X

【マツダ】eSKY-Xはなぜ失敗したのか 24【SPCCI】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/02(月) 17:33:17.27ID:xMR2AK3Q0
SPCCIを世界で初めて実用化したスカイアクティブXエンジンの技術上・営業上の失敗について語るスレです

○過去スレ
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 23【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600847919/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/02(月) 17:36:32.01ID:gnyRp9kb0
夢のエンジンらしいお
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/02(月) 18:40:09.95ID:cfoof3O10
spirit1.1にバージョンアップ。
精神的勝利にさらなる上乗せ。
2020/11/02(月) 19:02:07.41ID:kunQsYTk0
https://www.mazda.com/globalassets/ja/assets/innovation/technology/gihou/2019/files/2019_no006.pdf

マツダ大本営発表のポニー化の理由もテンプレ入れとけ
2020/11/02(月) 19:17:03.84ID:I9gb2kPuO
ニューモデルマガジンXみたいなバッジいいね
魂動ウインカー見送りは痛い
2020/11/02(月) 21:59:14.85ID:ewfszOfP0
引き算の美学でバッジ着けた
2020/11/02(月) 23:18:16.83ID:N3bvmQsb0
試乗レポート
マツダ「SKYACTIV-X」が改良を受け“SPIRIT1.1”に その進化幅やいかに?
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1286064.html
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/02(月) 23:31:26.51ID:tss3eYZZ0
SKY-Xの提灯記事は全部ライター名と一緒に記録しておいたほうがいいな。数年前のプロトタイプ試乗、去年の1.0試乗、今回の1.1試乗でどれだけ言うこと変わってるか詳らかにしたいわ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/02(月) 23:42:14.43ID:OKIZ6+ju0
街乗りなら、ハイブリッドで加速性能と燃費の両立ってのが、大正義だよな。
SKY-Xは浪漫枠
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/03(火) 02:20:56.20ID:0EmlSsv50
0-100でマツダ2 1500よりタイム遅いのはいかがなものか。。。
2020/11/03(火) 08:14:00.43ID:9bUqD+c60
>>4
ポニーの詳細解説

車速(∝ロードノイズ)に合わせて
燃焼ノック騒音(CPL)が超えないように
トルク(IMEP)が制限されている
https://i.imgur.com/GKD3JJJ.png
IMEP500kPaも落ちるとトルク148Nmで丁度1.5NA並
さらに1.5Gより100kgも重い

CPLを抑える方法はノックリタード
CPL許容値(∝車速)が低い時は
もっと低い充填効率(∝トルク)で引っ掛かる
https://i.imgur.com/sqeWSlA.png
リタードすると効率が悪くトルクも落ちる

実質的に低速ギアでトルクカーブが制限されている
公称のトルクパワーが出るのはハイギアだけ
「加速のためにシフトダウンすると
 エンジントルクが落ちる本末転倒」
それが楽しいSKYACTIV-X
2020/11/03(火) 13:28:34.63ID:F37VAJtj0
1.1は2.2D並の瞬発力とか言ってる人もいるけど実際どこまで改善されたのかな
トルク自体はそこそこあるから、普通のガソリンエンジン並に回るようになれば性能的な不満はなくなりそう
まぁ30万円くらい値下げしないと話にならないけど
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/03(火) 13:50:48.31ID:CXo1W9g80
>>12
今出回ってる提灯レビューは話十分の1くらいに考えたほうがいい。
マツダ3の事前レビューやSKY-X登場時の試乗記はことごとく事実と異なっていただろ。
2020/11/03(火) 14:01:09.12ID:ttCjdrib0
価格帯は被っているが
カタログ燃費以外の全ての面でレヴォーグのほうが上だな

ただ、レヴォーグの場合は上位モデルのEXが欲しくなるので、最終的には高くなってしまうかもしれないが
2020/11/03(火) 14:10:10.31ID:s48ii2a90
結局はディーゼル並みの瞬発力しかないのか
マツダの言うガソリンとディーゼルのいいとこ取りとはなんだったのか
2020/11/03(火) 14:26:12.99ID:PQOL/kCG0
>>15
それぞれのいいとこを取り去ってるんだから間違いない
2020/11/03(火) 15:14:45.41ID:gB+iEjk50
着火の凄さを楽しんでくれ!
世界で他にないマツダにしかできない
2020/11/03(火) 17:47:29.76ID:ttCjdrib0
>>17
ただのスパークノックじゃん
不調なエンジンなら日常茶飯事
2020/11/03(火) 23:39:55.71ID:LqSVRcuk0
精神を保つスレw
2020/11/04(水) 00:38:55.12ID:YiqRSIjvO
「e-SKY X」が正解
2020/11/04(水) 06:45:48.41ID:xwmlLCJ40
着火のすごさwwwwwwww
チャッカマンでもカチカチしてろwwwww
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/04(水) 09:04:50.09ID:3TnzXRNB0
SKY-X搭載車には情弱をアピールできるエンブレムが取り付けられるんだな。
2020/11/04(水) 09:36:09.19ID:4xBPY4G60
2020/11/04(水) 12:13:53.34ID:hBH4vOM00
提灯記事のオンパレードだけどいつまで現実逃避してヨイショを続けられるか。
メディアの役割と良心が試されますな。

これぞマツダの『プロジェクトX』か? “夢のエンジン”の進化を消費者は理解出来るのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/17684820499ca6807003c127dafafd4480942c5e
車はアップデートする時代!? マツダ「スカイアクティブX」が進化したワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/820723b896b3178303b70151122b4ec9e4a1d210
電動化に対抗できる? 早くもSKYACTIV-X改良版「1.1」登場! マツダ新世代エンジンの進化と課題
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7c3e01ed8060a45610b09528205931b4a15e060
マツダ「e SKYACTIV-X」は別次元の車に変貌!? 「進化するエンジン」マツダの狙いとは
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c16b18e510f611b143b9296eefb80324134dac3
マツダ「SKYACTIV-X」が改良を受け“SPIRIT1.1”に その進化幅やいかに?
https://news.yahoo.co.jp/articles/553bf1d59efec24c7f92b2c00bba2ec38bf8fe58
2020/11/04(水) 12:45:01.16ID:w0DwrGDs0
>>24
読んでないけど理解できるか?で草
メリットがまじでないんだから理解も糞もないやろw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/04(水) 12:53:13.56ID:4qUBH4zo0
「Version 1.1」じゃなくて「SPIRIT 1.1」なんて言ってんのがもう本当に気持ち悪いわこの独りよがりメーカー
それより1.1って現行は1.0のつもりなのか?
現行なんて1.0にも満たないβ版のゴミだろ
2020/11/04(水) 13:04:36.88ID:aMw4eSuz0
STUPID 0.5 0.5
2020/11/04(水) 13:24:56.92ID:XT+qA54W0
現行が0.1だろ
2020/11/04(水) 14:58:15.61ID:POMjZ3aq0
それより燃焼ノイズと対症療法的な制御はなくなったのか
いくらカタログの馬力とトルクが上がっても意味ないぞ
2020/11/04(水) 16:18:49.17ID:VFA8pjjb0
1.1って、SPCCIとしては退化したの?
2020/11/04(水) 20:59:00.61ID:M6iZlJCD0
STUPIDは草
2020/11/04(水) 21:24:44.87ID:0acVVVY+0
頑張って作ったのに売れないね
2020/11/04(水) 22:18:09.95ID:nLlyoxlp0
マツダはマイナーチェンジですらコロコロ言うこと変わるからなぁ
その前のモデルを貶すのが好き過ぎる
何処かのコンビニ並の言い訳するし
せっかくスカイアクティブX買ってくれた上客がリピーターにならずにアンチになってく
2020/11/04(水) 22:26:33.34ID:iub/AL1G0
誤)改良 正)改修
誤)既存ユーザーのバージョンアップ 正)サービスキャンペーン 
2020/11/05(木) 07:57:23.18ID:tHCGahM60
>>33
アプデ対象なので
Xユーザー大満足だぞ?
2020/11/05(木) 08:01:20.65ID:+tXixSOe0
検討しているがやるとは言っていない
今までのマツダの虚言癖からすれば結局やらない可能性の方が大だぞ
2020/11/05(木) 08:04:39.34ID:QHQQ5SmW0
https://minsaku.com/articles/post490/

レギュラーではトルクパワーが低い
ハイオク化でトルクを稼げた
レギュラーとの価格差が埋まる燃費

通訳
トルクしょぼい原因はノック限界
だから突然ハイオク化してトルクを稼げた

燃料価格差1割を埋めてしまえるほど、
レギュラーは超リッチバーンで高負荷燃費が悪い
軽負荷でSPCCIしやすい良さ()や使用頻度考えると
ハイオクより2〜3割以上リッチなのでは?

リッチだと煤が出るが、GPFで漏れない安心
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/05(木) 08:35:33.58ID:ZCnDOQfz0
バージョンアップ(サービスキャンペーン)みたいな案内になりそう。どんな言い訳するか楽しみ。
2020/11/05(木) 08:48:10.11ID:DfS4zKA00
無償アップデートじゃなきゃ恨むわ
2020/11/05(木) 08:57:54.55ID:4pT+xtsz0
>>39
アップデートも70万円だ
2020/11/05(木) 13:06:59.22ID:YnyUw3mL0
アップデートでライズを蹴散らせるようになるのか 胸熱
2020/11/05(木) 13:11:24.64ID:B9UX5dzy0
流石に2秒差をひっくり返す程ではない
2020/11/05(木) 13:38:37.05ID:96iJ6kdy0
でもほんま不思議だよな
本当にメリットがない
70万でこれだよ、トヨタならhvがphvになって300馬力になったりするよ
2020/11/05(木) 14:07:59.23ID:3P/bczY90
さすがに70万差じゃないがrav4phvは衝撃だよな
エンジンフィールとかFRとか言ってる場合じゃない
2020/11/05(木) 14:57:39.93ID:7BbgVptT0
>>44
HVのシステム出力はエンジン出力とバッテリー出力の合計だが
エンジンが最大出力の時にそのパワーをダイレクトに100%車軸に伝えることはできないので、
システム出力=車輪出力とはならない

普通のシリーズ式HVはモーターの最大出力を引き出せるだけのバッテリー出力を有しないが
PHVはEV走行がメインとなるので、モーターの最大出力を引き出せる大きなバッテリーを搭載している

なんて話は、なんちゃってHVのe-スカXには無縁だねw
2020/11/05(木) 15:36:56.62ID:KbkzDhL40
そういやMX-30はマツダ公式HPでハイブリッドの扱いになっているがe-SKY-Xを積んだマツダ3とCX-30もハイブリッドとして扱われるようになるんか。
2020/11/05(木) 16:16:05.08ID:SPoMQG3s0
>>45
システム出力は各出力の足し算じゃなくね?
2020/11/05(木) 16:30:57.46ID:7BbgVptT0
>>47
各出力じゃなくてエネルギー源、つまりエンジンとバッテリーの足し算

厳密にはインバータとモーターの効率を考慮する必要があるけど、合わせて90%以上なので、
内燃機関車のトルコンや変速機の伝達ロスに比べたら無視できるレベル
2020/11/05(木) 18:52:01.02ID:OlDdwZz+0
いやいやシステム出力は足し算じゃないぞ
https://www.webcartop.jp/2020/07/544658/3/

RAV4PHV
エンジン 177ps
前モータ 182ps
後モータ  54ps
単純加算 413psだが
システム 306psが公称値

プリウスなんかも同様
エンジン 98ps
モータ  72ps
単純加算 170psだが
システム 122psが公称値


実用域でデフィートされるポニー馬力とは違うんです
2020/11/05(木) 19:55:11.37ID:veZunaAX0
ths2やimmdはエンジン分回せばずっとシステム最高出力出せるけど
日産の1クラッチやレンジエクステンダーは1分ちょいぐらいしかフルパワーだせないな
エーパワー+ニスモかなんかで開発者がフルパワー一分ぐらいしか保たないっすみたいな事言ってたがまあ日産のレンジエクステンダーやhvはスカイアクティブxなようなもんだから
2020/11/05(木) 21:30:25.83ID:XNmDTFEV0
>>48
短順な足し算じゃねえよだからシステム出力って単語が出来たんだろうが馬鹿か?
2020/11/05(木) 22:21:23.54ID:7BbgVptT0
>>51
普通にエンジン最大出力とバッテリー最大出力の合計値が表示されてるぞ
2020/11/05(木) 22:32:25.98ID:D90avgU70
>>52
どう見てもされてねえじゃん
>>49
2020/11/05(木) 22:37:15.59ID:g6s1EQJ50
ツダオタはホント頭わりーな
2020/11/05(木) 23:37:03.84ID:kefI5lzJ0
そもそもストロングハイブリッドでモーターに頼ってる情けないエンジンの車に乗るとか恥ずかしくて無理だわw
ストロングハイブリッドに乗るくらいなら霊柩車に乗る方がまし
車はエンジンで化石燃料を燃やして走らないろ車じゃない
情けないストロングハイブリッドや電気自動車がすきなやつはミニ四駆にでも乗るといいわw
2020/11/06(金) 00:10:39.70ID:NVsrwO/Q0
>>55
24Vぽっちの情けないマツダのハイブリッドについても語ってよ
2020/11/06(金) 00:43:40.70ID:Fb6r+6OD0
>>56
MTでエンジンを制御することで走りを気持ちよくする素晴らしい発想だね
2020/11/06(金) 00:49:15.27ID:yZqq57zg0
MTでHV特別ルールの適用を安上がりで受けて
カタログ燃費だけを良くする発想だろ?
2020/11/06(金) 09:30:59.55ID:gRM+cXMo0
>>53
システム出力はエンジン出力とバッテリー出力の合計値
>>49にはエンジン出力とモーター出力しか出てない

もしかしてバッテリー出力が何を意味するのかわからない大馬鹿者?
2020/11/06(金) 09:37:19.44ID:RCqHhqWk0
諸元表にバッテリー出力などという独自造語はないな
https://toyota.jp/rav4phv/pdf/?type=spec

もしかして単位が分からずに他の数値を勝手に呼んでる?
2020/11/06(金) 09:42:22.04ID:gRM+cXMo0
>>60
車の仕様ではなく、バッテリーの定格として最大放電電流があるんだよ
それを超えて電流を流すとバッテリーが異常加熱したり膨らんだりしてあぼーん

システム出力からエンジン出力を引けば、その車のバッテリーの定格がわかる
2020/11/06(金) 09:43:28.88ID:NVsrwO/Q0
バッテリーが出力するのは駆動力ではなく電気だしな
2020/11/06(金) 09:48:42.60ID:RCqHhqWk0
>>61
要するに>>45は間違いで
その辺全て加味したのがシステム出力
システム出力=車輪出力でいいんだろ?

全開時の出力配分も開発者以外知り得ない上に
エンジン全開として引いて何したいかも意味不明だが
2020/11/06(金) 09:56:28.54ID:NVsrwO/Q0
>>61
システム出力はエンジンとモーターそれぞれの最大値の足し算ではないのだから、
システム出力からエンジン出力を引いてもモーター出力の最大値ではないのにどうしてバッテリーの定格がわかるんだ?
2020/11/06(金) 09:59:22.49ID:gRM+cXMo0
>>63
システム出力=車輪出力
とは限らない
シリーズ式ハイブリッドやプラグインハイブリッドの場合は
システム出力>車輪出力

また
システム出力−エンジン出力
が EV走行時のパワーで、バッテリー出力に相当
2020/11/06(金) 10:00:42.61ID:gRM+cXMo0
>>64
モーターとバッテリーは別物だよ
発電機の存在も忘れないように
2020/11/06(金) 10:03:32.43ID:gRM+cXMo0
>>64
あと
モーターの出力を上回るバッテリー出力は無駄だけど
発電機出力+バッテリー
がモーター出力を上回るのは普通
2020/11/06(金) 10:10:52.42ID:NVsrwO/Q0
>>65
そんな珍解釈してるのお前だけだから
2020/11/06(金) 10:13:00.98ID:gRM+cXMo0
>>68
理解できない奴の捨て台詞だね
2020/11/06(金) 10:18:25.84ID:NVsrwO/Q0
そうだな、がんばれよ
2020/11/06(金) 11:48:42.46ID:RCqHhqWk0
>>65
一体何を計算したいのかも不明だが

なぜか絶対129(306-177)psまでしか出さない設計で

倍近い236(182+54)psもの過剰なモータ積んで
余計な重量とコスト増やしてるだけ設定?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/06(金) 12:16:40.64ID:HuJ9bnIb0
マツダのエンジンはスペック以上出る
今の技術では図れないだけ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/06(金) 12:30:04.15ID:R34g/Ras0
信じるものにだけ感じられるパワー、まさにスピリット
2020/11/06(金) 13:08:07.87ID:6v4qJlla0
100psのエンジンと50psのモーターを積んでるからって150psのユニットにはならないよ

そこからですか?w
2020/11/06(金) 13:14:54.81ID:k//0ihqA0
>>69
せめてシステム出力ぐらいぐぐったら?バカでも理解できる解説くらい探せるだろ
2020/11/06(金) 14:02:33.27ID:gRM+cXMo0
>>71
シリーズ式やシリーズ・パラレル式ハイブリッドでは、
バッテリー出力に発電機出力を加えた電力がモーターに供給されるから
バッテリー出力よりモーターのほうが大きくても無駄ではない

それからAWDの場合、前後モーターに同時にフルパワーを供給する事は無い
機械式デフを有するAWDと同様に、前後の配分を調整してる
2020/11/06(金) 15:33:39.93ID:l2hHn9Wh0
カタログ200ps、実測140ps、スバルです
2020/11/06(金) 15:53:05.94ID:feqcSAq/0
それでロードスターとは筑波で5秒違うのはマツダの足は最初から壊れてるってことか
2020/11/06(金) 16:21:15.10ID:Q7PAkeiH0
ギヤ比1:1で計測してなかったり、ギヤ比1:1で計測してるけどスピードリミットかかってピーク測れてなかったり
てけとーにtcf掛けてみたり
同じ筑波のウエットでも条件が違うとわめき散らす割には、条件しっかりしてない怪しげな数字は信じちゃうとは、ずいぶん都合の良いオツムですねww
2020/11/06(金) 17:49:34.62ID:JalqWpa60
>>76
つまりシステム出力を見ればOKって話だな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/06(金) 20:04:57.05ID:HuJ9bnIb0
100psのエンジンと50psのモーターを足すと150ps
だけど相乗効果で体感200psはある
2020/11/06(金) 20:53:00.71ID:Yjk9eSDD0
10倍だぞ10倍!
2020/11/06(金) 21:51:33.40ID:tqnXEgOH0
筑波で手加減2WDなライズとの2秒差をどうやったら埋めることができるだろうか
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/06(金) 23:52:23.16ID:cIOrW1v+0
システム出力は、エンジン出力+バッテリー出力ですね。

バッテリー出力は、HV、PHV、EV向けの電池で大きく異なります。

HV向けは、出力レート25C位で、容量の25倍程度⇒30ps程度

PHV向けは、出力レート10C位で、容量の10倍程度⇒100ps程度

EV向けは、出力レート5C位で、容量の5倍程度⇒200ps以上出るけど、モーター出力次第
2020/11/07(土) 00:05:43.41ID:zj0Oy5wt0
やたらとモーター出力を気にしてる輩がいるが
モーター出力は入力電力できまる事
そしてその入力電力はインバータに供給される発電機出力およびバッテリー出力で決まる事
を知ってるのかな?

さらに、
シリーズ式ハイブリッドではエンジン出力は全て発電機に
THSのようなシリーズ・パラレル式ハイブリッドではエンジン出力の一部が発電機で消費される事
を知ってるのかな?

このような仕組みなので、パラレル式ハイブリッドでなければ
エンジン出力+モーター出力
は全く意味の無い数字

eスカXは廉価なパラレル式ハイブリッドだけどな(車は高いけど)
2020/11/07(土) 00:08:51.25ID:OfEzrPQ30
システム出力を見れば何の問題もないんだろ?
>>45ただ一人理解できてないだけで
2020/11/07(土) 00:14:16.09ID:xpbspCMc0
>>86
そういう君は、システム出力が何で決まるのか知ってるのかい?

>>45はエンジン出力とバッテリー出力の合計だと理解してるよ
2020/11/07(土) 00:24:32.01ID:OfEzrPQ30
>>87
合計だとして、それで?
それ何か結論を変え得る話?

結論はシステム出力見ればいいんじゃないの?

無駄な薀蓄でごまかさずに
さっさとYESかNOで答えられないもんかね?
2020/11/07(土) 00:27:06.94ID:O8OAZ4K40
>>86
ホンダの2.0i-MMDの場合
システム出力は215psだけどモーター出力は184ps

シリーズ式モードで走ってる時の車軸最大出力はモーターで決まる184ps

パラレルモードで走ってる時は、モーターはバッテリーから供給される70psの出力が可能だけど、エンジンが最高出力となる回転数と速度が合わないので車軸出力は小さめとなる

つまり
システム出力=車軸出力とは限らない
2020/11/07(土) 03:30:35.89ID:vuGXDObx0
まだ独自用語マンが暴れてるのか
2020/11/07(土) 05:30:08.51ID:s5z3f/1W0
つまりストロングハイブリッドはゴミ糞ナメクジミニ四駆。
本物の車は化石燃料を燃やして走るエンジンが至高。
2020/11/07(土) 07:01:14.13ID:GkLwUTwZ0
>>89
ん?
全開モードで高回転じゃないと最高出力出ないってだけの話?

それエンジン車で至極一般的な普通の話だよね
2020/11/07(土) 07:07:40.91ID:AvJPiURZ0
>>91
脱炭素社会では化石燃料エンジンそのものが間違いなく化石になりますね。
化石燃料エンジン車がヨーロッパへの輸出はできなくなります。
2020/11/07(土) 09:27:20.15ID:s5z3f/1W0
>>93
根本的にそんな事はどうでもいい
ストロングハイブリッドや電気自動車に乗るくらいなら地球が滅んだ方がまし
2020/11/07(土) 09:29:27.34ID:s5z3f/1W0
俺みたいなやつが世界には100万人はいるからな
化石燃料エンジンはなくならないしそれにこだわるMAZDAは不滅だ
2020/11/07(土) 10:03:44.94ID:vuGXDObx0
あっそ
2020/11/07(土) 11:04:23.72ID:HLCu6BWt0
>>92
トップギアのままエンジンが最高出力となる回転数まで回したら時速何キロに達するかという話

200km/hは超えるので到達不可能
あるいはその速度域ではインバータが逆起電力に負けてモーターの出力が低下する
2020/11/07(土) 11:08:49.96ID:HLCu6BWt0
>>95
そんなマツダもEVに参戦するようだな
スカイXに未来はあるのだろうか?
2020/11/07(土) 11:32:19.05ID:7PpkuMV90
>>97
で?
普通のエンジン車でも全く同じ話でしかないよね

トップギアのままエンジンが最高出力となる回転数まで回したら時速何キロに達するか

マツダ3の2.0Gでも6速で6000rpmは300km/h
なんと4速で同180km/h
ローギアードな1.5Gでも5速で同201km/h

お前意味ない話しかしてないんだけど頭大丈夫?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 11:45:53.73ID:OUc+LOa60
>>98
EVとか関係なくSKY-Xに未来はないよ。SPIRIT1.×とか言葉遊びの話題作って情弱だましておしまい。
2020/11/07(土) 11:53:31.07ID:OfEzrPQ30
>>100
昔はG2だったのに1.1に巻き戻ったね
https://s.response.jp/article/2014/01/17/215198.html
2020/11/07(土) 12:00:53.95ID:HLCu6BWt0
>>99
普通のエンジン車は変速機があるから、エンジンが最大出力となる回転数を維持しながら走れる

ホンダのハイブリッドは
低速域ではシリーズ式のモーター走行のみ
高速域ではモーターに加えてエンジン直結のパラレル式
変速機が無いので直結モードでエンジンが最大出力となる回転数まで回すのは無理

理解できるかな?
2020/11/07(土) 12:44:15.55ID:7XHieDQY0
ツダオタが馬鹿なのは理解出来た
2020/11/07(土) 12:58:40.51ID:RcLYgY4J0
いつまでも要点以外の話しかできない馬鹿で
そもそも>>44に対する>>45の絡み時点でキチガイなのが理解できた
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 13:14:15.56ID:geOJCje3O
池田直渡さんの意見を尊重する副社長が好き
2020/11/07(土) 13:33:13.68ID:alcYxlpb0
御用評論家に取り入られて気を良くしている裸の王様でしょ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 14:02:16.24ID:LXAJv4gN0
>>105
最近、コイツはトヨタに流れて提灯記事が減ってるな

ヒゲにゴマ擦ってるだけじゃヤバイと気が付いたんじゃねえか
2020/11/07(土) 14:04:59.76ID:OUc+LOa60
「e SKYACTIV-X」試作車に見たマツダの環境戦略
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d45c8f3f0f813ece3974d3b8d2e996aae6420e8
2020/11/07(土) 14:27:59.12ID:wwQtL9En0
>>95
違うな
化石燃料エンジンに一番力を入れてるのはトヨタ
次いでホンダ

マツダのエンジンはこの2社とは比較にならないほど低性能
モーターは邪道と言いながらスカイx(eスカイx)なんて半端物を出す始末
マツダにもうエンジンを作る力はない
エンジン車が好きならトヨタに乗れ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 20:20:15.96ID:baABOZ9v0
ブログ、SNS、ニュースサイト、YouTubeなんかは、こことは真逆で真面目な車作りしてるマツダスゲー、トヨタはミナラエーなんだよね
連中は広告費、販売台数、走行テストの結果も分かっててそのスタンスなんかね?
ネットのマツダ上げには本当違和感しかねーわ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 20:29:24.63ID:baABOZ9v0
>>109
トヨタはしょせんヤマハ製、他にもスバルやBMWからの供給、それに比べてマツダは全て自社製
ハイブリッドのようなつまらない技術に固執せず、ガソリンエンジンを徹底的に磨き続けるマツダこそ真の自動車メーカー

らしいですよwwwww
2020/11/07(土) 20:56:27.60ID:BWd58xdm0
>>109
とりあえずトヨタのダイナミックウンコエンジンで190PS、270NM、18km/l
出してからドヤってねw
2020/11/07(土) 21:04:48.50ID:07drXr3W0
>>112
スカイアクティブ×って180psのはずなのに、どうしてサーキットはおろか0-100までライズに負けるの?笑笑
本当は180なんて到底出せないんだよ
2020/11/07(土) 21:09:07.28ID:Lzvdocgw0
>>113
エンジンと変速機とサスペンションがお粗末だからじゃね?
2020/11/07(土) 21:12:05.27ID:qhugZQsI0
補機無しのSky罰のスペック知りたいのはあるね
SCとMHVとっぱらったらどんな素性なのかと
2020/11/07(土) 21:22:32.63ID:a+Xyoi580
125ps 17kgm
2020/11/07(土) 21:26:25.23ID:BWd58xdm0
>>113
MAZDAのATはゴミ糞ナメクジATだからね
MTよりもATは2秒も遅い
スピリット1.1は更に1秒くらい速くなるみたいだからなあ
更に燃費まで実燃費で1〜1.5km/l改善している
MAZDAは更にまだまだ改善可能だそうだ

スピリット1.5になる頃にはダイナミックウンコエンジンはただの鉄屑になってそうw
2020/11/07(土) 21:32:31.66ID:csnro0IQ0
スカトロXが超絶ドンガメな理由は>>11
2020/11/07(土) 21:33:17.20ID:07drXr3W0
>>117
0-100でライズに勝ってからドヤろうね
98馬力のライズより遅い自称180馬力なんて恥ずかしすぎる、あまりに惨め
ATのせいだけじゃないね、スカイ×が極めて低性能、ライズに勝てないということは100馬力出てない可能性が高い
あんなの出してマツダの技術者は恥ずかしくないのかな
2020/11/07(土) 21:34:17.40ID:nTYR19hw0
1.5NAのパワーと燃費を2L SC+MHVで実現した世界初アップサイジングスーパーチャージドマイルドハイブリッドエンジンだぞ
2020/11/07(土) 21:36:34.47ID:BWd58xdm0
>>119
MAZDAのゴミ糞ナメクジATはマジで糞だぞ?
特に変速が遅い
家をでる時にシフトアップしたギアがコンビニの駐車場に駐車する辺りでシフトアップするレベル
幼稚園に子供をつれていこうと家をでたら幼稚園につく頃には成人してたなんてこともよくある
2020/11/07(土) 21:40:46.69ID:07drXr3W0
>>121
そのショボイトランスミッションにはお似合いだね
ゴミエンジンスカイ×は
2020/11/07(土) 21:43:56.30ID:OUc+LOa60
>>119
恥ずかしくないからSPIRITとか言い出してんだろ。技術者としての矜持もなくて誇大広告で情弱に売りつけることしか考えてない。
2020/11/07(土) 21:50:27.08ID:BWd58xdm0
>>122
スカイXを買いながらゴミ糞ナメクジATを選んだアホにはちょうどいい報いだ
ゴミ糞ナメクジATを買った罪人には一生後悔していきていってほしい
正直ATを選んだアホには金だけ受け取って納車は拒否してもいいレベルだと思っている
スカイXのMTはそれほどに素晴らしい
2020/11/07(土) 21:56:48.73ID:4SVhVtcc0
STUPID1.1
2020/11/07(土) 21:58:24.94ID:07drXr3W0
前スレより


556 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/10/21(水) 16:51:13.82 ID:6mKZ6o7F0
マツダ3 SKY-X 180ps/6000rpm 224Nm/3000rpm 1510kg
https://www.youtube.com/watch?v=w6FdabcXpwQ
ハリアー 2.0NA 171ps/6600rpm 207Nm/4800rpm 1530kg
https://www.youtube.com/watch?v=r2tc40z45qU
RAV4 2.0NA 171ps/6600rpm 207Nm/4800rpm 1570kg
https://www.youtube.com/watch?v=P8K2Y42lg44
ヴェゼル 1.5ターボ 172ps/5500rpm 220Nm/1700〜5500rpm 1360kg
https://www.youtube.com/watch?v=grJWuo8GBcs
A180 1.3ターボ 136ps/5500rpm 200Nm/1460rpm 1400kg
https://www.youtube.com/watch?v=WXHT6sngUbg
ライズ 1.0ターボ 98ps/6000rpm 140Nm/2400〜4000rpm 1040kg
https://www.youtube.com/watch?v=fVfR6LdJYsU

やっぱりおかしくないかこれ
180馬力はどこに消えてるの


557 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/10/21(水) 17:17:02.10 ID:Fr4gtTvL0
同条件での0-100加速が、
マツダ3スカイx9.73秒
ハリアー8.70秒
rav4 8.4秒
ベゼル8.2秒
ライズ9.6秒…

ここでもライズに負けるスカイx…
というか、カタログスペック上は優っているはずのダイナミックフォースやホンダターボより、なぜ1秒も遅いのだ…?
2020/11/07(土) 22:05:18.29ID:BWd58xdm0
>>126
ゴミ糞ナメクジATに馬力が吸い込まれている
MTなら8秒前半くらいだ
スピリット1.1なら7秒後半
2020/11/07(土) 22:21:43.79ID:21E046BK0
それが事実だとして70万高くてハイオク入れてるのに他社の廉価グレードのレギュラーエンジンと同等なのか
やべえな
2020/11/07(土) 22:29:49.93ID:07drXr3W0
>>127
ダメなのはスカイ×自体だからマニュアルにしようが無理だぞ
2020/11/07(土) 22:31:50.71ID:07drXr3W0
>>127
あっ、マニュアルなら8秒前半?
つまりRAV4と同等だって言ったね

