X



【SUBARU】2代目(VN5)レヴォーグ Part17【LEVORG】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f54-JD3U)
垢版 |
2020/09/15(火) 12:25:47.05ID:kqHU9vp20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←この文字列を「1行目」と「2行目」に入れる【必須】


2020年10月15日発売(予定)の『2代目(VN5型)レヴォーグ』について語り合うスレです。

■公式サイト
https://www.subaru.jp/levorg/levorg/


■公式ニュース
新型「レヴォーグ」プロトタイプを世界初公開
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2019_10_23_7922/
「新型レヴォーグ プロトタイプ STI Sport」を初公開 〜電子制御ダンパー/ドライブモードセレクトを採用〜
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2020_01_10_8181/
新型「レヴォーグ」先行予約を開始 
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2020_08_20_8925/


前スレ
【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part13 (実質14)
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598454535/
【SUBARU】2代目(VN5)レヴォーグ Part15
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598812276/
【SUBARU】2代目(VN5)レヴォーグ Part16
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1599558497/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-c+eV)
垢版 |
2020/09/17(木) 23:48:24.74ID:7s2oWJPT0
>>267
比較にならないほど、あんだ
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-c+eV)
垢版 |
2020/09/17(木) 23:49:59.37ID:7s2oWJPT0
>>274
比較にならないほど、アンダーパワーだからだよww
数字読めない阿保ww
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 176a-c+eV)
垢版 |
2020/09/18(金) 00:08:26.90ID:DD11WEZp0
五味ちゃんは正直なインプレと忖度したインプレがあるね
新型のインプレは忖度パターンかな
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f78-FmA/)
垢版 |
2020/09/18(金) 00:08:47.05ID:NbGtJ7NZ0
>>273
お前そんな事言ったら睾丸無知な本人降臨かって言われるからやめとけな
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b743-esrZ)
垢版 |
2020/09/18(金) 00:11:43.72ID:VNgtNWgT0
今後のスバルを担うであろう新開発の1.8lターボエンジンなのに、これから改良を重ねて行くにしても、この燃費は厳しい。
ターボにMHVも合わないし、どうするんだろ?
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b728-tGkM)
垢版 |
2020/09/18(金) 00:46:15.80ID:UKoLOBYF0
>>283
これでも観ろや

https://youtu.be/MFJsX6sI3Ew
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfd3-5N+C)
垢版 |
2020/09/18(金) 01:56:03.82ID:V8hGizm40
GRH-EX契約してきた。STIは電子制御ダンパー様子見、ブラックレザーとルーフ付けれる次期型で買い換検討

外車のアクティブダンパー故障で泣かされたので初期型怖い。。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-Y6zw)
垢版 |
2020/09/18(金) 02:26:29.89ID:4FLs6fcH0
ずっと前のスレでも何人か電制ダンパーの故障を懸念している人居たね。
確かに不安なところだよな。
0287283 (ワッチョイW b743-esrZ)
垢版 |
2020/09/18(金) 02:37:41.55ID:VNgtNWgT0
>>284
勉強になりましたわ〜
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa5b-phzl)
垢版 |
2020/09/18(金) 05:37:04.24ID:TM8m+0Mma
よそ見解除ってどれくらいのよそ見で解除になるか知りたいな
上下の視線の移動がよそ見センサーより下になれば警告解除とか
左右の視線移動はフロントガラスの幅以上になれば警告解除とか
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-OZYM)
垢版 |
2020/09/18(金) 06:09:33.86ID:9hjcbSM60
>>268

1.6の後継だから、2.0と比べたらあかんのか?
エンジン、AWD、CVTとも違うから、なおさら比べたらええがな。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9717-pyLC)
垢版 |
2020/09/18(金) 06:54:00.02ID:7/tSQVHz0
スバルはオートマには低級AWDしか載せないからな

