X



【MAZDA】マツダ初代(BK)アクセラVol.144【AXELA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/19(木) 17:54:15.34ID:lJ3GbJ/Q0
◆2003年10月〜2009年6月まで発売された初代BKアクセラのスレッドです。

◆アクセラの名前の由来
「運転の喜びに伴う若々しい感情の高鳴りと無限に広がる可能性を表現している。
Accelerate(加速する、前へ進む) + Accelerator(アクセル) + Excellent(魅力的な、際立った、卓越した)
を語源とした造語。運転の喜びに伴う若々しい感情の高鳴りと(Acceleration)と、無限に広がる可能性(X)を表現している。」

◆アクセラ関連スレッド 過去ログ倉庫
ttp://axela.jpn.org/2chLog

◆前スレ
【MAZDA】マツダ初代(BK)アクセラVol.141【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536054063/
【MAZDA】マツダ初代(BK)アクセラVol.142【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1565983970/
【MAZDA】マツダ初代(BK)アクセラVol.143【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594630922/
2020/12/24(木) 09:18:05.47ID:IRPPzYOs0
>>36
BKに馴染みすぎただけかと思います
慣れで気にならなくなるレベルですし、
ポリメタなんだけど、とにかくめちゃくちゃカッコイイ!
なお、この後MAZDA2納車なので今日でお別れです、、、
2020/12/24(木) 09:30:57.21ID:o+vjNZE30
あの甘い言葉を囁いた貴方が突然さようなら言えるなんて
2020/12/24(木) 12:35:49.47ID:8tw1iOvq0
MAZDA3のガソリンの高いやつ、高すぎて買えねえ
2020/12/24(木) 16:04:23.75ID:FXt924Ho0
X高いよねえ
マツダスピードアクセラはいまから思うとかなり安かったなあ 当時迷った挙げ句に結局買わなかったが
2020/12/24(木) 16:25:41.78ID:hswpR7010
>>40
MSはその当時の馬力と価格ではコスパ日本一だったはず
2020/12/24(木) 16:31:46.68ID:hswpR7010
それでいてecu変えてライトチューンで簡単に300馬力超え
俺のは310馬力でトルク50だから
レヴォーグとかWRXとか横に並ばれても全然平気
FFだから出足は多少不利だけど
そいつらより軽いし中間加速では負ける気がしない
2020/12/25(金) 07:57:38.83ID:CctrllwW0
めっちゃ懐かしい奴来たやん
2020/12/27(日) 12:53:48.35ID:zDmwAwGl0
>>42
初代はNAも見かけなくなったから大事に乗って行きたいね
2020/12/27(日) 16:21:39.20ID:f2Siellp0
まだたま〜に見るぞ
俺はあと5年は乗るぞ
税金高くなるのが悩みだけど、買い換えるより安いはずだから徹底抗戦してやるぞ
2021/01/01(金) 00:17:14.23ID:FJnd4gz30
あけおめ!
ことよろ!
2021/01/01(金) 11:07:56.12ID:vzTcQPKQ0
あけおめ
今年は車検だけど、もう1回通すぞ!
2021/01/01(金) 15:36:43.12ID:c5i4A8Y40
あけおめ!
ウチの15F 5MTも今年で16年
走行距離は少なくて6万キロ行ってないけど

最近エンジンのカチカチ音が気になってきだしたけどまだ乗るぞ!
町中でBK見ることもめっきり減ってきたね
2021/01/03(日) 18:26:53.06ID:J8zRLFgI0
来週6回目の車検ですわ
走行距離約12万kn
2021/01/04(月) 15:59:36.18ID:yL3Ho7vI0
あけおめ!車検は今年と次も通す予定です。
今どきの最新機能がないほうが丈夫なのかなw
2021/01/04(月) 16:21:35.47ID:IRjI+5w40
GRカローラが出たら浮気しちゃうかも
それまでは乗る
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 23:02:16.90ID:9F3wOQEb0
AXELA 15C 5MT FF 自宅も温泉も平地にあって、道中の道路に坂道はありません。

本州北端で先日爆弾低気圧通過の日、クルマで3分(徒歩10分)の温泉にクルマで行ったんだけど、
帰る際、駐車場から道路に出て10m、僅か15〜20cmの吹き溜まりに全く動けなくなってしまった。
15〜20cmの積雪なので行けそうだと思ったんだが、生憎雪質が重くて立往生してしまった。

猛吹雪の中、スコップで車体下の雪を死に物狂いで掻き出し、30分掛けて元の駐車場に戻り駐車。
家までクルマで3分の距離なのにクルマで帰るのを諦め、徒歩て帰宅しました。