RAV4は君がダイナミックうんことか言ってバカにしてたエンジンなんだけど、しってた?
2020/11/07(土) 22:34:44.53ID:BWd58xdm0
>>130
言うてもRAV4よりも燃費いいしなあw
2020/11/07(土) 22:35:27.61ID:BWd58xdm0
>>129
わかってないなあw
君リアルで頭悪いって良く言われるでしょw
2020/11/07(土) 22:37:40.69ID:07drXr3W0
>>131
うっかりダイナミックフォースと同等(実際はスカイ×の方がはるかに劣るのだが)とか肩滑らせちゃって焦ってるかな?
スカイ×はハイオクだって知っててそれ言ってる?
2020/11/07(土) 22:39:42.38ID:BWd58xdm0
>>133
じゃあダイナミックウンコエンジンにハイオク入れてスカイXの性能越えてみてね^ ^
2020/11/07(土) 22:42:28.18ID:07drXr3W0
>>132
すでにスカイ×が自然吸気エンジンや1.5Lターボエンジンに負けることは証明されている
あらゆる数字がスカイ×の劣悪な性能を証明している
ライズに負け、うんこと蔑んだRAV4に負け、生まれてこの方負け続けている
スーパーチャージャーとモーターを積んでるのに、普通の自然吸気エンジンや1.5Lターボエンジンに完敗するのがスカイ×
2020/11/07(土) 22:44:53.14ID:07drXr3W0
>>134
まずスカイ×が0-100でライズに勝たないとね
180馬力のハッチバックが98馬力で背高のライズに負けるなんて本来絶対あり得ないから

あり得ないことが起こったのはなぜか?
スカイ×の性能が極めて低いからだ
2020/11/07(土) 22:45:31.91ID:csnro0IQ0
1.5 NA相当の性能なんだから燃費が2L NAより良くて当然じゃね
スカ×みたいな糞以下の出力でいいなら燃費余裕で超えるぞ
2020/11/07(土) 22:49:06.91ID:BWd58xdm0
>>135
言うてもスカイXの方が燃費いいからなあ
2020/11/07(土) 22:51:12.15ID:AM+XmH7L0
RAV4ってマツダ3よか重いんでねーの?
同じくらいなんだっけ?
2020/11/07(土) 22:51:29.09ID:BWd58xdm0
>>136
カタツムリより遅いMAZDAのゴミ糞ナメクジATだからね
当然だね
でもMTだと余裕過ぎてライズのゴールで待ってる間に老衰で死ぬからなあ
2020/11/07(土) 22:52:09.11ID:TuTyZTLh0
>>138
出力が2/3でハイオクでマイルドハイブリッドなんだから当然じゃね?
実燃費ゴミだけど
2020/11/07(土) 22:54:17.88ID:07drXr3W0
>>140
スーパーチャージャー過給+モーターアシスト+ハイオク専用というゴージャス仕様で、どうやったら1Lターボに負けるような低劣な性能を発揮できるのか

他社のエンジニアは逆にそこに興味が湧くんじゃない?
どうやったらこんなゴミを作れるのかと
普通に作ったら少し高性能になるはずだからな

マツダ以外のエンジニアは、98馬力のコンパクトSUVに負ける180馬力なんてどうやっても作ることは出来ない
2020/11/07(土) 22:54:40.09ID:BWd58xdm0
>>139
60kgしか変わらん
2020/11/07(土) 22:55:51.08ID:BWd58xdm0
>>141
だな
ホンダの1.5ターボは実燃費ゴミだからなあwww
2020/11/07(土) 22:56:34.20ID:BWd58xdm0
>>142
じゃあまずスカイXの性能越えてから言ってね^ ^
2020/11/07(土) 22:57:49.95ID:BWd58xdm0
はい
23時に寝なきゃだからここまでー
今日も沢山アホを論破したわwww
またそのうち遊んであげるから楽しみにしててね^ + ^
じゃあのーノシ
2020/11/07(土) 22:58:34.57ID:07drXr3W0
>>138
性能ではダイナミックフォースに負けたと認めてしまったね
レギュラーガソリン・自然吸気・モーターアシスト無しのエンジンに負けたとね

まあ実際スカイ×は1.5Lくらいの性能しか出ないので普通の2Lエンジンこ足元にも及ばないのだが
2020/11/07(土) 23:05:34.43ID:07drXr3W0
>>145
ライズに勝ってから言ってね
1000cc98馬力のライズにね
2020/11/07(土) 23:07:03.59ID:pzLyjYvM0
勝利宣言はこのスレの中だけにしてね
現実に戻ると精神を保てないだろうからw
2020/11/07(土) 23:26:37.93ID:OUc+LOa60
評価するところがないエンジンだからメーカーも御用評論家もフィーリングという曖昧な言葉で逃げてるんだよな。潔く、開発失敗しましたごめんなさい、と言ってしまえばマツダの評価も下がらなかったのに。
2020/11/07(土) 23:30:11.66ID:AM+XmH7L0
Rav4のadventureの4WDが1630キロでWLTC15.2km/l
マツダ3のX L Package 4WDが1520キロでWLTC16.2km/l

あれ?
100キロ違うし、燃費は6.6%良いけど車両重量は6.2%軽いから、燃費良いとか誤差だね
てか、MHVで少しは燃費稼いでること考慮したら燃費もウンコじゃん?
しかも、100キロも重い車と0-100同じというクソ性能しか出せてないってパワーもウンコ

シレっと60キロしか変わらんとか嘘まで付いて、論破宣言して逃げちゃったよ
2020/11/07(土) 23:32:58.45ID:pzLyjYvM0
とゆう事はRav4はライズに負けてしまうん
2020/11/07(土) 23:37:59.80ID:NGzaRUh70
>>151
ハイオクで燃費は5%良くなるからな

https://s.response.jp/article/2013/12/20/213452.html

日本で販売する場合は、ノッキングを抑えるためハイオク指定にしている。
しかし、ハイオクガソリンは精製時に4%くらいCO2を余計に出す。
我々もハイオクにすれば5%くらい燃費良くできる。
しかし1リットル10円負担が増すし、
CO2面でも良いわけではないので、
我々はそういうことはしない
2020/11/07(土) 23:49:20.61ID:07drXr3W0
>>151
同じどころか、RAV4比なら1秒以上マツダ3スカイ×の方が遅い
軽くて高出力で?空気抵抗も少ないはずなのに、何故かマツダ3スカイ×は9.7秒もかかっている
2020/11/07(土) 23:52:24.00ID:AM+XmH7L0
>>153
そうか、ハイオク使ってんだもんね
5%良くなるかどうか知らんけど、ハイオクは35MJ/L、レギュラーは34.5MJ/L
同じ1リットル燃やすんでも、ハイオクは確実に1.5%ほど熱量多いからね
2020/11/08(日) 00:01:56.68ID:BwDE9FAO0
>>155
スカイGの時の人見氏が言ったんやで
ハイオク化で5%良くなるけど精製時に4%悪くて意味ない
燃料価格も高いしやらねーよ、と

そして
スカイXでも開発者が>>37の通り
燃料価格差埋めるくらいハイオクで稼げたと明言
2020/11/08(日) 00:14:05.98ID:8QSizVlG0
モーターを積むとバッテリーなど補機が必要になる!邪道!内燃機関にはまだまだ可能性がある!

→モーター、バッテリー、過給機、燃料フィルター、ハイオク仕様で自然吸気エンジンより性能の低いスカイ×登場
2020/11/08(日) 00:34:36.35ID:d9JmIvxD0
レギュラーのカタログスペックと実スペックがどの程度なのか気になる
確実に2.0Gよりは劣ってそうだが
2020/11/08(日) 00:53:29.62ID:q+BfrMNN0
Xの馬力計測した人いる?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/08(日) 05:10:36.22ID:UK0mpofU0
国沢さんこりゃもうだめっすわ

【悲報】マツダ、他社の車を批判

前田育男マツダ常務執行役員・デザイン・ブランドスタイル担当インタビュー
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00049/080700008/?P=1

■ちゃんと考えないと、何が言いたいか分からない製品ができる
編集Y:工業製品たるクルマが、まさかそんなことになるのかなというのが逆にびっくりです。

前田:いや、でもクルマもありますよ、同じです。「このクルマで何が言いたいんだろう」という、
    そういうクルマは世の中にたぶんごまんとあって。
    この間も東北に旅行に行ったときにレンタカーを借りたら、これが……(以下、いささか不穏当なので省略)。

前田:……ああいうクルマは弊社からは絶対出ていかないと思いますね。
    なので、そういう意味で言うと、まさに物づくりというかクルマ造りというのは、弊社はあるレベルは絶対下回らなくなりました。
2020/11/08(日) 08:21:58.55ID:5U4eiWlO0
モータースポーツもまともにやってない
大衆車メーカーが何でここまでデカいこと言えるんだろ
2020/11/08(日) 08:24:41.80ID:t4X71K7a0
MX-30も売りがないから主査が女性であることをやたら押してるな
2020/11/08(日) 08:32:30.06ID:0KUW1JMY0
>>162
あれはヒゲお気に入りの広告塔でしかなく
副主査に全部丸投げしてるんですけどね
2020/11/08(日) 09:17:31.21ID:uh05mO/U0
>>162
観音開きという大きな売りがあるじゃん。販売増にはまったく結びつかないけど。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/08(日) 09:29:25.62ID:KRKF8fxk0
観音扉はヒゲのアイデアだよ
7世代商品群は主査に権限は殆ど無い
2020/11/08(日) 10:25:34.00ID:+Mv1x0bi0
>>159
数値非公表にしたレギュラーで
ギア変えて取ってみて欲しいね
2020/11/08(日) 10:41:54.95ID:ckVqIysW0
MX-30はエクステリア的に近年稀に見るハイレベルな失敗作だな
ティッシュペーパーの箱に見えるよ

インテリアはまあ認めなくもない
2020/11/08(日) 10:46:07.04ID:SwTi9j160
>>167
内装も素グレードはウレタンハンドルとか手抜きやで
革巻きは抱合せパックで8万とか
オプション盛り盛りで何とか
2020/11/08(日) 18:35:35.25ID:ECn5iZR20
米大統領が売電になったら米も欧州並の燃費規制が再開されるのは間違いないんだがそうなると直6Xとか何処で売上伸ばしたらいいのか?最早どうにもならんのでは感
2020/11/08(日) 19:31:53.21ID:tJdOHP980
EVに手をつけといて良かったな
2020/11/08(日) 19:32:45.41ID:U3kSg+fg0
あんな汚物が北米で売れる訳がない
2020/11/08(日) 19:44:26.87ID:OpTxmCy60
>>170
EVの要はモーターとバッテリーだけど、どちらも旧来の自動車メーカーの製品じゃ無いんだよなあ

電機メーカーや化学メーカーも含めた再編が起きるのは必至
そして、大量の雇用を産み出してた内燃機関のサプライヤーは路頭に迷う
広島は過疎るかも
2020/11/08(日) 20:52:28.67ID:uh05mO/U0
>>169
誰が大統領になってもアメリカ市場でマツダの出る幕はないだろ。もう日本の信者相手に小さく商売するしかない。
2020/11/08(日) 21:05:44.58ID:gKy/t3OL0
トヨタのZEVファクトリーからハブられてて電池調達網から外れてるけどどうすんだろね
EVプラットフォーム自体はスバルとの共同企画したって発表してるしビックリするくらいマツダの気配がない
2020/11/08(日) 22:01:59.99ID:44OwpPGM0
パナはトヨタ以外にも電池は売ると言ってるな
スバルと共同企画ではなく、トヨタが3つのEVプラットフォームを造るうち
小が欲しいスズキ、中が欲しいスバルに開発費の負担を求めただけ
2020/11/08(日) 22:07:54.53ID:yNCpS+gG0
アライアンス内でまとまった数購入するから安くなるんであって底辺マツダで売れるEVの数なんて糞みたいなもんだから馬鹿高く買うしかないぞ
コロナ関係なしに赤字体質なんだからそんなことしたらどうなるかガイジツダチョン以外はわかるよ
2020/11/08(日) 22:21:30.71ID:+VApIVcO0
過去車種の情報見てたら3代目プレマシーのFFの一番上のグレードが210万でびっくり
レンタカーで乗ったことあるけどミニバンの割によく走ったしいい意味でマツダらしかった
某チャンネルの0-100もマツダ3のXより速いw
残念ながらもうああいう車は出てこないんだろう
遅い狭いぱっと見の高級感だけのメーカーになってしまった
2020/11/08(日) 22:29:13.23ID:tJdOHP980
NVHとの兼ね合いなんだろうな。
2020/11/08(日) 22:52:28.95ID:44OwpPGM0
トヨタからEVの供給を受けるとトヨタの利益分コストが高くなる
さらにトヨタで売ってる物を他社で買う意味が無い
ただでさえ儲からないEVでこれではね
2020/11/08(日) 23:12:31.31ID:ipuaiYEE0
トヨタから供給受ける訳ではないぞ
内燃機関車で5万しか利益ない底辺メーカーがEVを売ったらどうなるか
それもゴミとしか言いようがないおもちゃとなればね
2020/11/08(日) 23:41:15.29ID:44OwpPGM0
別々に作ったらさらに高コストw
ダメだコリャ
2020/11/08(日) 23:41:27.05ID:A8J2qwbG0
>>175
ソースよろ
2020/11/09(月) 00:21:50.96ID:5TSY6RUr0
>>181
それより更に高コストの汚物を売らなきゃ罰金で倒産するとかマツダは大変ね
1台の利益5万(今年は0円)の高けりゃ売れない底辺メーカーじゃ赤字垂れ流して作るしかない
2020/11/09(月) 10:32:35.55ID:i4TbPdYI0
日経平均29年ぶり高値
なおマツダの株価
2020/11/09(月) 12:29:38.41ID:VT3pFKb20
リーマンショック後の3年連続赤字で底値つけたのが2012年、そこから第6世代が当たって政権交代もあって爆上げして
2年後に天井つけてそこから右肩下がりでその底値に近づいてる
今の感じじゃ来年あたりに割れてもおかしくないな
今後10年を支えるはずだった第7世代とXは産廃、直6FR()、巨額罰金、未来がなさすぎる
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 15:23:45.31ID:z/wqpejc0
赤字になったのをコロナのせいにしてるけどトヨタ、ホンダ、スバル、スズキは黒字だからね。
コロナの影響は各社同じだからマツダの業績不調は今の経営方針が間違ってるってこと。顧客見ずに自己満足の車づくりして他社をディスったあげく、欲しければ売ってやる、みたいなやり方してればこうなっても仕方ない。
2020/11/09(月) 15:39:15.57ID:qVm1Ivct0
EV専業にするしかないな
上物だけ金太郎飴にして
2020/11/09(月) 15:55:09.25ID:PTkCEWQO0
どこぞの教祖様のありがたいお言葉だ<言い訳はしちゃいかん!
2020/11/09(月) 16:53:09.39ID:mIdTUgsh0
決算見たら欧州でヤリスHVをOEMで売るとか書いてある件
まあそうするしかないよね
でもわざわざマツダで買う人いるのかな
2020/11/09(月) 17:01:27.77ID:z4mJ4ZcT0
>>189

>>179、らしいからマツダは打つ手無しだね
ブーメラン芸が冴えわたってるよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 17:03:35.14ID:osVHRmjx0
デミオの代わりにヤリスを貰うくらいならもうBセグ自体やめちゃえよ
でもそうしたらわざわざスモールラージ作り分けた意味が無くなっちゃうけどなwwwww
2020/11/09(月) 17:17:55.10ID:QW4YiIQQ0
車名何になるんだ?
もしかして欧州マツダ2がヤリスになるの?
2020/11/09(月) 17:24:19.04ID:IORGLuY80
>>189
あれほど見下していたハイブリッドに頼らざるを得なくなったな
まあマツダ的には「トヨタが頼み込んできたから俺たちのバッヂつけて売らせてやるんだ!」くらいの認識かもしれないが
2020/11/09(月) 17:40:30.47ID:fOXtJlO80
>>193
見下していたわけではなかったはず
水素ロータリーやEV含めて色々実証実験はしてたし

ただマツダに実力がなかっただけ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 18:06:36.08ID:cftiOPG10
コロナ終わればマツダは売れる
2020/11/09(月) 18:18:17.14ID:37CyI6vh0
>>194
水素熱量がガソリンの半分ぐらいしかないから、排気量を2倍ぐらいにしないと実用に耐えられないんだよな
そんな事は机上の計算で解ること

EVは内燃機関車と比べると部品点数が少なくて遥かに簡単な作りなんだよな
老舗の機械メーカーの出る幕は無く、需要が逼迫するであろうバッテリーの開発・調達が問題
レアメタルを減らしたモーターのやロスの少ないインバータ用半導体の開発もしないと
それとASVも頑張らないとね

マツダがこれまで投資してこなかった分野ばかりで大変だ
2020/11/09(月) 18:27:14.84ID:IORGLuY80
>>194
モーター積むとバッテリーが要る!制御機構もいる!非効率!
とか言ってたやん?
2020/11/09(月) 18:34:23.20ID:37CyI6vh0
>>197
モーターの制御機構ってマイコンとパワーMOSだけで済むのにね
2020/11/09(月) 18:48:17.50ID:S0toI55h0
ダイハツでストロングハイブリッドの動き出てきてるのにね
元々結構古くからEVはチャレンジしてるから
マツダとかこのままだと一気に離されるぞ
2020/11/09(月) 18:48:20.65ID:IORGLuY80
まああれだけハイブリッドを腐したくせにスカイアクティブ×なんて作ってんだからお察しだわ
あ、今はeスカイアクティブ×だっけか
2020/11/09(月) 18:51:02.73ID:JjZj+gw80
この特許凄いな
リニアにアクセル反応させないってことだろ?
それとリーン領域が狭そうだけど本当かな?

https://super.asurada.com/cars/mazda/2020/65269/
2020/11/09(月) 19:08:33.55ID:YTkjE8z40
やっぱターボでごまかせないNAエンジン技術はトヨタとホンダが抜けてて他は駄目だな
2020/11/09(月) 19:16:27.63ID:MYUHcYhO0
でもマツダ関連のスレはトヨタを馬鹿にしてるって言う
2020/11/09(月) 19:18:47.69ID:RR+vXv9O0
マツダ信者はマツダだけはエンジン技術があるけど他社にはないと思っているよな
2020/11/09(月) 19:25:48.62ID:1Ge4EWSP0
HVはモーターのおかげで燃費が良いだけだとも思ってるよ
2020/11/09(月) 19:31:58.83ID:JjZj+gw80
>>200
ちょっと読み間違えてた

リーン領域だとアクセル一定でも回転数が安定しないので
運転手が違和感感じるから表示は一定で誤魔化すって特許だった
状態を正しく示さないで何のためのメーターだよ
2020/11/09(月) 19:37:29.47ID:9aBdjiC00
>>195
ごめん、コロナ前で終わってた
2020/11/09(月) 19:47:10.21ID:RCwlJlKY0
マツダが一番真摯に車と向き合ってるとか本気で言う
その癖スペック馬鹿にされるとデザインと内装で選んだ、車の性能なんて誰も気にしないって言う
皮肉抜きでほんと凄いよ彼等は
MAZDA3スレとか見てるだけで癒やされる
2020/11/09(月) 19:51:34.41ID:z4mJ4ZcT0
>>206

すなわち、エンジンをリーン空燃比で運転しているときには、運転者がアクセル開度を一定に維持しているつもりでも、燃料噴射量の微妙な変動によって、エンジン回転数がかなり大きく変動することになる(例えば60〜80rpm程度の変動)。


エンジンの回転数が大きく変動したら車速も変動するんでないのかね?
ATはトルコンで吸収するとしても、こんなんでMTなんて運転してて楽しいのか??
2020/11/09(月) 19:56:26.49ID:W5yTvxqL0
だからポニー化してトルク変動の絶対値小さくしてるんだろ
2020/11/09(月) 19:59:15.55ID:iWxL/zuA0
最先端を行くダイナミックフォースエンジン(1.5、2.0、2.5)供給してもらえばいいのに
1.5G、2.0G、2.5G、1.5D、1.8D、2.0Xを廃止して
2020/11/09(月) 20:02:01.08ID:QW4YiIQQ0
デジタルデータにローパスフィルタか移動平均でもかけただけだと思うんだけどそんなの特許出願するのかw
2020/11/09(月) 20:05:45.79ID:37CyI6vh0
>>205
原理的に出力一定でトルクは回転数に反比例するモーターは、変速機無しで車を走らせることができる
またモーターはレスポンスが速くダイナミックに負荷条件が変化する車には理想的な動力源

エンジン出力軸に発電機を繋ぎ、
発電機=>インバータ=>モーターで電気式CVTを構成するシリーズ式ハイブリッドは理想的な変速機構

もちろん減速時に運動エネルギーを電気エネルギーとして回生するブレーキも理想的なブレーキ機構
2020/11/09(月) 20:07:41.99ID:z4mJ4ZcT0
>>209
自己レス
さては、コレを補って誤魔化すためにMHV化したな
2020/11/09(月) 20:29:46.46ID:ihkas+tv0
>>201
特許の中でスーパーチャージャとか
過給してるとか過給機とか言っちゃてるな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 20:33:39.24ID:xmj7MLi30
特許は言いまわしはクドいけど
広告屋が考えたような独自ワードなんて使えないからねー
2020/11/09(月) 20:42:39.50ID:ihkas+tv0
特許はクレーム以外なら独自ワードでも
何とかなるからそこも頑張って欲しかった

>>214
特許見る限り速度の変動は諦めてるみたいだよ
2020/11/09(月) 20:45:27.77ID:g7KKeJjT0
HCCIっぽい名前してるだけの優良誤認狙いのゴミ
それをするために燃焼ノイズ、回転/トルク/速度のバラツキを誤魔化して得られるのは1.5 NA相当の性能
2020/11/09(月) 21:02:33.65ID:z4mJ4ZcT0
>>217
そうか、へんてこな要約だけじゃなく全文読んでこないとだめだったか
あとで読んでみる。ありがと
2020/11/09(月) 21:24:30.06ID:Xx6F6KUs0
>>218
さらに重量はディーゼルを超える
2020/11/09(月) 21:37:13.05ID:37CyI6vh0
>>218
スーチャまで付いてるんだしハイオクだし70万円も高いんだし
さすがに1.5NA相当ってことはないよ

1.5ターボにはボロ負けだけど
2020/11/09(月) 21:43:23.11ID:vlSXvOOx0
>>196
さらに水素は燃料電池があるからな

同じ燃料・タンクになってしまったら
効率の良さ=パワフルさ、航続距離

効率の悪いエンジンに出る幕はない
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 22:52:40.87ID:T8/0K5Pz0
直6の写真が出ただけで早くも成功してトヨタを凌いだかのような大騒ぎ。市場に出ない可能性も高いのにw
https://news.yahoo.co.jp/articles/3514475a66d1f65a6eea6cb837a65131bd99b211
2020/11/10(火) 00:18:52.44ID:LSnzOthu0
>>215
リッチバーン領域が実は最も広いようだな
明らかなノッキング抑制までSPCCIと呼ぶ

>>206
加速動画見ると、リーン以外でもヤってる
シフトアップでギア抜けて回転落ち最中に
滑らかに加速し続けてるw
2020/11/10(火) 00:19:19.36ID:TfzEFOF+0
6気筒にブランド価値見出だす人間が
マツダ買うとはとても思えんのだが
2020/11/10(火) 00:22:49.09ID:S1tQeaVY0
ロータリーの16Xは試作で終わったんだっけ?
2020/11/10(火) 00:40:41.11ID:7Sxhd5kW0
レビューによく出てくる滑らかな走りとはタコメーターにローパスフィルタをかますことだったんだな
2020/11/10(火) 06:13:12.98ID:9hn+M5Hu0
>>225
メルセデスやBMWが出すから需要があるって事を理解してないよな
2020/11/10(火) 08:09:34.15ID:krhVloAX0
>>201
出願時は非公開。
18カ月で公開。
2019年4月出願。
請求項6だから大した技術でもないアイデアレベルかと思われ。
2020/11/10(火) 10:13:47.62ID:rexSk7g90
>>206
回転数って言葉に惑わされてるけど、グラフの横軸の数値見てみ?
体感的には減速機やタイヤや慣性で吸収されるレベルだよ。
2020/11/10(火) 14:40:25.61ID:hz0kPFiH0
直6なんて半端な事やらないでV12作りなよフェラーリのV12は引く手あまたでプレミア価格だぞ
2020/11/10(火) 18:19:18.35ID:OdshX1dm0
https://youtube.com/watch?v=DAGZha37g9Q

https://youtube.com/watch?v=2BMVGrbguYo

やっぱりXより2.5Tのほうが速いね
馬力通りか
2020/11/10(火) 18:36:38.52ID:NfbPprC90
2.0Xよりも2.5Gのほうが普通に速いんだから25Tが更に速いなんて当たり前だろ
2020/11/10(火) 20:14:52.65ID:wJijrC1o0
>>231
直列6気筒が2つあるようなもんだからマツダには無理そう

>>228
トヨタでさえgrスープラ作る時、1から開発だとカフェだか排ガスが厳しくなるのに間に合わないから直列6気筒作り続けてたbmwと組んだのにな
grヤリスの三気筒を単純に6気筒化したのでも負けそう
2020/11/11(水) 00:45:15.02ID:qtnu9cj00
奇跡が起こって他社に見劣りしないエンジンができたとして
大衆車メーカーの6気筒が売れる市場なんて世界に残ってるんだろうか
2020/11/11(水) 01:03:14.61ID:rCRW1Tux0
直6の国産車が人気だったのは
スカイライン1500のノーズを伸ばして6気筒を載せたスカGに始まり
バブリーな時代のマークU3兄弟まで
その後はV6が主流になって
今では直4+モーターのハイブリッド

直6が人気だった時代にロータリー作って
HVからEVにシフトしようとしてる時代に直6の新規開発とか
なんかマツダは残念なメーカーだね
2020/11/11(水) 05:09:41.97ID:zGyy1wOc0
マツダって直6売ってた事ありますか?あるとしたらいつまでさかのぼります?
2020/11/11(水) 06:48:12.01ID:jsfwbaxD0
>>201
https://super.asurada.com/wp/wp-content/uploads/2020/11/JPA-502179801_i_000013-768x535.jpg

1秒で剋梠ャ0.8km程度の加速で
リーン条件外れてリッチバーンなのか
アクセルビタ止めでも路面状況で即リッチ

5Hzくらいって人体が感知しやすいよね

https://super.asurada.com/wp/wp-content/uploads/2020/11/JPA-502179801_i_000014.jpg
2020/11/11(水) 06:55:12.82ID:fub3cwip0
>>237
V6はあるけど直6はないと思う
2020/11/11(水) 08:36:06.75ID:b2AFjYrQ0
抽象的で良くわからん
お前等マツダにお世話になってんだから
まず、買ってみろ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 10:36:50.68ID:dvp9t/wf0
直6SKY-Xやめるって言ったらスゲー株価上がりそう。
2020/11/11(水) 10:59:44.63ID:zGyy1wOc0
>>239
ロータリーが担ってましたもんね わざわざ直6におわせてくるってことはロータリーは本当に絶望的なんでしょうね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 11:48:01.27ID:xkvRhYre0
夢の技術のはずが… マツダ渾身の新技術「スカイアクティブX」厳しい実情と展望
https://news.yahoo.co.jp/articles/484be00ce62be10a5f3c9e37b0e60917b269174a

国沢氏が現実を指摘してるけど信者が噛みつく噛みつくw
2020/11/11(水) 13:19:32.00ID:H1+X6x9S0
>>243
記事の内容は自分も同意なんだけど、
噛みつかれてるのはこいつ自身の身から出た錆という感じしかしないw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 14:14:29.58ID:xkvRhYre0
これもおもしろいな。

10馬力アップの価値はあるか!?マツダ“スカイアクティブXスピリット1.1”の進化と真価
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d4e77651db9a0d932f954ded20f2f3bf0df13a6
今回、マツダの美祢試験場にあるサーキットコースとワインディングコースで、新旧のスカイアクティブXを積むマツダ3を乗り比べたが、正直なところ、10馬力/1.6kgf-mという性能アップをはっきり認識するのは難しかった…。

では、今回のアップデートに価値はないのか?というと、そんなことはない。アップデート版を積むマツダ3は、実に楽しいクルマに仕上がっていたのだ。マツダは今回のアップデートによって、スカイアクティブXの“瞬発力”と“自在感”が高まったと説明するが、それは誇張でもなんでもなく、まさに的を射た表現だ。アクセルペダルの踏み加減に即応し、エンジンが生み出す力が増えたり減ったりするのだ
2020/11/11(水) 14:33:15.81ID:g2nOFeUO0
これは遠回しに今までは応答性が悪かったと言ってるのか?

>アクセルペダルの踏み加減に即応し、エンジンが生み出す力が増えたり減ったりするのだ

いや、そうじゃなきゃ困るだろw
2020/11/11(水) 14:41:03.42ID:rCRW1Tux0
>>246
出力やトルクのカタログ値は十分なのに遅い車というのは
ほとんどか劣悪なレスポンスやパワーバンドの狭さのせいなんだよな

逆に、パワーウェイトレシオが並み以下なのに、EVやシリーズ式HVが速いのは
モーターの高速レスポンスと広いパワーバンドのおかげ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 15:12:58.89ID:OWDRYTHc0
>>246
リーンバーンのために変な制御入れてたんだろうな
2020/11/11(水) 15:21:37.33ID:g2nOFeUO0
ボンネットをアルミにしたりフェンダ樹脂にしたりルーフカーボンにしたりして軽量化しないと重くてダメだろ…コストアップぶんは役員報酬全カットで対応しろ
2020/11/11(水) 15:25:48.18ID:90dyYAKQ0
>>248
エンジンって、毎秒10〜100回転ぐらいしか回ってない
でも、アクセル踏んで1秒以内に応答しなかったら遅いと思うよね?

コンマ何秒で
リーンからストイキに
SPCCIから通常燃焼に
スーチャで過給
普通のターボのラグでも文句出るのに
ややこしいスカイXは大変だ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 15:34:35.64ID:yab1FZlR0
>>249
え、ボンネットアルミじゃないの?
ダンパーがなくてつっかえ棒なのは知ってたけど
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 17:08:42.63ID:xkvRhYre0
ベストカーで鈴木直也氏が「確実によくなった」と試乗レビューしてるけど、よくなったというアクセルレスポンスは他社のエンジンと比べてのものなのか、アップデート前のSKY-Xと比べてなのか。後者ならやはり大したことはなさそうだ。
2020/11/11(水) 17:50:39.28ID:OWDRYTHc0
改良型発表前に初期型のアクセルレスポンスの悪さを
指摘している評論家がいたらその人のこと信頼するわ
2020/11/11(水) 18:17:15.48ID:kM6yFtlt0
速くなった(気がする)程度だろ
そこまで激変したら売り出し最初に買った人への詐欺もいいところ
2020/11/11(水) 18:33:47.43ID:6PQ1RHop0
原理上ポニー化はどうにもならんしパワー出す=燃焼ノイズ増加だから実用域からかけ離れたとこだけパワー上げたんでしょ
サーキットで試乗会したのもそういうこと
2020/11/11(水) 18:57:44.01ID:hBfpIODT0
海外みたいにトヨタ製ハイブリッドに切り替えたほうがいいんじゃね?
2020/11/11(水) 19:18:16.73ID:eOCoG/1N0
>>248
リーンバーンは一瞬だけ入ってすぐ外れる程度に
滅多に使わないから関係ないだろう

ストイキEGR及び過給器のレスポンスが悪いんじゃないか?

