06:16:07.58ID:moYxFQ8W0
>>110
1500万ならコルベットのリトラク買いたくなる...
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/15(土) 06:38:25.43ID:YOneLAPL0
>>118
C5なら300万円以内で買えるだろ
今こそC5が安く買える最後のチャンス
2021/05/15(土) 07:23:19.08ID:szYh0Z5U0
>>119
リトラクって…c2のことじゃねーの?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/15(土) 18:52:43.90ID:EFNox0HS0
まあC5もリトラクだし
2021/05/16(日) 09:03:22.12ID:QztTxBqm0
C3も…
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/16(日) 16:06:11.83ID:REjM9erF0
コルベットは現行以外は全部かっこいい
現行は違う車名で出してほしかった
2021/05/16(日) 17:17:11.00ID:zvQ5N7IF0
C4までしか興味無し
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/16(日) 18:28:50.80ID:REjM9erF0
C3こそ至高ではある
2021/05/16(日) 19:52:52.58ID:4yliUsyn0
高校二年生の時にC4が出たっけ
C3のボリューム感たっぷりと違う洗練された感じが格好良かったなあ
2021/05/16(日) 22:02:30.46ID:gY8Oo2VQ0
リトラクって
リトラクタブルヘッドライトの事?
略され噛み合わない話聞かされると訳分からんわ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/16(日) 23:45:02.82ID:QezFBmYy0
最後のリトラC5こそが最高だろう
2021/05/16(日) 23:50:09.27ID:bcJ0HTuS0
復刻c10って市販されなかったよな?
1500万円で買えるならあれ欲しい
2021/05/17(月) 02:03:20.02ID:mJvM4+fa0
シボレーのS10ブレイザーの程度良さそうなのがヤフオクで安かったけど
自動車税を考えると買えなかったよ
4.3リッターに13年超えの割り増し税でしょ
8ナンバー車両だったけどそこは変わらないから
節税するなら1ナンバーにして乗るしかないよね 
それにしたって重量税の16年超え割り増しは回避できない
2021/05/17(月) 08:38:22.37ID:ZiGfWmMB0
1ナンバーw
貧困なら大人しく軽自動車にしとけよ
2021/05/17(月) 09:20:46.98ID:HSmCCf890
貧困云々ではなく、税制がおかしい。
古い車に高い税金かけるのは日本だけでしょ
2021/05/17(月) 10:00:36.05ID:YHZ3tgQA0
>>132
だよな〜。
本当のエコというのは旧いものを大切にする事だし
2021/05/17(月) 12:09:00.39ID:sPiAAua90
アメ車の大排気量の1ナンバーって定番ちゃうん?
2021/05/17(月) 13:03:21.53ID:i92L+Obh0
>>128
同感 あの薄いボンネットとうねったエイリアンっぽいラインからサイド→リアへと続くデザイン最高
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 13:13:31.76ID:Px/JzF9p0
>>131
国に無駄に金を払うのが好きなら勝手に払えばいいが
払いたくない人も居るのを馬鹿にするのは
知恵がないアホだからだね
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 13:15:29.79ID:Px/JzF9p0
>>132
まだそのままの税金なら払っても良いが
割り増し税なんて払いたくないよな
頭がおかしな税制
2021/05/17(月) 13:37:13.72ID:tvu84fze0
>>136
金持ちほど節税に邁進してる印象。
2021/05/17(月) 15:25:22.40ID:CB/I/9Xt0
俺の愛車も自動車税が10万越えてるから辛い
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 18:56:06.71ID:wPrmsucG0
所有車は一台だけじゃないからね…
流石に個人所有で複数だと同時にくる税金は辛いわ
全部会社名義経費扱いにも出来んし
2021/05/17(月) 20:34:45.42ID:q3ZUXyTJ0
>>132
https://www.gaisha-oh.com/soken/eu-classiccar-taxation/#:~:text=%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%92%E5%90%AB%E3%82%80%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E7%A8%8E%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E5%88%B6%E5%BA%A6,-%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E7%A8%8E(%E8%AA%B2%E7%A8%8E&text=%E2%97%8F%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%A7%E3%81%AF1973%E5%B9%B4,%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E7%A8%8E%E9%A1%8D%E3%81%AF%E5%A4%89%E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82

30年物のクラッシックカーなら欧州でも安くなる様だな。
2021/05/18(火) 10:49:13.61ID:belm/Fu10
Hナンバーは、税制の優遇がある代わりにイベントへの出展時等に限り公道走行が許される制度。
知り合いがイベントからの帰りに、店舗へ立ち寄っただけで警察に検挙されたことがある。
日常好き勝手に乗り回すことができる制度ではない。
2021/05/18(火) 23:10:34.27ID:wRyIUKnL0
>>134
5人家族で3列目必須だから3ナンバー一択だわ
昔、1ナンバーの任意保険月々2万なんぼか引き落としされてた気がするけど、今は3ナンバーで3500円くらいだしな

結局どっちがお得なのかよくわからん
まぁ、俺の場合経費で落としてるからどっちでも構わんが
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 05:24:59.28ID:KEMaxtWn0
>>127

リトラクが理解できなかったの?
一番最初に思い浮かべるべきリトラクだから何の問題もなかったと思うけど。
2021/05/19(水) 08:21:24.65ID:thpvvZK60
>>144
普通に解るよ
2021/05/19(水) 08:31:56.08ID:d5MBJb2j0
略したらリトラじゃないの
リトラクって初めて聞いたかも
2021/05/19(水) 08:55:02.65ID:JLWGr8hS0
今後の騒音規制ってアメリカは入ってないから
輸入アメ車は大丈夫なの?
2021/05/19(水) 10:48:31.12ID:TtslOJpc0
セブンじゃなくてセブイレ
ドンキじゃなくてドンキホ
マリポじゃなくてマリンポ
2021/05/19(水) 12:13:39.32ID:vPpK3A9g0
>>147
動画ですみたけど、フェラ、ランボ等のスーパーカーの外車はしばらくは対象外、他の外車の動向を決めるのが政治的なな判断も有るとさ。
ハイグリップタイヤまで絶滅に追い込まれると。
2021/05/19(水) 15:33:25.03ID:Cy8qshd50
>>144
リトラクって初めて聞いた
リトラならあーってなってたわ
2021/05/19(水) 16:50:17.63ID:p/Kdy2du0
再トラクターって意味だろ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 18:38:20.69ID:KEMaxtWn0
じゃ、リトラクをほかにどう理解したの?

通じるでしょ。
自分が知ってる事しか理解できないタイプ?w

ドラクエ
ウイイレ
クラファン
プレステ
普通に2文字ずつのあるしw

マリポなんて使ったことないし聞いたこともない。マリンポートなのかって想像するくらい。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 18:49:18.24ID:dra6SdM20
>>152
がんばれ負けるなwww
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 18:55:31.40ID:KEMaxtWn0
>>152
いや、俺は、書いた方じゃなくて、読んで理解したほうですんで。
2021/05/19(水) 20:00:04.68ID:X6fxxshT0
頑張れリトラク君!オレは味方だ!
2021/05/19(水) 20:11:03.94ID:d5MBJb2j0
二文字ずつだったらリトライかリトヘッじゃw
2021/05/19(水) 21:28:53.29ID:O6ykeA1Y0
「リトラク」ってなんか新しいね
2021/05/19(水) 21:30:00.36ID:sbS88fMi0
まあ文脈からリトラクでも理解は出来たよ

でもその略し方については、初見だし変なの。
と思ったよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 21:43:21.06ID:hvXpWOpr0
触れたら荒れるんだろうな
独特な人なんだろうな
って思ってたら案の定
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 23:05:48.21ID:KEMaxtWn0
頭悪い奴の必死の自演見苦しいよ。
コルベットでリトラクで、リトラクタブルに結びつけることができないってどんだけ思考停止何だってこと言ってるんだけど。
普通、この流れで、理解できなってよほどの間抜けなんであって、これを指摘した状態を「触れてはいけない人」って言いだす奴は完全に本人か同等レベルの間抜け。
コルベットで、リトラクというのが正式なんて言ってない。わからなければリトラクって何?って聞けばよかっただけ。
コルベット、リトラク、でC2って出てきたのは何でですかって話。

>>156
〉二文字ずつだったらリトライかリトヘッじゃw


無能すぎるw
自演のあらしがすごいがもしかしてこんな低レベルの脳みその持ち主が集団でわいてるの?
2文字ずつはセブンをセブイレとかって言ったバカに対応してるんですが。
2021/05/19(水) 23:09:00.95ID:VYsy/Oz90
>>160
強弁はるのみっともないよ。
世間一般的にはリトラが認識されてるよ。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%A9
2021/05/19(水) 23:09:41.76ID:ExfFX79/0
キアヌに憧れてマスタング買った人っておるんか?
トランスフォーマーからカマロはいそう
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 23:28:40.91ID:KEMaxtWn0
>>161
強弁もくそもないw

どんだけ文字読めないの?
どんだけ文章を理解する力がないの?
どんだけ間抜けなの?

リトラクが正式とは言ってないって書いてあるよね。
べつにリトラが正しいわけでもない。そういう略し方が多いってだけ。別にそれは問題にしてないしw

で、コルベットの話題でリトラクって書き込んだ人がいるんだよ。
理解できるよねって話。

はい、そのうえでもう一度>>161の間の抜けた主張を考え直してね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 23:29:35.71ID:gNJpWOM90
>>160
長文に頼るな
もっとがんばれw
2021/05/19(水) 23:31:13.79ID:VYsy/Oz90
>>163
わかったよ。
間違い認めたくないアレな人だってのがよくわかったよ。
他人に間抜けってんだからな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 23:33:19.22ID:KEMaxtWn0
>>165

どこ間違えてるのかな?

ハイ短文。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 23:36:05.41ID:KEMaxtWn0
コルベットの話題で、リトラクが好きって人がいました。

リトラクタブルのことだなって理解できますよね、って話。普通じゃね?w 
2021/05/19(水) 23:39:54.04ID:VYsy/Oz90
うぁ、触っちゃいけないエンガチョだった。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 23:41:01.56ID:KEMaxtWn0
>>168
必死だねw
間違い認めたらいいのにw
2021/05/19(水) 23:42:33.14ID:fe+heCKu0
誰だ?
キチガイに触ったのは?
2021/05/19(水) 23:44:10.66ID:VYsy/Oz90
>>170
すまんのう
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 23:46:55.17ID:KEMaxtWn0
ききちがいとか必死になって別の話題に振ろうとしてるけどさ、もともとの話をしっかり見つめなおしたら?
気違いに正論で反論されて、逃げる事しかできないのかな?

コルベットの話題でリトラクが何のことか理解できません。リトラクタブルはリトラって言われなきゃ理解できません。

リトラがリトラクタブルの略だって知らなかったの?「リトラ」が正式だと思ってたの?
2021/05/19(水) 23:48:40.47ID:VYsy/Oz90
エンガチョが自己否定してワロタ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 23:49:17.10ID:KEMaxtWn0
おれはコルベットで「リトラク」って書き込んだ文章に、リトラクタブルヘッドライトのことだと思ってレス付けただけ。

じゃあ、C2って書いたの何だったのよ? コルベットのこと知らなかっただけじゃなね?
2021/05/20(木) 00:01:03.60ID:OlxaFMcm0
あまり関係ないが
パチスロでチャンス目をチャ目って略
されるとイラっとしてたけど、
今は許せるぜ。スロ行かなくなったけど
2021/05/20(木) 00:05:52.18ID:OlxaFMcm0
コルベットの知識あまりないからか
118の人が言いたかったのは何なのかは
よくわからん
1500万ならってどういうこと?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/20(木) 00:09:31.40ID:0+6hf/HG0
パワーで押し切ったリトラクの完勝だな
アメ車スレらしくていいね
2021/05/20(木) 00:14:03.79ID:ad6kLjp/0
日付が替わった途端完勝宣言カッコイイ(わけない)
2021/05/20(木) 00:41:50.06ID:NFVlxKo50
リトラ て車があったな

https://i.imgur.com/JbXb2Jv.jpg
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/20(木) 01:01:57.01ID:OfJpvVfW0
カッコいいかどうかの問題じゃないんだけどね。日本人として普通の言語能力があるかどうかって話。

コルベットの話題で、リトラクといった人がいました。

それに対して、
コルベットでリトラクってことは、リトラクタブルヘッドライトのことだな、と想定できる。
って人と、


コルベットの話で出てくるリトラクってわかりません。何のことですか?
リトラクタブルヘッドライトの略はリトラです。
Wikiみてください。
リトラクタブルをリトラクと言われても意味が分からない、リトラと言わなければ意味が通じない。

って人がいたときに、どっちがキチなのか、簡単な話でしょ、って事なのにまだごねるのか。
2021/05/20(木) 07:12:07.08ID:8on+vLAc0
出たよ自分が全て正しい
俺と違う奴は日本語が不自由なアレな奴だ
鏡見てみろツーの
2021/05/20(木) 07:55:27.25ID:FQ+N9KR30
ほっとけば良いのに
頭の悪い奴は何処にでも居るよ
相手してたら時間がいくら有っても足りなくなる
2021/05/20(木) 08:17:07.66ID:Ir8k1+kf0
ロックオート以外でパーツ扱ってるおすすめサイト知ってる方居ましたら押さえてほしいです
2021/05/20(木) 08:39:47.95ID:tfM8X4bF0
>>180は正論じゃね?
リトラ知っててリトラクは見当もつかないってのは流石にやーばいでしょ
まあどーでもいいけど
2021/05/20(木) 09:21:25.94ID:iNblsbqV0
俺みたいなアメリカンな奴はリトラクタボーって言ってる
2021/05/20(木) 10:14:33.96ID:SCTSKNkG0
シボレーを北海道で買おうと思ったら
ヤナセが代理店なの?
2021/05/20(木) 10:15:49.94ID:6KyvM80s0
>>183
ワールドパフォーマンス
2021/05/20(木) 11:12:25.25ID:1cWsU2lq0
>>183
Steele Rubber Products
https://www.steelerubber.com/
ウェザーストリップなら大抵揃う
2021/05/20(木) 12:03:05.36ID:Ir8k1+kf0
>>187
>>188
ありがとう助かります
2021/05/20(木) 12:31:22.70ID:N4KiFZjA0
俺はリトブルに1票

略し方や呼び方なんて別にどうでもええんよ
何が正しいとか何が違うってのはない
現に地域によってケンタッキーをケンタやらケンチキと略しかたか変わるからな

リトラクに難癖つけて突っかかる方が突っかかりたい症候群という精神的病気を患ってるか大人気ない幼稚者だと思うぞ
2021/05/20(木) 17:58:06.01ID:b5J6o1mP0
>>118
でリトラクでて
>>120
でリトラクってc2つーてて
>>121
でc5もリトラクだし

で混乱するだろ
リトラはc2c3c4c5何だし

リトラクって何?になるわ
2021/05/20(木) 18:00:08.58ID:b5J6o1mP0
結局コルベットの知識中途半端な奴が

適当な略語言ってわけわからんのよ

中途半端は知識で語り始めんなカス

でええ
2021/05/20(木) 18:02:42.67ID:b5J6o1mP0
ガキは否定されても突き進むからトコトン叩いた方が良い
2021/05/20(木) 18:36:05.55ID:SAoqaMjC0
>>191
もう放置しておきませんか。
変人を突いても荒れるだけではないでしょうか。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/20(木) 18:58:16.77ID:0+6hf/HG0
いやリトラも巻き返してきた
せっかくだしもうちょい観戦しようぜ
2021/05/20(木) 19:20:24.44ID:T7KNTNBl0
まだリトラ議論やってんの

OBD2繋いでも通信エラーで診断出来ないんだけど、どうしたもんだろ?
複数の診断機繋いでもエラーだから車両側で間違いないと思う
整備書買って、ハーネス追ってテスターあてるしか無いかな?
誰か助けておくれ
2021/05/20(木) 20:17:36.30ID:IhHNxbr30
>>196
なんか調子悪いんけ?
何もなかったら気にすんな。
本気で気になるなら買ったお店に持ってけば?
2021/05/21(金) 00:34:50.16ID:Yyov6pvk0
車種は?自己診断できる車種あるぞ
2021/05/21(金) 02:04:16.18ID:momE06b90
>>197
>>198
ABS点いてます
車種は07エクスプレス
上のほうで診断機について相談してから、適当なやつ買ってみたけど、そもそも通信出来ず
他の診断機もエラー
U1000は出てる

昨年末は車屋でテック2繋いだ時は正常でした

ABS無いのもちょい不安なんで何とかしたい…
2021/05/21(金) 06:30:28.93ID:rYyzCUb80
>>199
それこそ、素人判断でなくきちんとした整備工場持ってって直してもらわないとあかんやつやん。
2021/05/21(金) 11:16:15.96ID:seMeqmDd0
>>199
経験上、診断と直すことは別と考えて
診断には金払ってでも正しい情報を得たほうがいいで
直す方は致命傷じゃなければ予算考えてやるやで
2021/05/21(金) 11:38:23.29ID:momE06b90
>>200
>>201
とりあえず時間ある時に整備工場持ってくわ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 01:18:48.85ID:txHZaKnh0
車種分かりますか?

https://i.imgur.com/iMqytuQ.jpg
https://i.imgur.com/gP4mE2P.jpg
https://i.imgur.com/DB16rix.jpg
https://i.imgur.com/U1fXuL4.jpg
2021/05/24(月) 11:03:48.62ID:h2feACdk0
googleの画像検索してみた?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 18:41:16.60ID:L86snXjP0
>>191

??
国語できない子かな?
何の問題もないでしょ?ぜんぶリトラクタブルヘッドライトなんだから。
あのさ、リトラクタブルへットライトを一般的にリトラと訳す、ってのはコルベットファンの定番の訳し方としようか。別に異論はない。
でさ、コルベットにリトラクタブルヘッドライトがついてるモデルがあるって知ってたらさ、それを誰かがリトラク、って言ったところで、リトラのことだって理解できるよね、って単純な話。
これが理解できないって言ってるのって、一般的な知能レベルに達してないよ。
2021/05/24(月) 18:50:42.85ID:gcaxruvU0
>>205
c2c5はリトラクと言ってたろ
c3c4は言ってない
c3c4は違うんだリトラクって何?ってなるつーの
お前ガキだろ
昔からからの歴史呼び名知らない後から言い出したガキたろ
しかももうリトラクダブルヘッドライト無いのよ
無い過去の物の略を今更変えるなガキ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 18:55:10.82ID:L86snXjP0
>>192

適当な略語?w
なに?
中途半端な自称コルベットファンなの?
じゃあさ、略語で英語圏の人にそれが通用するの?
リトラで?www
リトラクのほうが通用すると思うよ。

略語自体が適当なの。リトラが一般的であっても、それは絶対に正しいものではない。日本で慣習として定着してるだけ。
でさ、それはそれでいいのよ。


リトラ以外認めないって、そういう馬鹿もいるだろうから好きにしたらいいよ。

問題はリトラを使っているのが普通だから、リトラクと言われてもそれが何を意味するのが理解できない、っていってるのがアホなだけ。


マジレスしたら、リトラクにケチ付けてるのが知識のないやつでしょ。
たぶんだけど、コルベット=C2=リトラしか知らなかったんじゃないの?
他にもあるって突っ込まれて、いや、リトラならリトラクタブルだけど、リトラクじゃわからなくても当たり前じゃん?意味不明って逃げたんでしょ。
じゃあさ、ってはなし。前にも書き込みあるけどさ、

まず、コルベットのリトラク、でC2、って言った理由は何って話。
ほんとはリトラクでリトラのこと言ってるって思ったんでしょ?w
2021/05/24(月) 18:58:16.67ID:gcaxruvU0
>>207
先ず今ここは英語圏では無く日本語で話す場だ
2021/05/24(月) 18:59:16.14ID:gcaxruvU0
悔しいのわかるけど

かなり面倒臭い奴だよな
2021/05/24(月) 19:13:47.37ID:jLTq7SIp0
どうでもいいことをわざわざ掘り返して何がしたいんだか。
鬱陶しいからNGに入れとく。
2021/05/24(月) 23:16:35.25ID:kPuDR0xs0
リトラクタブルをリトラとかリトラクならコルベットはコルとかコルベと呼ぶのかな
2021/05/25(火) 00:22:50.86ID:1/U21tp+0
よっぽど悔しかったんだろうな
2021/05/25(火) 00:58:48.67ID:5DyzZ/030
リトラクちゃん落ち着いて

そして邪魔だから消えて
2021/05/25(火) 07:15:35.83ID:Q3K1Vf0D0
>>211
コヴィー
2021/05/25(火) 07:18:00.99ID:Q3K1Vf0D0
リトラクタボー
2021/05/25(火) 07:59:31.09ID:ACJR5wK10
リトラクじゃなくて、ぱっかんライト
2021/05/25(火) 09:01:59.72ID:nMYzaJZu0
スーパーカーライトって言ってくれたらすぐわかったのに
2021/05/25(火) 09:43:00.65ID:QRIvBF+E0
時々こういうやつ見かけるよな
生き辛そう可哀相
2021/05/25(火) 09:59:22.02ID:lN3pY1o80
>>210
こんな過疎スレでNGってなんか笑えるな
2021/05/25(火) 11:27:19.63ID:24O7wDg80
リトラクNGワード登録でスッキリ
2021/05/25(火) 11:53:53.46ID:VbHA8K2q0
F-150 LIGHTNINGがええな
2021/05/26(水) 17:34:36.43ID:A+u6Bjnb0
リトちゃんでええやん
2021/05/26(水) 19:35:44.32ID:fc6+4vcG0
リタラー
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 22:00:13.86ID:uDd5D+Gb0
伸びてると思ったらリトラリトラク論争再燃かよwww
このままだと手数と有効打でリトラクの勝ちだな
まあリトラもリトラクもコルベット所有した事ないんだろうけどw
2021/05/28(金) 00:04:50.12ID:2Py0KOeC0
いやまあどう見てもリトラクの惨敗なんだがw
2021/05/28(金) 17:48:13.34ID:hgvXBjdS0
コルリットでいいよもう
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/30(日) 08:03:26.24ID:+LulLtWv0
>>206
すごく頭の悪い老人なのかな?
〉c3c4は言ってない
じゃ、違うって誰か書いてた?ほんと日本語使えてるのかな?そういう思考しかできない人なのかな?
例としてc2c5が出ただけで、ほかにはない、なんて誰も言ってないよね?

でさあ、リトラクで c2c5に共通してるものなんですか?って聞いた時に、
リトラクタブルのことならリトラっていうはずなんで、リトラクタブルのことではないですね。
c3c4も含まれていたらリトラクタブルのことですが、含まれていないので違いますね。
って、どんなあほなの?

歴史?
歴史がどうしたの?