行く時は問題無かったのに、帰る時の道路は全て雪藪だったw

ちなみに対抗から来たレヴォーク?みたいなスバル車は埋まりそうな中でも走行出来てました。
自分のFF車の無力さを思い知りました。こういう時ってFFはとことんダメだ。
軽い雪なら何とか行けたと思うが、少しでも重い雪だともうダメなんだなあ。
軽自動車でも何とか行けてたけど、あれはAWDだったのだろうか・・

数台のクルマに大迷惑を掛けてしまった。ホントごめんさいw
スバルのAWDはガチで優秀だったぞ。マツダの最新のAWDも良さそう。
2021/01/10(日) 00:03:42.88ID:G8Dw5sCu0
>>52
FFは最低地上高そんなに高い方じゃないし、重い雪でそれくらいの積雪だと腹つっかえてスタックしやすいから注意だね。
2021/01/10(日) 06:41:37.05ID:rQRrIgE/0
自宅玄関前で方向を失って凍死する人もいるのに、雪なめてる。
2021/01/10(日) 11:35:34.86ID:cJeSC76o0
>>52
怖いね〜。貴重な体験ありがとう。関東だけど次はAWDも検討するよ。
2021/01/10(日) 12:15:49.74ID:IYPEiNY10
雪にノーマルタイヤならそもそも無理
動いたとしても止まれないよ
2021/01/11(月) 08:58:49.36ID:yeX/Wv1J0
>>51
5ドア4WDで日常でもつかえるし良さそうだよね
2021/01/11(月) 09:48:08.80ID:x6pvewJP0
関東住まいだけど、以前NAロードスター乗ってた頃
大雪でえらい目にあったわ
ゼロ発進で丁寧に1速繋いでも後輪がつるつる滑ってたわww
2021/01/11(月) 21:16:06.06ID:nn2f5lv20
明日は関東も雪らしい!車通勤の人は気をつけて!
2021/01/13(水) 20:52:43.61ID:WF6YitPp0
BKはフロントのアンダカーバーかなり低いから腹つっかえてFFならグリップしないだろうな
リアはある程度高さあるのにな
雪国なら乗りたくないわ
2021/01/13(水) 22:43:49.29ID:Zcm+yYGw0
雪国でFF乗ってるけど腹つっかえやすいからスコップとスノーヘルパーは必需品ですw
2021/01/14(木) 14:37:27.72ID:qgPwjJnh0
15C MTだけど6回目の車検通して来ますたよっと
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/18(月) 21:46:36.82ID:jOh4oebC0
あげ
2021/01/21(木) 17:36:25.12ID:FS4yjbTK0
最近洗車の回数がめっきり減ったわ 昔は週一回やってたなあ
2021/01/21(木) 22:51:31.44ID:jYdQHgTb0
>>64
俺もだわ
昔は短い間隔でしてたけど、最近は数ヶ月に1回とかになってる
でも、機械任せでなく手洗いでしてるけどね
2021/01/31(日) 06:36:03.73ID:bt7zgw330
昨日、対向車で同じ色のとすれ違ったが、こっちは同士って感じで運転手の顔見たけど向こうは全く気づいていない感じだったな
どうでもいいけど
2021/01/31(日) 13:06:42.50ID:PSuNkAuk0
ちゃんとバックミラーで見て口元はニコッてやってるから…
2021/01/31(日) 13:37:35.45ID:W4CwUzot0
>>67
おいおい
対向車の運転手をバックミラーで見て口元見えるとかスゲーな!
2021/01/31(日) 14:25:41.41ID:Vh265yRV0
バックミラーで同士の後ろ姿を見ながら相手ドライバーの口元にっこり、って話では?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/31(日) 16:13:32.96ID:m58ioCyR0
>>66
何色?
2021/01/31(日) 17:13:02.57ID:/a7RwSvM0
>>69
それはそれで凄い視力だな

