◆公式サイト
http://www.mazda.co.jp/cars/axela/
(現在は新型マツダ3のサイトに飛びます)
<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
前期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201512.pdf
後期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201801.pdf
<DOP(PDF)>
http://www.mazda.co.jp/cars/axela/accessories/
前期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1603.pdf
後期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1712.pdf
<取扱説明書>
http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axela/
http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axelahybrid/
◆技術情報
2013年マツダ技報
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2013/
◆前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.234【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596685395/
探検
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.235【AXELA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/18(金) 19:33:55.32ID:07jK+ChY0
2020/10/13(火) 00:40:33.21ID:1KpPWLOE0
2020/10/13(火) 00:54:55.04ID:gaf9DAYB0
さすがに前期1.5G乗ってるやつは買い替えただろ
何言ってるんだか
何言ってるんだか
2020/10/13(火) 01:10:02.78ID:ZcjTOa0L0
>>582
後から買った方がその車の中なら良いのが選べるけれど、その頃には車体そのものの革新さというか他車比での先進性は失われていたりするから。
買う時期としてFMC直後、年改後、モデル末期のいつ買うのが良いかはもう本人の好みとか事情次第。
でもさ、いつ買ったとしても買った後は不満点を数えるよりも満足な所を見てる方が幸せになれるよ。
後から買った方がその車の中なら良いのが選べるけれど、その頃には車体そのものの革新さというか他車比での先進性は失われていたりするから。
買う時期としてFMC直後、年改後、モデル末期のいつ買うのが良いかはもう本人の好みとか事情次第。
でもさ、いつ買ったとしても買った後は不満点を数えるよりも満足な所を見てる方が幸せになれるよ。
2020/10/13(火) 01:30:53.77ID:2B58KbyR0
運転観の違いなんだろうなあと、毎度思っている。
よく出て来る22XDの人のように、高いギア固定で変速しない操作タイプには、辛いのだろう。
辛けりゃナンボでもギア落としゃ良いじゃん軽自動車のように登れないんじゃあるまいしと、アッケラカンと考える自分とは、運転操作に対する考え方が全然違うのだと思う。
よく出て来る22XDの人のように、高いギア固定で変速しない操作タイプには、辛いのだろう。
辛けりゃナンボでもギア落としゃ良いじゃん軽自動車のように登れないんじゃあるまいしと、アッケラカンと考える自分とは、運転操作に対する考え方が全然違うのだと思う。
2020/10/13(火) 01:38:52.76ID:FZo2w4150
2020/10/13(火) 01:40:18.90ID:Q2dYs+QM0
2020/10/13(火) 01:55:32.36ID:X2NouRrW0
気軽にぶち回せる1.5MTを気に入ってる
2020/10/13(火) 02:51:43.40ID:fozV6x3a0
ガソリンの1.5乗ったことない人が想像でテキトーなことばっか書いてよ。
1.5のATってのは、ギア比とミッションのリミットの関係で3速6500回転の125キロが最高速度なんだぜ。
もちろん水平路か下りなら、4速で150出るんだけどさ。
わかってると思うけど、リミット付近の回転数なんてコントロール不能のオンオフスイッチみたいなもので、操る楽しみなんてない。疲れるだけだ。
MTは軽いしギア比がまともでいいよな。ハッチのFFにしかないけど。
1.5のATってのは、ギア比とミッションのリミットの関係で3速6500回転の125キロが最高速度なんだぜ。
もちろん水平路か下りなら、4速で150出るんだけどさ。
わかってると思うけど、リミット付近の回転数なんてコントロール不能のオンオフスイッチみたいなもので、操る楽しみなんてない。疲れるだけだ。
MTは軽いしギア比がまともでいいよな。ハッチのFFにしかないけど。
2020/10/13(火) 04:23:57.89ID:2B58KbyR0
>>590
3速125km/hを要求する道路に、そもそも乗ったことが無い。
3速を要する急勾配の高速道路が周りに無い。もしかすると一時的に3速まで落とすかもしれないが、それで巡航しない。
3速で登るのは急坂の一般道だが、そこで125km/hは出さない。
3速125km/hを要求する道路に、そもそも乗ったことが無い。
3速を要する急勾配の高速道路が周りに無い。もしかすると一時的に3速まで落とすかもしれないが、それで巡航しない。
3速で登るのは急坂の一般道だが、そこで125km/hは出さない。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 06:42:21.59ID:nhynKD7p0 GO TOで北海道に来てる。レンタカーでデミオ1.5AWD借りたけどいいね!