リトラをリトラクと呼ぶのが正しいと言ってるわけではないって何度も書いてるよね?
リトラクと書いた人、って書いてるんだから、しかも、リトラクをリトラクタブルのことだなって理解したほう、って書いてるんだから書き込んだ方じゃないってわかるよね。

あなたは日本語もすごい怪しいけど、

「歴史呼び名」
「無い過去の物の略」
「ガキたろ」
こういう普通の日本語にはない言葉の使い方でも、読むほうは理解できるでしょって言ってあげてるのよ。

コルベットという非常に狭い知識でリトラを変えるなとか言うくせにさ、日本人なら誰でも話している日本語で、歴史呼び名、とか、無い過去の物とか、
普通の日本語に無い言葉使っておいてなにいってんの?歴史的呼び名、現行モデルにはすでにない、過去のパーツ、って理解してあげたけどね。

まあリトラって略してそれが正しいんだ、それ以外は認めないんだって言い張るのも馬鹿だと思うけど。
略は略であって車好きの符丁みたいなもの。それを知らない人に押し付けるものではないんだよ。わかるかな?半可通の老人。
ほんとにコルベット扱うプロだとしたら素人にリトラクって言われて、は?リトラですけど、なんて言わないよ。リトラが歴史的にどうとかいうのはプロでもない、自分はコルベットマニアだから、と自称する中途半端な奴だよね。
2021/05/30(日) 08:12:56.28ID:j4Q5v3g60
コルベットよりカマロの右ハンまだー?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/30(日) 08:14:56.29ID:+LulLtWv0
>>225
必死になってるけどさ、

コルベットの知識があって、リトラクを、リトラクタブルのことだと推察できるかどうかって、そんなに難しい問題だったのかな?

リトラクをリトラクタブルだとは理解できなかった、リトラクタブルの略はリトラだもの。
って奴がアホなのは誰の目から見ても明らかなんだけど、まだごねるの?


で、リトラクと書き込んだ人と、リトラクを理解できた人と、別にいるって書き込み見たらわかるよね。
なんか色々と残念な人がいるんだな。
2021/05/30(日) 09:18:36.05ID:twbUuKmb0
ちまたでいう変人ほど長文を書く。これマメな
2021/05/30(日) 13:10:15.03ID:cLIBdhzo0
確かに読点改行多いね〜
2021/05/30(日) 16:58:38.33ID:l7lKEBii0
クライスラー300S買いたいと嫁に言ったらこんなチンピラヤクザみたいな車絶対嫌だと全力で拒否されました
頭ごなしに全否定されて悲しい反面嫁はまともな感性を持っていると感心しました
2021/05/30(日) 19:50:11.91ID:WQzCybzR0
f150ライトニングほしいなあ
日本も新しい道路は広くていいねえ
2021/05/30(日) 21:39:29.98ID:LsSgAFyS0
トラック買うやつって何載せるの??
2021/05/30(日) 22:08:44.63ID:T9jg2SB60
>>234
2021/05/30(日) 22:32:50.59ID:+yIchtQL0
>>232
チャージャーヘルキャットが実は本命って言って見たらどうだろう?
こっちで我慢するわって言ってみる。
2021/05/30(日) 23:02:23.16ID:J+5rwxP70
>>236
グランドチェロキーとかサファリが大好きな嫁で乳幼児いるからチャイルドシードを後部座席に積んで楽に脱着できる4ドア車じゃないと殺されるし自分もその方がいいんだ
だけどスライドドアのいわゆるミニバンも全否定で
「自動車は家と同じくらいすごく大事な財産でスライドドアだとドアパンを経験せずに平気で他人の車に傷つけてものすごく修繕費がかかってお父さんお母さんが平謝りして保険料が上がって晩御飯のランクが下がっちゃうくらい大変なことだということを学ばないまま成長してドアパンする大人になるからダメ」て言われた
セコイア買えるかなあ
2021/05/30(日) 23:07:33.03ID:+yIchtQL0
>>237
では、デュランゴのヘルキャットでw
流行りのSUVだしいいっしょ理論
2021/05/30(日) 23:34:35.05ID:3zBeLngY0
>>234
無駄
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 00:25:37.65ID:ANGV3f+x0
>>234
プライドもミエ
2021/05/31(月) 07:05:43.58ID:As0xqnBS0
>>232
ベンツやBMWのセダンのほとんどがチンピラヤクザに見えるんだろうな君の嫁って
ここ最近の車で一番のチンピラヤクザはアルヴェルだけどw

そんな君にはビートルがオススメ
2021/05/31(月) 10:03:47.16ID:w3KrXEy20
昨日早朝、南大阪の田舎のコンビニね3台のチャレンジャーが並んでた。厳ついけどかっこよ過ぎw
3台も並ぶと圧巻でした、一般民は近づけないw
2021/05/31(月) 11:30:01.53ID:F1QMuX6w0
チンピラヤクザとか映画の見過ぎ草
2021/06/01(火) 16:34:20.47ID:DOMc2V6i0
>>241
嫁の希望を聞くとフォードエクスプローラーとのことでした
2021/06/01(火) 16:52:32.19ID:japIqLxG0
>>244
現行のカバみたいなあれ?
センスないなキミの嫁
2021/06/01(火) 18:33:53.12ID:hkrZ3LDl0
えーカッコイイ。
インターセプター仕様にして!
2021/06/01(火) 19:56:46.17ID:FymUb5Di0
>>244
センスないからそんな発想なんだとわかったわ草
2021/06/01(火) 20:08:47.04ID:dFwRJXLX0
>>244
嫁さんのセンス云々は結婚相手に232選んだ時点で詰んどるやろ
2021/06/01(火) 20:15:28.81ID:P3fkUh1L0
俺300Cツーリング乗ってるんですけど…
2021/06/01(火) 21:30:32.44ID:Vt7Uhd3y0
アメ車スレに入り浸ってるけど最近やっとオーストラリア仕様のy61サファリが欲しすぎて困る
ディーゼル仕様しかなくて悲しいけど
2021/06/01(火) 22:35:34.42ID:XZ6gF3h40
>>250
田舎でナンバー取ればええんとちがうか?
2021/06/02(水) 00:24:39.81ID:m1epmzF20
>>232
センス無しまともじゃないからそんな発想って事なんだな
君ら夫婦にはアメ車じゃなく無難な国産がいいと思うわ
2021/06/02(水) 01:04:47.89ID:Ya2DhPLk0
>>237
チャイルドシートって脱着するもんなん?
各車に着けるもんちゃうの?
2021/06/02(水) 03:57:52.43ID:c9HeOvme0
>>253
子供のベルト脱着ってことだろ
知らんけど
2021/06/02(水) 14:41:11.75ID:Iizs+xlb0
うちは他の人の車にぶつけると駄目だから自分でドア開けないでね。で俺がドア開けてから出るよう言い聞かせてる。それでぶつけるのは悪い事だって理解してる。降りる時に隣の車に鞄とか体擦って傷つける可能性あるから、降りる時は隣に車いない所に停めるのが安心や。ちなf150とエスクワイア。


最近チャレンジャー気になってるんだけどヘルキャットて何回転位からスーチャー効くのかな?ストップ&ゴー多いから低速から効いてキュイキュイばっかり言わせてるとエンジンに悪そうだし、スキャットパックだとシェイカーあるから迷う。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/02(水) 15:11:31.69ID:qwIr36un0
>>255
スーチャって低回転から効くものだと思うよ、逆に高回転時は出力低下じゃなかったかな。
NAのV6かV8のモデルが良いんじゃない?
2021/06/02(水) 15:17:06.03ID:qQCR25nm0
スーチャって言ってもリショルムじゃなければ圧縮してない単なる送風機
2021/06/02(水) 18:14:43.71ID:FzeGfJvC0
デアゴにトランザムナイト2000
2021/06/02(水) 18:33:17.66ID:Iizs+xlb0
>>256
ありがと。買うならRT+かなぁ。スキャットは動画で見たら排気音がレーシー過ぎた。
2021/06/04(金) 18:57:54.42ID:8uiti2dZ0
アメ車雑誌のA-carsってKindle版って無いのかな
2021/06/04(金) 19:58:42.28ID:fW8Va1OB0
無いから紙買ってる
まぁ毎年去年の焼き直し感のうっすい内容を笑いながら買って読んでる
2021/06/09(水) 04:04:44.97ID:bEuta1c20
右ハンカマロが欲しい
2021/06/09(水) 05:29:40.70ID:0zFtk5w70
>>262
オーストラリアには右ハンあるんだよね
2021/06/09(水) 05:45:09.61ID:nyVEMEQc0
左ハンドルで設計された車の右ハン仕様ってOEM感あって俺は嫌いだけどなぁ
てか左ハンで不便感じた事ないけど何が嫌なんだ?
ドライブスルーとパーキングのチケットくらいだろ困るのって
2021/06/09(水) 08:55:57.42ID:KB0Rf56c0
ドライブスルーはまだしもパーキングのチケットは頻度によっては不便すぎるんだよなあ
それ以外はギリギリまで左に寄せられる、左折時の目視がしやすい、左からの合流がミラー角度によっては見やすい
とお得が多い気がする
2021/06/09(水) 08:58:33.57ID:FMzqqbXe0
有料道路の料金所でetcないとこも首都圏でもザラだからなあ
2021/06/09(水) 09:54:21.56ID:aVkPd2Ta0
>>266
そんなにある?
箱根ターンパイクは有人だから左ハンドルでも問題ないやろ
困るのはイオンの駐車場出口くらいやぞ
2021/06/09(水) 10:54:57.04ID:z83OLGE80
買い物途中にどうしてもシェイク飲みたくなってうっかりドライブスルー入ったらどうやっても運転席からスマホをピッとするのにも届かなかった
結局降りることになってめちゃくちゃ恥ずかしかったよ
フルサイズSUV右ハンドルあったらいいな
2021/06/09(水) 12:31:44.52ID:RLWD8PuB0
介護用マジックハンドが秀逸なのだが、先端の磁石はチケットに悪影響しそうで外した
2021/06/09(水) 15:25:48.06ID:0uN/uwrd0
俺の車、助手席までウォークスルーできるから支払い等は少しの面倒ですむけど、車高が高くて右折時に横断歩道があんまり見えねえ
2021/06/09(水) 17:36:35.86ID:yd3C5G0+0
フロントベンチだから気にもしたことなかった
2021/06/09(水) 19:11:51.86ID:TIoxfYHs0
俺もフロントベンチでビニール素材だから
スルスルと右側に移動してる
しかし窓が手動という罠
2021/06/09(水) 19:53:00.40ID:oWMM1IkH0
日本は左側通行だから左カーブのブラインド感だろ
2021/06/09(水) 21:49:52.19ID:KB0Rf56c0
フロントベンチいいな
最近はもうチケット取るのに降りてるわ
すぐ後ろに車がいてもみんな察してくれるからセーフ
2021/06/10(木) 00:39:58.47ID:r2wdGC4e0
外車乗りのマジックハンドは基本
と言っても駐車場入る時にチケット取るのには使えるけど出る時のチケット挿入はマジックハンドだと超難しいw
2021/06/10(木) 03:52:58.28ID:jISXUesO0
ま、田舎だし基本どこでも無料駐車場あるから対して困らんね
んなことより、コインパーキングの利用可能サイズや立駐の重量を余裕でオーバーしてるけどみんな気にしてる?
2021/06/10(木) 05:29:48.86ID:MaMY+fIZ0
誘導員のいる駐車場だとバス用とか大型車用のエリアに誘導員される
狭い車室の駐車場の時は一周回って諦めて出る時もあるよ
大抵は大丈夫だけれど
地下駐で柱間3台の場合は無理な時がある
幅狭いとフルサイズクーペでドア長くて分厚いから停められても出られない・・・
2021/06/10(木) 11:07:41.15ID:Z7BTFwwR0
サイズ的には3tトラックと同じだから普通車用のスペースも収まるけどコインパーキングは無理だねえ
2021/06/10(木) 17:08:08.52ID:ayQIVqx00
長さや幅の話とは違うんだけど
6インチリフトアップしてた時はコインパーキングに停めてもセンサーが反応せず
ロック盤が上がらないことが割とよくあったわ
長時間駐車して戻ってみるとロック盤下がっててワイパーに管理会社からの手紙が挟み込まれてたり
2021/06/10(木) 17:49:49.79ID:Z7BTFwwR0
>>279
その後どうしたの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 20:56:49.97ID:mtHhSaW90
>>280
手紙に電話番号書かれてて電話すると指定口座に振り込みさせられるパターンが多い
手紙がなくてもロック盤が下がってたら一応管理会社に電話するけど
こちらから働きかけると「お金はいいから次からは停めないでください」って
言われることも多かった
もちろん、払わされることもある
2021/06/11(金) 21:41:39.94ID:75NW2BDW0
出頭要請無ければオールオッケーw
2021/06/11(金) 22:59:49.06ID:C/Gv+Vl60
>>281
なるほどね
2021/06/11(金) 23:23:50.36ID:HyOx1ZTn0
サイズでかい組は出先の駐車場調べるのどうしてる?
サイズオーバー気にせずコインパーキング?
2021/06/12(土) 05:54:04.46ID:qXUrVzAM0
コインパーキングは見て決める事もあるけど
大抵は市営とかの地下駐車場とか
青空駐車場ならGooglemapの航空写真で確認
ピンポイントで停めたい場合じゃなければ
行ってからでもなんとかなる感じ
2021/06/12(土) 07:26:31.27ID:u38vWg740
わたしはコインパーキングや狭い駐車場にとめなきゃいけないような時は別の車で行くw
2021/06/14(月) 03:28:44.60ID:0l9G74SM0
googleの航空写真とストリートビューめっちゃ見るわ
無理そうなら軽で行く
2021/06/14(月) 08:48:20.28ID:YFToX7m60
Googleマップで必ず調べてから行くわ
サイズオーバーは気にしないけど物理的に停められない出られないパターンあると怖いからね
前に一度、小さいコインパーキングの奥側に停めたら
横にアルファード停められて完全に出られなくなったことある
その時はどうしようもないからタクシーで移動して、
帰りにまた車のところまで取りに戻った
2021/06/14(月) 10:57:28.07ID:H9auO7Be0
フルサイズトラック買ったけどデカイのとコロナでなかなか乗る機会がなくて。1年で2000キロしか乗ってないわ。
街中は普通車か軽が活躍
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/15(火) 17:18:03.52ID:MmsISget0
>>289
オレも遠出の機会が減って仕事用プリウスの走行が伸びるばかりw
2021/06/15(火) 17:20:01.34ID:IBvdr8v20
アメ車って色々面倒くさい

その面倒くさいのと仲良くやるんや無いんや
2021/06/15(火) 18:11:13.55ID:WDTCaY320
皆のアメ車、どのくらいの頻度でレッカーされてる?
2021/06/16(水) 10:12:37.96ID:Co8onpcU0
2008マスタング レッカー歴0
2021/06/16(水) 11:11:12.49ID:QkYi3mIV0
05トレイル レッカー3
2021/06/16(水) 18:52:11.21ID:9iv7Ky940
06デナリ レッカー1
15年所有
2021/06/18(金) 23:56:00.81ID:oZBpbuC30
c1500欲しいけどこの年代のアメ車は闇が深そうで怖い
2021/06/19(土) 00:24:33.88ID:E1L3gSua0
>>296
先輩方が当時ハズレくじ全部引いてくれてるから逆に安全やで
2021/06/19(土) 09:57:01.38ID:cwH8NHgy0
>>296
二束三文で売られていたのが、だんだん上がってきてるね
2021/06/19(土) 10:27:15.57ID:u67wqhFW0
アメリカで古い車の新品パーツ売ってると雑誌で見た
一台分仕上がるって
お高いんでしょうが
2021/06/19(土) 13:30:28.65ID:6IrnYeUu0
UStoyotaの公式ツイッターに2022タンドラ出ましたな〜
カッコいい
2021/06/19(土) 19:08:40.60ID:CYM7Za3Y0
>>299
古いマスタングとかも新車で作れるらしいからな
乗ってる人かは助かるだろうがなんか冷めるよな
2021/06/20(日) 08:22:42.69ID:hJuyb0/a0
旧車の外装パーツで国産旧車並みに困るのは
球数が少ないステーションワゴンの後ろだね
リアハッチ周りは板金難しい形状だし
2021/06/20(日) 08:34:11.81ID:o5qnEqW60
>>301
'69カマロ欲しいわ
装備は現行車と変わらん様な
2021/06/20(日) 12:54:57.98ID:XoHW8oDP0
金かければどんな車でも作れるだろうね
普通の人は無理なわけで
2021/06/20(日) 12:55:44.19ID:32oR81bF0
Yahooにコルベットのバックオーダーの記事が出てるね
そりゃカッコいいし安いからね
個人的にはカマロの方が好きなんで、23年のMR化って聞いてwktkなんです
2021/06/20(日) 21:48:18.20ID:qm/kmWB80
ナビゲーターを新車で買えるような男になりたかった
2021/06/21(月) 05:10:35.62ID:vxl0u/E90
まだ終わったわけでもなく転機があるかもな。
2021/06/21(月) 09:07:40.97ID:Y+sIh1Cl0
>>306
何歳?
309>>306
垢版 |
2021/06/21(月) 12:03:31.55ID:cF31cL4+0
>>308
今年で22になる
2021/06/21(月) 12:50:04.63ID:36bbaAkH0
>>309
じゃあ来年23だね
若いなぁ
2021/06/21(月) 17:14:02.65ID:OK3avYHt0
23歳なんて可能性の塊じゃないか
2021/06/21(月) 17:27:14.16ID:rXwv5H4S0
俺が23の時は子供いて、親にアメ車新車で買ってもらったわ
ちなみに免許取り立ての時も中古のアストロ買ってもらった

それから専業主夫、パチプロ経て今自営業
ようやく自分の金でアメ車買うことできました
2021/06/21(月) 18:15:59.43ID:8bMoSEMm0
イイハナシダナー(´;ω;`)
2021/06/21(月) 21:31:20.74ID:gh+1ztJk0
>>309
22でナビゲーター新車で買えるほうが稀だろ
30で買えたら勝ち組よ。ガンバ
2021/06/22(火) 15:28:13.41ID:DLlufTzy0
ディーラーローンなら意外と通る
若いから勤続年数だけ心配だが
2021/06/22(火) 17:47:49.50ID:gndYrWW50
新しいブロンコカッコいい
日本で売ってないのね
2021/06/22(火) 17:50:52.91ID:gndYrWW50
輸入してるところあるみたいだけど、仕方ないかも知れないけど本国価格と違いすぎなんだよなぁ
2021/06/23(水) 20:03:47.64ID:o8zot/33O
C1500 454SS 油断していたら300万円以上になってしまった。
もう高くて買えない。
2021/06/24(木) 07:27:20.84ID:vksq4Lhg0
>>318
同じく…
100マンくらいの時に買っときゃ良かったな
2021/06/25(金) 01:40:32.49ID:/oIEumaz0
この車の車種が知りたくて昼から頑張ってます。

アメリカでは良く見るのでおそらくアメ車だと思います。(ホノルルマラソンで走ってる時も見ます)

テールがフェラーリのF360にそっくりです。

ですが庶民的な車だと思います。
セダンか、アメリカでありがちなクーペだと思います。
2021/06/25(金) 01:41:32.69ID:/oIEumaz0
これです
https://i.imgur.com/QlImnhd.jpg
2021/06/25(金) 01:42:25.51ID:/oIEumaz0
https://i.imgur.com/NSrZUet.jpg
2021/06/25(金) 02:16:45.00ID:uHIQvUYN0
画質酷すぎて草
2021/06/25(金) 02:58:33.89ID:Bjw4tLsp0
一枚目は全く意味不明だな
2021/06/25(金) 05:12:50.57ID:boogOp5N0
もっと画像よければすぐにわかるのに
アメ車なら歴代のマスタング、チャレンジャー、カマロ辺りを見ていけば大体いけると思うけど
F360みたいな丸目ってあったかな?
r34のスカイラインだったりしてw
2021/06/25(金) 05:30:36.33ID:boogOp5N0
コルベットのC5とかも丸目4灯だけど車の形が違うしな
2021/06/25(金) 10:05:12.11ID:vh+aY7jR0
2000年頃のインパラとか?
2021/06/25(金) 12:32:49.97ID:R5fG1k0W0
1968のダッジチャージャー?
2021/06/25(金) 13:33:33.99ID:/oIEumaz0
映画のワンシーン
イコライザーて映画

https://i.imgur.com/654vzCu.jpg
2021/06/25(金) 13:37:18.73ID:/oIEumaz0
>>327
多分それだ!ありがとm(_ _)m

https://i.imgur.com/pUam8N8.jpg
2021/06/25(金) 14:17:32.90ID:CSyvSA8I0
インパラはやっぱこのイメージだよなぁ
たまに見かけるよね
https://i.imgur.com/vUkG4DJ.jpg
2021/06/25(金) 17:59:17.10ID:aLEIFif60
>>331
たまに見掛けるけどこんな上品なインパラ見たことない
2021/06/25(金) 18:53:55.38ID:h+Bv+9US0
>>330
これインパラなんか?
クソダセーな
2021/06/25(金) 21:41:53.70ID:/oIEumaz0
>>333
そうそう
どこかクソダセーのが一目惚れで(^^)
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 08:26:44.78ID:DszZ8Gl50
コンバーチブルはコンバーと呼ぶよな?
2021/06/26(土) 12:54:45.78ID:Fu8r2L4I0
呼ばない
2021/06/26(土) 13:58:13.31ID:5t14aXt+0
もうリトラクの話はやめてあげて
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 16:32:44.96ID:v7l3BuCJ0
無意味人間グッポ梶田が何故か急にアメ車アメ車言い出したのが気持ち悪い

後ろ事故全バラシ
2021/06/27(日) 14:34:39.50ID:5PjEjPON0
>>335
ユイチューブでもそういってる
2021/06/27(日) 19:06:54.84ID:bBdvJojdO
>>335
コンバチ
2021/06/27(日) 23:00:22.58ID:/Ee8SqSJ0
>>335
20年くらい前ツレが言ってた
最初コンバージョン?って思った
2021/06/28(月) 01:48:04.96ID:cJDawItk0
コンバチが普通
雑誌の討論会とかでチューナーやレーサーが使ってたし
2021/06/28(月) 06:43:06.13ID:wLvx07dg0
リトラクが普通
必死に論破しようとしてて可愛そうなのと面倒だから
2021/06/28(月) 09:34:57.94ID:cJDawItk0
リアルで使わせて恥かかせる作戦だな
2021/06/29(火) 00:51:01.64ID:exqs0zNL0
>>335
マジレスすると本国ではconv.(コンヴ)
日本ではコンバチ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/29(火) 01:17:06.21ID:laLNL2Di0
コンバチは雑誌や専門家だけだな
一般的ユーザーはコンバー
コンバチなんて言ったら、カッコつけんなってぶん殴るね
2021/06/29(火) 01:24:39.36ID:4s3dUGLE0
コンバーなんか言ってる奴見たことないわ
2021/06/29(火) 08:06:11.39ID:9766mlVA0
>>347
だよな

何故コンバチだとカッコ付けてて殴られるのか意味わからん
2021/06/29(火) 10:22:45.49ID:QNbL3HMW0
コンバーとリトラクは同じヤツだろw
どっちも聞いたことないわ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/29(火) 12:53:47.82ID:w5d5VY6F0
軽い後ろ事故で全バラシした自称マフィアがいます

安全性が保てないらしいです

アメ車ってもろいんですか?
2021/06/29(火) 13:20:23.80ID:oMq7NRQl0
>>350
一行目から意味わからんし
二行目も意味わからんし
三行目も意味わからん

