X



【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part81【ZC33S】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/12/09(水) 10:47:50.27ID:yRsOlURhd
>>138
俺も含めてそんなもんだな
2020/12/09(水) 10:50:11.46ID:yRsOlURhd
だから、本気で速い車の価格が高いのは、当然
2020/12/09(水) 11:08:56.69ID:4qnHOY6rM
>>140
車両価格の高い低いは意識してなかったわw

サーキットとお山とかの比較してた。

車種別スレって高価格車スレ(500万以上?)だと妬んでる貧乏人が荒らす以外は無理して買って人は遠慮してあまり書き込まないから荒れてない気がする。

ここもファーストに高価格車持っててセカンドでおもちゃとしてスイスポ買ってる勢はまともな気がする。
2020/12/09(水) 11:38:05.75ID:EyBV5CNUp
また新キャラ出てきたのかセンターラインの有無で楽しいとか楽しくないとかガチな疾患持ちは怖いな
サーキット行け
2020/12/09(水) 11:48:32.28ID:I/Z1f13s0
>>141
5chくんだりでまとも()とか冗談でしょ

ポルシェ乗ったおっさんが出しすぎちゃったり峠でプリウスと心中したりしてるから
金があるからまともなんての幻想
むしろスーパーカー乗りはほぼ全部キチガイ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-+8yk [49.104.44.159])
垢版 |
2020/12/09(水) 12:12:14.21ID:skJIOwMdd
自動車のタイヤの栓が外れたのか無いのですが、何日位で空気が抜けきってしまうのでしょうか? 走るのはやっぱり危険ですか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 332b-RPTI [101.128.209.144])
垢版 |
2020/12/09(水) 12:20:14.81ID:FjfUP7TE0
スイスポでサーキットは、もっと面白くないんじゃない?140パワーじゃ、走らんだろ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Safd-Gfbs [106.133.87.211])
垢版 |
2020/12/09(水) 12:23:04.42ID:0st4wyVRa
>>144

スイフトスポーツ乗りの車知識の無さは異常www
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602892919/
2020/12/09(水) 12:25:07.16ID:Iyc7MkVVr
サーキット走るのなんてスイスポ100台に1台もないだろうから正直どうでも良い
2020/12/09(水) 12:26:39.68ID:wqdZRWw/0
センターラインのない道は基本速度取締りしてないからいいね
トンネルやバイパス出来て廃道同然になってる夜の峠道が大好き
俺のホームコースは草刈や雑木伐採をやってるからか文句言われたことない
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-+8yk [49.104.44.159])
垢版 |
2020/12/09(水) 12:35:50.11ID:skJIOwMdd
エアバルブてタイヤに付いてるのか、ホイールに付いてるのか
エアバルブキャップ売っているとこ教えてください
2020/12/09(水) 12:36:05.42ID:Dk0ZSz+QM
>>144自動車に限らず、あのキャップはゴミ防止だからエアの抜ける心配はないですよ
2020/12/09(水) 12:50:30.13ID:UVV6rx+Va
TRUST、TM、SWK、トライフォースのECUってBOSSのデータのOEM?
R'sとモンスポは違うみたいだけど
2020/12/09(水) 13:36:01.27ID:/dYoCcf6a
>>149
オートバックスでもイエローハットでも行って来い、売ってるだろ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-+8yk [49.104.44.159])
垢版 |
2020/12/09(水) 13:54:35.49ID:skJIOwMdd
キャップのサイズはどこに表示してあるの?
225 55 17インチのタイヤだけど
2020/12/09(水) 15:02:27.34ID:gcwJgELDp
>>153
こういうのだからスイスポ乗りの知識が疑われんだよ…
アマゾンで自動車エアバルブで検索してこい!!
2020/12/09(水) 15:07:59.60ID:dNotzXH6p
最近もよく来ている、30度の坂道で渋滞、坂道発進は嫌ださんだろ?
何から何まであり得へんわ。
ほっときなよ。
2020/12/09(水) 15:48:17.50ID:jbpul9BJa
ショップ行って「すみません、○○に合うホイールのエアバルブ探してるんですがー」
って言えばいいだけだよ
2020/12/09(水) 16:05:53.07ID:i8YtHasgr
>>153
IPでバレてんだよ
失せろウジ虫
2020/12/09(水) 16:31:25.41ID:nabDrpoOa
>>157
IPがなにかも多分わかってないだろうからほっとけ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Safd-Gfbs [106.133.87.211])
垢版 |
2020/12/09(水) 16:52:02.76ID:0st4wyVRa
>>157キモヲタ激おこwww
2020/12/09(水) 17:51:45.68ID:DQ1D+sWbr
2匹目のウジ虫登場
2020/12/09(水) 17:54:31.51
フレバ、純正コンチより乗り心地ええわ
2020/12/09(水) 18:18:54.08ID:oeBTfV730
>>161
フレバ良さそうだよね。フレバのTREADWEARは300、コンチネンタルスポコン5は280
この数値だけ見ると純正スポコンのほうがグリップしそうだけど純正品とアフター品という
大きな差がある

実際のグリップは純正と比べてどう?
2020/12/09(水) 18:23:12.03ID:oeBTfV730
4WDも良いなあ
ヤリスGRはこれよりもっと凄いんだろうな
アドレス貼るとエラーになるからGoogleで「Gymkhana 2020: Travis Pastrana Takeover」で検索して
youtube見てみて

でも自分はスイスポ大好き
軽いし最近は色々と性能面を見ても気に入ってる
FFの世界をもう少し奥に進んでみようと思う
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13e9-Gfbs [61.44.171.81])
垢版 |
2020/12/09(水) 18:36:24.94ID:UKsce51t0
スイフトスポーツのオーナーについて語るスレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1607075575/
2020/12/09(水) 18:45:26.95ID:1p9uaNON0
ブローオフバルブ買ってもいい?
2020/12/09(水) 19:10:49.66ID:NLCdJFUsM
ダメ、絶対!
2020/12/09(水) 19:12:15.50ID:K8AeUFaI0
別に勝手にしろって思うけど、音を楽しむ以外に何か得することあるん??
って思うんだけど、何か心を鷲掴みにする要素あるの?
デメリットとか無いの?
2020/12/09(水) 19:31:03.51ID:ERIBOzvZM
>>167
イニシャルDごっこが捗るだけ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-+8yk [49.106.218.92])
垢版 |
2020/12/09(水) 19:34:57.54ID:v6TWgBNRd
評論家の動画見たら、初めてスイフトスポーツ乗る人は初め加速は恐いと思うと言っていた
シートに押し付けられるようなグィーンと加速すると。この車は欧州車並みの足周りとハンドリングで走りは最高と言っていた、でもその評論家の愛車はゴルフGTなんだが
2020/12/09(水) 19:57:56.90ID:jH2ZELIg0
>>168
渉に見えた
イニシャルDに汚染されてるわ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1320-+wxm [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/09(水) 20:34:59.99ID:A9Vk+2TY0
ノーマルマフラーより加速良くなるマフラーは無い
2020/12/09(水) 20:37:07.65ID:EyBV5CNUp
モンスポかHKSのにしようか考えてたわ
2020/12/09(水) 21:06:45.17ID:CP8UmMCL0
>>172
モンスポを使っているがHKSのほうがいいかと
モンスポのは出口部がパイプをぶった切っただけにしか見えず安っぽい
重低音は効いてるが切れがなく音量もデカい
2020/12/09(水) 21:09:02.51ID:0giUPQ000
2本出しのマフラーの穴を1個塞いだら加速よくなったわ
2020/12/09(水) 21:19:11.36ID:CP8UmMCL0
アマゾンでポチったディクセルのスリットロータが到着
純正と同径なんだがロータってこんなに重いのね、フロントは7キロ近い
多少軽いホイールつけてもロータがこんなに重いのでは…って感じ
取付は週末
2020/12/09(水) 21:26:41.00ID:0giUPQ000
>>175
それ使ってたけどサーキット等でハードブレーキやるたびパッドがゴリゴリ削れていくので
メルカリで売ってわざわざスリットなしに買い換えたわww
鰹節けずってるかのようにブレーキダストも出るな
2020/12/09(水) 21:45:45.76ID:V1HQJe300
>>175
回転物の慣性は外周部ほど大きいから径の小さいローターはホイールほど気にしなくてもいいんだよ

翻って、PCD114.3しかないし元々数十gしかないナットなんぞを軽量化するのはムダもいいところ
ジュラルミンナットなんかオサレ用以外に何の意味もない
2020/12/09(水) 22:17:51.72ID:CP8UmMCL0
>>176
俺は週末に峠をちょろっと走るだけだしパッドも安物なんでゴリゴリ削れるリバーススリットで組んでみます
>>177
考えたらそうっすね、安心しました
でも、お洒落ナットは欲しいな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6197-YTVu [120.50.248.51])
垢版 |
2020/12/09(水) 23:47:39.49ID:46TuI7VP0
>>175
ディスクローターが重いのは、体積を稼いでいるから。
体積が大きいほど、熱容量が大きい。
ブレーキによる熱の上昇が穏やかになる。

ヤカンの水が多いほど湧きにくいのと理屈が同じ。
2020/12/10(木) 00:01:53.63
>>162
変えたばかりだからグリップ力はまだ分からん
もう少し走ってからかな
2020/12/10(木) 06:14:27.75ID:VtVJex7ca
フレバ高いな
2020/12/10(木) 06:52:32.37ID:NIuTRJIxp
AR-1
2020/12/10(木) 08:09:17.04ID:kOnpQjMQM
フレバ履いてるけど、次はPS4にする
2020/12/10(木) 08:18:44.15ID:Cs2YIXHv0
Z3にしてホイルスピンしなくなった
ただライフが短そうなのと工事後のアスファルトや白線踏むと変な音がする
2020/12/10(木) 08:43:35.33ID:LBsUdqwi0
ノードノイズは大きめだけど普段履き〜サーキットまで通用するから
Z3はMTスイスポで使っている中でも好感触
まぁこの時期は雑にスタートしたときタイヤ冷えてるとホイルスピンしちゃうな
PS4とかフレバとか言ってるのは大抵街乗りしかできないATの雑魚スイスポの意見だよ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-+8yk [49.106.218.92])
垢版 |
2020/12/10(木) 08:45:20.06ID:UOeRAPzQd
低速時はハンドル重く、右折時はハンドル180度回さないと曲がれないし、普通に走り出すとハンドル軽くなってグラグラするし、ハンドルの戻りが速すぎてグラグラとなる。
2020/12/10(木) 09:04:27.19ID:2FqA03Pr0
>>182
履いてるけど街乗りにこれを勧めるのは酷じゃね?w

>>178
ちょろっとがどの程度かわからんけど、オシャレでもいいけどスチール製を選ぶのが吉

アルミ系の無駄に高いものを高いから高品質高耐久って勘違いして長い期間使うとろくなこと起きないよ。
2020/12/10(木) 10:57:26.52ID:fmXKNuGSr
グリップだけなら台湾のNS-2Rでも良いような気がする
煩いらしいけどそもそも静粛性を気にする車じゃないし
耐久性と燃費性能は怪しいけどね
2020/12/10(木) 11:16:47.91ID:u7qGI/G0d
NS2Rも安いし街乗り峠なら十分グリップするが夏場はともかく冬場はオススメできんな
暖まらないとクソである
2020/12/10(木) 11:54:50.39ID:rTtob8gvM
フレバってあんまりなのか
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-+8yk [49.106.218.92])
垢版 |
2020/12/10(木) 12:21:34.33ID:UOeRAPzQd
空気圧走行後3時間待ってから計ったのが正しい数値
2020/12/10(木) 12:29:37.21ID:3HNlK0VAr
純正相当ならPS4を選んどけば間違いない
スポーツ走行を推している車両の純正タイヤに採用されてるのを見れば明らか
比較サイトでもどの性能も秀でてる
フレバは一段落ちる
2020/12/10(木) 12:32:12.11ID:zbEWBgxHr
おれは静粛性も気にする
普通のドライバーがノーマルより静かで性能とのバランスがも良いと感じるタイヤがあれば知りたい
2020/12/10(木) 12:39:56.15ID:EbNKhhtAM
知りたい(キリッ)

じゃねーよ。お前もなんか試しに買ってこいよ!
2020/12/10(木) 12:45:56.37ID:3HNlK0VAr
いわゆるUHPタイヤが純正相当
pilot sport4,poteza s007a,advan v105,eagle f1とかかな
どれも高いがどの性能も高め
2020/12/10(木) 12:55:32.13ID:zbEWBgxHr
試しに買うとか暇人なの?
2020/12/10(木) 13:01:12.79ID:E06yATOx0
>>191
TPMS、マジおすすめ
温度も出るから相関関係がわかるので良いよ
俺のも中華製の安物だから数値は絶対的なもんと思ってないが
ガソスタやデーラーの圧力計がおかしいってこともままあるんで目安になる
2020/12/10(木) 14:07:05.05ID:6nWDEZK30
街乗りメインならルマン5辺り良いと思うんだけど誰か履いてない?値段も高くないし
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-+8yk [49.106.218.92])
垢版 |
2020/12/10(木) 14:08:54.30ID:UOeRAPzQd
ハンドルがおかしいよ、こんなもんなのかw
低速でバックして駐車場の白線内に止める時はハンドル180度+90度しないと曲がらないしハンドル重い
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-+8yk [49.106.218.92])
垢版 |
2020/12/10(木) 14:14:11.26ID:UOeRAPzQd
センチュリーの0-100が7秒前後らしい
意外と速い
センチュリーのサーキットタイムどれくらいか教えてください
2020/12/10(木) 14:24:05.45ID:GjOqejblp
またいつものやつか
無知で池沼で運転下手くそとかどうしようもない
2020/12/10(木) 15:32:42.14ID:uR1lI/rG0
>>198
ルマンV履いてる、純正と同じサイズ
純正よりも明らかに静かで、俺が鈍感なのかあまり馬鹿みたいな運転しないからか
カーブ等でのタイヤの食いつきも今朝と同じくらいだとは感じてる
あくまで個人の感想までに
2020/12/10(木) 15:38:59.11ID:uR1lI/rG0
今朝と同じくらいってなんやねん…、くそ予測変換が…
コンチと同じくらい、だよ
2020/12/10(木) 16:00:59.32ID:u7qGI/G0d
>>200
現行のセンチュリー=クラウンHV3.5RS=LS500Hだろ
2020/12/10(木) 16:42:20.47ID:6nWDEZK30
>>202
ありがとう
コンチとの比較はとても助かる
PS4とかは値段的に厳しいのでこれにしようかな
2020/12/10(木) 16:43:54.54ID:0TibJ5y70
DWS06を履いてる人とかいないのかな?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-+8yk [49.106.218.92])
垢版 |
2020/12/10(木) 16:59:29.28ID:UOeRAPzQd
センチュリーとスイフトスポーツが峠でガチ対決したらやはりスイフトスポーツの圧勝かね?
2020/12/10(木) 17:44:06.21ID:FbfaKMu0M
>>207
高級だからセンチュリーの圧勝に決まってるじゃねーか
くだらないこと聞くなよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 332b-kRr2 [101.128.209.144])
垢版 |
2020/12/10(木) 17:48:57.89ID:HRiC/Ro/0
重たいほどコーナーゆっくりと曲がらないといけないから、最初のコーナーで、後ろからスイフトにぶつかって崖下に追い出したら、圧勝だろセンチュリー
押し負ける事なんて無い
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1320-+wxm [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/10(木) 18:15:07.14ID:1zydPhcM0
ドアスタビをリアにも追加したらホイルスピンが劇的に減ったww
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Safd-Gfbs [106.133.87.211])
垢版 |
2020/12/10(木) 18:19:22.32ID:GNs04VdRa
>>210でもお前童貞のままじゃんwww
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-+8yk [49.106.218.92])
垢版 |
2020/12/10(木) 18:37:50.18ID:UOeRAPzQd
MAZDA2の1.5はスイフトスポーツのライバルになり得ますか?
2020/12/10(木) 18:46:53.12ID:zbEWBgxHr
>>202
なるほど良さげだね
代えたくなったら検討しますわ
2020/12/10(木) 18:48:41.67ID:FbfaKMu0M
>>212
お前もしつこいな
マツダ2は1500ccとスイスポの排気量を上回っているのでスイスポがかなうわけないだろ
勝負にならないから誰も対決しねーよ
スイスポの永遠のライバルはNBOXだからよく覚えとけ
2020/12/10(木) 18:56:20.84ID:YZC+XHz5r
人生負け犬のIPちょっと変わったのか
1文字も目に留める価値ないのでまた登録
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-+8yk [49.106.218.92])
垢版 |
2020/12/10(木) 20:51:40.33ID:UOeRAPzQd
スイフトスポーツ黒や白ならオタクイメージないと思うけど
2020/12/10(木) 20:54:16.68ID:RcpSHu970
>>180
気が向いたらレビューよろしくです
2020/12/10(木) 21:07:04.52ID:LBsUdqwi0
一番シブいのはいぶし銀だな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6197-YTVu [120.50.248.51])
垢版 |
2020/12/10(木) 21:14:58.04ID:Eey6PZS30
自分の車の色くらい、自分の意思で選べよ。
趣味車なら他人がどう見るかより、自分の満足度が大事だろ?

俺は黄色。
展示車の黄色がキレイで、「この色がイイ」と選んだ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-+8yk [49.106.218.92])
垢版 |
2020/12/10(木) 21:37:44.51ID:UOeRAPzQd
ほんとは黄色だけど、世間から見たらキモオタクに見られるから
白か黒がオタクぽさがないから良いよ
2020/12/10(木) 21:57:23.86ID:BWiIVNhX0
>>220
オタクっぽさは減っても「イタい奴感」が出るよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-+8yk [49.106.218.92])
垢版 |
2020/12/10(木) 22:05:19.06ID:UOeRAPzQd
痛い奴とは?
白か黒はキモオタクなくお洒落と周りから見られる。ミニクーパーみたいでなかなかよい
2020/12/10(木) 22:14:21.02ID:bSQ1yv2A0
>>206
価格のレビューだとサイドウォール柔らかいみたいだね
スイスポのキャラクターはシャープなハンドリングが信条だろうから相反しそう
ミニバンやSUV向けじゃないかな?
2020/12/10(木) 22:18:07.51ID:BWiIVNhX0
>>222
「お洒落」だと思いこんでる姿が「イタい奴」感満載
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-+8yk [49.106.218.92])
垢版 |
2020/12/10(木) 22:38:05.82ID:UOeRAPzQd
黄色スイフトはピカチュウみたいで可愛いと女性から人気ある
スイフトスポーツはミニクーパーみたいでお洒落だろ
2020/12/10(木) 22:55:53.30ID:TDr9Xr7JH
ミラジーノ「ワシもじゃ」
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spa5-ddQu [126.35.20.2])
垢版 |
2020/12/10(木) 23:39:43.96ID:bryfW1Nqp
デザインはミニクーパーというより一つ前のポロだな。特にリアの雰囲気が
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13e9-Gfbs [61.44.171.54])
垢版 |
2020/12/11(金) 03:16:38.11ID:Iw9+oNPj0
何色だろうがスイスポの時点でキモヲタなんだが。

何がミニクーパーだよw痛すぎw

ミニクーパー乗りに失礼だわ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1320-31GN [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/11(金) 04:38:40.11ID:4TGqouVW0
彼女でも乗せてたらまだいいけど独身のおっさん一人で乗ってたらキモオタ通り越して
犯罪予備軍カーになっちゃうよw
2020/12/11(金) 06:34:13.85ID:VFCLThLUM
まあ携帯だしなあ。頭悪そうだからすぐ分かるし即NG余裕
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-+8yk [49.106.218.92])
垢版 |
2020/12/11(金) 07:28:57.33ID:hlDCFbGod
Aピラーなんかミニクーパーと全く同じだし、雰囲気的にミニクーパーだけど走りはスイフトスポーツのが速い
2020/12/11(金) 07:37:28.63ID:ChtM+nL/M
228は1に書かれてる粘着だわ
身内をスイスポに轢き殺された奴
2020/12/11(金) 11:57:50.93ID:SabYJwRG0
青色のワイ、高みの見物。
2020/12/11(金) 12:00:07.24ID:flpB5nqK0
メタリック系の青は悪質なスバリストのせいでキモオタブルーとしてどんな車でも嫌がる層が一定数居る
2020/12/11(金) 12:01:05.93ID:du5yb+hxd
ほぼ街なかなのに早いも遅いもねーじゃん
それよりおしゃれな車のほうがいい
これはフロントが圧倒的にダサい
オーナーの顔をわざわざ車で模写すんなってーの
2020/12/11(金) 12:03:24.45ID:du5yb+hxd
(`□´)←こんな感じw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Safd-3tvF [106.128.149.144])
垢版 |
2020/12/11(金) 12:10:58.63ID:gQgFwp3ha
>>235
ヨタのイカツイ系の顔よりは良いと思うけどな
あの威圧的なデザインは好きになれん
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-+8yk [49.106.218.92])
垢版 |
2020/12/11(金) 12:17:35.38ID:hlDCFbGod
スバリストやめるよ、フォレスターのオイル消費1000キロ走行で300ccくらい、速いのは良いけどオイル消費するからスバルは二度と買わない、スイフトスポーツてオイル消費どれくらい?
ターボはオイル消費するもんかね。
2020/12/11(金) 12:19:30.57ID:4WJACKJLd
スバリストきもっ
2020/12/11(金) 12:56:25.29ID:/jrxxuL9d
>>235
標準車とレーダーの位置が違ってて
標準車の顔には変えられなそうなのがね
どっか上品な社外品があればいいんだけど
キツいのしか見たことない
2020/12/11(金) 13:23:10.67ID:3Y0fHEGza
(`□´)ピャー!
2020/12/11(金) 13:28:45.76ID:du5yb+hxd
(`□´)←操る楽しさ最高!ガチャガチャ
うーん、サロン系の俺にはどうしてもあわないんだよな、これ(笑)
2020/12/11(金) 13:38:53.76ID:LeBOcBHTa
そういや仮に次出るスイスポがHVMT(1.5L,150ps)とEVAT(150ps相当)で0-100が6秒台で200万で出たら買うだろ?
スイスポは良くも悪くもコスパの車
2020/12/11(金) 14:03:01.24ID:ObGYMzDpd
>>243
買わない。中古探してでも現行にする
2020/12/11(金) 14:30:05.46ID:Pt4lZerzp
フォレスターでスバリスト気取りかよ気持ち悪い
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-+8yk [49.106.218.92])
垢版 |
2020/12/11(金) 14:30:12.31ID:hlDCFbGod
フォレスターのコックピットは室内高も充分あり広かったけど、スイフトスポーツのコックピットは狭そうだね
2020/12/11(金) 16:28:58.82ID:2+bfTRCFa
スバルンバはトヨタの犬
2020/12/11(金) 16:29:02.15ID:FNtUlbQfr
そろそろみんな馬鹿の相手に飽きてきたようだ
釣り方がワンパターンなんだよね、コイツ
地頭がとてつもなく悪いのだろうw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1320-31GN [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/11(金) 17:40:48.85ID:4TGqouVW0
回転落ちが遅い レスポンスが悪い 年寄り向けのエンジンかよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1320-31GN [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/11(金) 17:54:29.02ID:4TGqouVW0
スポーツエンジンて感覚がないな 高回転でパンチがない実用エンジン
前車のランクス2zzgeの方が速かったし音とフィーリングが最高だった
スイスポはとにかくエンジンレスポンスが悪い音がショボい 絶対的に馬力が少ない加速で
楽しくない スイスポは体の機能が衰えた爺向けの車 そりゃ40 50辺りに売れるわww 
2020/12/11(金) 18:27:50.57ID:L212SF3ZM
スイスポをスーパーカーか何かと勘違いしてんのか?
たかが200万の車にあまり多くを望むなよw
峠や短いサーキットで充分に速くてしかも燃費も良くてアフターパーツも沢山あるのが最高に楽しくていい
それだけで大人のオモチャとしては合格点だ
2020/12/11(金) 18:31:48.80ID:7C3nFp4K0
大人のオモチャ(笑)
一部のキモヲタ御用達の間違いだろ
本当の大人、いわゆるジェントルメンはこんな車に乗らない
2020/12/11(金) 19:17:09.54ID:ZlVlQLaX0
>>252
オマエもこんなところで油打ってる時点で世間様から見たら充分にキモヲタなんだけどなw
同じ穴のムジナ同士仲良くやろうや
2020/12/11(金) 19:33:11.52ID:UjgWj6kY0
まあヨーロッパ向けダウンサイジングをスポーツモデルとして流用しただけだしねえ
2020/12/11(金) 19:39:38.59ID:493j82pE0
ブラックAT乗っているおっさんだけれどスイスポのデザインはどちらかというと地味だろ
ケツが鳥居とか見た目が電人ザボーガーとかお前ガンダムかよって車よりはおっさんはこっちを選んだぞ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1320-31GN [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/11(金) 19:39:46.09ID:4TGqouVW0
ランクス2zzge 1170kgで0−100 6.3だったから スイスポ乗ってても遅く感じる
ハイカム入れずに走ってるみたいで萎える 刺激と気持ちよさが全く無くて後悔してるww
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-+8yk [49.106.218.92])
垢版 |
2020/12/11(金) 19:42:09.71ID:hlDCFbGod
フォレスターXS乗ってるからスイフトスポーツは遅く感じる
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1320-31GN [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/11(金) 19:42:32.02ID:4TGqouVW0
デザインは渋いホットハッチて感じでいいけど これに2zzge乗せたら完璧
2020/12/11(金) 19:48:32.85ID:fRK19rmZ0
>>258
2zzge は、今の排ガス規制をクリアできない
2zzge に限らず、高回転が回るエンジンは、今の排ガス規制をクリアできない
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1320-31GN [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/11(金) 19:52:48.11ID:4TGqouVW0
だから後悔してる もう二度とあの気持ち良いフィーリングを味わえないと思うと後悔しかない
スイスポ買って失敗した 車体は剛性あって軽くて良いのに実用エンジンは所詮実用エンジンでしかないと勉強になった
2020/12/11(金) 19:54:46.23ID:QcUm/SUxd
わいみたいに筑波1分3秒で走れるスイスポに乗ってたら
ランクスとかゴミにしか思えないわ