2020/10/13(火) 06:56:20.42ID:Mw5fGuoQ0
マツダに1.5Gを“買わされちゃった”人が午前2時50分に書き込むスレ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 07:18:45.46ID:nGW93bB50 >>590
なぜ買ったのか?そもそも1.5NAでスペック見た時点で他グレードもしくは別の車種に行く選択肢は無かったのかね?
人それぞれ求める所が違えばそりゃ満足度も違う。満足してるって人は無理しているわけではなく、もともと求めていた所が違うわけだから。
なぜ買ったのか?そもそも1.5NAでスペック見た時点で他グレードもしくは別の車種に行く選択肢は無かったのかね?
人それぞれ求める所が違えばそりゃ満足度も違う。満足してるって人は無理しているわけではなく、もともと求めていた所が違うわけだから。
2020/10/13(火) 07:37:02.64ID:Uh3m7PqB0
1.5NAはないよなあ
2020/10/13(火) 09:03:46.69ID:dgv6lZr80
そして>>595が話を振り出しに戻す..
2020/10/13(火) 09:06:38.48ID:4QULsel+0
>>590
セダンMTあるぞ
セダンMTあるぞ
2020/10/13(火) 09:50:25.94ID:2R318ub70
そして繰り返される22XD最強伝説
2020/10/13(火) 11:39:57.01ID:HOJKdQm20
2013〜14年時点で新車で購入できた国産セダンはトヨタ日産を筆頭に20車種ほどあるのだけど、
ハイブリッド専用や明らかに価格帯が高いもの、四駆設定のないものを除くと以下になる。
マークX アリオンプレミオ アクシオ
スカイライン ティアナ
アクセラ
レガシィB4 インプレッサG4
ランエボ ギャランフォルティス
これをアクセラの競合となる乗り出し300万以下で限定すると
アリオンプレミオ アクシオ ティアナ アクセラ レガシィ インプレッサ ギャランとなり、
CVTを除外すると、アクセラとインプレッサ(1.6MT)だけが残る。
実際この二台で悩んだ人はいるんじゃないかな?
でも当時のスバルは北米絶好調で1.6のMTなんて売れないグレードは値引きゼロで、標準装備が貧弱だからサイドエアバックとナビ着けたらアクセラより20万くらい高くなったんだよね。
選択肢、あったかな?
ハイブリッド専用や明らかに価格帯が高いもの、四駆設定のないものを除くと以下になる。
マークX アリオンプレミオ アクシオ
スカイライン ティアナ
アクセラ
レガシィB4 インプレッサG4
ランエボ ギャランフォルティス
これをアクセラの競合となる乗り出し300万以下で限定すると
アリオンプレミオ アクシオ ティアナ アクセラ レガシィ インプレッサ ギャランとなり、
CVTを除外すると、アクセラとインプレッサ(1.6MT)だけが残る。
実際この二台で悩んだ人はいるんじゃないかな?
でも当時のスバルは北米絶好調で1.6のMTなんて売れないグレードは値引きゼロで、標準装備が貧弱だからサイドエアバックとナビ着けたらアクセラより20万くらい高くなったんだよね。
選択肢、あったかな?