EGRは超遠回りコース
触媒やGPFを通った後に、過給器の前側から入れる

過給器も低負荷低回転ではクラッチオフ
完全停止状態からいきなり締結したら
下手くそのMTみたいなショックが出る
ゆっくり繋ぐしかない
2020/11/11(水) 19:33:21.15ID:acdilNkyO
今は去りし
ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
が今は廃れし
【Wankel】ロータリーエンジン【RXの系譜】
のスレで直噴予燃焼室式に凝ったレスばかりしてたけどアレって今で言うF1のプレチャンバー式だったんだな。
死んだのかな?それともヒゲとソリが合わずに辞めたか左遷されたかしたのかな?
2020/11/11(水) 19:47:19.36ID:wkE/G9SU0
190ps 24kgmの圧倒的性能を楽しんでくれ
2020/11/11(水) 23:17:01.84ID:NAK2fYK90
>>259
それ6速だけでしょ?

加速したいローギア側じゃ騒音でポニー
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 23:45:56.91ID:JxBEtP320
>>259
数値なりの性能をまったく感じられないエンジン。それを滑らかとかフィーリングという言葉で誤魔化すのがSKY-Xの様式美。
2020/11/12(木) 00:07:19.10ID:oTVO3J4B0
RX-8の頃から馬力詐称疑惑は仕様の範疇
2020/11/12(木) 07:20:46.10ID:noYLzX5o0
まあロータリーはもう燃費規制で出すのが不可能だしな
ハイブリッド発電用にしても水素発電とか消滅するだろとしか
2020/11/12(木) 11:12:29.42ID:TtkzOmdM0
結局ハイブリッドヤリスを売ることになったんやら
ヌカイ×じゃどうしようもなくなったってことだな
×もDと同じく日本専売になるかも
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 11:38:28.04ID:x8w9oZOM0
アメリカも中国もヨーロッパもTHS搭載車を売るんだからSKY-Xもディーゼルも用済み。
マツダはエンジン開発やめてガワだけ作って少数の奇形デザイン好きに売っていれば超優良企業になれそう。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 11:42:45.35ID:LHcJ7HxB0
>>264
そしてヤリスOEMはじめTHS搭載車は日本じゃ売らない、までは読める
実際、米欧中としか書いてないしな
2020/11/12(木) 11:53:15.83ID:pEXRQwm20
不快アクティブX
腐海アクティブX

お好きな方をどうぞ
2020/11/12(木) 12:11:32.53ID:cr5QAeTT0
日本ではTHS売らないってのがまた姑息だよな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 12:15:47.00ID:CN7bjoQn0
スバチョン肝入りのTHSのXVだって日本じゃ売ってねーじゃん
ブーメランwww
2020/11/12(木) 12:31:00.38ID:cr5QAeTT0
スバルはTHSディスってないからブーメランでもなんでもないぞ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 12:32:22.71ID:x8w9oZOM0
会社幹部がトヨタを見下す発言しまくっていたくせにTHSもらうことが決まったら「仲間づくり」とか決算発表で言い出す。
マツダと仲間になろうなんて自動車メーカーはいないんだよ!
2020/11/12(木) 12:32:23.02ID:pAhq1GZR0
景気は案外悪くならないと思う
しかし代わりに自動車メーカーは勝ちと負けに完全に二分されるだろう
後者は決まっている
マツダと日産だ
2020/11/12(木) 12:33:17.82ID:pAhq1GZR0
誤爆…だけどまあいいか
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 12:49:48.68ID:mi4aUmks0
>>271
ヒゲ更迭が一番ピンだな
2020/11/12(木) 12:55:38.27ID:oLHIV+nB0
雑魚どもの嘆きが聞こえる
2020/11/12(木) 16:00:14.20ID:9TtLOdcc0
負け組は今のところ日産、三菱、スバルの傘下落ちトリオw
2020/11/12(木) 16:08:24.96ID:Kef7H7za0
結局こうなるならアクセラHVを世界で主力グレードにするぐらい真剣に売れば良かったのに
ここまでの産廃になるとは想定外だったのかもしれないが
2020/11/12(木) 16:09:26.15ID:gTMxI/Ru0
せめて三菱かスバル程度の技術があればな
2020/11/12(木) 16:15:50.57ID:9TtLOdcc0
それは不正技術か?
2020/11/12(木) 16:27:21.92ID:LM8bDR/60
>>754
なんで赤字のマツダが入ってないんですか?
2020/11/12(木) 16:36:55.33ID:PIwm0yIf0
>>276
マツダはトヨタに離縁されそう?
2020/11/12(木) 16:39:57.01ID:EazbstbS0
THS搭載車も何時もの様にトヨタより安売りすんのかな
赤字でも罰金払うよりマシって事かね
2020/11/12(木) 16:44:16.95ID:PIwm0yIf0
>>282
軽ならまだしも、主力の大衆車がOEMって、、、寂しいな
2020/11/12(木) 17:03:03.56ID:ZO1547Mc0
>>276
かわいそうに
マツダがその三菱日産と同じ赤字企業だと受け入れなれないんだな
そのメーカーの仲間はスバルであってほしい!→思い込みがそのままその書き込みに
どっかの国は思い込みから事実にすり替えようと歴史さえ修正するけどまさにツダオタも同じことやるんだな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 17:17:26.24ID:x8w9oZOM0
先がなくてトヨタに跪くことにした決算発表資料が出て以降ツダオタの精神状態がさらにおかしくなってるな。
THS採用やヤリスOEMレベルでこの状態だから直6やFRの開発凍結とかになったら憤死するんじゃないか。
2020/11/12(木) 18:06:41.95ID:QOJeIPpx0
ダイハツなんかトヨタからコンパクトカー戦略部門強奪したぐらい絶好調なのに
2020/11/12(木) 18:35:33.46ID:t9zrrMas0
>>276
日産自動車の中間は3300億円の赤字 自動車大手の明暗分かれる
https://news.yahoo.co.jp/articles/74e313793f115b0f978fc163cd709d2662e6c2c1

自動車大手7社の中間決算が出そろった。純利益が黒字だったのはトヨタ、ホン
ダ、スズキ、SUBARUの4社。日産と三菱自動車、マツダの3社は赤字で明暗が分か
れた。
2020/11/12(木) 19:01:32.45ID:6DbZiat90
日産も三菱もだいぶ前から不調だったからな。そこにマツダもエントリーするなんて胸熱だな。
2020/11/12(木) 19:28:53.06ID:OLapO4Zg0
ほぼ全てスカイ×のせい
2020/11/12(木) 19:29:24.59ID:M1ljXOdv0
去年の時点で国内200億赤字だったしツダヲタ以外は経営傾いてるのは知ってたぞ
2020/11/12(木) 19:43:33.16ID:Fr/Or6700
まあ大々的にTHS売るっていうことは現実は認識できてるんだろ
ヒゲ独裁の下で玉砕するのかと思ってたけどさすがにそこまでではなかった
直6FR中止まで決断できれば大したものだな
2020/11/12(木) 19:48:10.56ID:kPLfPhe30
「マツダの」直6とFRの需要がある市場とは
2020/11/12(木) 19:53:35.32ID:3iOlp37+0
>>292
それ以前に直6FR自体に需要が無い
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 19:56:28.90ID:eKfUaQ1a0
PHVが直4ならもう直6いらねーし
直6いらねーならFRいらねー
っていうね
2020/11/12(木) 19:57:15.43ID:+LEa7XC30
>>293
まぁBMWだから欲しいんだよな、V12だってフェラーリだからフラット6だってポルシェだから意味がある
2020/11/12(木) 20:49:08.32ID:6DbZiat90
ブランド構築したいのはわかるがもう遅すぎwさっさと開発中止にしろよw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 21:02:20.16ID:XJ5RQtOt0
社内の誰もが開発を止めたいだろうが、止まらんだろうなー
だってヒゲのマツダ卒業作品だもん
反論したら簡単に飛ばされる
現実に開発主査は他部署に飛ばされたし
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 21:05:26.58ID:XJ5RQtOt0
役員連中すらヒゲの暴走を止められないもん
全くどんな会社だよ
2020/11/12(木) 21:52:30.16ID:0aZ4AmiY0
ヒゲヒゲうるさいよ
直6FRは出さなきゃアカン
それはマツダの使命だ
電動化に突き進む時代に反旗を翻すのは反骨精神に満ち溢れたマツダであるべきだ
2020/11/12(木) 21:55:54.71ID:Y8CIxm4m0
>>299
トヨタさんのモーター頼みなのに
2020/11/12(木) 22:01:35.37ID:m5jGyy1h0
マツダの直6エンジンの公開とトヨタのクラウン終了の記事タイミングが絶妙過ぎて笑った
トヨタもアレを見てダメだと判断したのかw
2020/11/12(木) 22:26:39.74ID:KHUx4Hvt0
素晴らしい性能の直6FRが出来たとして赤字脱却できるの?
2020/11/12(木) 22:30:08.32ID:/S2dOIyA0
>>299
感動した
その通りだと思います

>>300-301
トヨタ死ぬほど嫌いなんですよ
売れなくなったらすぐやめるとか根性ないよね
マツダは30年ロードスターを続けてる素晴らしい会社
2020/11/12(木) 22:33:32.44ID:/S2dOIyA0
>>302
赤字脱却目的でやる訳じゃないだろ
ブランド力向上のためやるんだからむしろ出始めは赤字額は増えるだろうな
それでもやらなきゃダメなんだよ
根性見せてくれマツダって感じ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 22:50:39.01ID:/w/+/HHp0
SKY-Xなんてマツダ3やCX-30買ってしまうような輩でさえ95%が否定したエンジンだぞ。
あんなものを6気筒にしたところでどうにもならない。
撤退すべきところは痛みを伴っても決断しないと。
2020/11/12(木) 22:55:30.49ID:m7m8alr/0
今のマツダはロードスター以外の車には何の価値も無い低レベルな会社に成り下がったよな
2020/11/12(木) 22:57:23.19ID:PIwm0yIf0
直6FRの高級セダンでも作ればブランドイメージが上がるという時代錯誤な発想かな?
2020/11/12(木) 22:57:38.97ID:VfuGqQmE0
ブランド価値云々より直6は昨年ベースで利益額の6倍の赤字出してる会社がやることじゃない
今回の赤字は来年すぐ取り返せるレベルじゃなくてコロナの影響が無かった好調なときの黒字の6倍だ
そんな時にこんなエンジン(スカイアクティブXも含む)作ってたら会社が潰れるぞ
2020/11/12(木) 22:58:54.22ID:alphcGY50
>>306
そのロードスターもロールが酷く非力で、スポーツカーには程遠い性能なんだよなあ
2020/11/12(木) 23:01:13.06ID:TOlHbF210
>>303
その死ぬほど嫌いなやつに頼らないとマツダが死ぬんですよ
死んでしまうとは情けない
2020/11/12(木) 23:33:16.63ID:fBdScpXR0
日産が最大熱効率50%のリーンバーンエンジンを出してきたね

スカXの優位点って何かあるの?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 23:58:34.51ID:/w/+/HHp0
>>311
世界初の圧縮着火エンジン(ただしプラグ使用)。
2020/11/13(金) 00:01:14.36ID:sDDcv5Of0
信者によると解像度の高さ
まったく意味不明
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 00:10:37.11ID:O59p8k6N0
トヨタのバカ店員が、HVはエンジン出力とモーター出力がずっと出るとか
寝言いってるんだけど
高速の高負荷走行するとあっという間にバッテリーが空になって
その後は車走らせるのとバッテリー充電する2方向に出力とられて
プリウスなんてドンガメになっちゃうのは誰でも知ってる事実だろう

どこまでアホなんだよトヨタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2020/11/13(金) 00:11:03.09ID:6WuiSJGE0
発電専念で一番うまいとこキープしやすいからできたとはいえスカイアクティブxさんより普通にええな
2020/11/13(金) 00:11:44.25ID:1+hd4R/n0
>>312
λ≦1リッチバーンでノッキング抑制までSPCCIと呼ぶ
https://super.asurada.com/wp/wp-content/uploads/2020/11/JPA-502179801_i_000012.jpg

ノッキングできるエンジンはみな圧縮着火
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 00:18:33.20ID:gg35btcx0
>>311
スペック通りのパワーやトルクを感じられないのが優位点。
2020/11/13(金) 00:24:39.60ID:zowRd4PZ0
>>314
普通にでるよ燃費極悪だろうけど、ホンダのimmdもできる
日産の1クラッチhvやエーパワーはフル出力出したらすぐ切れるけど
特にエーパワーニスモなんか開発者が1分かいかないかで終わると明言してるし
てか高速でモーターでほぼ動かないし、追い越し多くやったりacc上限速度にしててもバッテリーなくなる事なんてない
ずっとベタ踏みで速度上げ続けたらなるかもねw
乗ったことないのバレバレで恥ずかしくないの?w
2020/11/13(金) 00:27:45.35ID:L0AbPTJp0
>>314
エンジンが最大出力でないと維持できない速度で走り続けたらそうなるけどね
負荷が少なくなった時にしか充電してないから、2方向にパワー取られて遅くなるなんて状態は起きない

トヨタじゃなくてホンダのHVに乗ってるけど
高速では一般道よりもEVモードになる機会が多いようだ
ゴーストップを繰り返す街中のほうが負荷は重いのかも
2020/11/13(金) 00:27:54.60ID:TTv2Xivx0
マツダの大好きな欧州で商売続けるには
トヨタ様に助けてもらうしかないんだから
ハイブリッドも悪いもんじゃないよ
2020/11/13(金) 00:29:54.87ID:PGj/sNpi0
>>314
トップギアでしか公称値出せないペケの悪口はやめろ
2020/11/13(金) 01:17:43.18ID:lEbr7eS70
ブランド力を上げたい→見た目や気筒数や駆動方式で高級ブランドを真似るというのがそもそもの間違い
トヨタブランドは別に高級ではないが(レクサスは別ブランド)、いろんなブランドランキング↓
https://www.forbes.com/the-worlds-most-valuable-brands/#1aa4a2e8119c
https://brandirectory.com/rankings/global/table
https://interbrand.com/best-global-brands/
を見るとブランド価値はメルセデスと同等かそれより上
台数当たりに直しても同じ巨大大衆ブランドの日産やフォードやVWより遥かに高い
何故そうなっているのか考えた方がいい
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 04:47:49.75ID:Zxxj1FL30
あのデザインをかっこいいと思う感性がおかしい
デザイン変だから売れてない
全くセンスないデザイナーだな
2020/11/13(金) 05:59:26.06ID:Y6HTUYDL0
>>320
アホか
トヨタの真似事したらそれこそ終わりw
それこそ「トヨタでいいじゃんw」ってなっておわり

MAZDAは我が道をゆくことこそ未来がある
モーター嫌いの内燃機関エンジンファンは世界には1000万人はいるからね
その人たちを相手に商売しないと未来はない
2020/11/13(金) 06:32:58.32ID:lkC3hKmv0
1000万 X
2%の20万 ◯
2020/11/13(金) 07:00:56.70ID:2eE+BsNJ0
>>324
トヨタのモータにおんぶに抱っこで
助けてもらう戦略発表したばかりじゃん

マツダが生きるために選んだのは
バッジ貼り替える簡単なお仕事
2020/11/13(金) 07:17:26.36ID:4IwjSVbf0
>>324
アホか
マツダのエンジンはトヨタよりはるかに劣る
現実を見ろ
マツダのエンジンはクソだ
2020/11/13(金) 07:19:31.57ID:4IwjSVbf0
ゴミカススカイ×にリソースを全振りしたばかりにまともなエンジンが皆無になってしまった
出力も燃費も一世代以上古い
マツダのエンジンはダメだ
2020/11/13(金) 07:20:52.15ID:4IwjSVbf0
マツダのエンジンが他社に勝てなくなったからその内燃機関好きに愛想を尽かされたのだ
そんな簡単なことがなぜわからない?
2020/11/13(金) 07:26:35.08ID:ROJo1m1w0
マツダの信者とツダオタは統失のガイジだから世間の一般常識が理解出来ないからな、犯罪者の思考と同レベルだよ
プリウス30系は国内外で高評価なのが証明されてるのにマツダの信者とツダオタだけは批判している事が異常なんだがな
2020/11/13(金) 07:37:34.98ID:pUv0xzXG0
ご自慢の特許でタコメーターの表示をなまして滑らかにする技術あんのにわざわざ直6なんて作る必要ねーよ
タコメーター見て滑らかだって喜んでろよ
2020/11/13(金) 08:18:09.95ID:AHi45yad0
>>331
そんなフェイクがまかり通るならEVに擬似エンジン音と疑似タコメーター付けても同じじゃんね
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 08:19:04.03ID:0XROgiMZ0
疑似エンジン音はもうツダ3でやってるんだよなぁ
バカじゃねーのと思うけど
2020/11/13(金) 08:21:32.08ID:Clt8/azy0
>>333
BMアクセラ初期2.2Dでもやってるぞ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 10:14:42.15ID:DwUX4Rk50
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO66013080Z01C20A1LC0000?s=4
ヒゲは記者の質問の意図を理解してるのか? もう全く余裕無くてダメだろ、これは
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 10:18:36.24ID:0XROgiMZ0
>>335
髭のプライドが異常に高いのは良く判るな
2020/11/13(金) 10:32:08.24ID:Tq62iVK70
想定以上の復活してなんで赤字拡大してるん?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 10:39:48.81ID:JqaMnmFf0
広告費の削減がホントなら今後はエビカニ記事もステマも減って実評価が定着していくだろう
クルマ系サイトの[PR]マツダ〜大量投下も減ってスッキリ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 11:23:28.08ID:oKWzv7TC0
[PR]をつけないPR記事が多いから皆辟易してるわけで。
自動車評論家さんたちも信用を得たいなら無闇にマツダの車をほめるのやめた方がいい。
2020/11/13(金) 15:49:10.12ID:TsX2t/7U0
燃費対策を自力で、それも内燃機関でやろうとしたことが最大の誤りだったな
最初から燃費はTHSで稼ぐことにしていれば、ガソリン車はskyG程度の燃費でもいいし
他のことにリソースを投入できてプレミアムトーションビームや時代遅れの6ATもなかったかもしれない
2020/11/13(金) 16:43:51.89ID:QKEMMiTx0
ディーゼルもあるしロータリー復活とか言ってるし
MX-30でEVも販売するし手を広げ過ぎだな
ホンダはディーゼルとっくに止めたしHVとEVに専念していくようだ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 18:58:38.59ID:8bm53TbL0
>>341
でも信者に言わせると選択と集中が出来ているらしい
2020/11/13(金) 19:04:38.57ID:xZMfDH4n0
>>342
同じデザイン使いまわしてるくらいしか思い当たる所が無いな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 19:06:58.97ID:bIuYaOU10
「マツダ 選択と集中」
で検索したらこんな記事が…

ブランド軸に選択と集中、部品調達は“韓流”に
2020/11/13(金) 19:09:44.89ID:2HgPjZJu0
>>342
ミニバン廃止したから選択と集中が出来てるらしいなw
2020/11/13(金) 19:13:42.94ID:KN7nzL/50
G 1.5 2.0 2.5 2.5T、1.5(縦置き) 2.0(縦置き)
D 1.8 2.2
X 2.0

ここに、
D 2.2(縦置き)
X 1.5 2.0(縦置き) 3.0(縦置き)
REとTHS2

現行の横置きG2.5 2.5T D2.2の3つはラージ縦置きになることで廃止されるはずだけど、
それでも改めて数えてみると多すぎやな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 20:34:05.86ID:+ZnYI/fP0
日産の新しいリーンバーンエンジンも強タンブル均質燃焼エンジン
これでトヨタ、ホンダ、日産の大手3社の足並みが揃った
マツダも死に規格-Xを共同開発してくれる負け組仲間を早く見つけないと孤独死してしまうぞ
2020/11/13(金) 20:58:02.08ID:o75iByWj0
>>330
犯罪者を挑発したら殺される可能性もある
気を付けた方がいいよ、ホント
なんで挑発するのかなw
2020/11/13(金) 22:18:17.11ID:KeZO9brY0
日産の発電専用なのに高コストエンジンを有り難がらなきゃいけないとは、アンチは危機的状況なのねw
2020/11/13(金) 23:20:14.36ID:TsX2t/7U0
>>344
グリルだけ見てると昔仲間だった起亜に似てる気がする
残念ながらとっくに逆転されて勝てそうもないが
2020/11/14(土) 00:04:29.81ID:nFnRJKQh0
ヒュンダイそっくりのスバルの事か?
2020/11/14(土) 08:04:10.44ID:UTi5rZW90
EV版MX-30の実走行テスト動画。
満充電での実用航続距離は159km。
https://youtu.be/o-9EDOik-MQ

充電も最大34kWしか出ず、テスターも思わず「charging is really slow!」とつぶやくw
2020/11/14(土) 11:05:41.92ID:E8NYCMyf0
>>351
いずれにしろ日本の下位メーカーは韓国車より格下だってこった
もちろん上のブランドランキングで分かるようにトヨタやホンダほどのブランド力はないがね
2020/11/14(土) 12:11:18.66ID:mwZsC+tr0
で、何?
休みだそ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 18:52:34.80ID:cn07nv+h0
>>285
クラウン亡き後に出る予定のSUVやレクサスにマツダの新型エンジンを搭載させると嬉しそうに妄想してる模様
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 19:01:45.64ID:cn07nv+h0
>>323
テメーらのセンスの無さ棚に上げてトヨタはわざとデザインを破綻させてるなんて物言いだからな
何をどう見たらドジョウが口を開けたようなデザインが良いと思えるのか理解出来ない
それを指摘すれば、お前はどんな車乗ってるんだ?という意味不明な返しが来る
2020/11/14(土) 19:17:16.30ID:AWDpPfLo0
だって今のMAZDAさん、デザインと言うデータ根拠必要ない要素でしかイキる要素ないじゃん
エンジンもアシストも足回りもエコ要素も全部下手すりゃ国内メーカー最低のデータしか出せない
その点デザインは主観で喧嘩出来るから
2020/11/14(土) 20:12:19.70ID:3DC62Puy0
>>357
おい本当のこと言うなよ…かわいそうだろ…
2020/11/14(土) 21:06:37.00ID:UTi5rZW90
>>357
勘の良いガキは嫌いだよ
2020/11/15(日) 04:52:10.36ID:4OpPBfKW0
ロジハラ可哀想
2020/11/15(日) 08:25:39.08ID:TDWFy9sC0
>>357
GVC+は頑張ってると思うけどな
まあ、車の出来の悪さを隠す為の技術を必死コイテ磨いてるとも言えなくはないがね
2020/11/15(日) 08:38:03.12ID:ZltjV/FT0
>>361
試される大地の凍結路でどこまで使えるか聞きたいとこだが
周りにユーザーがいないのでわからん
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 09:56:33.90ID:YKct/1sy0
>>361
GVCはドライバーができない微細な制御だから効果はあるけど顕著には体感できないというのがマツダの当初の触れ込みだったはずなんだが、ツダオタにかかるとちょっと走っただけで効果を実感できてコーナリングスピードまで速くなるらしい。
五味ちゃんはGVCがじゃまをしてサーキットでタイムが伸びないと言ってたけど。
2020/11/15(日) 10:31:39.56ID:iJxmon5v0
>>363
コーナー外側前輪にブレーキ掛ける訳だからコーナリングスピードは下がる方にしか行かないんだけどね
まあ信者さんはなんちゃってベクタリングのGVCと本物のアクティブトルクベクタリングとの違いがわかってないから仕方ないね
2020/11/15(日) 10:41:54.51ID:TDWFy9sC0
>>363
レーサーあがりの人だからね
レヴォーグの試乗会の時も、電制邪魔って口滑らせた後、安全に走行するために必要な装備みたいなこと言ってたしな
2020/11/15(日) 10:47:06.06ID:ftM9ZCVo0
gvcなんてものどこもマツダよりうまく似たようなのやってるし
なんでマツダの制御は特段いいとか思うんだろ
不思議だわ
2020/11/15(日) 10:48:55.65ID:l2ZIgaSR0
>>364
ロッキー4WDもアクティブトルクベクタリング採用してるけど普通そんな認識だな
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/rocky/05_driving.htm
旋回時の滑りやすい路面に対しては、トルクを後輪に配分するとともに、
旋回内輪へのブレーキ制御との協調制御により、安定した旋回を実現します。


まあマツダ3はロッキー2WDに勝てないから話以前だけど
2020/11/15(日) 10:52:40.91ID:TDWFy9sC0
そらぁ、回転数なましたらなましただけ、なめらか〜って喜んじゃう連中だもの

普通のエンジン屋はリーンからリッチの切り替わりの段差を小さくするために心血注ぐのに対して
ツダは、リーンからリッチへの切り替わり時も回転数の変動が大きいから0.5秒はなましを大きくしたままにする必要がありますだもんな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 11:25:22.35ID:JIXL1Kc/0
そのうちタコメーターの目盛りが不均等になるんじゃないか?w
あの謎軸グラフみたいに
2020/11/15(日) 13:36:27.88ID:ZomQrCxB0
実際に回転数なましてるわけじゃないぞ
回転数センサーのデータを操作してメーターが動かないようにしてるだけw
2020/11/15(日) 13:43:06.93ID:hDlCEz1VO
開発部外秘のグラフらしいから別にあれは詐欺ではなく寧ろ機密漏洩被害な位らしいが、
逆を言えば目盛感覚が広い所と狭い所で如何に間を延ばしたり間を抜いたりする制御してるか分かる。
制御抜きだと滑らかさに欠ける特性だという事がよくよく分かるエンジン。
制御抜きで滑らかなエンジンは皆無な時代とは言え特性曲線の谷が3つも有ると言うのは特に酷い特性。
2020/11/15(日) 13:46:26.02ID:NMGwL9sj0
gvcてxxu km/h以上は不作動とかじゃ無かったっけ?
2020/11/15(日) 14:53:55.58ID:KYhK6v9/0
>>371
あれは広報資料であり、優良誤認させるものだった
と公式が認めてるわけだが

https://kaisendon.seesaa.net/article/388284441.html
2020/11/15(日) 15:11:35.52ID:j3fh8SOQ0
>>373
詐欺グラフのほうでも3,000回転以上は回しても無駄なエンジンだとわかるけど、
修正後のグラフのほうが鮮明だね

まあ、普通のディーゼルエンジンの特性だけれども
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 15:21:27.26ID:fuIB4Cbm0
>>361
他社が当たり前のようにやってる事を、わざわざ大層な名前つけて大げさに宣伝してるだけじゃん
ツダヲタにとってはコーナーがスムーズかつ自然に曲がれるマツダの唯一無二の技術らしいがwww
2020/11/15(日) 15:32:13.07ID:j3fh8SOQ0
>>375
中途半端な制御を大々的に宣伝したせいで、
他社が当たり前のようにやってるトルクベクタリングを採用できなくなってるね

それとも次期モデルではトルクベクタリングを採用して、得意技で先代のGVCを全否定かな?
2020/11/15(日) 15:57:48.69ID:hDlCEz1VO
>>373
だから開発部外秘が広報に漏洩してるって事だよ、馘にした方が良い
2020/11/15(日) 16:15:53.72ID:KYhK6v9/0
>>377
お前の主張には何の意味もない
それが事実かどうかによらず
社外の人間から全く知ったことではない

優良誤認を招く広報資料を
マツダが自主的に公表した
これが厳然たる事実
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 21:12:08.45ID:YKct/1sy0
マツダの広告は日産と同じですべて優良誤認。
騙された人たちが買って自己の選択を正当化するために他社をけなしまくる構図。
2020/11/15(日) 21:31:40.92ID:eWiOZ7gm0
しかもデータ上の優位性がなければ、フィーリングとか感性に訴える始末w
2020/11/15(日) 21:36:22.41ID:kryRUELs0
宣伝してた通りだったらなあ
直列6気筒も応援したんやが
まあ欧州でうるとなったら規制きついから残念エンジンやろうけど
まじで排ガス燃費規制対応するためのhvがこんなんでどうするん?
ハイパワーエンジンとかまじで作る余力や枠なくなるで
2020/11/15(日) 21:44:19.35ID:tSL/0Hp30
だからヤリスハイブリッドをエンブレム付け替えて売りまくるんですよ
ドブに捨てた開発費と時間は返ってこない
2020/11/15(日) 21:59:45.20ID:jFH7VUzq0
バッジをご自慢のコルクで製造すればいいんじゃない?
2020/11/15(日) 22:11:31.00ID:9w2IiBi60
根拠無く貶してもマツダの評価の高さは変わらないw
せいぜい5chで精神安定でもしててねw
2020/11/15(日) 22:19:53.02ID:j3fh8SOQ0
>>384
評価高いの?
一千億近い赤字出てるけど大丈夫?
2020/11/15(日) 22:25:36.46ID:MjcpMiQz0
>>384
三菱に次ぐ底辺。
2020/11/15(日) 22:56:49.18ID:0nLIF4oF0
>>384
ネットだけじゃなく世間でも評価低いから赤字なんだろアホか(笑)
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:25:35.17ID:7E57kxta0
自分の住む地域だけかも知れんけどマツダ3に乗ってる奴らって20〜30代の若い連中が多いよね
何か若者を惹き付ける魅力的な要素があるのかね
個人的には250万、300万出して、こんな怪しげな車には乗りたくないけどなー
2020/11/15(日) 23:39:02.50ID:kryRUELs0
ユーザーにメリットがまじでない
世界で唯一と思えばスバルがリーンやってくるし
日産も発電用とはいえ出してくるし
トヨタは広範囲で41%効率やっててただのnaなくせして燃費馬力あるし
スカイアクティブxは何がいいんかね
2020/11/15(日) 23:44:58.60ID:0nLIF4oF0
>>388
中古が安いからよく売れてるよ
中古はね
2020/11/16(月) 00:24:13.78ID:+m3yIJ5S0
マツダはブルーボトルコーヒーと似てるな
2020/11/16(月) 01:05:13.49ID:AHhA9bft0
>>389
日産の新型エンジンは良さそうだね

内燃機関と電動モーターを、それぞれ最も得意な領域で使うという点において、シリーズ式ハイブリッドは最適解
2020/11/16(月) 05:14:41.74ID:Etcky+Ku0
>>377
下手な擁護褒め殺しは曝しになりかえって逆効果
物事を客観的に見れない頭の弱い人って可哀相
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 07:27:32.10ID:F7Cly/Vj0
>>392
インバータ 発電機 モータの効率の掛け算になっちゃうから
効率が6割にしかならないんだよなぁ

工学的には最悪
2020/11/16(月) 08:20:55.45ID:AHhA9bft0
>>394
今時の発電機・インバータ・モーターの効率は全部掛け合わしても90%超えてるぞ
そのロスはトルコン・変速機より少ない

100kW以上の電力を扱うから、効率90%でも相当な発熱量
60%しかなかったら異常過熱して燃える
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 09:07:50.71ID:F7Cly/Vj0
>>395
ハイ嘘

自分パワエレ関係者なのでよく知ってるんだわ

発電機・インバータ・モータとも85%行けばいいところ
全部掛け合わせてみwwwwwwwwwww
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 09:09:23.23ID:F7Cly/Vj0
ホントだって言うならデータ見せろよ
こっちは仕事上いくらでも持ってるがww
まずあんたが見せてみろや
3つシリーズで90%超えてるエビデンスはよ
2020/11/16(月) 10:07:28.46ID:AHhA9bft0
>>396
つまり>>394の6割も大嘘だったということだなwww
2020/11/16(月) 10:21:41.51ID:fLf1U5ff0
85%が掛け算になるから6割ぐらいになるっていう話じゃないの?
実際何%なのか知らないけど燃費は
THS(スプリット)>e:HEV(70km以下でシリーズ、以上でパラレル)>epower(シリーズ)なので純シリーズは効率あんまり良くないんじゃないかね
まあ変な燃焼のせいで生じるノイズを抑えるためにリタードさせてるどこかのエンジンよりはマシだが
2020/11/16(月) 10:48:46.54ID:Uw+QV6I40
0.85x0.85x0.85=0.614
2020/11/16(月) 11:05:44.92ID:STddNzzC0
>発電機・インバータ・モータとも85%行けばいいところ