https://i.imgur.com/ifwSTph.jpg
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1320-31GN [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/11(金) 19:57:27.19ID:4TGqouVW0
>>261 その程度ならランクスでも余裕ででるよww 200kg重くても
2020/12/11(金) 19:59:55.13ID:ZB15VsfE0
大昔、STセリカ乗ってたから2zzgeでマウント取りされても ( ´_ゝ`)フーン
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1320-31GN [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/11(金) 20:07:24.40ID:4TGqouVW0
ランクスの時はbrz 86に煽られて先に行かせて後ろからぶち抜けたのに スイスポだと着いて行くことは出来てもぶち抜け出来ないw
100kmからの加速が悪いよ伸びがなくて飛ばす気が失せるよw 岐阜の鏡島大橋でいつも煽ってくる赤い86でバトルしたから間違いないw
2020/12/11(金) 20:11:00.04ID:NyejuULSr
人生負け犬のIPまた変わったのか
1文字も目に留める価値ないのでまた登録
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1320-31GN [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/11(金) 20:24:46.97ID:4TGqouVW0
ちんぽ手のひらで触るのがスイスポ しごいて射精できるのがランクス
どっちが気持ち良いいか解るよね
2020/12/11(金) 20:56:40.35ID:XukOF68X0
毎回飛行機飛ばして忙しい奴やな…
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6197-YTVu [120.50.248.51])
垢版 |
2020/12/11(金) 20:57:03.55ID:481v9kto0
>>263
俺も以前、セリカじゃないけど3Sエンジン搭載車に乗ってた。

背後からキーンと吼える音が心地良かったな。
2020/12/11(金) 21:00:17.64ID:tla2dcMJ0
>>261
すげえ!!
クルマもそうだろうけも運転もうまそう。

可能な範囲で仕様を教えてほしい。
2020/12/11(金) 21:13:14.21ID:udhZdrcZ0
>>261
脚が気になる
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1320-31GN [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/11(金) 21:22:05.78ID:4TGqouVW0
スイスポ乗ってるから気味悪がられてるならgrヤリス買えばスイスポの不満点やデメリットを全部解消できるのにww
スイスポに青天井のお金掛けてもgrヤリスのノーマル以下だよ 一昔前のテンロクにも勝てないのにgrヤリスなんて話題にするのもおこがましいww
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1320-31GN [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/11(金) 21:26:38.31ID:4TGqouVW0
ライバルは fitrs マーチニスモ vitzrsくらいでしょw
2020/12/11(金) 21:37:20.21ID:7C3nFp4K0
>>270
足はTEINのモノレーシングやけどな
吊しからだいぶセッティング弄って
フロントもレイルのピロアッパー化してキャンバーシムなどもかえてる
まぁ純TEINとは別物
2020/12/11(金) 21:44:50.39ID:Aj46JTxM0
>>268
SW20じゃん、いいなあ
2020/12/11(金) 21:54:10.22ID:udhZdrcZ0
>>273
おお!自分もMAXGTにレイルのピロ付けるから参考になる
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b55-392t [121.115.143.94])
垢版 |
2020/12/11(金) 22:06:44.08ID:itYYBc0y0
スイスポ乗る前は2ZZGEのセリカ乗ってたけど街乗りならスイスポのが楽しいわ
2ZZGEは高回転まで回るけどほとんどハイカム使う機会が無い
2020/12/11(金) 22:10:14.20ID:ZlVlQLaX0
>>261
養生テープのガチ感が凄い
タイヤは何履いてます?
2020/12/11(金) 22:17:00.97ID:7C3nFp4K0
>>275
純正アッパーとの取付の位置が若干変わるから注意しないとめちゃ奥にホイール入るよ
最初付けたときはホイールあわせるのとキャンバー調整に苦労した
今はキャンバーカラーも交換して4°くらいまで落としたが最初つきすぎて5.5°とかついてた
結局合わせるのにTEINの別売りキャンバーカラーも全種買って試してたわ
トーは0.3くらいアウトにしてアライメントあわせてる
以前より頭めちゃ入るようになったも
2020/12/11(金) 22:21:10.26ID:7C3nFp4K0
>>277
タイム出したときはフロント225 A08B リア225 A052 共にR17で45
リアは215でも良かったがリアが外形差で下がりになるのが嫌で通しにしてた
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1320-31GN [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/11(金) 22:37:43.57ID:4TGqouVW0
プロになれるわけでも無いのにww 才能ないのにサーキット行って意味有るの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1320-31GN [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/11(金) 22:47:47.79ID:4TGqouVW0
金掛けてサス タイヤ変えればタイム上がるよ それでタイム変わらなかったら免許証返納レベルでしょww
2020/12/11(金) 22:51:06.54ID:9ayUGfuTr
隙あらば妬み節
さすが人生負け犬w
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1320-31GN [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/11(金) 22:53:18.35ID:4TGqouVW0
パーツの性能のおかげを自分の腕があがったと勘違いは止めましょう
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1320-31GN [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/11(金) 22:57:32.15ID:4TGqouVW0
パーツ買えるお金を貯金してgrヤリス買った方が結局は安上がり スイスポ弄るのは安物買いの銭失いってか?w
2020/12/11(金) 22:59:35.74ID:9ayUGfuTr
キィーツ!キィーツ!キィィィィィツ!!!

www
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Safd-Gfbs [106.133.87.211])
垢版 |
2020/12/11(金) 22:59:48.04ID:0JEoyAzEa
>>282安車のスイスポ弄って悦に浸って勝ち組と思い込むキモヲタwww
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1320-31GN [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/11(金) 23:03:11.16ID:4TGqouVW0
結局スイスポ弄ってもgrヤリスのノーマル以下でしょ パーツ付けては車の寿命縮めてw
プロに成れる訳でもないのにww
2020/12/11(金) 23:05:26.08ID:2tXb+yrn0
人生失敗してる奴の怨念ってすごいねw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1320-31GN [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/11(金) 23:06:28.70ID:4TGqouVW0
grヤリス買ったとしても性能引き出せる運転技術無さそうな下手くそしかいなさそう
2020/12/11(金) 23:07:17.25ID:YM0R5BEG0
>>279
速い人はFが235とか太いのかと思ってた
前後サイズ合わせてるんだ、バランス良さそう

モンスポのデモカーがF235だったか、織戸がのってメチャオーバーが出てた

筑波1分3秒台は凄い!
スイスポスレ最速だね
2020/12/11(金) 23:19:22.66ID:QcUm/SUxd
235/40も履いたことあるけど路面抵抗があって200馬力前後じゃむしろトップスピードが乗らない

>>289
わいは金あるからヤリスGRもいつでも買えるんやでw
他にランエボやらポルシェやらも乗ってるしな
2020/12/11(金) 23:53:28.50ID:YM0R5BEG0
パワーがグリップに負けちゃうのか
2020/12/12(土) 02:52:24.59ID:v7xqR/NF0
みんなよく負け犬池沼に構ってるな....
煽り耐性低いのか弄って遊んでるのかどっちだ
NGぶっ込んどけばいいものを
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1320-31GN [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/12(土) 04:29:27.49ID:R01hEaMt0
タービン交換しても200馬力はww 一昔前のテンロクnaよりショボい 
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5390-W9VC [115.37.228.100])
垢版 |
2020/12/12(土) 06:22:12.21ID:x8N+Ka170
>>293
スルーが基本だがスレが暇な時は全力でピラニアというスタイルもある
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-+8yk [49.106.218.92])
垢版 |
2020/12/12(土) 09:25:08.15ID:21PLzPlGd
ミニクーパーより速い?
2020/12/12(土) 09:30:05.44ID:6Jq3xPE30
素のクーパーS程度よりはよく走るじゃねーかな
特別モデルのクラブマンとかには加速は負けるだろう
2020/12/12(土) 09:53:05.89ID:4Jls6khgr
人生失敗レス乞食に釣られるなよ
2020/12/12(土) 10:04:05.42ID:J8YrZhD6p
結構しっかりやった86のチューニングカーで980kgの200馬力って考えるとやっぱスイスポってコスパいいよね
スイスポ今って200馬力以上出せるようになってんの?
2020/12/12(土) 10:04:53.74ID:mmpB6wBv0
>>279
同サイズの銘柄違いでグリップの差作ってフロントを効かせる感じですか?

225だとホイールは8Jが7.5Jのどっちですか?

215で7.5Jのホイールを買って装着待ち。

2000は周りが速いから1000しか走れない。。。
2020/12/12(土) 10:14:40.99ID:nTmqKaina
ググれば分かるw
2020/12/12(土) 10:16:28.51ID:wp/pPmrbd
>>300
もちろん、その狙いもあった
他のサーキットも走ってるので場面に応じて使えるセットにしてる
ホイールはフロント7.5J+38とリア7J+42だな
ぶっちゃけハミ出てるので車検は通らないし普段履きの仕様ではないよ
普段は215のZ3だわ
2020/12/12(土) 10:26:21.92ID:mmpB6wBv0
>>302
ありがとうございます。
7Jと合わせてるんですね。

月1ぐらいのゆるゆるサーキット組なので現地で履き替えない前提でタイムとライフと価格がいいバランスのZ3を選びたかったけどアジアンの恐ろしいほどの安さに負けちゃった(泣)
2020/12/12(土) 10:31:57.54ID:wp/pPmrbd
去年は1分5秒台だったが今年は天候にも恵まれ目標の3秒はいれて良かった
関西から遠征してるので筑波はぶっちゃけ2回目だよw

筑波2000っていっても下手なRX-8やランエボ、WRX程度なら流れにのってりゃ抜かれることまずないから余裕だよ
速いのはめちゃくちゃ速いのいるけど流してるだけなら5秒くらいのランクだしな
2020/12/12(土) 10:45:49.63ID:3Ul7ctexr
>>299
ビークルフィールドってショップが200ps超えてる
tcf1.15で
2020/12/12(土) 12:30:20.53ID:R633c4QY01212
コルトならタービン交換で230〜240馬力狙えるよ。
2020/12/12(土) 12:30:20.73ID:0fAkqXuE01212
ビークルフィールドのECUは今興味持ってるけど実質他社のECU入れてるからもし書き換えたら
ECUだけで30万近く(バージョンアップとかしてるので)掛けちゃうことになっちゃう
やるなら現車にしたいので

書換えても体感できるほど変わるかどうか
ただ6400超えたあたりで少し息付く時がある(調子いい時とそれが出る時あり)
いつも行く山はコーナー間で速度の乗り方で2速キープしたいケースが発生してしまう
(速度乗らないと3速入れても即2速になる)

3速キープで走ってみたけどやはり速度が乗る時こそ3速キープできそう、乗らないと3速ベタ踏みで
は失速感が出る

息付きが精神的に怖いので書き換えようか悩んでる
2020/12/12(土) 12:47:48.92ID:94NAnpnP01212
俺も山はいつも2~3速だな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ Sd33-+8yk [49.106.218.92])
垢版 |
2020/12/12(土) 12:57:13.12ID:21PLzPlGd1212
峠最強はスイフトスポーツだよ
ポルシェでも峠でスイフトスポーツが後方から迫ってきたら道を譲ってくれるからね。
2020/12/12(土) 13:37:24.73ID:mmpB6wBv01212
>>299
モンスター江戸川が200馬力のコンプリートカーを初期から出してる。
俺が2型のそれを買った直後に230馬力バージョンが出て涙目。

しかも230馬力はこのスレですこぶる評判の悪いロックの掛かったモンスターECUじゃなくて江戸川オリジナルECU。

吸排気タービンECUがモンスターフルセットだけど文句ない。仕様変更する気も無いからロックも気にならないし。俺が鈍感だからだな。個人的には15馬力落ちてもいいからマフラーをノーマルでやって欲しかった。

みんカラ見てたらモンスターのデュアルスポーツで初回車検のタイミングで近接排気騒音が基準値以上になってるからNGってDに言われる人がいて心配。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ 1320-31GN [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/12(土) 16:32:30.68ID:R01hEaMt01212
加速が速いわけじゃなくて加速感があるだけ 馬力が少ないから速くはない
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ 1320-31GN [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/12(土) 16:37:40.49ID:R01hEaMt01212
老化した体に合わせた緩いなんちゃってスポーティーカーでイキってたら
ただの恥の上塗り行為ですよ?w
2020/12/12(土) 16:47:17.48ID:x8N+Ka1701212
日本の法定速度内で最速かもと思わせる200万のコスパよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ 1320-31GN [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/12(土) 16:51:54.95ID:R01hEaMt01212
20代ならまあ経験が浅いから勘違いして買うのは解るけど 30過ぎの良い大人がわざわざ選ぶ程の車では無い
2020/12/12(土) 16:55:47.36ID:4Jls6khgr1212
どんな悲惨な生き方すれば
200万円の大衆車のスレに粘着するようになるんだろうな
2020/12/12(土) 16:56:44.39ID:x8N+Ka1701212
30過ぎの良い大人(家族持ち)がこんなライトハッチを買う理由はないかもな
50を過ぎた爺さん(家族巣立ち)が買う理由は出てくるけどな
2020/12/12(土) 17:03:51.53ID:j+A4QQ1p01212
ワシは20代はセダン
30代はミニバン
40代になってスイスポ
50になったらMT軽トラにでも乗り換えようか思案中
大パワーやデカイのはもう要らん
2020/12/12(土) 17:06:54.89ID:zBffKpwAd1212
>>312
スイスポもリッターバイクもどちらもボケ防止に乗ってる

いまスイスポで片道300km走って中古のバイクを見に来てる
温泉に一泊

高速は途中ミニクーパーと遊んだので何回もアクセル全開
平均燃費は10.9とか
今はのんびり走ってるので燃費上がってきた
高速だと平均燃費12位、下道だと13位だね
2020/12/12(土) 17:46:30.61ID:dS0Elr0Kp1212
自分は暇潰しの省燃費追求カーとして細々と楽しんでるな。
とうとう19.2まで行ったぜw
2020/12/12(土) 18:10:39.02ID:lGxrsFx/01212
>>310
その悪評と言われてるモンスターECUつけてて、ロックかかって初期化できないってこの前スレに書き込んだんだけど、モンスターに行けば初期化データが残ってるから初期化してくれるらしい。自分ではできないって。
2020/12/12(土) 18:16:31.59ID:94NAnpnP01212
>>319
やるねぇ
俺は街乗り&たまの峠で14.5くらいを維持
最近は高速も乗っていないしこの辺は信号や渋滞多いからこんなものかな
夜のバイパスは比較的空いてるから回して遊んでる
2020/12/12(土) 18:19:05.66ID:jXtXPgHwd1212
フルノーマルだと燃費追求あそびも出来そうだよね
速度域によってはターボの軽より燃費良さそう
2020/12/12(土) 18:29:16.50ID:MYfN78CE01212
冬タイヤに交換しよーと思ったらジャッキアップポイントが低くてジャッキ入らないんだが…
2020/12/12(土) 18:39:16.39ID:MYfN78CE01212
もしかしてジャッキアップポイント手前のミミで上げても大丈夫なのかな?
2020/12/12(土) 19:03:07.26ID:kl7INm3zd1212
ミミってなんだ?
純正のジャッキかけるポイントの手前で良いかって事かな?
やめといたほうが。。

車高下げたらフロアジャッキは確かに純正のジャッキアップポイントには入らなくなるかも
純正のジャッキなら入るかな

車高下げたら何にしろまず皆がよく利用してるローダウン用スロープを用意しとかないとジャッキ上げられないかも
2020/12/12(土) 19:04:36.09ID:kl7INm3zd1212
ブロックと純正ジャッキを利用する
車高下げたスイスポのジャッキの上げ方とかYouTubeであったかな
かなり手間だけど。。
2020/12/12(土) 19:09:43.08ID:MYfN78CE01212
ありがとう。木材噛ませてジャッキアップポイントであげます。
中古だから前のオーナーが車高下げてたのかな。あ
2020/12/12(土) 19:10:46.51ID:kl7INm3zd1212
さて、温泉だ温泉だ
風呂入って老人はヨアソビしないで寝るよ

さっきガソリン入れた、走行距離295kmでうち高速9割一般道1割
平均燃費燃費計13.4、実測燃費12.3
140巡航みたいなもんだからまあまあかな
途中各所で全開!
2020/12/12(土) 19:10:59.85ID:3Hw9pJjP01212
>>56
どんなにも速くないよw

GRヤリス
270馬力 トルク37.7キロ
4WD 0-100加速 5.2秒
F マクファーソンストラット
R ダブルウィッシュボーン

アバルト595コンペティツィオーネ
180馬力 トルク25.5キロ
FF 0-100加速 6.7秒
F マクファーソンストラット
R トーションビーム

BRZ
207馬力 トルク21.6キロ
FR 0-100加速 7.4秒
F マクファーソンストラット
R ダブルウィッシュボーン

スイフトスポーツ
140馬力 トルク23.4キロ
FF 0-100加速 8.1秒
F マクファーソンストラット
R トーションビーム
2020/12/12(土) 19:13:35.14ID:kl7INm3zd1212
>>327
それが良いよ
スイスポは軽いから何かあっても損傷少なそうだけど、いざやって曲がったり潰したりすると自分で後悔するよ

自分はスロープと木端です
2020/12/12(土) 19:39:00.93ID:x8N+Ka1701212
>>317
シャレードディーゼルターボ
カローラFX
RAV4の5ドア
VOXY 煌
シエンタ初期
スイスポ←今
これまで感じていたストレスが燃料1リットル10円の差で額解消
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ Sd33-+8yk [49.106.218.92])
垢版 |
2020/12/12(土) 19:39:07.73ID:21PLzPlGd1212
白ならオタクと思われない?
2020/12/12(土) 19:50:24.96ID:lSIgcaCB01212
変なラッピングしたりGTウィング付けたりしてなきゃ
何色であろうと誰も気にしないし見てもいない
2020/12/12(土) 20:16:31.52ID:eBMfTXPe01212
>>332
オレ白だけどレンタカー感すごいよ
2020/12/12(土) 21:00:11.01ID:jLxscnEod1212
ホンダはコンパクトスポーツモデル完全に捨てたか...
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (カーンジッ Sd73-1fkh [1.75.243.237 [上級国民]])
垢版 |
2020/12/12(土) 21:01:55.21ID:AeKb6IMpd1212
>>329
重量と価格も書いてほしかった
2020/12/12(土) 21:04:49.40ID:jLxscnEod1212
ATの加速動画で0-100加速6.2秒のあったんだが
下り坂で計ったのか?
2020/12/12(土) 21:06:54.36ID:gL0vQz0bM1212
バワーウエイトレシオあるなら
パワープライスレシオあってもいいな
2020/12/12(土) 21:09:06.77ID:mmpB6wBv01212
https://greeco-channel.com/car/1ps_price_new/

あるよ。
2020/12/12(土) 21:13:19.11ID:5tLajasv01212
筑波1分1秒台とか凄いな
https://youtu.be/jVDtd9Kuse4
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ Sd33-+8yk [49.106.218.92])
垢版 |
2020/12/12(土) 21:37:32.51ID:21PLzPlGd1212
ホンダはステップワゴンのスパーダが走り良いよ。峠もそれなりに攻められるし
2020/12/12(土) 21:57:25.20ID:k4SGvrNv01212
今日の作業はペンキ塗り
ハケでちまちまと
https://imgur.com/72zaoLx.jpg
2020/12/12(土) 22:23:41.54ID:EBkqsEDma
>>342
俺もBlitzのキャリパーつける金まではないから赤塗装したい
2020/12/12(土) 22:59:07.06ID:j+A4QQ1p0
>>342
エンブレムチューンよりかチョイマシなレベルだな
ドレスアップて奴か?
ほっといたらデカイ羽根着けたりアニメステッカー貼ったりしそうだな
精々その辺にしといたほうがいい
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6197-YTVu [120.50.248.51])
垢版 |
2020/12/12(土) 23:01:51.08ID:uEBCnopo0
>>342
キャリパー本体の固定ネジ、仮締め状態?
2020/12/12(土) 23:14:43.18ID:k4SGvrNv0
>>345
仮締めです
この後のブレーキディスク取付工程で外すんで
2020/12/12(土) 23:15:35.98ID:LZNS2NWrd
>>338
パワープライスだったら初代MSアクセラかな?
264馬力240万円 
2020/12/12(土) 23:21:03.55ID:XbQpvDLb0
Monster Sport福岡でのK200キット装着したデモカー乗ったけど乗りやすいトルク特性で体感よりスピード乗るね

低回転域も1500回転くらいから過給圧も正圧に入るし、EVO5以降の4G63のフィールに似てる
低回転域はSWIFTの方が良くてそこそこの勾配の上りでも、2000回転以下のシフトアップして上る

購入したユーザーさんからはカタログ値以上の燃費が出るんで心配する問い合わせがあったくらいだそうだ

Monster福岡のデモ車は215のZV履いて、カタログに乗ってないサスも付けてあって車重が軽いから曲がるわ止まるわ良い車だったよ

この車はEVOと同じでピークパワーより、中速域のピックアップが良いパワー特性のセットが早くて乗りやすいと思う
2020/12/13(日) 00:05:30.04ID:Xk296yyY0
純正キャリパーなら塗らないか綺麗に磨くか塗っても黒塗りだなあ
純正なのに誇らしげに赤く塗っても貧乏くさい
キャリパーカバーなんてもってのほか、外れたらとても危ないし

かと言って見た目の為にビッグキャリパーキットを組むのも微妙
サーキットガンガン攻めるか、バチバチのスタンスやゴリゴリの痛車みたいなガチのショーカーじゃなけりゃキャリパーは弄らないで綺麗にしとくだけでいい
2020/12/13(日) 00:21:31.68ID:ZXtb5KMu0
ブレンボでもないのに赤く塗ってたら貧乏くさくみえるが。
あ〜、あの人がわざわざ塗ったのか〜、目立ちたいんだなとしか
2020/12/13(日) 00:22:33.30ID:O3eCggJz0
>>349
純正のキャリパーって未塗装でゴワゴワ感あるけど、あれ磨くと光ったりするんか?
キャリパーは最安でも10万近くするからちょっとしたカラーリングだけでもドレスアップにはいいと思うけどね。
2020/12/13(日) 00:35:12.10ID:Xk296yyY0
>>351
鏡面的な意味なら難しいけど根気よく磨けば多分できる
俺の綺麗に磨くというのは茶色く汚れないように時々ワイヤーブラシで掃除してあげようねということ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6197-YTVu [120.50.248.51])
垢版 |
2020/12/13(日) 01:03:43.52ID:ffBf9H7r0
キャリパーを対向式のデカいのに交換したら、
ホイール選択肢とか、パッド選択とか、補修部品やメンテナンスとか…