旧型2.0ですらゴミAWD

1番上のDCCDはMTのWRXSTIのみ
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8b-Tc/s)
垢版 |
2020/09/18(金) 09:11:56.05ID:0rKDDSphd
動画見てると今乗ってるD型より音うるさい感じするな
今度もD型で静粛性高めましたって言う為にエンジン音効かす方向なのかな
予約しちゃったけど、試乗無しで購入ってこの辺が怖いな
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7788-Y543)
垢版 |
2020/09/18(金) 10:35:19.75ID:VCNnLBQH0
サーキットで100キロ以上出してCVTがー ってそもそもレヴォーグで何する気だよ 何の為にアイサイト付いてんだ ホントにゴミだな
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7ed-lMKa)
垢版 |
2020/09/18(金) 10:40:28.64ID:Inmkr24/0
五味の動画で答えが出た剛性ハンドリングエンジンが良いのに
それら全てを台無しにするCVTw 異音出しちゃダメ
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b728-tGkM)
垢版 |
2020/09/18(金) 11:28:14.10ID:UKoLOBYF0
サーキット走行したい人は新型レヴォーグは買っちゃダメ!www
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f791-KEZl)
垢版 |
2020/09/18(金) 11:40:58.57ID:vIQmVx4E0
これにeボクサーつまない理由ってなんなの
インプレッサも搭載されるみたいだ
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7ac-zCdG)
垢版 |
2020/09/18(金) 11:42:00.33ID:XgknuaBp0
サーキット走行にレヴォーグ勧めてた国沢は害悪でしかないなw
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b728-tGkM)
垢版 |
2020/09/18(金) 11:52:22.63ID:UKoLOBYF0
>>311
STI = サーキット走行用じゃねーから。
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5754-lMKa)
垢版 |
2020/09/18(金) 12:15:57.67ID:4FLs6fcH0
>>313
剛性の高さやハンドリングの良さは見てくれとはいわない。
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-3qVE)
垢版 |
2020/09/18(金) 12:18:09.06ID:Pou5EpYEM
レクサスにステーションワゴンは無いけど、走りの楽しさよりも快適性能を追求してるみたいで、なんか没個性と言うかなんと言うか。
決して悪くは無いと思うよ。ただ、他社の高級車みたいになって、楽しいのかなーって。思っただけ。
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-rJXe)
垢版 |
2020/09/18(金) 12:35:04.33ID:VZkGiqidM
アメリカ仕様のWRXには標準で付いてるCVTオイルクーラーが日本仕様のWRX S4やレヴォーグでは省かれている
それ故にサーキット走行はおろか、一般道でも山道をちょっと元気に走ると警告が出るという糞仕様
まさかこんな手抜き欠陥が新型でも継承されてるとはな、、


これくらいが割とフラットな評価
https://youtu.be/T8d_LE0LoTM
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfb-OZYM)
垢版 |
2020/09/18(金) 13:20:11.55ID:x76mGIOQM
>>319

嘘を言うな。嘘を。
一般道でCVの保護を働かすことなんかないわ。どんな走りをするつもりやねん。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7ed-lMKa)
垢版 |
2020/09/18(金) 13:24:23.84ID:Inmkr24/0
こんないいボディハンドリングならアイサイト無しのMT出してもらうか
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcb-pf+Z)
垢版 |
2020/09/18(金) 13:44:57.58ID:tODekjeFp
やはりしばらく様子見だな
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfb-OZYM)
垢版 |
2020/09/18(金) 13:51:54.96ID:x76mGIOQM
>>325

どうせ買えないんだろ。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff7b-Cup9)
垢版 |
2020/09/18(金) 14:30:37.04ID:ds7/T/9Z0
CVTフルードのキャビテーションって言ってたから、
ダイハツのD-CVTみたいな根本的にチェーン&バリエータ―の負荷を下げる仕組みがいるよな。

実際のところ先代2.0を含めて200km/hオーバーの長時間巡行とかできるのか?
200km/hオーバーだと常時200ps前後出っぱなしだぞ。
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b728-tGkM)
垢版 |
2020/09/18(金) 15:35:47.72ID:UKoLOBYF0
>>334
だ、か、ら、サーキット走りたい人はレヴォーグなんて買ったらダメだってば。
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f721-Cup9)
垢版 |
2020/09/18(金) 15:54:35.36ID:WuB9BOrS0
>>335
サーキット走ろうと思って買わなくても特にSTIの電制ダンパーの性能さを体験しようと思ったら昔(新世紀レガシィあたり)を思い出してサーキット走行する気になったりするんじゃない?
どっちにしても性能がアンバランスだと思うよ
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7ac-zCdG)
垢版 |
2020/09/18(金) 16:12:59.15ID:XgknuaBp0
WRX S4の特別仕様車でCVTオイルクーラー搭載されたモデルがあったけど
めちゃくちゃ高かった記憶があるな


ちなみに旧型レヴォーグにスバルで純正部品のCVTオイルクーラーつけたら工賃含めていくらかかるんだ??
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7ac-zCdG)
垢版 |
2020/09/18(金) 16:22:10.32ID:XgknuaBp0
つうか純正部品なのに部品取り寄せも取り付けも出来ないらしいな

