2014ヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤー受賞車 プジョー308(総合)を語るスレ
前スレ
【PEUGEOT】308統合スレ Part23【プジョー】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600788980/
探検
【PEUGEOT】308統合スレ Part24【プジョー】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/21(土) 09:47:32.10ID:lKmauvd602020/11/21(土) 11:08:09.67ID:ADZ4y4Ar0
1乙
2020/11/21(土) 12:36:12.75ID:3/+22vZf0
m9(^Д^)プジョー308
2020/11/21(土) 13:21:26.87ID:BT8NlrtJ0
308は最高だ!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/21(土) 14:07:16.00ID:itbEnu4h0 >>4
知ってる
知ってる
2020/11/21(土) 15:05:41.45ID:3/+22vZf0
箱根スカイライン走ってきた
秋晴れで景色最高
パノラミック全開で気持ち良かった
秋晴れで景色最高
パノラミック全開で気持ち良かった
2020/11/21(土) 16:34:39.82ID:wEhKEN0U0
秋風に
そよぐ毛も無き
パノラミックヘッド
そよぐ毛も無き
パノラミックヘッド
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/21(土) 16:37:02.86ID:ZyEfUOI00 AクラスからGTに乗り換えて明日でちょうど1年。
ホントにこの車を買ってよかったと思う。
ホントにこの車を買ってよかったと思う。
2020/11/21(土) 19:21:26.44ID:Q7/Wod3S0
フルモデルチェンジしたら1.5ディーゼルなくなっちゃうかな
2020/11/21(土) 20:57:37.43ID:iSvwqGBN0
>>7
好きやで、それ。
好きやで、それ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/21(土) 22:04:57.65ID:ZyEfUOI00 >>9
1.2Gと1.5DとEVのラインナップらしい。
1.2Gと1.5DとEVのラインナップらしい。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/21(土) 23:37:04.31ID:SzhINnL702020/11/22(日) 09:33:10.02ID:4zndkkXC0
はじめまして
群馬で新生活送る予定で
私が37で34の嫁がおります。車を買おうと308swを見ております。
いま買うとすると新古車狙いが1番良いでしょうか?
子どもはまだいません。
またおもに休みの日の外出で使いますが、嫁が昼間買い物行くのにも使います。152センチなので小さく、運転しづらいでしょうか?
群馬で新生活送る予定で
私が37で34の嫁がおります。車を買おうと308swを見ております。
いま買うとすると新古車狙いが1番良いでしょうか?
子どもはまだいません。
またおもに休みの日の外出で使いますが、嫁が昼間買い物行くのにも使います。152センチなので小さく、運転しづらいでしょうか?
2020/11/22(日) 09:46:05.47ID:cTzP6kce0
2020/11/22(日) 09:49:12.59ID:4zndkkXC0
2020/11/22(日) 09:56:30.34ID:3vzfRu/R0
中途半端に中古買うなら登録済未使用車(新古車)がいい。あと子供は早めに。
2020/11/22(日) 09:56:57.83ID:bSzbJ/HX0
小柄な人はまず試乗すべきだな
視界が大丈夫かどうか確かめないと
視界が大丈夫かどうか確かめないと
2020/11/22(日) 09:57:43.20ID:bSzbJ/HX0
おめでとう!
いい色の子供だな
いい色の子供だな
2020/11/22(日) 10:47:18.56ID:2iDUoGsh0
ロードトリップ契約してきた、早くて来月末納車
うひひ
うひひ
2020/11/22(日) 12:01:03.97ID:rAS3c0N90
小柄で腕の短い人は、308のシフトレバーは使いにくいかもしれんね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/22(日) 12:17:24.95ID:+9h/L7Rj0 >>20
それは俺のヨメも同じ事を言ってた。
それは俺のヨメも同じ事を言ってた。
2020/11/22(日) 12:45:43.77ID:FDEyLwSl0
2020/11/22(日) 18:19:12.00ID:KWsbkcH90
嫁さんに試乗させてもらえるんか!
2020/11/22(日) 18:45:14.74ID:NGMf4SYp0
ワイも頼むわ
2020/11/22(日) 19:43:46.67ID:vgtV6uPE0
俺は嫁さん乗っけたるわ(謎の大物感
2020/11/22(日) 20:28:04.07ID:D4rNXQLS0
視界は良くなっても低身長だとi-cockpitが合わない恐れある
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/22(日) 22:42:40.40ID:31zQdp170 2日間で1300kmドライブしてきたが、快適だった
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/22(日) 23:32:56.09ID:1KMsPjkE0 うちの嫁は乗られるより乗る方が好き。
2020/11/22(日) 23:39:01.07ID:l3dP8zKT0
なんかデジタルメーターはやっつけ感があるな
液晶部分小さい分、左右の余白的な部分が大きいから見た目がいまいち
針のほうがかっこよかったぞ
液晶部分小さい分、左右の余白的な部分が大きいから見た目がいまいち
針のほうがかっこよかったぞ
2020/11/23(月) 00:09:14.52ID:cOsURoH+0
2020/11/23(月) 01:18:01.03ID:U54HuHTV0
159あったら大丈夫でしょw
小柄じゃないよ
小柄じゃないよ
2020/11/23(月) 05:03:19.82ID:NK/T7x4F0
新しいGTって旧GT Lineとほとんど同じだよね、名前変えただけ?
レッドステッチとGT用グリル以外に何の違いがあるのか分からん。ロードトリップのほうがお買い得なんか?
レッドステッチとGT用グリル以外に何の違いがあるのか分からん。ロードトリップのほうがお買い得なんか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/23(月) 07:49:38.64ID:4AVHefnP0 >>32
GTとGTラインはディーゼルかガソリンの違い
ロードトリップは特に外観に拘らなければいいんじゃない?
でもせめてホイールは17インチにしてほしかったわ
個人的にはまたGTライン出してほしいけれどもう無いだろうな
早晩ディーゼル減税も無くなるからちょっと期待している
GTとGTラインはディーゼルかガソリンの違い
ロードトリップは特に外観に拘らなければいいんじゃない?
でもせめてホイールは17インチにしてほしかったわ
個人的にはまたGTライン出してほしいけれどもう無いだろうな
早晩ディーゼル減税も無くなるからちょっと期待している
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/23(月) 09:02:47.25ID:6yLtcvb20 >>28
いいなあ
いいなあ
2020/11/23(月) 12:23:56.13ID:JTPK8RPO0
>>33
減税無くなるの知らなかったわ、もう少しゆっくり考えようと思ってたのに…
減税無くなるの知らなかったわ、もう少しゆっくり考えようと思ってたのに…
2020/11/23(月) 20:29:13.11ID:0BqIJwbN0
>>33
MC前のGTラインには1.2ガソリンと1.5ディーゼルがあったよ
GTは2.0ディーゼル
で、MCで1.5ディーゼルのGTだけになった
このMC後の1.5GT、装備も値段もMC前の1.5ディーゼルGTラインとほとんど一緒w
MC前のGTラインには1.2ガソリンと1.5ディーゼルがあったよ
GTは2.0ディーゼル
で、MCで1.5ディーゼルのGTだけになった
このMC後の1.5GT、装備も値段もMC前の1.5ディーゼルGTラインとほとんど一緒w
2020/11/23(月) 21:40:00.80ID:yEf5mDHd0
つまり名前はGT、中身はGTラインね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/24(火) 03:45:40.05ID:RVyN2dah0 なんちゃってGTって事だね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/24(火) 07:21:34.35ID:u9md0iLP0 SW乗りだけど、板金修理の代車で借りたハッチバックの乗り心地がすごい人気違うので驚いた。どっちがいいというものではないが、スポーティとラグジュアリー的な差。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/24(火) 08:46:44.79ID:ieMJ4j5j0 >>39
やはり違うんですね。
試乗で乗り比べた時は大差なく感じましたが、身体が乗り味を覚えることで気づくことも多いんだと思います。
私が鈍いのかもしれませんが、短時間かつ&トロトロ街乗り試乗は当てになりませんね...
ディーゼルとガソリンの違いはさすがに分かりましたが。
やはり違うんですね。
試乗で乗り比べた時は大差なく感じましたが、身体が乗り味を覚えることで気づくことも多いんだと思います。
私が鈍いのかもしれませんが、短時間かつ&トロトロ街乗り試乗は当てになりませんね...
ディーゼルとガソリンの違いはさすがに分かりましたが。
2020/11/24(火) 09:38:40.19ID:fAVDFdDi0
208試乗したけどコックピットモニタをハンドル上部がドンピシャで隠しちゃって全く見えなかった
体乗り出して覗き込まないと見えないし、おれの体にはあってなかった・・・やっぱ試乗は大事やね
>>36
ガチGTだと価格が倍以上になりそう
体乗り出して覗き込まないと見えないし、おれの体にはあってなかった・・・やっぱ試乗は大事やね
>>36
ガチGTだと価格が倍以上になりそう
2020/11/24(火) 12:24:21.65ID:pnskBmSu0
ハンドル位置調整しないやついるよな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/24(火) 12:35:26.52ID:ieMJ4j5j0 >>41
アイコクは、シート高とテレスコの組み合わせをあれこれ試行錯誤しないとベストポジションに辿り着かないのです。試乗で正解を出すのは難しい...
アイコクは、シート高とテレスコの組み合わせをあれこれ試行錯誤しないとベストポジションに辿り着かないのです。試乗で正解を出すのは難しい...
2020/11/24(火) 14:13:31.40ID:H2GTAY1i0
さすがに試乗でシート位置も調節するでしょ?
2020/11/24(火) 14:31:07.39ID:fAVDFdDi0
そらシートの高低前後ハンドル位置と色々試したさ
一方が立つともう一方が立たない感じで暫く悩んでたけど解決しなかったな
もっとやってればベスポジが見つかったかもしれないが
まあ元々予定してた308ではそうならなかったからいいんだけどね
一方が立つともう一方が立たない感じで暫く悩んでたけど解決しなかったな
もっとやってればベスポジが見つかったかもしれないが
まあ元々予定してた308ではそうならなかったからいいんだけどね
2020/11/24(火) 16:00:32.20ID:H2GTAY1i0
まあ体に合わずしっくりこないシートやポジションは何してもだめだね
腰にクッション入れたりしても誤魔化しにしかならないw
腰にクッション入れたりしても誤魔化しにしかならないw
2020/11/24(火) 17:03:25.35ID:DAW6lMLJ0
少し乗って違和感が取れない車はやめた方が無難
2020/11/24(火) 17:04:36.02ID:jRnwIC9K0
308が合ったんなら何よりです
2020/11/24(火) 18:13:06.86ID:YN36tnLV0
>>41
ドラポジ間違ってない?
ドラポジ間違ってない?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/24(火) 22:53:49.67ID:ngo0TCJ90 私は左寄りですね。。
2020/11/24(火) 23:57:15.54ID:b+Y3BMK20
右ハンドルなら当たり前よ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/25(水) 05:33:37.84ID:5ilmNCaK0 SW GTが車検だったので代車がGT-Lineのハッチバックだった。鼻先が軽くて取り回しが楽だったなあ
2020/11/25(水) 23:13:28.25ID:IDedvzG30
308気になるけど、最低地上高が120mmってのが引っ掛かります。
日常使いで気を付けないといけないレベルでしょうか? 208は140mmなので問題ないんですが。
日常使いで気を付けないといけないレベルでしょうか? 208は140mmなので問題ないんですが。
2020/11/25(水) 23:22:27.12ID:kH2ERqNt0
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/26(木) 07:12:08.39ID:bpHTv1XK02020/11/26(木) 16:48:26.76ID:vO1RU7eq0
2020/11/26(木) 17:15:27.36ID:0qhxxkGV0
自分も先輩方に質問させてください。
208(2016年)から308SWに乗り換え予定です。
ガソリン仕様しばりで中古車を探しています。
2017年GTライン(ガラスルーフ付き)
2019年アリュールほぼ新車(たまにガラスルーフ付き)
の値段差が30万円ぐらいなんですけど、
どちらが幸せになれるでしょうか。
自分的には、GTラインかっこいいなと思って乗り換えを考えはじめたので
素のアリュール仕様は外見がずいぶんまろやか仕様に見えます。
208(2016年)から308SWに乗り換え予定です。
ガソリン仕様しばりで中古車を探しています。
2017年GTライン(ガラスルーフ付き)
2019年アリュールほぼ新車(たまにガラスルーフ付き)
の値段差が30万円ぐらいなんですけど、
どちらが幸せになれるでしょうか。
自分的には、GTラインかっこいいなと思って乗り換えを考えはじめたので
素のアリュール仕様は外見がずいぶんまろやか仕様に見えます。
2020/11/26(木) 17:25:36.51ID:duTR48lf0
8ATモデルにしときなよ
2020/11/26(木) 17:29:37.28ID:JFD2Jyxn0
>>57
それでアリュール買ったら後悔すると思う
それでアリュール買ったら後悔すると思う
2020/11/26(木) 18:42:57.84ID:Uvh0bDrT0
>>57
2019GT line 最高やで(^∀^)ᕗ
2019GT line 最高やで(^∀^)ᕗ
2020/11/26(木) 18:49:34.05ID:cVhCcAJq0
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/26(木) 19:19:55.37ID:rGvIhMxx0 >>56
ドライバーズシートのリクライニング角度、及びダイヤル式ノブ
ドライバーズシートのリクライニング角度、及びダイヤル式ノブ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/26(木) 19:45:25.02ID:IctexblZ0 スポーツモードは使ってなかったけど、高速乗る時は常時スポーツモードにすると追い越し楽ですね
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/26(木) 20:10:55.35ID:kLHDr0JR02020/11/26(木) 21:24:22.74ID:Uvh0bDrT0
ノーマルモードだと、緩やかな登り発進の時にほんの少し後退するのは俺だけかな?
スポーツモードだとそんなことはなくて。
スポーツモードだとそんなことはなくて。
2020/11/26(木) 21:25:21.40ID:eR8IdMCe0
>>65
そんなことは無い。
そんなことは無い。
2020/11/26(木) 21:40:53.03ID:M32vUBf/0
タイヤをENERGY SAVERからPRIMACY 4に変えたが
体感するほどの性能差はなかった。
燃費は悪化したかも。
体感するほどの性能差はなかった。
燃費は悪化したかも。
2020/11/27(金) 00:33:38.62ID:F+O9rscQ0
>>65
うちの車も下がる
うちの車も下がる
2020/11/27(金) 02:40:10.36ID:NJxK7cgz0
>>65
うちもそれあるわ、大事に至るような話ではないけどあれ?って思った、もう気にならないけどね
うちもそれあるわ、大事に至るような話ではないけどあれ?って思った、もう気にならないけどね
2020/11/27(金) 07:41:20.45ID:yCcavGFr0
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/27(金) 12:27:54.82ID:IBtYSNir072名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/27(金) 12:43:42.22ID:55dE01zV02020/11/27(金) 14:09:01.80ID:65ul1qBc0
2020/11/27(金) 17:23:50.59ID:ftFkJKh90
>>65
ノーマルスポーツの差は知らんけど、ある程度の斜度でないとブレーキのサポートは効かないから、緩やかな斜面でちょっとだけ下がるのは正常でしょ。。
ノーマルスポーツの差は知らんけど、ある程度の斜度でないとブレーキのサポートは効かないから、緩やかな斜面でちょっとだけ下がるのは正常でしょ。。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/28(土) 04:16:39.39ID:2Yu4sOjd0 キーロックした状態で、リアハッチのドア開けてもドアのキーロックは閉まったままなんだね
車を停めてから荷物だけ取りたいとき、ロックを確認しなくていいから、都合がいい
車を停めてから荷物だけ取りたいとき、ロックを確認しなくていいから、都合がいい
2020/11/28(土) 19:40:16.45ID:dKohi1hK0
>>56
最低地上高は見たところ、リアのサスアームの部分が低いだけたから、普段気にしなくても大丈夫だろうかと
最低地上高は見たところ、リアのサスアームの部分が低いだけたから、普段気にしなくても大丈夫だろうかと
2020/11/29(日) 11:03:30.54ID:dEd9d/Ps0
2020/11/29(日) 13:26:52.68ID:/XWAHs3r0
>>74
いや、ノーマルとスポーツの差の話。
いや、ノーマルとスポーツの差の話。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/29(日) 13:28:28.13ID:SWaqr6JE0 トヨタのrav4で雨漏りリコールか
今や、国産車の方が品質低いのかね
今や、国産車の方が品質低いのかね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/29(日) 16:47:36.48ID:9jGLC6q00 価格で兄弟車も浸水カビ発生の投稿あるね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/29(日) 17:02:06.43ID:83iRbbNe0 今日、寺で初の12ヶ月点検を実施。
点検+オイル&フィルター交換したんだけど、費用が4.7万だった。
輸入車ってこんな感じなのかな?
点検+オイル&フィルター交換したんだけど、費用が4.7万だった。
輸入車ってこんな感じなのかな?
2020/11/29(日) 19:19:38.21ID:vjprkBBi0
12ヶ月点検て無償じゃないの?
2020/11/29(日) 19:22:30.23ID:CVcSiCPy0
車検までは年1回無料
2020/11/29(日) 19:35:26.11ID:vjprkBBi0
上の人はなんで4.7万かかったの?
2020/11/29(日) 19:37:40.68ID:CVcSiCPy0
12ヶ月点検でも2万チョイだった記憶
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/29(日) 19:49:38.71ID:O0Gdi/IB0 >>82
メンテナンスパックに含まれているというのが正しいかと思います。最近はシンプルプランが無料でついてくるので実質無料。
メンテパックの期限が切れた後は基本料金とメンテ代がかかるので4.7万でも不思議じゃない
メンテナンスパックに含まれているというのが正しいかと思います。最近はシンプルプランが無料でついてくるので実質無料。
メンテパックの期限が切れた後は基本料金とメンテ代がかかるので4.7万でも不思議じゃない
2020/11/29(日) 19:53:56.91ID:vjprkBBi0
メンテパックは1年限りってこと?
初の12ヶ月点検までカバーされないということ?
初の12ヶ月点検までカバーされないということ?
2020/11/29(日) 20:01:14.60ID:2Tj6Axy00
中古車ってオチかもよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/29(日) 20:09:17.98ID:83iRbbNe0 すまん。
81を投稿した者だけど、去年の12月に登録未使用車のGTを買ったんです。
なので、メンテパックとかは加入できませんでした。
81を投稿した者だけど、去年の12月に登録未使用車のGTを買ったんです。
なので、メンテパックとかは加入できませんでした。
2020/11/29(日) 20:26:18.98ID:wVrcKgMb0
PSAは定期点検費用は料金表で表示してなかったっけ?シトロエンはディーラーに掲示されててどこのディーラーでも同じだったけど
それにプラスしてオイルとフィルター交換したらそんな金額になると思う
それにプラスしてオイルとフィルター交換したらそんな金額になると思う
2020/11/29(日) 21:16:07.56ID:vjprkBBi0
なるほど
やっぱ車検前に乗り換えるのが良さそうだな
やっぱ車検前に乗り換えるのが良さそうだな
2020/11/29(日) 23:44:18.07ID:so4f9JE30
>>78
3%以上の斜面でないとヒルスタートアシスタンス効かないと書いてある。
https://www.peugeot.co.jp/brand-technology/technology/comfort-technology.html
3%以上の斜面でないとヒルスタートアシスタンス効かないと書いてある。
https://www.peugeot.co.jp/brand-technology/technology/comfort-technology.html
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/30(月) 06:35:55.35ID:UMD3/DpH0 今年7月に寺以外で登録未使用のGT購入
9月に寺でオイル交換したら¥15,796だった
オイル¥2,400×5
ドレンシール¥400
産廃手数料¥160
技術料金¥1,800
消費税1,435
合計¥15,796
9月に寺でオイル交換したら¥15,796だった
オイル¥2,400×5
ドレンシール¥400
産廃手数料¥160
技術料金¥1,800
消費税1,435
合計¥15,796
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/30(月) 12:25:35.28ID:SKR8FvhZ02020/12/01(火) 00:06:11.50ID:0y2Yazmw0
>>92
書いてあるのは分かるが実際にやってみろよ笑
書いてあるのは分かるが実際にやってみろよ笑
2020/12/01(火) 00:18:10.82ID:Xb9jhDz60
ノーマルのときに下がるの俺だけかという質問に、俺も下がると言う答えが複数あり、プジョー公式の説明にもそう書いてあると示しているのに、それ以上、何をやってみろと言ってるの(笑)
2020/12/01(火) 00:30:03.24ID:6KwSODQz0
そんな便利機能で言い争ってるとプジョーなんてそんなもんおじさんが出てくるぞ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/01(火) 00:30:54.25ID:KMRXhpaw0 308スレは定期的にガイジ出現するからなぁ
2020/12/01(火) 01:00:21.98ID:oUT3JW1Y0
色悩むな…
街中でパールホワイトの308見たことないんだけど不人気なの?
青しか見たことないわ
街中でパールホワイトの308見たことないんだけど不人気なの?
青しか見たことないわ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/01(火) 01:31:49.17ID:brbA0vVc0 どうせリセールは二束三文なんだから好きな色乗ればいいのに
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/01(火) 02:17:58.47ID:fvp32f2K0 >>4
知ってる
知ってる
2020/12/01(火) 04:34:35.97ID:hNZ+lKfb0
2020/12/01(火) 08:22:35.68ID:1KEBsXR90
>>96
スポーツモードとノーマルモードの違いってことだろ
スポーツモードとノーマルモードの違いってことだろ
2020/12/01(火) 08:35:10.62ID:Xb9jhDz60
65はノーマルの挙動を問題にしてるんだろ。
2020/12/01(火) 11:01:09.30ID:ge3V8ZRJ0
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/01(火) 17:25:22.28ID:+GCrkevY02020/12/01(火) 18:05:15.62ID:GeyA2m1+0
>>99
遠慮しないで白買えよ。
自分も白なせいか、(ビアンカホワイトだけど)、白はよく見ると思ってる。
実際の出荷台数は知らん。
ベンツとかに多いんで没個性になる。
うちの人は駐車場で他の車に乗りそうになってよく間違えてる。
遠慮しないで白買えよ。
自分も白なせいか、(ビアンカホワイトだけど)、白はよく見ると思ってる。
実際の出荷台数は知らん。
ベンツとかに多いんで没個性になる。
うちの人は駐車場で他の車に乗りそうになってよく間違えてる。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/01(火) 18:33:16.00ID:N9EjTItw0 俺のt9GT前期はマグネティックブルーだけど、その当時はGT専用色だったような気が…
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/01(火) 18:50:34.75ID:fuEssMo90110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/01(火) 19:55:46.30ID:bIIQB0PJ02020/12/01(火) 20:30:15.12ID:zQW+bktP0
有明に2008を12ヶ月点検出したら代車がピカピカの308GTだったので緊張したw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/01(火) 20:54:00.38ID:fuEssMo902020/12/01(火) 21:35:18.00ID:bfgeR7sl0
日本人って白か黒の無難な色にしちゃうよね。俺も白にしたんだけど、ホントは黄や橙、黄緑とかのが欲しい。
2020/12/01(火) 22:12:32.20ID:MzhV2AyV0
今の308は白似合ってるじゃん
2020/12/01(火) 22:13:31.02ID:Xb9jhDz60
2020/12/01(火) 23:04:28.01ID:+86W2dw80
ビアンカホワイトよかったけど、GTに設定がないんだよね
それでも白系がいいからパールホワイトにしたけど、これはこれでキレイw
それでも白系がいいからパールホワイトにしたけど、これはこれでキレイw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/02(水) 00:27:43.15ID:KW3In8SK0 シャークフィンアンテナに変えると、ラジオの受信感度は変わりますか?
FMの感度がいまいちなので、良くなるなら変えたい
FMの感度がいまいちなので、良くなるなら変えたい
2020/12/02(水) 00:32:37.80ID:QoXsGZU00
アルタンスグレーもいい色だぞ。夕焼け時だと紫がかって格好いいんだよ!
不人気カラーなのは認める。
不人気カラーなのは認める。
2020/12/02(水) 00:42:17.08ID:6sK+7/s/0
2.0LのGTって16インチ履ける?
ディーラーでも分からんらしい、スタッドレス用意せにゃならんのに…
ディーラーでも分からんらしい、スタッドレス用意せにゃならんのに…
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/02(水) 00:45:55.26ID:n6rDGSSr02020/12/02(水) 02:13:19.13ID:HAdzAiLR0
>>117
改善するかは分からんが、一般論としてシャークフィンアンテナは見た目をカッコよくする代わりに感度悪くなるぞ
改善するかは分からんが、一般論としてシャークフィンアンテナは見た目をカッコよくする代わりに感度悪くなるぞ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/02(水) 03:58:40.06ID:7S1oOhbq0 >>119
落としても17まで
落としても17まで
2020/12/02(水) 06:12:29.14ID:e/v1AmGL0
>>119
ムリ。17以上にしておこう。
ムリ。17以上にしておこう。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/02(水) 06:59:10.78ID:t7XdeKbx0 >>117
純正を付けたけど、受信感度は明らかに落ちた。
今までは箱根の山でもNAC5を受信できてたけど、今じゃノイズがけっこう出てる。
ちなみに純正のシャークフィンだとマグネティックブルーの設定は無いから、塗装屋に頼むしか無い。
純正を付けたけど、受信感度は明らかに落ちた。
今までは箱根の山でもNAC5を受信できてたけど、今じゃノイズがけっこう出てる。
ちなみに純正のシャークフィンだとマグネティックブルーの設定は無いから、塗装屋に頼むしか無い。
2020/12/02(水) 07:53:37.72ID:lxMcA2oJ0
シャーク然としない話だな
2020/12/02(水) 08:04:48.79ID:RD384Nkc0
フカく考えて設定して欲しいな
2020/12/02(水) 08:13:07.99ID:dyIADo8/0
2020/12/02(水) 08:18:19.98ID:I9yxN7y10
感度悪くなったらあんま意味ないな
そういう話聞くとサメるわ
そういう話聞くとサメるわ
2020/12/02(水) 09:21:27.65ID:FIP0m05l0
お前ら洒落がジョーズだな
2020/12/02(水) 09:47:51.47ID:rHGoyny20
朝っぱらからこんな駄洒落ばっかでサメるわ
2020/12/02(水) 09:48:19.47ID:rHGoyny20
被ってたなスマン
2020/12/02(水) 09:58:13.49ID:fTFmGp6x0
2015年の308を検討しています
走行距離は1万キロとのこと
ガソリンとクリーンディーゼルだとどちらの方が故障が少ないですか?
長く乗る場合どちらの方がコストが少ないのかも気になります
また、2015年と2020年だと装備や仕様に違いはありますか?
大事な買い物なので質問しました
走行距離は1万キロとのこと
ガソリンとクリーンディーゼルだとどちらの方が故障が少ないですか?
長く乗る場合どちらの方がコストが少ないのかも気になります
また、2015年と2020年だと装備や仕様に違いはありますか?
大事な買い物なので質問しました
2020/12/02(水) 11:46:42.00ID:V2qDMpOk0
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/02(水) 12:24:19.06ID:q0IVuXEw02020/12/02(水) 12:44:19.99ID:YKuojW9o0
>>134
良いと思う。
オレもアクティブブラインドスポットモニタが欲しくてGT買おうとしてた。
最終的にはそのタイミングで1.6のテックパックが出たんでそれにしたけども。
距離乗らないとディーゼル意味ないとかいうのは僻みみたいなものだから気にしなくていいと思う。
良いと思う。
オレもアクティブブラインドスポットモニタが欲しくてGT買おうとしてた。
最終的にはそのタイミングで1.6のテックパックが出たんでそれにしたけども。
距離乗らないとディーゼル意味ないとかいうのは僻みみたいなものだから気にしなくていいと思う。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/02(水) 13:03:45.08ID:/fBrrGle0 >>132
ディーゼルって2016年8月導入だったと思いますが、2015年式でもディーゼルあるんですか?