2020/10/13(火) 11:57:35.75ID:4QULsel+0
>>599
アクシオがMT選べただろ
その後も変わらん
アクセラセダン
アテンザセダン
カローラアクシオ
WRX
その他で2015年と2019年限定のマークX
マークXが2.5LでMT用意してくれればそっち行ってたけどなぁ
アクシオがMT選べただろ
その後も変わらん
アクセラセダン
アテンザセダン
カローラアクシオ
WRX
その他で2015年と2019年限定のマークX
マークXが2.5LでMT用意してくれればそっち行ってたけどなぁ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 12:19:09.09ID:zYTi0MqV0 アクセラ1.5Gターボ有れば良かったな
まあ普通に走る分にはNAでも問題無いよ
峠試乗レポートでも全然問題無いとなってる
高速の急な登板で何キロで大幅な速度違反でもしたいなら別だが法廷速度内なら何の問題も無い。
ATならスポーツモードかマニュアルモードにすれば良いだけの話。
まあ普通に走る分にはNAでも問題無いよ
峠試乗レポートでも全然問題無いとなってる
高速の急な登板で何キロで大幅な速度違反でもしたいなら別だが法廷速度内なら何の問題も無い。
ATならスポーツモードかマニュアルモードにすれば良いだけの話。
2020/10/13(火) 13:00:15.19ID:a8MvxIf40
ホンダVTECで8000回転まで引っ張るのが大好きだったが、今は良質に回るNA+MTな車が少ないよな。
だから後期で15SPがセンタータコになった時点で購入。ECU弄ればまぁ楽しいから壊れるまで乗るかな、って思えるくらい気に入ってるわ。
だから後期で15SPがセンタータコになった時点で購入。ECU弄ればまぁ楽しいから壊れるまで乗るかな、って思えるくらい気に入ってるわ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 13:06:22.67ID:zYTi0MqV0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 13:18:45.29ID:zYTi0MqV0 ん?コーナーリング速度やダブルレーンチェンジの状況ならもしかしたら
鼻先軽い分、1.5Gが一番良かったりしない?
ハンドリング。
鼻先軽い分、1.5Gが一番良かったりしない?
ハンドリング。
2020/10/13(火) 13:26:49.97ID:hJmsEFTu0
つーかその選択肢の話だって価格帯で絞り込んでるじゃん、当時だってもっと出せば納得の車種買えたんじゃないの?特定の車種を叩く前にそれしか買えなかった当時の自分の貧乏とか子どもの頃の不勉強を呪えよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 13:30:14.78ID:zYTi0MqV0 >>605
たかがアクセラのグレードでそこまで優越感をモテるってすげーなw
アクセラ1.5GはセカンドでメインにEセグ高級車持ってる俺はキミにどういえば良いの?
学業努力や仕事の努力しっかりやれってか?
たかがアクセラのグレードでそこまで優越感をモテるってすげーなw
アクセラ1.5GはセカンドでメインにEセグ高級車持ってる俺はキミにどういえば良いの?
学業努力や仕事の努力しっかりやれってか?
2020/10/13(火) 13:33:00.27ID:4QULsel+0
2020/10/13(火) 13:35:02.62ID:1zjooNpJ0
>>606
嘘乙
嘘乙
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 13:38:00.60ID:zYTi0MqV02020/10/13(火) 13:38:16.78ID:4QULsel+0
しかし、頭が昭和のままグレード叩きだの排気量がとか言ってるやつは、
自分の首を絞めてることに気づいたほうがよい
マイカー不要、カーシェアで十分と言われる時代に
お前の車クソじゃんって言って回ったら、ますます車持たなくて良い論が加速する
そんな俺も、ATならカーシェアで十分だわと思ってるしな
自分の首を絞めてることに気づいたほうがよい
マイカー不要、カーシェアで十分と言われる時代に
お前の車クソじゃんって言って回ったら、ますます車持たなくて良い論が加速する
そんな俺も、ATならカーシェアで十分だわと思ってるしな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 13:53:59.51ID:zYTi0MqV02020/10/13(火) 14:13:54.45ID:G7Owtu340
>>611
保育園のママさんに聞いたら免許すら持って無いと言われたわw
都心だけじゃなく神奈川あたりでもカーシェアは増えてる。博多でもカーシェアで事足りるらしい
低排気量なんか買うぐらいならなんて言われたら、カーシェアでテスラ、ベンツ、ジャガー借りるようなぁと思うw
保育園のママさんに聞いたら免許すら持って無いと言われたわw
都心だけじゃなく神奈川あたりでもカーシェアは増えてる。博多でもカーシェアで事足りるらしい
低排気量なんか買うぐらいならなんて言われたら、カーシェアでテスラ、ベンツ、ジャガー借りるようなぁと思うw
2020/10/13(火) 14:32:33.09ID:HOJKdQm20
>>605
セダン 四輪駆動 非CVTとなると高級車を入れてもクラウン、フーガが増えるだけだよ。
そしてMTの四輪駆動はランエボとインプしかない。2WDのMTは当時も今もけっこうある。
2015年以降だと、ランエボがなくなりWRXが入る。レジェンド復活グレイス登場。アテンザにMT四駆追加、アクセラもハッチにだけ追加。
セダン 四輪駆動 非CVTとなると高級車を入れてもクラウン、フーガが増えるだけだよ。
そしてMTの四輪駆動はランエボとインプしかない。2WDのMTは当時も今もけっこうある。
2015年以降だと、ランエボがなくなりWRXが入る。レジェンド復活グレイス登場。アテンザにMT四駆追加、アクセラもハッチにだけ追加。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 14:40:35.07ID:zYTi0MqV02020/10/13(火) 17:29:52.99ID:oHGfXTT50
>>582
ハッチバックには登場時から2.0Gがあったことには触れないの?
