X

【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part82【ZC33S】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8288-ZBg9 [119.106.180.229])
垢版 |
2020/12/23(水) 02:26:43.15ID:vo7btV2A0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てるときは、必ず↑を3行分冒頭に書いて下さい(ワッチョイ付け忘れ防止)
次スレは>>950が宣言して立て、無理な場合は>>951-999に順次、次スレ立てを指名すること
次スレが立たないときは減速して次スレを待って下さい

※このスレは現オーナーまたは購入予定者以外の書き込みを禁止します
※MT/AT論争は禁止します、該当スレでどうぞ
※より高額な車両を所有している事によるマウント行為は禁止します
いい車に乗っている事と乗っている人の品位は関係ありません、お金に余裕があるなら心にも余裕を持ちましょう、金持ち喧嘩せず紳士たれ
※IP61.44.xxx.xxは上記を守れていないので出禁です
煽り等の書き込みを見つけたら即座に名前で'IP:61.44'でNGすることを勧めます

公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-52R03_20180625043649.pdf

前スレ&過去スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part77【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601604791/
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part78【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602904890/
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part79【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1604620988/
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part80【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605567371/
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part81【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1607085410/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/12/23(水) 07:24:47.32ID:0Hu4q53XM
>>1
2020/12/23(水) 11:07:00.87ID:84DtSSJv0
>>1
保守しとく
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-9Dop [106.133.87.200])
垢版 |
2020/12/23(水) 11:53:17.02ID:CW5b6+uga
>>3保守するほど下がってねぇだろ。バカかてめぇは?
2020/12/23(水) 12:41:09.38ID:xIflzxmQM
>>4
アウアウウーの粘着は異常w
親でもヌッコロされたか?
2020/12/23(水) 12:47:02.06ID:7uZ/HRcha
保守
2020/12/23(水) 16:36:44.50ID:g63yPDQP0
>>1
2020/12/23(水) 17:29:46.89ID:ipDr+XWIM
motogp優勝記念ステッカーにスズキ100thロゴのステッカーがあるんだけど、買い逃したー!
スイスポに貼りたかった。
2020/12/23(水) 17:58:15.13ID:jsJoS1Pe0
スイスポ ハンターチャンネルで評価低いな
2020/12/23(水) 18:28:07.78ID:S5AJLJJl0
595コンペやGRヤリスの話が出てたけど、気持ちはわかる。スイスポをライバルを超える(速さじゃないよ)様にチューニングするとなるとソコソコ金額行くんだよね〜
だったらコンペで、とか考えてしまうわ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c488-l+si [113.148.46.117])
垢版 |
2020/12/23(水) 18:43:26.70ID:HkXuV9K/0
>>10
社外パーツの多さはBセグコンパクト随一
いろんな選択肢といろんな可能性がある、そう考えると楽しくないか?
>>1
おつかれ
2020/12/23(水) 18:48:13.10ID:5qZyTbCb0
595だけはナイ
タダでくれると言われたら、もらってすぐ売っぱらう
2020/12/23(水) 19:33:01.76ID:HQtmZUMA0
海外仕様のリアのSUZUKIエンブレムがほしいけどどっかに売ってないかな
Amazonで売ってるやつはひと回り大きいみたいだし
2020/12/23(水) 20:58:36.02ID:HkXuV9K/0
>>13
オートレードのサイトにはなかった?
2020/12/23(水) 21:09:45.21ID:7DpI7W7ga
TC-4、オーリンズ、HKS給排気、フラッシュエディターで通勤快速っすよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0620-Zjij [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/23(水) 21:09:46.40ID:h50trjG60
明日は助手席に彼女乗せたスイスポ沢山走ってるかな?
2020/12/23(水) 21:15:49.30ID:S5AJLJJl0
>>12
コンペに乗ったことあるの?間違いなく刺激的なクルマだよ、ハンドリングとかシフトの節度感とか、コマけぇこたぁどうでも良いんだよ〜って思えるクルマ
2020/12/23(水) 21:20:27.48ID:S5AJLJJl0
>>11
その通りだと思うよ、だから悩ましい。クルマで見栄張ろうって思わないし、スイスポがコンペよりも良くなったら(単純な速さじゃなくフィールとかの話ね)楽しいクルマになったら痛快ダナーって思う。
トヨタよりもスズキが好きだから、GRヤリスオーナーに「こっちのが面白い」って思わせるスイスポってイイじゃないってね
2020/12/23(水) 21:22:46.19ID:/F3CTqcmp
イタフラはとにかく細かい故障がネック
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2154-iuc3 [126.90.44.91])
垢版 |
2020/12/23(水) 21:26:13.53ID:TjJyCthL0
>>15
足にオーリンズの車高調を考えています。

フル加速のときにリアが沈んでフロントのトラクションが弱まる感がありますが、
オーリンズ装着で改善されますでしょうか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d091-inAR [221.114.103.3])
垢版 |
2020/12/23(水) 21:28:09.09ID:xBWgqt/60
すっかり根雪になったわ。
4WDモデルが欲しい。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eeb1-260V [39.110.8.84])
垢版 |
2020/12/23(水) 21:41:46.85ID:7YmYLuZ10
スバルと提携してAWD貰ってガソリン車が作れるうちに
AWD250psで1t切りのアッツアツのホットハッチ作ってくれんかな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-9Dop [106.133.87.200])
垢版 |
2020/12/23(水) 21:51:52.65ID:CW5b6+uga
>>21じゃあ初めからスイスポ買わなきゃ良かったじゃん。
脳みそ腐ってんの?
2020/12/23(水) 22:13:49.78ID:bJ5BceTH0
>>22
それはトヨタが出しそう

むしろ顔面スイスポの中身カロスポ4WDのが可能性ありそう
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d091-inAR [221.114.103.3])
垢版 |
2020/12/23(水) 22:22:12.46ID:xBWgqt/60
>>23
スイスポ買ってないけど?
お前はいったい誰に言ってるんだ?
2020/12/23(水) 22:27:54.37ID:bJ5BceTH0
>>25
じゃあなんでここに常駐してんだよ知恵遅れ
2020/12/23(水) 22:30:20.75ID:hCwJ/xRY0
>>15
TC-4 かっちょいいよな俺なんかRG-D2だしフラッシュエディタ羨ましい
2020/12/23(水) 22:33:17.07ID:Y54mCroc0
>>22
鋼管パイプフレームにペラペラカーボンボディ&マグホイールの
ランチアデルタS4競技車で、ようやく1トン未満。

無茶言うな。
2020/12/23(水) 22:52:05.46ID:HkXuV9K/0
>>22
逆パターンはありそうだけどね、スイスポにスバルのバッジをつけて北米で売るっていう
スバルには輸出できるBセグがないことと、カルタスにスバルのバッジを付けて輸出していた歴史もある
北米向けでジャスティSTIなんてのもあるかもよ
2020/12/23(水) 23:19:42.74ID:OmpiMnVD0
いじってるから燃費云々言うのは野暮だけど、この季節毎朝暖気すると燃費が10km/Lになる
流石にこの小さめのタンクだとスタンドに行く回数が増えてしまう
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f54-Gbrs [220.26.130.12])
垢版 |
2020/12/23(水) 23:38:38.82ID:9xdio76N0
契約前の購入希望者です。
オーナー様に伺いたいのですが、ラゲッジスペースに雨水が溜まったっていう経験がある方はどれくらいいますか?
ディーラーではそんなクレームはないと言われましたが、普段目に付かないだけに気が付いていないのでは?と不安です。
2020/12/23(水) 23:41:28.99ID:ovSJMOwGd
>>31
アホなん?
2020/12/23(水) 23:49:53.84ID:OmpiMnVD0
スイフトスポーツでRハッチの雨漏りってググると結構出てくるんだよね

今度雨が降ったらトランク下チェックしてみるわ
2020/12/23(水) 23:56:57.26ID:ovSJMOwGd
雨漏りなんてしたことないけど水が入ってたら拭き取るか、予め入らないように自分でなんらかの対策すればいいだけだろ。
雨のかからないところに保管するとかw
車の問題じゃなくオーナーの管理問題だろ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W d806-9Dop [61.44.174.183])
垢版 |
2020/12/24(木) 00:07:39.92ID:4219rK080EVE
>>31不安で鬱になって死ねばいいじゃん。
2020/12/24(木) 00:12:33.80ID:AvKIhUf8dEVE
高圧洗浄機でシールが歪むくらい水かけておいて雨漏りしたとか言いそうだな
モンスタークレーマーかよ
2020/12/24(木) 00:15:40.88ID:DDQz0PGW0EVE
そういえば購入してまる3年経つけど最近運転席ドアの締まる音が新車当時のドスンって音から
パタンって音になってきた

それと同時に高速で横風がちょっと強い日に時速170越えた辺りでドアのパッキンから
風が入ってくる音が聞こえるようになってきた
ディーラーに持ち込んでドアがもっと締まるように微調整してもらえば良いのだろうけど、
まあ街中走る速度では風が入る音はしないので今の所放置
2020/12/24(木) 00:41:34.87ID:oOVbVPKqrEVE
前スレ982
店舗や駐車場への出入りは気を使わないと下擦る
主にフラップだけどリップも擦るようになった
今はスタッドレスで直径が小さくなってるから尚更擦る
4cmとか下げてる人すげえわ
2020/12/24(木) 04:20:45.84ID:Ox2fakaM0EVE
>>37
そら他車より安く軽く作ってるんだから年数でヘタってくるのは他車より早いよね。
品質的に安かろう良かろうなんてないから。
2020/12/24(木) 04:37:30.61ID:N98pF63GdEVE
>>17
乗るまでもない
あの形が無理
どうでもいい車
2020/12/24(木) 08:38:54.28ID:Zxml+qzF0EVE
寧ろあの形でないとあの車価値無い
2020/12/24(木) 08:47:30.87ID:AvKIhUf8dEVE
>>17
コペンでいいや
2020/12/24(木) 10:16:22.17ID:XPr0JXnOMEVE
>>34
車の問題だろ?貴方は頭が問題みたいだね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa08-9Dop [106.133.87.200])
垢版 |
2020/12/24(木) 10:22:12.68ID:9YkBxm5VaEVE
>>43車の問題だと思うなら、ディーラーやメーカーに言えばいいじゃん。
2020/12/24(木) 10:42:45.57ID:AvKIhUf8dEVE
>>31がディーラーもそんなクレームはないと言ってるって書いてるにもかかわらず
雨漏りが心配とか頭おかしい奴じゃん。
2020/12/24(木) 10:46:58.70ID:sewR8hK3dEVE
いつものだろ
相手すんな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa08-9Dop [106.133.87.200])
垢版 |
2020/12/24(木) 11:11:49.08ID:9YkBxm5VaEVE
ホント、スイスポオーナーって知恵遅れか精神的におかしい奴しかおらんよな

こんなだもの馬鹿にされて当然だわな
2020/12/24(木) 11:17:12.26ID:N98pF63GdEVE
>>47
君はスイスポオーナーじゃないんだね?
何しにここへ?
2020/12/24(木) 11:25:44.34ID:CJajbWW3pEVE
このスレあぼーんばっかりなんだけど
2020/12/24(木) 11:44:46.37ID:x58pUvlWMEVE
アンチが多いのは人気の裏返し
2020/12/24(木) 12:23:43.12ID:XPr0JXnOMEVE
>>44
言うに決まってんじゃん。
言わないいや言えないコミュ障には関係ないか
2020/12/24(木) 12:39:41.07ID:PSzBZFpyrEVE
>>38
5cm下げてるけど擦るのはFタイヤ前の
整流板?がほとんどだなぁ
純正リップも少し擦ることはあるが
どうせ下回りで見えないし気にしてないよ
機械式パーキングは盛大に擦ることもあって
入ることが出来ない所もあるがw
2020/12/24(木) 12:58:02.95ID:IRKHy3VsdEVE
GRヤリスとこれ検討してますが
皆さんの評価はどうですか、世間の評価は別として
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/24(木) 13:34:14.59ID:yCKn9Y0qdEVE
フォレスターXSとスタートダッシュは互角の速さで80キロ以上の加速はフォレスターがスムーズに加速し車速上げて行く感じ
スイフトスポーツは80キロ以上の加速はきついね、エンジンは唸るが車速がなかなかスムーズに上がらない
フォレスターXSの勝ち
2020/12/24(木) 13:44:47.86ID:b84vKoK70EVE
>>53
金あるならGRヤリスじゃない?
メーカーのコンプリートカーみたいなもんだし

>>54
おまえゴキブリ並に鬱陶しいな
2020/12/24(木) 13:52:02.28ID:AvKIhUf8dEVE
>>54
フォレスターとスイスポじゃ乗ってるキチガイの比率が違う
ECU書換リミッターカットして180キロ以上出して走るキチガイ比率でスイスポの勝ち
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W d88c-9Dop [61.44.169.209])
垢版 |
2020/12/24(木) 13:54:29.74ID:aa503erx0EVE
>>51コミュ障、非コミュ障関係なしに普通の人間はそんな事気にしないし、わざわざディーラーに言わんよ。
お前が頭イッてるだけだろ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W eb55-FCzL [114.188.222.81])
垢版 |
2020/12/24(木) 14:00:41.22ID:xuMM49Az0EVE
>>53
スイスポ買ってなかったらゲロヤリス買ってたぐらいいい
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/24(木) 14:01:46.46ID:yCKn9Y0qdEVE
フォレスターXSもスイフトスポーツも140馬力~150馬力と変わらないのにフォレスターのが速いのは排気量の差なんかな。
だったらスイフトスポーツ1800NAで190馬力出したら良いと思う
シビックなんて1500で180馬力
スイフトスポーツ1400で140馬力
しょぼいエンジンだな、ホンダ見習ったらどうですか?
2020/12/24(木) 14:02:00.72ID:CJajbWW3pEVE
車に限らず安い買い物する奴に限ってやたら拘り強かったりクレーマー気質だったりするのが多いのなんでだろうな
2020/12/24(木) 14:06:19.66ID:7TpmjecgrEVE
>>52
まあリップは下げる前から擦ってたからいいんだけどね…
入ることが出来ないはつれえわw
アンダーカバーが想像以上に低くくて怖い
2020/12/24(木) 14:15:14.69ID:7Cb3aP6fFEVE
>>54
おい、またお前か
名前なのれよ!
2020/12/24(木) 14:19:28.91ID:AvKIhUf8dEVE
てかフォレスターならエスクードと比較してろよw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/24(木) 14:34:10.79ID:yCKn9Y0qdEVE
なぜフォレスタXSより遅いか教えてください
共に馬力は変わらない
トルクはスイフトスポーツのがある。車重はスイフトスポーツのが500キロは軽い。にも関わらずフォレスターXSより遅いとはおかしいでしょうが(笑)
ターボタイマーおまえら必要ないと言ったけど自分はないよりあった方が良いのでつけている
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/24(木) 14:37:32.23ID:yCKn9Y0qdEVE
スバルのような水平対向4気筒の場合、直4に比べて回転バランスに優れるので2Lを超える大排気量にしやすい。
直4だと2Lを超えるエンジンは振動軽減のためにバランスシャフトが必須となるけれど、
水平対向4だとそれがいらない。FA24DITやFB25にはバランスシャフトが無い。
言い換えれば、2L程度までならこの利点がさほど生きてこない。

水平対向は両側からクランクメタルを挟み込んで固定するのでクランクの支持剛性が高い。
前述のバランス特性とあわせて高回転での振動が少なく回せるエンジンである。
言い換えれば、最高回転数を抑えた現代のダウンスピードエンジンにはこの利点はさほど生きてこない。

かさばって見えるけど実は軽量なマニホールドやインタークーラーを除くと、
エンジンブロックやヘッドが低く位置するので、エンジン自体は低重心。
4WDの場合は2階建てのトランスミッションの入力軸やフロントドライブシャフトに対応するため搭載位置が高いのでこの利点はさほど生きてこないが、
FRならシンプルなトランスミッションとフロントドライブシャフトがいらないので低く搭載出来る
2020/12/24(木) 14:37:40.68ID:r/fNrp9iMEVE
>>64
これでもよく読め(厚生労働省より)
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/speciality/detail_into.html
2020/12/24(木) 14:38:25.98ID:PSzBZFpyrEVE
>>64
もう皆スイスポの方が遅いって認めてるよ
ターボタイマーは付けたきゃ付けとけばいい
以上!もう突っ掛かってくんな〜サヨナラ☺
2020/12/24(木) 14:56:11.11ID:IRKHy3VsdEVE
ん?スイスポは遅いの?
2020/12/24(木) 15:02:21.30ID:9wXt2xhjrEVE
スイスポはスイスポより速い車より遅くスイスポより遅い車より速いよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa08-9Dop [106.133.87.200])
垢版 |
2020/12/24(木) 15:09:11.80ID:9YkBxm5VaEVE
スイスポは速い遅い以前にオーナーがキモヲタ童貞や頭悪いやつばっか
2020/12/24(木) 15:11:06.48ID:PkuYPeF3MEVE
>>68中間加速はあるけど、同じターボでも昔のドッカンターボのような刺激はないです
2020/12/24(木) 15:13:15.05ID:N98pF63GdEVE
>>68
GRヤリスと比べりゃ、速い車のほうが少なくなってくるんじゃね?
速い = 楽しい かどうかは別として
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W eb55-FCzL [114.188.222.81])
垢版 |
2020/12/24(木) 15:18:12.52ID:xuMM49Az0EVE
>>20
パワーが上がったかのように効果ある
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/24(木) 15:18:36.51ID:yCKn9Y0qdEVE
水平対向エンジンの安全性は、
重くて硬いエンジンブロックが前面衝突時に下に落ちやすい
そのためキャビンへのダメージが少なく乗員保護につながる
このおかげでスバル車で自損事故を含め5回事故を起こしたが5回とも無傷だった
2020/12/24(木) 15:22:06.36ID:XPr0JXnOMEVE
5回 自慢っすか?
かっけーっすね。
2020/12/24(木) 15:24:15.31ID:yJTGuepy0EVE
>>74
下手くそww
自損事故するようなやつは免許返納しろ
車を操る資格なし
普段どんな荒い運転しようが事故を起こさないのが公道のプロ
2020/12/24(木) 15:46:10.67ID:dbdLSq46dEVE
謎のワード「公道のプロ」
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MM0d-Zjij [202.214.167.130])
垢版 |
2020/12/24(木) 15:53:41.12ID:k4wWbcwwMEVE
街乗りでトルク感を感じながら走るためのターボであって 早く走れるターボでは無い
加速感と加速力は違うから勘違いしないように
2020/12/24(木) 16:13:39.01ID:W1ajbS7v0EVE
オプションのリアアンダーガーニッシュだっけ?
あれ取り付けしてもらったんだけど見た目激変するね
安っぽさが消えた
2020/12/24(木) 16:15:12.67ID:V2FURVKMMEVE
>>69
何その「生き抜いてやれ昨日と明日の間」的なやつ
2020/12/24(木) 16:16:46.09ID:QcNPntX/0EVE
>>53
ヤリス買って合わなければ売却してスイスポ買えばいい
2020/12/24(木) 16:20:27.86ID:yJTGuepy0EVE
>>53
弄ってはじめて速くなる車だから安いけどノーマルだと遅いぞ
GRヤリスとは比較対象にならないレベル
チューン費とか考えたらGRヤリスRC買った方がコスパいいな
2020/12/24(木) 16:29:22.50ID:dbdLSq46dEVE
>>82
「速さ」しか頭に無いのか?
くだらん
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MM0d-Zjij [202.214.167.130])
垢版 |
2020/12/24(木) 16:32:41.62ID:k4wWbcwwMEVE
実用エンジンいじってもw
2020/12/24(木) 16:33:19.34ID:/frux5HvMEVE
ヤリスはA45AMGやらアウディRSやら海外のコンパクトスポーツと張り合わなくちゃいかんから大変そう
スイスポなんかと比較してる場合じゃない
2020/12/24(木) 16:34:37.91ID:yJTGuepy0EVE
スイスポ買う前に試乗したときは上は伸びない。下の元気あるが空転して動力は無駄にするスズキのノーマルセッティングはクソだと思った。
2020/12/24(木) 16:49:19.21ID:sewR8hK3dEVE
GRヤリスさんはスイスポなんて相手にしてる場合じゃないッスよ
早くもっと早いハッチバック相手にイキり散らして来てくださいよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/24(木) 16:54:12.59ID:yCKn9Y0qdEVE
フォレスターXSはAWDだから加速でタイヤ空転しないからパワーロスがないからスイフトスポーツより速いわけだな。
雨の日に左カーブでスリップして左ガードレールに衝突し左フロント破損したのが最後の自損事故。AWDだから車速上げても雨に強いと思っていたがリアがスリップした感じだった
でも無傷だった、さすがスバル車だと思った。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 2e99-FCzL [211.128.37.54])
垢版 |
2020/12/24(木) 17:07:45.15ID:bqaW/UCf0EVE
さっきから何でフォレスターやらヤリスの話しになってるんだ?
いい加減巣に帰ってくれや
2020/12/24(木) 17:13:21.44ID:yJTGuepy0EVE
>>88
荷重移動をわかっていないからスリップなんてするんだよ
左コーナーなら左前輪を軸に使えるようにブレーキコントロールしつつ
4駆の場合は外に膨らもうとする性質があるから
クリッピングポイントを過ぎてからアクセルを入れて立ち上げて姿勢を安定させるんだよ
4駆なら大丈夫とか思ってアクセルふみっぱなしで曲がろうとなんてすると破綻する
車両コントロールがなってないから事故すんの
2020/12/24(木) 17:27:08.45ID:yJTGuepy0EVE
SUBARUのAWDなんて車両滑らせながらでも絶妙な動力配分で
素人でも安易にコントロールできるのがウリなのにそんなんで
事故するような奴にSUBARU乗る資格なし。
スイスポも乗ってるが雪山でも自在に車両コントロールできる
レヴォーグ乗りでもある俺からしたら雑魚ですわ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 0620-Kjeo [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/24(木) 17:39:55.45ID:Ldrc+fUZ0EVE
たかが140馬力でホイルスピンはw 
2020/12/24(木) 18:35:08.35ID:S8TkUDGW0EVE
シートを前のほうにもっていくとなかなかドラポジよくなるな
足もとがかなり窮屈だけと
2020/12/24(木) 18:46:31.21ID:IRKHy3VsdEVE
140馬カでホイルスピンてことは
グリップしない駆動力がきちんと伝達できていない
と言う事でふよね、バワー上げても無駄ですね
四駆であればベストなんでしょがね
2020/12/24(木) 18:49:10.12ID:S8TkUDGW0EVE
限定で赤いカタナ発表したけどもしかしてスイフトスポーツのカタナバージョンも発表されるのかな
2020/12/24(木) 18:51:12.46ID:1S7KESty0EVE
ハンドルもうちょい手前に引けると良かったんだけどな
2020/12/24(木) 18:56:22.18ID:iFBTgupcaEVE
>>94
トルクが2リッター並みだからなw
2020/12/24(木) 19:00:35.00ID:yJTGuepy0EVE
>>94
いや、単純にスズキのノーマル設定やタイヤ選定が性能いかせずクソなだけ
足交換とタイヤ変えるだけでもトラクションロスは大幅に減る
本格的に弄るならECU書換たりLSD加えたり車両剛性高めれば
GRヤリスのタイム近くくらいはパフォーマンスはあがる
絶対的な性能はかなわないがね
2020/12/24(木) 19:31:55.22ID:DDQz0PGW0EVE
>>53
スイスポならフル装備乗り出し220万で買って100万かけて車高調やタイヤやブレーキパッド、ECUやタービンや吸排気
それでめちゃ楽しくなる

ヤリスはデフ入りのグレードハイパフォを乗り出し520万(ナビとかあとACCもついた価格ね)で買って50万かけて車高調タイヤや
足やブレーキパッドでかなり楽しそうだ、まあエンジン吸排気ははとりあえずそのままで
サクッと570万以上出せるなら迷わずヤリスだろ

まだ試乗してないからわからんけど多分楽しさはスイスポ100万かけた仕様>>>ヤリスフルノーマルだと思うよ
ヤリスは後日試乗しに行く予定、あくまでも予定ですが(県内一箇所しかない)
上記の570万ヤリスだって絶対にそのうちECUやタービンとかやりたくなるはず
4WDでいいタイヤはけばパワー足りなくなってくるし
まあ予算は600万ちょっと位みとけば多分ヤリス一択だよ

なので600万握ってヤリスをすすめる
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/24(木) 19:52:23.45ID:yCKn9Y0qdEVE
雨の道の左カーブでスピードはけっこう出していて、カーブの途中でブレーキ踏んだら、右後ろリアが右側へ滑り出して左フロントからガードレールに突っ込んで、その衝撃の反動で反対車線に飛ばされ止まった。しかしスバル車のおかげで体は無傷だったが車修理費は50万くらいだったかな。フルタイムAWDに横滑り防止システムなのにスピンすると思っていなかった。AWDは雨路面に強いと思っていた。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 0620-Kjeo [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/24(木) 19:55:30.05ID:Ldrc+fUZ0EVE
車両価格が安いから大金を掛けてタイムを縮めても車両が悲鳴をあげる 元々の価格が高いgrは少額でタイムを縮められるし耐久性能も高い
grヤリスの耐久性能を無視して改造したらいくらスイスポに大金掛けても勝てない
生い立ちからして土俵が違いすぎて勝負にすらならないよww
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/24(木) 19:57:11.88ID:yCKn9Y0qdEVE
>>90
違う、左コーナーリング中にブレーキ踏んだらタイヤロックして滑った、ちょっとブレーキ踏んだらブレーキ効きすぎ、
右リアが90度回転した感じだった。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 0620-Kjeo [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/24(木) 20:02:30.38ID:Ldrc+fUZ0EVE
grヤリスと比較すればするほど悲しい結果しかないからww スイスポなんかが勝てる要素は金額意外にない
コスパ最強を目指すならスイスポ 速さを目指すならgrやりす
2020/12/24(木) 20:04:03.28ID:Ox2fakaM0EVE
そんだけ弄ってスイスポ速くしても、各部に負担がきて、すぐに膨大な修理費がかかる。

壊れる不安がありながら乗るなら、GRヤリスのノーマルを安心して乗る方がコスパいいだろう。
2020/12/24(木) 20:12:33.08ID:/6gxD/wGMEVE
まあ俺はエンジンノーマルのスイフトに乗るからどうでもいいんですけどね
2020/12/24(木) 20:27:26.69ID:hUjYEnc7dEVE
ほんとにスポーツするならGRヤリスじゃなくてカップカーのほうだろうね
そこで速い人がエラい
2020/12/24(木) 20:36:59.75ID:W1ajbS7v0EVE
600出すならヤリス以外にも選択肢増えるよなぁ
タイプRとかメガーヌRSトロフィーとかもだし
2020/12/24(木) 20:51:17.09ID:ZfJC+piY0EVE
アホな言い争い
2020/12/24(木) 20:54:16.92ID:PPAmdCGK0EVE
GRヤリスを買おうとしている人はスイスポなんか眼中にないしレヴォーグ、フォレスターもウザい。一体どうしたの?
2020/12/24(木) 20:55:57.90ID:3FFI6UcM0EVE
そもそもその辺のキチはNGしちゃってるんだよなあ
君もウザいと思った奴のIPの先頭2オクテットをNGしてはどうかな?ノイズがかなり減って快適だぞ
2020/12/24(木) 20:58:13.79ID:DDQz0PGW0EVE
>>109
だよね、多分ここでGRヤリスを検討してるとか書いてくる人は実際に見積もりとか貰ってないで
ただネットに願望書き込んでるだけなのではないだろうか
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 0620-Kjeo [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/24(木) 21:17:33.92ID:Ldrc+fUZ0EVE
メーカーが開発したサーキットも走れるgrヤリスと 町中からワインディングを想定したスイスポ
スイスポを幾ら改造しても メーカーが開発したgrヤリスに勝てるわけないだろ
メーカーが本気だして開発したgrヤリスを舐めたスイスポ乗りはもっと現実を見た方がいい 
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 0620-Kjeo [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/24(木) 21:21:33.37ID:Ldrc+fUZ0EVE
今日はクリスマスだけどお前らに幸せなクリスマス過ごせてるかな?www
2020/12/24(木) 21:27:53.04ID:LR6Ok6aQ0EVE
>>99
なるほろーありがとうございます
サクッと600程度はだせるので
ヤリスにしよっかにゃー
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa4a-7Khg [182.251.75.6])
垢版 |
2020/12/24(木) 21:28:03.94ID:J5T+Pn+4aEVE
ベース207まんって今の時代安いよね
86にすると300だしね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 0620-Kjeo [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/24(木) 21:30:12.98ID:Ldrc+fUZ0EVE
プロレーサーに成れる訳でもないのにスペックのひくいスイスポで走っても意味ある?
2020/12/24(木) 21:31:08.48ID:UEegRahR0EVE
>>79
前と左右は一緒につけた?
気になってんだけど
前左右は現状ので満足なんだよね
後ろだけほしいけど
バランスどーなのかなって
2020/12/24(木) 21:32:20.49ID:YXV81EbZ0EVE
連休中はどこに行っても混むし山は凍ってるかもしれないので作業に集中する予定

・面倒で後回しになってた部品の取付
  ピロアッパーマウント
  トーションビームストッパー
  クスコのフロントスタビ
  クスコのパワーブレース(前バンパー外してつけるやつ)
・自分でつけた機器の配線がとぐろを巻いてるんで綺麗にする
・車高調の調整
・シート高さ調整(ブラケット製作・シートレール加工)
・ホイール裏側の色塗り