故障に関しては一般的にはディーゼルの方が補機類が多いので、故障のリスクは高いと思います。
ただ相手は機械なので壊れる時は壊れるので、乗ってみて自分がいいなと思った方を乗った方がいいと思います。
ディーゼルって2016年8月導入だったと思いますが、2015年式でもディーゼルあるんですか?
故障に関しては一般的にはディーゼルの方が補機類が多いので、故障のリスクは高いと思います。
ただ相手は機械なので壊れる時は壊れるので、乗ってみて自分がいいなと思った方を乗った方がいいと思います。
2020/12/02(水) 13:20:02.39ID:FIP0m05l0
MC前はエンジンブロックとターボチャージャーにオイル漏れ対策部品使ってないからな
8万キロ前後でオイル消費始まる
8万キロ前後でオイル消費始まる
2020/12/02(水) 13:27:03.77ID:2R8QTb8j0
さすがにディーゼルに僻み説は草
定期的に距離のらないとダメよ、ってディーラーも教えてくれなかったのか?
定期的に距離のらないとダメよ、ってディーラーも教えてくれなかったのか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/02(水) 14:06:44.33ID:ES+u8EEG02020/12/02(水) 14:27:08.93ID:N83kf2ep0
2020/12/02(水) 15:21:22.96ID:FIP0m05l0
2020/12/02(水) 16:05:09.57ID:I9yxN7y10
>>132
・ガソリンのほうが少ない
・燃料で見ればディーゼル(アドブルー含めても)、ただオイル交換の頻度も高くなる
・ある、詳細はググッて調べてみるといい
当然使い方で差分大小や逆転はあるよ
走行距離、乗り方、中古の状態などなど
134氏みたく自分にとっての優先順位がはっきりしてれば別だが、よく分からないで悩んでるなら正直ガソリンにしといたほうが無難な気はするよ個人的には
・ガソリンのほうが少ない
・燃料で見ればディーゼル(アドブルー含めても)、ただオイル交換の頻度も高くなる
・ある、詳細はググッて調べてみるといい
当然使い方で差分大小や逆転はあるよ
走行距離、乗り方、中古の状態などなど
134氏みたく自分にとっての優先順位がはっきりしてれば別だが、よく分からないで悩んでるなら正直ガソリンにしといたほうが無難な気はするよ個人的には
2020/12/02(水) 19:49:51.96ID:X2Ws3cCR0
2020/12/02(水) 21:47:20.53ID:N83kf2ep0
>>142
了解しました
了解しました
2020/12/02(水) 23:15:42.83ID:PclsT5zB0
2015シエラだけど、
コンピューターのリコールがあると言うので、ディーラーで書き換えしてもらってから、燃費がすごく良くなった。
アクセルあまり踏まなくてもスイスイ前へ出る感じだ。
コンピューターのリコールがあると言うので、ディーラーで書き換えしてもらってから、燃費がすごく良くなった。
アクセルあまり踏まなくてもスイスイ前へ出る感じだ。
2020/12/03(木) 02:09:49.51ID:PHZ+REyL0
>>143
ギャグ被りさせるような無能は失せな
ギャグ被りさせるような無能は失せな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/03(木) 06:00:58.29ID:gTGYj9on0 >>143
相手にしない方がええぞ
相手にしない方がええぞ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/03(木) 07:37:40.85ID:oPYeSYB90 >>142
EB型はNAが2012年、ターボが2014年デビューだったはずなので対策小改良があっても不思議はないですね。
ディーゼルのDVとDW型は90年代後半デビューなので不具合対策は済んでるのか、アドブルータンクの残量計が壊れたとかは聞きますがエンジン本体の不具合ってのは聞いたことがないですね。
EB型はNAが2012年、ターボが2014年デビューだったはずなので対策小改良があっても不思議はないですね。
ディーゼルのDVとDW型は90年代後半デビューなので不具合対策は済んでるのか、アドブルータンクの残量計が壊れたとかは聞きますがエンジン本体の不具合ってのは聞いたことがないですね。
2020/12/03(木) 07:46:52.12ID:oSiqcScL0
2020/12/03(木) 08:18:46.02ID:+ihEff1f0
2020/12/03(木) 11:22:04.84ID:FryPUGm10
2020/12/03(木) 12:14:30.97ID:EqFeCe2U0
>>150
ディーラーで16以下は無理って言われた。
ディーラーで16以下は無理って言われた。
2020/12/03(木) 12:19:35.78ID:jKR0XmQB0
その16インチもかなり特殊よね
2020/12/03(木) 13:11:08.33ID:e1v4XhGW0
>>153
16入らないぞ。17でも種類選ぶって話しだ。
16入らないぞ。17でも種類選ぶって話しだ。
2020/12/03(木) 13:46:59.75ID:fIbuE7qt0
なんちゃってGTじゃなくて、ディスク径大きくしてしっかりと制動力確保してるんやな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/03(木) 14:22:56.52ID:iGhF/ZJV0 t9後期GT乗りです。
ホイールの小径化は17インチまでだそうです。
F・R共にディスクローターのサイズが多グレードより大きいのが理由だそうです。
ホイールの小径化は17インチまでだそうです。
F・R共にディスクローターのサイズが多グレードより大きいのが理由だそうです。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/03(木) 18:34:21.98ID:UZ0DvpFj0 後期GT乗りだが先月17インチのスタッドレス履きました
2020/12/03(木) 19:25:08.41ID:/3Fugc340
おれのも後期GTだけど、ディーラーで契約と
同時に17インチのスタッドレスセット用意してもらった。
同時に17インチのスタッドレスセット用意してもらった。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/03(木) 20:09:03.19ID:oPYeSYB90160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/04(金) 10:08:24.89ID:daSBDDjw0 >>148
アドブルー タンクの故障交換の話題はネットにいくつかありますが、多くの人に起こる持病という感じでは今のところなさそうです。
ディーゼルエンジン(1.6と2.0)は国内登場からまだ4年なので、構造的な弱点が出るならこの先でしょう。2019年登場の1.5について語るにはもう少し時間が必要かと。
1.2ガソリンもトラブル情報は聞きませんが、直噴ガソリンエンジンの宿命であるインポートのカーボン蓄積の影響が中長期的には気になります。
アドブルー タンクの故障交換の話題はネットにいくつかありますが、多くの人に起こる持病という感じでは今のところなさそうです。
ディーゼルエンジン(1.6と2.0)は国内登場からまだ4年なので、構造的な弱点が出るならこの先でしょう。2019年登場の1.5について語るにはもう少し時間が必要かと。
1.2ガソリンもトラブル情報は聞きませんが、直噴ガソリンエンジンの宿命であるインポートのカーボン蓄積の影響が中長期的には気になります。
2020/12/04(金) 10:31:04.27ID:ldBCR43l0
メカのこと全然知らない自分としては勉強になるなぁ
こまめに点検出した方がええんだね
こまめに出すとなるとお金もかかるし有明以外も検討しないとなぁ。都内の整備会社だとどこがおすすめですか?
H工房さんが評判いいですよね、自分杉並なんですが西側でどこか評判いい所ありますかね
こまめに点検出した方がええんだね
こまめに出すとなるとお金もかかるし有明以外も検討しないとなぁ。都内の整備会社だとどこがおすすめですか?
H工房さんが評判いいですよね、自分杉並なんですが西側でどこか評判いい所ありますかね
2020/12/04(金) 11:20:57.47ID:O8CkY98K0
T9前期、来月2回目の車検だ
いくらかかるかな〜
いくらかかるかな〜
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/04(金) 12:02:15.01ID:3yc1kk6g0 >>161
5年目車検ぐらいまでは、毎年の12ヶ月点検と走行状況に応じたオイル交換をするだけで大丈夫だと思います。
予防保守を考えるのは7年目車検以降とか、10万キロ越えてからで良いかもしれません。自分は壊れてから修理する派ですが。
5年目車検ぐらいまでは、毎年の12ヶ月点検と走行状況に応じたオイル交換をするだけで大丈夫だと思います。
予防保守を考えるのは7年目車検以降とか、10万キロ越えてからで良いかもしれません。自分は壊れてから修理する派ですが。
2020/12/04(金) 13:56:39.01ID:expLeqjI0
クレジットについて質問したものです
ご無沙汰ぶりです
メンテナンスのため使いましたがクレジットは無料で作れるようなカードは清算時に弾かれるかも知れません
会員制のクレジットカードだと支払いが通りました
店にもよるかも知れませんが念のため残します
ご無沙汰ぶりです
メンテナンスのため使いましたがクレジットは無料で作れるようなカードは清算時に弾かれるかも知れません
会員制のクレジットカードだと支払いが通りました
店にもよるかも知れませんが念のため残します
2020/12/04(金) 14:10:08.33ID:Nu1ssIt50
そうですか
良かったです
良かったです
2020/12/04(金) 21:17:37.61ID:5T884HYD0
>>163
ディーゼルのオイル交換はどのくらいでやればいいの?
ディーゼルのオイル交換はどのくらいでやればいいの?
2020/12/04(金) 23:29:22.11ID:qHHA9lXH0
ディーゼルは5000km毎に交換してと言われたな。ディーラーで交換して1万いかないくらいだった。
2020/12/05(土) 05:45:46.81ID:IZJak22g0
この車、LEDヘッドランプが暗いような
しばらくしたら慣れるかな
しばらくしたら慣れるかな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/05(土) 07:11:51.46ID:kMJAsYYR0 gti270にして失敗した
スタッドレスタイヤが用意できない
スタッドレスタイヤが用意できない
2020/12/05(土) 07:57:36.53ID:cu/ZhUlY0
2020/12/05(土) 08:10:21.20ID:K17nHpKi0
光軸が下向きなんだろうか
対向には優しいよね
対向には優しいよね
2020/12/05(土) 10:12:51.76ID:ubbVfakV0
>>170
ハロゲンのほうが明るいような気がする
ハロゲンのほうが明るいような気がする
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/05(土) 10:37:04.67ID:EpiarpU/0 充電制御車だからバッテリーに優しい低電力光源じゃないとね。
2020/12/05(土) 11:02:39.88ID:yEGnEzyT0
十分明るいと思う。
20年前の車から乗り換えた感想。
20年前の車から乗り換えた感想。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/05(土) 12:48:57.52ID:Hc9aHK4M0 >>162
車検終わったら、参考までに教えて下さい
車検終わったら、参考までに教えて下さい
2020/12/05(土) 12:54:15.71ID:7VkmDI/b0
雨の日ランプ点いてるのかわかんね
2020/12/05(土) 13:08:40.28ID:WCwWXVJq0
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/05(土) 13:15:33.22ID:mu5vyj0A0 t9、2回目車検ディーラーで12万だった。
2020/12/05(土) 13:52:29.21ID:845R6Bx10
LEDめちゃ明るいけど?
2020/12/05(土) 14:21:30.68ID:P9lv4RDl0
自分2019年式だけどめちゃくちゃ明るいと思ってる、おいそれとハイビームできない
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/05(土) 15:36:27.64ID:61KjBwKX0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/05(土) 16:03:11.61ID:FOrTVc/J0 LEDだから明るいけど、
ハロゲンの方が色温度高くて、特に雨の日は見やすく感じるんじゃないかな?
あとは車歴によっては車高低いから低めにしか照らさないように感じるかも
普段は夜対向車と人いる時以外ハイビームで走ってるわ
それで助かったことあったし
ハロゲンの方が色温度高くて、特に雨の日は見やすく感じるんじゃないかな?
あとは車歴によっては車高低いから低めにしか照らさないように感じるかも
普段は夜対向車と人いる時以外ハイビームで走ってるわ
それで助かったことあったし
2020/12/05(土) 19:08:43.66ID:avUDfMO80
中古ブラックパックほぢい。けどタマ少ない…
2020/12/05(土) 21:40:53.15ID:K17nHpKi0
俺の2つあるタマ貸そうか?
2020/12/06(日) 08:59:12.81ID:7Dk5tysO0
>>184
カリパク
カリパク
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/06(日) 11:53:41.18ID:skWbht8f0 信号待ちで308がいると、妙に意識してしまう
2020/12/06(日) 14:03:56.68ID:ZaD28RMt0
向かいの右折レーンにいる308がガン見してくるよぉ
怖いよぉ
怖いよぉ
2020/12/06(日) 14:22:30.74ID:5uUKMEgc0
>>187
ごめん
ごめん
2020/12/06(日) 18:51:28.66ID:+N5HP2yz0
時期的なもので暗いのかも
秋から冬になりかけは暗く感じるね、他の車でも
秋から冬になりかけは暗く感じるね、他の車でも
2020/12/07(月) 00:20:05.53ID:Xggqnigz0
気づいたら、日中もテールランプ点いてたんだけど故障?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/07(月) 00:36:18.00ID:TyDt/iV40 >>190
欧州車の特徴。
欧州車の特徴。
2020/12/07(月) 00:47:50.15ID:YqIUB/C80
>>190
リアもデイライト機能がついてる
リアもデイライト機能がついてる
2020/12/07(月) 00:55:46.92ID:5ItCrjf70
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/07(月) 01:02:00.08ID:tlXe5Sf40 意味あるに一票
2020/12/07(月) 01:44:20.10ID:cSDrKtR+0
T9後期だけど、ヘッドライト暗いと思う。
明るいLEDに交換した人いないのかな?
明るいLEDに交換した人いないのかな?
2020/12/07(月) 07:57:58.49ID:eoY0xgVw0
>>193
判断するのはドライバーではない
判断するのはドライバーではない
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/07(月) 08:08:05.47ID:TyDt/iV402020/12/07(月) 08:29:01.08ID:7fWQZTKx0
なぜ点灯させているのか理解出来ない人がここにも1人…
2020/12/07(月) 09:42:13.50ID:XAIOwFAS0
プリウスミサイル飛んでくるからね
2020/12/07(月) 09:50:38.92ID:GxG5Jc+P0
デイライトは日中よりも夕方とかの薄暮れに効果あると思ってる。薄暗くてもライト点けずに走ってるやつもいるし、常時点いてるぶん被視認性はいいだろう。
2020/12/07(月) 09:54:21.43ID:iH4I0LJO0
そこまで電力負担ないんだよね?つけとくにこしたことないと思ってる
2020/12/07(月) 10:04:38.57ID:w5SPHVeE0
リアも点くようになったのは、後期の途中からだね。
2020/12/07(月) 11:22:45.83ID:XAIOwFAS0
後頭部が眩しい俺には関係ない
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/07(月) 14:47:35.68ID:XlPn8E2H0 前期型に乗り始めた頃はフロントのデイライトを気恥ずかしく感じたのを思い出した。
遠からずリアも点いてるのが当たり前になるんだろうね。
遠からずリアも点いてるのが当たり前になるんだろうね。
2020/12/07(月) 19:20:53.39ID:W6C4SeOD0
>>203
通常時はフォグ消して
通常時はフォグ消して
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/07(月) 20:53:26.61ID:jlnUiWyf0 今は軽自動車ですらデイライト付いてるもんねぇ
2020/12/07(月) 21:29:56.30ID:g986e5/80
リアフォグは霧とか大雨とか本当に必要なときに限ってほしいね。
BMWあたりに多い印象だけど、普通に視界のあるときにリアフォグつけてるヤツ、一車線の道路で後ろにつかざるを得ないときは本当に迷惑。
みんな気をつけような。
BMWあたりに多い印象だけど、普通に視界のあるときにリアフォグつけてるヤツ、一車線の道路で後ろにつかざるを得ないときは本当に迷惑。
みんな気をつけような。
2020/12/07(月) 21:35:10.38ID:eoY0xgVw0
車間詰めてくるバカには効果あるよ
2020/12/07(月) 21:47:52.58ID:pLV/Sd0L0
買ってから早1年。
一度もアイドリングが作動しないんだけど、同じ経験ある人いる?
停止してもAマークが短時間点滅して、今はアイドリングできませんよ〜になるだけ。
いちいちオフにしなくていいから楽といえば楽だけどなんか気になる。
一度もアイドリングが作動しないんだけど、同じ経験ある人いる?
停止してもAマークが短時間点滅して、今はアイドリングできませんよ〜になるだけ。
いちいちオフにしなくていいから楽といえば楽だけどなんか気になる。
2020/12/07(月) 21:48:17.56ID:g986e5/80
>>208
あー、そういう使い方はあるか。
この間、首都高の北線で遅い車抜かすのに追越車線にいたとき(60km/h制限の道なので当然すでに速度超過状態)、後ろから猛スピードで追いついてきたアウディにパッシングされ、ムカつきながら普通に追い越しを終えて走行車線に戻ったが、次から同じようなことがあったらそうしよう。
あー、そういう使い方はあるか。
この間、首都高の北線で遅い車抜かすのに追越車線にいたとき(60km/h制限の道なので当然すでに速度超過状態)、後ろから猛スピードで追いついてきたアウディにパッシングされ、ムカつきながら普通に追い越しを終えて走行車線に戻ったが、次から同じようなことがあったらそうしよう。
2020/12/07(月) 22:22:22.61ID:wxOItAde0
いや譲れよ
2020/12/07(月) 22:42:43.16ID:g986e5/80
いや普通に追い越しして終われば普通に譲るんだけど、猛スピードで後ろにベタづきしてパッシングしてくるようなののことを言ってる。
60km/hの首都高で80km/hのクルマを90km/hで追い越すような時に130km/hで追いついてきて後ろにベタづきしてパッシングするような車の話。
60km/hの首都高で80km/hのクルマを90km/hで追い越すような時に130km/hで追いついてきて後ろにベタづきしてパッシングするような車の話。
2020/12/07(月) 22:48:09.94ID:6W8GJPbA0
アホの相手すんなよ
2020/12/07(月) 23:02:09.49ID:g986e5/80
そうだな。
もともと、不要なリアフォグやめれっつー話だった。
やめとく。
もともと、不要なリアフォグやめれっつー話だった。
やめとく。
2020/12/07(月) 23:12:06.41ID:VVnMkYUO0
2020/12/07(月) 23:24:46.84ID:FvaysryM0
>>209
30kmくらい走り続けてもダメかね?
30kmくらい走り続けてもダメかね?
2020/12/07(月) 23:52:21.39ID:eoY0xgVw0
外気温低いと作動しないよ
2020/12/08(火) 11:30:49.94ID:pR67UpKY0
2020/12/08(火) 12:20:17.32ID:Wd4niP//0
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/08(火) 19:01:55.59ID:a8EmM1X80 うちのも2年目からまる1年アイストしなくなった時期があります。原因は充電不足。
その後、充電器繋いだり長距離走ったりした当日はアイストせず、翌日から機能するという経験が何度か...充電度を学習してるのか?
新車から3.5年経ったバッテリーは隔週の在宅充電でまだ健在、アイストも順調です。
その後、充電器繋いだり長距離走ったりした当日はアイストせず、翌日から機能するという経験が何度か...充電度を学習してるのか?
新車から3.5年経ったバッテリーは隔週の在宅充電でまだ健在、アイストも順調です。
2020/12/09(水) 01:53:32.30ID:gFZ6Y0c40
停止したら何が何でもアイストするのでなく、色々条件満たしてるときにゆるくアイストして、無理もしないというアイストのコントロールは、バッテリに負荷がかからなそうで好感を持っている。
実際どうなのかは知らん。
実際どうなのかは知らん。
2020/12/09(水) 12:34:10.74ID:9tnvIami0
アイドリングストップが効かないのは経験的には以下の通り。他に有ったら教えて。
・エンジン過熱中
・エンジンが温まり始めた途中
・外が暑いとき
・燃料が空に近いとき
バッテリー起因のアイスト非稼働はまだ経験が有りません。
あと、シートベルト外したときにアイストが解除されるのは何気にうざい。
・エンジン過熱中
・エンジンが温まり始めた途中
・外が暑いとき
・燃料が空に近いとき
バッテリー起因のアイスト非稼働はまだ経験が有りません。
あと、シートベルト外したときにアイストが解除されるのは何気にうざい。
2020/12/09(水) 12:55:23.78ID:vuOdIYtv0
アイストなんて機能いらん
2020/12/09(水) 13:50:15.62ID:41oAKzeX0
勝手にアイスト停止してくれるならかえって好都合ぐらいに思うけど、放置してたら他にも影響出たりするのかしら
2020/12/09(水) 14:05:58.87ID:gFZ6Y0c40
>>222
ちょい乗りばっかりしてると、普段アイストするような条件の良いときでも止まらないので、そういうのはバッテリ起因だと思ってた。
ちょい乗りばっかりしてると、普段アイストするような条件の良いときでも止まらないので、そういうのはバッテリ起因だと思ってた。
2020/12/09(水) 16:59:47.42ID:hLCJsvj50
2020/12/09(水) 23:33:31.67ID:7Onl2yu60
静かでいいじゃん
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/10(木) 00:13:29.44ID:wkXOyPzM0 あると邪魔だけど、動作しなくなると気になる厄介なヤツ。チョイ乗りが続くと動作しなくなるのでバッテリー健康度のバロメータと考えてる。
2020/12/10(木) 02:13:43.64ID:5yiQw8jC0
これから暖房になると機能しなくなるよね
2020/12/10(木) 12:26:17.57ID:qnYcmojX0
>>222
自己レス。もう一個あった。
・DPF再生中(たぶん)
なかなかシフトアップしてくれなくなったり、アイストしなかったりで、
このときの燃費は10km/lくらい。変な学習でもしたんかと思ったけど、
翌日はスンとして燃費も普通。なのでDPFの掃除でもやってたんかなと。
自己レス。もう一個あった。
・DPF再生中(たぶん)
なかなかシフトアップしてくれなくなったり、アイストしなかったりで、
このときの燃費は10km/lくらい。変な学習でもしたんかと思ったけど、
翌日はスンとして燃費も普通。なのでDPFの掃除でもやってたんかなと。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/10(木) 13:52:01.67ID:KmAteLVv02020/12/10(木) 18:41:12.29ID:5ULXpVHx0
マジすか
1ヶ月かりて1400km走ったけど
全然気が付かなかったわ
1ヶ月かりて1400km走ったけど
全然気が付かなかったわ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/10(木) 18:53:49.01ID:o+g6lLNh02020/12/10(木) 21:59:03.90ID:eOhRodiY0
ふらっと店に行ったらでかい値引きに釣られて2.0LのGT契約してたわ。208から乗り換えだけど、よろしくね。
2020/12/10(木) 22:36:38.23ID:5ULXpVHx0
もう無くなるモデルだから狙い打ちよ
2020/12/10(木) 22:45:29.59ID:4B3Gg0Tm0
>>234
いいね!いくらひいてもらったの?
いいね!いくらひいてもらったの?
2020/12/10(木) 23:14:12.01ID:JoWFMmnY0
>>236
ありがとう、トータル50万ちょっとくらいだったわ。ちなみにDOPはETCだけ。
ありがとう、トータル50万ちょっとくらいだったわ。ちなみにDOPはETCだけ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/10(木) 23:17:11.94ID:ahwlRymP0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/11(金) 05:59:34.47ID:NBuh1Qx50 >>234
良い色買ったなぁ、おい!
良い色買ったなぁ、おい!
2020/12/11(金) 08:03:01.75ID:MkHgYayZ0
2020/12/11(金) 09:55:57.20ID:KhgLhEtr0
2020/12/11(金) 10:04:11.80ID:MkHgYayZ0
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/11(金) 18:42:22.26ID:dFPpduyQ0 GT歴1.5年だけど、最高に楽しい車だよ♪
ただ、妻が言うには「車から降りたあと、シートを見るとお尻の形が出ててイヤ」と、厳しいお言葉が…
アルカンターラだから仕方ないよねw
ただ、妻が言うには「車から降りたあと、シートを見るとお尻の形が出ててイヤ」と、厳しいお言葉が…
アルカンターラだから仕方ないよねw
2020/12/12(土) 17:24:52.03ID:IWf9p/YC0
【至急】T9ディーゼルのエンジンオイル
としてDL-1 0W-30を入れても問題ないでしょうか?町工場がこれしかなく
としてDL-1 0W-30を入れても問題ないでしょうか?町工場がこれしかなく
2020/12/12(土) 20:20:36.04ID:k9r6r+bz0
町工場で適合しないと思われるエンジンオイル交換はやめた
トタル製のが良いと思うけどよく分からず思案中
バッテリーの状態見てもらい購入約2年余りでこの結果、やっぱ交換なのかな?バッテリー充電器持ってるから延命しようとも考えてるけど
トタル製のが良いと思うけどよく分からず思案中
バッテリーの状態見てもらい購入約2年余りでこの結果、やっぱ交換なのかな?バッテリー充電器持ってるから延命しようとも考えてるけど
2020/12/12(土) 20:23:34.78ID:k9r6r+bz0
2020/12/12(土) 20:50:36.37ID:oqK2oU8J0
アイドリングストップオフで運用、2年経つけど劣化知らずってくらいバッテリー元気だよ
2020/12/12(土) 21:38:07.23ID:Mqk7rQz80
オイルは指定されてるものを入れてる方がいいと思うよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/12(土) 23:04:56.26ID:A73HZym50 >>243
降車する度にムラムラしそうですね(笑)
降車する度にムラムラしそうですね(笑)
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/12(土) 23:21:13.56ID:sL9RcMd/0 ガソリン車は気にしないけど、
ディーゼルはDPFとか排気系の問題あると不安だから指定オイルしか使わないかな
安くしたいからペール缶
ディーゼルはDPFとか排気系の問題あると不安だから指定オイルしか使わないかな
安くしたいからペール缶
2020/12/13(日) 19:35:22.12ID:H2rbbGKS0
t9前期ディーゼル
アイスト普通に使ってるがバッテリー交換無しで初回車検通過したぞ 調子も問題ない。
4年目点検か次の車検で交換予定。
アイスト普通に使ってるがバッテリー交換無しで初回車検通過したぞ 調子も問題ない。
4年目点検か次の車検で交換予定。
2020/12/13(日) 19:50:20.85ID:rjv6r2FV0
2020/12/13(日) 21:31:42.61ID:0ZcTKkBV0
俺は5年目8万キロで交換
ちょい乗りなしだからね
ちょい乗りなしだからね
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/13(日) 21:36:38.74ID:rZf7aO0J0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/13(日) 21:41:11.75ID:rZf7aO0J0 追伸
うちは都内のチョイ乗り中心。
バッテリーには過酷で、油断すると全くアイストしなくなる。
うちは都内のチョイ乗り中心。
バッテリーには過酷で、油断すると全くアイストしなくなる。
2020/12/14(月) 10:16:21.42ID:gXowDTKk0
2020/12/14(月) 11:01:55.44ID:dIIZ+ahC0
>>256
バッテリーなんか距離より時間やろ
バッテリーなんか距離より時間やろ
2020/12/14(月) 11:03:54.56ID:gCAJ9E260
時間が基本だけど、充電サイクルも有るから劣化の半分は距離も有るんじゃね?
