X



◎●●/RX-7 Part201\●●◎ [ワッチョイ有り]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-eYIT [1.75.213.47 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/27(木) 08:45:40.63ID:0twNahemd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

MAZDA 『RX-7』について語るスレッド201個目です。
全高1230mm(FD)/1270mm(FC)/1260mm(SA)の軽量マシンが地を這う!

※前スレ
◎●●/RX-7 Part200\●●◎ [ワッチョイ有り]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1593484343/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/09(金) 21:05:20.60ID:LJTfAhtea
>>893
痛々しいけど治って良かったね
最近、と言ってもだいぶ前からだけど、
衝撃吸収のためにキャビン前の車体をうまく潰す設計になっているから、事故後の修理は難しくなっているらしいね
2020/10/09(金) 21:11:49.64ID:dzIP5jpW0
>>894
>>898
ありがとうございます
とりあえずは、新品で無かった部品は無かったそうです
フレームの前を切って、新たに溶接してフレーム修正機掛けたそうです
fdあるあるの、リトラカバーどちらも補修しながら裏側割れてたしリトラも新品でライトも明るくなったと、自分を慰めてます
元々、修復ありの車体でしたしね

ただ、ダッシュボードの左前の端が少し浮いてますw
2020/10/09(金) 21:13:24.11ID:b01jJCjL0
>>899
直った写真は?
2020/10/09(金) 21:16:24.04ID:LJTfAhtea
>>897
200万円かぁ
得体の知れない中古車に200万円出すなら
整備履歴が分かる愛着のある自分の車を修理した方がよさそうだね
2020/10/09(金) 21:22:21.90ID:dzIP5jpW0
>>900
今撮ったら防犯ライトの反射で自分の家とか映ったので、またコンビニででも撮りますw
4面囲われたガレージなら映らない?fdじゃなければ建てられてますねw
だらだら書くとウザいって言われそうなのでこの当たりでロムに戻ります
お約束のドライブと、オートバックスとか行ってニヤニヤしてました
2020/10/09(金) 22:51:50.73ID:hKCqkim80
>>892
え、そうなの?
SAの話は有名だけど、シードは初めて聞いたよ
2020/10/09(金) 23:33:39.42ID:S1Z0tZ3W0
実は、まだ純正パーツが買える!!中古のマツダRX-7(FC3S)を買う時の注意点
https://www.youtube.com/watch?v=X73WBXO4ERA
R魔かよ
2020/10/10(土) 00:12:49.79ID:+eimCa5hr
>>902
そういうのも愛車との思い出と思えば全然ありやね
元々修復歴ありだったら、今回の最新の修復でリセットできたとポジティブに考えるといいね
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d688-SIKU [111.106.149.203])
垢版 |
2020/10/10(土) 01:48:48.09ID:iMB47gS10
>>903
ちなみにフリーダムのOSが起動する時にSE3Pだったかな?のrx8の型番も出てくるぞ
2020/10/10(土) 06:14:38.34ID:vrBUKWSh0
>>904
R魔だめなん?
次の移動、神奈川になりそうだから御世話になろうと思ってるんですが...
2020/10/10(土) 07:18:28.90ID:T3LRQ5YMd
>>896
古いハイブリなら直すのやめろって言われるだろ
バカかよ
2020/10/10(土) 07:21:33.15ID:RMwdXx4L0
>>907
別に全然駄目じゃないよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 07:58:14.61
このスレってノーマルで乗ってる人といじり倒してる人どっちが多いんだろ
2020/10/10(土) 09:43:48.33ID:F7H9BlBC0
意外と半々くらいの割合だったりして
市場に出回ってる個体だけだと半数以上改造されてるが
2020/10/10(土) 09:49:59.04ID:mLfNTMFrr
>>910
ノーマルの基準が難しいから答えづらいかも?
俺の車も4型で後期顔のマツスピウイングとマツスピマフラーだし、これはノーマルじゃないんだよね?
タイヤはともかく、ホイールやステアリング、車高調のみとかもどうなのって区分け難しそう
2020/10/10(土) 10:06:54.91ID:RNDMV7w601010
サーキットでドリフトしてるけど、維持してるだけが限界だわ
2020/10/10(土) 10:16:00.00ID:bZ5ooKzid1010
FD手に入れるまでバリバリいじるぞって感じだったけど前オーナーがつけてる車高調と交換したN1マフラーとコンピュータ位だわ
貧乏な俺はメンテナンス代で精一杯
お金持ちがうらやましいわワイドとかいいタイヤとか良い足まわりとか入れてみたいわ分かってくれる人いるかな
2020/10/10(土) 10:23:21.11ID:htiMuceZ01010
完全ノーマルから気の済むまでいじったけどクルマとの付き合い方が変わってきたので徐々にノーマルに戻し中
2020/10/10(土) 10:28:07.45ID:mu3x+L9k01010
32〜34のGT-Rみたいに、280ps自主規制のせいでノーマルだと牙が抜かれた状態の車は
改造というより本来の姿にしてあげるって意味で手を入れた方がいいと思うんだけど
それでも今や旧車になってオリジナルに拘る人が増えてきてる
ましてFDとかエボインプみたいに無理して280ps規制上限まで馬力出してた車は
永く乗るならノーマルが無難ではあるよね
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 10:57:57.21
どんどん部品が高くなってきてるからいじる勇気がないわ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロW d688-SIKU [111.106.149.203])
垢版 |
2020/10/10(土) 10:58:03.46ID:iMB47gS101010
20年この車に乗ってきて思うのはノーマルもダメでイジリ過ぎもダメ
末永く付き合えるのはライトチューンがベスト
残ってる個体もライトチューンが多い
2020/10/10(土) 11:42:43.22ID:nI5c0vEY01010
やっちまったな
https://i.imgur.com/KNqV6h4.jpg
2020/10/10(土) 11:52:13.84ID:NEtZjHVg01010
タイヤだけはウェットにも強い良いタイヤを入れておかないとね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロW 931e-Cy8v [124.18.108.83])
垢版 |
2020/10/10(土) 12:04:32.62ID:FZnsDNlf01010
触媒レスでちゃんとセッティングとってるのがいちばんエンジンに優しいと勝手に思ってる
2020/10/10(土) 12:11:58.55ID:bZ5ooKzid1010
>>921
なんか逆のイメージあったわ
触レスってさすがに鮭通らない?
エンジンに優しいのは汚れがたまりにくいとかそういう感じ?
2020/10/10(土) 14:06:53.21ID:LQ9G6ovg01010
>>916
エボやインプが無理して?
それはないな。
2020/10/10(土) 15:20:42.93ID:B3dfTDxup1010
>>919
このユーロテール?嫌いだわ。FDにもっとも似合わないと思う。
2020/10/10(土) 15:36:27.02ID:5nEebPXm01010
車高調とアルミとリアピースだけ変えて満足した