BKで生き残ってるのって勝青(キモヲタブルー)が多いね
ウチのもだし…
2021/01/31(日) 21:48:19.50ID:bt7zgw330
>>70
赤色
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/31(日) 22:01:26.20ID:Vh265yRV0
>>71
「相手」ってのを消し忘れた
要はドライバーがバックミラーですれ違った車を見ながら笑ってた、って言いたかった
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 14:15:48.81ID:3XLFYAQM0
定期スレ上げ。早く春になって夏タイヤにしたい。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 15:43:10.49ID:13F+oX8j0
マツダは勝青をなぜなくしてしまったのか 最高傑作だろ
2021/02/19(金) 20:45:45.82ID:uHsc2krq0
匠塗り?()で勝青出したら綺麗そうだね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/20(土) 13:03:47.61ID:UdTueufT0
色なんて所詮はファッションなんだから、適当に流行らせたい色をとっかえひっかえしているだけ。
2021/02/20(土) 18:28:14.78ID:XSdQ5hhG0
>>76
トヨタが既にやってた気がする
「ヒートブルー」だっけ?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/20(土) 18:37:55.00ID:KuOJoaW50
ストラクチュアルブルー
2021/02/21(日) 22:04:05.01ID:+AnESdgR0
>>79
それは構造色の奴だから違うんじゃね?
ソウルレッドの類はカラークリアが肝かと
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 12:10:50.21ID:qSmKfsr40
スレあげ
2021/03/09(火) 12:11:58.45ID:ZHPKzl0Y0
保守保守
2021/03/09(火) 18:01:14.09ID:ttyyw55v0
中古で初代買うのってどうかな?
2021/03/09(火) 18:19:30.14ID:zkOnBfya0
新車のBK欲しい。
2021/03/09(火) 19:07:16.34ID:6pwxDZI10
>>83
古い車だから特に思い入れが無いなら3代目辺りがオススメ
初代でもMSとかなら買ってもいいと思うけどね
2021/03/09(火) 19:45:28.26ID:tzPZnC8L0
>>84
探せばどっかにデットストックがあるんじゃない?
2021/03/12(金) 08:05:09.82ID:mlWW2J0b0
早く夏タイヤに替えてスンスンしたい
2021/03/12(金) 12:31:20.30ID:9g8ICCKX0
ベルトがスンスンいってるわ…
2021/03/12(金) 22:43:06.90ID:lQ1YFBLK0
昨日7回目の車検出してきました。
先程見積の連絡きて足回り(ブッシュ関係等)がかなりへたっているらしく19万との事。

年々車検代高くなってきてますが、他に乗りたい車ないんで、まだまだ乗りますよ
2021/03/13(土) 02:07:33.50ID:Qx8qqYSH0
19万も出したら状態のいい中古車見つかるでしょ
2021/03/13(土) 04:54:23.86ID:hOy0HjbB0
>>90
その中古車もほぼ同じ年月が経ってるんだからゴム類の劣化はそんなに変わらなくね?
2021/03/13(土) 08:17:13.86ID:OZ7ftyRu0
>>91
メンテナンスしてたかどうかまでは分からんじゃん
中古車ってノーメンテで売ってんの?
2021/03/13(土) 10:53:02.15ID:xfyphVbl0
>>90
中古はすこし抵抗があるのと、
やはり今乗ってるアクセラに愛着があるもので。

さっきグーネットでBK2.3s、勝青、 禁煙、修復歴無で検索してみたのですが、在庫なし。中古車はタイミングですね
2021/03/13(土) 12:11:48.35ID:KgrfgRp+0
>>93
それ不人気グレードでしたっけ?
アクセラ乗りには変わり者が少ないので探すの大変ですよね
このスレでそういう変な人見つけて譲ってもらうのがいいかもしれないですよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 12:54:58.01ID:T7Imgkek0
>>92
19万円なんて鉄屑寸前じゃん
まともに整備したら19万なんて軽く超える
2021/03/13(土) 16:13:44.78ID:KgrfgRp+0
>>95
そんなの知らんけど
中古車は同じ年式でも程度の良い悪いはあるよねって事を書いてるだけだぞ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 21:27:55.94ID:zUNm3Yhx0
先日1500ccBK5Pオイル交換した。

フィルター無交換+手動ポンプで上抜き(負圧吸い上げ)したんだけど、
抜いたオイル量みたら3.8〜3.9Lはありそうで、計算通り以上の成果で嬉しかった。
(サービスデータではフィルター無交換だと3.7L、フィルターも交換だと3.9L)

ヴィッツは同じ条件で2.9Lのところ2.5Lしか吸い出せなかった。これは残念。
2021/03/17(水) 23:56:00.18ID:mLwdsohs0
自分で交換とかすごいですね!
何ヶ月何キロ走行後ですか?
あと、汚れ具合はどうでした?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 19:45:08.57ID:KPjWUumi0
上抜きは自分で簡単に出来る。交換タイミングは1年半、4000km。
モリドライブ0w-20だったのをEDGE5W-30にした。
汚れ具合は多走行じゃないのであまり大したことない。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 23:22:13.97ID:zmlfNlDf0
こんな感じです。