2代目プリウスの時代に殆どの領域で86〜94%
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3057595/blog/42959444/

技術者が無能だと効率悪いだけってこと?
2020/11/16(月) 11:39:30.78ID:2j05Bj5m0
>>397
いくらでも持ってるならあなたが出せば終わる話なのに随分回りくどい事をするんだね
2020/11/16(月) 12:22:12.78ID:htA7Cn2Y0
逆にあの燃費で良くて8割とかやばすぎだろトヨタ
そりゃ世界一のhv技術もってるとか言われるだけあるわ
インバーターの分解動画見たことあるけどまじで凄いからな進化が
2020/11/16(月) 12:26:03.09ID:RiQq7bDe0
シリーズのゴミを話題に出しちゃダメ絶対
2020/11/16(月) 12:32:36.47ID:lS/zhUxR0
>>401
モーターやインバータの効率は随分前から90%超えてる
それとシリーズ式ハイブリッドの元祖であるディーゼルエレクトリックは歴史があるが、
最近のIPMやオン抵抗の小さなパワーMOSを使ったインバータの効率もかなり良くなってる
2020/11/16(月) 12:44:01.31ID:k0xOOLwA0
軽く調べてみたが
出力の小さいオモチャが効率悪い話?w

マイルドHV並の5kWでもう効率サチュレート
http://www.mohno-pump.co.jp/learning/manabiya/b3c.html
容量が大きくなると
インバーター効率は90%以上、
総合効率でも80%以上となり、
駆動装置としてはかなり効率が良い

東芝
https://www.inverter.co.jp/faq/data/17.asp
インバータの変換効率は約95%です
一般的に、大容量のインバータは、変換効率が高くなります。

HV用モータは逆に85切る方が珍しそうだ

電磁場解析で有名なJMAG
https://www.jmag-international.com/jp/seminar/jmag-efficiencymap-seminar/

三菱電機 幅広い動作域で90%以上
https://www.mitsubishielectric.co.jp/automotive/news/2011/pdf/tms2011/2-06_xev_m.pdf

mathworks資料
https://docsplayer.net/amp/113921973-Hev%E3%81%AE%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E5%85%A8%E4%BD%93%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E6%9C%80%E9%81%A9%E5%8C%96.html
2020/11/16(月) 12:52:19.68ID:htA7Cn2Y0
コイツgrヤリスに沸いてるのくさい
2020/11/16(月) 13:02:15.93ID:1qgXYq6/0
>>388
うちの近所は40代50代で子供いなさそうな夫婦が乗ってる感じです。あ、若もの(ぱっとみ独身男性)もちょいちょい乗ってますね。
2020/11/16(月) 13:08:05.80ID:6cmpk9yM0
発電機=>インバータ=>モーターの経路は長そうで効率が悪そうに見えるが
MTや乾式DCTに匹敵する伝達効率で、AT/CVTとは雲泥の差みたいだね

これじゃ内燃機関がいくら頑張ってもハイブリッドには太刀打ちできないね
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 13:30:15.09ID:BaA5eHIAO
2022年11月に新型直4エンジン48VのX2.0が出る可能性ある?
2020/11/16(月) 14:13:15.59ID:IxDoEOaJ0
>>409
それにしてはe-power燃費悪くね?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 14:18:33.42ID:F7Cly/Vj0
一番いいところの効率だけ見ればそりゃ90%超えるだろ
様残間奈走行条件の組み合わせの中では70%も行かないよwww
2020/11/16(月) 14:50:55.27ID:3qE5gdzN0
85%行けばいいところニチャァ
2020/11/16(月) 15:22:56.50ID:4A7z+zTo0
シリーズハイブリッドって高速だと普通に燃費悪くなかったか?エンジン直結した方が燃費良かった気がするぞ。
2020/11/16(月) 15:27:40.95ID:AxT2+/560
シリーズHVで高速だとエンジン全開?
2020/11/16(月) 15:46:10.12ID:AO7qY1tG0
>>397
是非モーター、インバーターの効率データ出してみてください
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 15:50:29.31ID:F7Cly/Vj0
誰もシリーズで90%のデータ出せないんだなぁwww
2020/11/16(月) 15:54:00.81ID:AO7qY1tG0
1番良いとこの効率以外はーなんて言い出したらエンジン車なんてゴミくそじゃねーか
2020/11/16(月) 16:00:36.43ID:dLFOFOiE0
>>414
ホンダのe:HEVがいいな
2020/11/16(月) 16:02:08.77ID:dLFOFOiE0
>>417
マツダの6ATよりは伝達効率は良いけどな
2020/11/16(月) 16:11:20.05ID:PUQY353r0
>>417
で、お前は自称いくらでもあるデータいつ出すの?
2020/11/16(月) 16:12:27.99ID:qtUxCMWk0
だなぁマンって買って良かった君?w
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 16:26:33.48ID:TrHwQLz/0
シリーズで90%以上のデータ出たら出してやんよ
2020/11/16(月) 16:35:36.15ID:acSVntLd0
6割にしかならないから7割いかないまでに効率が上がったな
良いとこ揃えれば9割越えもありまできた
技術の進歩はめざましいな
2020/11/16(月) 16:46:28.54ID:xFcSwNBp0
モータのデータ普通にほとんどの領域で90%超
いいところ見れば96%やん

85%がいいところドヤァw
いいところだけ見れば90%ドヤァw
2020/11/16(月) 18:38:32.17ID:dLFOFOiE0
電気式CVTつまりシリーズ式ハイブリッドの伝達効率がMTに匹敵する時点で、スカイXの惨敗は確定していたんだな

さらにシリーズ式ハイブリッドはエンジンの高効率な領域を多用して、余った出力や減速エネルギーをバッテリーに回収して最良できるし
ほぼ全域で最大出力を出せるモーターのおかげで発進加速もかなり速い

そんなシリーズ式ハイブリッドのコストは40〜60万円
一方スカイXのコストは70万円
越えられない壁があるね
2020/11/16(月) 18:42:34.71ID:4kwi0sftO
>>393
構う事ぁねーよ晒せよソイツ。昔から問題営業体質だった所に専務と言い主査と言い前にも増してヨイショとシャンシャンばかり。
圧し搾られる程の精神的呵責を味わわせてやる位して引き締めて遣らんと真摯に成れんだろ。
あんな美しく走るとか謳ってるトーションビームをマルチリンク以上と言い張るとか人をバカにし過ぎだろ。
其の更なる言い訳で「解析し尽くせないマルチリンクより解析し尽くせるトーションビームの方がマシ」とか
『今回はサス開発の人員とコストをケチりました』って暴露してる事に気付かんのか、あの広報どもは。
大減給にして遣れ、あんな奴等。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 19:17:06.98ID:7lBufufq0
マツダ本社がある向洋駅で乗ってきたサラリーマンが
めっちゃため息ついてた
死にそうなくらい暗い顔してたぞ
2020/11/16(月) 21:26:07.29ID:ZObmneL10
直6Xのスペック楽しみ♪
流石に25年前のディアマンテの3LV6の270馬力は越えてくるかな。
350馬力、40kgmを期待!
2020/11/16(月) 22:29:25.42ID:+m3yIJ5S0
ハイオクで285psというなんとも言えないスペック
2020/11/16(月) 22:47:47.64ID:Bo8g+rBz0
ポニー化で実質180psくらいかな
2020/11/16(月) 22:59:43.28ID:23eNFELm0
>>428
窓に映った自分の顔を見てしまったのか…
2020/11/17(火) 00:20:50.81ID:ahd4WSb90
なんか凄い勢いでEVシフトが起きてる
このペースだと2030年には内燃機関の新車が無くなり、ガソリンスタンドもバタバタと閉店しそう

そんな時代に直6FRなどという昭和臭のする車を新規開発してるメーカーがあるの?
コレクターズアイテムとしての価値しかない気がする
2020/11/17(火) 00:37:02.45ID:RFjofs4X0
直6って言っても多分マイルドハイブリッドになるだろ
開発凍結する可能性のが高いと思うけど
2020/11/17(火) 02:19:48.40ID:qK+z8JZl0
>>426
それだとe-power最強になるけど、現実はそうじゃなくね?
2020/11/17(火) 07:10:17.52ID:Eu5pTTqk0
>>433
採算取れるまで売れる可能性はかなり低いと思う
そもそもマツダと言ったら直6というブランドイメージが構築されてない
そして今から構築するにしてもEV時代がやってくる
本当に売る気なら売れるまでに会社が持たない
2020/11/17(火) 07:10:53.55ID:iQzsfK/D0
>>433
CAFE規制待った無しだからね
2020/11/17(火) 07:32:36.27ID:3iCfLzrV0
電動化に行き遅れたことについて、行き過ぎた規制が戻ってくるところで待っているとか言い訳してたよな
2020/11/17(火) 07:51:41.69ID:P29vT5dM0
赤字の底辺マツダはトヨタからのOEMもいつもの様に安売りするのか?
普段20万安いんだから現地生産のヤリスOEMなら50万くらい安く売るかな
2020/11/17(火) 07:52:49.56ID:LcDe4gtO0
「EVは、出しゃいいってものじゃない」
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00105/00111/

電動化が進むと、モジュール化により、
昔のように走る、曲がる、止まる
で差別化しろと言われたって、
そんなことはできなくなる。

「味付け」ということを特別視して、
何かいろいろ言う人もいますが、
僕は「そんなの誰だって簡単にできちゃうよ」
と思っていますけどね。

不便な部分をお客様に強いるというのも難しい。
新しもの好きの方とかエコロジー意識
の高い方には買っていただけますが、
一般の人たちがすぐ買うかというと。
2020/11/17(火) 08:21:12.44ID:u2B1WOtS0
パワエレ屋さん来なくなっちゃったな
自分とこの技術力不足をアピールしただけか
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 09:41:45.86ID:58fFif7D0
電動化は簡単には進まん
近所のコミューターにはいいが
空調を使うと航続距離が足りなかったり
充電時間が長いのも致命的

全固体電池はまだ時間がかかる

本命はFCV
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 11:29:25.55ID:nYFyKcQn0
マツダの新たな苦悩「超大幅値引き」は解消したか スカイアクティブX中古車相場に見える深い事情
https://news.yahoo.co.jp/articles/c51dfef02a0c55cc046790b0262c2eaa1ab05203

試乗車が大量に中古市場に流れてるからな。同年式の他のCセグと比較するとマツダ3の低走行車の中古台数は多い。
2020/11/17(火) 12:00:27.46ID:ahd4WSb90
>>435
e-powerだけじゃなく、THSでもe:HEVでもいいよ

THSは、プリウスやアクアといった廉価なHVはダメだけど、上位モデルはモーターが大きくてシリーズ式に近い動作だし

e:HEV(i-MMD)は高速巡航時以外はシリーズ式
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 12:19:20.16ID:RJduiKUu0
その廉価なほうの提供うけるんじゃなかったかマツダは
2020/11/17(火) 12:47:48.70ID:PE4QLa+w0
>>444
だからそれはモーターが全域でMTより効率良いというのは違うという証明では?
2020/11/17(火) 15:19:02.04ID:8wBb2q9A0
>>446
全域でマツダの6ATよりは高効率だろうね
2020/11/17(火) 15:24:43.86ID:Kw+2csJ10
>>446
MTより発進・加速が速く、MTより燃費が良く、そしてスムーズで静か
それだけで十分じゃね?

それより、スカイXの普通のガソリン車と比べた時のアドバンテージは何だろう?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 19:27:31.11ID:arKa0PPv0
SKY-Xのアドバンテージは70万円高いことのみ。
2020/11/17(火) 19:29:04.57ID:fZlyNPiI0
中古で程度の良いのがいっぱい揃ってるってメリットもあるぞ
2020/11/17(火) 19:33:38.15ID:iRHnz+wR0
ハイオク仕様190馬力を楽しめ
2020/11/17(火) 19:35:08.10ID:6cdy+/wc0
はっきり言って上級信者の精神が満たされるくらいしかメリットない
2020/11/17(火) 19:36:20.42ID:Kw+2csJ10
>>450
程度が良いと言っても、トーションビームの大衆車だし
それにパワーユニットがダメダメでしかもハイオク
なんだかなあ
2020/11/17(火) 19:43:16.77ID:yUebZ2q80
マツダ車の唯一のメリットは中古車がほぼ捨て値同然で売られている事ぐらいだよな
2020/11/17(火) 21:15:21.38ID:xmAhoRhG0
他メーカーがEVにシフトがすすめば内燃機関の最終進化のスカイXの価値が相対的に上がる
他メーカーが全てEVにシフトすれば

俺みたいなエンジン車にしか乗りたくない
内燃機関真理教は世界に1000万人はいる
彼らは必然的にスカイXしか選択肢がなくなる

最後まで内燃機関を貫いたMAZDAの大勝利だね
2020/11/17(火) 21:18:47.96ID:3z+xG5oW0
>>455
その時Xは排ガス規制で販売禁止です

2.0Gの倍汚くて日本の緩い規制ギリギリ
2020/11/17(火) 21:22:38.58ID:qK+z8JZl0
余剰再生エネルギーでマイナス価格になった電気でe-fuel作ればOK。
2020/11/17(火) 21:32:27.62ID:xmAhoRhG0
>>456
排ガスで販売禁止wwww
そんな事になりまーせんw
2020/11/17(火) 21:40:09.10ID:0Yxz0E/F0
スカトロX排ガス規制通らないからアメリカで販売出来ないんだぞ
2020/11/17(火) 22:00:34.57ID:yF3Hl/VZ0
え?
また海外で売るには国内モデルにない尿素SRCつける必要あんの?
インチキクセー会社だな
2020/11/17(火) 22:02:11.97ID:9e+WsXSK0
販売するためにはさらに触媒追加するかリーンバーンやめるか
2020/11/17(火) 22:24:00.95ID:yUebZ2q80
>>455
ツダオタってこういうキチガイ統失ガイジの馬鹿しかいないんだな
2035年には内燃機関のエンジンは製造禁止になるのに
2020/11/17(火) 22:45:37.59ID:qi5nPR7D0
うわーそれはたいへんだー
2020/11/17(火) 22:48:40.59ID:6Q5pOfz80
たいへんだーたいへんだー(棒)w
2020/11/17(火) 22:58:58.86ID:Mn2QqlQW0
>>455
頭おかしい
2020/11/17(火) 23:15:43.78ID:p6SfAi2k0
>>458
事実としてXは北米で出せてないし
Dもコケて尿素つけるまで何年も延期したしな
VWの事件も排ガス規制

過去のリーンバーンが死滅したのも排ガス規制

NOxやNMHCは光化学スモッグで健康被害を引き起こす
明らかな有害物質だからね
規制されて当然
2020/11/18(水) 00:23:22.83ID:CpPA2VFU0
俺も何だかんだで内燃機関販売禁止とかにはならないと思うが
そうなったらマツダ以外のメーカーもエンジン作り続けるだろ…
2020/11/18(水) 00:29:55.37ID:InGtZijZ0
正確にはモーター追加すれば出せる
エンジンだけカーが規制される

安上がりなおもちゃモータで誤魔化すか
しっかりと効果があるものをつけるか
それが企業倫理
2020/11/18(水) 00:39:35.32ID:nk6WxLCI0
>>467
既に欧州ではディーゼルよりもEVのほうが販売台数が上回ってるらしい

EVやFCVがある程度普及した時点で、内燃機関の乗用車には懲罰的税金がかけられるようになるかもね
またガソリンスタンドも激減するだろう
2020/11/18(水) 00:51:43.20ID:jam6SYIA0
欧州での比率はこれでいいか
https://i.imgur.com/BCT1TzH.jpg
2020/11/18(水) 00:52:04.81ID:+A57wOBu0
EVはインフラ整備で頓挫するぞ?
バッテリーの劣化もあり5年ものれない現実的じゃない
2020/11/18(水) 00:57:52.17ID:nk6WxLCI0
>>471
車の使い方も含めてパラダイムシフトに気が付くべき

さもないと石炭発電所とHCCIのCO2排出量を比べてEVを否定してたメーカーみたいに笑われる
2020/11/18(水) 01:57:13.47ID:e/OBNYNk0
>>471
そんな売れてないからな
寒くなるからバッテリー問題で厳しいからmvが今一番の勢力
evはちょっと前ならばかなりの補助金出たんだけどね欧州は
2020/11/18(水) 04:29:06.11ID:w3VG0A220
この10年でバッテリー価格は8割下がった
欧州で2035年までに乗用車が原則EV移行というのは無理では無い話
商用車は流石に無理だと思うが
2020/11/18(水) 07:58:00.41ID:C2ZBhUUi0
今年に入っての欧州でのEVの売上見てると大分置き換わりそうだけどね。
一回変わりだしたら早いだろ、ガソスタ減ってくだろうし。
2020/11/18(水) 08:08:18.09ID:EnjASBx70
>>470
>>474
欧州の電動車ってマイルドHVを含んでいで、ピュアEVはごく数%しかないよ。しかもほぼテスラ。
そしてバッテリー効率にムーアの法則に当てはまらないから、ここから先は頭打ち、さらに供給量に上限があって確保競争状態で、価格は上がる一方だ。
2020/11/18(水) 08:09:29.24ID:AZG8eJIi0
今のままだとマツダあと10年ももたんだろ
2020/11/18(水) 08:10:23.63ID:VreT/iJ30
今期赤字確定だし来期赤字なら10年と言わず3年でしょ
2020/11/18(水) 08:17:30.31ID:7pyFWrK/0
普通は3年赤字なら経営陣入れ換えなんだが
2020/11/18(水) 08:50:43.60ID:gMs1Deba0
結構ダーマツ見るけど売れてないんだな
ちょっと意外とだったわ
2020/11/18(水) 09:25:01.11ID:rMx73NVr0
全部同じ顔だから一見多く見えるのでは
2020/11/18(水) 09:44:24.50ID:+3ZNfOOW0
>>470
>>476
こんな感じですな。
BEVは6%
PHEVが6%
HVが11%
ディーゼルが27%
https://cleantechnica.com/2020/09/04/germany-in-august-electric-vehicles-crushing-it-at-record-13-2-market-share/amp/
2020/11/18(水) 09:46:23.58ID:+3ZNfOOW0
BEVとHVをまとめてEVを多く見せるのは常套手段だから注意な。
2020/11/18(水) 11:07:48.23ID:nk6WxLCI0
>>476
バッテリー自体も日々進歩してるよ
リチウムイオン電池の改良はもちろん、リチウム以外の電池の開発もね

まずは燃えやすい電解質の改良
次に埋蔵量が豊富な電極材料への変更
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/18(水) 11:15:32.37ID:9t8q66GM0
MX-30の欧州での初期受注台数がまあまあ見られる数字なのは補助金があったからだしな。あとは沈む一方だろ。
日本のディーゼル販売も補助金頼みだしマツダってそういうのがないと売れない。
2020/11/18(水) 13:01:44.72ID:C2ZBhUUi0
>>482
去年までと比べたら数%でも大分増えてはいるけどね。
2020/11/18(水) 23:34:27.43ID:DpSPaZsE0
ディーゼル車の一律免税終了、21年度から 政府・与党
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO66378070Y0A111C2MM8000?s=5
2020/11/19(木) 12:34:13.27ID:MS97yqk10
正直、あの程度の補助金有っても無くても変わらんかな
気にする様な人はガソリン車との価格差で躊躇すると思う
2020/11/19(木) 15:24:10.33ID:yX7eTIRY0
>>488
車検が2万円高くなるってのは結構心証悪い
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/19(木) 16:58:56.60ID:R/1DU0Sg0
初期購入者にまでECUリプロを適用できるかわからない状況で提灯記事連発させてるのは相変わらずのステマツダ。
2020/11/19(木) 20:31:37.46ID:aF/Dcqlc0
https://blog.evsmart.net/ev-news/electric-vehicle-sales-in-europe/
欧州の2020年9月電動化率
      EV   PHEV    合計
イギリス 6.7% 3.8% 10.5%
フランス 5.9% 4.7% 10.6%
ドイツ 8.0% 7.6% 15.6%
スウェーデン 12.7% 21.6% 34.3%
ノルウェー 61.5% 20.1% 81.6%
オランダ 17.7% 8.9% 26.6%
信じるか信じないかはあなた次第
2020/11/19(木) 21:58:18.80ID:nhzhWLCX0
>>488
新車買う時の諸費用がかなり違ってくるだろ。
2020/11/19(木) 22:03:35.33ID:3T1odiLa0
>>490
まあ、出来るだろ
下手にエコカー減税対象だったらダメだったけど
幸いにも環境性能は最低ランクだからこれ以上下は無いし
2020/11/19(木) 22:10:43.22ID:nhzhWLCX0
>>493
パワーは無いわ値段は高いわで排ガスまで汚いときたら、マツダ信者の俺ですら擁護に困る。
2020/11/20(金) 00:58:08.92ID:47i0XU580
>>493
排ガスギリギリなんだからこれ以上悪化したら販売禁止だろ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 21:39:49.57ID:Nwn226Gy0
エンジンとモーターで仕事率が最大値を取るところが違うから、それぞれの最大値を足してもシステム出力の最大値にはならんだろ。
2020/11/20(金) 21:48:22.91ID:dTAY6mYW0
>>496
エンジンの最大出力はピンポイントだが
モーターは
入力電力≒出力
となるので、原理的には全域で最大出力を出せる

ハイブリッドにするならパラレル式よりもシリーズ式が理想的
2020/11/20(金) 21:52:52.36ID:IVkQswNx0
>>496
またパワエレマン?
それぞれの最大値を足してないじゃん
2020/11/20(金) 23:26:51.91ID:G2d92w1B0
なんか最近、マツダ車をあまり見掛けなくなった
2020/11/21(土) 00:07:37.44ID:YRXz8D2VO
>>497

…あぁ?

パワエレまんもお前も、お前の金魚の糞も全員、ザル網だな
2020/11/21(土) 21:37:24.80ID:UT29Akco0
マツダは旧モデルがデザイン良すぎて買い替えしないんだろうね、こうなると思ってたけど
2020/11/21(土) 21:51:42.67ID:Wmn8r/xn0
>>500
頭悪そうw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 09:22:30.20ID:T/YpS+F60
>>499
もともと少なかったが悪目立ちするキムチレッドが多いから増えたように錯覚してだけ。
2020/11/22(日) 14:38:32.05ID:OH570DWc0
>>502
1日中5ちゃん張り付いて22レスもする廃人だからしゃあない
2020/11/22(日) 19:55:25.51ID:XRys1c2LO
IDコロコロ改変スバオタに言えた筋合い無し

(当人はID改変自演を否定するが、いくらスバオタでも多人数いて
定数の積分などという、難易度ほぼゼロの問題に嘘回答したり、嘘回答を肯定援護したりしやしない
もし万が一自演じゃなかったとしたら常駐スバオタ総勢がとんでもないバカ揃いって事になる)
2020/11/22(日) 21:10:10.51ID:v2Nhqs110
ガラケーで草
2020/11/22(日) 21:36:24.34ID:N4BjNw4W0
3桁の足し算できてない人おるやん
2020/11/22(日) 22:20:54.72ID:9kGGIIca0
>>505
見えないスバオタと戦ってるツダオタ乙
お前こそガラケー、スマホ、PCの複数端末でマツダ以外のスレを荒らしてる張本人だろうけど
2020/11/22(日) 22:40:50.30ID:ylM838uW0
なんでこんな内燃機関みたいなところに開発資金投入したのかな、いっそ電気自動車にオールインしとけば良かったのに
2020/11/22(日) 23:49:59.50ID:5eU96GIH0
>>508
唐突にスバオタとか言い出すわ、統失丸出しの妄想垂れ流して1人でキレるわ
重度の精神障害者でしょうな。
別スレで身元割られてるみたいだし荒らしなのは間違いない。
2020/11/22(日) 23:50:41.71ID:uNAJnT5k0
例の底辺スレからのお客さんふえたな
2020/11/23(月) 00:06:24.33ID:TnRy7y4m0
広島の仁保からアクセスしてるハッキョ君じゃね?

仁保=マツダ本社に文字通り隣接する町の名前
2020/11/23(月) 00:11:30.41ID:yn4tWlWB0
機械加工しか出来ない町工場を抱えたマツダ
EVが主流になったら広島ごと沈没か?
それとも地元を見捨てて電機メーカーと協業か?
2020/11/23(月) 00:17:52.42ID:DcoTFCLM0
リコールを下請けのせいにして金までふんだくろうとしたマツダが下請けなんか助けるとでも思ったか?
2020/11/23(月) 23:05:21.89ID:s6YsVGG40
IP調べたら住所が判ると思ってる馬鹿が居るなw
2020/11/23(月) 23:25:52.82ID:TwvtkYSn0
リモホだと5km圏内くらいでしょ
何らかの関係を疑うには十分だね
2020/11/23(月) 23:48:02.09ID:zMFpjh2x0
Xの環境仕様未定になっちまった
裏でゴニョゴニョ始めたん?
2020/11/27(金) 10:26:29.95ID:1Dj47p6b0
https://www.mazda.co.jp/experience/stories/2020winter/featured/03/

直6もXだと思ってたけどそうでもない感じだな
スモール専用になりそうな予感
2020/11/27(金) 12:00:28.63ID:KkDaea7+0
これがラージの骨格?それとも既存車でミスリード?
https://i.imgur.com/7DVe4y2.jpg

リアドア開口部とかそんな広く感じないけども
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/27(金) 12:14:01.01ID:lZD9pyzp0
リーンバーンターボやるならSKY-Xは用済み。
少しでも早く手じまいした方が痛手は小さいんだが大風呂敷広げた手前まだ続けるのか。
2020/11/27(金) 13:43:32.61ID:u1BnJN080
作らないのが一番良かったに決まってるけど、リーンターボが完成するまでは泣きながら売り続けるしかないわなw
2020/11/27(金) 19:36:52.15ID:vBiGx1ia0
マツダもEVに本腰入れるみたいだな

ディーゼルが補助金打ち切りなので、補助金倍増のEVに鞍替えなのだろう
スカイXも失敗作として葬られるのか?
2020/11/27(金) 19:37:59.24ID:7SJ1BDkf0
でもEV用プラットフォームこれから開発だからなあ
MX-30みたいなゴミ買うのおらんし
2020/11/27(金) 20:52:36.73ID:Lb8bDFgg0
>>519
マツダ3の骨格だよこれ
2020/11/27(金) 21:05:55.34ID:86IkmzLV0
イーブイへの切り替えが遅すぎだろ、マツダなんか10年前に電気専業でも良かったろうに
2020/11/27(金) 22:42:44.08ID:W+QSdOQq0
>>519
横置きエンジンの骨格だね
2020/11/27(金) 23:09:59.82ID:ezPhi6Kp0
ボルボはうまくやったな
資本が中華になるのは悪くないのかもしれん
2020/11/27(金) 23:19:01.18ID:6uXR7/Qi0
2L280PSトルク40kg/mWLTC15km/l以上の
リーンバーンターボのスカイXターボの登場を震えて待て
2020/11/27(金) 23:59:04.23ID:4MpRPQTn0
>>528
低圧縮の2.5Tハイオクでも30psほど足りませんが
2020/11/28(土) 00:31:15.04ID:uHKVBIN40
280ps規制なんて大昔になくなってるのに、、、
2020/11/28(土) 07:27:08.98ID:mjvN7uQa0
また旧型ディスって新型誉めるパターンだな
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb1b848f38ebdbb7a050d09e28902488fd02bcc2
2020/11/28(土) 08:34:56.20ID:9jUxEEN+0
さすがにコメント欄もネガな声が多いなw

人見藤原前田のマツダを狂わせた3悪人に水をぶっかけて目を覚ませといえる人もいない。さらにニーズのない六気筒へ猪突猛進だ。
2020/11/28(土) 08:48:47.79ID:oh2vURDt0
ヤフコメ見てるとマツダが国産メーカーで一番真面目に車作ってるって
未だに本気で思ってる人いるんだなあと
トヨタは下請けいじめしてるとかも
下請けにリコール原因押し付けようとしたのはどこだったかねえ
2020/11/28(土) 08:58:51.61ID:0DPyZPvO0
>>533
ヤフコメは情弱のマツダ信者が多いよな
他車と乗り比べたらマツダ車の足回りと乗り心地の酷さは誰でも分かるはずなのにね
2020/11/28(土) 09:14:38.91ID:BH8a8ikN0
>>534
ヤフコメは口だけだよ
本当にそんなに支持してる人が多いならマツダも赤字になって無い
2020/11/28(土) 10:42:49.09ID:q5OqtJJO0
車なんて走れば良いと考えてる人がトヨタ買うとかもヤフコメあるある。
マツダ選ぶ自分は車のツウだみたいな。
今は車なんて見た目だけ良ければ走りは関係ないって人が買うのがマツダ、
運転を楽しみたい人が買うのがトヨタになってるのにな。
2020/11/28(土) 10:57:51.87ID:mRMjuhl40
そりゃどこも売れないと困るので真面目に作るだろうけど
結果がついてこないこと、欠陥わかってるのにごまかしてうるのがいけない
トーションもそりゃ良くなったけど出来の悪いダブルウィッシュよりも普通に下だよマツダ3のった感じ
スカxも普通のエンジンより下、フィーリングもね
2020/11/28(土) 10:58:08.05ID:9jUxEEN+0
トヨタ=トーションビーム、内装だけ、平凡つまらない走り
マツダ=こだわりのマルチリンク、走りをわかってる

昔はこうだったのがマツダオタクの心の寄りどころだったのに今では全く逆だからな。
2020/11/28(土) 11:05:37.14ID:DVYX6Kaz0
散々トーションだヨタ足だと馬鹿にしてきたくせに、
逆転した途端にトーションだからって馬鹿にするな!だからな
2020/11/28(土) 11:12:29.81ID:ku0w7sj90
>>536
実際は車なんて安けりゃ良いって人がマツダ買ってるからトヨタやスバルより平均売価100万も下なんだけどなw
2020/11/29(日) 14:24:38.42ID:mOI3XmXJ0
いつのまにかマツダは安売りを再開した?
昔みたいにナビ付99万円は無いけど、マツダ2の安売りチラシが入ってた