全部できるかどうかはわからんが休みは作業で潰れそうだ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 0620-Kjeo [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/24(木) 21:37:39.79ID:Ldrc+fUZ0EVE
grヤリス乗りこなせなくてもスイスポなら乗りこなせるかもしれない運転してんじゃねーよw
2020/12/24(木) 21:38:24.93ID:Da7mDkzK0EVE
性なる夜にオマエら何言ってんの?www
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 0620-Kjeo [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/24(木) 21:40:09.66ID:Ldrc+fUZ0EVE
スイスポ乗りにクリスマスは無い
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 0620-Kjeo [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/24(木) 21:41:48.95ID:Ldrc+fUZ0EVE
隣の住人のあえぎ声うるせーわ ホモカップルうるせええ
2020/12/24(木) 21:44:02.83ID:M5Lwog3m0EVE
>>118
どこの足でどこのピロ?
2020/12/24(木) 22:40:44.71ID:YXV81EbZ0EVE
>>123
ブリッツにクスコのアッパーをつけるつもり
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W d8e9-9Dop [61.44.171.147])
垢版 |
2020/12/24(木) 22:45:23.05ID:7IGD3c9T0EVE
スイスポオーナーは聖なる夜も1人で弁当食ってオナニーして寝る夜www
2020/12/24(木) 22:53:25.97ID:eIADcWXH0EVE
スイスポの種類別比較

金額(税込)
ZC33S 207万
ノートe-power 202万
フィットHV 207万
ヤリスZ 192万
マツダ2S 205万

トルクウェイトレシオ
シビックFK8 34.1kg/kgm
GRヤリス 37.7kg/kgm
レヴォーグ 38.5kg/kgm
Z34 38.6kg/kgm
ZC33S 41.5kg/kgm
86 58.9kg/kgm
ZC32S 64.4kg/kgm

1馬力あたりの価格(税抜)
Z34 ベースG 1.08万円 364万/336ps
WRX2.0 1.11万円 334万/300ps
ZC33S 1.35万円 190万/140ps
ヤリス 1.38万円 165万/120ps
シビックFK8 1.4万円 450万/350ps
GRヤリスRZH 1.67万円 460万/272ps
メガーヌGT 1.72万円 355万/205ps

この車のいいところは200万で買える車で、対抗してる車が300万円を超えるというところにあるわけで、〇〇より遅いとか〇〇より早いとかそういうのはどうでもいい。この値段で走りを楽しめる車としては間違いなくトップクラスで、メインで高くていい車持ってるならサブとして買うもよし。
カスタムパーツが豊富なのでカスタムして楽しむもよし。お金がないけどコスパのいい車がほしいと言って買った人もいるだろうし、なんにしろとりあえずディスる意味はないわ。
超長文すまん
2020/12/24(木) 22:59:10.15ID:W1ajbS7v0EVE
大体が好きで乗ってるから他車と比べてもフーンだし、早い車欲しければ複数所持だってできるしなぁ。

騒いでんのは乗ってすらいない糖質と隣の芝が青く見える自己肯定感の低いやつ
2020/12/24(木) 23:26:38.76ID:+2Uadnzr0EVE
>>114
単純にクルマのポテンシャルが違うからなー
自分は金かけてGRヤリスを超えたい(単純な速さじゃないよ)と思ってるからスイスポを発注した。納車時には小倉309DとOSのデュアルコアLSDが入ってる(シフト系や作業が面倒なフロアの補強も納車時)状態。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W d091-inAR [221.114.103.3])
垢版 |
2020/12/25(金) 00:02:35.05ID:Mj/SO4y20XMAS
俺は4ドアのコンパクトホットハッチ四駆が欲しいんだよ。
かといってメルセデスAMG A45Sとかは収入的に無理。
だからスイフトスポーツの四駆モデルを期待してるんだ。
再来年くらいのモデルチェンジの時には頼む。
2020/12/25(金) 00:22:02.79ID:TxH5e7LOdXMAS
このご時世そこらじゅうでドライブレコーダーで録られてるし、移動式オービスもゴロゴロ。
飛ばさないと面白くない車よりソコソコの速度で楽しい車の方がよっぽどいいよ。
スイスポのライトチューンあたりが丁度いいんじゃないの?
俺は400馬力のエボだけど楽しいと思う速度になると免許いくつあっても足らないわ。
2020/12/25(金) 00:31:04.84ID:gU9mt+Z+aXMAS
本当は他にもっと欲しい車があるけど、貧乏人が妥協して買うのがスイスポ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W d091-inAR [221.114.103.3])
垢版 |
2020/12/25(金) 00:44:41.19ID:Mj/SO4y20XMAS
スイスポのサイズ・性能で4ドア4WDが理想。
4WD性能も贅沢言わなくXBEE程度でもいい。
スズキさん頼みます。
2020/12/25(金) 00:51:06.64ID:Girak4XL0XMAS
>>129
A45は知らんけどGRBの中古でも買うしかないんじゃないの
スズキは4WD方面はSUVに任せてるから多分出ない、スズキってケチだから儲からない事は絶対にやらない
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W d091-inAR [221.114.103.3])
垢版 |
2020/12/25(金) 01:01:46.06ID:Mj/SO4y20XMAS
ある意味スズキは賢い
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W a681-EaUz [119.47.57.187 [上級国民]])
垢版 |
2020/12/25(金) 01:11:24.80ID:LdZSVIZq0XMAS
タイヤ交換の時期が来たので何買うか迷ってる
2020/12/25(金) 01:11:47.65ID:TRlVxgx80XMAS
スポーツと名乗っていても実際は日本の信号だらけのごちゃごちゃした街を家族のせてのんびり走る車だからね
2020/12/25(金) 02:18:22.49ID:JSxjW8to0XMAS
コンパクトカーのなんちゃってスポーティグレードとピュアスポーツとの間に位置してる車だと思う
2020/12/25(金) 02:49:05.99ID:otE6nCF30XMAS
>>135
パイロットスポーツで間違いない
わしは今年は雪多そうだからナンカンのスタッドレス頼んだけどw
春になったらアルミと一緒に考える事にする
先送りだ
2020/12/25(金) 05:03:47.18ID:NrkXCOhB0XMAS
走っててタイヤからニュルって感覚があるんだけどこれって純正タイヤの特性なの?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 0620-Kjeo [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/25(金) 05:04:29.71ID:1KtcIV4V0XMAS
このレベルの性能で満足出来る感性が羨ましい
本物のスポーツ車を我慢して乗らない理由を知りたい
やせ我慢?w
2020/12/25(金) 05:40:22.29ID:oWdvmEpK0XMAS
>>129
AMG A45Sまでは無理ならば、GRヤリスやアウディS3あたりだろう

スズキはスイスポでは4WDは出さないと思うよ
2020/12/25(金) 05:48:06.95ID:A8ds5DxSaXMAS
>>42
何でここに執着してんの?
2020/12/25(金) 06:01:42.04ID:ec2MKJ8y0XMAS
>>137
そうだね、ハブとかの本気具合はそう思える。良く話に出る595もコンペになっても4穴だからスイスポの5穴の114.3って凄いと思うよ
2020/12/25(金) 06:27:36.20ID:OcSJ3lFS0XMAS
>>140
このレベル?
TC2000で2秒台が出せるレベルの事?
あんたは出せるの?証拠見せてみろよw
2020/12/25(金) 06:27:51.85ID:DvtWI8ur0XMAS
頑張ってるが前のハブボルト交換はもっとやりやすくしてほしかったぞ
2020/12/25(金) 07:08:31.41ID:RxqCTm3q0XMAS
ホンモノのwww
2020/12/25(金) 08:41:20.57ID:OlqLnOWIMXMAS
コンパクトSUV、ミニバン、SUVを経由してスイスポにたどり着いたけど45タイヤのスタッドレスって高いよね。初めてナンカンESSNにした新しいのも影響していると思うけどブリザックを選ぶ必要ないね。滑るところはどれでも滑る。4WDなら尚更これで十分と思う。スイスポしか乗れない金無しなのでお金余っている人はブリザックをドウゾ(by北海道)
2020/12/25(金) 08:56:00.66ID:1Sm4sa3OFXMAS
ATでも楽しめますか?
2020/12/25(金) 09:34:28.47ID:CpGLaECm0XMAS
>>148
うわっもしかして、AT限定免許(爆)
移動の足にはなりますが、車両をドライバーの意のままに操りスポーツ走行を楽しむのは無理です
制御が邪魔してシフトチェンジ嫌がります。
MT操作に自信のないヘタレが乗るなんちゃってスポーツですな
スイフトスポーツ笑(ナンチャッテ)にATは改名すればいいのに
2020/12/25(金) 09:37:56.86ID:ZMpJJ6w4rXMAS
そもそもスポーツ走行って何?
2020/12/25(金) 09:44:19.19ID:OlqLnOWIMXMAS
未だにMT至高がいるのか操ってる感オナニーだな。

ATは車は移動手段と考えるならありですが制御が意図と合わない事が多い。
アフターパーツでいじるを前提ならMTと思います。
2020/12/25(金) 09:53:37.57ID:TRlVxgx80XMAS
スイスポのATて1速からロックアップするの?
2020/12/25(金) 09:54:31.44ID:f7Q4cbm4aXMAS
何を楽しいと思うかは人それぞれ。
他人に聞くことじゃない。
2020/12/25(金) 09:57:05.16ID:CpGLaECm0XMAS
わいの言うことは正しい。MTスイスポがシャリに様々なネタを乗せた彩り豊かな握り寿司だとしたら
ATスイスポなんてただのごはんに生魚を乗せただけの品物だ、つまり海鮮丼やな
2020/12/25(金) 09:59:12.37ID:TRlVxgx80XMAS
スポーツカーならMTでダイレクト感味会わないとね
スポーツカーならねw
2020/12/25(金) 10:02:56.35ID:bujWoEyL0XMAS
パワステの時点でダイレクト感も何も
2020/12/25(金) 10:04:49.17ID:ZMpJJ6w4rXMAS
だからスポーツ走行って何
2020/12/25(金) 10:05:15.28ID:CpGLaECm0XMAS
ATスイスポ乗ってる奴はみんな運転下手くそで
スイスポチューンドの話しでスレが盛り上がっていても蚊帳の外で
話題についていけずに指を咥えて眺めてるだけのヘタレやしな
こんな情けない連中は同じスイスポ乗りと思いたくない
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W d8e5-9Dop [61.44.175.143])
垢版 |
2020/12/25(金) 10:18:42.17ID:M51bkKlY0XMAS
キチガイを

スルーできない

知恵遅れ
2020/12/25(金) 10:27:10.93ID:CpGLaECm0XMAS
>>157
ラリー、ジムカーナ、サーキットタイムアタック、バトルなど
スイスポ本来の性能を引き出して楽しむような様々な方向を含めた走行の総称だな
スイスポで走行を楽しみたいならカースト上位のMT一択だね

街乗りの足にしかならず手放す時の下取り評価も低いATスイスポに
楽しい走行なんてのは求めるものじゃない。
ただの移動手段
2020/12/25(金) 10:31:41.25ID:7ifG4Ln1dXMAS
>>149
アホか
MTも運転出来るよう
今度のスイスポはATの方がいいと聞いたので
2020/12/25(金) 10:33:53.73ID:f7Q4cbm4aXMAS
スポーツ走行方面にトガってなくとも楽しいと思う人はいるんやでー。
2020/12/25(金) 10:35:25.57ID:f7Q4cbm4aXMAS
下手なMTよりATの方が速かったりするし、その辺は宗教的な理由で決めればいい。
ただ、LSD付けたければMTにしておけ。
2020/12/25(金) 10:36:53.31ID:gd1is/3G0XMAS
ATでもMTでもどっちゃでもええわ、好きな方に乗れ
他人に聞くな試乗してこい
2020/12/25(金) 10:47:07.69ID:qcWSUrd4dXMAS
ATで満足できる奴は走りに求めるレベルがそれだけ低いと言うこと
法定速度で流して移動だけなら軽でも十分
MT買う人はもっと高次元な走りを求める意識高い系
2020/12/25(金) 10:48:31.53ID:7904m+v6rXMAS
>>160
MTの方がATより早ければ説得力あるんだがタイムでMTはATに負けてるからなぁ
2020/12/25(金) 10:58:43.49ID:OlqLnOWIMXMAS
MTAT定期っすね!
2020/12/25(金) 11:10:01.49ID:qcWSUrd4dXMAS
ATスイスポはMTに乗れない奴だとみなされ見下されても文句言えない
スイスポで常に優位にマウント取れるのはMT乗りなのだから
2020/12/25(金) 11:23:27.81ID:OgpefcbMMXMAS
>>166
チューン前提だろ
MTはデフ入れれるし、いじればMTの方が速くなるだろうし
2020/12/25(金) 11:27:02.69ID:BUJcMdYPMXMAS
オマエら、今日はクリスマスだぞw
どこの世界にMT乗ってる俺スゲェて言ってる奴なんている?
たぶんお前だけだぞw
そんなんだから一生SEXできない
2020/12/25(金) 11:29:01.87ID:CpGLaECm0XMAS
AT乗りがいくらMT免許もっていると主張しても
「でも、お前が選んだスイスポはATじゃん。」
とカースト上位のMT乗りから鼻であしらわれる
2020/12/25(金) 11:44:52.67ID:ta88dFNMMXMAS
↑こういうのをアスペって言う
MT乗りには多いの?それともコイツだけが変わってるの?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa08-9Dop [106.133.87.200])
垢版 |
2020/12/25(金) 11:59:41.33ID:YM+pKyvbaXMAS
>>172
>>159
2020/12/25(金) 12:01:45.00ID:7904m+v6rXMAS
>>169
チューンでのタイムだとはいくら突っ込んだかが正義になるからなぁ
ワンオフパーツとかエンジン載せ替えとかキリないし車検通さずに陸送とかなるし…
2020/12/25(金) 12:02:47.50ID:CpGLaECm0XMAS
ATのスイスポ乗ってる奴はまずMT乗りに走りで勝負挑もうとは思わないだろ
それはもう本能的に負けを認めちゃってるからだぜ。
0−100は変速機のお陰で少々優位ではあっても絶対的な走りやドライバースキルでは
カースト上位のMT乗りにかなわないのだとAT乗りは自覚してるハズ

結論的に言えばスイスポで「走り」を楽しみたいならMT1択
2020/12/25(金) 12:20:30.65ID:OlqLnOWIMXMAS
MT乗りカースト上位だって。一体どうしたの?
2020/12/25(金) 12:22:21.07ID:b9n473mTdXMAS
>>148
むしろATにすべきです
操る楽しさってのは言葉だけ
大半は操れていませんし街中を操る楽しさとか言って
走ったらそれは交通ルールから逸脱しています
大半は操れてすらいないって事

中途半端にいじってるのもほぼMT乗りのノータリン
イジって操っている感じがしているだけですよ(笑)
2020/12/25(金) 12:23:57.51ID:2TYN+WDWMXMAS
クリスマスの最中にID真っ赤にして吠えてるのはマジ笑える
絶対コイツは非リア充
多分禿げてる
2020/12/25(金) 12:24:33.96ID:b9n473mTdXMAS
快適性、速さいずれもATの方が上
技術は常に進歩しているのですから
退化してるのはMT乗りの脳
カーボンでも付着しているのでしょうね、脳にw
2020/12/25(金) 12:27:30.63ID:TRlVxgx80XMAS
スイスポのATでどうやって走りを楽しむんだよw
2020/12/25(金) 12:28:30.36ID:b9n473mTdXMAS
MTで操ってる気がしないでもない…とか
意味不明ですけどwwww?
2020/12/25(金) 12:33:12.97ID:Wa6devSy0XMAS
>>157
カーブ通過時に速度のあまりスキール音が出るようなペースでの走行と思えば大体良かろう
2020/12/25(金) 13:02:47.66ID:FXNtx6RBrXMAS
スポーツするならMT
スポーツ気分ならAT
こういうことですね
公道でスポーツはほぼ違法でしょうけど
2020/12/25(金) 13:05:52.85ID:0FDrTMICdXMAS
MT乗ってて、操ってる感を味わってるだけで操れてないってのには、同感

操作があんまり酷いから運転代わって走ってみせると、決まって「MT乗れるんですね?」って来る「うん」て答えた後は、黙っちまう
て言っても、トラック運転手の「どんなシチュエーションでも荷物を崩さない運転」てヤツだけど
ギクシャクするところが一切無しで、変速ショックも無し
直線でもカーブでも、不必要な修正蛇無し
適度にトルクが出る回転数を活かしてスムーズに走るだけ

でも速く走るのだって、そういう操作を速度に合わせて行うだけだろ
そうでなけりゃ、限界を上げることなんてできない
MT乗ってる事に満足しちゃってて、そんな基本的な事ができてない奴、多すぎ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/25(金) 13:12:37.98ID:VtaKJoL3dXMAS
WRXやランエボ買えないからスイフトスポーツ。
スイフトスポーツのタイムを見るとBRZよりやや遅い程度
シビックより遅いし
2020/12/25(金) 13:25:44.49ID:XP3+OAxDdXMAS
>>177
操る楽しさならロードスターだな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd70-260V [49.98.134.26])
垢版 |
2020/12/25(金) 13:28:54.38ID:0V177hySdXMAS
それはあるな
ヘタクソのタイプRの横に乗ったけど車側で全部回転合わせてくれるからシフトチェンジがものすごく雑
ギアチェンしたらベタ踏みギアチェンしたらベタ踏みでドヤってくるから辟易したわ
2020/12/25(金) 13:58:42.96ID:NBDGM2UvrXMAS
>>129
これも4WD
もはやコンパクトサイズではないが

ゴルフR
英国試乗レポート
https://www.autocar.jp/post/610557
2020/12/25(金) 13:58:49.94ID:UlcjAoj8MXMAS
>>136
冬休み初日、家族が出払ってるのでごちゃごちゃした街中をお買い物のために2,30分運転しただけだけど楽しかったで!

年末年始は寒波で大雪って地域もあるみたいだから皆気をつけて〜

年内もう一度ぐらいサーキットに走りに行きたいなぁ。

街中で飛ばさなくても楽しいクローズドで踏んでもそこそこ楽しい!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MM1e-Zjij [163.49.204.40])
垢版 |
2020/12/25(金) 14:28:43.48ID:0HKpca9bMXMAS
140馬力程度の車をmtで操れないやつなんて本当に存在するの? 電子制御に守られて更にatで車にコントロールされて過保護過ぎwwww
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd70-260V [49.98.134.26])
垢版 |
2020/12/25(金) 14:36:28.01ID:0V177hySdXMAS
ガチャガチャは911でやるからいいんだよ
下駄はATで十分
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W d091-inAR [221.114.103.3])
垢版 |
2020/12/25(金) 14:43:42.28ID:Mj/SO4y20XMAS
5ドアハッチバック四駆モデルこそ至高の車
2020/12/25(金) 14:47:44.87ID:HV/OBl2FdXMAS
>>190
その前にお前は、自分をコントロールすることを覚えたほうがいい
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/25(金) 15:09:37.00ID:VtaKJoL3dXMAS
フィットtypeRは1000ターボ150馬力と1500ターボ220馬力があるらしい。
スイフトスポーツはヤリスより遅くフィットtypeRより遅い存在になってしまうんだな
2020/12/25(金) 15:11:56.31ID:OlqLnOWIMXMAS
操るだってw ジコマン乙っす
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 0620-Kjeo [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/25(金) 15:29:14.69ID:1KtcIV4V0XMAS
140馬力はmtで充分操れる馬力 何か間違ってますか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 0620-Kjeo [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/25(金) 15:32:54.10ID:1KtcIV4V0XMAS
一昔の前のシビックインテグラはnaで200馬力出てmtオンリー
atスイスポからしたらレーシングカーレベル?ww
2020/12/25(金) 15:36:37.66ID:Wa6devSy0XMAS
未だに電制を完全にオフできるVSCC出てないのに偉そうな事を言う奴が居たモンだ
スズキの中の人に言わせると、本当に電制完全オフにしたらみんなスピンしまくるだろうよってチューニングメーカーの人が言ってた
2020/12/25(金) 15:42:47.90ID:UlcjAoj8MXMAS
>>198
誰が喋ってるのかわからんがなw
スズキの人?チューニングパーツ屋さん?

2型対応のVSCCが手に入らないんだけどサーキットで制御のせいで危ない目にあった。みたいなレベルで走らせられてないから再販をまって買えたら付けるぐらいの感じでのんびり待ってるわ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 d42b-iuc3 [101.128.209.144])
垢版 |
2020/12/25(金) 15:43:51.45ID:mWNmzQWZ0XMAS
>>194
フィットRS以下になってから言わないと、フィット(4)の二の舞になるぞ・・・
2020/12/25(金) 15:47:27.31ID:3SmUaNgDdXMAS
>>196
クスクス
2020/12/25(金) 15:48:41.25ID:WOwBpzTv0XMAS
>>194
10年以上前から言われてるがいつ出るのかな?
ソースはベストカー

ベストカーによると200馬力相当の
マツダスピードデミオ
スイフトスポーツエヴォリューションも出るらしい
2020/12/25(金) 15:49:35.76ID:9bG9XL5bMXMAS
LSD標準で付けろよw
2020/12/25(金) 15:51:21.10ID:3SmUaNgDdXMAS
>>203
VSC付けられなくなるので、ダメです
2020/12/25(金) 16:11:27.58ID:qcWSUrd4dXMAS
スイスポは200馬力前後まであげても車重が970Kgと軽量で筑波でも好タイム出せるが
FITそこいらが馬力あげてきても同様のタイム刻むのは無理だろう
2020/12/25(金) 16:43:22.58ID:ZW4LAQEY0XMAS
実際販売された国産コンパクトカークラスの中ではコルトの163馬力が最高か。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/25(金) 16:48:07.10ID:VtaKJoL3dXMAS
フィットtypeRは2021と雑誌で見た
やはりエンジンはホンダが良い
スイフトスポーツはスタートダッシュ遅いし80以上の加速は鈍いし伸びない
この辺りを改善してもらいたい
2020/12/25(金) 16:51:11.49ID:RxqCTm3q0XMAS
MT乗ってるけど、ATも面白そうやん?パドルシフトっての触ったこと無いから遊んでみたいよ。
2020/12/25(金) 16:52:05.17ID:qcWSUrd4dXMAS
ECU書換で加速感の鈍りはかなり改善される
ノーマルがいかに手抜きかよくわかると思うよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/25(金) 16:52:48.42ID:VtaKJoL3dXMAS
最近エンジンスタートして普通に1速入れようとするとギギッってギア鳴りして弾かれる時があるんですが、仕様ですか?
水平対向エンジンのメリットは、他と違うエンジンルーム見てニヤニヤするくらいだったからスイフトスポーツに乗り換えたが意外と遅いのが残念
2020/12/25(金) 17:00:51.21ID:S4aK0HOnaXMAS
>>209
手抜きなんじゃなくて出力わざと抑えてるんでしょ。
あれ以上馬力とトルクあげるとタイヤ空転するわ燃費悪くなるわでバランスとってるんだよ。
だからそれなりに伸びしろはあるけど、上でも出てるけどやっぱ出力上げると他のところに影響出てくるから結果的に純正パーツのみだったらあのエンジン出力で正解だと思ってる。
2020/12/25(金) 17:10:37.88ID:Wa6devSy0XMAS
>>199
ああ、ごめんごめんどっちか分からんよね下記に訂正
チューニングメーカーの人「スズキの中の人がESP完全に切るとスピンしまくるぞって言ってた」

それと
とあるサーキット勢「ここをこうすると殆どの制御止まるよ、VSCC買わなくていいよ」
とも聞いた、詳細は忘れた
2020/12/25(金) 18:08:45.73ID:j1sd/PD9dXMAS
オーブンデフのFFじゃ
スタビリティコントロールOFFで
スピンしまくる道理が無い
むしろ曲がらない方向に変わるんじゃないの
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 2e99-FCzL [211.128.37.54])
垢版 |
2020/12/25(金) 18:47:59.59ID:i2VjquUW0XMAS
>>210
ちょっと言ってる意味がわからないが
水平対向とスイスポが遅いのと何か関連あるのか?
2020/12/25(金) 18:49:56.03ID:Ng9GO1yoaXMAS
スバルからの乗り換えでしょ?
2020/12/25(金) 19:01:39.32ID:fiuOSsgCdXMAS
>>213
でもこの車のリヤ癖のある曲がり方しね?
ちょっとグリップ低いとオーバー気味な気がする
2020/12/25(金) 19:59:07.80ID:nPTkmakP0XMAS
モンスターのエンド部分?だけ替えるマフラーってどうなんですかね?音とか
6万ちょいで安いし
2020/12/25(金) 20:23:14.66ID:otE6nCF30XMAS
中間パイプから変えるスペックLも実売7万ぐらいだから拡張性考えるとねー
2020/12/25(金) 20:26:07.17ID:XGfHFeiMrXMAS
性能曲線公開してないのはなあ
あと近接排気騒音89dBってうるさくね
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/25(金) 20:34:13.62ID:VtaKJoL3dXMAS
スイフトスポーツはもっと速いと思っていたが、現実はフォレスターXSより若干遅い程度で残念。
2020/12/25(金) 20:57:16.15ID:CpGLaECm0XMAS
弄ればWRXやシビックtypeRなんて筑波じゃ
スイスポ以下だけどね

https://i.imgur.com/XHlANLS.jpg

トップフューエル 250馬力のデモカー?
https://youtu.be/jVDtd9Kuse4

レイル 
https://youtu.be/W6jotWvGSIk

TMスクエア ノーマルタービン、ノーマルエンジン。 https://youtu.be/1-XTexTjvSo
2020/12/25(金) 21:05:15.00ID:kGWFdWhU0XMAS
>>220
スバルの糞エンジンは燃費悪くて悲惨だよな
2020/12/25(金) 21:10:57.95ID:VveQdLp10XMAS
>>216
VSCCはついてないけどこの車のリヤの流れ方はズリズリって感じじゃなく
ズドドドンって跳ねるみたいにケツが出る

ただ基本アンダーアンダーの安全志向で車が作ってある感じがする
基本アンダーで電子制御で曲げようとしてるのかな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W d091-inAR [221.114.103.3])
垢版 |
2020/12/25(金) 21:14:19.65ID:Mj/SO4y20XMAS
軽さは武器だけど今後はバッテリー載っけて重くなるんだろうな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/25(金) 21:20:12.71ID:VtaKJoL3dXMAS
フォレスターVSスイフトスポーツの動画見たらフォレスターが勝っていたけどな
水平対向エンジンはスムーズに6500回転まで速度をあげていくよ
2020/12/25(金) 21:20:43.65ID:cMZMIkaF0XMAS
金がないからスイスポや86やロードスターを選ぶというのに、貧乏人御用達の和製スポーツカーでATMTでマウントの取り合いとか哀しすぎるだろ
2020/12/25(金) 21:22:23.62ID:DvtWI8ur0XMAS
>>217
音量はデカく音質は野太い、上まで回しても音量も音質も変わらずけっこう間抜けな感じ
外見はステンパイプぶった切っただけにしか見えず安っぽい
でもECUやプラグ、エアクリをコンプリートでやってもらうと走りは一変するよ
2020/12/25(金) 21:28:19.22ID:Q630wVJu0XMAS
スペックLのコスパは素晴らしいと思う
暖気後のアイドリングは純正並みに静かで安心
2020/12/25(金) 21:37:33.76ID:3uikvs1F0XMAS
>>165
意識高い系とは、自分を過剰に演出する(言い換えれば、虚栄心が強い)が中身が伴っていない若者、前向きすぎて空回りしている若者、インターネットにおいて自分の経歴・人脈を演出し自己アピールを絶やさない人などを意味する俗称である。

使い方に気をつけろよw
2020/12/25(金) 21:53:22.23ID:TGmR2A/i0XMAS
>>165
街中ハエーが意識高い系?ははは
ガチャガチャ自己満系でしょw
2020/12/25(金) 21:56:47.07ID:dCUDH0lEdXMAS
んー、スレの住民どうしで毎日いがみ合ってる車系スレも
そうそうないよw
意識低いんじゃないの?(笑)
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/25(金) 21:59:15.27ID:VtaKJoL3dXMAS
パンダスイフトはどこでやってくれんの
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/25(金) 22:02:05.46ID:VtaKJoL3dXMAS
シフトフィーリングはそんな、気にならないけどな
みんな入りにくいのか
俺が鈍いのか
そりゃ軽みたくシコシコ入るギアじゃないけど
2000〜3000回転以内にシフトチェンジすれば問題無く入るけどな。
2020/12/25(金) 22:14:34.18ID:/tNS5iEG0XMAS
>>231
このZC33Sが出てから32スレがかなり平穏になったから、
いずれ34が出たらここも平和になると思うぞ
2020/12/25(金) 22:14:51.60ID:Girak4XL0XMAS
今どきの車検通るマフラーなんかどれも静かだよ
気になるのは深夜の住宅街で暖気が終わってないときくらい
2020/12/25(金) 22:30:14.69ID:VveQdLp10XMAS
金がないからきついわ〜
安月給だと車趣味は厳しい!
ハーレー欲しかったけどちょっと諦めかな

昔フェラーリの中古をヤフオクで買った友人がいたけど結局停める場所が無いからって
銀行と交渉してローンくんでフェラーリのために家を買ってしまった人が居た

自分も今の状況でハーレー買うんなら冗談抜きで家を買わないとかな
もっともレンタルガレージ借りてバイクは全部そこに持っていって保管ってやれば良いかもしれないけど
ガレージ代もかかるし何よりしたくなったら即整備も手元にマシンが無いと出来ないよね
多分ストレスたまる
2020/12/25(金) 22:30:28.20ID:kGWFdWhU0XMAS
>>225
スバルの水平対抗エンジンだけは乗りたくないな。
燃費も悪いわトルクは無いわ糞エンジン。
2020/12/25(金) 22:36:09.27ID:VveQdLp10XMAS
昔レガシーの5速MTターボ乗ってたけど凄く楽しかったよ
何よりエンジンが良かった
営業の仕事で他の会社の営業乗せて地方回ったりしたけど距離を走るので運転交代してもらう
すると皆驚いてた。この車おもしろいねって