他人に何か訴えたかったら一般的にわかる言葉使えよ
読み手に頼るな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/29(火) 14:14:01.89ID:308NKsFR0
うちの田舎はみんなコンバーだったな
コンバチって言葉の響きがダサいから言わなかった
2021/06/29(火) 14:16:20.80ID:uWAZEvS20
らんたえださんの動画再生少ないな
アメ車が日本で売られなくなるのが分かるね
2021/06/29(火) 14:29:46.11ID:oMq7NRQl0
>>352
コンバチって略が無かったんじゃなく
選択してコンバーかよ
田舎だから選択間違えてんだろな
2021/06/29(火) 18:12:37.90ID:NJrnqCun0
コンバチもコンバーも聞いたことないな
普通にコンバーチブルって言うでしょ、じゃなきゃ単にオープン
2021/06/29(火) 19:19:22.94ID:X4k1SshN0
一般的にはオープンカーだわな
今の若い子が使うかどうか知らんけど
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/29(火) 20:29:35.78ID:w5d5VY6F0
>>351
たしかに

自分でもわかりません
2021/06/29(火) 22:58:52.56ID:4sumQpBX0
徳大寺さんはコンバーティブルっていってたな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/30(水) 21:42:41.82ID:KVyMuk1U0
マスタングのコンバー乗ってたな
2021/06/30(水) 21:51:32.88ID:4sYsO8bU0
カブリオレは?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/30(水) 22:36:49.96ID:KVyMuk1U0
>>360
コーヒーはブラックと決めてるから
2021/06/30(水) 23:07:30.21ID:nGug3VUw0
カブリオレってアメ車には言わないような
ヨーロッパ系の車だとカブリオレって感じ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/30(水) 23:32:29.81ID:gzMimk4u0
>>362
そりゃフランス語だしw
2021/07/01(木) 04:22:45.19ID:9R8fwHlE0
こんばーていぼー
2021/07/01(木) 09:46:29.59ID:+9XknGgx0
初めてアメリカンSUV(デナリ)を間近で見たけどでっけぇなあ
ああいう車憧れる
2021/07/01(木) 16:51:47.88ID:HODcyh+a0
そんな事言ったってしょうがないじゃないか(エナリ)
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/01(木) 22:32:12.21ID:in4bcRKZ0
>>366
何エナリって?
2021/07/02(金) 00:32:58.87ID:8gpJZDW60
えなりかずきでしょ
2021/07/02(金) 00:56:11.70ID:CrDaq43v0
ちょとわろた
くっそくだらん

個人的にはサバーやエスカよりデナリXLが好き
中狭いから本命にならんだけど
2021/07/02(金) 09:05:38.75ID:s8nutpnF0
アメ車ってブレーキローターめっちゃ錆びない?
あれとる方法ありますか?
2021/07/02(金) 09:23:37.98ID:fj5VIsra0
どんな車でもローターは錆びるもんだ(土日乗らないだけで錆びる)
ある程度の速度でブレーキを繰り返せばすぐきれいになるが
きれいな面は錆びやすいからほっとくとすぐ錆びる
要するに、頻繁に乗ってるならほとんど目にはしない
2021/07/02(金) 11:59:02.73ID:s8nutpnF0
>>371
なるほどーー!そうなのか!
確かにここ2週間乗ってなくて今朝見たら凄く錆びが気になって焦ったんです。新車なのにもう錆びるのか…と
週末走り回って錆び取りしてみます
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/02(金) 23:05:55.42ID:bT2vRMJ80
>>372
走り回らんでも1kmも走れば取れる
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/05(月) 00:35:30.03ID:1o74TaHm0
アメ車ワールドの公式YouTubeチャンネルです
2021/07/05(月) 08:20:06.07ID:i+AcDmed0
同しですね〜
筆者は〜
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/05(月) 14:25:42.80ID:W3P29O2p0
この年式でこの価格は筆者見たことありません〜
2021/07/05(月) 23:17:59.25ID:p2Ksrmdi0
はい。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/06(火) 00:06:50.91ID:acjWOgIJ0
すごく綺麗ですね〜
2021/07/18(日) 05:45:02.98ID:0OKs6F5P0
洗車行く予定なんやがおまえら洗車ってどうしてる?洗車機?
2021/07/18(日) 13:57:26.72ID:2Sr1iE+I0
手洗い
2021/07/18(日) 14:49:12.55ID:RKRKNKAl0
自宅でケルヒャードバー、泡まみれ、スポンジナデナデ、ケルヒャードバー、送周辺走行、シュアラスター、ピカピカ
2021/07/18(日) 15:41:23.46ID:0OKs6F5P0
自宅で洗える人羨ましいわ
2021/07/18(日) 19:30:00.69ID:y24M9l8Q0
ケルヒャー買って数年経つが、近所水浸しにしそうでまだ箱から出してない
2021/07/18(日) 20:52:36.79ID:Se9fGli30
近所のババアが迷惑そうな顔してくるからすんませんすんません言いながら自宅前でやってるわ
高圧洗浄機で泡ドバーやってみたい…
2021/07/19(月) 12:24:15.02ID:4ZEQvwIX0
ホイールのインチアップすると空気圧センサーがどーのこーのって言われたけど不可能なんですかね?
ショップの人にやめた方がいいって言われたけどもう少しデカくしたい
2021/07/19(月) 13:59:42.67ID:65FksJxj0
>>385
せめて車種、年式くらいは書かないと
空気圧センサーが使えなくなるだけで特に不具合無く
28インチまでは大丈夫だよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/23(金) 06:47:07.63ID:5YQgXUDm0
>>385
筆者特に気にならないですね〜
2021/07/23(金) 08:10:57.36ID:ic/BZ9EI0
>>374
この人、フルオリジナルって言葉好きだよな
2021/07/23(金) 14:19:57.03ID:kCCNlU+s0
>>384
静音タイプ使ってる?
マフラースポーツモードでドロドロいわしてるほうが迷惑かも。
あるいは若いお隣さんが気になって様子見たいだけかもよ♪
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/23(金) 22:11:11.49ID:5YQgXUDm0
1ナンバーでアストロ所有するメリットで今はない?
2021/07/24(土) 23:54:42.61ID:4u/zDq1A0
>>390
アストロまともなタマ残ってる?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/25(日) 10:02:20.00ID:O1znydfZ0
>>391
あるけど高いね
2021/07/25(日) 12:53:58.57ID:yrR6tfvu0
アストロの後継ってエクスプレス?
2014のが350ぐらいであるな
2021/07/25(日) 16:52:42.24ID:VSvkUR1z0
>>393
全く別車種
アストロはミニバンでエクスプレスはフルサイズバン
2021/07/25(日) 17:49:47.76ID:719n/X1i0
ブロンコ正規で入ってこないかな
2021/07/25(日) 20:44:09.85ID:C18ftxLe0
エルカミーノほしいなあ
2021/07/26(月) 10:17:29.77ID:GXvgd3Wx0
さんまがエルカミーノに乗ってるよね
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/29(木) 23:43:47.30ID:EBR3OESU0
コンバーもリトラクも使ってる人たまにいるし、聞けば何のことかわかるけど、必死に否定してる人って何が目的なの
大判焼きが地方によっていろんな呼びかたされるみたいだけど、そういうのを認めないで、自分が知ってるのだけが正しいとかおもっちやう人なんかな
2021/07/30(金) 06:13:37.97ID:KOJqR8MZ0
しつこ‐い
《形》
1.
うるさくつきまとう。くどい。「―・く催促する」「―質問」。執念深い。
 「―人」
2.
色・味・香りなどがあっさりしていない。
 「―味」
2021/07/30(金) 06:22:43.74ID:KOJqR8MZ0
リトラクタブル・ヘッドライトのwikiより

リトラクタブル・ヘッドランプとも、また自動車愛好家の間では、リトラクタブル、リトラとも略される。
2021/07/30(金) 08:01:43.87ID:fK/8z6s00
編集しちゃうぞ!
2021/07/30(金) 08:05:41.19ID:sIlZjUUW0
ところでタコマやタンドラの価格がエグい。昨年から100万以上値上がりしてねーか?モデル末期なのに。
2021/07/30(金) 09:09:35.32ID:1pYdaDQ40
末期だからじゃね?
2021/07/30(金) 09:12:59.29ID:0e2XKUOr0
半導体の関係で生産絞ってるから
中古が上がってる
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/31(土) 06:03:04.95ID:K7Au09RA0
>>399
うわ〜、しつこい本人出てきたw
何のために必死に否定してるのか教えてね。

349名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/06/29(火) 10:22:45.49ID:QNbL3HMW0
コンバーとリトラクは同じヤツだろw
どっちも聞いたことないわ

 自分で言いたことなければ、世の中に存在しないと思い込み、それを必死に書き込む。
否定されるとしつこいとかブーメラン発言をしだすし、wikiに書いてあることだけしか世の中に存在しないと思い込む。

すごいね。
2021/07/31(土) 18:01:00.36ID:nQmQGOHd0
まーリトラクなんて聞いた事ないけど、言う人が居ても別にどうでもいい
2021/07/31(土) 18:23:58.49ID:xyHzXGVt0
クライスラー300はいつになったら本国で新型出るんだ
マイナーチェンジから6年も経ってるじゃないか
https://i.imgur.com/vz8q6Ln.jpg
2021/08/01(日) 14:53:44.87ID:lOnotueH0
先週だっけな4連休の初日山梨方面にツーリング行った時にやたらチャレンジャー見たけどなんかイベントとかやってたんかね?
600キロオーバーのロングツーリングとは言え1日で5.6台すれ違った。あとカマロも3.4台見かbッたな〜
コルベットやマスタングは1台も見なかったのに
2021/08/01(日) 14:56:46.23ID:Ru0kBSL/0
>>408
nsラウンダーって集まりかな
2021/08/01(日) 18:50:36.21ID:ucvHUVph0
>>407
いつ見てもアウディ顔だなあ
初代は格好良かったのに
2021/08/01(日) 18:56:01.19ID:/R6pvGfi0
>>410
目腐ってんのか?
2021/08/01(日) 20:02:41.58ID:Ru0kBSL/0
本国ではチャージャーと300、どういう購入層で分かれてるんだろう
2021/08/01(日) 21:32:58.13ID:jIgazzLj0
>>410
アウディ顔だとは思わんが、初代出た当時はかっこいいと思ったな
いじり甲斐ありそうだったな
2021/08/01(日) 21:55:11.98ID:9Mt5h94M0
当時から初代を知ってれば当然知ってると思うがアウディが300顔になった
2021/08/01(日) 23:51:47.27ID:IbDFtA/N0
現行型のナビゲーターもこんな顔してるな
2021/08/02(月) 19:01:06.53ID:t8UIo8Vh0
クライスラーは内装がゴミ
2021/08/02(月) 19:41:50.48ID:riHw93zc0
後期の300はSRTのみサンルーフ装備ってのがなあ
2021/08/02(月) 22:30:31.56ID:vwYFwe2Z0
>>416
ゴミじゃないなぁ普通

ゴテゴテしてなくてシンプルな感じは好きだしまぁ良くも悪くもアメ車って感じの内装
2021/08/03(火) 08:39:29.48ID:6YcJQm4g0
アメ車はレギュラー車が多いってとこがいいんだよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 11:53:43.51ID:bp4sh4VW0
>>418
コマンダー 乗ってたけど結構ゴテゴテしてたよ
2021/08/03(火) 12:13:27.80ID:ESzVV/yZ0
>>419
現行のキャデラックは全部ハイオクってのがなあ
レギュラー仕様にした方が売れたんじゃね?
2021/08/03(火) 12:47:08.82ID:6DcxbEr+0
カマロスレが落ちて久しいのでここに貼るが

9.4Lとかドラッグ特化のオモチャやね
https://response.jp/article/2021/08/02/348272.html
2021/08/04(水) 00:45:24.56ID:F23PBL8T0
>>421
本国でハイオク仕様てだけじゃないの?
日本ならレギュラーでもいける
2021/08/04(水) 07:17:14.68ID:/0xftaod0
どうせ11万だすなら10000ccぐらい乗りたい
2021/08/05(木) 00:35:19.83ID:57Q0D5yv0
>>421
アメリカのハイオクのオクタン価は日本のレギュラー相当
日本ではハイオク=高級車のイメージが強いからヒュンダイですらハイオク
2021/08/05(木) 06:27:25.41ID:YBZ3lzmD0
ヒュンダイには灯油がお似合いw
2021/08/05(木) 10:11:19.53ID:5TslXqLq0
小便だろ
2021/08/05(木) 12:51:20.13ID:oNQmWkLv0
>>427
あーそれかクソを発酵させた燃料がお似合い
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/06(金) 01:40:29.79ID:Tmydxdrx0
>>425
日本のレギュラーとハイオクの間って感じだったと思うけど。
ハイオクまでは必要ないけどレギュラーならちょっと厳しい。
90年〜2000代の車乗ってた時はレギュラーだと峠でノッキングするのでハイオクと混ぜて使ってたよ。
2021/08/06(金) 07:37:20.33ID:8XIrHSA90
日本とアメリカのオクタン価の規格って若干違うから日本のレギュラーだと若干足りないんだよね。
2021/08/06(金) 09:51:34.34ID:cfxjCrvQ0
調子気になるならブレンドしようとおもってるが、タンドラには関係ないようだ。
2021/08/06(金) 14:48:30.75ID:dKaIj/E50
やっぱりV8に乗りたい
2021/08/06(金) 15:42:35.46ID:y/TBDzSG0
Aカーでc8特集だったが今日c7とスライドしたが心躍るな
2021/08/06(金) 17:28:28.61ID:bB6flFRV0
https://i.imgur.com/iFMS9MP.jpg
もう新型F-150輸入してる業者いるのかww
2021/08/06(金) 18:18:39.61ID:E9Xwu3BW0
数ヶ月前に横浜で見たよ
2021/08/07(土) 09:21:11.37ID:Fc1GmGdR0
>>434
何故パワーブーストは日本で登録出来ない?
ただのV6ハイブリッドじゃないのか?
2021/08/07(土) 11:23:00.33ID:AawcpB8T0
なんか電池の規格がどうとか聞いたけど
2021/08/07(土) 11:26:48.38ID:xzChkQHA0
ハイブリッドやEVの並行輸入車は登録出来ないよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/07(土) 18:09:15.97ID:VbtDZtvD0
日本のHVとEVがFMVSS規格でなくてECE規格だから無理だった気が
もう現行車が入ってくるって事はファクトリーオーダーか?
2021/08/08(日) 18:41:19.37ID:7TzLmvCZ0
詳しくは知らないがバッテリーの安全性能証明の関係だったはず
左ハンドルのプリウス、カムリは日本での型式認定と同型バッテリーだから問題なく登録できる
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/08(日) 19:12:26.84ID:n7FbGiqU0
F650って日本に入ってきているのかな
あれもクラス6・7の中型車だから前方視界不良とUNECE規格の灯火関係に引っ掛かってダメだったはず
大型車は一部のアメ車を除いて欧州車優遇だしな
>>440
サンクス
2021/08/13(金) 03:12:33.78ID:qJTUBOdk0
中古で買ったアメ車のATオイルって交換する?
2021/08/13(金) 04:15:38.14ID:pkTno6KS0
俺はしたぞ
2007 新並10万キロ弱の車両
特段、不具合は出てない

年式等は?
記録簿とかなし?
2021/08/13(金) 05:32:11.45ID:qJTUBOdk0
>>443
無し 8万キロ
圧送式で交換か壊れるまで乗って壊れたらOHか迷う
2021/08/13(金) 05:32:49.76ID:qJTUBOdk0
年式は2006年ね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 15:28:33.77ID:pwwIj0VW0
2006年7万キロくらいで買ってすぐに交換しました・・・
2021/08/14(土) 21:20:46.26ID:1oKGfoEt0
>>442
古い車買ったら、消耗品はとりあえず全部交換した方がいいよ
自分は2007年モデルで48000キロだった
正規輸入車だったからヤナセに持ち込んだ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 23:13:21.57ID:pwwIj0VW0
まあ、48000ならしようと思う人は気にしないで交換できるんだよね。
でもATFは微妙でしょ…9万超えて一回もしてなければ壊れる可能性い多いとか、メーカーがATF交換不要と言ってたり、10万キロで交換しろっていってたり。

かと言って整備屋どころかディーラーに行っても壊れるかもしれないが責任は取らないとかいうし…
指定の距離数で交換して不調になった場合、せめてディーラーが交換工賃をある程度もつとかしてくれないかなあ・・・
あと、距離は知ってる車は、まずオイルパン開けてきれいにして、少し足す、その後しばらくならして半量交換する、しばらくならしてその後、再度オイルパンと全量交換する、とか・・・

7万キロでも微妙で悩んだから、8とか9だと迷うよ・・。10万超えててもとにかく変えろって人もいるみたいだけどw
2021/08/14(土) 23:20:19.67ID:mF3H5En00
>>448
444だけど思ってる事全部書いてくれてありがとう
壊れたってブログとか漁ってると意外とマメに交換してる方が壊れてたりしてるみたいだから難しいと思って
2021/08/14(土) 23:47:04.83ID:fJ3jxHsE0
下手に変えるより壊れるまで乗ってリビルト載せ替えがいい
2021/08/15(日) 11:03:54.97ID:rglZJsBP0
マッスルカーなのかトラックSUV系なのかでも変わる
2021/08/15(日) 11:16:24.71ID:H9Rz2cAH0
トラック4ATです
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 15:18:53.96ID:J38BjxqH0
7万キロで交換した時に考えたのは、基本的には交換したほうが良いということです。
変速ショックが大きいとか異音がしてるとかある場合はもうちょっと別の考えになるかもしれませんが、長く乗るつもりなら交換をする方向で考えたほうが良いと考えました。
あと、メーカーの指定の距離数も考えたほうが良いと思います。それいないなら交換する方向へ・・
必ず指定されたオイルを使って、(アメリカの車種によるファンサイトとか見てると、有名ショップブランドとか使ってる人も普通にいますけど、向こうは修理体制も整ってますし、日本車でWAKOS使うみたいな感覚かもしれないですが)交換すること。
オイルパン開けて、スラッジの掃除と、フィルターの交換だけでも行うのが良いかなと思います。気休めかもしれませんが、交換後数日置いておいてもらい落ち着かせました。
交換後ばらくは丁寧に走る、いきなり長距離走らないとかやりましたがまあこれも気休めです。
あとは高いけどディーラーか,ATF交換勧めてるような技術力のあるショップでやるとか、もしくは自分で慎重にやるのが良いのかな…。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 22:19:30.41ID:czz1W7fO0
>>441
平成12年以降に並行輸入が厳しくなった関係もあるね
2021/08/15(日) 22:32:35.02ID:G2zfGlBQ0
マグナム乗りたいンゴ
2021/08/21(土) 00:05:25.73ID:0y7cNADB0
今アルトワークス乗ってるんだが
そのアルトワークス引きこもりがちな父の足がわりに譲ろうと
で、自分が今度乗り換えるならアメ車がいいなあと思い
だいたい10万キロ未満で総額120万まで予算考えて探してみたら
95〜97年のカマロ(ノーマル。Z28にあらず)やマスタング99年のGが見つかったんだが
それら乗ったことある人、だいたい実燃費ナンボだった?

ちなみに通勤距離は50kmで片道一時間なんだけど
ついでにどっちがオススメかについても
なんならどっちもオススメしないなら私にもオススメできるアメ車情報ほしい

※欲しいもの:馬力に比してトルクが太いダイナミックに振り回せるFR
2021/08/21(土) 06:00:18.79ID:I/qYL+iY0
リッター3〜5 すぐ壊れる 金持ち意外おすすめしない。
2021/08/21(土) 06:03:10.04ID:I/qYL+iY0
自分は2018チャレンジャー6,4Lだけどリッター8〜12で全然壊れない。
2021/08/21(土) 10:36:24.24ID:apGZl7US0
>>458
それ総額120万円で買えるんか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/21(土) 14:31:54.32ID:C1lhoWNX0
>>457
ありがとう、じゃあ買うのやめときます
だいたいマスタングGが150馬力30kgnで
カマロが200馬力31kgmって調べたらでたから
燃費もおとなしいほうかなって思ったんだけど

それならもうひとつ(一応アメ車でもある?)日本車の
レクサスGS430かLS460のほうが
馬力倍近くあって燃費もよかったり?

>>458
つまり排気量次第では燃費むしろよくなるケースも?
なんか私の職場遠距離なもんだから
昔はともかく今は「軽だとかえって燃費わるいよ」って
アドバイスもらって、で、大排気量といえばアメ車と思い
前々からかねてより乗ってみたくてここに来たんだけど
2021/08/21(土) 15:05:49.84ID:vcHm3OS00
古いやつは燃費がクソ

それだけ
2021/08/21(土) 15:10:08.03ID:YfFCE7tZ0
>>458
かなり良い方じゃね?
C8コルベットだけど、通勤往復60kmで大人しく走行しても市街地は7.5kmが限界。
2021/08/21(土) 15:14:52.18ID:iTRqMlKD0
そうなのか、やっぱり旧式はやめたほうが、か…
レクサスは一応アメリカで発足したトヨタ傘下のブランドって聞いたから
そのレクサスもアメ車に含めていいのか悩んでるんだが…

だいたい2005〜2007年式のLS460かGS430乗ったことある人
実燃費事情や頑丈さ事情教えてくれるとありがたいです

※通勤距離は往復100km、時間は片道1時間ちょいです
2021/08/21(土) 15:53:42.92ID:iTRqMlKD0
あ、すみません。自宅のwifiつないだら
ID変わっちゃうの忘れてました
私は現在アルトワークス乗り買い換え検討中の人本人です
まぎらわしくてごめんなさい

ちなみに今のアルトワークスの燃費はだいたい20km/l前後です
2021/08/21(土) 16:31:44.54ID:Vv/SS+T50
うちのは50年以上前の6300ccなんだけど
夜中の東名で東京大阪間を時速70キロ維持でダラダラ走った時
リッター15キロだったわ
普段は3から良くて8弱ぐらい
2021/08/21(土) 17:31:31.27ID:QpnXo3XJ0
アメ車はV8の音を聴くためにガソリンを燃やしてるようなもんだからな
燃費が良いってことは黙々と仕事しているライン工と同じ
2021/08/21(土) 17:39:19.55ID:iTRqMlKD0
そうか、うまく使えば排気量が大きい方がむしろ燃費が有利になるのはあながち間違いじゃないのね
ところで、果たしてレクサスはアメリカ発トヨタブランドだからって
アメ車にカテゴライズしていいのか、そこが悩みのたね

とにかくあとは私にオススメできそうなアメ車(あるいはアメ車じゃなくてもアメ車に近いの)あったら
情報お願いします!