つけたら保証外になりそうで怖っww
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7ed-lMKa)
垢版 |
2020/09/18(金) 16:57:11.42ID:Inmkr24/0
サーキット走る走らないの問題じゃなく剛性ハンドリングエンジンがハイレベルなのに
もったいないねと言う話でしょ
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b728-tGkM)
垢版 |
2020/09/18(金) 18:13:37.37ID:UKoLOBYF0
>>345
それは280馬力の古いレガシィに乗ってる「古い」スバルユーザーだからでしょw
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b728-tGkM)
垢版 |
2020/09/18(金) 18:39:28.56ID:UKoLOBYF0
>>348
あ、300馬力か。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-Y6zw)
垢版 |
2020/09/18(金) 18:39:40.09ID:4FLs6fcH0
>>316
なるほど、そういう意味なら分からなくもない。
今はCAFEという枷があるし、動画でも語られていたみたいだけど
将来的に電動化していったときにスバルらしさを
水平対向エンジンで出すことが出来なくなる可能性に備えて
今は剛性の良さや衝突安全性にスバルらしさという
キャクタを出そうとしているんだろうと思う。

そういう方向性でみると、従来のスバリストたちが
見出すスバルらしさとベクトルがズレているのは
仕方がないような気がする。

俺個人は悪路走破性も重視しているから
新しいベクトルにはまだスバルらしさを感じているけどね。
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-Y6zw)
垢版 |
2020/09/18(金) 18:42:22.20ID:4FLs6fcH0
>>322
エンジンを数センチ短くしたのもその布石とか
誰かが指摘してたな。

Rav4 PHV の0-100が凄いのは電気モーターとの併用というから
いつかスバルもPHVを備えて強烈な個性を出してくれたらいいな、
と勝手に妄想してみる……。
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcb-lMKa)
垢版 |
2020/09/18(金) 18:58:07.66ID:ihYYKcHcr
>>328
おいおい妄想してるな。
200q/hって普通に170馬力のレヴォーグの1.6でもリミッターが無い海外仕様なら出る。
Subaru Levorg 1,6 GT-S 2016 - acceleration 0-220 km/h, top speed test and more
https://www.youtube.com/watch?v=Zu4kXZNE-MQ
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d702-qc2B)
垢版 |
2020/09/18(金) 19:09:33.84ID:hYv+8HYO0
ぶつからない車よりぶつかってくる車撃破する
車造ってくれ
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b728-tGkM)
垢版 |
2020/09/18(金) 19:10:14.22ID:UKoLOBYF0
>>353
1km 1馬力って思ってそうw
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srcb-lMKa)
垢版 |
2020/09/18(金) 19:19:53.83ID:ihYYKcHcr
スバル開発ドライバーの動画
https://www.youtube.com/watch?v=Cd0Oh3pX8oo
NEW LEVORG開発担当者によるインタビューと走行テストムービー。
新型レヴォーグは世界でのべ55万キロテスト走行。
ヨーロッパ中心に走ってる。
ニュルを含めドイツでのテストも沢山している。

雪道スラローム動画レビューもある。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-Y6zw)
垢版 |
2020/09/18(金) 19:40:16.27ID:4FLs6fcH0
>>355
撃破しなくていいから、渋滞最後尾などでとまってるときに
ぶつかってくる後続車を避けて躱すくらいはリアルにほしい。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-rJXe)
垢版 |
2020/09/18(金) 19:52:37.55ID:likyN81hM
>>357
テストしてCVTクーラー要るのわかりきってるのになw
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7740-phzl)
垢版 |
2020/09/18(金) 19:58:29.60ID:Xw01uW8f0
昔、日産のハイパーCVT M6という出た手のCVTを搭載した車両を所有してたけど
CVTクーラーは標準で装着されていた
初代のCVTなのでラバーバンドフィール丸出しだったけど
エンジンブレーキ多用する山道下りのシフトダウンだけは使えた
特に警告灯とか故障も発生しなかったけど街乗りは不快そのもの
ちょい乗りでもかなりCVT油温はかなり高くなるようで
洗車時にCVTクーラーに水が掛かると勢いよく水蒸気があがったから
メーカー問わず昔も今もCVTの油温対策は必須だと思う。
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7740-phzl)
垢版 |
2020/09/18(金) 20:34:45.48ID:Xw01uW8f0
20年経ってもあまり進化してないように感じるけど
そう感じるだけかな?
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d77a-RbWi)
垢版 |
2020/09/18(金) 20:45:43.72ID:Eg2POQr/0
>>363
あれってエンジン最高出力を出す回転数まで回させてくれない仕様だったような。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況