ハッチバックには登場時から2.0Gがあったことには触れないの?
2020/10/13(火) 18:18:53.14ID:7gyB04v40
Eクラスも持ってるとか豪語するような人物がセカンドとはいえ日常生活上でアクセラ乗る状況ってどんな状況?嫁車だったりするのかな??
アクセラ乗ってて周りのベンツにマウント取られてる気分になったりしないのかな?その辺はメインにEクラス持ってるから心に余裕が生まれるのかな、カキコミ見る限りそんな余裕はなさそうだけど
まあセカンドでも嫁車でも何でもいいけどEクラスも持ってるのに(中央道のような道を)アクセラでヒィヒィ言いながら走る必要なくない?Eクラスで出掛ければ良くない??
…とか言っちゃいけない流れ?
アクセラ乗ってて周りのベンツにマウント取られてる気分になったりしないのかな?その辺はメインにEクラス持ってるから心に余裕が生まれるのかな、カキコミ見る限りそんな余裕はなさそうだけど
まあセカンドでも嫁車でも何でもいいけどEクラスも持ってるのに(中央道のような道を)アクセラでヒィヒィ言いながら走る必要なくない?Eクラスで出掛ければ良くない??
…とか言っちゃいけない流れ?
2020/10/13(火) 18:55:07.49ID:RRUW7f0O0
正直アイサイトついてる車には乗ってみたい
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 19:24:14.94ID:vLk/eqnA0 >>616
だからそいうの虚しいって
1500Gでも高速登板普通に走れるだろ。
そのヒーヒーっていうのお前の意識であって
340馬力の車に乗ってる人から見たらアクセラの2000のNAもヒーヒー言いながら走ってるなと思うかもよ?
だからそいうの虚しいって
1500Gでも高速登板普通に走れるだろ。
そのヒーヒーっていうのお前の意識であって
340馬力の車に乗ってる人から見たらアクセラの2000のNAもヒーヒー言いながら走ってるなと思うかもよ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 19:35:06.08ID:/A0TfDfh0 >>618
そこで22XDですよ
そこで22XDですよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 19:39:22.83ID:dkglXGN00 レボーグやハリアーとかでも同じようにグレードで争ってるの多いよね。どちらもすれ違ってもグレード違いなんてわからんが。アクセラに関しては下位グレードの15Sが所々で高評価されてるから事情が違うのかな。
2020/10/13(火) 19:44:43.07ID:jI3wl9Hk0
どのグレード選んでもpros and consがあるわけで、対立してもしゃーないのにね。
なお、あの池田直渡氏は15S推しだったw
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1609/05/news048_4.html
「ちなみに本当に中身だけを見る人にはガソリンモデルがお勧めである」
なお、あの池田直渡氏は15S推しだったw
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1609/05/news048_4.html
「ちなみに本当に中身だけを見る人にはガソリンモデルがお勧めである」
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 19:47:55.46ID:vLk/eqnA0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 19:59:37.75ID:vLk/eqnA0 例えば高速道路のカーブをメーター読み100kmhで安定感抜群でクリアしたと
これって1.5Gでも変わらないしな。
むしろ微々たる差あるくらいかもしれんが鼻先軽い分
高速道路のレーンチェンジ安定性良かったりするかもしれんな。