得られるメリットは、コントロール性くらい。
制動力は対向だから強いワケでもないし、熱容量も増えない。
重量増もあるし、レース用だと維持管理も大変だ。
2020/12/13(日) 01:08:07.74ID:D7TP2hEc0
キャリパーって溶融亜鉛メッキされている感じだよね
コネがあったら燐酸亜鉛加工するとスパングル模様が出ていい感じになったりして
2020/12/13(日) 06:24:13.24ID:tu5UawY00
>>337
あれメーター動いてからだし実際のタイムと1秒くらいズレあると思う
どこで撮ってるか知らないけど下り坂でインチキやってる可能性もあるがな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-+8yk [49.104.10.136])
垢版 |
2020/12/13(日) 07:10:06.26ID:wl4mZfW0d
0-100は8秒台が正しい記録ですよ
速くはないですね、普通です。
クロスビーが9秒台
フォレスターやBRZが7秒台
ランエボやインプレッサやスカイラインが5秒台
レボーグ6秒台
スイフトスポーツはMAZDA2やフィットHi:BRiDやノートeパワーが8秒台で互角の速さ
スイフトスポーツが速いのは過剰PRと思う
軽四乗ってた人がスイフトスポーツ乗ったら速いと感じるだろうし、僕みたいにフォレスター乗ってスイフトスポーツ乗ったら鈍く感じちゃうんよな。
2020/12/13(日) 08:15:07.64ID:vAvp+4fMa
筑波といえば田中ミノルが2秒台出してたっけ
あの人はいい意味で変態だから真似できそうもないけど
2020/12/13(日) 10:11:57.32ID:D7TP2hEc0
街中で0-100なんて使うことないしどーでもいいけどな
0-60でぴょんと出る感じが良いわけで
高速の合流だって1-100が8-9秒ありゃ十分だし
2020/12/13(日) 10:29:38.88ID:01Sf4PgZd
>>329
この中で約200万ってスイフトのみだろ。
そうかんがえるとすごいよな
2020/12/13(日) 10:38:49.17ID:7lVkmV8Ud
確かにベースは200万前後だけどサーキット走れる水準に最低限弄るだけで300万軽く超えるぞ
2020/12/13(日) 10:47:24.47ID:tlquTWSsd
高速で80キロくらいの速度ってなんか不安定な感じするけどなんなんだろうか
アクセルを踏んだら安定感出るけど
2020/12/13(日) 10:48:43.45ID:2ESZBV0JM
>>361
ルーフアンテナ前向きに倒してないか?
2020/12/13(日) 11:14:25.17ID:tlquTWSsd
>>362
そのせいかな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-+8yk [49.104.10.136])
垢版 |
2020/12/13(日) 11:21:07.74ID:wl4mZfW0d
白ならオタクぽさがないから良いよ。
2020/12/13(日) 11:30:04.87ID:kguZ2PI3r
>>360
サーキットによるだろタコ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbb1-UDvS [39.110.8.84])
垢版 |
2020/12/13(日) 11:51:28.35ID:d2epXOab0
オイルなにいれてる?
前回エッジ安かったから入れてなかなか良かった
そんなにぶん回さない方だと思うけど安くて良いのある?
2020/12/13(日) 11:59:53.70ID:Xk296yyY0
最低限の意味を履き違えてる
サーキットなんてメットと手袋と長袖長ズボンさえありゃ走れる、場所や車種によってはライセンスやロールバーが要るくらい

変えとかないと走りにくいのはブレーキパッドとフルードくらいだろう
2020/12/13(日) 12:03:20.74ID:M6eDtEhwM
>>367
ノーマルのゴミタイヤで走るとすぐボロボロになって大変なことになります
2020/12/13(日) 12:15:53.43ID:Xk296yyY0
タイヤは消耗品だから…
2020/12/13(日) 12:16:44.39ID:juLA00DuM
>>367
そのサーキットのライセンス要件以外だと、フルードとパッドは周りの人に迷惑かかるかもだから必ず変えてから来てほしい。
あとおしゃれなアルミナットも勘弁。

それ以外は他人のクルマなんかなんでもええわ。
2020/12/13(日) 12:51:22.73ID:Xk296yyY0
アルミナットなんか付けてサーキット来る人居るんだ…こわ
以前知り合いにちょいちょい見ないとすぐ緩むよって言いながらトルクレンチ掛けたら全部ユルユルになってた
アルミナットだけはあかん、公道でも出来るだけやめてほしい
2020/12/13(日) 13:01:00.31ID:GvHXfz1j0
>>371
FSWでのライセンス不要の緩めの走行会で1コーナーでタイヤが一つ取れておむすびコロコロ状態になった同枠で走っててその原因がアルミナットだった。
2020/12/13(日) 16:57:31.90ID:yfOkSzFla
>>366
極OIL
2020/12/13(日) 17:18:16.98ID:O5xTYykx0
今日の作業はパワーブレース製作
頭がスッと入っていくようになった気がします、気がします、気がします
https://imgur.com/LFZug8Z.jpg
2020/12/13(日) 17:32:03.15ID:Y6DZDUyb0
>>374
いいじゃん。売り出せよ
2020/12/13(日) 17:57:29.84ID:2ESZBV0JM
やっぱタワーバーだけだと応力に耐えられないからパーワーブレイスあった方がガッチリするよな
知らんけど
2020/12/13(日) 18:02:03.19ID:8oOxH3BJ0
KeePerでコーティングやってきた。
ツルツル&ヌメヌメになったわ。
2020/12/13(日) 18:13:11.44ID:O5xTYykx0
>>375
自作ブレース>>374のデメリット
@右側のブレースはヒューズボックスにかぶるので蓋が開けられなくなっちゃう
Aここを補強しちゃうとクラッシャブルゾーンが減ってしまう可能性がありヤバい

>>376
俺もタワーバーはつけてるけどどうなのかなって思うよ
ストラットとAピラー付け根がこんだけ接近してるスイスポじゃ効果薄そうな気がするんだ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6197-YTVu [120.50.248.51])
垢版 |
2020/12/13(日) 18:25:34.82ID:ffBf9H7r0
アルミナットは鉄スタッドと膨張率が違うので緩む。
ディスクローターの熱はハブやホイールも経由するから
スタッドボルト部分も熱くなる。

ネジのイロハを知ってたら、ホイール取付にアルミナットなんて
絶対使わねえな。
2020/12/13(日) 18:47:35.56ID:Q3xQDE/a0
>>378
ちょっと切って溶接加工してスクエアタイプに作り替えろ
バージョン2期待してる
5000円で買うわ
2020/12/13(日) 19:06:21.66ID:Xk296yyY0
ねじにどんないろ葉があるか知らんけど、高等教育(高卒以上)を受けた者なら物理の授業で熱膨張係数の事習ってるはずなんだよな
2020/12/13(日) 19:13:41.19ID:qGUZHfWN0
今帰宅、新潟はみぞれと暴風雨で凄かった、トンネル抜けたら青空w

平均燃費計は13.2だから実測12.5km位かな
途中まで平均燃費計は12台だけど後半地元近くで渋滞始まったのでのんびり走行で燃費伸びたw

時速120以下なら少し燃費が伸びそう
ECUとタイヤ入れる前は平均燃費ももう+3km位の数値だった

高速乗って地元近くの渋滞になるまで前の車は全車抜いてきた
2020/12/13(日) 19:17:09.17ID:qKNKB9iqa
ジュラルミンナットとか、新しいうちは緩むし、古くなったら固着して取れなくなるイメージ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1320-31GN [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/13(日) 19:45:27.79ID:sE055Kku0
筑波で1分1秒スゲーって言ってもスイスポは筑波の最速記録出せる車じゃないのに
そんなことして意味有る? ドライバーの腕を磨く車だろうに ワンメイクでもしてろよ
2020/12/13(日) 19:55:44.19ID:swekD8jer
>>384
オマエも生きてる意味あるの?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-+8yk [49.104.10.136])
垢版 |
2020/12/13(日) 19:56:13.07ID:wl4mZfW0d
車は素人がいじるな
2020/12/13(日) 19:58:11.17ID:53jONV6K0
アングルに穴開けと削ったらええだけか。作ろうっと
2020/12/13(日) 19:59:45.61ID:ie7ui41+0
全方位モニターのバック映像ってめちゃめちゃ見にくくない?
画質が悪いのかよくわからないけど
2020/12/13(日) 20:09:08.26ID:qGUZHfWN0
>>374
凄い、Lアングルなので強度もそれなりにありそうですね

昔Rタワーバーが発売されてないFF車種に乗ってた友人は自分で鉄バイプでRの
バルクヘッド間を直接溶接してタワーバーにしてましたw
Rが出る速度が上がってケツが出た時に当てるカウンターのハンドル回す速度が倍以上にしないと
やばくなったとか、でもRのグリップが全般的に上がってたようです
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 134c-Gfbs [61.44.168.248])
垢版 |
2020/12/13(日) 21:19:12.56ID:o9ydK8S10
>>385でもお前童貞だろ。
2020/12/13(日) 21:22:54.92ID:Y6DZDUyb0
この少子化の中、結婚しても最低3人は女に子供産ませなきゃ意味がない
子供が1人だけだと日本人は将来半減してしまう
3人産んで初めて+1だ
2020/12/13(日) 21:26:33.86ID:qGUZHfWN0
こんな状況で夏タイヤで行ったのがちょっと無謀w
というか本当は昨日今日は温かいはずだったのに

https://i.imgur.com/1q3N0wG.jpg

スタッドレスはすっ飛ばすとよれてくる感じが嫌だ。グリップも弱いしね
ネオバだけどウェットでもかなりグリップしてくれるから安心感がステアリングの
手応えで伝わってきてよかった
2020/12/13(日) 21:40:54.39ID:7gBwwr1qM
その程度じゃ無謀のうちにも入らないだろ
道中は道も真っ白だったが山頂の休憩所までFRで夏タイヤのまま登ったぞ

https://i.imgur.com/axr6YjY.jpg
2020/12/13(日) 22:10:00.22ID:qGUZHfWN0
>>393
関越トンネルの向こうとこっちはまるで別世界なので。。
次の日仕事なのでもし天気予報が外れて帰れなくなったら大変w

ちなみに温かいのは昨日と今日まで。もし降られてチェーン規制入ったら
車捨てて帰ってくるしかない(今後大雪の豪雪地帯の本領発揮)
そうなったら家にあるスタッドレスを新潟のヤマト運輸営業所止めで送って
現地でレンタカー借りて捨ててあるスイスポまでスタッドレス持っていってそこで履き替え
もしくは現地のタイヤ屋でスタッドレス買って帰ってこないと、多分春まで帰れないww
2020/12/13(日) 22:14:59.17ID:qGUZHfWN0
さて、今からコインパーキングで塩カル落としてきます
2020/12/13(日) 22:52:46.66ID:r9h9Mue5M
そんなリスクを背負ってまで、この時期に暖かいなんて予報をアテにするのはどうなの
2020/12/13(日) 23:04:46.24ID:SC6jdfsB0
>>366
直噴なのでLSPI対応のAPI SPで比較的安価で入手しやすいモービル1 5W-30入れてる
2020/12/13(日) 23:31:07.13ID:w8G3F1Ri0
アクセラスポーツ2.2ディーゼルターボの中古を買うかスイスポ買うか迷ってる
意見くれ
2020/12/13(日) 23:42:53.82ID:APdSBXR20
>>398
ちょい乗り多いならディーゼルはやめておくんだな
2020/12/14(月) 00:09:20.47ID:WGfLDADS0
>>397
mobile1は賢い選択かもな
2020/12/14(月) 04:19:31.01ID:RsqirYIs0
>>394
つチェーン
2020/12/14(月) 05:55:32.15ID:btLpehWYM
>>398
試乗して考えろ
スペックでわからないフィールを捉えるんだ
2020/12/14(月) 06:45:42.19ID:ZXYrjrt50
>>399
ちょいのりはなんでだめなの?
2020/12/14(月) 06:48:56.62ID:SS6K4i/e0
>>403
煤が溜まるらしいよ
2020/12/14(月) 07:43:04.12ID:O+zS/l6KM
>>398
たぶんアクセラの方が乗り心地が良い
スイスポは圧倒的に軽いから楽しい
反面、道路のギャップをよく拾うから乗り心地が悪い
同乗者にはアクセラの方がウケると思う
2020/12/14(月) 08:00:17.21ID:LM81lhWr0
>>396
自分のカンと経験の天気予報で
結果大丈夫だったけど大雨警報でて更にみぞれになってきてビビった

>>401
車高下がってるしキャンバーも付いてるからきついかと
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-+8yk [49.104.10.136])
垢版 |
2020/12/14(月) 08:38:51.78ID:szYTTYHid
スイフトRSハイブリッドかスイフトスポーツどちらかで迷っている
峠は走らないが、高速は良く走るから
2020/12/14(月) 08:43:44.33ID:J+5YFxydd
ちょびっとだけ音を変えたくて、でも燃費とか走行性能とかはどうでも良くて、だからお値段もそこそこのものを
という条件でマフラー探してるんだけど、この条件だとSWKのリアピースのみ、が一番良さげかな?
あまり音量大きくなり過ぎるのはやめておきたいんだよね
2020/12/14(月) 10:08:39.67ID:X/3HWOUYp
>>407
RSでいいんじゃないかな。知らんけど
2020/12/14(月) 10:11:06.43ID:btLpehWYM
>>407
絶対スイスポ高速メインなら圧倒的にパワーの差が出る
差額は下取り時に回収できる

>>408
リヤピースは替えずに中間パイプだけ替えるという手もあるぞ
低速トルク落とさずに高回転の伸びが良くなり少しスポーティな排気音になって値段はすごく安い
このスレでも替えてる人いると思うから感想聞いてみたら?
2020/12/14(月) 10:11:53.33ID:nITn8eBId
>>407
おれならRSの方が安いしRS選ぶわ
浮いた金でパーツ買う
2020/12/14(月) 10:27:08.18ID:nITn8eBId
大体ガソリンエンジンは2030年で終わるしこれから買うなら断然ハイブリッドだろ
10年乗れば燃費差だけでスイスポ1台買えそうじゃん?
スイスポはハイオクRSはレギュラーでしかもHVだろ最強じゃん
2020/12/14(月) 10:29:30.02ID:/YJF1Gncd
>>398
マツダのディーゼルは、ちょい乗りばかりの使用には向いてない
信じられないほどススが溜まる、というより詰まる
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-1fkh [1.75.241.183 [上級国民]])
垢版 |
2020/12/14(月) 10:42:51.27ID:p1P/1nqcd
スイスポがちょっとお高めなのでスイフトRS 5MTも選択肢に入ってきたけど、スイスポよりさらに100kg軽い870kgで91psなら峠攻めたりしない限り必要十分ですよね
2020/12/14(月) 10:50:04.59ID:w/LIajZfM
>>412
純ガソリン車が新車販売出来なくなるだけで、それまでに売ってたのには乗れるんじゃないの?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-+8yk [49.104.10.136])
垢版 |
2020/12/14(月) 10:50:34.40ID:szYTTYHid
スイフトRSならヤリスやフィットに新型ノートも候補になってくる
ヤリスは3気筒だけど4気筒よりフロントが軽くて前後バランスがスイフトスポーツよりよいよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1325-LBAI [219.126.235.111])
垢版 |
2020/12/14(月) 11:16:01.00ID:8yA5U9L00
>>412
RSハイブリッドはいうほど燃費良くないよ。スイスポと比べてもリッター5キロも変わらない
ちょっと計算してみたけど、リッター18キロで10万キロ走るには5555リットル×130円=72万円
スイスポはリッター13キロで10万キロは7692リットル×140円=107万円で、差額は35万円ほど
スイスポどころかアルトすら買えんw
あとは下取りに出すときの値段も、10年落ちのRSハイブリッドとスイスポだと、RSは値段つかない
(0〜15万ぐらいか?)けど、スイスポは確実に4〜50万はつく。つまりトータルでみれば差はほぼない
2020/12/14(月) 11:16:50.63ID:/YJF1Gncd
>>416
高くね?
2020/12/14(月) 11:34:29.18ID:HHjvIhK7a
>>414
素イフト買うならヤリス6MTのが面白そうだが
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-+8yk [49.104.10.136])
垢版 |
2020/12/14(月) 11:42:57.40ID:szYTTYHid
スイフトハイブリッドはあまり意味ないから
スイフトRSかスイフトスポーツになる
どちらもマニュアルあるし。NAかターボの違い程度で価格も変わらない180万くらい
180万ならヤリス1.5が買えますが3気筒が苦手だな、フロントは軽くなり前後バランスは良いだろうが、音がうるさそう。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-+8yk [49.104.10.136])
垢版 |
2020/12/14(月) 11:55:38.70ID:szYTTYHid
スイフトスポーツ欲しくても迷ってしまうのは、キモいオタクと思われないか不安
ターボだから走行後の焼き付きが不安
コンパクトカーなので貧相に思われる。
今はフォレスター乗っているからコンパクトカー乗った事ないから色々どうなんだろと思ってしまう。
ギャランターボ、レガシィgtb、フォレスターと乗ってきて、ギャランでターボで焼き付き起こし廃車。今のフォレスターにはターボタイマー付けている。
2020/12/14(月) 11:56:04.11ID:btLpehWYM
>>414
上の人とは別人なのかな?高速よく乗るなら軽さよりパワー、91馬力は2人乗車で登坂車線で4速に落とさなきゃいけないです。スイスポなら6速のままスイスイですわ

>>415だよねー
ハイオクターボの新車が買える最後のチャンスだと思うから今買わなかったら後悔するかも?!

>>417
だよねー
五万キロしか乗らなきゃスイスポの方がお得だったってのまであると思う
2020/12/14(月) 12:04:01.65ID:h5VDB99I0
RSのMTは先代の72Sでも7万q乗って生涯燃費が22.5
非力感はあったけど必要なら適正なギア選んでぶん回すのでスイスポとは別の楽しさがあったし消耗品が安い
俺ならスイスポ選ぶけど今のは100s近く軽いしDFJだからそれなりに走るのでは?
2020/12/14(月) 12:07:25.88ID:O+zS/l6KM
RSなんかとスイスポを迷う奴なんて知恵が遅れてる生き物だけ
相手にする価値なし
2020/12/14(月) 12:16:58.68ID:t+CX8dY5r
迷うぐらいならどちらでも良いのでは
おれの場合他の選択肢はなかった
2020/12/14(月) 12:29:01.29ID:b6bBp7Uwd
>>421
その考え自体十分キモいんだけど
今更何を気にしてんの?
2020/12/14(月) 12:34:19.84ID:O+zS/l6KM
>>421
そもそも引きこもりで免許ももってないだろお前は
その車は全部オトンの車だし
こんな所で人生無駄にしてないで社会に出ろ池沼
フルボッコされるのは目に見えてるがなw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6197-YTVu [120.50.248.51])
垢版 |
2020/12/14(月) 12:42:47.02ID:O7n4igeM0
>>427
無責任な事を言うなよ。
こんな奴を社会に出したら、他の普通の人が大迷惑。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-+8yk [49.104.10.136])
垢版 |
2020/12/14(月) 12:48:04.81ID:szYTTYHid
スイフトスポーツは白がいちばんオタクぽさがないから気にいっているけど
黄色がいちばん人気、アフターパーツ買って改造とか素人がしたら故障の原因だよ。
2020/12/14(月) 12:52:12.44ID:qmoZPr1Vd
SWKのリアピースのみ換えてる
>>408の条件ならおすすめかな
音は控え目で見た目も地味だから換えてるって言わなきゃ気付いてもらえないレベル
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-oNNL [1.75.8.178])
垢版 |
2020/12/14(月) 12:52:40.30ID:6IaKJj2Pd
Bセグの安車は貧相という自分の価値観を曲げてまで欲しくなるスイスポの魅力スゲ〜
2020/12/14(月) 12:54:42.96ID:fG857f6+r
>>408
フロントパイプ交換いいぞ
工賃入れて20,000円くらいでいけるしパワー上がらないマフラーが多い中パイプだけで5ps上がる
音量は最大3dB上がるらしいけどよく分からん
2020/12/14(月) 13:19:37.85ID:HguQ2m75M
こないだGRやリス乗せてもらったんだけど走りはもちろん良いんだけどシフトフィーリングがめちゃくちゃ良かったわ
あれスイフトでもできないかな
2020/12/14(月) 13:37:37.25ID:kk1g0F9m0
>>433
確かにスイスポはシフト感他の車に比べるとぎこちないとこあるわ…
GRヤリスは乗ったことないけどBRZとかシビックFK8のほうがスムーズにいく。
2020/12/14(月) 14:03:15.40ID:w0Ht78pfd
へたくそなん?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fba4-QbFk [103.2.251.177])
垢版 |
2020/12/14(月) 14:14:29.77ID:v6p0RDJ40
シフトカラー交換で結構マシになったよ。
シフトマウントブラケット側、シフトレバー側両方とも。
2020/12/14(月) 14:59:21.53ID:J+5YFxydd
あー、フロントパイプのみか
見た目は純正のまま変わらないから、これもアリだな
SWK遠いけど、年末の休み入ったら行ってみようかな
2020/12/14(月) 15:10:54.07ID:/YJF1Gncd
>>434
そりゃただ単に、車に合わせた乗り方ができてないだけ
己の未熟さを車のせいにしてるだけ
2020/12/14(月) 15:12:02.65ID:/YJF1Gncd
>>432
3db上がるって事は、音圧エネルギーが約2倍になるってこと
2020/12/14(月) 15:32:43.41ID:PLcabkFv0
>>407
事故らなければ買い取り価格はスイスポが圧倒的に高いですよね
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-+8yk [49.104.10.136])
垢版 |
2020/12/14(月) 15:37:30.06ID:szYTTYHid
MAZDA2かスイフトスポーツだな
速さはたいして変わらない、内装やデザインはMAZDA2だけど足周りはスイフトスポーツ
2020/12/14(月) 16:08:58.00ID:1GFVxlv50
なんだ。いつものウジ虫か
どんな悲惨な生き方したら
200万円の大衆車のスレに粘着するようになるんだろうな
2020/12/14(月) 16:20:18.13ID:QC5Ezwta0
RSはRSで悪くないけどなあ
2020/12/14(月) 16:37:46.44ID:/YJF1Gncd
ですよね
2020/12/14(月) 17:19:03.28ID:qP8wA27Dr
今どきタービン焼付きとか言ってるのカロスポ君くらいだろ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-6xLJ [49.104.57.125])
垢版 |
2020/12/14(月) 17:24:10.42ID:hzrPmTo4d
AT比較でスイスポとRStは0-100で3秒近く違う
全く別物の動力性能だからケチらずにスイスポにしとくのが正解
燃費も街乗り14、高速20はいく