マツダ3やCX-30は全然見掛けないなあ
売れてるの?
2020/11/29(日) 15:27:33.41ID:vR7RK9ix0
チラシに乗せれる安価な家族向けの車がデミオしかない
2020/11/29(日) 15:40:47.39ID:ZWXILomP0
プールに野ざらしの在庫車を吐き出したいんだろ
2020/11/29(日) 16:09:05.43ID:0pMyYwd60
ヤリスは4WDだと後輪ダブルウィッシュボーンなんだな
2020/11/29(日) 16:54:34.03ID:ziMtv3sd0
>>541
マツダ3は世界中で爆死でかろうじて車音痴の日本の信者が買い支えてる。
CX-30は発売から1年しか経ってない新型車としては売れてない。マツダ広報が必死の提灯記事連発でテコ入れ中。
2020/11/29(日) 17:30:58.29ID:T9tVNjn10
BMアクセラからの乗り換えなら中古のアテンザ買ったほうが幸せになれる
2020/11/29(日) 19:10:55.29ID:VqzKWTv90
マーケティングが悪すぎるんだろうな、車自体は頑張ってるんだけど、誰に売るのか、どんな車を造るかのリサーチが全然なんだろ
2020/11/29(日) 19:11:38.98ID:AbCF/sZL0
車としてダメだから売れない
2020/11/29(日) 19:14:55.54ID:VqzKWTv90
車は評論家やYouTuberから絶賛されてるよ、外装デザインと内装が特に素晴らしいようだし
2020/11/29(日) 19:16:05.53ID:yaXfdGP40
絶賛されてるのに売れないのはなんでですかねえ
2020/11/29(日) 19:22:46.99ID:T7CDSi1S0
絶賛しても誰も買わないのはなぜか
2020/11/29(日) 19:29:18.89ID:VqzKWTv90
N-BOXとかルーミーみたいなの真似してつくってみたらいいのに、自己満足カーばかりじゃなくて
2020/11/29(日) 19:56:26.98ID:TzKos6kz0
>>549
絶賛してるのは、歯の浮くような提灯記事や動画だけじゃね?
2020/11/29(日) 19:58:11.86ID:VqzKWTv90
見る動画ほとんど全て絶賛してたけど特にデザインと内装、動力性能とか燃費はゴニョゴニョいってたが
2020/11/29(日) 19:58:38.92ID:Yab10cLr0
スペーシアのOEM売ってるじゃないですか
それはさておき何でトーションビームにしたのに狭いのかな
2020/11/29(日) 20:07:05.90ID:VbIJX/v20
>>550
>>551
そりゃ商品を褒めてお金を貰うのが仕事だからお金貰えれば宣伝した商品なんかどうでもいい
2020/11/29(日) 20:31:59.62ID:TzKos6kz0
マツダ3のライバルは、同じトーションビームクラスだと新型ノートかな?
価格帯も被ってるし
2020/11/29(日) 21:28:18.29ID:99ekHLBH0
悪い意味でライバル不在だよ
見た目と内装だけでユーティリティ&走行性能💩な車なんで他にない
ほぼすべての車がどちらかは大事にしてる
例えばルーミーが狭くかったら誰が買うんだって話だ
2020/11/30(月) 10:16:06.26ID:ivNubydl0
SKY-Xという唯一無二の産廃エンジン積んでるんだからライバルなんているはずない。
2020/11/30(月) 13:00:51.93ID:NAnvhI5V0
安売りしてるの旧デミオのマツダ2とCX-3だけやん
クソが
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/30(月) 13:41:43.08ID:kqZxIsyT0
マツダ3とCX-30はおトクな登録済未使用車をたくさん用意しています。
SKY-Xならさらにおトクです。
2020/12/01(火) 16:41:55.05ID:akEJAnNX0
欧州で「SKYACTIVーX」搭載モデルなどのディスカウントキャンペーンを実施中
https://kblognext.com/archives/12983.html

「マツダ・最大4,290ユーロ(約53万円)のパフォーマンスボーナス」という、
エンジンが強力になるほどボーナスが高くなるというキャンペーン
2020/12/01(火) 18:13:20.99ID:jm618v4x0
>>562
ダメじゃん笑
2020/12/01(火) 18:21:59.30ID:RqMewWlK0
身銭を切って罰金を増やす

錬金術や!
2020/12/01(火) 18:37:30.07ID:w6sKkurx0
また勝ってしまったか…
【2020年の推しカー|マツダ3(スカイアクティブX)】世界唯一のガソリン圧縮着火燃焼エンジンに乗れる喜び(世良耕太)
https://motor-fan.jp/article/10017396

第1位:マツダ3(スカイアクティブX搭載車)「エンジンだけじゃない。エクステリアもインテリアもカッコ良く、走りもいい」

2019年12月以降に登場したモデルが今回の企画の対象なので、
マツダ3にモデル追加(というか、発売が遅れた?)されたスカイアクティブX搭載車もリストアップの対象になる。
だとすると、文句なしの「推しカー」である(とくにファストバック。6速MTで、AWDが個人的には好み)。

世界の世良さんも認める
XのAWDのMTこそが至高。
2020/12/01(火) 18:37:41.98ID:iwDjiOyP0
正価販売とは何だったのか
2020/12/01(火) 18:43:29.36ID:V7FThcT00
癖が強い
2020/12/01(火) 19:02:51.14ID:bCqKvCgd0
>>562
で日本は値引き無しかつ割高と。
2020/12/01(火) 19:13:43.81ID:9z373nZUO
俺から逃げたスバオタが暴れ回るのはこのスレか
2020/12/01(火) 19:17:12.66ID:dk2f7Pg/0
セラコータとか言う人、広島で美味しいエビカニでも食べたのかな?
https://m.facebook.com/serakota/?locale2=ja_JP
2020/12/01(火) 19:26:11.23ID:a1DRsBaE0
直6エンジンの模型を見て、これXじゃないんじゃね?
と疑問を呈したのも世良さん
果たして的なのか味方なのか
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/01(火) 23:21:51.28ID:JT8Ww1Dv0
各モデルのトップラインがハイパフォーマンスでないと評価されないんだよ。世界的に。無難だけど良くできてる。みたいな推し方では限界ある。自動車は冷蔵庫じゃないんだから。
2020/12/01(火) 23:58:46.77ID:dAaDTEGB0
>>571
今週広島訪問してるから、そういうことでは?
2020/12/03(木) 18:30:32.06ID:oeZHbhJA0
トーションビームにして同じトーションビームのロッキーに完敗してたら話にならんわな
お前はトーションビームすらマトモに作れないのかと
2020/12/03(木) 18:38:36.84ID:r5GGhxkK0
フィットのトーションビーム凄いよな
なんだあのエルクテスト
2020/12/03(木) 19:17:53.48ID:9aV7+P0R0
ホンダを見てみろよと
2020/12/03(木) 20:38:09.34ID:8+QXeZyb0
先進国でガソリン車販売禁止の流れだけど今から直6とか作ってどこで売るの?
2020/12/03(木) 20:43:37.59ID:HXHORR0l0
途上国
2020/12/03(木) 20:45:28.25ID:3OKgqZUj0
ナメラカー目指すなら6気筒よりモータの方が安くいいもんできるよな
2020/12/03(木) 20:52:03.43ID:dF8H7HCk0
うん途上国しか売るところないね
2030年には主要国ではEVシフトしないといけないし
2020/12/03(木) 21:07:49.83ID:+9dBxAVC0
それは大変だなあ|
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/04(金) 10:37:16.09ID:GCXpEc+v0
>>565
すごいじゃん
某自動車評論家は予想外れたなw
やっぱりあいつは頭の悪いマツダアンチなだけじゃね
マツダは足元ではうれまくりだし、若い層はマツダ好きな人多いけえ
ヨーロッパではマツダは高級車とみられとるしね
2020/12/04(金) 10:57:29.53ID:Qncp8Bbr0
>>565
かっけえ・・・
2020/12/04(金) 11:33:54.77ID:m2Jj/dsc0
マツダが売れまくり?どこの世界に住んでるんだ?
2020/12/04(金) 11:40:08.34ID:oqjQTEfU0
>>582
広島県広島市のハッキョ君元気?
2020/12/04(金) 11:59:05.70ID:/vujvYVn0
582の足元では売れている、つまり巨人さんだろ
2020/12/04(金) 16:07:43.47ID:xmMBSJuk0
>>579
直6で発電してモーターで走れば超滑らか
そんなの要らないけど

てか、マツダはISG積んだだけのなんちゃってHVで誤魔化すつもりかな?
それともトヨタ・スズキにOEM供給してもらうのかな?
EVをやるなら、まずバッテリーの調達先を探さないとね
2020/12/04(金) 19:52:34.30ID:r5oWB6mx0
スバチョンのツダオタへの成りすましを失敗するスバチョンw
馬鹿と馬鹿が争ってるw
2020/12/05(土) 05:21:06.89ID:GRFFsDKy0
見た目だけ整えて中身昭和のマツダ車はチョンっぽい
2020/12/05(土) 13:45:54.03ID:F0Q2r6m9O
いやそれ三角窓を国内最後まで残していたスバルの事
エクステリアもインテリアも最も古いデザインだがこれを「味がある」と言って讚美するのがスバオタ
2020/12/05(土) 13:48:38.75ID:99vIP7pT0
理解力ないやつだな
2020/12/05(土) 15:25:04.94ID:lxLlLl9X0
欧州のマツダ2はヤリスになるみたいだけど国内はどうなんのかな
skyX 250万〜とかになるならOEMのHVの方が10倍は売れそうだが
2020/12/05(土) 15:41:23.83ID:wj5ugQ5m0
>>37
「燃料代差が埋まるほどレギュラー燃費悪い」
って開発者がゲロってるけど

ハイオクで2.0Gから燃費1割しか良くない
燃料代1割を巻き戻してしまうと
レギュラー同士なら変わらん?

さらにトルクもパワーも大して変わらんのに
レギュラーならノッキングで落ちるよね

何一つ改善せず70万アップ
そりゃ数値一切公表できないわ
2020/12/05(土) 15:42:34.13ID:F0Q2r6m9O
>>591
× 理解力ない
○ 忖度精神が薄い
2020/12/05(土) 15:54:22.51ID:xPHOMTSX0
>>590
そんな見下してるスバルの新車を購入しようとラブドール相手に悶絶してた過去を晒された真正スバオタはどこの誰だっけ??
スバルが憎くてたまらないのに何でスバル車欲しいとか言ってんの?
テメェ多重人格障害者か?


【SUBARU】新型スバルXV Part14 【2017】
397: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKff-r5MU [05005019363889_nz]) [sage] 2017/08/27(日) 09:49:25.53 ID:AAOfZ2pmK
>>365 >>371
殺すな!しかしレガシィにするかXVにするか…
アイスシルバーにするかクォーツブルーにするか…
ぬわーーーーーー!!

406: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKff-r5MU [05005019363889_nz]) [sage] 2017/08/27(日) 10:17:54.07 ID:AAOfZ2pmK
しかし悩む、レガシィを待つかXVに飛び乗るか…頭がー
ぬわーーーーーー!!

471: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKff-r5MU [05005019363889_nz]) [sage] 2017/08/28(月) 17:29:37.14 ID:LsA9pWX4K
新レガかXVか
白の次に高耐候性で定着汚れやキズ目立たぬアイスシルバーか、嫁押しのクォーツブルーか
後方ソナー付けるべきか付けざるべきか ← NEW!!
余計に迷った!!
しかし赤だけは…耐候性最弱の赤だけは勘弁し
ぬわーーーーーー!!

600: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ KKff-r5MU [05005019363889_nz]) [sage] 2017/08/29(火) 19:35:56.22 ID:PsnjpyDiKNIKU
あ、アイスシルバーにしよう、嫁さんにクォーツブルーは諦めてもら
ぬわーーーーーー!!
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1503118253/600
2020/12/05(土) 16:03:15.48ID:xPHOMTSX0
ID:F0Q2r6m9O携←スバルを殺したい位憎んでるのに栃木県小山市からわざわざスバルに出稼ぎに行く元スバル期間工
憎くてたまらないメーカーに応募するってますます矛盾してるなぁ?
虐めが原因で逃亡して会社に逆恨みしてんのか?


♪♪群馬県太田市について語ろう vol.175♪♪
210: がんばろう日本人! [sage] 2017/04/26(水) 05:09:47 ID:H4KgpB5A
HOST:05005019363889_nz.ezweb.ne.jp.fpoym3-vezC1pro25.ezweb.ne.jp
小山からスバルに赴任する時、偉い苦労した
JR両毛線から太田駅までの接続が余りよくない
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1488620198/210
2020/12/05(土) 17:53:46.49ID:F0Q2r6m9O
こいつ本当に俺のこと憎んでるんだな
まぁ忌憚無い評価より忖度三昧評価を尊ぶスバオタだから仕方ない
2020/12/05(土) 18:17:01.05ID:fXwqO6JR0
>>595-596
末尾Oのガラケーくん隠れスバオタかよwww
なんでこいつ自身がスバオタなのにスバオタ煽ってんの?w
思考と言葉が乖離する統合失調症ってやつ?
2020/12/05(土) 18:31:15.51ID:ASYBGYCR0
>>597
どう見ても>>595-596のお前が一番スバオタに見える
自分のスバオタ過去レス棚に上げて相手の発言捏造してスバオタ認定は姑息すぎて人間性疑う
人間の形しただけの擬人か?
2020/12/05(土) 18:44:05.70ID:F0Q2r6m9O
信者かアンチかでしか人を評価できない腐った脳味噌してるから分からないんじゃね?
2020/12/05(土) 19:53:44.45ID:xPHOMTSX0
>>600
ID:XRys1c2LO携
ID:9z373nZUO携
ID:F0Q2r6m9O携
↑↑↑
「スバオタ」でワード検索したら全て上記のガラケー回線から書き込まれてるな
1人でスバオタ煽りしてるのこいつ一匹だけ
信者かアンチでしか人を判断出来ない腐った脳味噌だから馬鹿の1つ覚えで十把一絡げにスバオタ認定してスレ荒らしてるのか
ここまでブーメラン貫通する低知能だとリアルでママにお尻拭いて貰ってんだろうな
2020/12/05(土) 20:01:36.64ID:F0Q2r6m9O
すげぇレスを書くなお前
昭和の死語「女の腐ったのより酷い」を地で行く奴だな
2020/12/05(土) 20:03:15.41ID:9Quy+7/u0
アンチスバルの携帯ジジイ「俺様はスバルとスバオタを殺したいほど憎んでるんだー!!」

「スバルの古いデザインを賛美するスバオタ哀れ」

「レガシィの新車欲ちいよー!!!空気嫁にボディカラー相談してるんだ!ぬわーーーー!!!」

「根拠ないけど自分以外は全員スバオタなんだい!」


うーん、絵に描いたような精神障害者で草
2020/12/05(土) 20:07:06.23ID:57IFUX4b0
>>602
反論する言葉全て奪われたら人格攻撃と心象攻撃ってお前人間じゃねぇな
鏡に向かって自己紹介するほど悔しいのが伝わる
2020/12/05(土) 20:10:08.49ID:RmHhAKFl0
荒らしてる糖質ガラケーバカは10年以上前から主婦板入り浸ってセクハラ発言でアク禁喰らって機種変した変態野郎だよ
ちゃんとソース有りの事実
2020/12/05(土) 20:26:09.46ID:hid3QA6H0
>>600
腐った脳みそだから何でもスバオタと決め付けて誹謗中傷しか出来ないの?
単細胞で自己愛性強いって生きてる価値ないね
君は生まれてきてはいけない愚物だからとっとと死んだ方がいい
2020/12/05(土) 20:36:27.29ID:9buKj2xZ0
ガラケーさんがマッチポンプでスバオタごっこしてたってこと?
2020/12/05(土) 20:38:10.01ID:F0Q2r6m9O
テンプレ通りのレスをやめればスバオタ扱いされなくて済むんじゃね?
2020/12/05(土) 20:38:23.00ID:fn0gOtSg0
>>602
ご飯論法で中身に何一つ反論出来ないから罵倒で必死に言い返してるように印象操作w
普段から一本軸もないオカマ同然のレスばかりしてる疚しさがあるから問い詰められても恥の上塗りしか出来ないんだよオカマ野郎w

悔しいねぇ?www恥晒して今どんな気持ち?www
御免なさいは?偽スバオタ成り済ましアフィ工作員さんw
2020/12/05(土) 20:42:05.84ID:F0Q2r6m9O
マツダ憎みスバオタのテンプレ通りだな
2020/12/05(土) 20:46:36.04ID:fn0gOtSg0
>>608
信者かアンチでしか他人を判断出来ない腐った脳味噌捨てれば自分以外がスバオタに見える病気治るんじゃね?

あ、お前は
『自分だけが絶対正義、悪いのは全て他者』の独善的な痛いナルシストだから無理か
もう害悪だから生まれ直さなくていいから、親にネット契約解約して貰って一生引き篭もってろ
2020/12/05(土) 20:50:30.83ID:jNO3uTfE0
>>610
数時間前の自分の発言忘れるって鳥頭?
二枚舌ってこいつの為にある言葉だな

>>600
信者かアンチかでしか人を評価できない腐った脳味噌してるから分からないんじゃね?
2020/12/05(土) 20:52:41.00ID:F0Q2r6m9O
スバル党同伐異派ぶりを晒しといて何を言ってんだ?バカだろ、お前
2020/12/05(土) 20:55:04.84ID:hid3QA6H0
>>610
ID:F0Q2r6m9O←こいつって対立スレで身バレした栃木県小山市の買春マニアの変態おじさんかよ(笑)
ほんとゴキブリみたいに湧くのな
VR30DDTTスカイライン見に遊び行きたいから早く特定されねーかな(笑)
2020/12/05(土) 21:07:46.18ID:hid3QA6H0
常識的に考えて
女の腐ったより酷いスバルやスバオタ叩きしてる犯罪者予備軍のアンチなら間違っても>>595-596みたいな発言しないわな
矛盾してるの分かってるけど退くに退けなくて醜態晒し続けるプライドの無さは羨ましい

非学者、論に負けずとは正にこの事
2020/12/05(土) 21:41:20.58ID:F0Q2r6m9O
非学者論に負けずって俺がお前に言ってやった言葉だろ
0でない定数の積分を0と答えたドミオの計算を勝利認定するとか自殺レベルの恥に気付かないお前の事
2020/12/05(土) 21:56:34.91ID:jkrB03fQ0
>>616
その言葉は貴方が生み出したの?
自分の脳内世界が他人全員が共有してる前提でブツブツ独り言吐いてるけどさ
貴方は一体誰と戦ってるの?
とりあえず一度精神科受診した方がいい
2020/12/05(土) 22:08:22.49ID:glu/w23+0
>>616
テメーさえ死ねばスレは平穏になるぞ
スバオタ煽ったりスバル愛を絶叫したりテメーの舌は何枚あるんだ?


ぬわーーーーーー!!!!!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/05(土) 22:16:32.22ID:glu/w23+0
>>614
そうそう、迷惑駐車して違法風俗入り浸ってた過去晒された風俗オタクの大バカw
対立スレでツダオタにも疫病神扱いされるほどの嫌われ者だから、泣きべそかいて人が少ないスレで暴れてる小心者
付いてるレスに1つも反論出来ずデタラメな同一人物認定して精神保ってるマザコン野郎w
2020/12/05(土) 22:28:38.80ID:A51/z0cq0
>>613
不登校児だったの?
レスするごとにブーメラン刺さってる事にそろそろ気付くべき
自分のレス見直すのが怖いの?

>>616
誰かが誰かしらに見える病気なのは本当っぽいけど
そうやって相手方不在のレスばかりしてるから意味不明な糖質レスに拍車がかかる
邪魔だからいい加減消えな
2020/12/05(土) 23:10:12.70ID:/xUr1pvM0
>>616
よう、立件さえされなきゃ風説の流布も平気でやるデマ吹聴常習犯
おいテメェ、いい加減これのソースいつ貼るんだ?
風評侵害じゃなく事実なんだろ?え?おい?
それともこのまま自殺で逃げる気か?
女の腐ったのより酷いデマ吹聴でしか他人を貶められない買春が唯一の取り柄の栃木県小山市城東に根城を置く女男


655: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2020/06/22(月) 16:44:07 ID:y2f15refO携
>>633
20年以上に渡り嘘スバル擁護と嘘他社非難を続ける常駐スバオタを庇うお前の方がおかしいから。
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1592107471/655

656: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2020/06/22(月) 17:00:04 ID:y2f15refO携
>>647
常駐スバオタが20年以上も2ch時代も含めて宣伝レスを続けているのもソース有り事実
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1592107471/656
2020/12/05(土) 23:18:15.90ID:/xUr1pvM0
>>616
おーい、返答がねぇぞー
ROMってるのバレてんぞー
嘘じゃないなら命賭けられるんだろ?
さぁ早く肝心のソース貼れよ小山の買春マニア
まさか39にもなるいい大人がテメェの発言に責任持てねぇなんて舐めた口利かねーだろうな?
今更吐いた唾飲むなよー
2020/12/05(土) 23:25:40.56ID:/xUr1pvM0
>>601
酷ぇなこれ

どのスレでも自分からスバオタ煽って荒らす原因作ってそれ咎められたらシレッと被害者に擦り変わりやがるのか
ここ以外にも広範囲で荒らしてやがるみたいだしマジでアフィ工作員の対立煽りカスかもな
スバル憎いのにスバオタに成り済ましたり救いようのねぇ害虫チョンだな
2020/12/05(土) 23:52:55.90ID:LoJZkaJ+0
対立スレから引っ張ってきた

アンチスバルの風俗狂いガラケー女、スマホと2台持ちだからIDコロコロ自演擁護レス入れてくるから要注意。


♪♪群馬県太田市について語ろう vol.177♪♪
269: がんばろう日本人! [sage] 2017/06/24(土) 20:33:49 ID:oAwQiJwg
HOST:05005019363889_nz.ezweb.ne.jp.fpoym3-vezC1pro06.ezweb.ne.jp
スマホで見てるが…俺がスマホ使いこなせてないだけなんだろうか?
スマホ使い難い…結局スマホとガラケーの料金難の日々か…
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1494060182/269
2020/12/06(日) 00:23:41.41ID:P1egC8U90
くたばったと思ってたら元期間工ゴムフェラ味比べ爺ニキ
相変わらずイジメられてて草生えるwwwwwww
2020/12/06(日) 00:26:58.22ID:4mmIdpQV0
15年後
マツダとスバルは存在するかな?

HVの技術が無く、EV用バッテリーの調達先も確保できてないメーカーは消えるだろう
2020/12/06(日) 01:01:37.62ID:enVu+zub0
スバルはトヨタと繋がりが強くなるから平気
マツダは遅れてる事を開き直ってるから終わる
2020/12/06(日) 02:47:10.94ID:iaO3ffaK0
会社が小さいから全方位にはできない

読み違えて大慌てでEVレンジエクステンダーHV結局全部やってる
2020/12/06(日) 09:04:56.22ID:0O4rG2Fl0
恥も外聞も捨ててTHS売りまくる方針に変わったみたいだから存在はしてるんじゃないかな
あとはXをいつ損切りできるかだな
2020/12/06(日) 09:30:05.79ID:cIdYW2yi0
2030年にガソリンエンジンのみは全廃
ご苦労様でした
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/06(日) 10:30:30.22ID:7JmuONnH0
電動化対応を見据えてない直6も予定通りには完成しないだろうから役目は3〜5年で終了か。
そこに開発リソース注ぎ込むマツダの逆張りすげーな。
2020/12/06(日) 18:36:33.36ID:PcgrPNK60
k:定数 C:積分定数
∫kdx=kx+C
∫{x=a〜b}kdx=[kx]{x=a〜b}=(k×b)-(k×a)=k×(b-a)

確かに a=b の場合を除いて k=0 でない場合の定数 k の積分は 0 にはならないね
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/06(日) 19:42:41.63ID:iA/eMhHa0
>>629
副ヒゲが辞めたら止まるかもな
アイツが好き勝手してるのが早く世の中にバレてほしい
2020/12/06(日) 20:23:54.43ID:X/PFyT87O
いつまで見過ごされるんだろうな、副ヒゲ党のうつつ抜かし戦略は

>>632
はじめてマトモに数式を評価する人間が現れたな。これしき分からない奴等が勝利宣言してるんだぜ?
2020/12/06(日) 21:12:59.87ID:/iJLRWsx0
>>624
案の定スマホでバレバレの自演擁護してるねそいつ
誰も興味ない積分ネタを擁護する為だけに現れた単発IDなんて風俗オタクガラケー本人以外いないのに
知能低いから自演バレてるのに気付かないんだろうなw
2020/12/06(日) 21:23:39.87ID:X/PFyT87O
無理するな。積分わからないならわからないって言えよ
トンデモ積分をやらかしたドミオを勝利認定しでかし続けるスバオタは
2020/12/06(日) 21:23:55.67ID:HpycKwn70
>>601
通称『小山の買春ガラプー』は16年前からここ以外にもボルボ、ランクル、アウディその他幾つものスレ荒らしてる広域荒らしだからな
10年以上前から主婦板でセクハラ発言や自分の下半身画像貼ってアク禁喰らって機種変したド変態ジジイだからこのスレも潰すつもりだろう
これらはソース有り事実
2020/12/06(日) 21:41:15.72ID:X/PFyT87O
ほら、反論できずに心象風評を攻撃して来た
2020/12/06(日) 21:51:40.28ID:0pUKubxG0
テンプレ通りの行動で自演バレした栃木県のフェラプーは
誰も問いてすらない事を一方的に巻くし立てて必死に論点逸らすのは>>617-623のレスから逃げる為?

嘘ばかり吐いてるからまともに会話するの怖いんだな、哀れなヤツ
2020/12/06(日) 21:56:23.15ID:X/PFyT87O
>>637
この野郎テメェ、ボルボスレは異論が有ったから書き込みしたがアウディ・ランクルスレを荒らしたのは
俺じゃなくてスバル動画ばら蒔きバカだろうが

有ること無いこと混ぜこぜにして書くの、本当に得意だな、お前は
2020/12/06(日) 21:57:53.34ID:0pUKubxG0
>>638
おい、お前が命賭けて書いた>>621の主張のソースいつ貼るんだよ?
反論出来ないとデマ吹聴で心象侵害攻撃して歴史改竄して来たのか?え?嘘も百回精神デマカセ野郎
2020/12/06(日) 22:08:14.13ID:Q667PPox0
>>640
昨日からてめー邪魔だって言ってんだよ小山の風俗ジジイ
相手が言ってもいない積分ネタ唐突に出して逃げただの
>>621みたいな大嘘平気で流して有ること無いことでっち上げてるのはてめーだろバーカ
>>621は“ソース有り事実”なんだろ?
なら逃げずにとっととソース貼れよ嘘吐き朝鮮人
2020/12/06(日) 22:13:38.81ID:X/PFyT87O
ID改変して書かなきゃ成立しない煽り
IPはおろかワッチョイさえ出されたら成立しない煽り
2020/12/06(日) 22:13:45.43ID:Q667PPox0
>>637
それ何となく覚えてるw
風俗ジジイがスバオタに擦り付けようと工作したら風俗ジジイがうっかりID変え忘れてIPスレに書き込んでそこから紐付けされてバレたんだよなw
スマホ主流のこのご時世にわざわざガラケー機種変更したのその書き込みバレたからだろうなwww
2020/12/06(日) 22:25:13.01ID:NORpUJd80
ゴムフェラ味比べキチガイ荒らしまだ居座ってたのかよ
目障りだからは早く死ね

>>632
何でSKY-Xスレで唐突にスレチな積分数式書いてるの?
単発だし待ち構えてたかのようなタイミングの良さだよねぇ…
ゴムフェラ味比べおじ本人じゃないならIPスレに同じレスして別人証明してみ?
2020/12/06(日) 22:32:34.10ID:NORpUJd80
>>643
ゴムフェラおじ、>>632が自演じゃないならIPスレに同じIDでもう一回書いてみ?
「別人だから書ける訳ない」で逃げたらお前の主張そのものが破綻するけど

劣等遺伝子の知能には難しいかな?
2020/12/06(日) 22:49:13.78ID:X/PFyT87O
>>646
お前の専ブラ、ガラケーIDの区別は付かんのか
2020/12/06(日) 22:56:03.53ID:NORpUJd80
>>643
相手の質問に答えてないのに次から次へと論点挿げ替えて逃げるなよ
便所の落書きで一匹だけ恥ずかしい性癖や低学歴晒された元期間工の買春マニア能無し(笑)(笑)
底辺中卒のマヌケがいくら負け犬の遠吠えしても>>601が全て

お前から空気読めない煽りレスして荒らしてんだから土下座して消えるか首吊って死んどけ性欲モンスター
2020/12/06(日) 23:01:09.65ID:hloMkRHp0
ストビュー見ると
栃木県小山市の城東って徒歩で小山駅に行ける街中なんだな
だとすると一軒家じゃなく県営住宅の可能性もありそう
古いアパートだと市営泉崎団地ってのあるけどそこの可能性も微レ存?
2020/12/06(日) 23:02:03.50ID:X/PFyT87O
スバオタがIDコロコロ改変してスバル讃美レス連発しまくってたのは公知かつ自明だろ
2020/12/06(日) 23:07:13.99ID:J1asPpmi0
>>647
風俗依存症のお前の腐った脳ミソだとIDの見方も分からんのか
だから証拠も無しに自分以外が同一人物に見えるのか
屁理屈捏ねるほどブーメラン刺さってることに気付かない素で天然のバカだったか
2020/12/06(日) 23:20:18.57ID:X/PFyT87O
バカじゃね?この程度の積分、高卒なら殆どの人間ができるぞ

できねーのはお前だけだよ。これが同一人物の自演じゃないって?
じゃあ常駐巡回スバオタのお前ら皆が高卒以下って事に成るが良いって事だな
じゃあいいんじゃね?常駐巡回スバオタは全員高卒以下のバカばかりって事で。
2020/12/06(日) 23:27:18.60ID:AMkfY5L80
>>647
あらら?また都合の悪いレスは見えないフリ?
>>624が見えないのか?
スマホと2台持ちでバカ丸出しの自演擁護してるから別人ならIPスレに書いて自演じゃない証明しろって言われてんだろ
不自然な単発ID擁護はお前じゃないんだろ?
なら早く証明しろよノロマ
出来ないならお前の自演認定も自ら否定されるな
さぁ早くスマホでIPスレに同じレス書いて別人証明しろよ中卒マザコン風俗マニア
2020/12/06(日) 23:44:12.74ID:vrOzwvFn0
マツダ本社の近所に住んでる人って
やっぱリモートホストが仁保になるよね

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1604844660/963

963 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fa1-jrSk [123.221.208.247]) sage 2020/12/06(日) 13:44:59.86 ID:HM6X3xKP0
>>960
マツダ本社の近所に住んでいて


IP:123.221.208.247
Host:p283247-ipngn200503niho.hiroshima.ocn.ne.jp
Country:Japan
Prefecture:hiroshima
City:hiroshima-shi
Line:フレッツ光ネクスト
2020/12/07(月) 00:15:27.90ID:w5QlOeSd0
>>652
ん?誰が積分の話してるんだ?
お前さ、何で相手の質問に一切答えないの?
そんなに買春常習犯や主婦板で下半身画像晒してアク禁喰らって今更ガラケーの機種変した過去晒されたのが恥ずかしかったか?
そりゃそうだよなぁ、39歳にもなってママと寝てるマザコンで違法風俗店に入り浸る24時間365日風俗の事考えてる変態だもんな
一緒に寝てるママに襲い掛かるなよー
2020/12/07(月) 00:17:47.11ID:w5QlOeSd0
>>652
>>621のソースは?
嘘じゃないなら命賭けられるんだろ?
どうしたー?早くソース貼れよデマ拡散逃げ回り栃木県小山市の風俗オタク野郎
2020/12/07(月) 00:24:23.37ID:rxx7PE/g0
>>645
露出狂セクハラ風俗ジジイのPCかスマホ回線以外有り得ないでしょ
そいつ以外誰一人積分語ってないのに不自然に積分語る単発が湧くわけない
2020/12/07(月) 00:39:26.50ID:ZlVTuTkIO
スバオタに理系問答を求める方が無理である事がよく分かる過去レス集
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597102073/150-163
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598164334/114
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598164334/117
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598164334/120-121
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598164334/124
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605263378/858
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/07(月) 00:41:28.38ID:6QDxfcgb0
>>652
IP丸出しでスレ荒らした結果、性癖や実家まで晒されたこの世で最も恥ずかしいバカは君くらいでしょ

アク禁前 IP→ 05005019363889_nz
チンコ画像晒しアク禁機種変後 IP→ KpT1HD8


127: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK2e-uLc4) [sage] 2017/11/30(木) 21:26:07.03 ID:Ea25Jw14K
ソープで最寄りは宇都宮のV.I.P.かな
性交接待屋で最寄りは小山のセクシービームかな
昔は有名だった太田も今はもう性交接待屋無いよね
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1511321627/127

248: 利根っこ [sage] 2015/11/10(火) 09:25:41 ID:D4RkGIdw
HOST:05005019363889_nz.ezweb.ne.jp.wb85proxy05.ezweb.ne.jp
残念、ダイソーに駐車してセクシービームしに行く話じゃなかったのか
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1445669533/248
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/07(月) 00:42:05.97ID:6QDxfcgb0
>>652
ググったら「セクシービーム」って栃木県小山市にあった売春宿らしいね
摘発されて潰れたらしいけど


小山署と県警生活環境課は27日までに、売春防止法違反(場所提供業)の疑いで、風俗店経営者ら5人を逮捕した。
逮捕されたのは小山市、会社役員(51)と、同市在住または住所不定の風俗店従業員、28歳から56歳の4人。
逮捕容疑は、共謀の上、小山市内の社交飲食店で、店のホステスが不特定多数の客に売春する際、そのことを知りながら店内の個室を使用させ、売春を行う場所を提供した疑い。
(下野新聞 2017/09/27)
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/07(月) 00:43:25.20ID:6QDxfcgb0
>>652
IPバレて本人の風俗ブログも掘られる
ゴムフェラ味比べがお気に入りの模様


女の子二人が順番にゴムフェラをしてくれて、どちらか良かった方をチョイスできる。というシステムになっています。
軽く会話を挟みつつも女の子が一人1分づつくらいフェラしてくれるわけです。それで実際に良かった方を選ぶというシステムですね。なかなか画期的です。

どちらか一人を選んで、その子とプレイ出来るわけですが、そこに至るまでになぜか会話担当の女の子がドリンクを運びがてら席に来てくれます。人気店がゆえに場繋ぎが必要なのでしょうか。ちょっと不思議なシステムです。

どちらか一人を選ぶと、お互い全裸になってプレイ開始です。乳首舐めなどのリップサービスから始まり、フェラをした後、騎乗位や正常位などでフィニッシュとなります。もはやピンサロではないですねw
2020/12/07(月) 00:44:42.68ID:ZlVTuTkIO
スバルへの嘘擁護を指摘された常駐巡回スバオタによる、指摘主である俺への千年恨が詰まった恨み辛み風説流しレス集
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1606128376/1-49
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/07(月) 00:45:51.83ID:6QDxfcgb0
>>652
チンコ画像晒しでアク禁食らっただけなのにアク禁が民主党の陰謀ってどういうこと??