2020/12/14(月) 12:12:44.47ID:Llilp3RN0
>>257
時間もそうだが、充放電回数も重要だ
時間もそうだが、充放電回数も重要だ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/14(月) 12:40:00.63ID:iH6ShNy30 俺のGT後期は年間2千kmしか走らないから、乗る前に必ずフル充電して乗ってますw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/14(月) 16:49:53.42ID:18aygydb0 高価なバッテリーが必要な充電制御をやめて、昔ながらの常時充電に戻して欲しい。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/14(月) 17:46:34.72ID:EylIe4In02020/12/14(月) 19:15:58.06ID:g1hXgyXm0
VARTAじゃなくてBOSCHに替えればいいんだよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/14(月) 19:42:33.15ID:GvwFCsOZ0 >>263
BOSCHの方がもちが良いんですか?
BOSCHの方がもちが良いんですか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/14(月) 20:36:52.78ID:oro1DmoV0 >>250
だな
だな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/14(月) 21:00:46.72ID:WGDsyCUH0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/15(火) 12:36:38.68ID:hTF3ktT20 GTI270って18インチ履けるの?
2020/12/15(火) 23:23:06.76ID:KekS3YUS0
2020/12/17(木) 01:14:31.52ID:JKgRsDtw0
舞鶴若狭自動車道から名神高速道路を走ってきた。道路はトラックが雪を踏み硬めてガリガリに凍結。その上に吹雪で新雪がすくに積もるという状況でした。
308SWで初の本格的な雪道走行したけど、滑ったときのトラクションコントロールの介入も違和感なく好印象でした。残念なのは、ヘッドライトとフォグランプに雪がへばり付く点ですね。LEDだから仕方ないけど。
308SWで初の本格的な雪道走行したけど、滑ったときのトラクションコントロールの介入も違和感なく好印象でした。残念なのは、ヘッドライトとフォグランプに雪がへばり付く点ですね。LEDだから仕方ないけど。
2020/12/17(木) 03:20:16.54ID:JYzw63Qm0
2020/12/17(木) 05:22:34.65ID:NeRxlGB+0
2020/12/17(木) 06:17:15.77ID:iaelV2010
T9前期HBだけどヘッドライトウォッシャーついてるぞ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/17(木) 06:51:19.50ID:1RkK2/y/0 吹雪のときにヘッドライトウォッシャー使ったら余計凍りそうだけど、大丈夫なもん?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/17(木) 07:16:35.41ID:jCe7W7RG0 夜の都会でウインドーウォッシャー使うと、ヘッドライトウォッシャーも連動して吹いて微妙に恥ずかしい。
2020/12/17(木) 07:28:36.66ID:knZCpAr80
濃いやつをプシャーとすれば凍らないんじゃないか
2020/12/17(木) 07:50:10.74ID:/5syAgeR0
あれ歩行者に水かかるからなw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/17(木) 08:21:14.51ID:UHIQijF30 寒くて歩行者なんかいねえぞ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/17(木) 08:25:35.41ID:zojM+26U0 >>274
ヘッドライトの前に霧を吹くから、街中の信号待ちとかだとちょっと目立つよね。
ヘッドライトの前に霧を吹くから、街中の信号待ちとかだとちょっと目立つよね。
2020/12/17(木) 09:16:59.34ID:dxbuQm+q0
>>277
ウチの近所はキツネが歩いてるぞ
ウチの近所はキツネが歩いてるぞ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/17(木) 10:35:41.37ID:NqvkIBwg0 >>271
ヘッドライト点灯状態で、ウィンドゥウォッシャー液と連動で出るよ
ヘッドライト点灯状態で、ウィンドゥウォッシャー液と連動で出るよ
2020/12/17(木) 11:55:10.61ID:cTuUIktE0
2019年式だと付いてない
途中で無くなってる
途中で無くなってる
2020/12/17(木) 12:42:43.93ID:dxbuQm+q0
まぁいらない機能だわな
2020/12/17(木) 12:42:57.56ID:28jydC9J0
>>281
だよね?18年式だけど吹き出し口が見当たらない。後期からなくなった?
だよね?18年式だけど吹き出し口が見当たらない。後期からなくなった?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/17(木) 13:56:56.86ID:rC4ZXndx02020/12/17(木) 15:11:49.04ID:d1gWcdyr0
前期の一部しかついてないはず
2020/12/17(木) 16:11:27.98ID:iaelV2010
アンビエントライトもそうだけど、細かいとこの装備が変わってるんだな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/17(木) 22:19:21.75ID:cmWRMLOp0 ヘッドライトウォッシャーいらないから、アンビエントライト欲しい T9前期
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/18(金) 08:41:57.69ID:bBXex92P0 どっちもいらないからcar play対応して欲しい T9前期
2020/12/18(金) 08:58:00.81ID:KgDtgZ2i0
仕方ないからコラムにスマホホルダー置いてるよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/18(金) 09:17:00.51ID:eDXP9hc80 >>289
自分も同じようにして車載ナビとスマホを使い分けてる。
ルートの引き方は車載ナビの方が信用できて、スマホは渋滞検知ができる。
評判の悪い純正パナソニックナビは、ビーコン受信機を中古で買ってつけたら渋滞考慮リルートができるようになって少し賢くなった。
自分も同じようにして車載ナビとスマホを使い分けてる。
ルートの引き方は車載ナビの方が信用できて、スマホは渋滞検知ができる。
評判の悪い純正パナソニックナビは、ビーコン受信機を中古で買ってつけたら渋滞考慮リルートができるようになって少し賢くなった。
2020/12/18(金) 09:24:21.44ID:pWi/CCaJ0
スマホナビもアプリによってルートの選定は変わるからね
ヤフーカーナビとグーグルマップでもこんなに違う?って位
NAVITIMEは試した事がない
スマホナビだと手軽にそういうのが楽しめるのも利点かな
ヤフーカーナビとグーグルマップでもこんなに違う?って位
NAVITIMEは試した事がない
スマホナビだと手軽にそういうのが楽しめるのも利点かな
2020/12/18(金) 10:00:33.64ID:KgDtgZ2i0
グーグルマップは住宅街に引き込むのが怖い
初見で狭い住宅街とかマジ勘弁
Yahoo!の方がいいの?
初見で狭い住宅街とかマジ勘弁
Yahoo!の方がいいの?
2020/12/18(金) 11:40:04.08ID:pWi/CCaJ0
>>292
グーグルマップはそんな感じだね
切り返ししないと曲がれないとこや田んぼの真ん中の未舗装畦道を案内されたこともあるw
ヤフーカーナビは至極真っ当な案内だと思う…多分車載カーナビとそんなに変わらない
それを理解した上でグーグルマップ使ってるけどw
グーグルマップはそんな感じだね
切り返ししないと曲がれないとこや田んぼの真ん中の未舗装畦道を案内されたこともあるw
ヤフーカーナビは至極真っ当な案内だと思う…多分車載カーナビとそんなに変わらない
それを理解した上でグーグルマップ使ってるけどw
2020/12/18(金) 12:16:41.33ID:S89+9EYP0
音ぶつ切り問題を除けば車載ナビは使い勝手良さげ?
2020/12/18(金) 12:41:49.33ID:KgDtgZ2i0
かなり精度高いと思うよ
ただ更新料高杉
ただ更新料高杉
2020/12/18(金) 12:55:56.63ID:nq4BJjHt0
2018年当時の試乗での話だけどスマホの操作感に慣れていると、純正ナビは検索とか融通の効かない感じで使いにくくて参った。
まる一日の試乗なのでいじる時間は多少あったのだが、結局スマホのナビで行動した。
スマホではPSR(中身はナビタイム)を主に、たまにGoogle使う。
まる一日の試乗なのでいじる時間は多少あったのだが、結局スマホのナビで行動した。
スマホではPSR(中身はナビタイム)を主に、たまにGoogle使う。
2020/12/18(金) 14:30:35.04ID:KgDtgZ2i0
そそ
音声入力慣れるとクルマ側のナビ要らないよね
後期だとオプション不要だわ
音声入力慣れるとクルマ側のナビ要らないよね
後期だとオプション不要だわ
2020/12/18(金) 15:24:44.69ID:S89+9EYP0
Googleナビはワイルドすぎて好きじゃないし、大人しく車載ナビ使うか・・・
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/18(金) 16:45:36.63ID:+k+uO/7Z0 Googleはへんな道案内確率高いよね
圧倒的信頼感はyahooだわ
ただ、最近道バグること出てきてびっくり
今までほぼなかったのにー
地図提供でも変わったのかな
圧倒的信頼感はyahooだわ
ただ、最近道バグること出てきてびっくり
今までほぼなかったのにー
地図提供でも変わったのかな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/18(金) 19:14:34.13ID:ev3McUYq0 俺は純正ナビを使ってるけど車幅を考慮した道を選んでくれるから、都内ではなかなか重宝してる。
2020/12/18(金) 21:36:51.00ID:p4H8M4Ul0
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/18(金) 23:29:34.22ID:WfcjvlLS0 プジョーコネクトを日本に導入してくれれば言うことなしなんだが、独車並みに売れないと無理か。
2020/12/19(土) 01:13:41.52ID:1jabHjLp0
googkeはほんとにヤバい道を案内されることある。
都心のクルマ通り抜けられない路地のこともあるし、田舎で真っ直ぐな道あるのにわざわざ脱輪しそうなあぜ道に連れ込まれたこともある。
普段はPSRナビだけだけど、渋滞してるときに他にいい道ないか見るのにGoogle併用する感じ。
Googleマップのナビは他のアプリ使ってても小窓で同時に動くから。
都心のクルマ通り抜けられない路地のこともあるし、田舎で真っ直ぐな道あるのにわざわざ脱輪しそうなあぜ道に連れ込まれたこともある。
普段はPSRナビだけだけど、渋滞してるときに他にいい道ないか見るのにGoogle併用する感じ。
Googleマップのナビは他のアプリ使ってても小窓で同時に動くから。
2020/12/19(土) 06:36:29.38ID:vLlyh8T40
フットレスト着けようと模索してたら
CX3と全く同サイズなんだな
目安があって探しやすかったは
CX3と全く同サイズなんだな
目安があって探しやすかったは
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/19(土) 07:58:07.23ID:m4uX9aNa0 >>303
そらgoogkeはヤヴァいやろな。
そらgoogkeはヤヴァいやろな。
2020/12/19(土) 09:19:05.05ID:01aorpym0
新型308は来春?
2020/12/19(土) 10:15:27.51ID:I8DcnkBc0
新春シャンションショー
昭和歌謡ショーは火曜日
昭和歌謡ショーは火曜日
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/19(土) 11:47:59.84ID:Ca1fpQ/V0 新型308に期待するが、カーナビ音声ぶつ切り改善されないなら、国産車に乗り換えるわ
2020/12/19(土) 11:50:40.54ID:vLlyh8T40
候補になる国産車がなかなか見つからない
欧州仕様のカローラツーリングならいいのにな
欧州仕様のカローラツーリングならいいのにな
2020/12/19(土) 11:58:44.42ID:37j2P87m0
2020/12/19(土) 18:37:12.69ID:V5Ttt6vh0
>>263
246です。
308 GT BLUE HDi 2.0(T9、18年式)のバッテリー交換でAmazonにあった以下どちらかで考えてます。
BOSCH (ボッシュ) 輸入車バッテリー ブラック-AGM BLA-70-L3
VARTA [ バルタ ] 輸入車バッテリー [ SILVER DYNAMIC AGM] 595 901 085
BOSCHの方が良いのでしょうか?
2年弱、走行距離1万5千程度(街乗りメイン)、半年でアイドリングストップ効かなくなったくらいなので、より良い方に交換したいです。
246です。
308 GT BLUE HDi 2.0(T9、18年式)のバッテリー交換でAmazonにあった以下どちらかで考えてます。
BOSCH (ボッシュ) 輸入車バッテリー ブラック-AGM BLA-70-L3
VARTA [ バルタ ] 輸入車バッテリー [ SILVER DYNAMIC AGM] 595 901 085
BOSCHの方が良いのでしょうか?
2年弱、走行距離1万5千程度(街乗りメイン)、半年でアイドリングストップ効かなくなったくらいなので、より良い方に交換したいです。
2020/12/19(土) 18:50:00.29ID:V5Ttt6vh0
BOSCHの上のは韓国製?こちらのが良いのかな?
ドイツ製 BOSCH ボッシュ BLACK AGM BLA-70-L3 欧州車用 高性能 AGM バッテリー 70A 0092S5A080 アイドリングストップ車
ドイツ製 BOSCH ボッシュ BLACK AGM BLA-70-L3 欧州車用 高性能 AGM バッテリー 70A 0092S5A080 アイドリングストップ車
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/19(土) 19:24:23.89ID:hYf23Aex0 T9前期、1.2gガソリンの6万キロ走行車の者です。
最近アイドリング中に不整脈みたいな症状が出るんだけど何かの不具合の前兆?
とりあえずエラーの点灯はないけど、気持ちが悪い
最近アイドリング中に不整脈みたいな症状が出るんだけど何かの不具合の前兆?
とりあえずエラーの点灯はないけど、気持ちが悪い
2020/12/19(土) 19:34:51.45ID:JJV2sXpE0
自分の予想
・インテークバルブにカーボン付着
・IGコイル&プラグの不具合発生
・高圧ポンプの劣化
さて、どれだろう?
・インテークバルブにカーボン付着
・IGコイル&プラグの不具合発生
・高圧ポンプの劣化
さて、どれだろう?
2020/12/19(土) 19:40:42.21ID:vLlyh8T40
2020/12/19(土) 19:42:54.33ID:vLlyh8T40
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/19(土) 20:06:13.10ID:hYf23Aex0 高圧ポンプはT7以前のイメージだけどT9でもあるのかね?
まぁいずれにしても近いうちに答えは出そうだけれども
まぁいずれにしても近いうちに答えは出そうだけれども
2020/12/19(土) 20:12:39.75ID:ZeK722+80
1.6ならともかく、1.2で高圧ポンプ故障は聞いたことないな
2020/12/19(土) 20:16:07.31ID:+lR5/SEg0
2020/12/19(土) 20:21:14.32ID:+lR5/SEg0
ミスった
種類が違ってて311で書いたのとBOSCHのだとBOSCHのが千円安いのは分かった
種類が違ってて311で書いたのとBOSCHのだとBOSCHのが千円安いのは分かった
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/19(土) 20:55:21.73ID:m4uX9aNa0 中身同じ
2020/12/19(土) 21:39:56.33ID:V8rVDj800
2020/12/19(土) 22:55:13.71ID:h/mvwCvF0
>>313
ワイも燃料ポンプに一票。そのうちガタガタなるから自走できるうちにサービスに持ち込んだほうが良い。
ワイも燃料ポンプに一票。そのうちガタガタなるから自走できるうちにサービスに持ち込んだほうが良い。
2020/12/20(日) 06:25:03.25ID:1USmZTEr0
高速でガタガタくると結構焦るよ
簡単に交換出来るから早めの処置がいいね
簡単に交換出来るから早めの処置がいいね
2020/12/20(日) 08:38:32.59ID:QZ5/C5U60
T9ディーゼルのエンジンオイルってこれでいい?0W-30
https://store.shopping.yahoo.co.jp/deli-pa/00524157.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/deli-pa/00524157.html
2020/12/20(日) 10:05:41.42ID:UILHk8RX0
t9なんて出始めに買ったやつでも車検二回とかでしょ?
故障これからだろ
故障これからだろ
2020/12/20(日) 10:13:56.36ID:rkNZrB9w0
2020/12/20(日) 11:12:13.94ID:hDhawR+t0
2020/12/20(日) 11:42:08.21ID:OjjDKrZ/0
ニュートラルのNの左にある※のような雪のマークをしてる機能について教えて下さい
雪の坂道発進の時に使うモードですか?
雪の坂道発進の時に使うモードですか?
2020/12/20(日) 12:12:35.78ID:R+vkyzcL0
2速発進になる
2020/12/20(日) 12:23:02.99ID:OjjDKrZ/0
2020/12/20(日) 12:26:15.59ID:OjjDKrZ/0
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/20(日) 13:58:00.87ID:bZzhdiF60 >>327
t9はガソリンもディーゼルも油中タイミングベルトだけど、大丈夫なの??
t9はガソリンもディーゼルも油中タイミングベルトだけど、大丈夫なの??
2020/12/20(日) 17:13:28.63ID:FoAlQWOM0
ディーゼルは乾式タイミングベルトなはず
8万キロ交換だし
8万キロ交換だし
2020/12/20(日) 17:16:18.51ID:In5B+7ck0
1.5Dで2.0Dで違うの?
2020/12/20(日) 19:40:28.39ID:sEqS6EAd0
>>208
なるほどね
なるほどね
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/20(日) 21:31:00.36ID:GN06o2C90 今日、寺に点検を出したんだけど、明細に「バッテリー残量78%」って書いてあった。
これってどうなの?
これってどうなの?
2020/12/20(日) 21:35:31.16ID:KXP9joVS0
センターコンソール後のUSB給電ポートって廃止されたの?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/20(日) 22:51:13.49ID:v84U/vi902020/12/20(日) 23:47:51.48ID:V6dVrurQ0
初ディーゼルなんですけど昨日クソ寒い中でのエンジン始動で点火まで1秒ちょっとの間があった
あれは点火方式がガソリンと違ってあれだから寒いとすぐに点火しないってことでおけ?
それとも俺のドライブが1週間ぶりだったから?
あれは点火方式がガソリンと違ってあれだから寒いとすぐに点火しないってことでおけ?
それとも俺のドライブが1週間ぶりだったから?
2020/12/20(日) 23:58:18.00ID:RPpOMWV60
>>340
よっ!よねつしただけなんだから気にしないでよね!!!////
よっ!よねつしただけなんだから気にしないでよね!!!////
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/21(月) 00:09:53.56ID:+JobOKDK0 308ガソリンと国産Cセグで迷ってるんですけど
同じくらいの値段で買っても10年乗るなら維持にかかるお金って大分違います?
同じくらいの値段で買っても10年乗るなら維持にかかるお金って大分違います?
2020/12/21(月) 00:17:53.02ID:+MgCOGP40
それはあなたがどのくらいを大分と感じるかによるな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/21(月) 01:29:20.86ID:cf0LMbAP0 ディーゼルの特性
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/21(月) 04:40:45.46ID:xVXifVtI0 大分違いますね
2020/12/21(月) 08:04:33.54ID:HY/2H56h0
10年乗ったらかなりの高確率で大きなコスト差になる。
5年くらいならあまり変わらない可能性が高い。
ただ、国産車とのコスト差を気にするなら国産車にしておいたほうが精神衛生上いいと思う
5年くらいならあまり変わらない可能性が高い。
ただ、国産車とのコスト差を気にするなら国産車にしておいたほうが精神衛生上いいと思う
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/21(月) 08:28:45.59ID:9lLK7BYR0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/21(月) 09:49:29.20ID:p8P3K3Vd0 >>342
定期点検と油脂交換は、10年で国産プラス20万円ぐらいだと思う。
故障や耐久部品交換は、走行距離や品質の当たり外れもあるからなんとも言えない(国産も)。
今のところエンジンやミッションなどの大物に持病の話は聞かないので、うまくいけば何も起こらないかも。
定期点検と油脂交換は、10年で国産プラス20万円ぐらいだと思う。
故障や耐久部品交換は、走行距離や品質の当たり外れもあるからなんとも言えない(国産も)。
今のところエンジンやミッションなどの大物に持病の話は聞かないので、うまくいけば何も起こらないかも。
2020/12/21(月) 09:59:30.14ID:I1hLdC9o0
輸入車は7〜8年目辺りでセンサーが壊れる印象があるわ
10年くらいで内張り天井の垂れ下がり
10年くらいで内張り天井の垂れ下がり
2020/12/21(月) 10:57:01.75ID:wonmzDQN0
こちらは以前乗っていた国産車と比較して明確に維持費は安い。
以前の国産車:ディーラー
今のフランス車:ディーラー撤退のため、フランス車が得意な町工場へ
町工場が驚くべき低価格で技術も安心。
15年目の車検も11万で。
以前の国産車:ディーラー
今のフランス車:ディーラー撤退のため、フランス車が得意な町工場へ
町工場が驚くべき低価格で技術も安心。
15年目の車検も11万で。
2020/12/21(月) 10:58:50.41ID:e6Lx5aTV0
その町工場にに国産を持って行けばもう少し安くなるのでは?
2020/12/21(月) 11:04:17.96ID:wonmzDQN0
残念ながら輸入車専門
2020/12/21(月) 12:18:17.24ID:HY/2H56h0
フランス車がとくいな町工場ってもし東京近郊だったら教えてください。
2020/12/21(月) 15:23:49.28ID:wonmzDQN0
宣伝になるので明示できないが、儲けそっちのけで修理に情熱を傾けるオヤジは輸入車関連にはいるもんだ。
タイミングベルト+ウォーターポンプ+サーモスタット交換も6万で済んだ。
工賃4万+部品2万(持ち込み)
タイミングベルト+ウォーターポンプ+サーモスタット交換も6万で済んだ。
工賃4万+部品2万(持ち込み)
2020/12/21(月) 15:39:19.25ID:QNfDz1Tf0
2020/12/21(月) 15:41:04.00ID:gWddxvyV0
>>349
貴方は正しい
貴方は正しい
2020/12/21(月) 19:19:19.06ID:nwdzFAbZ0
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/21(月) 20:54:02.10ID:nbLsH00Q0 気にいるといくらかかっても修理してしまう場合もある。
2020/12/21(月) 21:27:08.59ID:t1KzFP2Q0
ミッションはDENSOで壊れないし、塗装が弱い感じもしない。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/21(月) 21:37:14.75ID:QNdCp8qS0 ミッションはアイシンAWね
塗装はcセグの中ではかなり綺麗だけど、飛び石でかけやすい気はする
本国ではt9タイミングベルトの問題がちらほら目にするけど、どのみち冷却系、電装系は6年後くらいにあたりはずれ出てきそう
お金無理して買うならやめた方が良いし、気に入ってるなら買うべし
おれは初プジョーしたけど満足
ちらほら輸入車の洗礼は受けたが笑
塗装はcセグの中ではかなり綺麗だけど、飛び石でかけやすい気はする
本国ではt9タイミングベルトの問題がちらほら目にするけど、どのみち冷却系、電装系は6年後くらいにあたりはずれ出てきそう
お金無理して買うならやめた方が良いし、気に入ってるなら買うべし
おれは初プジョーしたけど満足
ちらほら輸入車の洗礼は受けたが笑
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/21(月) 21:54:11.99ID:cntN5pzu0 t9GTが納車されて半年が経ちました。
そろそろスタッドレスにしようと思うんですが…
17インチに落として、ホイール込みだとだいたいいくらぐらいの予算を用意しておけばいいですか?
そろそろスタッドレスにしようと思うんですが…
17インチに落として、ホイール込みだとだいたいいくらぐらいの予算を用意しておけばいいですか?
2020/12/21(月) 22:30:47.83ID:9psOQgNM0
>>360
洗礼の内容が気になる(^ν^)
洗礼の内容が気になる(^ν^)
2020/12/21(月) 22:36:18.62ID:5ZFLMIvQ0
2020/12/21(月) 22:52:52.41ID:e6Lx5aTV0
>>361
宣伝じゃないけど多分常時最安値に近い感じで知りたいならフジコが手っ取り早いかと
https://www.fujicorporation.com/shop/tire-set/list?season=1&ch_car=8&ch_car_category=2&ch_car_model=1&ch_car_maker=16
宣伝じゃないけど多分常時最安値に近い感じで知りたいならフジコが手っ取り早いかと
https://www.fujicorporation.com/shop/tire-set/list?season=1&ch_car=8&ch_car_category=2&ch_car_model=1&ch_car_maker=16
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/22(火) 07:04:57.64ID:YfU1Y5la0 >>355
ハズレ確率は違うけど、あたりハズレは国産でもあると思うよ。維持費は輸入車の方が高いのはたしかにそう思います。
プジョーはせいぜい5年って#355以外の人もよく言ってるけど、なんでかね?保証切れたらoutってことなのかね?
ハズレ確率は違うけど、あたりハズレは国産でもあると思うよ。維持費は輸入車の方が高いのはたしかにそう思います。
プジョーはせいぜい5年って#355以外の人もよく言ってるけど、なんでかね?保証切れたらoutってことなのかね?
2020/12/22(火) 07:25:37.45ID:arSqshLC0
2020/12/22(火) 07:58:48.47ID:lCokjFYr0
順調なのに、逆に大丈夫かお前って心配になるやつですね
わかりみ
わかりみ
2020/12/22(火) 10:01:53.17ID:25mcSVcX0
維持費や修理費気になるなら輸入車は向いてないよ
修理もパーツ取り寄せ時間かかったりもあるし。
まあ一度輸入車を手に入れてみたい、でも新車じゃないと嫌っていう人の願い叶えられるのが安いフランス車だけどな
10年なるべく金かけたくないならやめておけとしか言えない(笑)
修理もパーツ取り寄せ時間かかったりもあるし。
まあ一度輸入車を手に入れてみたい、でも新車じゃないと嫌っていう人の願い叶えられるのが安いフランス車だけどな
10年なるべく金かけたくないならやめておけとしか言えない(笑)
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/22(火) 12:32:50.41ID:xtmDqQjc0 この車、標準で車高が低いけど雪国の方は大丈夫なの?
2020/12/22(火) 12:37:42.64ID:jzpxUkW10
>>369
例年は特に何ともないけど今年は雪多くて下回りゾリゾリしてる。あとソナーとかに雪付いてピーピーうるさい。
例年は特に何ともないけど今年は雪多くて下回りゾリゾリしてる。あとソナーとかに雪付いてピーピーうるさい。
2020/12/22(火) 13:12:34.26ID:arSqshLC0
>>369
今のは知らないけどT7は思ったより走破性が良かったよ。
10cm位の圧雪の上に新雪20cmくらいでも(ドアが開き難くなるレベル)問題無く走る事が出来た。
対向車回避でバンパーが完全に隠れる位の吹き溜まりに突っ込まざる得なかったんだが、軽くクリアできたのにはビックリした。
それより斜度のある駐車場でFナンバープレート擦って外れたのにはワロタw orz
今のは知らないけどT7は思ったより走破性が良かったよ。
10cm位の圧雪の上に新雪20cmくらいでも(ドアが開き難くなるレベル)問題無く走る事が出来た。
対向車回避でバンパーが完全に隠れる位の吹き溜まりに突っ込まざる得なかったんだが、軽くクリアできたのにはビックリした。
それより斜度のある駐車場でFナンバープレート擦って外れたのにはワロタw orz
2020/12/22(火) 13:24:26.32ID:XOe7LLMg0
毎週白馬行ってるけど大丈夫
むしろ白馬だから速攻除雪入るけど
ガッツリ積もったりすると亀になる
むしろ白馬だから速攻除雪入るけど
ガッツリ積もったりすると亀になる
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/22(火) 18:56:38.30ID:GAK5Ml460 雪の日は乗らない東京人だけど、スタッドレスって銘柄でかなり性能が違うもの?
2020/12/22(火) 19:33:53.55ID:kzG1Vk270
最近は昔ほど銘柄間の差は少ないって言うけど、EU系メーカーは高速性能重視で国産は氷上性能重視って言われてるよね
あとは年数経過した劣化時の性能は少し出てくる感じはする
BS1回、ヨコハマ2回、トーヨー2回(順不同)使ったけど、昔のトーヨーはクソで2回目使った時は新品時は良かったけど少し劣化は早かったような…
あとは年数経過した劣化時の性能は少し出てくる感じはする
BS1回、ヨコハマ2回、トーヨー2回(順不同)使ったけど、昔のトーヨーはクソで2回目使った時は新品時は良かったけど少し劣化は早かったような…
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/22(火) 20:34:50.50ID:YfU1Y5la0 >>366
365です。
そういうことを言ってるわけですね。
前にT5の307を8年乗った経験だと5年超えてもあんまり手が掛からなかったなかったもんで、T9の初期もん買ったけど呑気に構えてるのはやばいのか?!