※太いトルクでヘビーなボディをすべらせて振り回す豪快なFRが欲しいです
それが私の思い描くアメ車像なんで
2021/08/21(土) 18:16:08.15ID:wPlFgn9/0
知らないかもしれないが、グーネットとかカーセンサーというサイトで希望の条件入れると色々出てくるよ。
毎日100kmだと年間2〜3万キロ?
燃費5kmだと5000リッター。150円なら年間75万円。
120万しか予算ないのに?w
2021/08/21(土) 18:23:04.00ID:wPlFgn9/0
あと6Lクラスだとオイル交換と自動車税も馬鹿にならんな
タイヤも結構するで?
故障なしでもムリ
100km通勤は軽にしてアメ車は趣味にしたら?
2021/08/21(土) 18:55:24.77ID:iTRqMlKD0
いやあグーネットで走行距離10万まで、支払い総額120万までで入力してみたら…
私の思い浮かぶイメージかつ四人乗れるのは
カマロとマスタングくらいしか知らなかったから
それらふたつをその条件で調べたら
カマロならノーマルなスポーツクーペ、マスタングならGが出て来て検討中だったんだが…

ああ、あと排気量もさすがに6リッターオーバーはちょっと…
だいたい普段使いで4リッターくらいあれば満足いくかなと思って
で、カマロかマスタングか、レクサスLSかGSかで迷ってたとこだったの

あのアルトワークスは引きこもりがちな父のためにゆずるつもり
2021/08/21(土) 19:20:35.19ID:40UXUNdZ0
タイヤ滑らせてたら交換頻度も増すね
レクサスが許せるならアコードでもイイんじゃない
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/21(土) 19:36:27.54ID:iTRqMlKD0
>>471
まあもともとアルトワークスの時点で結構オラオラ攻めてったクチだから
タイヤ交換はだいたいワンシーズン履き潰して交換って感じだったから
まあ、まあいいんだけど

アコードか、そういやアキュラもアメリカだったわね
(日本版GT2じゃ景品限定、チューンも無限任せだけど、海外版GT2だと南のアメリカエリアで買えたはず)
うーん、でもアコード言うたらむしろヨーロッパのイメージが強いし
なんならFFでトルクも細めと、私の欲しいものとまるで逆なんだよなあ…
(たしか220馬力くらいの24kgmなかったはず?
まあホンダブランドはインスパイア等例外除いてNSXやS2000を筆頭に基本トルク細いんだけど)
2021/08/21(土) 19:36:42.80ID:wPlFgn9/0
V8ドロドロ味わいたいのかと思ったのにな〜
よくわからんやつだな〜
4Lのマジェスタとかにしたらど〜や〜?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/21(土) 19:50:56.41ID:iTRqMlKD0
>>473
はい、めんどくさい人でごめんなさい
いやあまあ、6リッターもホンマにアメリカ在住だったり
通勤に高速が不可欠とかだったら考えてたんだけど
そうでないなら、さすがにもてあましちゃうかもだから
アメリカナイズなマッスル感味わうならば
日本の国土なら3〜4リッターありゃ十分な気がして…
(それゆえ日本車だけどフーガあたりも検討してた)

マジェスタ、まあクラウンにいいイメージないからひっかかりはするけど
それでも中古価格で10万キロ切るのでええもんわりとあったから
根が走り屋としてはアスリートターボも捨てがたいので、選択肢に含めようとは思う。ありがとう

そしてだんだんアメ車関係なくなってきてごめんよ
引き続き私にピッタリかもしれないアメ車情報も求む!
2021/08/21(土) 19:53:33.39ID:FhxUUJMC0
>>455
クライスラー300Cツーリングじゃダメ?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/21(土) 20:07:26.89ID:iTRqMlKD0
>>475
>>455じゃないけど、現在進行形でアメ車に憧れてる身が割って入ります
ツーリングじゃないセダンモデルのデザイン気に入ったし
探せば車検自動付与な優良物件いくつか見つかったんで検討してみます

うーん、あとは3.5でも普段使いで十分だけど
5.7でも普通に届くのわりとあるから
この際男らしく思いきったが吉なのか、迷う…
2021/08/21(土) 20:16:45.73ID:wPlFgn9/0
>>474
アルトワークスは残してふつうのアルトをプレゼントしたら?w
V8じゃなくていいならダウンサイジング進んでるやつ選べばいいかもね。否定はしないよ。ただ安いやつは理由があるってことよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/21(土) 20:27:17.44ID:iTRqMlKD0
>>477
ライトウェイトスポーツはもう十分堪能したんで
逆の方向としてヘビーでマッシブなFRが欲しいんですよ…

ダウンサイジングからか…まあマッシブさを損なわない程度にならいいかも

にしてもカマロやマスタング、だいたい200馬力程度だけど
最初に乗ってた(で、激務の果てに居眠りして大破した)
クレスタ3000ccより燃費悪いの?

当時の職場は往復25kmの片道30分で
だいたい一週間高くて7000円程度で事足りたんだけど
2021/08/21(土) 21:07:56.25ID:QpnXo3XJ0
クライスラーのクロスファイアあたりが良いかも
ベースはベンツだし
2021/08/21(土) 22:01:31.85ID:MUccYBH50
>>478
悪いことは言わん、もっと予算かけれるようになってから買うべし
税金だけでも年間11万やし
2021/08/21(土) 22:44:31.25ID:WUlOj9ZH0
毎日通勤100kmなら燃費意外と伸びるんじゃないか?
どっちも良い車だけどタマ数があるようで少ないから一度現車を見てみて気に入ったらそれは一期一会だから即買うくらいじゃないと
2021/08/21(土) 23:32:21.96ID:40UXUNdZ0
500マン都合がつくまでお預けだな
って釣られてみる
2021/08/21(土) 23:34:15.98ID:iTRqMlKD0
>>479
クロスファイア…見る限りはエンジンスペックとかはそこそこかなと思うけど
それでも2人乗りって言うのがネックなんだよなあ…
それならFFになっちゃうけどイントレピッドの方がいいかなあと思ってみたり

>>480
まあ、とりあえずローン40回払い前提として
だいたい月3万で、さらに月のガソリン代+3万として、月6万支払い増えるけど
それでもまあまあだいたい7〜8万は貯金出来はするから
まあそれほど深いダメージではない許容範囲かなって
それにお金あるだけあったらつい使っちゃうタイプだから
払う項目が増えればそれだけ自分へのプレッシャーにもなって気が引き締まるかなと

>>481
レクサスといいカマロやマスタングといい
いい車であることは百も承知なんだけど…
とりあえず決める時間をゆっくり決めたいんで
あとは誕生日の来年の一月に小旅行としゃれこんで
実際に中古車市場へ訪問してゆっくり決めようかと

排気量でかいと長距離で燃費伸びるのはあんがいホントなのね
クレスタ乗ってた時と、クレスタ3000cc大破した後のヴィヴィオビストロ
当時の通勤(往復25km、片道30分)ではヴィヴィオの方が明らかに…
てか2日でガス欠とかんなアホな
2021/08/21(土) 23:35:50.69ID:iTRqMlKD0
>>482
いやあ釣りのつもりはなかったんだけど…
ただそろそろ乗り換えようかなと思い
今のライトウェイトスポーツと対極の存在に乗ろうと思いまして

そうか、そんくらいいかないと厳しいのかな…
ホンマモンのアメ車はそう手は出せないか…
2021/08/22(日) 01:09:29.60ID:ccDEQ5oP0
>>465
良すぎちゃう?

>>466
それな
音聴くために高い金余分に払って、聴くために走ってるわ
俺なんか普段、自宅と仕事場に借りてるマンション片道3キロしか乗らないからな
ストップ&ゴーで終わるから燃費酷いわ
2021/08/22(日) 03:46:51.80ID:KYReyS6/0
>>485
俺もPAでガス入れた時に入らなくてビックリしたわ
店員に何度も満タンですか?って聞いた

ちなみにタイヤは14インチ235〜285とかで国内に無いか無駄に高いから
アメリカからグッドイヤー買ってるけど
あっちは舗装がセメントだったりするからコンパウンド硬くて全然減らない
持ち込みセットしてくれる所があるならそれもアリかも
踏んでる時に濡れたマンホールとかでギュルって滑るけど
それよりイエローやホワイトレターが次々と廃番になって悲しい
2021/08/22(日) 04:00:07.41ID:7OIwBxQ00
レターは自分で塗り塗り…始めたらあまりに面倒で後悔する
2021/08/22(日) 09:39:09.38ID:OEoqj+Mx0
https://i.imgur.com/QKZcQob.jpg
アメ車の燃費は乗り方次第よね
金が余りまくってるとかじゃなければ通勤で使わない方が吉
2021/08/22(日) 10:38:12.71ID:p0//WWIF0
アメ車はV8に限らず完全に趣味の乗り物よな
通勤+αならヨーロッパ車位がバランス良いと思うわ
2021/08/22(日) 11:36:55.93ID:YxXyeHT60
2000年のV6カマロなら通勤6で帰省で高速流すと12だな
ギア比がアメリカンで長距離流す向け
2021/08/22(日) 14:06:50.40ID:M+xsyLEj0
俺だったら適当なキャデラックのクーペ乗る
高年式 、高出力、低燃費、低価格で下手したら正規ディーラー保証まで付いてくる
2021/08/22(日) 19:48:48.48ID:KYReyS6/0
キャデのクーペは弾数少ないよな
だがそれが良いんだけど
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/22(日) 20:11:00.16ID:Ek/RixTJ0
金はかかるけどv8通勤いいよ
やる気がでない朝もエンジン始動とともにテンションあがる
2021/08/22(日) 20:26:11.69ID:f/CouRC40
>※太いトルクでヘビーなボディをすべらせて振り回す豪快なFRが欲しいです
>それが私の思い描くアメ車像なんで

と言いながら思考が厨房ニキビ面並み
タイヤスモーク映像でも見て軽でシコシコ金ためてから出直しせーや
V8はええぞ。諦めんなよ
2021/08/22(日) 21:50:31.81ID:ccDEQ5oP0
車に金払ったんじゃなくて、V8に側が付いてる物に金払ったつもりだしな
2021/08/23(月) 00:07:13.35ID:Gtjrp+L30
>>495
確かに。
俺のカマロも絶好調な時間より何かしらの問題があるor入院中の時間の方が長い
2021/08/23(月) 03:48:18.91ID:FqbDCCV50
>>488
C6?
燃費よすぎやろ
どんな乗り方したらそんな数字出んのよ?
2021/08/23(月) 06:32:49.39ID:cTZR4+JP0
>>497
本人じゃないけど、高速主体ならそれくらい余裕だよ
高速オンリーなら10超えるし
2021/08/23(月) 07:48:38.66ID:uTD27eKZ0
予算120で月の貯金額が10万弱ならアメ車は危険やろなぁ…
壊れたら一発破産コースやで
2021/08/23(月) 11:27:36.87ID:E7/Pr+RS0
>>499
5年我慢したら新車のカマロ買えるやん
2021/08/23(月) 11:31:50.66ID:G76467870
チャレンジャーrt買ったけどrtでさえマックス踏み込む場面なんてまず無いし充分速いんだけど
srtとかヘルキャットとか必要あるんか??自己満足以外ないよな?
2021/08/23(月) 12:27:46.66ID:ZUwAPLEY0
グレードがあると一番高いやつを買って他を見下すことができるだろ
世の中にそうやってマウント取りたいやつに向けてランボやマクラーレンが存在する
2021/08/23(月) 13:03:20.77ID:D+0SBvDM0
>>501
V6もキレイに吹き上がるしパワーもあるけどV8のカミナリみたいなサウンドはたまらん。5.7Lだけど加速が必要なときちょっと踏んだら満足。あとはタラタラ。
2021/08/23(月) 17:34:47.23ID:zofz/tpF0
場面は自分で作るもんだよ
2021/08/23(月) 17:37:42.54ID:ZUwAPLEY0
ヘルキャットのエンジンて動画見てると
スーチャーのミャーミャー音が聞こえるけど
あの音乗っててノイズにならない?
今6.4乗っててお手頃になったら手を出そうかと
2021/08/23(月) 17:54:53.04ID:E7/Pr+RS0
v8スーチャって雑な奴死ぬぞ
アメ車のトラコン適当やろ
2021/08/24(火) 09:08:58.93ID:x6kgU4FZ0
>>497
俺も驚いた。
高速オンリーでもとても出せそうに無い。
リセットのタイミングによるネタだと信じたいw
2021/08/24(火) 20:21:17.49ID:q3t6+OeW0
488やけど、ほんまやで明日写真UPするわ
2021/08/24(火) 20:27:49.57ID:LuPJAmvL0
いいえ結構です
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/24(火) 21:42:00.47ID:7GD8Akym0
>>509
自分の勝手な思い込みを真実さらされて
真っ向から否定されちゃうのがこわいんでちゅか?

虚空間にすがりつく頭いらじそのものじゃねえか
2021/08/25(水) 01:21:22.21ID:1lv+soJv0
コルベットの燃費自慢はTwitterとかでお願いします。
2021/08/25(水) 03:51:56.74ID:i/f5dBdY0
でけー車乗ってる割にネチャってる陰キャばっかだなおい
2021/08/25(水) 07:21:23.91ID:RKA+Uf7x0
燃費良かった時はなんかちょっと嬉しいよな
2021/08/25(水) 10:46:50.51ID:SmkTvcef0
>>510
冗談にそこまで言うw
2021/08/25(水) 16:49:41.10ID:ecAn5wb/0
アメ車スレで燃費の話題ここまで盛り上がるのも時代なのかな
俺みたいなV8大好きは時代遅れ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/25(水) 17:15:40.34ID:UI3yyZzx0
そりゃみんな本音ではデカいエンジン好きでしょ?
乗っていて気持ちいいからな
自分も半年ほど前にキャデラックDTS中古で買ったで
2021/08/25(水) 18:28:40.17ID:dnBcE5oB0
V8信者からしたら現行の低排気量キャデラック乗りは敬遠されるのか?
2021/08/25(水) 19:26:43.63ID:SmkTvcef0
ガソリン値上がりしてるしな
エコだエロだ言うが
実際は自分の財布とニラメッコしてるだけだからな
2021/08/25(水) 19:33:39.70ID:k79FbOmA0
正直、俺車の燃費計算しないわ…
2021/08/25(水) 19:34:26.45ID:k79FbOmA0
燃費計出ない古いヤツ乗ってますです
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/25(水) 19:55:03.64ID:ojrHaxNo0
>>517
アメ車は見た目とV8がセットでナイスな代物だからなあ
2021/08/25(水) 21:24:52.95ID:RKA+Uf7x0
旧車乗りだけどエクセルで燃費計算記録してる
急に燃費悪くなったら何処かおかしくなってるという罠
2021/08/25(水) 22:02:05.18ID:1lv+soJv0
普段はアクセル一定で1000〜1200rpmあたり。2000回せば蹴飛ばされる感じだ。
全開加速とか怖いし他から見ればアホでしかないからやらない
2021/08/25(水) 22:29:41.70ID:ySzsrUEU0
燃料計はもう10年壊れっぱなし
2021/08/25(水) 22:43:37.09ID:gzXCzAbQ0
2007の車なんで燃費計なんてハイテクなもん付いてない
俺も昔はエクセルで計算してたけど、今の車は面倒だししてない
毎月1万ずつ入れてて、ざっくり脳内計算でリッター5弱かな
通勤に使ってるけど職場まで近すぎて悪い数字しか出ないね
高速巡航しても10行くかどうかだけど
だから、コルベットスゲーって思う
車重が半分だとそんなに変わるもん?
2021/08/25(水) 22:53:10.15ID:HeVUZ81p0
俺の2007キャデラックDTSはリッター7.5だよ
高速乗ることが多いからだけど、街乗りばっかりなら5も行かなそう
2021/08/26(木) 09:00:44.94ID:9t99GkHM0
>>525
2006デナリだけど燃費計ついてるよ
メーカーによるのか
2021/08/26(木) 09:26:51.24ID:puWHH0Vh0
毎日高速通勤でかっ飛ばすのが気持ちぇぇよな
ちんたらなんて走ってられん

ガソリンは経費だから燃費なんて関係なく好きなだけ使うわ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/26(木) 13:49:51.31ID:dXUoVd3F0
都内でかっ飛ばし可能区間ないわ
うらやましい
2021/08/26(木) 14:13:52.76ID:984mAp8A0
アメ車のV8は扱い方がやっと理解出来てきた。もう楽し過ぎる。アクセルに見事に反応するし燃費悪くなろうともそれ以上の魅力有るね。
2021/08/26(木) 17:30:15.70ID:tY0JvnWV0
>>527
デナリは高級車だからな
メーカー一緒でも俺のはバンだから付いてない
タコさえもね
2021/08/26(木) 19:24:22.33ID:pkTbCunu0
俺のクライスラーも2006で燃費計無いわ
今度計ってみようかな
2021/08/26(木) 19:56:46.64ID:RFgUj02M0
>>528
個人事業主か法人で車買って燃料経費処理かぁ
福利厚生でジェット買ってブイブイいわすのも程々にしてくれ〜
増水した河原でBBQして公務員に迷惑かけんなよ〜
2021/08/26(木) 22:58:02.25ID:jNpkDWg50
>>533
サラリーマンも申告すればガソリン代経費に出来る
2021/08/26(木) 23:23:15.02ID:prbamRL30
>>533
しがない個人事業主だけど経費ったってまるっと得するわけでもないし
古い車なんで整備も経費計上出来ることくらいだな
んなことより、もっともっと売上欲しいわ
2021/08/27(金) 01:20:24.90ID:QjZNQQlE0
>>533
サラリーマンの言う経費は100%OFF
個人事業主の言う経費は 30〜?% OFF
2021/08/27(金) 09:01:38.43ID:CcQNeDOR0
オフになんてならないよ。その使ったお金が非課税になるってだけ
2021/08/27(金) 09:16:44.70ID:h2I9i9IB0
>>533
俺はサラリーだよ
会社に使った分請求してるだけ

海水浴客に向けてジェットでカッコつけて危険運転してアピールしてるつもりでも全ての人間から総スカン及びめちゃくちゃ嫌われてるのも気付いてないから背伸びしてる中学生より頭相当悪い
BBQのゴミ問題も大体そういうヤツらがやってるイメージ
中学生がタバコ吸ってヤンキーアピールしてるようなレベルで脳が思春期からほとんど成長してない
まあ海水浴場にいるアホ面でスミ見せびらかしてるバカ人間が混じってるエグザ風団体だな

いつの時代も後先考えないバカが湧くんだとニュース見るたび悲しくなるわ
2021/08/27(金) 09:35:35.16ID:25lJI4VO0
ガソリン代、いじり代は経費にしてるけど
現状利益が出てないから国から金借りて遊んでる
2021/08/27(金) 14:45:34.98ID:QjZNQQlE0
>>537
無知にも感覚的に伝わるように表現しただけだよ
2021/08/27(金) 17:08:11.82ID:A2HUi2Ln0
>>538
偏見
2021/08/27(金) 18:04:26.53ID:h2I9i9IB0
>>541
偏見だろうがしょうがない

他にもいるんだろうが大体馬鹿騒ぎしてジェット乗ったりBBQしてるの見かけるのはそういうヤツら
2021/08/27(金) 18:09:37.38ID:A2HUi2Ln0
>>542
偏見

賢いなら思考停止せず考えろ
2021/08/27(金) 18:13:52.71ID:A2HUi2Ln0
頭が良いなら思考しろ
偏った考えで思考止めるな
客観的に第三者の考えも踏まえて思考しろ
2021/08/27(金) 19:19:12.53ID:h2I9i9IB0
>>543
思考を止めなければ偏見は減るのかい?

人間なんて基本的に偏見だらけなんだよ
目立つヤツらがそういう事を一回でもやってんの見たら同じ様な人間は全てそうなんじゃないかと思ってしまうわな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/27(金) 19:37:39.17ID:i7NXCGcC0
腐るなしっかりしろ
2021/08/27(金) 20:25:55.88ID:smRZCqEn0
偏見かもしれんが、オークションに流れてるエスカ等のSUVは海辺に近づくからかリヤの下廻りが状態悪い
中には結構腐食してるのある
2021/08/27(金) 20:50:48.09ID:KfXWaAvV0
腐るなとか意味がわからんw

腐ってやんのはBBQゴミをそこら辺に捨てるヤツらとジェットでカッコいいアピってくるバカどもの方では^_^

腐ってるというか社会のゴミだけどw
2021/08/27(金) 21:22:59.62ID:LPKvhI/C0
大排気量V8でダラダラ走るのも結構良いよ
夏でも熱帯夜じゃなければクーラー止めて窓全開でダラダラ走ると落ち着く
アイドリング時はドンドンドンドンって大太鼓叩く様な排気音
回すとフォーンって吹けが良くて気持ち良い
ダラダラ乗る時はブボボボーってダサい音
だけどそれが良い
2021/08/27(金) 23:32:08.44ID:OqBNeezH0
言うだけ言っといてなんだが、アメ車乗ってる俺も輩と同じように見られてんだろうな〜と思えてきたわ
輩の方々控えめにお願いします。w
2021/08/28(土) 02:03:15.88ID:C2f1f8Cl0
>>497
>>507
495だけどC5のMT
ほぼ高速オンリーでオートクルーズで100キロ固定な感じ
去年のGWだったと思うけど緊急事態でガラガラの高速で出た記録
2021/08/28(土) 02:08:40.98ID:C2f1f8Cl0
間違えた488だったw
2021/08/28(土) 02:10:16.31ID:HQJ7+5T80
>>551
恥ずかしながらMTにクルコンがあることに驚いた
登り坂でキックダウンとかしてくれるの?
2021/08/28(土) 02:53:31.79ID:C2f1f8Cl0
キックダウンしてくれるよ
ただ6速で巡航してる時しか使ってないからクラッチ切ったりギア変えるとどうなるかとかは分からない…
もう手放してしまったから確認もできんし…
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/28(土) 09:34:28.33ID:nl8gda9i0
C5は興味ないけどMTなのは裏山
2021/08/28(土) 10:10:02.09ID:U1m/77nv0
>>551
ありがとう。その条件なら感覚的に不可能でない事は分かる。
でも難しいのは確か。
そりゃ写メ撮っておきたくなるねw
2021/08/28(土) 10:52:07.95ID:94sGlaIW0
>>554
MTでキックダウンはないだろw
クラッチ切った時点でクルコンOFFになる
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/28(土) 15:21:06.06ID:nl8gda9i0
>>557
AT限定?
2021/08/28(土) 15:58:54.59ID:dTYIv1u70
キックダウンってシフトダウンだろ?
MTでオートシフトダウンは無いんじゃね?
4トントラックのMTのクルコンはギア変えずアクセルで調整するだけだが
2021/08/28(土) 16:46:58.32ID:X0yn3YTe0
https://i.imgur.com/2kz548M.jpg

ダッジチャレンジャーです
2021/08/28(土) 18:09:15.96ID:dTYIv1u70
キックダウンの意味も知らない奴が
キックダウンって言葉使ってただけか・・・

こんな奴多いな
コルベットのリトラも明確に答えずにリトラクと言ったり
知らない事を知らないって言えず適当こいてる癖に引かないガキ増えたな

ホンマに乗ってんのか
思考せず乗ってんのか
2021/08/28(土) 18:31:15.24ID:wAahFh5W0
6Lクラスなので100km巡航ならトルクで乗り切れるはず
ATで最近の追尾タイプだと遅い車がいなくなるとキックダウンして怒涛の加速で100kmまで戻そうとするから怖い。ゆっくりでいいのに。
2021/08/28(土) 18:36:40.26ID:dTYIv1u70
何を言ってるのかわからない
2021/08/28(土) 18:38:30.91ID:AjYsOuQI0
オートクルーズあるけど使った事ないや…
他にも俺には無駄な機能付き過ぎ
2021/08/28(土) 19:22:28.44ID:C2f1f8Cl0
>>560
チャレンジャーいいなぁ
でもメーターは5thカマロみたいな感じなのね…
あんまり好きじゃない
2021/08/28(土) 21:00:58.32ID:d7+9E+7u0
漢は黙って2速AT
2021/08/28(土) 21:41:45.51ID:sO+BVdyS0
意外と燃費いいのね
2021/08/28(土) 21:48:53.13ID:X0yn3YTe0
片な国産買うよりも燃費はいいかもしれない
2021/08/28(土) 21:49:37.08ID:X0yn3YTe0
5,7Lはもう少しいいはず
2021/08/29(日) 03:26:59.50ID:MB5P5+UJ0
400km弱ほぼ高速道路を走って 11.6km/? なら出た。
6.2+スーパーチャージャー