636: [📱|(|´|Д|`|)|📱] BBxed!! 臨時で名無しです [sage] 2017/10/12(木) 17:30:32.31 ID:yoXqu4i9
私達5ch運営は雑な規制ほか制限しかする気がありません
2ch運営みたいにせっせとやらずに適当にやりますって事だろ
残業しませんし対応後回しですがそれでも私達が運営ですってんだろ
北海道開拓者で伝説化した祖父を持ち神社も建てられた鳩山に関連する者なのかもな
民主党贔屓なんだろう、今までも自民党のバッシングは歓迎し民主党のバッシングには鬼になった
選挙が終わるまで都合悪い筋は規制し続ける積もりなんだろ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1503575432/636
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/07(月) 00:51:16.42ID:6QDxfcgb0
>>652
HOST、IP丸出しで住所セルフ開示するバカ
城東のどこ住みなの?

♪♪★栃木県小山市Part81★♪♪
276: 災害にて規制解除中 [sage] 2015/09/11(金) 01:12:57 ID:dxy4CHLg
HOST:05005019363889_nz.ezweb.ne.jp.wb85proxy02.ezweb.ne.jp
>>133
小山自教の通りの7-11辺り

城東住み藤岡勤務の派遣社員だが送迎車から降りて道の駅から
あの冠水を裸足で帰って来た
身の安全を考えたら靴履いたままでいるべきだったが
高い安全靴が惜しく裸足で歩き切った
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1441464380/276
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/07(月) 00:53:06.93ID:6QDxfcgb0
>>652
休日の朝から録画した深夜アニメ三昧のアニオタなの?
かめはめ波の練習って知能1桁で止まってるの?w


【スバル】SUBARUの期間工138【旧富士重工業】
348: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKf5-DI5l) [sage] 2020/03/21(土) 21:40:33 ID:zNtgiZsmK
>>347
遅い起床
日曜アニメBS視聴
日曜特撮中に録画してたアニメ視聴
→かめはめ波の練習←重要
飲酒
泥酔
苦しみながら睡眠
苦しみながら起床
二日酔い水分補給
二度寝
酒残り水分補給
三度寝
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1583233953/348
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/07(月) 00:55:25.64ID:6QDxfcgb0
>>652
逆ナンストーカーされるってどんだけイケメンなの?w
それとも風俗ハマり過ぎて逆ナンされる妄想してるの?


84: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2020/08/24(月) 15:58:10 ID:IdZzf2deO携
バカモン、俺は冗談抜きに風俗ビビりだ。って言うか1年半くらい越しに居酒屋に居合わせる女性に言い寄られる事が
5年前くらい迄は有ったがやはりビビって回避。
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598164334/84
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/07(月) 00:57:46.03ID:6QDxfcgb0
>>652
なんだ、昔から気に入らない相手の住所特定するストーカーだったのか
自分の住所もバレて良かったね


13: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2017/11/26(日) 21:15:03.55 ID:g/oThikjO携
>>10
そういえばンダオタ千葉の住所割れたのいつなん?
宮城ドミオや岩手プレミアム君ミッツの割れた時期とは変わらんのかな?
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1511679461/13
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/07(月) 01:04:39.30ID:6QDxfcgb0
>>652
VR30DDTTスカイラインってなに??
そんな車あるなら画像見せて?


62 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKa3-Qq9M) sage 2018/03/16(金) 13:29:54.26 ID:6lkrooSQK
>>51
スカイラインセダンVR30DDTT3.0LV6ツインターボ。「よりにもよってターボって何でHVじゃないの、
最初アクセラHVって言ってたのに」って怒られた。反省はしてない。
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1606128376/37
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/07(月) 01:13:38.07ID:6QDxfcgb0
>>652
君、対立煽りアフィなん?
どっち付かずで自分に軸ないやん


801: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK9b-o/jx) [sage] 2020/04/17(金) 17:55:24 ID:mliQnLASK
ツダ工作内職も屑塵だがスバ工作内職も害塵
両方とも解雇されて路頭に迷うべき存在
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1585614882/801
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/07(月) 01:15:24.99ID:6QDxfcgb0
>>652
複数端末で色んなスレ荒らしてんだな
文体やレス内容全く同じやん
↓↓↓↓

http://n2ch.net/r/tmo2L74F-7--fVG/auto/1598229806/?id=YzwOYWmG0&;guid=ON
http://n2ch.net/r/tmo2L74F-7--fVG/auto/1595043200/?id=ixvjHmn50&;guid=ON
http://n2ch.net/r/tmo2L74F-7--fVG/auto/1593922391/?id=dhDXLGmW0&;guid=ON

ワッチョイIPスレには絶対に来れないのが特徴
毎回コピペ爆撃してた副社長スレもワッチョイIP付いた途端、パッタリ消えたのが分かりやすい
身バレしてて固定回線のIP知られるのを異常に恐れてる買春ガラプーと一心同体の謎の別人って誰だろうなぁ??
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/07(月) 01:20:46.17ID:6QDxfcgb0
>>652
身バレする半年以上も前からコピペ爆撃してスレ荒らしてたのか…
名前や卒アル特定されるまで荒らすつもりなら、他のスレ拡散して本腰入れて駆除する手もあるけど
他スレでも有名な荒らしみたいだし相当ヘイト溜めてるのは気付いてるよね?
↓↓↓↓
http://hissi.org/read.php/auto/20200531/dXJJNU5uZDZP.html?name=all&;thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20200520/NXNIYTJCZ0ZP.html?name=all&;thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20200511/aHY5N1NVb2dP.html?name=all&;thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20200430/T3dNM0k3YnRP.html?name=all&;thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20200413/K0NIU2cySHdP.html?name=all&;thread=all
2020/12/07(月) 01:38:29.60ID:nLrgfxBE0
>>659-671
ネタかと思ったらマジで身バレしてたのか。末尾Oの基地害ガラケー荒らし
○○教生み出したあの板なら有能なネット探偵多いから学校やクラスメイトくらいまでは特定してくれそうだね。
2020/12/07(月) 04:13:06.36ID:nLrgfxBE0
ID:X/PFyT87O携←一刻も早く両親に相談して精神科受診するべき

そのまま隔離病棟にぶち込まれればご近所さんも安心するだろう
2020/12/07(月) 04:19:29.96ID:rxx7PE/g0
聞いてもいない積分を唐突にひけらかして虚しい勝利宣言してたのは、過去の疚しいカキコミから目を逸らさせる為だったんだろうな。哀れなやつ
2020/12/07(月) 04:45:21.66ID:ZlVTuTkIO
受託業者、まだやってたんか
懲りねぇなぁ
2020/12/07(月) 04:59:02.65ID:fisKPqFR0
>>670-671
これ見ただけで身バレ買春ガラケー野郎が人間失格の腐ったゴミだってのが分かる

>>675
いい加減うぜーから消えろって言ってんだよ変態統失ヤロウ
2020/12/07(月) 05:02:22.99ID:ZlVTuTkIO
今何時だと思ってんだ?
2020/12/07(月) 05:12:51.87ID:uqIFcPG90
この時間に3分で反応する小山の風俗ジジイきっしょ
独りでスレ張り付いて監視してんのかよ…ストーカー行為やん
2020/12/07(月) 05:37:05.06ID:ZlVTuTkIO
俺以外、常駐巡回スバオタしかいねーな
こんなスレ儲かるのか?
2020/12/07(月) 10:38:39.96ID:fisKPqFR0
>>659-661
これは恥ずかしすぎるwww
北は宇都宮から南は太田まで買春巡りかよ
車とか一切語らず5chで堂々と売春宿の宣伝してるから風俗レポブログで生活してるおっさんなのかもな
2020/12/07(月) 14:46:53.76ID:fhiWSKi30
>>679
>>621見たら誰よりも常駐してるのは貴方でしょ
20年以上前からスレ常駐して買春の趣味晒したりスバル粘着攻撃って狂気通り越してテロリストだな
頼むからスバル本社に刃物とガソリン持参して押し掛け殺人起こすのは止めてね
2020/12/07(月) 17:18:15.04ID:rxx7PE/g0
小山の買春マニア?ガラプーってやつ、荒らし報告スレのリストに入ってる程の有名人なんだな
こんなの野放しにしてる運営はちゃんと仕事しろよ
2020/12/07(月) 17:40:39.32ID:ZlVTuTkIO
>>681
プレミアム君て言われてた有名な荒らしのスバオタがいつからそう呼ばれてたか知らないふりしてんの?
俺よりずっと長ぇし今でもキャラ変しきれずに出て来る奴の事だぞ
2020/12/07(月) 18:03:03.36ID:w5QlOeSd0
ドミオ→常駐スバオタ→プレミアム君

主張がコロコロ変わるのは相手を全く把握出来ていない証拠
いつまでソース無しのデタラメ同一人認定で逃げるつもりだろ下半身露出狂バカ
2020/12/07(月) 18:14:11.09ID:+l5tJYPd0
>>683
いつまで>>659-671を見えないふりしてるの?
どんなに他人に責任転嫁しても史実は覆らない
自身の悪行を振り返る勇気も知能も人としての最低限の良識もないとか生まれて来た意味ないな
国が国なら真っ先に殺処分される不良品のくせに
2020/12/07(月) 18:23:53.68ID:GWixvFOb0
>>683
あーあ、まーた平気で嘘吐いてやがるコイツ
テメェは20年以上前から2chいるんだろ?
テメェより古いなら2ch自体ねーだろ
2ch自体ないのにどうやってそいつの存在認識出来るんだよ?
ほれ、嘘に嘘を重ねるからもう理屈すら破綻してる事に気づかねーでやんの
流石は主婦板でワイセツ画像晒してアク禁なる知能だけあるな
テメェでテメェの墓掘るとはおめでたいやつだな

ざまぁねぇな
2020/12/07(月) 22:25:32.86ID:bp57zVyy0
必死になってスレ流そうとしてるみたいだけど・・・
日本国政府から事実上の2030年のSKYACTIV-X死刑判決されてしまったな
明らかに流れを読み間違えたけど、6気筒止める勇気が今のツダにあるかどうか…
2020/12/07(月) 22:52:13.31ID:Kwi+2AIW0
ならスバルの新エンジンは死産なの?
数年後予定のジェット系リーンは?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/07(月) 23:12:37.61ID:zcOb7EEp0
誰もスバルの話してないけどどうした?
2020/12/07(月) 23:30:19.43ID:Kwi+2AIW0
スバルってのが気に障ったのか?
2020/12/07(月) 23:47:15.11ID:H09Z9l1q0
スカイxはハイブリッドカテゴリーだから
2030年以降に無くすガソリン車には該当しないぞ
2020/12/07(月) 23:50:35.83ID:DvW5ZBPR0
自然消滅だろ
2020/12/07(月) 23:51:11.01ID:GWixvFOb0
どのスレでもスレタイ関係なくいきなりスバル誹謗中傷レスして荒らしてるのは
対立スレで身バレして発狂してる小山市の買春マニア携帯ジジイ
スマホだと大幅にキャラや文体変えるが、スバル憎しの思想は変えられないからすぐ分かる
2020/12/08(火) 00:27:47.59ID:xaMX9AILO
「CX-3やGT-Rの前輪車軸は左右不等長」詐欺発言やらかしといて、よく言うよスバオタは。
「左右対称でないスバル(とAudi初代クワトロ)以外のFFベースは左右不等重な糞車」じゃないが同じ旨のレスもしてるだろ。
4WD総合スレに現場、残ってんぞー。スバル憎し、だぁ?お前らを害悪視してんだろうが。他社どころか
スバルのイメージも悪くするスバオタを擬装した、イメージ侵害内職だな。いい加減ネット内職で目ぇ悪いだろスバオタは。
2020/12/08(火) 00:31:40.57ID:4pMyOgZa0
マツダのスレでなぜスバオタに対して発狂するのか
2020/12/08(火) 00:40:59.10ID:mVV5Oszv0
>>691
ISG載せただけの車をHVと言い張るマツダ
なんだかなぁ
2020/12/08(火) 01:01:19.27ID:TXI1gReX0
>>694
目悪いどころか日本語すら読めない知恵遅れはおめーだよ、露出狂の風俗オタクキモ爺
マツダのスレでスバルへの怨念吐いてるおめーが1人でスバルのネガキャンしてんだろうが
主婦板で下半身画像貼ってアク禁→機種変するバカはお前だけだぞ性犯罪者
2020/12/08(火) 01:06:05.18ID:ZcMnrZtP0
>>694
嘘積分、脳内キャラ、違法風俗の宣伝、他板の4WDスレ

おい、糖質
本気で特定されるまでスレ荒らす気か?
スレタイ読めよ韓国人
2020/12/08(火) 01:09:52.96ID:Z7RLE4Vp0
4WD総合スレとか関係ないやん

自分に都合が悪いレス流そうと必死だなアンチスバルの北関東風俗ブログアフィ野郎
2020/12/08(火) 01:14:09.00ID:Z7RLE4Vp0
>>693
自演指摘された傍から図星反応で発狂だもんな
自分の荒らし行為咎める流れ変えようと別端末で話題逸し失敗ザマァだわw
2020/12/08(火) 01:22:30.45ID:Z7RLE4Vp0
買春マニアツダチョンまだ自殺してないのかよ
いい加減目障りだから欠陥遺伝子残したバカ親連れて早く死ね

>>661
長文で細かい事を詳細に覚えてるネチっこさがまんま買春マニア本人だな
こんな恥ずかしいブログ自分で貼っちゃう神経が凄い
2020/12/08(火) 01:45:48.73ID:568RdmcE0
>>694
安価付いてますよ>>684-686
虐められて不登校だったの?
完全に会話恐怖症になってるやん
2020/12/08(火) 02:01:36.19ID:xaMX9AILO
ワッチョイスレじゃ同じ勢いで反論にもなってない罵詈雑言圧力を掛けて来れない所がお察しだぞスバオタ
2020/12/08(火) 02:21:39.29ID:JWJfNhXI0
>>703
いい加減にしろよ小山セクシービームマザコン風俗狂いアク禁キチガイ
スレタイ読めって言ってんだよ燃えるゴミ
ネットの向こうには現実の人間がいるって事実は頭入れとけ
何があっても後悔すんなよー
2020/12/08(火) 02:26:23.92ID:FP56IVuM0
>>670
お仲間にも鼻つまみにされてワッチョイIP無しスレでしか自演出来ないアニ豚ガラプー哀れ(笑)
2020/12/08(火) 02:42:05.37ID:xaMX9AILO
そういえば反論できなくなったら〜って、誹謗中傷に反論も糞も無かったわな
まぁプレミアム君とドミオと常駐巡回スバオタの虚偽擁護は事実だが
2020/12/08(火) 03:02:05.20ID:/TVoQARQ0
>>706
自分でも自覚してるんだな
お前のソース無しのデマ誹謗中傷に反論も糞もないのに1人で勝利宣言してるバカがお前
一方、お前のバカ丸出し自己紹介>>659-671は全てURL付きソース史実
恥ずかしい買春趣味や主婦板で下半身画像貼ってアク禁機種変の恥晒しレスは一生消えない
買春マニアなんて親や友人にバレたら恥ずかしいだろうなぁ

あ、お前に友人なんて居なかったか
だからスマホとガラケー2台で20年以上も2ちゃん張り付いてバカ晒してイジメられてんだろうけど
2020/12/08(火) 03:09:32.50ID:/TVoQARQ0
>>702
言い返す言葉全て奪われて誹謗中傷に走るのも限界が来てんだろうな
中卒以下の知能と語彙力では脳内キャラ出してデタラメ同一人物のレッテル貼りが精一杯なんだよ
まぁ特定された荒らしの実例とか知らない無知だからいずれ痛い目に遭うでしょ
2020/12/08(火) 03:28:40.87ID:nwTVFkds0
>>703
スバル本社に包丁送り付けるキチガイがスバル車欲しくて悶絶するって矛盾しまくりじゃね?
冗談抜きで2重人格障碍持ちなのか?


【SUBARU】新型スバルXV Part14 【2017】
397: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKff-r5MU [05005019363889_nz]) [sage] 2017/08/27(日) 09:49:25.53 ID:AAOfZ2pmK
>>365 >>371
殺すな!しかしレガシィにするかXVにするか…
アイスシルバーにするかクォーツブルーにするか…
ぬわーーーーーー!!

406: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKff-r5MU [05005019363889_nz]) [sage] 2017/08/27(日) 10:17:54.07 ID:AAOfZ2pmK
しかし悩む、レガシィを待つかXVに飛び乗るか…頭がー
ぬわーーーーーー!!

471: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKff-r5MU [05005019363889_nz]) [sage] 2017/08/28(月) 17:29:37.14 ID:LsA9pWX4K
新レガかXVか
白の次に高耐候性で定着汚れやキズ目立たぬアイスシルバーか、嫁押しのクォーツブルーか
後方ソナー付けるべきか付けざるべきか ← NEW!!
余計に迷った!!
しかし赤だけは…耐候性最弱の赤だけは勘弁し
ぬわーーーーーー!!

600: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ KKff-r5MU [05005019363889_nz]) [sage] 2017/08/29(火) 19:35:56.22 ID:PsnjpyDiKNIKU
あ、アイスシルバーにしよう、嫁さんにクォーツブルーは諦めてもら
ぬわーーーーーー!!
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1503118253/600
2020/12/08(火) 07:08:11.24ID:xaMX9AILO
いやネット誹謗中傷に反論ないだろ、無い事の証明は至難(俗に言う悪魔の証明)だろ、その位も分からないのか?
2020/12/08(火) 07:13:07.99ID:xaMX9AILO
逆にプレミアム君と言う生き字引は実在だから悪魔の証明なんかより断然楽
2020/12/08(火) 07:25:14.33ID:zkEOj/AL0
>>710
日本人ですらないのに無理して日本語使うな買春マニア
お前の恥ずかしい人生や違法風俗狂いはソース付きで全て証明されてるだろ
お前は脳内キャラ持ち出してソースも無いデタラメ認定して誹謗中傷に特化するだけ
悪魔の証明要求してんのどっちだよコラ?
てめーの脳内世界を無関係な他人にまで押し付けんじゃねーよ露出狂のセクハラ野郎
2020/12/08(火) 07:38:37.14ID:zkEOj/AL0
>>710
都合の悪い質問からは徹底的に逃げるのな
真上のレスには怖くて返せないのか?ん?
とにかく論点逸らしてウンザリさせれば相手が諦めるとでも思ってんのか
別人なのにワッチョイスレに同時に書けなんて悪魔の証明要求してるダブスタがてめー自身だと本気で分からないのか?
自分以外が全て同一人物に見える糖質ならワッチョイスレ書いても意味ねーだろバーカ
まともに日本語使えねーなら無駄にレスして荒らすな露出狂変態ジジイ
2020/12/08(火) 07:48:28.04ID:xaMX9AILO
ドミオ(仲間?自演?)が「x^0」を「xの0乗」(または0のx羃)と読めずに
「乗を回とする時、0回」とか(日本の)中学数学さえ全く習って無かった様を露呈した時に掻いた恥を
ドミオに代わっ(たフリをし)て俺に投げ返すオウム返し論法ならぬ扱いオウム返しって、日本人の遣り口じゃねぇな

韓ドラに詳しい恋愛脳女に尋ねてみるか
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/08(火) 08:02:48.69ID:zkEOj/AL0
>>714
>ドミオに代わっ(たフリをし)て

あらら?自分で言ったこともう忘れてブーメラン刺してやんのこの風俗バカ
悪魔の証明強要は卑怯なんじゃなかったのか?
論破されて国籍糖質の誹謗中傷に反論も糞もねぇだろ
一方、お前の買春告白や主婦板での下半身画像晒しによるアク禁のIPによる同一人物証明住みの史実>>659-671
みんな匿名なのにお前一匹だけ恥ずかしい性癖や低学歴周知されてざまぁねぇでやんの
お前が自殺する未来が見えて愉快愉快
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/08(火) 08:11:45.84ID:zkEOj/AL0
>>714
> 韓ドラに詳しい恋愛脳女に尋ねてみるか

問い詰められてるとうとうお人形遊びの趣味まで告白しちゃったよコイツw
そのお人形は何歳でどこで知り合ったの?
セクシービーム潰れて別の売春宿でも見付けたのか?
そういやお前、小山市住みなのに県外の太田の違法風俗までは把握してる生粋の買春マニアだもんな
その存在しない恋愛脳女の画像貼って?
まさか風俗嬢にストーキングしてんじゃねぇだろうな?
粘着質で性犯罪紛いの前科持ちのお前ならやりかねんな
2020/12/08(火) 08:15:42.85ID:1e4sS8FH0
ガラプーを言い負かしたドミオが粘着する理由はないでしょうに
イジメと同じで死ぬまで恨み節吐いて粘着するのはイジメられた側
嘘積分で低能晒したガラプーがドミオを嫌うのは分かるが、私怨で逆恨みコピペ荒らし続けるガラプーを庇う事はできんだろ
2020/12/08(火) 08:22:44.71ID:1e4sS8FH0
スバオタに正々堂々言い負かされて負け惜しみコピペの悪行を責任転換しているのが今のガラプー
まあ鎮火する度に自ら火付けてスレを荒らしたいだけなのかも知れんが

嘘積分やからした負け犬ガラプーこそが起因であり根本の原因
いくら記憶すり替えが特技でも自分に都合良く改竄するのだけはイカンでしょ
2020/12/08(火) 09:24:26.33ID:Q3ZvqQgc0
すまないが底辺メーカー同士で争ってるスレにもどってくれ
悪いけどスバルのリーンターボもスカイアクティブxも正直ゴミってのがここの意見なんやわ
2020/12/08(火) 09:43:12.65ID:xaMX9AILO
嘘積分や嘘積分擁護まで俺に擦り付けて来てるが、此れが現実
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597102073/150-163
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/08(火) 09:47:08.82ID:SBpxQiFT
>>691
そのときマツダというメーカーはなくなってるからどちみち関係ない
2020/12/08(火) 10:20:51.21ID:uH9mCKg50
スカXの方が費用対効果が終わってるからよりゴミだと思います。産業廃棄物と言っても良い。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/08(火) 10:24:32.58ID:SBpxQiFT
>>722
煤D6もポニーX6も欧米じゃ売れないから日本専用
何ともゴージャスな(笑)
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/08(火) 11:21:20.29ID:bZl3kuyP0
>>721
なくなるわけないじゃろ
マツダは日本の製造業支えとるんじゃけ
マツダが無くなるときは日本が無くなるときと言われとる
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/08(火) 11:41:18.59ID:/RX4HY60
2年後、直6を3種類も出して華々しく自ら止めを刺すマツダ
ブシドー精神ってヤツですか(笑)
2020/12/08(火) 12:11:27.31ID:WPGB3K4Y0
>>725
写真出てるのはガソリンターボとディーゼルターボでXは無かった
それかガソリンターボがリーンバーンターボで、スバルの後追いをX2.0と言い出すかもしれんがw
2020/12/08(火) 12:20:14.31ID:U0tRYmcH0
直6Xってアメリカ向けだけど
アメリカで出せるの?
2020/12/08(火) 12:26:26.26ID:maAFomXN0
>>726
SPCCIを捨てて強タンブルにするという事?
それをやって、また先代を全否定かな?
マツダならやりそう
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/08(火) 13:01:19.13ID:/oxt9LNi
>>728
縦渦&強力着火のトヨタ・メルセデス方式はトヨタに土下座して技術供与受けないと出せないだろ
マツダには下地もなにもない
そもそもトヨタが供与するはずもないが
2020/12/08(火) 13:11:13.51ID:maAFomXN0
>>729
強タンブルならリーンバーンの失火を防げるというのは官民共同研究の結果じゃなかった?
それ自体は各社自由に使えるのでは?

強タンブルを発生させる仕組みは各社で研究・開発してるから、下地の無い会社は遅れを取るだろうけど
2020/12/08(火) 15:47:50.87ID:568RdmcE0
>>720
いくら吠えてもお前がスレタイ読めない荒らしなのは一目瞭然
マツダを語るスレで場違いなスバル誹謗中傷がスレチだって言ってんだよ
不登校で義務教育受けられずネット荒らしても>>659-671の自身の惨めな過去は変えられない
嘆くなら自分に生まれた不運を恨むべき
2020/12/08(火) 17:20:07.16ID:zkEOj/AL0
>>714
最後の1行いる?
こいつ喋れば喋るほど突っ込み所与えて自ら恥の上塗りしてるな
2020/12/08(火) 19:37:32.96ID:F8R31e2P0
6気筒ガソリンエンジンの説明が「最新のリーンバーン」になってたのはワロタ
マツダのリーンバーンはスカイアクティブXのspcciじゃなかったのかよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/08(火) 20:12:49.88ID:BFiUqNrI
>>733
ポニーXは【フレッシュエア+EGR不活性ガス】を分母にした似非リーンバーンだからな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/08(火) 20:22:49.54ID:6Zn3NxIx0
SKY-Xは職人レベルの技術をもった工員がレースエンジン並みの精度で手組みしてるらしいじゃん。
知らんけど。
2020/12/08(火) 20:43:12.78ID:JFbRz5Ij0
何十年もレースなんてやってないのにその職人どこから来たの?
2020/12/08(火) 20:59:58.09ID:22FtUJ3j0
https://kblognext.com/archives/13266.html
欧州仕様のパワーアップ
圧縮比を日本仕様並みに下げてるね

スカイG当時の人見氏が語ってた通りの弊害そのまま

圧縮比を上げればノックでトルクが落ちる
https://i.imgur.com/thvlCzw.jpg

背伸びした高圧縮比では
高負荷ノッキング回避で燃費も悪い
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/735/090/html/65.jpg.html
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/08(火) 21:05:48.87ID:XTWVKO+s
>>733
取引先のX用ピストンの製造ライン新設したときは直6X生産見据えてって中国新聞に記事載った記憶
確か年間10万台分の生産能力だったような
MAZDA3のあまりの不評にX6発諦めたのかも
2020/12/08(火) 21:35:09.71ID:c7TnqDBl0
>>303
>>304
ソレはマツダに潰れてくれと言ってるのと等しいと気付か無いのか?
2020/12/08(火) 21:44:02.97ID:XN1XCJeV0
Xは諦めたけど6気筒は諦めてないのかな
できたとして果たして何年売れるのか
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/08(火) 21:58:23.51ID:fi3aqMId0
PHVは4気筒みたいだしな
6気筒でもMHVくらいは付くんだろうが
昨今の情勢からマイルドだと電動車扱いから外される可能性あるからちょっとリスキーよね
2020/12/08(火) 22:03:27.34ID:FzTch2BU0
>>733
排ガス関連でアメリカで出せないからかな?
マツダのメインマーケットはなんだかんだ言ってもアメリカだろうし
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/08(火) 22:04:33.11ID:fi3aqMId0
あっ…
2020/12/08(火) 23:40:32.99ID:GGW/psU+0
WLTCの規制値を勘違いしてる馬鹿かな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/08(火) 23:43:43.96ID:RfE8lnHb0
>>736
塗装もそんじょそこらの工員じゃない匠がやってるからな。日本だけじゃなくメキシコにもタイにもいるぜ。
2020/12/09(水) 00:47:57.06ID:m7fXFrOk0
アメリカはVW事件以来、たとえ規制値以内でも厳しいよな
・「あえて排ガス悪化させる」技術はデフィート扱い
 特に燃費のためにA/Fリーンで悪化など言語道断
 マツダお得意のistopすらできない
・「もっと排ガス改善できる技術」が他車や世間一般にあるのに不採用だとデフィート扱い
・15万キロ走行の劣化後も規制値破るとリコール
2020/12/09(水) 04:14:23.25ID:jX2OjiwK0
スバルのリーンターボもSKY-Xと同じく死亡決定だけど、トヨタと共同開発したEVプラットフォーム採用した車が来年発売なんだよな
https://www.autocar.jp/post/605955

乗り遅れたマツダどうすんの?
2020/12/09(水) 08:25:29.81ID:IkN85BEe0
>>740
30年にはEV技術目白押し
十年もない
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/09(水) 09:07:53.73ID:CUFPpunQ0
>>747
スバルは何年も前からトヨタと提携でストロングHV出すの前提でエンジン開発。
マツダは自分たちの技術だけで電動化対応をする前提だったけど無理なことがわかって慌ててる。とき既に遅し。
2020/12/09(水) 09:25:45.91ID:7OLD3H8K0
北米の店舗改革もスバルの真似だし
中型SUV作るのもスバルの真似だからな
2020/12/09(水) 09:45:15.15ID:AseVh+K40
>>750
マツダは基本欧州メーカーのパクリ
HVへの対応遅れもそうだし。
ディーゼルへの傾倒も同じ。
ディーゼルゲート以降の影響も同じ。
国内営業所はレクサスのパクリ。
2020/12/09(水) 10:48:55.50ID:ZSSa89Ah0
>>741
外される可能性っていうか外されなかったらインチキだろ
スズキなんか既にほぼ全車ハイブリッドということになるぞ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/09(水) 14:59:17.15ID:DQHZxlgB0
賞を取るのが目的でユーザーに恩恵が何一つないエンジン。
大学でさえもう少し役に立つ研究をしているわ。
利益を出さなきゃいけない企業がやることじゃないな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/09(水) 15:13:32.65ID:YoUpoE4l
>>753
spirit(笑)を感じて余分に70万円払ってくれ!ユーザに恩恵はないけど(キリッw
2020/12/09(水) 16:05:22.22ID:3c3H2WeS0
2030年まで持たない技術
2020/12/09(水) 16:31:31.25ID:NpGopkOQ0
ならパクリ元は全て死ぬなw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/09(水) 16:39:17.60ID:DQHZxlgB0
オリジナルは生き残れるのが普通なんだが、マツダのオリジナルはどうかな。
煤が溜まるディーゼルエンジンと開発者のSPIRITを感じるために70万円余計に支払う必要があるMHVスーパーチャージャー付きエンジンくらいだものな。
2020/12/09(水) 16:41:16.87ID:2KTs2EzK0
https://youtu.be/D8ZJzkMEcg0

STUPID1.1でどうなるかな
2020/12/09(水) 17:06:36.54ID:9FA0CEKr0
>>756
時期ってものすごく重要やで

利益しっかり出し続けて
投資回収しきって
次の戦略も間に合ってる企業

利益率底辺を這い続け
投資した矢先にことごとく沈没
次の戦略もない企業
2020/12/09(水) 19:10:04.08ID:x5y9U9M50
結果論で言えば第6世代がそこそこ当たって一息ついた時に電気に全振りすべきだったな
2020/12/09(水) 19:30:53.49ID:HGLCvv700
https://bestcarweb.jp/news/141119
鈴木 欧州で急激に若い人たちのマインドが環境志向に振れて、クルマにも大きな影響を与えています。マツダも電動化シフトを前倒しにしないと欧州市場でブランド価値を毀損する恐れはないですか?