365です。
そういうことを言ってるわけですね。
前にT5の307を8年乗った経験だと5年超えてもあんまり手が掛からなかったなかったもんで、T9の初期もん買ったけど呑気に構えてるのはやばいのか?!
2020/12/22(火) 20:57:00.66ID:arSqshLC0
2020/12/22(火) 21:41:08.56ID:U+0AbJpU0
ピレリは滑るぞw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/22(火) 22:05:45.28ID:AQtAaEVn0 >>377
ピレリは限界は国産より少しだけ早いけど、滑り出しが穏やかだから、コントロールはしやすい。
限界が高いと、アベレージスピードも早くなるから、滑り始めた時にはもう制御不能な某国産タイヤより運転しやすい。
ピレリは限界は国産より少しだけ早いけど、滑り出しが穏やかだから、コントロールはしやすい。
限界が高いと、アベレージスピードも早くなるから、滑り始めた時にはもう制御不能な某国産タイヤより運転しやすい。
2020/12/22(火) 22:14:59.16ID:Fr730QsY0
308SW GT blue HDi(2000cc)が最近気になってカタログよく見ると、車両重量1510kgかよ!
たったそれだけで重量税あがるのがなんだかおしい!
1500と乗り比べた方、体感の違いはどうですか?
たったそれだけで重量税あがるのがなんだかおしい!
1500と乗り比べた方、体感の違いはどうですか?
2020/12/22(火) 22:28:52.11ID:KkIuh+Hm0
自分で乗り比べるのが早いだろ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/22(火) 22:56:06.73ID:VuEQ1khc0 >>375
歴代プジョーの中でも、T7が特例的に日本の気候風土に合わなくて圧倒的に不幸だった印象。それ以外のモデルは、消耗部品の耐用年数は国産に劣るけど、常識的で順当な劣化。世界中の車の中でプジョーか特別壊れやすいとか低品質ということはないという感想。
歴代プジョーの中でも、T7が特例的に日本の気候風土に合わなくて圧倒的に不幸だった印象。それ以外のモデルは、消耗部品の耐用年数は国産に劣るけど、常識的で順当な劣化。世界中の車の中でプジョーか特別壊れやすいとか低品質ということはないという感想。
2020/12/22(火) 23:03:32.65ID:qoPRVSrQ0
世界中の車持ってたのか
すげー
すげー
2020/12/23(水) 00:49:38.09ID:DlDK+gnX0
現行308に3年くらい乗ってるけど未だにどこも壊れないどころか変なエラーも出てなくて感動物だぞ
最初の車検前までにどこかしらのセンサーがぶっ壊れる筈なのに
もしかしたら今俺が乗っているのは本当はプジョーじゃないかもしれん…
最初の車検前までにどこかしらのセンサーがぶっ壊れる筈なのに
もしかしたら今俺が乗っているのは本当はプジョーじゃないかもしれん…
2020/12/23(水) 00:53:36.98ID:Kost8JXz0
この前ABSセンサーが壊れて交換したよ
前期T9
前期T9
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/23(水) 02:57:13.70ID:AUIsMbfT02020/12/23(水) 06:17:20.36ID:PCUo4yB30
>>384
自分も同じく。今度修理する。前期T9
自分も同じく。今度修理する。前期T9
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/23(水) 06:58:50.85ID:18NECHl50 >>376
たしかにそうですね、都内とか雪があんまり降らないところだとほとんどお守り的なもんだからそうなりますね。
そんなわけで都内在住の私はピレリにしてます。バランスがいいのもありますが、とにかく安い!しかも15インチにインチダウンしてるんで爆安です。
たしかにそうですね、都内とか雪があんまり降らないところだとほとんどお守り的なもんだからそうなりますね。
そんなわけで都内在住の私はピレリにしてます。バランスがいいのもありますが、とにかく安い!しかも15インチにインチダウンしてるんで爆安です。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/23(水) 07:26:37.31ID:y4MtY6Jn0 輸入車にガタが来るのは仕方ないけど、ACCだけは壊れないでいてほしい
ACCの故障で事故った話は聞かないから大丈夫なんだろうけど
ACCの故障で事故った話は聞かないから大丈夫なんだろうけど
2020/12/23(水) 12:25:11.59ID:cOm1kMAg0
ACCの自動停止に慣れてしまって、それ壊れたらそりゃ怖いな。
それより、ACCセットしてるつもりができてなかったとかのほうがありそうで怖いけど。
うちの車は過渡期の速度コントロールしかないやつなのでそういう心配ない。
それより、ACCセットしてるつもりができてなかったとかのほうがありそうで怖いけど。
うちの車は過渡期の速度コントロールしかないやつなのでそういう心配ない。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/23(水) 12:31:09.43ID:pofvVHCe0 t9後期GT乗りだけど、ACCに慣れちゃうと高速道路での運転は本当に楽チン。
更なる進化を期待。
更なる進化を期待。
2020/12/23(水) 12:38:50.96ID:r7fvTA7/0
5年目になったのに
長押しで5キロ単位で速度調整できる事を先週末知った。。
もう左手ゴッドフィンガーの役割は終わった
長押しで5キロ単位で速度調整できる事を先週末知った。。
もう左手ゴッドフィンガーの役割は終わった
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/23(水) 13:55:22.95ID:OpLvj9rK0 CarPlayでナビと音楽は大丈夫なのですが、電話が発信は出来ても音が聞こえないようになりました(相手も何も聞こえない)
iOSは14.2 、Xsです
同じ症状の方おられますか?
iOSは14.2 、Xsです
同じ症状の方おられますか?
2020/12/23(水) 17:26:26.41ID:bnVfBec80
>>391
そんな機能は古くからクルーズコントロール搭載車のほとんどが採用してるだろ…
そんな機能は古くからクルーズコントロール搭載車のほとんどが採用してるだろ…
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/23(水) 20:05:19.76ID:AUIsMbfT0 >>391
鷹さん、お疲れ様でしたm(__)m
鷹さん、お疲れ様でしたm(__)m
2020/12/23(水) 22:41:31.76ID:Kost8JXz0
2020/12/24(木) 15:15:28.09ID:OZpCpPdC0
マイチェン前のGTって専用サスって話だけど、現行GTはallureと同じサスなの?
2020/12/24(木) 17:58:56.89ID:s1ygMjNg0
元GTLineだから同じ足回りっす
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/24(木) 20:05:13.41ID:a1AF/B+d0 最新のt9のGTは中身がGTラインだもんな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/24(木) 21:34:57.10ID:O4rKbjL/0 gti270にオススメの冬タイヤ教えて
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/25(金) 11:58:16.14ID:1le2wrhz0 >>396
旧GTは鉄製の重い2.0ディーゼルを積んでたので、前輪荷重が軽いGT LINE(現GT)やallureと同じセッティングというわけにはいかなかったのでしょう。
旧GTは鉄製の重い2.0ディーゼルを積んでたので、前輪荷重が軽いGT LINE(現GT)やallureと同じセッティングというわけにはいかなかったのでしょう。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/25(金) 12:24:15.86ID:VBKhiXqq0 なんせ、2.0Dは前後のタイヤ空気圧の設定が違うからね(笑)
でも、あのトルクは山道で本領発揮( ´ ▽ ` )ノ
でも、あのトルクは山道で本領発揮( ´ ▽ ` )ノ
2020/12/25(金) 16:25:51.50ID:bZquNQfH0
2.0D乗りだけどメカ音痴の自分としてはそういう小ネタめちゃくちゃ楽しい
2020/12/25(金) 16:53:47.35ID:UCxfiSUA0
かなりフロントヘビーだからね
2020/12/25(金) 17:33:10.32ID:tIOI2E+70
FFでフロントベビーは悪いことじゃないけどね
古い話しだとFFミッドシップって売り出してたホンダのインスパイアとかビガーとか、フロント軽すぎて逆にトラクションかからないって雪道や雨の登りとか滑りまくりだったし
古い話しだとFFミッドシップって売り出してたホンダのインスパイアとかビガーとか、フロント軽すぎて逆にトラクションかからないって雪道や雨の登りとか滑りまくりだったし
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/25(金) 17:59:05.88ID:x2MkHodJ0 >>400
確かにその線はありそうですね。
車重でガソリンの1.2tに対して、1.6Dが50kgで2.0Dが100kg重くなってる。アドブルー関係で多少あると思うけど、2.0Dのエンジン重量の大半はフロントに乗っかってると思うとセッティング変わっててもおかしくないですね。
確かにその線はありそうですね。
車重でガソリンの1.2tに対して、1.6Dが50kgで2.0Dが100kg重くなってる。アドブルー関係で多少あると思うけど、2.0Dのエンジン重量の大半はフロントに乗っかってると思うとセッティング変わっててもおかしくないですね。
2020/12/25(金) 19:09:55.35ID:onJ7UTG70
308GT純正の18インチホイール、カッコいいなぁ。
誰か譲ってくれないだろうか?
誰か譲ってくれないだろうか?
2020/12/25(金) 19:29:41.51ID:TA6KJcAT0
17と交換しよう、18は硬い
2020/12/25(金) 20:23:12.78ID:/Ly0LdZ00
海外のページではGTがスポーツサス使ってるって書かれてるね
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/26(土) 00:03:39.02ID:JZCKL1eG0 >>404
古い話
古い話
2020/12/26(土) 01:29:28.08ID:+SGhyym80
そう言えばT7SW乗ってたときは前輪空転することがよくあったなぁ
2020/12/27(日) 19:54:15.61ID:zimeOOM90
この手の車なんてかっこよさが全てだよな
乗り心地どうのいうなら違う車にしときゃいいんだ
乗り心地どうのいうなら違う車にしときゃいいんだ
2020/12/27(日) 20:52:33.66ID:qeCdCqWj0
プジョーはネコ足目当ての人も多いんじゃないの?
2020/12/27(日) 21:10:08.30ID:NXlcfK3/0
308でかっこよさだと?
オレはSWだけど、値段と使い勝手が決めてだよ。
かっこいいかといったら、横から見たスタイルがずんぐりしてるのがちょっとな。
オレはSWだけど、値段と使い勝手が決めてだよ。
かっこいいかといったら、横から見たスタイルがずんぐりしてるのがちょっとな。
2020/12/27(日) 21:23:53.99ID:p++uaXZd0
かっこよさで言ったら308ってかなり地味じゃね?
ゴルフRのほうがずっとかっこいいよ
ゴルフRのほうがずっとかっこいいよ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/27(日) 21:44:14.10ID:3i7Inx/f0 リアの、ずんぐりしたスタイルが好き
2020/12/27(日) 22:10:12.59ID:3nP8Cvh+0
308は地味だけど格好良いと思う
特にHBのリア
特にHBのリア
2020/12/27(日) 22:22:11.58ID:vcX0Z5JQ0
T7海苔のワイは椅子含めて乗り心地良いからプジョーにしてるんだけど。
GTの18インチだと硬そうだからアリュールにしようかな。
GTの18インチだと硬そうだからアリュールにしようかな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/28(月) 03:01:08.90ID:m2/Qy6l+0 18は硬いよ
今は17にインチダウンしたスタッドレス履いてるからまだ良いけど
今は17にインチダウンしたスタッドレス履いてるからまだ良いけど
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/28(月) 07:23:52.86ID:4pBXGSOF0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/28(月) 10:36:15.28ID:yZRrAIjW0 >>411
プジョーってデザインよりも走りの楽しさとコスパで選ぶ人が多いイメージだったわ
プジョーってデザインよりも走りの楽しさとコスパで選ぶ人が多いイメージだったわ
2020/12/28(月) 11:03:41.29ID:ZTPtw81y0
デザイン悪くないと思うぞ
大人しい分、そこらへんのデカい口開けた車より品がいい
大人しい分、そこらへんのデカい口開けた車より品がいい
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/28(月) 11:11:46.78ID:yZRrAIjW0 308も次期型は208とか2008みたいなニッコリ顔になるのかな
2020/12/28(月) 11:34:08.25ID:inznCNwJ0
>>419
HBのリア、SWの真横から見た形は最高だと思うし甲乙付け難い
208、2008までは牙もカッコよく思えてたし308が古臭く見えたけど、新型3008と5008の尖ったデザイン見た後だと現行308がカッコよく思えてきた、よくわからんわ
HBのリア、SWの真横から見た形は最高だと思うし甲乙付け難い
208、2008までは牙もカッコよく思えてたし308が古臭く見えたけど、新型3008と5008の尖ったデザイン見た後だと現行308がカッコよく思えてきた、よくわからんわ
424840
2020/12/28(月) 12:13:15.22ID:NfKFxJLW0 308SWのぽってりしたリアも好き。
2020/12/28(月) 12:21:45.65ID:QTFFCRFo0
GTIはするいよね
ぱっと見ふつうのワゴンなのに270psとか
ぱっと見ふつうのワゴンなのに270psとか
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/28(月) 12:45:08.74ID:4pBXGSOF0 >>423
419です。
プジョーのデザインは行きすぎちゃって迷走することがあるので難しいですね。
07世代の中頃から08の第一世代あたりのフェリーヌ顔あたりは個人的にやりすぎちゃって迷走気味だったと思ってます。(初代308乗ってる方すいません)
419です。
プジョーのデザインは行きすぎちゃって迷走することがあるので難しいですね。
07世代の中頃から08の第一世代あたりのフェリーヌ顔あたりは個人的にやりすぎちゃって迷走気味だったと思ってます。(初代308乗ってる方すいません)
2020/12/28(月) 12:56:54.86ID:g0HB+LY80
SW乗りとしては、ほかみんな3本爪あるのにどうしてSWだけリアのランプ違うんだよって思う。
あれなんでああなったんだろ。
あれなんでああなったんだろ。
2020/12/28(月) 13:09:06.15ID:inznCNwJ0
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/28(月) 15:48:44.71ID:9Hzjn8aJ0 swの斜めからのぼってり感好きだけど、真横からみたずんぐり感嫌いw
フォルムだと308の方が好きだな
三本爪じゃないけどswはスポーティより上品に感じてる
乗り心地はまあまあ
やはりでこぼこした道のフラット感は4輪ダブルウィッシュボーンの圧勝だわ
直進安定性、カーブの安定感は308swの圧勝。やはりそこはトーションだね
荷室の長さ、ディーゼルの燃費とパワー、価格などのバランスの良さが売りだと思うわ。
フォルムだと308の方が好きだな
三本爪じゃないけどswはスポーティより上品に感じてる
乗り心地はまあまあ
やはりでこぼこした道のフラット感は4輪ダブルウィッシュボーンの圧勝だわ
直進安定性、カーブの安定感は308swの圧勝。やはりそこはトーションだね
荷室の長さ、ディーゼルの燃費とパワー、価格などのバランスの良さが売りだと思うわ。
2020/12/28(月) 16:48:01.73ID:pUrEmcF10
T7CCはバックシャン
但し、ローアングルかハイアングルの斜め後方のみ
但し、ローアングルかハイアングルの斜め後方のみ
2020/12/28(月) 17:22:44.32ID:g0HB+LY80
508はちょっと幅も長さも大きくて、都会の住宅地とか、山の狭い道とかでは運転しにくいだろうと思う。
2020/12/28(月) 21:16:43.32ID:98HWN/HI0
ケツはいいけど顔がダサい。
この車格のツブツブはDAD風に見えてしまうw
この車格のツブツブはDAD風に見えてしまうw
2020/12/28(月) 22:52:40.32ID:QmaKA5Y00
2020/12/29(火) 00:34:59.12ID:231SR75G0
でもほかのカッコいい輸入車買えるなら買うんでしょ?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/29(火) 00:55:26.71ID:EeQYmNva0 無い袖は振れないので。。
2020/12/29(火) 02:13:40.03ID:4UiGLD8P0
かっこよくても狭いのはイヤだな
308がまじちょうどよい
308がまじちょうどよい
2020/12/29(火) 02:21:37.49ID:/LGNZp+20
世の中にはかっこよくて広いのもあるんやで
2020/12/29(火) 02:33:40.47ID:Spzfv15f0
308はラゲッジにスペース取りすぎてリアシートがびっくりするくらい窮屈w
2020/12/29(火) 06:58:49.04ID:MbRy0rQP0
>>432
本国使用か何かで安いグレードっぽいのがツブツブじゃなく棒LEDみたいなの見た。
本国使用か何かで安いグレードっぽいのがツブツブじゃなく棒LEDみたいなの見た。
2020/12/29(火) 08:49:00.65ID:hlcAG08M0
かっこよさも好みも色々あるけど、この滑らかな流線形とホストみたいな派手さがない抑えたかっこよさがええんや
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/29(火) 11:42:40.00ID:r6Gl/IuJ0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/29(火) 12:21:06.13ID:ADFVwli60 クーペ感覚で乗ってる俺には、後席の居住性はあまり気にならない。
それより、何年かぶりにフロントグリルに正月飾りを付けてる車を見かけた。
まだ居るんだな。
それより、何年かぶりにフロントグリルに正月飾りを付けてる車を見かけた。
まだ居るんだな。
2020/12/29(火) 12:40:46.89ID:tlO7JxgS0
2020/12/29(火) 14:29:10.54ID:YxKXNqL50
>>442
東日本大震災の翌年から凄く減ったね。でもいまだに1割強いる感じ。
東日本大震災の翌年から凄く減ったね。でもいまだに1割強いる感じ。
2020/12/29(火) 14:33:27.21ID:coZlYkQK0
幅の割に中が狭いのは衝突安全を優先してるためと思えば、むしろそのほうが好ましい
2020/12/29(火) 15:17:53.81ID:ImS9KZv/0
HBは後席に人乗せるもんじゃないね
拷問だろあれ
拷問だろあれ
2020/12/29(火) 16:25:18.49ID:eI9dyCa90
そもそも後席に人乗せるより荷室を優先したってデザイナーが言ってたな
2020/12/29(火) 16:54:44.51ID:RZFisEuA0
僕は四人でHBに乗ることないから
後席狭くてもいいけど…
後席狭くてもいいけど…
2020/12/29(火) 17:05:29.76ID:TZRsNsYH0
4人で乗らないなら208の方が良くない?
2020/12/29(火) 18:28:10.60ID:/LGNZp+20
え?HBが荷室優先?
後ろから荷物だすのも凹みがあるから出しにくいし、SWの間違いじゃない?
後ろから荷物だすのも凹みがあるから出しにくいし、SWの間違いじゃない?
2020/12/29(火) 18:28:30.11ID:/LGNZp+20
>>449
だな
だな
2020/12/29(火) 18:50:32.97ID:NvF3XSLs0
>>450
HBのサイズの中でのスペース配分のことでしょ
HBのサイズの中でのスペース配分のことでしょ
2020/12/29(火) 19:30:26.11ID:4UiGLD8P0
>>443
日本車はデザインが、、
日本車はデザインが、、
2020/12/29(火) 19:58:31.52ID:2bOKiezz0
トランポとしてHB選ぶって視野狭窄過ぎるだろ
それなら2008のほうが適してると思うよ
後ろに人乗せるつもりならsw選ぶだろうし
快適性より予算の問題なら知らんが。
それなら2008のほうが適してると思うよ
後ろに人乗せるつもりならsw選ぶだろうし
快適性より予算の問題なら知らんが。
2020/12/29(火) 21:15:51.27ID:m0MC3oe60
ハッチバックの中では比較として荷室が広いと言う話でしょう。荷物積むならワゴンにしろ、SUVにしろってのも極端だよ
そもそもデザイナーの意見であって荷物積みたいからHBにしたといってる人はいないし
そもそもデザイナーの意見であって荷物積みたいからHBにしたといってる人はいないし
2020/12/30(水) 00:24:51.56ID:HrRhUQfD0
荷室広いか?w
2020/12/30(水) 00:36:01.64ID:3PDIKdHu0
頭悪そう
2020/12/30(水) 00:57:51.26ID:LZkEK1Pg0
そんな中で何だけど、HBをお迎えしました
よろしくどうぞ
よろしくどうぞ
2020/12/30(水) 01:32:18.47ID:ppoIlcMO0
HB選ぶ理由はあるよな。
SWはやっぱりちょっと長いし、ホイールベースも長いから、取り回しに気を使うことある。
楽器運ぶので荷室優先でSWにしたけど、そうでなければHBはありと思うよ。
SWはやっぱりちょっと長いし、ホイールベースも長いから、取り回しに気を使うことある。
楽器運ぶので荷室優先でSWにしたけど、そうでなければHBはありと思うよ。
2020/12/30(水) 08:50:27.34ID:FIgdXfcY0
どんな音楽やってるのか
2020/12/30(水) 09:00:19.31ID:4G/l0L5c0
そらフラ車やからシャンソンやな
2020/12/30(水) 11:26:04.15ID:3QrWWh/m0
新春シャンションショー
2020/12/30(水) 11:59:37.01ID:DChLfyfR0
>>462
こりゃまた懐かしいネタ持ってきたな
こりゃまた懐かしいネタ持ってきたな
2020/12/30(水) 12:06:39.04ID:sSvwB+l50
HBはドライブお散歩車
メインはトランポ的にも使えるサイズの車
災害とか多いしHBはいざという時使えなさそう
メインはトランポ的にも使えるサイズの車
災害とか多いしHBはいざという時使えなさそう
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/30(水) 12:22:54.13ID:HxEfwdSv0 >>464
俺は東日本大震災のとき、ディーゼルになってたけど、軽油は最後まで品切れしないで売ってたよ。
俺は東日本大震災のとき、ディーゼルになってたけど、軽油は最後まで品切れしないで売ってたよ。
2020/12/30(水) 12:30:42.51ID:kCRUypEg0
トランポとしての話してるのにディーゼルってw
嫁が買い物するにも荷室広いほうがいいしな
ドライブお散歩なら他にも選択肢あるしな
嫁が買い物するにも荷室広いほうがいいしな
ドライブお散歩なら他にも選択肢あるしな
2020/12/30(水) 12:35:05.91ID:gENhHyTT0
嫁と買い物でHBの容量だと足らないって相当なお買い物好きですねw
2020/12/30(水) 12:47:12.85ID:DChLfyfR0
コストコで犬小屋飼ったり子供の玩具屋敷買ったりする人なんだろ?
あと、玉ねぎ袋買い5個とか・・・そんな人結構多いような希ガス
あと、玉ねぎ袋買い5個とか・・・そんな人結構多いような希ガス
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/30(水) 13:15:13.62ID:rmblJyrf0 童貞のおれにはHBが良く似合う
2020/12/30(水) 13:20:59.25ID:VftkPhBQ0
2020/12/30(水) 13:38:15.11ID:2ZUWC8nb0
小梨夫婦でもドライブがてら趣味道具の買い物したり何件かの店で買い物したら結構かさばるよ
最近はマイバックとしてカゴ使ってるし。
最近はマイバックとしてカゴ使ってるし。
2020/12/30(水) 13:40:35.22ID:gokCh2CA0
予算でHB一台しか買えない家庭もあるやろ
余裕あれば使い分けてるだろうし。
余裕あれば使い分けてるだろうし。
2020/12/30(水) 14:02:36.93ID:VftkPhBQ0
使い道は人それぞれだからね、都会だと車庫によるサイズ規制もあったりするし
2020/12/30(水) 14:08:13.01ID:DJMYQ7tu0
子供はいないが多趣味夫婦なのでデカいのと軽快なのと使い分けてるわ
災害大国だし車中泊出来るサイズは精神的にも安心だ。
避難所にペットつれていけないしな
災害大国だし車中泊出来るサイズは精神的にも安心だ。
避難所にペットつれていけないしな
2020/12/30(水) 14:26:57.25ID:sW5VxP8A0
むしろ小梨の方が趣味にお金使えるでしょ
子供がいると趣味に回る前に学費だなんだと入ってくる以上のスピードでお金が出て行くわw
子供がいると趣味に回る前に学費だなんだと入ってくる以上のスピードでお金が出て行くわw
2020/12/30(水) 14:34:20.79ID:ppoIlcMO0
>>460
12弦のアコースティックギターは、ハードケースも含めると結構長い。
試乗するときにそれ持ってって荷室の使い勝手も試した。
あと自分のものではないがシタールは大きい。
SWでも後席倒さないとのらなかった
12弦のアコースティックギターは、ハードケースも含めると結構長い。
試乗するときにそれ持ってって荷室の使い勝手も試した。
あと自分のものではないがシタールは大きい。
SWでも後席倒さないとのらなかった
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/30(水) 15:16:11.65ID:gFHFMSqN0 >>466
HBに恨みでもあるのか?
SWだってトランポとしての性能でいったらミニバンとかにはかなわない。自分の使い方にあった車を買えば良いんじゃない?他人がとやかくいうことじゃない。
うちは4人家族で180cm超え男x2 だけどHBなんだけど不満なく使ってますよ。
HBに恨みでもあるのか?
SWだってトランポとしての性能でいったらミニバンとかにはかなわない。自分の使い方にあった車を買えば良いんじゃない?他人がとやかくいうことじゃない。
うちは4人家族で180cm超え男x2 だけどHBなんだけど不満なく使ってますよ。
2020/12/30(水) 15:34:52.79ID:4RUnKK+F0
満足出来るならいいのでは
人それぞれライン違うし
人それぞれライン違うし
2020/12/30(水) 15:36:06.96ID:VftkPhBQ0
人の基準にケチつけてはいけないよね
2020/12/30(水) 15:36:21.14ID:FIgdXfcY0
大男の夫婦を想像した
2020/12/30(水) 16:00:10.38ID:ChSXs/+m0
2020/12/30(水) 16:03:06.40ID:wEaR9fGy0
308に限らずHBの後席なんか緊急用でしょ
2020/12/30(水) 16:04:39.93ID:ppoIlcMO0
>>481
そう思うのは勝手だが、HBも乗車定員5名で人を乗せる前提の設計だし、もっと狭いクルマを5人で満足して使うケースだって普通にあるのだ。
そう思うのは勝手だが、HBも乗車定員5名で人を乗せる前提の設計だし、もっと狭いクルマを5人で満足して使うケースだって普通にあるのだ。
2020/12/30(水) 16:27:24.62ID:4RUnKK+F0
世の中には軽自動車がファミリーカーのところもありますし...