敢えて言うならだけど。
これって1.5Gでも変わらないしな。
むしろ微々たる差あるくらいかもしれんが鼻先軽い分
高速道路のレーンチェンジ安定性良かったりするかもしれんな。
敢えて言うならだけど。
2020/10/13(火) 20:20:25.87ID:dQTj8lOS0
2020/10/13(火) 20:54:16.60ID:t4eWwT4R0
んで今日早速XDのエンジン警告灯が点灯ですよ…
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 20:58:37.97ID:/A0TfDfh0 XDってことは前期?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 21:11:30.58ID:UzBtxwpp0 警告灯?大した事なければよいね。
XDは魅力が大きい分メンテもそれなりに必要ってことかな。クルマ好きなら苦にはならないだろーけど。
XDは魅力が大きい分メンテもそれなりに必要ってことかな。クルマ好きなら苦にはならないだろーけど。
2020/10/13(火) 22:25:27.78ID:rt9eJJ9d0
>>626
そう2016年式
突然加速しなくなったから何かと思ったら警告灯が点灯してて、ブーストがほとんどかからなくなった
一旦コンビニでエンジンかけ直したらかなりマシになったけど…
中古で買って延長保証も入ってるから心配はないんだけど
そう2016年式
突然加速しなくなったから何かと思ったら警告灯が点灯してて、ブーストがほとんどかからなくなった
一旦コンビニでエンジンかけ直したらかなりマシになったけど…
中古で買って延長保証も入ってるから心配はないんだけど
2020/10/13(火) 22:56:21.03ID:Y/6HITKA0
7年の延長保証ってした方が良いのかな
5年の延長は安いからきにせず加入したけど
5年の延長は安いからきにせず加入したけど
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/14(水) 00:18:30.23ID:wox0tPsS0 >>603
そうなんだよね。
絶対速度は出ないが気持ち良く周り切るし、アンダーパワーと言っても軽自動車のように上りで加速できない訳じゃない。
何より7500まで引っ張ってもあまり罪悪感を感じない燃費の良さよ。1.5G+ECUチューンはMT海苔には最後の車かもね。
そうなんだよね。
絶対速度は出ないが気持ち良く周り切るし、アンダーパワーと言っても軽自動車のように上りで加速できない訳じゃない。
何より7500まで引っ張ってもあまり罪悪感を感じない燃費の良さよ。1.5G+ECUチューンはMT海苔には最後の車かもね。
2020/10/14(水) 00:34:26.79ID:jg1mT5Kv0
悲しすぎる、、、
2020/10/14(水) 07:54:05.91ID:LEwKYIab0
2020/10/14(水) 08:12:03.18ID:z3bLqduC0
>>632
お馴染みのミラー動作不良は前の車(2009年製デミオ)では8年目で起こった。
お馴染みのミラー動作不良は前の車(2009年製デミオ)では8年目で起こった。
2020/10/14(水) 08:17:18.00ID:lKiSmshv0
俺もつい先日、左だけ開いてなかったから
ついに来たか...と思ったが
スイッチ操作で復活したから
まだ、その時では無いようだ
ついに来たか...と思ったが
スイッチ操作で復活したから
まだ、その時では無いようだ
2020/10/14(水) 08:25:27.73ID:fj5pnSxC0
2020/10/14(水) 08:26:48.99ID:fj5pnSxC0
>>635
アクセラではなく、前に乗っていたマツダ車です。
アクセラではなく、前に乗っていたマツダ車です。
2020/10/14(水) 10:09:06.28ID:eOgxGz7K0
1.5GでハイオクECUにすると燃費どれだけ上がります?