スイスポ
https://youtu.be/rSBJTwjBEy4
RSt
https://youtu.be/dxZ4lJ6zIXs
2020/12/14(月) 17:24:37.09ID:O+zS/l6KM
>>443
RSはあまり安いと思わないけどスイスポは空前絶後のバーゲンプライスだと思う
血の滲むようなコスト削減努力の結晶
社員の恨み節が聞こえてくるようだ
所々アラもあるが売価を考えれば納得できる
2020/12/14(月) 17:34:00.48ID:X/3HWOUYp
595と同じ金額になるくらいまで弄ったらスイスポのが圧倒的に早くなるくらいにベースが良くて安い
2020/12/14(月) 17:41:27.95ID:w0Ht78pfd
速くなっても所詮はスイスポだからなぁ
595と比べると乗ってて恥ずかしい所有感
まぁ物の価値として絶対勝てないよ
2020/12/14(月) 17:43:03.41ID:508fMAPz0
たしかに
595オーナーはメインでベンツとか持ってそうだもんな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd33-1fkh [49.98.7.105 [上級国民]])
垢版 |
2020/12/14(月) 17:52:11.42ID:w5tj8wHyd
>>440
スイスポでMTとATではMTの方が買い取りも高いんでしょうね
年取ってからも乗りたいからATがいいんだけどなぁ
2020/12/14(月) 17:53:24.67ID:w0Ht78pfd
同じ金額まで弄ったとしてもこいつは所詮スイスポしか
買えない程度の人という烙印を押されるだけ
下にみられて当然
2020/12/14(月) 18:08:17.29ID:PLcabkFv0
>>451
スズキの販売店では両方乗れる(環境なら)ならMTの方が買うとき安くて売るとき高くなるとのこと
2020/12/14(月) 18:11:02.61ID:QC5Ezwta0
おやおやガイジIP変わったかNGNGっと
2020/12/14(月) 18:20:50.42ID:ukI464Waa
>>451
めっちゃ爺でも、普通にMTの軽トラとか乗ってる人居るやんか。
2020/12/14(月) 18:32:20.64ID:O+zS/l6KM
>>452
そういうヒエラルキー的思想か知らんが命懸けでAMGを維持している知人がとある団地に住んでるよ
最近は車検でローンを組んだらしいw
スイスポ乗ってても新築一戸建ガレージ付きのワシが余裕で成功してると思う
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-+8yk [49.104.10.136])
垢版 |
2020/12/14(月) 18:35:25.31ID:szYTTYHid
峠ドライブして途中の茶屋に寄りエンジン停止してタービン焼き付いた人いるから
だからフォレスターXSにはターボタイマー付けいる。
2020/12/14(月) 20:12:22.49ID:bFrj4ICn0
>>457
ターボタイマーさんキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
2020/12/14(月) 20:24:23.34ID:SISqITQR0
>>446RSTは、すでに廃盤なんですけどね
2020/12/14(月) 20:29:06.33ID:Wuoy/P/B0
まだ売ってんの?ターボタイマーてw
2020/12/14(月) 20:32:09.19ID:5epBtNGK0
1分くらいはクーリングした方がいいよね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5399-3tvF [211.128.37.54])
垢版 |
2020/12/14(月) 20:43:04.00ID:iBaqQkhz0
>>449
所有感とか乗ってて恥ずかしいとか…
場の空気も読まずに思ったことすぐに口にして
周囲から苦笑されていることに気づいたほうがいいぞ
2020/12/14(月) 20:49:29.77ID:508fMAPz0
>>460
HKSがまだ作ってるようだ
しかしプッシュスタート車には使えませんって書いてあるから旧車向けのアイテムなんだろう
2020/12/14(月) 20:50:05.40ID:RsqirYIs0
>>457
パパのフォレスターにか?
パパはきっと要らないと言うよ
2020/12/14(月) 20:50:57.50ID:mRigQ50Vd
車はコレクターアイテムでもあるから所有感、大事だと思います!
2020/12/14(月) 21:01:53.07ID:EgHPB8mK0
外車スポーツ乗ればわかるけど維持費で吐きそうになるよw
工業製品として日本車と比べると劣ってるからブランドやら修理代払って維持できてる俺カッケー、修理すると愛着が湧くとか意味不明なことを言って平静を保ってるだけよ
2020/12/14(月) 21:02:11.22ID:/1z5VN3Qa
残念な嫁はどうすればいいのかw
2020/12/14(月) 21:07:59.11ID:iJDfSaoNM
因みにフォレスターXSはNAです
2020/12/14(月) 21:08:12.65ID:dIJ8U/zw0
そもそもRSとスポーツはニーズが全く異なるだろ
2020/12/14(月) 21:16:18.45ID:LM81lhWr0
ターボのアフターアイドルは余程飛ばした人じゃないと必要ないよ
街中レベルでアフターアイドルさせてる人のエンジンはカーボン多くて不調なパターンがある

高速もリミッター効かせる速度で走ってきても、PA寄る2〜3分前に時速100位に
落として走行してればそんなに神経質になる必要ない

昔RX-7の自前OHの排気ペリ、吸気サイドポートの両方を研磨してポートタイミング変えて
タービンも交換した車両は街中絶対にアフターアイドルなんか出来なかった
レーシングプラグが速攻でカブる
2020/12/14(月) 21:18:07.00ID:mRigQ50Vd
今となっては貴重なMTはそれなり価値を感じるが足にしか思えないATはゴミやな
2020/12/14(月) 21:18:35.39ID:1dPana7b0
>>468
脳内ターボか自分が何に乗ってるかも分からない機械音痴。
近寄らない事
2020/12/14(月) 21:19:15.35ID:508fMAPz0
>>467
残念な部分に目をつむる度量がないとスイスポ海苔は務まらんぞ
2020/12/14(月) 21:20:49.98ID:8zayeAi00
カプチーノにターボタイマー付けてたな。もう25年も前の話だ。
懐かしいな、ターボタイマー。
2020/12/14(月) 21:25:43.16ID:5al4du6w0
>>461
取説に書いてあるだろ
高速走り続けた後とか山道登ってきた後とかは1分程度アイドリングしてくださいって
昔と違ってターボ自体が水冷だから、長々アフターアイドルしなくても平気なんだよ
2020/12/14(月) 22:15:43.51ID:biSDWZcr0
嫁に載ってブローしてぶちまけてきた
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-+8yk [49.104.10.136])
垢版 |
2020/12/14(月) 22:32:15.04ID:szYTTYHid
フォレスターXSだけどターボタイマーは付けないより付けた方が良いなら付けてる
2020/12/14(月) 22:51:36.35ID:LM81lhWr0
パパに買ってもらうなら何でも同じだからOKだ
2020/12/14(月) 23:12:55.71ID:fG857f6+r
>>439
知ってるよ
でも体感できないんよ
車内で聞く3,000rpmあたりの音は多分大きいかなあってくらい
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1320-+wxm [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/14(月) 23:14:20.60ID:oNhzUBQg0
🧐🙄😒😤😠😡🤬☹😰🤫🤐😬😳🥺😟😕🙁😨😧😦😮😯😲😱🤯😢😴🤤😫😫😣😖😞😞♟🧩🎮🎮🕹🕹👾👾🔫🔫🎲🎲🎰🏓🎱🥊🔫👾🕹🎮
2020/12/14(月) 23:22:50.00ID:IGx1XiAs0
スイフト
CVTについて
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1607786658/
2020/12/15(火) 00:41:09.89ID:rapN5Tzpr
>>475
昔でもタービン軸は水冷だったぞ。
オイルと水の出入口で、計4つの配管。
2020/12/15(火) 00:53:51.50ID:TiAHevm80
MTはスイスポあるから足にアルトRSターボかったけどAGSが想像してたよりクソやったわ
まぁMモードで乗ればMTぽくて楽しいのだがDはとてもぎこちなくて
普通のトルコンATかCVTのほうが違和感ない
別の車のDCTと比べるとAGSはウンコだった
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d17b-9tSo [106.73.210.1])
垢版 |
2020/12/15(火) 04:48:05.46ID:wf+HopQw0
アルトターボRSは試乗して真っ先に候補から外した、嫁からはワゴンRの方が格好良いと大不評だった
2020/12/15(火) 05:15:06.55ID:5uXIyI5Cd
>>482
そりゃ割と新しい車だよ
2020/12/15(火) 06:05:41.10ID:IkKD/M3r0
アルトの一番安いグレード、MTもあるけど、公道で回せるから運転楽しい
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6197-YTVu [120.50.248.51])
垢版 |
2020/12/15(火) 08:13:45.95ID:iydgAIl80
>>475
水冷でもエンジン止めたらウォーターポンプ止まる事、忘れてないか?
2020/12/15(火) 08:22:34.67ID:TiAHevm80
そんなしょーもない事をいちいち気にしてたら禿げるで
2020/12/15(火) 09:27:21.69ID:qM+kvJUxr
>>488もう禿げてるし…
2020/12/15(火) 09:37:18.80ID:bxPWsxGDF
スイスポでアフターアイドルとかターボタイマーとかネタで言って遊んでんだよね?
WRX乗ってた時もそんなこと気にしたことなかったわ
2020/12/15(火) 09:42:52.03ID:Y86Oq0hZ0
まぁ、ホントに必需品ならメーカーが機能搭載したりディーラーオプションで用意したりするわなw
2020/12/15(火) 09:45:26.81ID:ZX+tVavkM
ECUイジって過剰なブーストかけてるタービンならクーリング要るかもね、特に夏は
ノーマルの電電虫にゃ不要だわな
2020/12/15(火) 11:55:40.36ID:QAslNOdrr
>>486
5MTの36アルトバン乗ってたけど
維持費も安いしめっちゃオススメ
イマドキ610kgとかスズキは狂ってる
2020/12/15(火) 12:03:33.02ID:COGmWmEOd
そういやタービンのリフレッシュしたら馬力回復したとスイフトマガジンに書いてたな
編集部の車
2020/12/15(火) 12:11:11.11ID:Lxu/e9910
ECU弄って各地のサーキットへの移動とスポーツ走行含め7万qも走ったら当たり前だろう
2020/12/15(火) 12:11:21.68ID:5uXIyI5Cd
>>487
止める前に水で冷やしてんのと そうじゃ無いヤツじゃ、止めた時点の中の温度が全然違うんだが

マジキチかよ
2020/12/15(火) 12:13:22.99ID:bewuHkUcd
ずっとフルブーストで走ってんの?
ブースト計くらいつけて表記をみろよ
2020/12/15(火) 12:21:09.31ID:IkKD/M3r0
>>493
カーセンサーでみたら登録済新車が乗り出し60万か。
下手な250のビックスクーターより安いな
2020/12/15(火) 12:27:06.74ID:COGmWmEOd
いくら安くてもゴミは要らん。上のグレードみるたびストレス感じるだけだ
RSターボかワークス以外は乗るべきに非ず
2020/12/15(火) 12:33:50.12ID:QAslNOdrr
>>499
世の中にはあえて最廉価グレードを
買うという選択肢もあるってことっす
峠の下りならワークスなんて引き離せる
その車その車で見合った楽しみ方があるのさ
2020/12/15(火) 12:34:54.16ID:ZX+tVavkM
最近ウチの近所で素イフトパトカーが増えてきた
交番で使ってるみたいだ
安いから素なんだろうけど道路交通法違反の抑止力を考えるとスイスポにしちゃえばいいのにと思う
交番のおまわりには関係ないか?
2020/12/15(火) 12:41:41.29ID:Lxu/e9910
>>499
つまらない奴だな
安全装備や最低限のカスタムなら車両込み100万あれば楽に作れるだろうし
エッセやミラバン等とミニサーキットで模擬レースやってるの見ると面白そうだなと思う

軽くてシンプルで大人しく乗れば25q/lは軽く叩き出す
一応4人乗れてリアシート畳めば高さは無いがそれなりに広いフラットな荷室
雨の日も濡れないしエアコン含めた最低限の快適装備あり
タイヤとかパッドとかの消耗品も安くそもそもローパワーで軽いから減らない
欠点は初回車検が2年くらい?
2020/12/15(火) 13:18:27.99ID:2zX2vrzm0
>>495
加茂ちん号?走り過ぎw
でも7万キロでタービンOHならそんなもんだろ。って感じやな。
2020/12/15(火) 13:34:41.59ID:IkKD/M3r0
>>501
確かにパトカー、スイフト増えたよな
2020/12/15(火) 14:14:02.31ID:WO8xdSXha
>>504
レンタカーも多いよ
素イフト、売れてないんだろうな
2020/12/15(火) 15:04:34.19ID:zlY1J/dQ0
昔から安パトカーはスズキの独壇場
スイフトならHT51Sの時代からパトカー採用されてるよ
2020/12/15(火) 15:05:37.06ID:URgktcHtd
キザシ
2020/12/15(火) 15:05:46.33ID:zlY1J/dQ0
>>505
売れないからレンタカーにするんじゃなくて
レンタカー需要が低グレードに集中するから
わざわざRSをレンタカーにする必要はないじゃない
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMed-0dnH [210.138.178.108])
垢版 |
2020/12/15(火) 15:14:42.71ID:hnKKOqBBM
この車に黄色は似合わない 黄色が似合うハッチバックはek9だけ
2020/12/15(火) 15:15:53.87ID:sYjVdnRPd
はいNG、NGっと…
2020/12/15(火) 15:27:38.65ID:2zX2vrzm0
>>507
アリーナに乗り付けるとお出迎えで「お疲れ様でーす。」って挨拶されるキザシさんw
2020/12/15(火) 16:29:02.40ID:So+CZJi/0
キザシが販売終了してからはスズキに出入りする商社はエスクード一択になったんだよな
たまにSX4を見るけれどこれも販売終了だし
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6197-YTVu [120.50.248.51])
垢版 |
2020/12/15(火) 17:32:59.84ID:iydgAIl80
>>496
排気タービンは温度を物理エネルギーに変換する装置。
だから冷やしたくないから、赤熱化くらいまで熱くなる。
わざわざ冷却水を使って、最低限だけの冷却をしてるのだが。

機械の構造と機能くらい覚えとけ。
2020/12/15(火) 17:49:29.50ID:yROERYKOd
>>490
だよね

スイスポ他合計3台のターボ車に乗っているが、普通にすぐにエンジンオフでまったく問題ないよ
2020/12/15(火) 18:34:25.97ID:TiAHevm80
>>509
ekは白一択だろボケ
2020/12/15(火) 18:51:05.65ID:CC9I+MzUM
>>515
チャンピオンシップホワイトは昭和生まれの憧れやな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1320-31GN [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/15(火) 18:57:48.58ID:BzOm+g9e0
>>515 その考え方がキモオタandアスペだな 異様な気持ち悪さを感じるわw
2020/12/15(火) 19:05:11.77ID:COGmWmEOd
カレーはやっぱりチキンカレー!
2020/12/15(火) 19:43:08.42ID:XswSwEEf0
>>513
最低限だけの冷却構造じゃ、沸騰による冷却系のトラブルの元にしかならないよ
いい加減な知識だな
2020/12/15(火) 20:09:05.34ID:qM+kvJUxr
>>519うん
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-3tvF [182.251.245.1])
垢版 |
2020/12/15(火) 21:43:03.63ID:RU5N3Ec2a
>>513
排気タービンは熱で回るの?
2020/12/15(火) 21:54:53.88ID:XswSwEEf0
>>521
タービンを回す排気ガスの体積が大きいほうが、勢いよくタービンが回る
冷えてしまったら その分勢いが弱くなる
タービン部分は熱く、軸受けは潤滑するオイルが良い状態を保てる程度に冷却されてなければならない
2020/12/15(火) 23:16:55.53ID:zlY1J/dQ0
タービン回すのは温度じゃなくて風量じゃないの?
熱い方がいいってだけで結局は風量
2020/12/16(水) 00:31:36.24ID:icfkFwvi0
>>456
市営住宅にベンツやレクサスが多いのも納得w
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-WcWr [182.251.245.14])
垢版 |
2020/12/16(水) 00:31:52.43ID:DnRh7uZia
>>522
そんな分かりきった事をドヤ顔を言ってたの?
2020/12/16(水) 02:53:00.35ID:GzHcsj5s0
>>525
そうみたいだよ
2020/12/16(水) 02:53:34.03ID:GzHcsj5s0
>>523
そうだね
2020/12/16(水) 05:16:03.24ID:lh/aItusM
今時の子は昔はタコ足に耐熱テープ巻いてたとか知らないんやな
シビックの定番貧乏チューンやったのに
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6597-HHCY [120.50.248.51])
垢版 |
2020/12/16(水) 05:54:07.73ID:nSmEnRMh0
気体の温度と体積の関係は義務教育の範囲内。
学校で理科の授業サボってたのが、こうやってツケとして現れる。
2020/12/16(水) 07:15:54.33ID:DZEviXMN0
>>512
エスクードかっこいいのに1度も街で見たことがない・・・・・
2020/12/16(水) 07:25:11.41ID:ft9JQc6Fd
>>530
引きこもりニートは街にでることめったにねーだろ
2020/12/16(水) 07:42:36.84ID:LnDkxOEh0
>>528
あれは遮熱版がつけられないからエンジンルーム内の熱害防止が主目的だろう
2020/12/16(水) 08:11:02.92ID:FnP2S07Pa
P-51マスタングのラジエターは膨張した排熱で推進効果があると言う都市伝説がある
2020/12/16(水) 08:11:09.33ID:IvwcJUPr0
そもそもNAで排気温度上げてもなぁ…
昔と言わんでも耐熱テープはドリ車とかのエキマニに巻いてあるイメージだけど
2020/12/16(水) 08:12:06.30ID:TWff/7rw0
スイスポとアルトワークス、リセールがよいのはどちらでしょうか?
距離はあまりのりません
2020/12/16(水) 08:12:18.53ID:TWff/7rw0
MTです
2020/12/16(水) 08:17:40.80ID:ft9JQc6Fd
>>535
走行2万程の5年落ちのアルトワークスが129万で売られてたよ
新車とほとんど変わらんやんw
2020/12/16(水) 08:30:56.39ID:I4nwTFzVr
>>528
なにしに?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d22b-6v7E [101.128.209.144])
垢版 |
2020/12/16(水) 16:42:42.26ID:fjX7i4Kl0
>>536
MTはATより、買値下がるらしい
欲しがる人が少ないので売れにくいとのこと(スイスポとアルトワークスの比較には関係ないけど)
2020/12/16(水) 16:48:13.02ID:CYIzUQjd0
ATスイスポとか他人が日常の足で使ってた過走行の中古ゴミ車いらんわぁ
貴重なスイスポMTと比べ生活感丸出しで臭いに決まってる
汚い汁とかいっぱいこぼれてそう
2020/12/16(水) 16:55:58.36ID:s0YgzmD+0
>>539
スポーツカーはMTのほうが高くなる
市場がスイスポをスポーツカー扱いするかどうかはまた別の話なんだがな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d22b-6v7E [101.128.209.144])
垢版 |
2020/12/16(水) 16:58:06.15ID:fjX7i4Kl0
MTの買値は、スイスポの話
2020/12/16(水) 16:58:25.74ID:CYIzUQjd0
新車買うときも割高で下取り出せば買いたたかれる
ATスイスポ乗のやつはまさに情弱www
2020/12/16(水) 17:15:41.19ID:KtrM90Y00
10年後にガソリンエンジンがなくなる前提だと5年後には直噴ターボなんか作っている会社はないだろうからプレミアがつく可能性はある
まあそんなこと考えてこの車買うならやめた方がういいけれどな
2020/12/16(水) 17:22:11.77ID:LpjNn86xM
33はかなり売れてるから流石に10年はプレミアは付かないよ
中古市場に台数が多すぎるからむしろ競争が生まれる
でも20年後となると球が無くなって上物については高値が付く可能性はあるかもね
2020/12/16(水) 17:28:51.93ID:96qqBHJVd
ATスイスポにプレミアはないなww
10年経てば50万円以下の販売額がいいとこ
2020/12/16(水) 17:30:40.08ID:QAaHL1Gna
まあ昔でいう排ガス規制直前に作られた車が高くなってるみたいなノリで、20年後に最後期直噴ターボ車として残ってるレヴォーグsti2.0とかGRヤリスRZとかは元値より上がる可能性は充分あるね。
スイスポは…値があがるとか関係なく、今後本当にターボ車が出ることないってなったらずっと持っててもいい車だと思う。売るの前提で持つ車ではないね。
2020/12/16(水) 17:43:11.25ID:96qqBHJVd
出てすぐの2型ATは全車速ACCなど最近の装備ついてるからまだ良いが
1型の中古ATは既に中古でも選ぶ価値ねーわ
2020/12/16(水) 18:13:29.25ID:CKuGAruma
>>530
富山じゃよく見るけどなぁ
2020/12/16(水) 18:23:28.96ID:s0YgzmD+0
>>542
そうなら市場はスイスポをスポーツカー扱いしてないってことだな
ATのほうが市場に出回ってるタマ数が少ないという事もあるかもね
中古車検索したらMTが73パーセントだったよ
2020/12/16(水) 18:45:16.66ID:I4nwTFzVr
業者オークションでどのくらいで取引されてるか見てもらった時MTの方が高いって言ってたけどなあ
2020/12/16(水) 18:51:34.46ID:Ikr7s7KV0
スイスポ、RSくらいの見た目にして欲しいなあ。特にリア周り。
スポーツ側じゃなくて、動力性能に余裕ある普通な車という感じにして欲しい。
2020/12/16(水) 18:53:01.18ID:LpjNn86xM
>>550
73%か
勢いでMT買ったはいいものの途中で飽きて売ったパターンかな
たまにしか乗らないのならいいが毎日乗るにはMTめんどいだけだからな
登りで渋滞とか最悪だし
2020/12/16(水) 19:03:13.63ID:s0YgzmD+0
>>552
車体下回りにカーボンもどきを使ってSUVチックにしたせいで
素イフトのほうがワイド&ローにみえるんだよな
>>553
新車でも7割MTっていうから中古もそんなもんかなと
2020/12/16(水) 19:07:02.14ID:Zx9KagbV0
ATは売る価値ないから乗りつぶしたほうがええね
確実に下取りで損する
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81cb-Gz4g [220.156.224.246])
垢版 |
2020/12/16(水) 19:54:18.96ID:KIvL38OF0
買取の話で盛り上がってスイスポ楽しくないの?ならさっさと売っちゃえば?早く売った方が買取値も少しはいいでしょ。
2020/12/16(水) 19:56:45.02ID:pseqhJOj0
スイスポの人気カラーランキング的にシルバーは下の方ですかね
2020/12/16(水) 20:01:45.72ID:rbUXFkfH0
君たちロックの話しをしろよ
2020/12/16(水) 20:06:42.71ID:dkMks4ZQ0
>>557
個人的には1位です
2020/12/16(水) 20:28:18.92ID:rbUXFkfH0
うちの赤黒もまあまあカコイイよ。
シルバーと迷ったけど、新しいほうにしてしまったわ。
2020/12/16(水) 20:34:34.74ID:SraxOYYt0
>>530
職場の若い娘が乗ってるよ。
2020/12/16(水) 20:42:42.81ID:necLjW8E0
俺もシルバーにすればよかったと少し後悔してるわ
このシルバーちょっとガンメタちっくでいい色してるし
黄色はほんまにアカン…、虫にたかられて洗車してもすぐに虫だらけや
2020/12/16(水) 21:08:22.04ID:rbUXFkfH0
まあ無い物ねだりのアイウォンチューだよ。
どっち選んでも、あっちにしとけばと。
2020/12/16(水) 21:13:38.50ID:BzSFUK4e0
>>562
洗車して拭き取りしてる時に虫がガンガン寄って来てタオルが虫だらけになる
12月の東北でどこからやって来るのか不思議だわ
https://i.imgur.com/ZlsWSxl.jpg
2020/12/16(水) 21:20:08.36ID:KwKx/wuf0
虫の祟り
2020/12/16(水) 21:28:52.55ID:giaCz7rP0
>>564
ユキムシかと思ったけどケツに白いのがない
アブラムシ系の何か
2020/12/16(水) 21:34:43.66ID:FpR7od4Ar
>>560
赤黒こないだ初めて見たけど、カッコいいね!
スポーツカーの定番はやはりいい
2020/12/16(水) 21:41:24.10ID:necLjW8E0
>>564
まさにそれ!
拭き上げしながら、虫に気づいたら息で吹き飛ばしたり、洗車タオルで弾き飛ばしたりしながらやってるけど、キリがない、いくらでも寄ってくる
他の色だとそんなことないって聞いて本気で羨ましく思ってるわ
2020/12/16(水) 21:55:45.73ID:TXiYfVJH0
白だけど虫はそんなに来ないな、来ても1-2匹
2020/12/16(水) 22:03:46.63ID:Nv7wBsMM0
黄色はマジで引くくらい虫ついててヤバイ
2020/12/16(水) 22:11:02.54ID:BzSFUK4e0
ハエトリグモさんは友達、よく遊びに来てくれます
https://i.imgur.com/exm1sV0.jpg
https://i.imgur.com/QNsLiEe.jpg
2020/12/16(水) 22:38:45.61ID:6nA8VEoDd
セアカゴケクモや
2020/12/16(水) 22:44:31.20ID:I5Vwrt+O0
>>568
安心しろ、白でも赤でも虫くっついてるから好きな色ならその色でいい。
2020/12/16(水) 23:46:09.56ID:svp+wnCk0
白だけどシュアラスターのカーシャン使い始めてからよくくっつく気がする。気のせいかな。
2020/12/17(木) 10:53:54.62ID:zmJ0TniVM
ストリートユースでオススメのブレーキパッド教えてください
ノーマルカックンみたく低速時に効きすぎず、初期タッチは柔らかくて踏力に応じて効いていく感じが理想です
2020/12/17(木) 10:58:39.64ID:SHB8Bazvd
>>575
雑誌の聞きかじりかなんか?
そこまでブレーキの効きがわかってるなら
自分の好きな銘柄あるのでは?
2020/12/17(木) 12:21:58.08ID:IHnWscKhd
>>552
スイスポも見た目ごく普通のコンパクトカーじゃないか?
2020/12/17(木) 12:22:44.08ID:zP0QIU11p
>>575
おれはキャリパーごと変える予定
プロミューかD2にフロントのみ
2020/12/17(木) 12:28:17.42ID:i9m+sPRkd
>>578
キャリパーごと変えると何か良いことあるの?
2020/12/17(木) 13:23:29.61ID:9U++I8Wv0
>>575
キーキーと鳴るのを我慢できます?
街乗りでブレーキパッドを交換は、手間かかってしょうがないよ
鳴りどめ剤塗ったとこでキーキーがホワァァ−−−ンキィーに変わる程度だし
2020/12/17(木) 13:24:50.26ID:d0OS1sZH0
サーキット走るなら換えた方がいいぞ
周回を重ねるたびにそれはつくづく思う
1発のタイムアタックなら純正にパッド交換だけでもいいが
耐久性はない。
2020/12/17(木) 13:32:24.00ID:jWn7bX2Ta
>>575
モンスポのS1。S2だとコスパ悪いからS1買っとけばいい
2020/12/17(木) 13:32:44.03ID:sIvG4gAld
>>580
キーキーなんて音出さずに、カックンとならないパッドもあるでしょ
2020/12/17(木) 13:34:32.17ID:d0OS1sZH0
TMスクエアは効きもよくパッドも長持ちしてくれてるが
鳴き止めシムも外すからめっちゃキーキー鳴る
2020/12/17(木) 13:46:32.51ID:zkfiKkX6a
>>575
エンドレス SSM plus
2020/12/17(木) 14:07:48.39ID:hTsWQNQI0
純正街乗りでカックンなった事もないし、キーキー音が鳴った事もないんだが
どんな乗り方すればそうなるんや
2020/12/17(木) 14:16:50.67ID:KUutQS670
納車時のモンスポのS1も平気やで。
今はエンドレスMX72でキーキー言うけど今までの車もキーキー言わせてたし気にしたことない。