エンジンのレスポンス、吹け上がりも今のスイスポよりかなりレーシーだった
高速道路はメーター読み185でずっと安定して乗ってられる

ただ距離乗るとタイミングベルト交換が出るけどね。これは慣れてない整備工場にやらせるとその時カムシールや
クランクシールを交換しなくて後で漏れたりなんてしてた
結局スバル代理店へ持ち込むはめに
2020/12/25(金) 22:41:04.20ID:Girak4XL0XMAS
EJ20は10万kmで死ぬエンジンだからなぁ…
2020/12/25(金) 22:55:49.06ID:gd1is/3G0XMAS
>>227
それはECUやプラグ、エアクリだけでその性能なのでは…
2020/12/25(金) 23:03:01.99ID:76Jqrlup0XMAS
>>228
かなり興味もち アールズもちょっと音に元気のあるのが出たらしいほ
2020/12/25(金) 23:04:25.94ID:fMgj+pL90XMAS
てか、SUBARU 要らなくね?
2020/12/25(金) 23:12:07.36ID:Girak4XL0XMAS
要らんとは言わんがこのスレでする話題じゃあないな
2020/12/25(金) 23:14:37.28ID:kGWFdWhU0XMAS
>>239
4G63に勝てない糞エンジン
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W d091-inAR [221.114.103.3])
垢版 |
2020/12/25(金) 23:16:36.01ID:Mj/SO4y20XMAS
>>242
正直、どんどん車体でかくしていくスバルはいらない。けどメインに四駆据えてるのは良い。
アルトワークス程度の四駆でいいからスイスポに載せてくれればなぁ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W d091-inAR [221.114.103.3])
垢版 |
2020/12/25(金) 23:17:21.96ID:Mj/SO4y20XMAS
>>244
コンパクトランエボ欲しい。
2020/12/26(土) 00:04:52.36ID:4KTwC9FXd
>>246
エスクードじゃいかんの?
スイフトより200kg以上重いけど
ランエボ最終型や現行インプレッサに比べたら
まだまだ軽い
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/26(土) 00:37:52.13ID:gAMMSvD6d
スイフトスポーツはオタクイメージがあるから白にした。ターボタイマーないからアフターアイドリング3分してる。
2020/12/26(土) 01:07:04.71ID:Wn8kXtxx0
>>236
「ちょっとカッコいい」とか、「ブランドがある」程度なら
ハーレーは勧めんよ。
バイクじゃなくて、ハーレーという乗り物。

ネジがインチサイズ、オイル滲み上等、ネジ緩んで当たり前、
ディーラーはボッタクリ&腕悪すぎ、ユーザーもイタイ人多数。
オーナーが多数集まるとカースト状態で序列がつく。
スポスタ=ビューエル<Vロッド<ソフテイル<グライド<トライク&サイドカー
2020/12/26(土) 01:15:47.28ID:mP1HFLrq0
>>248
近所迷惑だからやめろや
2020/12/26(土) 01:21:42.91ID:H3sXD/p90
コンパクトランエボ=エボと同じ鋳鉄ブロックの4G15を積むコルトバージョンRでしょ。
小さなランエボと呼ばれていたし。
2020/12/26(土) 01:45:51.11ID:Wn8kXtxx0
ランエボはコンパクト版ギャランVR-4。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d091-inAR [221.114.103.3])
垢版 |
2020/12/26(土) 01:48:33.40ID:VwHYt28L0
>>247
SUVは好みじゃなくて。
SX4がホットハッチ化してくれたらなと思ったこともある。
2020/12/26(土) 01:49:26.31ID:mP1HFLrq0
ランエボ9が最強

https://i.imgur.com/wsge2nT.jpg
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d091-inAR [221.114.103.3])
垢版 |
2020/12/26(土) 01:52:45.84ID:VwHYt28L0
>>251
コルトの外観好きじゃないけど、四駆でコルトエボがでたらなぁと思ったりした。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d091-inAR [221.114.103.3])
垢版 |
2020/12/26(土) 01:56:44.86ID:VwHYt28L0
>>254
異論は無い。
程よく軽量で快適装備もついてるGTモデルがいい。
2020/12/26(土) 03:43:59.85ID:hW1ecbT40
お手頃価格で面白そうだなと言う車が減ってきたということですかね。
2020/12/26(土) 05:41:28.62ID:mNdrfg/Sd
>>255
昔、ランサーの名前でDOHC 1.6L ターボ 4WDで出したヤツが、競技で使う人くらいしか買わなくて鳴かず飛ばずだったから、懲りたんでしょ

ミラージュの速いモデルも、競技で使う人以外にはあまり売れなかったし
2020/12/26(土) 07:26:43.92ID:+KdmkhnM0
衝突被害軽減ブレーキ付いててMT設定がある。
シビック、カローラ、ロドスタ、スイポ
さらに軽くてデカくなくて比較的出力大
スイポしかないだもん。仕方ない。
2020/12/26(土) 08:30:21.29ID:RUn5m++W0
走行距離25000キロ超えたところで乗り心地急に良くなってきた。
もっと走りたいところでスタッドレスは辛い。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/26(土) 10:05:55.79ID:gAMMSvD6d
アフターアイドリングて近所迷惑にならんでしょ、マフラー変えてうるさいのは迷惑
近所にいるレガシィのドロドロとボクサーサウンド奏でる人
スバリストにはたまらん音らしい。
レガシィ2500NAだけど4本出しマフラーしてる
2020/12/26(土) 10:18:27.74ID:6fj47lVia
>>260
ブッシュがこなれた?
2020/12/26(土) 10:29:55.35ID:arHuKXgI0
補強パーツのカチカチ君てのやったことある人いる?
スポット溶接増しうちと同じ剛性アップ効果があるとかでネットでは評判悪くないみたいだが
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/26(土) 11:16:00.55ID:gAMMSvD6d
素人が勝手に車いじるな
ミニクーパとどっちがスタートダッシュ速いか教えてください
2020/12/26(土) 12:44:56.45ID:rkdqTU5R0
接合部に接着剤流し込む方がよほど効果があると思う
クリップて><
接着系やられると鈑金屋さん涙目なんだけどね
2020/12/26(土) 13:05:39.66ID:pbqJ/wu5d
意外に安かったから買おうかなw
https://i.imgur.com/t9CVa0e.jpg
2020/12/26(土) 13:19:38.06ID:gu52No0S0
>>266
やっぱ結構高いな
それ前後にデフ入ってないでしょ?

グラベル用のデフとトランスファーでよりリヤが出にくくなる仕様かな?
ダートラやりたい人なのだろうか
2020/12/26(土) 13:22:34.81ID:pbqJ/wu5d
フロント1.0way+リア1.5way機械式デフ入りだよ
見積のパッケージにロールバーがディーラーOPリストに無かったようで入れてないw
2020/12/26(土) 13:31:39.40ID:54x51FJer
RCは安いよなあ
セーフティ機能に慣れてしまったから無しの車には乗れないな…
オープンデフでもタイヤ変えるだけで速いみたいだよ
2020/12/26(土) 13:46:47.54ID:XBmvxrCgM
>>265
海外メーカーもコストの高いレーザー溶接やめて構造用接着剤使いだしてるから問題ないしょ?板金屋泣かせなハイテン鋼も比率増えてるし時流に乗れないトコは潰れるだけ。
2020/12/26(土) 13:52:36.81ID:D/gTgResd
てか、材質がなんだろうと接合がどうだろうと、今は板金は大変
板金の際のメーカーからの指示がもの凄く細かくなってる
それというのも、板金修理によって安全装備がうまく作動しないなんて事を防ぐために、注意しなきゃならない事が山ほどあるって話
2020/12/26(土) 14:13:19.44ID:XBmvxrCgM
なのでフロア周りをクイックメンダーで固めてドア周りは耐衝撃プロ用瞬着が安上がりで効果大
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/26(土) 14:18:24.12ID:gAMMSvD6d
スバルと共同開発してボクサーエンジン4気筒ターボ280馬力4WDのスイフトスポーツ250万ならバカ売れするだろ
ヤリスGRに勝てる
2020/12/26(土) 14:41:50.33ID:XBmvxrCgM
直列3気筒ハイブリッド電動過給付きFFが最後のレシプロになりそう。
でもチャイナに負けてちゃ話にならない

https://youtu.be/M3e69sptwvE
2020/12/26(土) 14:42:03.46ID:D/gTgResd
>>273
そんな車、今作ったら250万なんてとても無理
台数出ると見込んで350万
実際は とてもじゃないけど台数見込めないから安くて400万
でも採算が見込めないから出さないってのがオチ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/26(土) 15:29:13.54ID:gAMMSvD6d
SUZUKIがスバルの傘下に入って水平対向搭載のスイフトスポーツを開発して低重心をアピールする。ターボ仕様もあるが、2000NA150馬力仕様もある。こんな車が出たら売れと思う
2020/12/26(土) 15:33:07.63ID:uquwWlxhM
>>276
さっさと薬飲んで寝ろ糖質
誰もお前の書き込みなどマトモに見てないからw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/26(土) 15:33:57.49ID:gAMMSvD6d
ヤリスGRに勝つにはスバルのターボ技術と4WD技術が必要になる
今のSUZUKIでヤリスGRに勝つには限界がある。
スイフトスポーツSTI
水平対向搭載2000ターボ300馬力 トルク35
フルタイムAWD 車重1050キロ
価格は350万ならマニアックなオタクが買いそうだけど。
2020/12/26(土) 15:36:07.83ID:gu52No0S0
>>268
だとするとRCは安いね
そういう買い方もあるんだね
見積書ありがと、参考になったわ
2020/12/26(土) 15:38:21.17ID:pbqJ/wu5d
試乗したが車両の剛性感が段違いだったな
スイスポも悪くない方だがGRヤリスと比べると
スイスポなんてヨレヨレスカスカな車に思えた
2020/12/26(土) 15:39:20.38ID:DSXCODcsd
>>276
いくらで?
2020/12/26(土) 15:40:04.78ID:gu52No0S0
スズキの凄いところは意外とガチで作るところは作ってくれて
その上で車体本体価格安い所
バイクでもそう
他社より安く買ってあとは自分でカスタマイズが基本
高くなった時点で多分誰も買わないw
2020/12/26(土) 15:43:20.39ID:pbqJ/wu5d
ただ、操って楽しいの軽快感はスイスポの勝ち
TRACKモードで4速フル加速までやってきたけど、さすがに速い160キロまですぐ出た
2020/12/26(土) 15:58:10.02ID:DSXCODcsd
>>282
つまり安くできない車をスズキが出す事はできないって事だ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-ARqL [49.96.35.45])
垢版 |
2020/12/26(土) 16:20:44.58ID:+syUKySed
>>276
スバルがスズキの傘下に入る方が現実的かも
2020/12/26(土) 16:25:32.42ID:uZKDvcSlr
アホか
スバルはトヨタの傘下だっての
2020/12/26(土) 16:33:06.41ID:nUx8CHEo0
スズキにもトヨタが出入りし始めているで
2020/12/26(土) 16:37:48.51ID:DSXCODcsd
>>285
そうだな
今でこそスバルはかなり儲かってるけど、経営状態にムラがあり過ぎ
古くは日産に助けてもらって、ちょっと前はトヨタに助けてもらってる
その点スズキは、苦しくなっても自分で何とかやってきてる
今回のトヨタとの提携だって、経営が苦しいからじゃなくて、先々を見据えての提携
スバルの傘下なんかになったら、スズキはあっという間に消される
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/26(土) 16:40:44.16ID:gAMMSvD6d
スバルがSUZUKIの傘下にはない
資本力みたらわかる、スバルのがデカイ
SUZUKIがスバルの傘下に入りな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/26(土) 16:42:19.21ID:gAMMSvD6d
>>288
事実無根や誹謗中傷でスバルから訴えられるぞ
2020/12/26(土) 16:48:23.00ID:KkR8rJnJ0
GMとやってたときもそうだったが独立性を保ちながら自社の車を提携相手に売ってもらうスタイルだよな
VWは近づきすぎて失敗した
スズキはよそと共同開発なんかしないよ

水平対向はもう色々と限界に来てるしね、スバルは泥舟だよ
2020/12/26(土) 16:48:47.94ID:GULYbIqnp
GRB買えよw
2020/12/26(土) 17:01:45.82ID:uZKDvcSlr
内燃機関のクルマはもう何年がするとなくなるし
メーカー再編待ったなしだな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd9-inAR [126.194.221.243])
垢版 |
2020/12/26(土) 17:13:20.42ID:a+jT2a93r
>>273
スイスポサイズにボクサーエンジンはメリット無いだろ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5e-Yk/t [1.75.246.7 [上級国民]])
垢版 |
2020/12/26(土) 17:16:40.68ID:SQz0QywNd
>>273
現状のスイスポは300Nm以上のトルクに耐え得るボディではないだろう
ランチアデルタインテグラーレ並みのパワーに抑えて若干補強してギリギリってとこか
2020/12/26(土) 17:26:09.82ID:Wn8kXtxx0
デルタHFはスイスポと比較にならないくらいヨレヨレだよ。
2020/12/26(土) 17:48:01.36ID:05TW+V4l0
スバルの水平対抗エンジンは糞エンジン
化石エンジンだわ
2020/12/26(土) 17:50:02.66ID:pbqJ/wu5d
積み替えするならスバルより4G63だな
2020/12/26(土) 17:56:43.02ID:Bm+tIkY8d
>>298
4WD技術も三菱が上だからな
2020/12/26(土) 18:31:13.68ID:HthDtTrK0
LSD,フライホイール入れた
楽しい!
2020/12/26(土) 18:49:47.18ID:KkR8rJnJ0
>>300
フライホイールに興味がある
回転の落ちは速くなる?
2020/12/26(土) 19:04:36.74ID:hW1ecbT40
スバルは燃費対応できなくてこの先売る車ないでしょ。今の延長線上ではだめ。新しい何かがあるかは知らね。スズキもマイルドハイブリッドでどこまで通用するのかな。小型車メインなので暫くはもつかね。
2020/12/26(土) 19:06:37.44ID:BWVZOo4dd
>>290
全部事実なので、どうぞご自由に
2020/12/26(土) 19:29:02.59ID:dwfLc/VG0
セーフティパッケージと360度モニターて差額なりの価値ある?
2020/12/26(土) 19:44:40.08ID:YlJnNEWN0
>>249
ありがと、でもそれ(カースト)ってなんかちょっともう感じてるわ(買う前なのにw)

大排気量Vツインって一度は乗ってみたくてスズキのSV1000とか知り合いの
イントルーダー1400もちょっと乗ってみた事がある

最近知り合いがハーレー買って一緒に走ったら(自分は今スポーツ系、というかずっとスポーツ系)
アイドリングや音が迫力全然違うんだよね
買って一緒に走ろうよと言われてるけど、やはりそのカースト風な雰囲気はなんか話聞いて
肌で感じたわ
2020/12/26(土) 19:46:03.01ID:YlJnNEWN0
コロナで給料も減りそうだしハーレーは諦めてスイスポちゃんと今のバイクを可愛がるか
結局全部スズキw
身体からuスズキが染み付いて離れないけど楽しい
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/26(土) 19:54:31.12ID:gAMMSvD6d
スバルの4WD技術は世界一と世界中の車評論家が評価している
安全と愉しさはスバルだけど
リコールも少ないメーカー
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/26(土) 19:56:32.44ID:gAMMSvD6d
https://i.imgur.com/c1b09Yl.jpg
錆みたいのが浮いてきてたんだけど、皆さんはなってない?
2020/12/26(土) 20:05:37.46ID:YlJnNEWN0
>>308
どこの部分です?
2020/12/26(土) 20:09:29.88ID:05TW+V4l0
>>307
三菱には勝てんよ
おまけに電動化になったら用無し
2020/12/26(土) 20:19:48.92ID:vMpPqXRZd
>>307
スバルは、その時評価が高い物に全振りしちゃうから、飽きられた時に次が無くて いきなり経営が苦しくなる
見方を変えると、評価が低い物を残しておく余裕が無い
EVしか売っちゃダメってなったら、スバルを選ぶ理由が無くなるよ
2020/12/26(土) 20:32:48.68ID:Wn8kXtxx0
>>305
あと、スポスタは普通のスポーツバイクのような運動性は無い。
クソ重い、気持ち良く回らん、シフトフィール重い、クラッチ重い、足悪い、
ブレーキ効かねえ、旋回ですぐガリガリ擦る、操って面白くない。

ビューエルはこういう面はいいのだが
会社がすでに無いので補修部品が赤信号状態。
SV1000のほうがはるかにマトモなツインスポーツだよ。
2020/12/26(土) 20:37:06.46ID:uZKDvcSlr
スバルがリコール少ないって何かの冗談か?
2020/12/26(土) 20:42:27.03ID:vMpPqXRZd
トヨタやスズキが自前だけでやってこれたのは、評価が低い物も残しておいて、評価が上がってきたらそれに力を入れる
で、評価が下がってきた物は、種類を減らしたりはしても、一応残しておく
スバルは、それをやる余裕が無い
2020/12/26(土) 20:49:02.81ID:B3TQVr6G0
>>300
他にどこ弄ってますか?
2020/12/26(土) 21:03:22.74ID:yA4+wbiJM
>>293
内燃機関オンリーの車がなくなるだけで内燃機関主体の車は向こう20年は残るだろうよ
電池が大容量低価格になるブレイクスルーがない限り内燃機関をなくすのは困難

>>314
スズキは軽ならシャシ流用でボディ換えるだけでジムニーと箱バン軽トラ以外は作れるし選択肢残すのは楽だろうなあ
2020/12/26(土) 21:06:32.31ID:dwfLc/VG0
セーフティパッケージmtに付けてる人いない?
2020/12/26(土) 21:16:36.18ID:vMpPqXRZd
>>316
内燃機関無くしてもCO2削減に結びつかないし、内燃機関の技術向上がハンパない事になってるもんな
ヤリスハイブリッドが、WLTCでのカタログ燃費が35km/Lちょい
で、雑誌での実走行テストで40km/Lを出したっていうしな
もうアクアの立場が無い状態
2020/12/26(土) 21:19:03.40ID:WTBB1wOE0
>>317
mtにセーフティと全方位付けてるよ。価値があるかわかんないけど差額返すんで外してくださいって言われても外したくない位には便利よ。後から付けれない装備は全部付けとけって習った
2020/12/26(土) 21:34:55.26ID:HthDtTrK0
>>301
モンスター製入れました
多少落ち込み速くなった位かな

まだ余り回してないので
その程度しか体感出来てません
2020/12/26(土) 21:35:03.82ID:a3gwq6Af0
>>304
付けたけど、いらない(笑)
汎用バックカメラで充分。
自動ブレーキも誤作動ばかりだし。
ただ何もつけないやつは納期長いらしい。
2020/12/26(土) 21:38:04.13ID:B3TQVr6G0
>>317
MTSPだけど正直SPいらなかったな
自動ブレーキうるさいし毎回切る
2020/12/26(土) 21:39:43.48ID:HthDtTrK0
>>315
大きい所では、ECU位です
K&N純正交換タイプのエアクリ
あとはシフトカラーとか小物

VSCCは入手済みでこの休み中に取り付け予定です
2020/12/26(土) 21:51:46.03ID:/Aco4j+bM
>>64
ギヤ比とタイヤの円周長でしょ
2020/12/26(土) 21:52:28.99ID:yA4+wbiJM
>>322
それ、車線逸脱警告では?アレは即切るもの
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd9-inAR [126.194.221.243])
垢版 |
2020/12/26(土) 21:53:21.26ID:a+jT2a93r
よっぽどのブレイクスルーがなけりゃEVオンリーにはならんよ。
京都議定書みたいに声だけ。
とはいえ技術革新の原動力にはなるかな。
2020/12/26(土) 22:25:01.52ID:B3TQVr6G0
>>323
おっ、オレもK&Nよ
ecuはどちら?
2020/12/26(土) 22:35:51.91ID:HthDtTrK0
>>327
エイリアンテックです
レーシングプラグ仕様
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/26(土) 22:57:25.39ID:gAMMSvD6d
AWDの性能はWRC3連覇を含む輝かしい成績で証明済みです。世界で最も早く走れる車ですがね。あまりスバル舐めない方がよいよ
2020/12/26(土) 23:02:14.45ID:KkR8rJnJ0
俺のもレーシングプラグはいってるけど
これって何キロくらいもつもんなんだろうか?
2020/12/26(土) 23:21:50.45ID:mP1HFLrq0
おまえらのスイスポ結構いじってそうなのになんで遅いの?
2020/12/26(土) 23:27:26.83ID:uZKDvcSlr
時代の流れについてけなくて絶滅するのは生物界の掟
CAFEクリアできなくてもれなくトヨタのエンジン載ってけそう
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp88-VyaT [126.33.28.80])
垢版 |
2020/12/26(土) 23:36:46.75ID:/TDA47U7p
>>329
威勢が良かったのは初代WRXがデビューした最初の数年だけ
後は泣かず飛ばず
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/26(土) 23:46:19.82ID:gAMMSvD6d
フォレスターより遅いくせに意気がるな
2020/12/26(土) 23:54:25.29ID:leMsinpG0
ノートの方が加速がいいって聞いたのですが本当ですか
2020/12/26(土) 23:57:38.26ID:mP1HFLrq0
運転へたくそなん?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/26(土) 23:57:43.28ID:gAMMSvD6d
フィットハイブリッドの方が加速速いと聞きましたが
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/26(土) 23:58:53.53ID:gAMMSvD6d
車いじってるくせに遅いスイフトスポーツw
2020/12/27(日) 00:01:00.12ID:h6o1bYInr
キャラブレブレやな
スイスポ乗ってるんじゃなかったの?
2020/12/27(日) 00:57:07.78ID:QW48+NLu0
フォレスタってスバルの糞水平対抗エンジン積んだ車か?
燃費悪そうだ
2020/12/27(日) 01:08:35.31ID:mTGVhxiM0
電気のチカラには勝てませんか
2020/12/27(日) 01:13:59.07ID:SpQxctOL0
>>340
糞は良くない
エキパイが無ければ低重心エンジンだぞ
2020/12/27(日) 01:17:44.27ID:a9U74FVR0
>>342
ミッションの形状を画像検索で見てみ。
何でそんな形状をしてるのか疑問なら、車体底の画像を探せ。
2020/12/27(日) 01:43:35.36ID:n1HQ8Mnv0
スズキじゃない方のS社には恨みなどないがこのスレがに粘着してるクズには年を越す権利はないと思う
まぁNGで全く見えないけど
2020/12/27(日) 02:04:36.71ID:SpQxctOL0
改めてみると苦労してるな…
ミッション、クランク軸からずらして重心下げてるの?
FWDのミッションはこれが普通?
もうOHVのカウンタフローにしちゃえばいいのに…
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 36b2-H7XM [103.205.49.174])
垢版 |
2020/12/27(日) 02:22:11.43ID:Tpt1MO9u0
現在、ロードスターrfに乗ってるんだけど、2人目の子供が生まれたから乗り換えを迫られている。
スイフトスポーツのモンスターコンプリートカーを買い替え候補にしてるけど乗ってる人いますか?
乗り心地や実用燃費が知りたいです。
2020/12/27(日) 02:30:08.08ID:uYj+Qj/Sd
子持ちはFIT買ってろよバーカ
2020/12/27(日) 02:32:41.34ID:CciVS9sFr
ID:gAMMSvD6d = スフッ Sd14-Q5Vn = スフッ Sda2-2njC

かな?
その専スレにいっては他車を貶める発言をして対立を煽る
こんな人間が本当に存在するんだな
2020/12/27(日) 04:36:21.85ID:2zz8IVvPd
>>348
その人スイスポ乗ってるとか言ってた気がするけど多分嘘
書き込みの殆どは嘘じゃないかな
ネットをくるくる回って知った他人の言葉や情報を書き込んで人を煽って楽しんでる中身が何もない哀れな人
たまにいるんだ、こういう人
引きこもりかもね
2020/12/27(日) 05:02:48.20ID:2/1RFLGFM
>>346
ベビーシートの装着具合や後席の乗り心地について語れる人はここにはいないんじゃね?w

独身のおっさんか、家族持ちは高級車のセカンドで遊び用で買って一人乗りとかそんな感じだから。

燃費は街中で見渡す限りゾーン30で信号だらけの幹線道路で10ちょい。高速だとACC使いっぱで15ぐらい。モンスターのタービン交換までやってる200馬力仕様のコンプリートカー。
2020/12/27(日) 05:21:43.03ID:/X44lFZU0
>>346
子供二人いたらミニバン必須。しばらく我慢。
ミニバン+ロドスタでええやん。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 36b2-H7XM [103.205.49.174])
垢版 |
2020/12/27(日) 06:37:46.41ID:Tpt1MO9u0
>>350
ありがとうございます。
やはり燃費は落ちるのですね、こちらは田舎で信号が少な目なのでもう少し燃費伸びそう…
今のロドスタ燃費走行とか特に意識しないでリッター13km位です。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 36b2-H7XM [103.205.49.174])
垢版 |
2020/12/27(日) 06:41:34.39ID:Tpt1MO9u0
>>351
こちらは田舎で1人1台必要なんです。妻はミドルサイズのsuv、自分がロドスタです。幼稚園の朝の送迎は自分が担当なんで朝からピストン輸送しなきゃならんくて少しシンドイのです…
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/27(日) 06:48:53.83ID:A4jrFVPvd
>>340
事実無根、誹謗中傷で訴えられる可能性あるよ。


水平対向エンジンは素晴らしいです。低重心と独自の4WDシステムで基本操作性と安定性+安全性能が高い上に、評価は高いですと専門家がしているが
現にスイフトスポーツより速い車がスバルにはあるし
2020/12/27(日) 06:51:04.67ID:uZCBg+l30
>>353
2台体制なら嫁にRF乗らせようw
で自分はSUVで送迎だ!
ミドルクラスとか控えめに書いてるけどNX辺り乗ってそう。
さては金持ちだな?