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/30(水) 16:28:12.14ID:gFHFMSqN02020/12/30(水) 16:38:11.39ID:k9/Ltbur0
アスペかな
2020/12/30(水) 16:39:01.58ID:VftkPhBQ0
>>485
相手にしない方がいいよ
相手にしない方がいいよ
2020/12/30(水) 16:41:05.30ID:k9/Ltbur0
>>482
それな
それな
2020/12/30(水) 16:47:24.79ID:feeac0nG0
そこまでしても小さいサイズにこだわりがある人なのかもしれん
たまにいるじゃん、昔のミニクーパーに家族四人のエンスーとか
たまにいるじゃん、昔のミニクーパーに家族四人のエンスーとか
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/30(水) 17:04:28.73ID:gFHFMSqN02020/12/30(水) 17:24:09.28ID:VftkPhBQ0
道の広さや駐車場で制限されるケースもある
2020/12/30(水) 18:32:55.96ID:MaQozHmJ0
俺はこう思うんだよ。例えばの新車がHB乗り出し350万とする。
広さを求めるならセレナやノア・ヴォクシーなんかも買えるよね。
全高に制限があるなら、カローラツーリングやレヴォーグだって予算内。
それでもHBを選んだ人はそれなりに理由があると思うから、居住性云々じゃないと思う。
俺も20アルファードとキャンバスと308HBの3台所有だが、妻も婿夫婦もだいたい308を利用してる。
広さならアルファード、小回りならキャンバスだと思うけど、308HBは大きさがちょうどいいんだろうね。
広さを求めるならセレナやノア・ヴォクシーなんかも買えるよね。
全高に制限があるなら、カローラツーリングやレヴォーグだって予算内。
それでもHBを選んだ人はそれなりに理由があると思うから、居住性云々じゃないと思う。
俺も20アルファードとキャンバスと308HBの3台所有だが、妻も婿夫婦もだいたい308を利用してる。
広さならアルファード、小回りならキャンバスだと思うけど、308HBは大きさがちょうどいいんだろうね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/30(水) 18:54:09.31ID:9AAlD2590 たまにフランス行ったつもり感で郊外ブラブラする事があると地方民がいってみる
2020/12/30(水) 18:58:00.22ID:FIgdXfcY0
俺もパリやセーヌ川のほとりを散歩してる
Googleマップで
Googleマップで
2020/12/30(水) 19:23:56.37ID:53tCdgNU0
2020/12/30(水) 23:19:38.14ID:LZkEK1Pg0
2020/12/31(木) 00:05:42.84ID:EDY5/lpv0
HB後席狭い君がフルボッコされててワロタw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/31(木) 00:26:57.05ID:mC52D6pc0 なぜスルーされて終わってるのにわざわざ蒸し返すのか
2020/12/31(木) 00:38:52.62ID:FPVPuqcl0
>>496
ロードトリップは名前もエンブレムも内装もお洒落で羨ましいです
ロードトリップは名前もエンブレムも内装もお洒落で羨ましいです
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/31(木) 09:50:46.44ID:a0sGKWyL02020/12/31(木) 09:54:17.60ID:n9oR4+BM0
308ccのりなんだけど
ドアヒンジがバキバキ言うのは対策できるんですかね?
ドアヒンジがバキバキ言うのは対策できるんですかね?
2020/12/31(木) 10:04:12.36ID:t4cTUJa00
2020/12/31(木) 11:38:21.48ID:GQCrE/DL0
あのデジタルメータはダメだな、液晶小さいし
2020/12/31(木) 12:02:46.00ID:iR2BVUNl0
年寄りには厳しいだろうね
2020/12/31(木) 13:23:41.84ID:xhlXgyrX0
俺的には問題なかったなーとても見やすいとまではいかないけどそれなりに見やすかった
純正ナビは酷かったけどね・・・アナウンスの際に音楽止まるのは織り込み済みだったけど、現在地ズレるは存在しないルートを案内するわ
レンタカーの古いナビだってここまでひどくなかった
純正ナビは酷かったけどね・・・アナウンスの際に音楽止まるのは織り込み済みだったけど、現在地ズレるは存在しないルートを案内するわ
レンタカーの古いナビだってここまでひどくなかった
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/31(木) 15:02:49.37ID:mC52D6pc0 carplay+NAVITIMEがあればどんなクソナビでも問題無し
プジョーに限らず
プジョーに限らず
2020/12/31(木) 15:28:51.03ID:INsd6+uT0
CarPlayで画面に繋がなくてもそのままスマホでナビすれば、エアコンとかそのままいじれて良いよ。
スマートにつけられるホルダー見つけるのが地味に面倒だけど。
スマートにつけられるホルダー見つけるのが地味に面倒だけど。
2020/12/31(木) 16:15:50.20ID:xhlXgyrX0
スマホはフロントに置きたくないタイプですの、視界の邪魔だから
CarPlayはNAVITIME対応してていいよなー俺Androidだから
安いiPhone買おうかな
CarPlayはNAVITIME対応してていいよなー俺Androidだから
安いiPhone買おうかな
2020/12/31(木) 18:39:11.48ID:LVIDN22k0
Androidもサードパーティのナビ解放しだしたけどな
2020/12/31(木) 20:05:18.95ID:INsd6+uT0
2021/01/01(金) 07:22:24.79ID:THT2p8MU0
あけましておめでとうございます。
308と308乗りにとって良い1年でありますように。
308と308乗りにとって良い1年でありますように。
2021/01/02(土) 00:18:22.12ID:uOtCTb0l0
SWの後席倒して寝袋広げて車中泊で一泊の長距離ドライブしたいな。
どこか雪の心配のないいいところ。
どこか雪の心配のないいいところ。
2021/01/02(土) 03:04:45.41ID:OAsyiu4n0
2021/01/02(土) 18:35:33.40ID:L4B3gTiu0
新型楽しみだな
形かなり変わるでそ。
形かなり変わるでそ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/02(土) 20:27:53.64ID:QAOfpO6F0 2008と208はニッコリし過ぎだけど3008はカッコいいから308にも期待
ルーテシア並の装備付いたら嬉しくて昇天しちゃう
ルーテシア並の装備付いたら嬉しくて昇天しちゃう
2021/01/02(土) 20:32:35.79ID:4yTsTIjb0
3008顔に近い顔になると思う
フンガーって感じだよね
フンガーって感じだよね
2021/01/02(土) 20:55:42.82ID:uOtCTb0l0
>>513
ノベルティなんで同じようなのがあったら買いたいんだけど、シンプルで収まりのいいやつがみつからない。
エアコンのルーバーの一番上は固定になってるからそこに挟み込んでる。
磁石の受けの鉄板はスマホのTPUケースに挟んでる。
エアコンの風は多少当たる。
https://i.imgur.com/jywCZEL.jpg
https://i.imgur.com/6Ot1ppA.jpg
https://i.imgur.com/hLysQLE.jpg
https://i.imgur.com/muFS8Fc.jpg
ノベルティなんで同じようなのがあったら買いたいんだけど、シンプルで収まりのいいやつがみつからない。
エアコンのルーバーの一番上は固定になってるからそこに挟み込んでる。
磁石の受けの鉄板はスマホのTPUケースに挟んでる。
エアコンの風は多少当たる。
https://i.imgur.com/jywCZEL.jpg
https://i.imgur.com/6Ot1ppA.jpg
https://i.imgur.com/hLysQLE.jpg
https://i.imgur.com/muFS8Fc.jpg
2021/01/02(土) 21:44:23.49ID:bZ9x6RUR0
T9で、エンジンかかった状態でワイパーをメンテナンスポジションにする方法ってある?
エンジン切ってワイパー動かさないとメンテナンスポジションにならないとしたら地味に面倒くさいな
エンジン切ってワイパー動かさないとメンテナンスポジションにならないとしたら地味に面倒くさいな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/02(土) 22:50:14.58ID:Nm+mDATy0 >>518
走行中の誤作動防止だから無理
走行中の誤作動防止だから無理
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/03(日) 06:01:41.70ID:WOARoXnH0 走行中にに突然タイヤの空気圧の警告のアラートが鳴った。どうせ誤作動だろうと思ったが念のために確認したら右の後輪が0.4減っていた。確かに稼働しているのに少し感動した
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/03(日) 09:48:37.11ID:UAYTLEmA02021/01/03(日) 10:17:30.58ID:iO8VjWQv0
>>521
みんなそうだよ
みんなそうだよ
2021/01/03(日) 10:41:04.40ID:QVuum1Xn0
そうなのか
雪が降る地域だから、ワイパーの雪が邪魔だったり凍ったときにすぐ立てられないのはちょっと不便
雪が降る地域だから、ワイパーの雪が邪魔だったり凍ったときにすぐ立てられないのはちょっと不便
2021/01/03(日) 11:11:13.59ID:rjuPNAqw0
2021/01/03(日) 11:28:36.61ID:YqNoDtTG0
新型ルーテシアの目立つ装備ってどんなのがあるの?
2021/01/03(日) 13:01:36.70ID:LGLsQODo0
ロサンジュ
2021/01/03(日) 14:18:01.05ID:lcVHM7UN0
2021/01/03(日) 15:04:03.44ID:F1B2+I/o0
パドルシフトについて質問です。
シフトアップ・ダウンを例えば3→4→5と連続で行えず、ワンテンポ反応が遅く感じます。
元々MT車乗ってたから余計にそう感じるのかもしれないけど、代車のDS3ではシフトチェンジ遅く感じなかったから8ATのせい?
シフトアップ・ダウンを例えば3→4→5と連続で行えず、ワンテンポ反応が遅く感じます。
元々MT車乗ってたから余計にそう感じるのかもしれないけど、代車のDS3ではシフトチェンジ遅く感じなかったから8ATのせい?
2021/01/03(日) 15:50:59.56ID:XoaKQMeY0
オレは6ATだけど試乗した8ATは6ATより遅く感じたな
2021/01/03(日) 17:49:42.48ID:WkCnsSMZ0
>>529
回転数上がらずにパタパタとシフトアップしていくから静かでゆっくりに感じるんだろう
回転数上がらずにパタパタとシフトアップしていくから静かでゆっくりに感じるんだろう
2021/01/03(日) 17:50:12.19ID:WkCnsSMZ0
あ、ごめんシフトアップのスピードことか
それはわからんわ
それはわからんわ
2021/01/03(日) 18:33:38.79ID:vLJwyZKS0
俺も8ATのシフトダウンは遅く感じる
セールスの人はミッション保護のため回転数落ち着くまで余裕持たせてるって言ってたけどどうなんだろ
セールスの人はミッション保護のため回転数落ち着くまで余裕持たせてるって言ってたけどどうなんだろ
2021/01/03(日) 18:56:35.73ID:qN8o14z+0
やっぱりみんな8ATのシフトチェンジ遅いと感じてるみたいね。エンジン保護のためなんだろなーと思いつつ、意図通りにチェンジできないのは少しもどかしいな。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/03(日) 19:04:54.20ID:+h5Zcfvl0 ATに何求めてんだよ…
2021/01/03(日) 19:37:47.68ID:gJjQRUyj0
出たよMT厨w
2021/01/03(日) 19:47:12.34ID:lcVHM7UN0
学習機能あるのでガンガン飛ばして走るとシフトスピード早くなるとかない?あとはスポーツモードにするとか
6ATの自分は今のものに不満は無いが…AL4よりは相当近代的だしw
でもAL4でも楽しかったけど
6ATの自分は今のものに不満は無いが…AL4よりは相当近代的だしw
でもAL4でも楽しかったけど
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/03(日) 20:09:48.79ID:AOL8xFWc0 通常のDレンジよりMモードの方が速いよ
シフトダウンはそれでもちょい遅いときもあるけど、そもそもディーゼルだからそんな気にならないかなー
シフトダウンはそれでもちょい遅いときもあるけど、そもそもディーゼルだからそんな気にならないかなー
2021/01/03(日) 20:30:25.36ID:XoaKQMeY0
307がMTやったから乗り換えた頃はMTモード良く使ってたけど最近は殆ど使わないわ
2021/01/03(日) 20:53:13.88ID:9up3Q16V0
>>538
結局は面倒なってパドルもほとんど使わないな。アクセルを踏むと走り出すしさ、マジで。
結局は面倒なってパドルもほとんど使わないな。アクセルを踏むと走り出すしさ、マジで。
2021/01/03(日) 21:23:07.11ID:ks1e/T9/0
オモチャ機能にそんなレスポンス求めたら可哀想だろ...
2021/01/03(日) 21:43:56.94ID:XoaKQMeY0
一昨年雪の日に使ってから使って無いわ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/03(日) 22:59:20.78ID:1vClYAFB0 >>539
パドル使うのはエンブレ使いたい時ぐらいですかね。ディーゼルだし、燃費のためにコースティング制御してるのかDのままだとエンブレが弱い
パドル使うのはエンブレ使いたい時ぐらいですかね。ディーゼルだし、燃費のためにコースティング制御してるのかDのままだとエンブレが弱い
2021/01/03(日) 23:22:49.09ID:jmdoaHjI0
6EAT乗ってるけど、マニュアルは中途半端な速度で巡航してて6速に上がりきらないときに上げてやるときくらいかな。
ちなみにうちのパドルはついてないやつ。
エンブレは買った当初はちょいちょいいじってたけど、最近はクルマ任せでアクセルの方でシフトダウン促す感じかな。
ちなみにうちのパドルはついてないやつ。
エンブレは買った当初はちょいちょいいじってたけど、最近はクルマ任せでアクセルの方でシフトダウン促す感じかな。
2021/01/03(日) 23:32:45.06ID:9WYaOUv20
春には新型の話で盛り上がれると良いね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/04(月) 01:22:49.74ID:Wk9gJHjs0 >>544
日本導入までには、あと1年ぐらいかかりそうだな。
日本導入までには、あと1年ぐらいかかりそうだな。
2021/01/04(月) 11:48:01.60ID:6AFbz6Uo0
>>544
買えない奴が発狂するぞ
買えない奴が発狂するぞ
2021/01/04(月) 11:59:24.13ID:HFYKVr4p0
今の208スレみたいな感じになるんやろな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/04(月) 12:32:08.42ID:OxK+iHIo0 プロトタイプの画像が出回ってるけど、あんまりカッコ良くないよね。
内装は508みたいな感じになってほしいけど…
内装は508みたいな感じになってほしいけど…
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/04(月) 12:55:49.81ID:fyO4D/vB0 新型208写真じゃイマイチって思ったけど、実物は良かったから308もそうなると思ってる!笑
パワートレインと価格が一番気になるなぁ
パワートレインと価格が一番気になるなぁ
2021/01/04(月) 12:57:18.79ID:k7Uxc5EM0
2021/01/04(月) 17:08:04.36ID:eLLC0D5Q0
>>517
亀レスすまん、参考にするありがとゴザマス
亀レスすまん、参考にするありがとゴザマス
2021/01/06(水) 10:08:50.75ID:+HnyPiTR0
せっかくお迎えしたのに緊急事態宣言でさらに動きづらくなった・・・(:3_ヽ)_
せめてドラレコは設置しておきたかったが
せめてドラレコは設置しておきたかったが
2021/01/06(水) 10:11:10.35ID:icJrNm220
ドライブくらいして来なよ
2021/01/06(水) 10:51:02.81ID:2NnQGVQg0
308SWの認定中古車が今月中に来ます…楽しみ…
このアクセサリー買ってオケ、的なものありますか?
今のところサンシェードを買おうかなと思っています。
このアクセサリー買ってオケ、的なものありますか?
今のところサンシェードを買おうかなと思っています。
2021/01/06(水) 11:48:33.51ID:icJrNm220
ドリンクホルダー着けると便利
2021/01/06(水) 12:13:52.64ID:+HnyPiTR0
2021/01/06(水) 12:57:45.07ID:icJrNm220
SWはアイズのシェードがラインナップに載ったからオススメ
2021/01/06(水) 21:24:39.99ID:NUssnDrs0
外部メーカーから出てる中央の液晶の保護シールかな
ただの保護シールではなく液晶が見えやすくなる
得に日が当たってる時の見えやすさが全然違う
液晶なんてエアコン操作時以外はほぼ見ないし、触らんから要らないといえば要らないが
ただの保護シールではなく液晶が見えやすくなる
得に日が当たってる時の見えやすさが全然違う
液晶なんてエアコン操作時以外はほぼ見ないし、触らんから要らないといえば要らないが
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/06(水) 21:39:33.07ID:kV8mKpai0 >>556
ホルダー詳しく
ホルダー詳しく
2021/01/06(水) 21:45:08.23ID:wlSsQR410
ドリンクホルダー付けずドリンクは水筒を置いてる
こぼれないやつなら問題ない
こぼれないやつなら問題ない
2021/01/06(水) 21:54:18.13ID:pa/n34la0
2021/01/06(水) 21:56:41.72ID:wlSsQR410
>>561
あちゃー
あちゃー
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/06(水) 22:00:40.47ID:b1kpBVe10 トイレとごはんの感染だけ気をつけたら
ドライブくらい好きにしたら別に良いんじゃない?
お気をつけて
ドライブくらい好きにしたら別に良いんじゃない?
お気をつけて
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/06(水) 22:04:17.76ID:d23hqSyP0 0.03のコンドームはやめとけ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/07(木) 10:22:00.53ID:ruJFi+ub0 オカモト系はかためだから好みじゃないな
2021/01/08(金) 09:54:00.96ID:yZftpy040
六本木走ってたけど純正ナビもGoogleマップも自車位置や方角狂いまくってろくにナビしてなくて笑った
しかも10km近く走っても矯正出来ないときた
Googleマップは無償だからで済ませられても、純正ナビはこのザマじゃダメだな・・・20万以上ドブに捨てたようなもんだw
>>559
車内の画像でもと思ったが毎回忘れるしアマのリンクも貼なかったので商品名書いとく
カーメイト 車用 ドリンクホルダー クワトロ カーボン調
カーメイト 車用 ドリンクホルダー クワトロXツイン
Root925 車 収納 サイド 収納ボックス 足にあたりにくい〜(以下略)
2番目のやつは1番目のやつに入れて使ってる
3番目のやつはロードトリップだとズレもなく安定してて使い勝手いい、左右それぞれある
しかも10km近く走っても矯正出来ないときた
Googleマップは無償だからで済ませられても、純正ナビはこのザマじゃダメだな・・・20万以上ドブに捨てたようなもんだw
>>559
車内の画像でもと思ったが毎回忘れるしアマのリンクも貼なかったので商品名書いとく
カーメイト 車用 ドリンクホルダー クワトロ カーボン調
カーメイト 車用 ドリンクホルダー クワトロXツイン
Root925 車 収納 サイド 収納ボックス 足にあたりにくい〜(以下略)
2番目のやつは1番目のやつに入れて使ってる
3番目のやつはロードトリップだとズレもなく安定してて使い勝手いい、左右それぞれある
2021/01/08(金) 09:59:29.66ID:hpecjMll0
新型はドリホルつくかな
2021/01/08(金) 10:22:28.31ID:1JBJ22fN0
現行2008と同じ位置に着くはず
2021/01/08(金) 11:30:44.80ID:hpecjMll0
やったね!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/08(金) 14:10:25.16ID:KTbVAC3F0 プジョーシトロエン純正ナビの出来は酷いよなぁ
2021/01/08(金) 15:18:35.53ID:77aAooA00
安いんだから仕方ないでしょう
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/08(金) 18:34:13.29ID:Rmb45/Hn0 安いって言っても24万だぜ?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/08(金) 18:46:08.25ID:0696eyca0 コスパは悪すぎる
AppleCarPlayとバックカメラが標準で使えるのが救いだな
AppleCarPlayとバックカメラが標準で使えるのが救いだな
2021/01/09(土) 01:34:58.38ID:wWz4qE9/0
安いなんて思ったこともないわ
プジョーに乗る前どこのメーカーにぼったくられてたんだ?w
プジョーに乗る前どこのメーカーにぼったくられてたんだ?w
2021/01/09(土) 02:06:44.14ID:S3tFBrk70
VW
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/09(土) 06:36:50.46ID:GX5Wt6wZ0 あのクソナビの24万が安いはちょっと同意できない
2021/01/09(土) 08:50:39.34ID:5nryhG5Y0
2021/01/09(土) 09:29:22.88ID:XCqIw/hL0
プジョーに最適化してインポーターやディーラーの取り分と維持費用ぶっ込んでメーカーへの上納金乗せて売れる台数で割ったらそんなもんやろ
それが嫌なら売れる母数が多い車、メーカーを選ぶと1台当たりの費用は安くなるから
日本専用ナビは台数割が日本で売れる台数だけで償却しないといけないからね
それが嫌なら売れる母数が多い車、メーカーを選ぶと1台当たりの費用は安くなるから
日本専用ナビは台数割が日本で売れる台数だけで償却しないといけないからね
2021/01/09(土) 11:01:08.66ID:ZrdkM6+D0
みんなのってパナのナビ?パナのが特に評判悪くて変えたんだよね?自分は2019年式のだけどナビはUIは操作感良くないけど精度の問題は感じたことないなぁ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/09(土) 12:24:28.71ID:p0oXXd6202021/01/09(土) 14:24:22.77ID:xdHiLl460
安いグレードにはエナジーセイバー履いてるみたいだけど、GTとかはスポーツタイヤついてる?
2021/01/09(土) 14:54:35.87ID:cWD2cz9Q0
2.0LのGTはPS4履いてた
今のエセGTは知らん
今のエセGTは知らん
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/09(土) 15:54:06.15ID:g7AQ7lLb0 アリュールは最初エナジーセイバー
途中からエフィシェントグリップ
ロードトリップからプライマシー4
18インチ仕様はパイロットスポーツやな
いまなら4かな
途中からエフィシェントグリップ
ロードトリップからプライマシー4
18インチ仕様はパイロットスポーツやな
いまなら4かな
2021/01/09(土) 15:55:08.93ID:+Q1egZsU0
PS4いいよね
チョットうるさいけどコーナリング安心
チョットうるさいけどコーナリング安心
2021/01/09(土) 16:41:28.78ID:cGKWOIIm0
ドリンクホルダーの件ありがとう。
amazonで全部見つけられました。
シェードのことも液晶シールのこともありがとう。
納車が楽しみです。
amazonで全部見つけられました。
シェードのことも液晶シールのこともありがとう。
納車が楽しみです。
2021/01/09(土) 17:43:04.30ID:xdHiLl460
2021/01/09(土) 18:27:18.50ID:S3tFBrk70
あんまり気にしたことなかったけど、今見たらうちの2018のテックパックは、17インチでPilot Sport 4ついてた。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/09(土) 20:31:31.39ID:QBCCL+Ta0 そろそろタイヤ交換のタイミング。
いまエナジーセーバーだけどPS4にランクアップしようか迷ってる。違いが体感出来なかったら残念だし
いまエナジーセーバーだけどPS4にランクアップしようか迷ってる。違いが体感出来なかったら残念だし
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/09(土) 20:35:33.75ID:QBCCL+Ta0 間違いPS4ではなくてプライマシー4
2021/01/09(土) 20:51:44.79ID:h0FWCPL30
乗り方にもよるから体感してみるしか…
つかたいして値段変わらないんだからPS4にしたほうが幸せになれる
つかたいして値段変わらないんだからPS4にしたほうが幸せになれる
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/10(日) 13:36:59.30ID:0h2GmLhh0 PS4はサイドウォールかためでグリップ力高いのはたしか。燃費も若干悪化
エナジーセイバーもエコタイヤだからサイドウォールかためだから似てそう
プライマシー4は柔らかめで乗り味重視だけど、セイバーよりウェットグリップ高い
16インチなら乗り味重視でプライマシー4にするかな
エナジーセイバーもエコタイヤだからサイドウォールかためだから似てそう
プライマシー4は柔らかめで乗り味重視だけど、セイバーよりウェットグリップ高い
16インチなら乗り味重視でプライマシー4にするかな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/10(日) 14:13:26.52ID:Unn+2LCO0 今のエナジーセーバーの乗り味とキビキビ感も気に入ってるんだけど、プライマシー4に変えて違いを楽しみたい気もする。SWの16インチで、乗り味重視です。
2021/01/10(日) 16:18:35.09ID:eonbObFf0
GOODYEARのエフィシエント静かで良かった
セイバーより安いし次は迷う
セイバーより安いし次は迷う
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/10(日) 17:20:10.74ID:0h2GmLhh0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/10(日) 17:21:00.58ID:0h2GmLhh0 >>592
ネットだとプライマシー4安いからオススメです
ネットだとプライマシー4安いからオススメです
2021/01/10(日) 18:01:09.64ID:uX1Z742E0
車格からするとプライマシー4だと思う
2021/01/10(日) 18:23:25.08ID:cCfs5gAa0
308に何を求めるかだな。
夏タイヤにRS02履いてたけど、山減りで今回中華タイヤにしてみた。
スタッドレスでは暖地住まいで特豪行く程度の俺には中華タイヤ最強な感じだったが、
今時の中華タイヤは馬鹿に出来ないレベルでビックリした。
RS02比較でドライの絶対グリップ以外は全て一本5千円しないタイヤが上回っていたわ orz
夏タイヤにRS02履いてたけど、山減りで今回中華タイヤにしてみた。
スタッドレスでは暖地住まいで特豪行く程度の俺には中華タイヤ最強な感じだったが、
今時の中華タイヤは馬鹿に出来ないレベルでビックリした。
RS02比較でドライの絶対グリップ以外は全て一本5千円しないタイヤが上回っていたわ orz
2021/01/10(日) 18:26:21.48ID:N6Y8LyRn0
>>597
最初は良いんやけど寿命が短いやろ
最初は良いんやけど寿命が短いやろ
2021/01/10(日) 18:37:35.63ID:cCfs5gAa0
>>598
そう鴨知れん。それは走ってみないと判らないから。
ただ、スタッドレスの感覚から耐久性はそれなりに有ると予想。
初期のT7CCで車齢的にあと2年位が限界だから気に入ったタイヤとか終わらないうちに
廃車になりそうなんでギャンブルに出てみた。賭けに勝った気分w
そう鴨知れん。それは走ってみないと判らないから。
ただ、スタッドレスの感覚から耐久性はそれなりに有ると予想。
初期のT7CCで車齢的にあと2年位が限界だから気に入ったタイヤとか終わらないうちに
廃車になりそうなんでギャンブルに出てみた。賭けに勝った気分w
2021/01/10(日) 19:03:04.68ID:8LBFILKj0
アジアンタイアは短期間ハードユーズする人ならいいんじゃないか
タイヤ使い捨てドリフト族とかも使ってるし。
たいして走らない場合は磨耗は少なくてもタイヤが固まって劣化しやすいから長年持たないだろうね。
薬剤使ってつや出したり頻繁に洗車する場合も。
ディーラーにメンテ頼んでる場合は貧乏認定されるからオススメしない(笑)
タイヤ使い捨てドリフト族とかも使ってるし。
たいして走らない場合は磨耗は少なくてもタイヤが固まって劣化しやすいから長年持たないだろうね。
薬剤使ってつや出したり頻繁に洗車する場合も。
ディーラーにメンテ頼んでる場合は貧乏認定されるからオススメしない(笑)
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/10(日) 19:09:14.93ID:0h2GmLhh0 一年5万キロ乗るから
アジアン試してみよかな
けど、ミシュランとかヨコハマで十分コスパ満足してるけど笑
一本1マン切るくらいだけど、そんなアジアン安いん?
アジアン試してみよかな
けど、ミシュランとかヨコハマで十分コスパ満足してるけど笑
一本1マン切るくらいだけど、そんなアジアン安いん?