藤原 皆さんたぶん幻想を見ているだけだと思います。

鈴木 世論は一度極端から極端に走って揺れ戻すじゃないですか。

藤原 それについて行けるのは大企業だけです。我々はそれに付き合っているともたない。揺れ戻すところで待っているんです(笑)。
2020/12/09(水) 20:00:19.36ID:jE3uH0xs0
そんな都合のいいところで待っていられると思っているのが幻想で、
実際は右往左往させられているのがマツダ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/09(水) 20:07:21.56ID:j/zWuQ+x
あれだけ馬鹿にしていたトヨタのハイブリッドシステムを土下座して丸ごとお買い上げだからなぁ。ヤリスにマツダのバッジを付けて売ることまで許してもらうという、ちっとはプライドねぇのか髭の旦那(爆笑)
2020/12/09(水) 20:07:50.28ID:5x4Rv0qm0
>>761
歴史上、パラダイムシフトに揺れ戻しは無い

パラダイムシフトに乗り遅れて消えて行った企業は数えきれない
2020/12/09(水) 20:33:04.53ID:KZfCLAZ50
技術力が無いんだから仕方ないね
開発する気もないし(広告費は異様にかける)
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/09(水) 20:47:40.47ID:DQHZxlgB0
技術がないからデザインとか内装の質感とかで誤魔化してきたんだよな。
でも欧州車のエッセンスをつまみ食いした薄っぺらなパクリデザインは飽きられるのもあっという間だった。
2020/12/09(水) 21:08:27.74ID:ZSSa89Ah0
変な言い訳するのやめればいいのに
欧州の試乗会で好評だったからハイオクにしましたとか
電動化に乗り遅れてるんじゃなくてあえて揺り戻しを待つ戦略ですとか
2020/12/09(水) 21:13:29.79ID:PGrOa62r0
普通に考えて良いエンジンに良いモーター積めばより良いからな
なんでhvでエンジンさぼると思ったんだろ
2020/12/09(水) 22:33:06.75ID:SD6hM6S30
今となってはアクセラハイブリッドを大事にしなかったのが凄まじく痛い。
当時THS供与された上でエンジンは自社製を使えるという極めて恵まれた条件だったのに、それを全く生かせなかった。
今は逆張りに逆張りを重ねて袋小路状態。
ホントにあと10年と言わず5年後には自前で売る製品が無くなってるかもしれんな。
2020/12/10(木) 07:29:33.30ID:679VBoV40
30年は実用EVを各社一斉にラインナップしてくるわけで
つまり26年には基本的なプラットフォームとバワーレーンを
完成させてないと間に合わない
今はもう20年12月なので5年しかない
直6に手を出してる暇あるのですかね?
2020/12/10(木) 07:38:21.06ID:CLr5jpuo0
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00134/111900240/
まあ無理やな
トヨタはスバルスズキダイハツと共同開発したEVをどんどん出してくるけど使えず捨てられたマツダはこれから自分で開発しなきゃいけない
2020/12/10(木) 08:10:47.69ID:OHRM7VgT0
どーせまた直前になって、このまま潰れるか外資に買われて良いニカ?
キジュチュ供与させてやるニダ

ってオネダリするつもりなんだろ
2020/12/10(木) 08:21:29.67ID:H9gVcJf60
アクセラハイブリッドって何がやりたかったんだ?
それなりに開発費かかってただろうにジャンル自体が不人気のセダンしか用意せず売る気なし
っていっても最初の1年で9000台出てるからXよりは全然売れたけど
2020/12/10(木) 09:04:00.81ID:aVvPjSUt0
マツダが次世代環境で待ち受け姿勢なのは理解したが世間がそれで見逃してくれるかは未知数だわな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/10(木) 09:13:17.42ID:3xKtH4+E
>>772
当時の日産ですら国も財界も見捨てたから、マツダが傾いても誰も助けない
シナも買わない
腐りきったマツダを立て直して利益を生む企業に作り替えるカネと手間と暇があったら自社を伸ばすためにリソース使う
信者はいざとなればトヨタ傘下に入ればいいとかぬかしてるが、トヨタに限らず利益を生まない投資などあり得ない
テスラだってマツダなど買わない
2020/12/10(木) 10:53:09.75ID:jqvhiIQ10
マツダはプライドだけは高そうだしな。言うこと聞かなそうだ。
2020/12/10(木) 10:54:50.51ID:+ca7LX1y0
>>773
殆ど試乗車落ちやら、登録済未使用車
当時関東エリアに純ガソリンのセダンの試乗車は全くなくて、ハイブリッドだけだったな
それらも、1年後に中古で投げ売りされてた覚えがある

トヨタにパワートレーンOEMしてもらう関係での、
最低ロットが1万数千台とかだったのかもしれん
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/10(木) 13:26:40.22ID:wgs2mN720
パワートレーンの供給なら OEM でなくただの部品供給。
2020/12/10(木) 13:29:06.12ID:cGIAOIfA0
出す時期を間違えた感じだな
バッテリースペースを確保した今のMazda3にTHSを載せれば欧州で主戦力になり得た
sky-xも開発する必要なかった
2020/12/10(木) 13:52:29.06ID:JjQPYwJZ0
>>779
オナニー優先だから、しょうが無い。
ロータリーは実用化オナニー
SKY-Gは圧縮比14オナニー
SKY-Dも圧縮比14オナニー
SKY-Xは圧縮着火オナニー
次やるラージはFRオナニー
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/10(木) 13:57:23.93ID:lhKg6fE70
圧縮着火が目的となった時点でSKY-Xは失敗したも同然。
信頼性、環境性能を満たせなかったロータリー以下の産業廃棄物だよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/10(木) 13:58:55.23ID:um32HiNV
>>779
6発はXではなく新リーンバーン
コルベンシュミットに年間60万個(エンジン10万台分)のX用ピストン製造ライン作らせたのにどーすんのかね(笑)
2020/12/10(木) 14:02:26.66ID:JjQPYwJZ0
>>782
かわいそうなコルベンシュミット。
マツダお得意の非情なる協力会社切捨
南無阿弥陀仏。
2020/12/10(木) 20:08:00.84ID:dGx70dZe0
2030年
お疲れさまでした
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/10(木) 20:18:10.11ID:gtnWpnnE0
早くヒゲを退陣させてよ
ヒゲの手下共もイエスマンばかりで苦しむのは実務してる社員
売れるはずも無いラージを開発させられる身にもなれよ
2020/12/10(木) 23:03:45.73ID:J8KSR2gx0
このままだと10年後に東京で車売れなくなってディーラー潰れそうだけど、
やっぱりヤリスHVとかカローラHVのグリルとエンブレム付け替えて売るんですかね
2020/12/10(木) 23:52:24.02ID:/XFbfSIY0
10年後か、長いな
2020/12/11(金) 00:00:22.75ID:u/VMZFrr0
潰れると言い続けて数十年…
未だに潰れなくて悔しいニダ
2020/12/11(金) 04:45:55.06ID:7eY8kd8b0
死に体でスレスレのマツダがオモロイ
ずっとその調子で逝け
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/11(金) 05:06:40.57ID:bgiqYzcQ
>>788
今度ばかりは技術的に超えられない壁にぶち当たっているからなぁ、電動化、情報化、自動運転という
デミオやCX-5みたいに出したらまぐれで大ヒットで息吹き返すっていうのが起きない状況
2020/12/11(金) 06:10:48.23ID:jwza2owH0
まさかとは思うが日産より先に逝くとか勘弁してよw

EVロードスターに期待してるんだからね!
2020/12/11(金) 06:21:01.14ID:IFlTofHT0
>>788
トヨタいなかったら潰れてるの知らないの?
2020/12/11(金) 07:49:42.35ID:gY4P9rno0
>>792
フォードもね

たまにホームラン打って調子乗って沈む
100年の歴史()でずっとこれの繰り返し

近年は他力本願が目立ってきた
それにしても
EVシフトが終わってくれるニダーはワロタ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/11(金) 08:12:51.62ID:Hiu8mgfN
>>791
日産は新車開発投資を削って北米の拡販とアジアや南米での生産能力拡大に全振りという誤った経営判断をしたけど、過ちを正すカネと技術はまだある
現に北米でインセンティブ頼みを止めてこれから新車を次々投入する
勝負は始まったところだ
既に詰んでるマツダよりはまだ手前のフェーズにいるからな
2020/12/11(金) 08:48:56.21ID:u5qg8fXb0
直6が爆死した後の予想

自社生産車はskyGのみ新興国向け
先進国はトヨタOEMだらけ、ブランドリーダーとしてロードスターは残す
2020/12/11(金) 09:19:57.21ID:yP0DuW4N0
>>795
ロードスターが生き残るなら構わんよ
2020/12/11(金) 09:35:56.98ID:jpq9lY/80
縦置きだけならまだよかったんだけどね
ロードスター以外のスポーツモデル不在だから、
FR車のスポーツグレードでお茶を濁すこともできるし、
巨大化する車体に対しハンドルの切れ角確保って意味でも

マツダの規模で6気筒は時代錯誤すぎる
2020/12/11(金) 10:31:27.52ID:n81PyhaD0
>>788
マツダは高品質…
マツダは信頼度1位と言い続けて数十年…
未だに反論できなくて悔しいニダ
って感じか?

いい加減に事実を学習しろよ、マツダ信者サン。
マツダの耐久品質はSKY-Dが出て調査対象になってからずっと底レベルなの

2017年
https://japan.jdpower.com/sites/japan/files/styles/large/public/legacy/image/nameplate_vds_ranking.jpg?itok=CCo4yXSs

2018年
https://japan.jdpower.com/sites/japan/files/styles/large/public/legacy/image/suraido1_52.jpg?itok=lr9QTIhn

2019年
https://japan.jdpower.com/sites/japan/files/styles/large/public/legacy/image/2019-10/2019_JP_VDS_J_Chart1.JPG?itok=rfIugt9o

2020年
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1571590.jpg
2020/12/11(金) 11:26:34.60ID:4gQ3DX6y0
アクアにマツダのガワを被せた新マツダ2を175万円で出して会社の窮地を救うはず
2020/12/11(金) 12:03:19.21ID:32Im0IoW0
ただのバッジ屋さんになるけど
それを原点回帰のコルクで作ったらどうじゃろ?w
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/11(金) 12:22:31.64ID:WC2kMsvI0
直6FRを意地でも出す。
間違っているとわかっていてもGoToをやめられない今の政権と思考は同じだな。
2020/12/11(金) 12:25:15.17ID:n81PyhaD0
>>801
ダブルヒゲの卒業オナニーだからね。
ラージは。
2020/12/11(金) 12:33:29.06ID:BzUwcWSB0
>>800
ヨシ!じゃあコルクでバッヂを作ろう。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/11(金) 12:35:54.34ID:eUmTUx4O0
>>801
部下や社員が出来ないと言ったら飛ばすからね
副ヒゲの独裁政治が早く世の中にバレたら良いのに
2020/12/11(金) 12:40:28.70ID:u5qg8fXb0
欧州ではマツダ2がヤリスになるんだろ
ほぼ国内だけのためにBセグ開発する合理性もないから国内もヤリスになってもおかしくない
アフィサイト群には来年9月FMCでロータリーレンジエクステンダーが出るとか書いてあるけど、どこの情報なんだよ
FMCはともかくレンジエクステンダーはねえだろ
2020/12/11(金) 12:56:39.52ID:jpq9lY/80
>>801
そんな生やさしいものじゃない

G/T/D/Xを縦置き横置き両方で、
更にREやりますとか、
帝国陸軍もビックリの戦線拡大や……
2020/12/11(金) 14:42:59.57ID:IFlTofHT0
日産がほんとかしらんけど一応発電専用でどのぐらいの範囲か知らないけど51%やし
ロータリーがレンジに適してるとかまじでないんだよな
ロータリー信仰はまじで謎
2020/12/11(金) 15:21:56.33ID:873j7OGrO
あれってRX-8欧州撤退の時にエンジンオイルが排気に混ざる量がまだレシプロと比べたら多くて
排ガス悪化が一番の要因だったのに、まだエンジンオイルが排気に混ざる量を低減する特許でてないだろ
ミラーサイクルとかターボなど熱効率改善ばかりで排ガス改善になってないだろ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/11(金) 15:34:54.85ID:WC2kMsvI0
ここでマツダが世界トップレベルの内燃機関をつくれるとコメントしてる人たちはちゃんとSKY-Xのマツダ3かCX-30を買ってるんだろうな。

マツダ・スカイアクティブXの燃焼技術、日本燃焼学会の「技術賞」を受賞
https://news.yahoo.co.jp/articles/af8f0b8393b2002883c9655e84bf924fd37a5af1
2020/12/11(金) 15:44:43.51ID:earuE/ip0
>>806
上層部が精神論を重視するところも似てるなw
2020/12/11(金) 21:41:48.82ID:u/VMZFrr0
>>807
最初は45%を目指すらしいよ
高額なランキンサイクルを使ってw
それにSIPの改変コピペ加えると50%を目指せるらしいw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/12(土) 07:20:15.91ID:44PxY6x+0
マツダ社内はラージ開発に一丸となっとる
ワンマツダという言葉がある
マツダ社員はみんなラージ開発に燃えとるけん
副社長は凄いけんね
みんなを奮い立たせる力あるけえ
2020/12/12(土) 07:57:37.70ID:3zgZ276j0
SkyXて公称では効率どれくらいなんです?
そういや数値知らないや
2020/12/12(土) 08:09:02.43ID:WoTEwiv90
数値は出せないぐらい低いんだよ…
感性に響くフィーリングが売りらしい
2020/12/12(土) 08:13:00.64ID:ty/GBijh0
>>813
公称「従来のエンジンより高効率!」
2020/12/12(土) 08:32:21.66ID:vpLIDOik0
>>812
マツダをあげとるつもりだろうけど
アンタはマツダを思いっきり下げとるよ?

アンタの言動がマツダを嫌う人間を増やしとる事を気づかんといかんよ。

マツダのアカン所を認めて改善していかんとマツダは潰れるぜ?

ラージなんか、ニーズがないから黒歴史になるに決まっとるやろ。

そんなに、マツダに潰れてほしいんか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/12(土) 10:47:45.83ID:q6DeQhf30
これがXならマシになったんだろうか
それとも「何か」やってる?

【マツダ MX-30 新型試乗】300kmを走ってわかった『MX-30』の実力…中村孝仁
https://s.response.jp/article/2020/12/11/341197.html

勿論ブレーキ回生などもして当然ながら幾ばくかの燃費的なメリットも享受されるはずなのだが、今回の試乗で約300kmほど走った総平均の燃費は10.9km/リットルと、少々期待外れのものだった。

余談ながらWLTCモードの燃費は15.6km/リットル。もっとも悪い市街地走行の燃費でも12.3km/リットルだから、そこにも届いていない。特に燃費走行をしたわけでもなく、特に過激に走ったわけでもないが少し残念な結果である。
2020/12/12(土) 11:03:40.23ID:02aK4ieo0
>>817
普通のエンジンのオルタネータをISGに変えただけの、最も簡易的なハイブリッド
スズキや日産がよく採用してる方式だけど、燃費貢献度は微妙というのが一般的な評価

ハイブリッドを謳うならモーターをベルトでクランクシャフトに繋ぐのではなく、
せめて低出力モーターを変速機の入力軸側に、
できれば高出力モーターを変速機内部が出力軸側に付けるべき

余所から買ってきてポン付けのマツダには無理な注文かな?
2020/12/12(土) 12:12:29.47ID:2jD0y9IY0
>>817
↓みたいに基幹車種を未完成な状態で平気で出してくるところがダメなんだよ

MX-30の乗り心地とその動きは間違いなく『CX-30』を凌駕しており、サスペンションの動きもMX-30の方が良いということである。

乗り心地がここまで違う理由をエンジニアに聞いてみると、フリースタイルドアを持つBピラーレスのデザインであるため、よりリア回りの骨格構造を強化して、サスペンションの取り付け剛性を上げるなどしているためだろうとの話。確かに4ドアのCX-30とは構造的にもだいぶ異なるのだが、そもそも基本プラットフォームは一緒なのだから、CX-30の方を何とかして欲しいものである。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/12(土) 12:16:52.38ID:C3I3O+OP0
>>817
マツダは実燃費ガーって言ってた気がしたけど
その実燃費がクソじゃん
憎き水平対向と同レベル
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/12(土) 12:40:49.78ID:zaQxWlo60
原因1 :ハイブリッド車が一台も無いから。アクセラハイブリッドを失敗と位置付けたから
2020/12/12(土) 12:41:31.39ID:e0+s/y2E0
>>817
とても★5の評論とは思えないボロカスっぷりだな
2020/12/12(土) 13:05:42.93ID:F9tiIu410
未完成品より劣る他社はゴミだな
あとスバルは総合で燃費8km/l
2020/12/12(土) 13:20:58.60ID:SlsAthfR0
>>822
そりゃレスポンスはマツダの広告まみれだから
忖度して点数付けるわな
2020/12/12(土) 13:21:13.65ID:xc0rRs6F0
マツダが底辺ってツダオタは頭悪くて未だわからんのね。だからツダオタなんだろうけど
2020/12/12(土) 13:39:59.13ID:02aK4ieo0
>>823
通勤でFA20DITのWRX S4は8〜10km/lだった
同じ経路でi-MMDのCR-Vは20km/l前後
嫁車のi-DCDのFITなら24km/lぐらいかな?

さて、差額が70万円もするというスカXならどのくらいだろう?
2020/12/12(土) 13:52:29.37ID:iiy9Fcf/0
欧州がー
ヒョー論家がー
受賞がー
バッカの宣伝で中身が糞なのバレバレ
2020/12/12(土) 14:11:45.67ID:nJuaEugu0
>>823
現行インプレッサだけど遠出18街乗り12
EJ20やFA20と比べるならスカXは遥かに性能が下だな(笑)
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/12(土) 14:17:41.52ID:rUJ+CYxt0
マツダのガソリンエンジンは燃費が最悪なんだが燃費がいいというステマが蔓延って勘違いしてる奴が多い。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/12(土) 14:22:41.39ID:GEePcoFQ0
CAFE規制でスバルはダメダメだから車種エンジン絞ってる
マツダは余裕だからラインナップ豊富

みたいなのもよく見る
2020/12/12(土) 14:33:37.51ID:02aK4ieo0
>>830
スバルは2.4LNAクラスをCA18でダウンサイジングに成功

マツダは2.0LをスカXで置き換えようとしたけど、失敗

こんな感じかな
両社ともに電動化は急務だけど
2020/12/12(土) 14:52:11.06ID:StEtc2mx0
スバルは既にPHV出してるしEVも同じプラットフォーム使った車両をトヨタが近々発表予定
マツダはMX-30とかいう汚物しかない
2020/12/12(土) 20:08:01.32ID:GMpd0feh0
社員は恥ずかしくないのかね
2020/12/12(土) 22:21:06.07ID:50WDsa8Y0
旧型プリウスにマツダ3のガワ被せて185万くらいで売出せばマツダ救世主モデルの出来上がりだろ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/12(土) 23:37:38.48ID:X9DAWHrN0
>>834
先祖と同じ名前のファミリアバンって車の兄弟車がプリウスのハイブリッド積んでるらしいですよ
それでいいんじゃないですか?
2020/12/13(日) 08:34:38.69ID:Kyx0+b5n0
>>835
プリウスα使わせてもらおう
2020/12/13(日) 13:29:04.27ID:CHQFMNuK0
コロナ交付金の不適切利用に上がってるな
https://news.yahoo.co.jp/articles/73b260abde3334d8dc98ef0fe766c8d198a577c1
2020/12/13(日) 15:30:04.30ID:dGi10EJn0
>>837
マツダ3って2千万円で10台買えるんだ、へぇ
2020/12/13(日) 20:47:00.91ID:7IruImPD0
公用車って後ろに人乗せるよな
あんな狭い所に乗るのか...
それとも職員が1人で乗り回す用?
ならデミオでいいだろ
2020/12/13(日) 21:01:12.47ID:Yqg0kriJ0
まあ予算ってのはきっかり使い切るものやから
2000万で10台ってなるとガソリンデミオだと結構しんどい
2020/12/13(日) 21:53:27.84ID:6PXzGtww0
せめてセダンだろそこは
2020/12/13(日) 22:01:09.02ID:pTjKSw2T0
4660mmだと使いづらいってのもありそう
サイズだけで言えばだいぶCDセグに肉薄してきてるしな
2020/12/13(日) 22:12:49.51ID:NW9OQNUw0
CX-30に2.5ターボ搭載とか
内燃機関命なマツダの断末魔の叫びか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 04:28:18.88ID:uw31s8gH
>>843
ゴミみたいな下駄車にターボ積んで値上げとかセンスの欠片もない
単価上げたくて思い付いたのがこれ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 08:11:22.10ID:TdVXAngX0
社内では比較的軽量な車体に劣悪なエンジン載せたらCAFE規制的にキツイんじゃねーの?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 09:22:13.67ID:tie1+0SW
スーパーフロントヘビーの似非四駆に駄エンジンとはいえ2.5Lターボとかバランス悪いにも程があるな
スタビリティとか一切考えてなさそうで
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 09:40:25.53ID:uucd4IlD0
相変わらずデフ保護強制FFモード頻発だろうし
素人ドライバーにちゃんとコントロールできるのだろうか
マツスピアクセラとか酷かったらしいじゃん
2020/12/14(月) 11:04:50.94ID:1CmLFSkF0
>>847
MSアクセラの出力制限は素人でも扱えるようにするためだから話が違うぞ
ちなみに出力制限あってもアクセルワークが下手くそなやつだとまともに加速させる事が出来なかった
何も考えずにアクセルベタ踏みするだけで良い4駆とは違ってそのあたりで上手くコントロールするのが楽しかったんだけどな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 11:46:42.62ID:T6hqrXhz
>>何も考えずにアクセルベタ踏みするだけで良い4駆

本物のハイパワーAWDに乗ったことのないおサルさんの妄想
2020/12/14(月) 12:30:27.43ID:x9GxF0iB0
WRXより速いけどなw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 13:15:34.08ID:nLJyrfJT0
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッT Sd33-fkpP [49.98.136.112])2020/12/12(土) 13:45:55.38ID:ssEUOP6Vd1212
よく車や乗り物を女性に例える事があるけど、マツダ3の場合。

内装はソフトパッドやピアノブラック多用で豪華に見せて高級「感」を演出=アクセサリーや小物はブランド品しか使わない。
ナビや安全装備は他社に比べてお粗末=扱いづらく、気が利かない。
見た目はスポーティだが足回り、パワートレインは貧弱=化粧は上手で上品に見えるが付き合ってみると魅力が無く、セックスもマグロ。
スペックは十分なのに走りの実力はコンパクトカーに敗北=学歴はそこそこでいかにも仕事できそうなのに、実際は役立たず。
車両価格はワンクラス上でハイオク指定=金づかいが荒く、見栄の為に身の丈に合わない買い物ばかりする。

結論‥激安キャバクラ嬢
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 13:35:31.71ID:rVv3UIV10
マツダ車は見た目だけで恥ずかしいのばかりだが、マツダ3 SKY-Xはその最たるものだな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 15:13:53.89ID:lByRoXXD
あの古くさい内装のデザイン(と言うのも憚られる代物)と柔いビニール張りが高級とかドヤってるツダヲタのセンスは理解できないわ
エクステリアも頑張ってるのはデミオとアテンザだけで、あとのCXシリーズやMAZDA3なんて格好悪いを画に描いたような出来の悪さ
俺が初めてやったみたいなドヤり方してるMAZDA3の凹んだドアも先代ノートのパクリだろ
角が丸くなっただけの魂動(だっけ?)何とかデザイン
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 15:35:12.54ID:M2ftc6QQ0
デミオもアテンザも2と6になってからのデザインは気持ち悪いわ
あのグリルからのメッキがヘッドライトの目頭までまわってるやつ
2020/12/14(月) 15:41:54.29ID:x9GxF0iB0
坊主憎けりゃだなw
2020/12/14(月) 19:04:33.05ID:LvtKYOx70
デザインは結局主観だけどインフォテインメントはどうにかなんないのかな
強制で他に選べないし
2020/12/14(月) 20:28:53.55ID:nuZZP2UkO
スーパーフロントヘビーはスバルもだけどな。ミッションはホイールベース内なのに、だ。歪みねぇ。
そんなマツダやスバルを尻目に同じ前後重量配分なのにショートオーバーハングなFFを体現したVolvo車とBMWの現行X1

スバルは富士重工ならぬ富士重商、不治重症で諦めるしか無いとして、マツダまで何やってんだろうな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 20:36:30.08ID:XDXFAfJ70
ボルボはマツダ以上のFRルック横置きFFだからな
あれはあれであんま良い気分はしない
2020/12/14(月) 21:43:53.11ID:Azhbibll0
今のボルボはマツダ並にペダルレイアウトはよく出来てるから、
一応あのデザインに意味はあるようだ
もっとも、右ハンドルのためにわざわざしないだろうから、ただの副産物かもしれんが…
2020/12/14(月) 22:05:02.66ID:Tk4mgtZn0
スバル車の重量バランスはまだマシだと思うけどな
マツダは最底辺だが
https://www.youtube.com/watch?v=A6TqTtZ247o&;feature=youtu.be
2020/12/14(月) 22:40:21.33ID:nuZZP2UkO
4WD仕様で言えばCX-8は58:42だぞ。お前の大好きなスバル様の造るフォレスター様と一緒だなぁ?
因みにVolvoのXC90やBMWのX1もだ。な?またいつもみたいにスバル車に対する優良誤認に誘導しようとする癖を止めろよ?