まあRFがMTで嫁が運転できないとか言うオチの気がするけど。
2020/12/27(日) 06:52:13.78ID:Og90zpEo0
>>353
あーわかるわ、うちもミニバンとの併用だけど私も保育園の送迎があるからロードスター買いたかったけど買えなかった。子供たちが小学生になってやっと買えると思ったらこれからお金掛かるから軽自動車にしろと妻に言われてしまいました。軽と値段変わらないからとコンパクトまでの妥協を引き出しスイスポに辿り着きました。
子供達とよく一緒に出かけてますが良い車ですよ
2020/12/27(日) 07:42:00.88ID:gdJyfAvPd
>>354
エボの方が重心低いという事実(笑)
2020/12/27(日) 08:05:37.76ID:U/MeEN970
>>346
FIT3のRSにしろ、子供できたなら
あとはFIT4でマイナーチェンジかモデル追加でガソリンRSがでるからそれをまちな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/27(日) 08:09:48.21ID:A4jrFVPvd
車体重量は940kg程度だけど事故した時に怖い、
自分はスバル車で自損事故5回したが全て無傷だった、スバル車だったから助かったが
これがスイフトスポーツなら無傷では済まなかったかもと思うと怖い
雨の道路のコーナー、前後バランスよいAWDでもリアがスリップしたからスイフトスポーツならもっとスリップしやすいと思う。フロントヘビーにFFがいちばんスリップしやすいよ
まだFRのがスリップしにくい
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/27(日) 08:12:45.52ID:A4jrFVPvd
スイフトスポーツでデートw
モテたいならハリアーがよいよ。
あとエクストレイルやアルファード
スイフトスポーツで家族4人は貧相だから、クロスビーのがよいよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/27(日) 08:14:19.94ID:A4jrFVPvd
昨日新型レヴォーグ試乗してきたけど、シートはスイフトスポーツよりホールド感あっていいね
スイフトスポーツももうちょいホールド感あるシートなら良かったのになw
2020/12/27(日) 08:15:22.64ID:tnDqUawvr
どんな悲惨な生き方したら
200万円の大衆車のスレに粘着するようになるんだろうな
2020/12/27(日) 08:17:31.21ID:gC/82N4jM
子供2人で4ナンバーのアルトで育てられたから俺も絶対にミニバンなんか買わないよ
2020/12/27(日) 08:25:58.73ID:uYj+Qj/Sd
その結果スイスポ程度しか買えない貧困層の負け組に育ったか
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/27(日) 08:26:37.14ID:A4jrFVPvd
法定速度40キロ道路を45キロで走っていたら後続のスイフトスポーツに煽られたから車種とナンバーを警察に通報済み。
2020/12/27(日) 08:28:22.13ID:vTmNUUdcd
>>360
でお前はモテないスバル車か?(笑)
2020/12/27(日) 08:30:01.72ID:lx6dYUmv0
>>363
俺の実家もアルトだった
CN21S?だったか 今でも動かしてるみたい
あんな小さい車に子供と大量の荷物詰め込んで婆さんの家によく連れてかれたっけな
後部座席がパンパンで身動き取れなかった記憶が・・・・・・
2020/12/27(日) 08:30:16.27ID:SYy1bJ7o0
>>364
関係のない車種のスレに粘着して、そんな書き込みをしてしまう精神的な貧困よりは、マシ
2020/12/27(日) 08:31:42.95ID:uYj+Qj/Sd
まぁでも軽アルトより格上に乗れてるなら一応は成功者か…うーん…
ビットコインたった@枚で今やスイスポ買えるくらい値あがってるのな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/27(日) 08:47:55.53ID:A4jrFVPvd
ヴィヴィオRXRのがスイフトスポーツより速いのは本当ですか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/27(日) 08:55:26.78ID:A4jrFVPvd
フルキャストとスイスポなんか名前似てるな
フルキャストて今は仕事あるんかな
2020/12/27(日) 08:56:26.09ID:M6mTk1ex0
コインといえば昨日生まれて初めてバッティングセンターに行ったのね
俺の前にいたおっさんがコイン10枚、1000円分買ったかから俺のそうしたのよ、しょぼくれたおっさんだったし
打ち始めてわかったんだけどコイン10枚は200球、200球はきついよ、もうヘロヘロになった
おっさんはというとバッティンググローブ持ってきててホームラン級の当たり連発、要するにただ者じゃなかったのね
スイフトスポーツみたいなおっさんだったよ
2020/12/27(日) 09:00:08.48ID:PWrlUrkm0
うちは逆に小さい頃から、バネット、セレナ、ハイエースと、親父が仕事車兼用でワンボックスやワゴンに乗ってきたけど
乗ってきたからこそ、あの車はいらねーや、ってなってるわ
2020/12/27(日) 09:03:01.85ID:TBL9RUS/0
>>346
マジメな話、フィットおすすめ。
2020/12/27(日) 09:04:11.95ID:uYj+Qj/Sd
>>374
ですよね!
2020/12/27(日) 09:21:54.93ID:gC/82N4jM
>>367
型式の末尾Sは乗用5ナンバーだよ、4ナンバーは末尾V
ウチのはHD11Vの5速MT車だった、それで教習車の次に転がした車だったよ思い出深い
2020/12/27(日) 09:23:14.96ID:uYj+Qj/Sd
うちは最初のガキ産まれた頃は初代FIT1.5Lを嫁に買った。二人目できるまで8年ほど開いたが上はチャイルドシート要らなくなってその時ちょうどアクアが発売されて狭くなったが乗り換えた。
それから3年後3人目が誕生してアクアじゃやっぱり狭いので新型シエンタでた頃に乗り換えた。
まぁ嫁車とは別に家族移動用の大型ミニバンやRX-8など趣味車にも多数乗ってたけど、
スイスポに乗れるようになったのは長男が免許とれる年齢になり最初の車にプレゼントしてやったからだな。

おまえらも子供が免許とったら新車を買ってやれるくらいの余裕もっとけよ。
2020/12/27(日) 10:48:59.69ID:Q2oXMBhKd
子供に車買ってやったとか5chに一人で書き込んでる時点で底辺の中で自慢してるお山の大将だぞw
2020/12/27(日) 11:04:47.27ID:a9U74FVR0
>>345
搭載した状態を見ればわかるのだが
フロントデフの前に前ロアアーム保持用メンバーが来るので
クラッチ位置を上げる必要が出てくる。
だからクランク位置が高い=搭載位置が高い

ランエボ等、横置きFFベース4WDはエンジンとミッションが
全てメンバーより前にあるので、うまく避けている。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-9Dop [106.133.87.200])
垢版 |
2020/12/27(日) 11:06:18.14ID:o733qsZ8a
>>379スイスポ以外の話はよそでやれ
2020/12/27(日) 11:23:29.85ID:uYj+Qj/Sd
免許取り立てに中古や軽四のAT買い与えても情弱ヘタレドライバーが育つだけ
最初はMTに乗らせて車の操縦がなんたるかをしっかり叩きこんでおけ
スイスポは和解ドライバーを育てるのにもちょうどいい
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5225-yePO [219.126.235.111])
垢版 |
2020/12/27(日) 11:34:19.63ID:f8wWup+S0
>>346
どノーマルのスイスポ乗りで子供2人だけど、普通に使えるよ
チャイルドシートも普通につけられるし(中は素イフトと同じだから)、いうほど狭くもない
まして子供なら余裕余裕
荷物も1泊2日の家族旅行ぐらいならこれまた余裕。何回も行ってるから本当だよ
乗り心地や燃費はノーマルなのでモンスポのがどうなのかは分からないけど、ノーマルのでは家族から不満が出たことはないよ
2020/12/27(日) 12:06:56.36ID:Y4c3XC4e0
>>350
が的確過ぎて素晴らしいw 確かにオーナー層はここ見る限りその通りw
ただコンプカーの燃費とか実際語ってくれた>>350の意見は貴重かも

自分はフルノーマルから吸排気のECU足タイヤまでやったけど
フルノーマル時は>>350の走行条件だと13〜14ちょいと高速90km位の巡航だと22とか出たよ
ECUで-1〜-1.5、吸排気プラブで-1、ハイグリップタイヤで-2で燃費は確実にノーマル比-4以上にはなってる
なので>>350の数値はなるほどなって思う値だった

自分的に凄く車が面白くなったのはハイグリップタイヤ、次がECU。つまり燃費を下げる物が面白いんだねw

結構ノーマルとの燃費の差が大きいけどかなり面白くなってるからこれはこれで有りかなって思ってる
2020/12/27(日) 12:11:53.22ID:N1OOByGa0
スイスポはファミリーカーであって遊びの車じゃないでしょw
2020/12/27(日) 12:13:24.50ID:N1OOByGa0
おっさんが遊びの車だ!ってスイスポ乗ってドヤ顔してたら恥ずかしいですよw
2020/12/27(日) 12:17:48.32ID:M6mTk1ex0
ECUとマフラーだけ
https://imgur.com/zb0mjh9.jpg
2020/12/27(日) 12:56:08.60ID:OEVg+yQCM
>>386
どこの?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-Q5Vn [49.104.36.95])
垢版 |
2020/12/27(日) 12:56:11.27ID:A7YV9C4md
フィットはCVTしかないのになぜおすすめか分からん
アコードtypeR時代は良かったけど今のホンダはミニバンがよいよ。ステップワゴンはおすすめ。
2020/12/27(日) 13:07:08.04ID:M6mTk1ex0
部品、届いた
https://imgur.com/undefined.jpg
クスコのスタビ、純正は鋼管だがこれは中身が詰まった丸棒
めっちゃ重い、燃費がまた悪くなりそう 2万円
https://imgur.com/ovoTTQ0.jpg
アールズのトーションビームストッパー 1万2千円
ただの輪っかやん!って言いたいとこだけど寸法測って自作するのもめんどいしな

>>387
モンスポです
2020/12/27(日) 13:09:47.04ID:M6mTk1ex0
https://imgur.com/g3YGY7X.jpg
2020/12/27(日) 13:29:50.06ID:9aZjzkR00
>>390
フロントだけ?
2020/12/27(日) 13:38:49.93ID:M6mTk1ex0
>>391
リアはクスコの16mmがもう付いてる
作業が面倒くさそうなフロントは後回しになってたんだ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-260V [49.98.134.26])
垢版 |
2020/12/27(日) 13:53:21.17ID:LmT7snsXd
>>384
えぇwパーツ付け替えて遊ぶ実寸ミニ四駆やんオモチャだよ
乗ることだってできるんだぞ
2020/12/27(日) 14:00:23.74ID:nw0Ztq9nr
>>354
ID:A4jrFVPvd は虚言症
病院行った方がいい
2020/12/27(日) 14:01:48.27ID:mHXYYTpg0
>>371
マジで病院行け
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-9Dop [106.133.87.200])
垢版 |
2020/12/27(日) 14:05:27.55ID:o733qsZ8a
キチガイに構うほうも病院行けよ
2020/12/27(日) 14:06:23.31ID:FIdSXAxjd
>>394
職でも失ってここで鬱憤晴らしたいんだろ
にしてもまあ病気だわな、哀れな人間だ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-Q5Vn [49.104.36.95])
垢版 |
2020/12/27(日) 14:40:24.01ID:A7YV9C4md
皆さん、オイルって化学合成油使ってますか?街乗りレベルなら鉱物油をこまめに交換してれば問題ないですかね?
2020/12/27(日) 14:41:15.93ID:arvJyQudd
スイスポみたいな安い車でグダグタ言うな
オイルはなんでもいいよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e99-FCzL [211.128.37.54])
垢版 |
2020/12/27(日) 14:51:53.35ID:DRUIAWzp0
>>398
なぜに今更鉱物油?
フツーに純正が安くていいのに
2020/12/27(日) 14:52:45.04ID:Ri4vRysOp
スイスポでデートwwwwwwゲイだろwww
2020/12/27(日) 14:53:35.54ID:t+VlVHaaF
キショクわるいんじゃー
バケモン
2020/12/27(日) 15:28:49.12ID:nw0Ztq9nr
>>396
仲間か?
その言いようだとブーメラン突き刺さるからスルーしとけ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-Q5Vn [49.104.36.95])
垢版 |
2020/12/27(日) 15:52:08.25ID:A7YV9C4md
デートする時は後部座席に乗ってもらったら良い。
2020/12/27(日) 15:52:31.03ID:pxUWfQmm0
>>378
自慢にならねーよ
親が車買ってやるの田舎じゃ普通なんで
2020/12/27(日) 16:03:08.60ID:arvJyQudd
>>405
一人一台+軽トラな
2020/12/27(日) 16:31:59.50ID:Y4c3XC4e0
今オイル交換終わった、フィルターも交換した
やっぱこれだ。調子いいわ
エンジン始動直後のカタカタが無い、まあ今日は気温が暖かいからかもしれないけど

前回交換から走行距離にして500kmも走ってないw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-Q5Vn [49.104.36.95])
垢版 |
2020/12/27(日) 16:40:36.59ID:A7YV9C4md
ハイブリッドの時代にターボはどうかと思うよ
燃費はターボだと悪いからスイフトスポーツは
時代遅れじゃないの
ヤリスハイブリッドは燃費30はいくみたい
スイフトスポーツは燃費10くらいかなwww
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-Q5Vn [49.104.36.95])
垢版 |
2020/12/27(日) 17:04:31.88ID:A7YV9C4md
2021年版の間違いだらけの車選びを読んだら
STIスポーツのFFのことをかなり褒めていた。
2020/12/27(日) 17:18:34.13ID:PI8uIyG+p
徳さんも息が長いな。
まだ自分で運転出来るんだろうか?
ハンドルはともかくペダルは踏めるのかねぇ。
2020/12/27(日) 18:04:18.92ID:ZDXATjndM
一年後には貶しているよきっと。
2020/12/27(日) 18:28:52.78ID:+1H0ToGf0
>>410とっくに亡くなっているのだが・・・
2020/12/27(日) 18:36:30.78ID:aIBPfbo70
>>410
もう何年も前から、著者は島下泰久さんに変わっているよ
2020/12/27(日) 18:39:22.27ID:Ml49dntka
>>408
EV乗ってろよカス
2020/12/27(日) 18:41:28.54ID:iLYPQBo50
ふむ
2020/12/27(日) 18:45:13.44ID:Og90zpEo0
>>410
ワロタ
ゾンビかよ
かれこれ20年ぐらい前に死んで無かったか?
2020/12/27(日) 18:54:29.44ID:SYy1bJ7o0
2014年11月7日没
2020/12/27(日) 19:18:12.55ID:IBqYO4aBd
>>416
時間の感覚、大丈夫か???
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-Q5Vn [49.104.36.95])
垢版 |
2020/12/27(日) 19:34:33.28ID:A7YV9C4md
スイフトスポーツに煽られたんだけど
2020/12/27(日) 19:43:33.44ID:SYy1bJ7o0
だから何?
どんな車だろうと、マトモな奴もいればキチガイもいる
車種のスレに書き込んだところで、何も変わらないぞ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-Q5Vn [49.96.16.139])
垢版 |
2020/12/27(日) 20:18:40.48ID:4KRn5BJod
パンダスイフトだっぺ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spb2-UG2W [126.247.203.191])
垢版 |
2020/12/27(日) 22:49:00.41ID:SGs2bJIxp
パドルて最初だけ頻繁に使って ひと月で使わなくなった。上げも下げも回転数関係無くスパスパ変えられる頑丈なATて存在しないもの?
2020/12/27(日) 22:57:02.06ID:jnMsiSPS0
86とかはどうだったっけ
2020/12/27(日) 22:58:29.90ID:P4VkZf810
>>422
日本車では難しいだろうな
エンジンにダメージがありうる変速操作とか許してたらクレームになる可能性が高いだろう
2020/12/27(日) 23:00:19.51ID:P4VkZf810
>>424の続き
マニュアルトランスミッションならそれも許されるんだけどな。
工業宣伝の製品安全ってそういうもんだ。
2020/12/27(日) 23:01:27.81ID:P4VkZf810
誤: 工業宣伝
正: 工業製品
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spb2-UG2W [126.247.203.191])
垢版 |
2020/12/27(日) 23:05:22.12ID:SGs2bJIxp
1速へのダウンだけインターロックかければいんでないて思う。マツダのATとかわりとスパスパ変わるし。重量とか価格の問題?
2020/12/27(日) 23:06:45.24ID:LOwTSaK8M
GTR35のDCTがあるやろ
2020/12/27(日) 23:09:09.04ID:FdeWOqdVM
DCTは湿式だとコンパクトカーのコストに見合わない、乾式だとトラブル出まくり
だからトルコンATに回帰して多段化+ロックアップ領域拡大化している
2020/12/27(日) 23:32:01.32ID:Kzhg/fTQ0
>>422
嫁のヴォクシーに付いていたけど、下げだけは下り坂でよく使ってましたね
2020/12/28(月) 00:22:13.18ID:exXalu8S0
>>429
ルーテシアは湿式なので大分安くはなってきてるんだろうなと思うけど
乾式のリコールコスト考えて湿式採用したのかも知れないけど
2020/12/28(月) 00:53:49.87ID:Qrg9un1i0
湿式はフェーシングカスがオイルに混ざる事と
境界摩擦でクラッチの切れが悪く、滑りやすいので大容量が必要。

DCTはどちらか片方のクラッチを切りっぱなしだから
切れてる状態でずっと保持する事も考慮する必要がある。
2020/12/28(月) 01:12:00.69ID:RK4r7gf50
>>422が言ってるのがパドルで自分の好きにシフトしたいけど回転制御で跳ねられるから
不快と言ってるのかそれともDCTとトルコンATのシフトした時のフィーリングの違いで
不快と言ってるのか理解してるのだろうか

というか>>422本人はどっちのフィールが不快と自分で解っているんだろうか・・

1千万以下の大衆車のパドルなんて所詮おもちゃなので最初操作しても結局は
山道のシフトダウン、エンブレ用途でしか全く持って使えないのはデフォです
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-Q5Vn [49.96.16.139])
垢版 |
2020/12/28(月) 01:22:00.03ID:9E67icCSd
ボルテックスのウイングつけたいね
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d091-inAR [221.114.103.3])
垢版 |
2020/12/28(月) 01:55:31.27ID:gdk/vWgM0
ATの全域ロックアップあればDCTはいら無いんじゃないの?
2020/12/28(月) 05:39:17.46ID:8/wWrBYk0
プジョー208、ヨーロピアン•カー•オブ•ザ•イヤー2020、CG Award 2020でグランプリ、とても評価が高いから、スイスポの次にどうかなと見てみたら、0-100キロが11.1秒のドンガメ、とても無理だわ
2020/12/28(月) 06:13:22.09ID:SHQs27VWa
>>419
下手くそ
2020/12/28(月) 06:14:18.83ID:3G3jaPAPr
逆に加速以外が物凄く良いということかな
2020/12/28(月) 06:14:45.29ID:SHQs27VWa
>>429
Good Job
2020/12/28(月) 06:36:40.88ID:ZSIUMXlBr
>>438
エクステリア、内装、乗り心地などの評価がとても高いね
2020/12/28(月) 06:39:41.30ID:uwAQw3cL0
>>436
ノートe-POWERはどうよ?
2020/12/28(月) 06:40:24.73ID:ijVpgdJg0
>>438
車全体としての出来はスイスポより遥かにいいって
ことだな

速さで賞を決めるのがあっても、スイスポなんかとても
取れないだろうな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-Q5Vn [49.96.16.139])
垢版 |
2020/12/28(月) 06:47:00.44ID:9E67icCSd
GRヤリスのヤバすぎる完成度を見ると、スイスポしょぼいな
2020/12/28(月) 07:31:13.90ID:Jxytm2jtF
>>442
価格が違うわな
スイスポは大きな軽自動車
2020/12/28(月) 07:34:15.49ID:gc6kBnn3d
シートの側面がピラーの辺りになるとシートベルトが引っ掛かるのイラつく
シートベルト取るたんび傷つきそう
2020/12/28(月) 07:39:55.00ID:j7QTtCyDM
細かいねえ
2020/12/28(月) 07:54:07.16ID:6Db3XijV0
>>444
4気筒な時点で軽の出来ではない
2020/12/28(月) 07:55:16.85ID:spPKyRJid
>>447
ではヤリスは?
2020/12/28(月) 08:03:26.80ID:gyXZ/VQ70
スイスポみたいな安い車はロックアップ入るのは3速あたりからでしょ
2020/12/28(月) 08:13:30.32ID:6Db3XijV0
>>448
エンジン自体は3気筒だが車体剛性感を含め車両の出来がクラウン以上にしっかりしておりスイスポとは比べ物にならないレベルで軽の質じゃない。
明らかにスイスポより格上の車。
2020/12/28(月) 08:19:37.00ID:6Db3XijV0
>>448
あ、GRじゃなかった?
安物の素ヤリスなら軽四のデカい版だろうなw

GRヤリスはAudiやベンツ等と世界で戦える車を感じる車でしたわ
2020/12/28(月) 08:26:26.58ID:YXOx8nV/r
http://hissi.org/read.php/auto/20201228/OUU2N2ljQ1Nk.html

https://i.imgur.com/dXRnwSk.png
2020/12/28(月) 08:32:24.44ID:6Db3XijV0
GRヤリス500万高いとおもうかもしれないが、実際乗ってみてスイスポでは到達しえない車両レベルの出来だと思ったぞ
RZプレミアムはラリーカーより高級車に通じる資質を感じられた。
スイスポじゃ絶対かなわん
2020/12/28(月) 08:42:22.90ID:gyXZ/VQ70
そりゃ値段からしてね
スイスポは走る棺桶を一回り大きくしただけだからw
2020/12/28(月) 08:53:19.31ID:YXOx8nV/r
>>453
ヤリスのスレで語ってこいよw
>>1を音読推奨
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3c7b-HYPN [14.9.35.1])
垢版 |
2020/12/28(月) 09:13:14.93ID:Dd0B5hfZ0
ヤリス厨はどこに行っても煙たがられていてワロタ
2020/12/28(月) 09:18:16.71ID:6Db3XijV0
俺はおまえらより格上のチューニング車両を操るスイスポ乗りだけどなw
それでもGRヤリス乗ったら素直に素晴らしい車だと感じるのは事実
たかだかヴィッツに500万は馬鹿らしいと思っていたが乗れば500万するだけの車の出来だなと感じるよ。

スイスポでは到達しえないレベルの出来だと思いました!
2020/12/28(月) 09:21:27.55ID:Q+8vag2Jd
>>453
当たり前です
倍以上の価格でスイスポといい勝負だったら、誰も買いませんよ
2020/12/28(月) 09:24:29.44ID:1ryrCEM60
そもそもソイツ見えねえんだワ
2020/12/28(月) 09:37:39.24ID:j7QTtCyDM
まあ同価格帯にライバル不在ってことね。格上からスイスポなんかって言われても腹は立たないのですが一部のキモオタのせいで荒れるんだよね
2020/12/28(月) 09:48:29.24ID:DXy9nDhDd
>>457
金かけりゃ当たり前だわ
それでスイスポと同レベルだったら大問題だ
子供でも分かるわ、分かれよな
2020/12/28(月) 10:03:44.93ID:lHsETINB0
>>456
ステマ請け負ってんじゃね?
ライバルと思われる車種スレに行っちゃ活動
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d801-9Dop [61.44.174.212])
垢版 |
2020/12/28(月) 10:23:22.57ID:KpT5knH/0
スイフトスポーツのオーナーについて語るスレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1607075575/
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spb2-UG2W [126.247.203.191])
垢版 |
2020/12/28(月) 10:23:23.20ID:oBGtsOOEp
バイクみたいにスリッパークラッチ入れれば
気持ち的にはシフトダウンのストレス無いかも。
車のATには適用しないものですかね。
2020/12/28(月) 10:36:40.59ID:PT1CSD/Ua
機械的な負荷をかけなくてもいいところに負荷をかける設計はしないと思う。
2020/12/28(月) 10:43:16.78ID:Qrg9un1i0
>>464
ドカに装着してスリッパー乱用して
3000キロでクラッチ終わらせたアホがいた。
2020/12/28(月) 10:44:56.22ID:bsuM69ZWd
バイクのクイックシフター気持ちよい
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-Q5Vn [49.96.16.139])
垢版 |
2020/12/28(月) 11:51:12.73ID:9E67icCSd
今は環境や燃費のハイブリッドの時代にターボとか走りがどうとか時代遅れw
2020/12/28(月) 11:56:53.84ID:j7QTtCyDM
それは世界の大排気量の車を否定することだな。私は買えないから無くてもいいけどね。
2020/12/28(月) 12:24:56.21ID:3G3jaPAPr
まあなんだかんだいってもターボの加速がこの車の魅力でNAなら他買ってたわ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-Q5Vn [49.96.16.139])
垢版 |
2020/12/28(月) 12:46:50.11ID:9E67icCSd
クロスビーならターボ+ハイブリッドだから
スイフトスポーツより良いけど
2020/12/28(月) 12:56:49.61ID:0hwXCzhwr
海外のマイルドハイブリッドのスイスポはクソだろ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-9Dop [106.133.87.200])
垢版 |
2020/12/28(月) 13:10:54.86ID:QsKeZAXLa
>>472でもお前は底辺労働のクズだろ
2020/12/28(月) 13:12:54.80ID:qLfzIGWJd
今年も終わろうとしてるこの時期でさえ
このスレは言い争いが続いているとは
来年もきっと変わらないだろうな
2020/12/28(月) 13:14:16.26ID:BYI10aIfd
>>471
クロスビーでいいならクロスビーにしとけ
2020/12/28(月) 13:19:34.09ID:XvwXlkbP0
相手し過ぎなんだよここの連中が
2020/12/28(月) 13:42:55.34ID:BG6kd+qK0
不正
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-Q5Vn [49.96.16.139])
垢版 |
2020/12/28(月) 13:43:47.35ID:9E67icCSd
ハイブリッドの時代にあえてターボ選ぶとはバカなのかwww
2020/12/28(月) 13:45:04.56ID:vjf6AJw/0
スイフトだからな!
2020/12/28(月) 14:25:12.53ID:h2eNxZNUr
>>457
はよ買い替えてここを卒業しなよ
2020/12/28(月) 14:25:58.63ID:h2eNxZNUr
>>478
病院行けって
2020/12/28(月) 14:27:48.41ID:h2eNxZNUr
スププ Sd14-Q5Vn = ID:9E67icCSd はまともに相手する意味ないからな
言うべきは病院行け、だよ
2020/12/28(月) 14:33:16.41ID:6Db3XijV0
>>480
筑波1分3秒台で走れた俺のスイスポは残しておきたいのでGRヤリス買うなら増車するよw
だがまだ慌てる時間じゃない。GRヤリスに手を出すならECU解析も済み各社からパーツが開発されてからだな
ビットコイン2枚ほど売ればすぐにでも買えるがなww
2020/12/28(月) 14:34:23.48ID:ygc6ZisG0
かまってあげてるみんな、とてもやさしい
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd9-inAR [126.194.223.188])
垢版 |
2020/12/28(月) 14:45:18.50ID:YW/Rp5cTr
GRヤリスは4ドア出たら即買いしたくなる
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-Q5Vn [49.96.16.139])
垢版 |
2020/12/28(月) 14:51:28.73ID:9E67icCSd
スイフトスポーツが一般道で中央分離対に突っ込み反対車線にぶっ飛んでる動画見たけど、車線変更してきた車に対応できずハンドル操作誤った結果の事故ですか?
2020/12/28(月) 14:53:01.31ID:RK4r7gf50
>>485
出ない(笑)
後ろの席は大人が乗れない、その訳もこの動画で説明してる
https://youtu.be/Ms1-vtCzljg
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4a-7Khg [182.251.68.42])
垢版 |
2020/12/28(月) 14:59:33.61ID:5BlRDfKaa
パドルは下げる方しか使わないなー
2020/12/28(月) 14:59:43.67ID:RK4r7gf50
>>483
筑波3秒台は冗談抜きで凄い
改造的にスイスポはもうやりきっちゃった感じかな

増車したらヤリスのことを色々と語ってくれ。楽しみだ
2020/12/28(月) 15:05:26.92ID:6Db3XijV0
>>487
GRヤリス買う金はあっても悩む要因のひとつがそれよな。
4人乗る前提ならそこネックだよ

スイスポでも4人乗ることは少ないが必要なときは普通に乗降性に支障なく使えるからな
後部の乗り心地自体はクソなのだけど広さは必要十分
4人時を考えるとスイスポの勝ちだな
2020/12/28(月) 15:16:52.95ID:7tceSSj7M
GRヤリスは格好悪い
スイスポ買っていじった方がまだいい
2020/12/28(月) 15:28:03.88ID:aWhPm+6/p
ジジイが語るw
2020/12/28(月) 15:28:33.93ID:RK4r7gf50
ヤリスGRは別格だからね
センターコンソールに英語でWRCの為に開発されたとかってプレートがあるみたいだけどそういう車だよ
だから増車(セカンドカー)で持てる人が最高に贅沢で楽しいと思うよ

>>491
近所で一台納車されてたけどまんじゅうみたいな雰囲気だった
鏡餅的な感じ
前から見るとFパンバーが大きく合いててインタークーラーが見えてスパルタンだけど
横や後ろから見るとまんじゅうみたいでぶさかわいい系な形
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-Q5Vn [49.96.16.139])
垢版 |
2020/12/28(月) 16:05:45.09ID:9E67icCSd
スイスポで車中泊してる動画出てるが
175の人が脚伸ばせて寝れるって
高さは無いからそこはデメリットだけど寝るだけなら出来る
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-E8ew [106.132.218.227])
垢版 |
2020/12/28(月) 16:23:10.56ID:wQJIi1Nza
ゲロヤリスと並べるとスイスポは普通のコンパクトカーにしか見えんな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-ARqL [49.104.26.41])
垢版 |
2020/12/28(月) 16:24:54.38ID:226udJ4wd
GRヤリスも見た目は普通のコンパクトカーやろ
それが良いんだけど
2020/12/28(月) 16:53:16.54ID:5ASsbv2Bd
普通ではないな
2020/12/28(月) 17:04:23.91ID:6Db3XijV0
見た目は太いヤリスだけど乗ってみた剛性感とかフィーリングギャップが気に入った
走らせればほんとに外車とかにも負けてない。
ドアの厚さもペラペラ感はなく閉めた時も情けない音しない
2020/12/28(月) 17:22:36.29ID:Qrg9un1i0
F40のドアなんて段ボール感覚だったけどな。
2020/12/28(月) 17:24:14.79ID:5ASsbv2Bd
>>498
へ〜、そ〜なんだ
2020/12/28(月) 17:25:12.34ID:j7QTtCyDM
お金があったら皆GRヤリス買ってたよ。カスタマイズ云々あるけど素の状態で明らかにGRの方がよいですし。北の地からするとAWDなのが!
2020/12/28(月) 17:36:41.62ID:bsuM69ZWd
スズキの車は、ああ安っぽい。そこら中ケチった貧乏臭する。いかにもスズキ車だなという感じしかないもんな。
2020/12/28(月) 17:49:21.48ID:y1RiKuPrM
>>502
安っぽいんじゃないで安いんやで
2020/12/28(月) 18:00:05.34ID:5ASsbv2Bd
高くてスゴいのは当たり前
実際 安くて安っぽいけど、それなりに楽しめる車を作る事ができるのは、スズキ以外無いだろ
2020/12/28(月) 18:04:00.33ID:DkxK4Cu70
税抜170万車体の中で出来るだけ走りに振った車に何求めんだよ・・・
2020/12/28(月) 18:28:26.74ID:aU0MgKTZp
>>419
お前ツイッターでも暴れてただろ
2020/12/28(月) 18:44:51.13ID:b8CWHJw+0
不満ならGRヤリス買えばいいのになんでここで暴れてんだ???
2020/12/28(月) 19:03:17.83ID:j7QTtCyDM
どれも持っていないから
2020/12/28(月) 19:28:18.31ID:djM5uLaz0
GRやリスって後ろの席乗れないならミッドシップにしたら良かったのにね
なら500万でも素晴らしいと思った
2020/12/28(月) 19:29:34.45ID:6y6pC8BQd
>>509
エンジンの搭載位置まで変えたら、500万じゃ無理だな
2020/12/28(月) 19:33:45.23ID:Qrg9un1i0
FFをMRに魔改造した変態市販車ルーテシアV6の
当時新車価格が498万円。
2020/12/28(月) 19:37:33.23ID:6y6pC8BQd
>>511
昔と同じに考えるなよ
時代に取り残されたジジィかよ
2020/12/28(月) 19:39:14.52ID:/fX6GMmK0
今ならその2倍はするな
2020/12/28(月) 19:40:25.32ID:djM5uLaz0
そっちの方がワクワクするよね
2020/12/28(月) 19:41:10.57ID:6y6pC8BQd
>>513
2倍でも無理だよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-Q5Vn [49.96.16.139])
垢版 |
2020/12/28(月) 19:59:09.76ID:9E67icCSd
パフォーマンスマフラーは付け無いと言うよりエキゾーストキットを待ってるって人が多いんじゃない?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5e-SNyT [1.75.4.179])
垢版 |
2020/12/28(月) 20:15:26.11ID:/af2tz0Td
納車されて2週間、今日はお山に行ってきたけど、軽くて面白い。まだまだ下手くそでノーマルでもパワーは持て余してるけど…
2020/12/28(月) 20:26:31.96ID:duNxMgiJr
>>483
>>1
2020/12/28(月) 20:54:34.70ID:Qrg9un1i0
誹謗でしか言い返せないカスが何言ってんだか。