ちなみに現在平均で14代ですけど
ちなみに現在平均で14代ですけど
2020/10/14(水) 11:42:24.69ID:Z3k6QrDq0
>>637
何も考えないで今まで通りの運転をして5%位。
トルクが上がると使えるギアが変わるので、その辺意識して最大10%行くかもくらい。
ATだと出力が変化しても制御は変わらないので実感できないかな。
何も考えないで今まで通りの運転をして5%位。
トルクが上がると使えるギアが変わるので、その辺意識して最大10%行くかもくらい。
ATだと出力が変化しても制御は変わらないので実感できないかな。
2020/10/14(水) 12:27:18.05ID:IaMcg/f50
ディーラー購入のメリットは延長保証付けてがっつり直させるとこでもある
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/14(水) 12:35:46.98ID:maSSh7xH0 >>637
高速クルコン巡行で同じルートで20→23
高速クルコン巡行で同じルートで20→23
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/14(水) 13:20:33.11ID:TUGT8Q0Q0 >>637
若いな
若いな
2020/10/14(水) 15:31:19.14ID:eOgxGz7K0
皆さんありがとう
微妙に燃料費があがる感じですかね
ちなみにMTです
そして14歳ぢゃねーw
微妙に燃料費があがる感じですかね
ちなみにMTです
そして14歳ぢゃねーw
2020/10/14(水) 16:04:40.91ID:lKiSmshv0
俺だったら、レギュラーのままで
リセッティングしてもらうな
リセッティングしてもらうな
2020/10/14(水) 17:31:33.80ID:P2N8ghp+0
>>643
あんなの大して変らない
あんなの大して変らない
2020/10/14(水) 19:07:08.00ID:bJP3fCDm0
>>632
まあ車検の時に相談してみますかねぇ
まあ車検の時に相談してみますかねぇ
2020/10/14(水) 22:05:16.85ID:ZhjyYzYP0
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/14(水) 23:54:47.95ID:vkSbDRX40 >>634
俺の初期症状もそんな感じだった。梅雨明け頃から出始めて、今月いよいよ頻度も増えてイライラしたからディーラーで部品交換してもらったよ。運転席側。ちなみに納車から2年半しか経過してない…
俺の初期症状もそんな感じだった。梅雨明け頃から出始めて、今月いよいよ頻度も増えてイライラしたからディーラーで部品交換してもらったよ。運転席側。ちなみに納車から2年半しか経過してない…
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/15(木) 00:00:11.04ID:EIoBqbwH0 >>646
俺もやりたいけど値段で躊躇してる。やった人は効果ありって意見多い。あと、なんかの記事で1.5Gは特に効果を実感出来るって書いてあったよーな。ノーマル状態はかなりエコ仕様てことかな。
俺もやりたいけど値段で躊躇してる。やった人は効果ありって意見多い。あと、なんかの記事で1.5Gは特に効果を実感出来るって書いてあったよーな。ノーマル状態はかなりエコ仕様てことかな。
2020/10/15(木) 11:21:44.68ID:8D7Rs9nf0
たとえレギュラーでもジャンジャン燃料噴いてノッキングを抑えれば高負荷域でも高圧縮比のメリットが出てくるんじゃないかな
なお排ガスは...
なお排ガスは...
2020/10/16(金) 10:50:27.37ID:Bw8B6Ur/0
純正以外のディーゼル用のオイル使ってる人、何入れてる?
2020/10/16(金) 11:27:37.00ID:XVGn92rD0
2020/10/16(金) 11:41:49.08ID:+TixB1HR0
2020/10/16(金) 12:12:51.38ID:vUx6zQFD0
>>650
キャッスル0w-30
キャッスル0w-30
2020/10/16(金) 12:28:40.83ID:MU4ltIo20
ディーラーでも全合成扱ってほしいなぁ
2020/10/16(金) 16:41:23.95ID:Bw8B6Ur/0
2020/10/16(金) 17:19:18.91ID:AqRa9TL20
>>655
試したコトないのばかりで申し訳無いが1.5とか1.8用の0w20の他に
過走行車向けのTAKUMIの10w40とかスポーツ向けのLOVCAの0w40とかあるみたいね
逆に減った選択肢としてはMobil 1 ESP Formulaが廃盤になってESPはDL-1対応を謳ってないので要注意
試したコトないのばかりで申し訳無いが1.5とか1.8用の0w20の他に
過走行車向けのTAKUMIの10w40とかスポーツ向けのLOVCAの0w40とかあるみたいね
逆に減った選択肢としてはMobil 1 ESP Formulaが廃盤になってESPはDL-1対応を謳ってないので要注意
2020/10/16(金) 18:42:47.18ID:QvpHB1MU0
今日気づいたけどドアミラー左右で開き閉まり時間が変わった
予兆かな?新車から4年ほど
予兆かな?新車から4年ほど
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/16(金) 19:40:46.40ID:a8BIzQra0 >>652
ディーラーも水に弱いみたいな事言ってた。え?って思ったけど。マツダは今もその辺弱いのかな、デザインは一気に進化したのに。
ディーラーも水に弱いみたいな事言ってた。え?って思ったけど。マツダは今もその辺弱いのかな、デザインは一気に進化したのに。
2020/10/17(土) 06:09:44.52ID:RnUoaC8R0
バッテリー交換しました?