あとは少しずつ内装を自分好みにしてるだけ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロW d688-SIKU [111.106.149.203])
垢版 |
2020/10/10(土) 17:19:48.37ID:iMB47gS101010
>>923
最初の方のエボインプついでにFDも無理してパワー出してたのはあったよ
2020/10/10(土) 19:30:49.31ID:Z7Uq7QUid1010
エボインプつったってCD/CEとCTなんて別物なんだよなあ。CTなんてそれこそカタログ値超えしてたし、パワーアップもそれなりに簡単。
2020/10/11(日) 00:32:06.07ID:pDduIkhUM
CTとか言われても興味無いからわからん
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-E1BE [1.66.97.98])
垢版 |
2020/10/11(日) 07:41:08.96ID:AwofM6xTd
>>924
おらも嫌いだ>ユーロテール
安っちい
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 08:32:26.99
>>924
真ん中の3連ブレーキランプがクソキモいよね
2020/10/11(日) 10:00:03.78ID:lBJGLTg9d
>>930
この気持ち悪いハイマウントストップランプは付けてるやつのセンス疑う
2020/10/11(日) 10:26:44.29ID:nowZApNdd
>>928
じゃ二台目三代目と言い換えた所でそういう人はやっぱりわからないと思うから(興味が無いし知る気も無いから)、黙っててって感じ。
わかる人にだけわかれば良いのよ。
2020/10/11(日) 10:28:33.64ID:nowZApNdd
>>924
ユーロテールが似合う車自体、大して無いんじゃないかと思う。
8やアテンザとかもユーロだったけど、前者は後期型で廃止されたしその他の車もユーロじゃなくなったし。
確かにユーロは一時ブームだったけど似合うかどうか、日本人好みかどうかは…
2020/10/11(日) 12:24:29.48ID:qmbBJPdn0
久し振りにFCのガンメタ見た
2020/10/11(日) 12:36:57.28ID:rZPUwVBcM
>>932
興味が無い事を伝えたいのではなく、わざわざ他車種のスレッドに来て「JMTA系はGMTA系とは違うんだよ」などと書くんじゃないよと言いたいんだよ
2020/10/11(日) 12:45:38.29ID:b+WjteGzd
>>935
荒らしてる訳じゃないし、話の流れで「それはちょっと違うよ」って訂正しただけだからねぇ。
一言一句他車種の話をするななんて主張なら悪いけどそんなのには従うつもりは無いよ。話題に上がっているモノを知らないのはそっちの勝手だし。