ディーラーから受け取った日だった。

以来、5.5km/?を超えたことはない・・・
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/30(月) 19:54:52.43ID:V8W40+p/0
意外と燃費を気にするアメ車乗り多いんだな
2021/08/31(火) 13:54:22.50ID:uiOXz64n0
車乗る奴で燃費気にしない奴はいない
高速道路の路肩に止まってる奴ぐらいだろ
2021/08/31(火) 14:03:19.15ID:iVZpOaXx0
俺はあんまり気にしない
全く気にしてない訳じゃないがほんのちょこっと

なぜなら使った分会社が全部支払うから
2021/08/31(火) 14:29:31.51ID:uiOXz64n0
燃費気にするで
支払いor航続距離
でわかるな

此処も他と変わりなくマウント取りたい奴が居るwww
2021/08/31(火) 16:24:29.65ID:xnU7LaIi0
金銭面よりもトラブルの有無を感じ取るために気にする
2021/08/31(火) 16:58:44.52ID:g6MQfoK60
燃費でマウントって草

血眼になって燃費気にすんならプリウスかアクア乗ってなさいって事だよ
燃費気にすんなら国産で外車ってのは余裕を持って乗る車なんだよな
2021/08/31(火) 18:05:57.27ID:zbHbieeH0
そない顔真っ赤っかにして脳内にしか存在しない敵と戦わんでええんやでwww
2021/08/31(火) 18:06:32.95ID:Ma1Dvm0o0
>>573
プライベートと通勤はどう区分けしてんのよ?
2021/08/31(火) 18:14:46.81ID:Ma1Dvm0o0
ちなみにうちの会社は一律
8km/L*往復距離*出勤日数*レギュラーガソリン単価(県平均単価を毎月見直し)

なので燃費のいいやつは喜んでた。
2021/08/31(火) 18:41:37.34ID:g6MQfoK60
燃費気にして顔真っ赤はおまえだろーよ笑
自分の顔鏡で見てみろよ燃費命って顔に書いてあるぞ

あー腹イテ(爆笑)
2021/08/31(火) 18:43:25.62ID:g6MQfoK60
>>578
役員だから全部ごっちゃで1カ月分まとめて領収書渡したら経理が払ってくれる
2021/08/31(火) 19:29:20.40ID:Ma1Dvm0o0
ええな
社員さんも同じか?
2021/08/31(火) 20:31:56.56ID:WQdBzCyq0
>>581
俺も同じくだけど、ちょっと気まずくない?
プリウス乗りとか多いから肩身狭いわ
2021/08/31(火) 20:37:49.64ID:03yy4f2E0
経理も大変だな
法人カードで管理しないの?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/31(火) 21:30:11.80ID:EK/ASTWC0
オレは仕事用のトヨタが会社名義だけどエネオスカードで入れてるよ
個人所有のV8アメ車より大幅に燃費よし
2021/08/31(火) 23:12:55.16ID:6rrGNYrw0
法人カードも持ってるけど俺がよく給油するGSは現金給油の方が特典貰えるとこでそれは個人で頂いちゃってるからガソリン代+特典みたいな感じ

もちろんたまにはカードも使いはするけど
2021/08/31(火) 23:18:25.38ID:6rrGNYrw0
>>583
そう感じるならプリウス乗りなよ

役員つってもちゃんと仕事して数字出して売上げてるから誰も文句言いようがないからね
オーナー一族だとか役員とかってのけぞってたら社員の目もあるし後ろめたさがあるんじゃない
2021/09/01(水) 02:49:10.52ID:3WW3C6ue0
コンプラぐずぐずの会社で羨ましい
ましてや経営層が率先してクソ味噌な感じならワシらもやりたいわ
税務監査が入ったあと法人カードやETCカード、タクシーチケットの利用管理が厳しくなって業績よくても会社生活つまんない。まーコロナで動けないからいいけど
2021/09/01(水) 09:33:43.04ID:Zfjn8FDr0
会社毎に色々違うからその辺は何とも言えんわね
2021/09/01(水) 14:57:08.53ID:p9VRpHFo0
ガソリン代くらい自分で払えよww気にして無いんならwww
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/01(水) 16:26:59.88ID:vszMRbiM0
経費にできる人は経費にするやろ
俺も経費だし。自営業です
2021/09/01(水) 16:49:52.93ID:p9VRpHFo0
いや別にいいのよ。だったらガソリン代気にしないとか強がるなってだけで。経費に出来なきゃ気にするんやろ?
2021/09/01(水) 17:18:07.26ID:Zfjn8FDr0
>>590
おまえは誰と戦ってんだボンクラw
経費に出来るんをわざわざ自腹で払うアホおらんやろ

小学生からやり直せ
2021/09/01(水) 17:43:46.34ID:p9VRpHFo0
20年前のハイオクℓ90円時代じゃねーんだよ今はwアメ公だってガソリン代気にしてV8辞めてんのに何言ってんだ?
2021/09/01(水) 18:27:16.31ID:PbFAGMuw0
なんつうか金が無くて燃費気にしてるんじゃ無くて
車の状態とか乗り方とか面白くて記録取ってるだけなんだわ
直ぐに金に繋げて物事を考えるのも大事だとは思うけど
趣味だからそこは違うという罠
2021/09/01(水) 18:34:24.49ID:hU6dLe7W0
最近のアメ車は直4の2000ターボがラインナップされてるからな
2021/09/01(水) 18:42:41.88ID:Zfjn8FDr0
>>594
経費で落とせる以上ガソリン代が倍になろうと俺はこれから先もずっと気にしないw

はい この話オ ワ リ!
2021/09/01(水) 18:46:36.01ID:p9VRpHFo0
気持ちは分かるけど今のご時世50〜70年代の大排気量街乗り燃費ℓ2〜3のV8日常的に使って毎月ガソリン代10万オーバーなんて奴限られた人間しかおらんやろ。俺だってハイオクℓ180時代にセカンドカー買ったくらいやし。
2021/09/01(水) 18:49:18.98ID:p9VRpHFo0
羨ましいなw僻んで噛みついてすまんかった(^人^)
2021/09/01(水) 19:09:39.76ID:Zfjn8FDr0
タラレバ話してもしゃーないし謙虚な心が大事やで
2021/09/01(水) 20:19:38.20ID:hU6dLe7W0
>>597
そんなんどうでも良いけど
タンクに何リッター入ってリッターあたり何キロ走れるとか
タンク内の燃料どのくらい使えるかは考えて走れよ

経費で落とせる自慢するより大事な事だぞ
2021/09/01(水) 20:36:31.95ID:6nQhPff+0
>>601
あーわざわざそんなご忠告しにありがとなw
でもそんなもん全てモニターに表示されとるしな笑
君はいつの時代の車乗ってんだよ
エアコンはちゃんとついてるかい笑
2021/09/01(水) 20:46:53.03ID:AQthZhGI0
エアコンも昔のダイヤルをガチャガチャやるマニュアル式の方がいいな
内気外気の切り替えもレバーを左右にガチャンてやるヤツとか
全く俺も年寄りになったもんだわ…
2021/09/01(水) 21:02:19.87ID:VgNfW4570
>>590
経費でガソリン代なんて大したことないよ。
事前に税務署に書類1枚出しておけばサラリーマンでもガソリン代どころか車体も経費で落とせる
2021/09/01(水) 21:26:07.80ID:6nQhPff+0
>>604
君はなんか趣旨を間違ってるなw

そもそもこの話の発端が燃費を気にするかしないかの議論であって経費で落とすのが大した事ないとか訳の分からん事ほざいてるがそんなどうでもいいんだよ

てかサラリーマンも税務署に書類一枚出してって言ってるが起業もしてないサラリーマンが税務署に書類を出すって意味がわからんのだかw?

百歩譲って例えばサラリーが個人事業主として起業しました。したけども事業なんてやってないから売上も無い訳で、それなのにガソリン代や車代を経費として落としてサラリーマン君にはなんの得があんの?
2021/09/01(水) 21:28:56.15ID:LzHSFINQ0
>>605
それは君個人の金を稼ぐ能力の有無の話だからこの話とは関係ないよね
2021/09/01(水) 21:32:57.13ID:xIoq3loD0
燃費気にする貧乏人は自転車にでも乗ってろ
2021/09/01(水) 21:33:02.68ID:jcvjQE5N0
アメ車はガソリンはまだ自分が走った結果だからいいけどただ持ってるだけでかかる税金が嫌
1ナンバーだと毎年車検に高速割高だし
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/01(水) 22:02:19.80ID:N6BpLplC0
>>607
このレス見て思ったんだけど
うちの嫁はオレのアメ車のコストを気にするくせに自分の摂取カロリーは気にしてない
マジでチャリ乗って痩せてほしい
2021/09/01(水) 22:31:46.41ID:6nQhPff+0
>>604
なんかようわからんがw
サラリーが税務署にうんたらかんたらでガソリンや車体を経費で落とせるとかどうせ大した情報でもないしどうでもええわ
2021/09/01(水) 22:45:51.91ID:LzHSFINQ0
>>610
君何度もアンカー付けて鬱陶しい
副業が普通の時代にサラリーマン〜〜なんて何言ってるの?
「どうでもええわ」の一言で片付けて知ろうとも調べようともせず粘着だけは一人前、そんなだから君ずっとダメなんじゃないの?
2021/09/01(水) 22:56:45.21ID:qn2de5Co0
もうよくね?
経費で落とせても、まるっと得するわけでもないしさ
俺なんか、財布から金出すことが嫌いだからいくら経費でもあんまり出したくない

おかげで自動車税滞納で差し押さえのお知らせ来たわ
2021/09/01(水) 22:59:48.04ID:LzHSFINQ0
>>612
経費だろうがポケットマネーだろうが自分で稼いだ金だからね。

最後の一文笑
2021/09/02(木) 00:53:29.56ID:TZZbW+BfO
アメ車と言えばV8 5.7L以上 88000円以上の自動車税 毎日カップ麺生活 みたいな椰子は居ないみたいだわ。
時代はかわった…
2021/09/02(木) 02:17:07.24ID:kwSvfnsR0
トラックなら16000円
2021/09/02(木) 07:05:13.79ID:/tN1GV0w0
>>611
鬱陶しいのはおまえだろ
いちいち絡んできたんはどっちだよ?
副業が何だって笑?
副業せんとやってらんない賃金だから燃費ばっか気にすんだよw
が燃費気にすんなら見栄張って外車に乗らずにプリウスかアクアに乗り換えなさい
2021/09/02(木) 07:41:29.55ID:hw2OhvKC0
オンラインでアメ車買うってリスク高いよな?c1500大阪に全然無い
2021/09/02(木) 07:47:09.10ID:stmd1hkP0
食費削ってでも見栄はって燃費気にしないフリして乗るのがアメ車
2021/09/02(木) 08:43:58.88ID:PTh/DieT0
>>616
国が副業後押ししてるの知らない人?
それとも君の会社は副業禁止だから関係ない?
そんな会社さっさと辞めるべき
そうすればガソリン代くらい払えるようになるよ
2021/09/02(木) 09:04:31.74ID:mTXJoOBl0
>>619
君ずっと的外れなこと言ってるな
もう黙った方がええんじゃないか?
2021/09/02(木) 09:12:56.59ID:Wl7Xq9c60
>>619
的外れだとわからない事をつらつらと君は相当頭が悪そうだなw
もう一度スレを読み返してそもそもの発端からやり直せなさい
自分が的を大きく外れたよくわからん書き込みをしてるって気づくよw

ちなみに俺は一応役員やってますから国が副業ススメてようが困ってないしどうでもいい話

君は頑張って副業してアメ車乗る為の燃料代稼げばいいよ笑
2021/09/02(木) 09:14:15.04ID:Wl7Xq9c60
やり直せなさい→やり直しなさい
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/02(木) 09:30:01.06ID:Z4L9IeIr0
>>608
1ナンバーw
3ナンバー登録の大排気量のアメ車は自動車税だけでも幾ら掛かると思ってんの?
2021/09/02(木) 10:40:32.64ID:8izzgpBJ0
マジな話アメ車って糞だよ。
ガキの頃は一生乗るつもりで大事に15年維持してきたけど自動車税2回目の割増になった時に冷静になってなんでこんなボロ車にロールスロイスファントム以上の税金払わなあかんの?って思って速攻乗り換えたわw
2021/09/02(木) 12:10:31.56ID:Wl7Xq9c60
あなたが乗ってた車がクソだっただけ

いちいちそういうアホな情報はいいからアメ車スレから出てってくださいw
何しにアメ車スレに来たのか?頭がおかしいのか?笑
2021/09/02(木) 12:46:12.31ID:8izzgpBJ0
今のアメ車って2000ccとかでしょ?
どんな話題になってるのかと思って見に来ただけだよ?案の定たいした話題無かったけどw
2021/09/02(木) 15:35:57.52ID:Wl7Xq9c60

2000CCだってw
小型アメ車の事しか知らんなら出てくんな
無知は恥ずかしいぞ
よく勉強してから口出ししなさい
2021/09/02(木) 15:46:56.76ID:amBvklpx0
燃費とか経費の話は荒れるからどーでもいいとして、やっぱ金かかってもV8乗っておきたいと思って買ったからね。しばらくV8ドロドロを楽しむわ
2021/09/02(木) 17:16:16.71ID:8izzgpBJ0
今のアメ車にフルサイズなんて無いよ?にわか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/02(木) 18:56:46.21ID:CiNc3N1h0
>>628
ホントこれ
V8最高
2021/09/02(木) 19:09:03.11ID:POXGiqVd0
7年乗って税金トータル80万円!
ワォ!
2021/09/02(木) 19:21:34.42ID:uQruLxe90
金なら軽四乗ってろ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/02(木) 20:21:01.90ID:wBwlHDVs0
>>631
だっせーw
2021/09/03(金) 16:31:03.91ID:BrR45iKX0
好きで乗ってるが他人と較べてしまうと愚痴りたくなるのはわかるわ
2021/09/03(金) 18:10:44.10ID:Nmx61yKy0
アメ車は糞だと思うのは個人の自由
だが何故ウンコ愛好家スレに来た
ウンコ6.0が最近はウンコ2.0とかウンコ気になっちゃってるじゃん
しかもウンコ15年乗ったなんてウンコ大好きじゃん
15年も経てばウンコの趣向変わるのは仕方ないね
ちな乗り換えウンコは何にしたん?
2021/09/03(金) 18:20:00.45ID:AQvAfCSY0
ウンコマンは脳もウンコだから会話が噛み合わないw
ウンコマンにはヒュンDがお似合い
2021/09/03(金) 18:21:02.96ID:QkcSEfTM0
15年物のウンコだしてからしばらくウンコ経験ないのでは?最近のウンコ事情に疎いみたいだし
2021/09/03(金) 19:52:29.75ID:D2N40Hde0
フツーにレクサスのrcf。
結構イイよ。アメ車とは違うV8の良さあるよ。燃費良いし。
2021/09/03(金) 20:07:38.43ID:WA+7cnqn0
ちょっも聞いたことない車だけどV8レスサスなら実質アメ車ウンコだな!
V8ウンコ乗りはウンコ2.0ダウンサイジングなんかじゃ物足りなくて結局またウンコだからやっぱりV8ウンコが合ってると思うよ
2021/09/03(金) 20:35:47.73ID:ulrxAs/M0
>>639
大麻でもすってんのかチンカス頭w
2021/09/03(金) 21:33:11.26ID:HaDoIyll0
>>640
大麻に失礼やぞ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/03(金) 21:46:14.00ID:y8Vr2j4s0
>>640
空気読め
2021/09/04(土) 08:29:21.72ID:lQGN6AdC0
泥酔して自分の家間違えて他所の家入っちゃうのと同じような奴が
2021/09/04(土) 11:01:01.79ID:oHWjriXK0
>>639
ちょっもwww
2021/09/04(土) 11:48:59.18ID:FE+f0Zi20
V8ウンコは硬派
燃費を気にするウンチ2.0は軟派
2021/09/04(土) 12:40:18.18ID:4M4oc8gY0
>>598
燃費2-3キロ/Lで月のガソリン代10万円オーバーって、
仮に燃費2.5キロ/L、ガソリン180円/Lとしても月に1,388キロ以上走る計算

燃費以前に50-70年代のアメ車を月に1,388キロも走らせる人なんて確かに限られるよなぁww
2021/09/04(土) 13:22:03.83ID:/TNHgtei0
アメリカの中古見てると10万キロとか当たり前なんだけどそれだけガソリン燃やして環境破壊しまくってんだよな
やっぱアメリカって一番悪いやつだな
2021/09/04(土) 15:40:51.51ID:xh0e41jL0
>>647
悪いのはお前の頭だから帰ってどうぞ
2021/09/08(水) 12:39:55.67ID:XNOo6qjj0
糞つまらないEV(笑)が流行る前に最大排気量のV8欲しい 
2021/09/08(水) 16:02:17.50ID:k0FsYYvG0
買っといた方がええぞ〜
V8はマジで乗ってて楽しい
2021/09/08(水) 16:58:15.91ID:/aDenItQ0
ホンマこれ。アメ車はv8以外は全然楽しく無い。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 17:30:48.48ID:9JRVIAcw0
本当やな。最新型のCT6より、中古で買ったDTSの方がはるかに楽しい
2021/09/09(木) 15:19:51.87ID:YKQLIgsA0
ハマーのEVはめちゃカッコいいな
日本でも乗れればいいのに…
2021/09/09(木) 15:33:01.68ID:7ZnpEHO20
>>653
並行EVの登録は現行の法制度だとかなりのコスト高だから難しいだろうね
2021/09/09(木) 22:50:24.50ID:mxFtJg8Y0
夏休み終わってゲーム知識の中学生は居なくなったな?
2021/09/10(金) 07:53:20.76ID:vr/vp+3j0
>>650
V6はつまらないですか?最近リーガルワゴンが気になるんだけど。
サイズ的にもアメ車らしくなくてここでは不人気っぽいけど…
2021/09/10(金) 08:02:47.31ID:mLbzCj4A0
>>656
気に入ったの買えばいいかと
試乗できるならV8とも比較すりゃなおいい
2021/09/10(金) 08:08:22.01ID:ULkR2rfU0
日本の土地柄がV8にはあまりにもせますぎて持て余すのも多々ありそうだけど
そこはやっぱり毒を喰らわばでV6なんかで妥協したくはないよね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 12:04:17.06ID:Hod20v+r0
>>658
日本だからって持て余すかな?
セルシオとかシーマのV8で持て余す感覚なんて別になかったぞ
2021/09/10(金) 17:12:45.40ID:W70I0z1d0
>>656
気に入ったのに乗るべし
んでV8が気になるなら次に乗ればいい

俺はアストロからV8フルサイズに乗り換えた
V6も悪くはないが、やっぱりV8のがいろいろ胸踊る
乗ってみて感じてみてからでいいんでねーか?
乗りたいボディーから選んだり乗りたいエンジンから選んだり悩むのも楽しいもんだぞ
2021/09/10(金) 17:58:41.03ID:uHVOCEmL0
トンネルで聞くV8の咆哮はやめられないな
最近はV8じゃなくても音質を寄せてきている感じもするけど
わかるかな〜 ホロホロ鳴る感じ
2021/09/10(金) 19:17:59.05ID:/vS73vwv0
昔のフルサイズだけど困ったことは駐車場で断られた事と
駐車スペースの幅が狭くて停めても出られない事ぐらい
今は停める所をリサーチして出かける
自走で門番居ないならほぼ停められるから

フルサイズロングバンの人の方が困る事多そうな気がするけど
まぁ大丈夫なんだろうな
ハマーH1は大変だろうね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 08:33:20.35ID:QMXO0YdT0
6.4チャレの排気音を少し上げたいのですが、車検通る範囲内でオススメありますか?
2021/09/11(土) 12:34:35.16ID:hKPlGuA70
>>663
無いよ
2021/09/11(土) 14:59:39.59ID:rr4lZ2g70
キーレス感度めっちゃ悪いんやけどリモコン買えるだけで直る?
2021/09/11(土) 15:58:26.94ID:Xd6S4+dQ0
取り敢えず電池変えたら?
2021/09/11(土) 16:12:32.34ID:rr4lZ2g70
>>666
変えてもあかんねん
2021/09/11(土) 16:30:28.58ID:Xd6S4+dQ0
>>667
何乗ってるか知らんけど、チャージャーのキーレスは5万近く掛かるって言われたことあるゾ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 16:55:59.51ID:zgeNPogh0
>>668
実際に作りましたが、5マンでした
2021/09/11(土) 17:44:30.60ID:wcBNUXWZ0
古い車は感度悪いよ
新しいのは感度いいけどね
電波法の関係らしい
新品に変えてもあまり良くならない
2021/09/11(土) 17:46:45.01ID:mofhMXpY0
>>665
車種年式は?
正規車だったら日本の法令基準に合わせて電波弱くなってるはず。
GM系のこのタイプのキーレスだったら2枚目丸印の抵抗を外してバイパスすれば30m位は電波飛ぶ

https://i.imgur.com/juJfgEB.jpg
https://i.imgur.com/men2HRx.jpg
2021/09/11(土) 17:59:02.70ID:wcBNUXWZ0
あとは車の後ろに回るか
電波受けるところは後ろについていることが多いよ
車種にもよるかもしれんが
2021/09/11(土) 19:00:11.00ID:mofhMXpY0
>>672
車種によりますね
2021/09/11(土) 20:22:31.61ID:rr4lZ2g70
>>671
ハマーH3で2つとも感度悪くてスペアの方電池変えたら開かなくなった
リモコンが悪いかもしれないって言われたので今注文中なんだけど直らなかったらBCM交換か社外キーレスで迷ってる感じです
2021/09/11(土) 20:22:47.49ID:rr4lZ2g70
2006年です
2021/09/11(土) 20:33:52.96ID:mofhMXpY0
>>674
2006年H3は三井モノ正規車?
2021/09/11(土) 20:48:32.90ID:wcBNUXWZ0
2006年なら電波弱いよ
俺の2007DTSもひどいから
キーレス新品にしたけどダメ
2021/09/11(土) 20:56:01.26ID:3LGKoeDd0
>>677
正規モノ並行モノで変わるから年式だけで断言しちゃダメ
2021/09/11(土) 20:59:55.68ID:rr4lZ2g70
>>676
正規品です
買った時から悪かったけど1年経ってだんだん悪くなって気がして困ってます
2021/09/11(土) 21:14:24.22ID:mofhMXpY0
>>679
原因を切り分ける。

1、2つともキーレス感度悪いのは正規車だから。日本仕様に電波弱くしてある。
対策はリモコンの改造かアメリカ仕様のリモコンをセットアップ。
1年経って更に悪くなったのは単純に電池の消耗じゃないかな?