2021/01/10(日) 19:45:47.89ID:cCfs5gAa0
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/10(日) 20:04:45.45ID:3wVBU/Di0 ダサい靴履いてそう
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/10(日) 20:16:00.66ID:Unn+2LCO0 1年8000キロぐらいの走行距離なので乗り味とハンドリング重視したい。あと所有の満足感も重要かと。プライマシー4にしますわ。
2021/01/10(日) 20:30:54.34ID:cCfs5gAa0
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/10(日) 20:45:01.81ID:3wVBU/Di02021/01/10(日) 21:03:48.20ID:8LBFILKj0
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/10(日) 21:32:11.15ID:0h2GmLhh02021/01/10(日) 21:36:35.48ID:KxqIGLOG0
健さん2笑ったけどドライビングシューズとして良さそうだなwトッズ購入したけど普段あんなエレガントな服装してないし履き替えるのもあれだしで完全に靴棚の肥やしですわ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/10(日) 21:43:29.81ID:3wVBU/Di0 マジレスすると、パトリックやスピングルなんかのレザースニーカーおすすめ
どんな服にも合わせやすいし、フランス車くらいのオシャレ度合いにはちょうどいい、と思ってる
どんな服にも合わせやすいし、フランス車くらいのオシャレ度合いにはちょうどいい、と思ってる
2021/01/10(日) 21:56:28.00ID:cCfs5gAa0
2021/01/10(日) 23:58:59.06ID:NYyW/9X/0
2021/01/11(月) 03:00:52.38ID:CyTIoqVo0
靴はカンフーシューズが一番楽ちんでコスパ最強や
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/11(月) 06:28:18.33ID:If555jJt0 プジョーから降りてきておしゃれだなーかっこいいなーと思う人を見たことがない
2021/01/11(月) 06:36:15.63ID:aRjBWwrH0
大衆車やのにあるかい
2021/01/11(月) 07:18:28.34ID:pc0kC1fc0
>>613
デッキシューズや内装工御用達靴と何が違うのか
デッキシューズや内装工御用達靴と何が違うのか
2021/01/11(月) 08:12:09.25ID:CyTIoqVo0
2021/01/11(月) 08:13:09.19ID:pc0kC1fc0
へえと思ったね
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/11(月) 08:56:07.48ID:Hx6uprma0 >>597
ちなみに夏タイヤのの銘柄は?
ちなみに夏タイヤのの銘柄は?
2021/01/11(月) 09:26:13.38ID:fjDGIiCN0
>>619
RADAR Dimax R8+
RADAR Dimax R8+
2021/01/11(月) 12:02:26.05ID:srYIXDG30
2021/01/11(月) 12:25:24.94ID:Xo52dVns0
オサレなんて全く興味ないから変なイメージ持つのやめてくれ
田舎の308乗りなんかケバいBBAばかりだぞ
田舎の308乗りなんかケバいBBAばかりだぞ
2021/01/11(月) 13:12:31.16ID:h06nWx7x0
有名アウトドアメーカーは買えないけどワークマンで満足してる系みたいな
2021/01/11(月) 14:29:37.70ID:bkG37ypu0
クルマで必要な買い物するか人の少ない屋外施設みたいなところ以外、外出らしい外出もしないから、クルマ乗るときの服なんか気にしてないし、服も買わなくなったな。
スレチだけど。
スレチだけど。
2021/01/11(月) 15:00:04.21ID:CyTIoqVo0
>>622
ケバいBBA大好きや
ケバいBBA大好きや
2021/01/11(月) 15:59:06.64ID:R6xi8q/50
自称オサレの女子はフィアットかミニ乗ってそう
プジョーにはあんまり来ないイメージ
プジョーにはあんまり来ないイメージ
2021/01/11(月) 16:18:54.72ID:NobiJgos0
オサレ人間はアルファだろ
2021/01/11(月) 18:40:58.14ID:fjDGIiCN0
俺のイメージ
アルファ:ちょっと歳喰っているケバ系美人、お水系
フィアット:若いヤン系美人&ナンパな2号さん
ミニ:元若い頃ブイブイだったオバちゃん
ルノー:清楚系美人と不細工だけどオサレな人
プジョー:・・・
アルファ:ちょっと歳喰っているケバ系美人、お水系
フィアット:若いヤン系美人&ナンパな2号さん
ミニ:元若い頃ブイブイだったオバちゃん
ルノー:清楚系美人と不細工だけどオサレな人
プジョー:・・・
2021/01/11(月) 19:18:49.10ID:DSOFTCNj0
プジョー:主婦
2021/01/11(月) 20:10:46.21ID:NobiJgos0
ようはカローラだしね
2021/01/11(月) 20:17:42.94ID:fjeY/++a0
>>623
オレのことだ(^_^;)
オレのことだ(^_^;)
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/11(月) 20:51:48.83ID:If555jJt0 ウチにはプジョーとルノーとアバルトがあるけど誠実な美男美女だぞう
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/11(月) 21:18:35.44ID:sZhth3kO0 助手席に彼女を乗せてる時は、308が映えるね
2021/01/11(月) 21:40:20.59ID:DRCmJi2p0
乗せる彼女がいない僕はどうすればいいですか?
2021/01/12(火) 00:45:35.35ID:Fi2u/Y3R0
ドリンク置けないからソロがいいだろ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/12(火) 03:35:11.26ID:wHtxDBgg0 >>623
寅壱大好きです
寅壱大好きです
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/12(火) 07:23:47.23ID:esrZUc9c02021/01/12(火) 10:14:37.20ID:e5MO26PK0
車がボロならアジアンタイヤでもいいな
2021/01/12(火) 11:28:00.47ID:90rcz5OJ0
2021/01/12(火) 11:51:11.85ID:3cDJeTqo0
そんな事いちいち気にしてるのか
2021/01/12(火) 11:51:59.97ID:8ACdGyCE0
数年に一度のタイヤ交換で数万程度ケチるような金銭感覚ならプジョー程度の車でも維持するのがやっとなんだろうとは思うね
2021/01/12(火) 12:09:26.84ID:NN2EsUeq0
>>641
その通りだ、ビンボだからな。
好きで乗ってはいるが車の修理代(基本消耗品抜き)だけで毎年20万以上掛かるからね。
車齢があと2年くらいしか無いのに夏タイヤにスタッドレス両方国産に交換とかどんな拷問だと思うわ。
お金持ちで余裕のある人たちは
無駄銭いっぱい支払って経済廻してくれ♪
その通りだ、ビンボだからな。
好きで乗ってはいるが車の修理代(基本消耗品抜き)だけで毎年20万以上掛かるからね。
車齢があと2年くらいしか無いのに夏タイヤにスタッドレス両方国産に交換とかどんな拷問だと思うわ。
お金持ちで余裕のある人たちは
無駄銭いっぱい支払って経済廻してくれ♪
2021/01/12(火) 12:49:41.71ID:LSrr2Opr0
2021/01/12(火) 13:50:23.94ID:DgdMOXES0
>>643みたいなのが他人の視線を気にし過ぎて更に他者にも傍若無人な態度を振る舞ったりするのか
2021/01/12(火) 13:59:00.36ID:LSrr2Opr0
だから気にしないやつならいいじゃんて言ってるのに...
2021/01/12(火) 14:31:30.66ID:+YiwUVOo0
年間走行距離多い人とかドリフト走り屋ならともかく、日常使いでアジアンタイヤはまあ察し
プジョー選んだのも国産とは雰囲気の違う車に興味があって少しは洒落っ気持ってるってことだよな
本来身の丈に合った軽自動車では物足りなかった訳でしょ?
タイヤ代でそれなら車検代なんかもヒィヒィ言ってそうね
プジョー選んだのも国産とは雰囲気の違う車に興味があって少しは洒落っ気持ってるってことだよな
本来身の丈に合った軽自動車では物足りなかった訳でしょ?
タイヤ代でそれなら車検代なんかもヒィヒィ言ってそうね
2021/01/12(火) 14:47:39.36ID:NN2EsUeq0
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/12(火) 15:37:03.43ID:2QvCIzFv0 センスない人間の言い訳だよそれ
2021/01/12(火) 17:56:09.53ID:LSrr2Opr0
上はどうにか無理してコロンビア買えたけど靴はワークマンでキャンプみたいな...
2021/01/12(火) 18:17:52.35ID:GOkgxlzm0
BCスキーやってるけど一番目立つ上着のハードシェルはモンベルで充分だけどパンツとかインナーはパタゴニアだわ
肌触りやシルエット、身体へのフィット感とか見た目じゃなくて大事なところがほんのちょっと違う
プジョー乗りはこうありたい
こんな感じっすかね?
肌触りやシルエット、身体へのフィット感とか見た目じゃなくて大事なところがほんのちょっと違う
プジョー乗りはこうありたい
こんな感じっすかね?
2021/01/12(火) 18:26:28.24ID:NN2EsUeq0
2021/01/12(火) 18:28:34.72ID:DgdMOXES0
2021/01/12(火) 18:29:05.74ID:3k3u79Rq0
スレ違いもうお腹いっぱいですわ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/12(火) 18:41:17.47ID:+4wHtHL/0 くだらん言い合いだな。
好みは人それぞれなんだから、別にいいじゃん。
好みは人それぞれなんだから、別にいいじゃん。
2021/01/12(火) 19:48:29.32ID:3cDJeTqo0
2021/01/12(火) 19:49:01.81ID:GOkgxlzm0
2021/01/12(火) 20:03:01.73ID:NN2EsUeq0
>>656
それは認める
それは認める
2021/01/12(火) 20:06:06.26ID:RWCZ1/Q50
目くじら立ててホエールなよ
2021/01/12(火) 20:34:14.21ID:LSrr2Opr0
そそ、
ワークマンでじゅうぶんとか言ってるのは他のメーカーを使ったことがない
もしくは上位を買えないからなんだよね
重登山でもなく軽くキャンプするにしても、ちゃんとしたの持ってるなら心地良いのわかってるからそれ使う
命預けるものは極端に安物だと怖い。
ワークマンでじゅうぶんとか言ってるのは他のメーカーを使ったことがない
もしくは上位を買えないからなんだよね
重登山でもなく軽くキャンプするにしても、ちゃんとしたの持ってるなら心地良いのわかってるからそれ使う
命預けるものは極端に安物だと怖い。
2021/01/12(火) 20:59:29.42ID:8yR6Vjly0
まあ、釣りの雨ガッパはワークマンに客取られて瀕死。山登る人はそこそこいいカッパを買うのでワークマンには、さほど食われていない模様。
2021/01/12(火) 21:10:08.28ID:NN2EsUeq0
2021/01/12(火) 21:22:31.92ID:7NUBnp/d0
いい加減スレチうぜえよ
裸で乗ってろ
裸で乗ってろ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/12(火) 22:23:45.58ID:LtAu1Mcz0 タイヤは安全に関わるから安さだけの追及は良くない。
2021/01/12(火) 22:35:10.45ID:yHwzzXYZ0
おっしゃるとおり!
2021/01/12(火) 22:43:50.29ID:RWCZ1/Q50
トーリ監督
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/12(火) 23:33:55.75ID:2wTUp8pj0 タイヤは乗り味に影響する重要なパーツです。
プジョーの前に乗ってたクルマには贅沢してレグノ履いてたけど満足感高かった。
プジョーの前に乗ってたクルマには贅沢してレグノ履いてたけど満足感高かった。
2021/01/12(火) 23:33:56.71ID:mq3LBvPu0
1.6D乗りだけど、熱効率がいいことの裏返しだろうけど、暖房が効いてくるの(水温計が上がってくるの)遅くない?
意識的に高回転保ったりすると早く暖まるかな。
意識的に高回転保ったりすると早く暖まるかな。
2021/01/13(水) 08:14:30.13ID:aQve/9qo0
俺1.5Dだけど水温上がるのやたら遅いですよ。
今まで乗ってきた国産車に比べて。
今まで乗ってきた国産車に比べて。
2021/01/13(水) 08:23:19.80ID:D7v2BXDw0
清:なによりも近所のちょこ乗り! 別にできるけど、合わない。特に冬。ディーゼルってエンジンが温まるまで時間がかかるでしょ、ガソリンより。
https://www.webcg.net/articles/-/36119
https://www.webcg.net/articles/-/36119
2021/01/13(水) 08:37:23.32ID:EdMoJwkv0
ガソリンはエンジン小さいから速攻温まる
2021/01/13(水) 08:38:37.81ID:D7v2BXDw0
冬場に注意が必要なオーバークール…走行中に水温が下がる原因は?
https://car-me.jp/articles/4057
https://car-me.jp/articles/4057
2021/01/13(水) 08:40:37.63ID:D7v2BXDw0
初心者必見!! 「ディーゼル車ならではの注意点」とは?冬場こそ注意を!!
https://bestcarweb.jp/news/55144/amp
https://bestcarweb.jp/news/55144/amp
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/13(水) 09:10:57.75ID:VgyIfPiv0 水温の上がり方と暖房の効きは関係ないよ
暖房はつけて早く効いてくるけど、暖房に使われるから水温の上がり方が遅くなる。
逆に暖房切ってる方が早く水温上がるね
なんとなく水温上がるまではアイストは必ず切ってる
暖房はつけて早く効いてくるけど、暖房に使われるから水温の上がり方が遅くなる。
逆に暖房切ってる方が早く水温上がるね
なんとなく水温上がるまではアイストは必ず切ってる
2021/01/13(水) 09:19:08.19ID:3xGhiuWe0
アイドルストップなんて基本オフでしょ
2021/01/13(水) 10:33:58.13ID:slmH03pE0
デフォルトオフにしたいわマジで
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/13(水) 11:31:48.13ID:VgyIfPiv0 いつもオフで
2分以上の信号待ちではオンにしてる
2分以上の信号待ちではオンにしてる
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/13(水) 12:13:50.81ID:JQSG5Z0k0 ディーゼルは再始動がスムーズなのでオフにする必要性を感じない
ほとんど動かないような渋滞時くらいかな?
ほとんど動かないような渋滞時くらいかな?
2021/01/13(水) 12:15:50.37ID:hyNuJKDv0
水温計での水温の動きなら、日本車は適温のところに早く動いてそこからなかなか外れず安定してるように見える設定だと昔聞いた事がある
対して外車は正確に温度を表示していると
大昔乗ってたカリーナ(違法改造車)は峠走っても水温計真ん中ド安定から急に振り切れてオーバーヒート寸前までって動きはしていた
真偽の程は知らんw
対して外車は正確に温度を表示していると
大昔乗ってたカリーナ(違法改造車)は峠走っても水温計真ん中ド安定から急に振り切れてオーバーヒート寸前までって動きはしていた
真偽の程は知らんw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/13(水) 12:22:50.04ID:muJkd4mp0 >>677
俺も同じ。
俺も同じ。
2021/01/13(水) 19:29:27.74ID:TMsIoVXt0
Dだけど基本はエコスイッチオフにしてるな
右折待ちの時に少しづつ前進したい時にエンジン止まるの鬱陶しいし
右折待ちの時に少しづつ前進したい時にエンジン止まるの鬱陶しいし
2021/01/13(水) 19:43:10.14ID:1gdO3Fps0
ディーゼルは始動にバッテリー喰うからオフにしてるな
そのせいか知らんけど2年点検でバッテリー容量は80%やった
トヨタみたいにブレーキグッと踏んだときだけアイストしたら楽なんだけど
そのせいか知らんけど2年点検でバッテリー容量は80%やった
トヨタみたいにブレーキグッと踏んだときだけアイストしたら楽なんだけど
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/13(水) 20:28:07.50ID:ivZRFZzo0 少しでも環境にプラスかも?と考える人はほんと少ないんだな
2021/01/13(水) 21:18:41.71ID:FgoR9gPZ0
地球環境は確かに大事なんだが如何せん大企業や富豪連中からは建前論と偽善の匂いしか感じないし
そもそもとして地球表面上の癌細胞みたいなもんだからな人間は
割を食ってるのは他の動植物
そもそもとして地球表面上の癌細胞みたいなもんだからな人間は
割を食ってるのは他の動植物
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/13(水) 21:23:27.79ID:dkvtD03F0 地球環境のためって言うのは別に他の動植物のためではなくて、少しでも人間が地球に住める時間を長引かせるためって事だと思う
2021/01/13(水) 21:34:23.63ID:TMsIoVXt0
地球環境よくしたいなら家の電気節約の方が余程効果あるぞ
エコがどうのこうの言う連中は差別がどうのこうの言う連中と同じくらい胡散臭い
エコがどうのこうの言う連中は差別がどうのこうの言う連中と同じくらい胡散臭い
2021/01/13(水) 21:34:44.21ID:FgoR9gPZ0
>>684
長引かせてその後は?
長引かせてその後は?
2021/01/13(水) 21:35:39.72ID:FgoR9gPZ0
しまった車板のEVスレと勘違いしてた 消える
2021/01/13(水) 21:57:10.95ID:+aVTiI510
停車時はエンジン音しない方が環境に優しい
2021/01/13(水) 21:59:50.20ID:lbEqZA9I0
2021/01/13(水) 22:07:12.09ID:Vs/HpF7B0
>>689
なにその山に登ったらお腹が減っていっぱい食べるので太るぞ理論
なにその山に登ったらお腹が減っていっぱい食べるので太るぞ理論
2021/01/13(水) 22:22:12.44ID:tSDpeYSH0
オートハイビーム使ってみたけど、街灯が全く無いような道でしかハイにならない
1つでも街灯があるとローのままなんだけど、こんなものなん?
1つでも街灯があるとローのままなんだけど、こんなものなん?
2021/01/13(水) 22:59:50.26ID:1gdO3Fps0
2021/01/13(水) 23:14:32.74ID:lbEqZA9I0
2021/01/13(水) 23:23:38.35ID:lbEqZA9I0
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/13(水) 23:29:59.39ID:Ot80Q0ui0 冬になったらアイストしなくなった。
バッテリーヤバイのかな。車齢3年半なんだけど。
バッテリーヤバイのかな。車齢3年半なんだけど。
2021/01/14(木) 00:18:42.85ID:9vb02wz50
T9のバッテリーは3年で交換推奨
自分が通ってる寺には4年で交換で良いよと言われたけど
自分が通ってる寺には4年で交換で良いよと言われたけど
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/14(木) 08:56:21.77ID:Z0YOgDyl0 PSAのオートハイビームの制御はかなり賢いと思うよ
うちも山道以外では一切オンにならないし、対向車や前走車見つけた時の切り替えも100点ではないけど十分及第点レベル
薄暮でのオートライトもデイライトも安全装備なんだし、点いたら嫌なんて考え捨てないと
星見るなんてそんな特殊な例挙げられてもな、エンジン切れとしか
うちも山道以外では一切オンにならないし、対向車や前走車見つけた時の切り替えも100点ではないけど十分及第点レベル
薄暮でのオートライトもデイライトも安全装備なんだし、点いたら嫌なんて考え捨てないと
星見るなんてそんな特殊な例挙げられてもな、エンジン切れとしか
2021/01/14(木) 09:56:14.42ID:OpEsp4Ei0
2021/01/14(木) 11:08:14.35ID:K0501PrC0
308SW
H24って後期エンジン?
H24って後期エンジン?
2021/01/14(木) 12:23:12.91ID:YT1GXCQF0
>>697
寒いじゃんエンジン切ったら
寒いじゃんエンジン切ったら
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/14(木) 13:01:30.29ID:lZMuPc6F0 星空なんて車内から眺めるもんじゃないよ。
それは置いといて…
T9後期(8AT)って、スノーモードは付いてないの?
ちなみに2.0Dです。
それは置いといて…
T9後期(8AT)って、スノーモードは付いてないの?
ちなみに2.0Dです。
2021/01/14(木) 13:36:48.22ID:badQdAwp0
新型にドリンクホルダーつくの楽しみ♪
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/14(木) 16:14:19.67ID:nGzVQrZL02021/01/14(木) 16:17:00.49ID:S4S3H9Lw0
>>702
これは羨ましい
これは羨ましい
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/14(木) 16:22:58.84ID:lZMuPc6F0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/14(木) 19:29:15.56ID:OYPxshuK0 ウォークマンをブルートゥースで飛ばして音楽聴いてるけど音質もう一歩。
なんか良い方法ないかな。前期308swなのでCD再生機ついてるやつです。
なんか良い方法ないかな。前期308swなのでCD再生機ついてるやつです。
2021/01/14(木) 19:39:08.34ID:Iat5PvKO0
USBメモリにデータ移してで繋いでみれ
ゆ、ゆ、USB
ゆ、ゆ、USB
2021/01/14(木) 19:43:16.83ID:9vb02wz50
308ってもう割と古い車なのにUBS付いてたり後ろの窓付近に電源あったりと変な所で先進的だったな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/14(木) 19:53:40.65ID:heMH0Yql0 フランス車は実用的なのよ
2021/01/14(木) 20:02:01.01ID:4pM1gQMj0
未だについてるCD
エアコンはモニタに集約したくせに
dapにもよるけどふつーにUSB繋いだら音ならないのか?
エアコンはモニタに集約したくせに
dapにもよるけどふつーにUSB繋いだら音ならないのか?
2021/01/14(木) 21:18:00.00ID:ZxiIYjnW0
>>697
言葉が足りなかったけど、エンジンつけっぱで寝たりするんじゃなくて、ちょっとなにかしようとするだけでも煌々とランプつくのがね。
でも、星は外でしっかり見るとして、ガラスルーフから星空見上げて寝るのは、良いんだよなー。
言葉が足りなかったけど、エンジンつけっぱで寝たりするんじゃなくて、ちょっとなにかしようとするだけでも煌々とランプつくのがね。
でも、星は外でしっかり見るとして、ガラスルーフから星空見上げて寝るのは、良いんだよなー。
2021/01/14(木) 21:22:24.67ID:YT1GXCQF0
ガラスルーフ越しに夜空見上げててもデイライトって気になるの?
2021/01/14(木) 21:23:07.23ID:29sLg/Lg0
2021/01/14(木) 21:30:15.74ID:T2lmqDnx0
最近のはAUX省かれてるよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/14(木) 22:20:02.78ID:lZMuPc6F02021/01/14(木) 22:32:14.13ID:iE0cS9nn0
2021/01/14(木) 22:33:12.93ID:iE0cS9nn0
古いので、iPodと表示される
うちの前期
うちの前期
2021/01/14(木) 22:56:08.34ID:ZxiIYjnW0
>>712
周りへの配慮で。
周りへの配慮で。
2021/01/14(木) 23:13:17.77ID:YT1GXCQF0
2021/01/14(木) 23:30:43.11ID:rZST1PCd0
レンズ部に布でも被せておけば?
2021/01/15(金) 01:31:52.21ID:/wxJIzZG0
>>719
だから消せないんだって(笑)
だから消せないんだって(笑)
2021/01/15(金) 02:23:49.54ID:q+iWyMVh0
エンジンをだ!
2021/01/15(金) 02:46:41.17ID:/wxJIzZG0
エンジン「消す」って言うのか。
言う人もいるかも知れんけど。
アイストは改造してまで常時オフにする人いるけど、デイライトはそういうのないんだね。
言う人もいるかも知れんけど。
アイストは改造してまで常時オフにする人いるけど、デイライトはそういうのないんだね。
2021/01/15(金) 06:04:41.05ID:UpGI2g290
>>715
HBでも付いてる。
HBでも付いてる。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/15(金) 07:46:32.13ID:CNSoq1tT0 フロントのデイライトは寺でコーディングして貰えば常時消灯が可能だよ。
ポジションランプONで点灯する仕様にもできる。
ポジションランプONで点灯する仕様にもできる。
2021/01/15(金) 08:17:42.61ID:mhDiJ12y0
1.6D乗りですが、アイストは低温時も作動しませんね。
今朝-5℃表示でエンジン始動してランプ点灯、-3℃表示になったら作動してました。
バッテリーへのいたわり制御ですかね。
今朝-5℃表示でエンジン始動してランプ点灯、-3℃表示になったら作動してました。
バッテリーへのいたわり制御ですかね。
2021/01/15(金) 08:21:18.71ID:tc/9+EQP0
そんな細かい労り制御が果たしてPEUGEOT車に備わってるのかねぇ
2021/01/15(金) 08:57:18.96ID:03t0mm6A0
>>726
暑かったり寒いと冷暖房優先になるよ
暑かったり寒いと冷暖房優先になるよ
2021/01/15(金) 09:46:03.72ID:IbM97qno0
デイライトよりエンジンつけっぱのほうが嫌がられるのでは
ちょっと何かするときにエンジンつけざるをえない状況は確かにあるから割り切っていいと思うけどそんときにデイライトついてても消えててもさして変わんない気がする
ちょっと何かするときにエンジンつけざるをえない状況は確かにあるから割り切っていいと思うけどそんときにデイライトついてても消えててもさして変わんない気がする
2021/01/15(金) 09:50:12.88ID:EU66dneC0
エンジンかけなくてもアクセサリポジションにすれば大抵のものは操作できるんじゃない?
2021/01/15(金) 23:28:34.37ID:2aVEHwqK0
来週T9前期2回目の車検だぜ〜
いくらかかるか心配だぜ〜
いくらかかるか心配だぜ〜
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/15(金) 23:30:40.18ID:3ZQo/am+0 >>731
気になるとこあるの?
気になるとこあるの?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/15(金) 23:42:28.57ID:/7mOEIWb02021/01/15(金) 23:56:38.50ID:2aVEHwqK0
2021/01/16(土) 00:17:26.93ID:K6TOt9EC0
2021/01/16(土) 07:24:52.40ID:zekN2QFE0
>>731
自分は20万くらいだったかな
自分は20万くらいだったかな
2021/01/16(土) 10:37:49.64ID:Qqisavxz0
2021/01/16(土) 11:14:19.03ID:JlHj5DSw0
エンブレムが刷新されるみたいだけど、今流行りの2D化か、全く新しいのになるのか気になる。
2021/01/16(土) 11:16:12.83ID:cpy/ESH+0
新しいエンブレム楽しみだな
プジョー全体的にかなり雰囲気変わりそう
プジョー全体的にかなり雰囲気変わりそう
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/16(土) 13:14:23.60ID:1RYxusTT0 >>731
私も来年2回目の車検なので、費用教えて下さいね
私も来年2回目の車検なので、費用教えて下さいね
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/16(土) 21:40:08.57ID:yYqLBvXG02021/01/17(日) 09:21:47.65ID:h6sCt2Ce0
>>741
普段はMP4で音楽聞いてるの?
普段はMP4で音楽聞いてるの?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 09:59:18.13ID:ALnV6PQ00 >>742
パソコンへの取り込みが、なぜか全部MP4になってた。
パソコンへの取り込みが、なぜか全部MP4になってた。
2021/01/17(日) 11:14:24.63ID:l9LcI33I0
2.0Lの適性な水温って何度くらいですか?
水温計は80度を指してるんですが、低くないですか?
水温計は80度を指してるんですが、低くないですか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 11:21:47.29ID:Is18VhdZ0 1.6D→1.5Dに乗り換えたがWMA再生できるようになってた
2021/01/17(日) 12:25:21.00ID:2zLzt8it0
新308は新3008と共通した意匠になるんだろうなぁ
もともと外観に猫要素(ライオン?)は無いんだろうけど、
ガンダムに接近している感じがする
もともと外観に猫要素(ライオン?)は無いんだろうけど、
ガンダムに接近している感じがする
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 13:41:44.61ID:ulA0GwC40 >>745
なんで乗り換えたん?
なんで乗り換えたん?
2021/01/17(日) 13:52:21.68ID:bgH+SGjy0
そりゃ新しいほうがいいからでしょ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 14:11:06.04ID:1cESZQoC0 新型308は、ゴルフ並の後席スペースは欲しい
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 15:32:06.91ID:Is18VhdZ0 ・いっときの気の迷い
・最後のディーゼルかもしれん
・最後のディーゼルかもしれん
2021/01/17(日) 15:39:37.93ID:KFbNo+iz0
8ATに変わってるしアリじゃないか
前期ガソリン乗りだけどまた308SW欲しいよ
前期ガソリン乗りだけどまた308SW欲しいよ
2021/01/17(日) 15:56:37.49ID:qudloZL20
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 16:05:40.98ID:a0hc6c6z0 新C4の後席はなかなか広いみたいだしね
車格がちょっぴり上になる308も期待出来るんじゃないかなと期待
車格がちょっぴり上になる308も期待出来るんじゃないかなと期待
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 16:23:17.10ID:ulA0GwC40 >>750
違いけっこう感じた??
違いけっこう感じた??