2020/10/17(土) 07:57:23.26ID:jMOx8VqH0
俺のはクソ暑い日限定でミラー動かなくなる
体感だと車の温度計が35度以上の炎天下の日
朝家から出る時はコンクリートの車庫だから普通に動くのに
仕事場の駐車場に止めて帰る時開かなくなってた
体感だと車の温度計が35度以上の炎天下の日
朝家から出る時はコンクリートの車庫だから普通に動くのに
仕事場の駐車場に止めて帰る時開かなくなってた
2020/10/17(土) 09:33:17.58ID:sTMHLi4Y0
規制で全然書き込めん……。
流れぶった切ってすまんが、3年更新地図カードを買うべきか、レトロフィットを付けるべきか、すげー悩む。ブログとかも検索して読んだ感じ半々な感じ。
マツコネ1をお使いの皆様、どうよ?
流れぶった切ってすまんが、3年更新地図カードを買うべきか、レトロフィットを付けるべきか、すげー悩む。ブログとかも検索して読んだ感じ半々な感じ。
マツコネ1をお使いの皆様、どうよ?
2020/10/17(土) 09:56:22.84ID:wZrHYLdW0
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/17(土) 10:31:36.69ID:a5jpx3i502020/10/17(土) 11:00:46.61ID:XIIxJ+Sb0
レトロフィット付けたけど使い勝手がイマイチなので見知らぬ土地以外では以前の地図使ってる
2020/10/17(土) 11:44:26.05ID:gdZXT6960
>>661
見やすい所に付けられるスマホホルダーあれば、レトロフィット要らなくない?
いちいち有線接続するの面倒だし
セカンドカーにはAndroidAuto付いてるけど、操作性がそこまで良くないからほぼ使ってないわ
見やすい所に付けられるスマホホルダーあれば、レトロフィット要らなくない?
いちいち有線接続するの面倒だし
セカンドカーにはAndroidAuto付いてるけど、操作性がそこまで良くないからほぼ使ってないわ
2020/10/17(土) 12:30:09.92ID:YNv9w5tj0
>>661
ナビタイムを使ってるからレトロキット入れた。
GPSの反応がイマイチかな。
iPhone 6sだけど、最新のスマホに換えればマシになるのかな。
当たり前だけど、HUDには案内出て来なくなる
ナビタイムを使ってるからレトロキット入れた。
GPSの反応がイマイチかな。
iPhone 6sだけど、最新のスマホに換えればマシになるのかな。
当たり前だけど、HUDには案内出て来なくなる
2020/10/17(土) 12:39:51.13ID:MEmHKfyw0
2020/10/17(土) 12:40:44.74ID:De8osWWa0
HUD内のナビ表示、
そいや気にしたことないなぁ
ありがたみもない
そいや気にしたことないなぁ
ありがたみもない
2020/10/17(土) 12:56:09.90ID:h0/UJx6Y0
黄色みのある上に光度の落ちてきた純正HIDのバーナーを交換したい
交換してみて満足度高かったって製品ある?
交換してみて満足度高かったって製品ある?
2020/10/17(土) 13:30:57.76ID:9EaYdSvQ0
2020/10/17(土) 14:30:31.39ID:3dbQV1m/0
HUDナビつかないのか
曲がる交差点までの距離を結構頼りにしてたから出ないと辛いな
曲がる交差点までの距離を結構頼りにしてたから出ないと辛いな
2020/10/17(土) 16:24:46.02ID:zb2Zmewf0
2020/10/17(土) 17:09:39.81ID:zlQkVNcr0
2020/10/17(土) 19:08:03.27ID:h0/UJx6Y0
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/17(土) 21:43:02.13ID:1ZaLHAC+0 >>672
BMアクセラでは見ないけど、古い車種でヘッドライトをやたら眩しくしてる奴は本当迷惑。コンパクトカーや軽で常時ハイビームしてるのも増えたように感じる。奴らは自分さえ視界良けりゃいーのかね。
BMアクセラでは見ないけど、古い車種でヘッドライトをやたら眩しくしてる奴は本当迷惑。コンパクトカーや軽で常時ハイビームしてるのも増えたように感じる。奴らは自分さえ視界良けりゃいーのかね。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/17(土) 23:22:55.87ID:Ru58uGtk0 ディーラーに点検出したら、バッテリー弱ってるって言われた
4年目だけどこんなもん?