2、スペア電池交換したら開かなくなったのは、交換の歳に電池ショートさせて基板壊したかメモリ情報が飛んだ。
メモリが飛んだだけならキーレスの再登録で直る。
鍵とキーレス本体が手元にあれば5分かからない。

再登録方法はドアスイッチ押しながらイグニッションをオンオフ繰り返し〜〜
詳しい手順は「ハマーH3 キーレス 再セットアップ」とかでググれば出てくる。
YouTubeにも手順動画あったはず。
確かH2、アストロ、トレイルブレイザーも同じ手順。
2021/09/11(土) 21:18:29.91ID:mofhMXpY0
>>677
DTSも同じやり方でキーレス快適に出来ますよ。
2021/09/11(土) 21:28:11.57ID:wcBNUXWZ0
ヤナセに頼んだらしてくれますかね?
2021/09/11(土) 21:37:31.17ID:rr4lZ2g70
>>680
本当に詳しく書いてくれてありがとうございます
めちゃくちゃ安心しましたキーレスOEM品を買ったので届いたらショップにてファンベルト周り一式と一緒にセットアップしてもらう予定です
2021/09/11(土) 21:39:55.95ID:rr4lZ2g70
でもキーレスの電池交換でメモリー飛ぶとかショートとかは国産しか乗ってなかったしググっても出なかったのでアメ車って奥深いですね
乗らないと分からない事だらけ
2021/09/11(土) 22:03:26.86ID:mofhMXpY0
>>682
ヤナセではリモコンの改造は絶対にやってくれません。
アメリカ仕様のリモコンを入手して持込セットアップなら可能性あります。
2021/09/11(土) 22:18:46.10ID:mofhMXpY0
>>683,684
奥が深いと言うか知識不足な粗悪なショップが多すぎですね。
ネットで情報少ないのは純粋にアメ車人口ですかね?
英語でググればかなりの量の情報出てきますよ。

と言うか、電池交換した後に再セットアップ試してた上でのリモコン注文ですよね?
もし試してなかったらそのショップ大丈夫かなと思います
2021/09/11(土) 22:28:58.75ID:rr4lZ2g70
>>686
電池交換後の再セットアップはショップからは聞いてなかったです
キーレス交換したら殆ど直るとは聞いたので原因まではわかってなかったのだと思います
買った所は別なんですけどアメ車専門店に相談した結果なんですけどね
2021/09/11(土) 23:36:48.73ID:mofhMXpY0
>>687
アメ車専門店を名乗ってる以上、大丈夫だとは思います。
ネットで聞いた情報よりも対面でのショップとの信頼関係を大切にして下さい。

まぁ、アメ車と言っても基本ただの車なので信頼できるショップなら関係なく診てくれるのですが
2021/09/12(日) 06:22:48.29ID:JfuI/etj0
>>688
大丈夫なわけないだろw
整備士も持って無いような素人連中がやってるとこ多すぎなんだよ

そもそも何かあった時は自分で何とかするって意識持ってないからカモられる
どうしてもって場合は個人店はやめてBUBUクラスのとこにしとけ
GMなら高いけどヤナセも検討しとけ
2021/09/12(日) 08:00:37.36ID:5jHzNcLD0
>>689
まったく同感
アメ車ショップってほんっとクソ
店の連中ほとんど中卒ヤンキー上がりやから当然だが
関わらないのが吉
2021/09/12(日) 09:33:52.09ID:IaVO4p3t0
カモられて養分になってくれる人も必要
そいつらのムダな修理のお陰で日本にも安く部品が入ってくるし部品問屋が国内在庫持っててくれる
2021/09/12(日) 09:41:14.01ID:IaVO4p3t0
あと英語検索の仕方覚えれば情報は沢山出てくる
アメリカのDIY大好きな奴は総じて承認欲求の塊だからな
YouTubeにも沢山修理動画出てる
英語分からなくてもassy交換なら映像だけでも十分
2021/09/12(日) 12:56:07.84ID:11i5EWz70
あそこまで具体的にアドバイス貰ったのにショップにやって貰うってどうよ
どうせキーレス再登録のやり方も調べてないべ?
あんなのイグニッションオンオフ繰り返してリモコンのスイッチ同時押すだけに特殊作業の工賃払うなんて金持ちやな
14年15年落ちのH3、DTSにそんな金払いたくないわ
2021/09/12(日) 13:18:04.07ID:QqDsFyZB0
すげー怒ってんじゃん
2021/09/12(日) 15:20:45.20ID:1DpXfZUt0
アメ車専門店ってなんであんなにいい加減なのに潰れないの?って思うじゃん?それはアメ車乗ってる奴自体が中卒バカで小学生レベルの英語すら拒否反応示して個人輸でパーツ買えないからショップで5〜10倍の値段で買うし下手すりゃ底辺過ぎてクレカすら作れないからそもそも海外通販も出来ない。
2021/09/12(日) 15:35:06.13ID:k5vgDUwG0
ワイH3のもんやけどさすがにパーツはロックオートとかアリエクスプレスで買ってるで
店もパーツなんかは持っていった方が楽みたいやで
2021/09/12(日) 16:25:22.56ID:lMmaxJXw0
セカイモンとか使ってる?
いまいち買い方が分からんのだけど^_^;
2021/09/12(日) 16:32:40.75ID:PwJEcCJ60
セカイモンを使うメリットってなんだ
2021/09/12(日) 16:51:59.01ID:k5vgDUwG0
スマホのブラウザにグーグル翻訳表示させてクレカをペイパルに登録したら大抵のサイトで買い物出来るよ
けど外車のキーレスが弱い原因とか対策のサイトまでは調べきれなかったから昨日教えてくれた人には本当に感謝
2021/09/12(日) 17:08:14.97ID:LDpC7Q150
海外通販ならオレもアリエクだなー
日数かかるのは国際郵便でDHLとかだとまぁまぁ早い。結納揃ってるし
翻訳はDeepl translateがいいっていうけどインタフェースがちょっと悪い。
2021/09/12(日) 18:17:03.14ID:f2SuC6CGO
個人輸入トラブった方います?
2021/09/12(日) 18:54:56.52ID:3nmN1oIY0
>>701
そんなことを聞くぐらいならやらんほうがいい
2021/09/12(日) 19:32:54.92ID:YoLcnwxc0
>>695
思い込みマウント取る奴よりはマシwww
2021/09/12(日) 20:06:31.98ID:zfIIFi+J0
>>695
仮にその通りだとして、
いい加減ながらも事業として収益をあげるショップ
中卒ながらも経済活動を行う客
何か問題でも?
2021/09/12(日) 20:18:36.53ID:k5vgDUwG0
>>701
トラブルは無いけどトラブルになっても割り切れる位の物しか買わない様にしている
2021/09/12(日) 22:35:05.31ID:ErOTIxBX0
セカイモンは商品確認して送ってくれるみたいだから間違いが無いけど手数料が高い
普通にebayで買ってるけど今までトラブルはないよ
2021/09/13(月) 01:03:51.36ID:X9J9k0fv0
eBayのCWOって名前だったかなこの業者はホイール屋さんなんだけど決済して1週間で届いて驚いた
車の納車はまだ
2021/09/13(月) 09:57:13.09ID:T5AkCXqR0
>>696
持ち込みの方が楽と言うショップって、
・部品仕入れルート持ってない
・部品の適合確認に不安がある
ってことやん
2021/09/13(月) 11:21:41.58ID:Gm1olRE50
>>708
合わなかったら持ち込み者の責任だしな
2021/09/13(月) 15:32:20.47ID:lqWfLRYO0
>>702
この手のレスって何の生産性もないしほんと無価値だよなぁ
2021/09/13(月) 17:37:53.79ID:NqcBkWl/0
>>710
つ鏡
2021/09/13(月) 18:07:03.65ID:0Cq8IPLz0
アメ車乗りは時代に逆らって
殴り合いで決めたら良い
覚悟の無い奴はドイツ車乗って理屈こいてろ
2021/09/13(月) 20:14:21.57ID:X9J9k0fv0
持ち込み歓迎は部品待ちで何日も作業ストップして場所ばかり取られてしまうから、工賃だけ貰えば不良在庫も無いし、仮にそれを替えても治らなかった場合でも責任ないし
2021/09/13(月) 22:02:19.22ID:bF3kDLvK0
>>713
完全に店都合でワロタ
客が自力で取り寄せれる部品なんてちゃんとした店なら下手したら翌日だわ!
2021/09/13(月) 23:00:42.75ID:d/lvGlic0
>>714
部品屋に国内在庫なくて本国オーダーっていっぱいあるぞ
海外から個人で買った方が断然安いけど
2021/09/13(月) 23:21:28.49ID:bF3kDLvK0
>>715
そんなもん自走可なら部品手配して入荷後に来てもらえばいい。
自走不可ならどうせ場所取られるのだから自社で部品手配した方が粗利益高い。

結局、ショップ側が持ち込み部品で工賃だけ貰って部品合わなくても責任負いたくない、故障の原因部品適合自信のないだけやろ
2021/09/14(火) 00:12:07.78ID:8chgg+vK0
>>716
ショップが部品発注したのに入荷後に客が来ない可能性もあるからな。
ショップに部品持ち込み促されるパターンって客側が信用されてないんじゃね?
2021/09/14(火) 01:21:28.28ID:I0oAVh6d0
結局は客の懐具合と人柄を見て判断だな
2021/09/14(火) 19:05:17.45ID:V93S+Q7l0
正規寺が各都道府県に1店舗以上出来なきゃ駄目だな
2021/09/14(火) 20:17:15.63ID:GYXidQKg0
正規店なんて何の役にも立たない
マスタングなんてディーラー車なのに型式不明だぜ?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/16(木) 10:45:15.88ID:r5q2Q3b/0
ショックアブソーバー買いたいけど、ebayのシッピング高いな
パーツ代の3倍とかやっとれん
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/18(土) 20:02:16.31ID:/7BEqh9t0
>こんな奴多いな
>コルベットのリトラも明確に答えずにリトラクと言ったり
>知らない事を知らないって言えず適当こいてる癖に引かないガキ増えたな

ほとぼり冷めたらまたあほなこと言う馬鹿出現w
自分が知ってることが正しくて、それ以外間違ってるって老害が笑える。
リトラが一般的ってのは俺もそう思うけど、コルベットの話をしていて「リトラク」に「意味が分からない」というのがあほすぎるって思う。
誤解を生むものがほかにあるならいざ知らず、リトラクで他に連想されるもの何かあるの? 
例えば昔はガンオタだったけど、今はガノタともいうガンダムオタク。ガンオタじゃないから知らなかったけど、ガンダムの話してる人がガノタと言ってたからガンオタのことかなってのが理解できる。
バーボンの話で「ワイタ」って言ってるやつらいて何のことか一瞬分からなかったけれど、酒の知識があればワイルドターキーのことかって、連想できる。

コルベット知ってるならリトラクでも何のことか想定できるし、コルベット専門ショップに行っても店主が「リトラク壊れたんですけど」って言われて、「何のことかわかりません」なんて言わない。
アメ車じゃないけど、国産車の車屋でもたまにそういう客いるって言ってるし。
自分の時代の常識的な略語ではない、というのと、何のこと言ってるのか理解できない、のには大きな差があることを理解しろや(笑)
2021/09/19(日) 00:03:58.25ID:GGMMbpSB0
まあ、「リトラク」というワードに違和感を覚える人はかなりいるだろうね
2021/09/19(日) 01:11:48.28ID:qetbZY/H0
>>722
しつこすぎる

ってこれも二度目なんだが

最近もMTのコルベットでオートクルーズ入れてたら坂道キックダウンしてくれるって言ってた奴もいたし

わけわかめ
2021/09/19(日) 01:24:34.56ID:uoBmSgnd0
>>724
あれ聞いたの俺だけど結局しないんだっけ?
アメ車のMTなんて乗ったことねーから、素直にすげーって思ったのに
1回くらい乗ってみたいけど、たぶん1回でよさそうやわ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 06:56:08.57ID:bYT8nh+G0
>>723
そりゃそうでしょうね。自分が普段使ってるのと違う略しかただと。わたしもリトラじゃないんだ、とは思いました。でも何のことかすぐわかるでしょ。ほかにもリトラクで理解はできるって人書き込みありましたし。
マック使ってる人が、マクド聞いたら違和感憶えるのと一緒で。個人的にはマックシェイクにビックマックだからマックでいいとは思うけど、ハンバーガーの話していて、マクド食べたいって言われたら、マックじゃないの?って聞くかもしれないけど、何のことかわからないって言わないでしょう。
リトラ主張するバカは、リトラクって書き込んだ人に「何のことかわからない」って発言してるから、日本語能力皆無の馬鹿だなってだけです。
そもそもアメリカ人にリトラが、って言って完全に伝わるとも思えない略語で、何が正しいなんてあほすぎる。その当時多くの人がそう略してそれを知ってる人はリトラというだけで、リトラクタブルヘッドライトを、リトラと聞いたことない人がリトラクと略したところで何の問題もないし、そもそも
リトラクが何のことかわからない、って馬鹿が何度も蒸し返すのでいい加減にしてほしいだけです。個人的にはリトラが普通です。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 07:01:42.30ID:bYT8nh+G0
>>724
しつこすぎるのお前だから。
リトラクって書き込んだ人にリトラが一般的だと優しく教えてあげる程度ならともかく、リトラクが何のことかわからないって、どんだけあほなんだよ。
それをまた蒸し返したのお前だよね。しつこいの自分だよ。
自分が使ってた略省だけが正しいなんて愚の骨頂だし、そもそもこっちの方が一般的田じゃなくて、何のことかわからない、っていう間抜けさが問題なんだよ。
わかるだろうよ、リトラクでもリトラのことだって。自分の知ってる事だけが正しくて、それ以外を認めることも察することもできない、ほんと老害も甚だしいな。
2021/09/19(日) 07:11:20.83ID:j1fIcpnH0
長文連投必死すぎて草
2021/09/19(日) 07:52:06.17ID:Yvck5Apm0
<以降リトラクにお触り禁止>
2021/09/19(日) 19:25:41.09ID:xdF6Gkcp0
なんかダッジ・チャージャーの2013年式の3.6が
走行距離短くて100万くらいで手に入りそうな物件あったんだが
馬力とトルク、パワーバンドどこ探しても見つからないんだが
誰か知ってる人いたら教えて、ついでに実感でいいので燃費も
2021/09/19(日) 21:10:52.17ID:fDYV6WTl0
価格で選ぶのけ?
知り合いの車屋があればそこが仕入れてもいいといえばアリかもな
2021/09/19(日) 22:02:32.05ID:uoBmSgnd0
>>730

これか?
300 bhp (224 kW; 304 PS) at 6350 rpm (Charger Rallye Group, 300S)264 lb⋅ft (358 N⋅m) at 4800 rpm

モデルイヤーが2013なの?
クライスラー系に興味がないから知らんけど
2021/09/19(日) 22:06:06.25ID:7Q/zI4H90
>>730
3.6なんて劣等感感じる日々が続くだけだからやめとけ
チャレンジャー、チャージャーは街中で被ることも多いし虚しくなるだけ
2021/09/19(日) 22:13:32.50ID:udjWqiyN0
チャージャー3.6だけタイミングベルトだったっけ?
2021/09/19(日) 23:01:56.68ID:uoBmSgnd0
>>733
それは思う
V8とV6がある車だと両者の間には越えられない壁あるからな
2021/09/19(日) 23:26:42.55ID:sKYDuEqk0
スキャットパックが6.4になって
5.7ですら劣等感を感じる
2021/09/20(月) 00:15:54.14ID:+knhx4NF0
スタイルが気に入ったなら直4でも良いと思う俺
直4の2000(ダッヂは2300?)もターボだからトルクあるし
ましてやV6なら十分
他人と比べだしたらキリが無い

車離れアメ車離れしてる昨今若者に押し付けたら可哀想
2021/09/20(月) 00:25:45.83ID:UwYAlvHS0
Twitterでチャージャー乗ってる女の子S63もこないだ買って今度またデーモン買おうとしてるけど板金塗装の工場長ですげぇな
2021/09/20(月) 00:33:41.27ID:+knhx4NF0
Twitterって自己顕示欲の塊だからやらんな

他人に承認欲求見せなきゃ自己満でええよ
2021/09/20(月) 00:36:25.20ID:TMen4lNO0
車種次第かなー
昔V8のエクスプローラー乗ってたときはV6に比べて細々した部品が割高、時間掛かって
2021/09/20(月) 08:42:23.94ID:r4es9nTw0
>>736
6.4や6.7まで行くと無意味な過剰さがあって頭の悪さが際立つ
5.7くらいを普段乗りしてるのがベスト
スーパーサイヤ人みたいなもんだな
2021/09/20(月) 09:14:02.53ID:lw8dpAbi0
>>741
クリリンお前は地球人では最強だ
2021/09/20(月) 13:23:27.10ID:NHW+nbCh0
比べだしたらキリがないし上には上がいる

車はV8で家は極小ほったて小屋のボロ屋とか団地やアパート住まいとかだったらただの見栄張りで小っ恥ずかしいだけからなw

自分のスタイルにあった車選びをやればいい
馬鹿みたいに高い税金毎年払ってガソリンぶち撒けながら走る車が好きなヤツはそれ買えばいいし少しでも税金安くて燃費良い車乗りたいならそれ買えばいい
人それぞれ懐事情や性格スタイルが違うから自分にあった車を選ぶのが一番いいぞ

V8だV6だとかあーだこーだ言ったとこでそのポテンシャル引き出せないとかただのお飾り宝の持ち腐れw
自分の生活スタイルに合うかどうかが一番重要で所詮車は消耗品
2021/09/20(月) 16:15:16.21ID:yB6uh8S/0
>>743
矛盾しか感じない文章だな…
2021/09/20(月) 18:22:43.41ID:yNw5LPfe0
>>743
すごく読みにくい
2021/09/20(月) 19:26:36.15ID:+knhx4NF0
最初の行と最後の行の2行で済むレスだな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 23:48:20.94ID:mtUozccp0
見た目変わらないならエンジンなんて小さければ小さい程いい
税金安いからな
誰が好き好んで10万近い税金毎年払うよ
2021/09/21(火) 00:49:57.27ID:+IGNbujt0
見た目で選ぶなら、小排気量で税金安くていい
エンジンも楽しみたきゃ大排気量で税金頑張る

大排気量の奴は、それが好きだしこれじゃなきゃと思ってるからどうしても直4とかと比較しちゃう
仕方ないよね
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/21(火) 00:56:45.30ID:a/xBI9ei0
別に必死じゃないけど、馬鹿がリトラクを蒸し返したんで、明らかに間違ってるって教えただけ。

>コルベットのリトラも明確に答えずにリトラクと言ったり
>知らない事を知らないって言えず適当こいてる癖に引かないガキ増えたな

蒸し返したのはこいつだし、
普通の知能あればリトラクタブルをリトラクと言った人がいたところで「理解できない」とかありえないってだけ。
リトラがよく使われる略称になったのはたまたま、って事理解できないのかな?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/21(火) 00:58:48.93ID:a/xBI9ei0
リトラクタブルヘッドライトのことを知らなくて、リトラが正式な名前だと思ってたのかな?
それならリトラクが何のことかわからなかったのも理解できる。
どっちにしてもアホだけど。
2021/09/21(火) 02:47:37.29ID:tdqkPWDt0
あやしい者<俺はあやしい者じゃない

必死な奴<必死じゃないけど
2021/09/21(火) 04:37:34.64ID:rAxfX+uk0
別に必死じゃないとか言いながらの長文は草
2021/09/21(火) 13:30:30.88ID:LjGL7bTD0
>>738
kotonoって人でしょ
前からフォローしてたけど前はインプ乗ってたよ。工場長2年ぐらいで普通なら買えんから金持ちの彼氏出来たんじゃない、たまにブランド物買ったりホテルで泊まった写真あげてるし幸せそうならいいじゃん
妬む人はいるだろうけどね
2021/09/21(火) 18:00:10.18ID:PtRrxD9q0
>>335
徳大寺さんはコンバーティブル
2021/09/21(火) 18:53:41.09ID:qs5cH4qJ0
>>747
そんな金に困ってる奴はアメ車なんて乗らんだろ
2021/09/21(火) 19:35:20.51ID:r3cRRIDb0
金の話は不毛無毛
趣味にいくら許容できるかは人其々
ただの趣味なのだから大半の人は廉価エンジンでは物足りなくなる
2021/09/21(火) 19:46:04.36ID:gG08u4WF0
てか岐阜の某ショップのカスタムってなんであんな人気なわけ?
正直、元の良さを全て消してると思うしカスタムしまくってるCH-R()にしか見えん
デーモンが泣いてるわ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/21(火) 20:50:11.92ID:Av6mWoIn0
>>755
その程度では困っとるとは言えんだろ
節約に過ぎん
2021/09/21(火) 21:44:14.62ID:46IeMneX0
>>758
排気量を節約は草
根幹だろ
2021/09/21(火) 21:56:19.59ID:9RO5VbJR0
ボディサイズと排気量のデカさで威張るアメ車に節約はご法度
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/21(火) 23:06:42.47ID:Av6mWoIn0
だからといって1ナンバーで乗るのはダサい
2021/09/22(水) 00:00:34.56ID:FjPMkJ2f0
排気量はデカイほど偉い。燃費は悪いほど自慢出来る。リッター2〜3が最強。10以上走るとかアメ車じゃない。もちV8以外アメ車として認めない。ちなみにバイパーはV10だからダメ。
2021/09/22(水) 00:09:25.27ID:i8HdSk+b0
↑おまえ周りからバカと言われるだろw
2021/09/22(水) 00:45:56.22ID:+C9U5uBU0
>>757
ミニ四駆世代かな?あのコテコテ感は
2021/09/22(水) 17:09:27.10ID:TNThMS270
1ナンバーのトラックなのにV6でごめんなさい
2021/09/22(水) 17:29:45.85ID:UnFhsh250
>>762
もしかして皮肉ってるつもりなのこれ?
2021/09/22(水) 17:37:36.52ID:pQPZBc4v0
>>757
確かここではエッジカスタムがあるじゃないか位のからかわれショップだった気がする
2021/09/22(水) 17:43:27.46ID:9xQ8P/2G0
3ナンバーから1ナンバーに変えると保険の等級はどうなるんだろう
2021/09/22(水) 20:24:36.42ID:hQQTzjxJ0
シルバラード、正規販売される可能性あり?
https://i.imgur.com/UgvDkQR.jpg
2021/09/22(水) 21:15:22.86ID:fkXh5R0v0
高排出ガス高燃費こそ至高 
2021/09/22(水) 21:56:57.42ID:leYt3qcQ0
>>768
一般の保険会社なら用途車種とナンバーの変更手続きで出来るよ。
ネット、共済は多分できない。