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 16:24:15.82ID:ulA0GwC40756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 16:51:57.43ID:ALnV6PQ00 >>751
前期1.6Dに乗ってますが、修理の台車に1.5Dの新型の代車が来た。エンジン、AT以外にも全ての面で進歩しており、そのまま交換したくなった。
前期1.6Dに乗ってますが、修理の台車に1.5Dの新型の代車が来た。エンジン、AT以外にも全ての面で進歩しており、そのまま交換したくなった。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 16:56:38.24ID:a0hc6c6z0 >>755
予定では今年年末くらいらしいよ
予定では今年年末くらいらしいよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 17:09:57.32ID:pEg8kO0W0 >>756
私も1.6Dの前期乗りですが、そんなに違うんですね、一度乗ってみたくなった
私も1.6Dの前期乗りですが、そんなに違うんですね、一度乗ってみたくなった
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 17:57:19.45ID:Is18VhdZ0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 19:31:37.50ID:EL/4SwkW0 ディーゼルは新しいうちは音・振動ともに少ないからな。
代車は新しいから、そう感じるんだ。
そのうち大して変わらない差になるぞ。
代車は新しいから、そう感じるんだ。
そのうち大して変わらない差になるぞ。
2021/01/17(日) 21:12:12.59ID:hCcwJUxz0
でも少しでも進化した新しいの買っておくのはいいんじゃね?
先進機能だって新しいんでしょ?
先進機能だって新しいんでしょ?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 21:19:13.13ID:a0hc6c6z0 大きな不満なんてないけど、うちの2.0なんて1998年デビューらしいし、流石に最新最終の1.5とは比べ物にはならんでしょ
8ATも合わせて、そこは正直羨ましい
もう今後ディーゼルも買えなくなるだろうから、今購入考えてる人は最後のチャンスかと
8ATも合わせて、そこは正直羨ましい
もう今後ディーゼルも買えなくなるだろうから、今購入考えてる人は最後のチャンスかと
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 21:41:58.01ID:ulA0GwC40 ディーゼルやめて
EUでPHV、EV増えたら中古市場はどうなるんやろね
今でも同車種のガソリン車よりPHVの方が査定も安いのに
特にこの黎明期のPHV等の耐久性はまだまだ疑問だわ
どうしてもいまPHV買うならトヨタかホンダにするなあ
e208 e2008もbatteryは8年16万キロ保証みたいだけどどうなることやら
EUでPHV、EV増えたら中古市場はどうなるんやろね
今でも同車種のガソリン車よりPHVの方が査定も安いのに
特にこの黎明期のPHV等の耐久性はまだまだ疑問だわ
どうしてもいまPHV買うならトヨタかホンダにするなあ
e208 e2008もbatteryは8年16万キロ保証みたいだけどどうなることやら
2021/01/17(日) 21:48:37.00ID:6azFXbK80
航続距離が短すぎてまだまだ欲しいとは思えん
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 21:59:12.13ID:ALnV6PQ002021/01/17(日) 23:25:52.64ID:OMBYfs8g0
クーペが欲しいよお
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/18(月) 00:11:35.26ID:64XMVPR50 308もC4もDS4も気になるなあ
2021/01/18(月) 09:41:06.99ID:pJM0/y0w0
>>743
MP3だと全部認識した?うちの子は同じMP3でも認識するのとしないのがあるんだが
違いが今んとこ分からん
DAPにAndroidautoぶち込んで有線接続して聞こうと思ったけど、これ結局Bluetooth側で再生されてる気がする
MP3だと全部認識した?うちの子は同じMP3でも認識するのとしないのがあるんだが
違いが今んとこ分からん
DAPにAndroidautoぶち込んで有線接続して聞こうと思ったけど、これ結局Bluetooth側で再生されてる気がする
2021/01/18(月) 11:58:22.39ID:iAz94OQR0
ファイル名に全角文字を使ったmp3は認識しなかったような気がする。
フォルダ名も同じかも。
フォルダ名も同じかも。
2021/01/18(月) 12:55:46.46ID:pJM0/y0w0
2021/01/18(月) 13:11:39.56ID:iAz94OQR0
うちのT9後期はm3uを認識してる。
(m3u以外は試したことない)
USBメモリのフォーマットはNTFS。
(m3u以外は試したことない)
USBメモリのフォーマットはNTFS。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/18(月) 13:34:36.81ID:TPOa4VkS0 未だにスマホに音楽入れてない人って結構いるんだな
面倒じゃないの?
面倒じゃないの?
2021/01/18(月) 19:56:43.29ID:E4cDhU2Q0
スマホの電池も容量も食うじゃん
UBSぶっ刺しておけばその辺気にせず使えるし
UBSぶっ刺しておけばその辺気にせず使えるし
2021/01/18(月) 21:22:12.17ID:hECVXo+00
>>772
家のCDが基本全部PCにロスレスで入ってて、それをMP3化してスマホにもUSBメモリにも全部入れてる。
USBメモリ挿しっぱなしにしてそこから聴くのが手間がない。
スマホとBTで接続するとき、メディアの音声だけはオフにしてる。
家のCDが基本全部PCにロスレスで入ってて、それをMP3化してスマホにもUSBメモリにも全部入れてる。
USBメモリ挿しっぱなしにしてそこから聴くのが手間がない。
スマホとBTで接続するとき、メディアの音声だけはオフにしてる。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/19(火) 13:00:43.93ID:Fjurb/gQ0 マイチェン後の308HBを試乗してきたので、ここに記します。
用意されたのは1.5Dロードトリップ。
当方は2.0D(8AT)なので、1.5Dは実に興味深かった。
まず乗り心地はロードトリップの方が圧倒的に上。やはり17インチと18インチの差+GTのサスが硬い事が原因かと思われる。
都内巡航より、山坂道で走りの差が出た。
いちばん感じたのはエンジントルクもそうだが、下り坂でのブレーキ性動力かな。
やはりGTの方が大きなタイヤ&ブレーキなので、安心してブレーキを踏める感じ。
燃費においては、やはり1.5Dの方が3割ほど良い。一般道+高速(250km走行)で19.7だった。
用意されたのは1.5Dロードトリップ。
当方は2.0D(8AT)なので、1.5Dは実に興味深かった。
まず乗り心地はロードトリップの方が圧倒的に上。やはり17インチと18インチの差+GTのサスが硬い事が原因かと思われる。
都内巡航より、山坂道で走りの差が出た。
いちばん感じたのはエンジントルクもそうだが、下り坂でのブレーキ性動力かな。
やはりGTの方が大きなタイヤ&ブレーキなので、安心してブレーキを踏める感じ。
燃費においては、やはり1.5Dの方が3割ほど良い。一般道+高速(250km走行)で19.7だった。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/19(火) 13:03:34.28ID:Fjurb/gQ0 内装に関しては、やはりデジタルメーターみ目が行くが、新型208の3Dとは違い、やっつけ作業で付けられたメーター感が強かった。
シートに関してはGTの方がホールド感が強いのかな…
GTはシート生地のアルカンターラの恩恵も強いかと思う。
シートに関してはGTの方がホールド感が強いのかな…
GTはシート生地のアルカンターラの恩恵も強いかと思う。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/19(火) 15:00:46.14ID:I8CAcsZI0 メーターはバーチャルな液晶表示より、アナログな針が上下する方が好き。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/19(火) 18:10:13.68ID:XBEjwV3p0 バーチャル彼女とキスしてくるわ
2021/01/19(火) 21:57:08.73ID:CBYOLSk/0
メカニカルメーターはこれから希少になるのか
かっこいいよね
かっこいいよね
2021/01/20(水) 11:55:57.66ID:AoDC8ZSm0
2021/01/20(水) 18:31:15.69ID:uiFrua4Z0
2021/01/20(水) 20:36:21.48ID:fnEA03nP0
特に修理もなく14万
ぼったくりやんw
ぼったくりやんw
2021/01/20(水) 20:49:04.68ID:9zX4vi5T0
2021/01/20(水) 20:53:55.44ID:nm08ELWC0
>>782
こちらのディーラーも修理なしで車検は14万くらいです。ちなみにBMW3シリーズに乗ってた時は正規ディーラー車検で12万くらいでした。
こちらのディーラーも修理なしで車検は14万くらいです。ちなみにBMW3シリーズに乗ってた時は正規ディーラー車検で12万くらいでした。
2021/01/20(水) 21:44:00.29ID:UKmA8hLr0
日産でHCR32乗ってた時はブレーキパッド、フルード、LLC、エンジンオイルその他消耗品交換して13万は越えなかった
相当前の話でそれ以降は自分で陸運局持って行ってるけど
でも定期点検で何も交換しなくても3万位取られるから何をやったか分からんけど妥当じゃない?
自分がシトロエンC5のってた時にディーラーで聞いたら何もなくて18万位準備しとけば大丈夫って言われたし
相当前の話でそれ以降は自分で陸運局持って行ってるけど
でも定期点検で何も交換しなくても3万位取られるから何をやったか分からんけど妥当じゃない?
自分がシトロエンC5のってた時にディーラーで聞いたら何もなくて18万位準備しとけば大丈夫って言われたし
2021/01/20(水) 22:00:41.39ID:gvyt3iZt0
プジョーって車体価格の割には維持費かかるよね
2021/01/20(水) 22:02:22.21ID:Fg0HQZ3O0
>>785
今時の日産でもそんなに安くない
今時の日産でもそんなに安くない
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/20(水) 22:05:15.53ID:buhvo3Yg0 プジョーシトロエンで高いって言ってたら他の国の輸入車なんて乗れないんじゃ?
2021/01/20(水) 22:15:16.34ID:W9BzY+cJ0
は?
誰がプジョー以外の輸入車乗りたいって言った?
誰がプジョー以外の輸入車乗りたいって言った?
2021/01/20(水) 22:36:38.31ID:80Slx+U/0
ディーラー維持のため我慢してください
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/20(水) 23:10:37.69ID:buhvo3Yg0 いや、車体価格もだけど維持費含め輸入車の中じゃ最安クラスでしょ?
流石に国産と同じ価格にしろってのは無理あるし
流石に国産と同じ価格にしろってのは無理あるし
2021/01/20(水) 23:12:02.47ID:nR66kQk50
プジョーは整備費高めだな
BMWは修理なければそんなに高くないがアッセンブリー交換が高いボルボは安い
BMWは修理なければそんなに高くないがアッセンブリー交換が高いボルボは安い
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/20(水) 23:20:46.12ID:buhvo3Yg0 へぇーそうなんだ、ベンツやVWは高いって聞いてたから意外だわ
その辺は結構頑張ってんだね
その辺は結構頑張ってんだね
2021/01/20(水) 23:23:33.35ID:B1YrL/c00
BMWはパーツがとにかく高い
プジョーも最近消耗品値上げしてるみたいだしEUROREPARとかいうの試してみたい
プジョーも最近消耗品値上げしてるみたいだしEUROREPARとかいうの試してみたい
2021/01/20(水) 23:39:16.04ID:gvyt3iZt0
ベンツも保証にワイパー交換代が入っていたり意外とお得かもしれんよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 00:08:13.96ID:a7eay4Os0 保証期間中はベンツが最強でしょ
オイルもローターも部品工賃ただ。
プジョーは整備で利益確保って感じだね
オイルもローターも部品工賃ただ。
プジョーは整備で利益確保って感じだね
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 09:09:18.01ID:DhnJXvtZ0 メルセデスに乗るなら、新車で買って2年で手放すのがお得かもね。
2021/01/21(木) 10:28:18.10ID:LO+NZ1Sc0
毎日200円、もしくは月6000円ずつ貯金すれば実質タダよ(名案
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 12:48:32.21ID:e45oY/kY0 308オーナーの所得って600万前後だろうから、維持費も微々たるもんでしょ
2021/01/21(木) 14:18:14.52ID:e+4jUXDd0
600万で300万の車は無理してる感
2021/01/21(木) 16:23:51.15ID:LO+NZ1Sc0
年収じゃなくて所得か
でも子供いたらちょいきついかもな、いないからわからんけど
でも子供いたらちょいきついかもな、いないからわからんけど
2021/01/21(木) 17:32:24.80ID:e+4jUXDd0
他に趣味があったらキツいだろうな
2021/01/21(木) 18:46:07.29ID:+hf82HjK0
普段1.2ガソリン乗ってて台車でディーゼルきて乗ってるけど結構感じ違うな
ディーゼルの方が重いせいか、どっしりした感じでドイツ車っぽい
ハンドルも重い
ディーゼルの方が重いせいか、どっしりした感じでドイツ車っぽい
ハンドルも重い
2021/01/21(木) 19:02:24.59ID:cYxpuEWl0
車重が重いからどっしりしているのは当たり前だけど
ハンドルが重いのは前軸荷重が大きいからなんじゃ?
ハンドルが重いのは前軸荷重が大きいからなんじゃ?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 21:14:51.15ID:CfkddDC40 世の中には年収1000万でポルシェ買うやつもいるしヘーキヘーキ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 22:48:05.70ID:ZX9UYINP0 年収400万で新車308SW買ったワイ低みの見物
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 23:04:49.89ID:Mju5UAf70 なんにせよ欲しい物を努力して買った人を馬鹿にするべきじゃない
2021/01/21(木) 23:26:13.07ID:DICfQw/L0
子供部屋おじさんなら余裕やな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/22(金) 00:09:20.57ID:J3rXNoga0 ゴルフII→エグザンティア→ジェッタ→308SWと乗り継いだけどやっぱりラテン系の2台は運転が楽しい。多少いい加減な作りは目をつぶる必要があるけど。
2021/01/22(金) 07:09:37.45ID:TgnFpdxX0
次はムルティプラで
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/22(金) 12:54:37.40ID:J3rXNoga0 >>810
運転愉しいの?
運転愉しいの?
2021/01/22(金) 13:24:12.67ID:7T79g4GX0
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/22(金) 18:31:18.12ID:J3rXNoga02021/01/22(金) 20:27:33.59ID:xU4nLgfy0
2021/01/22(金) 20:41:09.63ID:6cPh1Tto0
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/22(金) 20:41:36.27ID:to7Fexhu0 ※
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/22(金) 21:21:01.86ID:J3rXNoga02021/01/22(金) 21:40:20.21ID:9rrEbzIF0
純正ナビの音声がAUXで入るから、ナビ付けた人だけ使えなくなるってやつだったね
後期型に至っては穴すら無いw
後期型に至っては穴すら無いw
2021/01/23(土) 05:57:18.46ID:weR99+qk0
2021/01/23(土) 06:30:34.45ID:t0pf//RL0
その穴入れたことないや
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 07:12:08.62ID:uGifQfx60 >>820
フフッ坊や可愛い
フフッ坊や可愛い
2021/01/23(土) 07:49:26.58ID:s6Sz9U8L0
>>821
あ…兄貴、オレ怖いっす…
あ…兄貴、オレ怖いっす…
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 09:00:24.51ID:DkxKjzWh02021/01/23(土) 09:31:19.66ID:9tfElfVN0
おう!ガバガバにしてやれや
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 09:58:54.74ID:cCGUjPaa0 木村が社長だと新型は100万円単位で値上がりするのかな
嫌だなあ
嫌だなあ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 10:11:15.13ID:Ym6r887C0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 11:21:58.67ID:DkxKjzWh02021/01/23(土) 11:35:35.13ID:9tfElfVN0
取扱わない寺が多そう
テスターとか新規手配みたいだし
テスターとか新規手配みたいだし
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 12:12:48.29ID:f8dLOtgm0 DSはすごい値付けにされそうだね
308買うつもりではいるけど新型DS4も気になってるのに
308買うつもりではいるけど新型DS4も気になってるのに
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 13:54:50.39ID:uhhqB1dt0 オペルで308と被るモデルあるのかな?
以下引用
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.webcg.net/articles/amp/42891%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAabvrMWHx7OtIrABIA%253D%253D
ところで、欧州でプジョーやオペルといったポピュラーブランドを求める顧客層の多くは、プレミアムブランドのユーザーとは異なり、長年にわたって価格や装備を最重視してきた。
彼の店では、まさにその2つのブランドを扱っている。顧客が重複してしまうことはないのか。
すると、彼はPSAが現在進行中の計画を説明してくれた。
「(PSAは)オペルに『節度』、プジョーに『アグレッシブ』、シトロエンに『個性』という別々のキャラクターを与えようとしています。例えば『プジョー3008』とその姉妹車である『オペル・グランドランドX』のダッシュボード、特にメーターナセルがいい例です。3008はハイテク感にあふれているのに対して、グランドランドXは、より落ち着いたムードを帯びています
以下引用
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.webcg.net/articles/amp/42891%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAabvrMWHx7OtIrABIA%253D%253D
ところで、欧州でプジョーやオペルといったポピュラーブランドを求める顧客層の多くは、プレミアムブランドのユーザーとは異なり、長年にわたって価格や装備を最重視してきた。
彼の店では、まさにその2つのブランドを扱っている。顧客が重複してしまうことはないのか。
すると、彼はPSAが現在進行中の計画を説明してくれた。
「(PSAは)オペルに『節度』、プジョーに『アグレッシブ』、シトロエンに『個性』という別々のキャラクターを与えようとしています。例えば『プジョー3008』とその姉妹車である『オペル・グランドランドX』のダッシュボード、特にメーターナセルがいい例です。3008はハイテク感にあふれているのに対して、グランドランドXは、より落ち着いたムードを帯びています
2021/01/23(土) 15:29:42.23ID:7Fkw8Tbt0
2021/01/23(土) 15:30:19.08ID:hZa08e3Y0
>>830
調べてみると、確かにプジョーよりは少し地味な感じのする車ですね。
調べてみると、確かにプジョーよりは少し地味な感じのする車ですね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 18:52:53.59ID:sLPoRuBS0 ちょっと先の話なんですが聞いて下さい。
2/28にロードトリップが納車される予定なんですが、業者に頼んでコーティングをしてもらおうと考えてます。
で…
撥水と親水のメリット・デメリットを簡単に教えて下さいm(_ _)m
2/28にロードトリップが納車される予定なんですが、業者に頼んでコーティングをしてもらおうと考えてます。
で…
撥水と親水のメリット・デメリットを簡単に教えて下さいm(_ _)m
2021/01/23(土) 19:10:49.34ID:yWXqtY5j0
オペルは元々ドイツ社の割りには格安というイメージだったんだが
PSAグループという今の状況で昔と同じイメージは持たれないだろうな
オペル?何それ?って人間が多そう
PSAグループという今の状況で昔と同じイメージは持たれないだろうな
オペル?何それ?って人間が多そう
2021/01/23(土) 19:19:54.64ID:ImYfZdUy0
>>833
調べればでてくるしコーティングスレいったほうが確実に答えてくれるよ
調べればでてくるしコーティングスレいったほうが確実に答えてくれるよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 19:40:14.30ID:ea9GEz/s0 オペルはインシグニアが格好良い
才能は知らんが
才能は知らんが
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 22:03:10.05ID:DkxKjzWh0 >>834
オペルはヤナセが一時VWの代わりに力入れてたけど、結局は撤退した。どんなブランドイメージで展開するのだろう。
オペルはヤナセが一時VWの代わりに力入れてたけど、結局は撤退した。どんなブランドイメージで展開するのだろう。
2021/01/23(土) 23:16:03.88ID:9ro0DXTb0
ドアノブのところ、ぼんやり光ってたんやな、全く気がつかなかったわ
あと、購入前には足元照明が走行中に点くって説明されたけど点いてないね、時期によって違うのかな
あと、購入前には足元照明が走行中に点くって説明されたけど点いてないね、時期によって違うのかな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/24(日) 00:44:14.52ID:1VjkTZ/F0 >>838
いろいろ時期によって違いがある。プジョーあるある。
いろいろ時期によって違いがある。プジョーあるある。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/24(日) 01:32:19.50ID:OBzcXtsi0 オペルならフォードのがいいな。
無理だけど。
無理だけど。
2021/01/24(日) 06:32:21.49ID:PhY0vl020
新潟で買えるよ
まだ整備持ち込めるし
まだ整備持ち込めるし
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/24(日) 07:47:32.40ID:nbZyFu3X0 オペルもモッカのデザイン良いしパワートレインがプジョーと同じだから気になってるけどこのスレでは眼中に無い感じなんだなw
2021/01/24(日) 08:48:03.15ID:dJiqCaw50
i-cockpitに慣れてしまうと他に移る気が起きなくなる
2021/01/24(日) 09:03:57.47ID:gTS2jfK50
他ってのがなんだか知らんけど、それは他を乗ったら気持ちが変わるかもしれないし
2021/01/24(日) 09:19:50.52ID:IOZC42BV0
大きく丸いハンドル使いにくいけど
インパネ回りは気にならんな
インパネ回りは気にならんな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/24(日) 10:03:57.53ID:1VjkTZ/F0 フランス車の愉しさに、ドイツ車の信頼性が加わってオペル良いかも。新しいポジションを確保出来れば、面白い存在になるかも。モッカも悪くない。
2021/01/24(日) 10:06:51.21ID:z5r0Rz2m0
まあ、前回日本に来た時のオペルは故障ラッシュだったからな…今は問題ないだろうけど…
2021/01/24(日) 11:13:18.50ID:UWoya4Js0
>>846
もうドイツ車要素なくない?
もうドイツ車要素なくない?
2021/01/24(日) 11:23:50.67ID:mCaHHyHq0
モノはPSA製だからドイツの信頼性もクソもない
ドイツ人からしてもフランス車扱いだよ
ドイツ人からしてもフランス車扱いだよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/24(日) 18:02:56.30ID:8rpgldyM0 わざわざオペル乗る物好きはいるのかねぇ
2021/01/24(日) 18:11:21.49ID:fARA9w+m0
昔、マンタ400が欲しかった
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/24(日) 18:17:43.93ID:1VjkTZ/F0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/24(日) 18:25:54.50ID:1VjkTZ/F0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/24(日) 18:44:54.41ID:d36cenhi0 >>846
フランス車の信頼性に、ドイツ車の面白みのない硬い乗り味。
フランス車の信頼性に、ドイツ車の面白みのない硬い乗り味。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/24(日) 18:59:43.45ID:nbZyFu3X0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/24(日) 19:48:41.35ID:pf/oSFL902021/01/24(日) 20:50:29.16ID:SBdTPCsh0
スズキのステップアップ層に買われるかもしれん
2021/01/24(日) 21:26:22.72ID:iBhXwWyu0
俺308の前にベクトラ乗ってた
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/24(日) 22:27:43.23ID:lVcI4Tnd0 >>858
つまんない車ばっか、乗り継いるでんだな。。。
つまんない車ばっか、乗り継いるでんだな。。。
2021/01/24(日) 23:19:03.84ID:0UU8qURk0
>>859
おまえ何しにここ来てんの?
おまえ何しにここ来てんの?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/24(日) 23:39:17.01ID:1VjkTZ/F0 >>860
同意!失礼で不快なやつ。
同意!失礼で不快なやつ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/25(月) 00:41:11.69ID:IZgKoajn02021/01/25(月) 10:26:03.45ID:uqK1FZrr0
>>859
よく見たら言語障害じゃねーか
よく見たら言語障害じゃねーか
2021/01/25(月) 12:16:01.41ID:5Jajc2na0
カリブラ欲しかったなぁ
2021/01/25(月) 14:09:55.69ID:OJzHHwdt0
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/25(月) 18:30:28.11ID:nZx52qUl0 来春発表の新型308が楽しみだけど、日本での発売は来夏ごろ?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/25(月) 18:54:05.65ID:+62YUOZu0 向こうでの発売から早くて半年、大体1年弱ってところだね
2021/01/26(火) 17:03:49.69ID:VNadXnF50
値上げするだろうから、シートヒーターやパワーシート次はつくかな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/26(火) 19:23:24.52ID:IEj6KcRr0 何も付かずに値上げだぞ
木村を甘く見るな
木村を甘く見るな
2021/01/26(火) 20:35:17.02ID:Cu23ng2V0
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/26(火) 21:08:28.09ID:u6eRsDLH0 SWのダイレクトルーフレールの内側に4箇所ある穴って、何でしょうか
2021/01/26(火) 22:33:12.31ID:dtCksoYr0
2021/01/27(水) 01:25:08.40ID:OyW2mOZS0
先輩方教えてください、T9のフロントウォッシャー液ってレバー引いている間だけ出る仕様なんですか?
208乗ってたときは一回チョンと引くと一定量出続けてから止まった気がするんですが…
208乗ってたときは一回チョンと引くと一定量出続けてから止まった気がするんですが…
2021/01/27(水) 02:26:42.16ID:G/8zgP/90
>>873
ライトオンのときレバー引くとあとは自動
ライトオンのときレバー引くとあとは自動
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/27(水) 02:37:27.17ID:rf8SOZ8y0 昼間は引いてる間だけ、夜間は一定時間、かな?
ヘッドライトウォッシャーの関係かもね
ヘッドライトウォッシャーの関係かもね
2021/01/27(水) 05:25:07.94ID:GIRNRdXQ0
そう云う辺に凝ったギミック要らねぇよな。
特にヒューマンインターフェース一緒なのに勝手に操作状況が変わるのって使う側としてややこしい。
俺は古いT7CCだけど、未だにトランク開閉のギミックが判らない orz
特にヒューマンインターフェース一緒なのに勝手に操作状況が変わるのって使う側としてややこしい。
俺は古いT7CCだけど、未だにトランク開閉のギミックが判らない orz
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/27(水) 06:40:36.23ID:+4nt1TFd0 T9後期はヘッドライトウォッシャーすら無い(笑)
2021/01/27(水) 07:44:56.66ID:Qa2Nvf5g0
なくなって正解かな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/27(水) 08:29:44.66ID:VCAB+/1L0 SWダイレクトルーフレールの
内側にの4箇所の穴って、何ですかね
内側にの4箇所の穴って、何ですかね
2021/01/27(水) 10:34:10.74ID:ZkVxbUWc0
オートバックスやジェームスとかでエンジンオイル交換する場合、ドレンパッキンも交換してくれるかな?
2021/01/27(水) 12:14:46.98ID:XOdNDgzB0
上抜きだから交換しない
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/27(水) 12:37:13.31ID:HIzZr28S0 輸入車のオイル交換は寺にお願いした方がいいよ。
2021/01/27(水) 15:32:53.10ID:UrQEqIJ60
2021/01/27(水) 16:23:23.45ID:wc35Dlbz0
>>883
本人の気持ち次第じゃない?
自分は前車シトロエンで13年間SABでのオイル交換でした
1度ヘッドガスケットからのオイル漏れ指摘され、それはディーラー修理
もちろんオイルはTOTAL売って無いのでカストロール使ったけど、同じプリンスエンジンだった時のBMミニの純正オイルはカストロールだったので…という建前で安いエッジを使ってたw
本人の気持ち次第じゃない?
自分は前車シトロエンで13年間SABでのオイル交換でした
1度ヘッドガスケットからのオイル漏れ指摘され、それはディーラー修理
もちろんオイルはTOTAL売って無いのでカストロール使ったけど、同じプリンスエンジンだった時のBMミニの純正オイルはカストロールだったので…という建前で安いエッジを使ってたw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/27(水) 18:08:49.25ID:ZMDqh3mJ0 ガソリン車ならそこまで銘柄気にしなくても良いと思うよー
モービル1 とかカストロで
ディーゼルなら排気関係あるから
純正指定にしておくべきでは?
オートバックス とかほとんど上抜きだよね。
オイルフィルターは年式によって上と下とで取り付け場所違う
パッキンとかは事前に聞くべきだろうね
モービル1 とかカストロで
ディーゼルなら排気関係あるから
純正指定にしておくべきでは?