35年くらい前の魔改造ミッドシップ4WDの205T16で900万だったかな。
ベース車の部品なんてほとんど無かったけどな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d837-9Dop [61.44.171.15])
垢版 |
2020/12/28(月) 21:00:42.05ID:9mO6McYb0
どうしてヤリススレで語らないのか。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-9Dop [106.133.87.200])
垢版 |
2020/12/28(月) 21:02:24.06ID:QsKeZAXLa
スイフトスポーツオーナーがヤリスを語るスレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1609156914/
2020/12/28(月) 21:12:47.06ID:6ivcCuo80
>>501
皆が皆?
500万の予算ならタイプRという選択肢も出るしWRXやZを待つという手もある
ちょっと頑張ればスープラとか中古の718やZ51も狙える
いくら魔改造してるとはいえオバちゃん車に500万は出せんよ
2020/12/28(月) 21:26:12.41ID:l5yr1FYK0
でもまあ正直言えば今の時代のあらゆる新車より、
90〜00年代の車を新車で買えたら絶対そっちを選ぶよな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp61-7zSW [126.182.127.255])
垢版 |
2020/12/28(月) 21:26:18.58ID:e2wC6SEBp
>>94
馬力とホイルスピンになんの関係も無い事すら判らないのがアンチ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5e-SNyT [1.75.4.179])
垢版 |
2020/12/28(月) 21:34:04.88ID:/af2tz0Td
20代だけどGRヤリス買えないのは、結局金無いからだし、今も欲しいのは変わりないけど、IMTとかエンストしないように自動で回転数上げる制御とか、それってmtの意味あるか?と若干冷めてる自分もいる。
2020/12/28(月) 21:34:15.69ID:RK4r7gf50
>>522
多分車好きなら皆に近いのではないかと
タイプR、WRX、Zいや今出てる国産のどこの車より競技のために作られて競技に出る車だよ

昔日産にR32GTRってのがあって競技のために排気量2600とかにして作られた車があった
センターデフなんて競技に使うの想定して400馬力くらいの設計だと思った

ヤリスもプロペラシャフトなんてクロカンSUV並にぶっとい奴がついてたりしてるらしい
エンジンは専用設計だしね、先の動画で大人が後ろ乗ると乗車中天井に頭ぶつかりまくり
つまり乗れないw

競技のために生まれたR32GTRの再来の車だよ
魔改造じゃない、多分あれでノーマルは色々封印されてるはず
2020/12/28(月) 21:38:33.85ID:RK4r7gf50
>>525
https://www.youtube.com/watch?v=9YF3IFOBGWI

この動画は先にレポートしてるうな丼って人が違う雑誌社向けにレポしてるけど
走行中のレポが詳しくなってる

10分30秒からIMTの説明やって実際体感してる、けどしばらく乗ってて切ったほうが気持ちいい
ってIMTを切ってるね
レポ見るとシフトダウンだけじゃなくIMTはシフトアップも介入してスムーズになってるらしい
ヤリスGRヤリス乗る人なら皆切るんじゃないかな
2020/12/28(月) 21:43:28.18ID:RK4r7gf50
間違いないのは俺が逆立ちしてもヤリスGRヤリスは買えないということだ
2020/12/28(月) 21:46:03.73ID:8pbwKtZgr
>>522
あれがおばちゃん車ってねえわー
例に挙げた車はどれもいらねえデカ物w
2020/12/28(月) 22:02:04.17ID:YdL5WXr4M
何が買いたいかの話はそういう話をするスレでやってくれ
ここはスイスポをどう弄り回すかのスレですんで他車種とか興味ないんですよ
2020/12/28(月) 22:03:10.84ID:xUvcpJrx0
いろんな意味で無関係なGRヤリスがうんたらかんたら言ってるのは声がデカい走り屋かその関係者か只のアンチか
いずれもスイスポユーザーの極一部でしかないから普通のユーザーは真に受けてもしゃーない話
2020/12/28(月) 22:11:54.87ID:RK4r7gf50
どういじるかは筑波3秒台の彼がここの先生ではないだろうか
燃費に関してはなんか色々車にアルミ貼ってた人、あの方が先生です
ドレスアップの先生はシルバーの乗ってた人が居たけど、あの人最近居るのだろうか
2020/12/28(月) 22:18:36.89ID:YdL5WXr4M
ここにフォロワー居たら嫌だから下手に自分の車出せないわ
スイフト民をなんでもかんでもフォローした結果500くらい居るから誰が見てるか分からん
かと言って有象無象なので何の先生にもなれそうもない

銀色のアレって勝手に誰かのを貼っただけでは?黄色いベロ出てた車でしょ?
2020/12/28(月) 22:26:59.31ID:RK4r7gf50
>>533
かなり前からシルバーで外見かなり派手にしてた人居なかったっけ?
派手すぎて結構スレでは辛口言われててめっきり写真あげてくれなくなったけど
2020/12/28(月) 22:58:56.26ID:ia5+5HtG0
GC8もおばちゃんグルマになるな
2020/12/28(月) 23:35:30.86ID:MGXmX0Y80
>>525
確かにiMTは要らんよね。
そんな制御が必要ならATでも乗っとけってなるわな。
2020/12/28(月) 23:36:23.01ID:YdL5WXr4M
>>534
うーんどうだっけなあ、思い出してみるとストライプがダサいとか言われてたような気がする

今のカスタムって引き算が主体らしいからゴテゴテしちゃうとなかなか多くの賛同得られないのよね
ぶっちゃけ俺もストライプ入れてるスイフトでカッコいいと思った車はない
2020/12/29(火) 00:09:01.26ID:c24uQAop0
>>515
今大体当時の2倍じゃね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d091-inAR [221.114.103.3])
垢版 |
2020/12/29(火) 00:21:04.21ID:xSgCkEF40
>>490
4人乗らないけど、普段使いするなら4ドアの方がやっぱり便利なんだよね。
俺は毎月の通院とかで箱で薬(と言うか経腸栄養剤)もらうので。
2020/12/29(火) 00:44:37.72ID:ddW8Czy00
納車から1000km走ったので4000から5000くらいまで回して走ってみたけど、モニターのブースト計が殆ど動かない。
一瞬チョロっと赤く表示される程度なんだけどこういう仕様?
2500回転くらいから正圧になると思ってたんだけど、、、
2020/12/29(火) 00:49:26.06ID:h4CntHkL0
>>540
ターボの乗り方を知らないのかな?

ブースト圧はアクセル開度に比例する。回転数じゃない
半クラ繋ぎ終わったらアクセルを底までベタ踏みにしてみればそれが本当の
タービンの能力

軽くアクセル踏んでるだけではどんなに回転上げてもブースト圧はちょろっとしか上がらない
それはターボ車全ての仕様です
2020/12/29(火) 00:52:59.72ID:GbT7HOmj0
純正のメーターはダルく作ってある
水温計も真ん中しか差さないだろ
トーシローかな
2020/12/29(火) 01:03:02.27ID:h4CntHkL0
ちなみにちゃんと踏めば1700回転くらいからブーストは上がり始め2500位でピークにある
2500を過ぎたらブーストはアクセル全開でもどんどん垂れてきて下がる
これが小さいタービンの特性
2020/12/29(火) 01:09:26.43ID:Xmfrz+d60
>>538
ルノーが作るならな
コンディションを維持するのも大変な状態のヤツを作るなら、倍程度かもしれないが、トヨタが作るなら そんな物は出せまい

専用の車体設計、耐久テスト、実使用上のトラブル潰し
他にもいろいろ「トヨタが市販車として出す」ためにやる事を全部やって開発したら、倍でも「もってけドロボー」状態だ
2020/12/29(火) 01:31:51.09ID:c24uQAop0
いやルノーの話やろ
2020/12/29(火) 01:38:11.68ID:M4r+ohxN0
>>545
>>509 のどこが、ルノーの話?
2020/12/29(火) 01:41:39.43ID:h4CntHkL0
>>511
ここがルノーの話なんだけど、まあ昔の車の価格は持ち出すもんじゃいね
安全基準や物価が全く違うので

フェアレディZやRX7だって300万しないで買えてたんだからね
2020/12/29(火) 01:47:15.33ID:c24uQAop0
>>546
511-513
2020/12/29(火) 01:55:28.23ID:M4r+ohxN0
>>548
511 は、509 の「500万」の根拠として ID:Qrg9un1i0 が出した数字だろ
で、509 の話をするなら、トヨタが出すんじゃ倍じゃ無理だって話なんだが
ここまで説明しても分からないんなら、黙ってろよ
2020/12/29(火) 02:13:59.21ID:EW12NzNI0
スイスポ買うのが精一杯とかどんだけ貧乏やねん
2020/12/29(火) 02:15:07.35ID:2gPVTJFh0
>>522
そういう事を言っているのではないよ。書き方が説明不足ではあったが話の流れからGRと比べたらってこと。もう少し考えてようよ。いちいち面倒くさいよ。
2020/12/29(火) 02:15:36.64ID:h4CntHkL0
>>549
会話の流れを見ると509と510まではGRヤリスの価格の話をしてる
ここで511が昔のルノーの価格の話をして498万でいけると言った
その後512が昔の話なぞするなと言い直後に513が今ならその2倍の価格になると

流れを見て512と513はルノーの価格事を言ってるように見えるんだが
多分普通に考えてそうだと思う

511 は、509 の「500万」の根拠として出した数字かもしれないが流れを見ると
その瞬間から511の出したルノーの話になってるんだよ
2020/12/29(火) 02:17:22.90ID:h4CntHkL0
>>550
スイスポ買ったから今冷蔵庫の中にレタスと油揚げと腐った牛乳しかないわ
2020/12/29(火) 02:24:49.90ID:M4r+ohxN0
>>552
バカ相手に話をするだけ時間のムダだって事がよく分かったよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-9Dop [106.133.87.200])
垢版 |
2020/12/29(火) 02:31:24.60ID:R3sU/6gWa
>>554ねぇ、どうして荒らしに構うの?
脳みそ腐ってんの?
2020/12/29(火) 02:32:49.66ID:d/2CRccd0
ルーテシアV6の年式くらい調べてこいボケナス。
2020/12/29(火) 02:37:46.36ID:M4r+ohxN0
>>555
お前は それ言いたいだけだろ
ずっと言ってろよ
2020/12/29(火) 03:51:44.09ID:bjvt11WNM
>>532
3秒さんは運転もうまそうだよね。
オンボード観てみたい。
関西からの遠征だから現場で会うこともないだろうけど。

このスレの住民じゃないだけでTC1000のコンパクトクラスのタイムから予想すると同じぐらいのZC33Sは結構いそう。

印象としては皆、馬力より足回りとタイヤサイズ重視のチューニング
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-Q5Vn [49.96.16.139])
垢版 |
2020/12/29(火) 06:52:00.10ID:VnVB2Xavd
純正ドラレコの録画画像をスマホでみる場合Android10なら見れると思ったらWebに書かれている適合機種しか動かないの?
2020/12/29(火) 07:33:47.48ID:3mIVUzND0
高速でアクセルベタ踏みしたことは何回かあるけど一般道じゃ1回もねえわ。道が混みすぎててベタ踏みする意味がない。
ブースト計つけてるけど1.0まで行くのも見たことない。
2020/12/29(火) 08:00:17.81ID:EW12NzNI0
>>558
オンボの動画もあるよw
特定されるからここには出したくないが、前に写真もおくったろ
2020/12/29(火) 10:20:14.54ID:gwguOZri0
>>553
今の季節ならレタスじゃなく白菜
買った食材の賞味期限は頭に叩き込む
それができないから貧乏なんだよ
2020/12/29(火) 10:24:23.67ID:ejZ0knbld
白菜はこの季節は長持ちするよな
レタスより食べ応えもあるし、甘味があってみずみずしい
鍋に入れるものだと思いがちだがいろいろ使えるぞ。
2020/12/29(火) 10:33:01.71ID:h4CntHkL0
>>558
だてに3秒は出ないと思う、オンボード見てみたいよね

>>562
なるほど白菜ね

まあまた来年もよろしくm(_ _)m
2020/12/29(火) 10:34:16.40ID:0kNWTFZAd
歯臭い
2020/12/29(火) 10:46:09.19ID:ejZ0knbld
日経もアメリカ経済も絶好調なのになんでそんな貧乏なん?
先にスイスポ買うより株買っていれば利益だけでスイスポくらい買えたのに
2020/12/29(火) 10:56:01.66ID:h4CntHkL0
>>566
中途半端な投資で丸々スイスポ+アルファ位の金額損切りしたんよ
コロナで暴落した時に切っちまった、持ってれば完全に+だったね
でも証拠金追いつかんかった

あと典型的素人投資、今のチャート見てこんな高値で買えないとか思う
素人がそういう考え方してる時って実はまだ上がるんだってね。素人が売りに走るからそっから損切り上がりがある

で、皆がなんで買ってないの、まだ上がるのにとか言い出したら今度はそっから下がるらしいね

どっちにしろ俺は投資には向いてない、ただまだ口座があって多少はやるので税務署にマイナスの申告しとこうかと
2020/12/29(火) 10:57:49.78ID:ejZ0knbld
わいコロナで日経20000切ったとき買ったからウハウハw
2020/12/29(火) 11:01:58.67ID:VYws8qqE0
わしは政権交代でアベノミクス始まる前に買ってたからウハウハよw
2020/12/29(火) 11:06:59.58ID:h4CntHkL0
どっちにしろ俺はスイスポのアクセルを底まで踏んでロケットするのと
投資でガリガリ証拠金が減って死にそうになってるのがスパルタンで人生最高に面白いんだ

なんで必死で働いてるのってその二つのために燃やすのが最高
綱渡りをしていないと老化して死んでしまうわ

数日前まで引き落とし出来ないとか色々電話があったけどそれは民間
そのうち公式から来るかもしれんがあの人達本当にサクッと当座凍結とかするから怖いよ
全ての銀行の口座下ろせなくなりカードも使えなくなる、ある日突然
銀行から電話きて凍結されてるので〜やばいっすm(_ _)mって
2020/12/29(火) 11:09:55.57ID:h4CntHkL0
俺が書き込まなくなったら飛んだと思ってくださいm(_ _)m

口が悪いけどこのスレの人達は優しかった
2020/12/29(火) 11:54:15.48ID:y534hrcka
投資は余剰資金で余裕を持ってやりなさい
スイスポでも乗り回して気を紛らわしなさい
2020/12/29(火) 12:05:42.94ID:SHPb1y9+MNIKU
日記帳お疲れ様でします。来年も宜しくお願いします。
2020/12/29(火) 12:34:50.81ID:KiyHvNJBrNIKU
>>491
リアが圧倒的にイカンな
まあこれはカッコいいと思う人がいるからただの主観だけど
もうちょっとなんとかならんかったのか
2020/12/29(火) 12:37:58.20ID:q80Gi3zlrNIKU
>>530
それな
他車に乗っててもスイスポを買いたいとかならわかるがヤリス凄ぇって書きまくるヤツは発達障害かと思うわ
2020/12/29(火) 12:49:33.45ID:h4CntHkL0NIKU
>>573
今年は楽しかったよね、来年もよろm(_ _)m

>>574
ならないです、あの車のやってることに意味がないものはありません
それ位集約されてるお買い得車
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW eb55-FCzL [114.188.222.81])
垢版 |
2020/12/29(火) 12:52:06.46ID:6wBBKGZg0NIKU
>>563
白菜と豚肉彩りに人参、味付けに醤油味の素に好みでコンソメとかだしの素を中華鍋でスープにふるが美味しい、安くて好みのパーツで楽しい車になるスイスポと同じや
2020/12/29(火) 12:53:50.80ID:cFWT9bakpNIKU
>>574
まあ空力重視なんだろうなあとはおもうので、自分的にはオッケーだがデザイン的には微妙だよね。
スポイラー的な意味があるのかな?
お尻の膨らみも空気の流れを良くするんだろう。
2020/12/29(火) 12:54:53.99ID:h4CntHkL0NIKU
美味そうだな
鍋も同チューニングするか、腕やセンスにかかってるって事か
何気に奥が深い
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp61-7zSW [126.182.127.255])
垢版 |
2020/12/29(火) 12:56:51.65ID:xHkTl3SspNIKU
>>571
ガッツリ勝ったら250馬力スイスポでも作ってカムバックしてくれ。
2020/12/29(火) 13:18:50.66ID:q80Gi3zlrNIKU
>>576
リアの話なんだが
2020/12/29(火) 13:20:08.31ID:q80Gi3zlrNIKU
>>578
リアは特にコンビネーションランプがな
主観だけど繋がってる車でいいと思ったことが無い
2020/12/29(火) 13:42:23.53ID:DpKLl7rz0NIKU
>>582
新ハリアーとか最悪だよな
2020/12/29(火) 14:53:46.11ID:6NpOYTaTaNIKU
嘘!買っちまった!
2020/12/29(火) 16:03:50.96ID:gwguOZri0NIKU
今日の作業はパワーブレース取付
このブレース自体も3キロくらいの重量があるんだけど
こんな物を鼻先につけたら旋回性が低下しそう
https://imgur.com/pNjqQAD.jpg
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd14-Q5Vn [49.96.16.139])
垢版 |
2020/12/29(火) 17:17:20.84ID:VnVB2XavdNIKU
素人が車いじるな
2020/12/29(火) 18:31:12.87ID:AX42rblb0NIKU
>>585
前後のバランスが悪くなるから後ろも重くしないとな
2020/12/29(火) 18:34:45.12ID:DD1lstWidNIKU
前と後ろだけだとバランス崩れるから、真ん中も重くしないとだな
2020/12/29(火) 18:36:46.49ID:cpnq4TkddNIKU
>>585
バッテリー後ろに移したら良さそう
2020/12/29(火) 18:45:46.63ID:6/Wl7/eY0NIKU
3キロぶん加速性能が悪くなって
3キロぶんブレーキ性能が悪くなって
3キロぶんコーナーリング性能が悪くなって
デメリットばかりだな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0620-Zjij [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/29(火) 18:58:46.19ID:LQsKN61c0NIKU
素人が弄ってもデチューン
2020/12/29(火) 18:59:24.77ID:gwguOZri0NIKU
>>590
結局はそういう事だよなぁ
実は3キロだけじゃないんだ、ロールケージこそ入ってないものの下回りや室内は補強パーツてんこもりで20キロくらいあるかも
2020/12/29(火) 18:59:27.62ID:0j0fqMH0MNIKU
ZC33Sに補強パーツの必要性を見い出せない
2020/12/29(火) 18:59:34.42ID:3mIVUzND0NIKU
>>585
この人のスイスポカスタム愛は純粋にすごいと思うから、たとえ効率悪くなったりタイムが遅くなったりしてもそのまま続けてほしい。
おもちゃ感覚でここまで色々つけれるのはほんと羨ましい。
2020/12/29(火) 19:13:48.35ID:2gPVTJFh0NIKU
もし1stカーだったらマジキモいハゲデブメガネ
2020/12/29(火) 21:03:51.74ID:p2Q+uXkTrNIKU
グリルの空気取り入れ口加工やって欲しい
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW d8ef-9Dop [61.44.175.190])
垢版 |
2020/12/29(火) 21:23:03.81ID:M71d9Z4Z0NIKU
車博士だけど童貞どもの知識のひけらかしwww
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa63-E8ew [106.132.218.227])
垢版 |
2020/12/29(火) 21:23:44.14ID:obqxzs5WaNIKU
その調子で自己満チューンでどんどん無駄金使ってくれや
2020/12/29(火) 22:43:47.63ID:sUCD5kjMrNIKU
経済回せる人は回せばいいじゃん
嫉妬かよ
2020/12/29(火) 23:11:38.25ID:Z1N6qP/T0NIKU
>>597
車博士が素人相手にそんな書き込みしないから
素人なんてそんなもん、と、何も思わない
2020/12/29(火) 23:33:26.87ID:ZED1qM520NIKU
そもそも軽やミニバン以外を買う事自体、自己満足だしな
2020/12/29(火) 23:43:51.74ID:d/2CRccd0NIKU
ところで、フロントオーバーハング部分は
補強が必要な程の応力を受けるのだろうか?
レーシングカーですら補強してるの見た事無い。

衝突時の変形による衝撃吸収は大丈夫なのだろうか?
2020/12/29(火) 23:50:15.62ID:x/aVmEZ60NIKU
事故ったら突き抜けて運転席に入ってきそう
2020/12/29(火) 23:54:34.72ID:Z1N6qP/T0NIKU
この車の場合、フロントよりもコーナリングで車体をよじる力が加わるトーションビームの取り付け部から後ろの補強が大事だと思う
て言っても、ボルトオンで後付けできるようなパーツじゃどうにもならないけど
2020/12/30(水) 00:34:20.70ID:XLkYmp2b0
マイナーで乗り心地改善してねーのか
2020/12/30(水) 06:12:12.68ID:kIKxTrAOa
>>604
ロールゲージ溶接しかないの?
2020/12/30(水) 07:55:32.10ID:CIzBlFqFM
ACCの制御はまともになったのかね
2020/12/30(水) 08:05:51.64ID:29Eo9+on0
ACCってどのタイミングでブレーキランプついてるんだろうか?
はたらみてかなりうざい運転だったら申し訳ない
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7cb-XPwP [220.156.224.246])
垢版 |
2020/12/30(水) 08:12:09.56ID:gSVwm6o10
ちょっと聞きたいんですがZC33Sでホイールアクセントって純正部品ありますよね。あれ工賃結構高いので自分で取り付けようと思ってるんですが両面テープ取り付けですか?分かる方教えて下さい。個人で出来そうですか?
2020/12/30(水) 08:31:20.87ID:WJW4k8Di0
>>607
2型に乗ってるけど最初期2014年のアイサイト3よりしょぼい。
MTにACCが付いてるだけでありがたいと思ってる。
2020/12/30(水) 08:37:09.84ID:SJaZLWpid
前にも書いたけど、ブレーキ踏まないといけないような緊急性のある場合を除けば
大まかに瞬間燃費計が40km/Lを超えたあたりからブレーキを踏む可能性がある
俺はACC使ってるときは下り坂とかでは燃費計をチラ見で確認して、40超えそうになったら一旦キャンセルしてる
2020/12/30(水) 09:15:31.97ID:0qlehJF/0
ん?acc使ってる時は瞬間燃費見えなくない?
2020/12/30(水) 09:54:35.66ID:809wbfkc0
下り坂どうこうよりも先行車に追いついた時の減速が下手
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-82Hn [49.104.22.57])
垢版 |
2020/12/30(水) 09:55:50.23ID:Pyi7VSiRd
派遣で働いてますが、週払いを依頼しても振り込まれてない事が2回ありました。 受付する男がよく手続きを漏らしてしまいます。 これからもありそうですがこの改善などを監督署などに訴え可能なのですか?
2020/12/30(水) 10:06:54.49ID:n3ZN0eP0M
以前にも書いてる人いたように思うがアクセル踏んでいくと「ブゥーン」て異音がするようになった
ブレーキ踏んでも同じような音がする
何かに共振してるのかも知れんが新車からまだ3000kmも走ってないのにこういうところに価格なりを感じるな

とりあえず年明けにディーラー行ってみる
2020/12/30(水) 10:12:41.48ID:VxzfsF7y0
>>606
フレームへの骨材の溶接補強しか、効果は出ない
2020/12/30(水) 10:41:50.58ID:5ybcOJBE0
>>612
俺も前に同じ書き込みして、(多分611さんに)2つ目の時間帯燃費が見れるやつならacc中でも瞬間燃費見られるのを教えてもらったわ
2020/12/30(水) 10:44:58.65ID:SqFlr9Trd
>>615
おまえのスイスポは村上ジョージかよ
https://i.imgur.com/wNdYj5b.jpg
2020/12/30(水) 10:59:59.40ID:VxzfsF7y0
本人マジメに気にしてるんだから、やめてやれwww
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-f/Gu [106.128.105.150])
垢版 |
2020/12/30(水) 11:58:34.35ID:fAeB4i+Da
>>606
ゲージじゃ無くてケージだろ
2020/12/30(水) 12:13:19.56ID:URj6h6n/d
「籠」だからな
2020/12/30(水) 12:39:31.92ID:A+tnKk270
ニコラス
2020/12/30(水) 12:51:30.65ID:oUoZqJuCM
1型だけどACCの加減速制御は下手だよね。どちらも急なんだよね。
2020/12/30(水) 12:57:01.00ID:WZPf+Roe0
1年後に購入予定なんだけど、その辺の安全装備レスの方が良いのかな?ここを見ているとそんな気がしてきた
2020/12/30(水) 12:59:27.19ID:WJW4k8Di0
>>624
リセールに響くし捨てたくなるほど酷いわけじゃないから付けときなはれ。
おまけ、おまけ。

まあ、何から乗り換えるかによる。ACCが初めてなら幸せなスイスポ生活を送れる。
2020/12/30(水) 13:03:38.93ID:YffiqXJu0
>>624運転を楽しみたいならいらないと思う
リセールバリューを気にするなら付けたほうが付加価値が上がるかと

私は不要な介入はいらないと割りきっていたので付けませんでした
2020/12/30(水) 13:08:25.97ID:lL950TsO0
>>624
付いてないやつはなかなか造ってないみたいなので、一年後に車検切れるなら、そろそろ注文したほうがいいかも。
2020/12/30(水) 13:22:42.61ID:BacALYepr
>>624
不満が出るってことは着けてる奴が多いってこと
サーキットメインなら無い方がいいけど街乗りならあって損はない
カットすることも出来るんだしな
全方位はいらんと思う
2020/12/30(水) 13:23:23.46ID:SJaZLWpid
>>612
>>617の人も書いてる通り、ACCとかRCA設定時は時間燃費計の所の一番上のが瞬間燃費だからそこを見ると良いよ
https://i.imgur.com/EDFjCCu.jpg
2020/12/30(水) 13:25:16.80ID:hwGQuLhy0
>>624
サーキットや峠メインにチューンする予定なら邪魔なだけ
日常の足に使うならあった方がいいかな
2020/12/30(水) 14:03:49.02ID:kGXf7mYo0
>>609
貼るだけなんで誰でも簡単に出来ますよ
ホイールを洗って脱脂して
気温が低ければ粘着面とホイールをドライヤーで温めてから貼る
24時間は濡らさない事
位置決めもし易いように作られているから失敗はしないはず
2020/12/30(水) 14:13:39.49ID:i7cgsTohM
ホイールアクセント付けたけど純正タイヤホイールは車検用セットとして眠る事になってしまったよ要らんかった
社外ホイールの誘惑に勝てる人用だわアレ
2020/12/30(水) 14:16:11.88ID:0qlehJF/0
>>612
>>629
おー知らなかった
ありがとうございます
2020/12/30(水) 14:25:48.74ID:rOBhotM90
>>604
トーションビーム取付部分より後ろで剛性が必要なのは
ダンパーとバネの受け部分だけ。(しかも上下方向のみ)

後輪から入る応力はトーション取付基部で受け止めて
ダンパー&バネはサスの仕事しかしない。
だから取付部分の剛性は必要だが、そこから後ろは重要じゃない。

極端な例だが、ラジコンの場合はココまで割り切る。
https://www.rcmonkey.jp/2015/05/ffyr-f2-special.html
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7cb-XPwP [220.156.224.246])
垢版 |
2020/12/30(水) 14:43:10.62ID:gSVwm6o10
>>631
ありがとー!貼るだけなんですね。それなら自分で出来そうです。しかし貼るだけで工賃¥1430って書いてましたが少し高い気がしますね。
洗ってしっかり脱脂してからですね。年明けにでも注文してみます。当初ホイール変えるつもりだったんですが純正結構気に入ってしまって変えるつもり無くなったんです。
2020/12/30(水) 15:06:43.53ID:wNEQ8qBj0
なんか、このスレ見てると気が滅入るけどノブレッサさんはスイスポ
乗り続けてくれてるし、自分も胸張って乗ろう。
走ったこと無いけどグッドスピードさんかノブレッサさん主催の走行会とかないかな?
是非参加してドラテク教わりたい。
年明けタイヤをRE71にしてホイールをモンスポかエンケイのに交換する。
では、良い御年を。
2020/12/30(水) 15:34:27.77ID:CZFHQ9Hg0
>>636
極少数のアンチ意見が声デカいだけで普通にいい車だよ
2020/12/30(水) 16:24:54.24ID:RwJuipc30
良い動画、鈴木会長と豊田社長の対談
https://youtu.be/pBoz48UjiQk
2020/12/30(水) 17:50:47.56ID:VxzfsF7y0
>>634
取付け部「より」後ろじゃなくて取付け部「から」後ろね
よじれるのは取付け部だから
2020/12/30(水) 18:37:47.21ID:AUAhE3Dd0
>>635
頼んだ方が良いぞー
あれは保証費用だから剥がれてきたら貼り直してくれるしw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82e9-T649 [61.44.175.122])
垢版 |
2020/12/30(水) 18:42:08.40ID:6yyzc5Hv0
>>635

スイフトスポーツ乗りの車知識の無さは異常www
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602892919/
2020/12/30(水) 19:14:39.64ID:johraVxa0
>>638
他の業界もそうだけれど国内独占禁止法の見直ししないとダメだわ
公正取引委員会もその方向で動いていると思うけれどさ
2020/12/30(水) 19:28:26.26ID:6AS7hgCr0
しかもそのアンチはスイスポ乗ってすらいないから
乗ってる俺らは楽しく乗り続ければいいだけやで
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7cb-XPwP [220.156.224.246])
垢版 |
2020/12/30(水) 19:32:45.70ID:gSVwm6o10
>>640
忠告感謝です。でも今までアイラインやドアハンドルプロテクター等々散々自分でやってきて何の問題もないので自分でやります。定期的に点検もしてるし危なくなってきたら自分で貼り換えてます。いきなり剝がれるって無いし。プロに任せた方がいいかなってのはやってもらいますけどね。それは勿論補償費用と考えてます。
2020/12/30(水) 19:37:27.75ID:vMaEEhaS0
>>635
技術料って中々理解され難いけど、車の整備って時間工賃8000円程度が相場だから1430円(10分ちょいぶん)は妥当だと思うよ
綺麗に脱脂して位置出して気泡入らず取付をしてくれる上に保証もあるならむしろ安いかも
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7cb-XPwP [220.156.224.246])
垢版 |
2020/12/30(水) 19:50:21.84ID:gSVwm6o10
>>645
確かに安心料と考えればそんなに高くないかもですね。でも安全上問題ない部品なら自分で取り付ける楽しみもありますよね。そこを面倒と思うか楽しく思うかってのも人次第かもです。勿論なんでもプロにやってもらうのが確実で間違いないですけどね。
2020/12/30(水) 20:00:57.68ID:lL950TsO0
気泡入れずにやってくれるかはわからないけどな
2020/12/30(水) 20:53:08.27ID:m894tonH0
今日は雨だったので室内の配線作業
自分でつけたレー探・ドラレコ・減衰力コントローラなどの配線がグロメットのとこで
ぐるぐる巻きになっててグローブボックスがよく閉まらない状況だったのだ
長い配線をチョキチョキして接続端子やカプラーかましたりした結果、
グローブボックスはすんなり閉まるようになったが綺麗にまとまっているとは言えない状況
そういった部分は才能がないんだろうな、まぁこれでいいや

>>585の結果、回頭性がちょっと落ちちゃった気がします
2020/12/30(水) 21:02:54.59ID:QlTj4DgJd
>>648
そりゃまあフロントオーバーハングにあれだけ物付けりゃあなぁ…
2020/12/30(水) 21:31:44.27ID:u31bWdwm0
先週ハンコ押して来たんだけど車線逸脱抑止機能について聞かせてくれんか
これって白線付近に寄って来たら車線中央に戻す機能っていう理解で合ってる?
緩いコーナーで連続的に機能して、いわゆるレーンキープアシストに近い挙動にはならない?