そんな事より排気量、燃費で節約してる人って実際節約になってるの?
並行車は保険料変わらないし、体感ダウンサイジングターボはV8に比べて熟成してない分だけ故障しやすい部品高いまである。
2021/09/22(水) 22:11:00.64ID:wtjmDuvv0
外国製オープンカー海で爆発・炎上…干潟に侵入し立ち往生 沖縄
https://news.yahoo.co.jp/articles/975a48fbd4319629f38faf9714179a6f3283409a

https://pbs.twimg.com/media/E_uSGrjVgAAGRKf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E_oQ5tAVEAMHAlt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E_oQ5tFVQAIhQMi.jpg
2021/09/22(水) 22:23:52.82ID:HgjzWWo+0
なぜ干潟に入ったし…
バカなのけ
2021/09/22(水) 23:35:46.07ID:+C9U5uBU0
一桁ナンバーに金色ってだけで
あぁ馬鹿なんだな
2021/09/22(水) 23:43:02.30ID:avTOadlb0
ナンバーって…レンタカーでしょ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/23(木) 00:04:28.25ID:6UUrKj/p0
これが格安中古で売られるのか
人気のゴールド!
とか書かれて
2021/09/23(木) 06:11:02.51ID:BDxjnzhB0
さすがに炎上物件は格安も無理やろ
2021/09/23(木) 18:21:43.05ID:GuuOkVG50
新型タンドラは3.5V6になっちゃったな
ハイブリッドのは例によって日本に入らないんだろな
最後のV8を乗って行きますよ〜
2021/09/24(金) 12:43:43.77ID:o/gbLjgD0
あちこちで水害の被害がおおくなってるのに水に浸かって燃えるのは怖いな
2021/09/24(金) 12:51:08.66ID:W/RwKMfn0
>>762
アホか!
バイパーのV10と比べたらスモールブロックV8とかおもちゃみたいでV6と変わらんわwww
2021/09/24(金) 19:13:27.31ID:maQ2nrE60
>>780
パイセン!バイパー維持大変じゃないっすか?
2021/09/24(金) 19:25:28.01ID:c6E8S8Qx0
>>417
やっぱりそうなの?サンルーフ付き探してたら並行者しかなくて、それもあまり評判良くないショップだし結構距離走ってるから見にも行ってない
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 22:53:53.10ID:ZNiLl7Ra0
キャプティバってどう?
2021/09/24(金) 23:40:05.02ID:gTfLU6C90
>>783
韓国車だからスレチ
2021/09/25(土) 00:21:40.70ID:OVYdnzfG0
アメ車でV6はださいな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/25(土) 00:29:36.22ID:63MWYQ6F0
>>785
良かった俺の直4
2021/09/25(土) 02:57:25.18ID:mIYIC61x0
アメ車で直4グレードが有るってメーカーの考えだろ
遊びじゃなく売れる物作らなきゃならないメーカーの判断
=ユーザーの好み(に合わせて来た)

古臭い思考でそれを良しとする思考

改めた方が良い

カワシマエイゴじゃないんだから
2021/09/25(土) 03:02:00.37ID:P0JJKDIn0
実際売れてんのけ?
2021/09/25(土) 07:57:55.97ID:SUPNQc2y0
アメリカのチー牛みたいなやつが直4ターボ乗ってそう
タトゥー入れたデブはv8
2021/09/25(土) 09:25:28.09ID:mIYIC61x0
映画で日本車人気が上がって直4ターボの良さが見直されて
アメ車メーカーもグレードに入れたって事

まあ折り合わないだろうな
2021/09/25(土) 09:45:16.95ID:vPTQdP430
アメリカでは聖域ピックアップを除けばフルサイズは全く売れてない実際
わざわざ自分で金払って日本で乗るならV8だな俺はhttps://i.imgur.com/vAx7SLG.jpg
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/25(土) 17:45:01.63ID:63MWYQ6F0
V8ってまだラインナップされてるの?
2021/09/25(土) 17:56:49.41ID:MG1BxFKs0
ラングラーがここに来て漢のV8 6200ccを追加しただろ
あの形の車は嫌いだけどぶっ飛んでる感じは好き
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/25(土) 20:11:38.93ID:63MWYQ6F0
そりゃ漢気出して漢のフルローンで買わないとな
2021/09/25(土) 20:16:06.33ID:UmUB+rn30
>>792
F、ラム、シルバラード、タホサバユーコンエスカ、デュランゴ、ラングラー、マスタング、コルベット、300、チャレンジャー
ちょっとググればV8沢山
2021/09/25(土) 20:59:58.42ID:0mm5pweC0
V8フロマス40しか勝たん
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/25(土) 22:46:41.65ID:63MWYQ6F0
>>795
そうか、今は燃費良くなってんのかね?
俺が25年前に乗ってたサバーバンは4kmだったな
その後乗ったアストロはV6なのに同じ4kmだったが
2021/09/25(土) 23:15:38.26ID:otAtHoUS0
>>797
25年前というとgmt400か
TBI、ボーテックでも変わるけどまぁそんなもんだろうね
高年式アメ車は乗ったことないから分からないがランクル200で街乗り4-5、高速8とかだからそんなもんだろうね
2021/09/26(日) 00:27:15.71ID:z812/QnK0
今時漢気って言うと
ジェンダー問題になるからやめとけ
2021/09/26(日) 00:34:22.68ID:/iQySjYF0
>>797
アストロだと6~8くらいだったけどな
地方ってのが大きいかもしれんが
2021/09/26(日) 00:36:38.66ID:Gx2ROxdP0
極論厨「フォードGTは3.5l V6エコブ」
V6だからフライングバットレスができたと思うとなんか良い。
コルベット好きだけど、V8のせいかエンジン部分が大きく見えるんだよな。
2021/09/26(日) 01:21:10.00ID:2JWyOeLX0
kotonoって子板金塗装の工場長でプライベートはケツ出して胸出してブランド買いまくりの金持ちアピールすごいね
2021/09/26(日) 01:43:49.08ID:mSOjH1gV0
>>771
あざーす
まあ自分はセダンなので3ナンバーから変えられないですけど勉強になりました
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 07:41:35.53ID:J7spNf4G0
>>800
アストロだとそれくらいの燃費の人をよく聞いたけど、俺のはそんな数字あり得なかったな
田舎だけど
片道3kmの通勤毎日ってのが良くなかったのか単にハズレ車だったのか
新並ドノーマルだったんだが
2021/09/26(日) 07:53:15.36ID:tBQNyRmv0
>>802
見てきたら顔ブスで草
板金の稼ぎでは買えんだろうからなんかやってんだろうね
2021/09/26(日) 08:00:30.89ID:tBQNyRmv0
いや、可愛かったわすまん
2021/09/26(日) 08:39:20.96ID:z812/QnK0
>>804
片道3キロは流石にな
出発前の暖気や到着して直ぐエンジン切らんやろうし
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 12:21:03.77ID:J7spNf4G0
>>807
やっぱあかんかったか
田舎だけにちょっとすぐそこのコンビニにも乗ってたから逆に滅多に長距離乗らなかったからそんなもんになるか
2021/09/26(日) 12:54:20.66ID:S65ezUOH0
リンカーンも最新はv8ちゃうんやな
2021/09/26(日) 14:21:13.96ID:loPVdoBC0
>>808
そらあかん
アストロの時は学生で、普段から乗り回したり毎週末100キロくらい実家に帰ってたからな
今はV8フルサイズでそれこそ通勤距離が3キロ圏内だからか、ざっくり計算リッター4ちょいくらい
やっぱある程度惰性で走らんと燃費上がらんわ
2021/09/26(日) 14:45:31.16ID:4DA0t2jq0
一部の都市部を除いてちょっとそこまで買い物でハイウェイが普通の国の車だからね
チョイ乗りは向かないわ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 17:15:18.54ID:tFzEhvIh0
最近は旧アメ車修理のYouTubeブヒ犬さんにハマッテル
奇麗に直すから好感もてるわー
日本にほとんどないエンジン載せ替えが苦戦してるとこが心配だ
2021/09/30(木) 12:42:17.66ID:mnZoxQq00
>>812
カメラ手持ちで手ブレが気になるのと
もう少し引きで撮ってくれると見やすいのだが
やってるネタは好きなんで
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/01(金) 15:20:25.85ID:x9QMuNZf0
丘みつ子のイメージが全然違ってた。
愛車が左ハンドル 女優あるある
6MT !
V8 は?
7000cc!!!!!!
を12年所有
2021/10/01(金) 15:35:02.46ID:KO+jiRXo0
>>814
誰かわからん…
2021/10/01(金) 17:28:33.38ID:yUEzVZCc0
先ずググる癖付けろよ

俺も
2021/10/01(金) 18:54:17.19ID:w/BjIwsj0
>>816
直感的にググる必要ないかと思ってさ
2021/10/01(金) 19:59:37.62ID:8GHVbr1U0
>>814
大人しいイメージだったからびっくり
2021/10/01(金) 20:56:53.08ID:8GHVbr1U0
思わずTVerで丘みつ子の愛車遍歴見て来たw
2021/10/02(土) 15:18:24.49ID:f7iOK+oQ0
まだ渋谷ジャックやってたんだなw10年くらい前に行ったわ〜。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/02(土) 16:29:45.06ID:7Sd3oW7O0
>>813
はじめまして
今載せ替えてる最新のエンジンは日本では珍しいのですか?
2021/10/02(土) 22:50:01.28ID:Kc/sUJZt0
丘さんのC4ってクロスファイアーじゃないの?
2021/10/03(日) 10:33:21.98ID:ZUoMwA/Y0
デアゴスティーニ アメンカンカー コレクション
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1602558363/
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/05(火) 21:50:18.93ID:j+whVnPM0
中卒高卒ポンコツ並行アメ車乗り目を覚ました方がいいよ。同学歴経営の
ショップにボッタクラレて散財、常に金欠、毎年の自動車税納月が怖い。
一般人から一目置かれるにはアメリカ自動車産業の救世主テスラに乗るしか
ない。田舎なんだから自宅に充電設備設置は簡単だろ。
ガソリン代に悩む事はない、エンジン、ミッション、インジェクション何も無いから
消耗部品タイヤだけ。テスラにすれば車の事など忘れられる。TOEICとか資格
の勉強して将来に備えろ、肉体労働は身体壊したら終わりだし昇給も無いに等しい
2021/10/05(火) 21:59:45.62ID:7QznN0WN0
レザートップで洗車機に入れてる人はいます?
2021/10/06(水) 15:05:01.66ID:KsfDn7dr0
Aカーフルサイズバン特集だが
ファミリーの長距離移動用って実用車だから
ハイエースのハイルーフワイドやグランエースのが魅力ある
本国で新車出してんの?
2021/10/06(水) 17:13:29.52ID:IyyIHYxM0
>>826
新車出てるだろ
V8OHV積んでない時点で論外
2021/10/06(水) 17:25:10.98ID:KsfDn7dr0
>>827
敗戦国日本
勝戦国米国
で正規輸入されないって
2021/10/06(水) 17:40:43.96ID:IyyIHYxM0
>>828
されてたし
売れなかっただけでしょ
2021/10/06(水) 18:06:16.24ID:17my9Jlr0

勝っていいのか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/06(水) 19:59:59.15ID:x4Lpzm+Z0
https://www.mbvans.com/en/section-179-tax-deductions
アメリカではベンツスプリンター(現地生産) 爆売れ中、Amazonが宅配用に
大量フリート購入。アメ車のフルサイズバンは死んだも同然
ハイエースはビッグ3に遠慮してる間にベンツに先越される
2021/10/06(水) 20:57:24.37ID:i5ljTNPk0
ラムバン欲しくなったけど、今更かな?
2021/10/06(水) 21:16:30.97ID:b3xLxW/P0
>>832
欲しい時が買い時やで
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/06(水) 21:24:46.68ID:eh+K9i4V0
https://www.ramtrucks.com/ram-promaster.html
もう作っていないよ
現行はフィアットデュカートのバッジエンジニアリング
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/06(水) 21:42:38.81ID:l32y0y050
https://www.gmfleet.com/trucks/chevrolet-low-cab-forward-trucks
これはいすゞ製
ピックアップ以外何も自社でやる気がないんだな
2021/10/11(月) 22:16:33.29ID:6bNYYw0N0
昔は車が好き

ってメーカーばかりだったが

今はお金が好きってメーカーばかりだからな

建前で従業員食わせなアカン企業になった

だろ
2021/10/14(木) 05:55:22.63ID:aGcnA8lX0
>>836
それは言えてるな
金もそうだが見せかけの人事評価制度や自己申告の残業管理とか
建前だけの業務もどんどん増えてる
法律も随分増えて細かくなった
これから雇われになる人は大変だね
2021/10/14(木) 22:53:37.12ID:9xXpNzSa0
>>837
違う違う
お前みたいに経営者匂わせて上から目線の奴が増えたのがメーカー腐らせてるんよ
つーてんの
2021/10/15(金) 14:45:11.11ID:DixwtlFW0
雇われたら負けかなって思ってる
みたいな?

中卒で足場会社起こして年収1500万の奴とか居るらしいし
金儲け考えるのも大事だよなぁ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/15(金) 17:24:43.39ID:7RFrYKha0
別にいいよ
年収700万もありゃ
2021/10/15(金) 22:36:11.67ID:0K1SJSv30
余計なものやことに金使わなきゃ金なんて貯まるもんよ。金があれば行動できるしチャンスも巡ってくる。
と最近気づいたというか実感中w
2021/10/16(土) 03:48:31.65ID:QnqvJErI0
>金があれば行動できるしチャンスも巡ってくる

確かに。
2021/10/16(土) 07:07:41.49ID:yFO2qNiq0
でも余計なことに使っちまう
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 10:31:01.80ID:u5n3/q6e0
余計なことが楽しいからな
なけりゃ退屈な人生になってしまう
2021/10/16(土) 11:24:38.58ID:lL+Ome2G0
アメ車買おうと思うんだけど、町田二あるグラ○イってどう?
クチコミがひどいw
2021/10/16(土) 11:24:57.94ID:lL+Ome2G0
↑ごめん、町田にあるグラ○ドが正しいです
2021/10/16(土) 12:43:14.01ID:bkgpZVLv0
ファイヤボールのが気になる
一度だけ見に行った事ある
2021/10/16(土) 13:54:16.96ID:Zhc947lb0
セコイアとかアレもアメ車の部類に入るんか?
2021/10/16(土) 14:02:17.13ID:/igSEI9m0
>>848
個人的には…
2021/10/16(土) 18:54:33.15ID:SVM6/f4i0
どこの店見ても口コミ悪いのがあるからどこも信用できない
2021/10/16(土) 19:01:26.94ID:baYNB6Lc0
中古車はいかに安く仕入れてボロを隠して高く売るかが肝だからな
世界各地で水没車が溢れているだろうから
掴まないようにな!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 21:00:25.65ID:yFO2qNiq0
知り合いの知り合いレベルに車屋くらいいるだろ
そういうとこから買わないとな
雑誌やネットで見て一見で店に行く奴なんて頭おかしいとしか思えない
アメ車なんか特にな
例えそういうので見つけたとしても、知ってる車屋に言って業販で引っ張ってきてもらうなりしないとな
2021/10/16(土) 21:36:03.16ID:/igSEI9m0
>>852
そういうとこは業販断るんじゃね?
俺は断られたぞ
2021/10/17(日) 04:05:02.31ID:9uVl2ovI0
業販だと売って終わりだからな
値切られるし
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/17(日) 15:12:52.09ID:JIcOsQ620
>>813
修理代が良心的でしかも直してるところをYouTube
見せながら直してくれる。
今の治してる車はオーナーが部品持ち込みもしてるから
儲ける気があるのか無いのか笑
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 13:38:26.02ID:P8xd+Ve40
俺の付き合いあるお店もヤフオク品とか付けてくれる
送り先をその店にしてもOK
2021/10/18(月) 15:26:30.58ID:eH5RYhDy0
>>845
その辺ならスリーアローだっけ?があったんじゃない?アメ車業界引っ張ってくリーダー的存在で顧客2000人とか言ってたよ。
2021/10/18(月) 17:34:01.06ID:+50TXK+a0
ほんとに安い?
2021/10/18(月) 17:44:52.95ID:+50TXK+a0
You Tube探したけど無いよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 20:12:00.84ID:CH6OWfsM0
世界まる見え乗り物SP★3
2021/10/19(火) 10:28:34.78ID:pSXwM2oT0
今の300とかもリクライニングは少ししかしないの?
2021/10/20(水) 18:37:19.80ID:6GoQLW8F0
最近突如アメ車が気になるようになった
それもフルサイズ
しかし当時物に興味ある訳でもなくフル改造したアメ車が欲しい
馬力とかそっち方面じゃなくて外見改造
全長650、全幅250、全高130、で2ドア
バカなクルマだw
2021/10/23(土) 14:03:39.79ID:m90QSJTg0
>>862
車種は?
2021/10/23(土) 22:24:47.90ID:+CbWv4LUO
構ってオカマはスルーせよ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/24(日) 23:16:24.15ID:VMDRhwB60
足回りのパーツ買ったんですけど、グリスニップルがついてきました。
ニップルは雄ネジで本体の方にはただの穴が開いてます。いままで雌ねじ切られてるものしか見たことないんですが、これってそのままねじ込めばいいんでしょうか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/25(月) 17:30:30.25ID:DlHSVDyb0
あー、いつの間にかバイパーのリアタイヤ純正サイズがミシュランもニットーも生産中止になっている
今のうちにニットーの流通在庫を確保するか
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/27(水) 11:40:57.61ID:USj7AARu0
確かにYouTubeのブヒ犬はすごいな
1h4500円くらいしか貰ってないとか言ってたな{金無いオーナーは予算足りなくて最終1h2500円}
で直してる。
しかも自分とこにある中古のパーツタダで付けちゃうし笑える
これはブヒ犬が可哀想に思える
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/29(金) 22:29:42.62ID:XrvllZIo0
ebayでアブソーバー買ったら規制に引っかかったみたいで輸出出来んと来たもんだ
何があかんねん
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/30(土) 06:29:11.87ID:uchY5ItE0
>>868
???
ショックですか?
オイルとガス入ってるので911以降、航空便不可ですよ?
USPSの船便がかなり前になくなってるので、個人輸入でショック買うのはかなり前からハードル高くなってます。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/30(土) 07:02:26.77ID:FQDUPsIu0
>>869
マジで?
いや確かに言われてみればガスとオイルの充填された危険なモノ扱いなのってわかる
ebayだと日本に送れないモノは最初から送れないから買えませんみたいな表示があるけど、それが出ない商品だったから買えるかと
じゃあ他の、また表示の出てないショックを買おうかと思ってたけど、結局はセンターまで来て同じ結果になるのかな?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/30(土) 23:27:15.11ID:uchY5ItE0
送ってくれる人かそうでないのか、という以前に個人で送れるものかどうか、ってこともかかわってきそうですね。
メールオーダーの時代から海外通販やってますけど、いまだとショックは送ってくれる店はほとんどないです。

個人輸入 船便とかで調べて、出てくる業者に一つずつ問い合わせして料金調べるとかしないと難しいかもしれないですね。
多少値段が安いから、だとあまりメリットないかもしれません。
旧車の手にはならないパーツとかならなんとしてもとは思いますが…
または船便でアメリカから車とかパーツ直で取り寄せてるお店に頼むパターンも聞きますけど‥
私はデカいとか重いのを色々しらべましたが…ショック程度の物だと差額にもよりますがどこまでメリットあるかわかりません。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/30(土) 23:31:12.78ID:uchY5ItE0
あと、業者が運べる港に直接取りに行ける位置に住んでいると、頼みやすいってのもあります。
例えば横浜港までは運べる、って会社だと、そこから国内発送してくれたりしてくれなかったり、手数料がどうとかいろいろあるので、横浜港、もしくは近隣事務所、まで引き取りに行けるとかだと割と簡単になります。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/30(土) 23:49:36.96ID:uchY5ItE0
今探してたら小口、個人での依頼を受けてくれるとこ結構増えてるみたいですね。
http://www.max-express.com/funabin.html
こんな感じの所で、ご自分に合うところ、条件に合う所を探してみるといいのではないでしょうか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/31(日) 01:29:31.36ID:CDWOiTae0
ありがとうございます。
Amazonで中国の業者に扱ってるところがあつたのですが、中国からでも同じなんですかね?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/31(日) 02:36:55.96ID:HRxqzHj70
中国からは割とその手の物が買えるという話は聞いたことがあります。中国郵政とかDHLの船便が結構あるとか・・・
DHL等で届くならアメリカからも、と思うんですけど、そっちは、発送者の問題なのか、宅配会社の問題なのか不可がほとんどです。
まあ、中国日本間は近いし、安いので小口の船便慣れてる業者多いのかもしれないですね。

中国人の業者で、会社や発送元がアメリカではなく中国の場合、買える可能性もあるんじゃないでしょうか。


aliexpで探してみたらショック日本へ発送してくれるって書いてあるとこ沢山ありますね。
ただ中国からくるショック、個人的には本物かどうかちょっと怖い気もします(笑)
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/31(日) 11:42:16.54ID:6CAiqCtI0
>>875
フェデックスとかで運ぶようですが、フェデックスてエアですよね?
結局発送出来ても日本で税関から呼び出しとか必要書類出せとかになりませんかね?
2021/10/31(日) 12:21:47.79ID:zk75wQ5d0
>>680
遅レスで申し訳ないが、いい情報だわ
どうもありがとう
アリエクで注文した
再セットアップの動画も確認しました
2021/10/31(日) 19:03:08.64ID:e/XwCnVn0
Aliは基本航空便だぞ
危険物は中国→日本には基本的に直接送れないから他の国を経由させる
Aliで船便なんてほとんど聞いたことがない
2021/10/31(日) 19:05:23.55ID:e/XwCnVn0
>>876
Ali前提の話だが、税関からの呼び出しや書類を揃える必要はない
たまに、税関でセキュリティチェックで開封されることはある
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/31(日) 19:27:43.10ID:HRxqzHj70
>>876
お店で買って自宅に送ってくれるならどこかに取りに行くってことはないと思います。
転送業者とかがはいるとその辺いろいろ変ると思いますが・・・私も自分でやったことのあること以外は分からないので、詳しく知りたいなら海外通販系のスレに行かれるといいかと思います。
航空便は危険物の書類を揃えたら運んでくれるみたいなので、その辺をやってくれる会社もあるのかもしれないですね。
私は自分でやろうとしたのですが、配送会社は可能性はあるといってくれましたが、販売店や転送会社が不可でした。

>>878

私はAliで船便とは書いてないんですが‥‥aliでないかどうかも分かりません。
中国の通販会社から大型機械を個人輸入したら船便だった話はたまに聞きます。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/31(日) 21:44:49.39ID:CDWOiTae0
>>879
ショックアブソーバーなんかも大丈夫?
一応なんか適合証明書必要とかされてるようだけど
2021/11/05(金) 11:55:04.62ID:XCgW9nar0
Aカーsuv&truck特集
ハイブリッド増えてるが日本でナンバー取れないシステムなんだろ
2021/11/05(金) 12:40:38.00ID:zJIw1MZc0
新しいブロンコ欲しいなー
2021/11/05(金) 16:44:15.45ID:fdVPXeku0
>>882
♪そういうシステム〜by井戸魔人
2021/11/05(金) 19:16:02.78ID:XCgW9nar0
Aカーの件で毎月ネガティブな事言ってるが
本心は国産とシボレー応援してる

ジャーマン死ねとは思わないが瀕死になれぐらいは思ってるぐらいジャーマン嫌い
2021/11/05(金) 23:18:02.82ID:8Q2oOUBW0
アメリカがUN/ECE R100-02を締結しない限り日本どころか欧州でもハイブリッド、EV登録できない
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/08(月) 21:38:30.96ID:M04ZLaBp0
3157バルブどこで買うのが安い?
2021/11/12(金) 18:33:38.21ID:HFtVQizL0
F150乗りたい、買えないけど
2021/11/12(金) 19:38:46.16ID:uAhPRl8Y0
>>888
アホみたいに高いよな〜
新型タンドラほしいがなんぼになるねん
2021/11/12(金) 20:27:20.81ID:0BTi93k+0
https://i.imgur.com/9dSUVWo.jpg
新型GMC テレーン
めちゃくちゃカッコいい
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/12(金) 23:06:05.45ID:F16qyO780
わしゃあブレイザーでええわ
2021/11/12(金) 23:50:41.91ID:q4Q5sSGv0
>>890
ラブ4ぽくない?
2021/11/13(土) 15:58:20.28ID:iySUZgKv0
>>890
フォレスターみたい
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/13(土) 19:57:36.61ID:2cpbW1wj0
アリエクとebayはアメ車維持には本当いいな
あと新潟のワールドなんとか
2021/11/13(土) 20:21:10.26ID:upMdeGof0
>>892
そのRAV4もフォード エッジにそっくり
https://i.imgur.com/KLo2BKf.jpg
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/13(土) 20:22:49.61ID:9MscpHPp0
ヴェゼルとブレイザーとCX-5とハリアーも兄弟車のようだ
2021/11/13(土) 21:01:41.05ID:tSVsyr+o0
アリエクebayロックオート以外にええの有ったら教えてー
2021/11/13(土) 23:52:14.59ID:YJ6Z+H5V0
>>894
ワールドパフォーマンスサービスにはすげーお世話になったなー。ちゃんと在庫持ってて早い。
2021/11/14(日) 08:40:51.46ID:ufIZpw820
>>898
そうそう
発送もすぐしてくれるからバッテリー上がった〜球切れた〜の時も次の日に届くから助かる
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/14(日) 11:38:12.60ID:z3AUOKTW0
ウォッシャーノズルだけは高いからアリエク
2021/11/14(日) 18:53:27.84ID:p2D2IQmi0
はぁ
久し振りにチェックランプ点いてしまったわ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/14(日) 19:49:07.11ID:z3AUOKTW0
>>901
懐かしいな
もう15年以上点くような事ないわ
90年代のはすぐ点いたのに
まあ、ほとんど無視してたけど
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 23:10:17.08ID:JbIUCybK0
>>869
普通にebayでショックアブソーバー買えましたよ
アメリカから2週間かからず届いた
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 06:23:32.25ID:dKZXFrAz0
そうですか、よかったですね。
そういう話もたまに聞くんですけど…どこのお店だったんでしょうか?