もうスバル車は他社製車に対するディメンション上のメリットは無い所まで追い付かれていて
辛うじて4WD制御レベルでアドバンテージを確保してる事は明らかなんだよ。スバル賛美ばかりして
他社製車を評価しないから、こうなる。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 22:41:28.97ID:ncPa3rc+0
意味ないロングノーズとフロントヘビーのマツダ車にはどのメーカーも敵わないな。
2020/12/14(月) 22:44:24.53ID:51xwbu9D0
重量バランスだけで比較するとかねぇw
2020/12/14(月) 22:45:01.48ID:LFTwC/1D0
マツダのゴミはリアにトルクかけられないゴミなんだからもっとリアに重心寄ってないとダメでしょ
2020/12/14(月) 22:50:26.31ID:x9GxF0iB0
昔はFFでもマツダの形が当たり前だった
室内空間に振りすぎて、タイヤの内側までペダルが前進
ドラポジ無視の糞みたいな車ばかりになった
マツダによると適正化で踏み間違いが大きく減った
2020/12/14(月) 22:54:24.76ID:1+iRGIBX0
マツダのカタログのイラストみたいに下半身を捻って乗るようなFF車、今どきどこも売ってないけどね
2020/12/14(月) 22:54:45.53ID:Azhbibll0
>>861
多分スバルは水平対抗とAWDが無意味になるなんて分かってて、
だからこそアイサイトやってんじゃないかと
正直もはや内製とは言い難いけど、ブランドイメージをうまく構築してる
2020/12/14(月) 23:22:09.64ID:I8MT2JIb0
>>861
徹してるなぁ。こいつ親の命差し出してまでマツダ賛美過剰擁護する勢いだな
そんな盲目的な思考だからマツダばかり褒め殺してスバルは徹底弾圧する単細胞自慢しか出来ないんだろう
マツダ褒め殺してかえってツダオタのネガキャンしてるのに気付かんのか
2020/12/14(月) 23:31:24.34ID:nuZZP2UkO
どこからのコピペか知らんがそんな俺相手に特化したコピペしかも改変はスバオタしかやらん上に
どこをどうやれば>>861がマツダに過剰擁護に成るんだよ。むしろスバルに僅かばかり華を持たせてやったろうが

あーやっぱりスバオタは相変わらず高ぁくくった読み下し方しかしねぇで大トンマやらかすな
やっぱりスバルどうこうとか関係なくスバオタは駆逐されなきゃ駄目だな
2020/12/14(月) 23:37:05.01ID:LFTwC/1D0
世の中から駆逐されるのはマツダだけw
ブランド価値ゼロの技術なし底辺ゴミメーカーw
2020/12/14(月) 23:39:27.42ID:KrEcO1Jf0
また風俗だかのガラケー基地外来てるのかよ
言いくるめられたらコピペがどうたら妄想で逃げる知能だから嘘がバレる
他人のコピペ改変する常習犯の擦り付けはうんざり
2020/12/14(月) 23:51:24.43ID:nuZZP2UkO
>>867
生産体制改編余裕が有れば、現在のエンジン工学で見れば
水平対向4気筒より120゚V型4気筒をV型なりに対向する気筒同士で60゚位相クランクにする事で
等爆に出来つつ1次往復振動を相殺させられる。60゚V型4気筒をV型なりに対向気筒同士で120゚位相クランクとしても同様。
この2形式はホンダ現行VFR1200同様に軸前後対称の変則V型4気筒とすれば1〜∞次偶力振動も相殺できる。
他に、90゚V型4気筒としつつV型なりに対向気筒同士で90゚位相クランクという、V型バランスの理屈の旨味を捨てる事で
1次往復振動を相殺しつつ等爆にでき、更に此のエンジンの偶力振動の1次だけなら、完全には相殺できない直3とは異なり
バランスウェイト配分により、理論的には完全相殺設計できる。
水平対向4気筒は今や2次往復振動をバランスシャフト無しに相殺させたいが為だけの物。

重心高
120゚V4<90゚V4<スバル四駆で高く載った水平対向4気筒<60゚V4
2020/12/14(月) 23:52:30.24ID:PpH0MgFh0
フロントデフが何処に付くか理解してる?ガイジツダチョン
2020/12/14(月) 23:53:45.96ID:YtGOby5+0
>>869
日本語使うのにお前の使用許可が必要なのか?
ならお前も他人が使用もしくは酷似した言葉一切使うなよ
自分はミスリードでスバオタ貶めるくせに自分への反論は全て筋違い
独善的もここまで極めるももはや人格障害だな
2020/12/15(火) 00:02:21.41ID:cYkZBr430
ID:nuZZP2UkO携
↑↑
信者かアンチでしか他人を判断出来ない腐った脳味噌じゃ誰も相手にせんだろ
本来なら殺処分される不良品なんだから身分弁えろよ
2020/12/15(火) 00:05:22.48ID:njlwY33Q0
>>872
なんでオレにダラダラ長文くれたのか知らんけど、
そういうのは君のママに向かって喋ってくれ
私は君のママじゃない
2020/12/15(火) 00:12:46.29ID:NeJg1EYFO
こいつ根本的に指摘が分かってねーな

>>873
お前の百倍詳しく知ってる。
スバル内製特許でデフ&ハイポイドギア型ファイナルギアをポルシェの様にできつつポルシェより良くできる。
しかしそれでもスバルはデフを中央に置く頑迷設計を信奉し、ユーザーに
せっかく薄く平たいエンジンを底上げ搭載させなきゃいけない様な位置にデフを配置させる設計車を提供し続ける。
むしろ現在のドライブシャフト技術だとスバルはインターミディエイト部を僅かばかり延長した方が
ステアフィール追求上良く、しかも其の僅かばかりの延長でデフ位置は
少し中央からズラしてもステアフィールは変わらなくなるので
インターミディエイト僅か延長ついでデフを僅かズラしミッション&エンジン搭載位置低下も可能、
排気管が嵩張るスバル車もBRZと並ぶか並ばないかくらいまでエンジンの底を浅くする事が可能

でもスバルは其れでも杓子定規的デフ中央設計を選ぶってさ。まぁそんな会社だから
60位相クランク120゚V4さえ興味を持たないわけさ。
2020/12/15(火) 00:15:46.37ID:sTICXN080
ツダオタ怒りの長文
2020/12/15(火) 00:15:59.32ID:cYkZBr430
>>860
> まだマシだと思う

これを>>861
「スバル賛美ばかりして」とミスリードして印象操作する屑野郎がブーメラン貫通して自殺寸前ってマジ?
首吊り生配信楽しみw
2020/12/15(火) 00:23:04.79ID:FCJoCkwm0
>>876
wwwwww

気色悪いマザコンガラケーおじさんに絡まれていい迷惑だな
2020/12/15(火) 00:29:02.53ID:yNpmr8Kw0
お前の百倍知ってる(笑)

こんなナルシスト発言炸裂出来る人ってマジで存在するんだな
要点纏められないバカの見本みたいな長文落書きでドヤ顔しちゃう知性は尊敬するけど( ´,_ゝ`)プッ
2020/12/15(火) 00:52:26.31ID:njlwY33Q0
>>877
水平対抗よりも120度V型…ふーん(´・ω・`)

まず、位相クランクでコスト増
2次バランサーを積むせいでパワーと燃費ダウン
そして、全幅は1割すらコンパクトにはならない
搭載位置を僅かにずらすために払う犠牲が大きすぎる

全幅に関してはせめて君が中学校を卒業していれば、
それに気づくだけの最低限の三角法を習っていたのに…
やっぱりマッマの育て方が…(´;ω;`)
2020/12/15(火) 07:37:38.94ID:NeJg1EYFO
>>882
積分もできない糞ガキの分際で俺に三角法で喧嘩を売って来るとはいい度胸だな。
1-√3/2=0.13四捨五入
確かにな。だが此の僅かばかりの全幅短縮は全部ロングストローク化に充てられるから土台、かわらねーよ。
しかし全幅ってどこに書いてあって指摘した積もりになってんだ?
因みに左右対称120゚V4の60゚位相は、対向気筒同士で集合しないと等長排気にならない水平対向と違って
各バンクごとの集合で等長排気になる。其れに、其んなに全幅が気になるなら他の2案も挙げただろ。
左右対称60゚V4の120゚位相と90゚V4の90゚位相の偶力バランス取りは伏せて何が全幅ガー三角法ガーだよ。
2020/12/15(火) 07:45:32.30ID:NeJg1EYFO
>>882
あれ?まさかお前スバオタって訳じゃなくて、スバオタの言ってる事を信じて嘘積分やらかしたの俺だと勘違いしてる奴?
嘘積分やらかしたのは俺じゃなくてスバオタが工学エリートとか祭り上げてるドミオって奴だよ
コイツら未だに『0でない定数の積分は0』だと信じ込んでる上に『0の積分』さえ答えられないんだぜ
こんなん理系で言ったら夜逃げレベルの恥だろ
2020/12/15(火) 07:57:52.88ID:l8XEDdkm0
早朝から2連投で突然、主題と無関係なネタや妄想キャラ出して発狂するのは完全論破された証拠
品性や知性の欠片もない駄文見るに、義務教育すら受けられなかった社会不適合者でしょうな
躾と教育は大事だな
2020/12/15(火) 08:01:40.95ID:xHrUOdHL0
>>845
高く売れればいいんじゃない?

なおCX-30の2.5Tは253ps
稼ぎ頭の北米で311万円だそうだ
Xよりリーズナブルw
2020/12/15(火) 08:18:37.95ID:ffj4WguJ0
「水平対向でも高位置にマウントして重心高い」とケチつけつつ
水平対向よりエンジン自体の重心が高いV型褒めるとか
ただスバルをディスりたいだけってのが見え見えだよな
2020/12/15(火) 08:29:55.92ID:74N3ImSl0
彼は独自ワードで煙に巻いて独自ワールド展開するしかないからな
マジモンの統合失調症
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/15(火) 09:01:39.41ID:uSeSOhRJ
重心高はロールセンター高との差を見て初めて意味があるからな
水平対向の高い重心位置が云々でdisっても意味ない
マツダのおサルさんには無理だろうけど
2020/12/15(火) 13:11:09.77ID:l2T4ZSYN0
スバルはどうでもいいんだよ
Xのダメなところについて話せ
2020/12/15(火) 14:17:35.28ID:cYkZBr430
1人でスレチなスバル叩きしてる三角法も知らないお前さえ死ねばスレタイ通りのスレになるぞ
工学的理屈でも車の知識でも叩きのめされてID変えて必死に火消ししてる小山の風俗基地外ガラケー荒らしよ
2020/12/15(火) 14:53:50.12ID:tYxZysD30
とはいえXよりもスバルのごみエンジンがダメだからなあ
2020/12/15(火) 14:54:42.09ID:qQP010gG0
150Nmしか出ないスカトロXよりダメなエンジンなんてないから
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/15(火) 14:59:43.90ID:O1FyxRcH
>>892
なんでそんなに立派な屑鉄Xを直6にしないの?ねぇねぇ(笑)
2020/12/15(火) 16:53:55.92ID:rprpQXgw0
2.0スカイXがアップデート!
190ps 24kgmとなる予定

これでようやくホンダの1.5ターボに追いついたぜ
2020/12/15(火) 17:01:39.54ID:Uz+EXHoO0
価格が高いので全く追いついてません!
2020/12/15(火) 17:40:48.26ID:klySTZo50
https://www.mazda.com/globalassets/ja/assets/innovation/technology/gihou/2019/files/2019_no006.pdf
カタログ詐欺のネタは割れてるからな
2020/12/15(火) 17:46:20.68ID:DtpmMHx+0
燃費計測やり直しじゃないの?
2020/12/15(火) 20:03:23.36ID:cWTvkiMs0
>>895
スピリット1.1だとかアップデートとか良いようなこと言ってるけど、2017年に発表していた性能目標値(190ps 230Nm)を発売後の2020年12月になってようやく達成できたってだけの話だからな

それに加えて燃費はスカイG比3割改善でコストはスカイGとスカイDの中間とか言ってたんだぞ
2020/12/15(火) 20:56:54.17ID:rqHCg+NJ0
ちゃっかりSKY-Dを200psにしちゃったり、
何がしたいのかよくわからんよね

どちらも190psにして、ダブルフラッグシップにすれば良いのに
これじゃXがピークパワーでディーゼルに負ける、
半端なガソリンってイメージが余計に強くなる
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/15(火) 23:13:57.26ID:xpnAk/XL0
Xを売るのってオカルト商法みたいなものだろ。わかる人には違いが感じられるとか、開発者の心意気への投資とか。
2020/12/15(火) 23:16:49.70ID:bG1rJEOY0
>>900
X捨てて忖度やめたほうがいい
レギュラー2.5Gに全域でトルク負けるフラッグシップは要らんよ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/16(水) 03:24:33.79ID:XPUjF6HQ
MAZDA3とポニーXはFMCすることなく廃版じゃないか
ゴミすぎる
2020/12/16(水) 08:36:15.03ID:a1CcyYc20
>>902
Xは2LでGの2.5L並みのパワーに1.5L並みの燃費
凄いエンジンだね!
2020/12/16(水) 08:40:08.87ID:I0j2d7QH0
ユーノス800のミラーサイクルの時も2000ccの燃費で3000cc並みのパワーみたいに言ってたぞ
2020/12/16(水) 08:40:38.34ID:TXnoEr9f0
ハイオクで過給リッチバーンしてコレでしょ?

レギュラーならパワーも出ないし
>>37によれば燃費も1割落ちる
2L並のパワーと燃費、70万円プラスで

完全に普通のノック限界です
本当にありがとうございました

解説はスカイG当時の人見氏にお任せ
「ノック限界でトルクが落ちる」
https://i.imgur.com/thvlCzw.jpg
背伸びした高圧縮では高負荷ノッキングで悪い
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/735/090/html/65.jpg.html
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/16(水) 09:04:53.50ID:D2dtZNwz0
どんな方法で燃焼してるかなんてユーザーにはまったく関係ないしな。数値にも表れない上に体感できないならなおさら。
2020/12/16(水) 09:13:39.65ID:ulshTJhx0
騒音を抑えるためにリタードする制御はなくなったのか?
あれがあるといくらカタログの数字上がっても意味ないよね
2020/12/16(水) 09:25:16.94ID:Ipg8dMJe0
騒音は原理上絶対に発生するから何しても無理
2020/12/16(水) 09:25:58.42ID:+mIYvcNe0
>>908
無くなる訳ないじゃん。
あれってSKY-Xが成立するためのキー対策なんだから。
2020/12/16(水) 09:27:26.95ID:LJbhP1s80
>>906
ちっちゃく書いてるVWの様にハイオク設定にして圧縮比を上げるのはユーザーにとって低燃費とは言えないって言葉が完全にブーメランだな
2020/12/16(水) 09:33:00.80ID:+mIYvcNe0
>>911
マツダってこんなブーメランとか、ウソに塗れてる。
2020/12/16(水) 10:18:56.11ID:9xjvDi7fO
燃費と経費の違いも分からん奴は企業・評論家・素人問わず研修義務を課されろ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/16(水) 10:52:26.49ID:BDjQPP+A
電動化といい過給リーンバーンといい、原動機の環境対応のメインストリームを完全に見誤った
しかも緻密な分析の結果ではなくリテラシーの低い技術者の思い込みで明後日の方向に突き進んで
企業としての経営・ガバナンスができていないんだよな、技術者ファースト
2020/12/16(水) 13:13:51.89ID:9rwpJ4800
>>911
ハイオクは精製時にレギュラーより4%多くCO2を排出するからマツダとしてはハイオクは使わないと言い切ってた事があったよ
その発言があったから25Tの日本仕様だけレギュラー専用になったんだろうけど、Xではレギュラーじゃにっちもさっちも行かなくなってハイオク使うためにあの怪文書の配布に行き着いたんだろうな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/16(水) 13:33:29.25ID:CM232V/j
アメリカ仕様の253馬力も画餅だからな
アメリカのSSでは、レギュラーがオクタン価87、ミディアムが89、プレミアムが91
規格が違うから数字も違うが、日本のレギュラー相当が87、ハイオク相当が91
253馬力はオクタン価93っていう普通のSSには置いてない高性能ガソリンでの数値
「釣り」なんだよ
マツダらしいやり方
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/16(水) 14:04:55.18ID:pLSzTKdU0
>>914
文系で経営センスが高い優秀な人が採用できないんだろうね。
技術者は大学の研究室推薦とかでそこそこ優秀な人材も採用できるんだろうけど。

そして技術屋さんが経営層の多くを占めて、その直感に頼った経営になってるのでは?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/16(水) 14:13:54.66ID:zpkdOQ6O0
その技術陣も役に立つ技術を生み出せなくて自己満足で終わってる。
経営がうまくいかないわけだよ。
2020/12/16(水) 14:35:50.11ID:+mIYvcNe0
前にどっかのマツダスレで見た。
「マツダのボーリングの1番ピンはヒゲ」
って言うフレーズが染みるなぁ。
2020/12/16(水) 15:16:00.75ID:jT0iPZdl0
>>914
過給リーンバーンなんかしてないよ

過給ではスーパーリッチバーン
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/16(水) 15:42:41.20ID:7qeVvp0G
>>920
リーンバーンの方向性は、トヨタやメルセデスの縦渦強力着火かマーレー&ホンダの副燃焼室ジェットインジェクションに絞られて、自己着火なんてお呼びじゃないって意味だよ
ポニーXがEGR不活性ガスも分母に入れた似非リーンバーンってのは皆知ってる
2020/12/16(水) 17:50:07.05ID:GAg+qfJM0
技術系が経営層に行くのは別にいいけど、その声が大きすぎて大局を見誤った感じだな
2020/12/16(水) 19:59:54.94ID:slgitl7k0
行政サイドと仲良くないのかな
2030年対応なんかスダレ政権に変わる前から予兆あったと思うが
2020/12/16(水) 20:10:32.06ID:9xjvDi7fO
俺の見解とは違うな。他の企業同様に修士だの博士だの他企業で実績上げただのと言った
自分より格上を採用するのを嫌ったんだよ既存幹部が。学習や教育は社内でも出来るとか適当ぶちこいて、な。
だから現時点でSACI(マツダのSPCCIに該当する技術の世界公称)は時期尚早でプレイグニッションが先だと分からなかったし
其れを訴えてた人間も別部署へ平気で暇出ししたりするんだよ

実際、見ろよ今の人間を。何がロータリーレンジエクステンダーだよ。
『エンジンオイル消費量をレシプロ並みに低減』とか、いつの時代のハイプレッシャーターボ仕様と比較して、って話で
結局そんなんだからエンジンオイル起因エミッションの所為でRX-8は当時規制強化間近の欧州から早々と撤退し
併せてファイナル売って終わった。なのに、何かエンジンオイル低減技法案専特許要請項で目欲しい要請項を出したか?
ロータリー関連で目欲しいのはミラーサイクル実装用ポート案やターボ(吸排気上下逆転CAD)や
効率的トロコイド曲線微改善設計案ぐらいじゃないか。ポート縁にオイルステムシールを配設する頭も無い。
発電をオイル消費低減効率高い領域で短時間で済ます割り切り活用で規制をクリアする気なら考えが甘い、杜撰。
規制だけクリアしたって、ぜってー、どっかからかキッツい指摘ブチ上げされっから。騒がれたらドン詰まり、事業損失。
其れも単なる騒ぎじゃなく学識を実装して主張できる、何らかの学者か研究員からだから誤魔化し回答は効かないし
ロータリー係数の時の様な官僚懐柔・抱き込みなんか今のマツダに出来る人間は居ないし
何より実弾(菓子折り包装や美術品で隠し化粧した現金)どころか金券も仮装通貨も用意できないだろ
じゃあミラーサイクルだー、ロータリー用高効率ターボだー、トロコイド曲線微改善ハウジングだー、なんかより
エンジンオイルの『根本的な浪費根治』の為の『駄々っ漏れ要因原因真因の解消』の技法案の開発が最急務だろ。

全くヒゲコンビと言いSKYACTIV開発組と言い窓際扱いロータリー開発組と言い何、会社を喰い物にしてんだよ?
2020/12/16(水) 20:14:47.58ID:m6m1JJWT0
無償アップデートどうなった?
また嘘つきかよ。
2020/12/16(水) 20:15:13.63ID:9Dzvph240
>>924
請求項な
クレームって言っても良いけど
2020/12/16(水) 20:31:11.14ID:9xjvDi7fO
ったく。あの人もMFイライラにマツダを擁護する様な寄稿なんかしてる場合じゃないだろ

ま、ロータリーがオイル問題を真の意味で解消した日にゃレシプロ2stに復活されて完全に喰われるけどな。
実はレシプロ2stとポート吸排気やオイル問題が共通しながら実は実は4stのロータリーも2stにしたらどうなるかって
2葉:3角KKM型ロータリー2stにしたら今の吸排気管が反対側にも付いてコンパクト性が全殺しに成る。
結局、1葉:2角KKM型ロータリーに落とす選択に成り結局、今とコンパクト性も性能も変わらなく成る。

但し、1葉:2角KKM型ロータリーは全てのトロコイドロータリー中で唯一アペシール固有のジャンプ問題が無い。
いや一般にシールにはジャンプ問題は必ず有るが、アペシール固有のジャンプ問題と言えば
トロコイド曲線の『ウェッジシェイプ(:くびれ)』でのジャンプ問題の事。何せ1葉:2角KKM型ロータリーには
全トロコイドロータリー中で唯一、ウェッジシェイプが無い真円ハウジング。シールスプリングも弱めで良い。
2020/12/16(水) 20:54:17.49ID:9xjvDi7fO
>>926
悪い、要請項ばかりだったんだよ、無いものねだりばかりこっちに寄越しやがるんだもん
なのに肝心要の、何もやんねーし俺にもやらせねーの。HCCI一番乗りの夢…じゃねーよってんだよ、なぁ?
マーティン先生明日豚汁のみのみフィレステーキ点火うめーよなヤッパシ

鉄鋼品質問題の時にエンジンにして貰ってやるから早く見学と称して連れてけコラーって喚き返したれば良かったかな
飼い殺しされ過ぎて特許東京許可洫どころか実用新案さえ触ってねーや
ロータリーのダニエルピン減らす設計技法案、どこに捨てたんだあのネルネルネルネは?
練って美味しく成る筈が、寝って不味い寝た寝たフータリだろこんなんやべだれかきおわらら
2020/12/16(水) 21:01:29.68ID:9xjvDi7fO
あービックリした、困る誰かかと思ったらメチャクチャ背が高い小学生だった。170台だな。背ぇ高過ぎ
誰か来た終わった、とヒヤッとしたわ。いや画面消すの間に合わないかと思った
2020/12/16(水) 21:48:55.86ID:9xjvDi7fO
井上陽水
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/16(水) 22:35:18.50ID:D2dtZNwz0
>>925
アップデートしたところで体感できる変化はないけどな。
2020/12/16(水) 23:10:42.47ID:zxnMdkCW0
試乗した人が違いが有ると言い、新旧どちらも乗った事のない人が変化無いと言うw
2020/12/17(木) 00:33:45.37ID:3K1RZlYA0
そらあ、日頃の行いってのが有るからなぁ
2020/12/17(木) 03:59:01.71ID:RsAGagzp0
試乗したライターでもわからないって人いたろ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/17(木) 04:20:30.09ID:4arMJDn1
>>932
スペックの差は分からないがフィーリングは別物とかいつものアレじゃん
ポニーX搭乗時もこれまで体験したことのないエンジンとか言ってたのに、その“2乗”だよ(笑)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/17(木) 09:33:45.26ID:6ZvuQNt9
>>923
甘く見てただけだろ
EUのCAFE規制は厳しすぎるから欧州の自動車メーカーが反対の声を上げて廃止されるだろう、そうすればディーゼル復権!なんてほざいてた会社だからな
ツダヲタは馬鹿にしてるがスズキのハイブリッドへの傾倒ぶりを見れば業界の危機感は分かるだろう
マツダの経営陣が無能なだけ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/17(木) 09:52:27.64ID:zOJUFojL0
試乗して違いは分からないがアクセルを踏めば加速して緩めれば減速するようになったと書いたメディアもあったな。
信じる者は救われるっていつものマツダ仕様だな。
SKY-Xスピリチュアル1.1
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/17(木) 09:59:23.56ID:6ZvuQNt9
スピリチュアル…江原啓之をCMに起用したらいいかもな
0-100km/hでも60-100km/hでも何でもいいけど性能が上がったっていうなら数字で示せと
わざわざ現行モデル乗せてから新ポニーX試作車に乗せて否応なしに進化したと思わせ書かせる飼い犬の試乗会やってるけど、新旧伏せてブラインドテストやったらどっちがどっちか分からんのだろうな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/17(木) 10:06:18.15ID:ofV8qkBw0
>>928
木を見て森を見ずってやつだね。

>>925
お上が許してくれないから無理みたいだよ。

まあ本来形式認定からやり直さんとあかんからね。
自動車税制が環境性能で可変になってる現状ではそんな簡単な話ではないよね。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/17(木) 10:13:09.83ID:C2DN6iKW
既存車のアップデートはリークして既成事実化して国交省にプレッシャーかけるつもりだったんだろ
もう、公表して現ユーザーに約束しちゃいましたって
信義即違反、役所が一番嫌うやり方
ホントやることがイチイチ朝鮮人のDNAだよ
2020/12/17(木) 10:26:29.13ID:WJzAxcGf0
違いないニダwばかりだな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/17(木) 10:32:17.46ID:JojR2pXo
>>941
スバル叩きとニダしか言えない松田猿(笑)
【MAZDA】マツダ総合スレvol.158【美しく走る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1607154269/860
860 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/12/17(木) 10:22:55.72 ID:WJzAxcGf0
スバチョンニダニダw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/17(木) 11:37:21.60ID:zITh4xDs0
>>938
先代アクセラとの比較試乗をさせなかったマツダ3発売時よりはまともな対応かも知れないが、マツダ広報としては変化を感じ取って欲しいはずの評論家たちでさえ微妙な反応。
そんな出来なのに一般道で一般ユーザーが違いを感じられるわけがない。
2020/12/17(木) 12:22:00.74ID:3K1RZlYA0
マツダがやってんのは、森に憧れて緑のペンキをぶちまけて
りっぱな森に育ちましたと、エビカニ握らせた評論家に遠くから眺めさせて感想を書かせてるだけ
2020/12/17(木) 15:34:58.55ID:WJzAxcGf0
エビカニ・オブ・ザ・イヤーはレボーグだったな
世界中で賞を取るマツダ
日本のエビカニ・オブ・ザ・イヤー以外は低評価のスバルw
2020/12/17(木) 16:04:41.55ID:Fs6xUalN0
437対63
2020/12/17(木) 18:35:24.33ID:9A0RTKLn0
レヴォーグレベルの車を作れる様になってから言えってな
マツダの車なんて何周遅れなんだよw
2020/12/17(木) 18:45:02.93ID:0O5fd4/m0
>>946
33対4よりはマシだからセフセフ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/17(木) 19:37:57.75ID:zITh4xDs0
>>945
そのエビカニオブザイヤーで10ベストカーを受賞したことを販促広告にしてるマツダMX-30という駄車があってな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/17(木) 20:39:03.90ID:Rq5xR3Q50
いくら賞をとっても販売に結び付かないマツダ3やCX-30って車もあるな。あとSKY-Xというゴミのようなエンジン。
2020/12/17(木) 21:36:01.82ID:WJzAxcGf0
唯一、賞を取れる日本で売れないスバル!
2020/12/17(木) 21:41:47.78ID:3+vXZZ4s0
世界最底辺ゴミマツダは数追うだけし出来ないもんな
ツダチョン理論だとマツダはフェラーリやポルシェよりも上らしい
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/17(木) 21:45:36.87ID:zOJUFojL0
>>951
会社規模や生産能力、販売店の数考えたらそのスバルより日本で売れてないマツダがなんだって?
2020/12/17(木) 21:53:12.75ID:EpUg+8Fw0
産業廃棄物を作るのが得意のゴミマツダ!
2020/12/17(木) 22:43:07.54ID:Hf81h8Cf0
>>951
マツダめちゃくちゃ売れてるな

11月販売台数
MAZDA3   1,379台
インプレッサ 3,849台
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/17(木) 22:47:58.77ID:nXeXeHn30
インプレッサはXV合算のインチキだろ




なおマツダ3とCX-30を合算しても負ける模様
2020/12/17(木) 23:36:38.69ID:DWUZ777/0
>>956
インプレッサは、STI、e-boxer追加、XVはフェイスリフトでわりと大きな改良の直後だったからね

マツダ3の年改はどうなるんやろね
2020/12/18(金) 00:29:55.42ID:vTkykjJh0
>>955
月販目標2000台じゃなかったっけ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/18(金) 07:42:51.80ID:FxC+BQiX
>>945
市場の評価は販売台数
飼い犬に誉めさせても企業は飯食えない
エサ代も馬鹿にならんだろ、ステマツダ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/18(金) 08:33:24.78ID:h4K6hsNs
>>955
ハッチバックは時々見るけどセダンは見たことない
今時何の特徴もない、2リッターエンジン積んだ、値段も安くないクルマなんて誰も買わんな
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/18(金) 10:13:15.55ID:f6OKnRFH0
>>957
発売から4年以上経った車と1年ちょっとでまだまだ勢いがあるはずの車の販売台数がほぼ同じ。
一方はディーラーや提灯記事の数が倍近くあるというのに。
2020/12/18(金) 21:33:44.85ID:FpMEoAQs0
マツダは買う車が沢山有るがスバルには無いからな
一点集中日産ノートみたいなモノ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/18(金) 21:35:46.83ID:D8xSDpAA0
>>962
そうかマツダには選択肢がたくさんあるのに選んでもらえないんだな。そりゃ赤字にもなる。
2020/12/18(金) 23:23:11.22ID:FpMEoAQs0
一点集中しても対抗が商品改良で買い控えした月でしか勝てないのがスバル
2020/12/18(金) 23:28:21.28ID:R4P8gO7A0
そんなガイジ理論だからマツダは赤字で倒産内定
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/18(金) 23:46:33.91ID:9uJZbxlg0
プレチャンバーのが有望らしいな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/19(土) 07:10:09.75ID:DI8a5LGj0
>>964
通年で看板車種のCX-5がフォレスターに売り負けるマツダ。
2020/12/19(土) 07:12:43.33ID:utHf5neI0
>>967
は?CX-8を足せば勝てるし
2020/12/19(土) 08:27:29.53ID:ufv4K0hx0
>>924
米作り中井に意見した後輩が2週間で別の部にぶっ飛ばされたのクソワロタ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/19(土) 08:37:24.10ID:PSZm7Xmt
【マツダ】eSKY-Xはなぜ失敗したのか 25【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1608334617/
2020/12/19(土) 10:30:35.74ID:5iuR2FA80
ペダルやシフトって今はただの電気スイッチじゃないの?
どこにでも置けそうな気がするんだが
2020/12/19(土) 12:48:29.13ID:7DiPwgRu0
>>971
アクセルペダル外してみればわかるけどただのスイッチだよフロアパネルにネジで固定してあるだけだから極端な話、配線伸ばせればどこにでも設置できる
ネジ止めしてコネクター繋ぐだけだから吊り下げ式より取り付け簡単だし上手いコストカット方法だなと思った
2020/12/25(金) 06:46:16.01ID:ElanYFm90
将来は電動化のみ販売になってハイブリッドも含まれるみたいだけど48V以下のなんちゃってHVは除外して欲しい
2020/12/26(土) 07:55:46.02ID:gSNe45XG0
トヨタだってそんなもんだぞ
あんまり出力高いと事故った時に危ないし
2020/12/26(土) 10:37:37.81ID:7YCdptzI0
どゆこと?w
詳しく
2020/12/26(土) 11:34:57.86ID:xb9kYRDmO
THS-Cの事か?
2020/12/26(土) 11:39:02.41ID:8e98KeMA0
>>973
なんで48Vで切るんだよ。
ストロング縛りでいいじゃん。
2020/12/26(土) 15:19:42.91ID:cSzRHxgE0
>>977
それじゃトヨタしか販売できないだろw
2020/12/26(土) 17:43:20.98ID:UTyxGLI00
>>978
マイルドは効果低いから、C02低減効果から考えるとNGだよ。
2020/12/26(土) 17:46:40.76ID:cSzRHxgE0
でもそうじゃなきゃ話がまとまらないでしょ
24Vとかハイブリッドと名乗らないで欲しいわ
2020/12/26(土) 17:52:36.04ID:1kc4dfwr0
マイルドはMTのカタログ燃費チートだけだからな
2020/12/26(土) 23:38:45.95ID:eb4BEFMS0
同じ土俵で比べるのはズルイニダw
2020/12/27(日) 22:01:22.93ID:N7tf/uu70
トヨタ以外は、PHEVかEVに行けば良いんじゃないの?
2020/12/28(月) 11:34:15.34ID:WlLVt+mQ0
開発責任者が飲酒及び万引きでタイーホかよ
なかなかやるな
2020/12/28(月) 13:11:37.63ID:eu6gdV0p0
>>984
△飲酒
○飲酒運転
自動車業界で轢き逃げに並ぶ最大級の禁忌だよ

盗用工業に原点回帰して
ワインのコルク開けたのかな?
今風ならBeer driver?
2020/12/28(月) 15:22:22.79ID:F+jUEk3t0
>>973
散々豊田にバカにされた、ホンダの失敗作のIMAが100Vなり144Vなのに、最近の12Vや24Vって何?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/28(月) 15:29:20.05ID:yy3bN64g0
憎きスバルのe-Boxerでさえ100V近くあるからな
2020/12/28(月) 17:45:47.03ID:6yuAwZoG0
低電圧のマイルドHVはほとんど燃費に寄与しないし、国交省も補助金とかの基準ちゃんと考えてほしいよな
2020/12/28(月) 19:18:02.80ID:HG6o04T90
100V有って燃費変わらないのか
すごい技術だなスバル
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/28(月) 20:55:48.18ID:Qm9mYgVO0
CAFE対策に効果あるレベルには改善するから採用進めてるのでは?
知らんけど
2020/12/29(火) 00:45:14.08ID:8Mjhau940
>>989
70万払って燃費変わらんスカXに比べれば遥かにマシよ。
2020/12/29(火) 04:07:21.53ID:xa4WNeVN0
>>989
んー?
その燃費変わらんスバルのMHVと燃費1割しか変わらないスーチャ+モータ+SPCCIはどーすんの?
2020/12/29(火) 11:31:18.89ID:QxYihCz90
>>992
一割どころかカーtopの長期テストでは
e-boxerに燃費負けてたぞ
条件違うから参考値にしかならんけど
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 06:18:31.31ID:4lr36Al50
飲酒運転、窃盗は犯罪です
社員はそんなこともわからないの?
2020/12/30(水) 07:19:04.72ID:hoEM9ZOF0
もうアンチも信者もスカイXの話題全くしてないなw
2020/12/30(水) 08:30:19.60ID:iNKod2jw0
スカトロXは夢まぼろしの如くなり
2020/12/30(水) 12:46:33.56ID:WBaWT5pQ0
だって竜頭蛇尾だもの

「コストはGとDの間くらい 燃費3割改善 次世代ガソリンエンジンです!!」と大々的にPRしておいてさ
市販されてみると
・コストはG+70万でDより高額
・燃費は1割改善がせいぜい
・SPCCIという造語の謎技術になってる
・スチャー、マイルドハイブリッド等の補機がつきまくり
・ポニー馬力

擁護のしようが無い
2020/12/30(水) 12:57:41.32ID:Ax+X7LVH0
なぜ失敗したかについて
技術的なところは大体出尽くした感あるな

あとは政治的なところだろうが
内通者が出てくるまで分からん
2020/12/30(水) 14:26:44.37ID:pGvTfJ430
>>997
当初レギュラーの方がいいと言っていたのに土壇場でハイオク化
2020/12/30(水) 14:48:34.42ID:ax3dRnrP0
開発幹部
「レギュラーだとパワーしょぼい
 燃費もハイオクとの価格差埋まるほど悪い」
https://minsaku.com/articles/post490/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 21時間 15分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況