こんなことを気にしたり苦情が出るのは日本ぐらいとか聞いたことある。ソース不明。
2020/12/17(木) 14:38:49.46ID:sbIB7B9ka
MTでカックンとかワケわからん
2020/12/17(木) 15:19:52.68ID:SHB8Bazvd
MTはがっくんだろw
2020/12/17(木) 15:35:09.65ID:9U++I8Wv0
>>583
基本的には、鳴ると思ったほうがいいし、どんなパッドでも
社外品を付けてキーキーなってもクレーム対象外だから店に言っても
そういうものですと言われる
まぁ、付ける前に鳴りますよと言われるだろうけど
2020/12/17(木) 15:47:54.31ID:HK3YCy6c0
R'sのパッドってどっかのOEM?
2020/12/17(木) 15:49:35.74ID:/N9X4gJOa
カックンはATじゃないの?
Mモードにすると解決するよ
理由はわからん
2020/12/17(木) 16:16:21.13ID:sIvG4gAld
>>590
サーキットとか走らないんで、そんなに過激じゃないのを今まで色々使ったけど、鳴るヤツなんて無かったよ
サーキットでも問題ないヤツだと鳴るのかもしれないけど
2020/12/17(木) 16:33:40.49ID:6soqyzruM
パッドの件、色々ご紹介ありがとう
もうすぐ丸二年30000km、他にも換え時の見えない消耗品あるかな?
ブレーキホースとか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-2njC [49.104.10.136])
垢版 |
2020/12/17(木) 17:07:32.37ID:y9s1hbHsd
今朝初心者マーク付けた黄色のスイフトスポーツが田んぼに突っ込んでいた、路面凍結だったからスリップしたんだろう
運転手は20代の真面目そうな男性だった
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d22b-6v7E [101.128.209.144])
垢版 |
2020/12/17(木) 17:18:56.44ID:gpw5/u7A0
そりゃまあ、スイスポでも凍結道路には勝てんだろ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-Nohp [1.75.242.144 [上級国民]])
垢版 |
2020/12/17(木) 17:42:58.30ID:L2DrkxcNd
>>552
スイスポもRSみたいにフロントバンパーに赤いLINEを入れてほしい
黒がいいんだけど前から見た時にあまりに黒一色過ぎるんだよ
グリル周りがメッキなら言うこと無し
2020/12/17(木) 17:55:23.11ID:d0OS1sZH0
だっさww
AT乗りかよ。雑魚はRS買ってろ
2020/12/17(木) 17:58:08.23ID:pRiCIwH40
>>598
で、出たー
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-UYke [106.133.87.211])
垢版 |
2020/12/17(木) 18:15:36.48ID:4OwHdIYqa
>>597だからスズキに直接言えっての。
脳みそ腐ってんのかてめぇは?
ここで要望書いて叶うと思うの?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Ha2-Ox9M [49.98.224.230])
垢版 |
2020/12/17(木) 18:29:27.38ID:OcMh1r6DH
>>535
スイスポ白MT通常、装備が8インチナビ、連動ドラレコ、オーディオなど。出た年の年末納車だけど1年1万キロでガリバー125万スズキ145万
145万は今週までに売ってくれるなら言われた
実印持っていってたから今なら150になるか聞いてなったから売って電車で帰ったわ
2020/12/17(木) 18:31:29.80ID:nWIiF6D+M
>>598
MT乗ってる俺スゲェマン

キター♪───O(≧∇≦)O────♪
2020/12/17(木) 18:52:45.55ID:fF9CBheZd
>>601
人気のMTならではの高額買取だね。ATなら走行3万キロ超えたらガラクタ扱い
2020/12/17(木) 18:55:00.86ID:zCW5mZibM
>>597
自分でテープ貼ったらええやん
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8220-p+UR [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/17(木) 19:15:42.78ID:mWmCDD9d0
AT乗ってる人は身体が不自由だからあんまり触れてあげたらかわいそうdしょ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-2njC [49.104.10.136])
垢版 |
2020/12/17(木) 19:31:14.37ID:y9s1hbHsd
フォレスターなんかノーマルタイヤで路面凍結なら50キロくらいでもスリップしないし安定していたよ。やはり4WDのが走りは良い
スイフトスポーツ4WDにしたらさらに安定したコーナリングできるよ。
2020/12/17(木) 19:34:38.01ID:fF9CBheZd
1.6L化して4WDターボで300馬力にすればヤリスGRとも戦えたのにな
価格は350万程度でもちろんMTオンリーで!お願いします
2020/12/17(木) 19:46:07.70ID:ASYvgIitd
>>607
いかにスズキでも、そこまでやったら500万円以下じゃ無理ですね
しかも売れる見込みが無い

出しませんよ
2020/12/17(木) 20:11:20.90ID:mVW6H19d0
わざわざ競合させに行ってどうすんだよ
スイスポはこのポジションにいるから唯一無二なんだよ
4WDにしろとか言ってるヤツはアホ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-2njC [49.104.10.136])
垢版 |
2020/12/17(木) 20:19:24.46ID:y9s1hbHsd
コーナリングを速くするには4WDしかない、コーナリング中のグリップ力が凄いから、フォレスターでコーナリング中にアクセル踏んでもスリップしない
おそらくスイフトスポーツはフォレスターより
サーキットでも遅い。
まずスタートでフォレスターが圧巻のリードする。馬力は150馬力とスイフトスポーツと変わらないが高回転までスムーズに回るのがボクサーエンジン
611(ワッチョイW 6508-QaOS [210.224.232.152])
垢版 |
2020/12/17(木) 20:23:05.87ID:/Lr9KZ5+0
そんなのスイスポじゃねーだろ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d22b-6v7E [101.128.209.144])
垢版 |
2020/12/17(木) 20:35:06.97ID:gpw5/u7A0
4WDって、スリップ事故起こしてる車の代表だぞ
みんな過信しすぎて、すぐ事故る
2020/12/17(木) 20:38:48.38ID:+INBc9Md0
また49.104かよ
もう市ねよ
2020/12/17(木) 20:44:44.49ID:1kjz7Sif0
>>607
ハイテク4WD、専用ボデー(これはスイスポも同じか・・)、専用エンジン、鍛造ホイール、カーボンアルミ一部使用と考えると
とても150万上乗せして造れるとは思えない、ヤリスはヤリスでコスパいいのかもな
2020/12/17(木) 21:26:51.10ID:S9iVeGsY0
>>607
トヨタはCO2排出枠に余裕があるからGRヤリスみたいな車が作れるがスズキは苦しい
やるならEVしかないな
後輪駆動で低重心のホンダeとか面白そうなEVも出てきてるしな

EVがいやなら今乗ってる車を大切にするこった
2020/12/17(木) 21:28:32.29ID:fF9CBheZd
直3より直4の方がパワー出しやすいからM16Aを改良すれば簡単に実現できると思うけどな
ただスズキには4WDを前後左右アクティブ制御する技術力ない
ドライブトレーン部分が盗用多のようにいかないな
2020/12/17(木) 21:28:35.15ID:srOq85Mqa
ヤリスHVはコスパ良いと思う。
2020/12/17(木) 21:29:21.16ID:a4P9hx+g0
ランチアが出せば600万〜とかだな
2020/12/17(木) 21:30:21.18ID:a4P9hx+g0
>>614です
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-2njC [49.104.10.136])
垢版 |
2020/12/17(木) 22:13:08.90ID:y9s1hbHsd
直3より直4の方がパワー出しやすいw
こんな事言ってるスイフトオタクはバカにされるんだよwww
3気筒の方がトルクは出るパワーが出る正解
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-2njC [49.104.10.136])
垢版 |
2020/12/17(木) 22:15:09.92ID:y9s1hbHsd
>>612
そんな事言ってるからスイフトオタクはバカにされるんだよwww
スイフトスポーツのが事故率多いから
2020/12/17(木) 22:15:58.96ID:NbNCix4Tr
人生負け犬
発狂中
2020/12/17(木) 22:24:13.42ID:qngahx2U0
>>616
それは、高回転高出力にする場合の話
今は排気ガス規制で高回転高出力は無理
そして、4気筒なら必需品となるタコ足も3気筒なら不要
今は、排気ガスの浄化のために、排気ガスが冷えてしまうタコ足を付けないのが主流
タコ足を付けないと、4気筒は気筒間の排気干渉が起きてしまう

4気筒のほうが3気筒よりパワーを稼ぎやすかったのは、もう昔の話
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-2njC [49.104.10.136])
垢版 |
2020/12/17(木) 22:57:05.24ID:y9s1hbHsd
これからの高級車は3気筒が主流になり、ゆくゆくは1気筒になると思う
2020/12/17(木) 22:59:37.82ID:4+mf3RJ2d
意味不明だな。zc33sがヘッドにタービン直付けなのは、ダウンサイジングだからでしょ?
排気干渉とか電波飛んでるの?
ダウンサイジングコンセプトを勉強し直した方がいいべ。
2020/12/17(木) 23:04:01.98ID:UxJ+BrWy0
>>624
またコイツか
まだ粘着してたのか、このあほ!
一気筒はお前の腐った頭だ
2020/12/17(木) 23:11:41.09ID:5zIODPLw0
むかし単気筒バイクのキックでのエンジン掛けミスって脛部分の骨にヒビ入ったはw
2020/12/17(木) 23:34:37.28ID:a8ifJpWb0
ヤリスGRが中古でお手頃になるまではスイスポ売れ続けるだろうなw
2020/12/18(金) 04:42:14.44ID:m9iouRUod
>>625
ヘッドにタービン直付けなのは、排気バルブから触媒までの間で、可能な限り排気ガスを冷やさないためだよ
ダウンサイジングは関係ない
性能を稼ぐという意味では厳しい選択だが、今の排気ガス規制をクリアするためには そうせざるを得ない
2020/12/18(金) 04:54:30.93ID:m9iouRUod
>>625
今ふと思ったんだが、お前が言う「ダウンサイジング」って、「寸法を小さくする」って事を言ってるのか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8220-p+UR [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/18(金) 06:08:31.72ID:Fj0uKE/k0
💚♊⬜🖤⬜💛💛
2020/12/18(金) 07:26:54.59ID:sR3LpsVMd
速いスポーツカーが4WDにするのはたしかだね
ポルシェ992ターボS、日産GT-R、AMG A45S、GRヤリスなど

速さが大切ならMRか4WDだよ
2020/12/18(金) 07:33:13.61ID:hohEni880
ハイパワーターボ プラス 4WD この条件にあらずんば クルマにあらず だ
2020/12/18(金) 07:44:01.81ID:m9iouRUod
しかし馬力も大したことないRRのポルシェに千切られたりするわけで…
2020/12/18(金) 07:49:47.28ID:XBK0+uYlM
車の性能だけが現実の速さには繋がらない
が、前後LSD付きのアドバンテージはかなり大きいね
パワーさえあればゆっくりコーナー抜けて力任せにドンっでまあまあなタイム出る
2020/12/18(金) 08:01:38.41ID:sR3LpsVMd
>>634
911同士で比較する場合、トッププロならばRRの方が速いが、それ以外ならば4WDの方が速い

最新の992ターボSと先代991GT2RSの比較で、モータージャーナリストが書いていた
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6597-HHCY [120.50.248.51])
垢版 |
2020/12/18(金) 08:11:13.32ID:o2WJ/hRx0
ポルシェのRRベース4WDは、前を食わせるのではなく
前を逃がすために作用している。

前に仕事させたらスピン三昧だから。
2020/12/18(金) 08:26:23.36ID:hohEni880
スイスポしか買えない奴がポルシェを話題にしてるのはとても滑稽に見える
2020/12/18(金) 08:40:59.94ID:s1idFIyc0
>>587
MX72は3種類の車で使ってたが鳴いた事ないぞ
角落としてないかローターの当たり面が汚いんじゃね
2020/12/18(金) 09:01:40.47ID:hohEni880
MX72PlusをエボXで使ってるが鳴きまくりw
ま、そういうもんだろうと思ってる
2020/12/18(金) 10:16:38.52ID:kfHTq5Urd
>>630
こんなダウンサイジングターボの教科書みたいな
車なのに関係ない訳ないだろw
圧縮比9.9はなんの為なんだよ。

後、排ガスを冷やさないとかよく分からない理解してるな。触媒を早く温めたいって理解した方がいいんじゃない?
2020/12/18(金) 10:20:21.50ID:kfHTq5Urd
排ガス規制の為、排気量を落とし、足りなくなるパワーは圧縮比を上げてカバーする。
その分なくなる下は小さいタービンを早く回す事でカバーする。
故にヘッドにタービン直付けに敢えてしてるんだよ。
2020/12/18(金) 10:22:29.24ID:azRN4hYOd
喧嘩腰は嫌われる
2020/12/18(金) 10:30:38.13ID:4XML3Bn/d
>>641-642
めちゃくちゃ間違った理解のしかたしてるぞ
そこまで間違った理解のしかたしてるようじゃ、何をどう説明したところで聞く耳持たないだろ
2020/12/18(金) 10:36:44.76ID:AE7Ep7la0
>>638
このスレにはスイスポがミニ四駆扱いでモデルは分からんけどポルシェのそこそこのグレードのオーナーって感じの人が複数いる。

レスしてる奴がそうかは知らんけど。

こちらはZC33S一台でもやっとこさ。羨ましす。
2020/12/18(金) 10:37:27.54ID:68u8T7a/0
GRヤリスの方が良さそうなので初売りでGRヤリス買うかな?
価格以外にスイスポの優位性は?
2020/12/18(金) 10:44:36.61ID:KjEL3UwdM
>>646
維持費を含めた価格以外だと唯一勝てるのはデタラメな軽さだろうね
使い切れるパワーと軽快なハンドリングだけがスイスポのアイデンティティだと思う
2020/12/18(金) 10:56:00.03ID:pCveUTHb0
ダウンサイジングターボを本当に理解してる人が
少ないって事なんだよ。
2020/12/18(金) 11:09:31.63ID:68u8T7a/0
>>647
セカンドカーとして、予算500万以内でMT車(ノーマルでいじらない前提)なら
今ならGRヤリスかな?
プレミアもつきそうな感じだし
2020/12/18(金) 11:11:17.06ID:SznDka/q0
そもそもGRヤスリと競合させる神経が分からない、あれはWRXやシビックRの相手だと何度
スイスポは価格的に素ヤリス6MTとかじゃないと釣り合わない
2020/12/18(金) 11:35:22.89ID:4XML3Bn/d
スヤリスとか、何かのゲームのキャラクターみたいだなw
2020/12/18(金) 11:38:50.24ID:9gQ5yzYU0
>>649
セカンドカーならヤリスよりはNDロードスターとかS660とかの方がいい気がする
国産・新車にこだわらないならもっと選択肢有ると思うが
2020/12/18(金) 11:42:56.28ID:WDviQ/ndM
>>641
触媒は、排気ガスの温度が高ければ高いほど、浄化効率が上がる
元々ヘッド内で排気を1つに束ねたのは、NAエンジンから始まってる
エキマニで冷やされる事なく高い温度の排気ガスを触媒に通す事で、浄化効率を上げている
2020/12/18(金) 12:00:34.06ID:WDviQ/ndM
>>642
ターボ車において、圧縮比は簡単に上げられるものではない
過去においても1300cc ターボ、1600ccターボなど、同じような構成の車はあったが、圧縮比は高くても8程度
今みたいに細かい制約も無く、好きなように性能を上げられる時代においてさえ、その程度
なぜかといえば、過給圧のオーバーシュート(過上昇)によるエンジンブローを防ぐため
圧縮比は高いほうが効率は良くなるし、パワーも出しやすいし燃費も良くなる
しかし、エンジンブローを防ぐためには、圧縮比を落とさざるを得なかった
今のダウンサイジングターボと呼ばれるエンジンの圧縮比が高くなったのは、過給圧の緻密な制御ができるようになったのと、直噴で気化潜熱を奪い、混合気温度が下がるようになったから
2020/12/18(金) 12:14:55.11ID:68u8T7a/0
>>652
国産、新車がいいです。
個人的にカスタムはきらいなので、ノーマルでよいのがベスト。スイスポかGRヤリス
オープンカーは以前もっていたが、排気ガスが多い地区なのでほとんどクローズだったので、今回は検討外です
2020/12/18(金) 12:15:14.35ID:DKx06Wc7a
>>653
勘違いしてるよ。
触媒が暖まるまでは触媒の効果が出ないので、始動後すぐに暖まるように配置してるのよ。
2020/12/18(金) 12:15:50.20ID:68u8T7a/0
シビックタイプRはうちの地区のホンダでは既存客の予約で終わりました
2020/12/18(金) 12:16:46.39ID:SznDka/q0
GRヤリス買えるんならGRヤリスしかないでしょ、さあ行った行った
2020/12/18(金) 12:19:37.67ID:DKx06Wc7a
>>656
追記
温まってしまえば、普通に運転する範囲内なら触媒は機能して、排ガス温度は関係無くほとんど規制物質は出ないよ。
2020/12/18(金) 12:22:06.84ID:04xwPPWXd
ヤリスは評判いいね
絶賛されてるよ
2020/12/18(金) 12:30:46.89ID:E5TfIBr5H
GRヤリス
270馬力 トルク37.7キロ
4WD 0-100加速 5.2秒
F マクファーソンストラット
R ダブルウィッシュボーン

アバルト595コンペティツィオーネ
180馬力 トルク25.5キロ
FF 0-100加速 6.7秒
F マクファーソンストラット
R トーションビーム

BRZ
207馬力 トルク21.6キロ
FR 0-100加速 7.4秒
F マクファーソンストラット
R ダブルウィッシュボーン

スイフトスポーツ
140馬力 トルク23.4キロ
FF 0-100加速 8.1秒
F マクファーソンストラット
R トーションビーム
2020/12/18(金) 12:41:11.72ID:9gQ5yzYU0
しかし以前は各メーカーこのクラスでもっと走りのいいモデルがあったのに、気付けば風前の灯だな
フィットはRSが消えたし、マーチnismoやデミオ15MBはもう少しエンジンパワーがあれば
2020/12/18(金) 12:44:56.85ID:5JnDYtFdr
>>654
これ
2020/12/18(金) 12:45:48.33ID:68u8T7a/0
>>658
はい、GRヤリススレにいきます
2020/12/18(金) 12:50:21.28ID:SznDka/q0
ホンダが1.5ターボをフィットに積めばよかったのになあ
車種ヒエラルキーがあるメーカーは大変ね
2020/12/18(金) 13:43:22.11ID:a+cjAFkuM
>>665
それでもあの国のデザイナーの芝犬顔ではとても購買意欲が湧かない
どんなに高性能でも無理
2020/12/18(金) 13:55:28.71ID:WDviQ/ndM
>>665
ヒエラルキーじゃなくて、前モデルのRSが単体じゃ赤字だったんじゃないかと
利益減らすくらいなら、無くそうって判断じゃね?
2020/12/18(金) 13:56:34.87ID:wlFlF7rdM
>>665
ヒエラルキーは何にでも存在する
人間でもスイスポしか乗れない奴とアバルト乗れる奴じゃ
社会的な立場もあきらかに違うだろ
ま、ヒエラルキー的に下の上くらいだな
2020/12/18(金) 13:59:10.02ID:pCveUTHb0
>>654

ダウンサイジングターボが圧縮比高いのは、文字通りダウンサイジングした埋め合わせなんだよ。
高圧縮比エンジン+ミニタービン+可変バルブっていうのがダウンサイジングターボのコンセプトなんだから。

そもそもダウンサイジングターボっちゅうもんは
ターボの使い方としてはかなり外道だからね。
普通のターボ車とごっちゃになってる人が多い。
あのちっちゃいタービンはあくまで下を補助するものでしかない。
2020/12/18(金) 14:03:26.24ID:pCveUTHb0
そもそもzc33sって
最大馬力 5500rpm
最大トルク 2500〜3500

ってスペックなのは、高圧縮比エンジンでエンジンの基礎体力が高いのと如何にタービンが下を補助してるかって証明みたいなもんだ。
2020/12/18(金) 14:03:49.02ID:FwQEF0eJa
>>666
赤犬食うヤツらが芝犬デザインとか、何のブラックジョークかと思うわなwwww
2020/12/18(金) 14:05:30.80ID:WDviQ/ndM
ダウンサイジングターボの話に戻るけど、小さいターボで低い回転のピックアップを良くしてるのは、ヨーロッパでのトレンドに合わせてるだけだから
2020/12/18(金) 14:08:08.97ID:wlFlF7rdM
所詮NBOX屋が作ったヒュンダFITじゃ
1.5ターボ搭載されたとて走りのレベルも知れてるよ
日本にあった昔のホンダはもう死んでる
2020/12/18(金) 14:09:47.48ID:bboqt4lK0
アバルトアバルトって本当に乗ってから言ってるのか?
会社の上司が乗ってるけどアホ制御のシングルクラッチだし
オシャレな皮シートは滑りまくるし
イタリアらしい見掛けで楽しむ車だよ
2020/12/18(金) 14:12:25.77ID:WDviQ/ndM
>>669
ダウンサイジングしようとしなかろうと、過給圧の緻密な制御ができなかったら、圧縮比は上げられない(不可能)んだよ
過給圧の緻密な制御ができるようになったから、圧縮比を上げた
それだけの話
2020/12/18(金) 14:18:09.98ID:wlFlF7rdM
>>674
上司がアバルトだったらヒエラルキーもやっぱ上じゃん
2020/12/18(金) 14:28:40.17ID:WDviQ/ndM
少しも羨ましくない「格上」だな…
2020/12/18(金) 14:34:55.73ID:pCveUTHb0
>>675