これ以上話すとこれこそ荒らしなので、もう良いよね?
2020/10/11(日) 13:21:24.01ID:jc5A6+AX0
fdのブレーキの効きが悪いです
ローター、パット、マスターシリンダーを変えたのですが他に原因になりそうなところはありますか?
(効かないというより固いのかもしれません、本気で踏んだら割と止まります、マスターバックは利いているようです)
2020/10/11(日) 13:59:44.52ID:Kk2aop1Td
効きが悪いのは最初から❓
それともここ最近❓

後者ならポールにふんてもらえ
2020/10/11(日) 14:01:25.55ID:jc5A6+AX0
>>938
一年前に購入してからです
2020/10/11(日) 14:08:03.12ID:exKGEJ4la
普通に考えたらマスターバック不具合だろ
2020/10/11(日) 14:08:49.26ID:exKGEJ4la
キャリパー変えてたりしてマスターシリンダーの容量足りなくてもそうなるけど
2020/10/11(日) 14:38:17.16ID:jc5A6+AX0
>>940
マスターバックはエンジン切ったときと比べてだいぶ軽くなるので除外してました(車屋にマスターバックは壊れたら完全に効かなくなるとも言われてたので)
思い返してみるとクーラー作動の回転数上下で軽くなって沈み込んでたのでこれかもしれないです
ブレーキ関連は純正なのでマスターバックを変えてみますありがとうございました
2020/10/11(日) 14:56:16.38ID:exKGEJ4la
保証はできないよ?
あくまでも1番可能性が高いってだけで
2020/10/11(日) 18:17:14.32ID:QvLBeWjfM
>>937
キャリパーオーバーホールしたら?
2020/10/11(日) 18:25:38.89ID:rYY37+cld
>>944
書き忘れです、してます
2020/10/11(日) 20:10:07.35ID:S6Lq2uXY0
>>945
なるほどw
ブレーキ踏んだときのタッチはしっかりしてる?(フワフワしてない?)
2020/10/11(日) 21:35:56.09ID:9SZke51X0
ホントこの通りだと思った
ちなみに田舎住みなのでR魔には行ったことは無いし信者でも無い
素直な気持ちで今の自分のクルマと比較しなさい

結果ガレージ保管じゃないと旧車は維持無理だな
青空はオンボロ加速機と同意語だわ

https://youtu.be/FXXctDqiLAo
2020/10/11(日) 21:41:19.57ID:jc5A6+AX0
>>946
ブレーキタッチのフワフワとかも感じないです
2020/10/11(日) 22:04:28.39ID:/zLpTdP+0
車庫を片付けてたら純正オプションのマグホイールが出てきた(´・ω・`)
10年位前に見つけて付けようとしたら
オイラの後期17インチFDには、確かブレーキディスクでかくて付けられないみたいでそのままにしてたわ
新品未使用だが、タッチアップ用おサインペンみたいなの付属してるが、使えるのだろうか?25年以上経ってるだろうけどw
https://i.imgur.com/cErycCW.jpg
2020/10/11(日) 22:06:46.00ID:ziSRyr7t0
>>949
固化していなければ使えるだろ
2020/10/12(月) 07:35:34.31ID:rQGP27qI0
>>949
結構なお宝じゃね?
ヤフオク出すなら告知よろしく。
952sage (ササクッテロレ Speb-Wg1I [126.245.159.155])
垢版 |
2020/10/12(月) 07:47:47.67ID:Rn5OtOrDp
>>949
後ろのフォークリフトが気になるw
トヨタの6FGかな?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Cy8v [106.129.98.98])
垢版 |
2020/10/12(月) 08:32:25.23ID:HZ8WyJCKa
>>922
当たり前だけど触媒レスがイチバン排圧が下がるのでエンジンが楽できて熱的にも優しいイメージ