専門家じゃないのではっきりとしたことではないんですが、なんらかの制限のかかる危険物に該当するので、航空会社、航空便の配達をやってるところが原則禁止になってました。
fedexとか規約みたいのを見ると、それらの発送を行う時は危険物を安全に送るために書類を提出しなければならないとか書いてあった気がします。
ショックや強力なマグネットのついた機械も不可になりました。磁石の影響を防ぐために、梱包によって箱の外への磁力を制限できればいいとか…できるんですがお店が対応してくれるところがないという感じです。
確か、ほとんど送ってもらえないと書いたと思うのですが、そのためです。転送業者は軒並みアウトでした。
ショップも不可のとこしか見つからなかったのですが、その手間(一度やったら簡単なのかわかりませんが)をかけるお店が少ないんだと思ってます。
もしきちんと送ってくれるお店があるのなら非常に便利ですね。

もしくは、禁止にもかかわらずたまたますり抜けたパターンもありますが、そういうのでなければいいですね。
もし詳しい人いたら教えてください。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 14:24:52.40ID:4vmiw0gC0
みんからなんか読んでるとアブソーバーはebayで購入なんて書き込みはよくありますけどね
送ってくれなかった、とか税関で引っかかったなんてのも見たことないです
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/22(月) 23:55:09.08ID:dKZXFrAz0
そうなんですね・・・ebayのグローバルシッピングって少し前から送料に税金の徴収も始めましたが、高圧ガスとかオイルの入ったショックを発送できるようになったんですかね…
それとも会社単位でなんでしょうかね・・・発送どこだったんだろう。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/23(火) 00:30:40.23ID:b0X6INU/0
わしが買った時はサガワだったな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 23:13:04.36ID:A93wbhDo0
俺もUPSから佐川グローバルだった
アフターマーケットのコンプリートショックアブソーバーだったけど調子良いよ
国内で買うより断然安いよな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/28(日) 01:15:15.50ID:7pD+lpQJ0
アリエクでも問題なく送ってくれるけど、やっぱりebayでアメリカから買う方が良いな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 17:58:43.26ID:moT0Kqsy0
普通に買えるけどね
2021/12/05(日) 19:18:08.70ID:5xvB+NIv0
バイパーが無事車検通過
リアタイヤも確保したし2年間は乗れるな
2021/12/05(日) 20:16:16.79ID:ApFbwccs0
ダッジが何故無くしたか分からんぐらい良い車だよな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/05(日) 20:53:47.78ID:Mwl28hCW0
>>912
売れないし買わないよ
他人が乗ってるのを見て無責任にかっこいいなと思うだけの車じゃビジネスにならん
2021/12/05(日) 21:01:21.44ID:XewkWU5S0
何年か何処か忘れたがレース優勝したよな
2021/12/06(月) 12:13:55.09ID:bpJSsm8M0
K5無事車検合格
まだまだ乗るぜい
2021/12/07(火) 16:16:55.10ID:PnAfnStW0
今月のエーカーズ
ジープブロンココルベット
c8zo6は5.5のv8DOHC670hp
10.4Lのサードカマロもカッコいい
2021/12/09(木) 23:01:12.46ID:ynnc391z0
セカイモンとか使わず普通にアメリカの通販つかったら商品ちゃんと届くんかな?
送料とかヤバいことになる?ちなホイール
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/10(金) 08:15:21.13ID:2zB196di0
>>917
自分はロックオートでスチールホイール4本買った時は一本9000円×4本+関税3万5千円くらいだったな
2021/12/10(金) 10:19:08.57ID:f+7NuFuj0
36000円の関税が35000円って有り得ないんだけど。
関税+輸入消費税でも35000円は有り得ない。
36万の関税35000円ならわかる。
2021/12/10(金) 10:22:58.16ID:e0igxfPh0
>>918
ホイールってそんなに安いのか?
ヤナセでDTSのホイール4本買ったら40万したんだが
2021/12/10(金) 10:41:32.62ID:jpA/+i9a0
送料の話だろうに
2021/12/10(金) 11:39:42.22ID:qevhwzHK0
日本の自動車部品輸入に係る関税はゼロ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/10(金) 20:03:33.94ID:2zB196di0
>>919
まじ?
何が高かったんだろう?
他に買ったのはナット20個で一個170円くらいだったな

訂正 関税+送料
2021/12/10(金) 22:02:10.99ID:EyorS+ek0
>>923
送料が高いんだと思うけど、それも発送国によってかなり変動するし、エアーか船かでもだいぶ変わる。
正直、ちょっとボラれてる気がする。
2021/12/10(金) 22:02:41.92ID:EyorS+ek0
>>919です。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/11(土) 10:23:36.26ID:WxxIb2OS0
ebayはなんかぼられてそう
クイックショック日本で16000円
送料と関税で6000円ほどだった
ぼられてるとは言ってもどうしようもないし、日本の業者で買うより圧倒的に安いからいいけどさ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/11(土) 10:24:21.75ID:WxxIb2OS0
日本で

2本で
2021/12/11(土) 23:49:36.41ID:LUYD5Up3O
>>927
もっとボラれたらいいねん
2021/12/12(日) 09:40:08.06ID:ywb4T9fJ0
日本の業者さんいらっしゃい
2021/12/12(日) 11:11:56.21ID:Gajrv78j0
最近、エンジンルームのXバー買ったんだけど商品価格6.7万で、運業者の手数料や消費税、航空運賃にサーチャージも入ってたりでほぼ10万円だった。
2021/12/12(日) 11:19:22.73ID:Gajrv78j0
消費税3500、関税0でした
2021/12/12(日) 22:03:27.51ID:FFbSaRet0
>>924
ホイールなんて個人で発送したら日本でだってかなり送料かかるから
大きさと重さでアメリカからだったらそのくらい送料かかるよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/16(木) 23:30:24.52ID:qLnLuHgO0
>>932
やっぱそうですか
18インチのスチールホイール4本でした
2021/12/16(木) 23:44:03.60ID:YziRWqEa0
Amazonになれ過ぎwww
2021/12/17(金) 09:27:26.03ID:QK3rSZiC0
>ピークの11年度には国内で約4万台を販売したが、30年度には約4千台にまで減少していた。
20年も生産してたんだへぇー(棒)
2021/12/19(日) 19:20:02.30ID:yKZtvb510
恨みがあるので載せておきます

https://youtu.be/x40JGpzYQEI
2021/12/19(日) 20:03:20.63ID:ddVTLqcD0
らんだえだに?
2021/12/20(月) 05:42:34.52ID:lZaUYp030
そもそも正規代理店がない物を買おうとしてる段階でリスク踏んでるんだわ
控えめに言って個人アメ車ショップは全部糞
2021/12/20(月) 14:51:17.77ID:IYekJb6C0
>>936
語彙力もないし頭悪そうな奴やなぁ
2021/12/20(月) 19:23:34.79ID:jXhbNDj70
アホはカモにされるのが社会
悲しいけれどね
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/20(月) 21:42:33.73ID:XWmkRDc80
中古のアメ車なんぞ知り合いレベルの信頼できる店で買わんと
雑誌見て一見でとか馬鹿でしかない
2021/12/20(月) 22:03:40.90ID:dGzlDm1T0
まあだからアメ車全体敬遠される現象が昔からある
悲しいけれどね

正規の寺が各都道府県に必要なんよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/20(月) 23:10:11.32ID:Agk+seWP0
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年 キリスト死亡

↓2000年 ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)

木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
宇宙人はキリスト死亡後、2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。
2000年間、人類をテストしていたみたい(人類は不合格になった)。

2001年 911

2011年 311

2021年 1211……12月10〜11日、米国史上最大の竜巻が発生。死者91人。竜巻の移動距離は400キロと最大規模。9つの州で61個もの竜巻が発生。

【2021年】震度3以上の地震の回数(トカラ列島近海の地震は除く)
12月12日現在 15回
11月 15回
10月 17回
9月 18回
8月 15回
7月 15回
6月 11回
5月 16回

適当に予想すると12月22日か大晦日か元旦に宇宙人が災害を起こす気がする。
12日から震度3以上の地震が起きていない。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/21(火) 00:10:24.42ID:hvr5m1ov0
>>942
ディーラーなんか高いだけで要らないよ
ちゃんと直せる近所のモータースとebayがありゃいいんだよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/21(火) 00:18:51.59ID:qGnkcmzn0
皆さんに質問です
2008年チャージャーRT乗りです
ロックオートで壊れそうなパーツを個人輸入しようと思います
オルタネーター
セルモーター
オイルポンプ
ウォーターポンプ
ワイパーモーター
ウインドモーター
O2センサー
ABSセンサー
あたり買っておこうと思うんですが、他に何か買った方がいいのあります?
2021/12/21(火) 05:20:23.95ID:9htscal30
>>945
新車買ったらw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/21(火) 14:53:04.26ID:AUceDbk00
>>945
ショック4本
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/26(日) 13:18:48.84ID:vSTAqWUE0
ブレードに出てくる60年代のチャージャー欲しいなあ!
2021/12/26(日) 20:07:23.12ID:xX73ZUfX0
え〜トリプルXに出てくるタテ目のGTOじゃなくて?
2021/12/26(日) 20:45:30.48ID:lTN9irpt0
バックトゥザフゥチャーのデロリアン手放したろ映画評論家
古い車って買うのは楽勝だが
維持して公道走らせるって金掛かるんよ
2021/12/26(日) 20:47:01.41ID:lTN9irpt0
スレ立てかよ
このスレ無くても困らんから立てんよ
さようなら皆んな
ラスト49
2021/12/26(日) 22:20:07.99ID:RSKrnYF60
セス・ゲッコーの乗ってたチャージャーが好き
埃まみれで悪い感じが
2021/12/27(月) 14:15:05.38ID:f6B3GJj+0
>>952
チャージャーとか乗ってたかな
マーキュリークーガーはおぼえているけど
2021/12/27(月) 17:27:17.25ID:HtdlPu1q0
>>950
2021/12/27(月) 18:15:05.25ID:nEwLaL8h0
>>951
ゴミ野郎で草
2021/12/27(月) 19:35:19.01ID:xZpgTSHB0
>>953
あれクーガーだっけか?ゴメンw
セスのシフト格好良かったな
2021/12/27(月) 21:44:48.19ID:quQJt2Wy0
>>956
https://www.youtube.com/watch?v=7cZoUL4aOqY&;t=59s
54秒位に車が写っていますがクーガーですね
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/28(火) 12:36:03.83ID:7fGS5oNM0
ブヒ犬さんは丁寧に直してくれる修理屋さん
直すところを毎日YouTubeでアップしながら直すので、前回いい加減な修理した所が分かるから安心
2021/12/28(火) 22:17:32.40ID:afbRGOod0
JEEPはアメ車じゃない
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/29(水) 00:50:24.50ID:OrK642CS0
>>917
ちゃんと届くのは届くけど‥‥
リスクもあるよね。
穴とかオフセットとか間違ってたらこまるので返品とか送料とかどうなってるのか確認しないと。
個人的にはタイヤもホイールも全部取り寄せてるけど、いつもドキドキはする・・・
返品になると大変なので、チェックは厳重にお願いしますって頼むといいよ・・
2021/12/29(水) 12:50:09.68ID:o41ljY4s0
5thカマロ買ったぜイェーイ
2021/12/29(水) 13:25:09.16ID:8YT3c0xg0
新型カマロとマスタングで迷ってる。
2021/12/29(水) 13:32:39.99ID:7wv18fOz0
おめ!
今後、カマロ新型出るのかな〜
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/29(水) 14:38:54.34ID:WdUI63Bb0
このあいだ昭和のクルマといつまでもに70クーガーがでてたな
2021/12/29(水) 18:09:13.53ID:Dj5pd3vK0
>>959
と言いますと
2021/12/29(水) 21:00:56.38ID:B65cPfCM0
JEEPはともかくタコマとかタンドラをアメ車というのは抵抗があるな
2021/12/29(水) 21:11:06.46ID:spkyp6gE0
アメリカ人向けにアメリカの工場で作ってるのに?
アメリカに帰化した人をアメリカ人と認めない人はアメリカ人ではないだろ

まあ日本人らしい日本人だがwww
2021/12/29(水) 21:34:19.61ID:B65cPfCM0
>>967
その理屈だとハイラックスはタイ車もしくは東南アジア車だな
スズキのエスクードもハンガリー車になるな
2021/12/29(水) 22:01:07.09ID:spkyp6gE0
>>968
日本人らしい日本人だなwww
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 00:02:19.84ID:mPoy+ZLE0
でもトヨタをアメ車とは思いたくないな。
イタリアでトヨタが作ったらイタ車とは思えんし、フランスでもドイツでも同じ事。
ヨーロッパ系は何を作ったらその国の車っぽくなる?
アメリカはトラックとか形で何となく特徴が出るけど、だからと言って同じ形の物を作ったところでアメ車とは思えないな。
たとえ国籍がアメリカでもアジア系の顔してたらアメリカ人ですか、って聞かないし。
2021/12/30(木) 00:15:20.25ID:kb4NwM4W0
>>970
トヨタの考えが入った時点でトヨタ車(国産)だろ
いい車だとは思うが俺は乗りたいとは思わない
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 00:40:41.07ID:o1Ea+3890
トヨタが企画、開発、生産している時点でトヨタ車(日本車)だわな
アメリカ人向けだとか生産工場が日本じゃなくてアメリカだとかは関係ないよ
メジャーな自動車メーカーはグローバルな市場での販売を前提にしているから、その市場に合わせた商品を開発するのは当然だからな
また、生産拠点も当然その市場に適した場所を選ぶわな
2021/12/30(木) 06:47:58.49ID:i/X4IbWV0
だから日本人らしい日本人だなwww
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 06:55:32.16ID:mPoy+ZLE0
>>973
なんで?
アメリカ人もそう思ってるけど?
2021/12/30(木) 08:14:36.86ID:Lyvs8O0z0
米国作家の小説では
アメリカの工場でアメリカ人の手で作られてるからコレはアメリカの車だって書いてたな
リー・チャイルドだったかな?有名なミステリ作家
2021/12/30(木) 11:19:28.91ID:CEl8mkeX0
日本製造のヒュンダイを日本車だと言うのなら認める
2021/12/30(木) 11:32:00.87ID:OLsAxoyz0
タンドラ、タコマはアメ車ニダ!
ヒュンダイ、ジェネシスはドイツ車、アメ車ニダ!
2021/12/30(木) 12:19:04.67ID:Lyvs8O0z0
流石5チャンネル
朝鮮絡めてゴネる奴出て来て面倒臭い
何言っても聞く耳持たない奴等
2021/12/30(木) 12:38:06.75ID:qcUhxnjZ0
韓国関係ないだろ
アメリカ製造のトヨタ→アメ車
アメリカ製造のヒュンダイ→アメ車
当然だよな
2021/12/30(木) 12:42:09.53ID:EBs/TIHL0
>>975
リー・チャイルドはイギリス人な
2021/12/30(木) 12:47:41.85ID:EBs/TIHL0
タコマ、タンドラ、タイタンは日本では逆輸入車だよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 14:36:59.89ID:mPoy+ZLE0
>>975
百田が書いてたら、日本の歴史変わっちゃうけど、それでいいのかね?海外の人が百田の本で日本を決めていいのかね?

有名なミステリ作家でも映画監督でもいいけど、アメリカ人はトヨタの車をアメ車とは思ってないよ。
一般的にも日本車、だし、さらに言うと、アメリカの魂みたいなものを絡めて述べるときに、問題はもっと否定的にとらえられるよ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 14:43:37.73ID:mPoy+ZLE0
>>978
さすがに君の脳みそおかしいよ。
何でも朝鮮絡めて面倒な層がいるのは認める。だけどこれはどうかね?正しく用いられてる例だとおもうけど。
別にタイでもいいよ、インドでも。TATAが日本の工場で車作ってたらそれは日本車か?でもいいよ。
だけど今回の場合、そこに朝鮮並べても全く関係ない話をねじ込んだことにはならないよね。

アメリカで生産したトヨタの車が、アメ車という認識を持たれているかどうか。
日本で生産したヒュンダイの車が、日本車という認識を持たれているかどうか。

後者が「聞く耳を持たないから強引にねじ込む屁理屈」になる理由あります?
自分が強引にアメ車にもっていこうとしてるから、否定するのが難しいだけですよ。
2021/12/30(木) 14:48:17.26ID:Lyvs8O0z0
何をもってアメ車なん?
2021/12/30(木) 14:51:11.83ID:Lyvs8O0z0
あと、ミニは英国車なのか独車なのか
2021/12/30(木) 14:55:12.30ID:Lyvs8O0z0
米国トヨタの社長はアメリカ人
アメリカ工場にてほぼアメリカ人従業員がアメリカ人向けに製造されてる
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 15:20:49.40ID:mPoy+ZLE0
>>984
タンドラもアメ車、って意見はあってもいいけど、自分の意見を通すために、都合のいいとこだけ取り出してもだめなんだよ。
そして有名なアメリカ人でそういう人がいたからと言って、それが正しいって押し通し方も無理があるんですよ。

>何をもってアメ車なん?
それは人それぞれ。
はっきりした線引きがある人もいるし、微妙なラインの人もいるし、ノスタルジックな意味合いを含める人もいる。
タンドラはアメ車、って言ってる人が何を持ってそういってるのか、一つに収めることはできないように。まあ、逆よりシンプルとは思うけど。

でも「タンドラはアメ車ですか?」の質問をしたときに、イエスかノーの二択にした場合、はっきり線が引かれる。
だから、万人に共通する定義はできないけど、総意としてアメリカ人に共通する認識ってのはある程度きまる。
ここ押さえとかないと話ができない。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 15:38:02.71ID:mPoy+ZLE0
>>985
だから自分の理屈を押し通そうとするときに、都合いいの出してきてもだめなんだよ。
特に理由が透けて見えるようなものは。

まず、それがどっちかは置いておいて。
ミニ、とかビートル、とか、その車自体の存在が特殊過ぎるものを持ち出しても意味がない。
「スシ」「サムライ」「ニンジャ」が日本のイメージを特殊にもつように。


詳しい人はメーカーも生産国も違ってるのを知ってるけど、そうでない人も多い。
そして、それをイギリス人に聞くかドイツ人に聞くか、第三国に聞くかで話は変わる。
海外にとっては変わった寿司も日本の食べ物だが、日本人は寿司ではない、というイメージを持つことも多い。それをはっきり定義できる人も多くはない。
ジャムを付けた寿司は、どの定義に外れるかは不明だけれど、寿司ではない、なんだよ。

ミニとかビートルは形もオリジナルをイメージさせるようになっている。
そうなると、「あの形はオリジナルの純粋な後継者である」という見方も強まる。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 15:44:33.97ID:mPoy+ZLE0
>>986
それは983に答えてからにしてくれ。
この場合ヒュンダイの例は、きわめて正しい使われ方をしている。よくある韓国にたいするヘイトじみた難癖ではないよ。

〉米国トヨタの社長はアメリカ人
〉アメリカ工場にてほぼアメリカ人従業員がアメリカ人向けに製造されてる


日本ヒュンダイがあって、社長が日本人、日本の工場で、日本人従業員が日本人向けにつくってる。

これを日本車と呼ぶ人がどれくらいいます?

日本人がどう思うか、って事と、他国の人がどう思うかでもまた違うんですよ。
日本人がどう思うか。
また日本製のヒュンダイを、韓国人がどう思うか。
欧米の人がどう思うか。
少なくても現段階でそれを日本車であると思う日本人と韓国人は少ないと思う。
2021/12/30(木) 15:51:25.40ID:LmyWFp/+0
>>984
アメリカ製造アメリカ向けならアメ車やろ!
だからトヨタもヒュンダイもアメ車だ!
2021/12/30(木) 15:55:54.38ID:LmyWFp/+0
>>985
今のミニはライセンス製造
シボレーMWは日本車、アメ車どっちかって話と同じ
今の話題のアメリカ製造トヨタはアメ車かどうかとは関係ないよね
2021/12/30(木) 16:03:06.27ID:LmyWFp/+0
>>986
うん。
筆頭株主は日本のトヨタ自動車だから只のお飾りアメリカ人社長だよね。
それと今の話題のアメリカ製造のトヨタはアメ車かどうかとどう関係するの?
2021/12/30(木) 18:21:56.86ID:AG8ogVFm0
インフィニティやアキュラはどうなの?
2021/12/30(木) 18:31:49.87ID:65irLhyJ0
INFINITIはアメ車なんやからセコイアタンドラもアメ車やろ
2021/12/30(木) 19:00:08.83ID:dE3t7Z0e0
>>993
アメリカ製造アメリカ向けならアメ車やろ!
だからもトヨタ、インフィニティ、アキュラ、ヒュンダイもアメ車だ!
2021/12/30(木) 21:44:07.89ID:kNGrskQU0
>>989
漢字一文字で言ってくれ
長文の連レス=机上の空論だから読まないから
2021/12/30(木) 21:49:14.84ID:qcUhxnjZ0
>>996
長文の連レス=机上の空論
トヨタ=アメ車
ヒュンダイ=アメ車

漢字一文字だと『痴』
2021/12/30(木) 21:56:43.70ID:rcShZ4+q0
そんな関係のない話より>>990,991,992の回答を聞かせてくれ
2021/12/30(木) 22:10:24.23ID:kNGrskQU0
>>998
>>990だな、米国トヨタと5文字で言うべき
>>991ミニは名前借りてるだけだろ、シボレーmwはエンブレム付けてるだけ
>>992お飾りかは誰が決めるの?アメリカ人実業家って金儲けに鼻が効く。アメリカ人向けに車作ってんだからお飾りとは言えずにアメリカ人らしくかなり口出してるだろ
で出資者日本人はオロオロしてる
章男が裁判で泣かされたのを腹では笑ってるだろ
2021/12/30(木) 22:14:56.63ID:qcUhxnjZ0
やっぱりお前ただの痴じゃん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 340日 9時間 29分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況