0W-20 : 始動時に振動大きい、燃費ややいい、アクセル軽い、アクセル踏んで圧力抜ける感じある、中高回転△
5W-30 : 始動時に振動小さい、燃費やや悪い、アクセル普通、アクセル踏んで圧力抜ける感じない、中高回転〇
2021/03/19(金) 23:50:28.20ID:XSxVxffl0
>>100
参考になります
2021/03/20(土) 00:08:37.05ID:P6QvFJ5p0
>>99-100
サンキュー!
これなら5w-30だな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/20(土) 08:46:07.95ID:ZZmGk/P30
走り方にもよるだろうけど、給油ランプが点いてから何キロくらい走れますか?
2021/03/20(土) 13:00:18.77ID:b5qrMkxS0
>>103
20Sだと55リットル容量で残り10リットルで点灯します。
高速な100kmは大丈夫。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/20(土) 14:00:38.87ID:Sc4HxJIn0
給油ランプつくと残り10Lだとは思うけど、余談だが暫く粘って乗り続けると
車のCPUがより燃料絞ってきて、ピストンの動きがガサツになる気がする。

>>102
古くなった、或いは高年式車はちょっと硬めのオイルの方がいいよ。
2021/03/23(火) 22:35:31.69ID:hS1YHw6E0
>>89
ワイも2004年の23sMT乗っていて7回車検通したが流石に8回目は諦めてドナドナしたわ
コンピュータ壊れたら終わりだとさ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 23:08:50.65ID:hhTp75sv0
コンピューターは消耗部品じゃないから滅多に壊れないでしょ。
2021/03/24(水) 11:11:36.48ID:EUiyuJ2r0
>>107
うん
3年くらい前スピードメーターが動かなくなった時があって被疑箇所がタイヤのとこに付いているスピードセンサーかそれともそれを受け取るコンピュータ側のどちらかと言われた

スピードセンサーなら保守部材があるので交換可能だが交換してみるまで直るかわからない
もし直らなかったら原因はコンピュータでその場合は保守部材が手に入らないのでディーラーじゃ直せないと言われた
そしてスピードセンサー交換して直らなくても金はかかるけどどうするか?と言われた
スピードメーター動かなくても乗れるけど車検は当然通らないので廃車しかないので悩んだがスピードセンサー光学してもらった

結果スピードセンサーの交換で治った
コンピュータは保守部材にはすでにないので長く乗りたい人は中古部材を確保したうえでそれを交換してくれる整備工場を探しておいた方がええね

正規ディーラーでも中古部材探してくれるとこもあるかもしれないけどね
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 13:49:34.86ID:gQL6Q4ur0
>>108
なるほど、詳しく書いてくれて良く分かった。参考になる。ありがとう。
2021/03/24(水) 13:55:16.41ID:EUiyuJ2r0
>>109
まあドナドナしてしまったのであれだけどおそらくワイの23sもドナーとして誰かに部品使ってもらえれば本望よ
年数の割に走行距離も少ないし屋内保管なので塗装も綺麗なんだが保守部材がないなら仕方ない
所詮ファミリーカーなのでRX8みたいに金かけて乗り続ける人も少なかろう
2021/03/24(水) 14:22:32.57ID:EUiyuJ2r0
あとざっくりコンピュータと言ったけどアクセラの場合はスピードメーターを動かす信号は各車輪にあるABS用のスピードセンサーから取り出される