普通のターボ車が圧縮比を低めに取るのは、ターボチャージャー自体が圧縮比追加パックみたいな
存在で、そのバランスでエンジン側の圧縮比を下げてるに過ぎない。

ダウンサイジングターボはまず排気量を落として
燃費と排ガスを良くしたい
じゃあ落とした分、圧縮比を上げよう
犠牲になった下は小さいタービンで補う。
もっともおっしゃる通り、色々な制御が可能に
なったたから上げられたというのも事実。
ただ、圧縮比を上げなきゃいけないという
出発点は排気量を落とさなきゃいけないという
事から来てる

ダウンサイジングは三菱重工とIHIが自社のタービンの売り込み先として、VWに営業した結果で
まあ低燃費のガソリンエンジンとしては、ある種の答え。
2020/12/18(金) 14:43:01.86ID:WDviQ/ndM
>>678
圧縮比と排気量は無関係だよ

相手にするのが嫌になるくらいデタラメ
2020/12/18(金) 15:02:00.93ID:pCveUTHb0
>>679

ダウンサイジングと高圧縮比のカラクリが分からないと、この珍妙なエンジンなエンジンは理解出来ないのよ。
2020/12/18(金) 15:15:31.25ID:CyAm3vNld
では最後に1つだけ
ダウンサイジングと高圧縮比と言うなら「なぜダウンサイジングしないと高圧縮比にできないのか?」を論理的に説明して下さい
それができなければ「何も分かってないのに、分かった風を装ってるだけ」になりますよ
2020/12/18(金) 15:28:48.29ID:pCveUTHb0
ダウンサイジングしないと高圧縮比に出来ない理由?これは質問の意味が分からない。

高圧縮比はダウンサイジングした事の穴埋めなんだよ。
考えてよ、今まで2Lで売ってた車を仮に1.6Lにダウンさせて2L相当でかつ燃費向上させて売るとしたらどうするよ。

高圧縮比にしてかつ下をターボで補うしかないじゃない。高圧縮比+ミニタービン+可変バルブで
回さないエンジン作るしかないんだ。
2020/12/18(金) 15:41:16.57ID:CyAm3vNld
>>682
だからそれは、技術的にできるようになったから高圧縮にしただけ
小さくなった排気量を補うためとかそんな話じゃ無い

今だったら排気量大きめのターボ車でも、高圧縮比にする
言ってる事がバカすぎ
2020/12/18(金) 15:49:00.42ID:jMuMbtqEM
おまいらの長文連投もダウンサイジングしろよ(´・ω・`)
2020/12/18(金) 16:03:44.04ID:pCveUTHb0
技術的に出来るから高圧縮比にするなんて認識は
正直ナンセンスだわ。

結局普通のターボ車の延長線上で考えちゃってるでしょうねぇ
2020/12/18(金) 16:07:40.11ID:6GpTUfLwM
くそっ
うまいこと言われちまったぜw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 828c-UYke [61.44.173.116])
垢版 |
2020/12/18(金) 16:07:46.63ID:WehPXOYd0
スレ違いな事を延々とレスするアスペの多いこと

これだからスイスポ乗りはバカだって言われるんだよ
2020/12/18(金) 16:08:58.47ID:6GpTUfLwM
>>685
ナンセンスなのはお前の頭だよ
2020/12/18(金) 16:11:34.08ID:6GpTUfLwM
>>685
普通のターボ車とかダウンサイジングだとか、メーカーは区別なんかしてないよ
2020/12/18(金) 16:14:04.04ID:azRN4hYOd
そんなめんどくさい事きっちり理解して乗ってる人なんてごく少数だよ
軽くて楽しい!
それで十分
2020/12/18(金) 16:15:10.41ID:dT7EPpPt0
>>683
高圧縮にするということはブーストかけないでも
トルクがでるようにして燃費をかせぐということ
代償として高回転が使えなくなるし
振動も増える、重量も増える

燃費より優先するものが多いであろう
大排気量エンジンでやっても仕方がない
技術的にはできるが価値を損う
ということでしょ
2020/12/18(金) 16:19:02.28ID:6GpTUfLwM
>>691
言ってる事メチャクチャ
どれ1つとっても理屈が合ってない
2020/12/18(金) 16:25:08.11ID:pCveUTHb0
ああやっぱり一緒になってるのね
だから理解できねーんだよ

馬鹿馬鹿言うけど完全にブーメランじゃねーか
2020/12/18(金) 16:31:16.49ID:6GpTUfLwM
>>693
メーカーが区別してない物を「一緒にしてる」とか言うほうが、イカれてる
2020/12/18(金) 16:33:26.13ID:bboqt4lK0
メーカーや大学の研究室にいるわけでもない
ただの頭デッカチの素人バカの言い争い
2020/12/18(金) 16:34:33.05ID:eoHDLRop0
いちいちすげえ細かく長文で語ってる人痛いからその辺にしたほうがいいぞ
2020/12/18(金) 16:38:55.26ID:pCveUTHb0
次はメーカーが区別してるかどうかでゴネる訳?
申し訳ないけど、馬鹿だわ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8290-UYke [61.44.169.219])
垢版 |
2020/12/18(金) 16:39:50.88ID:Ue2Hs3no0
スイフトスポーツ乗りの車知識の無さは異常www
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602892919/
2020/12/18(金) 16:40:05.02ID:6GpTUfLwM
>>697
ゴネてるんじゃなくて事実を言ってるだけだが
2020/12/18(金) 16:40:57.34ID:6GpTUfLwM
>>698
そういうスレが立つのも、致し方ない
2020/12/18(金) 16:54:24.26ID:pCveUTHb0
そのイキり方おっさんだろ?
恥ずかしくないのかね
2020/12/18(金) 17:05:57.76ID:6GpTUfLwM
>>701
そっくりそのまま返すよ
2020/12/18(金) 17:15:56.70ID:d0IcGn4IM
そんなことより今近くで駄弁ってる人妻のケツがエロい事エロい事
この感じを誰かに伝えたくて書いてしまった、申し訳ない
2020/12/18(金) 17:19:17.55ID:6GpTUfLwM
ふむ
2020/12/18(金) 17:45:17.04ID:Q7SWrlWR0
スイスポを大事にしようと今回は別の車で越冬しようとしたらこの大雪よ
VRX2でも普通に滑るな
MRといえどもちょっと踏むとケツ出るわ
スイスポの悪路走行どんな感じ?雪結構いける?
2020/12/18(金) 18:02:57.37ID:CuFXQIF/0
>>705
荷台に重量物を積んだらいいんだよ
軽トラ乗りの常識だよ
2020/12/18(金) 18:06:38.40ID:AE7Ep7la0
>>705
スイスポより大事にされないMRが何なのか気になるw

雪が降ったら運転しないけど氷上とか一度ぐらいはやってみたい。
2020/12/18(金) 18:25:30.63ID:Mj6aS1FZd
ダウンサイジングとか笑わせるわ
スイフトに1.4のエンジンなんだから車格にあったエンジンやろ
2020/12/18(金) 18:30:33.24ID:mmUwNw/ea
>>665
スズキもイグニス放置w1Lターボ+MTが欲しい!
2020/12/18(金) 18:33:18.92ID:ByBy+4lrd
スズキは売れる車種限られてるからラインナップもっと絞った方がいいな
2020/12/18(金) 18:36:43.53ID:CuFXQIF/0
>>709
SX4クロスも放置してるぞ
エスクードは申し訳程度のCMやってるが
2020/12/18(金) 18:58:12.04ID:q5uRihtgr
何も脳みそまでダウンサイジングしなくても...
713(ワッチョイW 6508-QaOS [210.224.232.152])
垢版 |
2020/12/18(金) 18:59:36.78ID:Oc9GUUSb0
>>636
RRに4WDが負けるのは想像できないのだけど‥
RRは直線は速くてもカーブではRRが逆効果なのでは?
2020/12/18(金) 19:13:54.87ID:dH+pDMSFM
先週ディーラーで車検通してきたけど、
ブレーキフルードの交換以外してもらう事無かった。
2020/12/18(金) 19:18:50.09ID:QWlhKAFR0
>>711
SX4は国内販売終了決定
社有車がレア車になったw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82e5-UYke [61.44.175.246])
垢版 |
2020/12/18(金) 19:20:30.71ID:i6tdUMMW0
スイスポの話しないなら次スレ立てるなよ

単なる雑談すれじゃん
2020/12/18(金) 19:30:41.59ID:QWlhKAFR0
我慢できないこの若さがスイスポスレ
2020/12/18(金) 20:28:01.48ID:Z0bemOx00
>>717
逆だろ
思いついたことを口にせずにはいられない年寄りの集まりだろ
2020/12/18(金) 20:37:09.82ID:QF036pEV0
馬鹿ばっかり…
2020/12/18(金) 20:38:36.03ID:Z0bemOx00
>>713
それ、まったく逆
圧倒的なトラクションで速度をどんどん上げる4WD
しかしシステムの重量ゆえコーナーが遅くなってしまう
対してRR
4WDには負けるが、FFやFRに比べれば強力な加速で4WDについていく
コーナリングペースは4WDに比べて軽量ゆえ、4WDが通るラインを避けても、4WDより楽にコーナーを抜けていく

だからポルシェのカップカーが、馬力はさほど出ていないのに、サーキットのタイムが速いんだろ
軽さとそれを活かす足周りのセッティングはバカにできない
2020/12/18(金) 20:56:11.98ID:QWlhKAFR0
>>720
可愛いな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8227-UYke [61.44.169.252])
垢版 |
2020/12/18(金) 20:57:52.22ID:CR2x2kuD0
>>720だから、いつまでスレ違いなレスしてんの?

知的障害持ちなのかね?

童貞なんだから黙ってろよ
2020/12/18(金) 21:03:46.90ID:yVjeNmsxp
>>707
ケイマンだよ。もう数ヶ月後には売っ払う予定
スイスポのが日常で使い切れるし乗ってて面白い
前輪が駆動しちゃう車はちょっとって思ってたけど考え変わったよ
あとやっぱパーツ買って色々カスタムすると愛着湧くから黄色のスイスポが可愛くてしょうがない!
2020/12/18(金) 21:15:04.90ID:GD8plICw0
大抵の車は写真より実物の方がカッコいいんだけど
スイスポは逆なんだよなw
2020/12/18(金) 21:26:45.22ID:L84kE8DG0
このスレはいつでもなにかのネタで
言い争ってるけどオーナーの民度が低いのカナ
2020/12/18(金) 21:35:12.55ID:21EiAEev0
>>714
車検、ディーラーで大体いくらくらいだった?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8224-UYke [61.44.172.231])
垢版 |
2020/12/18(金) 22:42:01.89ID:Dce2CKxC0
>>725だよね。所詮スイスポなんてその程度のクルマ。
2020/12/18(金) 23:43:49.13ID:avstHpTH0
>>624
フォレスターは4気筒w
2020/12/18(金) 23:52:49.87ID:RQ8M++sBM
ボルボジーリーの世界戦略車は3気筒HVとターボの1.5リッターエンジン。これに倣うカタチでトヨタも新型3気筒エンジン作って電動過給の開発までしてたのにな。EVに舵取りはつまらんなあ。
2020/12/19(土) 00:01:06.50ID:J8nM+ljHr
3気筒は排気干渉ないのがメリットらしいね
2020/12/19(土) 00:14:59.30ID:gAY0Mqmba
スイフトも3気筒で十分だよ
2020/12/19(土) 00:28:23.05ID:efWib0gua
軽はもう2気筒に戻ってるしな
2020/12/19(土) 00:29:53.86ID:liZHxrW80
次期スイスポは1気筒2モーターHVだな
2020/12/19(土) 01:48:13.29ID:htuUNQ2b0
やはり3気筒1.5HVとEVのスイスポが現実味を帯びてきているのか…
2020/12/19(土) 05:38:02.72ID:WKmnEHJm0
>>720
タダでさえ鼻が軽いリアエンジンなのに
加速で前荷重が抜けてフロントタイヤが仕事すると思うか?

ミッドシップですらフロント抜けるのに。
2020/12/19(土) 06:27:15.46ID:DlmYl7CRd
俺は1亀頭や!
2020/12/19(土) 06:28:22.26ID:DlmYl7CRd
>>735
またアクセルの加減知らんアホの登場かい…
738(ワッチョイW 6508-QaOS [210.224.232.152])
垢版 |
2020/12/19(土) 06:31:31.41ID:KDxT2tKF0
>>720
レーサーの谷口もポルシェは直線番長でコーナーが遅いと悩んでいたんだけど‥
あなたの書いてることは前輪もしっかり路面に食いついている前提での話だと思うけどRRの最大の欠点は前輪が軽くて路面に食い込まないだよ
2020/12/19(土) 06:51:39.11ID:eiLz4Jfud
>>738
それ普通の快適仕様のポルシェだろ
>>720 が言ってるのはカップカーだから、馬力はそこそこで足が良くて軽快なヤツ
2020/12/19(土) 07:12:15.75ID:P9+ubfEM0
💡閃いた
RRの車は後輪操舵にしたらええんちゃうん
電動ステアでコンピュータ制御入れたらフロント操舵に近い感じにできるかもしれんぞ
知らんけど
2020/12/19(土) 07:37:52.29ID:Taj0X9C+a
>>740
フォークリフトかよ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-WcWr [182.251.245.12])
垢版 |
2020/12/19(土) 08:13:16.67ID:ZeK722+8a
>>736
ショートストロークで早爆おこしてるじゃあないか
2020/12/19(土) 08:32:01.35ID:i4eucY+NK
>>736
それ以外だったら奇形
2020/12/19(土) 08:42:01.63ID:fug4H8Gt0
圧縮比云々語ってる人多いけど圧縮圧力は無視なのな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-2njC [49.104.10.136])
垢版 |
2020/12/19(土) 08:56:36.29ID:X95zfZ/Xd
クラッチを踏むとシャーと異音するけど何これ?
2020/12/19(土) 08:57:27.00ID:liZHxrW80
小倉クラッチ
2020/12/19(土) 08:57:53.01ID:eiLz4Jfud
>>742
言うたらあかん
2020/12/19(土) 08:58:47.02ID:eiLz4Jfud
>>745
距離どれくらい乗ってるん?
2020/12/19(土) 09:05:11.81ID:P9+ubfEM0
>>740
>>741
でも冗談抜きに後輪操舵はRRの欠点をかなり補ってくれると思うけどなあ
あとスイスポなんかのショートホイールベースの車の直進安定性向上とかにも役に立ちそう
最近は寂れてしまったけど電子制御と高トルクモーターで復活しても良さそうー
2020/12/19(土) 09:06:40.87ID:eiLz4Jfud
>>749
ショートホイールベースて、ポルシェと大して変わらないんやで
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2299-WcWr [211.128.37.54])
垢版 |
2020/12/19(土) 09:24:45.88ID:j2SyqRSH0
>>724
わかる
街中で走ってるのを見るとなんだか貧相だし
真正面からだとカエルに見えるわ
まあ価格相応かそれ以下だわな
2020/12/19(土) 09:42:22.47ID:UYUdPzINM
事故ったら軽自動車並みに死にそう
2020/12/19(土) 09:56:24.36ID:BFlo6gBc0
>>740
最新のポルシェ992は、すでに4輪操舵になっているよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-2njC [49.104.10.136])
垢版 |
2020/12/19(土) 10:16:00.41ID:X95zfZ/Xd
>>748
19万キロ乗ってるけど
クラッチ踏むとシャー、離すと消える
2020/12/19(土) 10:33:27.86ID:P9+ubfEM0
>>753
おーそうなんだ
やっぱりそうなるよなー
2020/12/19(土) 10:35:16.58ID:elWxf9+T0
>>751
スズキはね、目を覆いたくなるようなブサイクな車をリリースしてきたメーカーなんだよ
ブサイクを愛せる度量がいるのさ
2020/12/19(土) 10:46:18.59ID:BFlo6gBc0
>>755
そう、先代の991型からだった

こちらをどうぞ
https://car-me.jp/articles/10845
2020/12/19(土) 11:56:46.08ID:605Lwe8v0
グロ注意
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-WcWr [182.251.245.17])
垢版 |
2020/12/19(土) 12:02:48.62ID:yWCSw4ooa
>>736
圧縮ED抜けてるやん、NOSばい
2020/12/19(土) 12:22:14.94ID:eiLz4Jfud
>>754
クラッチのレリーズベアリングだな
ミッションケース下ろして交換
ついでにクラッチも交換すれば、脱着工賃が1回分で済む
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0555-WcWr [114.188.222.81])
垢版 |
2020/12/19(土) 12:32:58.07ID:ZozlBDW70
>>736
圧縮(ED)抜けてるやん、NOS(バイアグラ)でもぶっこめよ
2020/12/19(土) 12:44:04.77ID:eiLz4Jfud
カ、カッチカチやぞ(ムキになってる)
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6597-HHCY [120.50.248.51])
垢版 |
2020/12/19(土) 13:10:34.61ID:WKmnEHJm0
>>749
日産のHICASとかも、四輪操舵だよ。
旋回時に必要に応じてリアを同操舵させてリアの粘りを増やす。
4WSは旋回時のみ作用して、直進安定に寄与しない。

大抵のマルチリンクサスは、ボトムするとかGを受けると
トー角も変化する。(前がボトムトーアウト、後がボトムトーイン)
コレは4WS効果を狙ったのとほぼ同じだが
高速走行時に足が迂闊に動くと直進安定性が損なわれる原因になる。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-2njC [49.104.10.136])
垢版 |
2020/12/19(土) 14:24:23.10ID:X95zfZ/Xd
レガシィやフォレスターでバックライト左側しかないのか
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-2njC [49.104.10.136])
垢版 |
2020/12/19(土) 14:34:30.14ID:X95zfZ/Xd
レガシィB4RSKがショッピングモールの駐車場でボンネット開けて止まっているが何か?
2020/12/19(土) 14:35:42.74ID:elWxf9+T0
今日の作業はTMのシフトカラー
取説にはバッテリーとエアクリ外せと書いてあるが手を突っ込んでやればなんとか
素人の俺がやってエンジン側一時間、室内側一時間って感じかな

乗ってみた感じはフニャっとした感触はなくなったもののカッチリしたというほどでもなく部品代を考えたら微妙
いじらないと気がすまない病の人にしかお薦めしない
2020/12/19(土) 14:40:47.67ID:FAVQErFl0
俺は室内側のみをやったけど、明らかに違ったぞ
純正だとぐにゃっと入ることがあったけど、TMのに変えたら明らかにしっかりと入るようになった
大満足してるよ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6597-HHCY [120.50.248.51])
垢版 |
2020/12/19(土) 15:16:33.27ID:WKmnEHJm0
俺はクイックシフト同梱のヤツ。
本来の目的であるストローク短縮やグニャリ感減少はいいが
感触がガサツになって、入った感触がイマイチ。

ノーマルがゴムブッシュな理由、わかった気がする。
2020/12/19(土) 17:32:15.68ID:6ipFXyiHr
うちも室内側だけシフトカラーを
ウレタンブッシュにしたけど
グニャグニャからゴリゴリになった感じ
こんな小手先じゃ根本的な構造は変わらんしね

大枚叩いてウルトラシフター入れた人おらん?
2020/12/19(土) 18:02:18.33ID:liZHxrW80
ウルトラシフターなんて入れたところで速くなんねーだろ
買う気もおこらんな
シフト気分だけのプラシーボ効果狙い?
2020/12/19(土) 18:02:25.27ID:elWxf9+T0
室内側だけってのが正解かもなぁ
エンジン側から交換したんだけどエンジン側だけ交換した時点では違いがよくわからんかったよ
アールズのシフトマウントカラーにしとけば良かった
2020/12/19(土) 18:08:33.12ID:tDVVqZ0x0
>>771
まじかよ室内のみだけど純正からウレタンブッシュに変えたもののグニュ感あるからTMの買って取付ける予定なんだが
2020/12/19(土) 18:11:11.17ID:liZHxrW80
そんなギアの入り不満かなぁ…みんな下手くそなん?
ギアチェンジに0.1秒もかからん気がするけどな
TMの動画みてウルトラシフターはハンドルから近いメリットはあると思うが慣れりゃ変わんねえわ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8220-hiup [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/19(土) 18:17:03.58ID:Fg7ixTP90
純正が一番操作性が良い シフトフィーリングが良いのと操作性は別物
2020/12/19(土) 18:19:00.44ID:liZHxrW80
純正にモンスターの白い玉つけてるだけで十分やけどな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8220-hiup [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/19(土) 18:21:57.89ID:Fg7ixTP90
>>775 ついでにお前の金たまもモンスターの白い玉と交換しとけよw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-UYke [106.133.87.200])
垢版 |
2020/12/19(土) 18:32:53.55ID:zZCzPUQua
>>776てか、お前童貞じゃん。
2020/12/19(土) 18:33:56.61ID:HmA4SGZEd
>>773
試乗してシフトフィールがグニャグニャだったのでこれは受け入れられないと思ってATにしたわ
ATの試乗車がTRASTのデモカーだったのもあって好印象だったからかも
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8220-hiup [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/19(土) 19:00:23.41ID:Fg7ixTP90
>>776 そろそろ新しいネタ考えとけよ
2020/12/19(土) 20:18:36.81ID:R6RXq23n0
>>778
言い訳〜w
2020/12/19(土) 21:12:14.64ID:elWxf9+T0
>>772
やるんならアロンアルファを用意しとくといいですよ、エンジン側をやるときに使う
>>773
俺も不満はなかったんだけど・・・いじらないと気がすまない病ってやつですかね
2020/12/19(土) 21:14:11.61ID:QWZHAWAB0
自分に付いているシフトノブはグニャグニャなのにね
2020/12/19(土) 21:17:02.26ID:P9+ubfEM0
>>780
マニュアルはAE86、AW11、sw20、最近は156v6に乗っていたけどフィーリングが一番大事
2020/12/19(土) 21:31:30.10ID:5vNBTYG0a
58.189
49.96
27.127
106.133
と怒涛のNGが続いててスレの流れが全くわからない
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d155-h1cm [118.21.116.28])
垢版 |
2020/12/19(土) 21:45:49.79ID:3Cc4Zw+Y0
>>750
911とスイスポホイールベース同じだた
因みにアルトより10mm短い
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-UYke [106.133.87.200])
垢版 |
2020/12/19(土) 21:54:30.50ID:zZCzPUQua
>>784荒らし関係なく、もともとスレッドとして機能してないじゃん。
2020/12/19(土) 22:02:18.71ID:liZHxrW80
>>784
スイスポに無関係なIPの会話してるお前が荒らしだろ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-UYke [106.133.87.200])
垢版 |
2020/12/19(土) 22:08:22.31ID:zZCzPUQua
>>787同意。
もともとスイスポに関係ない話で盛り上がってるスレだし、どんどん荒らそうぜwww