オートバックス とかほとんど上抜きだよね。
オイルフィルターは年式によって上と下とで取り付け場所違う
パッキンとかは事前に聞くべきだろうね
2021/01/27(水) 18:24:00.15ID:pCpdt7AA0
DIYだと上抜きだからな
キッチリ抜けるし問題ないよ
しかしエレメントの在庫があるのは
いい店だな
キッチリ抜けるし問題ないよ
しかしエレメントの在庫があるのは
いい店だな
2021/01/27(水) 22:54:47.49ID:G/8zgP/90
T7のころ、ジェームズでオイル交換してたら
ガスケット抜けた
ガスケット抜けた
888質問
2021/01/28(木) 12:30:46.78ID:BsKPtXKv0 ダイレクトルーフレールの内側に穴ありますが
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/28(木) 12:58:47.46ID:l3DEQlsn0 308買ってから童貞捨てられたわ@38歳
2021/01/28(木) 13:29:49.68ID:STnIoxYa0
なんだその京都西陣織長財布を買ったら宝くじが当たりましたみたいなの
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/28(木) 19:56:54.82ID:9JhIyByX0 38で脱童はすごいな
ほぼ諦める年齢じゃ
ほぼ諦める年齢じゃ
2021/01/28(木) 21:38:31.63ID:9V7wQum+0
ちょっと興味ありますな。
308がどんな活躍を?
308がどんな活躍を?
2021/01/28(木) 21:40:06.90ID:4K9OkU5T0
38sw
2021/01/28(木) 21:51:35.85ID:VtLUacc10
308に筆おろし
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/28(木) 22:15:15.41ID:spAbv6AQ0 給油口に
2021/01/28(木) 22:53:34.58ID:hGs/0fd80
adblue入れる車は二穴楽しめるな
2021/01/28(木) 23:54:44.03ID:ttTiWxEy0
エグゾーストじゃないの
2021/01/29(金) 08:31:49.27ID:FJIYB8XM0
まぁ308かわいいからな
2021/01/29(金) 09:21:24.57ID:crV6gxzZ0
おまいらもてなそうだな
2021/01/29(金) 09:24:05.48ID:7FuSYpoU0
安心しろ、女のほうが性欲強くて変態だからこれくらいの会話なら問題ない
2021/01/29(金) 11:01:24.69ID:crV6gxzZ0
女だけど童貞臭くて笑ったわ
2021/01/29(金) 12:13:38.13ID:tiYQz/3R0
と、女のフリをした童貞君が申しておりますw
2021/01/29(金) 12:18:40.64ID:Cgmtz0TW0
まんさんこんなスレ来んだろ
2021/01/29(金) 12:30:57.92ID:ii+ie0f20
>>901
モテなさそう 日本語は正しく使えゆとりん
モテなさそう 日本語は正しく使えゆとりん
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/29(金) 12:37:41.92ID:IZAZGeHX0 俺の嫁なんか毎晩求めてくるぜ。
@新婚半年。
@新婚半年。
2021/01/29(金) 13:06:46.07ID:crV6gxzZ0
この車って主婦ユーザー多いと思うけどな
特にHBとか
特にHBとか
2021/01/29(金) 13:20:40.07ID:ii+ie0f20
四つん這いが嫌いな女もいないしな
2021/01/29(金) 13:23:08.63ID:6hqOZnnP0
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/29(金) 14:16:25.91ID:VUtj4LdN0 女が居ようが居まいがどうでもいいわw
3008顔変わったけど、308もあんな感じになるんかな?
3008顔変わったけど、308もあんな感じになるんかな?
2021/01/29(金) 14:21:10.93ID:sY8CnykB0
なるんやろな、ヒゲ生えそう
2021/01/29(金) 14:27:04.60ID:Q6j2M48B0
ヒゲにキバ、おっとこまえやん
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/29(金) 18:43:26.42ID:+iNidFG20 雪でセンサーが誤作動したんですが、仕様ですか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/29(金) 18:53:50.90ID:QZErg2Ln0 ちょっと雪国の冬には使えないね
2021/01/29(金) 19:17:28.64ID:ukAU1IXh0
豪雪の関越道で立ち往生が発生してたあの日三国峠超えて新潟まで走ったけど、ABSセンサーとADASセンサー全般死んでてずっとチェックランプ付いてたよ。
走りに関しては新雪ってのもあって悪くなかった。
走りに関しては新雪ってのもあって悪くなかった。
2021/01/29(金) 22:56:23.44ID:6hqOZnnP0
しかし意外と東北にオーナー多くない?
今日雪降ったニュースやってたんだが、308写ってたぞ
ここにも東北のヒトいたよね
今日雪降ったニュースやってたんだが、308写ってたぞ
ここにも東北のヒトいたよね
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/29(金) 23:11:24.22ID:LmsX0R7S0 東北で308乗る人は、外気が氷点下2桁台になるとエンストするから注意して下さいね
2021/01/29(金) 23:39:30.98ID:jUDTUZFE0
それはガソリン?ディーゼル?
2021/01/30(土) 06:05:25.31ID:yixhCCjX0
エンストなんかしねーわ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/30(土) 06:11:10.66ID:U+4ieu1a0 BDFは使っちゃだめだぞ
2021/01/30(土) 11:46:19.22ID:yixhCCjX0
ブスデブファック?
2021/01/30(土) 12:28:56.05ID:xMH9mNwb0
嫌いじゃないかも知れないだろ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/30(土) 12:37:24.91ID:vdMu3N6W0 時を戻そう…
お前らはどうしてプジョーを買ったんだい?
意見を聞かせてくれ( ´ ▽ ` )ノ
お前らはどうしてプジョーを買ったんだい?
意見を聞かせてくれ( ´ ▽ ` )ノ
2021/01/30(土) 12:41:00.69ID:ju53+r8d0
>>922
メタルトップのオープンが欲しくて206ccはリーマンのオレでも買えたし、その後307ccからT7ccに至る
メタルトップのオープンが欲しくて206ccはリーマンのオレでも買えたし、その後307ccからT7ccに至る
2021/01/30(土) 13:10:04.91ID:k13653WW0
>>922
メルセデスとAudi、PEUGEOTで迷ってて家から一番近いPEUGEOTで試乗したら気に入った
メルセデスとAudi、PEUGEOTで迷ってて家から一番近いPEUGEOTで試乗したら気に入った
2021/01/30(土) 13:23:00.09ID:xMH9mNwb0
>>922
あんまり大きくないサイズ(コンパクトか+αくらい)でHBっていう前提条件のもと、見た目が1番気に入ったのがプジョー308だった
あんまり大きくないサイズ(コンパクトか+αくらい)でHBっていう前提条件のもと、見た目が1番気に入ったのがプジョー308だった
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/30(土) 13:24:57.58ID:ribBMtwG0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/30(土) 13:26:28.27ID:gxIkmYiK02021/01/30(土) 13:30:29.64ID:Q7y4cIu80
安く買える輸入車だから。
2021/01/30(土) 14:03:26.28ID:u6Mf0TTF0
ディーゼルの先行き怪しくなってきたんで乗るなら今かと思ったしパワーやトルクは欲しかったので2.0Dにした。8ATだし各種装備も最初から付いてるし燃費いいし安いしと満足だわ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/30(土) 14:07:21.89ID:3EROrx5f0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/30(土) 14:51:10.47ID:4EutA9zO02021/01/30(土) 15:50:45.76ID:k13653WW0
>>926
普通に動いてるぞ
普通に動いてるぞ
2021/01/30(土) 16:12:41.39ID:zluVXa5x0
2021/01/30(土) 17:33:19.04ID:u6Mf0TTF0
>>933
ブースト効くまでにちょっとタイムラグある。ブースト掛かるとグワッとトルク出るけどトルクバンドはあまり広くない感じ。400NMのトルク生かすならもう少しギア比ワイドにするかファイナルを高くすればいいのかな…と素人考え。
ブースト効くまでにちょっとタイムラグある。ブースト掛かるとグワッとトルク出るけどトルクバンドはあまり広くない感じ。400NMのトルク生かすならもう少しギア比ワイドにするかファイナルを高くすればいいのかな…と素人考え。
2021/01/30(土) 18:17:57.96ID:9k8qSkKM0
家族が増えるけと、ミニバン嫌だし荷物乗る車つったらステーションワゴンだと思って探した。
Mazda6と308SWに絞って試乗した結果、乗り心地と運転の楽しさ、i-cockpitのコンセプトに共感して308SWにした。
Mazda6と308SWに絞って試乗した結果、乗り心地と運転の楽しさ、i-cockpitのコンセプトに共感して308SWにした。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/30(土) 18:26:31.75ID:wUXSfkwv0 西武ライオンズのファンだから。
もし阪神ファンだったらジャガーになってたかも
もし阪神ファンだったらジャガーになってたかも
2021/01/30(土) 18:28:25.50ID:JGSBEE4V0
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/30(土) 18:49:06.26ID:ud4cso7G0 返信thanks( ´ ▽ ` )ノ
みんないろんな考えがあって、308を愛してるんだって感動したよ。
俺はGT(8AT)を買ったんだけど、前車が3.7Lだったのでトルク重視でディーゼルにしたんだよな。
子供達も社会人になって夫婦2人暮らしになったから、コンパクトHBを探してて…
308に出会ってしまった(笑)
1尻やAクラスとも迷ったんだけど、308にして正解だったんだなこれが。
みんないろんな考えがあって、308を愛してるんだって感動したよ。
俺はGT(8AT)を買ったんだけど、前車が3.7Lだったのでトルク重視でディーゼルにしたんだよな。
子供達も社会人になって夫婦2人暮らしになったから、コンパクトHBを探してて…
308に出会ってしまった(笑)
1尻やAクラスとも迷ったんだけど、308にして正解だったんだなこれが。
2021/01/30(土) 20:31:25.54ID:zluVXa5x0
2021/01/30(土) 20:51:22.47ID:woAA2NVZ0
2.0Lはフロントヘビーなのに乾燥路でも普通にホイルスピンするからビビる
たしかにレスポンスのほうは1.5Lのほういいかもしれない
たしかにレスポンスのほうは1.5Lのほういいかもしれない
2021/01/30(土) 21:01:59.85ID:OLvGmB9x0
2.0の魅力としてはアイストからの復帰でセル使わずオルタで始動するから振動少なくスムーズな点かな。
これのおかげでアイストしてもストレスがない。
これのおかげでアイストしてもストレスがない。
2021/01/30(土) 21:16:14.84ID:VeyUi5500
うちの1.2もオルタスタートだと思うけど
2021/01/30(土) 21:33:28.99ID:OLvGmB9x0
現行のwebカタログ読み返したらディーゼルモデルにはオルタ始動って書いてあったので、1.5Dも対象っぽい。
嘘っぱちこきました。
嘘っぱちこきました。
2021/01/30(土) 21:53:16.16ID:ydryGXrQ0
>>942
ディーゼルモデルだけだぞw
ディーゼルモデルだけだぞw
2021/01/30(土) 22:28:56.71ID:Q16ciT+l0
この前、台車でディーゼル借りたけど全然水温が上がらなくて暖房の効きがイマイチだった
普段はガソリン乗り
普段はガソリン乗り
2021/01/30(土) 22:31:06.90ID:3D6v+jou0
>>945
どのメーカーもディーゼルは暖房時間かかる
どのメーカーもディーゼルは暖房時間かかる
2021/01/30(土) 22:31:50.31ID:VeyUi5500
2021/01/30(土) 23:32:35.32ID:JDO6fCL30
そもそも308の水温が低い気がする
80℃って低くない?
80℃って低くない?
2021/01/30(土) 23:38:07.86ID:JM/luRgz0
>>930
ゴルフワゴンの買い替えで次も実用重視のステーションワゴン欲しかった。
なにしろ安いしガラスルーフは気持ち良いし荷室は広大だしフルフラットで寝れるし。
308SWの2.0Dに決めて契約しにいったその日に1.6Dのテックパックが出たと聞いてそれで契約した。
DENONのスピーカーは大満足。
燃費は期待していたけど、期待以上にちょいちょいカタログスペック上回って良いのも満足。
暖房の効いてくるのが遅いのは熱効率が良いせいだと思って諦めてる。
ゴルフワゴンの買い替えで次も実用重視のステーションワゴン欲しかった。
なにしろ安いしガラスルーフは気持ち良いし荷室は広大だしフルフラットで寝れるし。
308SWの2.0Dに決めて契約しにいったその日に1.6Dのテックパックが出たと聞いてそれで契約した。
DENONのスピーカーは大満足。
燃費は期待していたけど、期待以上にちょいちょいカタログスペック上回って良いのも満足。
暖房の効いてくるのが遅いのは熱効率が良いせいだと思って諦めてる。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/31(日) 01:08:51.97ID:M0Cu4stL0 そろそろバッテリー交換しとくかぁ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/31(日) 06:41:45.31ID:DCtt5wqA0 >>950
ワシも交換かな。アイスト全然しなくなった。
ワシも交換かな。アイスト全然しなくなった。
2021/01/31(日) 06:47:53.74ID:TFECXske0
>>949
新型レヴォーグは候補になったの?
新型レヴォーグは候補になったの?
2021/01/31(日) 11:40:04.02ID:z1mlGb0X0
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/31(日) 13:43:21.52ID:NEP++Y9b0 そいえば
旧型レヴォーグ検討したけど、乗り心地硬くてインプレッサの方が2段くらい上質に感じたわ
同じ18インチでも全然違った
新型はインプレッサ以上だからだいぶ上質なんだろうね。
安全機能は羨ましい。あとは燃費だな
旧型レヴォーグ検討したけど、乗り心地硬くてインプレッサの方が2段くらい上質に感じたわ
同じ18インチでも全然違った
新型はインプレッサ以上だからだいぶ上質なんだろうね。
安全機能は羨ましい。あとは燃費だな
2021/01/31(日) 13:56:19.60ID:zxpngGpY0
新型レヴォーグ最初は(またこれ系デザインかよ…)なんて思ってたが
黒の新型見たら結構いいじゃんって考え改めた
黒の新型見たら結構いいじゃんって考え改めた
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/31(日) 15:11:29.23ID:NEP++Y9b0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/31(日) 16:05:47.20ID:DCtt5wqA0 前期1.6Dです。純正ナビつけてないのにAUX入力死んだままで繋がりません。やっぱりあれはダミー穴なんでしょうかね。
2021/01/31(日) 16:35:06.62ID:g85gAKpP0
>>957
そのナビのAUX入力に結線してなければ使えないよ
そのナビのAUX入力に結線してなければ使えないよ
2021/01/31(日) 21:37:57.03ID:yeAn/4X30
>>957
設定でアンプのON-OFFがあったような
設定でアンプのON-OFFがあったような
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/31(日) 22:14:25.44ID:DCtt5wqA02021/02/01(月) 13:39:57.65ID:RMzNoU8f0
>>960
AUXに音声信号の入力が無いとボタンがアクティブにならないかもです
AUXに音声信号の入力が無いとボタンがアクティブにならないかもです
2021/02/01(月) 18:34:32.42ID:Z1FLNS+/0
古いT7CCで福島(会津)の雪道走って来た。
ショック抜けているけど閉めていると今でもボディはそれなりで結構いいペースで走れるな。
リアのストロークが有るのが凄く助かる。
一度だけ陸橋下りで黄色信号止まり切れなくて半信号無視したけど、
対向の右折ドライバーさんが雰囲気を察して待ってくれたので無事だったw ごめんね。
やっぱり12年落ちスタッドレスは圧雪上がシャ-ベットでグスグスだと効かねぇ orz
ショック抜けているけど閉めていると今でもボディはそれなりで結構いいペースで走れるな。
リアのストロークが有るのが凄く助かる。
一度だけ陸橋下りで黄色信号止まり切れなくて半信号無視したけど、
対向の右折ドライバーさんが雰囲気を察して待ってくれたので無事だったw ごめんね。
やっぱり12年落ちスタッドレスは圧雪上がシャ-ベットでグスグスだと効かねぇ orz
2021/02/01(月) 18:53:36.60ID:ci4QR0ON0
12年落ち…?
2021/02/01(月) 18:58:16.06ID:C/tlAqOh0
人を傷つける前に免許返せよ
2021/02/01(月) 18:59:32.16ID:Z1FLNS+/0
2009年のピレリアイスストームをリアに付けてた。
フロントは中華のブロックパターンの2011年製
両方ともプラットフォーム迄2mmくらい。
フロントは中華のブロックパターンの2011年製
両方ともプラットフォーム迄2mmくらい。
2021/02/01(月) 20:39:49.28ID:Tq2R2rIF0
前後でタイヤが違うってどんな使い方してるんだよ
2021/02/01(月) 21:06:40.03ID:Z1FLNS+/0
2021/02/01(月) 21:08:09.78ID:7Qk23M500
中華タイヤはこういう奴が履いてるんだろうな
2021/02/01(月) 21:20:37.33ID:cIz0TeAh0
釣りかと思ったらガチで書き込んでるんだなw
2021/02/01(月) 21:21:20.56ID:11Wyzyjw0
人はねて人生終わっといてくれ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/01(月) 21:24:59.38ID:+PzLutyy0 タイヤは流石に5年経ったら危ないと思うがな、溝があっても交換考えるわ
自分一人で事故って死ぬ分には構わんが、人には迷惑かけるなよ
自分一人で事故って死ぬ分には構わんが、人には迷惑かけるなよ
2021/02/01(月) 21:58:28.27ID:vPABMmCc0
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001852.html
962はこれちゃんと読め。理解できないなら車乗るな。
962はこれちゃんと読め。理解できないなら車乗るな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/01(月) 23:10:58.85ID:IdKLgDca0 スタッドレスも買えない奴いるのか
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 02:08:48.88ID:uUbSSv1K0 金銭事情も価値観もいろいろあるけど、安全にねー
スタッドレスはプラットフォームまでの溝がしっかりあれば一応仕事するでしょ。
古いのは新品より性能落ちてるから、その劣化具合と路面状況わかって運転してたら問題ないわ
こっちは大して凍らないし、たまに雪降る程度だから、溝残ってたら7年落ちのブリザック古くても履いてるわ
スタッドレスはプラットフォームまでの溝がしっかりあれば一応仕事するでしょ。
古いのは新品より性能落ちてるから、その劣化具合と路面状況わかって運転してたら問題ないわ
こっちは大して凍らないし、たまに雪降る程度だから、溝残ってたら7年落ちのブリザック古くても履いてるわ
2021/02/02(火) 05:31:38.77ID:mc0mrEr00
2021/02/02(火) 06:04:41.23ID:soRpMNa70
FFのリアのグリップは結構大事よ
そして12年モノのスタッドレス履いてここで半分それを自虐自慢する時点で地雷臭満載で近寄りたくない
リアルでの知り合いなら縁を切るレベルで
そして12年モノのスタッドレス履いてここで半分それを自虐自慢する時点で地雷臭満載で近寄りたくない
リアルでの知り合いなら縁を切るレベルで
2021/02/02(火) 06:50:36.71ID:ypSON8Oa0
単純に知能が低いって感じがする
こういうのは一度痛い目に遭わないと理解しないよ
こういうのは一度痛い目に遭わないと理解しないよ
2021/02/02(火) 06:57:53.62ID:BfrxsB970
古いタイヤを使うのが絶対に悪いとは言わないけど、他人を巻き込んで事故する可能性が少しでもあると思うなら新しくした方が良いよね。
2021/02/02(火) 07:20:49.73ID:wGgVST/u0
こんなやつ実在するのか
2021/02/02(火) 07:51:24.00ID:Oe1/b5OX0
m9(^Д^)プジョー
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 10:43:45.85ID:HvQxHMd80 日本はタイヤかえるの早すぎるってミシュランの社長も言ってるけど、その通りだと思う。あちらさんは環境意識高いもんね。そのおかげで車内プラスチックも弱いけど、、笑
まあ日本はそもそも溝なくなるほど乗らないのも要因だけど、大きなヒビもなく溝あれば古くても使いきったほうが良いわ。サマータイヤは古すぎるのは困るけど
新品でなにも考えず飛ばすより
空気圧まめにチェックして安全運転する方が大事よね
パンクすら気づかず走ってる人は止めて教えてあげてます笑
この1ヶ月で3台も教えた、、、
まあ日本はそもそも溝なくなるほど乗らないのも要因だけど、大きなヒビもなく溝あれば古くても使いきったほうが良いわ。サマータイヤは古すぎるのは困るけど
新品でなにも考えず飛ばすより
空気圧まめにチェックして安全運転する方が大事よね
パンクすら気づかず走ってる人は止めて教えてあげてます笑
この1ヶ月で3台も教えた、、、
2021/02/02(火) 11:37:46.79ID:E4EWREkQ0
なんで溝ばかりに着眼して硬度に触れないのさ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 11:55:28.48ID:SJKYkWVa0 >>982
スタッドレスの硬度は大事だけど、走る路面と保管方法と銘柄で違うからなんとも言えない
新品中華と5年落ちブリザックなら中華の方が良いだろうね
アイスバーン多いとこなら早めに変えるべきだし。
ブリは7年でも許容範囲だったし山道は使ってる
ミシュランはもともと硬いし高速はこっち使ってる
まあ用途でそんな履き替えする人いないか笑
スタッドレスの硬度は大事だけど、走る路面と保管方法と銘柄で違うからなんとも言えない
新品中華と5年落ちブリザックなら中華の方が良いだろうね
アイスバーン多いとこなら早めに変えるべきだし。
ブリは7年でも許容範囲だったし山道は使ってる
ミシュランはもともと硬いし高速はこっち使ってる
まあ用途でそんな履き替えする人いないか笑
2021/02/02(火) 13:18:54.00ID:13wsT+WK0
>>975
スタットレスは氷の上で機能しないと意味ないんだよ
そんなタイヤだから信号で止まれずに通過することになるんだけど周りの車からしたら恐怖でしかない
JAFが古タイヤで走行した検証動画をあげてるから見てみな
スタットレスは氷の上で機能しないと意味ないんだよ
そんなタイヤだから信号で止まれずに通過することになるんだけど周りの車からしたら恐怖でしかない
JAFが古タイヤで走行した検証動画をあげてるから見てみな
2021/02/02(火) 13:35:39.18ID:0IJUGS3/0
2021/02/02(火) 15:19:19.31ID:S0Luc1G/0
中華が絶対に悪いわけじゃないけど、その代わり早めに新しいタイヤ買ってたらどっちが得か分からない
2021/02/02(火) 15:46:46.04ID:mc0mrEr00
2021/02/02(火) 17:14:44.84ID:13wsT+WK0
>>987
評論家じゃなくて実際に雪国で暮らしてるから言ってるんだよ
この時期の会津は圧雪に見えても下のほうが凍結していて危険なんだ
古いタイヤは構わないけど前後で銘柄が違うとか危険だから他車を巻き込むのだけは止めてくれ
評論家じゃなくて実際に雪国で暮らしてるから言ってるんだよ
この時期の会津は圧雪に見えても下のほうが凍結していて危険なんだ
古いタイヤは構わないけど前後で銘柄が違うとか危険だから他車を巻き込むのだけは止めてくれ
2021/02/02(火) 17:23:34.84ID:E4EWREkQ0
NGするから12年落ち君コテハンつけて
あと次スレはワッチョイ付けたい
あと次スレはワッチョイ付けたい
2021/02/02(火) 17:24:32.30ID:EuM78oMf0
スタッドレスはケチるなとじいちゃんから言われなかったのか
2021/02/02(火) 18:10:34.32ID:8kMqViU30
2021/02/02(火) 20:06:29.72ID:mc0mrEr00
>>988
そんな場所40年弱通っているけど一度も無いなぁ。
凍っている場所は表面まで凍るし新雪が乗っていても判るからねぇ。
逆に1/30-31のR121会津西街道でそんな場所が有れば指摘して欲しいわ。
31日は雪が降ってたけど気温-1度くらいになり緩んでシャーベット沢山だったんだぞ?
逆に30日は-4度くらいまで下がってて走り易かった。
しかし、四駆なら未だしもなんでFFで同サイズ銘柄違いがダメなのか理由が判らん。
国内ラリー全否定レベルだな。
そんな場所40年弱通っているけど一度も無いなぁ。
凍っている場所は表面まで凍るし新雪が乗っていても判るからねぇ。
逆に1/30-31のR121会津西街道でそんな場所が有れば指摘して欲しいわ。
31日は雪が降ってたけど気温-1度くらいになり緩んでシャーベット沢山だったんだぞ?
逆に30日は-4度くらいまで下がってて走り易かった。
しかし、四駆なら未だしもなんでFFで同サイズ銘柄違いがダメなのか理由が判らん。
国内ラリー全否定レベルだな。
2021/02/02(火) 20:34:11.04ID:osQ9AXxR0
交差点オーバーランしてる時点で全ての発言に説得力皆無
単に運良く事故らなかっただけ
単に運良く事故らなかっただけ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/02(火) 23:31:13.23ID:qD+3QWab0 北海道と東北に長いこと住んでたけど12年落ちのスタッドレスはないわな。アイスバーンや圧雪を語る前に社会人としてダメだと思う。
2021/02/02(火) 23:58:26.02ID:E4EWREkQ0
2021/02/03(水) 00:56:47.54ID:ZBtAd+nq0
雪道の装備はそれ用のスレがあろう。
次スレは308ならではの話題を主に仲良くやりやしょう。
次スレは308ならではの話題を主に仲良くやりやしょう。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/03(水) 03:53:56.33ID:V0AZPBpd0 タイヤ空気圧の警告灯って結構いい加減?
タイヤの扁平率が低いからあわてて確認したんだけど、空気圧に問題は無かった
タイヤの扁平率が低いからあわてて確認したんだけど、空気圧に問題は無かった
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/03(水) 04:29:47.94ID:gp9bKieo0 最新のは知らんけど、回転数から判断してるかなんかだったと思うので、あくまで目安だと思う
あと、タイヤ交換とか空気入れる度にリセットは必要だよ
あと、タイヤ交換とか空気入れる度にリセットは必要だよ
2021/02/03(水) 07:37:00.71ID:yHZdUiNw0
>>995
m9(^Д^)プジョー
m9(^Д^)プジョー
2021/02/03(水) 08:11:02.25ID:8M+wNZER0
おわり(AA略
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 22時間 23分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 22時間 23分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「コメ買ったことない」と農相 佐賀市で18日講演 ★3 [少考さん★]
- 江藤農相釈明「消費者への配慮足りなかった」 実際には定期的にコメは買っていると説明 [少考さん★]
- 【芸能】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】「人が落ちてきた。自転車の人巻き込まれている」マンションから人転落、路上の人に当たったか 警察と消防が確認中 大阪市北区 [香味焙煎★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★22 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【FNN世論調査】消費税減税や廃止を求める人が7割超…現金給付は「しなくてよい」が45%、石破内閣を「支持しない」は61%に [香味焙煎★]
- 【悲報】石破「日本の財政はギリシャより悪い」 [481941988]
- 【緊急悲報🚨】ベトナム米🇻🇳、アメリカ米🇺🇸、売れないwwwwwwwwwwwwwwww [151291598]
- 【悲報】江藤農水相「実際には私は定期的にコメを買っている」 [354616885]
- 【有能】小泉進次郎氏「低所得者に現金給付をすべき」 [148184371]
- 【Jリーグ悲報】J2大分、相手バスの運行妨害でサポ14名を処分。ホーム戦5試合の入場禁止
- 🚹🚽くそみそ汁テクニック🐭🏡