そしてその信号を受け取るのはABSのコントロールユニットでありスピードメーターはコントロールユニットから出力される信号により動くらしい

コンピュータと表現したのはこのABSのコントロールユニットのことでこちら新品の保守部材はすでに製造停止していて在庫はメーカーにもないとのこと

中古部材があれはいいけどそこまで正規ディーラーがやってくれるかは不明

まあご参考まで
2021/03/24(水) 16:59:09.34ID:7cV9ZnPf0
昭和の名車みたいな維持は難しいのか
2021/03/24(水) 23:54:57.50ID:cvfsUvTz0
めちゃくちゃ詳しいじゃん
ありがとう!
2021/03/25(木) 07:12:53.27ID:oJBqW0zr0
>>113
ディーラーに教えてもらった話だよ
2021/03/26(金) 12:39:03.70ID:eQVKnzzM0
クラッチ関連のベアリング等の交換に3ヶ月位またされたことがある
2021/03/30(火) 21:35:21.11ID:XGgh5+zj0
14年7万kmで今まで不調無かったが車検から半年でエンジン警告灯とAT警告灯出た
ギアが高いまま変わらなくなったがネット見るとソレノイドバルブの故障みたいで高く付きそうだからもう乗り換えか・・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 22:43:11.20ID:UZbVaz/T0
成仏しろよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 14:03:14.10ID:+iHD5nuv0
ちゃんと成仏しないと地縛霊になるの?
2021/04/01(木) 17:31:20.50ID:mAtUMRxh0
>>116
センサー交換で安く済むかも AT交換なら30万ぐらいだ エンジンはどうだろ
2021/04/04(日) 14:42:16.04ID:HHphhWiA0
エンジン警告灯は毎年つくけど
ディーラーで特定は出来ずに毎年リセットだけで対処してる…
燃料ポンプな気がするし…O2センサーな気もするし…イグニッションコイルな気もするし…ヘッドガスケットな気もするし…
2021/04/04(日) 16:13:35.82ID:sje2Ra2l0
>>120
どんな履歴が残ってたかディーラーからは教えてもらってないの?
2021/04/04(日) 18:27:44.96ID:Q1kTtBJF0
エアコン壊れた
てか、ガス抜けかなぁ?
去年の7月も効かなくなってガス入れてもらったんだけどまたダメ…
コンプレッサーからチリチリ音も出てるから修理代高くなりそう…
2021/04/04(日) 21:37:00.88ID:HHphhWiA0
>>121
それが2回とも原因がわからないって言われて…
色々考えられるって言われてそのまま様子見してね?で工賃も取られてないんだ…
>>122
同じ症状が出て診てもらったらエアコンの機械周りじゃなくてパイプからガスが抜けてただけだったよ
といってもパイプ交換とガス交換で確か15000円くらいだったかなぁ…
2021/04/04(日) 22:10:20.45ID:C8racP7R0
>>119
ディーラーで見てもらったらエンジンコンピューターの故障で6万円くらいだった
ただ半導体不足で2ヶ月かかるって言われたから乗り替える決意が出来た
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 22:11:31.15ID:25EcddMT0
いうほど高くないんだな
2021/04/05(月) 00:18:07.85ID:SB5C7/zi0
>>123
確定原因はわからなくてもどんなエラーが出ているかである程度は絞り込めるので、次の機会にはその辺聞いてみるといいよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 13:33:00.26ID:kN7KnlVR0
>>122
自分もガス抜けしたことあって、(ずっとエアコン使って無かったので心当たりは大有り)
あmazonでホース+ガス+オイル買ってきて3千円くらいで治した。素人修理の安上がりw
2年経つけど、ややガス抜け感は有るかもしれないけど冷えているので、当面は問題ない。
今夏に冷え具合悪かったら予備のエアコンガスを追加注入してみる。

エアコンは普段使わない人は最低でも数週間に1回は積極的に使ってガスを回した方がいいらしい。
そうしないとガス漏れしちゃうらしいです。
2021/04/05(月) 15:08:28.93ID:YdNPVBHK0
EGRバルブ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 16:51:57.64ID:fHLputpp0
>>122
エアコンは毎年夏にガス補充で夏乗りきって翌年にまたガス補充で夏乗りきれるなら
年式的に直さないでガス補充だけ繰り返したほうが無難
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 17:25:15.43ID:kN7KnlVR0
>>129
うん、そうだね。そういう計算は当時してたと思う。
エアコンガス2個買って1個だけ使って1個キープしてるのはそのため。
2021/04/05(月) 18:53:12.28ID:6Xx5QBxp0
ガスの点検窓見当たらないけど、どうやって点検するの?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 21:11:19.32ID:kN7KnlVR0
>>131
初代アクセラは点検窓無かった気がする。

最初にエアコンの効きでこりゃダメだなと判断してた。
次に圧力計付ガスホースで接続して実際に圧力を調べてガス抜けを確認した。
次にガスを30分掛けてゆっくり注入したらエアコンが直った。

注入中、ガス抜け中、長らく作動してなかったコンプレッサーの電磁バルブが「カチッ」と作動して安心したw
2021/04/06(火) 05:27:42.53ID:oKqbfkLk0
エアコンの効きで判断ということですね。
ありがとう。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/09(金) 13:14:50.91ID:7AXPc0Yx0
まあ俺は13年一度もエアコンフィルター交換したことないけどな
車検のときエアコンフィルター交換500円って項目があったんで
車検店舗に問い合わせたらアクセラだけは申し訳ないけど8000円って言われたよ

かと言って自分で交換する気にもなれんし
2021/04/09(金) 15:16:13.39ID:qSjdGvXD0
エアコンフィルターはまあね、あれは辛いしきちんとできたかも不明な感じでしか出来ないからねぇ
俺の場合はグローブBOX周りが後付け配線でごちゃごちゃしてたから、なおさら辛かった
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/09(金) 22:16:42.49ID:2gclUlpg0
もう交換しなくていいよ。乗り潰すまで交換しなくても良いと思う(開き直り)
エンジンオイルだけ交換しとけば何とかなるだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況