荒らしが嫌なら住人がしっかりスレを仕切るべき。
2020/12/19(土) 22:11:37.30ID:liZHxrW80
>>783
大事なのは慣れだよ。
俺は軽トラだろうがスイスポだろうがRX-8だろうがWRXだろうが
なに乗っても上手いし速いからフィーリングは二の次だな
自分がその車の特徴や機嫌に合わせてやりゃいい部分
2020/12/19(土) 22:26:50.59ID:elWxf9+T0
急ブレーキでハザード点滅するじゃん?
これって解除できんもんかね
峠でうざい
2020/12/19(土) 22:31:42.86ID:liZHxrW80
>>790
VSCC買えよ4万くらいで売ってるよ
でも、トラコンも横滑り制御も解除されるから
荷重移動や車体姿勢制御を自前でできるスキルと自信ないならオススメしない
下手だとスピンしたりアンダーでて突っ込むからな
2020/12/19(土) 22:33:40.98ID:R6RXq23n0
>>783
その中で安いアルミカラー入れたスイスポよりフィール良いヤツがあるのか?AE86
、AW11、SW20は乗ったことあるけどミドはトヨタのガシャポコシフトの匂いがしたぞw
2020/12/19(土) 22:37:55.92ID:liZHxrW80
SW20乗ってたこともあるけどクラッチヘタって
よくギアをガリガリいわせたわ
2020/12/19(土) 23:00:27.31ID:53jnHtrV0
>>784
ええやん、どうせクソみたいな事しか言ってない
俺にもそれらは見えてない、というかNGしたIPなんかいちいち覚えてない
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-UYke [106.133.87.200])
垢版 |
2020/12/19(土) 23:50:04.38ID:zZCzPUQua
どんどんドンドンこのスレ荒らそうぜ!!!
2020/12/19(土) 23:56:43.76ID:liZHxrW80
たかだか便所の落書きに荒らしただの荒らされただの
ムキになってるヤツらワロス
面白けりゃなんでもいいよ
2020/12/20(日) 00:29:25.51ID:APjCTTcT0
>>795
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6597-HHCY [120.50.248.51])
垢版 |
2020/12/20(日) 00:40:23.17ID:pKggAhY30
>>792
SWはシフト台座がラバーマウント、さらに
ミッション側リンケージの取付部分までゴムブッシュ。
(台座ではなく、ワイヤー先端が)

この辺をキッチリやればイイ感じになったよ。
2020/12/20(日) 02:32:56.43ID:ZJLMrmcs0
シフトフィールの話してるところにみんなシフトチェンジ下手糞過ぎとかレスする奴って日本語読めないの?
2020/12/20(日) 03:15:41.43ID:dV64keWx0
室内側をウレタンブッシュにするのがバランス良いのかな?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-2njC [49.104.7.121])
垢版 |
2020/12/20(日) 06:57:36.94ID:mnoBULCqd
白だとオタクと思われないから白にした
2020/12/20(日) 08:20:26.39ID:hZNbFGjO0
昔のオンボロ軽トラみたいにクラッチ重くてもよかったのにな
2020/12/20(日) 09:04:39.98ID:7Oullxlbd
>>799
ギアチェンジ下手くそなん?
2020/12/20(日) 09:13:49.40ID:UjiSOGvs0
カチカチシフトのロドスタから乗り換えたけどそんな不満無い
そりゃロドスタよりはグニャグニャしてるけどFFとしてはしっかり感あると思うわ
サーキットのコーナーでG掛かってる時シフトしてもミスしないし個人的には純正で十分だな
2020/12/20(日) 10:16:24.42ID:1CHtrSTG0
>>804
メーカーがわざわざゴムブッシュを入れたのはフィーリングのためだと思うんだよ
シフトベースやブラケットを直付けした方がコストダウンになるはずなのに
メーカーはブッシュを入れた方が良いと判断した、だから君の判断も間違ってないよ

実際に入ってるゴムブッシュもそんなにフニャフニャってほどじゃない適度な硬さ
カラーで激変ってもんでもないよ
2020/12/20(日) 10:30:06.72ID:1CHtrSTG0
フィーリング以外にもシフトベース保護の役割もあるのかな
シフトベースはかなりガッシリしてるとはいえ樹脂製なんで経年での硬化や変形も考えられる
また過大な力がかかりがちな部分でもあるんで逃げがあった方が長期的にはいいのかも

ミッション側のブラケットのブッシュはフィーリング以外に理由が思いつかないが
2020/12/20(日) 11:12:27.17ID:kzg36vft0
自分が下手くそでおっそい奴らがフィーリング云々文句いうてるの?
2020/12/20(日) 11:15:07.93ID:kzg36vft0
俺たちのスズキが作った最高傑作なのに文句あんの?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-2njC [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/20(日) 11:16:33.37ID:uvy6AMzid
スイスポの0-100はハリアーハイブリッドやフォレスターターボより遅く
ハリアーNAやフォレスターNAと互角
スイスポが速いて過剰PRやり過ぎw
軽四ターボより速いスイスポが正解
2020/12/20(日) 11:21:12.64ID:EmcjEj5qa
下手くそは2速入れっぱなしだからフィーリングは分からないw
2020/12/20(日) 11:29:51.35ID:atVXtt9a0
1速のアクセルワークがなかなか難しいな
渋滞でちょこちょこ動く時たまにギクシャクする
2020/12/20(日) 12:23:03.91ID:W8wXLKu50
黄色のスイスポはやはりオタクと思われる?
2020/12/20(日) 12:24:25.10ID:y2l8HgPW0
知らねーよ
洗車時に虫が寄ってくるってのは知ってるけど
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-UYke [106.133.87.200])
垢版 |
2020/12/20(日) 12:42:34.97ID:U1YkgazEa
>>812ママに聞けよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-2njC [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/20(日) 12:44:27.63ID:uvy6AMzid
スイスポは白がオタクと思われないからおすすめ、しかしフォレスターより遅いのが残念で仕方ない。
2020/12/20(日) 13:19:21.93ID:7Oullxlbd
黄色は乗り手選ぶ色だな
デブ、ハゲ、メガネ、ヒョロガリのいずれかが乗ってる
2020/12/20(日) 14:25:59.38ID:JzQcybQ20
俺はハゲだが黒だ!
2020/12/20(日) 14:56:20.11ID:BmIMSdEQa
デブ、ハゲ、メガネ
ヒョロガリ、ハゲ、メガネ
のどっちかってこと?
2020/12/20(日) 15:10:43.61ID:W8wXLKu50
>>814
聞いたらバイクのグリーンの虫見たいなそしてねん
2020/12/20(日) 15:44:28.12ID:q6GHYVTyr
こんな車でも、ECUチューンですごくなるんだな!
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/d3c19aa57d951aecb65261c6ec88d7d3cbfe23a4/?mode=top&;fbclid=IwAR2BGksz8EGCrClECOyUrrYIeTw9TCFeLgLLFqUZ3JlzY-9ktTrjjsH2bGM
2020/12/20(日) 16:33:47.95ID:6jM35ILK0
>>820
ゴミやん。
60万位でターボRS買って+10万でAGSとECU書換たほうが賢い
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-2njC [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/20(日) 16:35:13.68ID:uvy6AMzid
WRXは雪道に強いとか人や荷物がスイスポより積めるという実用部分でのメリットくらいかな
水平対向エンジンのメリットなんて低重心くらい、君らはスイスポに乗り続けることをお勧めするよ。
セダンでターボでAWDでカッコイイにハマらずメリットを探している時点でWRXSTI購入に君らはは向いていない
でも速い車が欲しいwww
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-2njC [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/20(日) 16:43:38.18ID:uvy6AMzid
インプレッサースポーツは、
非力なんだけどCVTの制御と相まってとてもキビキビ走って気持ちいい
それと作り方の違いだろうけどスイスポは全てがオブラートに包まれたような操作感で慣れないと
飛ばしたくない
インプは四輪どれだけいまグリップしてるか、インフォが的確で乗ったら自然に飛ばせる
高価なスポーツ車のような乗り味を出せてる
ブレーキもどれだけ踏めばこれくらい効くと体感で教えてくれる
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6597-HHCY [120.50.248.51])
垢版 |
2020/12/20(日) 16:46:58.10ID:pKggAhY30
ちなみに、インプWRXはランエボ系より重心位置が高い。

ヒント:クランクシャフトの高さ
2020/12/20(日) 16:53:07.67ID:YAKAlbiJM
なんで唐突にエボインプの話してんの?ガイジ軍団NGしてないの?
2020/12/20(日) 16:57:03.26ID:Dd9rSefJ0
>>825
あのショボいスイスポで張り合えると思ってるらしいwww
2020/12/20(日) 17:00:24.00ID:P6oZyxLB0
カテゴリが違うのに…
どっちもそれぞれ良さがあるんだから、他車を貶すのは良くないよ。
ただレクサスのダササは万死に値するが。
2020/12/20(日) 17:13:32.02ID:7Oullxlbd
https://youtu.be/gX4VqSw0zac
WRXとかジビックって
スイスポよりおせーじゃん。


https://i.imgur.com/gEYif4i.jpg

https://i.imgur.com/Lv5lxFZ.jpg
2020/12/20(日) 17:17:17.05ID:7Oullxlbd
貼るリザルト間違えた
まぁええわ。
TMの筑波1分2秒台(ノーマルタービン&エンジンで)
https://youtu.be/1-XTexTjvSo
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8220-hiup [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/20(日) 17:32:57.68ID:JrjK2MJz0
楽に運転出来て速いのが最強 
2020/12/20(日) 18:32:22.67ID:y15mF3+O0
他車sageは好かんけどデザインは別、ヤリスGRはスイスポでは及びが付かない程凄いけど顔とケツが残念

レクサスに限らず最近のトヨタ車は顔がクドすぎる、もうちょっとスッキリできないのかねえ
漫画雑誌買ったら絵柄が全部ジョジョかカイジかキングダムしかない感じ
漫画としてはどれも好きだけど、全部ソレだとキツい
2020/12/20(日) 18:58:02.16ID:y2l8HgPW0
>>830
速いのが最強って、子供かよ…
2020/12/20(日) 19:28:03.05ID:kzg36vft0
200万円でコスパ最強
2020/12/20(日) 19:42:26.68ID:1CHtrSTG0
今日の作業はホイールの掃除
昨晩、峠に行ったら気温ゼロ度だったよ、そろそろシーズンオフかぁ
今年の連休は実家からは受け入れ拒否メールが来たのでたくさん作業ができそうだ
でも何をやろう、とりあえずアルミアンダーガードとクスコのパワーブレース(前バンパー外してつけるやつ)
今からポチっても間に合わんか・・・
2020/12/20(日) 20:15:24.99ID:CNXp/HRe0
GRヤリスはあのパワーで7000まで回るのが凄いわ
それだけでスイスポでは勝てないわ
2020/12/20(日) 20:48:40.23ID:6jM35ILK0
まぁ現行コンパクトクラスはGRヤリス最強で異論ない
後ろにつかれたら素直に譲ろう
2020/12/20(日) 21:43:13.19ID:y2l8HgPW0
どうでもいいです
2020/12/20(日) 21:45:09.29ID:P6oZyxLB0
>>835
7000まで回してあのパワーを出してる。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8283-UYke [61.44.170.18])
垢版 |
2020/12/20(日) 21:45:18.97ID:BoQNDSlW0
>>831自分の見た目気にしろよ発達障害者
840(ワッチョイW 6508-QaOS [210.224.232.152])
垢版 |
2020/12/20(日) 22:02:48.63ID:Br2hpcjm0
>>804
ロドスタと33とどっちが面白い?
利点欠点で答えて欲しい
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-2njC [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/20(日) 22:11:54.87ID:uvy6AMzid
SUBARU手を抜かないメーカーです。コスト重視、安物の直列4気筒なんて造りません
2020/12/20(日) 22:46:23.31ID:YzXnRL4Yd
いや、コレもフロントがダサすぎるぞ
間抜け面みたいだから
(`□´) ←こんなだぞ?だっさw
2020/12/20(日) 22:59:11.12ID:3pmszQeS0
>>842
鏡見てみろよw間抜けが映るぞw
2020/12/20(日) 23:27:34.66ID:YzXnRL4Yd
>>843
鏡みたらお前が写ってるわwwww
だっさw
2020/12/20(日) 23:52:41.95ID:g6Fy6Luvd
ZC34Sはまだか
2020/12/21(月) 00:15:43.91ID:6Z4we3cz0
>>840
ロドスタと言っても2世代前のnbだけど良いかい?
一応33もnbもデフ車高調タイヤは換えてある仕様だけど、面白さは甲乙付け難くて悩むな
街乗りなら同等、サーキットは僅差でロドスタの勝ち...かなぁ
まず街乗りはどちらも軽量なMT車ってことでヒラヒラ感あって楽しいね
峠で飛ばしたりはしないからそれ以上は分かんないや
サーキットではどうかというと、zc33sはFFであることや、制御全offでも(俺の33は)車が安定してることからロドスタよりは少し挙動のバリエーションに乏しいと感じるので、それがちょっと欠点かな
ただ基本的に車が軽いから、コーナー突っ込みで如何に早くブレーキを離せるかっていうドキがムネムネな走らせ方がロドスタと似てて楽しいよ、そこが利点だね
ロドスタはサーキットでタイムを詰めれば丁寧で繊細な運転が身につくし、ショートホイールベースのFRだから色々な挙動を学べて教科書みたいな車だよ
コーナーを弱オーバーで駆け抜けたり、故意に不安定にして遊ぶのも簡単
車の走らせ方をより勉強出来るのがロドスタの利点だね
2020/12/21(月) 00:16:17.34ID:N9lXAheT0
>>845
鈍重で亀のHVのみになります
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a290-2Pjq [115.37.228.100])
垢版 |
2020/12/21(月) 05:44:45.10ID:lIc/opHT0
>>836
譲った相手がなんちゃってGRヤリスだとちょっと悔しい
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2299-WcWr [211.128.37.54])
垢版 |
2020/12/21(月) 08:30:05.61ID:3nnXAmE90
>>841
未だにこんな輩がいるのが驚く
こういうのがいる限りしばらくスバルは安泰だな
2020/12/21(月) 10:39:30.69ID:VG2Pd9e0M
49.104みたいな池沼に好かれるスバルも迷惑だろうな
あちこちで気持ち悪がられる人間の嗜好品なのだから
ゴリゴリのアニヲタが美少女フィギュアを愛でるのと似たような印象
2020/12/21(月) 11:17:12.84ID:pmOm4OhTp
スイスポを半年点検で預けたら代車に素イフトきたんだけどガワが似てるだけで全く別もんの車だねこれ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-UYke [106.133.87.200])
垢版 |
2020/12/21(月) 11:36:23.50ID:jAHihN3pa
>>850まんまブーメランwww
2020/12/21(月) 11:38:16.20ID:0x7QURp30
>>851
エンジンが違うからな…でも素イフトでも軽さは感じるよ
2020/12/21(月) 11:46:33.53ID:N9lXAheT0
あずにゃんペロペロ
2020/12/21(月) 11:54:09.01ID:/qrkYe7m0
>>851
https://youtu.be/1OtS6CII8qQ

ノーマルで本庄サーキット52秒。これにパッドとタイヤだけで我慢できるならお買い得?
2020/12/21(月) 12:37:48.43ID:PC+Hr0UA0
>>851
修理中の代車でCVTを3週間乗ったけど燃費が思ったより悪いのに驚いた
前のRSならリッター22は確実だったのがエンジン改良されて車体も軽くなったのに頑張って21がいいところ
スイスポだと少し踏むので17くらい
燃料タンク小さくなってるから航続距離が微妙に不便
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-2njC [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/21(月) 13:49:51.34ID:lt3jFIJ+d
その多すぎるという水平対向エンジンのデメリットを挙げてもらえるかな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-2njC [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/21(月) 13:50:15.14ID:lt3jFIJ+d
WRX買えないヤツの僻みかな
WRX買おうとするとスイスポ2台くらい買えるからな笑
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0588-rul6 [114.17.207.130])
垢版 |
2020/12/21(月) 13:55:01.31ID:YsJeobGh0
195/50/16にしてもいいよね(´・ω・`)?
2020/12/21(月) 14:01:08.17ID:9aJ9U/I7d
スタッドレスならそんでええな
2020/12/21(月) 14:38:50.32ID:g7NJ03gId
https://i.imgur.com/8K50qOc.png
2020/12/21(月) 14:43:24.61ID:w3XJ8UXgd
>>856
MT仕様で床まで踏んでから4秒経たないと
スロットルが全開にならないとかいうのをyoutubeで見た。
CVT仕様も同程度にユルくしてあって
反応が遅いから余計に踏んでしまって燃費が伸びない、
というなんじゃないかと思う
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-2njC [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/21(月) 14:48:48.39ID:lt3jFIJ+d
WRXだとわからんけどBRZとかフォレスターとかだと試乗すると他車種に比べて低重心だと誰でもわかるわな
2020/12/21(月) 15:09:00.09ID:FQDHNGcQM
>>863
水平対向はエンジンの下にエキマニや触媒を設けなきゃならない分、エンジン搭載位置を上げる必要がある
クランクの高さで比較すると、水平対向は低重心にならない
2020/12/21(月) 15:21:55.64ID:r2Ob7gEad
ノーマルWRXじゃ200万円で買ってWRXと同額程度までチューンしたスイスポにサーキットや峠道じゃ速さ負ける
ぶっちゃけVABのWRXは遅い。もう現行販売終了してるだろうけど
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-2njC [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/21(月) 15:22:27.77ID:lt3jFIJ+d
ヤジロベイ挙動とかは?
2020/12/21(月) 15:27:19.93ID:814jYgAj0
電制スロットルの車にはスロコンで自分好みの調整にせざるをえない
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-2njC [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/21(月) 15:27:30.43ID:lt3jFIJ+d
スイスポ君は免許とってから試乗してみなよ。話はそれからだ
エンジン単体の高さが低くても 排気のマニホールドがエンジンの下にある構造なので 補器類をすべて組んだ状態では 横置きの4気筒よりも重心が高くなってしまうそうです。それよりは車高を下げた方が重心は下がるかな
2020/12/21(月) 15:36:55.77ID:/qrkYe7m0
>>864
>>868
これはボクサー搭載車種のスバル車種スレで散々煽りに使われてるからボクサーオーナー(元も含む)はボクサーは低重心とか言う人って居ないよね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-rul6 [182.251.74.46])
垢版 |
2020/12/21(月) 15:49:51.82ID:eObUxIa5a
ネオバ使いたいけどコーナーでひっくり返りそうだからV105のがいいかな?
2020/12/21(月) 16:09:23.94ID:dWw7lDmAM
>>870
少なくともad08rネオバはやめたほうが良い
v105が視野に入るってことは街乗り?確かに絶対的なグリップはネオバで充分過ぎるけど、デビューが古過ぎてもう誰も使ってないよ、メーカーも見捨ててるわ
今更買うの?感がある
アドバンはa052とかa08bしか力入れてないね
2020/12/21(月) 16:43:54.83ID:atFhqPeY0
>>857
おれもIPで見えない
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-2njC [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/21(月) 16:47:00.92ID:lt3jFIJ+d
スイスポでヒーヒー言ってる貧乏人にはWRX維持できんよ
2020/12/21(月) 17:31:49.69ID:299J4qOG0
>>873ヒーヒー
2020/12/21(月) 17:41:23.34ID:gKlfqZtE0
>>873
いい女なら多少金がかかっても頑張っちゃう
そんなもんだよ
でもWRXは良妻賢母って感じで色気がない
2020/12/21(月) 18:15:30.31ID:PC+Hr0UA0
>>866
バイクでフラットツイン20年以上乗ってるけどそんなのより縦置きエンジンである事の方が影響ある
車なら左右ストラットの間に納まってるのでさらに関係ないと思う
気持ちよく走ってる時の印象が両手広げて「ブーーーーン」なのである意味ヤジロベエとも言えるか
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c291-UIMf [221.114.103.3])
垢版 |
2020/12/21(月) 18:20:36.20ID:MXasz9YQ0
ローテクでいいから四駆モデルだしてよ。
2020/12/21(月) 18:47:10.23ID:exdKEonIa
>>877
リアサス、ド・ディオンとかになってもよろしいか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6597-HHCY [120.50.248.51])
垢版 |
2020/12/21(月) 20:54:01.69ID:k6B1FNSB0
>>864
違うよ。
スバルは前デフより上にクランクを配置せざるを得ないので
必然的に高重心になる。
新86は前メンバー上に載ってるので高重心。

ポルシェは排気をストレートポートにして外側に出すとか
メンバーを避けるとか、ドライサンプ+小径クラッチにするとかで
地面スレスレまでエンジン搭載位置を下げている。
2020/12/21(月) 21:21:44.16ID:N9lXAheT0
スバル乗るのはマナー悪い奴らだからな
「ありえない」車“追い越し” 群馬の禁止道で
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000201901.html
2020/12/21(月) 21:24:35.11ID:IoNn2eZ60
群馬とスバルってだけでもうね
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-2njC [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/21(月) 21:30:47.38ID:lt3jFIJ+d
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ce5c034de1bda43bd554faa30c2b1145d18bb48

スイフトスポーツw
2020/12/21(月) 21:44:21.83ID:Gr2Mpike0
そういえば空冷ポルシェのオイル交換は2箇所から抜いてたわ
エンジン下のドレンを外しても1Lちょっとしか出てこない
ボディ横のオイルタンクのドレンを外すと水道の蛇口を開けたような音でじゃーって
オイルが10L以上出てくるw(温間交換が基本なのでw 冷間はオイルレベルゲージにオイルがつかない)

あれドライサンプだったっけ、あと4WDだったけどクラッチがきつかったな。下手に扱うと滑らせてしまう
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8220-p+UR [27.127.51.44])
垢版 |
2020/12/21(月) 21:44:45.69ID:6BPFSfNW0
スイスポ乗りはセンズリ鑑賞が好き
2020/12/21(月) 21:50:14.71ID:N9lXAheT0
センズリの道もイッポから
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-2njC [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/21(月) 22:01:17.91ID:lt3jFIJ+d
スイフトスポーツではWRXには走りでは勝てないのが実情なんだけどね
140馬力と300馬力だから
2020/12/21(月) 22:04:32.09ID:N9lXAheT0
ノーマルスイスポ<WRX<チューンドスイスポ<GRヤリス
2020/12/21(月) 22:11:25.48ID:Yk0eOFub0
週末にオイル交換したんだけど、作業したとこのオーナーにドレンボルトのガスケット忘れてんぞって言われた
昨日から駐車場に放置で週末まで車に近づく事すらできない状況なんだけど
週末までにオイル残ってるだろうか…
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 828c-UYke [61.44.169.215])
垢版 |
2020/12/21(月) 22:29:29.54ID:gR3gMOiA0
>>888そこのオーナーに直接聞けばいいじゃん。

頭悪いの?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6597-HHCY [120.50.248.51])
垢版 |
2020/12/21(月) 22:32:02.63ID:k6B1FNSB0
>>883
そだよ。 総容量が約13リットル。
ついでにオイルを冷却媒体としても活用してた。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-2njC [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/21(月) 22:41:38.58ID:lt3jFIJ+d
スバルには水平対向エンジンしかないんだよ。
SJ5 6MT乗ってたが、22cmの最低地上高の割には低重心だつたとは思う。
後継フォレスターからマニュアル車なくなったし、通勤で使い倒して走行距離伸びてたので、VABに乗り換えした。
スイスポ安いけど、ああいうのは要らないんだわ
2020/12/21(月) 22:54:05.65ID:gKlfqZtE0
>>888
まぁ、オイルが固くなる時期なんでエンジンかけなきゃ抜けきることはないでしょう
2020/12/22(火) 00:09:27.05ID:7ofD8YEy0
めちゃめちゃ気にしてないとこのスレには来ないよね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0588-rul6 [114.17.207.130])
垢版 |
2020/12/22(火) 00:29:37.25ID:p79KJPiO0
1143だったのか・・・
2020/12/22(火) 03:34:53.91ID:8lmVdmAt0
2台目に中古車眺めてたら低走行車の修復歴ありが多いこと多いこと
お前らどんだけ事故しまくってんだよ。下手くそども
2020/12/22(火) 06:48:57.73ID:qXdhzHzhF
>>886
0-100km/h加速が遅いからそこは仕方ない
8秒越えるし
ファミリーカーに毛が生えた程度
2020/12/22(火) 07:04:31.83ID:Paf+bWU+0
サブコン入れたら明らかに速くなった
コスパ良いわ
2020/12/22(火) 07:50:28.75ID:gpfyOuiZ0
>>870
ネオバ結構良いよ
A052は公式でもう雨は注意とか書いてるしA08Bは競技用みたいなもん

ストリートで使用するハイグリップならネオバ、Z3、RE71とかになるんじゃないかな
ネオバは設計古いけどそのせいで最近の溝を少なくして接地面稼いでグリップ出すって
いうのと違う、結構排水性あるパターンになってる