高速試乗できれば良かったんだが断られてな…
2020/12/30(水) 21:36:30.94ID:hwGQuLhy0
>>650
ビビーやかましいだけのゴミ機能
アシストはしないだろ
2020/12/30(水) 21:39:46.89ID:ZFW3h2B/0
セーフティパッケージのカメラやソナーの反応が、車高変えたときに距離補正かかるのかどうか心配
2020/12/30(水) 21:44:39.17ID:29Eo9+on0
室内にキー忘れの警告音って32より音が小さくなったよね
2020/12/30(水) 21:47:58.53ID:RwJuipc30
>>650
あってるけどそれが効く条件が結構厳しい
実質高速道路を走ってないとダメだね

車線逸脱がオンになってる状態だと中央のインフォの左上に
車と左右の車線のマークのアイコンが白で点いてるんだけど
その機能が効く条件が整うとアイコンが緑になる

体感的には高速道路で時速110以下で効く感じ
アイコンが緑だと確かにステアリングが操作されて戻されるよ

けど自動車専用道路でも効かないし、高速でも対面通行だと効かないね
また効いてもそれに任せてるとぶつかりそうになる時も結構あるよ
2020/12/30(水) 21:53:27.77ID:xuVF0mPQr
>>650
車線逸脱抑制機能は常時オンじゃなくて機能するのも65km/h以上
一般道ではほぼ機能しない直線の続く高速道路専用
白線の中を緩やかにバウンドするような挙動だよ
車体が白線に乗るくらいまで機能しないよw
2020/12/30(水) 21:54:01.47ID:6AS7hgCr0
>>650
車線逸脱とレーンキープは別で
スイッチで故意にoffにしない限り普段から勝手に働いてるのが車線逸脱機能
中央線含む、車線の左右のラインを超えそうになったりしたら警告音鳴らしてくれる、ただ反応が強すぎてぶっちゃけ邪魔、俺は切りっぱなしにしてる
レーンキープははみ出しそうになったらステアリングの補正をしてくれる方、通常offになってるはずでステアリングスイッチでon/off切り替え可能
他社の機能に比べる補正量がやや少なめでぶっちゃけいまいちだけど車線逸脱よりはよっぽど使える印象、俺は高速走ってる時とかは結構オンにして使ってる
2020/12/30(水) 21:55:06.41ID:RwJuipc30
ちなみに高速でも一番右端を走ってて右のコンクリートにぶつかりそうになる時は
中央に戻すけどその逆、左側にずれていった時は制御が入らない時があって真ん中走ってる
車にぶつかりそうになるので手で修正

同じく左端を走ってる時に左側のガードレールにぶつかりそうになる時は中央に戻そうとするけど
右にずれていった時は修正無い時が多い、なのでそのまま走ってると真ん中走る車にぶつかる

結局荒い制御だったのとそれをオンにしてるとブースト計やその他の表示が小さくなるから今は
ずっと切ってる
2020/12/30(水) 21:55:24.59ID:wwnix3mn0
>>636
俺もまさにモンスポかエンケイPF01で迷ったけど、32Sでエンケイ履いてる人がいて思った通りの感じだったのでPF01のマットブラックにした。
ダークグレーがあればそっちだったんだけどシルバーかマットブラックだったので割とやむを得ず感はあったけど満足してる。
2020/12/30(水) 21:58:33.85ID:xuVF0mPQr
>>652
前後2cm下げてるけどACCは影響ないと感じた
新東名120km/h区画でも特に問題なし
オートハイビームはなんか鈍い
特にローへの切り替えが鈍く感じる
自動ブレーキは分からん
ちなみに前期型
2020/12/30(水) 22:00:07.19ID:8LL6s9fma
この車はみ出しお知らせだけじゃなくて戻してくれたんだな…
何回かわざと戻してくれるのかやってみたけど信用できなくてどうしても戻す前に自分で戻しちゃってたからできないもんだと思ってたよ…
2020/12/30(水) 22:05:35.60ID:VxzfsF7y0
>>656
逸脱防止機能じゃなくて逸脱機能なの?
2020/12/30(水) 22:10:28.81ID:u31bWdwm0
皆さん詳しく説明してくれてありがとう。
白線間をバウンドして走るっていう説明が先行イメージと相まって腑に落ちた。
やっぱりそんなモンよね。
納車されたらキープレフトで遠出する時にでも使ってみるよ。
2020/12/31(木) 00:47:37.12ID:gZP+mEyY0
すすす、すみません
ボクはお腹のニクがずぼんからはははみだしていまー
制御でなんとかもももどせましか
おながいします
2020/12/31(木) 01:07:09.89ID:ltHiZTEz0
春雨だけ食ってりゃ腹一杯食ってもガンガン体重減るぞ
お勧め
2020/12/31(木) 02:01:59.01ID:9yPhrJ310
Monster Sport福岡で、K200キット装着した福岡デモカー乗ったけど良いね♪
ド新車であんまり吹けない感じだったけれど、しばらくして走行が増えてまた乗ったら吹けが良くなってた
ただスロットルオフの信号が曖昧で全開の時、変速時スロットルオフしてクラッチを切った時に勝手に吹けてレブ当たっちゃうね

スイスポはスロコン必須?

通常の舗装路でもで全開にすると、電子制御もちょちょいリアブレーキ摘だり不自然なピッチングの止まり方するんで、VSCキャンセラーも欲しいね

GR YARiSから始まった車探しだけど、個人的にスイスポの軽さとK200キット装着状態での低速トルクの出方や、なんと言っても【軽さ】が良い感じ
2020/12/31(木) 07:53:49.28ID:d+TYoC3/0
>>665
たしかに走ってても回転が落ちずエンブレの効きは悪い
これってスロコンでなんとかなるものなのか?

福岡、いいね
俺も糸島とか三瀬峠とか走ってたよ
帰りたい
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-82Hn [49.104.22.57])
垢版 |
2020/12/31(木) 08:40:47.99ID:gueBJ5Igd
自分自身が他人の目にどう写ってるか意識できる能力が備わった人間は、これは選ばないよな。
中身で勝負だ。とか言って、見た目放棄してるんだろう
2020/12/31(木) 08:43:45.40ID:IH/vAC6n0
>>666
ペダルの踏み加減を調整する通常のスロコンなら効果ない
スロットルの開閉そのものを補正する感度MAXなら変わるかもしれないが他の面で怖そう
2020/12/31(木) 08:49:02.12ID:jyqFM1p10
エンブレ効かないのは小排気量ターボで下の回転域しか使えないエンジンで内部抵抗少ないからだと思ってたけど違うの?
むしろこれでエンブレ聞くエンジンだとめちゃ燃費落ちそう
2020/12/31(木) 08:59:49.59ID:AYMWNb9m0
ギヤがクロスしてるからエンブレ効きにくい
1段飛ばしだと効き過ぎるからクラッチでコントロール
そんな事遥か古から何も変わらない
2020/12/31(木) 09:47:23.59ID:jyqFM1p10
>>670
1段飛ばしだと効き過ぎる?そうかなぁ
レブ近くまでブリッピングしても効かないって思ったよ
少なし前乗ってたnb8cやct9aより効かないかな
どちらも6mtで割とクロスだけど
2020/12/31(木) 10:51:21.82ID:5wQcE+Pv0
ギヤとエンブレって関係あんの?
基本的に小排気量だから効きにくいって誰かから聞いた
2020/12/31(木) 10:54:37.45ID:m1J05rq6d
そりゃギアの比率差で制動してるから関係あるさ
2020/12/31(木) 11:01:45.37ID:ABcEVlxP0
>>669
スロットルが閉じてるのにエンジンが大量の吸気を要求して
抵抗になってるのがエンブレ。
だから排気量が小さいほどエンブレが小さい。
また電スロ制御でエンブレ中にスロットルを開けると
エンブレが弱まる。

別にエンブレに頼らなくても、足ブレーキで制動すればいい。
2020/12/31(木) 11:39:01.97ID:8cHcUrMJ0
ウェーバー積んだ趣味車
下り坂でキルスイッチで発火停めたまま
アクセル踏み込んでポンピングロス殺しても
エンジンブレーキの効きは変わらない不思議
不思議でも何でもないけど
2020/12/31(木) 11:55:18.59ID:6+oNnD0p0
ウェーバー積んでる車があるんだ
自分は若い頃趣味車じゃなくメイン車にウェーバー50Φをつけた
レース用なんでチョークなし、始動時は自分の裁量でアクセル踏んで加速ポンプで
ガス送って始動、懐かしいわ

エンブレに関しては車でエンブレが効く車両に今まで一度も乗ったことがないw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82cc-T649 [61.44.175.212])
垢版 |
2020/12/31(木) 11:58:51.58ID:AHGCPwDD0
スイフトスポーツ乗りの車知識の無さは異常www
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602892919/
2020/12/31(木) 12:04:33.77ID:6+oNnD0p0
バイクは今乗ってるのが1000ccで車重が200kg
これは確かにエンブレ効く。車重に対して排気量が大きいからかも

メーター読み260km以上からのアクセルオフは空力の抵抗も大きいのか
ブレーキを掛けてるような速度の下がり方をする
2020/12/31(木) 12:07:58.19ID:ABcEVlxP0
>>678
スロットル閉じてセル始動と
開けてセル始動を試せばわかる。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-T649 [106.133.87.200])
垢版 |
2020/12/31(木) 12:14:46.09ID:JZz2Xeoda
>>678ここ車板だけど?知的障害かな?
2020/12/31(木) 12:19:21.48ID:6+oNnD0p0
>>679
多分同じ・・・
2020/12/31(木) 12:20:31.78ID:6+oNnD0p0
>>680
ここはエンブレ板、ATMT板だけど
大丈夫か?
2020/12/31(木) 12:26:35.38ID:CiiGI0Y/0
一人でやってろ
2020/12/31(木) 12:28:20.31ID:6+oNnD0p0
>>679
まじレスするとエンジンが中々かからない時にアクセルを踏んだり閉じたりしてみる
キャブ時代にはよくやった行為なんだけど、セルの回り方がアクセルを踏んだ(全開)時と
全閉で差が出るはずなんだけど実際はアクセルバカバカやってもセルの回り方は全く変わらないんだ
2020/12/31(木) 12:35:56.19ID:ABcEVlxP0
>>684
だったら、君の感覚がニブイのだろう。

だったら工具かけてクランクシャフトを人力で回して試せばいい。
嫌でもわかる。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-82Hn [49.104.22.57])
垢版 |
2020/12/31(木) 12:36:32.67ID:gueBJ5Igd
ハイブリッド時代にターボwww
2020/12/31(木) 12:39:29.33ID:6+oNnD0p0
>>685
もしそれでかわるならセルの回りがアクセル全閉にしたら速くなるよね
ならないんだよ

アクセル全開でも全閉でもセルの回る速度に変化なし
これで納得いってくれたかな
2020/12/31(木) 12:45:57.17ID:CiiGI0Y/0
>>685
言い換えればその程度の微妙な差しか生じないって事じゃね?
2020/12/31(木) 12:47:00.03ID:hD3C6S65r
キャブの車っていつのだよ
耄碌してるから延々スレチ続けられるんだなボケ老人さんよ
2020/12/31(木) 12:50:26.84ID:6+oNnD0p0
>>689
ああ、レベルが低くて話しにならんからレスしないでおくれ
2020/12/31(木) 12:56:08.28ID:XROqVEY20
中年ジジイが好む車スイスポ
2020/12/31(木) 13:21:49.27ID:lhhfv++od
>>687
ピストンが下がる時はロスだけどその分負圧が発生してピストンが上がる時に引っ張り上げてくれてその差が微妙ってだけだろ
ホンダのv6エンジンにあるだろう
片側のバルブを全閉して3気筒の様にする機能が
2020/12/31(木) 13:29:41.93ID:6+oNnD0p0
>>692
よく知らんがこうして卓上の理論で語り合ってるのは意味がないことが殆ど
MTATでの議論やトルク馬力の理論合戦と似たような匂いを感じる

電子制御された車じゃ体感できないかもしれないけど、旧車でエンブレ時に
イグニッション切ってアクセルオンオフしてみてエンブレの強さに差が出ると
感じるならありだけどまず無かったわ

卓上より実践、卓上はお卓にまかせておけばOK
2020/12/31(木) 13:52:43.07ID:Oe5uuLoT0
>>686
ここはエンブレ板、ATMT板だけど
大丈夫か?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-82Hn [49.104.22.57])
垢版 |
2020/12/31(木) 14:22:28.49ID:gueBJ5Igd
走りが楽しいからスイフトスポーツ選んだて言う人いるけど運転する人は楽しいだろうが、助手席に乗る彼女は苦痛だなw
2020/12/31(木) 14:41:35.63ID:U31CC1yE0
>>695
セカンドカーなんで気にしないw
2020/12/31(木) 14:50:23.49
CVTについて
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1607786658/
2020/12/31(木) 16:06:21.85ID:ABcEVlxP0
>>692
燃焼を伴わないエンジン回転だと、負圧発生でロスしてるように見えても
その後ピストンが上がるのをアシストするので
その差は無いと言ってもいい。 ズバリ指摘通り。

でもスロットルバルブが閉じてたら、そこを無理に空気が通ろうとして
吸気抵抗が発生する。 コレがエンブレ。
スロットルを開けるほど無理が減って吸気抵抗が減る。

エコカーとかがバルブマチックとかでスロットルバルブを排したい理由が
抵抗を伴わない吸気をしたいため。
2020/12/31(木) 16:30:32.83ID:V+7XHrly0
>>695
だからおっさんが自分のためだけに買う車でもあるのだよ
2020/12/31(木) 17:04:56.92ID:tFgHnoPVd
>>665
モンスターのエボXのコンプリートカー360SPECに乗ってるけど、これに乗ったことあります?
軽いマニュアル車に乗りたくて一時かなりモンスターのスイスポコンプリートへの乗り換え考えたんだけど、GRヤリスが出たんでこっちも気になってます。
モンスターの人はさすがにエボからだと物足りないと思いますよ!と聞いてるのですが、本当にそうなんだろうか?と思ってます。乗りに行けば良いのですが、コロナで会社がやかましいので、県外移動は自粛中。
ちなみにGRヤリスは試乗したけど、エボに比べて軽くていいなと思いました。ノーマルスイスポもさらに軽くて回さなければトルクも結構あって十分楽しそうに思いました。ただ両車とも試乗車なんで全開とかしてないです。
2020/12/31(木) 17:54:54.76ID:ABcEVlxP0
少なくともランエボ系に代表される4WDターボは軽くない。
スペック数値の重量も、体感的なハンドリングも。
そのテの車は競技志向だから、挙動はド安定に振っている。
少々の事で車が暴れるようじゃ、アクセルを踏めない。

車重が軽いのは加速だけではなく、旋回や制動も良くなる。
各部の負担や摩耗も穏やかになる。
絶対的な速さならGRヤリスだろうが
公道で気楽に速い気分を楽しむならスイスポ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-82Hn [49.104.22.57])
垢版 |
2020/12/31(木) 18:00:45.66ID:gueBJ5Igd
インプレッサWRXstiのが速い
水平対向エンジンのよさ知らんのかw
2020/12/31(木) 18:03:31.11ID:TjJcF1DCa
>>702
低速トルク無くてV型より重心が高い所ですか?
2020/12/31(木) 18:26:06.50ID:NpYgMdYU0
>>702
あんな糞水平対抗エンジン、低速トルクはないし、エボと比べたらウンコだったわ。
2020/12/31(木) 18:39:28.29ID:CFaH3SSld
>>701
確かに気軽に楽しめるって重要ですよね!
最近エボにのらずにワゴンRで出掛けること非常に多い、気軽に乗れるって本当に大事だと思う。
そういう意味ではスイスポがベストかも知れないてすね。
GRヤリスだとエボ程では無いかも知れないが、気軽って感じはしないかな?
ただ、GRヤリスは360specに乗っていても剛性感とか凄みみたいなものは感じました。WRXはノーマルだとさすがに360specと比べるとなんかもっさりとして普通の車に感じたんですがね。
2020/12/31(木) 19:09:45.20ID:nCZmTaTAr
>>705
エボからスイスポに乗り替えたとして
ワゴナール稼働なのは変わりなさそうw
いくらスイスポでも軽の下駄感覚には敵わないね
2020/12/31(木) 19:48:17.04ID:p6UNbK/j0
自分が乗る車が大小二台あると、ついつい小さい方乗っちゃうんだよな。
土間に靴とサンダルがあるとついついサンダルで出かけてしまうようなものか。
2020/12/31(木) 20:26:51.61ID:IowXM+bYd
>>706
>>707
そうなんですよね、ついつい気楽に乗れる方に乗ってしまいます。
気楽に乗れるというのと、何て言うか軽だとゆっくりでも走っている感が得られるというのもあるのかな?
エボだとゆっくりだとなんも面白くないんですよね。
スイスポだとゆっくり走っていても楽しいですかね?
2020/12/31(木) 20:47:19.11ID:UAEPSKsv0
え?買えるならGRヤリスの方が良いと思うけどな
エボとスイスポの両方持ちならサンダル代わりになるから良いかもだけど
2020/12/31(木) 21:14:46.93ID:6Rr3CvtU0
スイスポ乗ってるがGRヤリスのが車の格は上だと思うぞ
みんなわかってることだけど
2020/12/31(木) 21:24:35.68ID:AYMWNb9m0
エボなんかと比べたらスイスポは普通の車過ぎるね
嫁が普通に買い物に行けるし
クロックスみたいな草履車だよ
結構イジってコンバースのオールスターくらいの性能かな
2020/12/31(木) 21:29:18.96ID:moGmh3ZBr
Car Graphic Award、最近5年間のグランプリカー

毎年、コストパフォーマンスに優れたコンパクトカー、またはスーパーカーではないリーズナブルなスポーツカーが選ばれている

2016年度 BMW M2
2017年度 シトロエンC3
2018年度 アルピーヌA110
2019年度 マツダ3
2020年度 プジョー208
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2eb1-rKrz [39.110.8.84])
垢版 |
2020/12/31(木) 21:47:26.91ID:e2vO8NyR0
ほんとに下駄のつもりで買ったからATだわ
もうちょっと欲しいなぁと思ってモンスターのフルチューン入れちゃったけど
GRヤリスに下駄の軽さ気楽さはないから自分にとってはスイスポとGRヤリスは同じライン上にはない
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-82Hn [49.104.22.57])
垢版 |
2020/12/31(木) 21:57:48.18ID:gueBJ5Igd
水平対向エンジンがトルクないて昔の話な
今はトルクありますが
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4291-gskz [221.114.103.3])
垢版 |
2020/12/31(木) 21:59:23.36ID:tL8XGW7K0
>>706
スイスポATなら普段使いにも楽だと思う。
2020/12/31(木) 22:00:57.94ID:NpYgMdYU0
>>714
三菱の鬼トルクの足元にも及ばないがね
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-82Hn [49.104.22.57])
垢版 |
2020/12/31(木) 22:01:32.97ID:gueBJ5Igd
スイフトはステアリングの手の触れるところにプラ持ってくるあたり絶望的にセンス無いんだよなw
2020/12/31(木) 22:05:13.38ID:qMMmX6mGr
大晦日まで吠える哀れな負け犬である
2020/12/31(木) 22:09:09.61ID:d+TYoC3/0
スイスポの犬、今日の作業はクスコのフロントスタビとピロアッパーマウント取付

スタビはサスペンションメンバー丸ごと外す大工事で大変だった
もうリフトとかミッションジャッキ使うレベルの作業
マンションの駐車場でガレージジャッキとウマ使ってやるような作業じゃない(やったけど)
メンバー外さずにやる方法を模索したこともあって取説では2.5時間の作業が5時間かかって終了

あとはサクサクとアッパー組むだけの簡単作業…作業は簡単だが問題発生
トップナットをしめるとダンパー側ボルトとツライチで減衰力設定用モータが取り付けられないのだ
ボルトがある程度ナットから突き出してないとダメなのよ
これはブリッツのダンパーとクスコのアッパー組もうとした俺の自己責任
ピロアッパーをとるか減衰力コントローラをとるか来年考えることにして(明日です)
ウマに乗せたまま作業終了、初日の出暴走はあきらめて紅白見てる

皆様、よいお年を
2020/12/31(木) 22:09:22.36ID:CiiGI0Y/0
>>714
トルクっていうより、マスが軽すぎるんだよ
直4だったらエンストしないような回転数で、あっさりエンストする
だから直4より3割くらい高めの回転数で、感覚的に直4より2割くらい大きくアクセル開けないと、スッと動き出せない
個人的には、クラッチが早く減りそうで、不快
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-82Hn [49.104.22.57])
垢版 |
2020/12/31(木) 22:31:59.11ID:gueBJ5Igd
それでSTIはよくエンストするんだったのか
発進の度にエンストしていたんよ
2020/12/31(木) 22:47:25.33ID:uaCSOJI1M
クランクウェブ薄いもんな。
ボクサー4の前積みは色々と辻褄合わせが大変だと思う。
2020/12/31(木) 22:54:48.30ID:HMN1d79rd
>>721
エンストはお前が下手すぎるんだわ
2020/12/31(木) 22:55:45.68ID:CiiGI0Y/0
>>722
フライホイール重くして辻褄合わせりゃいいんじゃないかと思うんだけど、そうはしないんだよな
2020/12/31(木) 22:56:12.72ID:AYMWNb9m0
>>719
初日の出暴走ワロタ
2020/12/31(木) 23:29:07.60ID:MUw8yrx80
雨、強風、雪でドロドロになってたので最後の手洗い洗車でピカピカにしてあげた
来年もよろしくな
2020/12/31(木) 23:55:07.85ID:9yPhrJ310
>>700
EVO]はノーマルしか乗ったことは無いなぁ
元々はCE9A RSとCP9A RSをMine'sのGT2835キットとESTAサス、冷却系、ロールバー以外の補強で乗ってCT9Aからの電子制御が嫌でMine'sの
パーツを持ち越してCP9A GSRと2台乗り継ぎ

軽量AWDのGR YARiSが凄く気になって乗りに行ったんだけども、ボディ剛性が高過ぎてしなやかでよく動く足、ノーズもよく入るしステアリングセンターもドシッとしてて車過ぎて…多分この車は、今後もずっと語られるくらいの名車だと思うよ

良い子過ぎてどうも買う気になれずで、ふとMonsterさんのスイスポが気になって乗ってみたけど、やっぱりドライバーが積極的に介入しないとダメで、軽量な車が良く感じてしまうんだよね

結局ABARTH 595 Competizioneに決まりそうよ
2021/01/01(金) 00:04:41.04ID:Q9qhQdlP0
あけおめ
2021/01/01(金) 00:05:21.37ID:Q9qhQdlP0
今年のおみくじは何なんだ…
2021/01/01(金) 00:17:36.55ID:vx+W75Ub0
おはようございます
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f91-Jc6I [221.114.103.3])
垢版 |
2021/01/01(金) 01:31:30.77ID:rIpq4ETR0
>>719
あけおめ、お疲れ様。
今年も良い年を。
2021/01/01(金) 01:37:19.57ID:HFmx5qIN0
>>711
クルマは何に乗ってる人ですか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-tf9c [106.180.6.172])
垢版 |
2021/01/01(金) 01:43:08.39ID:c5KRkEexa
フォレスターXS
2021/01/01(金) 01:47:58.32ID:cuOdWTC80
農作業するには丁度いい車だね
2021/01/01(金) 02:25:21.58ID:vx+W75Ub0
>>729
もう売却で
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f4c-f7Us [61.44.175.102])
垢版 |
2021/01/01(金) 02:54:30.47ID:vuvcApJX0
>>732悔しいねwww
2021/01/01(金) 03:59:02.06ID:Q9qhQdlP0
みなさん、名前欄に !omikuji !dama で
2021/01/01(金) 05:13:27.69ID:QvLYllJHa
水平対向エンジンはフロントに積んだらショートストロークにしないとエンジンルーム内に収まらない。
ポルシェのようにリア駆動ならメリット活かせる。よって=スバルは糞!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.22.57])
垢版 |
2021/01/01(金) 06:42:05.73ID:vBSejPQed
坂道発進でたまにエンストするんだけどクラッチの遊びが少ないからかな
サイドブレーキ引いて半クラにしてアクセル踏み込み4000回転で合わせサイドブレーキ下ろしてしまう、2000回転で合わすとエンストすることがあるけどなぜ?
2021/01/01(金) 06:48:11.63ID:YPPBamoZM
WRXみたいな本物と比べたら
スイスポはおもちゃだから悲しくなる
てかFFならシビックタイプRとせめて比べて(´;ω;`)
でもそれでも月とスッポンだけど(´д⊂)‥ハゥ
2021/01/01(金) 07:19:20.06ID:ZkK8clx20
>>740
WRXの何が本物?
あんな化石みたいなエンジン積んだ車だからか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.22.57])
垢版 |
2021/01/01(金) 07:51:33.69ID:vBSejPQed
スイスポをWRXと比べたらWRXのが速い
水平対向エンジンは低速トルクが弱いと言われているけどスイフトスポーツよりあるし
水平対向は高回転までスムーズに回るエンジンなんよ。ホンダVテックと水平対向エンジンは別格。スイフトスポーツのエンジンは普通のエンジン、スイスポオタクは知識ないんだな
2021/01/01(金) 07:54:12.27ID:a52CuQqf0
スイスポと比べられるなんてWRXも落ちたもんだな…
2021/01/01(金) 07:57:15.64ID:mUAPweB40
>>742
坂道発進エンストするようなやつに知識ないとか言われてもなぁ
2021/01/01(金) 08:20:08.80ID:bcb6TfUV0
あけおめ
スイスポとbmw118どっちが速い?
2021/01/01(金) 08:33:42.02ID:vCl58/L10
余裕でスイスポ
2021/01/01(金) 08:41:04.14ID:Q9qhQdlP0
>>739
回し過ぎ
低速トルクが無い水平対向流なのかな?
あらかじめ回転上げておくことが大事なんじゃなくて、クラッチつないでからアクセル踏み込むことが大事なんだよ
2021/01/01(金) 08:58:04.60ID:bcb6TfUV0
>>739
ブレーキ離す前にクラッチ繋げとくといいですよ。ほとんどの坂でサイドブレーキ要らずです
2021/01/01(金) 08:58:44.39ID:ZkK8clx20
>>742
VTECはいいエンジンだけどスバルの水平対抗エンジンはウンコなのはよく知ってるよ!
2021/01/01(金) 08:59:04.64ID:bcb6TfUV0
>>746
やっぱスイスポか
ありがとう
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.22.57])
垢版 |
2021/01/01(金) 10:03:00.80ID:vBSejPQed
傾斜45度の坂道途中で渋滞で止まりサイドブレーキ引かない坂道発進ではこの坂は後退する
4000回転で合わして坂道発進できるレベルだから。ヒルアシストがあればな楽だけど
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.22.57])
垢版 |
2021/01/01(金) 10:05:25.41ID:vBSejPQed
>>747
最後の最後まで日本語が不自由なようでw
2021/01/01(金) 10:07:15.20ID:Q9qhQdlP0
>>751
45度の坂は、登れる車は世界中で2種類もあればいいとこ
普通に買える車では、登れない
2021/01/01(金) 10:08:30.88ID:Q9qhQdlP0
てか、サイド引いたって坂の途中に留まることはできない
2021/01/01(金) 10:18:44.54ID:cQu5oCXBd
>>739
そんなあなたにはATがオススメ