例えばレシプロだと理想空燃比で燃やせば触媒レスでもめっちゃクリーンに出来たりもするけど絶対車検は通りません
2020/10/12(月) 08:48:07.06ID:HyYKlenFa
右ケツから突っ込んだけど タイヤがハの字で屋根にシワが入ってたんで
友人に上げた
修理に300〜350万と言われたが 流石に・・・
あ 俺が潰してはないぞ
2020/10/12(月) 16:29:37.09ID:1Q+1wi6s0
上の方で右ケツ当ててたFDがあったな…
2020/10/12(月) 21:21:27.00ID:3wPi8KZt0
早く欲しいのに欲しいのがない
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM86-AUns [163.49.204.93])
垢版 |
2020/10/12(月) 21:21:48.28ID:03Vy1oSzM
マスターバックのホースは点検しましたか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM86-AUns [163.49.204.93])
垢版 |
2020/10/12(月) 21:32:11.29ID:03Vy1oSzM
これです

http://minkara.carview.co.jp/userid/2050215/car/1554020/7767235/parts.aspx
2020/10/12(月) 21:44:03.11ID:lI8t4W230
>>957
逆に付けて見て空気が流れなく硬くなったので大丈夫だと思いますがどうでしょうか?
2020/10/12(月) 21:46:09.11ID:dls8YGjK0
>>954
もし、エンジンとかタービンその他補機類が一式OH済なら300万かかっても安いかもしれない
>>956みたいな方の書き込み見たので、また中古車検索したら更に上がってた
圧縮8k以上とか書いてあるのも安いのは全然無いし、ヤバそうな車体ですらもう200万でも買えなくなってきてる
そんな車をOHだタイヤだオールペンだってやったら300万じゃ収まらないよね
だから、その話が本当なら貰った人がfd好きなら悪い話じゃないかも?w
俺に直せてよかったと書いてくれた人いたけど、マジで今の車体手放したり廃車にしたらもう買え無さそうだ
2020/10/13(火) 07:14:03.18ID:R8HXQxCu0
>>953
そこで車検用のプログラムですよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Cy8v [106.129.98.98])
垢版 |
2020/10/13(火) 07:38:43.18ID:W2oDQLeTa
>>961
エアポンプレス触媒でも車検時はめっちゃ薄い設定にするらしいね
僕が聞いた話だと燃圧を下げちゃうだとか
2020/10/13(火) 08:26:52.79ID:qR3koAuba
>>960
あげてから もう3年だか5年たつが
最初はニコイチ予定が 結局フレーム修正に変わったみたい
基本的に一人で治してるし 他にも車持っていて いじくり倒してるから
中々手が回らないみたい
復活するだけでも良いなぁと 生暖かく見守ってる
2020/10/15(木) 14:30:43.15ID:iVudEhvf0
>>937
新品ローター、新品パッドでまだアタリが付いてないというオチではないか?
http://www.dixcel.co.jp/subcontent/ataritsuke/
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 18:06:10.97
前期だから油圧計着いてるんだけどこれなんのためについてるの?
見てもよくわからん
2020/10/15(木) 18:14:19.49ID:Inm75ZuV0
>>965
油圧がかかってないとエンジン焼き付く
2020/10/15(木) 18:14:31.73ID:uJTuFal50
>>965
見た目と油圧をおおざっぱに見るだけ
2020/10/15(木) 18:15:14.07ID:o2KBTfQ0d
俺なんか壊れてて半分くらいは0のままやわ
2020/10/15(木) 18:15:41.00ID:9us4rZI20
オイルポンプの故障やオイル漏れによる潤滑不全は論外だけど
油温の上がり過ぎなどで粘度が著しく低下してサラサラになった時にわかるぞ
2020/10/15(木) 18:19:20.76ID:ty0vmflH0
車種違うけどスイスポターボはオイルの粘度を上げるとリターンする量が減ってオイル吸えなくて油圧ゼロになるらしい
2020/10/15(木) 18:20:25.15ID:9us4rZI20
意味があるかどうかはともかく他には水温とはまた違った暖機の目安にもなるな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-a44e [106.129.97.183])
垢版 |
2020/10/15(木) 18:21:03.05ID:eKXjAAeCa
まぁ、ノーマル油圧計はほぼほぼ壊れてるよね
2020/10/15(木) 18:27:26.43ID:9us4rZI20
まぁ純正の計器だと水温計でさえ暖機状態と
オーバーヒートでエンジン終了か?くらいしかわからんが
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 20:00:16.40
皆さんありがとう色々見方があるのね
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-Eh3t [111.106.149.203])
垢版 |
2020/10/16(金) 09:10:51.30ID:gPu3jO9J0
純正メーターは意味ないからノーマルで乗るにしても社外ブースト計と社外水温計はつけないと後悔する
というか付いてない車あるのかな?ってレベル
2020/10/16(金) 09:31:32.18ID:iPm8YFS0d
>>975
因みにどこら辺を後悔するの?
2020/10/16(金) 09:39:21.03ID:1aP71gTW0
>>976
付けなかったことを後悔するんじゃないの?
2020/10/16(金) 10:31:20.78ID:rmiMRoWGd
水温の高さが実感できるし
夏場日中なんて乗りたくなくなるよな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-1Suv [49.98.173.116 [上級国民]])
垢版 |
2020/10/16(金) 15:45:32.69ID:o/666/Kjd
俺なんもつけてないわ
なんかダッシュボードの上につけるの邪魔くさいんだよね
2020/10/16(金) 16:11:30.30ID:FhfD3bul0
純正水温計がやばいのは、サーモスタットのゴム弁が割れて水温が80℃以下に下がっているのに気付かないこと。
そのまま全開走行するとエンジンダメージが大きい。