雨の高速走ったけどまだ新品で溝があるからかもしれないけどかなり安定してる
ただ燃費や乗り心地考えたらV105かな
2020/12/22(火) 08:51:47.24ID:uXZiQb0bd
>>897
ノーマルにサブコンだけ付けて173馬力出てたわ
2020/12/22(火) 08:55:33.45ID:zKhw2F/zd
そこそこ距離走ったのでエアフィルター交換しようと思ったら純正高くてびっくり4千円以上もするのな
同じぐらいの値段でBLITZの置き換えタイプ買ったわ
まだ効果の方はよくわからん
2020/12/22(火) 09:16:12.06ID:8jyg/zam0
RACE CHIP?
随分伸びてるね
2020/12/22(火) 09:33:39.19ID:uXZiQb0bd
>>901
pivotのパワードライブ
高回転側はかなり変わった
ノーマルは測ってないので不明です
2020/12/22(火) 09:52:13.44ID:UmmlBVvJd
結局ECU書換しときゃよかったあとからおもうよ
2020/12/22(火) 09:52:44.71ID:8jyg/zam0
>>902
えぇ…、同じの入れてるけどそこまで変わった印象はないけどなぁ
あ、他にも色々パーツ入れてるとか?
2020/12/22(火) 09:55:54.48ID:Fxc5wLuE0
取り敢えず手頃なフラッシュエディタSStuneで様子見は?
2020/12/22(火) 10:50:27.73ID:zKhw2F/zd
>>903
ECUは保証効かなくなるのが困るわ
3万円ぐらいで買えるしコスパは良いと思うよ
保証期間過ぎたらECUもやろうと思ってるけど
>>904
俺も同じのだけど4000回転から上が全然違うわ
ってかダイヤル回して変えられるんだから一度違いを確かめてみては?
2020/12/22(火) 10:53:35.54ID:UmmlBVvJd
わいは物足りずタービン交換までしちゃったからなw
結局サブコン入れてパワーあがっても180のリミッターが妨げるし
6000rpmレブリミット縛りが邪魔してサーキットじゃ
力出し切れない
2020/12/22(火) 12:19:09.92ID:zfM1tpyOp
フラッシュエディターのphase2で様子見してまつ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-2njC [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/22(火) 12:46:47.01ID:aRap9Adqd
インプレッサS4の0-100が6秒
スイフトスポーツは8秒
スイフトスポーツは遅いw
リアはトーションビームかwwwwww
2020/12/22(火) 12:46:54.70ID:PKe72mXu0
知ってるだけで2ヶ所ほどFLASHEDITOR使って補正後200馬力近いデータ売ってる
現車合わせしたほうがいいと思うので様子見
2020/12/22(火) 12:53:27.47ID:UmmlBVvJd
フラッシュエディタは賢い選択
わいの時はそんなん出てなかったからな
2020/12/22(火) 13:00:00.17ID:PwQjF66y0
他車乗りだけど羨ましいなぁ。
あのサイズで200psは脅威だわ。
AWD有ればなおいいんだけどなぁ。
この車ってオプションでLSDある?
2020/12/22(火) 13:04:08.33ID:IK8cJPKqa
>>912
純正はもちろん無い
ショップカーとかには付いてるものもあるし、後付けも可能
2020/12/22(火) 13:04:13.25ID:7sAWflFka
オプションにlsdはありません
2020/12/22(火) 13:15:44.80ID:PwQjF66y0
そっかー。
メーカーでトルセンみたいなの付けてくれればいいのにネ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-2njC [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/22(火) 13:31:14.94ID:aRap9Adqd
スバル車みたいにボンネットに穴がデザインのがワイドローに見えてカッコいいと思うけど
次期スイフトスポーツは1500ハイブリッドかね
2020/12/22(火) 13:38:45.69ID:LzXnwPuX0
電子制御と喧嘩するみたいだからどこのメーカーも廉価なスポーツモデルには
標準やオプションでさえLSDは入れてこないかもね
電子制御がガチのスポーツに対応してるような高価なスポーツ車には入れてくるだろうけど
2020/12/22(火) 13:46:39.68ID:LzXnwPuX0
トラストとOS技研がいろいろ試して結局スイスポの電子制御と相性がいいのが逆1.5WAYのLSDじゃやなかったっけ
アクセルオンよりオフにしたほうが効いてるLSDって発想がすごいわ
2020/12/22(火) 13:47:59.06ID:b+5cZSt+0
コペンはLSD選べる
2020/12/22(火) 14:02:45.50ID:LzXnwPuX0
コペンはガチなスポーツカー
2020/12/22(火) 15:51:08.39ID:YlOMiP4EM
kg/ps
スイスポ 6.93=970/140
コペン 13.59(笑)=870/64
キャリイ 13.60=680/50
見た目だけガチの可哀想なスポーツカーです
軽トラといい勝負しそうw
2020/12/22(火) 16:02:03.61ID:VVeU9bDB0
スイスポはスイスポでもうちょいAピラー寝かせて屋根低くしてほしかった
2020/12/22(火) 16:09:35.84ID:Fxc5wLuE0
GOLFくらい低かったらもっとかっこよかったね
2020/12/22(火) 17:05:51.69ID:D2wQAud2p
年寄りばっか
2020/12/22(火) 17:22:51.62ID:dRD1ELNGM
若者はみんなSUV
だってそっちがモテるもの  みつを
2020/12/22(火) 17:30:16.12ID:t2mTiIzG0
>>921
S660は?
2020/12/22(火) 17:39:13.34ID:b+5cZSt+0
>>926
S660はオーブンデフじゃないの
AHAがトラクションに寄与してるかどうか知らないけど
2020/12/22(火) 17:44:07.87ID:r0L8lp5w0
ちょっと踏むと ウーウーンウーンてなって進まんな 
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-tiJF [49.106.203.61])
垢版 |
2020/12/22(火) 17:50:20.79ID:nuRhehVAd
書き換えだけで180馬力かどんだけ牙抜いとんねん
2020/12/22(火) 17:54:51.83ID:fAfKD2yXr
>>916
やむを得ず着けてる郵便ポストなんていらねー
2020/12/22(火) 18:02:17.75ID:0PQvQ25ga
>>925
SUV乗ってもモテない人はモテないぞ(涙声)
2020/12/22(火) 18:10:41.83ID:kMGNnCppM
デスヨネー
2020/12/22(火) 18:17:49.27ID:VRbDi5Fkr
>929
耐久性や燃費・加速性能などの兼ね合いで
一番いい所に落とし込んでるのが純正だよね
無闇に馬力上げるとクラッチ滑ったり
各所に皺寄せが来て大変なんだよね...
当方ノーマルタービン・ノーマルクラッチ
フロント/センター/リア排気HKSのECU書換え
180ps仕様で6万キロだが確実に滑ってるわ
来年の車検で強化クラッチ軽量フラホ入れるよ
(長文失礼)
2020/12/22(火) 18:28:58.07ID:hJ3ORkhzM
>950は次スレ頼みますねー
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c291-UIMf [221.114.103.3])
垢版 |
2020/12/22(火) 18:42:39.53ID:iN7K8nhq0
>>922
同意
2020/12/22(火) 18:51:24.68ID:8lmVdmAt0
>>921
コペンに比べたらスイスポやGRヤリスのノーマルなんてゴミだぞ
660GT筑波2000走行会 1分00秒台 も。ファク COPEN
https://youtu.be/FalSqEka_Hg
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65e8-tiJF [210.165.26.249])
垢版 |
2020/12/22(火) 18:51:50.07ID:GepUcdX50
>>922
いやaピラー寝かせたらスイフトのデザイン的特徴が消えちゃうじゃん
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65e8-tiJF [210.165.26.249])
垢版 |
2020/12/22(火) 18:54:31.83ID:GepUcdX50
>>933
まあ6マンもてばいいん方なんじゃね?2万キロとかだったら嫌だけど
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65e8-tiJF [210.165.26.249])
垢版 |
2020/12/22(火) 18:55:58.40ID:GepUcdX50
>>936
この仕様にするのにいくらかかるんだろ
2020/12/22(火) 19:01:34.31ID:8lmVdmAt0
中古のフェラーリ買えるくらいって
森本っちゃんに聞きましたなw
2020/12/22(火) 19:03:51.64ID:gpfyOuiZ0
>>936
NOS吹きまくりで240馬力とかw その走行後壊れたってコメントしてる人が書いてるね

しかし軽もいじれば速いな
以前高速で飛ばしてたS660にちょっと付いていこうと時速120からアクセルベタ踏みしたら離されたw
俺のECU入ってるのに

追いついてまた加速する時に今度は5速に落としてベタ踏みしたら離されたww
各所で3速、4速に入れて付いていったら今度は向こうが戦意喪失でアクセル抜いてこっちを前に出そうと
する動きになったので最終的に抜いたけど結構速かった

速い以上に足が跳ねてた、あれミニサ向けのよく曲がる仕様な気がするな
よくまあ不安定っぽい挙動でS660は踏み抜いてたわ
2020/12/22(火) 19:22:22.13ID:O8eGe/M+M
>>933
ecuはどちらの?
2020/12/22(火) 19:32:33.05ID:/xWLjJdP0
6万kmも走れば、バルブがカーボンだらけやろ・・
2020/12/22(火) 19:40:36.74ID:zfM1tpyOp
高速でイキるなら3.5のクラウンでも買っとけw
2020/12/22(火) 19:55:14.02ID:VRbDi5Fkr
>>938
>>942
●知のVF社で書きかえたのは昨年の12月
書きかえ時のODOは約3万キロだったかな
滑りを感じ始めたのは約5万キロの頃だよ

書きかえ後の燃費記録を記しておくね
三重⇔神奈川間を80km/hでACC固定
(少し苦行だったw)で往復して23.5km/L
同じ区間を100km/hのACC固定で18.5km/L
程よくキビキビ走れるド田舎の下道で
ほぼ信号に引っ掛からずだと16〜17km/L
峠や市街地メインで13.5km/L←コレが多い

娘さん溺愛・ムキムキ系YouTuberさんも
クラッチ滑りを感じているみたいだね

参考になればこれ幸いでありんすm(_ _)m
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-tiJF [49.106.203.61])
垢版 |
2020/12/22(火) 20:06:39.63ID:nuRhehVAd
>>945
どもども参考になりました
まあ俺はノーマルで十分なんだけどね
2020/12/22(火) 20:10:48.78ID:gpfyOuiZ0
>>944
性能よりストリートでは踏めるか踏めないかだよw

BMWやアウディ、ルノー等の外車勢も最高速は全然スイスポより高いのに
大抵の人がメーター読み190越えた辺りで何故かついてこなくなるケースが多いよ
3.5のクラウンだろうが35GTRだろうがリミッターカットしてなければ国産勢は話にならない
そういえば35GTRでストリート飛ばしてる人を見たことがない

ノーマルでは160kmまで超安定だけどそれ以上はちょい軽さが影響して不安定っぽかったけど
ハイグリップタイヤ入れたら良い感じ。飛ばせるよ!
2020/12/22(火) 20:13:13.07ID:u+1Oml340
>>879
ポルシェだってV型より重心高いんやで
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-VlCZ [106.132.210.244])
垢版 |
2020/12/22(火) 20:18:09.59ID:zDmbZpOUa
家族や恋人もいない失うものが何も無い奴ほど公道では速いからなw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2299-WcWr [211.128.37.54])
垢版 |
2020/12/22(火) 20:20:56.45ID:Su714hPq0
>>922
ホントこれ
窓開けた時のガラスの形がまるで軽トラみたいな形してて萎えたわ
2020/12/22(火) 20:25:12.60ID:gpfyOuiZ0
>>945
詳細レポ乙です

VFはパワーも出てて良い感じっぽいね
自分の入れてるのはマイルドな方なECU、まあ今のパワーは使いこなせないからこれはこれで
気に入ってるけどちょっと燃費がどうかなって所
若干リッチなセッティングに振れてそう、だけどそのせいで中低速のトルクが良い感じ

高速ACC80巡航はやったことないけど今度やってみようと思う

今から入れるとしたらフラッシュエディターが断然有利なんだろうなあ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd7b-WSGO [106.185.150.212])
垢版 |
2020/12/22(火) 20:27:48.71ID:VqIEaJMh0
この前、黄色のスイスポ見たんだけど、なかなか良い色していて、海外の車みたいな雰囲気あるな。
実物見るといい感じ!
2020/12/22(火) 20:53:54.28ID:+W/23xDN0
パワーあげる→クラッチ滑る→強化クラッチいれる→今度は駆動系がやられるまで見えた。パワー上げたり、逃げ場をなくしたら、絶対各部にしわ寄せくるから悪いこと言わないから、ノーマルで高性能な車買う方がその性能で作られているから壊れないし最終的にコスパいいと思うよ。

特にスイスポは直噴でインテークバルブ回りの煤の蓄積もでてくるから、美味しい時期は短そうですね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6597-HHCY [120.50.248.51])
垢版 |
2020/12/22(火) 20:59:13.50ID:ITzSFjhy0
>>953
本当にその通りだよね。
パワー上げたらミッションギア、ドライブシャフト等も壊れやすくなるし
オイルや冷却水も厳しくなる。
そして速いという事は止まる事、つまりブレーキもヤバくなる。

パワーは程々にして、軽さに特化したほうがいい。
パワー上げても加速しか効果が出ないし
過渡特性がシビアになったら旋回や立ち上がりでマイナスになる。
軽量化は加速、旋回、制動すべてに好結果を生む。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e9f7-rul6 [180.0.120.229])
垢版 |
2020/12/22(火) 21:06:16.73ID:gwS9lyn/0
純正足回り出来がいいね
2020/12/22(火) 21:07:26.43ID:gpfyOuiZ0
以前スズキの直噴ターボの軽を持っていて三重県や青森、仙台、新潟とか散々乗り回して10万km近く乗った
その頃その車種のスレでは直噴だからバルブにカーボン貯まって寿命短い、直噴の燃え残りガスが
オイルを希釈、粘度下がったオイルのせいでエンジン傷だらけで寿命短いとかさんざん言われてた
結果は若干のパワーダウンはあれど売るまで絶好調、燃費も気持ち下がっただけで維持できたよ

あとエンジンにしても足周りにしてもいじるとバランス崩れる、けど崩れた代わりに絶対にノーマルでは出せない領域や
気持ちよさってのがある。これはノーマルでは絶対に出せない(万人受けするようにノーマルは作られるので)

いじった車しかない楽しみってのがある。だからいじる人は必ずいじる
逆にいじらない人はどのパーツが良いだノーマルが良いだなんだかんだ言いながらいじらないで終わる
それもありだけどある部分を捨てるけどノーマルを飛び出た領域の気持ちよさは体感できないだろうね
2020/12/22(火) 21:08:58.69ID:QPfgDQxL0
そもそもどうしてパワーが必要なのか分からない
パワー欲しがるのはもっと格上の車から乗り換えて物足りない人たちなのかな
もしくはなんでもかんでもチューンしないと気が済まないチューンナップ強迫性障害か

俺は1.5NAからの乗り換えだからパワーに不満はないねえ
2020/12/22(火) 21:13:18.31ID:vaXiK8ywr
ワイはどノーマルにコーティングだけしてキレイを保ち、余分なお金は使わず新車乗り換え用資金にまわす
2020/12/22(火) 21:15:25.51ID:b+5cZSt+0
直噴ターボの軽なんてどこにも無いだろ
…と思ってたら昔はあったんだな
2020/12/22(火) 21:21:04.06ID:Q3lAAAxR0
この車ってシートとペダル形状が合ってない気がする
このシートあしが浮いてるような感じになるわ
2020/12/22(火) 21:24:46.58ID:3YGkfQ6CM
>>945
ムキムキさんクラッチ滑り出してあまり馬力上げるのも考えものだなと
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 897b-WcWr [14.10.135.192])
垢版 |
2020/12/22(火) 21:31:35.65ID:EJRT6Ob30
>>845
これから過渡期を迎えるけど
ニューモデルはどんなだろうね
現行は少なくともあと三年は売るだろうな
2020/12/22(火) 21:37:18.48ID:gpfyOuiZ0
>>957
スイスポの試乗でもうこの車の加速は2速までの軽さを活かした加速だなって解った
昔のスターレットやラングレー、パルサー、シティー等のターボと同じ加速感(低ギヤで凄い加速するから
驚くけど3速以上が凄く遅く感じてしまう)

これはこれで良いけどせっかくなのでブーストアップしたいからECU交換。慣らし終えて即ECU入れた
ターボを乗っててブースト上げないのは今まで乗った経験上凄くもったいない気がする
それ位NAに比べて簡単に馬力が出せるので
まあ馬力出したら足とタイヤが(タイヤはノーマルでさえESP切ったらフル加速出来ない代物だったね)
役不足にw

FRだと足やタイヤが負けててもそれなりに面白いんだけどFFはストレスですね
2020/12/22(火) 21:40:02.80ID:qBBtvYvdH
>>945
そのチャンネルでノーマルタービンとの比較動画もあったけど小さいサーキットならタービン換えるメリットないなと
2020/12/22(火) 21:46:01.24ID:QPfgDQxL0
俺は貧乏だからエンジンノーマルで大事に30万km乗るつもりなんでね
前の車はエンジンノーマルで機関快調なまま30万km突破したから踏襲する

役不足じゃなくて力不足じゃないかなあ
2020/12/22(火) 22:05:32.76ID:gpfyOuiZ0
>>965
いいね、そういう乗り方もありでしょう。自分は車は10万位までかなって
その頃になるとエアコン等の電装系、足の各ブッシュやボディもヘタって車もおじいちゃん状態に
峠でギャーってタイヤ鳴かしたり高速ずっとベタ踏みとか躊躇してしまいそう
できればいつもでガンっと安心して使える車が良いかな

俺はECU入れた時点で明日明後日でもタービン、エンジンブローは一応覚悟はしてます

よく街中時々煽られますが、以前は適度にアクセル踏んで引き離しました
けど最近はシフトダウンフル加速です。そう出来るようなタイヤと足にはなってます
中途半端ではスイスポが可哀想です、きっちりスイスポの加速を煽ってくる皆さんには体感して頂きたい
こうしてスイスポを布教してるので通勤時にすれ違うZC33Sが0台だったのが3台に増えました^^
2020/12/22(火) 22:16:30.34ID:QPfgDQxL0
>>966
俺のペースだと初回車検までに10万行っちゃいそうなんだ
2020/12/22(火) 22:19:55.44ID:GHIbP2a30
くっだらな
2020/12/22(火) 22:21:03.12ID:gpfyOuiZ0
それ、車は調子いいかもね
一年後に交換パーツとか調子をレポしてほしい位
2020/12/22(火) 22:30:14.54ID:bKDHyAGA0
お前ら他の車種のスレで暴れ回るのを止めろ
迷惑すぎる
2020/12/22(火) 22:34:24.02ID:QPfgDQxL0
スイフト系スレしか見てないんだよなあ、他に興味ないもん
2020/12/22(火) 22:43:52.60ID:caW6+63J0
暴れ回ってるのがそもそもスイスポ乗りじゃないでしょ

トゥインゴってスイスポより重いんだね
どうなってんだスイスポ
2020/12/22(火) 22:57:06.62ID:gpfyOuiZ0
他車種スレで暴れる理由がない
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-9Dop [106.133.87.200])
垢版 |
2020/12/23(水) 00:47:05.01ID:CW5b6+uga
頑なに認めないところが発達障害アスペだな

やっぱスイスポ乗りは頭おかしいよ
2020/12/23(水) 00:48:49.48ID:eGYvI1mK0
ノーマルで満足はしてるけどあとほんの1〜2cm車高落とすかホイールアーチいい感じにして欲しかった
2020/12/23(水) 02:28:12.20ID:vo7btV2A0
たてたぞおら
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part82【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1608658003/
2020/12/23(水) 07:25:55.87ID:mIlSJsNjM
>>974
粘着してるオマエも大概だがなw
2020/12/23(水) 07:44:20.25ID:FIAHA1V70
クラッチは28s/mあたりが限界
パワーエディター仕様にしただけでもサーキット連続走行には冷却系の強化が必要
こんな感じの事がビニ本やSM本になって立ち読みできないのでアマゾンの読み放題で読んでる
REVSPEEDやスイスポ関連のムックに書いてあった
2020/12/23(水) 09:52:07.19ID:JusLS5Jmr
>>975
自分は車検終わったし車高調いれて2cm下げてもらった
今は31の純正ホイール履いてるから純正感が凄くて違和感なし
33はタイヤハウスとタイヤの隙間でかい癖に最低地上高が低すぎて2cm下げただけでつれえわ
2020/12/23(水) 12:21:17.24ID:IYGk1jxMd
スイスポ買うならアバルトコンペ検討
アバルトコンペならヤリスGRのがいい
やっぱヤリスだわなぁ
2020/12/23(水) 12:24:27.44ID:lBRJd8uhM
相変わらず格上と比較されるスイフトスポーツ
2020/12/23(水) 12:24:50.94ID:95zaDESU0
>>979
やっぱ下擦る?
2020/12/23(水) 12:27:29.44ID:yoxf8yAWd
>>980
自分が何を求めてるのか分かってない奴のセリフだな
単純に速さが欲しいなら、スイスポなんて歯牙にもかけないし、こんなスレに来ない
2020/12/23(水) 12:33:28.73ID:94RAqCh10
金なくてハイパフォーマンスの車買えません維持費払えませんっていうふうにしか見えない
2020/12/23(水) 12:35:46.44ID:yoxf8yAWd
>>984
そんなふうにしか思えないんだったら、ここに来ること自体、間違ってる
2020/12/23(水) 12:38:56.99ID:zhncth/BM
>>983
わざわざ倍以上の値段の車と比べてくれるのだからそれだけスイスポの出来が良いという事の現れw
速さで対抗できる車種が同格では皆無だからビンビンに意識されて妬まれるのもしょうがないよ
きっと最悪のドン亀車に乗ってる輩だろうな
2020/12/23(水) 12:52:12.06ID:p0rfN5qd0
ちょっとチューンドはじめたらスイスポの維持費めちゃくちゃかかるぞ
LSDのオイル交換も増えるしブレーキとタイヤはすぐなくなるし
異音はどこかしら出てくるし
2020/12/23(水) 12:54:51.79ID:wgJP8JXY0
競合てフィット、ルーテシア、ノート、素ヤリスあたりでしょ?
なんで595コンペとかGRヤリス引き合いに出してんだっていう話
2020/12/23(水) 13:07:37.79ID:p/Hoenbla
>>988
スイスポのコスパに対する嫉妬ですよ。
面倒な方々です。
2020/12/23(水) 13:29:07.13ID:IipxqSve0
>>988
その中だと走りではダントツでスイスポだな
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/23(水) 13:32:02.42ID:Juaa+ayod
スイスポなんてS4より遅いからw
2020/12/23(水) 13:33:31.29ID:IYGk1jxMd
>>986
比較検討した上で候補から除外なんだけど?
2020/12/23(水) 13:35:28.01ID:k2rFO1VI0
除外したのになんでこのスレにいるの?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saaa-E8ew [111.239.55.65])
垢版 |
2020/12/23(水) 13:35:28.58ID:euj1oXLBa
そりゃアウディの方が速いだろ
2020/12/23(水) 13:35:49.71ID:IYGk1jxMd
取り柄は安っぽいとこだけど
社格も欲しいしね
2020/12/23(水) 13:37:11.98ID:IipxqSve0
まぁアバルトもGRヤリスもスイスポより格上だから買える余裕あるならそっち買う方がオラつける
後ろついたらスイスポはびびって道ゆずると思うよ
2020/12/23(水) 13:58:14.85ID:yoxf8yAWd
なんでもいいけどバカ過ぎ
2020/12/23(水) 13:59:09.15ID:JJC7STQw0
そんな車でも普通に後ろを走ってついてくるだけなら譲らない
煽ってくるならどんな車でもめんどくさいから譲る
それだけの話だわ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/23(水) 14:39:18.62ID:Juaa+ayod
煽られたら降りて言って文句言うよ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-Q5Vn [49.104.27.173])
垢版 |
2020/12/23(水) 14:46:31.86ID:Juaa+ayod
0-100タイム
スイスポ 7.9秒
WRX S4 6.8秒
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 17時間 9分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況