其れにしても4000回転って教習所の初心者でもそんなに回転上げないだろ、下手くそ
2021/01/01(金) 10:20:10.80ID:meSL8cnt0
https://youtu.be/LVK4XSEyJmg

45度はノーマルのデリカでも登れるけどMTで坂道発進しろって言われると流石に自信がないな。

想定が45度ってどこに住んでんだろ?
暗峠の途中の民家か?w
2021/01/01(金) 10:25:07.86ID:Q9qhQdlP0
>>756
暗峠だって45度は無い
また45度くらいになると、ゆっくり発進しないと後ろにひっくり返る
MTだったらエクストラ ローギアが要る
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f91-Jc6I [221.114.103.3])
垢版 |
2021/01/01(金) 10:37:41.01ID:rIpq4ETR0
>>738
FA20以降のエンジンはそれまでよりストロークも長くなってスクエアかロングストロークじゃなかったっけ?
EJ20は超ショートストロークだけど、あれは名器というより迷器だと思う。正直クソエンジンだと思ってる。
水平対向の左右対称性は好きだけどね。
2021/01/01(金) 10:44:45.08ID:vlnAeiNdd
>>758
スバルのエンジンはターボ付けてようやくちょっとはまともに。
NAは燃費も悪いはトルクはないはでまさに良いとこ無しエンジンだ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f91-Jc6I [221.114.103.3])
垢版 |
2021/01/01(金) 10:50:51.10ID:rIpq4ETR0
>>751
スバルの車も傾斜45度の坂道登れるのは無いのでは?
ちなみに斜度と角度は別だから。
斜度32%、100メートル進んで32メートル上がる坂道は、角度でいうと17.7度。
2021/01/01(金) 10:54:05.42ID:q0mvLcxg0
あけおめ〜!
(´∀`)ノ
2021/01/01(金) 11:03:26.10ID:q9P442SC0
新年見にきたらいつの間にかWRXと比べられるようになったのかw
クラスアップしすぎでしょスイスポ
2021/01/01(金) 11:15:27.64ID:fEUhVhlq0
>>738
リア駆動の方がデメリットデカイぞ嘘つくな
2021/01/01(金) 11:22:55.84ID:cuOdWTC80
傾斜45度か
昔スキーコース使ったエンデューロで有った
途中で止ると転がり落ちて加速からやり直すしか無いレベル
4輪はウニモグしか登れないと思ってたらデリカ凄いな
下りは自殺にしか見えないだろうな
2021/01/01(金) 11:29:55.50ID:cJKbO9nt0
>>756
増岡さんの運転でこのサムネの傾斜を登ったけど、感覚的には壁でしたね
2021/01/01(金) 11:31:34.65ID:OfBmZYdk0
>>763
リア駆動ではなく、リア配置なら車輪の操舵スペースを
考慮しなくていいというメリットがある。

ついでに昔のポルシェは、サスがセミトレ―リングだったので
後輪の荷重を受け止める部分がリアデフ近辺に無い。
だから底ギリギリ配置が可能だった。
空冷ビートルの頃からよく考えてるよな、さすがポルシェ博士。
2021/01/01(金) 11:33:15.06ID:QgfAcmBad
そうだな
下りはほぼ自殺行為な傾斜だな
2021/01/01(金) 11:44:35.38ID:Cf/4+Nc90
45度は壁だよ。坂ではなく壁と感じるくらいの勾配。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.22.57])
垢版 |
2021/01/01(金) 11:54:13.41ID:vBSejPQed
視覚角度が45度言われているベタ踏み坂てとこ
坂道途中発進は4000回転で半クラしないと俺は無理だった
2000回転で半クラならおそらくエンストして焦るだろうな
おまえら自信過剰過ぎる
2021/01/01(金) 11:57:11.27ID:DQNljXjL0
スイスポはGRヤリスに次ぐコンパクトハッチ国産車「第2位」の速さだな

見るからに安っぽい内外装は貧相だがコスパじゃ1位
薄い鉄板とすぐに剥げる塗装のおかげで軽さではダントツ
おまけに完成検査もろくにされておらずバンパーやボンネットのチリも合ってない個体もしばしば
ダッシュボードやピラーカバーの浮きや隙間も注目すべき所
2021/01/01(金) 12:06:01.34ID:meSL8cnt0
>>770
安っぽいんじゃないで安いの。シンプルに金がかかってないの。
2021/01/01(金) 12:11:39.29ID:a+1u9gwm0
しれっと45度坂道渋滞野郎が戻ってきてやがるw
そいつは大昔オートバックスに4リットル入れられたと大騒ぎして暴れた奴で、
たまに来ては40〜60レス場を荒らす入院患者だよ。
無視しなよ、って言っても皆んな優しいしなあ。
2021/01/01(金) 12:17:22.40ID:lqkVmIM30
>>761
あけおめ〜
2021/01/01(金) 12:20:17.30ID:OXg5wp3K0
あけおめ、ことよろ
>>747,748,755
その人スイスポ乗ってないですよ。実際自分の車持ってて乗ってるかも怪しい
カキコの内容はほぼ嘘ですw

>>772
皆暇で誰も相手してくれないからここに居るから荒らしでもなんでもありがたいのでしょう
2021/01/01(金) 12:22:09.32ID:Z1urUkLD0
不満といえばエアコンフィルターの場所かな
バキッって全部外れちゃうw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-gjqL [133.106.47.35])
垢版 |
2021/01/01(金) 12:23:30.76ID:kHs0ka53M
傾斜45度からシレッと視覚傾斜45度に修正してるしw
2021/01/01(金) 12:24:57.85ID:DQNljXjL0
スイスポ買ったとき新車なのにいきなり中古車みたいで
スズキすごい(貧相な意味で)と思った
2021/01/01(金) 12:52:55.77ID:cuOdWTC80
200万以下の車に何期待してんの
チリを言うならトヨタか日産で400万以上出せよ
色身を言うならベントレー以上
スズキもそんなとこ目指してないよ
2021/01/01(金) 13:06:58.36ID:rN72sf5Fd
>>727
歴代エボにも乗ってたんですね。
エボXは自分が思った以上に曲がったりして速くてもなんとなく面白味に欠けるんですよね。
ヤリスも私が感じたとおりです。
そういう意味ではやっぱりスイスポをチューニングして乗るのが一番楽しいのかも知れないな?
これまで色んな車、バイクに乗ってきたけど一番楽しかったのが初代インテRかな、全てが刺激的でした。特に初期型だったのでエンジン。
ABARTHは乗ったことないけどこれも楽しそうですね。
2021/01/01(金) 13:09:13.81ID:YPPBamoZM
金あるならこんな車に乗らねぇよクソ野郎(´;ω;`)
GTR買いたいわ!(#・∀・)
2021/01/01(金) 13:12:19.24ID:FhY5oSKgd
この車って頭から駐車するといつも左側によってるんだけどなんでだろうか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.22.57])
垢版 |
2021/01/01(金) 13:33:00.87ID:vBSejPQed
スイフトじゃないけど、高性能車を量販店でオイル交換昔したらゲージよりかなり上で推定1リットルは多く入っていたが、我慢して乗っていたけど1万キロ走ったらゲージ上限のとこまで減っていた。
あれ以来オイル交換は自分でやっていたが、ドレンボトルを締めすぎてネジ穴潰してオイル漏れ起こしてしまった。ドレンボトルの締めるのて締めすぎてもダメだから。当然弱すぎもだめ。今は違う量販店で上抜きでやってもらっている。
そこの量販店スタッフが言うには下抜きより上抜きの方がオイルきっちり抜けるらしいよ。
ターボ車は3000キロ毎に交換が良いと言ってた。オイルはカストロール100%化学合成油入れている。エンジン始動時の油膜保護が良いみたい。
2021/01/01(金) 13:38:06.06ID:J5znMqjsd
>>782
トルクレンチ買った方が良いよ
タイヤ交換も締めはトルクレンチのカチッていう音だわ
2021/01/01(金) 13:44:49.99ID:vBSejPQed
量販店でタイヤ交換した時は大きな電動ドライバーでガガガガと凄い音を出して締めていたけど
大丈夫なんだろか思った。
その量販店はスタッフが法被着ていて笑た
店内はディスコみたいにガンガンうるさい音楽流れていて待合室で待っていて名前呼ばれても聞きとりにくい。
2021/01/01(金) 13:53:17.12ID:oZYB8gKEd
ケツごりごり滑らせながら登ってきた
すげー楽しかったわ
そして目の前を走ってたジムニーはさすが、こっちが滑ってるところでもお構いなしにグイグイ登っていってたな
https://i.imgur.com/QAuSnnP.jpg
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyNewYear! Sdbf-dKfu [49.104.22.57])
垢版 |
2021/01/01(金) 14:00:38.64ID:vBSejPQedNEWYEAR
スバルスレではスイフトスポーツ馬鹿にしてるし、スイフトスポーツスレではスバル馬鹿にしてるが、スイフトスポーツとインプレッサならどっちが性能良いのか分からん。お互いライバル意識剥き出し
2021/01/01(金) 14:03:25.53ID:xpex9cpAd
スイスポはWRXのライバル
2021/01/01(金) 14:06:19.46ID:vjdGL+Fi0
来年はヤリスに迫れる車になるとイイね(笑)
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.22.57])
垢版 |
2021/01/01(金) 14:11:35.14ID:vBSejPQed
ライバルはミニクーパじゃないの
2021/01/01(金) 14:43:45.68ID:QXgzJYnn0
エンブレが効きにくいってのは電スロの制御が絡んでるって32のスレで見たよ
急激にスロットルを閉じると排ガスが汚くなるからゆっくり閉じるらしい
結果としてスロットル制御がもっさりになるからエンブレのレスポンスも下がるんだってさ
2021/01/01(金) 14:51:12.62ID:/M6XVy+Kr
>>786
それやってんのは1名だけだろ
どっちのスレでも変にたきつけるような事をしてる脳障害持ちだよ
自分の車に対してネガキャンされて良い気持ちの人なんていないだろ?
本来なら優劣を競うような関係じゃないわ
2021/01/01(金) 15:14:25.28ID:cuOdWTC80
>>790
32よりも33のフライホイールのが重いけど、きっとそうだ
軽量フライホイールにしたらレスポンスが軽くなったり
エンブレが効きにくくなるけど、スロットル制御に違いないな
2021/01/01(金) 15:15:19.77ID:cuOdWTC80
エンブレ逆書いたな わるいわるい
2021/01/01(金) 15:16:35.99ID:h4Hb0wg40
>>782
上抜きで抜いたことあるけど3Lしか抜けなかったよ、0.1L残ってる格好だがそれを問題とするかどうかだね
もっとも俺が使ったのは手動ポンプだったので量販店にあるやつならもっと抜けるかもしれない
あのドレンはちょっと怖いよな、つい締め過ぎちゃう、あれこそトルクレンチ必須

>>784
ホイルの締付トルクは車種ごとに違うんだが数値的には似たようなもんで普通車10キロ前後、軽で8キロ前後
インパクトできちんと設定してあればガガガガで大丈夫なはず・・・だけど量販店はなぁ
S13に乗ってたときにタイヤ替えてもらったら前輪のほうに太いタイヤが入ってやがった、アホかと
2021/01/01(金) 15:26:18.58ID:R1NV5K/U0
さすがにWRXとはクラスが違うよ
2021/01/01(金) 15:42:24.33ID:OXg5wp3K0
>>794
いやだからその人荒らしだってw

自演じゃなくまじレスしてるなら答える前に一度その人がどんなカキコしてるか
確認したほうが良いよ、荒らしにレスするのは荒らし
つまり今の時点で君が荒らし同じようなもの
2021/01/01(金) 16:04:23.49ID:1EvCzZ0G0
WRXならRSがあったエボ10の方が本気度高いし、EJ20なんてエンジンブローがこわくて(ry
2021/01/01(金) 16:14:01.11ID:qnmogt0EF
エボXならブーストアップだけで400馬力狙えるからね
WRXはタービン交換やら色々しないと無理
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.22.57])
垢版 |
2021/01/01(金) 16:39:39.43ID:vBSejPQed
FB20がロングストロークで最高のエンジン
6500回転までスムーズに加速する
回して楽しいエンジンであり、回せば回すほどパワーが盛り上がるエンジン
走って気持ち良いエンジンはスバル、ホンダが良い。
FB20エンジンをスイフトスポーツに積んだら楽しいと思う
このエンジンは1500キロのフォレスターをスムーズに発進させ高回転までパワー落ちなくスムーズに加速させるからね。6500回転までスムーズ
一度スバル車乗ってみたら安定感やスムーズ感にびっくりするよ。車体がどしっとして車速あげても路面に張り付いた走りをする
コーナーで車体が傾かない安定感も素晴らしい
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef8e-1q/w [111.216.210.89])
垢版 |
2021/01/01(金) 16:53:24.08ID:+/1r0quT0
>>799
どうしてスバリスト()って
こういうのが多いんだろうか?
2021/01/01(金) 17:02:35.97ID:X2sY/T5Vr
>>800
分かってて池沼にレスすんなって
2021/01/01(金) 17:09:05.52ID:YPPBamoZM
もうお前らぶん殴るぞ
一級品の戦闘機とお買い物チューン車比べるな(#・∀・)

俺は2級いや3級の練習機でもコイツがいいんだ٩(๑`^´๑)۶
遅くて結構!タイプRには負けんぞ
2021/01/01(金) 17:13:41.00ID:rN72sf5Fd
>>799
またこの馬鹿か、相当おつむ弱いね。
コイツがここで恥をさらしているから、他のスバリストも皆そうだと思われる。
スバリストの敵でもあるの分からんのかね。まあそこまでの思考能力は無いんだがね(笑)
2021/01/01(金) 17:26:18.66ID:QgfAcmBad
>>769
いや
お前下手くそ過ぎる
2021/01/01(金) 17:34:23.18ID:QgfAcmBad
ベタ踏み坂、正面から見るとメッチャキツい坂に見えるけど、実際は超ゆるい坂だから
あんなゆるい坂で2000回転も回して坂道発進とか、あり得ないから
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.22.57])
垢版 |
2021/01/01(金) 17:45:42.76ID:vBSejPQed
なぜ水平対向エンジンはポルシェが採用するかだね、そんなに悪いエンジンなら採用しないと思う。きみら水平対向エンジンに嫉妬してんぢゃね
2021/01/01(金) 17:50:36.84ID:bP0hXcNxa
>>785
この画像だけでスイスポって分かっちゃうのは普段から見慣れてるからなんかな…
2021/01/01(金) 17:54:40.74ID:ZkK8clx20
>>806
ポルシェが作ると良いけどスバルが作るとウンコと言うことか!なるほどなるほど
2021/01/01(金) 17:56:38.40ID:Q9qhQdlP0
>>806
水平対向もRRも、とっくの昔にポルシェはやめたがってる
でもポルシェといえば水平対向でRRっていうユーザーの固定観念の呪縛のせいで、やめられないでいる
最近になってやっとRRの呪縛からは逃れられそうになってきてる
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b1e-A2Mv [210.171.26.137])
垢版 |
2021/01/01(金) 18:12:47.03ID:P2n2+nRQ0
いちばん気に入ってるのは…値段だ。
2021/01/01(金) 19:26:23.84ID:YPPBamoZM
うわぁ何をするやめろ(WRXと性能を比べるのは)
2021/01/01(金) 19:27:12.73ID:LsDhQNCvd
ベタ踏み坂の勾配、3.5度じゃねえか!
2021/01/01(金) 19:36:03.72ID:h4Hb0wg40
>>719つづき
結局、ピロアッパー外して減衰量コントローラを残すことにした

フロントスタビライザーは近所を走ってみただけだが、いいね、とてもいい
なんだかわからんがグイグイ曲がってくれる印象
純正の鋼管スタビは肉厚があるのかクスコと比べて重量差はあまりない
それでも違うんだねぇ、苦労した甲斐があったわ

前を5mm落としたんでそれが効いているのかもしれんので明日元に戻してみる
5mmでも腹をこする回数が増えて乗りにくい
アンダーカバーはもうボロボロ、アールズのカバーをポチることにした
2021/01/01(金) 19:37:02.04ID:h4Hb0wg40
大凶って・・・
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.22.57])
垢版 |
2021/01/01(金) 19:37:40.81ID:vBSejPQed
スバルと共同開発で水平対向エンジンのスイフトスポーツがあれば物珍しさにオタクは買いそうだけど
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.22.57])
垢版 |
2021/01/01(金) 19:41:08.08ID:vBSejPQed
>>812
おまえみたいな自信過剰タイプは大事故を起こしやすい。
2021/01/01(金) 19:41:10.76ID:CXxEZADrd
>>815
お前だけだよ!!!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.22.57])
垢版 |
2021/01/01(金) 19:41:32.82ID:vBSejPQed
新車で買おうか迷ってます。
社外のナビが付けれないと聞きました。
JBL付けて走行中にテレビやDVDが見れるように後から出来ますか?
誰か教えてください
2021/01/01(金) 19:44:17.46ID:MSA6vqGSa
社外ナビ付けてます、なんでも出来ます
2021/01/01(金) 19:46:24.11ID:YPPBamoZM
ホンダみたいなエンジンだったらスイスポは神になれた
所詮はお買い物カーエンジンだからな
勘違いするなよ
勘違いしてるお前らがスイスポ乗りの印象悪くしてるからな
お買い物カーらしくきちんと交通法規守って乗れ
2021/01/01(金) 19:58:45.10ID:ZkK8clx20
>>815
スバルのウンコエンジンで今のスイスポみたいにいい車出来るわけがないだろ。
自分の足でこいだ方がましだわ、ウンコだから。
2021/01/01(金) 19:58:59.24ID:h4TfVEKp0
>>818
氏ね
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.22.57])
垢版 |
2021/01/01(金) 20:06:26.43ID:vBSejPQed
スイフトのエンジンがよいのかw評論家らはスバルのエンジンを高評論家してる
2021/01/01(金) 20:07:13.31ID:kFJDO9aL0
元日から哀れな人生負け犬である
2021/01/01(金) 20:13:54.31ID:ZkK8clx20
>>823
お前の国の評論家はイカれてるな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.22.57])
垢版 |
2021/01/01(金) 20:34:03.80ID:vBSejPQed
水平対向エンジンには、低振動、低重心、軽量、高剛性、回転バランスが良いなどのメリットがありますが、世界の自動車メーカーのなかで現在水平対向エンジンを製造しているのは、日本のスバルとドイツのポルシェのみです。

以上専門家の評論だけど
2021/01/01(金) 20:40:46.19ID:ZkK8clx20
>>826
スバルの水平対抗エンジンにはデメリットばかりです。
燃費は悪い、重心は低く出来ない、トルクはない。
すなわち💩です。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.27.122])
垢版 |
2021/01/01(金) 20:50:13.51ID:o0Ss/A4Yd
水平対向エンジンには、低振動、低重心、軽量、高剛性、回転バランスが良いなどのメリットがありますが、世界の自動車メーカーのなかで現在水平対向エンジンを製造しているのは、日本のスバルとドイツのポルシェのみです。
2021/01/01(金) 20:56:06.58ID:mxZnXDExd
スバルの水平対抗エンジンにはデメリットばかりです。
燃費は悪い、重心は低く出来ない、トルクはない。
2021/01/01(金) 20:57:27.94ID:GlNAIP4J0
ドライサンプ前提なら、ねぇ。
2021/01/01(金) 21:04:53.14ID:1EvCzZ0G0
EJ20もライバルが4G63じゃなければもっとマウントとれたのにねぇ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.27.122])
垢版 |
2021/01/01(金) 21:25:29.76ID:o0Ss/A4Yd
水平対向エンジンには、低振動、低重心、軽量、高剛性、回転バランスが良いなどのメリットがありますが、世界の自動車メーカーのなかで現在水平対向エンジンを製造しているのは、日本のスバルとドイツのポルシェのみです
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.27.122])
垢版 |
2021/01/01(金) 21:27:43.15ID:o0Ss/A4Yd
>>819
違法じゃないのそれ
2021/01/01(金) 21:34:04.57ID:YPPBamoZM
>>833
は?
2021/01/01(金) 21:35:05.20ID:ZkK8clx20
スバルの水平対抗エンジンはデメリットばかりです。
燃費は悪い、重心は低く出来ない、トルクはない。
2021/01/01(金) 21:51:21.22ID:OXg5wp3K0
>>719,813
しかし凄いね、現職か元プロかもしくは過去色々やってるプライベーターかな
設備と工具がそれなりにないとダメでしょ

クスコのピロには減衰コントローラーはつかないのね
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-ZQNE [126.33.28.80])
垢版 |
2021/01/01(金) 21:57:10.79ID:0k/cqzhJp
スバヲタはスバルの4気筒とポルシェの6気筒が同じボクサーサウンドに聴こえるらしい
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.27.122])
垢版 |
2021/01/01(金) 22:03:04.73ID:o0Ss/A4Yd
水平対向エンジンにライバル意識剥き出しだなw
インプレッサに比べスイフトスポーツてのはしょぼいな。大人のおもちゃだな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-gjqL [133.106.47.35])
垢版 |
2021/01/01(金) 22:05:25.13ID:kHs0ka53M
水平対抗エンジンのBMWを忘れないで、バイクだけど。
2021/01/01(金) 22:06:56.92ID:Q0DadCbfd
>>838
お前馬鹿だな、さすがスバルオタ
皆馬鹿にして楽しんでるんだよ、分かれよなぁ〜!
もっと書き込めよ!
粘着スバオタくん!
2021/01/01(金) 22:16:30.83ID:QXgzJYnn0
みえないスバルガイジの事構って楽しい?スイフトの話しようぜ
ところでおすすめの社外アンダーカバーはないかい?
純正は雪が入って重みで千切れちまった
2021/01/01(金) 22:16:53.03ID:f/6Wzo9aM
マジデスルーシテ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.27.122])
垢版 |
2021/01/01(金) 22:17:34.01ID:o0Ss/A4Yd
レボーグは日本カーオフザイヤー賞受賞
スイフトスポーツは受賞ない
2021/01/01(金) 22:21:39.15ID:OfBmZYdk0
ちなみに、ホンダも水平対向エンジンを量産して市販車に搭載している。

馬鹿丸出し、ぷぷ
2021/01/01(金) 22:26:46.09ID:Mjmgj7P/d
>>843
スバルは評論家にいくら裏金払ったんだろうね?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.27.122])
垢版 |
2021/01/01(金) 22:27:55.83ID:o0Ss/A4Yd
ハンドルは12時を右手で持って、左腕をアームレストに預けて斜めに乗るのがイケてると茨城のスイフト乗りが言っていたw
2021/01/01(金) 22:32:39.10ID:OfBmZYdk0
あ、そういえばBMWも水平対向を量産して市販車に載せてたな。

ゲラゲラ。
2021/01/01(金) 22:35:39.72ID:ASTRK6Idd
>>846
へぇ〜、スバル乗りはそうするんだね!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.27.122])
垢版 |
2021/01/01(金) 22:38:37.56ID:o0Ss/A4Yd
水平対向の良さ分かってないスイフトオタ
2021/01/01(金) 22:45:58.31ID:+Cot5+sOd
>>849
あんな腐った車を良いと思う方が難しいなぁ
燃費は悪い、トルクはない、重心は高い
酷い車だ
2021/01/01(金) 22:49:25.11ID:ZkK8clx20
>>849
分かってるよ!
まず燃費が悪い
次に低速トルクない
四駆性能は三菱に勝てない
他にもっと教えてくれよ!スバオタ先生!
2021/01/01(金) 22:59:52.84ID:OfBmZYdk0
>>851
設計がメンドイ:クランクケース左右割り+オイルパン
製造がメンドイ:クランクシャフト ケース軸受 カムや排気が2組
組立がメンドイ:左右割りケースやコンロッド組付
整備がメンドイ:補機類がエンジン上にある
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.27.122])
垢版 |
2021/01/01(金) 23:01:40.01ID:o0Ss/A4Yd
レボーグがカーオフザイヤー賞で証明しているけど
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.27.122])
垢版 |
2021/01/01(金) 23:04:39.85ID:o0Ss/A4Yd
上方向に低く、左右方向に広い水平対向エンジンは、エンジン自体の重心を低くすることが可能となります
2021/01/01(金) 23:04:44.79ID:OfBmZYdk0
致命的な欠点:信者がイタイ
2021/01/01(金) 23:05:28.66ID:h4TfVEKp0
せめてレボーグじゃなく、レヴォーグて書けや池沼
大至急氏ね
2021/01/01(金) 23:06:31.03ID:Wse6zovLd
>>853
さすが馬鹿な子だね、そこのスバオタぼくちゃんは
あんなの信じてるの、メーカーが金払えばどうにでもなるのに
スバオタはモテないし童貞だから仕方ないか
2021/01/01(金) 23:09:38.26ID:ZkK8clx20
>>856
このスバルの粘着男はスバリストは低能ってことを皆に知らしめているってこと気付かんのかね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.27.122])
垢版 |
2021/01/01(金) 23:09:46.84ID:o0Ss/A4Yd
スイフトスポーツよりレボーグのが速いけど
2021/01/01(金) 23:14:08.11ID:Cg1gaXfU0
新年早々こんなことしてて悲しくならんのか
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.27.122])
垢版 |
2021/01/01(金) 23:15:32.89ID:o0Ss/A4Yd
水平対向エンジンはV型エンジン・直列エンジンよりも、雨の高速走行性能やコーナリングに適しているとスバルのパンフレットに書いてありましたが
確かに、水平対向エンジンは重心が低いので、運動性能が高いのは物理的に考えても間違っていないと思います
補機を含めたエンジンの高さは確かに高くなりますが、重心として考えた場合は直列エンジンよりも下がることに偽りはないでしょう
2021/01/01(金) 23:17:00.76ID:0rlt/78Bd
>>859
言語障害もあるのか?
レヴォーグのが速いって皆知ってるよ!ガソリン減るの早いもんな!水平対抗エンジンは燃費悪いから本当に糞エンジンだよな!
2021/01/01(金) 23:18:49.61ID:ZkK8clx20
>>861
WRXよりも実はエボの方が重心低いんですけどね…とも書いてあったよね!
2021/01/01(金) 23:21:59.66ID:QXgzJYnn0
アンダーカバーマダー?
2021/01/01(金) 23:38:10.51ID:/M6XVy+Kr
>>858
スフッ Sdbf-dKfu = ID:vBSejPQed はWRXスレではスイスポを使ってスイスポを貶し
スイスポスレではWRXを使ってスイスポを貶すキチガイだよ
そのつもりで相手して
>>822みたいな対応が正解
ワッチョイの スフッ とか dKfu を確認して対応しよう
2021/01/01(金) 23:38:42.50ID:/M6XVy+Kr
>>800
>>865
2021/01/01(金) 23:39:35.36ID:9UvffOtNd
>>861
この男いつもながら幼稚だからすぐに論破されるね
2021/01/01(金) 23:46:44.23ID:/M6XVy+Kr
http://hissi.org/read.php/auto/20210101/dkJTZWpQUWVk.html
2021/01/01(金) 23:50:51.13ID:Cf/4+Nc90
レポークがどうしたって?
2021/01/02(土) 00:12:45.19ID:wSizec2Y0
>>869

↑ここがポーク
2021/01/02(土) 00:28:53.56ID:153PKVFE0
>>867
論破って、される側にも相応の知性が求められるんだよ。

キチガイ相手に論破って、無理。
だって論破されてる事に気づかない。
2021/01/02(土) 00:44:40.79ID:CAq0uHFf0
元旦から糖質にマジレスかましてるアホも頭おかしいんじゃねぇの
水平対向なんか4発の時点でどれもクソ

はよスイスポの話しろよ
2021/01/02(土) 00:46:17.39ID:tvbAIOr6M
まずお前がしろよ
2021/01/02(土) 00:50:10.60ID:xOGANpvX0
ところが誰もアンダーカバーの話してくれないんですよ…
2021/01/02(土) 00:50:31.56ID:euKFpByj0
ノートと街中はどっちが快適?
サーキット、峠とかはどーでもw
バカみたいに街中飛ばしたりはしませんので(笑)
2021/01/02(土) 00:53:12.71ID:5M/+kauGd
水平対向は排気の取り回しの関係で、搭載位置を高くする必要がある
そしてオルタネーターやエアコンのコンプレッサーのような重い補機類を、エンジンの上にしか搭載する場所が無い
これらの理由によって、形状的には低く見えるエンジンだが、車に搭載した時の重心は高くなってしまう
また昔はバサバサ言ってた排気音が等長マニホールドによってバサバサ言わなくなり、低速トルクが増加したが、増加したと言っても水平対向としてはの話であり、他の直列4気筒の比ではない
FB20は共同開発したトヨタの意向で、ロングストローク化したおかげでそれなりの低速トルクになっているが、FB20以外の水平対向は、ストロークが短いのが災いして、FB20のような低速トルクは出ていない

水平対向エンジンが多く使われてるのは、航空関連
飛行機やヘリコプターで多く使われている
これらでは車に搭載する場合と違ってストロークの制約も無く、低速トルクも稼ぎやすいし、水平対向ゆえの低振動も役にたっている

ポルシェは6気筒化して排気量を大きくする事で、低速トルクの細さを気にならないものにしている
また、エンジンを足周りに干渉しない位置に搭載することによって、足周りのアーム類を理想的な形状にしているし、可能な限り低く搭載できている