一回室内のライト付けっぱなしで放置してたのが悪かったかな?
4年目だけどこんなもん?
一回室内のライト付けっぱなしで放置してたのが悪かったかな?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/18(日) 01:04:30.80ID:vI/TV8cM0 今年は雨が多いな、週末はいつも雨、って感じで大好きな洗車も出来ない。洗車後のヌメヌメした艶のアクセラ眺めるのが週末の楽しみなのに。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/18(日) 01:07:10.56ID:vI/TV8cM0 >>676
アイストップのせいとか?あの機能のためにバッテリーはデカイのが必要って聞いた事あるような。確かにバッテリーデカめだよね。うちのはまだ平気だけど交換すると高いのかな?
アイストップのせいとか?あの機能のためにバッテリーはデカイのが必要って聞いた事あるような。確かにバッテリーデカめだよね。うちのはまだ平気だけど交換すると高いのかな?
2020/10/18(日) 03:44:59.02ID:FoE5fGYs0
前回の点検の時に、雨が降るとカメラ関係のエラーが結構出ると言ったらそれ以来全く出てない。
何か調整してくれたのだろうか。
これといって対処したとは聞いてないけど。
何か調整してくれたのだろうか。
これといって対処したとは聞いてないけど。
2020/10/18(日) 07:18:40.40ID:4kLJP6680
>>678
標準車用のD31サイズのカオス1.5万に対してアイドリングストップ車用のカオスT115は2万する
通販でコレだとディーラーやオートバックスで換えたら4〜5万くらいじゃないか?
前の車はB19で5000円しなかったから目ん玉ブッ飛んだわ
標準車用のD31サイズのカオス1.5万に対してアイドリングストップ車用のカオスT115は2万する
通販でコレだとディーラーやオートバックスで換えたら4〜5万くらいじゃないか?
前の車はB19で5000円しなかったから目ん玉ブッ飛んだわ
2020/10/18(日) 10:12:48.08ID:OOPeY78w0
バッテリーは一回上がらせたら瀕死、二回目でご臨終やで。
そうでなくてもアイストバッテリーは6年が限界じゃないか。
日立新神戸のなら1万5千で買えるからそんなに高いわけでもないが。
そうでなくてもアイストバッテリーは6年が限界じゃないか。
日立新神戸のなら1万5千で買えるからそんなに高いわけでもないが。
2020/10/18(日) 10:41:05.80ID:KVxyL6u/0
関東マツダは通販で買ったの持ち込んだら交換してくれるかな?
直接聞けって話だけど
直接聞けって話だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言 [バイト歴50年★]
- <独自>イスラエル人客に「戦争犯罪」関与否定の署名要求 京都の宿泊施設 駐日大使抗議 [少考さん★]
- 【東京】逮捕された男2人が「児童の母親の友人」と判明 小学校側と話がまとまらずに母親が2人呼んだか 1人は容疑否認 立川市立三小★4 [ぐれ★]
- 【埼玉八潮】母親を殺害した疑い 息子の昼間ニコラ光一容疑者(44)を逮捕 [おっさん友の会★]
- 石破首相「コメ価格対策を加速」 輸出拡大にも意欲 [首都圏の虎★]
- 【超速報】新ローマ教皇決まる [731544683]
- ▶ぺこらはなぜ金ダツラから逃げたのか
- 消費税減税は金持ち優遇👈これ意味わからんよな、可処分所得って知らんのかな、なんで単純に払った税金だけを比較するのか [943688309]
- 中国「パンダたくさんいるしうちと友好都市結ばない?」白浜町「ン…拒否するぅ!」中国「じゃあパンダ全頭返して貰うね」白浜町「」 [271912485]
- 【動画】プロが作るチャーハンがこれ [394133584]
- 天満のストリップ・東洋ショー、万博期間中営業停止処分… [667744927]