俺はカーステが1DINで、3連メーターのDINゲージを入れてるから邪魔にならんけど、別に付けるとなると場所に困るよな。
2020/10/16(金) 17:38:53.83ID:RUR0+6Q9M
ダッシュ上は嫌だしナビ付けてるしどっかに埋め込むのも大変だから消去法でピラーに付けた
右折時とかで視界悪くなるからオススメしないとだけ
2020/10/16(金) 19:35:59.15ID:mPya+dMD0
追加メーターゴチャゴチャさせるとダサいから付けない派
2020/10/16(金) 19:47:03.71ID:47gjUOI70
不具合をいち早く察知したいからつけてるわ
2020/10/16(金) 19:50:58.82ID:RQutKRu6a
水温計とか純正のスワップとか無理なのか?
2020/10/16(金) 20:00:38.87ID:b2zA9hyD0
普通に乗るぶんには追加メーターなんかいらないと思ってる
普通に乗ってて異常値示すのはもうどこかが壊れてる
2020/10/16(金) 20:03:24.23ID:47gjUOI70
もう古すぎて普通じゃないけどなw
2020/10/16(金) 20:08:00.56ID:rx7lDPHG0
記念
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfb-ncyW [210.138.179.13])
垢版 |
2020/10/16(金) 21:23:19.13ID:KG5vXf1XM
買えた人いる?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-7aX8 [49.98.138.25 [上級国民]])
垢版 |
2020/10/17(土) 06:49:19.88ID:YHo7IY0Od
センターコンソールのラジオの部分をメーターにすれば?
2020/10/17(土) 08:06:16.40ID:3L+7lxmUr
改造云々の前に純正水温計はあれ欠陥品だろ
2020/10/17(土) 08:24:20.27ID:dMfRnjj10
たしか60-120まで1mmたりともうごかんのやっけ?
2020/10/17(土) 08:28:41.17ID:dIAfeJO5d
120ってアウトやんけ
せめて110で動いてほしいな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-1Suv [1.75.245.208 [上級国民]])
垢版 |
2020/10/17(土) 09:34:57.73ID:L1+5xwP/d
◎●●/RX-7 Part202\●●◎ [ワッチョイ有り]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602894736/
2020/10/17(土) 11:25:16.64ID:L9Zs4wi9a
>>989
Defiだかにそんなのあったね
2020/10/17(土) 12:50:23.13ID:dMwZIdZM0
ウォーターポンプ動かしてるドライブベルトが切れると純正水温計ガッツリ上がるよ。
2020/10/17(土) 14:07:10.45ID:dMfRnjj10
ちなみに電ファン回ってなくて知らなくて街乗りしてたけど真ん中からぴくりともしやんだ
サーキット走ってもぴくりともしやんだ
まあ壊れてないしヨシ
2020/10/17(土) 14:08:46.50ID:dMfRnjj10
991だけど訂正60-110みたい
申し訳ない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況