スバルで使っている水平対向4気筒は、FB20以外はストロークが短く、排気量も大きくなく、フロントの足周りに干渉する位置に搭載しているせいで、重心も低くできていない
長所は、水平対向ゆえの滑らかで低振動な回転だけである
2021/01/02(土) 00:58:04.35ID:NUb3pcuhM
スイスポはお買い物車
WRX、タイプRはスポーツカーって事でここは身を引いてくれないか?
2021/01/02(土) 06:34:26.70ID:GdRzFLjBM
そういや、知る人ぞ知るポル爺が、スイスポから乗り換えるみたいだ
これは新年早々朗報だわ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.27.122])
垢版 |
2021/01/02(土) 06:54:49.35ID:qqedcYSMd
元スバリストとしてはあまりにもスバル車を舐めてるから許せないから反論してるだけ
>>862オイル減るのも早いよ
自分の乗っていたのはFB20エンジンのやつで1000キロ走行で300cc減っていた。
ターボタイマー付けていたから焼き付きはなかった。150馬力とスイフトスポーツと変わらないのにスイフトスポーツより速かった
今はスイフトスポーツ乗っているけど速さに満足出来ない、もっと速いと思っていたから。
ヒルアシストないから坂道でエンストするし
2021/01/02(土) 07:08:49.86ID:z4m9Ky3wd
ヒルアシスト無いからエンストって…

ダッサ
2021/01/02(土) 08:07:34.47ID:Sq33E5Hn0
おみくじどうかな
2021/01/02(土) 08:14:46.76ID:jOgIXWSp0
>>879
お前マニュアル操作下手なだけだろ
だから遅いのを車のせいにするとはな
腕を上げてから遅いとか語れや、ボケ
2021/01/02(土) 08:49:36.89ID:342TTugUr
>>882
ID:qqedcYSMd = スフッ Sdbf-dKfu = ID:o0Ss/A4Yd
ID:gAMMSvD6d = スフッ Sd14-Q5Vn = スフッ Sda2-2njC
2021/01/02(土) 08:55:48.63ID:yrMLBSXpp
速さを求める現代は老人しかいな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.27.122])
垢版 |
2021/01/02(土) 08:58:28.82ID:qqedcYSMd
乗っていたスバル車はCVTだったからATやMTみたいな変則タイミングロスがないから、その分速かったのか、CVTの設定で低速から中回転にパワーを出す設定だったのかも。スバルはCVTの先駆者だしスバルのリニアトロニックCVTは別格
CVTは一番パワー出る回転数に合わせて速度にあった比に変えていくのがスバル
他社CVTは走りより燃費意識した設定
MTは操る楽しさを期待していたが疲れる
1速3000回転まで引っ張りシフトアップしたり自在に操れるが疲れる
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.27.122])
垢版 |
2021/01/02(土) 09:05:38.76ID:qqedcYSMd
>>782
スピード違反じゃね?削除した方が良いよ
通報される可能性あるよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.27.122])
垢版 |
2021/01/02(土) 09:06:50.95ID:qqedcYSMd
スイフトスポーツ乗っている奴は車いじりやめた方が良い、素人の車いじりは故障につながるから。
2021/01/02(土) 09:08:08.22ID:EBpd9yxKd
>>885
スゴイねスバル!
まともなミッション作れないから2リッターターボでもCVTだもんな!
まあ水平対抗エンジンはトルク無いからなせる技だね!
2021/01/02(土) 09:08:23.12ID:XomlgDjR0
>>879
軽量フライホイールと強化メタルクラッチ入れるといいよ
エンジンブレーキも強くなるし、パワーも上がる
ピックアップも別次元
ヒルアシスト入れるより坂道発進とからくちん
もうメーカーや車種で語るのがバカらしくなるくら
2021/01/02(土) 09:33:01.18ID:/KURlbnj0
池沼に何故そこまで構うのか
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f46-f7Us [61.44.171.93])
垢版 |
2021/01/02(土) 09:39:18.12ID:P53aolKO0
池沼 VS 知恵遅れ
2021/01/02(土) 09:52:50.03ID:Sq33E5Hn0
軽量フライホイール考えてるけど重量がTMの4.6kg、R's4.9kg、モンスポとSWKは5kg
なんかZC33Sは軽量とは言え比較的重たい気がする、入れるなら純正比50%位は欲しいかな

ガチなEGチューン屋の戸田レーシングやJUNのやつがあれば欲しいけどどっちも未発売

最軽量のTMが良さそうだけどお高い
R'sかな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.27.122])
垢版 |
2021/01/02(土) 09:55:00.70ID:qqedcYSMd
FB20エンジンのトルクは20はあったはず、EJ20エンジンはトルク35
水平対向のどこがトルクないかわからんw
スバル車の半額がスイフトスポーツだぜ
2021/01/02(土) 09:57:07.49ID:GuTQR7cyd
>>893
小さいトルクだこと
お前のち◯ぽと一緒だね!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.27.122])
垢版 |
2021/01/02(土) 09:58:47.58ID:qqedcYSMd
スイフトスポーツかてトルク23だろw
無知過ぎ
2021/01/02(土) 10:04:11.44ID:342TTugUr
>>886
何故自分にレスしてんの?
2021/01/02(土) 10:05:19.15ID:6BVK3zz2d
>>895
お前の10センチもないちんぽよりでかいな
2021/01/02(土) 10:06:12.62ID:342TTugUr
>>895
スフッ Sdbf-dKfu = ID:qqedcYSMd = ID:vBSejPQed

自分でも何をやってるかわからなくなってるのか?
病院行きなよ
2021/01/02(土) 10:20:09.41ID:aklyXQltd
>>898
ワッチョイとかipとかどうでもいいから車の話しろやボケ荒らし
お前がいちばんスレチなんだよATスイスポのゴミが
2021/01/02(土) 10:27:51.76ID:z4m9Ky3wd
えぃてぃ〜〜♪
日本自動変速機構です
2021/01/02(土) 10:36:57.00ID:Sq33E5Hn0
>>898
車乗ったりいじったりするより5chで色々妄想して書くのが楽しいんだと思う
まあこれも一つの楽しみ方かもw

多分スイスポも所有してないしフォレスターも自分の車だったかどうか
そうだとしても5chでは彼はスイスポやフォレスター、WRXでのって無くてもとても楽しんでいる
こういうカーライフも有りだと思う
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.27.122])
垢版 |
2021/01/02(土) 11:04:41.39ID:qqedcYSMd
スイフトスポーツ買う人はWRXやランエボやレボーグらの速い車を買えない人が買う車
スバル車乗っていた身からしたらスイフトスポーツはたいして速くない。
おまえら280馬力以上の車乗ったことないからスイフトスポーツで速いやら楽しいやら感じると思う。フォレスター乗ってこい、話はそれからだ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.27.122])
垢版 |
2021/01/02(土) 11:09:13.40ID:qqedcYSMd
誰でも買えるスイスポでイキられてもなw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f38-bnZq [121.86.144.6])
垢版 |
2021/01/02(土) 11:12:04.51ID:xCwdQyNH0
サーキットも視野に入れたときの車高調はどこが良いでしょう?
KYB TR,CUSCO R が今のところ候補です
2021/01/02(土) 11:16:43.08ID:M4arhfDwM
サーキットならタイプR買った方が安上がりだよ
最初からサーキット走行のセッティングだから
2021/01/02(土) 11:17:29.52ID:M4arhfDwM
てかこの車でサーキット走ったら二度とサーキット走行行けなくなるよ
他の車が速すぎて悲しくなるから
2021/01/02(土) 11:20:13.84ID:a8Wzeu/Qd
>>902
すまん、GT-Rからスイスポに代えたんですが駄目でした?
車は速さだけじゃないんだけどなぁ!
まあ君のような童貞君にはその辺分からないんだろうが。
スバル車なんて色んな女の中の一握りでしかないようなもの。君はモテないだろうから風俗行って色々教えてもらえよ。
正月早々ネチネチと情けない男だ。
2021/01/02(土) 11:23:12.35ID:aklyXQltd
維持費払えなくなった情けない負け犬自慢されてもw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.27.122])
垢版 |
2021/01/02(土) 11:25:36.19ID:qqedcYSMd
スイフトスポーツでサーキットwww
笑た
2021/01/02(土) 11:26:25.73ID:ITKGBtEi0
>>904
https://www.hks-power.co.jp/product/suspension/hipermax/max4_sp/index.html

ミニサーキットの現場だと速い人はこれの人が多い気がする。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f34-y0ZN [115.36.170.149])
垢版 |
2021/01/02(土) 11:27:52.92ID:rfkQdWDJ0
新年から相変わらずの罵りあい
楽しいのかね?
2021/01/02(土) 11:28:36.43ID:uyNGJaoTd
>>906
へぇ君相当運転下手なんだね!俺は格上もつつきまくりだけどな。
スイスポの化けっぷりは素晴らしい!
2021/01/02(土) 11:29:50.39ID:j03pvBAW0
スイフトスポーツ買う人はWRXやランエボやレボーグらの速い車を買えない人が買う車



スイフトスポーツはWRXやランエボやレボーグらの速い車を買えない人が買う車

人=車 になっていたのが気になった
2021/01/02(土) 11:31:59.00ID:5K99tPo+d
>>909
俺はWRXでサーキット走ったらいきなりエンジンブローしたよ。
スバル車はどうなっているの?
2021/01/02(土) 11:32:09.24ID:yKxBLU5a0
>>902
ワイはエボから乗り換えや
2021/01/02(土) 11:38:33.80ID:H5/NpsYXd
>>915
俺も乗り換え検討中
友人のに乗せてもらったけど、あの軽さからくる圧倒的なコーナリングスピードがたまらん
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f91-Jc6I [221.114.103.3])
垢版 |
2021/01/02(土) 11:39:43.46ID:cYpZju3T0
4ドアコンパクトカーが好きだからスイスポは気になる。4WDじゃないから買ってないけど。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.27.122])
垢版 |
2021/01/02(土) 11:48:27.31ID:qqedcYSMd
4WDは乾いた路面でもスリップしにくいから、安心してコーナーを攻められる
雨の路面コーナー途中でブレーキ踏んだらリアが滑りスピンして突っ込むは4WDでもなったから、あまり過信は禁物だぞ。
2021/01/02(土) 11:55:00.03ID:vK6nOZSKd
>>918
あなたのように下手でないから大丈夫。
あなたのコメントの全てが支離滅裂だけど、相当下手なのはよく分かるよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-f7Us [106.133.81.202])
垢版 |
2021/01/02(土) 12:01:15.24ID:WwsJUrrSa
>>919どうして構うのかな?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f91-Jc6I [221.114.103.3])
垢版 |
2021/01/02(土) 12:12:59.89ID:cYpZju3T0
>>918
そんなコーナー攻めるとかしないよ。
単純に北海道住みで通勤路が川沿いで信号停止の所が緩く坂になってるの。
赤で停止して青になると皆スタッドレスタイヤで路面を磨いて行くからツルツル。
だから例え生活四駆でもあると嬉しい。
LSDいれれば大丈夫かもしれんけど。
2021/01/02(土) 12:19:13.68ID:eGGf0vjL0
Amazonでドラレコ買ったけど付けるのめんどくさくなってきた
車検シール貼ってる場所が一番良さそうだけどこのシール邪魔だな
2021/01/02(土) 12:24:07.61ID:bLlWTX6x0
>>917
ワシだったらエスクードにするね
劣化k14cだけどトルクあるし他のSUVよりは軽いから充分速い
高いだけのクソ鈍足フォレスター(笑)より数段マシ
2021/01/02(土) 12:44:27.09ID:M4arhfDwM
>>912
証拠みして
サーキット走ってるなら4点シートベルト、ロールケージ、油温計つけなきゃサーキット走れないのは常識だから知ってるよね😙
今すぐウピして君の車🤗
ナンバー映さなくていいからでもIDは写して撮ってね😀
出来なかったら君の敗北だからね🤗
待ってる😙口だけじゃないよね🤔
2021/01/02(土) 12:46:40.68ID:FB5gtaF90
>>813
LaileやOkuyamaじゃなくて、アールズのアンダーカバーってあるんですか
Laileのが良さそうだけど、エンジンオイル抜き取り部が別体じゃないのがちょっと面倒くさそう
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.27.122])
垢版 |
2021/01/02(土) 12:51:36.83ID:qqedcYSMd
雨のコーナー途中でブレーキ踏んでごらんよ、スイフトならフォレスターよりもっと簡単にリアスリップしガードレールに突っ込むだろうな。AWDでもスピンしたんだから
AWDにVDCにLSD装備にもかかわらず突っ込んだから。左コーナーで左リアスリップで左フロントが左ガードレールに突っ込んだ
車速は○○キロくらいだった、
おまえらみたいな運転自信ある奴でも雨のサーキットで80キロでコーナー途中でブレーキ踏んだら簡単にリアスリップすると思うよ。スイフトならなおさらスリップしやすい。
おまえら自信過剰過ぎるwww
2021/01/02(土) 13:01:55.13ID:y/N4rLP60
>>925
すみません、勘違いでした
レイルの1万5千円のやつ、ポチったよ
2021/01/02(土) 13:09:32.21ID:aklyXQltd
上位から下位に乗換は負け犬アピール
上に乗ってるアピールしたきゃ増車しな
2021/01/02(土) 13:12:58.58ID:j0d8ibQMd
>>926
相当下手くそだね
あんた年寄りなの見え見えだから、老害だよ!
車乗らないほうがいいと思うよ!
2021/01/02(土) 13:15:22.41ID:FB5gtaF90
>>927
多少高くてもオイル部別体のが他のメーカーから出ないか待ってたが、
そんなこともないので自分もそれにしようかと検討中でした
ついでにほんのちょっとだけ最低地上高も上がるとか
2021/01/02(土) 13:15:58.59ID:EGq0u3dtK
左コーナーで左リアスリップってどういう状況だ?
普通は右リアスリップじゃないか?
2021/01/02(土) 13:21:02.95ID:Sq33E5Hn0
>>926
下手くそ過ぎるから車乗らないほうが良いかもw
基本スイスポというか全ての今の電子制御の車は安定安定という制御になってる
実際スイスポはノーマル足だと安定しすぎて足を換えたらやっとクキクキリヤが出てくるようになった

ノーマル電子制御車でスピンするのは余程変なステアリング操作をして車を自分で暴れさせてるんだよ
運転が大問題

これはウェット旋回テスト、時速100kmでABSが効くほどフルブレーキングでくるまが
どういう挙動、どれだけ制動が出るかをテストするもの
ブレーキ全開でステアリング切ってもまったくぶれないでしょ
https://www.youtube.com/watch?v=3-RTE0SI2t8
2021/01/02(土) 13:23:22.81ID:TDvrU6Dyd
>>931
だからネット覚えたじいさんが暇潰しで書き込んでる
文章打つのがやっとだから、許してあげて
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.27.122])
垢版 |
2021/01/02(土) 13:32:40.99ID:qqedcYSMd
左コーナーだからハンドルは左に切ってるよな、コーナー途中でヤバいと思ってブレーキ踏んだら左リアが右方向にスリップ、フロントは左ガードレールに激突した
緩やかな下り坂の左コーナーだった
車速は100キロも出てなかったが法定速度以上は出ていた。
2021/01/02(土) 13:42:32.75ID:Sq33E5Hn0
でも新春からスレも賑わって良いことだ
今から止まりでちょっと泊りにいってきます
盛り上げてね!
2021/01/02(土) 13:43:42.21ID:Sq33E5Hn0
今から泊まりでちょっと出掛けますw
2021/01/02(土) 13:43:56.79ID:nsgyizXsd
>>934
法定速度以上だと!
それら見過ごせないな!
お前調べるように通報だ!
2021/01/02(土) 13:47:14.54ID:P7Ij5Cqf0
なんだ
アンダーでてる状態で切り足ししながらブレーキ踏んで、前荷重になって巻き込んだだけやろ
駆動方式関係ないしw
2021/01/02(土) 13:47:30.22ID:EGq0u3dtK
>>934
その状況だったら、
右リアが限界を超えないとスリップしないでしょ、
つうか、どんだけアバウトなブレーキしてんのよ?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.27.122])
垢版 |
2021/01/02(土) 13:47:56.03ID:qqedcYSMd
左コーナーでブレーキ踏んだらリアスリップてAWDだと起こらないと思っていたけどな
FFだとフロントヘビーだからもっと簡単にリアスリップすると思う。
コーナー途中で怖くなりブレーキ踏まない方が意外と安全かも。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.27.122])
垢版 |
2021/01/02(土) 13:53:30.31ID:qqedcYSMd
コーナー途中でヤバいスリップするかもて思い踏みの速いブレーキペダル踏んだらタイヤロックで急ブレーキみたいになってしまった、キィィィて音がしていた。警察に連絡して自損事故になった。
スバル車はブレーキペダル踏む速さよってブレーキのききかたが違うのかな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.27.122])
垢版 |
2021/01/02(土) 13:54:30.88ID:qqedcYSMd
アンダー出てるとは?
2021/01/02(土) 13:59:57.88ID:aklyXQltd
下の毛が剛毛なんだろ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.27.122])
垢版 |
2021/01/02(土) 14:35:12.17ID:qqedcYSMd
あほか
2021/01/02(土) 14:56:36.21ID:xCwdQyNH0
>>924
ロールケージ、油温計は特に必須ちゃうやろ
2021/01/02(土) 15:03:43.86ID:M4arhfDwM
>>945
お前サーキット走ったことないんだね
ロールケージは必須だよ間抜け
もしかして走行会の事を言ってるのかな🤔
レベル低すぎ🤗
2021/01/02(土) 15:05:44.53ID:M4arhfDwM
>>945
四点シートベルト、ロールケージはサーキットを走る為に着ける事を「義務亅なんだよ🤗
ついてないと走れないんだよ🤗
お前みたいな口だけを炙り出す為のレスなんだよ🤣
釣られてごちそうさまでした😆
2021/01/02(土) 15:12:38.46ID:xCwdQyNH0
>>946
「走行会でサーキット走る」、と
「サーキット」は違うん?

ちょっと何言ってるかわからない
2021/01/02(土) 15:26:03.78ID:8QKw6zar0
>>947
ナンバー付きの場合オートポリスだとスポーツ走行枠でのロールケージはオープン以外不要だし
エントリークラスならシートベルトが3点式でも走れるぞ
2021/01/02(土) 15:46:55.17ID:euKFpByj0
正月早々に罵り合いw
しかもくだらなーい(笑)
オーナーの民度ひっくいのかな
2021/01/02(土) 16:12:18.17ID:wOYZDld10
関係ない話やめろや
2021/01/02(土) 16:12:38.41ID:B9K6ubvZa
>>763
ポルシェに勝ってから言えば?HONDA-eもリア駆動。
2021/01/02(土) 18:02:02.68ID:wOYZDld10
"スイフトスポーツ ZC33S KYB ローダウンスプリング&ダンパーテスト | サスペンション開発日記" https://gamp-ameblo-jp.cdn.ampproject.org/v/s/gamp.ameblo.jp/prospecworks2019/entry-12560829456.html?amp_gsa=1&;amp_js_v=a6&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16095779793612&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com

これに替えたら乗り心地最高やんけ
2021/01/02(土) 18:44:51.98ID:euKFpByj0
調整しないシャコチョーならそのダウンサスとスプリングで
十分だよねここのオーナー
でもシャコチョーにするのはイジってる感を出す為
2021/01/02(土) 18:51:55.98ID:uuDz7ZEn0
zc33sのローファースポーツってみんカラで付けてる人見た事ないしネットにも売ってないし、一応KYBのリストにはあるけど本当に売ってんのかレベルよね
2021/01/02(土) 19:01:54.01ID:y/N4rLP60
今日の作業は車高調調整とトーションビームストッパー
前輪は5mm上げて(元に戻しただけだが)、後輪は縮めすぎだったダンパーを7.5mm伸ばす
だいぶ乗り心地が良くなった

タイヤハウス内張めくってトーションビーム取付部のボルトを外す
https://imgur.com/dPcmlKc.jpg
この部分にカラーをはさみこんで組むだけの簡単作業(そんなわけない)
https://imgur.com/fRYnuoo.jpg
構造からすると効果がありそうな感じには見えないが…試運転は後日

>>836
車いじりはスイスポが初めて
職業柄工業分野の知見はありますが素人です
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.27.122])
垢版 |
2021/01/02(土) 19:03:51.70ID:qqedcYSMd
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
スイフトスポーツ=8.0秒
スバル車より遅いけどwww
2021/01/02(土) 20:20:39.03ID:z0yQzzr2M
改行大杉ってエラーで次スレ建て蹴られた。どなたか頼む。
24時間経ってまだならリトライします。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f83-f7Us [61.44.170.128])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:46:36.78ID:XbAeMvnT0
>>958じゃあ改行減らせばいいじゃん。頭悪いの?
2021/01/02(土) 20:50:46.15ID:gjwXwZlz0
>>769
勾配6.1%だから角度だと3.5°以下だぞ
2021/01/02(土) 21:45:55.96ID:eSba8Q8K0
ほい次
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part83【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1609591526/
2021/01/02(土) 21:48:00.05ID:HvyyPbrNa
お、61.44来とるやんけ!お前出禁だろ!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb7b-bnZq [106.72.177.65])
垢版 |
2021/01/02(土) 22:03:09.40ID:ftpI78Mq0
下町だから江戸川のモンスター近いんだけど
ECUチューンて効果ある?
2021/01/02(土) 22:12:06.07ID:hPdo0QTG0
モンスターのECU入れて恨み節吐いてる人ならスレで見かけた
2021/01/02(土) 22:12:41.59ID:WtuqiYDl0
効果あんまりないでしょ
標準で小さいエンジンにターボ付けてムチ打って回してるってのにw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-y0ZN [133.106.35.154])
垢版 |
2021/01/02(土) 22:17:22.89ID:bVQcMVwiM
メーカーが燃費・パワー・排ガスを絶妙なバランスでセッティングしたものをガソリンぶち込み仕様に台無しにしたもの
2021/01/02(土) 22:55:47.80ID:euKFpByj0
んー、フロントが絶望的にダサいよね
オーナーさん達を真似なくてもいいのにw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f2e-f7Us [61.44.175.94])
垢版 |
2021/01/02(土) 23:13:30.46ID:dNTStg870
>>967 www
2021/01/03(日) 00:15:01.54ID:D5pt3K9b0
>>961
おつおつ
2021/01/03(日) 00:16:45.16ID:vVKLqpJF0
>>940
君みたいなのがたまに積もった雪で4WDでコースアウトしてるんだろうねw
4WDが滑りやすい路面で強いのは加速だけだよ
コーナーやブレーキングは車重が重い分だけ他の駆動方式より遅い

それを分かってない奴が、たまに積もった雪で4WDではしゃいでコースアウトする
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb7b-bnZq [106.72.177.65])
垢版 |
2021/01/03(日) 00:36:48.50ID:4+lUCSy40
判る人には特定されちゃうけど
今のスズキのデラは昔はプリンスだったんだよな
ヒュンダイが拠点築いた近辺といったらピンポイントだなw
最近はマツダが…また無茶なリニューアルを
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b28-43a8 [180.59.99.131])
垢版 |
2021/01/03(日) 00:50:28.70ID:wJUPrpXX0
購入検討してるのだけどこれつけとけってオプションはある?
逆にこれはいらねえよみたいなのもあれば
ATで用途は通勤メインでたま〜にドライブ程度
2021/01/03(日) 01:02:33.42ID:W7dda+xbr
>>899
dKfu にマジレスする人がいるから教えてるだけだ
お前もつまらんことしか書いてないだろ
どうでもいいなら安価してくんなよ

>>901
他人を不快にせずに楽しむならかまわないけどね
2021/01/03(日) 01:08:40.75ID:W7dda+xbr
dKfu = ID:qqedcYSMd は釣りのセンスあるわ
マジレスする連中もちょっとアレか
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-U+fM [126.186.37.200])
垢版 |
2021/01/03(日) 01:13:29.20ID:8swaUKihr
コンプリートカーを買うことにしますた
2021/01/03(日) 01:41:41.97ID:IdHo/TWC0
それはやめておけ
2021/01/03(日) 01:45:10.14ID:GcUhjt7y0
>>972
セーフティパッケージに3点カメラ付きに純正8インチナビのやつ買ったけどどれもいらなかったな。
ディスプレイオーディオに汎用バックカメラで充分だと感じます。

ディーラーオプションは後からでも買えるから、メーカーオプション付けるかどうかで悩んでくださいまし。
2021/01/03(日) 06:37:08.71ID:FXbGUe1W0
>>972
全方位カメラいらんかった
画質悪くて見にくい
2021/01/03(日) 07:36:55.45ID:sBhpmskk0
>>977
2型になってから買ったんだけど、当初SP無しで買おうと思ってたのがSPありのほうが値引きしてくれたから有りを買ってしまった結果、あったらあったで割と便利だった。SPはつけといても損はないよ。
内外装関連でいうとガーニッシュ関連は好みだけど元々純正が赤黒っぽいのついてるからいらないかもしれない。
ナビと全方位カメラとフォグLEDはあとから社外つけたほうがいい。ナビの場合は8インチと7インチでそれ用のパネルを先に買わないといけないからよく考えて。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-dKfu [49.104.27.122])
垢版 |
2021/01/03(日) 08:30:56.83ID:S/SOE6mld
純正のタイヤ、ヤンチャな走りはしていないけど、概ね42,000kmで交換した。
新品に交換。今回は初めてMichelin PILOT SPORT4にした。
ブリジストンやヨコハマにもウェット路面に強いタイヤがあるとすすめられたw
2021/01/03(日) 08:49:24.03ID:FXbGUe1W0
ナビも社外品方がいいかもね
2021/01/03(日) 08:55:44.53ID:P3007xBgM
2型、SP付き、純正7インチナビ、バックカメラ付き全方位なしで十分満足。

全方位無しなら在庫車に20万円分ナビとETCは無料で付けてくれるって言われたのでそのまま契約。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-U+fM [49.98.74.203])
垢版 |
2021/01/03(日) 10:13:51.74ID:++3mwVVzd
SP無し買うやつは情弱
2021/01/03(日) 10:17:34.73ID:60j11rw90
1型なので参考にならんかもだが純正スピーカーがAMラジオみたいな音でダメだった
まずケンウッドの安い16cmに交換したが物足りずドアにネジ穴開けてアルパインの18cmを押し込んだ
ドアの水はけが悪そうだったのでデッドニングはしてない
Aピラーカバーにネジ穴をあけてツイーター取付

リアスピーカーレス車だが配線はBピラーまで来ている
ここから分岐させてケンウッドの安いボックススピーカーをリアトレイに乗せた
リアドアに付けなかったのは奥行き感をだしたかったから
サテライトスピーカーみたいなもんですね、わずかに後方視界は狭くなるが許容範囲
荷室にはケンウッドの弁当箱ウーファー

俺のバカ耳にはこの程度で満足、やりすぎるとキリがなくなるし
2021/01/03(日) 11:24:17.66ID:gdrv4pura
純正スピーカーに純正追加ツイーター付けただけで全然違う。
2021/01/03(日) 12:17:05.98ID:Rr4Wgidm0
オーディオ沼はヤバいぞ
気のせいレベルでこだわって一生終わらない
2021/01/03(日) 12:18:01.94ID:vVKLqpJF0
気にしなければ終了
2021/01/03(日) 12:42:03.92ID:83y1BWxK0
純正スピーカーは、あの見た目のショボさ&安っぽさでも
機能的には意外に頑張ってると思うぞ。

メインであるフロントスピーカー左右を
良い物に交換するだけでもかなりのクオリティアップが望めるが
現状で満足してるなら、やる必要は無い。
2021/01/03(日) 12:42:16.22ID:ddS+Lrm+d
>>972
SP付全方位はお勧め
バックする時は全方位、電話はハンズフリーで最近の車を満喫すべし
最新機能は女子受けも悪くない
2021/01/03(日) 12:52:09.43ID:/vCpnqDBp
パナのあの良さげなバッテリー、カオスだったっけ?
の効能に、オーディオ音質の改善って書いてあったけど本当なの?
今のバッテリー寿命来たらアレに替えよう思ってるけど、どれだけ音質変わるんだろうw
2021/01/03(日) 12:58:09.89ID:vVKLqpJF0
>>989
ハンズフリー、外に会話がダダ漏れなんですけど…
2021/01/03(日) 12:59:31.76ID:exL+/oV40
>>990
充電するのにノーマルオルタネーターじゃ話にならない
ダイナモで直流発電するのは当然
中部電力を1Aのゆっくり充電すると最高の音質
2021/01/03(日) 13:03:18.66ID:vVKLqpJF0
>>992
交流を直流にするのなんて わけないの2、何でダイナモ?
定期手にブラシ交換で分解修理しなきゃならないのに

ちなみにブラシ交換て書こうとしたら、候補を誤選択してブラジャー交換ってなってるのに気づかずに書き込もうとしたのは、ナイショ
2021/01/03(日) 13:03:53.76ID:vVKLqpJF0
うわぁ…
ミスだらけ
2021/01/03(日) 13:16:11.53ID:ddS+Lrm+d
>>991
自分は走りながら会話してるからそんなに気にならないけど、留めたときオーディオの音漏れを聞いてると会話も漏れてるんだろうなあとは思うw
2021/01/03(日) 13:29:19.48ID:Q+yZAFak0
オーディオ沼にハマった人間の言葉には耳を傾けちゃいけん、って死んだばっちゃが言ってた
2021/01/03(日) 13:30:23.89ID:60j11rw90
>>988
純正はショボいが一応は16センチがはいってるしな
とはいえ2型で6スピーカー化したってことは
さすがのスズキもマズいと思ったんだろう
998972 (ササクッテロラ Sp4f-43a8 [126.193.76.240])
垢版 |
2021/01/03(日) 13:58:16.83ID:cWWhz5DBp
レス等サンクス
セーフティパッケージあり全方位カメラなしのCarPlay付きのオーディオの方向でいくことにした
2021/01/03(日) 13:59:42.78ID:Pe02tsYAd
突然の
2021/01/03(日) 13:59:51.95ID:Pe02tsYAd
終了
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 11時間 33分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況